TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
天理教の貸切バスエルシーサイエンス
【リスク】ラグビー/五輪ナンバーは絶対付けない!!
【バス運転士】現役ウテシへ質問 47便【になりたい!】
阪急バス・阪急田園バス・神鉄バス路線スレ 6
【KSEI】京成バカ乗務員専用スレ PART4
バス部品を集めよう2-7・テープ&幕等
香港の巴士 【新大嶼山巴士4 梅窩⇔塘福】
☆★京浜急行バス総合スレッド part18★★
魅力有る神奈川中央交通株式会社。
JR高速バス「ドリーム」関連スレ 40号車 [ゆるゆり学級]

連節バススレッド 3


1 :2015/06/06 〜 最終レス :2016/04/16
前スレ
連節バススレッド 2
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1271737803/l50

2 :
2番取りました
ところで、俺のこと知ってる人いる?

3 :
             ※重 要 事 項 絶 対 厳 守※

連節バススレには、スレの進行を妨害し利用者に迷惑をかける荒らしが現れます。
荒らしはスルーが鉄則ですが、放置は逆効果の為、この荒らしについての対処法を掲載します。

※「近多摩がある有利(本名:高橋満)」(近多摩が有る祐利 ◆/LF/nh/BSs)又は(・◆I3dNBHE8eser)※
 ↑この上記の名前、並びに、トリップや不審な名前を見かけましたら決してお手を触れないで下さい!

スレの殆どの書き込みには妙な絵文字を使っており、PCで見ると・と表示されており、必ずsageで書き込んでいる。
他にも他人の名前を使って成りすましたりと手が込んでいるが、文体に癖があるので見破るのは容易である。
この連節バススレに留まらず、中古バススレを始め奴が関わったとされる事業者のスレに現れては不快な書き込みを残していく。

更に異常なまでの嫉妬心を持っており、関東鉄道スレや茨城交通スレでは、水戸東武氏への誹謗中傷を毎日行う人間の屑。
(ここ最近は勤務先だけでなく、車のナンバーを始め、家族構成や自宅の住所等を書き込んでいる模様)
奴の被害にあったスレを調べた所、バスマガジンという雑誌の編集者で{高橋満}というのが当人との事。
近多摩による荒らし被害がより酷くなったら↓へ一報をお願いたします。
バスマガジン
外部リンク:http://www.kodansha-bc.com/cinfo/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b

2ch規制議論
http://qb5.2ch.sc/sec2chd/

ここ最近、BUS Lifeとなる雑誌が創刊され、その雑誌に携わっているとの情報有り。
他の自動車雑誌にも名前を確認しているので、目撃された際は当スレか、関連スレに一報を。

4 :
バス会社やメーカーにとって大きなニュース
連節バスの座席増やしたり総定員を減らす必要がなくなる
もちろん連節バスのメリットである1台の輸送力がさらに大きく出来る

国土交通省 平成27年6月12日
タクシー車両の基準緩和等について

http://www.mlit.go.jp/common/001092517.pdf
また、乗車定員11人以上の自動車(バス)については、より使い易いノンステップバスの設計・開発を実現するため、乗車定員に占める座席定員の割合に関する基準を廃止しました。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000178.htm
2.乗車定員11 人以上の自動車について、乗車定員に占める座席定員の割合は3分の1以上であることとする基準を廃止します。
(細目告示第29 条、第107 条、第185 条関係)

5 :
詰め込み上等仕様になりそうだな

6 :
大型都市型仕様で中ドアより後ろが両側2人掛けから1人掛けになって総定員が10人ほど増える程度だよ
http://www.isuzu.co.jp/product/bus/erga_rt/pdf/sunpou.pdf

連節バスは約130人乗りから海外と同じように約150人乗りに

7 :
150人乗りなら200人くらい乗れるんだろ?

