TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
柿の種はわさび味が一番うまい
【スイパラ】デザート・ケーキバイキング 43皿目【スイーツパラダイス】
東京のおいしい和菓子屋さん Part9
ぜんざい&おしるこ
日本一うまいせんべい
◎【ミスド】 ミスタードーナツ 【Part148】◎
【みんな】今気になる新商品を調査32【食べた?】
●○ マカロン大好き ○●7個目
バタークリームのケーキ・お菓子総合 Part.3
【ルヴァン】YBC/ヤマザキビスケットのお菓子 19【ノアール】

【歯茎が】芋けんぴ 3本目【大惨事】


1 :2009/12/12 〜 最終レス :2020/06/01
3スレ目で良かったんだろうか
芋けんぴ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1093623769/
い も ケ ン ピ
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1080007740/

2 :
関連スレ貼ろうと思って忘れてた
【ホクホク】さつまいも系のお菓子総合【ウマー】 2本目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1224075768/
○○干し芋・干しいも・干しイモ 7枚目○○
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1230713798/
【中華料理からの】大学芋【インスパイア?】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1236445447/

3 :
芋けんぴ大好きすぎて
食べ始めると止まらない!

4 :
新スレ乙〜
渋谷の深層水使用しているケンピが大好きだけど、
昨日行ったお店に売ってなくて、仕方なく新芋てtシール貼ってあるヨコヤマの
400g芋ケンピ買った

5 :
芋けんぴ毎日食べてます。
芋けんぴが無いと死んでしまう気がする。

6 :
あのね、体の両側面にジンマシンみたいな赤のポツポツが大量発生。
白肌に赤のポツポツ多量で、気持が悪くてギャーー!って悲鳴上げて親に言った。
渋谷の300gくらい入ってるケンピ食べた後に出たんだよね〜。
3日過ぎてだいぶ薄くはなったけどまだ出てる。
後が残るんじゃないかってチョット心配。
かゆいけど我慢出来るかゆさ。
もうケンピ卒業します。
みなさんまた会う日までノシ

7 :
それってアレルギーだよね?
病院で何に反応したのか調べた方が良いんじゃない?
芋じゃなくて添加物のせいかもしれないし。

8 :
油に反応したんだろ
体調悪いときに油もの大量に食べると蕁麻疹でるよ

9 :
赤のポツポツってのはアレルギーの可能性あるね。

10 :
せっかく楽しみに食べようととっておいた芋けんぴを野良猫に食べられた
泣く泣く残りをゴミ箱に捨てた
そしたら次の日ばぁちゃんがそれを食べてた
もう知らん


11 :
>>10
家の中に野良猫が入ってくるの?
ばぁちゃんは免疫あるから大丈夫でしょう。

12 :
試しに、芋けんぴを野良猫にやってみたが食べなかった。

13 :
試しにハムに芋けんぴやったら食べたぞ

14 :
ハムスターは確かに食べそうな雰囲気だ

15 :
うちの母が芋けんぴ自作したいと言うので
作り方を調べて教え、3回目でなんとかまともなのができた
(失敗の原因は揚げ油の温度)
でも芋にかける飴がカラメルになってしまい甘味に欠けたので
新しく砂糖を煮立てて、二重がけした
カリカリ度が増してそれはそれでウマーな代物になりました

16 :
試しに家の母に芋けんぴやったら喜んで食べた・

17 :
芋けんぴを応用した調理法って何かありますか?
ご飯のおかずとかお酒のおつまみとか、何かあったら教えて下さい。

18 :
長い芋ケンピ2本を箸にしてご飯を食べるというのはどうだ?

19 :
>>17
糖衣掛かってる事を前提として、ひたひたの牛乳に一晩浸しておく
翌朝レンジで数分温めてふやけきった所を(固い部分は当然取り除いて)良くねりねりする、つかすり鉢ですりすりする
型に入れて卵黄を刷毛で塗りオーブンへ… スイートポテトのような芋けんぴプディングのような

20 :
セブンの横山の芋けんぴが1番うまいと思った
渋谷は甘過ぎるような…

21 :
黒砂糖を使って自作したら、ウマー!しかも便秘解消!

22 :
サンクスに売ってるハチミツの芋けんぴうめえ

23 :
牛乳飲みながら芋けんぴ食べてたら、あっというまに一袋空っぽ。ヤバいと思いつつやめられねー。

24 :
東急ストアで売ってた芋けんぴがイマイチだった・・・
バリュープラスとか書いてあるやつ。
砂糖のノリがいまいち良くない。

25 :
胃の調子がいまいち良くないのに・・・
他のお菓子は受け付けないのに・・・
芋けんぴだけはついつい食べてしまう
やばいよ、芋けんぴってまるで麻薬のようだ

26 :
オレはいつも100gを5袋食べて、食べ過ぎて苦しくなってストップ。そのくりかえし。

27 :
37歳で芋けんぴに目覚めてはまってます(≧ω≦)
毎日食べていたら、嫁さんに禁止令出された。
嫁さんを取るか、芋けんぴを取るか、考えると昼も眠れません…(-_-;)

28 :
私は38歳で目覚めたよ。
嫁はなんで禁止令出すんだ?一緒に食べたら良いのに・・・
うちは私がまずハマってたら旦那も食べだして仲良く二人で食べてるよ。

29 :
こちらがわに引き込んじゃえ

30 :
>>27です。僕は少しメタボ気味なので、それで心配
していると思います。かなり高カロリーですし…。
嫁さんも芋けんぴ好きですよ。食べ過ぎは良くないですねf^_^;

31 :
嫁さんとやらの勝ってや趣向好みで禁止されたのなら、
「嫁さんをとるか、芋けんぴをとるか」という選択は理解できるが、
禁止のわけが、己の食べ過ぎや健康であることを己自身が承知してながら、
さらには食べ過ぎが良くないと、すでに己で分別を付けているくせに・・・

32 :
芋けんぴ恐るべし

33 :
昼は眠らず働けよ

34 :
太子堂で80g80円セールをやっていたので、240g袋を久々に購入。
密タップリで美味しかったので、2日で食べてしまった。
美味しかったので、また買おうーとワクワクしてカロリー調べてビックリした。
ヤバすぎ。
歯茎に刺さるとかの危険性以上の恐怖のカロリーだったよ‥。

35 :
あーでも、カロリーの高い食べ物は美味しいなー。

36 :
こんな時間に止まらない、やばいぜ!
村田製菓っつー所から出してる芋かりんとう(って名前、だけどけんぴ)
ここのウマー!砂糖つきまくり
近所の小さい個人経営スーパーで売ってた

37 :
名古屋市に大学芋のお店あるけどそこの芋けんぴヤバイよ。

38 :
前スレで美味しいって言ってた気がして買ってみた南○製菓製・・
芋云々より何よりものすごく油クサイ・・
人間の好みってやっぱそれぞれだなぁ・・
自分は渋○が一番合ってるわ
もう浮気はしませんごめんなさい・・w

39 :
>>38
オレも澁谷食品のが好きで、南国製菓のも好きなんだけど、
昨日買った南国製菓の130g入りオレンジパッケ、、、めちゃ油臭かった。
いちおう今年最初の南国製菓の芋けんぴだったのだが、
とても気のせいじゃないくらい油の匂い。
会社や工場に何かあったのか・・・

40 :
>>39
そうなんだ
ちなみに自分が買ったのは○馬に因んだヤツだったよ
何が原因なのかわからないけど
芋ケンピファンとしては早く改善して欲しいね
とりあえずあれがデフォでなくて良かったよ
教えてくれてありがとう


41 :
龍馬にちなんだパッケージが増えたよね
渋谷とかはパッケージに龍馬のシールを貼ってる

42 :
歯茎が大惨事って言うけどこのスレ見るまでそんなこと知らんかったな
芋けんぴって高知の特産でうまいのに知られてないよなーとか思ってたけど県外でも売られてたりしてるのね

43 :
っていうかあんまり食べ過ぎてしまうと砂糖と油で頭痛くなるよね
もっと油砂糖控えめの芋メイン芋けんぴはないのか

44 :
固いしカリカリ食べながらお茶啜ってると結構お腹膨れて来る
ただ一回細身のを買ったら一本食べ終わる時間が早くて一袋食べ切った事がある
細いと歯応えも微妙で好みじゃなかったから二度と買わないけど
やっぱり芋けんぴは固いの食べて熱いお茶で口の中の傷に気付くのがヨイw

