TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【喫茶】クソスレ30号店【休憩】
【御盆だ編集者は夏休み】メフィスト賞 第四十三章
ふくわじゅつ
分かってなさすぎ
【大賞と隠し球】このミス大賞26【落差大きすぎ】
暗めのショートショートを書く人のスレ
物語を書きたいんですが書き方を教えてください
気の利いたジョークを考えるのが難しい…
あれ、何て言うんだっけ? 原稿用紙3枚目
【夜釣十六さん】太宰治賞8【腰の低い、美人】

【エリンギの】文學界新人賞131【憂鬱】


1 :2015/02/28 〜 最終レス :
【芸人頼み】文學界新人賞130【第2の月刊カドカワ】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/bun/1421642180/

2 :
/_人人_/_/エリンギ
/(_)_)_/_/人/つけな
/(^) )_/(__)いう
/(υ_)_/((^。^)_た端
◎゙υ┻◎゙_(_っ-┓か
/キコキコ……/◎゙┻υ◎゙ら_/_/_/_/_このざまや! (ルパンの声で)おうっと、考えはわかってるよ。俺が六発撃ったか、まだ五発か。じつを言うと、こちらもつい夢中になって忘れちまったんだ。『ダーティハリー』より。

3 :
>>1
乙。
てかなんで憂鬱なの?w
部数伸びてウハウハでしょ。

4 :
テレビで取材されちゃう仕事できる俺。キラッ

5 :
テレビに取材されちゃうエリンギな俺 キラッ

6 :
「NHKに出て、知的で博覧強記でインテリで秀才な雰囲気をそこはかとなく
漂わせながらイケてる編集長ぶりを披露しちゃったなーハハハ」と思っていたら、
ネットでエリンギメガネ呼ばわりだからな

7 :
タートルネックのせいで首が見えなくて顔がずんぐりしてよくない
しかも服が黒一色、髪もメガネも黒いせいで白い顔が余計に目立ってエリンギッシュになってしまう
編集長がテレビでる前に「その服だとまるでエリンギメガネですよ」って誰かコーディネートの助言してやればいいのに

8 :
エリンギはどんな小説読んでるのかな。

9 :
みんな、エリンギと言いながらツンデレだから好きなんでしょ
今年もやっぱり文學界に応募して、私の作品をエリンギに堪能させてやるわと

10 :
エリンギのファンです!

11 :
エリンギエリンギってうるさいだよお前らは!

12 :
LOVE WAY!
Uh!NEGI WAY!

13 :
次回文學界の作者出身地予想

1 位  長野県 36.58 %
2 位  新潟県 34.3 %
3 位  広島県 7.08 %
4 位  福岡県 4.35 %
5 位  香川県 3.76 %

14 :
かかって来い。
来るなら来い。
冗談抜きのマジでな。

15 :
――――-/■\―/
―∩∩-(´∀∩)|
( (^。)(つц~丿|
(っц)( γ )|
 ̄`υυ ̄`υυ ̄Τ
/||\/||\/|||/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/春雨おいしいね。前>>2きくらげが入ってるよ。エリンギじゃねえ。

16 :
それ、エリンギの産地だよ

17 :
>>13
エリンギ予想きたあ

18 :
「この中に芸人、女子高生、才能のある人がいたら、あたしのところに来なさい。以上」

19 :
JKはっもう古いだろ

20 :
「この中に芸人、女子高生、高齢ニート、未来から来た文豪がいたら、あたしのところに来なさい。以上」

21 :
時代的に、貧乏ものが来てもいいのかな、とは思う
シンママで育児放棄しかけて、個人売春に走ってみたいな

でも風俗もの書いてたゴルディータの人は消えたなあ

22 :
小説宝石新人賞 大田十折インタビュー
http://kobunsha2.com/sho-ho/newcomer/1prize/1jyusyo.html

角田 : 高校のときはどんな本を読んでいたんですか?
大田 : 乙一さんの本とかですかね。高1のときに友達に『GOTH』というすごい面白い作品があると言われて。
乙一さんはそれがきっかけで好きになって、他の作品も探して読むようになりました。
角田 : あとは?
大田 : 他の作家さんだと石田衣良さんとか中場利一さんの本も持ってます。
でも、何回も読み返したのはやはり乙一さんの作品ですね。