8 :
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww

▼を2に、Oをiに変換して
0▼2Ot.net/d11/6190year.jpg

9 :
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HHZ_W5A620C1MM8000/
東京五輪にらみ連結型バス いすゞ・日野が開発
2015/6/27 1:30日本経済新聞 電子版

 いすゞ自動車と日野自動車は路線バスを共同開発する。車両をつなぎ1度に多くの乗客を運べる「連接バス」を開発し、2020年の東京五輪に向け新たに整備する交通網で使うことを想定している。
両社はバスの生産子会社を折半出資で設立するなど協力関係にあるが、日本の大型車の大手2社が車両開発でも手を組み需要を掘り起こす。

 新型バスの共同開発に向け協議を始めた。これまで両社はバスの生産で協力してきたが、共同開発まで踏み込むのは初めて。
既存の路線バスをベースに、連接部の部品は外部調達するなどして開発する方針だ。全長や乗客数、ハイブリッド技術や燃料電池技術の活用など詳細は今後詰める。

 一般のバスは乗客数が60〜80人とされ、連接バスは単純計算すると2両で2倍、3両で3倍になる。
海外では一般道に並行した連接バスの専用レーンも珍しくない。日本では専用レーン建設が難しいため、一般道でも曲がれるサイズの車両を開発する見通しだ。

 いすゞと日野は02年にバス製造の折半出資会社ジェイ・バス(石川県小松市)を設立し、路線バスや観光バスの生産で協力している。
今回開発する新型バスも「ジェイ・バス」ブランドで展開することを検討する。

 東京五輪開催に向け、東京都の主導で都心と臨海副都心を結ぶ交通網の整備計画が進み、19年度の運行を目指している。
三菱ふそうトラック・バスを傘下に持つ独ダイムラーも日本で連接バスの販売に力を入れる方針。いすゞ・日野連合は海外での実績を持つダイムラーと競合しそうだ。

 連接バスを使う交通網の整備は全国で注目されている。既存インフラを使って低コストで運行できるバス高速輸送システム(BRT)は鉄道が廃線となった地域で有効とされる。
いすゞと日野は、東京五輪向けの車両開発だけでは収益性に乏しいが、BRTの需要を取り込めば中長期で販売機会があるとみている。

10 :
>>9
なんだけど、ダブルデッカーや長尺ノンステを販売ラインナップから外す日本のバス会社で
連接バスやってペイできるとは到底思えないけど。
海外に、といっても右ハンドル国は少数派だし、既にスカニアなど他社が地盤を抑えているからね。

11 :
補助金目当てのアリバイ作り以上の展開はないだろう。
いすゞ+慶応大+東芝の8輪EVバスも補助金切れたからか闇に葬られようとしてるしな。

12 :
路線バスに12m車ってあったかな?

13 :
ふそうワンステ(WB6m)
撤退したけどUDノンステ(WB5.8m)
両者が11.5mで最長。

14 :
70年代前半に都営と東急で試験運行した大都市モデルバスってのが
12mだったんじゃないかな?

15 :
>>11まだ継続中らしいよ。そのうち大幅改良型出てくるでしょ。
たぶん前輪は一般タイプになるんじゃないかな。

16 :
ライオンの吉61関連やトロッピーの阿01みたいに
利用客が多いけど道路がわりと狭い路線向けに
全長15mくらいの連接バスとか作ったらどうか?
対してみんくるの都07ならベンツ・キャパシティの右ハンでもいけそう。

17 :
都内向けにエルグァミオベースの幅狭連節なんてあったら結構受けるんじゃね?長さ15mで座席を工夫して通路幅稼いで。

18 :
しかしJ-BUS開発のバス、室内レイアウトは大丈夫かね?
既存のシャーシを流用するみたいだから、前中間だけノンステ、真ん中のタイヤから最後部までツーステになったりして。