45 :
マゾですね。

46 :
甘いのより塩味のが好き

47 :
>>42
むしろ東京や大阪などでは、「高知の特産」なんて誰も知らないくらい昔からお馴染みで食べられてる

48 :
大量に安く買える通販ないんか?
送料込みでグラム≧値段で

49 :
過去スレにあったなぁ
子犬だっこするくらいの量とかなんとか…
そんなに買っちゃったら食べ切るの大変そうだけど

50 :
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame087400.jpg

51 :
>>50
いやいやいや気付くだろw

52 :
>>47
みんな鹿児島の名産だと信じ込んでいたよ
高知はもっとアピールすべき

53 :
芋けんぴ 髪に付いてたよ(カリッ

54 :
子犬級の芋けんぴ買った人ですノシ
近々また注文する予定なんだ。今度は2袋注文して両脇に抱えようと思う。

55 :
>>54
久しぶりw
両脇に抱えてみたいのはわかるけど食べ過ぎるなよw
ぜひ抱えた写メヨロw

56 :
セブンイレブンの100円シリーズがうまい

57 :
>>56
それはただの横山の芋けんぴ

58 :
いやロー100が一番

59 :
同意する

60 :
いや、澁谷のコガネセンガン芋けんぴv

61 :
コープの紫芋けんぴと黒糖芋けんぴどっちもウマー。
去年はパッケージに東国原が載ってて買わなかったけど、久々に食べたら美味しかった。
結構芋の味がしてる。

62 :
>>47
まじかw嬉しいやら悲しいやら
>>52
宮崎産で見た目芋けんぴの芋かりんとうってのがあって
なんだとって思ったことがある
たしかにアピール少ないよなー県外の人にとったらどうでもいいのかなと思ってた

63 :
けんぴって一般的なうまいお菓子だなー

けんぴって高知の食い物だったのか

けんぴと芋けんぴって違う食べ物なのか

あれ?県外でも普通に売られてる?

全国的に一般的な菓子なのか←今ここ

64 :
全国的というか、東京と大阪しか知らないが、
庶民的というか庶民くさいというか、昔のオヤツというか、
「年寄りは誰でも知っている」「じつは誰もが知っている」そんな感じ。

65 :
だかそんなに安くはない

66 :
今はそれほど安くないが、戦後の団塊世代とか、東京でも一般の菓子や洋菓子等を買えない家や郊外田舎では日常的なおやつだろ

67 :
塩味ので、おすすめ有りますか?

68 :
6,7年前に職場にと高知のお客さんからいただいた
芋けんぴが忘れられません。
ビニール袋に入って封はテープ止め、包装紙で包んでありました。
包装紙に店名とか書いてあったんだけど、忘れてしまった。。
かなり砂糖が多めにまぶしてあって固まってた。
おいしかったなあ。。
あれどこのだったんだろう。。

69 :
>>67
今なら四万十市の水車亭(みずぐるまや)の塩芋けんぴ。
もし都内在住なら銀座めざマルシェで買えるはず。
>>48
ttp://item.rakuten.co.jp/chokuhan/514128
大量買いならこれかな。
以前、年末になると拡販に協力頼まれて、10缶注文取ったら
ひと缶タダでもらえたw

70 :
大量買いならここだろw
水車亭
http://www.nangokuseika.com/

71 :
イトーヨーカドーなどで売られてるセブンプレミアム
芋けんぴ(横山食品) 100g袋 100円
期間限定増量キャンペーンで 250g袋 198円

72 :
横山食品のは甘しょっぱいというか、みたらし団子みたいな
ちょうど亀田製菓の「ぽたぽた焼」みたいな味がするな。

73 :
川島(レストラン矢流)の芋けんぴが味も価格も最強なんだが、
売ってる場所が少ない・・。
あれを知ったら渋谷なんて食えない。

74 :
味が最強というのはどういうこと? 甘味や辛味が強いの? 
価格が最強というのは? 最も割安だったり最も割高だったりすること?

75 :
きっと最も強いんだろ

76 :
明後日は近所のスーパーで、南国製菓の130g入りが99円だ。

77 :
川島のけんぴは「高い」。一袋525円。
でも芋を厳選してるだけあって、超うまい。
太くて外は程よくカリッと、でも中はほっこりしてて柔らかい。
色んな地方に出向いて舌が肥えてる芸能人にもファンが多いそうだ。

78 :
芸能人w

79 :
川島のはウマいが、なぜに芸能人?

80 :
「色んな地方に出向いて舌が肥えてる人」と書けばいいものを…

81 :
お金持ちの人=芸能人
グルメな人=芸能人
飛行機に乗る人=芸能人
オシャレな人=芸能人
田舎育ちのオレは何でも芸能人

82 :
集落社会や都市部でも比較的小さな社会で生きてると、そうなるらしいな。
他の人々や社会に触れる機会といったら、テレビなどしかないものな。

83 :
人がおいしいって言ってるものじゃないと自分もおいしいと言えないんでしょ

84 :
>>77
川島のけんぴは食べたことないけど、川島は芋けんぴも美味しいよ
というか、ここはけんぴスレじゃなく芋けんぴスレだし。

85 :
え、川島ってけんぴつくってるの?

86 :
店のサイトには載ってないけど、もしかすると新作かも。
>>77
以前に誰かが「芋風味のけんぴ」がどうたらと話題に出てたけど、そういった類かな?

87 :
セブンプレミアムの増量パッケージ(250g198円)
袋が大きい分、15cm以上のめちゃ長いのがワンサカ入ってる

88 :
カロリー半分『芋けんぴハーフ』とか
低カロリーな『ノンフライ芋けんぴ』とか
いっそ『芋けんぴZERO』とか作ってほしい

89 :
>>88
油と砂糖にまみれていてこそ芋ケンピだと思う。

90 :
100グラムで500キロカロリーくらいあるもんな

91 :
昨夜、寝ながら澁谷の180g入りを食べてしまった。朝起きたら完食してた。

92 :
サンクスの100円いもけんぴに感謝してます

93 :
夕食後に130g入りを2袋も食べてしまった。後悔先に立たず。

94 :
>>68
もう見てないかもしれんが…
たぶん高知食品だと思う。

95 :
>>88
ほしいわそれ!w

96 :
新芋の季節まであと・・・

97 :
都内で買える昔ながらのものってドコがありますか?

98 :
Amazonで塩けんぴが10袋817円だった!売り切れちゃったけど。

99 :
冷凍してヒンヤリ、ウマーな芋ケンピ。
ポリポリ感もさらにUP!

100 :
けんぴ屋から取り寄せしたくて何度も電話したのに、誰も出てくれなかったYO!
築地まで行くしかないのかorz

101 :
>>100
築地にある芋けんぴ屋から取り寄せしたくて何度も電話したのに、誰も出てくれなかったYO!
店頭まで行くしかないのかorz
ということか?

102 :
>>101
日本語が不自由で正直すまんかった
(高知にある)けんぴ屋(という店)から取り寄せしたくて何度も電話したのに、
誰も出てくれなかったYO!
(その店で作ったけんぴを置いている)築地(のアンテナショップ)まで行くしかないのかorz
ということで。
今日、再度電話したら繋がったよ土曜着だよイヤッホゥゥゥゥ

103 :
どうでもいが、ここは『けんぴ』じゃなく『芋けんぴ』のスレ

104 :
>>103
ちゃんと書かなくて悪かった。もちろん芋けんぴの話だよ。
けんぴ=芋けんぴだとばかり思ってたけど、けんぴって別にあるのか。
スレ汚し申し訳ない。

105 :
ほんとケンピ好きが間違えてよくやってくるよね

106 :
あー芋けんぴうめぇ

107 :
もう少しで新芋の季節だ

108 :
で、けんぴ屋でけんぴは売っているのか?

109 :
自分でしらべろよ

110 :
チッ

111 :
「で、」だって。キモチわる。

112 :
何だと、この野郎!

