TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ネコ🐈対策
軽自動車に白いナンバー付けてる人 7
自動車オタは社会の汚物、カス、くず、ゴミ
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part88
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 28個目
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】33
ハイオクガソリン総合 Part39
自動車雑誌7【エーカーズ・アメ車マガジン】
☆クルマ離れの原因は?(2)
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part58】

ナンバープレートについて語るスレ ・・ ・6 .


1 :2018/04/18 〜 最終レス :2018/09/02
ご当地ナンバー、破損の取替え、など
地域のイガミ合いや貶しあいはホドホドに

道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の制定について
〜ナンバープレートの表示義務が明確化されました〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000124.html

平成28年(西暦2016年)4月1日以降
ナンバープレートに
・カバー等で被覆する
・シール等を貼り付ける
・汚れた状態とする
・回転させて表示する(※){ ナンバープレートを(反)時計回りに回転させる
・折り返すこと
等が明確に禁止されました。
 ↓↑
ナンバープレートの表示に係る新基準について
http://www.mlit.go.jp/common/001114812.pdf

関連スレ
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 16台目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1495056125/l50
ナンバープレートの地名スレ・・・2
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1513722870/

前/過去スレ
05 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1500546049/
04 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1475049478/
03 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1465726228/
02 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1453823288/
01 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1417924561/

2 :
ナンバープレートの表示に係る新基準について
http://www.mlit.go.jp/common/001114812.pdf

現在は猶予期間で (平成33年=西暦2021年)
「平成33年3月31日までに登録・検査・使用の届出がある自動車については、
 自動車の運行中番号が判読できるような見やすい角度によること、

「番号を被覆せず、脱落するおそれがなく、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~
 自動車の運行中番号が判読できるフレーム又はボルトカバーを取り付けることができる。」
としている
厳密な角度と回転は緩いですが、カバーなどの被覆物はアウトです。

3 :


4 :


5 :


6 :


7 :


8 :


9 :


10 :


11 :


12 :


13 :
モツ

14 :


15 :


16 :
千葉県の佐倉市と酒々井町がご当地「佐倉」ナンバーをつくろうとしてたみたいだけど
https://www.town.shisui.chiba.jp/docs/2018012900025/
酒々井町のアンケート結果、反対が55%以上で見送りに

17 :
昨日、ナンバープレートがカメラに映らないようにするカバー付けてるのみたけど
今は違法で捕まるんじゃなかったっけ。
販売禁止だし、付けた本人も取り付けた業者も捕まると思ったけど。

18 :
知らないうちに、アルファベットが導入されていたのね。

19 :
>>16
佐倉ナンバーが原付と同じルパン三世デザインだったらいいのに

20 :
20

21 :
21

22 :
>>17
取り付けが施行前なら業者は無罪だな

23 :
佐倉できないのか残念

24 :
板橋は結局できるの?
できたら速攻で練馬から変えるわ
仕事休めたら初日に並んで300さ4、6、9のどれかGETしたいな

25 :
東美濃だけの申請期限が延長されたって話だぞ
住民アンケート無視で進めるって
その地区の議員が曲者らしい

26 :
>>23
佐倉単独だと登録数が足りないのかな

27 :
人口から類推すると佐倉のみでは足りなくて
それで酒々井に声かけしたと思われる

28 :
>>24
板橋は多分できる

29 :
>>25
昨年の時点で「国交省に事実上の内定もらった」だの「確約は取れてる」だの発言したんだっけ
まだ周知もろくにしてない、アンケートも実施していない昨年の選挙前から動いていたってね
地元で使ってない名称なのに

30 :
>>24
浮間民のワイも板橋ナンバーにしてくれ
練馬ナンバー嫌だ

31 :
>>25
東美濃ナンバー絶対反対 PART2
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/tokai/1521893481/

32 :
>>17
見えないようにしない透明カバーも禁止と明文化されたからね

33 :
ご当地もいいけどデザインナンバー増やしてほしい
ラグビーはいいけどオリンピックみたいなのは嫌だな

しかしオリンピック関連のデザイン全部ダメだよな
ロゴ、キャラクター、ナンバープレート、いくら公募しても審査方法がダメだとああなるんだと思い知らされた

34 :
オリンピック記念ナンバーの汚ならしさは何なのよ
あのデザイン考えたヤツも採用したヤツもセンス無さすぎ
近所の人が新型リーフ買ってあのナンバー付けてたの見たら「うわっ」て思った
車が白かシルバーだとナンバーデザインの汚ならしさが際立つな

35 :
逆にワッペン五輪はさりげないから良いよね軽は除く

36 :
新元号記念ナンバーは出るんじゃね?
天皇家の菊花紋章入り。

37 :
>>36
出す訳無いだろ

38 :
軽自動車の白ナンバーは最高にダサいよな
ほとんどが寄付金なしの奴だし

39 :
軽に親殺されたヤツって何人いるんだろうなw

40 :
軽自動車の白ナンバーを叩いてるやつって何が目的なの?
別に何色だっていいだろ

41 :
軽の優遇税制とか普通車よりメリットがあるのが羨ましくて叩く要素を探してるんじゃね?

42 :
寄付金払ってたら誰も文句言わないよ(多少はいるかも知れんが)
て言うか、寄付金ナシでも手数料として7000円取られるのに
寄付の1000円追加がそんなに惜しいのかね?

43 :
単に白ナンバーに憧れるカスなんだろ

44 :
白ナンバーにする金もないwwwww

45 :
これって手続き代行でディーラーにも幾らか手数料入るんだよな
ナンバー白いのにしませんかとか勧めてたらセコいな

46 :
俺らの白ナンバーが軽自動車に汚される!って感覚じゃね?w

47 :
もっとセコいのは白ナンバーくらいサービスしろとデラにタカる小市民
200万の軽をローンで買う時点で頭悪いのと超貧乏体晒して哀れ
輸入車デラだと希望ナンバーいらないと言っても「つけときますから番号考えといて下さい」だよ
つまり「おまけ」だな

48 :
>>47
ディーラーって打てない爺

49 :
車で差別するような人間が煽り事件を起こすんだろうな…

50 :
>>47

この言動見てみろよ
差別意識丸出し
典型的なDQN思考w

51 :
https://www.gifu-np.co.jp/news/20180425/20180425-32581.html
東美濃ナンバーの半年間の申請延期
国に認められたみたいね

52 :
「東美濃」対象6市1町のうち、多治見市や可児市は名古屋への通勤圏で愛知県からの移住者も多く
「岐阜ナンバーも付けたくないのに、東美濃ナンバーにはますます抵抗がある」と訴える住民もいた、と協議会関係者
https://pbs.twimg.com/media/DcCHBzlVAAAmF2h.jpg

53 :
例えば、「日本100」ってナンバーの上部だけ隠してるダンプカーをよく見かけるけど、違法でしょ?

54 :
モチロンソウヨ

55 :
ダンプなんて過積載当たり前なんだからそのくらい別にいいじゃん

56 :
中の人です、おひさしぶりです

図柄ナンバーの寄付金の関係の話しが出ていたようですが、1000円以上の寄付をすると図柄入りナンバーになるのが基本ですが、
寄付して図柄なしのエンブレムのみのナンバーを選ぶことも実はできます
それをやると「寄付金あり」の「寄付金なし図柄プレートを選択する」という非常にややこしい表現になるという

まあぶっちゃげると寄付して図柄なしでとかやられると集計で大変なんでできれば他で寄付してくれると助かるけどねw

57 :
中の人さんに質問です。
オリ、パラの片方が傷付いたので番号同じまま1枚再発行してもらうとします。
パラが傷付いたのにオリで書類出して、交換するの時にパラを返却してオリをもらう事って可能ですか?
ぶっちゃけ、オリ2枚にしたいという事なんですが。

58 :
>>57
残念ながらそれはできないです
あくまでオリパラの組み合わせでワンセットなんで(トレーラーとかもともと1枚組のは除く)