19 :
>>17-18
近多摩こと、公益財団法人 東日本鉄道文化財団の誉田匠さんw
いい加減な事ばかり書いてると、足下救われますよw

20 :
救われるなら有難いではないか。

21 :
>>17
某JRの通勤電車みたいに座席の大半が折畳み式で吊革の数も足りてないような車になるぞ。地獄絵図だ。体調崩したらバスの中で気絶するぞ。

アメリカみたいにほぼ全員着席で通勤できんもんか。

首都圏の通勤バスは4列シートのみに規制して、全席指定とする。
乗れる者と乗れない者は国で選別して乗るバスを割り当てる。
ヤミバスが走れないように厳格なバスレーンだらけにする。

これが人口の集中を緩和する、ニュー地方創生ビジョン2015だw

22 :
>>21ミオの連節云々はさておき、ラッシュ時の前中間座席収納は実現してほしいねぇ。せめて片側だけでも。そうすりゃ流動性がだいぶ違うし。

全員着座はドラ&金不足の日本ではかなり難しいでしょ。短時間でサッと降車できるほうが有難いと思ってる人が多いかと。

23 :
>>22
激混みで希望の駅やバス停でおりられないのが日本の鉄道・バスだ!

24 :
>>9
>三菱ふそうトラック・バスを傘下に持つ独ダイムラーも日本で連接バスの販売に力を入れる方針。
あれ、おベンツって日本でのシターロ販売を撤退したんじゃなかったっけ?

>>10
連接に関しちゃ国内勢は遅すぎたな。
本当はシターロが導入された時点で開発すべきだったが、所詮は特注だからって手付かずにしていたからな。
内弁慶のジェイバスがバス業界の大怪鳥スカニアに勝てるのか?
国内のみなら保護規制で大丈夫だが。

25 :
>>24
基準緩和が出来ない車両を作っても売れないのは判ってるでしょ?
連節バスは日本の道路事情に的さないから爆発的に増えることはない

26 :
昭和末期。
北海道のトマムかサホロだったか、ニセコスキーリゾートだったか。

リゾートの運営会社がせっかく連接バスを買ったのに、ホテル・スキー場から最寄り駅までの決まったルートでの運行すら許可されず、結局ずーーーっと構内バスとしてゲレンデとホテル前の超短距離往復しかできなかった。

同じ時代、筑波万博(35歳未満は知らないねw)では公道走行が許可されたのに。

27 :
北海道庁は政府に対して特区を申請し、連接バスで新千歳空港から道央自動車道・道東自動車道経由で各地に行けるようにしたらどうだ。

路肩が雪山となる冬期は別として、書き入れ時の初夏〜秋は余裕で走れるだろ。

観光で行ったとき、十勝で超大量の牛の飼料を満載した本物のフルトレーラーが本当に何もない牧草地帯を爆走してるの見たぞw

28 :
12m強車両の運行許可は警察が出すものだから特区とか関係ないよ。
本厚木駅前のメチャクチャ狭い所でも運行許可が出たり、冬は雪が結構積もる
日の出町のつるつる温泉行きトレーラーバスの運行許可が出たりするくらい
なので、事業主と警察双方にやる気があれば良いだけの話。

29 :
>>28
確かに警察が頑迷だと新白河のあれになっちゃうよね

30 :
>>28
丸ごと特区にすれば警察の出る幕じゃなくなるって話だよ。

あの面倒な申請と不可解な許可or却下がなくなるのは大きいぞ。

31 :
>>28
日の出町のは連節ではなくトレーラーバスだったから通行に問題はなかった、
更に言うと日の出町が以前運行していた赤いやつは白ナンバーの自家用登録だから連節とは違い通行規制を受けない。

32 :
栃木の例の方所有の筑波連接が2台とも解体されたらしいけど、本当?

33 :
1980年代のバスは所有者が世代交代する時期に差し掛かってきたのかな?と思います。

34 :
旭川で走ってたのはどっか行ったの?