113 :
個人的にはセブンイレブンのは甘さがきつく感じるのでサンクスの方のが好き

114 :
生姜ケンピ売ってたけどやっぱ芋ケンピ買ってきたよ
でもやっぱ生姜ケンピ食べた〜い

115 :
迷った時は両方買うだろjk

116 :
近所のスーパーとか、あちこちで芋けんぴが品切れ。
そろそろ今年の新芋ロット待ちかな。

117 :
ヨーカドーで横山の黒ごま芋けんぴ400Gが198円だったんで5袋買ってきたが、新芋までの在庫整理だったのかしらん

118 :
なぬ!それはめちゃ安い!
そこまで安くはないけど、近所でも澁谷の『くらしモア』パッケが安売りしてた。
新芋の季節になればなったで、スーパーなんかで「秋・芋」キャンペーンみたいなので安売りしたりもするな。

119 :
塩芋けんぴ、美味しくて一袋食べたら胸焼けしたよ
芋けんぴはついつい食べ過ぎてしまうから困る
小さい一袋だと物足りないし

120 :
オレも1度に300〜400g食べないと物足りない…

121 :
トップバリューの芋けんぴちょっと甘味あっさりだけど
香ばしさがあって美味しい

122 :
ボクのおやつの芋けんぴ美味い。

123 :
新芋の季節です

124 :
サンクスのはちみつ芋けんぴうめぇ。でも増量終わってもうた…

125 :
田村食品の芋菓子は美味しい
一箱開けてもすぐに無くなる
自分の中では一等賞なんだけど異論は認める

126 :
久しぶりに食べた。
やっぱり芋けんぴはおいしい。

127 :
今年は芋けんぴで体重を増やしてしまうのか・・・
やめられないとまらない。魔性のおかしだよホントに。

128 :
確かに芋けんぴはおいしい。
今日も昼間、芋けんぴを三袋と、芋満月を一袋、買ってしまった。
パリポリとした歯応えと、独特の甘さがあとを引くよ。

129 :
歯茎が大惨事
体重も大惨事

130 :
油がしみこんでしっとりなのじゃなくて、芯まで油しみこんでないちょっとだけ揚げた甘すぎないのが好きです
テスコブランドのがたまにいい感じのときがあるんですが…
100g100円くらいの物でお勧めはありませんか?安いほどいいです

131 :
自然な甘さを生かして甘さ控えめにしてるのないかな
ノンフライ芋けんぴもいいな

132 :
芋けんぴZERO発売

133 :
>>131
干し芋

134 :
かんころ餅

135 :
>>133
干し芋はちょっと高めだしコンビニに年中置いてないからな
芋けんぴカロリーハーフでないかな

136 :
あと干し芋は中国物が多いのも難点
味のばらつきも凄く多いし

137 :
カロリーハーフが出たら1日5袋くらい食べられるのに

138 :
>>136
そうだね。
JASマークついてたから買ってみたらハズレだったw
芋の味じゃなかったよw
はちみつ芋けんぴだとは芋は国産表記でも、はちみつは中国産だったりするよね。
気にしだしたらきりがないけど。

139 :
芋けんぴのことを芋かりんとうと呼ぶのは方言ですか?

140 :
祖父(埼玉出身)は「イモのかりんとう」と呼んでた。

141 :
けんぴの方が方言ぽくない?
朝ご飯に食べると糖分とれるし顎を動かして頭がすっきりするからオススメ
夜も食べちゃうけどね

142 :
『芋けんぴ』の「けんぴ」は、『けんぴ』の「けんぴ」。まったく別物だが。

143 :
意味不明

144 :
田舎や集落社会など近代まで文化習慣の交流が少なかった地域だと、何でも方言に聞こえる(笑)

145 :
見た目がケンピのように見えたから芋けんぴ
見た目がカリントウのように見えたから芋かりんとう
どっちもどっちだな。
きちんとした名前を誰も付けてあげなかったのか…不幸すぎる菓子。

146 :
チンコのように見えたら芋チンコだな(`・ω・´)

147 :
揚げ芋、スイートポテトフライ、、、、

148 :
けんぴって?

149 :
かりんとうって?

150 :
けんぴ=犬皮 だと聞いた。
どこがどんなふうに犬の皮に似てるんだろう…

151 :
そもそも古い言葉だし、何か由来があるかも知れないし、
そうでなくとも、
「犬」がワンワンなく犬の事とは限らないし、
「皮」が皮膚や表皮を示すとは限らないし、
単なる当て字かもしれないだろ

152 :
>>142
『けんぴ』ってなんですか?

153 :
自分でしらべろよ

154 :
堅干 健肥 犬皮
by高知県

155 :
>>153
>>142が書いている『けんぴ』は>>142にしかわからないと思うが

156 :
乱切りなら大学芋
細切りが芋けんぴ
簡単に作れる

157 :
さつまいもはよく買うけど焼き芋しか作らない
自作で芋けんぴは作ったことないな

158 :
>>155
やけに拘ってるが、なにが気にくわないんだい? 平仮名が気に入らないのかい?

159 :
意味不明だからじゃない?
芋ケンピ簡単に作れるのか
でも油であげるから大変だよね。コンビニのが楽だし保存きくよね
保存しないで食べちゃうけど

160 :
>>158
>>154

161 :
意味不明もなにも、>>158のなにが問題なのかわからんw
「けんぴ」は古い言葉だから、当て字など、諸説いろいろあるし、
土佐など南海地方と、京や大阪など上方、東海や坂東でも違うだろうし。
だからこそ仮名で「けんぴ」や「ケンピ」なんだし。

162 :
>>155 >>159
>>142が言ってる『けんぴ』は、ごく一般的な日本語の『けんぴ』
広辞苑にも載ってる、ごく普通の日本語の『けんぴ』だろ

163 :
『芋かりんとう』の「かりんとう」は『かりんとう』の「かりんとう」
『わらびもち』の「もち」は『もち』の「もち」
なにが気に入らねーんだよw

164 :
>>142>>158>>161-163必死ww

165 :
荒れてるけどスレに活気があるのは素晴らしいね

166 :
松浦食品の芋けんぴおいしい!ここは芋せんべいもおいしい。甘じょっぱくてすごい好き。

167 :
芋けんぴは一日に300g以上、食べると
翌日から数日間、トイレで苦しむことになる。

168 :
出すぎで?

169 :
今日はファミマの芋けんぴを食べてみた。
これはこれでうまいけど、やっぱサンクスのが好みかな。

170 :
やっぱり南国製菓の塩けんぴがうまい。
スリムだからどばっと頬ばれていい〜つうか、やめどきがわからねー!

171 :
シブヤの芋けんぴおいしい(^ω^)

172 :
かりんとうのスレはないのだろうか?

173 :
>>172
【花林糖】かりんとう総合スレ 2缶目【カリントウ】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1284747141/l50

174 :
芋けんぴとか好きな奴ってほんとにいるの?
戦後じゃあるまいし

175 :
近所のコンビニ
食料品の買い占めによって芋けんぴが売り切れてた…

176 :
前にローソンかファミマで、海洋深層水使った芋けんぴあったよね?
あれ好きだったんだけど最近見ないなあ…

177 :
大好きなんだけどカロリーが気になって‥あまり食べれない(>_<)

178 :
スーパーアルプスのpb芋ケンピは海洋深層水でうまいよ

179 :
シブヤの塩芋けんぴ食べたけど
細切りだったから
食べごたえなかったなあ 芋けんぴは細切りダメだな 味は塩メインだった気がする 甘いの好きな自分には物足りなかっった だが手は止まらないw

180 :
初めて芋けんぴとやらを食べてみたんだが、
素朴な味で旨かった

181 :
ここの人は干しいもより芋けんぴがやっぱり好きなの?
わたしはどっちも好き。

182 :
芋けんぴを干してみたらどうだろう?

183 :
差し歯がとれた〜

184 :
>>181
干しいもはミネラル豊富な健康食ですが、芋けんぴは油で揚げているので
ジャンクフード同然ですね。発ガン性のアクリルアミドやトランス脂肪酸が気になるところです。
私も、どちらも好きなんですが・:*:・


185 :
松山に芋屋金次郎って店が出来てるI美味しかったよ

186 :
芋けんぴ食べたいけど最近見かけない。
蜜べとべとの芋けんぴはたまに見かけるけど。

187 :
血が出た

188 :
栗しぐれ うめ〜

189 :
去年食べたフリフリ芋けんぴ キャラメルテイストが美味しかったな〜
また出会いたい
どこにあるのか

190 :
芋ケンピって今年になってからハマったんだけど
キャラメル味なんてのもあったのか〜。美味しそう…

191 :
いもけんぴ名古屋の吉芋の花火がオヌヌメ

192 :
おススメの名古屋のお店のホムペ、ググってきました。
細切りの美味しそうなヤツですねー。横浜に住んでんので
知らないお店…物産展で来ないかなあ。ホムペで買おうとしたら
売り切れでした。人気商品か。最初、花火って何の事かと思ったのでした。
今はマックスバリュに売ってたシブヤのいもけんぴをポリポリしてます。

193 :
カロリーを気にしながらも、めっちゃ気にしながらも…止まらなくて4分の3食べちゃった_| ̄|○袋ごと食べちゃだめだね。一袋で一食分のカロリーくらいあるもんね。でも油まみれとは言え芋だし…たまの贅沢的って感じでいろんな言い訳を浮かべつつ今日の夜カロリー控える!