ここからは裏話だけど、
実は通達事項にはプレートの種類(オリンピックorパラリンピック)を取り違えていた場合、
登録車なら運輸支局、軽自動車なら検査事務所に「お伺い」をたてて、OKをもらえれば交付可という文面があったりする
でも実際はこれが適用になることはまずなさそう(そもそも再交付は同種のプレートを返納できる場合のみ認められる、という定義もあるので)
うちのところは厳しくて登録車軽自動車どちらも誤申請として無効とするって言われてるし

もしかしたらゆるい地域だと違ってても交付になっちゃうかも

59 :
ちなみになんでオリンピックとパラリンピックのセットになったかというと、パラリンピックの知名度や人気の低さがあったから
単独だとオリンピックに偏ってパラリンピックのプレートが出るのが少なくなると予想して組み合わせにしたそう

あともうひとつ、これはまだ詳細は話せないんだけど、ご当地の軽自動車の図柄ナンバーがもしかしたらちょっと変わるかもしれない、とだけ今のところは言っておく

60 :
そうですか、では楽しみにしておきますね

61 :
>>58
やっぱり基本的にダメですよね。
ゆるい地域…あるんですかw

62 :
岐阜はまだしも東美濃なんじゃそれだな
賃貸アパートだと引っ越しで去ることがあっても、家を買ったら転勤等でもない限り引っ越すことはないからな

63 :
5ナンバーが底をついて7ナンバーは見かけるようになったが、
4ナンバーが底をついて6ナンバーは未だに見ないな

64 :
4ナンバーの2525なんて見たことないわ

65 :
>>59
お前は何者なのだ?

66 :
8888だけは勘弁してくれそん
ぱっぱらぱーのぱー

67 :
>>63
「貨物の希望ナンバーランキング」というものが全く見当たらない
貨物=主に商用なのでわざわざナンバーを希望することも自家用に比べて著しく少ないからだろう

そこで、目視等の人力で情報収集しているナンバープレート情報局というサイトを見てみたら
4ナンバーで一番進んでるのは軽の「・・・1」っぽい、和泉と岡山で「490」まで進んでいる
「・・・1」は抽選希望なので480からスタートし、そこから数えて11周目まで行ってる
3桁分類が登場して20年目、1年でほぼ1周しているから、「499」=20周到達まで後9年
このペースなら10年後には6ナンバーがお目見えするかも?

ちなみに普通車の4ナンバーも「・・・1」ぽいけど大阪が「420」であと80周ほどある
こちらも年1周ペースなので白い6ナンバーが出てくるのは21世紀末ということに

こうして見ると、アルファベットを無理矢理登場させるくらいなら、
6ナンバーを3ナンバーの代わりに設定しとけば、本来の全部数字のナンバーを延命できてたよな・・・

68 :
在日モロゴクの林はんのフーガは希望ナンバー88ー88

69 :
同じ管轄内なら名変してもナンバーを継承可能な件で疑問ふたつ

ご当地に新しくなった場合はどうなる?
例えば町田ができてから町田市民が多摩ナンバーの中古を名変したら町田?

Yナンバーの取扱は?
Yの中古を同じ市に居住する日本人が買ったら新しく発行だよね?

70 :
前所有者が現町田ナンバー管轄(町田市のみだよね)の多摩ナンバーなら多摩のままか町田ナンバーに変更のどちらかを選べる
それ以外は強制的に町田ナンバーに変更
Yナンバーは日本人に変更なら通常の平仮名ナンバーで新規発行だね

71 :
>>69
前者は町田ナンバーになる
後者はYナンバー自体日本人は持てない筈

72 :
>>70
え?前者そうなの!?
ウチが越谷市で春日部の二桁ナンバー乗ってるが、市内での名変は越谷ナンバーになるって言われたよ?

73 :
自分の所は富士山ナンバーだけど旧沼津ナンバーで富士山管轄内同士なら沼津のままでも可だね
登録事務所によって扱いが変わるかもしれないので多摩の事務所に確認取った方がいいと思う
もし間違ってたらスマン

74 :
富士山ナンバーで県変わったらどうなるの
山梨の富士山ナンバーエリア→静岡の富士山ナンバーエリアとか

75 :
同一管轄で希望ナンバーで登録されてるの引き継いだって言う話聞かないけど
前オーナーの誕生日とかだと意味ないけど人気番号とか車種にちなんだ番号だと引き継ぎたい時もあるよね

76 :
>>74
これはナンバー変えずに山梨⇔静岡で転入できる

77 :
地域図柄ナンバーは軽と普通車で差別化されるの?
軽は黄色い枠線入るとか?

78 :
>>69への回答と具体例ありがとう

>>72
ナンバー引き継ぐ場合と
数字を変えたら地名も変わる場合を
ごっちゃにして言われたのかもよ

79 :
>>77
>>59の話からするとその可能性があるんだろうね
そうするとラグビーやオリパラが何で軽も普通車も同じなのかとなるんだけど

80 :
>>79
料金所のおっちゃんから紛らわしいとクレーム入ったとか

81 :
軽が白でも問題ないのに
それより事業用ナンバーが縁だけ緑の方がまずいんじゃないのか
タクシーなんて白タクに見えるよな

82 :
>>80
料金所のハコの中に見分け方が大きく書いてあるよw

>>81
路線バスで最初に見た時目を疑ったな

83 :
図柄で軽と普通車の色分けすると経費かさみそう。

84 :
枠じゃなくて全体をうっすら黄色とか緑にしとけばいいのに

85 :
軽乗る奴が一目で軽と分かるナンバーに金払ってまで変えないだろw

86 :
地域図柄は10月からかな?
あと5か月だな。
うちは糞ダサイ瀬戸大橋だからスルー。

87 :
>>86
香川乙w

88 :
バス会社が新車ならともかく
わざわざ金かけて変えてるのが理解できない
こんなもんで何か盛り上がるのか

89 :
>>88
都バスは一応オリンピック主催する側だからねえ…

90 :
ナンバー代なんて安いもんでしょwww

91 :
>>90
いくらするか知ってて言ってる?

92 :
まあ別に俺都民じゃないし
ナンバー代で億単位かかろうがどうでもいいんだけどねw

93 :
知らないんだw

94 :
いくらかけてナンバー変えたのかは知らないね。

95 :
>>81
たしかに白タクに思えた
ただそう思うのはナンバーに興味有る我々みたいな人だけみたい
興味無い人は緑ナンバーの存在自体知らないとか言ってたわ

>>85
大金はケチっても意外と見栄張るのが多いから

96 :
女児殺害“ナンバープレート”容疑者特定に
http://www.news24.jp/articles/2018/05/15/07393057.html

新潟市で小学2年生の女の子の遺体を遺棄したなどの疑いで23歳の男が逮捕された事件で、
容疑者が乗っていた軽自動車のナンバープレートの特徴が容疑者の特定につながったことがわかった。

その後の捜査関係者への取材で、小林容疑者の軽自動車は、ナンバープレートが特別仕様の
白いものになっていて、特徴的だったことから特定につながったことが新たにわかった。

97 :
白のほうが紛れるかと思いきや
そうでもないんだな

98 :
小林は速攻で容疑者浮上してたんだからあまり関係ないと思うw

99 :
>>97
軽が多い地域で黄色いナンバーの中に白が混ざったら目立つだろう
周りが白ナンバーばかりなら黄色の方が軽だと記憶に残るだろうが

100 :
まだ新しい車だったみたいだし、新車で買った時に白ナンバーにしたんだろうなぁ

101 :
>>96
それ、目撃証言が白ナンバーということで犯人の車は登録車だと断定して探してたんだと
そのせいで犯人見つけるのが遅れたんだと
ニュースに流れないのは圧力かかったからだろうな

102 :
軽で白ナンバーの奴はほぼ底辺

103 :
1週間ならそこまで遅く無い気がするが・・・

104 :
あの放射状の東京オリンピックナンバープレート付けてる車と晴天まっ昼間に初めて公道で遭遇したけど
目がチカチカするな
ナンバー文字が読み取り難い
視認性悪くなってるから
なんか今後のDQN御用達プレートになるんじゃなかろうか?

