TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●30代から見た40代●
犬と猫どちらが可愛いか決めようぜ
国は昭和生まれのアスペルガーに見舞金を支払うべき
☆友達がいない30代・・・いつも1人で風俗通い★7
ごじゃっぺ7
30代でバイト
30代もジョギング Part3
【小田】30代ならオフコース聞いてたよな【鈴木】
この女が抱けたら死んでもいい!2人目!!
【イイ】30代の好きな香り・嫌いな匂い【クッセー】

友達って何だろう?


1 :2007/06/19 〜 最終レス :2020/01/12
30代も後半になってくると、学生時代の友とも疎遠になる。
しかし、友達とも付き合いないし。
学生の時はよく会うから、友達は大事だと思ったけど、あまり大事でないかも。
男だし、人付き合いよくないし、人嫌いなのかな。
友達って、そんなに大事かな。暇つぶしに思えてきた。

2 :
最低限、家族がいれば何とかなる。

3 :
誰か相手してください。

4 :
彼女がいる時は時間もないしあまり必要だとは思わないけど、
一人になると突然友達が欲しくなる・・・。

5 :
己の、又は相手の都合により
いかほどでも変化する。その程度のもの。

6 :
結婚して子供も生まれパートにでも出るようになると
まず付き合う時間が無い。
空いてる平日は家の事か自分の用事を済ませる日だし。
子供の学校の情報を知るために学校に行った時に
話が出来る特定のママ友を確保するだけで十分。

7 :
結局友達って・・・
自分の幸福状況を計る為のモノサシですよ。

節目毎、友の家庭と見比べて、羨ましくもあり、羨ましくもなし

8 :
学生時代の友達としゃべるとホッとする。
これは何ものにも代え難い癒しの時間。
頻繁にはできないけど。

9 :
学生時代の友達は宝。
何年も会ってなくても、話があう

10 :
現在の友人は必要。学生時代の友人は不要。

11 :
学生時代の友達、大事な奴らと糞な奴らにはっきりわかれる。
大事な奴らは、お互いの成長を認め合って本音で話せる。
よい意味で「変わってないところ」を認め合える。
糞な奴らは、相手の、悪い意味で「変わってないところ」を
見つけようと必死。そして「なーんだかわってねぇじゃん」と
自分を安心させているだけ。本当に糞な集団。
わざわざ時間を浪費して関わる価値はまったくなく、
切り捨てるべき存在。

12 :
他人と会うとうんざりするので、
友達なんか全然いらない。
仕事と家事以外の時は1人でぼーっとしたい。
ダンナは、まあ空気のようなもの。

13 :
転勤で引っ越したら、その前まで家族ぐるみでお付き合いしてた人達とも
疎遠になったなぁ
もうずっとこの土地に住まうわけだから、気長に焦らず少しずつ知り合い⇒友達になれる人を探そう
と思いつつ早7年・・・
やっぱり少し寂しいな

14 :
「戦友」っていいなと思う。本当の戦争だけでなく、スポーツや仕事でも。

15 :
友達って…なんて考えてる時点で友達じゃねぇんじゃね?

16 :
33歳友達少ない。
それでも高2の時からずっと続いている友達は4人いる。
皆、結婚して子供ができ、家を建てたりしてから会う機会はずいぶん減った。
いつも思うけど行き会うたびに、毎回同じ様な事の繰り返し。
カラオケ行って酒飲んで、お互いの悪口言い合ったり、たまにはH方面も・・・
高校時代からやってることも話す事も大して変わってない。
社会に出てから全員が嫌な事やさまざまなストレス抱えているはず。
皆で集まると、何も考えず学校サボったり、悪さして毎日が楽しかった頃に
戻れる。
そういえば「俺たち友達だよな?」って確認した事昔から一度もないな。
何だか自然といつも同じメンバーで集まってて今まで続いている。
仮に何年も突然会わなくなっても、よそよそしくなったりしないし
会った瞬間に以前と変わらなく何の違和感も無く話し出せる。
奥さんや彼女では、突然連絡しなくなって数年間会わなかったら大変な事になる。
友達ってある意味すごいと思う。

17 :
>>16
なんか俺の高校時代の友人関係とよく似てるな。
ちなみに俺は35。晩婚の奴が多くて、独身も多い。で、俺は毒。
ケッコンしたやつらはやっぱりだんだん疎遠になるね。
今年に入って3回くらい呑み会に誘ったけど、色々理由つけて断られた。
本当にしごとが忙しかったり、家庭の事情があったのかもしらんが。
ただ、こいつらが本当に「友達」であることは間違いないとしても、
大事なことは腹を割って話せないというか、親友ではぜってぇねぇ!
と思ってる自分もいるんだよな。
今、考えてみると、一生続いている、そしてこれからも続きそうな
「親友」というのはいない。
まぁ、だからどうってこともないが。
長文スマソ

18 :
仕事仲間のが旅行も結婚式も呼び合うくらい深く付き合ってるなぁ。
地元仲間は、私が仕事でハワイ・本土によく行くのを知ってて、かなり図々しくたかり体質。
「レスポ買ってきて」「ランコムのマスカラよろしく」だって。いつもあげてるけどそれだけ。
職場の出張行かない組は何も言わないけど、こちらから日頃の感謝でもっといい物を選ぶし、見返りなんて考えないよ。
図々しいだけの人はもういらない。

19 :
付き合いが浅い相手に対して、○○買って来てとか言うほうが図々しい奴だと思う。
20数年付き合ってる奴には、お互い色々頼めるけど
仕事仲間でそんなの頼めないだろ?
図々しくたのめるほど、深い付き合いをしている。
深く付き合ってると思ってるけど、何か遠慮してしまう。
俺は前者を友達と呼ぶよ。

20 :
深くないのに図々しい奴だっているさ
空気や距離感読めない奴。

21 :
もう10年ぐらい年賀状も出さなくなって、
友人は絶えた!
無心されるばかりの関係しか持てなかった
自分が無能!

22 :
気楽でイイ!じゃん

23 :
30でも友達友達っていうもんなんですね
もっとドライになってるもんかと・・・

24 :
孤独を感じたとき、友達の有り難みがよくわかった。
いてくれてありがとう。

25 :
仕事で会う子達は基本うわべの付き合いかな。
中にはちゃんと仲良くなる子もいるけど余り友達にガッツキ過ぎたく無くて。
でも本当は友達欲しいし良く分からん

26 :
人は自分に都合の良い人間を友達と呼びます。

27 :
>>26言えてる〜(笑)。

30過ぎて一人モンでまだ"友達友達"言って、「飲みに行った」とか「旅行行った」とか言ってる女の知り合いいるんだけど、逆に寂しいヤツだなぁって思ってしまう時がある。
疎遠になったりするのは寂しい事だけど、でもあんまソレが重要な事態だと感じた事無いし.....一人でどっか行ったり食べ物屋に入ったり出来るようになって、「自分もトシくったなぁ〜」って感じる事はあるけど、それもまた「良いかな」って思えるようになった(笑)。

28 :
16の時から仲がいいのだかわからん奴が俺の友達でいるんだけど
なんなんだろうこいつらw
犬猿の仲のに16年も週4日一緒遊んでるのが凄い疑問

29 :
>>28
本当に犬猿の仲なら16年一緒にいないだろw
悔しいが羨ましぜw

30 :
>>27
それが普通だよ。

31 :
高校・大学時代の友人は宝。人生の財産。

32 :
最近宝たちと会ってねーな
人生の財産を全額引き出してーぜ

33 :
この間会った。
やっぱいいわ。なごむね。

34 :


35 :
地元を離れて同じ県内に住んでる友達が2人いるけど、月1ぐらいのペースで会ってる
飲みながら昔の話をする事がほとんどだけどね

36 :
何年も会って無いと、酌をされても「あっ、すみません」とつい言ってしまうけどな

37 :
他人行儀だと、シャクに障るよね

38 :
昔話を延々と聞くのも話すのも嫌だから昔の友達とは会わない。
今の友達は大事。

39 :
同窓会にすら一度も誘われた事がありませんが何か?

