TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
オリンパスXAシリーズを語ろう part3
初心者が回答する為の質問スレッド
【外付け】モータードライブ萌え萌えCLUB【限定】
☆オークションウオッチ@カメ板 その75☆
オリンパスOMファン集え45
[◎]50〜70年代の一眼レフが最高![◎]
アラーキー
コンタックスAriaへの愛を語るスレッド
カメラの乾電池、充電池について Part2
【雪月】 風景写真 3 【風花】

フォクトレンダー古品収集スレ 2


1 :2005/07/30 〜 最終レス :2020/03/13
落ちてしまったので、立てました
Vitoなどの旧フォクトレンダーのスレです
前スレ
フォクトレンダー古品収集スレ
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1010732022/l50

2 :
2

3 :
前スレ1の日付けは02/01/11でした
3年半も前かよw

4 :
ウルトラまっいちんく。

5 :
5

6 :
ビトー3、ええわー

7 :
ベッサマチックな俺は来ちゃいけませんか?

8 :
ベッサいい、最高です。

9 :
ごめん、間違えた
ベッサいい → ベッサII

10 :
10

11 :
ヴィルタス、ブリラント金属wスコパー、ビトー2,2a,3,ベッサマチックデラックスwゼプトン、プロミネント2awノクトンつこうとりま.

12 :
旧フォクトレンダーが好きな人たちは、
コシレンをどう思っているのだろう?
コシレンのいろんな功績は認めるが、
わしはやっぱりいやだ。べっさRを見たとき、
後ろにSince 1756 Germanyと書いてるのには
むかついた。Since 199X Japanだろ!
まったく別物作ってるくせに、あやかろうとする
老獪さがいやだ。

13 :
>>12
禿同
コシレンには旧フォクトレンダーのオーラが無いよな。
何ユーザでつか?俺は初代ベサマチックです。

14 :
わたしゃコシレン好きというか、嫌いではないよ。
そもそもあれはあからさまなイメージ戦略で、
旧フォクトレンダーにどっぷり漬かってるような人を対象にはしてないだろうし。
もともと別物とわかってはいるわけだし、
ソニーツァイスなんかよりは全然アリだね。

15 :
15

16 :
コシナレンダーはデザインの雰囲気が旧フォクトとまるでちがうっしょ?
まあ戦争映画で米軍M48が独軍ケー二クスティーガーとして「出演」したようなものだね。

17 :
「バルジ大作戦」かよ。

18 :
独戦車隊の歌(Panzerlied)
@嵐が吹こうと雪が降ろうと、日射しが微笑むときであれ、
暑い昼間も寒い夜でも、我等の顔に埃がかかる時であれ我等は幸福!
我等が戦車は嵐の中に突き進む!
Aエンジンの音轟かせ、稲妻の速さで突っ走り、
敵の砲火を戦車で守る友軍兵士の前面で、
戦いの中で唯一人敵前線のその奥へ!我等は深く攻め込まん!

19 :
久々にビトーBL連れて街散歩してきました。

20 :
そういや、ビトーBRはなかなか出ませんね。

21 :
ですね。距離計連動は便利ですよね。目測の楽しみもありますが…

22 :
ビトマチック2あたりも良いんですが、
どうもあの露出計デザインが、
四谷怪談のお岩さんみたいで…

23 :
ブツブツしてますね。虫の複眼とおんなじなんですかね?

24 :
結果として、ビトーBかBLか、Uで迷ったのですが、
ケースつきのビトーUを購入したです。

25 :
おめ。フォクトレンダーの深い世界へようこそw

26 :
といいつつブリラントも持ってます。二眼レフのような暗箱。

27 :
ヤフオクでビトーBとビトレットを落札し、本日到着。
これで俺も北斗連打使いだぜ、いやっはー!
で、到着したビトーBの重量感と精密さに惚れたわけだが、
その後でビトレットを持ち上げたら、あまりの軽さに茶吹いた。
次はビトーUが欲しいと思っているんだが、高いな、アレ。

28 :
>>27 オメ!
ビトーBは目測だけど、ピンボケしたことない。
ビトレットのランサーも3枚玉の割りに良し(漏れはビトーCだけど)。
良い買い物したねー。
ビトーUは店で買ったら18K〜28Kだな。
Ebayなら10K以下でもあるよ。

29 :
ビテッサとプロミネントだったらどっち買う?

30 :
飲み代減らして両方買う。
ビテッサTならプロミネント。

31 :
プロミネント1は後の型の方がいいですよね?

32 :
プロミネントTは初期のアクセサリシューが別のデザインが好き

33 :
古い方のモデルはファインダーが激しく見辛いという噂をきくんですがお持ちの方や、見たことがある方居ましたら感想お願いします。

34 :
プロミネントはファインダが右側にあるので利き目が左目の人や
右目でファインダを見ながら左目を使うひとには使い辛いでしょう
ファインダ自体は調整されていればレチナUと同じ位です。
ほかには鉄製なのでとても重いです。
でも最高のフォクトレンダのカメラです。なにしろノクトンがあります。
それだけで所有する価値があります。

35 :
限定60台の"MP 安重根 ライカ"
60th Jubilee independance 1945-2005 R.O.K
8月12日、ドイツのライカ社は韓国の独立60周年を記念し、世界の平和を念願する意味で、ライカ MP‘大韓国人’を発売すると発表した。
ニックネーム"安重根ライカ"と呼ばれるこのカメラは60台限定で、30台は韓国、残りの30台は全世界のコレクターに販売される。
また、これとは別途で00/60を製作し、Solm本社に展示することにした。
ボディはブラッククロム製で、レンズは1958年〜1969年生産していた
35mm F21世代(6群8枚)の復刻版を使用している。
安重根は伊藤博文がロシア旅行のためハルビンを訪れた時、彼を暗殺した人で韓国では国民的な英雄である。 
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/16/20050816000078.html
http://orz.2chan.net/13/src/1125248534410.jpg

36 :
ゼプトンとノクトンだったらどっち?カメラ違うけど。

37 :
デッケルマウントレンズって、
ゼプトン
カラースコパー
ランサー
スコパレックス
スコパゴン
ダイナレックス
スーパーダイナレックス
ズーマー
の他にある?

38 :
> でも最高のフォクトレンダのカメラです。なにしろノクトンがあります。
> それだけで所有する価値があります。
>
そんなこと言うなよ。
欲 し く な る だ ろ。

39 :
確かに

40 :
あげ

41 :
>>1よ、また落ちるぞ!

42 :
VITO BL購入記念age

43 :
BESSA購入記念age
蛇腹もいいもんだな。
試写が楽しみだ。

44 :
4年前に買ったVITO Bで旧フォクト入門
3年前に買ったペルケオEで風景からスナップまでやってるが…
カラースコバー80mmってしっくりくるな。
今では旅先でもメインで使ってるよ。
ただ…1つ難点を挙げるとすれば…
コシナよせめてVCメーターくらい気品あるサテンクロームモデルを…orz

45 :
>>42ですが、ローソンに出したVITO BLの試写があがってきました。
初めてのクラシックカメラで打率は半分位かと思ってたらほぼ全コマ良好。
メーターは特に暗→明に変化したとき安定するまで時間が掛かったりややばらつくものの概ね合っている模様。
発色も素晴らしく解像度も十分なので扱いに慣れたら十分実用になりそう。
一つ気が付いたこと。シャッターを押しかけて途中で止めた場合は巻き上げのロックが解除されて、
シャッターを押し切らなくても巻き上げが出来てしまうようです。
非常に気に入ったので、1秒が長い(約1.3秒)のとセルフが途中で止まるのを何時か直してあげたい。

46 :
TV放映された皇室映像中、クロちゃんがサーヤに見せびらかしてたのは
ブルズアイ、エクトラ、プロミネントIIと、もうひとつは何でした〜?
なんかビテッサ系かとも思ったのだけれど、よくわからない〜(^^;)

47 :
皇太子さまスレいってみました。メダリストだったんかm(__)m
にしても、4台あった様に思ったのは勘違いかなぁ・・・

48 :
>>46
クロちゃんって安田大サーカスかとおもたよ。

49 :
コレクションを嫁に自慢なんて亀ヲタの理想の姿だな
おれは出来ない、ガクガクブルブル

50 :
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200511/image/05111205norinomiyasamaKYD03195G051111T.jpg
写真あったよ

51 :
プロミネントU、ブルズアイ、メダリスト、それと不明(イタリアのデュカティ?、旧東欧のメオプタ?)
でも、このスレとしては、祝福いたそうじゃありませんか。

52 :
奥様のほうもアニオタらしいからいいんでないの。

53 :
ドレスがクラリスのコスプレってマジなのか?w

54 :
冬コミに期待。

55 :
憧れのウルトロン付きビテッサをお手ごろ価格で見つけました。
でも安い買い物で無いので(しかも失業中……)二の足踏んでます。
そこで先輩方、ウルトロンの素晴らしさを語って
僕の背中を押して下さい。

56 :
数あるULTRONの中でもVITESSAに付いているのが最高です。歪曲はかなり大きいが
画像には何やら不思議な生命感が描出されています(θ沖の受け売り)。
どんな製品でも最初のバージョンにそのスピリットが宿るものですよね。
私も所有していますが、一体何でそうなるのかわからないけれど、VITESSAで
撮った写真には他とは違って自分のせせこましいたくらみが表れていない気がする。
まるで何か未知の、しかし決して悪意の無い存在が後ろから私を操って
撮影させたかのような、そんな写真が撮れてしまっているのです。
あの独特な構造を操作するにつれて聞こえる、バーンドアやプランジャーロッドの囁き声が
撮影者をそんな幻想に誘うのかも知れませんね。

57 :
>>12
Since 1756 Germanyって、確かフォクトレンダーの創業地はヴィーンだったはず。
オーストリアをドイツと混同するとは、コシナもいい度胸しとるわな。オーストリア人
が一番嫌うことだぜ。
ところで旧フォクトレンダーっていつの時代のこと言ってるの?ドイツ時代とはいえ
もうブランドのみに成り果てた頃?それとも戦前?はたまた、モーツァルトが生きて
た頃?

58 :
))57
難しいよな。
簡単にフォクトレンダーの歴史を分けると
1.1756〜1924 フォクトレンダー家経営の時代
2.1925〜1965 シェリング社経営の時代
3.1966〜1971 ツァイス・イコンとの提携時代(1969以降は吸収されてしまったが)
4.1972〜1981 ローライ時代(ブランドのみも同然)
5.1982〜 プルスフォト時代(ブランドのみ。コシレンもここか?) 
に分けられるが…
1しか認めないのがフォクトレンダー原理主義w
個人的には旧フォクトレンダーと言えば3以前だと思うが、VSL1が4の時代に被るしなぁ…
そんな漏れはPERKEO(E)使い。

59 :
アンカー、ミスった…orz

60 :
>>58
俺はVSL1時代のカラウルやカラスコが好きだけど、
フォクトレンダー製というよりはツァイスの
レンズというイメージかな
原理主義者にはVITOも戒律違反に思われるのかw

61 :
>>58-60
VITOはいいカメラだよね。とかいいながら、レチナ119を常用してるのだが。
フォクトレンダーはブリラントのコンパー付きをたまに使ってる。
で、コシナが最初のベッサを出したときには、あのへそ曲がり遺伝子が復活
したわいと、素直にうれしかった。ま、ドイツ人に言わせると、オーストリア
は「無限の不可能性の国」だそうだが。

62 :
>>61
>「無限の不可能性の国」
いかん、とある国を思い出してしまった。

63 :
ジャップの分際でヨーロッパの名門を穢し
あまつさえ名門の名を使うとは
だからジャップは黄色いサルなのだ
卑しいアジア人だというのだ
恥を知れ

64 :
あっしはVitoVケース付を58kでゲット!はまってますよ!
Viressaウルトロン付と両方持ってるけど、
落ち着いた質感はVitoVだ。
プロミネントと同じホールド感だけど、軽いです。
あと巻き上げも軽い。コニフードつけて使ってます。
コニフードをつけて使ってます

65 :
↑ひょとして銀座のお店?
ウルトロンの群青コーティングを見ていると深い深い沼へ
はまりそうな気がします。
ところでVitoBのカラスコですが、F2.8の方って希少なの
ですか? F3.5と写りは違うのでしょうか?

66 :
Vito Bの等倍大窓以降にはF2.8が付いてます。小窓の2.8は確かにあまり見ないですね。
50mmなのに、目測でもなぜかピンボケしない不思議なレンズです。
Vito Uで3.5を持ってますが、B大窓の2.8も両方シャープです。
ちなみにVは某地方都市出張で買いました。東京より1万ほど安い?

67 :
Lマウントのズマリートとプロミネントのノクトンを撮り比べたけど、
やっぱり開放付近でも綺麗な線が見えるのはノクトンだと思った。

68 :
初心者だけど VITO II ホスィ・・・・・  なんと美しい造作じゃ。

69 :
>>66
確かに、不思議なくらいピントを外しませんね。
きちんとピントが合うはずの他のカメラでは外しまくりなのに。orz...

70 :
ビテッサの煙突は壊れやすいのですか?
ちょっと気になっているので…

71 :
煙突、簡単に壊れるの?

72 :
>>71 マモーしやすいようです。
>>68 >>69 あとブリラントも目測で75mmなのに外さないんですよ。
   フォクトレンダーのレンズの特徴ですよ。

73 :
先日、状態が非常にいいVITO Bを見つけて衝動買いしてしまい
ました。すごくまとまった美しいデザインに心を捕らえられてしまい
ました。
で、いじっているうちにほとんど使い方は分かったんですが、
レンズの付け根付近に、緑/赤/黄のマークとV X Mの文字が
記された小さなレバーがあって、このレバーの機能と使い方が
どうしても分かりません。
どなたか教えていただけませんか。

74 :
>>73 おめ! マジレスでーす!
XはフラッシュシンクロX接点、MはM接点、Vはセルフタイマーです。
Mは今日ではたぶん使いません(フラッシュバルブ用です)
巻き上げた状態でレバーを移動させてください。
VitoBはフィルムを入れないと撮影操作が出来ないので、
ダミー用フィルムを1つ用意してやってみてください。

75 :
>>74
ありがとうございます!
そうか、シンクロとセルフタイマーのコントローラだったんですね!
これから試してみます。でもシンクロコードがつなげるストロボあった
かなあ。
セルフタイマーもついていたのか!
このカメラ。すごい(って驚くことか?!)。
はやく実写したいです。

76 :
古品=コシナというシャレではないのですね?このスレタイは。

77 :
先日、ゼプトン50_付きのベッサマチックCS美品を入手。
「世界一美しいカメラ」という解説と商品写真に、謎のごとく魅入られて…………
ブツが到着して驚愕。
まばゆいばかりの銀の光沢とか、何か異様な存在感がぁ!!
本当に、世界一美しい・・・・かも。
ゼプトンの描写も素晴らしいとの評も聞くので、明日からの試写がすごい楽しみ。
(勢いで、ディッケルマウントのダイナレックス135_も入手してしまった・・・・)

78 :
今日久々にペルケオUいじってた
レンズ、バルブで見たらバルサム切れてきてた

79 :
>>75 ぜひぜひ! 万一セルフが粘ってたりしてもプロンターSVSシャッターの調整は5k以内(飲み会一回我慢)だと思う。
>>76 いちおう誰か突っ込んでくれると思ってました(前スレ初期にもありまして)。ありがとうございます。
>>77 おめです。うちも、ベッサマデラックス+ゼプトン、レンズ綺麗だけど、F4にかぶるぐらいのバル切れだったので、実写に影響は無いと知りつつ、
   結局デッケル爪取りパチ物のレチナレフレックス用シュナイダークセノンをつけて喜んでます。アメリカのケビンカメラあたりに在庫確認して、
   何とかバル切れの少ない物を手に入れようとしてるのですが。ちなみにカラスコ50は使ってます。
>>78 バル切れ…確かに写りに影響は無いんですけど、見た目の問題ですかね。上のとおり、うちも綺麗な物を手放してしまった経験があります。
   ペルケオUいかがですか? スコパーでしょうか?うちもケビンカメラから仕入れたのを持ってます。家族行事の大事なときに使うカメラと指定までも使ってます。


80 :
という小生は、プロミネントTaのシステム化をしてます。
たまたまEbayの相手がオランダの優良っぽい人で、
320ドルもしましたが、ウルトロン付の綺麗なTaケース付を
譲っていただきました。その後フード、で、ウルトロンを里子にノクトン、
35のスコパロン、最後に100のダイナロンをGetして一応満足してます。
里子に出したウルトロンは別途、VitoVで楽しんでます。
どれにもいえるのは発色とシャープネスのよさで、
とくにノクトンはクセノン・キャノンレンズF1.4・ズマリートのはるか上の
解像度です。

81 :
オランダの優良さんって、じいさんばあさん?
二人の写真入りの手紙が同封されてませんでした?

