TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
仙台市営・愛子観光・タケヤ観光15
ウィラーエクスプレス 乗務員スレ2
【旭4】相鉄バス【桜木町駅】
【西武】埼玉県西部のバス【東武】
【サイテーの】宇野自動車株式会社【栄誉を求めて】
都営バス資料館を語るスレ part1
横浜市営バス part73
香港の巴士 【新大嶼山巴士4 梅窩⇔塘福】
ぬるぽで1時間以上ガッ!されなけれはバス運転手173
日本は再びダブルデッカーバスを製造すべきだ!

昔の北関東の路線バス 2号車


1 :2018/07/14 〜 最終レス :2020/05/08
!extend:checked::1000:512

昔走っていた北関東(群馬、栃木、茨城)の路線バスについて語るスレです。
なお、東武バスについては専用のスレがありますのでそちらをお使いください。

前スレ
昔の北関東の路線バス
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1360068227/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
いちおつ

3 :
扱う範囲は
茨城
・関東鉄道グループ
・茨城交通
・日立電鉄交通サービス
・大利根交通自動車
・朝日自動車
・茨城急行自動車
・椎名観光
栃木
・関東自動車
・東野交通
・東武ダイヤルバス
群馬
・関越交通
・群馬バス
・群馬中央バス
・日本中央バス
・上信バス
・国際十王バス
・上毛電鉄バス
全域
・JRバス関東
東武でもグループ子会社に分離したバス会社はOKってことで。

4 :
70年代の関鉄バス車両 ここまでの判明分。 懐古スレ既出分含む。
0466 三菱 三菱  茨22あ315(?)
0578 帝国 いすゞ 茨22あ807(水戸)
0585 富士 いすゞ 814(?)※塗り広告(パナホーム) 廃車後、竜ヶ崎市内に留置。
0586 富士 いすゞ 815(土浦)※塗り広告 (ライフピア平安閣)
0587 富士 いすゞ     816(水戸)
0588 富士 いすゞ 817(水戸)
0609 富士 いすゞ 886(?) 廃車後、行方市内に留置。
0663 富士 いすゞ  1032(水戸)廃車後、石岡市内に留置。
0666 富士 いすゞ    1035(土浦)※塗り広告(パナホーム)
0667 富士 いすゞ 1036(?)→水戸22あ105(水戸)
0669 富士 日野     1038(?)
0716 富士 いすゞ    1214(水戸)
0717 富士 いすゞ    1215(江戸崎)
0750 川崎 いすゞ    ? (取手)
0759 帝国 いすゞ 1318(土浦)
0760 帝国 いすゞ 1319(石岡)
0773 帝国 いすゞ    1415(潮来)→土浦22あ202(土浦)
0774 帝国 いすゞ    1416(潮来)
0775 帝国 いすゞ    1417(潮来)→土浦22あ836(江戸崎)
0778 富士 いすゞ    1418(鉾田)
0779 富士 いすゞ    1419(石岡)
0780 富士 いすゞ    1420(土浦)※塗り広告(お弁当はたごや)

5 :
0781 富士 いすゞ    1421(土浦)※塗り広告(パナホーム)
0782 富士 いすゞ    1422(土浦)※塗り広告(霞ヶ浦観光ホテル)
0783 富士 いすゞ    1423(水海道)
0784 富士 いすゞ    1424(筑波)
0785 川崎 いすゞ    1425(柿岡)
0786 川崎 いすゞ    1426(江戸崎)
0787 川崎 いすゞ    ? (佐原)
0792 呉羽 三菱 1432(取手)※貸切格下げ車
0797 富士 いすゞ    1494(竜ヶ崎)
0798 富士 いすゞ    1495(江戸崎) →?→土浦22あ835(江戸崎)
0799 富士 いすゞ    1496(?)→水戸22あ21(水戸)→土浦22あ839(竜ヶ崎)
0800 富士 いすゞ    1497(竜ヶ崎)
0801 富士 いすゞ    1498(潮来)
0802 富士 いすゞ    1499(潮来)
0803 富士 いすゞ    1500(谷田部)
0804 川崎 いすゞ    1501(筑波)※塗り広告(亀印製菓) 廃車後、竜ヶ崎市内某所に留置されていた。
0805 川崎 いすゞ    1502(柿岡)
0806 川崎 いすゞ    1503(?)→水戸22あ603(水戸)→(鉾田)
0807 帝国 日野     1504(柿岡)
0808 帝国 日野     1505(柿岡)※塗り広告(宝石店ネモト)

6 :
0817 川崎 いすゞ    1514(土浦)※茨城県から寄付
0818 川崎 いすゞ    1515(土浦)   〃
0819 富士 いすゞ    1516(谷田部)  〃
0820 富士 いすゞ    1533(水戸)→土浦22あ450(谷田部)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0821 富士 いすゞ    1534(水戸)→土浦22あ990(谷田部)※塗り広告(パレスホテル)
0822 富士 いすゞ    1541(土浦)※塗り広告(水戸証券)
0823 富士 いすゞ    1535(土浦)※塗り広告(ホテルグランド東雲)
0824 富士 いすゞ    1536(江戸崎)※塗り広告(霞ヶ浦観光ホテル)
0825 川崎 いすゞ    1537(水戸)→土浦22あ451(谷田部)→(取手)※塗り広告(ニホンメガネ)
0826 川崎 いすゞ    1538(水戸)→土浦22あ346(土浦)※塗り広告(お弁当はたごや)
0827 帝国 日野     1539(鹿島)
0828 帝国 日野     1540(潮来)
0829 帝国 日野     1543(水海道)
0830 富士 いすゞ    1562(鉾田)※塗り広告(パレスホテル)
0831 富士 いすゞ    1563(鉾田)→土浦22あ1016(土浦)
0832 富士 いすゞ    1564(竜ヶ崎)→(江戸崎)※塗り広告(亀印製菓)
0833 富士 いすゞ    1565(波崎)→(鉾田)→(波崎)
0834 富士 いすゞ    1566(波崎)→(鉾田)
0835 富士 いすゞ    1567(取手)→(谷田部)※塗り広告(サンパレス双葉)

7 :
0836 富士 いすゞ    1568(取手)→水戸22あ22(水戸)→土浦22あ348(谷田部)※塗り広告(水戸証券)
0837 川崎 いすゞ    1569(水戸)
0838 川崎 いすゞ    1570(水戸)→(波崎)※塩害のため1986年9月頃に早期廃車
0839 川崎 いすゞ    1571(水戸)→(波崎)     〃
0840 帝国 日野     1572(?)
0841 帝国 日野     1573(?)
0842 呉羽 三菱     1574(水戸)→土浦22あ51(取手)※塗り広告(本州建設)
0843 呉羽 三菱     1575(水戸)→土浦22あ52(取手)※塗り広告(サンパレス双葉)
0844 呉羽 三菱     1576(水戸)→土浦22あ53(取手)※塗り広告(森田建設)
0845 富士 いすゞ    1631(鉾田)
0846 富士 いすゞ    1632(鉾田)→土浦22あ121(石岡)→(竜ヶ崎)
0847 富士 いすゞ    1633(下妻)→(水海道)→水戸22あ1128(水戸)※塗り広告(柏玉姫殿)→(ホンダプリモ千波)
0848 富士 いすゞ    1634(下妻)→(土浦)
0849 富士 いすゞ    1635(土浦)※塗り広告(ラーメン珍来)
0850 富士 いすゞ    1636(土浦)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0851 川崎 いすゞ    1637(竜ヶ崎)→水戸22あ23(潮来)→(鹿島)→(土浦)※塗り広告(大森一貫堂チェーン)※錆が酷い為に使用せずそのまま廃車 。土浦ナンバー未変更。
0852 川崎 いすゞ    1638(竜ヶ崎)→(江戸崎)※塗り広告(亀印製菓)
0853 川崎 いすゞ    1639(鹿島)→土浦22あ1019(谷田部)→水戸22あ1168(鹿島)※塗り広告(美容室マイロード)
0854 川崎 いすゞ    1640(波崎)

8 :
0855 川崎 いすゞCCM   1709
0856 川崎 いすゞCCM 1710(水海道)
0857 川崎 いすゞCCM   1711(水海道)
0858 川崎 いすゞCCM   1712(竜ヶ崎)
0861 川崎 いすゞBU   1680(下妻)→(筑波)
0862 川崎 いすゞ    1681(土浦)※塗り広告(ふじもと製菓)
0863 川崎 いすゞ    1682(田伏)→(石岡)→水戸22あ609(水戸)→(波崎)→土浦22あ1050(土浦)
0864 川崎 いすゞ    1683(田伏)→(石岡)→(谷田部)※塗り広告(青葉産業)→(ホテルグランド東雲)
0865 富士 いすゞ    1684(水戸)→土浦22あ245(土浦)※塗り広告(とうふ料理七福の里)
0866 富士 いすゞ    1685(水戸)→土浦22あ246(土浦)※塗り広告(つくばスカイホテル)
0867 富士 いすゞ    1686(水戸)→土浦22あ247(土浦)※塗り広告(つくばスカイホテル)→(ウエディングパレス歌舞伎)
0868 富士 いすゞ    1687(筑波)※塗り広告(ふじもと製菓)
0869 富士 いすゞ    1688(筑波)※塗り広告(水戸証券)
0870 富士 いすゞ    1689(筑波)→(水海道)※塗り広告(染谷工務店)※前扉を一枚ガラスに取り換え
0871 富士 いすゞ    1690(谷田部)※塗り広告(柏玉姫殿)
0872 富士 いすゞ    1691(谷田部)→(柿岡)
0873 富士 いすゞ    1692(土浦)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0874 富士 いすゞ    1693(土浦)→水戸22あ24(水戸)→土浦22あ350(谷田部)→(水海道)※塗り広告(パナホーム)
0875 帝国 日野     1694(鹿島)※塗り広告(美容室ふるふぃーる)

9 :
0876 帝国 日野     1695(鹿島)※塗り広告(セイコー堂時計店)
0877 帝国 日野     1696(鹿島)※塗り広告(日の丸デパート)
0878 帝国 日野     1697(波崎)
0879 帝国 日野     1698(波崎)
0887 富士 いすゞ    1769(水戸)→(潮来)→土浦22あ1048(江戸崎)※後部点検扉及びエンブレムが旧型の物に取り換えられている
0888 富士 いすゞ    1770(水戸)→(潮来)
0889 富士 いすゞ    1771(水戸)→(潮来)
0890 富士 いすゞ    1772(水戸)→千葉22か2620(佐原)
0891 富士 いすゞ    1763(柿岡)※塗り広告(青葉産業)
0892 富士 いすゞ    1787(水戸)→土浦22あ959(下妻)
0893 富士 いすゞ    1788(石岡)→(筑波)※塗り広告(常陸土地建物)
0894 富士 いすゞ    1789(石岡)→(江戸崎)※塗り広告(宝石店ネモト)
0895 富士 いすゞ    1790(竜ヶ崎)
0896 富士 いすゞ    1791(竜ヶ崎)
0897 川崎 いすゞCCM   1768(石岡)

10 :
0900 川崎 いすゞCCM 1764(水戸)→土浦22あ519(石岡)
0901 川崎 いすゞCCM 1766(石岡)
0902 川崎 いすゞCCM 1792(水戸)
0903 川崎 いすゞCCM 1793(水戸)
0904 川崎 いすゞCCM 1794(鉾田)
0905 川崎 いすゞCCM 1795(鉾田)
0906 川崎 いすゞCCM 1796(谷田部)
0907 川崎 いすゞCCM 1797(谷田部)
0908 川崎 いすゞCCM 1798(?)
0909 川崎 いすゞCCM 1799(田伏)
0915 北村 いすゞCCM ?(水戸)

11 :
http://snb.79xecgbjgjg5.pw/afhkgpdxsma/

12 :
>>9
これで0898と0899のどちらかが茨22あ1765と茨22あ1767か

0904は新製配置して間もない頃の写真が某所にあった

13 :
>>1
乙!

14 :
>>4-10
関鉄0900番台一部補完しときますね
0932 川崎 いすゞCCM 1915(鉾田)
0940 日野 RL 1897(土浦)
0949 三菱 MK ?(?)→土浦22あ960(土浦)
0954 富士 いすゞ 土浦22あ15(筑波)
0955 富士 いすゞ 16(水海道)
0956 富士 いすゞ 17(土浦)
0957 富士 いすゞ 18(土浦)
0958 川崎 いすゞ 水戸22あ11(水戸)
0960 川崎 いすゞCCM ?(水海道)廃車後、石岡市内に留置
0962 川崎 いすゞCCM 20(?)
0964 北村 いすゞCCM 24(筑波)
0965 北村 いすゞCCM 25(谷田部)
0975 呉羽 三菱MK 18(水戸)
0977 日野 日野RL 29(柿岡)

15 :
尾久に0588の写真が出てる

16 :
千波車庫も尾久に

17 :
>>1
クソスレ立てるな蛆虫 R

18 :
関鉄グリーンがやってる羽鳥駅 - 板敷山って元は国鉄だったよね
確かその頃は山を越えて水戸線の福原駅に乗り入れてたような

19 :
日立電鉄が磯原から撤退して早4年。その昔は華川神社やその先の福島県境の小川にも
足を伸ばしていたらしいね。大津港〜平潟とか、割と乗ってる印象があった常磐炭坑線も
廃止。今は太陽観光とかいう会社が代替運行しているがどうなることやら

20 :
茨城オートの岩間駅〜茨城町役場(奥ノ谷)線。廃止されたと思ったら市境の下安居まで
路線が残ってるみたいね。

21 :
関東自動車の小山大粛清からもう10年か...
横倉新田・作の谷フォーク団地、卒島・栃木駅、扶桑団地
路線はコミニティで辛うじて残ってるけど、どこもポンチョみたいだね

22 :
この前烏山に行ったらJRバスの車庫が取り壊されて更地になっとったね
発着するバスもやしおのリエッセと高部行きのローザ。高部で使ってたジャーニーは
廃車したみたいだ。烏山の町中には東野の廃バス停がけっこう残ってたね

23 :
茨交の双葉台団地入口と大塚東バス停は未だに東武の白百合ポール使ってるね
シールが剥がれて「東武バス」表記が見えてきてたりして
もう撤退から25年近いのか...