お前らは乙一さんだけ読んで新人賞とれんの?無理だろ?万年一次選考落ちだろ?
このインタビュー読んでセンスの良い人間の感覚を少しでも吸収したらどうかな

23 :
/_∩∩_/_/_/_/_
/_((^o^∩∩_/_∩∩/_
/_(っu( (`。)/(^o^))_
‖ ̄υ(っц)〜U⌒U、_
‖\‖ ̄υυ‖~UU~‖_
/_/‖\/‖‖\/‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/売春とか風俗とかそもそもいつまでつづくかわからない商売じゃないか。前>>15波平さんだってマスオさんだって会社員だろ? のび太のパパだって会社員だろ?

24 :
>>23
でも売春も風俗も絶対なくならない商売だよな。

25 :
じゃあそのなくならない売春で稼ぎなさいよ。前>>23会社員ほど稼げるの?
/_∩∩_/_∩∩/_/_
/((^o^)_(^o^))_/_
/(っц)_/,U⌒U、_/_
‖\υυ_‖~UU~‖_/_
‖/\‖_‖/\‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ばいしゅん【売春】女性が報酬を得て、からだを男にまかせること。

26 :
>>25
会社員ほども稼げないなら体売ってる意味ないだろが。

27 :
>>22
こんなマイナーな新人賞もらっても。。。。

28 :
>>25
お前って才能皆無だから>>22みたいな賞さえ穫れないんだよな

29 :
そんな賞があるんだ?
/_∩∩_/_∩∩/_/_
/((^o^)_(^o^))_/_
/(っц)_/,U⌒U、_/_
‖\υυ_‖~UU~‖_/_
‖/\‖_‖/\‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_でもそれって純文じゃないんでしょ? 前>>25金も時間も限られてるからさ。

30 :
その割には5年くらいこのスレにいるんでしょ?w

31 :
/‖ ̄ ̄‖>◇/ ∩∩
‖‖ □ ‖◇/((^o^)っ
‖‖  ‖>/,〜U⌒ヾ
‖‖__‖/⌒ヾ___)
‖////////___UU__/
‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ 五年!? そんな昔にはいなかった。前>>29三年前の秋ぐらいからだよ。

32 :
そうなんだ。暇なんだね。

33 :
エリンギがエンギリに見えてしまう俺。

34 :
今日は芥川龍之介の誕生日

35 :
>>34
おめでとう(*^-^)ノ

36 :
エリンギが今回の新人賞で文豪を見つける運勢!

37 :
又吉の初版が凄い部数ってニュース見て久しぶりにスレ来たのでエリンギ見逃した
見れるとこある?

38 :
やっと三十枚書けた
初めて書いたけど疲れるな小説って
百枚行けるかな?

39 :
>>38
ちゃんと詰めて書いたか?手抜きして短い行ばかりになってるんじゃないのか?

40 :
>>39
めちゃ手抜きしてるわ
そうじゃないと進まん
とりあえず終わりまで書いてみるわ

今は何か一つでも最後まで作品を書き上げることが目標だな
マジで作品を完成させることができるだけでも俺からすると尊敬ってレベルよ

41 :
>>37
前スレから

http://imgur.com/G3rdBha

42 :
>>40
いいじゃん。頑張りなよ〜。

43 :
カッターで人が殺せるのか

44 :
/‖ ̄ ̄‖>◇/ ∩∩ |
‖‖ □ ‖◇/((^o^) |
‖‖  ‖>/,〜U⌒U、 /
‖‖__‖/⌒ヾ___)
‖////////___UU_/
‖ ̄ ̄ ̄ ̄でびるかった〜ゎぃゎくだく♪ 前>>31アイロンあたったカッターを着る!

45 :
真似するなよ。

46 :
かかって来い。
来るなら来い。
冗談抜きのマジでな。

47 :
ゴーストライターってドラマの編集長がエリンギとだぶるw

48 :
ラッスンゴレライ♪

49 :
エリンギ、ピース又吉で映画を作るつもりかw

50 :
ちょちょちょっと待ってお兄さん♪

51 :
映画化したら興行収入50億やで!

52 :
諸隈さんて収入ないのに海外旅行行きまくってるけど、親の金で行ってるの?