40 :
えっ、暇潰しじゃないの、友達って

41 :
>>39
俺は、成人式の夜にあった同窓会で、当時、ペーペーだった酒癖の悪い同級生を、店の外に引き摺り出してボコボコにして以来、呼ばれません…(ToT)

42 :
>>41
当たり前だ。

43 :
私と彼女は幼馴染み。私は細々と自由業。彼女は親のコネで入った会社で18年。彼女は不倫略奪婚した時に辛口の意見も言ったら自分の方がと思っている彼女は全く耳を貸さず。私が結婚した時に夫の悪口を散々言われ、また上から目線で偉そうな言葉を浴びせられて絶交を決意した

44 :
友達とツレは別物

45 :
>>41
俺も同じようなもんだ。意識が無くなるまで飲んでさんざん人を傷付けるような
発言をしたらしい。それ以来誰も誘ってくれなくなった。
酒はきちがい水。人生狂ったよ。もう、酒は止めた。

46 :
>>44ありがとう。
彼女は友達ではなくてツレだったのだと思えば諦めもつきます。

47 :
>43
いくら親友でも本人には言えないな


48 :
本人に言えないからその親友もどきに絶交を決意なのだろう。
言えない関係ならもはや親友とは言えない

49 :
友達っていうのは、自分が困ったとき、助けてくれる人間のことをいう。
だから、弁護士、税理士、警察官、公認会計士、建築士、など
専門職の人間と普段から良好な人間関係を築くことが望まれる。

50 :
以前に絶交したバカなツレ(友達とは言わない)の話
一緒に旅行に行ったら他の気を遣わないといけない会社の人と違って私には好き放題言いたい放題やりたい放題が出来るのよね。と豪語された。
何か違うだろう?と思っていたがワガママ放題にこちらを下に見下した原動の連続についに縁を切った。結婚して実家を離れたのを機に何も言わずに去りました。彼女にだけは新しい名前も連絡先も伝えなかった私でした

51 :
>>50居る居る。そういう奴。私も縁切ったけど、本当の友達づきあいを知らない、自分は人気者で何やっても許してもらえると勘違いしてる輩。
周りはただ、そいつ以外の奴と付き合いたくて空気を悪くしたくないから賛同してるだけのに。
すっごい迷惑。

52 :
絶対そいつとは、会いたくないのに、本当に会いたい友達に媚売って、グループで引っ付いてこようとするから凄い迷惑。
会いたい友達まで縁をきらざるを得ないのか?
そういう嫌な奴って、嫌味を吹き込むの上手いし捏造なんて平気だもんね。

53 :
女の友情は皆無に等しいのでいてもいなくても一緒。
互いの現状さりげなく聞き出し、比較し一喜一憂するだけ。
くだらない。

54 :
男でも同じだよ
自分より恵まれてる人とは付き合いづらい。
同じような境遇の奴を見つけて傷を舐めあう感じ

55 :
それは情けねぇ

56 :
>>53いや。親友は別に居る。青春時代からのとっても大事な人たち。女でも付き合いによるよ。

57 :
やっぱ人間性。

58 :
『私達って不幸ね(涙)』
『私は、何で不幸なのかしら』とか言ったり、毎日のように愚痴ったりメールしてきてたくせに、
自分(親友)が結婚した途端『メールしてこなくて良いのに』 『あなたと居たから不幸だったんだわ(笑)』とか クチ開けば見下し馬鹿にし暴言の嵐。
周りが引く程の暴言。しかし、周りは空気を読み笑うから調子にのる。
揚げ句、うちの家族の事まで馬鹿にして笑いをとる始末。
最近、距離をとった付き合いをしています。
そのうち、縁を切ろうかと思ってます。

59 :
最悪だな

60 :
自分は依存して人の大事な時期まで、自分の事させる為に強制的にうばっといて友人語り、おまけに協力した私は悪者ですか。
人生大損な上、信頼までなくしましたよ。そのくせ上司のような口の利き方。何かにつけて勝った事無いくせに。死んでください。

61 :
本当だな。>>60の奴と一緒のタイプに当たり、肝心な大学〜就職時、大損害を受けました。
進学校なら、就職が最終ゴールでずっと頑張ってきたのに。
まさに、そいつかと思いました。
強制的に縁を切りましたが、本当の友達にそいつが寄生しているため、本当の友達まで縁を切ってしまいました。
どうやらそいつに、悪口を吹き込まれて来てましたので。
多分、更に悪口のエリアを広げられて、もう同窓会も恐いかも。
ちなみに、人の良い後輩がそういった類の輩に絡まれ、早死にしましたよ。
虐めたそいつはのうのうと生きてます。後輩は、ずっと悔やんでも悔やみきれないと、いつも言ってましたよ。本当に頭の良い優しい良い奴だったのに。

62 :
>>49
それは露骨だよ〜w
そんな人とは離れたくなる。

63 :
>>49
兼好法師か!

64 :
オレ32だけど
10代のときのバイト仲間と今でも付き合いあるよ。
妻の浮気が発覚して凹んでた時深夜にもかかわらず
ファミレスでなぐさめてくれた友達。
心からありがとうと思ったもんだよ。

65 :
>>64
アゲちゃうけど、あなたは周りの仲間に恵まれたね。学生時代からとか、バイト先だからとか関係ないんだよね。
やっぱり、その人の人間性だと思う。
お互い見栄を張らず、見返りとか考えずに付き合える人が本物じゃないかな。
私も同級生と同僚に恵まれたから、感謝してる。

66 :
小学生の時から今でもずっと付き合いのある友人達がいた。
住むところが離れているけど、連休のときに集まってよく遊んでいた。
普段は仕事で鬱になり、嫌な毎日を過ごしていても、
集まって遊ぶとスッキリしていた。
その友人の一人が突然、理由も語らずに自殺した。
趣味も性格も容姿そっくりな友達で自分の身体の一部が無くなるかの思いがした。
もう四年経つけどほぼ毎日思い出しますね。
俺が死ぬまで一生忘れない友人になってしまった。

67 :
>>66
人って、忘れ去られることが一番辛いんじゃないかと思う。
ずっと、覚えててやれ、な。

68 :
そうかな
忘れてあげることも一つの供養だと思うけどな

69 :
幻だよ。

70 :
なんだかんだ言っても、気の置けない友人は宝。
若い時は理解しきれてなかったが、10年以上の付き合いになる、
十数人の友人。
辛いとき、辛さを一緒に背負ってもらえるし、喜びを分かち合える。打算無く。
これだけ多くの素晴しい友人に恵まれた事は、幸せだ。

71 :
ああ、女と男の感覚も違うしな
男は本音で深くつきあうから遭わなくとも分かり合えたりする
女は寂しい集まりが慰めあう(心では利害や裏がある)関係、浅い付き合いで
不幸な女ほど女同士毎日のようにお出かけは一緒。元彼女がそうで、友達も既婚いたけど不幸そうな若作りババアだった。
やっぱり出来る女は男女問わず幅広く深い人間関係構築できるな。
分かれて正解!
やりまん下品女ったな今思えばな。結婚タイプではないな

72 :
みんなで友達の定義を作って。
「つらいことがあったとき、遠くから来てくれる」
とか
「間違ってるときに、あなたは間違ってると思うよと言ってくれる」
とか
100個くらい出れば、
友達度、何パーセントとか出せるんじゃない?

73 :
>>72
ちょww
この年になって何をおっしゃっておりますかいな。
この年になっての親友は数値なんかじゃ表せませんぜ。
とネタにマジレスしちゃった。てへっ。

74 :
>>72
なんで友達板で何パーイセントとか定義って言葉が
でるかな?ビックリしちゃったよ。

75 :
パーイセントって何やねん(笑)
訂正。パーセントです。ハイw

76 :
>>64
そうそう
例え利害あっても本音で語り合えれば問題ないよ
仕事は仕事
プライベ−トは別、と切り離して付き合える。
ま、女には無理だろうな特に主婦やらOLやらには

77 :
そのときにはわからない
でも気付いたら長い年月そばにいる
(物理的というより心理的に)
30代のいまだからわかることのひとつなんじゃないかな

78 :
皆いいね。昔からの大事な付き合いがあって。
私は20代初め頃からの付き合いのグループ全員の結婚式出たのに自分の時は全員からスルーだよ
(身内婚だった。時々じゃあ違う機会に〜みたいに言ってくれる人もいるけど結局ナシ)
で、また共通知人の結婚があると、「どうする〜?あなたお祝い送った〜?」みたいな話が。
発信元は自分が親しかった人の時にだけ話振る感じ。
自分だけが小梨で、このグループの都合のいい時にだけ使われそうなので
「私は今回この人と個人的につきあいまったくないからどうしようかな」と言ってしまった。
普通に義理で出せるものも、このグループが絡むと無理。
10代からの友人はずっと田舎に住んでるから、深い所はもう感覚が合わない。
何だか、もうどこにいようが孤独な気がする。