24 :
>>18
1986年までは福原乗り入れ

25 :
>>23
東武の水戸撤退は1994年3月
水戸市内に乗り入れていたのは東武バス境営業所笠間出張所の車両
境の傘下だったから土浦ナンバーであった
あと、双葉台はJRバスも乗り入れしていた

26 :
JRバスは羽鳥に水戸支店の出張所があったから石岡や福原まで足を伸ばしていた

27 :
しかし国鉄バスは1985年当時の路線網や本数が詳しくまとめられているね
民鉄系のバスじゃ官報なんて載らんだろうしな

28 :
>>24 86年というと東武の笠間〜下館線が廃止された頃だね。
あの狭くて小さい福原駅に国鉄と東武が乗り入れてたのか...
ちなみに関鉄も板敷を越えて福原来てたみたい

29 :
茨城のJR路線バスって土浦以外は衰退の一途を辿ってるね
羽鳥営業所と高萩営業所は完全に廃止されちゃったし、水戸は赤塚一路線だけだし。
水戸駅=城東車庫は少し増えたみたいだけどね

30 :
羽鳥〜水戸は1993年まで。その後は羽鳥側は北浦団地まで、水戸側は飯沼までに分断

31 :
>>21
おーバス?
ポンチョも多いが、元 西東京のHRとか相鉄のMKとか結構色々いる

32 :
>>31 最近はそうなんだ
2年前のバス旅で見たときはハイエースが出てた時はもうダメだと思ったわ

33 :
>>32
実はおーバスは昔から色々居た
ハイエースも100系がいたしシビリアン、RB、ローザ、コースター等
100系やRB等は代替されてしまいもう居ないと思うが、ポンチョもどこかからの転入車いるし、昨年辺りまでP-RR(現存しているか不明)が代走することがあったり中々楽しい

両毛線沿線の栃木県内のコミュニティバスは栃木市営も足利市営も車両が割とバリエーション豊富なイメージ

34 :
某Twitterに昔の常総線沿線のバス路線を纏めた方がいる

35 :
尾久に茨城交通の茨2い1520の写真が出てる

36 :
今日明日はまつりつくば
まつりつくばはTX開業前はテクノパーク桜の臨時駐車場⇔つくばセンターでシャトルバスが臨時運行されていた
土浦、つくば北、つくば中央の他、普段つくばセンターに姿を見せない水海道、竜ヶ崎のバスまで応援に入っていた
今はこの立場は筑波山シャトルバスに役割を譲ることになった

37 :
宇都宮大学~宇都宮駅~三重県各地を結ぶ高速バス
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1533215443/

38 :
>>28
関鉄の柿岡〜板敷山線は元々は福原まで行ってた
関鉄50年史の路線図にある
水戸線は福原、下館の他に川島、結城にも乗り入れてた

39 :
>>38
それ関鉄じゃなくて国鉄バスね
福原と羽黒にも路線を伸ばしていた。

40 :
茨城県庁展望ロビーで公開

41 :
関鉄の中古も9500番台突入

9001〜 1990年
9100〜 1996年
9200〜 2004年
9300〜 2009年
9400〜 2015年
9500〜 2018年

42 :
さよなら、東野交通

43 :
東野交通は最盛期には南は岩瀬、北は白河まで乗り入れていた
岩瀬〜益子は県道41号経由

44 :
東野は中古を使い捨てにしてたな
82年式京阪RCとか

45 :
岩瀬の車庫は今空き地になってるとこだろうか。

46 :
>>44 ここ最近の東武中古ブルリやらが入るまでは基本使い捨てだったね
JR東海から来たMKもすぐに南部バスへ再移籍したし
そういえば今はどっちも同じグループの傘下だな

47 :
>>43 その昔は岩瀬〜笠間の水戸線から離れたエリアも管轄してたみたい
ここで見せてくれる
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1dUMErjvc9ZJwrYY7kt82sx2-0v8&oe=utf-8&client=firefox-a&ie=UTF8&split=0&gl=jp&ei=yhEUSoMExZSQBd7nwIwP&hl=ja&msa=0&z=13&ll=36.4137441279548%2C140.17849218521656

48 :
>>46
東野のMKは移籍時車令若かったからか2台とも在籍長かったぞ

49 :
水戸駅に乗り入れてた頃の日立電鉄
https://twitter.com/aeroaceselega/status/1051462793818386432
(deleted an unsolicited ad)

50 :
日立電鉄なんて今も昔も情報少ないけど、追ってた人はわりといたんだね
春くらいにも北茨城の路線網や写真をアップしてる人いたし
オーシャンバス前-共同病院-南中郷-大津港
磯原駅-小川
磯原駅-常磐炭鉱
磯原駅-華川
磯原駅-大津港駅
大津港駅-平潟入口(九面)

今残ってるのは南中郷-グリーンヒル中郷だけだね

51 :
>>49
画像に写り込んでいる茨城交通
宇都宮駅=水戸駅を結んでいた頃宇都宮駅西口で何度も見た。

52 :
>>50
日立電鉄は超貴重だと思う。
昔は自家用車保有率が低いので遠出は電車バス
国鉄時代だから本数も少なかったので
水戸から日立も乗った。
茨城交通だと笠間から茂木の路線も乗った。

53 :
ところでさ、日立電鉄のグリーン車って何ぞ。

54 :
日立駅の茨城交通
https://twitter.com/aeroaceselega/status/1051836873209864193
(deleted an unsolicited ad)

55 :
日立電鉄の貸切格下車
https://twitter.com/aeroaceselega/status/1052164853056430080
(deleted an unsolicited ad)

56 :
朝日自動車最初の東武鉄道転換路線って古河駅西口〜釈迦〜境町線だったみたいだね
朝日だけあって中型オンリーだったけど、ここ最近は朝日自動車グループ学生フリー
定期券の効果で大型でも立席が出るほど。阪東からきたBRCだけでなく、新車でエルガも
買ったみたいね。境に直接大型の新車なんて東武時代でも考えられなかった

57 :
>>56
学生フリー定期往復150円程度で乗れるから
凄い人気らしい当初は積み残しも出るほどだったとか
いままでゼロに近い路線だったので古河地区の茨急も
影響出ていないのか興味がある

58 :
>>57 古河の茨急たまに乗りますが、一転してガラガラですね。
今まで通り古河駅東口〜諸川でそこそこ買い物に行く人が乗る程度、
あとは夕方の丘里経由がサラリーマンで混むくらいですね。
あのあたりはスクールバス(新免)が出てるせいでバスに乗る学生は少ない。
ただ場所柄東南アジア系が多くて、尾崎あたりまで乗ってることも多い
数ヶ月前に北茂呂車庫まで乗った東南アジア系カップルがいてさすがに驚いたけどね

59 :
茨城急行も昭和までは茨城県がメインだったのに、東武バス分社前後で完全に埼玉・千葉(野田)
エリアへ移ったね。本社のある松伏だけは好調だけど、野田は北越へ出てから松伏路線を
出稼ぎするダイヤ多いし、古河に至ってはICカードも使えない。
おかげで今でも茨急は回数券が残っている。

60 :
関鉄の貸切格下車
https://twitter.com/ugn09223/status/979315465783619586
(deleted an unsolicited ad)

61 :
関東鉄道の社番0600番台後半あたりぐらいかしら
https://twitter.com/9152RG/status/645592716441595904
(deleted an unsolicited ad)

62 :
>>59
平成初頭までは茨城急行も本数があって利用客も多かったのにね
古河=下妻も1時間に3本平均で菅谷=古河までは客も多かった
愛宕=岩井までも東武と競合で本数もあり1時間に3本
ビクター岩井工場が閉鎖とともにジリ貧
いまでは東武グループのお荷物会社だそうな
朝日に吸収される日も近いみたい

63 :
茨城急行で下妻駅=宗道=沓掛=岩井も乗ったことがある
確か1日8便程度、沓掛では石下駅から来た関鉄も1日5便程度
走っていたが猿島からバス路線が無くなって寂しいですね。
沓掛はバスの要所としても栄えた土地で東武が古河まで走り
関鉄も勘助経由で水海道駅まで路線がありました。

64 :
>>61
茨22あ1163は1973年あたりのやつか

65 :
1枚目 関東鉄道 0830、0834 
2枚目 関東鉄道 1060、1357
3枚目 関東鉄道 1048、0932、1287
https://twitter.com/pet73359/status/876777224736718848
(deleted an unsolicited ad)

66 :
>>65
1287がまだ新しかった頃の時代だね

67 :
>>65
撮影時期から昭和末期だね
平成元年時点の鉾田営業所の在籍表では0932はいるけど0830、0834は既にいない

68 :
>>62 八千代町〜下妻は東武(→茨急)・国鉄(→JR)共に撤退して、
交通空白地帯になってしまったね。少し前に広域バスで復活と聞いたが流れてしまったかな?
野田〜岩井は一部便にポンチョを入れてる割にはそこそこ乗っているイメージ。
相変わらず芽吹橋周辺の渋滞は酷いがねw
ちなみに茨急.古河営のLEDには未だに「下妻駅」の表示が残っていて、野田には
「流山駅」も残っているらしい

69 :
>>63 先日昭和観光自動車のバスで境から猿島乗換で岩井まで乗ったけど、
夕方ということもあって、寂しい茨城の田舎をひたすら走る印象だった。
特に猿島バスターミナルなんて茨急も、関鉄の一般路線も、高速も
全部撤退していて閑古鳥が鳴いていたわ。

70 :
春日部なんてまだまだ東京のベッドタウンってところで、
土浦ナンバーやらつくばナンバーの東武バス(→朝日バス)を見るのはすごく違和感あるね。
担当の境営業所は茨城県だけど、古河行き以外は全部県境を越えていく路線で、
境〜トブコなんて3県跨ぐもんな。あのあたりの路線はなかなか趣深い

71 :
日本観光バス 土浦22あ・340
https://twitter.com/aeroaceselega/status/1055444523180994560
(deleted an unsolicited ad)

72 :
いよいよ明日、2001年7月7日以来17年4ヶ月ぶりに小見川に関鉄バスが乗り入れる

73 :
>>62
古河〜下妻が毎時3本て、1970年代まででは?
2000年代に八千代〜下妻が4本、そして廃止になった時はしょっくだったなあ。
昔は下妻から八千代の中央部方面といったら東武なら古河、境、栗橋行き、
国鉄の古河行き、関鉄の山川経由結城行き、と5路線もあった。
東武(?)の東若経由岩井行きとなるとさすがに自分も知らない。

74 :
バス運転士が解説する水戸駅北口のりば
https://www.youtube.com/watch?v=mdu9VIq-9p4

因みに、クイズの答えで1,2番は欠番とあるが、1番乗り場は降車専用。2番乗り場は10年前のバスターミナル改修工事までは勝田・東海方面。または水戸駅北口発のみと号の乗り場に使われてた
9番乗り場は2014年まで太田行きもここが発車場所だった
1993年以前は勝田・東海行きは水戸駅構内に入らず、水戸駅前バス停で客扱いしていた。また、8番乗り場は水戸駅西扱いだった

75 :
神崎に乗り入れてた頃の関東鉄道バス
https://twitter.com/9152RG/status/1063722553615634432
(deleted an unsolicited ad)

76 :
ちょいと昔のネタ
百里基地航空祭 伝説のサンダーバーズ回のスレッド

★☆★ 航空祭総合スレッド part18 ★☆★
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/jsdf/1096074135/
★☆★ 航空祭総合スレッド part19 ★☆★
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/jsdf/1096171319/

77 :
茨交の東海駅西口からおさかなセンターへ行く路線が
新設されたと思ったがもう廃止されたのねw
久々に常磐線エリアで茨交が日立市内へ入る路線が復活したと思ったのに
あと佐和工場〜佐和駅の日製送迎も今は茨交なんだね。
昔は電鉄がI日立〜水戸の合間にやってた気がする

78 :
茨急の古河駅東口〜東牛谷〜菅谷〜下妻駅線、廃止されて15年経つけど
鬼怒川の向こうは関鉄パープルの「シモンちゃん号」とかいうコミバスで代替してるみたいね
あと水戸免許センター行きの「わかば号」が通るから、古河まで要所要所に関鉄のバス停が立ってる

79 :
>>78
あの辺は昔はバス多かったんだよ

80 :
水戸・笠間の昭和という書籍は凄い
巻頭に昭和45年の水戸駅北口バスターミナルの写真がカラーで掲載
茨交のツーマンバスが旧々塗装
他に千波付近で関鉄バスの茨2い2910がいる