82 :
>>81 それです! 取説のコピーを綴じたものと、
あと買うときにシンクロ接点は生きてるかどうかを
尋ねたら、「生きてる証」に、コード付の
フォクトレンダーフラッシュをつけてくれました。
(ロゴからしてVSL時代のフラッシュだろう…)
そんなわけで、お気に入りに登録してます。

83 :
前スレ創業者様 私もペルケオ2を持っておりますが、フイルムカウンター
に常時赤札が出ている状態なのですが、普通は1から順番に数字が出るもの
なのでしょうか?
自動巻き止めはキチンと動作しておりますが、何故か13枚取れます。
どうもフィルムカウンターが壊れているか、何処かにカウンターのリセット
スイッチが有るのでしょうか。
宜しくご教授お願いします。

84 :
プロミネント2をねらってますが、購入時のチェックポイント教えて下さい

85 :
フォーカシング・ブリラント、ヘリアー付12kでゲットー!

86 :
>>82
矢張りそうでしたか。
そうそう、丁寧な取説コピーが付いてましたっけ。
ほんとに珍しいぐらいイイ人ですよね。彼らのおかげで私、外人への恐怖心が
少し薄らぎましたもの・・・
ちなみに私が買ったのはローライマジックでした。

87 :
ペルケオII所有ですが、シャッターはプロンターSが当たり前のように
思うておりましたら、シンクロコンパー付きのペルケオIIがあることを
知ってグヤジ〜思うとります。
ま、ペルケオでX接点使うとか1/500使うこともないからいいんですけど、
製造年代的にどちらが新しいのか気になります。
フォクトはツァイスイコンの傘下に入る以前からプロンターもコンパー
も付いとりますので、見分けが出来ないですね。

88 :
vitoBを月兎したのですが、距離決いてなくてピンボケ連発。
ついでだったので距離計も月兎しました。ついでにフードも月兎。
いじるのがとっても楽しいです。
ところでvitoB、なんであんなに安いんでしょうか・・・

89 :
>>88
やはり距離計も露出計も付いてないからでは・・・
個人的にはそこが良いと思いますが。

90 :
>>87
どっちかというとプロンターの方が新しいでないかい?
というより、
コンパー:高級機、
プロンター:廉価機
と言うイメージがあるのだが、、

91 :
>>90 ありがとう!
でも、プロンターの方が耐久性ありという評価もあるよね。
プロンターの絞り表示は見づらいということもある。
VITO-IIaのプロンターSVSなど虫メガネ欲しくなるもんね。
北斗の製造番号とその記録があればいいんだけど、
ないんだなこれが、、、

92 :
>>89
やっぱりそうですね。作りも良いし写りも良いカメラだと思ったもので。
確かに露出計はまだしも、距離計が付いていないと、えらく安いのが多いですね。
>>個人的にはそこが良いと思いますが。
まだまだ使いこなせていませんが、同感です。
写真撮る事そのものが楽しいと思えます。

93 :
>>89, 92
露出計やら距離計やらなんぞないならないでどうにでもなるの
ではないでしょうか。
露出は慣れればライティテュードまかせの体感露出で問題ない
ですし、距離は目測でも絞りをできるだけ絞り込んどけばまあ
なんとか焦点は合うものだったりしますから。
個人的には電気系が一切ない古典的なカメラのほうが、道具と
してはるかに使いやすいと本気で思っております。

94 :
フォクトの例の距離計、東京辺りの中古屋に並ぶとバカ高だが、
海外オクや骨董屋では数千円だね。メートル表示は少ないけど、
フィート換算は暗算で済むし、ペルケオE探すくらいならIIに
あれ乗っけたほうがよほど便利だ。IIは巻き止めだし。

95 :
>>94
あれは見やすいね。
二重像がくっきり分離していて、すごく合わせやすい。
特に1m付近の近接で見やすい。
見づらいレンジファインダーカメラで苦労するより、フォクトの距離計で測り、
数値を距離環に移す方が手っ取り早かったりする。
Retina 117,118,119、Vito、Weltiあたりを、feet/mちゃんぽんで使っていたけど、
簡単な計算で済むから不便じゃない。
でも、5000円までだな。
よほど程度が良ければ10000円出してもいいけど。

96 :
>>95
今ヤフオクでも出てるけど、1万円突破しそうな予感がする。

97 :
ネットサーフしてたらこんなもの見つけますた。
小西六が国内輸入代理店だったのか。嗚呼・・・。
http://syasinsyuu.cool.ne.jp/camera/syasinki35.jpg

98 :
銀塩縮小・フィルム撤退の危機に直面し、
今、撮っておかなくてはという思いに駆られ
しばらく使っていなかったプロミネントTノクトンを持ち出した。
被写体は県園芸センターの温室に咲く、バラの花。
紳士っぽく、さりげなくカメラを取り出し、1枚写してみたつもりだったが、
寄れない、最短1メートル位かな?
ピント合わせにくい。AF機に慣れすぎていた?
温室内で挙動不審者になっていたorz。
この癖玉にクローズアップレンズなんか付けたら、
写り(画質・ボケ・色)に影響ありますか。
絞りは1.5-2くらいで使います。
皆さん接写は、どうされていますか?

99 :
ヴィトマチックUの距離計のズレは、どこで調整するのでつか?。
軍艦開けて、メーターユニットも外して調べましたが、見つかりません
ですた。詳しい人ヨロシクです。

100 :
スパーブ買っちゃいました。ヘリアー付き。以前に比べたら安くなったねぇ〜
普通の二眼ならネジ四本はずしてサクサクファインダー清掃するんだが、流石?フォクトレンダー。
ぜんぜん判らないので当分は我慢して使います。

まぁそういうメーカーだと思います。>99

101 :
hoshu

102 :
ビトーは本当に安いね。
あの独特なスタイリングは味があるし、
品も良い感じがするから、もっと人気があっても良いと思うんだけどね。
距離計や露出計が無くても最近のオモカメ人気ならOKなはず。
だが安いせいで、ついつい買いそうになるw

103 :
>>102
俺もビトーは好きだ。
けっこう丈夫だよね。あ、壊れるところないか。
ただ、最近のトイカメブームでは、周辺光量が落ちたボケボケ写真が
とってもアートでいい!ってことになってるから、カラースコパーは
良く写りすぎるかも。

104 :
ビトーって蛇腹のか?
アレは結構貧弱に出来てるから壊れやすいぞ。
VITO IIになるとそうでもないようだが。
BやC以降の固定鏡胴になると、さすがに堅牢な感じになってくるな。
しかし、目測機ってのは潔くて良いよな。

105 :
周辺光量が落ちがポイントなのね。
いわゆる、ドラマチックな写りか。
アートってのは自分の意図が入ってこそ、だと思うんだがねぇ・・・
そんな事言っても仕方がないか。
まあ、自分としてはこのまま安くいてくれても良いかな。

106 :
>>105
同感だな。
偶然の産物をアートとは呼べまい。
あくまで “トイカメの味” というだけだ。
俺もトイカメ自体は結構好きだが、それをアートとか言ってるヤツは嫌いだな。
VITO系は堅牢で安価、しかも良く写る。
個人的にはデザインも優れていると思う。
マイナーではあるが、そのマイナーさがまた好ましい。

107 :
俺のBESSA46、ノンコーティングながら写りは最高!てっさーやぷらなーより
もいいかも。
誰かこのレンズが何か知りませんか?

108 :
Vito B大窓のシャッターが冬には粘ってしまうのですが
修理に出すのにいいところ教えてください

109 :
>>107
ベッサ46だとスコパーか3枚玉のなにか(フォイターとか)でないの?
スコパーの奴もってたけどとてもよかったでつよ。
リストラで手放したんだけどね・・_| ̄|○

110 :
カメラ初心者には難しいですかね?
初めてカメラを買いにいったときに見て欲しくなった。

111 :
>>110
どのカメラの話?

112 :
>>111
ビトマチックUb

113 :
ビトマチックIIbなら露出計も距離計もついてるし、
初心者でも大丈夫なんじゃね?
まぁ、露出計が生きてるヤツ探すのが骨だが。
目測機の方が初心者には難しいと思うな。

114 :
1年に4回くらい周期的にウルトラマチックが欲しくなる・・・

115 :
↑買え

116 :
ガシャポン!

117 :
Vitessa−L→Vitomatic IIIB→凹イカウルトロン50mmF1.8で終結するはずが
凹イカウルトロン買わないでセプトン50mmF2を買ってしまった。
IIIBのウルトロンが一番好きだ。

118 :
保守

119 :
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1150176391/
このスレ立てた>>1は他スレにおいて荒らし粘着
まともなスレですら潰そうとしています
>>1R 等でこのスレを埋めて下さい
是非 ご協力お願いします


120 :
>>117
ウルトロンとセプトンの比較だとどんな感じ?
ウルトロンは評判いいからLマウントで使いたい気もするけど、使ったことないんで。
セプトンは大好き。
これもLマウントに改造したい。

121 :
>>120
本日、EOSのEFマウントに改造が終わって覗いて遊んでるところです。
絞りリングがちょっと難しいので、本格的撮影には時間がかかりそう。
Vitessa−LもEFマウント化出来そうなので、完成したら報告致します。
しかし、セプトンも安くなりましたね。

122 :
おお、よろしく。
セプトン、安いのかなあ。
昔の相場は知らないんで。
自分の場合はM42レンズとして使ってるので、
アダプターがやたら高いのが痛かった。
でもほんとにいいレンズ。

123 :
>>122
何とか絞りリングも完成して、明日から外に持ち出してテストしてくる。

124 :
結果報告ギボーン

125 :
報告まだあーーん?

126 :
報告遅れてすまそン
色調はGood
解放時から、この時代のレンズとしては写りはイイ。
解放から最小絞りまでキッチリ写る印象。
気になる点
・周辺部減光が解放からF8ぐらいまで残る。
 1Ds2使用、被写体によっては使いにくい場合もある。
・よく言われてる「被写界深度が深く見える」は、自分のレンズでは感じない。
今、感じてるところは、こんな感じです。

127 :
保守

128 :
保守

129 :
3保守

130 :
4 捕手

131 :
純正フードが安かったので記念age

132 :
ageてねぇ orz...
習性って恐ろしい

133 :
ビトーBR、レンジファインダー薄いけどゲット!
しかも近接撮影用ファインダー+レンズとフードまでついて29K。
秋の花を近接でとりまくるぜ!

134 :
プロミネントTa(ノクトン)
ビテッサL(ウルトロン)
ビトーV(ウルトロン)
ビトーU(カラスコ)
ビトーBR(カラスコ)
フォーカシングブリラント(ヘリアー)
ブリラント(初期金属製)(カラスコ)
ビルタス(カラスコ)
揃えました!

135 :
>>134
ビトーマチィックVorCS(ウルトロン)逝っとけ!


136 :
距離計ブロックを磨くと、二重象とブライトフレームがきれいに見えるようになったよ。

137 :
二重の象が見えるようになったんですね

138 :
パオォォ〜象が好き!

139 :
二重まぶたの象さん。すてき。

140 :
カメラ初心者ですがVITOMATIC I 買っちゃいました。
VITO Bと悩んだのですが、店のオッサンに露出計付いてる方が良いって言われてこっちにしました。
デザイン、重さ、持った時のシックリした感じはVITO Bの方が良かったんですが…。

141 :
>>140
その時代の露出計はまるでアテにならないから、俺だったら
VITO Bを買うな。
アテにならない露出計より体感露出の方が当たるので。

142 :
それが、そうでもないんよ。
オレのはビトマチックIIなんだが、ポジ入れて使ってみたら、これがけっこう当たって
いるうえに、露出のばらつきが思ったほどでもないんで、これは使えるという結論。
多少は狂っているだろうから、ポジの上がりを見てフィルム感度で補正は必要だろう。

143 :

ウルトロン 40mmF2って写りどうですか?
AI-s用買おうかなと思って踏ん切りが。。
癖のある描写なのでしょうか?

144 :
>>143
こっちのスレで聞いた方がいいよ
コシナレンダーレンズスレ 6本目
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1132626752/l50

145 :
VITO B 大窓買いました。
ストラップ付けたいと思うんですが、このちっこいピン?につけるんですよね?
どんなストラップを買ったらいいかご存知の方がいましたら教えてください。

146 :
>144
ありがとうございます。

147 :
ウルトロン付きVSL2買ったけど、
ローライスレの話題かな?

148 :
>>147
BM?TM?
TMなら、M42関係のスレへドゾー。

149 :
>>148
マウントはQBMです。
オート&メカのハイブリット式のシャッター音は、
同じダイカスト使用?のメカ式オンリーのイカレックスBMより優しいですよ。
でもメッキも作りもイカレックスBMの方がしっかりしてます。

150 :
VSL2ってめずらしいね

151 :
フォクトレンダーの単体距離計を入手したのですが、
上下が微妙にズレています。
調整方法を知ってる方いらっしゃいませんか?

152 :
本体ごと力強くねじってみる。
オレのもちょっとズレてるけど気にしない気にしない。

153 :
↑一応言っとくけど、マジでやらないでねw

154 :
>>151
軽くトントンと叩いてみる。
それで治らなかったら諦めて。
ガンガン叩かないでね。

155 :
ペルケオI買ったんだけど、これにケンコーの32mmカブセ式フィルター付けてみた
口径はいいんだけど、取り付けた状態で折りたたみできないんだね・・・
古い純正のやつなら大丈夫なの?

156 :
R-D1ユーザーだけど、最新レンズに凄さを感じなくて、マウントアダプタ+septon使ってみたら何とも言えない好みの写真が撮れた。Mマウントに改造してもらおうか検討中。

157 :
>>156
デッケルマウントて、フランジバックがでかいから
色々なカメラで遊べるのに‥と思ってしまう。


158 :
つまりコシナは最高ですね

159 :
>>158
ス「譌ァ繝輔か繧ッ繝医Ξ繝ウ繝繝シス」豢セ縺ォ縺ッ縲
ス「繧ウ繧キ繝翫Ξ繝ウ繝繝シス」縺ッス「蛛ス繝「繝趣ス」縲

繝ャ繝ウ繧コ縺ョ蜷榊燕縺ョ縺、縺代°縺溘′逶ョ闌カ闍ヲ闌カ縺繧ゅョ縲

萓九∴縺ー譛ャ譚・縲√Ξ繝医Ο邉サ縺ョ螟ァ蜿」蠕蠎隗堤ウサ縺ッス「繧ケ繧ウ繝代ざ繝ウス」縺ェ縺ョ縺ォ
ス「繧ヲ繝ォ繝医Ο繝ウ(繧ウ繧キ繝)ス」縺ィ縺九ュ窶・縲

繧ウ繧キ繝奇ス・繝繧。繧、繧ケ縺ァ縺ッ莨晉オア逧縺ェ繧サ繧ェ繝ェ繝シ縺ァ
蜷榊燕繧剃サ倥¢縺ヲ縺ョ縺ォ繝阪


160 :
教えてクンで申し訳なひ。
コシナじゃないフォクトレンダーを初めて買うつもりなのだが、ビトマチック2あたりが無難であろうか?

161 :
親戚から完動品の Vito CL を貰ったんだけど
軍艦の角とレンズ前面にアタリがあるのが惜しい感じです。
お金に余裕があるときに修理しようと思うのですがオススメの良い修理店ありますか?
今の代理店では面倒見てくれるんですかね?

162 :
>>161
部品も無いし、今のメーカーが作った物でもないから
常識的に考えても無理じゃないの?
電話するだけなら電話代しかかからないから、電話で聞いてみたら?
念のために。
クラシックカメラの修理は、浅草の早●カメラに
聞いてみる方が良い用に思うけど。

163 :
板金のうまいところを聞いてるんでしょ

164 :
>>163
あーこれは板金ですねぇ… クラカメ専門の板金屋さんってあるんですか?
とりあえず写真は撮れるので今スグどうのってワケではないんですが…
北斗連打の未来っぽいデザインは味わいがあるので、いつか直してやりたいです

165 :
Vito CLを修理するとなると、修理料金が中古販売価格よりも高くなるだろうな

166 :
>>160
悪くないんじゃない?
折り畳みだったら、VitoIIとかVitoIIaとか。

167 :
ビテッサ500Sを買ったのですが、カメラ正面から見てボディ右側の
小さい緑色のボタンの機能がわかりません。どなたか知りませんか?

168 :
36枚フィルム入れてから、レリーズを23回して、そのボタンを押しながらさらに2回レリーズするとわかります。

169 :
VitoBげっと

170 :
ICS世界の中古カメラフェアで、税込み12600円の見かけボロ、絞り羽根不良のVitoVを買いました。
絞り羽根の開き方が中途半端で、後ろから見ると開口部の形が崩れ、楕円形になって...。あわわ...。
でも一応、シャッター、蛇腹、ピントも大丈夫そうだったし、
それに何よりも、美しいウルトロンの輝きに負けて、購入..。
カメラには「絞り動かすの禁止」とかメモが貼ってありましたが、購入後、いじっていると
偶然(?)開放できれいに羽根が収まったので、しばらくは開放専用機で使おうと思ってます。
がんばれ、ボロVito...