105 :
オリンピック最低だな

106 :
>>102
>>39

107 :
お前ら軽自動車と白ナンバーの組み合わせがそんなに腹立たしいのか?
どんだけ心に余裕のない生活送ってんだよ
可哀想になってくるわw

108 :
(スルー出来る程の余裕はない。という自己紹介かな)

109 :
白ナンバーがどうたらこうたらは他のスレでやってくれ。

110 :
図柄で軽の営業ナンバーは
バスやタクシーなどのように
白地に緑枠?

111 :
誰も材質のことには触れないんだな

112 :
図柄として貼ってる材質なら既出だよ

113 :
>>110

軽の営業ナンバーは対象外

114 :
新潟少女殺人事件の犯人の車が白ナンバー軽で印象に残ったって証言あったから印象悪くなるだろうな…

115 :
世間はそこまでナンバーに興味ない件

116 :
怪しいと思った車のナンバーは気になるのが世間だと思うけど…

117 :
>>116
いや、気にしてないよ
轢き逃げでも目撃しない限り

気にしてるのは軽に乗ってるのがコンプレックスに感じてるヤツと、1.5クラスに乗って軽を見下して優越感持ってるヤツくらい

2Lクラス以上に乗ってたらどーでもいい

118 :
仮ナンバーはスレ的にビミョーだが…
つくばみらい市の斜め仮ナンバー見掛けたが、あの狭い所に平仮名とはいえ6文字は窮屈だな

119 :
>>117
>>102のことかー!

120 :
世間は犯人がアニオタということしか関心ないから平気だよ

121 :
白ナンバーコンプレックスマン「いや、気にしてないよ(震え声)」

122 :
長崎県のご当地ナンバーは教会・平和像・風車 女子高生がデザイン
ttp://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526611978/

123 :
ご当地ナンバーって、業者に金が入ること以外に何か意味あるの?
珍しいナンバープレートを見たらそっちに目が行って運転の妨げにならないか
それよりは日本式の漢字と平仮名のナンバープレートをやめて横長に変えてくれて方が嬉しいんだけど

124 :
横長は50年代じゃんじゃか出してただろ
言うのが70年おせえよ

125 :
ついでに
なんで戦争に負けた時点で素直に戦勝国に合わせて右側通行にしてくれなかったんだよ…

自家用車がほぼゼロの時代のうちに全車左ハンドルで統一してれば輸出も輸入も格段にやりやすかったのに

車種によっては日本国内の工場でさえ左ハンドルが中心で右ハンドルはその合間に少量生産してたりする有様だ、なんじゃこりゃ!と

126 :
沖縄は返還後数年通行変わらなくて40年前ぐらいに変更になったとき路線バスを改造したりして大変だったそうで
沖縄は47年に返還されたのに何故かシングルナンバーから払い出されたらしい
二代目のサニーが雑誌に出てたことがあるが沖5だったな

127 :
京都と和泉は、歴史的な経緯からすれば京、泉の方が正しい気がする

128 :
記念ナンバーって希望ナンバーみたいに追加で金が必要?いくら追加すんの?

129 :
>>128
県によって価格が違う、7000円〜1万位じゃないかな

130 :
中の人です、お久しぶりです

>>59で言ってた話が来週にでも正式に情報出ると思うのでその前に
既に言い当ててる人もいたけど、ご当地図柄ナンバーの軽自動車はフチが黄色枠になります
ちなみに現行の図柄(ラグビー・オリパラ)は黄色のフチなしのまま
そしてもうひとつ、図柄(ラグビー・オリパラ・ご当地)ナンバー事業用は緑のフチが今よりも視認しやすいようになる(たぶん色が濃くなるとかそんな感じのはず)
黄色フチはご当地図柄ナンバーのスタートと同時に、事業用のは視認テストして準備が出来次第変更になる予定

>>128
図柄ナンバーね
地域によって金額に差はあるけどおおむね1万円以下のはず
あとはエンブレムと別に図柄を入れるとなると1000円以上の寄付金が必要
追加料金というかその金額で希望番号で取れるor交換(今付けてる番号のまま図柄ナンバーに交換する)できる
ちなみに交換申請は少し条件(分類番号が3桁のもののみ、とか)があるので申請前に要確認で

131 :
>>130
図柄も要らない、希望ナンバーも要らない。
エンブレムだけ欲しいと言っても追加金必要?
新しく車買って登録するつもりです

132 :
>>131
その場合だと図柄希望ナンバーの設定
一連番号で図柄はないから何かしら番号を選ぶしかない
追加金っていうのだと語弊がある
図柄プレートの金額はもちろん1万以下

どうしてもやりたいというなら、一旦一連番号で登録してそのあと図柄ナンバー寄付なしタイプに交換申請するくらいかな
余計に金かかるよ

133 :
書き漏れ
エンブレムだけのナンバーにするなら「オリパラ(orラグビー)寄付なし図柄」ナンバーという分類になる

134 :
軽に黄色い枠って地域のデザインによっては色合いがどぎつくなったり逆に黄色系の図柄では同化してしまうね。
そういう決まりごとはデザイン決める前に言ってもらわないとw

135 :
>>134
>そういう決まりごとはデザイン決める前に言ってもらわないとw
俺に言われても困るw
所詮お役所連中の後先考えずのその場しのぎだからねー
こんなもんでしょ
多分ナンバーフレームつけてフチを隠すのが流行ると思うw

136 :
>>125
全世界右側通行、言葉も英語で統一すれば無駄が省けた

137 :
マニュアル車の場合は、左ハンドルの方が、タイヤハウスに邪魔されないアクセルペダルの配置や右手でシフトチェンジとかメリットがあるよね
競技用車両なんかは右ハンドルでも右手シフトもあるし
http://www.f1-stinger.com/stinger_village/tsujino_hiroshi/images/IMG_5846.JPG

138 :
軽四の図柄ナンバーで自家用は黄色枠になるなら
平泉が一番マッチしそうなデザインだ

139 :
>>130
緑や黄色を枠で表すならディーラー赤枠ナンバーくらい確りと判る様にすれば良いのに

140 :
かくりかと思ったらしっかりなんだなwww
まあ俺は黄ペン仕様でいいやw

141 :
黄色枠をフレームで隠すの禁止になるのかな?

142 :
こうする気満々でナンバーステーの規格を決めたんだろう。
まあ32年までに登録してしまえば関係ない訳だが

143 :
今まで肛門ナンバー 一回しか見たこと無いな
都バスは全部肛門?

144 :
都内はバス、タクシーいっぱい走ってるぞ肛門ナンバー

145 :
>>142
ナンバーステー?

146 :
()*()

147 :
>>145
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000020.html
これのことだろ
ナンバーフレームのサイズに規制が出来た

148 :
>>147
ステーについて何か触れてる?

149 :
>>148
141がフレームをステーと間違ったんだろ

150 :
小林遼容疑者の車でも話題 軽自動車の黄色ナンバーは過去の遺物?
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1009804/

軽自動車の黄色ナンバーは「ダサい」「目立つ」「安っぽい」と長らく不評だった。
4月からは同じく白色地をベースとした19年ラグビーW杯仕様のプレートも加わり、
国交省によれば4月末までで五輪が23万6000件、ラグビーが35万5000件の申し込みがあり、
約7割が軽自動車だという。いかに黄色ナンバーの人気がないかがうかがえる。

しかし、黄色から白色に変わって、問題はないのか。黄色になったのは1975年、高速道路の料金所で
識別しやすいようにという理由からだ。国交省は「(ETC普及で)カメラで認識できるようになった。
分類番号もあり(上段の3桁数字)、軽自動車が白色になっても特段の支障はない」と話す。
国交省では今年10月から地域振興の狙いで“ご当地ナンバー”を41地域で導入する。
ご当地の名所や名産がプリントされ、色も白からゴールドまでさまざまなデザインとなる。現時点で黄色をベースにしている地域はない。

自動車業界では、軽自動車の黄色ナンバーを廃止すれば、若者の車離れを食い止められるとの期待がある。
「(廃止論議は)まだ検討している状況」(国交省)というが、黄色ナンバーが過去の遺物となるのは時間の問題だ。

151 :
黒地に黄文字は昔のカリフォルニアナンバーみたいでかっこええな

152 :
もう一つ踏み込んでナンバーの色とフォントも自由にしてくれ。
アメリカみたいに。

153 :
>>150
若者の車離れがナンバーの色程度で本当に解消されると思っているのか?
唯の建前で、この事による利権で金が回ってくる人間がいるのか?