81 :
関東自動車で小山=野木=古河の路線があったんだよね
ほぼ国道4号線から路線が外れていたんだが末期は1日4本程度
廃止されて30年は経つ

82 :
>>80
いき出版から出てる本で、県南の昭和って本にも土浦駅西口のバスターミナルの写真が載ってる

83 :
>>82
その出版社調べたらそれ以外にもすごい本置いてあるな。

84 :
>>82
その本アルカスにあるよ

85 :
日立電鉄も思い出になるのか

86 :
>>85 日立市内の6国沿いバス停には「茨城交通 日立電鉄」と消されずに連名のままの
古い行灯バス停が結構あるね

87 :
日立〜水戸線運賃上限700円くらいで復活あるかも
みちのりクオリティ

88 :
http://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/coloring/c5-6.html

ここに関東鉄道 0588が載ってる

89 :
今年はかしま号が30周年

90 :
>>88
貴重なのが多いな

91 :
日立電鉄も全盛期の力を維持していたら神立あたりで一般路線始めていたかもしれない

92 :
>>91 神立なんてどこで路線やるんだよww と思ったが、湖北高校等スクールで生計立ててたかもな
ただ日本観光を電鉄で買い取らないとそれはどっちみち無理だったろうよ

93 :
1999年までは土浦ナンバーの日立電鉄貸切がいたからな

94 :
日本観光も石岡乗り入れあったから石岡〜田伏〜土浦と路線が繋がっていた

95 :
日本観光の石岡行きは神立駅から大原・三村・貝塚を通って石岡駅で
田伏と繋がっていたのは関鉄ですよ石岡駅・貝塚・高浜駅・井関・安飾・田伏車庫
田伏近くだと柏崎行きがあった。

96 :
日本観光は土浦駅を起点に石岡・柏崎・牛渡・安飾に路線を展開
元々出島村が発祥で昭和40年頃に関鉄が資本参加し子会社化した。
現在の桜町の定期券販売所の場所に木造の古めかしい本社が有った。
他に富士崎町車庫と旅館えびすや前に観光バスの車庫が有った。

97 :
JR前橋駅が高架になる前は、群馬バスと群馬中央バスは前橋駅構内(ロータリー)からではなく、一つ目のバス停(前橋案内所前→ユーアイホテル前)が始発終点で、駅構内は東武バス、上信電鉄、上毛電鉄だけ発着してような気がする。
群馬中央バスは駅前に営業所があったし、群馬バスも案内所があった。
群馬バスの「前橋駅」行きに乗ったとき、
「次は前橋案内所前、このバスの終点です、このバスは前橋駅に参りません。」というアナウンスがながれた。
駅前を目の前にして下ろされて、バスは駅構内に入って方向転換とか。
まだ、前橋駅〜高崎駅の群馬バスと群馬中央バスの芝塚経由とバイパス経由がかなりの本数があって、手狭なというか、バックして乗り場につける形が不便だったのだろう。
他社だったら、駅構内から歩いて2〜3分の距離なら「前橋駅前」にして群馬バストと群馬中央バスの専用乗り場にしただろうし、あえて「前橋案内所前」にすることはないだろう。
今は無くなった、群馬中央バスの前橋駅前の営業所はバスターミナルのような作りで、天井に行き先と発車時刻が表示できる機械がついていたが、1980年代頭の時点で、バスの待機所化していた。
長文失礼。

98 :
>>97
昔は池袋-中野間のバスがそんな感じだったよ

99 :
国鉄バスの急行佐原号もなつかしいな
2,3回親に連れられて土浦駅西口から国鉄佐原駅まで利用した
当時は10分間隔で江戸崎方面にバスが発着していて
各停の江戸崎行きが出ると10分後に急行が発車
国道125号線に待避所(掛馬、美浦中学、古渡口、水神)が有ってクラクションを鳴らして
待避所に停車している各停のバスに挙手しながら通過した
子供ながらに格好良く見えた

100 :
>>99
路線バスが元気な頃の良き話ですね。

101 :
霞ヶ浦線も今じゃ江戸崎止まりだもんな
古河〜土浦〜佐原〜八日市場まで繋がってたのは過去の話

102 :
>>101
江戸崎乗り換え橋向から神崎駅に越境して国鉄バスが走っていたのを覚えている
神崎駅から一鍬田・五辻を経由して多古まで路線があり乗換えて八日市場駅まで
行けたんですよね。

103 :
1日1往復しかなかった佐原新田組経由の国鉄バスなんかも有った
十余島線の支線だと記憶しているが発着は江戸崎駅
江戸崎を経由しないのは急行佐原行きと浮島行き
江戸崎発着の佐原行きは、浦向経由と古渡経由の2系統有った
他に下阿波経由須田、橋向とか
いまでは考えられない路線網を有していた

104 :
>>101 古河からの路線もメインは駒羽根循環になって大綱行きですら毎時一本になった
今はなんと大綱からつくばまでJRの路線網が途切れてしまった…
江戸崎から佐原までも桜東バスに移管されて残ってるけど本数激減したし
佐原〜多古も便によっては小型車使っててびっくりした

105 :
>>104
南筑波線は土浦側は廃止になってしまったよ
虫掛橋行きも数年前に廃止

106 :
南筑波線も昔は沿線利用者が多くて古河発・松本発・下妻上町発・吉沼発・篠崎発
・常陸大曽根発・八竜神転向場発の土浦行きが走っていました。

朝夕なんてあの狭い旧道を10分ヘッドで運行しても満車状態でした。

107 :
>>106 篠崎転向場なんてよく見ましたけどもう全廃されちゃったんですね

土浦は江戸崎やイオンと路線バスもまだやれてるけど水戸はいつまで持つだろうね
昔は下石崎に双葉台、石塚、長倉宿、 羽鳥と賑わっていたものだが、
現状の赤塚一路線だとポンと茨交に移管できそうだ。

108 :
土浦だって営業所がヤバイというので必死に路線開拓しているけど
高速バスに力入れすぎて一般路線が衰退、霞ヶ浦線なんて
沿線の霞高のスクールバスを新免に取られて客が減り衰退

水戸だって水戸=赤塚だけでは支店維持できないレベルだと思うよ
城東車庫行っても寂しい状態だし

民間になったとはいえ国鉄バスを未だに引きずっているし
元公務員に民間並みに事業展開をするのは難しいと思う

土浦支店の路線は関鉄へ譲渡
水戸支店の路線は茨城交通へ譲渡して高速だけになりそうな予感がします

109 :
>>107
2005年廃止

110 :
昔は水戸駅から飯島行きってあったなあ
東武バスと茨城オートが出してたが本数は共に少なかったね
東武は石川町.赤塚.上中妻小を通って常磐線の踏切を越えていた
オートは基盤の岩間街道経由で支線的な扱いだった
東武の方は茨交に移管されてすぐに消え、オートも10年くらい前に消えたね

111 :
>>106
松本発で古河方面なら分かるが土浦方面へ向かうのがあったとは意外。

112 :
ひたち号は常磐支店がやってたけどな
今はいわき支店や土浦支店、水戸支店が間合い運用

113 :
>>112
水戸支店はひたち号を担当していない。

114 :
30〜40年前は水戸から高崎まで全て東武バスで移動できたが、今の路線網だとこれだけ乗換・歩きが必要だね
@水戸駅〜友部駅(茨城オート.@)
A友部駅〜笠間駅(かさま周遊観光バス)
B笠間駅〜桃山(茨交)
C岩瀬役場前〜筑波駅(パープル)
D筑波駅〜下館駅(パープル)
E下館駅南口〜筑西遊湯館(パープル)
F筑西遊湯館〜結城駅(結城市巡回バス)
G結城駅〜城西病院(結城市巡回バス)
H犬塚交差点〜小山駅東口(おーバス)
I小山駅西口〜卒島(おーバス)
長文スマソ

115 :
前スレより

284名74系統 名無し野車庫行2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:tEBlE3rO
90年代初頭の地図だと未だ上水戸乗り入れしてるな。
ただ、笠間の桃山〜下館までの50号線は全くバス路線が無い。
下館からは小山まで路線が繋がっているが、川島橋だけ上下線系統が異なってる。

285名74系統 名無し野車庫行2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:II4DpLx5
国道50号線を走る路線は今はもう途切れ途切れ状態。
水戸駅から西へ行っても杉崎十字路で止まってしまって笠間方面どころか市外にすら行けない。
さらに、笠間市内も平日運行の桃山線があるがそれも市外に出るまでに終点。
そこから先はなんと小山のおーバス5コースが走るとこまで路線が途切れる。
小山からも栃木・佐野方面には行けない。
その崎も途切れ途切れの区間があり、伊勢崎まで来れば1本のみしかないけど前橋まで行ける路線がある。

この頃よりは乗継がしやすいと思われ。ただし10キロ程度歩きが必要だけど

116 :
国鉄バスの頃に羽鳥駅から石岡駅とか走っていたが
並行して岩間駅から石岡駅の茨城オートが1往復残っていた。
石岡駅には、国鉄バス、関東鉄道、日本観光バス、茨城オートが来ていた。

117 :
>>115
下館からだと古河にも行けたんですよね

茨城急行自動車が県道23号線下館工業高校・山川
県道124号線北諸呂・古河と走っていた

2回ほど下館から利用したことがあります

118 :
>>117 山川と言えば関鉄の下妻〜結城線もありましたよね。北茂呂から124号を通って古河に出る路線も
今は全廃されてしまいました。

結城市は巡回バス(という名のハイエース)が張り巡らされているけど東西に移動できないのが残念
23号線は大田郷〜下館はパープルの筑西地域内運行バスで路線が復活した

119 :
>>116 友部〜岩間〜羽鳥〜石岡は国鉄とオートが走ってましたね
昔の岩間はオートの水戸直通と奥ノ谷行き、羽鳥も国鉄→JRの営業所があって路線も多かったんだが...
今や岩間も羽鳥も一路線ずつだけになった

120 :
>>118
そうですね
山川を中心に関鉄と茨城急行がクロスしていました。
そして茨城急行は下館から筑波鉄道の雨引駅まで路線があり
埼玉・千葉・茨城と広大な路線網を有していました。

北は下館 東は雨引 西は古河・栗橋 南は北越谷
下館から北越谷までの路線もありましたが何時間かかったのか
想像を絶する長大路線でした。

121 :
>>119
岩間駅から確か14時台に1本石岡駅行があり偶然乗ることが出来ました。
水戸駅の帰りに鉄道事故で常磐線が不通になり岩間駅で立ち往生
駅員さんからバスがあるから石岡まで行けますよと言われ利用しました。
車両は日野車でボロボロの車体 RE100だったような記憶があります。

122 :
>>119
国鉄バスの柿岡行きですが関鉄の旧柿岡営業所内を借りて転回していましたね。
現在グリーンバスで運行されている羽鳥駅から板敷山行く路線が元国鉄バス路線
で峠を超えて福原や岩瀬(1往復のみ)まで運行されていました。
途中の園部からは関鉄の石岡駅行きにも接続していて乗り継ぐことが出来ました。

123 :
>>120 茨急は元々北茂呂車庫が本社で下妻と松伏に営業所がありましたね。
後に東武の撤退で古河、野田が移管された一方で、下妻から撤退し北茂呂には車を置かなくなった

今や松伏営業所の越谷やせんげん台エリアが基盤になって、向こうでは何で「茨城〜」なのかと思われる始末
かつては下妻急行線でエリアも繋がってたのにね。そもそも下妻〜猿島〜岩井地区はバス自体が壊滅的だし

124 :
>>121 岩間から羽鳥に掛けては牧場があるくらいローカルな風景が続きますよね
それだけ人口が少ないから廃止されたんでしょうけど

>>122 国鉄バスも関鉄の柿岡車庫で転回してたんですね。
10年くらい前まで恋瀬方面のバスは、関鉄の柿岡車庫〜恋瀬小〜板敷山と恋瀬小〜羽鳥駅に分かれていた
それが板敷山〜恋瀬小〜羽鳥駅に一本化され、柿岡〜恋瀬間は廃止。
いくら半スクール路線とは言え、残っているのが奇跡的な気がする。

125 :
>>81
R4は東武バスがあったから裏道走ってたのけ

126 :
>>121
4211Rかしら

127 :
市街地をなるべく集積させてその域内を高頻度で運転する方向性じゃないと採算なんてとれないよね。
集積の中心は大都市近郊は駅、地方都市はショッピングモールがいいのかな。

128 :
>>127 しかし北関東だと需要が平野部に分散してるから絞るのが難しかったりして
東武が撤退して以来、路線網がブツ切りになったりバス空白地帯になった栃木県南・茨城県西は
その傾向が顕著だと思う。やはり地方はイオンに路線を繋ぐと延びるね。茨交の内原のように

129 :
>>128
茨城と栃木の南半分はだだっぴろい平地だから集落も点在しちゃってて路線バスはやりづらいよな。
集落をまわって東京までいくとかも一昔前なら可能性あったけど高齢化しちゃってそんな需要もないよね。。