79 :


80 :
20年近く親友と思ってたアイツ
相手が結婚したとたんに疎遠に。
メールも返してこねぇ
頼みごとしてくるときや、祝い金とかもらえそうなときにだけ尻尾ふってくる
なんか色々冷めた
会って話しても日ごろの態度から、笑顔で話されても白々しくみえる・聞こえる。

81 :
>>78、80
そんなん友達じゃないだろ。

俺も唯一17年位付き合いあった奴切った。
普段から自信満々で、人の事見下してくる奴だったが、人の携帯、ロック外してまで見て、小馬鹿にして、まだ見てないと言いやがった。
前もうたた寝してる時に見てたから、もうこんな奴とは付き合わない。

82 :
友達一人しかいないけど楽しく遊んだり、付き合いというより、お互いになかなか見せられない弱さを見せられる人。ちゃんと怒ってくれて心から幸せを願ってくれている

83 :
最近絶縁しようかと悩む友人がいる。
恋人にかなり手痛い振られ方して怒りや激しい辛さでいっぱいでいる時、振った事しかないというその友人は
「あんな人なかなかいないのにね」
「勿体無い事したね」
「もうアンタの事はなんとも思ってないよ」
と淡々とした口調ながらも明らかにバカにした空気漂わせてて、「相手にあっても暫くは別れた話題は出さないで欲しい」と頼んだのを了承したくせ、
「この前会った時、別れたんだってぇ?って聞いたんだけど」
と悪びれる事なく言ってきた。
ようやく立ち直ってきた時、「冷静に考えて、別れた相手と自分は合わなかったし、そんなこだわる程じゃなかったな」とこぼす自分に、びっくりする位にやつきながら目を細めて
「そんな事無いんじゃない?あの人はそれだけ大きな存在の人なんだよ〜」
と不気味に優しい声で言ってきた。私にどうしろというのか。
この人間に人を励ますという気持ちは皆無なんだと心底思った。
ちなみにその友人は、仕事の関係で話す機会があるとはいえ、良い人云々を判る程私の元と親しい訳ではない。
おまけにこちらが羨ましがるのをわかってて、職場に連れていかれ、会社の中や業界自慢をされた。
その日は友人を励ますのに会ったんだけど、帰る頃、あちらは元気になっていて、自分は逆に凄い嫌な気分で帰る事になった。
以前から異性にユルイのは知ってたけど、言うなと散々言ってるのにこちらの情報を元に媚びる為漏らしてるようだし、不意打ちで写メ
とられたと思ったらその場で勝手に自分のブログに貼り付けてるし。
もういいですかね。さよならして。

84 :
性格が合わない人は何処にでもいるよ、でもね自己主張ばかり強く相手のいないところで悪口を言う人は付き合わないほうがいい。
あと面と向かって言葉を言えない人ね。
遠まわしに嫌味を言う人も裏表あるし自分がかわいい人かな。
そういう人は類ともで皆同じ人種が集まるから付き合わないほうがいいよ。
私もいたよ、以前、友人達(親友ではなく)今は縁を切った。
物凄い迷惑とありえない人間性を目の当たりにして引いた。
30過ぎ、40過ぎの人間とは思えないほど精神年齢が子供で発言も行動も全てが幼く驚いたかな。
きっと向こうは凄意地悪な悪口大会してると思う(裏では腹黒い人だったから)
この歳になって上辺で付き合う人種はそれなりなんだよ。
本音でも話しが出来る友人が出来るといいね。
>>83さん元気だして、そんな人とは距離を置くことをおススメしますよ。

85 :
84さんありがとうございます。
何か凄く情けなくなってしまいまして。10年近い付き合いをしてきたのに。
考え方は十人十色であっても、傷ついている人間に対する行動や言動なんて、
30も過ぎてれば大体察しもつくだろうに、しかも気心知れた相手なら余計。
そう思うと友人の態度がますます意図的に感じられて、同じ30代としてや、何となく勘づきながら観て見ぬふりをしていた自分が
本当に情けなく感じます。
この友人もそうなんですが、無駄な事言わない、一見優しそうに見える人に限って、裏に入ると凄い人を見下して
いたりして、本当、裏表のある人間て信用ならないです。
でも、悲しい事にそういう人の方がまかり通ってるのが世の中ですよね。
自分も出来た人間ではありませんが、利己的すぎる人間が多い中、道徳心や友情からくる当然と言っていいような思いやりを
利用されないように生きていけるのか不安です。
とにかくその友人とは距離を置いてみます。



86 :
友人か
最近友情の温度差に耐えられんな
温度はこっちが上なんだが、昔同じ温度だったあっちの冷めように疲れた

87 :
85さん
そんな女性はきっとこの先に良いことないよ。
利己的な人は利己的な人間しか周りに集まらない。
かわいそうな人。
早く気づいてよかったね。

88 :
87さんありがとうございます。
確かに、おっしゃる通りかもしれません。
その友人、かなり騙されたり利用されたりが多いようですし。
そういう時感じた辛さから、人を傷つける事の醜さを知ってる人だと思っていたんですが。
 
今年ももう一ヶ月半もありませんね。
嫌な思いは今年で終わりにして、来年は本当に信頼できる人達と楽しい年にします!


89 :
昔の友人はバイクや車の事故で殆どあの世に逝ってしまったね。
今の友人は教授やアウ○ローの友人などさまざま。
みんなで久しぶりに集まると訳の分からない話になって面白い。

90 :
打算で裏表あるような人はキツイよね。
女は金命が多いのは確か。
でもそんな女はろくでもない質の悪い人が多い。
家庭環境、育った環境は関係性あるかもね。

91 :
同級生グループだったんだけど、一人だけ冗談が通じない子がいたなぁ・・・。
友達の友達って感じで紹介されて親友とまではいかなかったんだけど、始めから何故か大人しい通り越して可哀想オーラ(冗談でもツッコミチョップが出来ない等)があった奴で、
ちと空気が読めなくて周りが冗談って解って言ってる様な事も本気で嫌味にとる子だったんで付き合い辛い感はあったが、それさえなければ気さくで普通に良い人だった。
幾度と無く場がシラケル度に俺がフォローして事なきを得てたのだが、「まぁ、こういう性格じゃしょうがないか・・・」と徐々に皆も別格で扱うようになってしまった。
そんな感じである日、そいつが誤解してキレた時があって皆「ちょwそれお前のことじゃないからww」って空気が漂ったとき皆苦笑いするだけで何も文句言わなかったのよ。
そしたら何を勘違いしたのか翌日急に態度がでかくなって、ガキみたいに自慢するようじゃ無い事を色々自慢しはじめて豹変したときには参った思いがある。
多分、「何を言ってもこいつ等ビビッテ何も言ってこない」と思われたと思うw実際は「直接言うとあまりにも可哀想なので皆気を使っていた」が正解なんだが、
言った事を直ぐ本気にするので確かに皆違う意味で怖くて怒る事が出来なかったのは合ってるかもしれん。
それから皆とも不仲になり、俺もフォローしきれなくなって、皆もその子だけとは付き合いがなくなってしまったが・・・。
今ではこのことを反省してこのタイプ(ほんとに希だが)の奴に合ったときはも誤解の無いように説明するようにしているいが、かなりメンドクサイww
今思うとやっぱ一度本気で怒っておけば良かったのかなと思う(でも殴ったりすると自殺しちゃいそうなんだよなぁ・・・)。


92 :
脳が老化してるのか、長文に耐えられん;

93 :
>>92すげー爆笑。まじで大笑いしてしまった・・・不覚!!