194 :
柿ピーみたいに小わけにして売ってればいいのに

195 :
>>193
そうなんだよ止まらないんだよ気付いた時には時既にお寿司だったりするんだよ
そんなわけでサイズ一つ増えましたorz
おまいはまだ間に合うみたいだからガンガレ

196 :
カロリー気にしなきゃならん体型体重体質の人は
そもそも菓子板に来ちゃダメだと思う

197 :
あげとくか

198 :
芋けんぴうますぎ

199 :
さつまいもは吸収率高いんだってね
気にする人は、どこのいもかわからんようなのは避けた方がいいかもな

200 :
200gあるのに、一気に完食寸前まで食っちまった
半分くらいでやめて2回楽しもうと思ってたのに、ばかばかばか

201 :
本当に馬鹿だなw

202 :
でも気持ちはわかる

203 :
海洋深層水を使った芋けんぴって、そうでない製品と味にどんな差があるのでしょうか?
気になります。

204 :
ファミマの芋けんぴが消えてた…

205 :
セブンイレブンのやつ、味変わった?

206 :
海洋深層水入りの食ったが味に違いは無いな
あと生姜入りも製造してるとこにもよるが違いを感じない場合は、
味に違いは無いと断言して良い。
取引上、海洋深層水入りは値が上がるだけで良いことないとか。

207 :
「けんぴ」を付けて売る場合、どっからか許可しないと使えないらしい?
地方によっては「芋けんぴ」でなく「芋菓子」として売ってるから
注文するとき、芋けんぴありますかって聞いたら芋菓子ならありますとか言われて
ややこしいw
客によって、芋けんぴを注文したのに、これ芋菓子じゃないかー!!
って変な苦情くるんかな?

208 :
細長いのよりも、ポテチみたいに輪切りのやつが好きなんだけど
あれもけんぴの仲間に入れていいの?
味と硬いところは一緒だけど、芋チップスってなってる。
細長くないと>>207の許可が出ないのかな?

209 :
そういう形状の芋チップス食ったけどイマイチだったな
パリパリで甘さが目立つ感じ、形状によるバランスの問題だと思うけど
(芋の部分が薄くて割合的に甘いところ目立ってしまうのかな)
細長い方ががっつりしてて好きだわ

210 :
芋ケソピで、歯が割れたお。
気づかないで、歯も食べてしまったお。
即効歯医者行き。今度は金属だから最強だお。
ここのところ、はまり過ぎて食べすぎだ。
量の多い、スーパーものだお。
コンビニものは、少なすぎ。

211 :
さっき買いに行ったら何処にも売ってなくてネットで買おうかなとか考えたんだけど
今手元にあるシブヤ芋けんぴ300gのパッケージと一致する商品がシブヤのHPに見当たらないぜ…中身は一緒なんだろうか

212 :
坂金製菓の塩芋かりんとうが好きだ
こしき海洋深層水塩使用とかで飽きない

213 :
芋けんぴで出血?うそだろ?だったが県外出てみてなるほどと思った。
土佐のけんぴは日本一やわらかい。

214 :
ぐっさん家に出てた、細切り生芋揚げる芋けんぴうまそうだったー

215 :
芋けんぴのカロリーって恐ろしいよね
バニラアイスと一緒に食べると旨すぎて危険
効率的に肥えられる

216 :
何処のメーカーって訳じゃないけど
親戚が土佐で良く頂くんだが黒胡麻とか青のり、生姜とかまぶしてあるの美味しい。
高知だと味付き普通なのかな。
青のりのまた食べたい。

217 :
セブンのがうまいね。

218 :
近所のイオンが坂金の『蜂蜜入り芋かりんとう』を入荷した
幸せ。

219 :
高知の安芸とか室戸に売ってる、一袋五百円くらいの、長くて真っ白な砂糖がいっぱいついてて、ちょっと柔らかい、あの芋ケンピって、どこのメーカーのなんだろ?誰か知らない?

220 :
生協で芋けんぴ1kg買ったったwwwwww
口の中血塗れwwwwwww

221 :
凶器菓子だな

222 :
大三時

223 :
旅行で行った静岡県稲取町で買ってきた宮崎産の芋けんぴが旨過ぎる…
買った店もあやふや、宮崎産以外の情報が分からないから追加購入は不可能。
甘過ぎず、油臭くなく、カリカリが絶妙…
これ以上旨い芋けんぴはないと思う。

224 :
南国製菓の芋かりぽりなるお菓子が280g・198円で売ってたから、大量購入。
一日で一袋空けてしまうから困る。

225 :
買物専科のゆず芋けんぴが美味しいかった
香料っぽい柚子の香りはなく爽やかで食べやすい
一袋の量が少なめなのも食べすぎなくていい

226 :
芋けんぴって凶器だよな。
テレビ見ながら食べてた内側の歯茎えぐられたよ。
特に袋の中の底にある小さいやつ注意。

227 :
近所のスーパーから芋けんぴが消えた・・・orz

228 :
>>227
コンビニでも売ってる
サンクスにはあった

229 :
今、スーパーやコンビニで手軽に買える芋けんぴは短いのばかり入ってるな。
食べやすいようにとか、包装の関係で短くしてるのか?
値段やメーカーなんて全く分からない子供の頃に食べていた物は、長くて立派なのが
沢山入っていた記憶があるけど・・・。
(体が)小さいからそう感じたのか、贈答用の良い物(子供頃は芋けんぴ=缶入り)だったのか?

230 :
高知に住んでた頃、芋ケンピを10社ほど食べ比べた(太いの限定)。
俺的No.1は、大橋通のけんぴ屋。
変わり種でうまかったのは、ひろめ市場にある芋ケンピ店の「塩にんにく味」。

231 :
横山食品の芋けんぴの味が最高にうまい

232 :
>>215
高知で、芋ケンピ入りアイスクリームを見たぞ。

233 :
高知はレベル高いなぁw

234 :
やはり金次郎だな

235 :
歯茎傷付ける奴はがっついて食い過ぎなのか?
全く問題ないぞ

236 :
それより歯に詰まって困る

237 :
>>229
単に大きいイモは原価が高いからではと推測する

238 :
最近ほぼ毎日食べてるよ、この暑い中...

239 :
横山食品の硬さが好きなんだけど
あの塩味というか海洋深層水の味なのかな?
あれはいらないんだよね
原材料に海洋深層水って入っていなかったら
微妙な塩味はないですよね?
通販で入っていないのを買うか
近くで買える澁谷で手を打つか迷う

240 :
実家が高知の友人からの土産が芋けんぴで、お金払うから巨大な袋で買ってきてーといつも頼んでる
もうちょっとしたら会えるから楽しみだ……高知のやつはマジウマ

241 :
うまい棒
ガリガリ君
芋けんぴ

242 :
>>36
キャンドゥ系の105均で買ったのが村田製菓のだったけど
(あまり高級なのは買わないけど)今まで食べた中で一番美味かった。
しかも200gで105円。
旬だから美味いってこともある?

243 :
久しぶりに食ったけど、やっぱウマァー(゚д゚)
太りたくないよー(T_T)

244 :
アメリカの方ではシェイクにポテト突っ込んで食べると聞いた
まねしてみたら結構ウマー
ノンカロリーのガムシロまぶすのもウマー
芋けんぴですらないけど歯のない老人とかにはいいかもと思った

245 :
400c入で198円発見!販売会社が横山とかいう所だったが美味かった!

246 :
横山のうまいわあ

247 :
いまのセブンプレミアムが横山みたいだな、前は南国だった気がする
しかし、今回は全部固かった〜、それに細目だった

248 :
>>245
それうちも売ってた!美味しいよね!

249 :
いまむしょうに芋建碑が食べたい・・・

250 :
まっずい

251 :
高知の芋けんぴを通販で購入しようと考えているんですが
母のリクエストの近藤の芋けんぴが取り寄せ出来ないので似たものを買おうと思っています
砂糖たっぷり・中はなるべくやわらか(半生?)のものでオススメがあれば教えてください。

252 :
固すぎる煎餅は、ちょっと放置しておけば湿気てきてやわらかくなるが、
芋けんぴって放置しておいても待てど暮らせど固いままだろ?
マジであの固ささえどうにかしてくれればもっと食えるのに…

253 :
やわらかい芋けんぴなんて、
芋けんぴであって芋けんぴじゃないっっ!

254 :
いもけんぴって、芋堅干と書くのだとさっき知った。
もし軟らかかったら、芋軟干。
いもなんぴ…

255 :
食いたくなるから上げないでくれよう・・・(´・ω・`)

256 :
ソースやクリームを付けて食べるなら何が合うかな?