130 :
>>127
>集積の中心は大都市近郊は駅、地方都市はショッピングモールがいいのかな。
宇都宮の場合はベルモールとインターパークで性質が違うなぁ。
ベルモールの場合元々路線バスが発達したエリアで距離的にもロケーション的にもちょうどいいが
ヨーカドーが核でインターパークより生活志向が高いので逆にマイナス要素になる恐れがある。
生鮮食料品抱えてバスに乗るのは面倒だよ。
インターパークは送迎バスがあるからバスの需要があるだけでジョイ本とFKDじゃロードサイドと無料送迎が基本になってしまう。
恐らく他の地域であれば市のコミュニティバスが立ち寄れるかくらいになるだろうな。
前橋は高崎と一つの商圏と考えたらあまりに広すぎる。第一前橋は核になる施設がけやきウオークじゃ小さすぎるし
高崎は駅周辺にまとまったコンパクトシティで沿線住民と中距離以上の需要しか出来ない。
イオンはお約束で路線バス出しているが・・・。
水戸は市街地が長いおかげで市街地のバスは非常に多いが、効率の悪さが問題にならないのだろうか?
宇都宮ではもはやJR駅〜桜通りの需要過多は関東自動車の首を絞めていると言われているが、
始発地から駅に先に寄る系統は駒生・作新を終点にしないと市街地を抜けられない。水戸では茨大が相当するよね。

131 :
>>125
エリア争いを囲碁のように見ると面白い。
関東は藤岡〜古河に線を引いていた。
古河と小山を結べば東武の栃木大町管内を包囲出来る。
野木の東に佐川野という集落があって、国道4号を占拠した東武に対し佐川野に路線を敷くという形で関東も小山〜古河を開始した。
東武は対抗するように境から佐川野を刺すような形で間々田まで路線を持っていた。
間々田は東武の拠点だったが駅周辺に集客力がなく、東京から逆方向になるので需要は見込めない。
結果すべてが共倒れになったんだが、箱根山に匹敵するような争いが目立たないところであったのは記憶にとどめるべしってところか。

気になるのは東武に対抗し関東を支援するという大手の同業者が現れなかったという事。
東急にも西武にも顔が利いた東武の立ち回りの上手さかはわからないが、
茨交も同じだが地方の小財閥は独自の戦いを強いられたのか。

132 :
>>130補足レス
>需要過多
これは関東側から見て需要が市内に過大にあるという意味。供給過多ではないよ、と言い訳してしてみるテストw
>始発地から駅に先に寄る系統は駒生・作新を終点にしないと市街地を抜けられない。
これは柳田や白沢とかの話ね。市街地に行く前に先に駅に寄ってしまう位置関係の系統。
大谷や鹿沼、日光方面から桜通り・伝馬町から駅に向かう系統とぶつかり合って本数だけが増えてしまう。
かといって首都圏(特に埼玉)のように先に駅に寄る系統を容赦なく駅で切れば市内直行への機会損失になる。

133 :
>>131 箱根や伊豆は当時の一大観光地、片や古河なんて茨城の一地方都市・・・
今よりか栄えてたとはいえ、いくらなんでも比べる対象が間違ってないか?w

せいぜいニュー東豊VS阪東とか栗山村営バスVSしおや観光程度の話かと

134 :
>>133
例えワロタ
確かにそんな感じかも知れんな

藤田合同VSしおや交通、なんてのもあったな

135 :
>>134 新高徳〜矢板線ねw
元々は鉄道路線だった東武矢板線で昭和34年に廃止されてからは東武バスで代替。
東武バス撤退後は東野→関東→藤田合同→しおやと4度も運行会社が変わった

136 :
>>124
大増地区はバス路線廃止されたらマジ孤立する

137 :
無知ですまぬが、日立電鉄→でんてつオーシャンの磯原営業所ってどこにあったの?

138 :
>>135
藤田合同だっけ認可も得ないで勝手に運行していて
突然運行休止とか怪しい会社だったと記憶している。

にたようなバス会社は、他にもあったな
路線バスが廃止され通勤通学の足がなく村役場が
地元のレンタカーを利用して白バス営業していた

最近だと千葉の貸切バス会社が日銭欲しくて路線バスに参入
アルバイトや他県ナンバーとかで運賃ダンピングで運行して
赤字が膨大になり突然休止とか

139 :
>>137
磯原駅の近くだった記憶がある
こじんまりした営業所だったぐらいの記憶しかない
当時も磯原駅から出ているバスもほんの数便程度でした

Twitterのまっちゃんという方が日立電鉄に詳しいので
メールしてみてはいかがでしょうか

140 :
>>138 「最近だと千葉の貸切バス会社が日銭欲しくて路線バスに参入」

それがニュー東豊ね。ちなみに日銭というよりは我孫子のコミバス入札するために
路線バス運行の実績が欲しかったんだと思う。あれももう10年くらい前の話だよな
最初は習志野ナンバーだったのに排ガス規制がきつくなると、茨城県の小堀(おおほり)に車庫を設置。
天王台から湖北に行く路線なのに中古のツーステで土浦ナンバーだったw

141 :
今でこそ日立電鉄の路線網はほぼ日立市内だけになっちゃったけど、昔は高萩や北茨城も賑わっていたんだよね
平成に入ってオーシャンバスになってからも大型車がいたし、朝晩の常磐炭坑やグリーンヒルなんかは満員だったよ
最東は福島県境の平潟入口、勿来からは常交が来ていて向こうは「九面」(ここづら)てバス停だったな
昭和の時代だと大津や磯原から山の中に入ってくのもあった。花園神社とか最遠だと「小川」だね
あと川尻からは茨交の小中線が通ってる「細田」まで行く路線もあったよ。今椎名観光がやってる黒坂がその一部

142 :
>>137
駅から突き当り図書館西側の空き地か駐車場のところです。

143 :
>>141
南は水戸まで来ていた
あと、支線で東海にも来ていた

144 :
茨城交通で国道6号線を北上して日立市の境まで行く路線
あったような記憶があるのですがご存知の方教えてください。

145 :
>>144 勝田がやっていた38系統.水戸駅〜市毛〜笠松〜新田中内(しんたなこうち)線かな?
ちなみに新田中内は久慈川の向こうなので日立市に位置する。現在乗合は撤退したが高速バスは駐車場まで出来るほど盛況

146 :
今のバスの運賃箱は自動両替機付きで、千円札対応が当たり前なんだけど、1980年代の群馬県のバス会社だと東武バス、群馬中央バスは千円札対応だったけど、群馬バスに乗った時、100円50円硬貨の両替機がオタ席の辺りにあって、運転士さんの横には鉄でで来た運賃箱が!
小銭持っていたからよかったけど、千円札両替だったらやばかったな。

147 :
>>139
>>142
遅くなりましたが、情報ありがとうございました

148 :
>>145
その路線です。ありがとうございます。

149 :
>>121
岩間〜石岡は355号ルートがオート、県道145号ルートが関鉄
83年の時点で後者は廃止

150 :
1985年当時の道路地図によると

友部〜石岡線
友部駅-平町交差点-国保病院-友部町役場-友部中前-農協前-旧陣屋-平町-橋爪-
宍戸橋-南小泉-室野-新渡戸-堂下-岩間駅口-並木-分校前-市野谷-
仲村入口-神杉-西原-成井-集荷所前-東平-羽鳥十字路-羽鳥駅-羽鳥宿-
羽鳥小学校前-羽鳥並木-高場口-北大谷-常陸大谷-正上内-正上内台-
一高農場前-電線工場口-北谷-南北谷-国分寺-国分町-八間道路-石岡駅

151 :
日立市内の銀行前バス停は未だ「日立電鉄・茨城交通」と連名なんだよな。
5月以降、日立電鉄が消されそう…

152 :
尾久にタマキオーディオの関鉄の次停留所案内テープが出てるが、テープの数字が運賃表の系統だとすると、

1241は土浦駅→小松→中高津→土浦駅
0803は土浦駅=学園並木
1435はNT長山=佐貫駅

153 :
>>152
1215と0605系統は土浦駅〜つくばセンター〜筑波大学中央

154 :
>>151
1990年代前半の東海、ひたちなかの6号沿いのバス停もみんなこの表記

155 :
>>154 水戸駅〜日立駅の名残だよな

156 :
電鉄の太田〜大甕線とか茨交太田と共管になりそうだよね
現在電鉄がやってる平日の太田駅〜太田二高なんかも太田持ちになりそうだ
あとは大雄院・東河内がどうなるか気になる。現状だと南からの回送ロスが大きい

157 :
>>150
それは国鉄バスの路線
オートは住吉並木経由

158 :
関本地区に12年ぶりに路線復活かもよ

159 :
関東鉄道 社番1012
https://twitter.com/ugn09223/status/1105298205657321472
(deleted an unsolicited ad)

160 :
>>158 コミュニティーバスとかではなく?

161 :
>>160
広域バス

162 :
尾久に関東鉄道 1311MKの車内板が出品

163 :
この前の路線バスの旅、34年前なら大子からバスで矢祭入りできた

164 :
まぁそんなに遡らなくてもほんの10年程度前までは繋がってた所だらけだったんだがな。

165 :
ケーズデンキ本店からけやき台への部分が15年ぶりに復活

166 :
日立電鉄バス 路線一覧 (平成12年12月2日現在)
@ https://imgur.com/a/vyhfCdO?
A https://imgur.com/a/t5Wu7mf
B https://imgur.com/a/SyBqZ3s

磯原や大津港の各線や、神田入口.台坪.野際もまだ健在だったころ

167 :
>>166 画像見ました。ありがとうございます。
なかなか興味深い路線が多いですね。

168 :
復活したい路線はまだいくつかあり

169 :
群馬県と栃木県のバスは磁気カードのバス共通カード。茨城県は各社のICカードと茨城県だけICカード化先取りは、JRバス関東水戸支店でSuicaが使えるからだろうか?
群馬県でも、国際十王交通の伊勢崎駅〜本庄駅、朝日自動車の太田駅〜熊谷駅は埼玉県に入る路線なのでPASMOに加盟している。
群馬県の他のバス会社もPASMOに加盟するような噂がある。
栃木県は宇都宮市のLRTが開業したら栃木県独自のIC カードをつくるようだけと、みちのりグループがほとんどになった、栃木と茨城はみちのりグループの交通系IC カード(ハウスカード)を作るか、PASMOに加盟した方がよいと思う。
茨交と日立が合併してもお互いのカードが使えないんだし。

170 :
>>169
>群馬県でも、国際十王交通の伊勢崎駅〜本庄駅、朝日自動車の太田駅〜熊谷駅は埼玉県に入る路線なのでPASMOに加盟している
これって逆だろ?
埼玉から群馬に乗り入れてるんだろ?

171 :
>>169
伊勢崎〜本庄線ってPASMO使えたか?

172 :
>>170
国際十王は伊勢崎、朝日は太田に営業所があるから表現としては正しいと思うよ

>>171
PASMO未対応
朝日の太田〜熊谷線は使えるから不思議なんだよな

173 :
朝日自動車の太田〜熊谷線でPASMOが使えるのは
埼玉県内の区間運転、熊谷駅〜妻沼聖天前、熊谷駅〜妻沼と

1983年に廃止になった東武熊谷線の代替バス熊谷駅〜バイパス〜妻沼と朝日自動車の太田営業所でも埼玉県内の運用がおおいのと、国際十王交通の熊谷営業所の路線と重複している区間(熊谷駅〜熊谷寺前)があるからじゃないかな。

174 :
>>173
確かにその通りなんだけど、
国際十王の伊勢崎営業所は本庄に乗り入れ、
朝日自動車の本庄営業所の路線とも
本数少ないけど一部重複してるよ

朝日自動車の本庄はPASMO対応なのに
国際十王の伊勢崎がPASMO未対応なのが
不思議って思ったの

175 :
日立電鉄交通サービス、最後の日か

176 :
高萩常銀前のバス停にはまだ往年の路線一覧が残っている
無論、もうその路線は無いものが多いのだが…

177 :
関東鉄道の平成の新車は1432G〜2206RGまで

178 :
筑波科学万博連節バス 土浦22あ・661がオーストラリアで未だ現役の模様
https://twitter.com/A7_414/status/1123187237728874496
(deleted an unsolicited ad)

179 :
関東鉄道 自社発注車 平成新車
1989年 路線32 高速10 貸切11
1990年 路線30 高速6 貸切11
1991年 路線30 高速6 特定5 貸切14
1992年 路線30 高速6 貸切16
1993年 路線1 高速3 貸切12
1994年 路線22 高速3 貸切5
1995年 路線12 高速7 貸切10  ※柿岡はこの年を最後に自社発注路線新車はなし(2002年7月 関鉄グリーンバス分社)
1996年 路線なし 高速4 特定4 貸切なし
1997年 路線12 高速なし 特定4 貸切4
1998年 路線11 高速9 特定1 貸切9 ※鉾田、下妻、石岡はこの年を最後に自社発注路線新車はなし(鉾田 2001年6月1日→関鉄メロンバス分社、下妻 2001年6月1日→関鉄パープルバス分社、石岡 2002年7月1日→関鉄グリーンバス分社)
1999年 路線なし 高速12 特定1 貸切8
この年を最後に関鉄本体での貸切新車はなし(1999年9月16日 貸切部門を関鉄観光バスに分社)

180 :
関東鉄道 自社発注車 平成新車 平成12年以降
2000年 路線なし 高速14 特定2
2001年 路線6 高速4 特定6
2002年 路線12 高速14 特定3
2003年 路線4 高速7 特定10
2004年 路線3 高速2 特定なし
2005年 路線11 高速5 特定2
2006年 路線10 高速なし 特定29
2007年 路線10 高速5 特定6
2008年 路線14 高速4 特定なし
2009年 路線8 高速6 特定4
2010年 路線17 高速5 特定2
2011年 路線2 高速なし 特定8
2012年 路線8 高速7 特定なし
2013年 路線12 高速4 特定4
2014年 路線12 高速6 特定2
2015年 路線12 高速9 特定6
2016年 路線15 高速9 特定6
2017年 路線7 高速9 特定8
2018年 路線15 高速9 特定5
2019年 路線8 高速なし 特定3 ※4月30日現在

181 :
>>179
路線新車30台
関鉄にもあんな時代があったんだな

182 :
>>179-180
路線新車30台入れてた頃に戻りたい

183 :
亀レスだけと、国際十王交通の伊勢崎営業所がPASMOを入れないのは、群馬県内のバス共通の磁気カードのぐんねっとがあるためか?
経由地はちがう、伊勢崎駅〜本庄駅の路線を群馬中央バスが運行していたし。

184 :
関鉄は今でも新車多すぎる方だろ。
毎年こんなに入れてツーステが全滅してる会社なんか排ガス規制エリアを除くと殆どない。

185 :
>>184
ヒント 筑波山

186 :
路線バスとはちょっと違うけど桜川.筑西で高速始めるみたいだな
以前、関東自動車で真岡から下館経由の高速バスなかったけ?