94 :
この年になると、自営が増えてきて仕事がらみで付き合ってる友達がいるけど、なんか友達っていうより金ってかんじ

95 :
そういうのは友達とは言いません
仕事関係というのです
この年、、、、「歳」のお間違いではないですか?
以前知り合った知人の知人が初対面で「金だよ、金、金が命だよ」と言われかなり引きましたが
40歳は過ぎてましたね
後日談でその方の生い立ちは親無子で親戚に育てられたとか聞きました

96 :
確かに急に態度が大きくなる奴の対処には困るなw
>>92
がんばれw

97 :
なんつーか
切られる友人よか、なかなか切らない家族の方が余程貴重と
わかってきました
うちの親はわかってたんだな…
昔は耳かさなかったが、身にしみて感じる。
友人の中の順位では、結局オレはメダル獲得できないらしい。

98 :
結局ね、同じような状況だと親友ごっこできるわけ。
けど、状況が好転すれば連絡さえしてこなくなる。
悩みあると相談とかしてくるけど、解消されれば、もう連絡もない。
友達ってそんなもの。どんな状況に置かれようとも
親身になって助けるとか話し合うとか、ドラマの世界よw
特に既婚女性はそうだわね。私もそうかもしれないけど。

99 :
ああ、そういう人もいる
主婦とかOLとか派遣やってる人に多い依存中毒。
お金にこだわる人は欲深いから最後は孤独。旦那にも浮気され知らぬが仏だったり親友がいない。
女特有の付き合いごっこだな。
ま、女でも待つ直ぐな人とかなんかしらのエキスパートは違いはあるだろうけど。
捻くれてる女は可愛げない、女は素直が一番だ。

100 :
うぅ〜ん
暗くなるな

101 :
捻くれてる方が面白いよー

102 :
若く子なら許す
ババアは無理

103 :
ババアは直らん

104 :
捻くれババアは最悪だな
ババアでも素直なら許す

105 :
一緒に遊んでて本当は右に行きたいのに友人が左に行って付いていってしまう自分
全部自分の都合で世の中廻ってないのに合わせて左に行った事に後悔
でもなぁ、自分の人生だから左右好きな方に行きたいんだよな
俺は協調性ないんだろうな 今はひとりの方が気楽になってさえしまっている


106 :
>>104
知ってる人でいるん?

107 :
うちの嫁
41歳捻くれババア

108 :
今夜よい事あるとよいですねw

109 :
>>105
結局 選んで友達と同じ方を選んだってことじゃないの?
つまり、友達と同じ方を選ぶのが自分だったわけだよ。

110 :
そのとき自分で納得したことに責任をもて。

111 :
うわっ
オバサンて嫌だよね〜
お金とか物とかさ、なんかよっぽど貧しい環境で育ったのか
間違って大人になったんだねぇ(ホリエモンか!?)
かわいそうに。

112 :
薬師?ものくるるとも?

113 :
>>83の言うものすごく嫌な婆は友達とは言わない。
捨てて正解だ。

114 :
友達と認識していたやつに お金を貸していたんだが。
そいつがどういう人間なのかをはっきり知ることが出来たよ。
駄目人間だった・・・。
まあ、しれた金額で、全額返してもらったんで済んだ話なんだけどね。
金の貸し借りすると友人関係が一気に潰れるんだな。
30才過ぎて気づくとは遅すぎた、情けないぜ。

115 :
>>114
たとえ少額だったとしても、奴の本性とルーズさがわかってよかったね。
そんな奴が同級生の専業主婦にいたよw
アメリカ出張に行く時だけメールが頻繁になり、商品指定して、贈ったらあとは音信不通だったよ。
さっさと切り捨てCOだよね。

116 :
今日は親友でも明日は敵になるかもしらん
最終的には家族さえいれば桶

117 :
何処で愚痴ったらいいのか分からないので、ここで愚痴らせて。
昨年父が亡くなった。
メル友の男友達2人に知らせた。1人は「○○様のご冥福を…」ってくれたけど、
肝心の○○様の漢字が間違ってる。1人は完全スルー。
喪中ハガキ出した女友達、うち2人は平気であけおめメール送って来た。
1人は「お焼香をあげさせて…」とまで言って来てたのに!完全に忘れてやがる。
どいつも人の神経逆撫でして、ムカつく!
父が亡くなったことはメンヘラの自分にとって凄いライフイベントなのに…
亡くなってまだ2ヶ月。お風呂場でこっそり泣いてます。
でもその人達にとってはどうでもいいことなんだね…
一番分かってくれたのはやっぱりちょっとメンヘラ入ってた子達かな… 人の痛み
が分かるって言うのかな。
結局他人のことなんてすぐ忘れ去られる。私の場合酷い。
友達が居るのはありがたいけど、本当の友達ってそんなに居ないね。

118 :
自分には親友と思えるのが居るんだけど
もう2週間連絡がつかないということは
何かしら原因があって
見捨てられたとゆーことかな?

119 :
親友かあ
頻繁に会うとか連絡取り合うのはお友達で案外親友と思える仲は久々でも分かり合える

120 :
いきかた下手な私にとっては、お手本だったりする

121 :
>>117
はっきり言って、人の親が亡くなる事って他人からしたら大したことじゃないんだよ。
あなたの気持ちも解るけど、自分と同じくらい人にも悲しんで欲しいと思うのは無理だ。
私も3年前に父がガンで亡くなったけど、闘病中に母が私と兄に(あえて)手紙でこう言った。
「自分が思うのと同じくらい、相手に悲しみを期待してはいけない」的なことを云々。
ハッとしたし、今でも父の件ではモットーにしてる。
心配してくれるから親友とか、そんなところで判断されたら、相手も迷惑だよ。
ただ、お悔やみメールには文末に「合掌」入れる位の知識があるかどうかで、相手のレベルを判断する
くらいは、いいかもね。

122 :
ライフイベント(笑)

123 :
俺って 友達って言える人 ほとんどいないんですよね
1人で楽しめる性格だから いい面もあるんだけど
「これだれかに聞いてもらえたら それだけですっきりするのになあ」って
場面では 物足りないことがある
みなさんって友達って何人くらいいるんです?
私は遠くに離れた親友ってのが1人だけいますが
もうちょっとフランクにいつでも会える友達ってのが全くいません
仕事関係の知り合いも なかなか友達ってのは案外難しい
彼女がいる時は もうその彼女だけで十分なんですけど
最近別れたので 余計に交際範囲の狭さを痛感します

124 :
>>123
会って何でも話せるレベルの友人は5人くらいかな?
あとは友人か知人か同僚かハッキリしない連中ばっか。
ただ、5人のほうはいつでも会えるわけじゃない。
それがひどく寂しく思えることがある。

125 :
本当の友達ってなかなかいないってヤツに限って自分勝手な理屈を言う。
そりゃ無理。話にならない。まわりから呆れられてる事を理解しましょう。

126 :
>>125
あきれられる?
じゃあ、あきれられないようにするにはどうしたらいいの?

127 :
僕もその質問しまーす。

128 :
友達は友達デ〜す

129 :
>>125
友達いるのかぁ?

130 :
30も過ぎて「友達と〜」とか「「友達が〜」とか話題にする人って主婦なの?
暇なの?
寂しいの??
旦那(奥)がいても相手にされないの??
長い付き合いの本当の親友や仲間が居ないのか???
・・・・・結婚退職主婦やパート、派遣に多いな〜〜〜不思議

131 :
いま、友達づきあいしてるのはみんな見栄がなく自然体
なんか空気が合うとゆうかみんなイケメン
古い友達もいるがいまだ車やらなんやらで成長がなく
話しても面白くない。

132 :
>>130
男にもいるよ
「俺の友達はこんなにすごい」ってアピールばかり。
でも自分の職業・出身大学は絶対に言わないw

133 :
この年代になると、一人の時間が何よりも貴重になってくるんだよな。
一人で旅をしたり本を読んだりする時間が至高の時間になってくるよ。

134 :
私も友達っていう本当の友達いないんですよね。
結婚式等で連絡くるくらいで普段は全く疎遠になっていってしまいました。
昔はよく一緒に買い物にいったりして遊んだんですけど結婚して子供もできると
みんなこういう風になっていってしまうんですかね。
なんか寂しいです。ちなみに友達は結婚していないのがほとんどなのでよけいに連絡しにくいです。
家庭のことは、話にくいですし…
みなさんの中で似たような境遇の方いたらお話聞きたいです。

135 :
まだ、売ってるのか?