35 :
車輛制限令を

幅を2.5m→2.55m
長さを12m→18m(バスのみ)

と変えればOK

36 :
>>32
別スレで解体されたと聞くが、現地の情報が判らないので何とも言えない

>>34
車体の老朽化で解体されたとの話だが、
物置として何処かに顕在しているかもしれない

37 :
軸重は駆動軸だけ10tから11.5tに緩和されたからな
バス連接車はフルトレと同じ扱いにして18mまでおkになりそうだが、幅は…

38 :
幅?
夏の北海道なら余裕やろー。

39 :
ブラジルのBRTだったかな?
カプセルの様な駅から乗り降りしてた動画があった。

バスの側面からスロープ板がでてホームと接続?してからドアが開いていた。


あれなら3連接バスや富山のLRTも凌駕するのでは?

40 :
>>39
クリチバね

41 :
>>38
新潟市内じゃ50cmでも命取りだわ

42 :
>>41
いや50cmも広かったらどこだって苦しいだろ

43 :
リゾート専用になるな。

または宇部興産w

44 :
>>43
ランプバスはもっと広いかな?
3,000mmだったら大抵の電車より幅広だぞ

45 :
新幹線電車が3.3mくらいかな。
走るンですが3m切るくらい。

46 :
世の中には、二階建て連節バスもあるのね。

47 :
J-BUSで連節開発中らしいが、当然のことながら新型エルガベースということか。
1両目のWBは丁度Q尺くらいじゃね?

48 :
福岡、連節バスを走らせるにしても降りる時一人ひとり払うんだから意味ないな

49 :
【福岡】福岡の街 連節バス試走
http://www.kbc.co.jp/mbl/sp/news/detail.html?newsno=3&mode=kbc

27日、未明の福岡市中心部。2台のバスをつないだ“連節バス”が試験走行です。

連節バスは、たくさんの人を一度に運び、市内のバスの台数を減らすことを目的に、
来年度から福岡市と西鉄が導入するもので、博多駅と天神、博多港を循環させる計画です。

試験走行は、交差点を曲がることができるかや、バス停で止まる位置などを調べるため行われました。

問題がなければ来年6月に2台、2020年度までに15台が導入されることになっています。

50 :
福岡は来年6月にベンツ・シターロを2台導入。(テストが神奈中のシターロでスケッチもシターロ似)
いすゞは西鉄と仲が良いから、J-BUS試作車を貸与して、実績をつけるため評価。
また、このプロジェクトには福岡市が金も出しているから毎年、入札になるのなら途中から落札してJ-BUS連節車に切り替えとかやるのかな?

51 :
>>48
予定されてる路線のかなりの部分が運賃100円エリアなので現金払いでもさほど問題にならないんじゃないかと。

52 :
>>51
市内の乗客は、nimoca(交通系ICカード、もちろんsuica、PASMOも使える)払いが多い。現金はあまり居ないよ。

53 :
>>50
ベンツのUKサイトいったら新型シターロがラインナップに入ってたな。
結局、イギリスの右ハンドル仕様が生産決定したから日本導入にこぎ着けたのか?

54 :
>>50
日経、産経ではどう見てもボルグレンスカニアにしか見えない写真が掲載されてるが、シタロはどこに?

55 :
>>53
言ってみれば三井(物産プラントシステム→スカニア)対三菱(ふそう→ベンツ)なんだろうね。

新潟BRTを足がかりに各都市にBRTを売り込みたい三井に対して
三菱が黙っていない、だからシターロ右ハンドルを投入して競争したいと思われ。

市にとってみれば不落随契になるより、競争相手がいた方がいいからね。

56 :
スカニアもシターロも5ミリ幅詰めろや

57 :
>>56
全幅2,545mmになると何かいいことあるの?