187 :
>>186
夜行バス とちの木号

188 :
関東鉄道 9029YT
https://twitter.com/PanaColor_/status/1127591537406140421
(deleted an unsolicited ad)

189 :
>>188
日野K-RC 富士重3E 元京阪バス
関東鉄道では82年式の社番9029〜9033までの5台在籍。いずれもつくば中央にいた
つくばシャトルにも運用された経験あり

190 :
4:00付近に参宮バス、7:45付近に常総筑波バス
https://www.youtube.com/watch?v=sD5UUfCflFg

191 :
>>190
なかなか貴重な映像だね

192 :
これもなかなか貴重
ttps://yaplog.jp/koidebus/archive/62

193 :
関東鉄道の元 都営バス新都市仕様の試作車か

俺も関東鉄道時代最晩年だと思うが、たまたま降り立った土浦駅前で撮影出来た
今の土浦駅西口は様子がこの頃と一変しているな

194 :
>>193
9077TCなんか超レアだよ
1年ちょっとしか運用してなかったから

195 :
関東鉄道 北村で画像検索すると銚子駅前にいる9070KSがヒットする

196 :
>>195
ttp://tabi.atz.jp/album/bus/0811.html
9070KS
撮影日が1999年8月末だから廃車される直前だね

197 :
>>193
都営のグリーンシャトルは1994年に社番9075〜9077の3台導入
不調で9077が1年強で廃車。残りも1998年までに廃車

>>196
千葉海浜の1983年式3扉RCは1993年に社番9070〜9072の3台導入
鹿島の9070KSは1999年秋の先代潮来閉鎖時に潮来からの転属車に置き換えられて廃車。残りの9071TC、9072TCも2002年初頭に廃車
潮来閉鎖時のKS車大量廃車を機に鹿行の関鉄は高速バスメインに変わっていった

198 :
明日で関東鉄道は創立54年

199 :
関鉄メロンバス
1222M
1246M
1287M
1288M
1361M
1408M
1413M ←鹿島から
1432M
1473M
1478M ←鹿島から
1557M
1558M
1559M
1575M ←鹿島から
1591M
1592M
1660M
1729M
1767M
以上、2001年6月1日移管
以下の2台は2001年9月30日移管
1393M
1612M

200 :
関鉄パープルバス
1270P
1293P
1322P
1367P
1412P
1439P
1474P
1481P
1530P
1567P
1568P
1579P
1614P
1744P
以上、2001年6月1日移管

201 :
>>193
その頃はまだ西武5Eや内陸長尺がまだごろごろいた

202 :
>>199
1393と1612は正確にいうと鉾田〜津知線と繁昌〜潮来線のメロン移管によるもの
この路線は2001年6月1日時点で移管されず、関東鉄道鹿島営業所が担当していた
2001年9月30日の移管は他に鹿島〜潮来〜佐原線も関鉄観光に移管しており、鹿島から1362と1479が関鉄観光に移管している
1393、1413、1478、1575、1612は2004年3月までは鉾田籍ではあったものの潮来車庫常駐で、水戸方面は担当しませんでしたが、
2004年4月の改正で潮来車庫常駐が廃止され、これらの車も水戸方面に姿を見せるようになった
他に、潮来〜麻生〜玉造線も2003年3月16日でメロンに移管する予定であったが、これは諸事情により直前で移管中止となった

>>200
1270、1293、1322、1367、1412、1481、1567、1568は正確にはつくば北から移管

203 :
茨城観光自動車廃業から18年
関鉄の引継車も残るは9158TCだけだな

204 :
茨城観光引き継ぎ路線も少なかったな

205 :
つくば周辺の関鉄バス系統番号の変遷
ttps://1821tc.wordpress.com/2017/12/29/h-tsukuba/

206 :
まだ勘助の転回場残ってるんだな

207 :
>>206
これね
https://twitter.com/frNK9ksNMkn3514/status/1136244333202403328
他車進入禁止の札が昭和の関鉄バス停にあった諸注意の板だ
(deleted an unsolicited ad)

208 :
ボーナスもらったら辞めるとか言っている運転手何人も聞きました。引き留めないと大変だよ!

209 :
関東鉄道水戸の、千波車庫の詳細ご存知の方いませんか?いつまであったのでしょうか

210 :
>>209
1984年

211 :
https://youtu.be/LqfdYtl3dtQ

212 :
土浦〜竜ヶ崎は関鉄移管して残せば良かった

213 :
>>212
茨観は朝夕の高校生利用以外空気輸送だったからな。
不動産の失敗とか言われているけど赤字の路線バスも経営圧迫していたと思うよ。
茨観タクシーは独立し損ねた。

214 :
>>209
千波車庫は千波中央バス停前にありました
K-CDMの幕には平成に入っても本郷、笠原循環して千波中央行きになる際には千波車庫表記で運用されていました

215 :
尾久に千波車庫の写真が出品されてるが、あれは1970年代後半頃の吉沢車庫の写真だったし

216 :
>>212
これで茨城県南に交通空白帯を拡げてしまうことに

牛久駅東口〜江戸崎車庫とかがあれば牛久市東側から交通空白帯が出ることは無かった
正直止まりという中途半端な系統よりはまだ良いほうだろ

217 :
昔の常磐線の本に関鉄のBUやCLMが写っているな

218 :
日本観光バスの貸切車。後に関鉄本体に移籍して9035TCに
https://twitter.com/kpu_itkhnkds/status/1140967826083074049
(deleted an unsolicited ad)

219 :
>>217
常磐線 (1960~90年代の思い出アルバム) 三好好三著のやつかしら

220 :
数年前に出した常磐線の本には荒川沖駅前に0759が写っていたな

221 :
八丁台にバス路線復活

222 :
>>221 下館から北に向かう路線は東武と東野の印象だけど、
関鉄も2000年代には下館二高行きがあったよね。真壁と同時期廃止だったと思う

223 :
関鉄で、下館二高行きあったんだ?

224 :
>>223
2002年9月1日開設
2008年3月31日廃止

225 :
71系統と同日開業

226 :
今でも東野交通(関東自動車)の宇都宮〜氏家線て残ってるんだな
完全な出入庫路線で一往復しかないけど、昔は幹線だったのかな?
これのおかげで東武→小川仲町→西那須野の乗継ができる

227 :
龍ケ崎観光の画像があるぞ!

228 :
乗り物ニュースに茨城県内初の2階建てバス事業とかあったけど、茨城県内で最初に2階建てバスが入ったのは1984年に西ドイツ製のダブルデッカ−が配置された塚原観光バスですよ

229 :
>>228
完全に忘れられてるね
メガライナーもあったし
中にはメガライナーが最初だと勘違いしている人もいるけどな

230 :
塚原観光 ドレクメーラー
茨城交通 日デスペースドリーム ロンドンバス
関東鉄道 ネオプラン メガライナー

231 :
塚原観光の下妻に茨城観光のセレガいたよね。

232 :
駅南のロンドンバスw

233 :
日産観光にもなかった?<ネオプラン
記憶違いならすまそ

234 :
>>233
いた
俺はたまたま入手したトミカ(絶版品)で存在を知った

235 :
関東鉄道が撤退した市町村

結城市
結城郡八千代町
坂東市猿島
北相馬郡利根町
鉾田市大洋、旭
東茨城郡大洗町
笠間市
水戸市常澄
筑西市協和

果たして、ここから復活はあるのかしら

236 :
>>235
結城市→今や茨急の北茂呂車庫以外は全て無料巡回のハイエース。市が方針転換でもしないと無理だろう
八千代町→下妻〜八千代の広域バスはどうなったんだろう? 実現すれば最有力候補かも
猿島→関鉄委託のコミバスで一応乗り入れ
利根町→布佐乗り入れが復活しない限りないだろう。大利根のエリアに割り込むことになる
大洋.旭→鹿島臨海沿いの広域バスが軒並み苦戦してるのを見ると… 池田交通から鹿嶋コミを委譲するとかその程度かな
笠間市→茨交が固めているエリアで、もとより規模が小さいから難しい
常澄→一時期、湊行きを茨交がやってすぐ廃止。関鉄はまずないと思う
協和→最近活発な筑西広域バスで小栗行きでもやればあり得そう

237 :
>>235
稲敷郡河内町も

238 :
TMライナーがこの秋、また息を吹き返す

239 :
下妻〜古河とか、古河〜館林・前橋〜沼田に路線バスが復活してほしい。

240 :
>>239
なんの為に?

241 :
>>235
八千代があるのではないか

242 :
>>239
下妻〜古河は昔あった

243 :
某所より
1971年当時の奥ノ谷界隈の路線らしい
https://pbs.twimg.com/media/ED2bctdUEAAR7vl.jpg
まだ常磐急行バスが健在

244 :
これも某所より
1973年当時の関鉄バス路線
https://pbs.twimg.com/media/D8mIqazUcAEBZ3S.jpg

245 :
>>243-244
ピークだった頃の関鉄バス路線がよくわかるな

246 :
>>243
水戸駅〜百里基地の路線があったんだね

247 :
>>238
今日新ダイヤ発表

248 :
TMライナーも初期はトイレ無しの古い車ばっかりだったもんな

249 :
>>217
その本買って見たら土浦駅の1985年の写真に石岡営業所の茨22あ1080が写っていた

250 :
0600番台後半あたりだな

251 :
昔の北関東のバスすれだけど、比較的関東鉄道と茨城交通の茨城県の話題が多いね。
昔の栃木県や群馬県の話題が少ないのか。
群馬バスや群馬中央バスや上信電鉄バス、バス事業から撤退した上毛電鉄とか。

252 :
>>251
茨城の話題が多いため

253 :
グンマーは>>251の連中より東武鉄道の影響が大きかったから昔の東武バススレに話題が集中する
東武も関東自動車より東武

254 :
TMライナー常連といったら1430MT
末期はもっぱらTMライナーだった
排ガスステッカー未装着で東京に乗り入れできなかったからな

255 :
葛生あたりは鉄道貨物が盛んだった頃バスも栄えていたそうな
いまじゃあ考えられんが

256 :
葛生は俺が物心ついた時は町営のマイクロバスだったな
ローザ3代目がいたような記憶も

257 :
土浦花火、20年前は元内陸や元神奈中ブルが運用に入ってた

258 :
>>229
日立電鉄にもダブルデッカ−はいた

259 :
>>258 北茨城市で店舗になってるそうな
いつだかのアド街に出てた

260 :
>>259
何屋さん?

261 :
北茨城のは3軸SHDじゃなかったっけ?
日産ディーゼルDA67
店舗だはなく集会所?だった気がするが

>>258
ドレクメーラーコルセア?