136 :
38にもなると、仕事が忙しいから新しい友達なんか作る暇もない
同窓なら時々連絡くれるけど
「中学ん時は楽しかったな・・・」とか、切り出されると

「お前、中学時代からいいまでの20年、何やってきたの?」
って、心のなかでつぶやいて
「ああ、最高だったな」と、あわせてやって
いまの自分の環境の良さを再確認できる(笑

137 :
自分が病気や怪我などで苦難に陥った時に本当の友人が分かる
AとBは中学から現在まで付き合いがあったんだが・・・
Aは県内に在住で土日は休日にも関わらず一度も見舞いにも来なかった
Bは県外で勤務が不規則で休日も少ないにも関わらず、わざわざ見舞いに2度も来てくれた
退院後、Aは健康体ではなくなった(日常生活は可能だが)私とは交流しなくなった
退院語、Bは健康体ではなくなった(日常生活は可能だ)私とも変わらず接してくれる
県内で時間のあるAの方が、色々と共有したj時間が多かったんだが・・・正直、人間見た!って感じ
そんなAの口癖は「人との繋がりは大事だよね!」・・・笑わせるwオマエが言うな!って感じだ
今回の実体験で頭の中や理屈では理解していたつもりだったが・・・
こんな身体になって人間の本性や本質というのが、よく見えるようになった
本当に信用できる人というのは一握りしかいない


138 :

           ∧_∧   从从
           (  ´Д`)   ビシッ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   <  黙れ、腐れ外道が!
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \__________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ

139 :
人間ってのは一人の例外もなく糞なんだよw

140 :
>>137
いやー私は逆の経験したよw
病気の種類にもよるだろうけど、そっとしておいてくれる友人と
「なになに?どうしたの?なにかあったの?大変なの?」と
ヲチ目的?みたいに近付いてくる人いたし。
人の不幸がたまらなく好きな人間もいることをお忘れなく。
友達だけじゃなく、職場や隣近所にもいるよ。

141 :
同棲してる彼氏が出張で家に一人。
いつもは仕事やら家事やら(彼氏はあんまりやらない)で忙しくて気にしてなかったけど、
たまに一人になると、何していいかわからない。
一緒に出かける友達どころか、気軽に電話できる人もいない(´;ω;`)
いや、そんなことは、まだいいんだ。ある意味慣れてるから。
10年前はネットで友達探したりした。
ご近所さんとかwメーリングリストとかwオフも結構行った。
でも結局全部すぐに切れた。
今ならミクシーとかなんだろうが、招待されないから未体験w
完全に出遅れたのもあって今更手を出せない。
テレホ時代(?)からネットやってて、昔はメール=PCで
自分宛のメールを見るためにメーラー開くのが楽しみだったけど、
今は不特定多数宛のDMしか来ない。
メアド=ケータイの波にも乗り遅れた。パケ代ケチって「急ぎの時以外はPCに」なんてのもわるかったんだろうな。
メール=PCでの文通のようなものだと思ってた自分はかなりの化石だったんだろうな。
今はリアルでもネットでも友達いないし、作り方わからない。
ネット繋ぐのもマンドクサになってきたし、一人休日何したらいいかわからない。
あと、自分は田舎貧乏家育ちで、かなりのケチり症なのも孤独な要因の一つだろうなー。
スイーツ(笑)な人たちとは真面目に話があわないし。

142 :
>>141
何をそんなに焦ってんの?
要するに、君には友達が必要なかったって事が既に証明されているのさ。
自分に素直に向き合えば、おのずと今後の方向性が見えてくる。
何もしなくていい、一人で充実した生活を送りなさい。

143 :
>>142
同意!
>>141
例えば、それで接点の出来た人を本当に心から友人と呼べるのか?

144 :
私にとって心友って、遠い親戚みたいかも。
滅多に連絡取らないし、干渉もしないけど ここぞという時に当たり前のように側に居てくれて、無償の愛を感じる。
今、20年ぐらい友達やってるけどおばあちゃんになっても変わらない気がする。
20年の間に、お互い結婚や離婚やいろいろ変化はあったけど、この関係だけは変わらない。ありがたいです

145 :
小学1年からの友人とちょっとした金のトラブルで疎遠になって音沙汰無くなった
たった1万5000円のゴタゴタで20年の関係がパーだ
なにやってんだ俺

146 :
友達も変な人間関係もいらない

147 :
>>145
いや、君だけじゃないと思うぞ、金を貸した人の多くはそう思っているのかもしれない。
私も貸したお金がなかなか返ってこず、返ってきてからは その人とは連絡を取っていない。
大人になってくると、貸す=帰ってこない、そう思えてくるようになったなぁ。

148 :
金を貸してくれって簡単に言ってくるような奴は友達なんて思えない。
そして関わりたくもない。

149 :
いや金の貸し借りじゃないんだけどね
そいつの会社のノルマで売らなくちゃいけない商品があって
1つ買ってくれないかと頼まれ引き受けた。しかし後で売り上げの計算したら足らなかったそうだ
そのことでちゃんと配達の人に金を支払ったか確認の電話がやってきた
そいつとしてもそんなこと聞きたくなかったろうが仕事だから仕方ない
それ以来ギクシャク→疎遠→断絶

150 :
>>149
取るに足らない話じゃないか
メールか電話でまた話をしてみたらどうかな?

151 :
親友なんだろうな。
もう、29年も親しくしていると親よりよく知ってるし。
関西、関東と離れてもずっと何かが繋がっている気がする。
俺の嫁より永い。

152 :
偶ーにこういうの見にくると昔縁きった人とそっくりな考え方の内容があって驚くわ・・・
よくそこまで書けるなって・・・。自分の言動を顧みない人こそ・・・・だと思うけどな。
>>84
似たような状況を経験していた元友人がいました。
(あんまりなことが続いたので、私から縁をきってました。)
悪口大会って考えこそ幼稚じゃないですか?あなたの妄想かもしれません。
あなたがそういう人だから相手も絶対そうだと決めつけるのかもしれませんよ。
人を傷つけたら傷つけ返されるものですよ。
他人を幼稚だとか馬鹿にして見下す・・・その行為こそ幼いです。気づかなきゃ。
妄想といつまでも戦ってちゃ駄目ですよ。過去は過去。前に進まなきゃ。

元友人が84みたいに逆恨みする人間じゃないといいなあ。
もう近くで支えてあげられないんだから。
今でも私や元友人達を恨んだままじゃないといいなあ。
少なくともわたしは非通知するような友達なんて1人も要らないな。
人にされたら嫌なことは自分も人にしない。
それを頭じゃなく心で学べる迄に、人は傷つけ合ったり恨み合ったり
馬鹿みたいだけど、ようやく悟った時には友達を作る元気がなくなってたりするものなのね〜。

153 :

友達かぁ…

154 :
自分アスペルガーだから友情とか愛情とか、
その、情ってもん自体が良く分からない。
このスレ見ると「友達に傷つけられたから縁切った。」って人多いね。
きっと友達っていうのは一緒にいるとすごく気持ちいいんだろうな。
そんな人に傷つく事言われたりされすると凄くショックなんだろうな。

チラ裏すまそ

155 :
152さん、よくわかんないけどその書き込みだけで判断するほうがどうかいと思いますよ。
全部読んでないけどね。
なんか思い込みレスが多いね。

156 :
今まで関わってきた人間が「かけがいのないヤツ」になるのは、
困ったときに一緒にいてくれたり、
ずっとご無沙汰だったのにも関わらず、距離感感じさせないで会ってくれたり、
共通の思い出があったり、
無関心なんかじゃなくて、愛を感じさせる。
そういうヤツらは、おいらのかけらを大切に持ってるんだな。

157 :
わたしにとって友達と思える人は、その人が困ったとき、弱ったとき、にそばに居てあげたいひと。
常に連絡を取り合って、近況なんか知らないでもかまいませんな〜


158 :
もうこれぐらいの年齢になると、一緒に遊ぶとかもそうそう無いし
年に一回の年賀状が友達の定義かね。
でも年賀状自体も時代遅れって感じもするしな・・・。
やっぱり、結婚式に呼ぶ・呼ばれる、親の葬儀に参列する・してくれる
この辺が友達の定義じゃないかね。

159 :
>>16
こういう奴ムカつく

160 :
昨日の友は今日の仇

161 :
友達の親の葬式に参列ってするもん?
ってことは、自分の親が死んだ時に友達にわざわざ知らせるってことだよね?
たまたま親が死んだ時に連絡取ってりゃ話は別だが。

162 :
>>159
俺はうらやましい

163 :
30台です。
3〜4人のグループで長いことやってたんだが、
他のやつらが俺にだまって休日集まって遊んだりしてたみたいなんだ
その中の一人が、俺も誘おうとおもったんだろうが
その為に「頭下げろ」みたいなこと遠まわしにいってきて唖然としたわ

164 :
結局は赤の他人

165 :
>>157
自分も同じように思ってたけど、自分が辛い時はろくに話も聞いて貰えなかった相手に後から辛いって相談されて、でもちゃんと話を聞いて相手が楽になるアドバイスをしたけど、自分の心が折れた

166 :
基本的にネガティブなスレなの?