58 :
>>57
もう55mm詰めればええわ

59 :
長モヤシw

60 :
>>49,50
ベンツ・シターロについて、爆発的なユーロ安でかなりお手頃で輸入できる可能性が高い。

シターロGについては円高・ユーロ安だからかなり安い費用で買えるはず
しかもベンツといっても中国製や米国製に南アフリカ製の「ニセ欧州車」ではない
紛れもない天下のドイツ本国生産のメルセデス・ベンツだから悪い車のわけがない


だけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


バスに限らず、欧州車の品質なんて一部除いて鉄クズレベルだろ
車体価格は安くても、目の玉が飛び出るような維持費がかかったり
冷房が低性能なのを平気でつけてくるのが欧州車の特徴だから。

J-BUSが連節開発したら速攻で廃車したくなるところばっかじゃねーのwww

61 :
>>55
スカニアについて・・・。
http://www.scania.jp/about-scania/media/press-releases/news/articulated-bus-solution.aspx

1.排気ガス基準
スカニア社のエンジンは、早くからユーロ6排気ガス規制に対応しており、連節バスシャーシーにおいては他社をリードしています。
もちろん、エンジンは日本の排出ガス基準であるポスト新長期規制を満たすものとなっています。

2.保安基準への準拠
日本での保安基準として求められる条件、例えば車幅(2.5メートル)や軸重(10トン)において、適切な乗客定員等の条件下で、日本国内の規定を満たすものとなっています。

3.日本製機器の工場装着
運賃箱や行先表示器等の日本製機器は、日本において車両輸入後の改造の必要がないように、オーストラリアのボルグレン社での架装工程で事前に取り付けられています。

4.スペアパーツ供給
千葉県市川市のスカニアジャパン社スペアパーツセンターではトラックおよびバス車両部品に加えて、ボルグレン社の車体部品も収容します。
これにより、スカニア製品全体で適用されているスカニア独自のモジュラーシステム(多様な製品で共通部品を使用する)と共に、効率的なアフターサービスサポートが可能となります。

62 :
>>12
http://kimagurenasubi.web.fc2.com/image/200-2982.jpg

63 :
>>60
日本国内のみで売る分には国産がいいのだが、海外で売るとなると今のジェイの技術力じゃ欧州勢とは勝負にならないよ
乗用車と同じく見た目も中身も時代遅れ
観光バスでさえ車内が狭く、走行時は揺れが多くてシートがぺらぺらだからな
ただ、壊れにくいのが救いだが

64 :
>>63
お前みたいなのがヤナセを有り難がって買うんだろうな

65 :
>>64
乗用車が勝負にならないとは俺は思わないけど、中大型バスについては>>63が正解
ディーゼル各社とも、国内のガラパゴス市場に安住して真面目に開発リソースを割いてない
中大型バスの新車輸出実績が近年数えるほどしかないのが何よりの証拠

66 :
連節バスが試験走行 関西学研都市、120人乗り
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20151004000077
通勤時間帯は学研都市と結ぶ従来の路線バス(奈良交通)
だけでは需要に追いつかなくなりつつあるという。

67 :
シャシで輸出して海外のカロッツェリアに架装してもらってるじゃねえか
特にJバス連合はよ

まあこのリクツだとUDですらまだバス造ってる事になっちゃうが

68 :
訪日中の欧州人は日本のバスの乗り心地や性能についてどう思ってんだろう?
接客とか人事面の方はかなり高評価らしいがな

69 :
>>68
プロかヲタじゃなきゃ気にもしないだろ・・・

70 :
653:10/06(火) 21:53 FZ83LDJx [sage]
新型エルガスレより転記


>>652
高価な連節バスは税金の無駄遣い、中央走行専用レーン車の邪魔、よって住民投票で叩き潰します。
ttp://www.niigatagoudou-lo.jp/?p=1571

71 :
現在日本から輸出されるバスは、国内で販売される台数の数倍に及ぶ規模で、
輸出されるバスの大部分は小型バス…日本で言う「マイクロバス」が圧倒的に多い。

その中でもトヨタのマイクロバス「コースター」の人気は絶大で、国によってはランドクルーザーなみの人気と実績と信頼を獲得しているほどです。


http://blog-imgs-54.fc2.com/g/e/n/gensokyotruckbus/201212241634454f1.jpg
http://nagataka-world.up.n.seesaa.net/nagataka-world/image/P1200106.JPG?d=a1
http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=26916472
http://blogs.yahoo.co.jp/nobuo96sin/12892340.html