171 :
ビトマチック 1 購入しました〜
初めて古いカメラを買って、撮影のしかたがよくわかりません、ピントってこんなにアバウトでもちゃんと撮れるんですかね〜?
とりあえず撮りまくってみます!
後、本体の保存のしかたで気をつける事ってあります?普段皆さんはどんな所に置かれてます?

172 :
>>171
3m固定で屋外なら大体写ってるよ。
おおらかな気持ちで撮ってください。

173 :
172さんありがとうございます。
撮りながら勉強していきたいと思います!

174 :
スレ復帰

175 :
留守番age

176 :
あけおめ!
正月中はVSL2に魚眼(D16-QBM)で散歩してました。

177 :
ウルトロン付のビトマチックUaを購入しました。
カメラの大きさに比べたら随分重いですね。
まあ色々と撮影して実験して見るつもりです。

178 :
今までコンパクトデジカメに、トダ精光のマグネットマウント式の
マクロレンズを付けて植物や昆虫の撮影をしていたのですが、
フィルムカメラでもやってみたくなり、色々と友人に聞いて回った
ところ、2、3回しか使用していないフォクトレンダーのBessaflexTM
という一眼レフカメラを格安で譲ってもらえることになりました。
このカメラで使えるマクロレンズで安いものってどういうのがあるの
でしょうか?
あと標準的なレンズも安いものを教えてください。
フィルムカメラを買うのは、初めてです。よろしくお願いします。

179 :
>>178
BessaflexはM42というレンズマウントだが、まあいまどきの規格じゃないので、中
古品から選ぶしかないな。
でマクロレンズはちゅうと、ペンタックスのSMC MACRO TAKUMAR(エスエムシー・
マクロ・タクマー)だろね。値段は1万円かそこらだと思う。50mm/f: 4.0のレンズだか
ら、開放が暗めなのさえ気にしなければ、これだけで標準とマクロを兼用できる。
どうしても、もっと明るい標準レンズが欲しいんなら、SMC TAKUMAR 50mm/f: 1.4
が定番でしょうな(5000円もしないし)。こいつの場合は、レンズの黄変がひどいの
は避けること。
中古レンズを買うときには、カビ、クモリ、傷がなくて、動作がスムースなものを選ぶ。
カビ、クモリ、傷は絞りを開いて、レンズの前後から光にかざしてみればわかる(まっ
すぐだけじゃなくて、すこし動かして斜めからも良くチェックすること)。
動作は、フォーカシングと絞りがきちんと動くかどうかを実施に操作して確かめる。
それから、上に挙げた2本の場合には、オートとマニュアルお切り替えが正常動作
するかどうかもチェックポイントのひとつ。切り替えレバーをAUTOにして、マウント
のわきについてるピンを指で軽く押してみて、絞りリングの位置に応じて絞り羽根が
軽く動くようならとりあえず問題ない(開放の時には当然動かない)。
切り替えレバーをマニュアルにして、絞りリングを動かすと絞りもすんなり動くことを
確認するのも忘れないように。
あと、ペンタックスの現行デジイチでもマウントアダプターを使って、タクマーシリーズ
のレンズはあらかた使えるということも覚えておいて損はないだろね。
ここで、コシナ製フォクトレンダーやらペンタックス製レンズやらの話をいつまでもす
ると嫌味をたれたがる奴が出てきかねないから、これにて終了。

180 :
>>178
マクロレンズ以外に、接写リング、中間リングなどと呼ばれるものを
使う方法もある。
レンズとボディの間にリングを入れるだけ。
遠景までピントが合わなくなるけど、マクロに強くなる。
M42用の中間リングは安い。
短、中、長の3本セットで2000円ぐらいだ。

181 :
>>179
>>180
ありがとうございます。
レンズ、接写リングともどうにか予算内で行けそうなので安心しました。
友人にBessaflexTMを譲ってもらうことにします。

182 :
近所に中古カメラ屋あるの?
M42マウントのマクロなんて、いつでも在庫あるような物じゃないから
買うなら新品でフォクトレンダー(コシナ)の90ミリでも買った方が
一般的には薦められるように思うが。
いずれにしろ、ここはスレ違いだな。

183 :
東京の練馬区だか中野区の辺りでディッケルマウントアダプターを
製作している製作所、ご存じの方おられますか?
HPが行方不明になってて難儀しています。

184 :
>>183
RAYQUALのことだな
ttp://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm

185 :
>>184
どうもありがとうございました。
これで中古市でレチナレフのレンズを漁れます。

186 :
激しくおそレスだけど
>>170
シャッターの分解清掃したことがあれば
絞り羽根も何とかなるもんです。昔一度だけ
スーパーイコンタの絞り羽根を組み直しました
それだけで3,4時間吹っ飛んだけどね
要は気合ってこった

187 :
>>161
板金&塗装でこんな所も‥。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~tomys800/


188 :

オリンパス・ペンの世界では有名なとこだな。

189 :
ウルトロン付ビテッサ購入。
ケースは無いけどアイレット付なので無問題。
セレン露出計もまだまだピンピン。

190 :
>>189
オメ!
ウルトロンいいよね。
露出計ビンビンというのがうらやますぃ・・・

191 :
>>190
ありがとう!
ケースはPDF用にピッタリのサイズの物がありました。


192 :
ビテッサはビテッサでもビテッサTを買ったよ。
50mmスコパーの標準レンズや100mmに加えて35mmと135mmがセットであったから
迷った末に買った(ウルトロンが用意されて無い・・から)。
これってデッケルマウントと似てるけど
交換性ないのだよね?


193 :
>>192
オメ!
ビテッサT用の135mmはあんまり見掛け無いね。
あと、ウルトラマチックのレンズはつかないのね‥。


194 :
>192
ちょいと加工すればKodak Retina系にも使える万能マウントになるはず。
詳細は「デッケル 識別爪」 でググってみ。

195 :
ダイナロンどすえ

196 :
>>194
ありがとう、見ましたよ。
[簡単]とはいえボディ側の改造はスリルがあるね〜。
ウルトロンやセプトンが付くと面白いけどね。

197 :
ビテッサTは、たとえ装着できても使えないだろ
絞りどう動かすんだ?

198 :
俺が以前手に入れたビテッサは、
「補助足」が観音扉について無くて、
フィルムを入れないとフィルムカウンターも動かない。
ウルトロンと露出計が付いてるからコイツも「ビテッサL」て種類だよな?


199 :
スタンドなしビテッサL
ttp://www.cameraguild.jp/voigtlander/vitessa/133a.jpg

200 :
>>199
ビテッサを外観で整理した所があったんですね。
有り難い。

201 :
ウルトロン付だけど
セルフコッキングしない蛇腹カメラのビトーを買ったよ。


202 :
>>201
オメ!

レンズビハインド・レンズシャッターに対応した、
ビトマチックやベッサマチックのウルトロンより、
レンズビトウィン・レンズシャッターの
ビトーやビテッサのウルトロンの方がイイらしいね。


203 :
>>202
ウルトロンは、
普通のフォーカルプレンシャッターの
イカレックス用のがイイと言う人もいる。

204 :
VITOーCSRを購入、
プロンター500LKシャッターユニットを積んでるはコンテッサLKと同じ。
機能はスコパー付ビトマチックと大体同じ。


205 :
ビテッサ用のフィルターやフードがセット売りしてた。
フィルターは薄型で、
装着したままでレンズがカメラに引込める(フードは無理)。


206 :
注文していたビトー3の革ケースが出来上り。
アイレットの無いカメラでは、
これがなければ始まらない。

207 :
二眼レフのスバーブ(スコパー付)を購入。
近距離だとペコリと御辞儀をするフォーカスレンズが可愛い。


208 :
たぶんスパーブだと思うが

209 :
>>208
スマソ、[スパーブ]だよな。
訂正。

210 :
独逸語ならズパープ。

211 :
クラシックに言えば、ズペルプ

212 :
>>207
購入オメ!
スパーブはセルフコッキングが無いし
フィルム送りの巻き止めも無いから、
購入するのはチャレンジャーだナ。
ベッサシリーズみたいにWU大戦後も
開発が続けば完成度が上がったかもネ。

213 :
スーパーベッサ(スコパー)もってるけど、
大戦後のU型も巻き止め機構ないよね。


214 :
>>213
へリアー付のスーパーベッサUを購入。
1型よりデカいけどフラッシュを焚ける特色を生かして
色々遊ぶつもり。

215 :
ブローニーの蛇腹カメラで巻き止めがあると、フィルムがたるんだ時に
対処しようがないから、ない方が無難。

216 :
詳しい方お教えください。
大事に使っていたんだけど秘蔵のビトマチックUbのファインダーが
白内障に・・・・(涙。
ちょうど中の絞り表示をファインダーに投影させる屈折部(?)辺りが
半円形に白くなってしまいました。
これってもう修理は不可能なんでしょうか・・・?ビトマチックの
ファインダーはプリズムだから剥離などしたら修理は不能って聞いた
事がありますが。。。

217 :
あれは、巨大なガラスブロックにレンズが貼り合わせてあるはずだから、
バルサム貼り直せば直るような気もするが。
いずれにしろ、軽症だったらそのまま使った方が無難だと思う。どうしても
直したいのだったら、とりあえず浅草あたりか?

218 :
>>217
サンクスです。
その気になれば直せもしそうですね。しかし浅草じゃ金かなり
掛かりそうですね。
ファインダー覗くと気にはなりますが、ピント合わせに支障は無いので
もう少し現状で我慢してみます。

219 :
あれはバルサムじゃなくて、エポキシ系接着剤なので、簡単には直せないと思う

220 :
ageとく

221 :
>>206
ケース全体の新調ではないが、
ケース付属の皮のストラップて10年くらいが交換の目安かな。

222 :
すみません教えていただけますでしょうか?
ビトマチックTを所有したばかりなのですが、
これにフードって装着したら写りに影響します?
もし、影響がなければ経を計ったら32ミリだったんですが、そのサイズのフードを探せばいいですか?
初心者なので、どなたかご指導お願いします。

223 :
32ミリのカブセ。純正品が、結構中古屋に転がってたりする。
内ネジに合うフードがあったとしても、下手するとケラレるんじゃないかなあ。

224 :
ありがとうございます
そうなんですね、やっぱり純正じゃないと厳しいですかねー?
福岡なんですけど中古屋が余りなくて…
頑張って探してみます!

225 :
何種類かねじ込みの汎用フードを試したことがあるけど
蹴られることはなかったよ。
効果は同じだと思うけど
スタイルは純正が格好いいね〜。
でも、なぜかヴィトマチックはフードつけなくても
比較的逆光に強い印象だなぁ。
ボディ内面でハレ切りできてるからかな?

226 :
ありがとうございます。参考になります、とりあえず純正じゃないけど手に入れました、試してみます!

227 :
やっほー!!
ヴィテッサ手に入れました!
露出計も付いてないし、レンズなんて3.5のいちばん安いヤツだけど
純正フードも含めてもう新品みたいに綺麗で大感激!
シャッターも粘ってない。
距離計の無限もずれてない。
蛇腹も・・・破れてない。・・・2万5000円。
フィルム買いに行こうっと!
露出計は・・・デジカメでいいや。

228 :
>>227
オメ!

229 :
>>227
オメ!ヴィテッサは機構がデリケートだから
大事に扱ってね。いい写真取れたらいいですね。

230 :
「巻き上げ棒はバコッて出すと飛んで行っちゃうよ」と脅されたので
ドアにもそっと手を添えて開けるようにしています。
毎回ドキドキですね。
早速リアラを入れて雨の中を試写して歩いてるんですが
いきなりフィルムカウンター合わし忘れというドジっぷりです。
以前に手に入れてたヴィトマチックllCSってのと2台持ってウロウロしたら
重さが堪えます。

231 :
ヴィテッサ使ってる。このあいだカメラ屋で見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして重い。棒を押すと巻き上がる、マジで。ちょっと
感動。しかも半世紀前のカメラなのにフォクトレンダーだから新品みたいにきれい。
レンズはF3.5の一番安いヤツ(2万5千円)だけど個人的には問題ないと思う。
ウルトロンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はない
って店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ蛇腹を展開するときがちょっと怖いね。煙突ミサイルが発射されるし。
操作性にかんしては多分バルナックもヴィテッサも変わらないでしょ。ライカ使った
ことないから知らないけどレンズが交換できるかできないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもカメラ付きケータイなんて買わないでしょ。
個人的にはヴィトマチックと共にウロウロするだけで十分ずっしりフォクトレンダー気分。
嘘かと思われるかも知れないけどフィルム入れたあと、カウンター合わせ忘れるし、
露出はデジカメで測ってる。つまりはフォクトレンダーですらコンデジには勝てない
と言うわけで、それだけでも個人的には大自虐です。やっほー。

232 :
うまく編集したな。2時間くらいかかったろw

233 :
だいたい合ってるが、なんか恥ずかしいからやめれ。

234 :
俺もビトマチックUcs使ってるが、巻き上げとか撮影準備
作業するときはいつもヒヤヒヤもの。w
ゆっくり巻き上げ、ゆっくりレバーを戻し、シャッター切る時は
しっかり押し込む・・・。
そうやって気を使って撮り切って、プリント見て報われるって感じかな?
思い入れある機体だから、故障させて修理不能→ジャンクってのが怖い・・・。


235 :
俺のブリリアントは低速シャッターは粘りが酷くて1/125(大体‥)が使えるだけだ。
フォーカスダイヤル修理中の
スーパーベッサが帰って来たら修理にだすか‥。

236 :
初めて書き込みます。
オリヂナルのフォクトレンダースレはここだけなのでしょうか。
荒しが無く穏やかなスレで好感が持てます。
小生も皆さんと同じフォクトレンダーフリークで古くはベッサ69からコシナレンダーまで、9台のカメラを所有しております。
そもそもメカ好きでオリヂナルフォクトレンダーの独創的なメカニズムにはたまらない快感を感じます。
皆さんの書き込みを楽しみにしています。


237 :
231
>カッコイイ、マジで。そして重い。
そうなのだ北連はすべてカッコイイのだ。
蛇腹の類:ライト級
ビテッサ:バンタム級
プロミネント35、ベッサマチック:ヘビー級
2眼は知りませぬ。
北連信者



238 :
そうだ、ビテッサも蛇腹だった。
ベッサ、ペルケオ等のブローニーサイズの蛇腹のこと。
スマソ。

239 :
いろいろ使ったけれど、ベルクハイルが一番よく写った。

240 :
ベルクハイル使ってみたいっす。
プロミネント(花魁)もね。

241 :
いつの間にか増えてるオールド・フォクトレンデル。

242 :
オールドフォクトはメッキの質がいいのがGooood!

243 :
半世紀前のカメラなのにフォクトレンダーのメッキだから新品みたいにきれい。
マジで。ちょっと感動。

244 :
ビテッサL ウルトロン 買った。
レンズベリーべリーグッド。
露出計も完璧ベリーべリーグッド。
開放の描写にしびれた。
シャープなのに
うっすらとベールのかかった感じがして
色気がある描写だベリーべリーグッド。
さすがデザインドバイトロニエ博士。
20kでゲット。
これは安い買い物たい。
北連万歳!

245 :
ヘリアー、アポランサー、ヘロマーの描写をどなたか教えてくださりませ。

246 :
皆の衆、
北連は、オリジナリティーあふれるその姿、形、
クラフトマンシップあふれる造作のよさ、
あきれるばかりの凝ったメカニズムだけでも十分過ぎるほど語れるが、
レンズの味をも語ろうではないか。
なぜならば「レンズが良いから」

247 :
以前、ビトーBのカラスコ3.5にカラポジ詰めて撮ったけど、空が抜けるように青く写ってて綺麗だった(今から思えば露出計も持って無かったのによく撮れたもんだ)。

248 :
マウントアダプター使用でデジカメで使いたいのですがゼプトン 2/50 スコパレックス 1:3,4/35 カラースコパー2.8/50について
先輩がたのご意見をお聞きしたいです。

249 :
デッケルマウントは、
ニコンF・キヤノンEOS・ライカM・M42用のアダプターがある。
付けたい(デジタル)カメラの性格で選べば良い。


250 :
シャッター感動、蛇腹なよなよ、レンズやや曇り、フィルム室開けるの大変(開けるための金属片脱落)というヴィルタス、いくらで買ってもらえます?