257 :
カロリーをガン無視すれば、ホイップクリームとかチョコレートクリームが最強。
マーマレードも合うよ。
オイルフォンデュしてる奴を見たときには驚愕した。
揚げてあんのに更に油…

258 :
毎日食べてると飽きるから参考にさせてもらう。
バナナチップも好きなんだけどやっぱり飽きる。
塩分が不足してるせいもあるんだろうか。

259 :
 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
    ((   |;;::  ,__" ::;;;|  )) モリッ
       ヽ;;:: ゜ー 。::;;/   モリッ
      / \;;::  ::;;/
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ' |'`'`'`'`'`'`'`7|
        |  |   芋   |、|
        |  |   け  ( ̄ )
        |  |   ん   T´
        |  |   ぴ.   |
        | ム========ゝ

260 :
東京住みだがドラッグストアで買った南国製菓(@高知)の芋けんぴはやわらかめだったねぇ

261 :
芋けんぴはお通じにも効くんだねぇ

262 :
けんぴ屋@高知の大橋通 が無くなってる…
あんなにもうまい店がなぜ…(TT)

263 :
横山は安定してるよな

264 :
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  お茶と合うのは勿論だがコーヒーとも合うんだよね
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) モリッ
      `>  ゜   <    モリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
    `ーT ' |'`'`'`'`'`'`'`7|
       |  |   芋   |、|
       |  |   け  ( ̄ )
       |  |   ん   T´
       |  |   ぴ.   |
       | ム========ゝ

265 :
牛乳とも合う

266 :
いまのところ高知のメーカーにハズレは無いが
鹿児島と宮崎のメーカーのは青臭くてイマイチ

267 :
高知県大月町の塩芋けんぴ(兎と月のイラストが付いていたような)は
糖を絡ませず、塩をふっているのみだった。
が、芋が甘いので、ちょうど良い甘じょっぱさだった。
血糖値の高い人には朗報かも。

268 :
陰茎かと思った

269 :
今が旬!!

270 :
九州産の芋をつかってるけんぴ美味しい

271 :
チロルチョコで「芋けんぴ」ってのがあったぞ。
悪くはないが、1回食べたら気が済んだ。

272 :
>>271
今日コンビニのレジ横にあって、買おうかどうか迷って買わないできちゃった
次に見かけたら試してみる

273 :
最近はまってたけどカロリー高いのか
二人でひと袋わけてるけど、あまり頻繁に食べない方がいいんだね

274 :
芋を油で揚げて砂糖まぶしたものだからなあ
うまいよね、カロリーをうまくコントロールして楽しもう

275 :
野菜不足を補うために1日1袋食べるようにしてる

276 :
ポテチと大学芋といきなり団子と鬼饅頭とじゃがべーもあわせて食っとけ

277 :
ウマー
食べてる時ついパッケージをまじまじと見てしまう
材料シンプルすぎw
甘藷・植物油脂・砂糖
以上
安かったんだけどイマドキこんだけシンプルなのって珍しいよね
尚、冬にはいつも干し芋を作る、理由は国内産が高いから・・・芋うま

278 :
前から好きだったけど最近は毎日食べてる
セブン-イレブンの100円のやつがコスパ入手しやすさ共にいいな

279 :
どれどれ

280 :
「南国製菓 自然味良品 芋けんぴ115g」
僕らの味方の100円菓子、自然味良品ブランド。
パッケージが変更されて中身が見えなくなった事を良いことに、肝心の中身は親指ぐらいの短いのばっか。「写真はイメージです」にも程があるわ。前はそんなんじゃなかったよなぁ、南国製菓。ほんと残念だよ。
数ある芋けんぴの中でも、ここのは油臭くなくて、若干柔らかくて一番好きだったのに。輸送中に全て折れたとは言うなよ!
だったら「村田製菓」のように割り切って、短いのだけ集めて200g100円で売ればいいのに。 ったくよお…。
先日、高知の親戚から缶の容器に入った芋けんぴをお土産にもらいましたよ。まぁ、開けてびっくり!10cm〜20cmぐらいあっただろうか。長いのばっかり。缶の裏を見て更に驚いたよ。南国製菓、あんたんとこのでしたよ。
そうかい。長いものは贈答用だったのか。
そんなんが食いたければ2000円出して贈答品買えってか。分かったよ。もういいよ。
俺とあんたとの契約はもう終わりだ!南国製菓!
でも「自然味良品」は115g入ってるから良心的で好きですよ。
他のブランドの100円菓子は 100gも入ってないし。たまに20%も増量してくれるしね。
だから今後共よろしくね。南国製菓さん。

281 :
短い方が食いやすくていいだろ

282 :
>>281
お前は年寄りか?

283 :
長さ15cmを超える芋けんぴを持ち歩いてると軽犯罪法違反で捕まるよ

284 :
あれは凶器だよな

285 :
仕事人が仕置き技に使えそう

286 :
>>280
ちょっと前までは125g入っていたんだよな
それで20%増量とかたまにあるし

287 :
125g×120%=150gっていうこと?
150g→115gって考えると23%の大減量だな

288 :
http://i.imgur.com/nGOR9UH.jpg
ちょうど今日買ったからアップしとく
今日歯医者いって来たばかりだけど食べようかな

289 :
>>138
そう、あんたの言う通り!
20%増量の時は150gも入っていたんだよ。

290 :

間違い>>138
正しい>>287
138gに目が行ってつい…。

291 :
>>280
苦言を言いながらも、あんたが一番好きだ(ラブレター)って事かw

292 :
上野アメ横二木の菓子で1000g 850円につられてウッカリ買ってもうた
食えば腸の調子も良くなるし、モリモリ喰うよー

293 :
>>280
村田製菓の200g100円、どこで売ってる?

294 :
>>293
常にある訳じゃないけど、
出ている時は「お買い得品」としてどこのスーパーでも見かけるよ。
コンビニでは見かけねえな。
加工する際に出る、両端だけ(1?
2cm)を集めた商品だよ。
要は余り物だな。

295 :
>>280
私もそう思う
中身が見えてた頃は、嘘が付けないから結構長いものも入っていたよね
さすがに15センチとまでは行かなくても
せめて中身の4割ぐらいは8〜10センチあって欲しいわ

296 :
子供の頃、大学芋のカリカリの部分だけ食べたいと思っていた
そんな商品がまさに芋けんぴだったように思う
夢がかなって幸せだ
そして美味しい

297 :
>>296
同意。

298 :
「ただいま新いも」に惹かれてしまった南国製菓・・・
先日塩けんぴはじめて食べたよ
おいしかった
あっちの方が好みかも
ただちょっと高い

299 :
塩けんぴって芋けんぴの芋の代わりに塩を使ってるのかと思ったら違うのか

300 :
作業しながら芋けんぴを食べると手が止まらん・・・
太ってしまうわ

301 :
韓国
代々木
私道
本音
島産

302 :
塩けんぴ食ってみた
スイカに塩降ると甘みが強調される的な意味で塩がきいててうまい

303 :
今度塩付けて食ってみる。
少し湿らせれば付くかな?

304 :
俺は、焼き塩と青のりとセイロンシナモンパウダーを常備してる。
ますます止まらなくなった。

305 :
塩けんぴは苦手だ・・・
青のり美味そうだね

306 :
やっぱこの季節のは美味しいのかな?
他の菓子と比べて賞味期限短めだけど、採れたての芋を加工?
何らかの方法で保存してあった芋を加工?

307 :
芋けんぴのスレがあるなんてー知らなかった
芋けんぴ大好き!
いつもはコープで売ってる170円くらいの食べてる
財宝ってところの缶入りの芋けんぴ、おいしかったな。

308 :
芋けんぴは手がべとつかないから、何か作業しながら食べるのに向いてるんだよなぁ
そのせいで止まらん

309 :
集中して真剣に食べないと歯茎をやられる

310 :
先日、>>280を書いた者ですが、
南国製菓さん、昨日久しぶりに購入しましました。
開けてびっくり!
ちゃんと長い物も入っているじゃないですか!
10センチ前後の物が、30%ぐらいの割合で!
しかも20%増量中で138gも入って。
昨日は久しぶりに美味しくいただきました。
もしかしてここを見てるんじゃないでしょうねw

311 :
人生いろいろ、芋けんぴもいろいろ

312 :
ふとる〜

313 :
前園
松井
柿谷
韓国
岡崎

314 :
南国製菓の芋けんぴ130gが100円ローソンのVL商品になったよ

315 :
それは朗報だ

316 :
>>314
ローソンなのに韓国産や支那産じゃないの?