167 :
中学の時は楽しかった。とか言われると
悲しいね
だって、俺はほとんど覚えてないもの
思い出話も、一人で厨房時代に戻っちまって
「あーあー、そんなことあったね」って、返すしかない
言われれば思い出すけど、基本思い返さないもの
それとも、そいつの記憶が中学で終わっているのかな?

168 :
10数年来の友達の嫁になぜか嫌われて遊ぶ約束しても
ことごとく来なかったり、ドタキャンされたりで家行っても嫁すげー感じ悪い
友達もびびって言いなりみたい  もう付き合いやめたいのに通勤時にそいつに
よく会う しかも誘ってくる 神経ないんかなーほんとなんなんだろう?

169 :
毎日のように夜中まで長電話した友達とも、
毎週のように朝まで飲んだ友達とも、
結婚して子供出来てからはすっかり疎遠…。
こんなもんかなと思いつつも、寂しいね

170 :
結局、友達って何?

171 :
友達ですかー。網ー要らないっスね。
特に自分たちの事しか考えていない、自分の好みばっかりを人に押し付けて、
こっちがそいつらのために意見したとたんにシカトして・・・。
おまけにそいつら、ブログとかで「友人関係でスゴクいやなことがあった」とか
「身の回り警戒してる」とか書き込みしてるもんだから・・・。

そいつらのことを親身に考えただけなのに、こんな目に遭うなんて・・・

思い出しただけで頭にクル!!  C=(`曲´#)

・・・でも、「そいつらの絆なんて直ぐに崩壊するだろうな」って思ったね。
だってお互いの本心は傲慢で自分のことしか考えていないんだもん。
HPやブログなんかで奇麗事並べたってムダだっつーの!!
あ〜ぁ、この十何年間、無駄に過ごした気がする・・・・。
やっぱり「永遠にガキ」は「本当にガキ」なんだろうなぁ・・・
もう絆なんてないからドーでもいい。二度とこんなのを相手にしたくない
(T T#)

172 :
>>170
鏡に映った自分。

173 :
幻想

174 :
友達要らんから彼女欲しいわ〜

175 :
今までで言うと・・・と言うか・・・大体・・・と言うか・・・
30代だと結婚してる男女が多いわけで。
結婚してから友達付き合いって言っても、少ない友達に年に数回会って近況報告するくらいで・・・。
なのに俺を含め、最近は独身の30代が多いわけで・・・
独身だからって言っても、時代が違うって言っても
30代になれば良い意味でも悪い意味でも人間的に確立してるわけで
その上で友達なんて出来にくいと思うし、続かないと思う。
言おうとしてること分かる?

176 :
ここまでいろんな技術が発達してくると
一人で過ごす事が全然退屈ではなくなってくるので
友達が全然いなくても困らないというのが本音。
逆に何故群れないと楽しめないのか?って感じ。

177 :
>>175
分かる。
けど、俺の場合は友達が多い方だと思ってるんだけど、飲みの席で友達になって
今でも続いてる奴は何人かいるよ。友達ってどこまでを言うのかは他が決めるもの
じゃないし、親友って呼べる奴もいるし...なんて言ったらいいか分かんない
んだけど、もちろん学生時代の友達も大事だけど友達って過ごしてきた時間の長さ
とかじゃなく、どれだけ心を許せるかだと思う。←大袈裟だとしても話が合うとか、
フィーリング?ヒーリング?が合えばまた遊びたいと思うし...
なんか文章力なくてすいません。
とにかく、友達は自分の都合に合う奴を友達というって人もいるけど、相手がそう
思ってたって自分もそう思ってたって、遊べば楽しいし色んなこと話してストレス発散できるし、
俺はこれからも続くと思う。

178 :
友達が無職歴一年近い。
心配で、つい…
ちゃんと働け、せめて面接にいくとか、アルバイト先の物色するとか、
行動に移そうよ。一度これからの人生も考えようよ。
頑張ろうよ。
って言ってしまった。
彼女は独身で、母と二人暮らし、母は50代後半アルバイト勤務。
家はあるが決して余裕のある暮らしではない。
何かあったら共倒れになるのでは?と心配になってしまう。
大きなお世話なのは解ってるんだけど,,,,。
友達はあまりいないからあいつには長生きしてもらいたい。
でも、嫌われちゃったかな…私…
電話の向こうでちょっと泣いていたみたいだ…
嫌われたら悲しいが、何かを行動に移すきっかけぐらいには思ってくれたかな?


179 :
十数年の付き合いなんだけど、最近会う度にモヤモヤする事が増えてきた
最終的ににバカにするような事を言われたのでCOしたが、なんか虚しい
彼女にとってはわたしみたいな人間は見下す対象でしかなかったんだなと思った

180 :
もし飛行機が砂漠に不時着した時
水をわけてもらえそうな人また水をわけたい人を基準に友達をえらぶことにした

181 :
>>179
3ヶ月も前のレスに返すのもなんだけど・・
わたしも同じ理由で別れた同じ様な友達いるよ。
だけど、以前は彼女もそんなんじゃなかったんだよね。
彼女の環境の変化とともに、彼女が「見下す人」を必要とするようになっていった
という・・それだけなんだと思う。
昔から、見下す対象だったら十数年も友達やっていなかったはず。
まあ、時の変化とともに関係も変わっていくということだよね。
そして自分と合わなくなったら、関係切るしかなくなる・・。
諸行無常を感じる今日このごろ。

182 :
ho

183 :
みんな大袈裟

184 :
当たり前だろうけど利害関係のないところで友達作るのが一番いいと思う
何かのサークルとかそういうところで知り合った友達はわりと気が合うし一緒にいて楽しい

185 :
友達は見返りを求める。
親友は見返りを求めない。

186 :
私もその言葉言われて一時は納得したんだけど
とある幼なじみに
ずーっとずーっと長い事
色々助け舟だしたり
悩み事には励ましてみたり
たくさんのお裾分けしても
ありがとうもごめんも無いとさ
やっぱり何なんだろうって思うよね
見返りっていうか
持ちつ持たれつってところで親友って成り立つものだと思うのよ。
そんな風にして他の友達の事もないがしろにしてたから
私はその人と縁切った。
向こうは「意味分かんない」って言ってたよ。

187 :
>>186
じゃあ、それはただの友達だったんだよ。

188 :
>>184
少なくとも同じ社内では意味が無いよね。

189 :
私も親友と別れることになった(男女の別れのようだ)。
一番の親友と疑ってなかった。私を本当に心配してくれてると思ったけど、
間違ってた。ただ大げさに表現する彼女独特のポーズだった。
主人がいいことを言ってくれた。
今、こうして親友を失ったことで、彼女は今後努力するかもしれない。
そうしたら、その時また別の人が親友になるかもしれないよ。
ついでにあなたにも、もっといい親友ができるよ!

190 :
友達ってのはある程度尊敬できる人じゃないと無理だ。
技能があるとか凄い特技があるとかそういう事じゃなく(利害じゃなく)
頭がいいとか心が優しいとか礼儀(マナーが)正しいとか背中に付いていきたいと思える人種じゃないと。
似た者同士じゃ正直無理。バカやって無茶な遊びやってたのしかったーで終わると思う。
居心地は悪くないかもしれないけど
そういう集まりはハタから見たらごろつき。
友達は似た者同士って強制的に思われる。
自分が尊敬できる部分を持ってる人じゃないと
要するに友達として恥ずかしい人は無理。
でもそういうぼっちなタイプには好かれる。
似た者だと思われてるのか。

191 :
「自分は礼儀正しい善人」と思ってるイメージ善人は、本当に礼儀正しい善人
と同類と思うので近寄ってくる。
が、行動が伴わない口ばっかし君だったりして、本当に類友かというと違う
と言いたい私がいる。

192 :
190の>友達ってのはある程度尊敬できる人じゃないと無理だ。
に同意。
ただの友達ならそこまで求めないけど「親友」と呼ぶには尊敬の念がいる。
今の私の親友はダンナだ。
なんと言っても器が大きい。人間が出来てる。お釈迦様かと思うぐらい。
だから安心して何でも話せるし気を全く遣わないで済む。
一度ダンナに「気遣い」について聞いた事がある。
曰く「この人自分に気を遣っているな〜、と思わせるようじゃダメ。
相手にそれを悟られないようにして負担を掛けさせないようにするのが本当の気遣い」だと。
私には到底出来ない芸当だけど、なるほどなーと思った。
 