251 :
ヤフオクで訊けば。

252 :
なあ

253 :
だいぶん値段も落ちてきましたね。某関西の店頭でビトーB美品がとうとう1萬3千円か(カラスコ3.5つきプロンターSVS)。シゴネン前なら、
2マソ8千円ぐらいだったのにね。

254 :
>247
小生もVITO-B カラスコ50mmf3.5の写りは好きです。結構シャープでかつ色のりがびっくりするほど良いですね。
テッサータイプの4枚玉だそうですが、写りは本家をしのぐのではないかと勝手に思っている次第。
ちなみにほとんど使ってないカラスコ50mmf2.8も2個体持っていますので今度f3.5と比較してみます。

255 :
デッケルはベッサマチックかウルトラマチックで使うのが筋と思っているが、
ファインダー像が小さくてピントあわせが難しい故に萎えてしまい、
マウントアダプターを購入しペンタSPで楽しんでいます。
北斗原理主義者のはずだったのですが・・・・

256 :
北斗原理主義と言えば僕もそのつもりだけど(てか、コシナ製が嫌なだけ)、ここの住人はどのフォクトレンダーなら常用できる?
つまり、僕はベルクハイルに興味があるけど、撮影状況が限られたり周囲の目が気になるとかで多分常用は出来ないと思う、常用するならVITO-Bや中判のベッサしか無いと思う、…という感じで。

257 :
俺はベルクハイル(大名刺)を常用してるよ。マクロ撮影ができるし、簡単なシフトもできるから、
ベッサやイコンタあたりより融通が利くんだよ。
カメラに興味のない人たちから見たらベッサでもベルクハイルでも全部いっぱひとからげに
「昔のジャバラカメラ」なのは明白なんで、周囲の目なんて気にもならないし、よほど非常識な
行動でも取れば別だろうけど、そんなに気にもされてないわな。たまに興味を持った人から
話かけられることもあるが、それはそれで面白いよ。

258 :
>248
デッケルはどのレンズも良く写ります。買って後悔はしないよ。
どうせならスーバーナレックス135mmf4もそろえましょう。
もちろん写りは問題なし。ただし最短撮影距離がよんめーたー!です。
所有してはいませんが世界初のズームレンズであるズーマーもついでにいかがでしょうか。

259 :
スーパーダイナレックスです。

260 :
>>257
ベルクハイルてマクロやシフトも出来るんですか…すばらしすぎる。
やっぱり欲しくなりました。

261 :
>>260
ベルクハイルに限らず、上級クラスのハンドカメラなら上下左右方向へのシフトが使える
のは普通です。あと、マクロ撮影は蛇腹の2段(あるいは3段)伸ばしができる機種ならどれ
でもできますよ。フォーカシングはピントグラスで行います。
ハンドカメラはもとが乾板カメラですが、大名刺判と大陸手札判のカメラではロールフィルム
ホルダーを使えば120フィルムが普通に使えます。ホルダーも昔のものを使うことになるので
入手するのがちょっと大変かもしれませんが、新宿の靴屋の上にある例の店なんかではよく
見かけます(カメラとの相性があるので要注意)。
私のベルクハイルは旧コンパー+ヘリアー10.5cm付きの大名刺判ですが、このレンズはまさ
に名玉です。恐ろしいくらいの描写力を持ってます。実はカラーも結構いけるんです。
というわけで、ぜひぜひこちらの世界へおいでくださいまし。
長文失礼!

262 :
135mmF4は、他のレンズに比べるとちょっと性能落ちるよね

263 :
描写は問題ないと思うけど。最短撮影距離のこと?

264 :
まあ、大きな問題はないんだけど、そんなに良い写りとも思えなかった。
135はいいレンズが他にたくさんあるからなあ。

265 :
ii

266 :
この暑っついのに、そんなにベルグハイルがいいのか、なんて探しちゃったじゃないですか。

267 :
>>266
銀座松坂で見掛けたけどデカいね、
VASKAR付ペルケオを買って帰った。
花魁とかアポ欄付ベッサとかも見掛けた。

268 :
ベルクハイルといっても、タバコの箱サイズから、ドカベンサイズまで、いろいろあるんだが。

269 :
ベルクハイル大名刺はぴんと目測でつか。距離計ありますか

270 :
乾板用のハンドカメラに距離計は必要ないです。厳密にピントを合わせたければピント
グラスを使えば良いだけのことです。したがって、距離計が付いているハンドカメラなん
てのはまず存在しないと思っていいと思います。当然ベルクハイルにもそんなものは
付いておりません。
大名刺判は画面サイズがブローニーに近いので中判だと思い込む人が多いみたい
ですが、むしろ大判の仲間だと思ったほうが正しいように思います。

271 :
まあ、スピグラとか、そういうのはあるんだけどね。

272 :
ビトーBR、28Kでゲト! 露出計がついて醜くなったビトマチックよりいい!VitoB大窓に距離計がついただけのシンプルさがいい!
とりまくってまた報告します。レンズは50/2.8のカラスコです。シャッターはプロンタSVS。

273 :
おめ!

274 :
BRはシブイよね

275 :
めちゃくちゃ過疎ってるなあ…。
こないだフォクトレンダーのブリラント(スコパー付き)買いました。
前から興味あったカメラで、外側はベークライトで頼りないけど内側の肝心な部分は金属で作ってて
流石フォクトレンダー!と思いました。
でも内面反射対策が全くされておらず、
しかもフィルム圧板が傾いているようにも見え、
「なんでこんなカメラにスコパーなんて良いレンズ付けたんだろ?」
と思いました。

276 :
チェコの下請けに作らせていたカメラらしいからなあ

277 :
以前はペルケオU使ってたんだけど、
よく巻上げが硬くなってコマ間ジャムったり、フィルム画面上にローラー擦れ痕付いたり
片ボケが修理後も完治出来なかったり・・・すごく愛着あったし
カラースコパーの写りが好きだったが、
結局手放してNewMamiya6に逝ってしまった
ビルダスやイーノス、ベッサT、U辺りの
タスキの精度、フィルム送りの信頼度は、
ペルケオと比べると如何でしょうか?

278 :
スプールが金属製の時代に設計されたカメラだからね。
プラ製スプールでは滑りが悪くて、巻き上げ不良になりやすい。

279 :
>>278
!!!
すごく納得させられました。
そこまで考えたことなかった・・・dクスです。

280 :
最近、これが気になってる。店頭展示品戻りだと。
 http://ec1.kenko-web.jp/item/2872.html

281 :
なんだ…
古品っていうからてっきりコシナのことなんだとばかりw
逝ってきます

282 :
ほす

283 :
さきほどベッサマチックにつけている35ミリレンズを見たら
SKOPAPEX 
とありました。
SKOPAREX
ではありません。
何なんでしょう?
シリアルNoは44122XX

284 :
その手の刻印ミスはいろんなカメラであるみたいですよ。

285 :
どっか目立たないところにmade in chinaって彫ってあったりして。

286 :
ほとんど使用痕のない花魁が6万で出てた。
見間違いかと思って手に取ってみたがケースも極上でほんときれいだった。

287 :
ベルクハイル(9x12)に合うロールフィルムホルダーの幅って104mmのでいいですかね?


288 :
>>287
104mm幅のロールフィルムホルダーというのが具体的に何のことをいってるのかわからないのですが、昔の大陸手札判用120ロールフィルムホルダーならたいてのものが使えるはずです。
現代のロールフィルムホルダーは規格がまるで違うので使えません。
昔のハンドカメラとロールフィルムホルダーはけっこう相性があるので、カメラ屋にカメラを持って行ってきちんと入るかどうか確認してから買うことをお勧めします。
大陸手札判用のロールフィルムホルダーは数がないですが、私の知る限りでは新宿中古カメラ市場では在庫があるのをよく見かけます。

289 :
レス感謝です。
9x12のプレートはサイズにばらつきがあるようで、APUG見ても答えはでませんでして、それならベルクハイルでロールフィルムバック使ってる方に聞いたほうが早いかと思いまして。

290 :
ベルクハイル届きました。プレートサイズは横100mm(101mm)x150mmでした。
104mmのは無理ですね。
海外のショップでRADAの100mmのものを発見しました。
かなり運がいいと思います。到着が待ち遠しいです。

291 :
オレのベサマチはメーター生きだがヌルい。
軍艦開けて調整しようと思うが、経験者は
コツを教えてくんろ・・

292 :

究極のコツ 信頼できる修理屋に持ってけ

293 :
セレンが弱ってるとどうしようもないが、線新しくして半田し直すだけでも違ってくる。あと、全体的にアンダーなら針の角度変えてやればいい。ベッサマチック久しく使ってないな。

294 :
>>291
お年寄りと歩く時は歩みを合わせるんだ。
それが古カメと付き合うコツだ。

295 :
いい意見

296 :
デッケルマウントのをM42に改造したスコパレット35mm/3.4というのを購入したんだけどこれって同スペックのスコパレックス35mm/3.4と同じもの?
あ、それと自分のスコパレットは1mぐらいまでしか寄れない。

297 :
bessaII欲しいけど高いですねぇ。
古品じゃないけれど、bessa IIIも気になります。

298 :
>>296
ビテッサT用。マウント違うだけで同じ。ただし生産時期はやや古いと思う。

299 :
>>298
亀レス
教えてくれてありがとう。
じゃあこれはスコパレックスがあるのに誰かがわざわざ改造したのか...
あとこのレンズ大きさのわりには滅茶苦茶重い、200gオーバー。

300 :
VF101黒、購入あげ(渋谷東急)

301 :
おめ
ところで、最近BESSA IIが気になるんだが、
COLOR-SCOPARとCOLOR-HELIARって写りはずいぶん違うもんだろうか?

302 :
>>301
どっちも手に入れて、存分に比べるがよろし

303 :
>>300
あの巻き戻しクランクは素晴らしく回しやすそうだな

304 :
Vitess 500 SE electrnic を見つけて購入 。
目測機だけど絞り優先AEが生きていた。
ビテッサ500シリーズ…色々あったみたい。
ttp://corsopolaris.net/supercameras/vitessa/vitessacomp.html

305 :
電池は今のが使えるの?

306 :
>>305
今の電池は使えないorz

電池がなくても1/30?だけ機械式でRて
絞りも調節できる。
機械式メインでつかうつもりで買ったんだよ。
しかし現行電池用アダプターはあるかも知れないね。

307 :
ヨドバシあたりで、水銀電池の代用品だったかな
バルタというメーカーの電池を買った記憶がある。
距離計が割としょぼかった印象。
でもテッサー付きだったりして、うれしい

308 :
>>307
情報ありがとうです!


309 :
今までクラシックカメラなんて全く興味を持った事すらなかったのに、暇つぶしで覗いていた中古カメラ屋のショーウインドーにあったビトーIIに一目惚れしちゃいました。
買わずに帰ったけども、ちらっと見たそのカメラが気になって気になって仕方がなくて、家帰ってからググったりしました。
何とか3日間我慢しましたが、今日、遂にそのカメラ屋に行ってゲットしてきました。
スプリングカメラもレチナとか色々並んでたんですが、ウインドーの中でビトーII程輝いてる物は無かったですね。
帰りに街撮りしてきましたが、七面倒な操作もいいですね。
10のステップがあるんですよ。
レンズを飛び出させる→露出を考える→絞り値を決める→シャッタースピードを決める→被写体までの距離を考える→レンズを回してピントを合わせる→フィルムを巻く→シャッターをチャージする→最終的な構図を決める→シャッターを押す
電車の中でビトーIIちゃんをいじっていて、ふと目を上げると、向かいの席に座っていた老婦人がビトーIIに見入っていました。
もしかしたら、昔、このカメラにまつわる思い出でもあったのかも知れません。
それだけ古い物なんだと思うと感慨深いものがあります。

310 :
おちついて

311 :
>>309
VITO IIは曲線が優美でかっこいいカメラだね。
先日のコミケでVITO IIのマニュアル本を出してたサークルの人が
「VITO IIはなぜだか女性に受けがいい」とかなんとか言ってたし、
VITO IIは惹き付けられる不思議な魅力があるんだろうね。

312 :
女性にはヴィトーBも人気

313 :
ヴィトーBには女性も人気

314 :
祖父が使ってたVITESSA Lが出てきてどうやらまだ使えるみたいなのでいろいろ使ってみようと思っているのだが使ううえで注意すべき点があったら教えてほしい

315 :
ビテッサは壊れやすいので、使わないほうがいい。
壊れる前に売ってしまえ。

316 :
>祖父が使ってたVITESSA Lが出てきて
このへんがフィクションくさいw

317 :
ビトマチック3bを入手しました。
ウルトロンは、見ているだけでも美しいレンズです。うれしい。
ところで、皆様、フィルターとケースはどうなさっているでしょうか。
フィルターについては、40.5φとのことで、中古を買ってきたら(貧乏なので)、
レンズ側のねじが微妙に大きくて、ゆるくてねじ込めませんでした。
また、ケースは、ビトーBと兼用しようとしたら、
シャッターボタンが前面にあるので、NGでした。
ケースは、気長に専用ケースを探すのがよいのでしょうか。
フィルター径は、実際はどうなんでしょう。
アドバイスのほど、よろしくお願いします。

318 :
ケースは浅草で売っていたような

319 :
情報ありがとうございます。
ストラップをつける「耳」がないから、
ケースほしいけど、けっこうかさばるようで
思案中。
自作しようかな。
フィルターはとりあえずテープで止めて使用中。
不景気に過剰適応しつつある俺。

320 :
M42ウル50/1.8の純正フィルター(スカイライト)
ついに出合えた・・・と思ったら余りに濃いピンクだった
プラ製フィルター枠をお湯でやわこくしてからフィルターガラスを外して
中古で見つけた48mmUVのガラスにはめ換えた
カタカタとやや緩いようなのでコーキング材で埋めて使用中
欲を言えば絞り環に溝切ってクリックストップにもしたい

321 :
ttp://www.luciolepri.it/lc2/marcocavina/articoli_fotografici/Voigtlaender_Ultragon_Telomar/03.jpg
プロトタイプらしいけどカコイイ

322 :
先日、カメラ屋に行ったときに、VITO Bの初期型を買ったんだけど
ストラップって何か合うのがある?

323 :
誰か詳しい人いる?

324 :
>>323
何について?

325 :
質問させてください。
先日某中古カメラ市にて、「Viessa 500SE」をジャンク箱より救出して
家に帰り電池(バルタp625u)で動くことまで調べて、電池をいれて
見たところ露出計が生きていることが分かりこの連休で試写しようと
思って放置しておいたところ電池が空になっていました。
このカメラの電源はどうやって切るんでしょうか??分かる方よろしく
お願いします。

326 :
自分のは500AEだけど半年前に入れっぱなしの電池で普通に使えた。電源の入り切りは電池外すしかないと思われ。

327 :
ちなみに自分はCR2032で代用している。円盤状にアルミホイルを丸めたのを詰めて調整。3Vなので一方の電池室にはアルミホイルだけ詰めてある。

328 :
>326
レスありがとうございます。
半年前の電池がまだ動くんですか?私は2週間ほど前に入れたばかりなのに
すでに使用不能になってました・・・・・Orz
やはり電池を抜くしかなさそうですね。
CR2032を使う方法は思いつきませんでした。近所ではバルタp625uが売っている
ところが無いため家にあったLR43を2個何とか使用できないかと思考錯誤していた
ところです。
ついでにもう2つ質問させてください。右側の露出計下にある1・2・3の数字の付いた
レバーは何に使うものなんでしょうか??。露出補正かなとも思ったんですけど
ファインダー内のシャッタースピードを表示しているところの赤い部分が動くんです
が針に変化はありません。
それから左側面の緑のボタンは何でしょうか??触っても何の変化も無く
さっぱり分かりません。

329 :
0・1・2のスライドスイッチは露出補正。cdsの採光窓を物理的に隠すので、自分のだと0→2にすると2段くらいシャッタースピードが遅くなる。
目安の速さはファインダー内の指針で表示される。500SEの場合はシャッタースピード優先だから、たぶん絞り値が同様に変化するのだろう。
緑色のボタンはバッテリチェック。押すとホットシューの横のランプが点灯する。
ところで326で電源を切るスイッチはないと書いたけど、レンズ下部のAUTO-フラッシュ切り替えをフラッシュ側にすると、露出計は停止しシャッタースピード固定になる。
この状態で暗所に置いておけば、電池は消費されることないはず。お試しを。

330 :
また訂正。500SEはシャッター優先ではなくてレンズにテッサー載せた上位機種なのか。良い買い物しましたね。大事に使ってください。

331 :
>330
いろいろありがとうございました。
この連休で何本か試写したいと思います。

332 :
www

333 :
aa

334 :
今、ヤフオクにスーパーベッサ・ヘロマー付きが出品されている。
非常に所有欲をそそられている。
因みにヘロマーは3枚玉で、スーパーベッサの中では最もグレードが低いと思われるが、
、当時のスタンダードな3枚玉であるフォイターとの相違点は何か?
知っている賢人はいないものか?