317 :
>>314
またぁ、うそだぁ

318 :
>>316 >>317 本当だよ 今年の10月くらいにスポット商品として並んでたんたけど結構売れててたまに品薄状態になってた

319 :
芋けんぴスレあったのか
久しぶりに買ったらハマってしまったよ
もう抜け出せなさそう

320 :
俺もそんな気がしたこともあったが、旬を過ぎたからか作られてから日が経って劣化したからか
単に飽きただけなのかよくわからんがいつの間にか食べなくなってる。
芋の風味は美味いんだけど塩分や脂質が少ないとやっぱ中毒性は低い。
たまに食べると美味くてしばらく食べる。
最近は干し芋にハマってる。

321 :
前園
松井
柿谷
韓国
岡崎

322 :
同じ芋、油使ってる「ポテトチップス」よりは健康的だろうと
自分勝手に判断してる。
だって止められないもん。

323 :
同じ芋じゃねぇ

324 :
すまん。
じゃが芋、さつま芋で「芋類」の間違い。

325 :
添加物は少ねえわな

326 :
カロリーは無駄に多いけどな

327 :
無駄ではないな

328 :
100円ショップキャンドゥの芋けんぴが120gなのは結構だがメーカ名がモントワール
社名がカタカナだとなんだか妙に胡散臭げに感じる。
モノ自体はバキッと固めでなかなか美味いが。
>>314の情報をもとにキャンドゥ近くの100円ローソンに行ったら
南国製菓の芋けんぴ130gがあった。嬉しいねぇ

329 :
ちょっと怖いよなw
外国で製造しても品質管理が良けりゃいいんだろうが。
俺は日本のメーカーが製造したもの意外は食わん。
「南国、村田、渋谷、横山」のけんぴ四天王!w
帰りにローソン寄ろうっと♪

330 :
トップバリュのは?

331 :
横浜湖
墜落
入曽
大宮
富山

332 :
丘を越えた隣町のローソン100に南国製菓の芋けんぴ130gがあったが
ウチに最も近いローソン100には無かった(メープル風味100gはあった)
これは芋けんぴ愛を試されてるのか

333 :
コンビニの100均芋けんぴありがたや〜
あんなの余裕でひと袋ペロリだよ

334 :
赤羽
品川
横浜湖
尼崎
六本木

335 :
西友に置いてある「坂金」のも美味しいよ。

336 :
南国製菓はパッケージに何県産の芋使ってるのかちゃんと明記して欲しい
宮崎県産らしいけど、書いてないと安心できないので
結局トップバリュの九州産と明記されてるほうを買ってしまう

337 :
>>328、329
モントワールというメーカーは菓子問屋の山星屋というところがメーカーに
作らせているPB商品。
たしか、南国か渋谷が請け負って製造してるはず。
だから国産、モノ自体は大丈夫。

338 :
>>337
情報ありがとう!ご苦労様!

339 :
芋けんぴ調べてたら『芋けんぴは恋を呼ぶ』が出てきた…

340 :
>>339
俺は男だけど、芋けんぴが嫌いだという女性は知らないな。
まさに、男女問わず“万人に愛される芋けんぴ”。
うん…そんな話、特に女性とした記憶ないけど…。

341 :
>>339
それって読み切りの少女漫画なんだね。
アニメ化の際は、もちろんスポンサーは「南国、村田、渋谷、横山」の大手四社で。

342 :
セブン芋けんぴは横山が作ってるけどそれが一番美味しく感じるなあ
他のコンビニより5円安いし、もはやダンボール一箱ごと店で買おうか考えているレベル
最近気になってる芋けんぴは楽天で500g1000円で売ってる塩けんぴっていう芋けんぴ
でも100g100円で買えるうまい芋けんぴがあるから100g200円の芋けんぴを買う勇気がでないw
送料タダらしいけどな

343 :
130gのロー100のPB芋けんぴ、長いやつたくさんはいってた!びっくり

344 :
中華バー
中華タウン
潜伏先中華バー
浮気in中華タウン菊名
偽装サイン偽物商売inオークション

345 :
ファミマとサンクスは味違いで同じ会社
ローソンはカリッカリでパリポリ
セブンは甘ねちょ
どれもリピ買いしたけど超甘党の自分にはセブンが一番うまい!

346 :
チャイニーズシンドローム
チャイニーズシンドローム
チャイニーズシンドローム
チャイニーズシンドローム

347 :
今、南国の「海洋深層水 塩けんぴ115g」食ってるが、ちょっと油臭い。

348 :
どこに売ってた?

349 :
>>348
菓子やら食品やら大量に売ってる某ドラッグストア

350 :
海外には芋けんぴないの?

351 :
「某」は要らんよ

352 :
某ドラッグストアって説明になってないやんけ

353 :
某コンビニで買った某製菓会社の某芋けんぴ

354 :
ローソン近くにないんだよなぁ、、、
ファミマとセブンならセブンかな
でもファミマのほうが形がそろってる
セブンは鹿児島産だし切れ端があるのは仕方ない

355 :
たしか南国製菓はだいぶ前に油が変わった、クサイって話になってたような気が

356 :
ダイコク

357 :
ローソン100の芋けんぴは安くて量が多い

358 :
油なんとかしろよ南国さん

359 :
川上屋の芋けんぴうまいな
食った瞬間は歯が欠けそうになるくらい硬いけど
ほそくておいしい

360 :
水を少しかけてレンジでチンするとふやけ芋けんぴの出来上がり

361 :
>>360
それは美味しいのか?

362 :
芋けんぴと間違えてこれを買ったのは俺以外にはいないか
http://blog-imgs-47.fc2.com/c/o/n/conbinitaberepo/IMG_2224.jpg

363 :
コンソメって書いてるからなぁ・・・

364 :
>>362
ちょっと無理があるかなw

365 :
昨日食ったけど、南国はやっぱちょっと油臭い。
最近気になるようになってきた。

366 :
塩けんぴ初めて食ってみたけどくそ美味いな。芋けんぴより好きだわ はまるなこれ

367 :
労働基準局
南国製菓に対して残業未払い分4000万円を従業員に支払いするよう指示

368 :
サービス残業して安く売ってくれるほうが巨客のためになる

369 :
近所のスーパーで渋谷のが値上がり。
¥298が¥310。
便乗というヤツか?

370 :
このスレ何となく目について読んでたら食べたくなって
久々にファミマで澁谷製の芋けんぴ買って食べたら
うますぎワロタ
何でこんなにおいしいと感じるのか自分でも分からないぐらいうまい
ダイエット挫折確定

371 :
トップバリューの硬すぎる
スーパーの100円コーナーの奴のほうがいいな
名前忘れたけど

372 :
ローソン100の、130gの南国製菓のいもけんぴ食った
なんか機械油というか、ミシンのボビンとかグリス系の臭いがキツい
味も油っこい感じで自分は合わなかった

373 :
新しい油で高く売る商品を作って、
古い油で安売り用商品を作ってるんじゃね?
で、安売り品用でも使えないレベルになれば廃棄

374 :
いや、芋けんぴとかポテチ系の揚げ菓子って、揚げる間に芋が油を吸いまくって
むしろ油を常に足しながら揚げてるから、酸化したり劣化した油で揚げる状況にはならないはず。
多分、油そのものの質を下げたり、保管や輸送時に雑に扱うことでコスト下げてるんだと思う。
安いやつはやっぱりそれなりの味だわ。材料も工程もシンプルなだけにごまかしきかないね。

375 :
この芋けんぴ、柔らかめ好きな人にはいいかも
一本が太め
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shinjigyo/socococo2009/rw/socococo/img/item/a0319.jpg

376 :
南国製菓は止めておけ
竜馬がどうの言い出した頃から洒落にならん程味落ちた
一零細が分不相応な利益を求めりゃろくな事にならんよ

377 :
コストパフォーマンスはホント、一番いいんだけどな。
味も南国製菓が一番美味しかった。
それは今も変わらんのだけど、ただ、若干油臭いのが…それだけ。

378 :
シブヤのが一番無難に美味しい

379 :
油菓子が油臭いのは致命的だろ
噛み砕いた瞬間鼻に抜けるいやーな臭いはたまらんよ
早いとこ原点に戻って欲しいわ

380 :
自分的にはこんな感じ
S社は堅さや揚げ具合が安定していて普通に美味しい
Y社はやや堅めで揚げ過ぎのが混ざってるけどこの香ばしさが癖になる
N社はやややわらかめでさっくりした食感が楽しめる 但し数年前から油臭が感じられるようになった

381 :
>>380
そう、若干柔らかいってのが好きなんだよ。それでなんとか臭みを我慢してる感じ…

382 :
すげーな
あんな臭いの我慢できんわ
おまけにそいつをがっつり吸ってるからか重すぎて胸焼けしたし

383 :
セブンの横山の作ってるいもけんぴ全部が柔らかくて最悪だった
かたいのがいいのにアホか

384 :
澁谷のサークルKに出してるやつがガリッガリに固くて好きだったんだが
久しぶりに食べたらちょっと軽くなってた
あの頭蓋骨に響く感じが好きだったのに……

385 :
形成外科の医者が言ってたんだがあんま固いの食うと
エラが奥に向かって育つから注意な
あと若い内に歯茎が下がる原因にもなるんだとさ
それまで固いのガリガリ噛んでたけど怖いから舐めながら食ってるわ
食うのは止められんけどw

386 :
ラッパ食いって言うの?
口開けて袋から流れ入れようとしたら喉に刺さりそうになったわ w w w w w w

387 :
芋けんぴラッパ食いとか死にたいの?w

388 :
うむ
コントだな

389 :
冷凍庫で冷やしたチョコ美味すぎワロタw
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1323054202/31
31 名前:無銘菓さん[] 投稿日:2014/04/25(金) 10:31:40.00 ID:rrluF6tN
開封して部屋に何日も放置したらもう食えない?
腐るの?
もう捨てた方がいい?