154 :
17地域が追加
41地域に図柄

【ご当地】熊本の「くまモン」や徳島の「阿波おどり」など。全国41地域の図柄入りナンバープレートのデザイン発表。国土交通省
ttp://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526955959/l50

155 :
惜しくも実現できなかったのは
渡良瀬, 伊勢崎, 佐倉, 町田, 横須賀, 燕三条, 雪国魚沼, 東美濃

156 :
図柄は50地域以上になりそう
新設17地域でも図柄を入れる地域があるから

157 :
>>155
東美濃って認可されなかったの?

158 :
東美濃はアンケートもう一回やってその結果が良ければ申請する

159 :
あれ町田ナンバー却下されたの?w

160 :
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018052202000263.html
「十勝」(北海道)「博多」(福岡)といった九地域は地元の調整がつかないなどの理由で申請が見送られ、
岐阜県の東美濃地域からは提出期限延期の要望が出ている。

161 :
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000079.html
国交省 添付資料付き

図柄入りナンバー41地域決定。
新たな地域名を申請した17地域も発表されてる。
町田とか入ってないけど。

新たな地域名は検討中で7月に決定みたい。

162 :
図柄入りナンバープレート、軽自動車は黄色の縁取り、事業用は緑の縁取りがつくみたいね

163 :
>>162
緑の縁取りはもとからだろ

164 :
>>162
ていうか中の人この前書き込んでるやん

165 :
ネットの記事で
国交省はこれ以外の地域でも希望があれば個別に相談に応じる予定だって

166 :
富士山ナンバー、山梨側と静岡側の2種類の図柄か

167 :
知床ナンバーかっこいい。

168 :
>>166

山梨県版
https://i.imgur.com/Ezqyq97.jpg

静岡県版
https://i.imgur.com/XvglIgB.jpg


静岡県に住んでいるけど、絵柄が超ダセェ……orz

169 :
こんなもん付けるの業務用車両位だろ

170 :
しかし地方版の黄枠はダッサいなwww
デザインが台無し

171 :
>>168
うん、富士山ナンバーは非常にダサいねw
センスなさすぎ

172 :
知床も北見管轄と釧路管轄にまたがる
図柄が二種類できるかも

173 :
2、3種類作って数年おきに変更して欲しいな。
同じ図柄の車ばかり駐車場に並ぶのはキモい。

174 :
絵入り越谷ナンバー…恥ずかしすぐる…

175 :
>>161
地域名表示追加の資料の日本地図、東美濃の所の●消し忘れてて笑う

176 :
俺も世田谷ナンバーとか勘弁して欲しいわ
なんで選べるようにしないのかが訳分からんわ
強制的に世田谷ナンバーとか何の罰ゲームだよ
車2台にバイク1台・・・正直恥ずかしい。

177 :
緑枠や黄枠は、件のナンバーフレームでも隠せないぐらいの幅にするんだろうな?

178 :
https://diy-paint.com/archives/936
ここに書いてあるように、ナンバープレートをもらえるようですが、費用などは発生するのでしょうか?

179 :
付ける人いる?軽だけじゃない?
税金使ってるならだいぶ無駄になりそう

180 :
カラーのデザインが映えそう
岩手の銀河鉄道
仙台の七夕
山梨側富士山の赤富士
佐世保と長崎のステンドグラス

寄付金なしのモノクロでも映えそう
金沢の兼六園
京都の東山?

181 :
>>178

陸運局によって色々。

プレートの左上に丸穴を開けるんだけど、無料でやってくれる所もあれば、500円や1000円払わないといけないところもある。

182 :
>>179
札幌だと個人タクシーやMKがオリンピックやらラグビーの
ナンバーで走ってる。
あと軽な。

183 :
https://i.imgur.com/e2o3r23.jpg

184 :
軽の白ナンバーは黄枠にするより黄色文字にする方が判り易いんじゃないかな

185 :
>>184
黄文字は見辛いんじゃないか?

186 :
事業用w

187 :
>>184
白ベースに黄色は見にくいだろ。

>>186
絵柄あり寄付金なしの事業用なんだが
なんかお通夜みたいな雰囲気だな。

188 :
ネットニュースで十勝、博多を含めた9地域でご当地の申請を見送りって載ってた
他には今までは愛知県がナンバーの種類が1番多かったけど
新たに17地域が加わると、東京都と千葉県が10地域で同率で1位
次いで9地域の北海道って記事があった。

189 :
愛知県は8地域らしい

190 :
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/10_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/02_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/03_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/04_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/05_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/06_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/07_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/08_o.jpg

191 :
フォントがダサイとかもあるけどそもそもセンスが違いすぎる…
http://imgs.link/DIcMgV.jpg

192 :
日本のはやたらゴテゴテしてて子供じみてるんだよな

193 :
追加17地域を合わせた図柄入りの種類が多い地域ってどこだろう
千葉は6地域、東京は5地域かな

194 :
ご当地ナンバーで進みが遅い360cc軽自動車ナンバーの1番とかとってみたいな

195 :
>>193
四国
高松も図柄導入予定だから5地域全部揃う

196 :
新地域のデザインはこれからなので現時点までで
全地域導入 1府18県
岩手 山形 新潟 富山 石川 福井 滋賀 京都 奈良 鳥取 山口 徳島 香川 愛媛 高知 長崎 熊本 大分 宮崎

半数以上導入 5県
宮城 茨城 山梨 広島 鹿児島

少数導入 1都5県
群馬 埼玉 千葉 東京 静岡 愛知

導入なし 1道1府15県
北海道 青森 秋田 福島 栃木 神奈川 長野 岐阜 三重 大阪 兵庫 和歌山 島根 岡山 福岡 佐賀 沖縄

197 :
>>191
センスいいか?
アメリカだから海外だからカッコいいと思ってるだけだろ
自国のものより良く見えるんだよ
外国人が漢字がカッコいいと言ってるのと同じだ
かと言ってご当地ナンバーがセンスがあるとも言えんがな

198 :
平泉は実物見たらゴールドじゃないな。
薄い段ボール色w

199 :
まるでAmazonだなw

200 :
ところで地方版図柄ナンバーもラグビーオリパラと同じく樹脂シート貼り付け式ですよね?
ナンバー代はいくらになるんだろう

201 :
>>190
杉並は気持ち悪い虫が付いてるけど大丈夫か?

202 :
都道府県名と都道府県庁所在地名が異なる地域でご当地ナンバー未導入の都市 ※東京都は都庁所在地の新宿とする
・さいたま(大宮ナンバー)
・新宿(練馬ナンバー)
・甲府(山梨ナンバー)
・津(三重ナンバー)
・大津(滋賀ナンバー)
・松江(島根ナンバー)
・松山(愛媛ナンバー)
・那覇(沖縄ナンバー)

既に導入済みの都市
・札幌
・盛岡(ご当地ナンバー第二弾)
・仙台(ご当地ナンバー第一弾)
・水戸
・宇都宮
・前橋(ご当地ナンバー第二弾)
・横浜
・名古屋
・金沢(ご当地ナンバー第一弾)
・神戸
・高松(ご当地ナンバー第三弾で導入決定)

203 :
>>202
札幌は違うだろ

204 :
軽の黄色枠
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1306434.jpg

205 :
実写を見たらイラストよりはいい感じ。
https://resemom.jp/imgs/zoom/203277.jpg
https://resemom.jp/imgs/zoom/203278.jpg
https://resemom.jp/imgs/zoom/203279.jpg

豊田は黄色枠つけたら緑の芝生が完全に消えそう。
どうするんだろ?

206 :
当地ナンバー

207 :
福山がカープなら世田谷もスワローズやジャイアンツが選べたらなぁ
今の図柄よりはマシだと思う

208 :
>>207
渋谷区でヤクルト
文京区で巨人
って言うなら分からなくもないが
世田谷でなぜ?