335 :
ドイツのゴス・カルチャーの祭典で、参加者がVITOを持ってる写真めっけ。
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2728672/5787197

336 :
>>335
写真のはVITOではなくRetinetteIbですね。ドイツコダックの大衆機。1960〜1963というとこの頃はVitoCLあたりがライバル関係かも。
写真オシャレ。カッコイイ。

337 :
>>336
レチネッテでしたかー失礼。
でも持ってる人のファッションに合ってていいですよね。
ぶら下がってる革ケースも綺麗だし、大事に使ってもらってそう。

338 :
VITO IIにフィルター付けたいと思ってるんですが、どうやら29mmのかぶせ式フィルター(push-on filter)らしいんですよねー。
どっかで特注で作ってくれるとことかないのかしら?
ググっても29mm径ってのは他に殆どヒットしなくて。

339 :
銘玉ウルトロンの搭載された機種は、
ビッテッサ、ビトーV、プロミネント35、ビトマチック
の4機種がありますが、写りの違いについて知っている人
がいたら御教授いただきたく。
小生は、ビテッサLしかもっていないもので、
(因みにビテッサでも初期と後期ではコーティングが違うようですね)
この4機種すべて保有している人は極めて少ないと思うから、
受け売りでも結構です。

340 :
この頃のフォクトレンダーの変態ぶりには痺れますな。
びっくり箱のビテッサに驚愕のレンズシャッター機ウルトラマチック。
質問の回答になってなくてチラ裏すまん。

341 :
プロミネントのしかしらんけど、線が細くて大人しめの描写だよね。
主張がないので、使いこなすには敷居が高い。

342 :
ビトマチックだけ60年代のウルトロン。あとは50年代のウルトロンで、
コントラストはかなり違う感じがする。
50年代のウルトロンは、ピーカンが苦手だと思う。むしろ曇天とか
夜間がよかった。

343 :
ありがとうございます。
ビトマチックのウルトロン付がほしくなりました。
あのサイズでf2というのは良いですね。
絶対ゲットします。

344 :
なかなかスレが進みませぬな。
小生ベッサマチックを所有しております。
レンズは、
35mmスコパレックス、
50mm、カラースコパーX、ゼプトン
135mm、スーパーダイナレックス
と一応は所有しておるのですが、
ズーマと40mmスコパゴンが気になって仕方がありません。
ズーマの記事はたまに見かけるので描写の雰囲気が掴めているのですが、
スコパゴンはどんな描写をするのでしょうか?
聞いた話でも良いですから教えていただきたく。
因みに、たまに出物がありますが結構良い値段がついてますね。
数が少ないからでしょうか。

345 :
>>344
ピントが合ってると思うのだけど、いくら頑張ってもなんか合ってないような
気がする像の甘いレンズ。おまけに晴天に弱いのでコレクション用でとどめてる。

346 :
eBayにて VitoCSRを落札したのですが
説明文に完動品っぽいことを書いてあったわりには
dでもないジャンクでした
2台見つけたうちの高いほうを落札したのに

347 :
>>346
そんなもんです
このまえもヘリコイドガタガタ、絞りクリック消失、羽根作動不良の
美品の完動品が送られてきました
嫌味で「とても素晴らしいものをありがとう」とメッセージを送ったら
「そのレンズで撮影を楽しんで」と返信してきました
撮れるか!

348 :
うちのスコパゴンはピントは悪くないけどな。ただ全体的にちゃんと写っているはずなのに
トーンが素直じゃなくて、なんか眩暈がする。

349 :
フォクトレンダーのギラギラするクロームメッキと同じくギラギラする
アルバダ式ファンダーが好き

350 :
>>344>>348
レスありがとうございます。
残念ですが一寸萎えました。
というわけで、
先に歪曲バリバリのズーマーに逝きます。
しかし世界初のスチルカメラ用のズームレンズでf2.8
とはすごいですね。

351 :
「テッサー付き」の「ビテッサ500」を購入しました。
絞り優先の電子シャッターですが1/30だけは電池が空でも使えます。

352 :
ごめんなさいね。
テッサー付のツァイス北連は興味ないっす。
・・北連原理主義者。

353 :
フォクトレンダー工場で製造しているテッサー。それはテッサーなのか?

354 :
>>353
だって大ツアィスの政策のブラウンシュバイクで作られただけだもの。
でも大ツアィスもフォクトレンダーのレンズ製造技術を認めていたこ
とは間違いなと思う。
とはいえ、スコパーもテッサーのコピーだけどな。
でも描写は全然違うよな


355 :
すみませぬ。
「の」を「で」に訂正させていただきます。

356 :
すみませぬ。
「な」と「と」の間に「い」を挿入させていただきます。

357 :
>>353
だって大ツアィスで政策でブラウンシュバイクで作られただけだもで。
でも大ツアィスもフォクトレンダーでレンズ製造技術を認めていたこ
とは間違いないと思う。
とはいえ、スコパーもテッサーでコピーだけどな。
でも描写は全然違うよな

358 :
おぬしやるな

359 :
カラー・スコパーの生産ラインで、旧来どおりに作ったレンズに
テッサーというネームリングを付けていただけだという説もあるが。

360 :
>>359
かもしれませぬな。
あの頃のツアイスのレンズのラインナップは混沌としていて、
フォクトレンダーのレンズ名なのに実はツアイスが設計したレンズだったり、
その逆もあったりしたからな。
イカレックスとかVSLの交換レンズがその典型的な例だ。

361 :
そもそも戦後のレンズはフォクトレンダーと認めん。

362 :
こだわりすぎだぁ・・・楽しくつかいましょう

363 :
だいぶ以前、ビトマチック3bのケースについて書き込んだ>>317です。
先日、新宿の中古屋でジャンクケースの安売り(420円)があったので、
前スレにあった、ブラウンのケースを買ってみました。
といっても、使うのは下部のみ。
サイズはちょっときつめだけど、まあOK。
留めネジの位置が違うので、ケース既存のネジ(中央)をはずして
ビトマチックのネジ位置に穴をあけなおしました。
これでやっとケース問題が片付きました。
ついでに、この店で、ヴィテッサ1000とか500用のケースを見つけたので買いました。
この辺のカメラです。
http://corsopolaris.net/supercameras/vitessa/vitessacomp.html
巻き上げ用の穴が下にあるので、すぐ分かった。これも420円也。
ハードケースがあるのは知らなかったな。

364 :
Septonゲット!アダプタでM42にして使ってる。
それにしてもデッケルマウントのレンズってバル切れ多くない?

365 :
http://c.2ch.sc/test/-/mnewsplus/1278414166/i

366 :
俺のゼプトンも同じ。
聞いた話によると、
当時レンズの張り合わせは、
バルサムからエポキシ樹脂への移行期で、
品質がまだ安定していなかったためと思われる。

367 :
憧れのプロミネント用ウルトロンを手に入れた。
プロミネントTaとともに。
元々ノクトンとU型を所有している。
使い勝手はU型のほうが断然良いが、
飾っとくには断然T型だね。
あとカラスコほしい。
けれどほとんど流通していないみたいだね。
因みに入手後2ヶ月近く経つが、
忙しくて試写できていない。
ノクトンと比較すると楽しいだろうね。
設計者が同じだから、描写も同じようなものだろうか?

368 :
VITO Bの革ケースをクリーナーで磨いてたら
レンズカバー部分が本体から千切れた
・・・ショックである

369 :
俺のビトーオートマチックのケースも同位置が千切れる寸前。
でも実はカバー部分は無いほうが機動性が高くて良い。
VITO B用のケースは最初からカバー部分が無くて使いやすい。
いっそのことビトーオートマチックのカバーも千切ろうかと思うこともあるが、
その勇気が無い。

370 :
さっさと千切って同士になろう
ていうかレンズキャップが欲しい
キャップさえあればカバーいらんがな

371 :
そういえば、
BITO用のキャップてあるの?

372 :
ないざんす爆

373 :
>>372
そうだよな、やっぱり。
オリジ北斗フリークで15台持っている我輩さえ
見たこと無いから。

374 :
>353 やっぱそういうのあるんすかね。
ベルクハイル探しているとテッサー付がたくさんあるので。

375 :
久々にきたけれど書き込みがチョー少ないね。
今年の初撮りはベッサマチック+ゼプトン
セレン露出計の精度チェックをかねてプロビアで撮った。
>>374
ベルクハイルの時代は>>353の時代と違ってツアイスと全くの別会社だから、
事情は違うと思う。
当時のツアイスがライバルであるフォクトレンダー向けのレンズを
作るはずは無いと思う。
ベルクハイルはレンズ交換式と聞いているから、
レンズボード?にレンズユニットのみ移植した改造版じゃないの。
詳しく知っている人がいたら教えてくだされ。

376 :
ベルクハイルのレンズはマウント方式。簡単な構造だから
マウント自作すれば何でも付く。
テッサーは大量生産されて世の中に余ってるから、活用
する人もいたんだろうな。

377 :
>>376
>>375です。
やっぱりそうなんですね。
Thank you 

378 :
堀内孝雄か!

379 :

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

380 :
あそこちょっと値段強気過ぎ。

381 :

 新宿中古カメラ市場、名古屋のトップカメラ三階に安いフォクトレンダー

 がいっぱいならんでるよ!ふざけるな!馬鹿!

382 :

おまえが馬鹿だよ

383 :
ウルトロン付きのビトマチック2a、愛用してたんだけど
そろそろファインダープリズムの白内障が限界。。。
2aのドナーを探してるんだけど、ファインダブロックの綺麗なジャンクって意外に無いんだよな。
変に頑丈なおかげでOHするとみんな生き返ってしまう。
つい最近、あまりの安さに目がくらんで元箱つきのVitessa買ってしまった。
キズ一つ無い新品同様で完動品が15,000円ってどうなのさ?
ウルトロンとはキャラの全然違うシャープなカラスコ3.5ってのも
ちょっとお気に入りポイントだな。

384 :
プロミネントIIを常用機にしたら、やっぱりダメかなぁ…

385 :
プロミネントのノクトンは大好きだが、プロミネント自体はバカ。

386 :
機械フェチのためのカメラだから気にしない。

387 :
アイレット無しだらけなのが嫌なの

388 :
ウチにはプロミネントのボディ3つあるけど全部アイレットありだな。無い初期のボディも欲しい。

389 :
操作系が他のカメラと違っている、というかそういうのが確立する前にできたカメラだからちょっと慣れが必要なだけで、意外と使い始めると使い勝手のいいカメラだよ、プロミネントもビテッサも。

390 :
初期のビテッサのウルトロンが、自分的には最高のお気に入り標準レンズ。
次にレチナのエクター、現代的なヤシコンマウントプラナー50/1.4、意外と写るSMCタクマー55/1.8、光線の当たり方によっては確かに凄い初代ライツズミクロン50/2、

391 :
>>390
放射線量も凄いけどな、SMCタクマー

392 :
>>391
いや、関東や東北で生活する程ではないよ

393 :
VITO II買ったんだがみんなはどんなフィルム使ってるか
教えてくれないか
おススメとかあったら知りたい

394 :
>>393
フィルムの銘柄は特にこだわりません。
まめに現像できるよう、24枚撮りを使うようにしています。

395 :
>>393
トライXで万全

396 :
昨日、AGカラートからフィルム抜いた。36枚撮りが3ヶ月間消費できなかった。
明日はVITOVにフィルム詰めよう。懲りもせず36枚撮りwww

397 :
Vitessaを手に入れた。
すこし前までは考えられないくらい安価だった。
青いウルトロンが付いていた。
試写してみた。
なんじゃーこれ!!
むちゃくちゃいいレンズやないかー!!
ほ、惚れた。

398 :
>>397
そうそう。
惚れるよね。カメラも実際に撮影しているとすごく楽しい。
ギミックではなくて撮影のために考え出された機構だったんだと思うようになった。

399 :
>>398
今回はカメラ史上に残るヘンなカメラ代表の
Vitessaを一回は経験しないとな、というのが
目的だった。写りは二の次だった。というか
まったく期待していなかった。
ネット上で散々脅かされてきた。やれ操作がしにくい、
壊れやすい、ファインダーが見にくい、フィルムが
むちゃくちゃ入れにくい、.......................
壊れやすいかどうかはまだわからんが、こんなに楽しく
軽快にとれるカメラはそうない。本当に既成概念にとらわれなければ
非常に理にかなっていると思う。
ファインダーなんか必要十分、ピントもあわせやすい。
これがダメという人は、いままでライカのファインダーしか
覗いたことがない人なのか? レンジファインダー初体験
の人なのか? わからん。
そしてあのウルトロンの写り!!
Vitessa購入を迷っている人達、全然だいじょうぶですよ。
ぜひ経験してみてください。
........と、つい熱く語ってしまった。

400 :
>>399
使いこなしてるようで裏山。
俺は、シャッターが重くてブレ写真の量産だったから手放してしまった。

401 :
カラーで撮っても素敵ですしね。
コミケでフォクトレンダーのマニュアル本出してるサークルさんの写真も
夕焼けの色がよく出ていてVITTESAのポテンシャルに驚いたものです。

402 :
ベッサマチック、ゲットした。
たぶん一番最初のタイプ。
のめり込んでデッケルの沼には近寄らない。

ようにしたい。

403 :
フォクトレンダー入門でビトーUかペルケオUを買おうか、と思案中。

404 :
ベッサAの状態のいい奴。
すごく美しくて魅力的だ。
今は6×6を使ってるけど、いいのが出たら買ってしまうかも。
 

405 :
スマン。上げちまった。
 

406 :
いいってことよ

407 :
いい奴。
ベッサUって言っても安く買いたい。
しかも茄子が入ってからだから、7月か8月頃に5万〜8万位で綺麗な個体が欲しい。
良心的な中古屋さん、カモ〜ン!そうすればフォクトレンダーデビュー!
 

408 :
フィルムが亡くならんうちに、早めに買ったほうが幸せになれるかも知れんぞ。

409 :
Kodakのリバーサルが無くなるから本当に切実になってきたな。
FUJIはいつまでリバーサル作り続けてくれるんだろう?
 

410 :
今度の宝くじ当たらんかなぁ〜
当たれば好きなだけカメラもレンズも買えるのに。
 

411 :
長年いろいろカメラをいじってきて
結局最後に残ったお気に入りカメラ
が、ビテッサとプロミネント(35mm)
だ。
さすが変態な俺だぜ、と自分を褒めて
あげたい。

412 :
>>411
まるで私なあなた… いずれもウルトロン付きなんだけど、ビテッサの方の写りがなんか良くて手放せない。プロミネントはレンズやらプロキシメーターやらで遊べて楽しいし。

413 :
男は黙ってベルクハイル

414 :
ジャンク扱いってことで落としたVitoBが本当にガチなジャンクだった/(^o^)\
シャッターまで部品ほぼ全部バラしてベンジン浴、何やってるんだろ俺

415 :
渋谷の中古カメラ市に行ってきたけど数減ってきたね。

416 :
VITOVのフ正しいィルムの入れ方がわからない俺は馬鹿なの?
それともこのジャンクVITOがおかしいの?
フィルム室ガバガバ

417 :
ぼくのフロミネントやビテッサと同じだったら、それで大丈夫。ゲートの上下できちんと位置ぎめしてるからずれない。

418 :

スレタイの 古品=コシナ でOKですよね?

419 :
http://dt21tr64.at.webry.info/201112/article_4.html

420 :
ビトーBに一目惚れしました
シャッタースピードは1/200でしょうか?1/300でしょうか?
ぐぐったら両方出てきて困惑してます

421 :
>>420
VITO Bでも何種類かの組み合わせがあって
シャッターは
・PRONTO:1/25、1/50、1/100、1/200
・PRONTOR-SVS:1、1/2、1/5、1/10、1/25、1/50、1/100、1/300(後のモデルは1、1/2、1/4、1/8、1/15、1/30、1/60、1/125、1/300)
レンズは
COLOR-SKOPAR 50mmでf3.5とf2.8があるようです。
プロントシャッターの物は初期にしかなかったようで、レンズもf3.5との組み合わせしかないと思います。

422 :
VITOBって見た目は後期型より初期型のほうがカッコイイ

423 :
>>421
すげえ
スローシャッター使えるモデルもあるんだね
3.5と2.8ってレンズの大きさ違うんだよね?
>>422
見た目そんなに違うのか?
両方を見比べたことがないからわからないなあ

424 :
初期型は減り小井戸が回転式で、後期は直進。

425 :
vito IIa を捕獲した。
裏蓋開けられなくて10分ほど悩んじゃったよ。
今まで目測式というので敬遠していたけどやっぱり欲しかったから。

426 :
あれだけ欲しかったVITO B
現物触ってファインダー覗いたら小さすぎて購買意欲が失せた

427 :
>884 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 18:52:40.16 ID:cvZZldIC
>コニカT〜Vが欲しかったんだけど
>ファインダーの小ささをみて一気に買う気が失せました
同じ人かな。
次は何処に行くんでしょうか。

428 :
距離計不動の格安Vitessa、ミラー外れてるんだろうけど家に表面鏡あるし直すし!とか思ってオクで落としたら
後期はビームスプリッタのレンズが動く方式で、それの接着剤が外れて紛失するのな…
馬鹿でかくて重い目測カメラなんて持ち歩く気もしないし文鎮にでもしよう

429 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R 

430 :
すいません、お初にお目にかかります。
VITO CLRを購入しました。
Se露出計の針のフレが怪しいですが、まぁ
マニュアルでも使えますし・・・

431 :
針がふれるだけまだマシだ

432 :
現在、VITO CLRのテスト撮影中です。
Se露出計は、明るい所なら
適当な値を指しているようです。

433 :
ラボから写真が戻ってきました。
とりあえず、十分に明るい環境なら
露出計を信じても良いようです。

あと問題があるとするなら、ストラップをつける場所がない事ですかね。
まぁ、カメラネジに付けるストラップもある事ですし・・・

434 :
VITO II 購入
小さくていいね。カラスコもよく写るみたいだし
なにより青いコーティングが美しい

435 :
誰かいますか〜?
VITO CLR導入記念カキコ。
トリプレット試したくて、ランター付きを探しまくって購入。
今unboxしたといってもいいくらいの超美品で1諭吉。これまた綺麗な
レザーケース付き、ファインダー、二重像超クリア、セレンビンビンでこのお値段。
もう誰も使わないのかなあ??
昔使ってたローライ35LED以来の3枚玉、ワクワクです。チラ裏すみません。

436 :
>>435
おめ〜。
3枚玉は張り合わせが無いし選んで正解かもね。

437 :
>>436
レスありがとうございます
撮影機能は優良個体でしたが、なにげにセルフタイマーが逝っていました
まず使わないから良しとしますorz
cシリーズのフィルタ、キャップ、フードって32mmカブセ式でおkでしょうか?
みなさんはどうされてますか?