193 :
遊んで話してふざけて遊びに繰り出して楽しいだけの友達ならいっぱいいたけど?
ただそういう友達とは卒業と同時に音信不通になったけどな。


194 :
久しぶりに再会したんだけど、悪い方にさらに向かっていて悲しくなった。
自分は対1で人と接する方で偏見を持たないようにしてるんだけど、
あまりについていけないし、私がこういう物を嫌いと言っても価値観を
押し付けてくる…ネットワークビジネスにもどっぷり。そんな怪しい薬で治るか。
ふり幅がメールもリアルでも大きくて、私の方がとてもじゃないけど怖くて
意見を言えない。どうももっと仲良かった人達とも疎遠になってるようだし、
私も悲しいけど離れるしかないな。でも確認して踏ん切りついてよかった。
彼女は悲しんだり悲嘆したりしながら自分の考えしか肯定していない

195 :
私も同じ。そのマルチ絡みで友達だった人と縁切ったよ。
おかげて孤独になっちゃったけど別にいいや。
ストレス抱えながら付き合うよりはマシさ。

196 :
http://numberweb.ismedia-deliver.jp/mwimgs/c/2/-/img_c2456e345d90e8774af496297d8e1d79317031.jpg
http://ws1.y-bbs.net/jk/moe/img12/12650852290002.jpg
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira019738.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up2151.jpg
http://up.pandoravote.net/up20/img/panspo00000490.jpg
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00073028.jpg
http://home.b00.itscom.net/eda-tf/IMG_22540.jpg

197 :
俺、32歳。
友達になることより、友達でい続けることの方が難しいですね。
お互いが敬意を払ってこその良い関係だと思います。
高校の同窓会とか行くと、会社の愚痴(決して建設的でない)ばかり
聞かされて、嫌になります。最近では行かなくなった。
男なら自分の生き方に誇りを持って欲しい。

198 :
義理を強要するつもりは毛頭ないけど薄情な奴とは付き合いは続けられない。
高校の同窓の3人の親友がいる。俺含め4人でよくつるんでいた。
しかし少なくとも現在までにそのうちの1人(Dとする)は色々と問題を起こして来た。
主な原因は価値観というか、心情的なものが大きい。
はっきりと言葉では言い辛いが、どちらにせよある意味軽卒な奴なのだ。
数ヶ月前にウチのお袋が亡くなった。
お袋は極めてオープンな人間で俺が連れて来た友人は誰でも分け隔てなくもてなしてくれた。
少なくともその3人に加え、大学の同窓の親友2人に対してもウチのお袋は手厚かった。
お袋が存命していた時から、その5人はお袋が闘病中である事を知っていたわけだが、
色々と問題を起こしたDだけは、ちょっとした連絡が来てもお袋の事には一切触れず、
自分の事(彼女の事や婚約)ばかり。
他の4人の中には子供が産まれたりして同様に幸せな出来事を経験した奴もいたが、
4人全員連絡をよこす度には必ず「その後のお袋さんの具合はどうだ?」と訊いて来た。
続く

199 :
お袋が亡くなり、本人が密葬を望んでいたのもあったので葬式は親族のみでやる事にした。
ただ、心配してくれていた連中には連絡をしなくてはならないと思ったわけだが、
俺はDにどうしても連絡する気が起きなかった。
(結局俺の友人関係は全員葬儀への参加を御遠慮願った)
彼だけにはお袋が亡くなった事を言ってないわけだが、先日結婚するとの連絡があった。
俺はお袋の具合を訊いて来るかな?と思ったが、案の定何も触れて来なかった。
いつも通り自分の事ばかり。
それ以前にも、まぁ俺には懐妊中で結婚直前に死別したフィアンセがいるんだが、
結婚してはいなかったので喪に服す必要はないものの、俺は自主的に1年間喪に服す事にした。
その5人には当然それを伝えていたわけだが、
年明け早々、Dから電話があり「あけましておめでとう」とヘラヘラした感じで言われた。
その時は何も言わず黙ってやり過ごしたが、今回のお袋の件でDの薄情さや軽率さを再確認。
冒頭で3人の親友と書いたが、もはやDは俺の心情的には親友ではなくなり、
ただの知人に成り下がった。連絡取らなくても今後絡みが一切無くてもなんら影響がない。
あとの2人にはそれは伝えてある。(無関係だが大学の2人にも相談済み)
彼等もDの薄情さや軽率さを認識している様なので、
下手に波風起こさない様にしてくれるだろう。

200 :
昔よくつるんでた奴にお前にしか話せないって言われて金の無心をされた
助けになればと思って貸したけどいまだに返してくれない
それ以来友達は一人もいない・・

201 :
うーん、付き合いって難しい…

202 :
うん

203 :
当たらず触らずほどほどの距離が一番長続きするんだよな

204 :
子供の頃からの友達とは数年位あってなくても、イザ会えばすぐにもとに戻れる。
友達には何も特に求めていない。 喧嘩しても、仲直りがすぐに出来る。10代に出来た友達は永遠。
女ですが。

205 :
30代になってからは、特に、数よりも友達は質が良いひと、性格の合うひと
を大切にするようになった。お互いに忙しいせいも有るかも知れない。
なかなか都合を合わせるのが大変だし。気持ちは当時とかわってない。友達は。

206 :
本当の友達は気楽だし楽しいし、困った時は助けてくれたり、助け合う。
友達はいいよー。やはり。2chの馴れ合いは本物の友達には成れない。有り得ないと思う。
結局は子供から学生の間に出来た、しょっ中合ってた人しか残らない。他はただの知り合い。

207 :
友達はその時、その時の気が合う者(都合の合う者)同士の集まりだろ。
で、友の中でも長く続いてる友ってのは互いの環境の変化も関係ないってことだから
凄〜く気が合って共感性とか共鳴性があんだよ。
長く続いてる気のおけない友は大事にしろ。
そんな奴なかなか出会えるもんじゃないからな。
俺は薄い関係性の友しかいね〜がw


208 :
ありがとね。私は数よりも、数人の気の合う友達と深く付き合う方が合うタイプらしくて。
広く浅い友達関係が合うというひともいるみたいだよ。

209 :
  ノ´ ̄ ̄ ̄`ヽ
`/"      ゙\
|         |
|     ∫1   |
|   ___| |   |
| 〆イγγ+「`丶 |
ヽ< │'、_、 |  >ノ
`ヽヘ (<_◎_>) /ノ
 ヘ \|´T`|/ /
 | `===´ |
 \      /
  」ヽ    ノL
 / ^\__/^ ヘ
/        \

210 :
空気のような存在

211 :
そういうのいいよね

212 :
友達の定義ってなんだろう?

213 :
人生の大切な伴侶

214 :
いないのに

215 :
やはり人間は誰とでも友達や誰とでも仲良くは間違っている。早くその間違いに気づくべきだと思う。詐欺師や泥棒、暴力団、宗教勧誘とは絶対仲良くしてはいけないし、友達なんて大反対。ちゃんと厳しく諫めてくれる友達は持つべきだ。

216 :
知人というカテゴリを含めて広く浅いタイプだと(学生〜の深いの含む)
絶対仲良くしてはならない、なんてのはないと思うなあ
ただ当然疎遠にはなる、一時
諫めてくれる友達もいるからね

217 :
気が合うって言うのが良く分からない
生まれてから今までに一度も気の合う人に会ったことがない

218 :
いらないべ しいて言うなら有益な奴

219 :
埼玉県所沢市 東狭山ヶ丘にある老人介護施設「平安○森」に就職した結果↓
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1379232275/
自殺者も。私ももうすぐ自殺します。

220 :
よく話す人
メールする人

221 :
年賀状の季節になるとスレタイと同じこと考えるわ。
年賀状文化が廃れてきて本当良かった。

222 :
形だけの年賀状のやり取りがかなり多いと思ったよ。

223 :
運が昇れば人は友達面して寄ってくるものよ
されど本当の友とは日頃疎遠でも難儀の時にこそ
ひょっこり現れ救いの手を差しのべるものよ

224 :
友達兼Rに財布からお金を抜かれた
そう落ち込んで飲んでる所にやってきた男友達に、じゃあ慰めセックルしますかと言われた。
腹が立つやら複雑な気持ちになった。
友達って何なのよ…

225 :
>>224
なんか、歌の歌詞みたいだなそれ

226 :
>>225
歌詞ってw
つらいー

227 :
間違っても友達=Rはありえないからな・・・
気がつくのが遅すぎたな

228 :
結婚願望なしノンセク30代なかば
金銭感覚が似てて一緒に旅行したり、買い物や食事に行ったりできる相手が欲しいと思う
男女問わず、それを友達と言っていいかは分からないが

229 :
死・急・難の時にダチかそうでないか分かる

230 :
30代で学生時代の友達ってそれぞれ独立しててあえないけど。
かわりに、仕事仲間との行動が増える!
友達までの深い会話はできないけど!