209 :
を!
神宮は新宿区だったでござる・・・orz

210 :
プロ12球団くらいは全国で選べればいいんじゃね?
地域版40種類以上あっても選べるのは自分とこの1つだし。
地元の図柄がダサかったら選択肢がない。

211 :
>>202
札幌、宇都宮、水戸、横浜、名古屋、神戸はご当地じゃなく元から有るでしょ。

212 :
名古屋ナンバーを絵入りにするなら金鯱、ドアラ、味噌カツ、テレビ塔がゴチャゴチャ描かれたクソダサいのになるんだろうな

213 :
>>208
東京全体が保護地域だから
広島ナンバーじゃなく福山ナンバーががカープ選べるなら行ける気がして
どこが世田谷なのか訳の分からない川と鳥の図柄は勘弁して欲しい

214 :
自動車ナンバーの字体に地域差 コレクターのツイートが大注目
https://www.j-cast.com/2018/05/26329394.html

フォントに違いがあったの知らなかった

215 :
グランパスは名古屋でも付けさせろや
「名古屋グランパス」なんだから

216 :
>>214
地域の漢字の時点でぱっと見で違うような…
なんか少し文字が細いなとか思うことがあったけど
気のせいかね

217 :
ナンバープレートについて質問です。
ご当地ナンバー導入予定地域に住んでおり、数年後に導入されたら切り替えたいと思っています。
一方、約1ヶ月後に納車予定で、一旦は現管轄のナンバープレートを付ける必要があります。
ディーラーによると、「今の管轄で好きなナンバーを付けておけば、新管轄に切り替えた時に同じナンバーで移行できる」
…とおっしゃっていましたが、本当でしょうか?
抽選ナンバー等は移行時に再度抽選になるのでは?という気がしたのですが…。

218 :
>>214
昭和時代は白色が微妙に違ってた
和泉など近畿の一部は他地域と白の色味が違ってた

219 :
ここ1,2年ぐらいの間に分類番号の数字が細くなった地域と
そうでなくて今まで通り太いままの地域があるよね

220 :
>>219
前橋と越谷と世田谷は細い
杉並も細かった気がする

221 :
>>217
番号変更になるので再度抽選になりますね。
交換申請は全く同じ番号じゃないと利用できないので

222 :
>>218
薄い紫色っぽいやつね
何台か見たことがあるけどどうしてあの色だったんだろうなw

223 :
中の人です

ナンバーの色味の違いですが、既定の範囲内で塗料を変更したり、加工前のプレート(ブランク板と言うこともある)の製作会社の違いで色味が変わったりすることも結構あったそうです
今はかなり統一されてきてますが
塗料の変更は一時期の車の塗装のときのように、環境問題のため顔料を変更したりしたために違いが出たのもあります

文字も今はほぼ全国統一の方向になってますが、まだ古い型が残っていて使ってるメーカーがあるので
その型を更新するときに順次全国基準の物に変えていってきてるそうです
なので同じ製造メーカーでも分類番号によってはかたや太字、別の分類のは細字とかいうのも一部あります
あと、あまり交付されないナンバーだと注文ごとに作るので番号の途中からいきなり字体が変わるなんてことも稀にあります

224 :
余談ですが、今の図柄ナンバー用の樹脂シートもブランク板のメーカーが複数存在するので
メーカーによって表面のクリアがあったりなかったりもあり、よく見ると表面の肌の感じが違ったりしてます

225 :
>>217
ご当地なら実際はほとんど抽選なしでGETできるんじゃない?
もし外れても当たるまで待ってればいい

226 :
中の人のお話勉強になりました
製造会社もいろいろ苦労しているんですね

227 :
苦労話なんてあったか?

228 :
あるんじゃねーのw

229 :
田舎で県名ナンバーよりはご当地ナンバーで県名じゃないナンバーになったほうが他県に行くとき気持ち上は走りやすくなったわご当地ナンバーで

230 :
まぁ地名○○ナンバーそれどこ?
○○県ですm(__)m
あー、糞田舎ね(^-^)ってヲチは変わらないけんどw

231 :
愛知県民だが、野田ナンバーが豊田ナンバーに見えた

232 :
野田の「野」は野グソの「野」って言われて悲しい(´;ω;`)

233 :
千葉通学民だが、一宮が上総の一宮に見えて仕方ない

234 :
>>161
ゆるキャラ入れたナンバーはどうして図柄入りを作った?と問いただしたいデザインだなw
(くまモン除く)

235 :
公募したオリンピックがあのざまだからなw
採用する側の問題も大きい

236 :
図柄はプレートの半分は白の空白なのがいいね。
全体にべったり色が付いてるのはドギツイ。

237 :
>>190
前橋ちょっと酷くない?
もうちょっとやりようがあったんじゃないかと

238 :
追加が決まった船橋、板橋は似てるな
近いから同じ地域を走ることもありそう。

239 :
野田ナンバーが野田と流山だけになる
また図柄募集があったら野田ナンバー図柄導入しそうだな
図柄導入へのハードルが下った

野田市は原付のご当地も採用してるし

240 :
41地域の図柄入りナンバーは4〜5か月後には始まるのか直ぐだな

241 :
>>239
醤油はねちゃった感な図柄にしよう

242 :
新元号記念ナンバー出ないかな?
白地で右上に日の丸ロゴだけでいい。

243 :
地域じゃなくて、元号にするってどうだ?
 平成 300
ん ・・・1
こんな感じのナンバー

244 :
>>191
フォント含めてのデザインじゃないとしっくりこないというのがわかるな
一文字分空けてシンボルマーク入れるとか背景色とさし色の文字色とか

245 :
野田と沼津は周りが分離して元からあるのにご当地みたいになってしまったな

246 :
紙の車検証を廃止へ、23年にもICカードに 国交省
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31134390Q8A530C1MM0000/




運転免許証にRFIDが埋め込まれてるのに続いて
車検証もか・・・
国民監視社会の到来かw(´・ω・`)

247 :
今に始まった事か?
保険と年金で既に雁字搦めだろ

248 :
それどころか住基台帳とマイナンバー紐付けでばればれやで。

249 :
そのうちB-CASみたいに、車にカードリーダー付いて車検証刺さないと動かなくなったりしてw
しかも常時通信で自動車税払わないと同じくエンジンが掛からなく…

本日自動車税支払い期限日ですよお忘れなく

250 :
【自動車】希望ナンバー 品川で3298人気
ttp://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1528025141

251 :
BMWミニだけでなくオリジナルのミニもこの番号取るの多いのか

252 :
人気ありすぎてアルファベットまで進んだナンバーを見たことある人、いる?

253 :
ミニ・クーパーのクーパーはグレードなのにクーパーじゃないミニ(ワン)に
32ー98を付けてる奴を見た。・・32か・321を付けろよって思った。

254 :
ミニのことを良く知らない俺からすると、ワン(?)もメイフェア(?)も全てミニクーパー。
無知なだけと言われればそうかも知れんが、世間的にはそんな感じじゃないか?

255 :
>>254
カントリーマンですらミニクーパーと呼んでいそうだなw

256 :
ネイティブの発音はミニクパァだからな

257 :
なんかエロイなw

258 :
5と3の区別
車体の大きさ - わかる
排気量の大きさ - わからぬ

259 :
>>192
役所で
知事「この名産を入れよう」
市長「背景は地域の山にしましょう」
で、ごった煮になる

サッカー日本代表のユニフォームも毎回ゴチャゴチャしてるし、ある意味で日本らしいナンバーだよ
おっさん〜爺さん世代のセンスの無さは異常

260 :
>>259
俺のとこはうどんを省いたのにオリーブの葉っぱが毛虫みたいでキモイ。
何県かは言わんが。

261 :
>>190
岩手、庄内、成田、富士山(山梨の方)、京都は地名と名所名物がリンクしてるし、構成もスッキリしてて良いと思う

262 :
>>260
オリーブの葉なくて橋だけでも分かるし格好いいのにね
変なゆるキャラが書いてある地域もあるからまだマシじゃないか

263 :
図柄は単純化した方がいいのに、ごちゃごちゃしてるのが多いよね

264 :
>>262
ゆるキャラだけでも恥ずかしいのに泡踊りとか他県発祥で歴史浅い物がナンバーになってしまった越谷…

265 :
>>264
だれがこれにGOサイン出したのかね?
幼稚園、病院、老人ホームの送迎車ぐらいしか似合う車が思い付かない…

266 :
>>264
サンフレッチェ広島の横槍のおかげでまんまとカープをせしめた福山…

267 :
>>265
原付がゆるキャラナンバーで受けが良かったらしいので車もと云う事なのだろうが…
まぁこれで越谷警察署のパトカーが全てこのナンバーになったら微笑ましいかな?w