53 :
>>52
高等遊民かも

54 :
僕はニートじゃない、高等遊民だよ。

55 :
やっぱり小説家なんて金持ちの道楽なんだよ。

56 :
/_人人_/_/_/_/_
/(_^_)_/_/_/∩∩_
/_((^。^)_/_/_(^) )
/_(っц)_/_/_,U⌒ヽ
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄‖___)
‖\/‖‖\/‖_UU_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/俺も金持ちの道楽してえよ。前>>44ほんとのうんこじゃないとだめなのよ。

57 :
  このコーヒーは編集長のおごりだ
    
         ξミミミミミ    シュッ   シュッ
         | ´ _` |   シュッ  シュッ
        (つ と彡 /   シュッ
         /// /
        /c□ /
      /旦  /
     //c□ ./
   /旦 Y  /
   | |   旦 |
   |旦  ガシャーン
     ガシャーン
   ガシャーン  ガシャーン

58 :
野上二作目全然話題にならなかったな。

59 :
いよいよあと2週間だな
上半期は春分の日で確定なので心して待つように

60 :
/_/_/_/人人あれ?_
/∩∩_/_(_^_)社長_
( (^)/_(^。^))/_/_
〆⌒U、/_(っц)/_/_
___)‖ ̄υυ‖ ̄ ̄
/_UU_/‖\/‖‖\/‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_いらっしゃいませ。前>>56社長、変わったの?

61 :
若者の活字離れを食い止める! 乃木坂46高山一実が『ダ・ヴィンチ』で連載開始!
http://ddnavi.com/news/229743/

芸能人頼みの出版界

62 :
「クールジャパン」

63 :
/_人人_/_/_/_/_
/(_^_)_/_/_/∩∩_
/_((^。^)_/_/_(^) )
/_(っц)_/_/_,U⌒ヽ
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(___)
‖\/‖‖\/‖_UU_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/今月二十日過ぎに電話があんのね? 前>>60でも別のやつ書いて応募するからな。うまくいきゃあれだぞ。クォンティプルだぞ。いや、ペンタブルだ。それかラメンタブルだ。

64 :
今年の9月に締め切りの新人賞に送った場合って
来年度の新人賞という扱いになるの?

65 :
/_/_/_人人次は_/_
/∩∩_/(_^_)九月か。
( (^)/((^。^)_/_/_
〆⌒U、/(っц)_/_/_
___) ̄υυ‖ ̄ ̄‖
/_UU_‖\/‖‖\/‖/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ずいぶんあるね。前>>63やっぱ物書くには寒いほうがいいのかね。

66 :
どうして年1回になってしまったの?
チャンスが少なくなってしまった

67 :
もう新人に期待するのは辞めたんじゃないか

68 :
>>66
>>67の言う通りなんだが、金がかかるわりに有望な新人(金を稼げる)が見つからないってことだな

69 :
賞金50万+選考委員の謝礼100万×5+下読みで、1000万くらい?

70 :
謝礼に100万もやれんだろうな。

71 :
下読みは編集部四人でやりますってホムペに書いてあったよ。

72 :
昔は売れっ子作家いっぱい輩出してたのにね〜

73 :
山田とかもね

74 :
新人賞の謝礼なんて雀の涙程度でしょ

75 :
賞金の10倍が公募の予算だってのは聞いたことある

76 :
しかし賞金少ねーな
お笑いの賞レースだって数百万から上限一千万ってのがザラだろ
なんだよ五十万って、そんなの個人でやれるレベルだろw

77 :
応募者が激減すればいいんだよ10分の1くらいに

78 :
オールみたいに応募券必須にすればいい。

79 :
ヤバイもう50枚だ
この物語の進行具合だと150枚におさまらないよ

80 :
/_((^。^)_/_/_/初夏?
/_(っц)_/_/_∩∩_/
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^) )_/
‖\/‖‖\/,U⌒ヽ_/
/_/_/_/_/(___)/
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ゴールデンウィーク明けからの一ヶ月。いつもこの時期だ。いちばん筆がはかどる季節だよ。前>>65それなのに學界。がっかりだ。

81 :
その時期に書いてあとで出せばいい。

82 :
/_((^。^)_/_/_/ね!_/
/_(っц)_/_/_∩∩_/
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^m^))_/
‖\/‖‖\/,U⌒U、_/
/_/_/_/_/(___)/
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/べつの時期に? ああ、そうか。そうさせてもらうよ。前>>80それに初夏にはやっこさんの機嫌なおって例のとこいっしょに泊まりに行こうって――それはないか。

83 :
>>76
エンタメ行け

84 :
>>78
エリンギならやりそう。

85 :
/_∩∩_/_/_/_/_/
/_((^。^)_/_/_/∩∩_/
/_(っц)_/_/_(^o^))/
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄|,U⌒U、/
‖\/‖‖\/(___)
/_/_/_/_/_/_UU_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ぉ〜れ〜ゎきっと〜ゎすれな〜ぃ〜♪ 前>>82チキショー!