231 :
>>1
その答えが先の年代にあれば良いけどな、友達と言うか友達見たいな関係なら金で買えるからな

232 :
だれもいない
仕事仲間はいるけど、仕事仲間でしかない
彼女みたいな人はいるけど、友達みたいな人もいるけど、真実は一つ
だれもいない

233 :
自分は30代だけど友情はネットで繋がってる
今は高校時代の1人の友人と趣味のネトゲで繋がってる
会話はスカイプ
集合時間決めとけば自宅にいてもPC起動から1〜2分で
ゲーム内の待ち合わせ場所に行けて一緒に遊べる
かれこれ2000回ぐらいは一緒に遊んでる
未だにマンネリすら感じない
他の学生時代の友人と仕事が終わってから会おうとしても
お互い仕事があれば、仕事後に疲れた体でいつもより長く歩くのって嫌だし
懐かしい友人と会うのは楽しすぎるけど
働いてる身で会って遊ぶとなると年に数回でいいやって思っちゃう
週に何日ものペースで会うとなると面倒だよ
結局はスカイプで繋がってる友人ばかりと遊んでる
年に数回一緒にランチもするので、その時だけ会う
今は週5〜6日ペースで一緒に遊んでるけど
週1の遊べない日は孤独感がハンパない
俺、中学までは友達1人も作ったことないから、その時まではボッチが当たり前だったから
寂しくなかったけど高校でほぼ毎日一緒に遊ぶ友達が出来ると
一気に寂しがり屋になってしまったわ
長く友情をつなげるコツは集合時間を常に決めておく!
残業ばかりな人は早寝して寝起きの食事後に遊ぶ!

234 :
>>233
これ何、ラップ?w

235 :
SNSで繋がってる友達って、緩い関係な人ばかりだな。
俺だけかも知れないが。
寧ろ、本当に親しい人ってそういうのやってなかったり…

236 :
 FBは外国の友達がほとんどだ。でもだんだん疎遠にはなるな。ネット上
の友達という。また会えるかも分からんしなあ。。
 実際の友人を大事にした方がいいわな。が、それさえいなくなりつつあるな。。

237 :
FBでも交流があってリアルにも親しいのって、家族、兄弟、親戚とか
くらいしか思い浮かばないな。
仕事の仲間はそもそもFBで多く友達になりたくないし…
昔の同級生なんかも、そうそう見つからない。

238 :
facebookネーム「辻本知一」
趣味 プロレス
性格 他人に平気で嘘をつける
彼女募集中
口を開けば、プロレスの話しかできません
何故か友達減りましたよ

239 :
友達は鏡

240 :
>>239
行き着いた答えだね、確かに何かそんな様な気もする

241 :
そうだね、どんな友達が居るか見れば
人柄とかも想像出来たりするものだ。

242 :
やはり、どうしても趣味・嗜好が似たような友達が集まってくるものだからな。

243 :
似た者同士が一緒にツルむのは大人になっても同じ

244 :
あげ

245 :
若さ若さってなんだ?

246 :
>>235
ちょっと距離感のある人同士の方が、案外続いたりもする。

247 :
飯をご馳走してくれて、お金も貸してくれるヒト

248 :
寄生虫はRよ

249 :
タダマンさせてくれる後輩は友達です

250 :
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

252 :
友達居るには居るが、最近疎遠になりつつあるせいでか微妙
ランチ行こうとか誘ったり誘われたりするけど
いざ日にち決める段階になると各々のシフトが合わなくて結局流れる
二人都合ついてももう一人が仕事だと
片方が気兼ねしてまた日にち変えたがるので
また始めっから決め直し…の繰返しで
段々嫌になってくる

253 :
゜・:.†ほんとはだれかと接したいけれど、接すると何かと疲れる。
ほどよい距離や、言葉の選び方、人間関係って、むずかしい。利害関係や、依存や裏切りで疲れ傷つくことも。
傷つくのは辛い、一人で居たい。でも丸きり一人は寂しい…
依存なく、裏切りもない、疲れない関係なんてどこかにあるだろうか……
たった一人のあるお方の元に、あります。
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩9時より 約6年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=x1-01XpgG1w&list=UUQA5qNWYslBw_uWAWKE1Z8Q(孤独には意味があるんだ!)
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)等など
†すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。
私があなた方を休ませてあげます。マタイ11:28
勧誘や、権威・組織・拝金主義、強要やプレッシャー等なんにもありません。
※偽HPやブログ存在します゜・:.。

254 :
保守

255 :
自分を映す鏡
類は友を呼ぶ
やはり、友達を観れば、その人がわかります!

256 :
facebookで岸本聖奈って女(大阪の3才女児を餓死させた)の友達
見てみ?
皆,DQNばっかでワラタw

258 :
>>255
同時に、数ばかり多いから人望が厚いかというと
意外とそうでもなかったりしてw

259 :
SNSで見知らぬ人と「友達」になるって言うけど
あれはあくまでネット上の友達だから、学生時代とかに
自然に仲良くなった友達とは違うしね

260 :
>>11
わかってるな

261 :
>>239
友達いない人は?

262 :
>>259
リアルで友達少ない人ほど、ネットで多くの友達登録してたりw
「こんなに良い友達がたくさん居て、幸せです」状態な奴、いるよな?

263 :
SNSでオフ会とかやって実際に会ってる連中って
それで友達が出来たと勘違いしていそう。

264 :
ネットで繋がる関係もアリな世の中だよ
でも、相手のプライバシーにどこまで踏み込めるかは
不透明

265 :
精神病患者とかメンヘラとまでは行かなくても、オフ会に積極参加してるような輩はどこかおかしなのが多いイメージ
自分はオフ会なんて行かんけど周りの話きいてるとそういう人らってただの一般人にすぎないのに異常に自己顕示欲強かったりキョロ充だったり

268 :
友達と知人は違う。ごっちゃにしてる奴が多いけど。

271 :


272 :
こどもいないだろー

この人気持ち悪い

生意気だぞ

273 :
東京都江東区の奥村卓也(33)は
草野球チームで野球賭博してる犯罪者
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない社会のゴミ
覚醒剤や大麻を密売してる暴力団員

274 :2020/01/12
もともと友達少ないけど、30代になってから数少ない学生時代の友達とも会う機会が少なくなってきた
みんな地元で結婚して子育て奮闘中、こちらは地元離れた身で既婚小梨
今のところ子供の有無で話が合わなくなったと感じることはあまりないけど、子育てで忙しそうな友達に時間作ってもらうのは申し訳ないので、帰省するときも連絡したりしなかったり
お互い独身だった頃みたいにはいられないよね、色んな意味で

1979・S55生まれの奴らのスレ
まともな処女厨って実在するの?(´・ω・`)
【マターリ】★30代以上で麻雀しませんか?5【マターリ】
ムーミンが大好きな30代 part2
【探そうぜ】1976年生まれ集まれ【ドラゴンボール】
衰えをどこから感じる?
【チンコ】ギンギンにならない【知恵を貸してくれ】
出会い方
ブライダルネットで婚活する30代
1週間前に結婚した旦那が全く好きじゃない
--------------------
|ω・`) とゆかいなマジ吉どもがアニメを語るスレ Part5
セミナー◆(株)日本財託◆中古ワンルーム◆
【FP全員合格!】金融渉外部47【本気やぞ!!!】
今週の新馬・2歳(3歳)馬情報を書き込むスレ part13
●●● 柳田国男総合スレッド
【ニカラグアの】アレクシス・アルゲリョ【英雄】
【陸軍】日本軍航空部隊パイロット総合6 【海軍】
ビッグマネー 浮世の沙汰は株しだい PART3
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 2110
低価格でナイスなイヤホンPart108
ファイルシーク
気づいてしまった
痛ジャージ情報交換スレ Part10
【ショート美女】本田翼【ばっさー】
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 8
ホラ吹きYouTuber 元やまと訓練生ペラ
数学はもうすぐ終わる学問って本当?
【おっさん卓球】何志文【40代】
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 9台目
【球春到来】 第92回選抜高校野球大会3 コロナ上等!センバツ決行!!決起集会 【自演ヒキ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