268 :
>>267
災害現場や事件現場でSNSネタにされそう…

269 :
越谷、杉並、春日井を付けるのは罰ゲームだよな

270 :
越谷の時点で恥ずかしいだろ

271 :
どこのナンバーも近隣以外ピンとこないよね

272 :
岩手の銀河鉄道はセンス良いと思う
どの車種にも合いそう

273 :
埼玉は県内や近隣地区以外の人は紛らわしい
熊谷、川越、川口、越谷
行き来する範囲だと近県の川崎もあるし、愛知になるが春日井と春日部もだ
あと国際ナンバーのアルファベットの区別どうやったのかね

274 :
>>270
悪かったな越谷市民でw
まぁ今の車は春日部ナンバーだけどね

275 :
熊谷 越谷 川越 川口 市川 川崎

276 :
熊谷 越谷 世田谷

3大ガヤナンバー

277 :
EUのような、横長のナンバープレートを採用して欲しいなぁ(´・ω・`)

278 :
>>276
3大以外のガヤナンバーはどこですか?

279 :
>>278
千駄ヶ谷 市ケ谷 阿佐ケ谷 雪谷 富ヶ谷 雑司が谷

280 :
>>274
武蔵野線の越谷レイクタウン駅とかいう糞ダサい駅名をなんとかしろよ

281 :
>>279
え?

282 :
>>252
昨日近所でなにわ・・・8を見たよ
うちの地域は抽選番号もそこまで進んでないから当分先だろうね

283 :
>>281
松が谷と保土ケ谷と鳩ヶ谷が抜けてた
ごめん

284 :
>>273
埼玉=STS、熊谷=STK、春日部=STB、川越=STGだから
川口=STW、越谷=STYだと思う

285 :
ニコちゃん大魔王だがや

286 :
都区内在住だが「品川30A」ってのをようやく見た

287 :
品川w

288 :
>>285
 横浜30F というのがMMに居たな

289 :
漢字ひらがなアルファベット数字がゴチャゴチャ
本当にセンス悪いわ

290 :
30Cを見たが、Cが0の右半分が欠けているように見える
アルファベットが混じると誤認しそうだ

291 :
>>289
確かにそうだな

292 :
田舎だから全然アナルナンバー見ないな〜

293 :
>>290
見間違いということは容易に推測可能

294 :
>>290
足立30Cを見た。確かに0が欠けたように見えるね

295 :
0を加工しただけだなこりゃw
手抜きだろ

296 :
このCも0が欠けたように見えます
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/174/632/3366b42110.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/174/657/d6f35e9cae.jpg

297 :
>>296
そこのアルファベットは認められてないだろ…

298 :
下手糞な修正の跡が見えるなw

299 :
>>279
なんで東京近郊は〇〇ガヤって言う地名が多いんだろうな

300 :
そりゃあ台地で成り立ってるから谷もある
台地の上に住めてこそ一流
ややこしいのは住所は縦に切ってるので同じ〇〇谷1丁目でも上も下もある

301 :
>>299
そりゃ土地がガタガタだからよ

渋谷だって四谷だって、ガって付かないだけで、成り立ちは一緒

302 :
東京のナンバープレート
https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

品川ナンバー
東京のナンバーで唯一バカにされないナンバー、と言うか傲慢ナンバー気味、特にベンツ。
品川ナンバー欲しさに車庫飛ばしをお願いする人間も多い。(というか車庫飛ばしの殆どの理由がコレ)
銀座、汐留、日本橋、表参道、渋谷、六本木、赤坂、日比谷 おいしいとこは全部品川ナンバー

世田谷ナンバー
人気の品川ナンバーから離脱することになるので反対論も多い。 素直に「品川ナンバーブランドが惜しい」と言えば可愛かったのに、一部団体がわざわざ「プライバシーの侵害」とか分からない理論を持ち出して、ニュースで取り上げられ全国に恥を晒した。

練馬ナンバー
大根ナンバー!このエリア出身の泉麻人も半ば自虐的にネタにしている。 どんな高級車やスポーツカーもこのナンバーをつけるとたちまち庶民的なダサい車と化す、みたいなことを言っていた。

杉並ナンバー
世田谷ナンバーとは対照的に反対論は皆無。練馬からの脱出は区民に喜ばれている模様。
交付開始前には「練馬」を付けたくない区民により買い控えが起きるという珍現象も発生。

足立ナンバー
民度の低くさは日本一、特に足立区民は何をしても許されるナンバーだと自覚している。全国に知名度が有り、ニュースで事件・事故が放送されると「また足立か・・」は日常茶飯事。

303 :
品川www

304 :
品川ナンバー至上主義の人には「伊豆諸島も品川ナンバーなんだよね」と言うとイヤな顔するw

305 :
伊豆諸島の品川ナンバーの旧規格の軽トラとかエモすぎんでしょ…

306 :
既出かもしれませんが
3桁の字光式の既存を 同番で ラグビーか五輪のフィルムか 一般ペイントのに変えれますか?

307 :
字光から図柄や一般ペイントに同番変更できます。

308 :
俺は練馬300がどうしても欲しくて一旦字光式にしてからペイントに変えるのやろうとして嫁に無駄遣い止めろと叱られて諦めた
自分は高い化粧品とか無駄遣いする癖によ

309 :
他人が付けてない番号欲しいよな
そうか練馬300は字光式じゃないと取れないか

310 :
字光式って前面を点灯しなくても車検通る?

311 :
>>310
後ろだけってのはやったことないけど前も後ろも普通に付けて車検を通した事はある

312 :
>>310
点灯する部品はすべて点灯しないといけないはずなのでたぶん無理じゃないかな?

313 :
>>312
前はつかなくてよい。

314 :
中の人です、しばらくでした

>>310の件ですが、以前疑問に思って調べたのですが、車検(道路運送車両法)は後ろだけ点灯すれば通りますが(もちろん前も点灯させてもOK)、
公道(道交法)では前後両方とも点灯させないとだめとのこと
ただこれも検査官の判断の差があって、字光式照明器具が付いている場合は点灯するようにしなくてはいけないと判断される場合もあります(通達文の取り方次第でどっちにもなる)
ちなみに封印取付時の点灯確認は前後両方点灯が基本です
余談ですが、車検、公道どちらも字光式ナンバーとさらに元のナンバー灯の同時点灯はNGです(理由忘れたけど)

315 :
どちらにせよ車検で後方のみ点灯で合格はしますが、実質公道に出た時点で道交法違反になるので、やはり前後とも普通に点灯しておけばいいってことです
車両法と道交法の違いで変わるのは変な話ですが

316 :
道交法の関係か〜、勉強になった

317 :
3桁初期の頃は中古車とか転居とかの移転登録で希望じゃない字光式もそれなりに進んだけど今はほとんど進まないね
字光式にするくらいナンバーに拘る人は先ずは希望番号だろうしね

318 :
払出字光式なんて殆ど見なくなったねぇ…

319 :
東京のナンバープレート
https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

品川ナンバー
東京のナンバーで唯一バカにされないナンバー、と言うか傲慢ナンバー気味、特にベンツ。
品川ナンバー欲しさに車庫飛ばしをお願いする人間も多い。(というか車庫飛ばしの殆どの理由がコレ)
銀座、汐留、日本橋、表参道、渋谷、六本木、赤坂、日比谷 おいしいとこは全部品川ナンバー

世田谷ナンバー
人気の品川ナンバーから離脱することになるので反対論も多い。 素直に「品川ナンバーブランドが惜しい」と言えば可愛かったのに、一部団体がわざわざ「プライバシーの侵害」とか分からない理論を持ち出して、ニュースで取り上げられ全国に恥を晒した。