438 :
>>435
CLR購入オメ!
持ってるけど、それほど悪いカメラじゃないよ。
シャッターボタンが前にあるからシャッターブレが気になるのと、フィルムの巻き戻し時に
問題があるんだけど・・・
フィルム巻き戻しをする時は、ノブが動かなくなったら
無理して動かさないで、裏蓋を開けてフィルムを取り出すのが吉。
巻き上げ軸に、フィルムの先端がしっかり噛みこんでる事があるから。

439 :
>cシリーズのフィルタ、キャップ、フードって32mmカブセ式でおkでしょうか?
とりあえず、フィルターに関しては32ミリかぶせ式を使ってる。
少なくとも手元のCLRには、フィルターネジが無いんですよね。

440 :
>>438
レスありがとうございます
撮影後のフィルム取り出しアドバイス、多謝です
キャップ、フィルター、フード探してるんですが、なかなか無いですね
最低でもキャップは何とかしないと、持ち運び時不安で…
フードは前玉がかなり奥まっているのでなんとかなりそうです
トリプレットブルーアイでグルグルボケ堪能しますw

441 :
>>440
う〜ん・・・
フィルターに関してはケンコーで特注出来るし、フードは
ユーエヌって所でラバーフードが入手できる。
キャップは、とりあえず売ってる所を知らない。
ケンコートキナー特注フィルター
ttp://ec1.kenko-web.jp/category/94.html
ユーエヌ ラバーフード32ミリカブセ
ttp://www.africa.co.jp/Products.45.aspx

442 :
>>441
情報ありがとうございます
ケンコーのプロテクタ、早速注文しました!
フードはファインダーけられそうなので、地道に小ぶりな中古さがします
キャップは、フジのパトローネケースキャップが使えるとの情報をネットで
見つけたので、試してみます。

443 :
前出のCLR購入したものです。
ほぼ完動品でしたが敢えてオーバーホールに出してみました。
シャッター、ファインダー距離計、ヘリコイド等完全調整され戻って来ました。
セルフだけは部品欠損で修理不能でしたが、露出精度も含め完調!
オクで落としたハンザのかぶせフードを付け、眺めてニヤニヤしています。
チラ裏スンマソン

444 :
>>443
オメ!

参考までに、オーバーホール頼んだ店と、かかった費用を教えてください。

445 :
ヴィテッサ初期型(1951?)14000円でゲット!
試し撮りバッチリ、ウルトロン。
10年前買ったときはすぐに手放してしまったけど
今度はずっと大切にするぜ!

446 :
おっ偶然
おれも最近ビテッサウルトロンをeBay159.99ドルで買ったばかり。
まだ届いていないけど。
A5っていう初期型の後期なんだよね。
Nと似ていてトップにシューが固定だけど、EV方式ではないやつ。
1954年のこれも初期型の範疇に入るのかな?
よく初期と後期ではレンズが違うとか何とか。
まぁフォクトレンダー自体お初なので届いたら
あーだこーだ言わず楽しみたい。

447 :
届いた!
でも縦ずれがすごいんだよなぁ。
修理屋さんに聞いたらビテッサは直すの大変だって
15000円くらいはかかるらしい。
今なおしてもプランジャーの衝撃でまたずれてくるから
気にせず使ったらとのこと。
やっぱりそういうものかな?

448 :
VITO B大窓 50/3.5
フィルム入れずに巻き上げると壊れる、ときいていた。
フィルムは入れたんだけど空シャッター切る用に何度も他カメラでも回していた
フィルムで、知らないうちに途中のパーフォレーション穴が破れていた。
そこに来た時、VITO B壊れちゃいました(泣).....
これ修理高そうなんdeathけど。
3万くらいとられそうな希ガス

449 :
安くカメラ買うのが目的なら、下手に修理なんてしない方がいい。
修理するなら、最初からオーバーホールした保証付きを国内のまともな
店から買った方が、結果的に安いし、なんといっても買った満足感が違う。

450 :
概ねその通りだがなんかずれた反応する奴だな

451 :
正確に書けば、VITO Bは、フィルム入れずに巻き上げると壊れる、ということは
まったくない。単に空回りするだけだ。
指で「フィルム送りギア」を強制的に動かしてシャッターをチャージしていると
壊れやすい、ということだ。
だから、パーフォレーションの穴が破れているだけでは、単に空回りするだけで、
壊れる可能性はあまりない。フィルムの破片がどこかに噛んで止まる程度。
448はそれを知っていて書いているんだと思うが、どうなんだ? フィルム送りギア
を回してチャージさせても回復しないのか。

452 :
>>451
ありがとうございます
ホントですか?
青森のカメラ屋さんから買った時書いてもらった簡単な使用説明に
VITO Bは、フィルム入れずに巻き上げると壊れるとあって、
実際そうなったのです
そうなってしまった後、指で「フィルム送りギア」を強制的に動かして
みたのですが、シャッターは切れないしフィルム送りギアもそれ以上
回らないし、かえって悪化したところでギブアップ
修理したものかどうかまだ判断できていませんのじゃ

453 :
フィルム送りギアを手で回して、シャッターが固まったんだったら、
下手にそれ以上いじらない方がいいと思う。プロンターSVS? プロント?
その状態なら、修理屋に見てもらうのが無難。軽傷を祈る。

454 :
どうもありがとうございました。
オクで別のVITO B買うより3倍もかかっちゃうので
まだ修理してないの
で、もう一台増えますた w

455 :
やっぱりな。こんなやつらばっかりだよ

456 :
つか
あの値段ではしようがないよ
修理代は変わってないのに
中古カメラの取引価格は暴落した

457 :
はやたとか
ライカ関係の修理屋たちが
たいしたことやってないのに高額修理代をとり杉たんだよ
修理屋に対する視線は厳しい

458 :
まともな修理屋の1日の人件費と部品代で、1万切る方がおかしい。
簡単なシャッターの不調だけなら数千円でも済むが、だいたいオクで買って
きたようなカメラはシャッター以外も逝きかけてるから、真面目な修理屋なら
ちゃんと全部手を入れる。そういう仕事を高いというんなら、>>449

459 :
VITOイサオ

460 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

461 :
どうしようもなく過疎ってるな。

462 :
だって自分もペルケオやらプロミネントやらが手元から旅立っていきましたもの

463 :
CLRしか持ってない・・・

464 :
プロミネント用カラスコ、ベッサマチック用ランター
等マイナーな標準レンズの描写を知りたい。
所有している人はおるかの。

465 :
このあたり以外に入手困難かも

466 :
今日忘年会にBITOーB初期型を持っていった。宴会最後に店の兄ちゃんに
撮影を頼んだ。兄ちゃん曰く「ファインダーを覗いたらフードが被るけれど
このままシャッターを押してOKですか?」と聞かれてびっくりした。
世の中こんなもんなのかと認識した次第。銀塩は遠きになりにけりですな。

467 :
>>466
お前が悪い。
これは、文句言う筋合いじゃないだろ。

468 :
ヴィテッサ渡したらシャッター押した瞬間
煙突が飛び出るから、ビックリカメラかと思われて
カメラ落とされるなw

469 :
開いた状態で渡せよwww

470 :
>>469
それじゃ撮れないだろ

471 :
あ、ごめん勘違いしてたw
シャッターチャージしても煙突は
飛び出たままだな

472 :
>>467
>>466は釣りです。
そうじゃなかったら頭悪すぎでしょ
ヴィテッサの展開は衝撃が大きすぎて
距離計狂うんですよねー
特に縦ズレが起きやすいんですが、
逆に狂っている時には
あれ元に戻ったなんていう時もあります。
ガションってやるのかっこいいんですが
結局は手で押さえながらそーっと開いてます。

473 :
>>466です。
釣りではありません。
事実です。
デジカメ、ケータイ世代なんてこんなもんだと認識した次第。
だって、シャターボタンの押し方さえわからなかったのだから。
「わきを締めてカシャっというまでシャターボタンを押しこんでください」
と懇切丁寧にレクチャーしてあげました。

474 :
その兄ちゃんも自分のカメラの名前を間違うじいさんに使い方がわからないと見下されちゃ災難だろうね。

475 :
VITO

476 :
最近書き込みが若干増えてきましたね。
ということはみんな結構ROMしてるってこと?
どなたかネタ出してくださいな。
かくいう小生もROMしているだけですが。

477 :
BESSAMATIC-mにZoomar付けてる人見かけたわ
むっちゃ重そうでわろたよ

478 :
>>477
そりゃ今時重量文化財級。漢だね。

479 :
ズームなら、コッタレックスの方が笑えるな
ベッサマチックmはシリーズ最軽量だし

480 :
ベッサマチックMはベッサマチックから露出計を省いただけだから、
たいして軽量化されていないと思われる。
今となってみれば、セレン外光式のベッサマチックやTTLの
ベッサマチックCSより露出計なしのMの方が良いね。欲しい。
因みにオリジフォクレンを十数台保有しているが、
露出計は付いていてもほとんど体をなさないので、露出計は、
コシレンの単体露出計を使っている。あれは便利な代物だね。

481 :
へリアー75mmf3.5付きのフォーカシングブリラントを入手した。
戦時下製造のベークライト製。
レンズは曇っていた。
絞りとシャッタースピードダイヤルと
フォーカシングリングが粘ってめちゃ重いが、
恐る恐るいじって見たら全て動作OK。
とりあえずフィルム入れてとってみるが、
そのあと置物にするかオーバーホールするか悩んでいるが
オリジナルヘリアーの描写を味わいたいので、
オーバーホールする方向に気持ちは傾いている。
置物にするかオーバーホールするか

482 :
ヘリアはヘリアでも、あれは前玉回転のヘリアだよな

483 :
プロキシメーター使っている人いる?
使っていてどう?
フォクトレンダーは機種ごとに形が違っていて面白いよね。
もし手に入るなら使ってみたい気もするんだけど
使い勝手(装着するのに手間?)とか
一通り使ったら飽きるのかもとか
ちょっとお値段が張っているのもあって
先人に使用感を伺おうかと思いまして。

484 :
形がおもしろいのでプロミネントとビテッサのを買ったけど、
実際には撮影してないなあ

485 :
>>484
おぉまさかの先人いた!
実際に撮影するほどまでの魅力はないと言うことですか?
手間とか精度とかを差し引いて。
まだ興味があるという程度なので
強烈なこれこれを撮りたいというモチベーションが生まれない限りは
様子見ですかね。
ともかくレスありがとうでした。

486 :
プロキシメーターつければ、普通に二重像合わせて近接撮影できる。
ピント合わせすると楽しい。そんなに手間かからないし、よくできてると
思う。
でも、見た目が一番おもしろい。

487 :
プロミネント用のプロキシ2個(多分倍率違い)ゲットした。
但し、持っているプロミネントはU型!
使えるのかな?
知っている方教えていただきたい。

488 :
ちゃんとファインダーを覆うのかな
この際、プロキシメーターを使うためにI型ボディを買う
というのが、マニア的には正しい気がする

489 :
>>488さん
アドバイスありがとうございます。
まず、試してみます。
ダメだったらT型ボディーをオクでげっとします。

490 :
これは正しいキモヲタ道だな
アクセサリーをゲットしたのでそのためにボディを新たに買う

491 :
>490さん
>489です。お褒めの言葉としていただいておきます。
結局U型での確認もせずに初期ウルトロン付きの程度の良いTaを入手しました。
というよりウルトロンをほしかったのかも・・・・
TとUを比較するとレンジファインダーの窓間隔が違うこと(T>U)が判明。
従って>488さんの御指摘通りU型には適合しないと思われます。
早速フイルムを入れてプロキシを装着し試写しました。
確かに>486さんのおっしゃる通りプロキシを使っての撮影は結構簡単で面白いです。
但し、36枚撮りを入れてしまったので結果がわかるのはいつになることやら。
一応駄目元で、U型でもトライしてみます。
絞り込めばいけるのではないかと微かな期待をしております。
因みにプロミネント用カラスコも欲しくなってきた今日この頃です。
そうすればプロミネント50mm三役そろい踏み達成です。
その次は保有していない初期のノクトンと後期のウルトロンかな。

492 :
自分もIa入手したよ
実は>>462なんですけど
それよりもプロミネント使ってる人を見かけたことが今まで一度もない・・・

493 :
詳しい方、教えて下さい (。-人-。)
VITO Bの低速シャッター付きですが、
レンズシャッターの固着?なのかフィルムチャージは出来ますが
シャッター切っても小さく「カチャ・・・」って音が聞こえるだけで
シャッター羽根が作動してないようです。
レンズ部分は前革剥いでネジ6本外すだけで簡単に外せたんですが、
レンズユニットとシャッター部に分けるにはどうすれば?
シャッター部だけベンジンどぶ漬け&注油したいんですが・・・。

494 :
493です。
レンズシャッター+後玉1枚の状態まで分解できたんで、
後玉がつからない程度に容器にベンジン入れて小1時間。
レンズシャッターは動くようになったんですが、
シャッタースピードがバラバラ。
B(バルブ)→開かない
1/300→開かない
1/1〜1/100→スピードが気まぐれww
ガバナー辺りがアヤシイので注油したいんですが、
どこから開けるのかご存じの方教えて下さい (。-人-。)

495 :
>>494
答えになっていないかもしれませんが、
VITO Bはプロンター系のシャッターなので(コンパーはあるの?)、
当時のドイツの小型カメラに多用されているはず。
それらのカメラのメンテが紹介されているサイト、ブログ等
も参考になるかもです。

496 :
>>495
494です、ありがとうございます。
シャッターダイヤル回すと少し擦れ音が聞こえるので、
十中八九スローがバナーの油ぎれと思ってるんですが、
最後のカバーが開かない状態なんです。↓この状態にしたいんですが。
http://stat.ameba.jp/user_images/20100820/20/csstp/66/27/j/o0800053610704322060.jpg


油にどぶ漬けしたい衝動に駆られる・・・^^;

497 :
スレチだけど報告!
ビテッサ用が欲しいと思ってたけどなかなか出会えず、
今日アグファカラート36のプロキシメーターが届いた!
これすっごい!!
蛇腹レンジファインダーがこんなに寄れる!25cm!
撮影は今後だけど楽しみ!!

498 :
画像。アグファだからスレチですみません。
ではこれにて。
http://iup.2ch-library.com/i/i1132397-1392470986.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1132397-1392470986.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1132397-1392470986.jpg

499 :
さっきコピペ間違えました。違う画像。
ほんとすみません
では。
http://iup.2ch-library.com/i/i1132398-1392471042.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1132400-1392471093.jpg

500 :
>>491です。
やっとプロミネント+プロキシの現像が上がってきました。
撮影は思っっていたよりも簡単でした。パララックスも完璧に補正してくれるし。
因みに某ブログによれば、プロキシ-メーターTで、100-50cm、
Uで、50-33cm、2枚重ねで、33-25cmと、一眼レフのマクロ
程ではないがかなり寄れる。ライカのヌーキーより寄れるし全然おもしろい。
プロミネントUでも使えそう。ただし、ポジをルーペで見ただけなので厳密にはプリントしないとわからないが、
兎に角楽しい! しかもプロキシをつけると置物として絵になる。
良いものを手に入れたと満足感いっぱいです。
入手してよかった。

501 :
ベッサマチックを買いました。
あまりの質感の高さに驚嘆しています。
当時のケースが、附属していたのですが、
本体にストラップを着けるばしょかないです。
どうなさってますか?
巻き上げレバーの付け根の黄色と青のディスクはなんのために付いているのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。

502 :
>>501
ベッサマチックじゃなくて、VITOのCLRですが、やっぱり
ストラップを付ける所がないので、裏側にある三脚ネジに
ねじ込むタイプのストラップを使ってます。

503 :
>>501
フィルムイジーケターです。
要するにどんなフィルムを入れたかを覚えておくためのものです。
ただ回転するだけで、本体とメカ的につながっているわけではありません。
小生は初期型のベッサマチックと後期のデラックスを所有していますが、
初期型は太陽/タングステンランプ/モノクロの絵が書いてありとてもわかりやすいのですが、
デラックスはご指摘のような黄/青の味気ないものになっています。
余談ですが、初期型と後期型では鍍金の質も全然違いますね。
前記型は梨地調後期型はぎんぎんぎらぎらです。
多分後期型の方が鍍金が良いのでしょうが小生は前記型の方が渋くて好きです。
長文失礼。

504 :
>502お返事ありがとうございます。
今は手元にあるUN製のハンドストラップを、使っています。
が、ものは良いのですがイマイチ華奢でカメラに合わないです。
使い勝手は、ブラックラピッドが良いのですが‥

505 :
>>503 お教え頂きありがとうございます。
そうですか、インジケーターなんですね。
このクルクル回るのでどう使うのかな?
とは思いますが
前期と後期と違いのご指摘もとても興味深いです。
最初期型と最終型と比べるの面白い所ですね。カメラに限らず大抵とても魅力のある物が多いように思いますね。

506 :
ああ

507 :
ウルトロンの写りはどうです?