390 :
↑なに?こいつキモい

391 :
生まれて初めて芋けんぴ食べたけど美味いな
芋屋金次郎とか言う店のやつ

392 :
GWだー!高知行って来たぞー!
もちろんどっさり買ってやったさー!

393 :
>>391揚げたてが美味いんだよね

394 :
>>389
これ見て思ったけど芋けんぴが美味くなる食べ方ってあんのかね?

395 :
南国、生姜入りなんてのを出してるんだな
まさかあの油の臭いを生姜で消すつもりなのか

396 :
>>391
ここの揚げたて芋けんぴ頂いて食べたけどうまい!
甘すぎないしサクサクで油臭さが無くてとまらない
一日経って食べてみてもあんまり油の匂いはしないしオリーブオイル使ってるらしいけどオリーブオイル臭さもない

397 :
芋屋金次郎ってシブヤグループだよ
材料厳選したやつを使ってるっぽい
>>395
生姜入りはあまりたくさん食べれないな
味に飽きるし、油と生姜の臭いで気持ち悪くなる

398 :
芋屋金次郎、日本橋のコレドに入ってるんだよな
俺が行った時は結構混んでた
ソフトクリームなんかも売ってたな

399 :
関西に住んでる人いないかなあ?
関西の地場スーパーの万代のPBで、坂金の芋けんぴがおいしい。
芋は黄金千貫で、砂糖は国産の島砂糖、揚げ油は米油。
ちょっと甘さが足りないかなあと思うけど、
袋を開けたときの油の嫌な匂いもないし、なかなか美味しい。

400 :
塩けんぴ甘さひかえめでとまらんぜよ

401 :
南国製菓の大袋芋けんぴ、細身でカリカリでウマーですた

402 :
ウマーって事は南国油戻したのか?
だったらちょっと買ってみようかな…

403 :
ローソンの芋けんぴって美味い部類に入るん?

404 :
ローソンの芋けんぴって美味い部類に入るん?

405 :
マックスバリュのベストチョイスってシリーズの『お芋チップ』が南国製菓製の芋けんぴで中々旨い。
98円で100g、465kcalなので108円あたり110g、512kcalくらい。
やや割高かな?
形状はジャガイモの厚切りポテチと同じかちょっと薄いくらいの厚さのスライス。
ほぼ全部表面って感じなので、芋けんぴの表面部分が主に好きって人にはオススメかな。
表面って言ってもカリカリで硬いってほどではないんで
個人的には食べやすくいいバランスで作られてると思う。
イオン系が嫌いな人でも南国製菓が嫌いじゃないなら行ってみるといいかも。

406 :
芋けんぴ情報ほしいからage
南国製菓 芋けんぴ ただいま新いも 期間限定国内産さつまいも
180g が異様にウマイ。。。
買ったスーパーも売り切れてしまった・・。

407 :
新芋は甘さがいま一つ。
収穫してしばらく寝かせたほうが水分がとんで美味しいし甘い。

408 :
>>405
わざわざ計算し直してg価格kcalの表記と芋の表面っていう表現が意味わからん

409 :
換算したのは一般的な100均比較、普通の芋けんぴは四面が糖蜜で固めらたパリっとした表面と真ん中に空洞や崩れやすい中身があるだろ?
好きでスレ見てるなら芋けんぴ食べて和みながらその位読み取ってやれよ、俺は
>408
わざわざ悪意の無いそれも2週間前のカキコにレスを付ける君の心根がわからん

410 :
創業祭始まった直後にキャンドゥで売ってた芋けんぴは、
・南国製菓の115gの塩けんぴ
・南国製菓の90gの芋けんぴ(スタンダードな四角柱、やや高品質?)
塩けんぴの方は食べてみたけど、
普通の味に飽きたらたまに食べるにはいいけどメインにしたいとは思わなかった。
90gの方は買わなかった。
最近は量が多いのをあまり見ないな。

411 :
>>409
いや崩れやすい空洞って書いてるけど当人がチップスっていうてるやん
悪意も何も普通の棒状の芋けんぴを想像して読んでたから純粋に疑問点を訊ねただけなんやけど
>>410
塩○○で塩感を感じたことがないんだけど、キャンドゥーの変化を得られるってことは、わりと塩強め?月末行く予定だから試してみる
先月トライアル行ったらチャックつきの300g入りが200円くらいで堆く積み上げられてたよ
メーカーまでは、すまん見てない

412 :
渋谷はうまいが、南国製菓は油っこい

413 :
歯茎やっちまった

414 :
美味いが高いよね

415 :
なんやかんや、セブンの芋けんぴがいちばんうまい
でも、日本橋?にある、あげたてが食べれるところでいちどは食べてみたい

416 :
けんぴって「棒状」の菓子だろ?
チップスとか全く考えなかったわ

417 :
セブンのは横山だね

418 :
坂金製菓の325g入りの芋けんぴが2袋で594円だったから4袋買ってきたけど、油っこくなくて甘さもちょうど良いから手が止まらなくなって2日で1袋食べ切ってしまった…

419 :
ローカルでマイナーだが嶋屋のがうまい。
ゴマや青のりなどレパートリーもあって飽きない。
寒い季節は生姜が温かくなる気がしていい。
@大阪

420 :
毎日同じ横山の芋けんぴ食べてるけど飽きないわ

421 :
芋けんぴ好きなんだけど、食うと腹にガスが溜まって困る

422 :
さつまいもって食物繊維豊富と聞くが便秘症なんで逆に腸で詰まって固まる
さつまいも好きなんだけどなあ

423 :
乳酸菌も摂れ

424 :
内閣総理大臣賞の芋けんぴうまかった。
これスレで話題に上がったことないよね。

425 :
セブンの横山のやつ、スカスカで美味しくない。渋谷のがカリカリで美味しいな。

426 :
>>425
セブンの味落ちたよね
カリカリしてるのが好きだから、残念

427 :
南国製菓とイオンのタッグ(むりやり?)の増量してたやつ、
コスパ最強だったのにあっという間に無くなった。
確か300g入りで198円だったか?

428 :
セブンのは太めなせいかしっとりしてるのが多い
カリカリしてるのが好きだからいまいちだわ

429 :
村田製菓の芋かりんとう最狂

430 :
>>429
私も透明な袋のハチミツ入りのやつが市販の芋けんぴでは一番好き!安いし
チップス状のも厚めで美味しいね

431 :
ファミマの芋けんぴ美味しい

432 :
スーパーで売ってたから買ったけど美味しい

433 :
芋けんぴ無かったから惣菜の大学芋買ったけど
フニャフニャ食感は駄目だわ

434 :
大学芋ならセブンの冷凍のがオススメ
半解凍で食べるとカリカリで手軽で美味いよ

435 :
友達が高知土産買ってきてくれた
チョコがかかってる芋けんぴ
美味すぎて辞められなくなるわ

436 :
年末奥歯が欠けますた
恐らく原因はけんぴ

437 :
Elphie!私あなたをimage changeしてあげる(^∀^)
気にしないで♪私っていい人だから★キラキラ

438 :
>>435
あれめっちゃうまいな

439 :
今日初めて芋けんぴ食った
最初は上手いと思ってバリバリ食ってたら奥歯に衝撃が走って食うのやめた
あれはトラウマだわ・・・

440 :
喰い出すと止まらないな、何気に一袋いってまうのが怖いw

441 :
 
         経済は、酒とたばこと砂糖に 依 存 する。

442 :
芋金の缶入りでも買うか
日本橋の店にはオリーブオイルで揚げたのがあるそうだな

443 :
家にあったから食べてみた
シブヤの塩けんぴ、( ゚Д゚)ウマー

444 :
セブンイレブンの芋けんぴがないと生きていけない身体になってしまいました。訴訟起こしてもいいですか?