72 :
>>71
マイクロっていうのは構造的にはどっちかといえば大中型バスより乗用車に近いからなー
トヨタにとっては得意分野だよね

73 :
乗用車つってもランクルみたいなクロカンに近いような…

74 :
>>73
そうそう
その辺と設計的にも生産技術的にも非常に近い感じ

75 :
ランクルサファリなんかは割と最近までマイクロと同じエンジン載せてたしな
割と高負荷な車型だしそうなるのも残当

76 :
>>55
正直ボルグレンよりシティーワイドが良かったな
まあ、連節は許すけど大型とかはツーリング持って来いよって感じ

>>67
壊れず、低コストに幅を利かせたバスなら新興国で売れるはずなのにね
やっぱり特亜勢と張り合えないふそうとジェイの経営陣が無能なんだと思うw

77 :
最近思ったのだが…

ポンチョの連接バスって出来ないかなぁ

大型10.5mのバスでは入れない所をポンチョが走ってるし。

大型の輸送力+小型バスの機動性を合わせたもの

78 :
土曜日の午後、栃木のリムジンカラー連節が東北道上り矢板を降りてったけど、どこに出掛けてたんだろう

79 :
>>78
何かの見間違いでは?
あの連接は高速を走れる状態じゃないし

それ以前に仮ナンバーを付けて乗り回すことは出来ない(仮ナンバーはデモ走行、試乗、保有、展示、撮影等が目的の貸出しは出来ない)

ただ、これが回送ナンバーなら話は違ってくるが…

80 :
> ttp://www.niigata-kotsu.co.jp/new/151110_rensetsu.pdf
> 連節バス修繕(窓枠部からの雨漏り)のため、
> 本日(10日(火))および明日(11日(水))の下記ダイヤについては、連節バスダイヤを一般バスで運行いたします。
> (一般バスによる快速運行となります。)
> ※11月11日 付記
> 11月12日(木)も修繕のため、一般バスによる代用運行を行います。
> (13日(金)始発便より運行を再開する予定です)
>
> 11/11(水)、12(木)連節バスダイヤの一般バスによる代用運行便
> ●青山 発                          ●新潟駅前発
> .  6:10              .                6:47
> .  7:21       .                       7:57
> .  8:35                       .       9:07
>   16:55                              17:27
>   18:05                              18:37
>   19:12                              19:44

車両連節部の蛇腹と後部車両つなぎ目からの雨漏りが、確認されました。

81 :
京成シターロは雨漏りとかあったの?
何か新潟はすごくグダグダやな

82 :
>>79
いや
キムの連節
もちろん仮ナンバー

83 :
>>82
これだな
ttps://instagram.com/p/9R-Jvhut_x/
画像じゃよく判らないが、
付いているナンバーは赤い罫線の仮ナンバーか、赤枠の回送ナンバーの何方なのか気になる

撮影場所が福島県の県境らしいが、国道4号を北上して何処に行ったんだ?
もしかして白石に運んだのだろうか?

84 :
>>83
明るさ上げると運転席下のフロントウインドウのところに赤い斜め線の仮ナンバーが置いてあるね。
今更動かしてどうすんだろ

85 :
>>84
仮ナンバーって事は廃車回送の可能性もあるかも。
仮に>>83の話が正しければ、白石市内の国道4号線沿いに中古バスを扱っている業者があり、そこに運んだんじゃないかと見ている。
情報によるとバスの解体もやっているので。最悪その線も考えられる。

86 :
>>85
見たのは上りでどこからか帰ってきたんだよ

87 :
いつの間にか長野に移されたらしい
>>85
の言ってる中古業者に売られた後に来たのかな?

88 :
これ、つくば万博のだよな?
キム以外の個体が残ってるとは思わなかった。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t462612169

89 :
エアロキング生産中になったので、
ハイデッカータイプの連節バスってないの?