練馬ナンバー
大根ナンバー!このエリア出身の泉麻人も半ば自虐的にネタにしている。 どんな高級車やスポーツカーもこのナンバーをつけるとたちまち庶民的なダサい車と化す、みたいなことを言っていた。

杉並ナンバー
世田谷ナンバーとは対照的に反対論は皆無。練馬からの脱出は区民に喜ばれている模様。
交付開始前には「練馬」を付けたくない区民により買い控えが起きるという珍現象も発生。

足立ナンバー
民度の低くさは日本一、特に足立区民は何をしても許されるナンバーだと自覚している。全国に知名度が有り、ニュースで事件・事故が放送されると「また足立か・・」は日常茶飯事。

320 :
>>319
>>302

321 :
低くさw

322 :
>>314
車検は道路運送車両法の法律に基づいて検査官がやるけど、道交法は警察が管轄だろ?
フロントのナンバーが字光式で点灯してないからって道交法云々で警察が道交法違反だと言えるのかな?
整備不良で違反と言うなら道路運送車両法の保安基準違反で違反切符切るだろうけど。

323 :
うわー現場の人に噛み付く威勢いいのが現れたなー

324 :
>>322
詳しいことはよくわからん
変に思って支局に聞いたらそういわれただけ
まあ、俺の聞き間違いがあったらそれはすまんけど
あとは運輸支局と警察に直接聞いた方がいいかもね

325 :
ペイント式のフロントはそもそも照明器具ないわけだから、字光式のフロントが光ってなくても実質的には問題ないよな

326 :
「フォグライトが無い車両があるんだからフォグが壊れていても問題ないだろ」は通用しないって事じゃない?

327 :
>>326
その理論だとフロントは字光式プレートだけど点灯器具はつけてないだとOKにならないかな?

328 :
点いて当たり前の装備品が動作しないのは故障ってスタンスでは

逆に字光式でも器具無しの普通のナンバーと同じ使い方はNGだっけ?

329 :
という解釈なんだろうね
まあ審査事務規定で字光式の場合は前後が両方点灯しない場合は不適合と明確に定めればいい話だけど

330 :
あ、何か書き方が変だったな
フロント・リヤいずれも点灯しないと適合にならないってことね
ちなみに自分とこの管轄だと封印時に字光式の点灯確認は一切していないな
ペイント式と同じく車台番号確認して封印して終了

331 :
>>328
字光式を普通に付けるのは大丈夫
器具が壊れたから外して普通に付けて車検を通した事ある

332 :
>>331
どうせただの見落としでしょ
法的根拠あって合格したならともかく、それもなくたまたま通ったから大丈夫と言うのはどうよ?
同じようにして不合格になったらあんた責任取ってくれるのか?

333 :
>>332
自己責任なのになにいってんだよこいつ

334 :
まあ場所によっては照明器具無しでも車検通るって話だからな
ここまで判断別れるものもなかなかないだろw

335 :
ずいぶん沸点の低い奴がいるな

336 :
通らなかったら前後両方点灯した状態にしてから
車検場のレーン並び直せばイイだけなのに
何怒ってるんだろ

民間の自動車検査員は法令に従えばイイし

337 :
字光式を止めたいなら車検を通してから器具を外すなり電球を外せばいいだけ
不合格になったら責任とれとかおかしいわ

338 :
クレーマーはこうして育つ

339 :
軽の字光式って字は光ってないな…

340 :
>>339
黒だから字を光らせる訳にはいかないからね
プラスチックの上に黒いシールを貼ってその隙間から光が漏れてる
数字の周囲がぼやっと光るような感じ
登録車より手間がかかってる(笑)

341 :
軽の字光式は笑える
そんなに貧乏アピールしたいのかと

342 :
普通車の字光式もDQNが目立つから類友でしょ

343 :
車は習志野ナンバーですが、四街道市に引っ越しました。字光式にしたいのですが、今の習志野ナンバーのまま申請できますか?

344 :
>>343
四街道市なら千葉ナンバーだろ
きちんと変更しろよw

345 :
>>344そうなんだけどさw貴重な二桁ナンバーだから変更したくないんだ。

346 :
引っ越したら移転登録
法は守れ

347 :
移転登録は所有権が移転したから移転登録という・・・

348 :
>>345
字光式へ変更すれば、ナンバーは変わるよ
同番号移行は出来ないでしょう

自動車税来年以降は?支払い通知書は宛先不明で戻るの?

349 :
二桁は同番で字光にはできないな

350 :
あ、すまん
ペイント→字光式は二桁でも可能っぽい

351 :
同番は可能だろ

352 :
ご当地ナンバー総合
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1531278567/

353 :
野田が流山か我孫子だったら、
柏と松戸はできてただろうか?

354 :
出来てたよ。
最初から柏にしとけば良かったんだよ糞が。

355 :
柏は陸運局造るスペースを確保出来たか問題
16号沿いだと今のアリオ辺りなら土地はあったろうが、野田に設置された97年は沼南町だったからな
そうなると柏ではなく東葛ナンバーとかになってたか?w

流山のインターから元有料沿いの開発がもっと早かったらあの辺に造られて流山ナンバーになってたかも

356 :
>>355
柏は現在の東大柏キャンパスの敷地を予定してた
柏インターからも近く便利な場所だった
一方、野田はNHKテレビ小説のロケ地(現在の野田自動車検査登録事務所) を用意
両者が誘致合戦をしたんだが、野田の醤油関係の力が国交省に働き野田になったと言われてる

357 :
当時柏だと一文字で認められたのかな?
大阪の泉も和泉に代わってた
もしかしたらひらがなでかしわになってたかもな
ひらがなだと鶏肉みたいだわ

358 :
三重県の津が平仮名で「つ」だったらちょっと面白い

つ 300 つ ・3-00

とか見てみたいw

359 :
世界一短い都市名「Z」で登録しようとしてたような

360 :
>>358
ハイフンはいらない

361 :
>>358
2ちゃんねらには手にしか見えないんだが

362 :
>>360
いらなかったね

つ 500
つ ・500


>>361
500にしたら500円玉をお恵みって感じで良いね

363 :
実在したナンバー
三33
さ・・・3

364 :
将来実現する可能性
水戸310
み・310 のMIiTo

365 :
>>359
ゼットだと伊勢や鳥羽より長いぞ

366 :
自動車メーカーのMAZDAのZはゼットとは読まないだろ

367 :


368 :
横浜は登録台数多すぎなんだから横須賀と鎌倉を別にして分ければ良いのに

369 :
横浜より下に見られるから横須賀市民が反対したじゃん
番号枯渇を理由に国交省が強制的にやらないと無理でしょ

370 :
番号枯渇問題はアルファベット導入でひとまず30年は先送りされた

371 :
横浜とか名古屋の為に大迷惑
横浜は東西南北で分けると良い
青葉、鶴見、磯子、戸塚とか
横浜を残したいなら東横浜、西横浜とかでさ

372 :
希望ナンバーではなかったけど
下取り出した前のクルマと
番号一緒だった

ナンバー覚える必要なくなった

373 :
クルマの強制保険は健全化するか ナンバープレート読取装置導入で効果は年間5億円
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-81120/

走行中の自動車のナンバープレートの番号をカメラで読み取り、
データと照合、車検の切れたクルマを判別できる「ナンバー読取装置」こと
「無車検・無保険車等取締り装置」の全国配備が、2018年秋から始まります。

374 :
>>373
そんなのよりナンバー読み取って、大型通行禁止道路を我が物顔で走り回る大型トラックの自動取り締まりをしてくれ

375 :
あわせて過積載取り締まりもよろしく

376 :
危なっかしいのは480ナンバーの軽の箱型1boxだな
100ナンバーは中型が大型より危なっかしいのを見かける

377 :
岩手と仙台と山梨富士山と金沢と京都は好み
長崎と佐世保は同じ図柄で意外
ttp://car-moby.jp/267121

378 :
100マークIIの8ナンバーを見た
どう見てもドリ車で、前ナンバーはオフセットされてインタークーラーが見えていた。
いまどき一体どんな名目なんだろ?