445 :
芋けんぴを眉間に刺して人をR少女漫画

446 :
食ってしまえば証拠隠滅

447 :
芋けんぴ連続殺人事件

448 :
セブンの横山いもけんぴが
ドンキホーテのPBの情熱価格として安く売ってた
もうセブンに用はない

449 :
そう告げられると同時にセブンは崖から突き落とされたのであった。
ぎゃー

450 :
セブンイレブンの芋けんぴと情熱価格の芋けんぴ製造元は同じでも原材料名が全然ちがった

451 :
>>444
セブンのは不味いローソンおぬぬめ

452 :
美味いけどカロリーやばいんだよな

453 :
高知に巨大な芋けんぴがあるという話を聞いたんだが誰か知らない?
袋が巨大なんじゃなくて、芋けんぴそのものがめちゃくちゃでかいらしいんだけど。

454 :
セブン横山買ってみたけどやわらかスカスカっぽくて好みじゃなかったわ
もっとかたくてカリカリのがいい
次はローソン行ってみる

455 :
既出かもしれないけど、ケンコーコムのネットストアで取り扱いしてる
ネイチャーズ・ファイネスト「国産さつまかりんとう(芋けんぴ) 」が
細カリで美味しいよ

456 :
ローソン村田買った
セブンより短いのばかりだけど、こっちのがかためでいいわ

>>455
ケンコーコムでサプリとか頼む時に一緒に頼んでみる

457 :
高知でチョコがけ芋けんぴ買ったよ
あまじょっぱくて美味かったな

458 :
失礼しまっす&#1641;( &#5147; )&#1608;
現在、芋けんぴ食ってます

うまうま(┏┏┏┏^o^)┛ドゥルキシャァァァァァァァァァ!

459 :
うまひーうまひー
高知県産:テンサイ糖使用 けずり芋ーーーーー
さすがですよーーーーー

460 :
今まで地元県の岩城産芋菓子を食べてたんだけど広い世界を見たくなって美味しいの探してるんだけど芋屋金次郎がいいの?
アマゾン1番の横山のやつ?
芋初心者に教えてやって下さい

461 :
芋けんぴおいしいよなー

462 :
揚げ

463 :
紫芋の芋けんぴが旨すぎる件w

464 :
紫なんて食べたことない

465 :
カルディで南国製菓の紫芋けんぴ売ってたから買ってきたわ
確かにこれは美味しいよ

466 :
もうそろそろしまっちゃうんですが
ストーブにアルミホイル敷いて温めると
ホクホクとまた別の触感でおいしすぎる
まぁトースターでも良いんだけどね

467 :
やったことないけど、芋けんぴを温めるとホクホクになるんですか・・・?

468 :
>>467
うん 私が食べてるのは澁谷食品のいもけんぴってやつ近所のスーパーで140gで140円
硬さ歯ごたえでいもけんぴを食べている人には邪道だろうけど
ホクホク別物になってコーヒーやお茶はもちろんだけど芋焼酎を飲みながら食べてもおいしい

469 :
去年か一昨年にマルエツで見つけた生姜味の芋けんぴ美味かったなぁ
砂糖もてんさい糖で自分の好みにドンピシャ
また食べたいなぁ

470 :
セブンの芋けんぴが村田に代わってるね

471 :
はちみつ入りのやつしか好かん

472 :
ジャガビーのさつまいも版の「おさつビー」ってのが
ほぼ芋けんぴだった

473 :
保守

474 :
ドンキの薄切りのやつは歯茎に優しくていい

475 :
村田のをレンジで温めたら意外といけた
30gくらいを小皿に広げたまま500w40秒で熱めにすると
砂糖が少し溶けて芋もちょい蒸された感じで
揚げたてっぽくなったわ
ボリボリ感は減るけどこれはこれで美味し
もちっと熱くすると芋はホクホクになるかもしれんが
砂糖がすげー熱くなるからこれ以上は試さんかった

476 :
私もハチミツ入りのやつ(サンクスやセブン)が市販の芋けんぴでは一番好き
セブンのは変わったの?

477 :
色々やってみたけど村田お徳用はレンジ500w40秒が一番だった(個人の感想)
芋が少ししっとりして砂糖も甘みが増す。油が程よく落ちて揚げたてみたいないい香りがする
これだと口にあんまし障らないから食べやすいけど甘みが感じやすいから満足感がアップして食いすぎない
ワット数や加熱時間を変えても堅くなったり香りが抜けたりでいいことなかった
ただし時間を長くしてもそんなに熱くはならないし焦げない

>>466の言ってたトースターは500w3分では芋は確かにサクサクで香りも良かったけど周りの砂糖がカチカチになった
そしてなによりめっちゃ熱い!(澁谷とか砂糖が薄いのはこんなにはならんだろう)
でもこれ以上時間を短くすると油が少し落ちただけの元とおんなじ芋けんぴだった
逆に5分もあたためると油のせいで真っ黒こげの激苦、激熱に…

478 :
コンビニで南国製菓の小袋のやつ買ったら油臭い
今回たまたまかと思ったが、過去レス見ると前からそうなんだね

479 :
無印良品のでいいわ

480 :
今年はいつになく大量に出回ってない気がする
近場では今のところ7月に村田、10月に横山の鹿児島工場のがでただけだったんで
もしかして芋が不作だったのかな
旬のこの時期に1g1円以上は高いわ

481 :
渋谷の芋屋金次郎のけんぴが今のところ1番かな

482 :
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバーつき)^
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

483 :
100g食べてしまった
反省してます

484 :
ノースカラーズの芋けんぴがおいしい

485 :
最近毎日大量に食うてしまう…
誰かコスパいい芋けんぴ知ってる?

486 :
100ローが100円で130g入ってるから普段使いだと一番コスパいいかも

487 :
コスパいいやんそれ!
ありがとう助かった

488 :
南国の芋けんぴってやわらかい気がする

489 :
100均やコンビニなどの安いのしか買ったことないのだが、川越とかにある芋専門店に置いてるのだと違うものですか

490 :
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平

491 :
高添沼田の親父
東京都葛飾区青戸6−26−6

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者・高添沼田の親父のメス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg



⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  高添沼田どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

492 :
誰だって波瀾爆笑 雛形あきこ
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1543709145/

493 :
渋谷食品の芋けんぴ90g入り78円@業務スーパー
これは美味しい

494 :
>>489
これ気になる
出来立てとか食べてみたいな

495 :
芋けんぴ食べてるなう羨ましいだろ!

496 :
まさか自分がと思っていたが先月から嵌ってしまった
・渋谷食品よさこい芋けんぴ
おいしい
・まちおかで購入田村食品?芋かりんとう
ポクポクしてうまい
・南国製菓 スーパーで特売になるタイプの奴
開けた時点で油の臭いにびっくり
糖衣のかかり具合がいいので勿体ない
コーヒーか調整豆乳飲みつつ、300~400gの袋半分位食べてしまう

497 :
ハマるといろんなメーカーの試したくなるよね
個人的には澁谷が一番好き
南国はいくつか試したけど好みじゃなかった
一度店舗で売ってる揚げたてのいもけんぴ食べてみたいわ

498 :
やっぱローソンのが一番や

499 :
南国とかは大手スーパーと協力?して値段変わらずで大目に入ってるのに当たると
ラッキーだな

500 :
>>491
グロ

501 :2020/06/01
そろそろ冷蔵庫で保存だね

★やおきん製菓の百味うまい棒を作ろうと思うのだが
【グリコ】クラッツ【2袋目】
☆☆モンテール17個目☆☆
グミ総合(コロロ以外)Part44
【ルヴァン】YBC/ヤマザキビスケットのお菓子 19【ノアール】
その他のスナック菓子総合
お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!17減目
みえ菓子博
煎餅総合スレ
シゲキックス総合スレ
--------------------
【旭日旗問題】 「旭日旗ひるがえして」パリ市内を行進した日本自衛隊〜軍国主義の象徴であることを知らないヨーロッパ★3[07/15]
コンパイル・魔導物語・ぷよぷよやD4Eその他について語るスレ★15
日本漫画史上最も重要な作品&作家100
【名駅】名古屋のホテル★2【栄】
【税務調査】パナソニック約421億円申告漏れ 大阪国税局指摘 パナ「速やかに不服申し立てなどの必要な手続きを行う」
浜松ラーメン統一スレ(静岡西部)Part56
アスラクライン参戦希望
▼とるに足らないニュースの為のスレッド813▼
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.869【ハニスト】
【香港デモ】香港が燃えてる 31日 ★6
自分の作品が一番萌えるよな?10
Android端末で絵を描きたい人のスレ Part.9
【悲報】白石桜井与田のいない乃木坂
【ポイ捨て】熊本の釣り情報【禁止】
狼のドラクエウォークスレ 26
狼固定総合スレッド Part115
護衛艦総合スレ Part.114
【盗作がバレて】[Alexandros] [14]【改名】
【初心者】ポジションについて Part55【ベテラン】
【メガネ】桂文珍【セスナ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