90 :
生産中になったなら問題なかろう。

91 :
誤)生産中→正)生産中止 です。申し訳ございませんでした。

92 :
てめぇ!QRG-MU66JSが出たかと思ってwktkしたじゃねーか!
ってか出してよ

93 :
誤った書き込み、心よりお詫び申し上げます。今後このような事がない様、一語一句丁寧な書き込みに努めて参る所存で御座います。

94 :
>>93
それを言うなら一言一句だろ。

95 :
>>88
画像が消えてるが車輌の場所が宇都宮ということは、
柳田町にあるロデオフィッシュと言う釣り堀で使われてる個体じゃないかな?。
これってキムが部品取りか保存か知らないが引き上げようとしたはず…。

96 :
あげ

97 :
そういえば西鉄の連節バスの前後方向幕がフルカラーLEDだった。ついにフルカラー解禁か。

98 :
前方向に赤を点灯させたらDQNが真似るぞ。

99 :
西鉄の連接バス試運転
http://yoihablog.blog.fc2.com/blog-entry-72.html
表示板はカラーだって。

100 :
トラック、全長最大25mまでOK牧場になるんだってよ。
連節バスも高速路線向けに20m越車出てくるか!?

101 :
>>100
ドケチのJRが作った馬鹿タ新宿に入らんから無理だろ。

102 :
25m
新幹線と同じ全長

運転、積み込み、積み卸し、全て1人で作業

トラック、やだやだ

103 :
>>101
18mの連節なら辛うじて行けそうに思うのだが<バスタ
町田バスセンターの狭く混雑してる島内も難なく止めてるし。
一便辺りの輸送力を増やしたいJR、かつて図面上で存在してたFHI+ボルボの都市間輸送タイプを熱望してるかも?

104 :
>>103
町田BCは連節導入時に島を少し削ってたけどね
バスタは18mなら多分いけると思う

105 :
バスタは基本設計の段階でメガライナーも想定してたから連節なら余裕ですよ

106 :
>>95
結局キムやバス友の会はおろか、誰も引き取らなかったそうです.....合掌
http://ameblo.jp/rodeo-fish/entry-12128197548.html

107 :2016/04/16
>>106
現地に見に行ったやつの話だと、
走行に必要な部品は外されていて自走はおろか動かせない状態だったそうな

キモいバスヲタにありがちなこと
西武バスぅ〜乗務員専用スレ 2015年版その2
車椅子はバスに乗るな
【自治スレ】バス・バス路線板 自治新党7
西武バス乗務員専用 2019年度 Part5
馬鹿山バス菜蛾 season11
【川25安行出羽】国際興業バス【赤25ハートアイランド】
免許維持路線について語るスレ 3系統
バス部品を集めよう2-7・テープ&幕等
【バス運転士】現役ウテシへ質問 72便【になりたい!】
--------------------
【韓国/自爆】釜山新港に入港のコンテナ船、陸上クレーン5基に衝突し1人が負傷 [4/6]
24時間テレビ5の寄付やめな!障碍者より
オフセットサイザルってどうなの?
【全日本男子】中垣内祐一【代表監督】
独身おじさん(40)「コツコツと描いてた絵が完成しました・・・・・・・『これが理想のお嫁さんだ!』 」 [146912127]
efootball ウイニングイレブン2020 Part3
尼崎信用金庫Part7
【男女板の】(笑)男ヲチスレ【面白コンテンツ】
【2018】ロレチョン今年初の自爆【障害者】
アベノミクス 道半ば、逆から読めば、馬鹿な道2
フルーツ検定
夜の巷を徘徊する 「マツコ、白金プラチナ通りを徘徊(後編)」
絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part31
【相手をみて暴力の国】韓国の施設 認知症高齢者を暴行[4/11]
【速報】クルーズ船 +79コロナ [322795904]
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.978 【Warez】
■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★15
【駅メモ!】ステーションメモリーズ!226リンク
究極のエニアグラム 雑談スレ
[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 148冊目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