86 :
/_/_/_/人人俺?/_/
/∩∩_/_(_^_)俺は_/
( (^)/_(^。^))/_まだ
〆⌒U、/_(っц)震えて/
___)‖ ̄υυ‖ ̄ る
/_UU_/‖\/‖‖\/|_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_あんなことは二度と起こるもんじゃない。八十五番のくじ買えるかな? 前>>85サンチャゴ(老人と海)

87 :
>>76
金なんていらないよ
名誉が欲しいんだよ
俺、金あるから
お前ら、道楽と仕事と勘違いしてないか
純文学は道楽でやるものだよ
昔は、だいたいが苦労してないお坊ちゃま連中のやる事だったんだし
志賀直哉とか武者小路実篤とか有島武郎とかが幅をきかせていた
一攫千金、夢のサクセスストーリーを追い求めるならエンタメ行った方が良い
どろくさいお前らにはその方が合っている

88 :
早稲田とか慶応とか日大とかは純文系同人誌あるけど
国立系はどこにもないしな
純文学はお坊ちゃまに支えられているんだね

89 :
だからさ、純文系の人間って妙にプライド高いだろう
上から目線でエンタメは文学じゃない、と見下す連中が多いんだよ

90 :
エリンギはもうどうだっていい
完全に捨てた

太宰賞や新潮のほうが、実績として売れる作家を引き上げてる

91 :
>>87
金で名誉は買えますよ。

92 :
>>88
国公立大の文系は歴史が浅いからね

93 :
>>87
うるせぇ金よこせカス
ベストセラー作家を量産させたいなら賞金上げろクソが
入り口しぼってるくせに出口で大金がじゃらじゃら吐出されるわけねーだろ

そんなちまちました募集してっから
いつまでたっても純文学界は湿っぽい印象なんだよクソッタレが
一億ぐらい賞金用意しやがれ

94 :
>>87
白樺派のおぼっちゃん連中だけ引き合いにだして語るとか浅薄すぎてワロタ
お前の文学観みたらお前の書くものがいかに薄っぺらかわかる
金あるくせに有効利用できてない時点で無能なのはお察しだけど

95 :
夏目漱石も太宰治も三島由紀夫も芥川龍之介もお坊ちゃまだった
から書いていられたわけだし

96 :
金のないやつが純文学やってるっていうところが間違い

97 :
一葉とか藤澤とか貧乏人も結構いたけどな。

98 :
コネ最強だな。

99 :
主力はほとんど一高→東京帝国大だからなあ
ごく一部のエリートのものだった

いまの純文学は、作家の学歴は大衆化したな
だから没落してるところはあるかもね

100 :
才能があるかどうかは生まれつきだけど、
それを活かせるがどうかは環境次第だもんね。
文学界からデビューするのはランク高いよ。
賞金の問題じゃなく、スタートの地位として。

101 :
だめなやつほど学歴のせいにする。

102 :
100

103 :
>>89
見下す見下さない以前に
推理小説、歴史小説、ライトノベル
を文学と言えるのか?
娯楽小説だろう
文学と同列じゃないな

104 :
文学って何よ

105 :
死んだに等しい名ばかりの権威をひけらかしてどうするんだよ
文学界新人賞獲ったって食っていけないぜ
誰も買わないよ
名よりも実を獲れ
下剋上の時代さ
推理小説とか文学の底辺に位置していようが、ベストセラー作家を目指せ!
有名になってなんぼの世界だろ
東野圭吾かっこいいじゃん

106 :
>>95
お前みたいなニートと違って仕事しながら執筆して原稿料稼いでたわけで

おぼっちゃまだから気楽に書けたわけじゃなく
才能があったから作家として食っていけたわけなんだが

107 :
>>103
お前こそエンタメを見下してね

108 :
松本清張とか本物は両方書けます。

109 :
芸術映画と娯楽大作映画、声楽家とポップス歌手みたいなもんだろ
存在価値が違うんだから、上下は何を物差しにするかで違う

110 :
ということで、無職のみんなはまずハロワに行こう!