508 :
プロミネント35でノクトンと比較するとノクトンも良いけれど、
ウルトロンの方が写りがシャープな感じがして好きだ。
ビテッサLのノクトンはプロミネントよりちょっと軟調な感じがする。
いずれにしても良い玉だと思うよ。
因みにビトーVのウルトロンは受け売りだけど今一ってどこかの本に書いてあった。
蛇腹と固定鏡胴で内面反射等の影響が違うからじゃないかと前述の本に載っていた。
ビテッサも蛇腹だけどね。
初期型ビテッサとビトーマチックのウルトロンの描写は如何なものか。

509 :
>>508
ビテッサ用のノクトンってあったっけ?
ウルトロンの間違い?

510 :
すいません。ウルトロンに訂正します。

511 :
ヴイテッサにノクトンは、試作機か何かであったはず。
ebayとカメラ屋で何度か見たよ。

512 :
>>511
おっとそれは貴重な情報をありがとうございます。

513 :
あるところには 有るのですね。

514 :
プロミネントもビテッサも、時期によって写りがずいぶん違うからなあ。
初期型と最終型では10年近く差があるから、その間にレンズの改良(特にコーティング)がかなり進んでて、発色もコントラストもずいぶん違ってた。正直、初期のノクトンとかは、お世辞にもいい写りとはいいにくい感じ。

515 :
>>514
初期のノクトンだが、解放だとハレーションてんこ盛りで使いものに
ならないけれど絞り込むと極めてシャープになる2面性を持ったズマリット
みたいな描写かな。
両者の設計者が同じだからそう思った。(ズマリットは厳密にはクセノン
の改良版だから厳密には違うが違うが)
俺はU型についていた最後期のノクトンを持っているが解放で当然ながら
ハレはあるもののいい絵がとれるよ。
レンズグルメとしては初期型欲しい。

516 :
初期型のノクトンは、モノクロ用って感じ。カラーで撮ると世界が茶色。

517 :
>>ますます欲しくなってくたわい。

518 :
ノクトンは憧れです

519 :
俺はプロミネント35用のカラスコが憧れ。
なかなか市場に出回らないみたいだね。

520 :
今日、ビテッサLのカラスコf2.8のレンジファインダーが逝っちまった。
突然2重像が見えなくなって、カメラを振ると軍艦部の中でカラカラ
音がしやがんの。どっかのミラーが外れた様子。
プロミTaのレンジファインダーも狂ってるし。
どっちを先に修理に出すかな。
そういえばバルナックも幕速むらあるし。
修理貧乏状態へ移行!

521 :
ペルケオ最高だぜヒャッハー

522 :
ビトーB をebayで落札した!
仲間に入れて!

523 :
ちなみに目測は大丈夫。
一応距離計と露出計も持ってる。
ケースの「フォクトレンダー」バッジが
欠品だから安くするよ、って書いてあった。

524 :
オメ
因みにどのタイプ。
(1)前期の回転ヘリコイド
(2)中期のEV値設定タイプ
(3)後期の等倍ブライトフレーム付
カラスコはf3.5orf2.8
正確にはシャッターの違いなどもっと細かく分類されるが。
おいらは(1)と(3)のカラスコf3.5を持っていたが、
(3)はバルサム剥がれをおこしたので知人にあげた。
個人的にルックスは(1)が一番好き
使い勝手も(1)が一番楽と思われる。
(2)と(3)EV値設定タイプはちと使いにくいと個人的には思う。
ただ(3)の等倍ファインダーは魅力だね。
びっくりする位良い画が撮れるよ。
感想頼む。

525 :
>>524
届いてないの。
このスレとGoogleさんで物欲を募らせてたから
嬉し過ぎて落札と同時に書いちゃった。
早過ぎすみません。
たぶん(1)
画像がケースの難部分(フォクトレンダーのバッジ欠落)に偏ってて
本体の画像はケース下側付き正面と軍艦しかないんです。
それでよく落札したなって思われるかもしれないですが、
最悪外側だけでもOKな値段で即決でした。
届いたらすぐフイルムいれて一本撮りますよ。
ドイツからだとどのぐらいかかるのかな。
アメリカからしか買ったこと無いんで
そのへんもワクワクです。

526 :
1週間くらいで届くよ。

527 :
>>526
そんなに早いですか?
前に友達に本を送ってもらった時
三ヶ月ぐらいかかったけど…

528 :
発送方法によるけど
船便で送ってこないでしょw

529 :
俺はPayPalにお任せ。
北米でも西欧でも大体1週間かな。
東欧はまだ未体験。

530 :
空シャッターを切ろうとして、あせる様子が目に浮かぶ・・・

531 :
>>530
フイルム入れないと回らないんですよねw

532 :
>>529
東欧はばらつきが凄い
でもまあ、1w-4wぐらいでつく
検閲?だかの関係上、箱がテープ止めじゃなくて
ヒモ止め梱包必須の国もあったよ

533 :
>>525
俺のようにフォクトの蟻地獄に嵌らぬように祈る。
俺が最初に買ったのはビトー・オートマチック。
写りの良さと鍍金の凄さににしびれて、
ビトーB2台、ペルケオ(2代目)、プロミネント35Uレンズフルセット、ビテッサLウルトロン、同カラスコf2.8、ビトーBL、ベッサマチック、同DX
ベッサby1936、ビテッサT、フォーカシングブリラント、その他さまざま・・・増殖中。
今欲しいのは花魁、ベッサUアポ仕様、ベルクハイル。
欲しいが高くて買う気が起らぬ。どなたか篤志家さん譲ってくれないかな。
因みに一番稼働率が高いのはビトーB。お散歩カメラだな。

534 :
>>533
そんなにあるなら、はまらない自信あります。
もう置き場所がない(笑)
…写りそんなにいいのか…動くやつ来て欲しい。

535 :
今まで買ったのは2代目ペルケオ、ベッサ、ベッサ2、スパーブ、ベッサ66、プロミネントIa、ベルクハイルデラックス
こ、後悔はしていない

536 :
嫌がらせhttp://ameblo.jp/raylow/entry-11367501294.html

537 :
ベッサ2はなぁ...
自動巻止め付いてりゃ納得価格なんだけどなぁ...

538 :
ベルクハイル ホスイ

539 :
オイラン ホスイ

540 :
ベッサUアポホスイ

541 :
VITO B昨日届いた!
大窓だった。見た感じ動きに怪しさ無し。
なんとモルトが新品のような状態だった。
一本撮ってさっき現像へ。
写ってるといいな。

542 :
おめ!

543 :
試写結果報告してね。

544 :
あり!
報告せずにはいられないと思います。
近所にキ◯ムラしか無いため
郵送でプロラボに出してるので
ちょっと時間かかりますが報告せずには
いられないと思います。

545 :
>>541
当時のフォクトのファインダーはガラスブロック製だからクリアで見やすいよね。
しかも大窓だから等倍でしょ。ファインダーを覗くのが楽しくなるね。
良い買い物をしたね。
因みにレンズは3.5or2.8?
シャッターはLV連動式だと思うが、シャッター名と最高速報告頼む。
プロンターSVSかな。

546 :
 
http://atsites.jp/sate/set/Avatar_set/Avatar_set-1.html
http://atsites.jp/sate/set/Prometheus_set/Prometheus_set-1.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
○○建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://atsites.jp/sate/set/Evangelion/Evangelion.html
http://atsites.jp/sate/set/PacificRim/PacificRim.html
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://atsites.jp/sate/set/BattleLosAngeles/BattleLosAngeles.html
http://atsites.jp/sate/set/District9/District9.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
http://atsites.jp/sate/set/TheWindRises/TheWindRises.html
http://atsites.jp/sate/set/Oblivion/Oblivion.html
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-1/correspondence-1.html
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-6/correspondence-6.html

547 :
 
http://ja.upphotos.net/wp-content/uploads/2013/05/C-BD%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC.jpg
http://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2013/04/15f783e9072097965f8b53b05211c891.jpg?fit=667%2C9999
http://www.ubisoft.co.jp/grfs/
 
http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/4051158639341703960
http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/8042571483557695479
http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/2429451328861424452
http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/13412288843191272061
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_09.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_06.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_01.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_08.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_04.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_02.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=PrKWxQ6D5qk
http://murdered.jp/
 
http://www.jp.playstation.com/ps4/cp/wd/report/01/img/rep01_img_01.png
http://www.ubisoft.co.jp/wd/system/img/system_dri_img_a.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=sFBK_UNogZU
http://www.ubisoft.co.jp/wd/
 
http://www.jp.playstation.com/scej/title/infamous/ss/images/chara_top1_ov.png
http://www.stealthybox.com/wp-content/uploads/2014/02/original.jpg
http://fc09.deviantart.net/fs71/f/2013/184/6/2/infamous_second_son_by_epidemicpandmonia-d6bsn1k.png
http://cdn.us.playstation.com/pscomauth/groups/public/documents/webasset/infamous_mid_img.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=h3jhbqzAAb4
http://www.youtube.com/watch?v=A4F_WZU1t2s
http://www.youtube.com/watch?v=GdfPWMO3tQs
http://www.youtube.com/watch?v=sRmD7lY5g3g
http://www.jp.playstation.com/scej/title/infamous/ss/

548 :
>>545
昨日酔って書いてて重複恥ずかしい。
プロンターSVS f3.5 1/300です。
http://i.imgur.com/SGJDM6i.jpg
このバルブの右側にある緑の数字が
何なのかわかりません。
そっちにリング回らないし。
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?

549 :
3.5ですか。俺は個人的に3.5の方が好きだよ。
カラスコはテッサータイプだから2.8は新種のガラスを使ったり
結構無理な設計をしているんじゃないかと思う。
本家テッサーも2.8どまりだからね。
当時ならいざ知らず、今時はISO400使えば3.5でなんの問題もないし。
良い写りするよ。
考えてみれば3.5だって普通のデジイチのズームよりも明るい!
当時は、フィルム感度が低かったからみんな撮影に苦労しただろうね。
因みに大窓手放したのでBの横の緑数字が何だか忘れた。
LV値?セルフタイマー?
Tはないはずだし、誰かヘルプ頼む!
長文スマソ

550 :
>>548
脳内シャッタースピード
Bのときに使う目安

551 :
>>550
脳内被写界深度目盛まで付いてるのと
同じってことですか?
親切ですね。
ありがとうございました。

552 :
>>548
俺の持っていた大窓と違うね。
緑数字は明らかにシャッタースピード。
バルブを境に1/8以上と1/4に分かれていると推定される。
画像にある押しノブ180度反対側にもついているよね。
この押しノブを押しながら回せば1/4〜1秒にセットできるんじゃないかな。

553 :
>>552
見当違いのカキコをしてすまなかった。
4〜60が緑なんだよね。
これがなんだったかはやっぱり思い出せない。

554 :
>>552
そうなんですか!
押しノブ、片方しか動きません。
だから回らないんですね。
よく見てみます。
ありがとうございました。

555 :
>>552
http://i.imgur.com/z9pq0AW.jpg
向かって左の押しノブはやはり回りませんが
数字はBを境に同じものが両方にあるんですよ。
色が違うだけで。
緑は4,8,15,30,60なんですけど、
それは反対側にもあって、ちゃんとセットできるんです。
押しノブは絞りしか担って無いようにも見えますが…

556 :
Bの左、黒い文字(シャッタースピード)は
1,2,4,8,15,30,60,125,300です。
こちらは動いてる感じの音はしてます。
試写の現像がまだなので確実ではないですが。
最終的に写ればOKなんですけど
わからない部分があるのがなんか
スッキリしないというか…
しつこくてごめんなさい。

557 :
>>550で合ってるのでは。
ハッセルのCプラナーにも似たような表記がある

558 :
>>557
脳内参考説が有望ですね。
セルフは一応動いてますが、積極的に使いたい状態ではないです。
もしかしたらストロボ仕様時の絞りかなーとも思ったんですが、ストロボつないだところでなにも変わらないし。
それにしてもこの小ささ、重さ、ピカピカ感、
たまんないですね、

559 :
大窓って、初期は素通しファインダーなんだよな

560 :
素道しとは光学系が入っていないこと。
ベッサでいうと1935年まで!

561 :
SVSはビミョーだが
ライトバリュー対応のシャッターの場合、低速側のSSが
..., 1/2, 1, B(2), 4(B), 8(B), 15(B), 30(B)
となっている事がある
2秒以上はシャッター的にはB動作になるので
人間がスローガバナの代わりにシャッタスピードを
コントロールするわけになる

562 :
>>561
おそらく大当たりですな。
LV対応だったらあり得る。

563 :
正確に書けば、単なる金属枠だけの奴が「素通し」ファインダー
だろうけど、「素通しガラス」なんて言い方もあるからな。
初期Vito B 大窓は、光学系なんて立派な物は入っていない

564 :
>>562
>>562
画像の通りLV対応です。
おかげさまで納得できました。
ありがとうございました。

565 :
>>563
http://blogs.yahoo.co.jp/gatapasya/67040949.html
VITO Bを分解した写真。
ファインダーはガラスブロックではではないが、
対物側には明らかに凹レンズが装着されている。
これは立派な光学系。

566 :
立派かどうかはともかく

567 :
>564
これは小窓だと思うんだが。大窓の初期は、マジ素通し。

568 :
疑って済まんが、
俺の持っているVITO CLとVITO Automaticは等倍ファインダーで、
一応レンズが入っているよ。
と言うか、単なるガラス板のファインダーってのはないんじゃないかと思うが・・・・

569 :
大窓持ってるからファインダー画像upして
一気に決着つけたいんだけど、
ファインダーって撮るの難しいですね。
枠を投影するというか写す?
言い方がよくわからないですが
枠が直接書かれてるわけじゃないので
素通しって風には見えません。
素通しって極端な例えですが
二眼レフのスポーツファインダーの枠に
透明アクリル板が付いてるとかそんなレベルですよね?

570 :
「Vito B 大窓」じゃなくて、たぶん「Vito BL 大窓」のことかと。
ttp://www.camerakids.jp/SHOP/G5556.html

571 :
VITO Bにも大窓はあるよ。

572 :
>>571
距離計露出計ついてないからBです。
>>571
それが手元にあるんですよ。
でもファインダーを撮れないんです。

573 :
540です。
VITO Bの試写の結果はすごいです。
シャープな写り。
目測で開放してるのに狙った通りのボケ。
キャップしてシャッター押しても
気づかないのだけが問題←自分の問題。

574 :
オメ!
良いのを手に入れたね。
カラスコは基本テッサータイプだから写りはシャープだよね。
当時すでにカラーフィルムを意識して設計されているから色ノリも良いし。
お散歩カメラに最適!
因みに速写ケースはついてきた。
ケースがないと首からぶら下げられないからね。
ただし、ケースなしで本体に簡単にストラップを付けられる
荒技があるよ。
長文スマソ。

575 :
>>574
mamiya645の金具?

576 :
>>574
ケースありますよ!
まだまだ皮の繋ぎ目もキレイです。

577 :
>>575
俺の場合、オリンパスLシリーズ用のストラップ取り付け金具。
ちょい加工が必要だが、速写ケースなしで首からぶら下げることができる。
形状もスタイリッシュだしジャストフィット!

578 :
今日数年ぶりにBITO AUTOMATICを使った。
一応露出計代わりの緑/赤のイージーケータは動作していたが・・・
仕上がりが楽しみ。
しかし今更ながらBITO C系統の前面シャッターレリーズは使い辛いと思った。
皆さんはどう思う?

579 :
おかげで、ガラケーみたいな自動電源onが実現できたから、まあいいんだけど。
タイマー付きコンセント+ACアダプター+USBケーブルでつないでおくと、
希望の時間に自動的に電源が入る。(強制的に充電状態にはなるが)

580 :
誤爆スマソ

581 :
>>579
すげーハイテクVitoだな!