262 :
>>261
動画見てみた
石材屋さんが井戸を掘ったら温泉が湧いたので石風呂を作って無料開放してるんだが
その休憩所として元日立電鉄の古いサロンバスを置いてた
ダブルデッカーじゃなかった

263 :
3年前のアド街に出てたのはこれね
http://www.e-dream-stone.com/ofuro.html

264 :
>>258
日立電鉄のはこれ
https://twitter.com/ugn09223/status/1185364790853554176
(deleted an unsolicited ad)

265 :
G5009の大利根時代のが某Twitterにあるよ

266 :
>>265
これか
大利根交通 土浦22あ10-12
https://twitter.com/yamayamasan6919/status/1186221099219992576
隣にいるのも時代を感じさせる
(deleted an unsolicited ad)

267 :
>>266
大利根のBUだと川重の土浦22あ・197かしら

268 :
>>266
この頃はマニア席以外
ロングシートだったな

269 :
大利根からメロンにロングシートの5E.7E来てたよね
あれで水戸とか潮来はしんどいわw

270 :
>>269
M001→G5009だった5Eが>>266の車だよ

271 :
メロンの大利根は1012と1266だけ

272 :
結城〜小山の結城街道バスは小山コミバス任せでいいから割と本気で復活してほしい。

273 :
結城というところも家多い割りに活気乏しい感じだな
バス路線もろくにないのか

274 :
栃木大町〜卒島〜立木〜小山駅西口
小山駅西口〜土塔〜犬怐`結城駅〜川島橋〜神分〜下館駅
下館駅〜新治駅〜岩瀬役場〜桃山〜稲田駅入口〜笠間駅
笠間車庫〜上市原〜杉崎〜大塚〜赤塚駅〜石川町〜大工町〜水戸駅

全盛期は東武バスだけで乗り継げたんだよな。小山では古河、結城は境、下館は宇都宮からも来てたわけだし

275 :
>>273
関鉄パープルバスで
下妻〜関本〜結城
下妻〜菅ノ谷〜結城

ってのが昔あったけど

276 :
大町銀行前バス停が関鉄で一番栃木県に近いバス停だった

277 :
>>275 菅谷経由の結城市内区間は結城市巡回バスがカバーしてるね
昔は茨急も関本あたりを走ってたらしい

278 :
茨急の5Eは閉鎖されてしまった東武バス関連の某サイトに昔上がってたな

279 :
>>277
茨城急行も関本走っていたよ昭和末期まで
古河駅=北諸呂=天王台=関本=下館工業高校=下館駅があった時代
本数は1日8便程度
関鉄時代は朝夕2から3便 日中は2時間に3本程度
結城方面に黒駒経由もあったが嘘のような本数が走っていた

280 :
元々関鉄も国道125号線を通って古河駅=菅谷=下妻駅=北条=土浦駅まで東武バスと競合していたんだよ
筑波山の観光地誘致合戦で京成と東武が競っていたが収拾するため下妻駅を起点に分断して
西側を東武バスに東側を関鉄にしたが東武バスは昭和末期まで土浦駅まで乗り入れていたんだよね
関鉄の株主に東武がいたので強く言えなかったそうです。

281 :
古河〜下妻〜土浦はJRバスも走っていたけど、そんなに市同士を行き来する需要あったのか

282 :
関本は他に関鉄が下妻〜関本〜女方〜川島の路線もあった
船玉から直進で(結城行きは船玉から左折)

283 :
>>280
土浦市史の巻頭グラビアのページに土浦駅西口バスターミナルの写真があって、その中に東武もいた
土浦市史は1975年3月発行なので、おそらく1974年頃ではないかと

284 :
>>282 東武の小山駅西口〜結城駅〜下館八丁台線も一部船玉経由があったような
ほとんど川島橋経由だったけどね。あの川島橋も下館方向は一方通行の狭い旧橋通るんだよな
今は関鉄パープルが通るようになったよね

285 :
>>284
小山〜下館八丁台線は1995年廃止
東武の下館撤退もこの時
他に
笠間〜下館 1986年廃止
笠間〜水戸 1994年廃止

286 :
>>285 笠間〜水戸はもう廃止から25年も経つのか...
今でも茨交の双葉台団地入口と大塚東は東武バスのポールが残っているね。
他にも水戸界隈の電飾ポールの一部では問い合わせ先に東武鉄道の文字があってたりする
あと茨交の笠間〜石灰山も東武の路線だったそうだ

287 :
>>284
川島橋に路線バスが通るのは>>285の廃止以来22年ぶりですよ
次は協和界隈あたりも路線伸ばしそうな気がする

288 :
平成はじめくらいまで水上も東武バスだったよな
駅のポールにTO〜Bロゴ残ってたわ
あと後閑駅のターンテーブルも健在。

289 :
>>273
50号沿線以外の街死んでる感はアカン
結城街道沿いでも小山市内は新しい宅地や店も多くてマシなのに
だから小山駅〜犬塚辺りの交通難はどうにかしてくれ。

小山コミバスはバス専業事業者がぼちぼち欲しいレベル。
栃木の地方都市じゃなくて東京通勤圏の端っこなのよこの街。

290 :
>>256
でも葛生駅から仙波方面の谷沿いは町営と思えぬほど本数も利用者も多いけど。
休日昼なのにマイクロ一杯になる位乗ってた記憶が。

291 :
>>290
>でも葛生駅から仙波方面の谷沿いは町営と思えぬほど本数も利用者も多いけど。
過去から来た人?

292 :
>>4
社番不明に
茨2い1646
茨2い2130(土浦)
茨2い2174(土浦)
茨2い2511(水戸)
茨2い2859(水戸)
茨2い2910(水戸)
茨2い3108(水戸)
茨22あ497(土浦)
茨22あ957(土浦)
茨22あ1004(水戸)
茨22あ1080(石岡)
茨22あ1163

293 :
あと、茨22あ235(鹿島)もあった

294 :
>>4
0492 茨22あ400(水戸)
がある

295 :
茨22あ671(石岡)

あと、このサイトで岩手県交通に嫁いだ元関東鉄道69年式帝国いすゞBU10の話題があるが、
岩22か1119と岩22か1121の2台が元関東鉄道

296 :
>>274
群馬方面からも乗り継ぎ可能だった
他に埼玉南部から水戸までも東武バスだけで乗り継ぎできた
東武は鉄道部門は戦前に水戸方面にも路線計画があった
東武動物公園から北東方向に路線を延伸する計画で
ただ、筑波山麓に長大なトンネルを建設しなくてはならない事、電化が直流1500Vでは不可能との事で建設は中止になってしまった

あと、関鉄はつくば界隈で廃止が勿体ない箇所がいくつもあり

297 :
>>5
取手の貸切格下げ3扉車の茨22あ1432は社番0793
ttps://blogs.yahoo.co.jp/corocor6/70044149.html

298 :
関鉄土浦にいた都営のグリーンシャトルの元局番
ttp://toeibus.com/archives/23058

299 :
>>296
荒川沖〜高野はイオンモールつくばのすぐ脇を通過
荒川沖〜江戸崎車庫はあみPOのすぐ脇を通過
他に茨城観光の土浦〜竜ヶ崎もあみPOのすぐ脇を通過してたから茨観のこれを関鉄移管できてれば土浦からもあみPO乗り入れ可能だった

300 :
JRバス関東水戸支店の路線も2路線のみに

301 :
>>296
柿岡の地磁気観測所があるから茨城は大手私鉄が足を伸ばせなかったんだよ
京成も戦前に筑波山方面への路線を開拓しようとしてた時期があった

302 :
>>300
涸沼や下入野方面もあとを引き継いだ茨交ですら廃止しちゃったしね

303 :
>>301
東武は気動車を持っていたし、その昔は蒸気機関車もあったから、やろうと思えば簡単に出来ただろう。
あ、今も蒸気機関車はあるね。

304 :
>>303
熊谷線は非電化だったからここは気動車がやってたよ

305 :
水戸駅は最盛期、茨交.関鉄.JRに加えて茨城オート、日立電鉄、東武が来ていた
今や東武は水戸どころか日光以外の北関東全域から撤退、オートと電鉄は茨交になっちまった
JRは姫子経由をいつまで残せるかな

306 :
>>305
東武の水戸撤退は1994年。日立電鉄の水戸撤退は1996年
東武は水戸に路線バスの車庫は無く、境営業所笠間出張所の路線バスが担当していた
そのため、境の傘下だったため笠間出張所の東武バスは全車土浦ナンバーだった
その境も1998年に出張所降格で土浦ナンバーの東武バスが全滅。2000年に朝日移管で茨城から東武バスの車庫が消滅
最後まで茨城県内に乗り入れていた路線も2002年3月で阪東移管。

307 :
2002年と言うと茨観廃業も印象的

308 :
茨城観光廃業は2001年5月31日

309 :
>>305
埼玉も越谷、春日部、熊谷からも東武は撤退
越谷は全盛期は新車入れるほど儲かっていたんだが

310 :
>>308
茨城観光の運転手さんと会いたいな
話し好きで世話焼きな人が多かった

都内から茨観のバス乗りたくて来ましたというと
竜ヶ崎駅で駅そばをおごっていただいたのが良い思い出

311 :
筑波(現・つくば北)にいた関鉄のBU10 社番0804
https://twitter.com/9152RG/status/682372869054050304
(deleted an unsolicited ad)

312 :
>>310
廃業寸前に乗り納めに行ったが、それにも関わらず運転手さんが丁寧に対応してくださったのが印象に残ってる

確かにあの人たち今どうしているのか気になる

313 :
関東鉄道水戸営業所路線車 車両の動き 2002〜2005
2002年4月 1831〜1835納車→1598〜1600の3台TC転出
2002年7月 ISから1320 1335 1366 1410転入→1835RG転出、9062廃車
2002年10月 1843納車→9063廃車
2003年2月 9182納車→1314廃車
2003年3月 ダイヤ改正で一部減便した影響で1291 1292 1295 1296が廃車(減車)
2003年7月 9193〜9196納車→1313、9059〜9061の以上4台廃車(廃車発生まで若干後回し)
2003年11月 1869納車→9058廃車
2004年2月 9208〜9211納車→1312、1315、1320、1335廃車(水戸から万博車全廃)
2004年5月 KS、HSから1364、1506、1526、1611、1639が転入→1358、1360、9073、9074廃車
2004年7月 1364IT転出
2004年10月 1526HS転出
2004年11月 9219、9227、9228納車→1359、1366、1395廃車
2005年1月 1611HS転出
2005年2月 1882、1883納車→1410、1414廃車
2005年4月 1443、1465廃車(2004年12月の減便による減車)
2005年8月 1891納車→9208、9209TC転出、1639HS転出

9210MTの担当者だった乗務員は数年前に若くして他界されました。合掌

314 :
>>310 >>312 元茨観の運転士は関鉄を除く近隣のバス会社に散らばってるよー
観光から路線までいろいろ。もう鬼籍入りした人も多いけどな

315 :
>>314

316 :
>>314
どうして知っているのですか
会社名を書いていただけると会いに行けるのでよろしくお願いいたします

317 :
>>313
こうやって見るとつくば万博の時に大量導入したやつも廃車はあっという間だったんだな

>>314
紫に若干名行ったはず

318 :
関東鉄道 BU10 社番0666
https://twitter.com/netsurf_ALbase/status/837865143602032640

土浦駅〜学園竹園〜手代木団地〜谷田部町役場
(deleted an unsolicited ad)

319 :
噂で聞いたが茨城観光にいた社員が某バス会社の
所長だとか課長、重役とかに出世しているらしいね
市町村長になっている人もいるとか聞いたよ

320 :
>>317
三菱のエアロスターのほうが調子悪い車多かったんで、それらがまず廃車になった
9160番台、9170番台に土浦配置車が非常に多かったのはこれの置き換えを最優先したため

321 :
日本観光、日本水郷観光が無くなって早20年

322 :
これの1分過ぎに関鉄柿岡の北村MR
https://youtu.be/_zgxOuNYMw0

1376,1377,1416のどれかだな
1376と1377なら日観に渡ったやつだ(後者の1377なら関鉄観光7004TC)

323 :
>>322
柿岡の北村MRはこれの数年後に社番1415もいました
1376と1377は後に日本観光に転属しましたが、1376のほうは関鉄観光に移管前に廃車。1377のほうは7004になり、2002年暮れに千葉交通から社番7012が入るまで運用されてました
1416は取手に転出後、稀に戸頭線に入る以外は小堀線に入るケースが多く、その後小堀線用の車が入ってからは鹿島に転出しました
鹿島ではほぼ特定運用で休日は車庫の隅で休んでることがほとんどでした

柿岡は主に柿岡車庫〜板敷山線にMRが入る確率が高かったが、休日昼間等は稀に上の映像のように土浦線、またはフラワーパーク経由石岡線にも入るケースがありました

324 :
茨交の初期冷房車が某Twitterに出てる

325 :
関鉄MRは
車体に関鉄観光バス
運賃箱に関東鉄道
いつだかの運賃改定のお知らせに
日本水郷観光と
1台のバスに3つ社名があったな

326 :
7012TCとか懐かしいわ

327 :
バスと歩んだ昭和の本に石岡駅前に水戸駅幕の社番0756 茨22あ1315
この本に牛久駅の写真に>>318のバスが写っている
よって社番0666は谷田部所属確定

328 :
>>327
これで>>4のリスト
0757は茨22あ1316
0758は茨22あ1317
と確定

329 :
>>327
近くの書店にそれ売ってたから買ってきたよ
常磐線の他、宇都宮線、高崎線沿線の駅前に集うバスの写真も掲載している

330 :
11Cもテクノパーク桜寄りのルートに変更すれば存続できただけにもったいない

331 :
0578 帝国 いすゞ    茨22あ807(水戸)
0585 富士 いすゞ    814(?)※塗り広告(パナホーム) 廃車後、竜ヶ崎市内に留置。
0586 富士 いすゞ    815(土浦)※塗り広告 (ライフピア平安閣)
0587 富士 いすゞ    816(水戸)
0588 富士 いすゞ    817(水戸)
0609 富士 いすゞ    886(?) 廃車後、行方市内に留置。
0663 富士 いすゞ    1032(水戸)廃車後、石岡市内に留置。
0666 富士 いすゞ    1035(谷田部)※塗り広告(パナホーム)
0667 富士 いすゞ    1036(?)→水戸22あ105(水戸)
0669 富士 日野     1038(?)
0716 富士 いすゞ    1214(水戸)
0717 富士 いすゞ    1215(江戸崎)
0750 川崎 いすゞ    ? (取手)
0756 富士 いすゞ    1315(石岡)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0757 不明 いすゞ    1316
0758 不明 いすゞ    1317
0759 帝国 いすゞ    1318(土浦)
0760 帝国 いすゞ    1319(石岡)
0773 帝国 いすゞ    1415(潮来)→土浦22あ202(土浦)
0774 帝国 いすゞ    1416(潮来)
0775 帝国 いすゞ    1417(潮来)→土浦22あ836(江戸崎)
0778 富士 いすゞ    1418(鉾田)
0779 富士 いすゞ    1419(石岡)
0780 富士 いすゞ    1420(土浦)※塗り広告(お弁当はたごや)

332 :
>>331
乙です

333 :
>>331
側面塗り広告も最近見かけなくなった
関鉄も茨交もラッピングバスが主流で

334 :
>>327
その書籍見ると1984年に栃木にイベント限定で関東自動車委託のロンドンバスが走っていたと写真付きであるぞ!