111 :
権威っていうのは分かりやすい肩書きだから使えるよ。
芥川賞作家とかね。

112 :
>>110
金はあるから働かなくてもいいんです。

113 :
文学ってある種の雰囲気というか、
品とか風格、高い知性みたいなもんだと思う。
だから教育の程度とか育ちは影響あるだろうね。
まあ金持ちが上品とは限らないけども。

114 :
直木賞に魅力なんてないわ
推理小説なんて文学じゃないよ

115 :
処女のパンツみたいなもんだ

116 :
>>114
本屋大賞にすら負けてるしね。

117 :
/_人人_雲子のするう
/(_^_)_/_んこ∩∩は
/_((^。^)_/_/_(^) )
/_(っц)_/_/_,U⌒ヽ
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄‖___)
‖\/‖‖\/‖_UU_/_/_/_/うんうん唸って、ほんとのうそこじゃないとだめなの。_/_/_/_/_/_/なにをごねごね言うとんじゃ。書かいでええこと書くなや。ほんとのうんこじゃないとだめ。前>>86そりゃ大前提だ。

118 :
エンタメを差別するな!

119 :
>>105
だから推理小説も時代小説もライトノベルも
文学じゃないんだよ
そんなものに興味もわかないから

120 :
司馬遼太郎は、文学でもいいと思う。文章うまいし。

121 :
あんたの興味は聞いてない。

122 :
よー、きみたち
オナニーはそんなに気持ち良いのかい?

123 :
>>115
その例え
よくわからん
でも気になる
頼む、解説してくれ

124 :
文春だったかが「近現代文学全集」だかを出す話になったとき、清張も
芥川賞取ってるから入る予定だったが
三島が「松本のは文学ではない」と異議を唱えて
当時の三島の発言力は大きかったから、話はつぶれた
で、清張はむかついていたわけね
司馬は同じ理由で外されたが、笑って取りあわなかった

俺は純文作家の名誉・権威主義が嫌いなだけだよ

125 :
純文作家ワナビーの権威主義は謎

126 :
大江が村上春樹に芥川賞やらなかったみたいなもんか

127 :
/_/_/_/人人作家って
/∩∩_/_(_^_)我が強
( (^)/_(^。^))/_いか
〆⌒U、/_(っц)/_らさ、
___)‖ ̄υυ‖ ̄ ̄|
/_UU_/‖\/‖‖\/|_/_/_/_/_/_/_/_/_灰汁の強いのとかは苦労するよね。前>>117出世を望むならだよ。趣味で書いてるなら問題ないさ、だれが審査しようと好きに書いてぶつけるよ。俺の作品さ。

128 :
なぜか不細工が多いな

129 :
そもそも、日本は明治期の文学のスタートの仕方を間違えた
自然主義してどうするんだよ
本当はね、文学っていうのはもっと素晴らしいものにしなければならなかったんだよ
文壇には暗い精神病患者が跋扈し始めた
あの頃で才能認めてあげてもいいのは谷崎しかいないね

130 :
田山花袋の田舎教師
志賀直哉の暗夜行路

駄作の代表作だな
私小説なんてやめちまえ

131 :
精神病が横行してしまったのは仕方ないんじゃないの
純文学って暗いものだし

132 :
夏目漱石、芥川龍之介も才能認めないの?

133 :
ネット上に大量のメンヘラがあふれかえっているご時世じゃあな

134 :
ってか純文学スレに来て、純文学批判するのもそうとうなメンヘラーってかめんどうな人だけどな

135 :
欧州のルネサンスからの近代小説とは出自が違うからねえ
精神病よりも結核のほうが当時は大きかっただろうけど

136 :
エンタメスレで相手にされなくなったのが荒らしに来てるんだろ

137 :
>>130
田山は布団がいいよ。

138 :
□ ‖◇/n_n__n n__
。 ‖>// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__‖//______/
/// /(-゚-)(-゚- ) /
 ̄_/__U_Uzz.````_/|
_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|蒲団はいいよね。麻婆春雨と御飯とカフェオレの次ぐらいに好きだ。