582 :
BITO→VITO

583 :
最近カキコがないね。
一時VITO Bで異常に盛り上がったのに・・・・・

584 :
尾藤イサオもめっきり見なくなったし

585 :
スーパーベッサってフィルム圧板ないみたいなんだけど
平面性ってどうなんだろう。真ん中浮いたりしないのかな。
あと、ヘロマー(3枚玉)、スコパー(4枚玉)の写りの違いって誰か知ってる?
一般的なトリプレットとテッサーで考えれば良い?
ヘリアーだけやたら高騰しているよね。5枚玉ってやっぱりそんなにすごいのかな。

586 :
>>585
遅レスすまん。
俺はただのベッサby1936を持っているけれど圧版はついているよ。
スーパーベッサのピント調整はレンズボード移動式だから、
圧版の方に特にトリックは使っていないんじゃないかな。
どこからの情報?俺が簡単にググった範囲ではそんなこ所とは書いて無かったよ。
レンズについてですが、当時のベッサというかフォクトレンダーのカメラに
搭載されていた主流となる3枚玉はVOIGTARで明るさは各種ありますがMAXf4.5のはずです。
(因みに後継となる戦後の3枚玉VASKARもf4.5だと記憶しています。)
スーパーベッサはフォクトレンダーのハイエンド看板機種としてレンズの明るさがすべて
F3.5で統一されています。
3枚玉でf3.5を実現させるために新設計となったので名称を変えたのでしょう。
手計算で光学設計していた当時、明るさを1段上げるだけでも大変なことだったろうと
推測します。
あとヘリアーが高いのはそもそも高いのは前群と後群が張り合わせだからです。
歩留まりが相当悪かったようです。
スコパーは張り合わせは一か所ですよね(テッサーのコピーですから)。
レンズの張り合わせが多いほど当然コストは高くなりますよね。
あとヘリアーはフォクトレンダーの看板レンズで写りも秀逸だから。
当然中古市場でもスコパーより高いわけです。
でも、シャープな写りが好きだったらスコパー一択ですね。
ヘロマーの写りは知りません。
なんとなくですが上述のように、明るさを追求した3枚玉ということで、
VOIGTARとあまり変わらないような気がするのですが。
因みにVOIGTARでも80年近く前のカメラとは思えない良い写りをしますよ。
色々と推測を入れてカキコしてしまったが・・・
長文スマソ

587 :
>>586
どうもありがとう。とても勉強になりました。
自分が見たのは圧版がごっそりなくなっているイレギュラーかジャンクなのかな。
eBay見てそういうものだと思い込んでいたかも。
http://nagamochi.info/src/up146481.jpg
http://www.ebay.com/itm/Voigtlander-Bessa-Folding-Bellows-Rangefinder-Camera-with-105mm-f-3-5-Lens-/121384432334?nma=true&si=mQaqWLRl5ABbRhrvbhzLDqMuXj4%253D&orig_cvip=true&rt=nc&_trksid=p2047675.l2557

あと、当時の広告見つけた。
仰るとおりの事が書いてあったね。
http://nagamochi.info/src/up146482.jpg
VOIGTARでも良い写りとのことなので
玉を選ばずきちんとした出物があったら狙ってみます。
(といってもヘリアー付きは無理だろうなぁ(笑))
てことで改めてありがとう。

588 :
>>587
VOIGTARにf3.5があることを初めて知りました。
とするとヘロマーは新種ガラスを使って諸収差を低減を図っているのですかね。
因みにスーパーベッサはヘリアー付でも価格はこなれていると思うけれどな。
昨今は違うのかな。
距離計にこだわらないのであればただのベッサでも良いと思うよ。
スコパー付なら確かあったし。
一方ベッサUは間違いなく高い。特にアポランサー付は・・・

589 :
追伸
eBayの物ですが明らかに圧版が外されていますね。
外した痕跡がありまする。

590 :
ヘリアはコスパ悪いです
性能はテッサークラス
コストはダブルガウスクラス
本家意外で有名はのはメダリスト位ですね

591 :
使用者にコスパなんて関係ないし性能はテッサークラスとか
基準もクラス分けも他人にはわからない脳内基準を勝手に言ってる自体でアレだな

592 :
>>591
コスパ関係なしならアポランター1択
まぁ、自分の妄想に都合の悪い事実は脳内ってことにしておけばOKだけどな

593 :
メダリスト持っていてそのすごさに日々驚いているから、
ヘリアー型に興味があっていつかはオリジナルヘリアーと思っていたけど
メダリストの名前を出してくれた人が残念なレスしているの見てなんだかなぁ・・・
何でそんなけんか腰なのよ

594 :
戦前も「テッサーにあらずばレンズでなし」という輩が沢山いたそうだ。
でま、テッサーってキレはいいけれど、中間調が出ないからね。
ある意味ヘリアーと正反対の玉だよ!
因みに戦前の皇族の写真はヘリアーで撮っていたという(都市伝説?)
を聞いたことがある。
ポトレにキレキレのテッサーより適していると思われる。

595 :
>>592
全くレスになってないからもういいよ
基準が不明の妄想はおまえだし

596 :
フォクトレンダー好きの大人はけんかしない。

597 :
しかし何時の時代までをフォクトレンダーというかで争いが始まる(笑)

598 :
自分はヘリアーやロスエクスプレスとか好きだけれどなあ
コニフレックスのレンズもなかなかいいよね
ヘリアー付きのスパーブはプリズムとか無くなっちゃいそうで、なかなか持ち出せない(´・ω・`)

599 :
ヘリアー付きスパーブ持っているの!?
超うらやましいんだけど。
あの小さなプリズムってそんなにぽろっといっちゃいそうなの?
あと、これは諸説あるので正しいかは保留して欲しいのだけど
ロスエクスプレスは戦後のは基本テッサータイプだと聞いた。
戦前のやつでテッサーの特許を回避する目的で
3群目を通常2枚貼り合わせのところを3枚貼り合わせにしたという話だそうだ。
ヘリアーは2-1-2だけど戦前のエクスプレスは1-1-3ってことらしい。

600 :
>>594
ユニバーサルヘリア?
>>597
スレタイに古品(こしな?)とあるのがまた、

601 :
>>599
うん、持っているのはヘリアー付きスパーブ
あとはベルクハイルのヘリアー付きとか
スパーブは、時々プリズムが無くなってる難有り品を見かける気がする
あとは欠けたりしちゃってるのとかも・・・
ロスエクスプレスはそういう説を聞くけど、どうなんだろうね
異論が出ないところを見るとそうなのかな
持ってるのはエンサインの目測機2種
オートレンジじゃありません(´・ω・`)

602 :
>>601
特許も大きいけど
クックトリプレット、ヘリアー、テッサーと10年たたずに発明された位だから
各社、こぞって類似したレンズ構成の開発をしてたのかと
今は3枚貼合は珍しいけど、当時はダゴールが有名だったろうし
ちなみに、スレ的にはヘリオスィグマートが2-1-1の構成

603 :
当時はトリプレット全盛期だね。
というか、アナグスティマットはトリプレットで十分達成できるから。
明るさは別にしてという前提だが。

604 :
ペルケオかっちょいいです

605 :
>>604
同意!
因みに俺のペルケオTはバスカー75mmf4.5の3枚玉だけれども
よく写る。
でもやっぱしカラスコ仕様ホスイ。

606 :
ベスト判じゃないのか

607 :
初代の話か。
戦後のだと思った。
スマソ。

608 :
ん?スライドプロジェクターの話じゃなかったのか。

609 :
http://voigtlander.pagesperso-orange.fr/images/perkeoproj.jpg

610 :
>>609
珍しいものを見つけてきたね。
北連原理主義者度が極めて高そう!

611 :
以前、俺は「フォクトレンデル」と読んでたんだけど世間では「フォクトレンダー」なのだな

612 :
俺ドイツ語わからないからGoogleさんに声出してもらったけど
https://translate.google.co.jp/?hl=ja#de/en/voigtl%C3%A4nder
フォークトレンダーみたいな感じでレンデルとは言ってなかったぞ。

613 :
元祖カメラヲタである佐貫亦男氏の著書には、
「フォイクトレンダーでもいいんですよ、と、ドイツのカメラ屋が言ってた」
とか書いてあったりするんだ。

614 :
北斗連打

615 :
僕撮れんだ

616 :
ドイツでも北と南では発音が違ったりするからな

617 :
プロミネントの外爪の交換レンズに付いてる距離表示ってなにか意味あります?
手で回すとクルクル回るだけで、ボディ側の繰り出し量とも連動していないし
これは自分で合わせて、単に絞りとの組み合わせでの深度を確認するためだけのものかしらん?(´・ω・`)

618 :
以前、ドイツ人にズミクロン見せたら「ズーミクロン」と発音してたな。

619 :
ペルケオIてマイナーチェンジ多いね
フィルム室が個体によってちょっとずつ違ってたりする
まあ独製品じゃ当たり前の事なんだろうけどよ
ソース無いからオリジナルか分からんしさ
細かく収集し出すとキリないかも...

620 :
通勤カバンに入れる趣味的なカメラとして、vitessaを検討しているのですが、
搭載しているレンズの違いは
カラースコパー:コントラストが高く、色のりがいい。
ウルトロン:明るいが甘くて色は薄め。
…とネットで検索した結果の印象なんですが、みなさんのご意見をお聞かせください!

621 :
ウルトロン甘くないし薄くないよ。シャープで濃厚だよ。
トロニエの5群6枚はとても魅力的だよ。
https://m.flickr.com/#/photos/83823034@N06/9587022582/in/set-72157635026391876/

スコパーは劣らないし俺も3.5の方をいつか使ってみたいけどよくは知らない。

622 :
中古レンズはその個体の状態にも影響されやすいからなあ

623 :
>>622
その通り!
レンズが曇っているのに気づかず、穏やかなトーンで
ソフトな描写とか言って悦に浸ってる奴がザラにいる

624 :
ビテッサ買ったんですが、これって視度補正とかってできないですかね?

625 :
この時代の西独カメラは近視傾向の日本人には辛いものがありますね。
レチナなら視度補正レンズを小さく切って
軍艦部カバーの内側に仕込むことができたけどビテッサはどうだろ?
簡単にやるなら適当な視度補正レンズを接眼部に貼り付けるか。

626 :
>>625
早速ありがとうございます
適当にニコンのものとか合わせてみるしかないですかね…
眼鏡かけてても見辛いので眼鏡の矯正強めようかな

627 :
俺もビテッサも小さく切った視度補正をテープで貼り付けた。
>>625のいう通り無効って少し遠視気味の見えなんだよね。

それよりビテッサだけじゃないけど覗き込む時にファインダーの金属がメガネのレンズにガチガチ当たって傷だらけになってメガネのレンズ交換する羽目になるので養生した方がいいよ。

628 :
ところでぼくのビテッサウルトロンって
50〜51年だと思うんだけど、
マルチに近いコーティングなんだよね。
赤紫、青紫、橙、薄黄みたいになってる。
当時の技術でありえる?
みんなのはどう?
それとも後加工なのかな。

629 :
>>628
確かビテッサ・ウルトロンのコーティングは2種類あったような。
うちのはたぶんビテッサ1型ので
古いフォクトレンダーによくあるブルーコートだと思います。

ところで、マルチコーティングって見てわかりますか?
反射光の色が複数あるからといってマルチコーティングってわけではないですよね?

630 :
ビテッサのウルトロンにマルチコートは、時代的にありえないな。

シングルコート
・青(真っ青ではなくちょっと薄め)
・橙〜黄色(明るい感じ)
・青紫

マルチコート
・深い緑
・真っ赤
・暗い緑

1つのレンズに使われている色の種類の多さは関係ない

631 :
ああそうなんだ、認識間違ってました。
マルチって多色コーティングって意味じゃないんですね。
おかげさまで勉強になりました。

632 :
マルチコーティング=多層コーティング
シングルコーティング=単層コーティング

シングルコートは特定の波長の反射しか押さえられないから、
端的に言って緑色にはならない。赤と青の反射を抑えないと
緑にはならないからね。

633 :
>>628
単にコーティングの経年変化で色が均一ではなくムラに
なって見えるだけ。
紫外線とか大気の影響+レンズクリーナー等の影響が大。

634 :
今日から公開のぼくは明日、昨日のきみとデートするって映画にVoigtlander VITO Bが

635 :
http://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/pancolar_50mmf2.html

636 :
ベッサ2とか、マグニファイアー使えたら便利そうな気がするのですが
どなたかやっておられたりしますか

637 :
ペルケオの中玉がちょっとカビているんだけど、
前玉のはずし方ご存知の方いませんか?

638 :
>>637
(@・_・@)ノ

639 :
>>638
吸盤で銘板を回すんですか?

640 :
はじめまして。スパーブ持ってる方へ質問です
絞りノブが8より明るい方へ回らなくなってしまったのですが、同じ症状の方いらっしゃいますかね…

641 :
>>640
絞り羽根は動くのですが、解放側に絞りノブそのものが回せないって状態です

642 :
絞りレバーは持病だからねぇ>スパーブ
シャッター速度→チャージ→絞り
の順でやらないと簡単にいかれるから

643 :
VITOUで1本撮ってみた。
はまるといい絵が撮れますね。

644 :
>>642
絞りとシャッターはどう絡んでいるの??
普通のコンパータイプなら全く別の機構だよね?

645 :
FV101のピントリングのばらし方ってどこ外していけば良いんでしょう? 
かびてる前玉外せないかな?とグリグリしてたらレンズを回すためのピン?のプラ板が折れちゃったので…orz

646 :
VF101か? ググってみたら?

647 :
あー間違えてましたVF101
ググってみたけど分解された状態のしかでてこなくて。
まぁもう一回探してみてなさそならそれ見ながら弄くってみます。

648 :
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

2B1ET

649 :
ぐぐってこのスレを見つけました。
ペルケオIIを使いだしたところです。

スレは当分落ちないのでしょうけれどちょっと上げてみます。
中判の現像はともかくデータ化を近くでやってくれるところがないので郵送がメインになりそうです。

650 :
スライドビュアーとマクロレンズ+デジカメで撮るのが早いのでは?
という俺もやりたいのだがなかなか腰が上がりまへん
是非挑戦して結果を教えてほしい(笑)

651 :
ペルケオIIを使いだしたものです。
でも、これって呼び方はペルケオツヴァイでいいのでしょうか。
ペルケオツーじゃあないですよねえ、どう考えても。
ペルケオニってのも変だし。

みなさんはどういった風に読んでいらっしゃるのでしょうか。ご教示下さい。

652 :
日本でライカエムドライと言う人はほとんどいない

653 :
昨日、キタムラジャンクでべテッサを1kで入手。露出計生きてるしシャッターも問題無さそう。ボディを磨き上げ、レンズ清掃しようとしてるけど、何か注意点とかある?

654 :
>>653
喜んだのも束の間。二重像が見えず、振ると、上部からカラカラ音がして何か外れてる様子。さてどうするか?

655 :
BESSA 66のおそらく1939年型を入手した。
外装は一度修理したんじゃないかっていうくらいきれい。
まだ、フィルムを現像に出していないんでできは不明だけれど。

ここまでシンプルだと、なんか使っていて逆に楽しい。

ただ、だんだんつらくなっていくんだろうなあ。時間が経つと飽きていく気がする。

656 :
>>654
ultron2.0/50だけ活かして、別のボディを10kで仕入れました。1kのボディは、分解でぶっ壊してしまいました。

657 :
Betessa

658 :
 宮崎光学

659 :
えp


https://goq.to/MDAxNzQz

660 :
>>651
ライカエムツヴァイって言うか?

661 :2020/03/13
VITTO ?がぶっ壊れてしまった
レンズだけ取り出してボディー捨てた

☆オークションウオッチ@カメ板 その74☆
PENTAX SPっての買ったんだけど・・・
【 ☆ EOS10 ☆ EOS100 ☆ 】
我楽多屋で追い出されたことありますか
【ドイツ製】Leica CM 2台目【生産中止】
【コンタックス】CONTAX Gシリーズ Part25 !slip
<80年代前後>カメラにまつわる思い出30
写真機家・サンダー平山
☆三脚★三脚★三脚★ vol.17
トイカメラ総合3
--------------------
ありがちな夏の終わりに
肥料について語ろう 8
アンチばっかのキャラ
【テレ東月22】ハル〜総合商社の女〜【中谷美紀・藤木直人・白洲迅・奥田瑛二】
【中部電力】石郷岡葉純 4【カーリング】
市況2AA保管庫4
初心者限定 アトピー板で広げるミクシーの輪
【サラバ!】西加奈子を語ろう【直木賞】
MSの恐怖の優待キャンペーン
【広島】被災地の車からバッテリー盗む 中国人の男(31)逮捕
【古参爺】雷魚総合スレ43バフ目【駆除対象】
BABYMETAL総合★1035【ベビーメタル】
世田谷区vs板橋区
リスアニ!LIVE part22
【2018夏】 代表校戦力ランク付けpart2 【甲子園】
プレクスターUltrawideSCSIのCD-ROM
複雑系経済学
アンドロイド技術が進歩しても奪われない職業ってなにがある?
中国人の面子を叩き折ったらどうなるの?
神道は好きだけど
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