ナンバーは栃22あ1468

335 :
リースですね
ttp://kitabus.net/deta-02/tochi22a.html

茨交に委託したロンドンバスの水戸22あ1660、1661もリース

336 :
0578 帝国 いすゞ    茨22あ807(水戸)
0585 富士 いすゞ    814(?)※塗り広告(パナホーム) 廃車後、竜ヶ崎市内に留置。
0586 富士 いすゞ    815(土浦)※塗り広告 (ライフピア平安閣)
0587 富士 いすゞ    816(水戸)
0588 富士 いすゞ    817(水戸)
0609 富士 いすゞ    886(?) 廃車後、行方市内に留置。
0663 富士 いすゞ    1032(水戸)廃車後、石岡市内に留置。
0666 富士 いすゞ    1035(谷田部)※塗り広告(パナホーム)
0667 富士 いすゞ    1036(?)→水戸22あ105(水戸)
0669 富士 日野     1038(?)
0716 富士 いすゞ    1214(水戸)
0717 富士 いすゞ    1215(江戸崎)
0731 帝国 いすゞ    1268(谷田部)
0734 帝国 いすゞ    1271(土浦)
0741 三菱 三菱     1273(土浦)※貸切格下車
0750 川崎 いすゞ    ? (取手)
0756 富士 いすゞ    1315(石岡)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0757 不明 いすゞ    1316
0758 不明 いすゞ    1317
0759 帝国 いすゞ    1318(土浦)
0760 帝国 いすゞ    1319(石岡)
0773 帝国 いすゞ    1415(潮来)→土浦22あ202(土浦)
0774 帝国 いすゞ    1416(潮来)
0775 帝国 いすゞ    1417(潮来)→土浦22あ836(江戸崎)

337 :
0778 富士 いすゞ    1418(鉾田)
0779 富士 いすゞ    1419(石岡)
0780 富士 いすゞ    1420(土浦)※塗り広告(お弁当はたごや)
0781 富士 いすゞ    1421(土浦)※塗り広告(パナホーム)
0782 富士 いすゞ    1422(土浦)※塗り広告(霞ヶ浦観光ホテル)
0783 富士 いすゞ    1423(水海道)
0784 富士 いすゞ    1424(筑波)
0785 川崎 いすゞ    1425(柿岡)
0786 川崎 いすゞ    1426(江戸崎)
0787 川崎 いすゞ    ? (佐原)
0793 三菱 三菱     1432(取手)※貸切格下げ車
0797 富士 いすゞ    1494(竜ヶ崎)
0798 富士 いすゞ    1495(江戸崎) →?→土浦22あ835(江戸崎)
0799 富士 いすゞ    1496(?)→水戸22あ21(水戸)→土浦22あ839(竜ヶ崎)
0800 富士 いすゞ    1497(竜ヶ崎)
0801 富士 いすゞ    1498(潮来)
0802 富士 いすゞ    1499(潮来)
0803 富士 いすゞ    1500(谷田部)
0804 川崎 いすゞ    1501(筑波)※塗り広告(亀印製菓) 廃車後、竜ヶ崎市内某所に留置されていた。
0805 川崎 いすゞ    1502(柿岡)

338 :
0806 川崎 いすゞ    1503(?)→水戸22あ603(水戸)→(鉾田)
0807 帝国 日野     1504(柿岡)
0808 帝国 日野     1505(柿岡)※塗り広告(宝石店ネモト)
0817 川崎 いすゞ    1514(土浦)※1975年9月に茨城県から寄付
0818 川崎 いすゞ    1515(土浦)   〃
0819 富士 いすゞ    1516(谷田部)  〃
0820 富士 いすゞ    1533(水戸)→土浦22あ450(谷田部)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0821 富士 いすゞ    1534(水戸)→土浦22あ990(谷田部)※塗り広告(パレスホテル)
0822 富士 いすゞ    1541(土浦)※塗り広告(水戸証券)
0823 富士 いすゞ    1535(土浦)※塗り広告(ホテルグランド東雲)
0824 富士 いすゞ    1536(江戸崎)※塗り広告(霞ヶ浦観光ホテル)
0825 川崎 いすゞ    1537(水戸)→土浦22あ451(谷田部)→(取手)※塗り広告(ニホンメガネ)
0826 川崎 いすゞ    1538(水戸)→土浦22あ346(土浦)※塗り広告(お弁当はたごや)
0827 帝国 日野     1539(鹿島)
0828 帝国 日野     1540(潮来)
0829 帝国 日野     1543(水海道)
0830 富士 いすゞ    1562(鉾田)※塗り広告(パレスホテル)
0831 富士 いすゞ    1563(鉾田)→土浦22あ1016(土浦)
0832 富士 いすゞ    1564(竜ヶ崎)→(江戸崎)※塗り広告(亀印製菓)

339 :
0833 富士 いすゞ    1565(波崎)→(鉾田)→(波崎)
0834 富士 いすゞ    1566(波崎)→(鉾田)
0835 富士 いすゞ    1567(取手)→(谷田部)※塗り広告(サンパレス双葉)
0836 富士 いすゞ    1568(取手)→水戸22あ22(水戸)→土浦22あ348(谷田部)※塗り広告(水戸証券)
0837 川崎 いすゞ    1569(水戸)
0838 川崎 いすゞ    1570(水戸)→(波崎)※塩害のため1986年9月頃に早期廃車
0839 川崎 いすゞ    1571(水戸)→(波崎)     〃
0840 帝国 日野     1572(?)
0841 帝国 日野     1573(?)
0842 呉羽 三菱     1574(水戸)→土浦22あ51(取手)※塗り広告(本州建設)
0843 呉羽 三菱     1575(水戸)→土浦22あ52(取手)※塗り広告(サンパレス双葉)
0844 呉羽 三菱     1576(水戸)→土浦22あ53(取手)※塗り広告(森田建設)
0845 富士 いすゞ    1631(鉾田)
0846 富士 いすゞ    1632(鉾田)→土浦22あ121(石岡)→(竜ヶ崎)
0847 富士 いすゞ    1633(下妻)→(水海道)→水戸22あ1128(水戸)※塗り広告(柏玉姫殿)→(ホンダプリモ千波)
0848 富士 いすゞ    1634(下妻)→(土浦)
0849 富士 いすゞ    1635(土浦)※塗り広告(ラーメン珍来)
0850 富士 いすゞ    1636(土浦)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0851 川崎 いすゞ    1637(竜ヶ崎)→水戸22あ23(潮来)→(鹿島)→(土浦)※塗り広告(大森一貫堂チェーン)※錆が酷い為に使用せずそのまま廃車 。土浦ナンバー未変更。

340 :
0852 川崎 いすゞ    1638(竜ヶ崎)→(江戸崎)※塗り広告(亀印製菓)
0853 川崎 いすゞ    1639(鹿島)→土浦22あ1019(谷田部)→水戸22あ1168(鹿島)※塗り広告(美容室マイロード)
0854 川崎 いすゞ    1640(波崎)
0855 川崎 いすゞCCM   1709
0856 川崎 いすゞCCM   1710(水海道)
0857 川崎 いすゞCCM   1711(水海道)
0858 川崎 いすゞCCM   1712(竜ヶ崎)
0861 川崎 いすゞBU   1680(下妻)→(筑波)
0862 川崎 いすゞ    1681(土浦)※塗り広告(ふじもと製菓)
0863 川崎 いすゞ    1682(田伏)→(石岡)→水戸22あ609(水戸)→(波崎)→土浦22あ1050(土浦)
0864 川崎 いすゞ    1683(田伏)→(石岡)→(谷田部)※塗り広告(青葉産業)→(ホテルグランド東雲)
0865 富士 いすゞ    1684(水戸)→土浦22あ245(土浦)※塗り広告(とうふ料理七福の里)
0866 富士 いすゞ    1685(水戸)→土浦22あ246(土浦)※塗り広告(つくばスカイホテル)
0867 富士 いすゞ    1686(水戸)→土浦22あ247(土浦)※塗り広告(つくばスカイホテル)→(ウエディングパレス歌舞伎)
0868 富士 いすゞ    1687(筑波)※塗り広告(ふじもと製菓)
0869 富士 いすゞ    1688(筑波)※塗り広告(水戸証券)
0870 富士 いすゞ    1689(筑波)→(水海道)※塗り広告(染谷工務店)※前扉を一枚ガラスに取り換え
0871 富士 いすゞ    1690(谷田部)※塗り広告(柏玉姫殿)
0872 富士 いすゞ    1691(谷田部)→(柿岡)

341 :
0873 富士 いすゞ    1692(土浦)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0874 富士 いすゞ    1693(土浦)→水戸22あ24(水戸)→土浦22あ350(谷田部)→(水海道)※塗り広告(パナホーム)
0875 帝国 日野     1694(鹿島)※塗り広告(美容室ふるふぃーる)
0876 帝国 日野     1695(鹿島)※塗り広告(セイコー堂時計店)
0877 帝国 日野     1696(鹿島)※塗り広告(日の丸デパート)
0878 帝国 日野     1697(波崎)
0879 帝国 日野     1698(波崎)
0887 富士 いすゞ    1769(水戸)→(潮来)→土浦22あ1048(江戸崎)※後部点検扉及びエンブレムが旧型の物に取り換えられている
0888 富士 いすゞ    1770(水戸)→(潮来)
0889 富士 いすゞ    1771(水戸)→(潮来)
0890 富士 いすゞ    1772(水戸)→千葉22か2620(佐原)
0891 富士 いすゞ    1763(柿岡)※塗り広告(青葉産業)
0892 富士 いすゞ    1787(水戸)→土浦22あ959(下妻)
0893 富士 いすゞ    1788(石岡)→(筑波)※塗り広告(常陸土地建物)
0894 富士 いすゞ    1789(石岡)→(江戸崎)※塗り広告(宝石店ネモト)
0895 富士 いすゞ    1790(竜ヶ崎)
0896 富士 いすゞ    1791(竜ヶ崎)
0897 川崎 いすゞCCM   1768(石岡)

342 :
関鉄の茨ナンバー後期の車もだいぶ判明してきたな

343 :
>>336-341
まとめ乙です

344 :
上信電鉄バス

345 :
>>344
上信バスは残っていたレインボーRBも無くなってポンチョが増えたらしいな。相変わらず小型車が多い。

346 :
東海村内で水戸〜日立線のバス停跡があるが、荒川沖界隈でも土浦〜荒川沖〜牛久線のバス停跡がいくつか残っている

347 :
バス停跡って具体的に何が残ってるの?
バスベイとかポールとか待合室とか色々あると思うけども

348 :
>>347
土浦〜牛久線の跡地は雨よけ屋根、バスベイ跡が残ってる箇所がある
ベンチとポールは撤去済

349 :
時期的に80年代後期のMK車庫かね
https://pbs.twimg.com/media/EOgA5QSU8AAgRoA.jpg
奥にいるパナホームは0874っぽい

350 :
>>349
こっち側にいるやつはCCMだな
川重で後部幕無しはフロント方向幕回りに排気口らしきものがあるのは76〜77年式
後のCDMタイプになるやつは78〜79年式になる

351 :
前橋駅〜日赤病院線なんで群バスの担当なんだろ?永井バスか日本中央か群中のエリアぽいが。
群馬バスは昔前橋市内北西部しか路線なかったはず。

352 :
上信は2002年にレインボーHRを新車で入れてたが

353 :
関越交通がPASMO導入決定
4/1から利用可

354 :
>>342
0900番台がまだあまり判明してないけど

355 :
ニューつくばね号

356 :
群北第一交通は新免で参入しそして撤退していったけど、補助金とか有難味が無かったのだろうか。
廃止されず群バスの一路線として残っているのはいいけど。

357 :
上毛バス
茨城観光自動車

358 :
>>357
上毛電鉄バスは上電ハイヤー→日本中央に発展的に移行したからな。
上毛電鉄沿線の路線はいくつか廃止になったけど。
茨城観光は竜ヶ崎NTと牛久の路線関鉄に横取りされないよう、新会社に移管すれば残っただろうに。
でも群馬に比べ当時の茨城は路線補助金が少なかった。

359 :
茨城観光の元横浜市営路線車を引き取ったのって平成観光だっけ?
正直車庫に暫く置いてあった気がする。

360 :
>>359
そうだよ

361 :
>>360
移籍後路線運用で使われなかったのが悔やまれる。

362 :
関鉄移管すれば良かったかもしれない
土浦〜竜ヶ崎線存続のためにも

363 :
>>362
茨観倒産前に路線譲渡出来ていても
土浦発着便は壊滅に近かっただろう。牛久江戸崎線とかも維持出来なかったと思う。

364 :
群馬バスの前橋営業所は前橋市の六供町にあった。
道路の拡張工事か区画整理で移転しなくてはならなくなって、高崎に集約。
前橋市内の路線バスは嶺公園方面は永井運輸に移管したり、前橋駅〜中央前橋駅〜群大病院、前橋駅〜バラ園とかは廃止になった。

365 :
>>364
前橋駅〜群大病院線なんて東武→関越交通と競合していたんだろうな。

366 :
>>364
群バス前橋営業所はいつ頃まであったのでしょうか?