379 :
移動事務室車

380 :
>>378
多分広告宣伝カー

381 :
事務室車は特例でも車室高さが120cmないとダメ

382 :
宣伝車はスピーカーを露出させてないとアウト

383 :
>>382
うちの知り合いは180SXを宣伝広告カーで8ナンバーにしてたけど
普段はトランクに載せてたよ

384 :
普段は載せてたよ×
正確に言うなら
普段は外してトランクに積んでた
だな
警察に職質されても「不意に外れたから早急に直します」でOKらしいよ。

385 :
>>381
昔はその辺が緩くて色々できた
100系ならまだ緩かった時代に取ったんだろうな

386 :
でもあの辺の車って、ランクルあたりのキャンピング車も含めて
登録後に装備を処分してしまったりして車検で討ち死に続出だったんでしょ?
ハイドロを組んだリンカーンタウンカーの8ナンバー率は異常だった。

387 :
>>386
最初の頃はルーズでキット無しでも民間なら通ってた
だんだん厳しくなってきてキットを正規の状態で組まないと通らなくなってきた
持ってない奴はその手の店に頼んでレンタルで付けて通したりしてた
1ナンバーや大排気量の車は8ナンバーの恩恵が大きかったからアメ車はほとんど8にしてたな
キャンパー仕様にしたアストロとか流行った

388 :
特定の車種の専門店とかそういう店だと車検用のキャンピングキットを持っていて、買うときに「うちの店に持ち込んでもらえれば車検通りますよ」とかよくあったな
で、組み込んで車検通してまたもとに戻すという

今は貨物化が流行ってるな、13年規制もなくなったし

389 :
>>388
毎回同じ傷が付いたキットを見て試験官は何も言わんのかw

390 :
>>389
言わないし言えない
置いただけではダメできっちり固定されてないといけないけどその固定も細いビスでちょっと留められてるだけ
それでも何も言われない

391 :
オーバーフェンダーなどはリベット以上でないとダメなんだから中も厳格にして良いじゃんw

392 :
エスカレードやナビゲーターって普通に登録したら1?3?

393 :
地方別最強のナンバーはこれかな?

北海道:札幌
東北:仙台
関東:横浜
中部:名古屋
近畿:神戸
中国四国:広島
九州沖縄:福岡

かな?

394 :
最強とか子供かw

395 :
リブがたくさん入ってるのが最強だろ、金属板なんだから

396 :
>>393
なにわ、大阪より朝鮮神戸(笑)が上とか有り得んわ

397 :
>>396
日本最大の広域指定組織の本部があるからじゃね?

398 :
>>393
横浜より品川、世田谷、練馬、杉並の方が上でしょ
横浜と川崎と多摩が同じくらい

399 :
地方って書いてるから東京以外って事では?

400 :
残念ながら関東は東京特別区>多摩地方>他という絶対的な序列があるからな

401 :
東京でも足立と八王子は横浜より下でしょう
大宮、川口とかと同じイメージ

402 :
>>398
横浜市も広くピンきりだし横須賀とかも有るからなぁ

403 :
>>393
九州沖縄はどう考えても筑豊か北九州だろ

404 :
>>401
足立は大宮と川口より下
春日部とか野田とか土浦と同じ位置

405 :
どんなナンバーの車も停める沖縄の座りこみデモ隊が最強

406 :
あのデモ隊なんで轢かれないと思ってるのか不思議でしょうがないな

407 :
ある意味最強のナンバーは奄美だな

408 :
地域図柄ナンバーの受付っていつから?
10月交付なら来月初旬かな?

409 :
>>393
横浜ってただの田舎なんだが、何が基準で最強なんだ?
運転マナーの悪さ?

410 :
(8月21日) 「白タクと誤解」業界困惑 東京五輪記念ナンバー
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180821/KT180725FTI090022000.php

411 :
>>410
プリウスタクシーで五輪ナンバーに純正ナンバーフレーム付けられたらほぼパッと見判別不能だな

412 :
ひらがなで分かるのに警察官の勉強不足

413 :
通報主のタクシー運転手も勉強不足だな
つーか、自分の飯の種の道具のことも知らんのか

414 :
平仮名が「あ」と「か」行なら普通にわかってるだろうが、希望ナンバーの「を」ならわからんけどな。

415 :
>>414
なぜ?

416 :
>>414
パッと見だと「あ」と「め」なんかも紛らわしいけどね

417 :
>>414
一般車に を は発行されないのでは?

あ と め の区別もつかん奴は警察官やったらあかんww

418 :
>>417
事業用の希望ナンバーなら「を」は発行されるんじゃない?
非希望の「を」は事業用中板1枚の枠だから相当レアだしタクシーでは有り得ないですね

419 :
応援ナンバーか知らんが、事業用のナンバープレートまで白にするとか
警察業務に対する業務妨害だな
普通色で判断するぞ。ひらがなとか遠くから見えへんし

420 :
国交省はウーバーを認可するつもりじゃねーの、アホのケーサツは知らんけどw

421 :
「青森」以外のナンバー多数/国交省職員、マイカー不適切
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/77295

国土交通省東北地方整備局青森河川国道事務所は28日までに、職員に対し、
自家用車の「使用の本拠の位置」(使用者の拠点)を適切に登録するよう指導した。
車検証に記載される「使用の本拠」は一般的には自宅の住所となるため、転居した場合は変更する必要があるが、
同事務所の調べによると、青森市の宿舎3棟に駐車場を借りている45台のうち、25台が「青森」以外の地名のナンバープレートを付けていたという。

422 :
【青森】「青森」以外のナンバー多数/国交省職員、マイカー不適切の指導
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535526706/

423 :
手数料取られるし

424 :
>>423
君みたいな暇人は車庫証明より小銭の心配をするのか

425 :
近くに自衛隊の基地があるけどあそこの官舎も多いよ
国交省が指導したのは自分とこが取り締まる立場にあるからなんだろうな

426 :
軽だったらついでにオリンピックナンバーにすればいいw

427 :
>>426
オリンピック後は軽では白ナンバーはとれなくなり、図柄ナンバーはすべて黄色枠がつく

おそらくそれに対してナンバーフレームにも規制なり今後はいるかもしれない。

428 :
日本の図柄ナンバーって本当にセンス無いよな…
ゆるキャラだのオリンピックアナルだの
ラグビーが一番マシかな…

抽象化したデザインをフレーム状にしたらいいのに、そのものズバリの絵を数字の外に配置したり、色を薄くして壁紙状態にしていたりとダサ過ぎる

これだけはアメリカのセンスに完敗だな

429 :2018/09/02
10月から図柄交付だよね?
もう1か月切ったがまだ申請は開始されないの?

車のガレージスレ12 車庫・カーポート
ディーゼルエンジン 55
C1本気組専用 ver214【2ちゃんねら〜には気をつけよう】
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間7年目
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故10回目
俺のドライブ依存症は治らない Part75
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払37回目
C1本気組専用 ver208【事故には気をつけよう】
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ30
【煽り運転?!】通せんぼ走行問題【そもそもの発端は何?】 Part.2
--------------------
◎書き込むと癌が消滅、自然に治癒…と噂のスレ◎46
なぜブス男には彼女が出来ないのか徹底討論しようぜ!
【29/51MHz】FMモード総合【10m/6m】
◇◆痛いヤツ◇◆
育児している奥様6319
思わず('A`)←こんな顔になった時 part38
オークション比較スレ 【ヤフオク、楽オク、モバオク、ビッダ】
【平松、梯子外す】ワダカン麹のSSを皆で考える【フ1620号】
Fate/Grand Order まったりスレ3480
総合区・特別区住民投票は議会制民主主義の破壊。
【韓国】KOSPI 2100割れ
埼玉の中学★Part15
【パズドレ】パズドラレーダー 59
【Switch】Dragon Marked For Death(ドラゴン・マークト・フォー・デス)龍血の27族
お勧めのタブレットPC
自動車保険どうしてる?part60
【こんなに好きになっちゃっていいの?】狼の日向坂46総合スレ Part22【旧ひらがなけやき】
【KRW】ウォンを看取るスレNo.2046【終戦宣言要望】
2012年度 合格体験&不合格体験
■■■つるやって素敵! 3店目■■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