367 :
東武バス>関越交通の群大病院行きや経由便は国道17号経由。
群馬バスの群大病院ゆきは中央前橋駅経由で経路が違う。
1986年頃は3往復ぐらいあったかも。
あと、群馬バスと群馬中央バスの前橋駅~高崎駅の路線を含めて、群馬バスの路線は前橋駅構内のバス停ではなく、ひとつめの「ユーアイホテル」前が始発だった。
群馬中央バスも反対側に自社の本社があって、一階の駐車場が乗り場に使われていたみたいだ。
群馬バスの前橋駅行きにのると「次は前橋案内所前、このバスの終点です。このバスは前橋駅にまいりません」というアナウンスがながれていた。
前橋駅のバス乗り場が整備される前は、駅構内は、東武バス、上毛電鉄、上信電鉄のみ発車していたようだ。
駅前にあったイトーヨーカ堂ができる前は東武バスの前橋営業所だったし。
今はない、ユーアイホテル周辺の土地は群馬バスの車庫だったかもしれない。
昭和30年代のバスの写真集に出ていたし。

368 :
この春、8年半ぶりに赤塚駅南口に関鉄路線復活

369 :
>>367
>>368
JRバス関東から路線譲渡されるみたいだね。

370 :
>>367
群馬バスにあった前橋高崎線ってどこ経由の路線だったのでしょうか?

371 :
>>368 正直関鉄移管は意外だった。あれだけ茨交で固めているエリアなのに

372 :
>>370共同運行していた群馬中央バスで今でも残っている、前橋駅〜芝塚〜高崎駅線。
国鉄時代のJR両毛線は本数が少なくて、1960〜70年代はドル箱路線。
今の一時間に一本なんて考えられない。
高前(たかまえ)バイパスが開通した時には
前橋駅〜バイパス〜問屋町〜高崎駅
前橋駅〜バイパス〜北高崎駅〜高崎駅
とバイパス経由で速達制を考えたが、車社会の群馬県。
群馬バスの前橋営業所がなくなって、群馬バスのバイパス経由の共同運行が無くなり、群馬バスの運行分がなくなり、JR両毛線の本数が増えて、速達タイプのバイパス経由の意味がなくなり、群馬中バスも減便→廃止。
芝塚経由も群馬バスの撤退で群馬中バスのみに。
鉄道並行路線バは厳しい。
長文失礼。

373 :
群馬県内の鉄道並行路線といえば、群馬中バスの、前橋駅〜駒形〜伊勢崎駅が廃止になった。
本社が駒形?に移転したから、前橋駅〜駒形はあるはず。
東武バスが群馬県から撤退するときに、前橋駅〜広瀬を群馬中バスにという話もあったけど。
あとは、高崎駅〜群馬県立女子大〜伊勢崎駅
昔は直通もあとたけど、今は県立女子大で分割されてしまった。

374 :
>>372
ご教示ありがとうございます。
芝塚経由もバイパス経由も2社合わせて本数多かったんですね。

375 :
水戸支店も平成初期まではJRバスだけで石岡まで乗り継ぎ可能だった
国鉄バス時代は水戸から宇都宮までJRバスだけで行けた

376 :
今調べたら群馬中央の前橋-伊勢崎線は日赤病院(朝倉町)-伊勢崎市民病院北に短縮してた
新日赤病院乗り入れとともに前橋大島駅以西廃止になるとはねえ

377 :
群馬中バスって言い方始めて見た

378 :
>>375
水戸駅〜赤塚駅〜常陸高田〜羽鳥駅
羽鳥駅〜一高農場〜石岡駅
これで繋がる

379 :
関鉄バスが水戸線の駅に乗り入れてたのは
福原、岩瀬、新治、下館、川島、結城
岩瀬は筑波鉄道廃線後に乗り入れ

380 :
水戸支店移管後のJRバス関東水戸支店の廃止
1989.3.11 下入野〜大貫海岸
1991.3.16 水戸駅〜水戸駅南口
1992.11.16 三夜前〜谷津三叉路
1993.3.18 常陸山崎〜新興農場
1993.11.01 羽刈口〜飯沼転向所
1995.4.01 柿岡線、羽鳥線全線
1995.11.01 常陸高田〜飯沼転向所、下石崎秋の月〜涸沼
2000.3.27 南開江〜済生会病院、飯沼線全線
2003.3.01 赤塚〜双葉台、水戸南本線、涸沼線全線
2004.4.01 県庁シャトルバス

381 :
国鉄バスの謎は羽鳥周辺を昭和50年代になってから走らせているんだよな

382 :
>>381
羽鳥〜常陸小川 1960年開業
羽鳥〜友部 1963年開業
北浦団地支線と納場〜飯沼線はなんと1982年開業
1982年は水戸南本線が廃止された年でもある

383 :
>>382
本線格は昭和30年代なのか

国鉄バスは1度も黒字にならなかったけど、昭和50年代後半には収支均衡目指して各地で廃線が進んでいった
そのような時期に開業させたのは、もちろん黒字の見込みがある路線なはずだが、あの辺で黒字は無理だろうに

384 :
北浦団地が開発されたのが昭和50年代だったし、あの辺の需要見て路線開発したんだろうな
昭和50年代は常磐線普通の本数もまだ少なかった 羽鳥駅にみどりの窓口が開設されたのもだいぶ後になってからだった
飯沼なんか集落の外れで転向

385 :
群中のブルドッグ乗ってみたかった。

386 :
群中のブルドックは前中ドアの元神奈川中央交通と、前後ドアの元京阪バスかな。
なぜか、群馬バスも元京阪の中古を好んでいれていたな。
群馬バスから分裂したのが群馬中央バスだから。
群中バスは労働組合が作った会社と聞いたことがある。

387 :
>>367他
昔は、前橋駅前の広い通りの駅を背にして左側の営業所兼?乗り場の
立派な建物に、大きく「高崎への最短距離、芝塚経由高崎行乗り場」
と書いた看板が貼ってあって、常に人で賑わっていた記憶がある。
まだ、共同運行という概念がなかった時代のような・・・。

388 :
>>386
群馬バス京阪中古はREとかMP218が印象的だった
そう言えば元京阪MP218は群馬県内は群バス、群中、日本中央と居たな
隣の栃木も東野に居たし

389 :
京阪中古が12年位で放出されていた頃は茨観や関鉄でもK-REが採用されていたな。
群中は琴参中古リエッセが引退して前橋新前橋線以外はノンステ運用になっている模様。

390 :
>>386
末期は伊勢崎本庄線に入っていた都営中古ブルドックのP-MPもいたな。
DPF付けていた

391 :
>>389
K-RCだな
関鉄は9026,9027,9029〜9033,9048〜9057と纏まって在籍
9028TCだけK-MP

392 :
某TwitterにJRバス関東水戸支店全盛期の路線図が出てるよ

393 :
>>391
関鉄にいた元京阪のK-RCは3Eボデー車も在籍していたようですね。
茨観の車は車内が状態悪い車もいた。

394 :
>>392
民営化直後の路線図=JRバス関東水戸支店全盛期の路線図
というのは悲しい話だな

395 :
>>393
9029〜9033の5台。全部YT在籍

396 :
群中は伊勢崎スマーク線にMPツーステ残っているな。
知多乗合中古は予備車みたいだが。

397 :
>>396
知田乗合中古まだいるのか
五日市観光廃業放出車がスマーク線に登場して随分経過してるから半分忘れてた

398 :
>>394
JRバス関東発足直後あたり
https://pbs.twimg.com/media/ETSGrHVUwAAT9In.jpg

399 :
あ、でも下入野から大貫海岸が無いことと、水戸駅北口から水戸駅南口への路線があることから1989年から1991年の間だ

400 :
>>398
自治体名としてお亡くなりになってる所がそこそこあるのが時代を感じる

401 :
国鉄バス末期〜民営化直後は、今のJRバスでは考えられないほどの規模だった

西那須野駅〜塩原温泉 21往復
矢板駅〜関谷宿 10.5往復

東武宇都宮駅〜祖母井〜茂木駅 14往復
東武宇都宮駅〜祖母井 22往復

土浦駅〜江戸崎〜佐原駅 4.5往復
土浦駅〜江戸崎 37.5往復
佐原駅〜江戸崎 7往復

水戸駅〜双葉台五丁目〜谷津 8往復
水戸駅〜双葉台五丁目 29往復

石岡駅〜羽鳥駅 18往復
羽鳥駅〜恋瀬小学校 10.5往復

長野原駅〜草津温泉 36.5往復

詳しくはここへ
1985・夏 国鉄バスネットワークの記録 関東地方自動車局
http://www.magame.jp/fumo/jnr400.html#401

402 :
関東鉄道 1055(土浦22あ165)と1121(土浦22あ261)
サンダーカラー変更前だね
https://twitter.com/ugn09223/status/1240808950984896512
(deleted an unsolicited ad)

403 :
>>398
岩間町なんかバス停1つ
安居バス停も茨城オートがここ運行してたら爼倉バス停になっていただろう

404 :
>>398 上君田はJRになっても残ってたんだなあ…「簡」とあるから平成になっても泊まりがあったんだろう。
既に岩間〜羽鳥十字路は廃止されてるけど飯沼線やら石岡やらはあるね。
こういう国鉄バス特有の僻地にひかれてた路線て全国的にほとんど淘汰されてしまったね。
その点長野県の高遠とか長久保はかなり頑張ってると思う。

405 :
>>404
高遠や長久保は自治体がJRバスへ丸投げして補助金出してるからね
JRバスだけでやっていたらとっくに撤退してる
補助金貰ってても割に合わないからか、本数はダイヤ改正の度に減少してるし運転手も白髪が目立つ人ばかり
いつまで持つかね

406 :
>>398
水戸のエキナン路線があったのは当時の車庫(水戸機関区裏)への回送を兼ねだったのか。
南口から車庫への回送が一旦桜川の土手道に出てから左折していたのか、去年までテレクラがあった国鉄敷地沿いの道を通っていたのか、気になる。

407 :
>>404
友部線の廃止は1986年9月1日

408 :
あの界隈の路線縮小も1986年にやってるね
オートの石岡撤退とか、笠間から西側の東武バス撤退とか

409 :
水戸線、両毛線沿線は平成に入ってからはバス路線が空白化するとこが目立ってきた
近年、筑西の広域バスが一部区間カバーしたけど

410 :
>>401
霞ヶ浦線は江戸崎から先は桜東バスに移管
その桜東バスも新車のエルガミオを入れるなど頑張ってる

411 :
バスの全盛期だと、両毛線に閉校して、東武バスが桐生天神町~東足利を10分間隔とか。1980年代は日中一時間に4本くらいか?
あとは、群馬中央バスが伊勢崎駅~前橋駅、東武バスも伊勢崎駅~二ノ宮~前橋駅をやっていたけど、ワンマン化で二ノ宮で路線を分断して不便になったし。
路線バスをやめた上毛電鉄も、じしゃの鉄道と一部並行で、前橋県庁前~中央前橋駅~赤坂車庫~伊勢崎駅と、山側をはしっていたな。

412 :
>>411
上毛電鉄バス
伊勢崎まで来ていたのか。

413 :
上毛電鉄バスは伊勢崎市の華蔵寺公園の前が前橋県庁前行きの経路だった。
伊勢崎駅のバス停はタクシーのりばのすぐ横で、駅舎にむかって、バックで停車した。

414 :
日立電鉄、茨22あ1850の廃車体が某所にあるらしい

415 :
関鉄の裾エンジリバイバルが出たら人気出そう?

416 :
神奈中のフェンダー塗りより人気が出るか判らないが、知ってる人は喜ぶだろう。

417 :
>>415
今でも見れるのが高浜の0598

418 :
関鉄のエンジは常総筑波の名残

419 :
0609も

420 :2020/05/08
>>331
0757 富士 いすゞ 1316(柿岡)※塗り広告(結婚式場リムジン)

〓○〓京阪バススレッド23〓○〓
昔の神奈川中央交通 2
佐賀県佐賀市17歳・・・。
ツアーバス総合2
〓○〓京阪バススレッド27〓○〓
【リスク】ラグビー/五輪ナンバーは絶対付けない!!
京成中古ウザい
【横浜】横浜市営バス関係者専用 14 【市営】
西武系高速バススレット
【観光】貸切バスのウテシになりたい 2号車【ツアー】
--------------------
Qアノン
【キャンプ開放】とびだせどうぶつの森amiibo+交流総合3【まいこ・署名】
☆鉄道模型通販サイトスレ☆2店目☆
今でもCDプレーヤーで直接音楽聴いてる人いる?
パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒 part77
【アメリカ】マッスル馬鹿1バカ目【金持ち?】
【野党】予算委員会質疑の時間配分→コロナ肺炎1分30秒、杉田水脈の野次疑惑6分、河井案里の件28分、桜を見る会1時間47分★2
【ギャルも】東京サーフィンスクール2【食べ放題】
京都カジノ2
【レトロ】GG忍びスレ【ゲームギア】
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 298
【アンケート】おまえら何歳でいくら資産があるの?
【的スポーツ】ー銃砲店情報交換
炎炎の消防隊 part.6
【北海道】39歳会社員「一切協力するつもりはありません」3度の出頭要請に返信し自宅でも拒否→職場で逮捕…38キロ超“スピード違反”
【願わくばこの手に幸福を】ショーン田中 5周目
竹酢液、木酢液はどうなのでしょ。
あっち向いてこっち向いてらんらんらん♪ Part.10
【声優】 『ウテナ』『ARIA』声優・川上とも子さん 亡くなって9年「過去の人」ではない [朝一から閉店までφ★]
Point Income (ポイントインカム) 40
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