139 :
ミシマは男女のセクシーな部分があると割と嫌がりそう。
あの人、そういう現実とか生臭さとは無縁な感じ。
観念的とか形而上学的が文学だと思ってたんじゃないの。

140 :
西村賢太の私小説もクソだもんな
西村を褒めんる心理は、炊き出しに並んでる汚いホームレス見て「あぁ俺って幸せだわww」って言ってるのと同じ

141 :
□ ‖◇/n_n__n n__
。 ‖>// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__‖//______/
/// /(-゚-)( -゚-) /
 ̄_/__U_Uzz.````_/|
_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|蒲団いいよね。前>>138でもこの冬二度目の霜焼けだよ。ほほ。なかなか春にならない。貫多って二十代じゃない? 最近のもあるの? 前々>>127

142 :
その読解力じゃ確かに万年一次落ちでコテハンになるわな

143 :
>>129
谷崎は良いよね
痴人の愛は面白いよ
暗い自然主義文学に染まらなかった唯一の作家

144 :
あの下手くそな日本語のやつか。100年前のだろ。

まるで成長していない。

145 :
>>144
自分のこと言ってるの?w

146 :
>>140
それが狙いと言っていたよ。いいんじゃないの。

147 :
>>142
誰へのレス?
因みにイナは予選通過経験ありな
ずっと昔の事いってもしゃーないけど

148 :
ボクらの時代に出てた作家さんが言ってたよ
金の為に書いても絶対上手くいかないって
衝動の為に書けって

149 :
金のために書ける人は
プロで作家としての技量がある人だと思う
ワナビごときにゃまず無理

150 :
ところで今月の文学界
宮本輝が時代モノみたいなのを書いてるよ
最近の文学界じゃ異例なのでは?

151 :
>>140
今時、私小説を読ませられてもって感じだったしな
人様の陰鬱なオナニーものを読ませられる苦痛といったら……

152 :
私小説は自然主義が振るわなくなった時点でやっちゃいけなかったんだよ
太宰が懲りずにやってしまったからその流れが続いている

153 :
>>146
あの程度で自分を慰められる人間ならいいんじゃね?
でも手数が少なくて技術も拙いからネタ切れして自爆してるけど

154 :
あの芥川賞作にはがっかりしたな……

155 :
私小説でも明るければ良いのか?

156 :
私小説を書いて許されるような魅力的な人間なのか?
なんの取り柄もないうざいやつが自分語りしてどうする?

157 :
心中未遂繰り返すよな人生ならおもしろいので可
ごく普通の生活なら井戸端会議でさえ他人を退屈させるだけ

158 :
>>156
なんの取り柄もないうざいやつが自分語りしてどうする?

それが純文学だろがww
娯楽小説と勘違いするなよ

159 :
>>158
勘違いはお前

160 :
>>159
西村賢太の私小説をわからないやつは
純文学やめた方が良い
黙ってエンタメに行け
向いてるんじゃないの

161 :
デビューしてから文句言えよw

162 :
エリンギに相手にもされないワナビにブツクサ文句言われてもな。

163 :
/_∩∩_/_/_/_/_
/_((^o^∩∩_/_∩∩/_
/_(っu( (^。)/(^o^))_
‖ ̄υ(っц)〜U⌒U、_
‖\‖ ̄υυ‖~UU~‖_
/_/‖\/‖‖\/‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/『汚泥の中を蠕動で渉れ』やったっけ? 前>>141好きと嫌いは表裏一体ですよね。高倉健さんの主演映画に、『君よ、〜の河を渉れ』っていうのがあった。

164 :
>>153
自爆してたら3ヶ月に一回本出したり、あちこちに小説掲載されたりしないでしょ。

165 :
エリンギあちこち出てるな。

166 :
取材まみれの俺(キラッ

167 :
エンタメ作家は、どうして食える人が純文系作家よりも多いの?
面白いから?

168 :
だから、名誉の為に文学界新人賞獲ってから、
エンタメに転向すれば作家として食っていけるんだよ
潰されない為にはそのパターンが理想
面白い小説を書けるかどうかは別として

169 :
読者の数に比例するからだろ。
純文学愛読者が一万人もいない。だから雑誌が売れない。これが食えないにつながる。

170 :
>>168
推理小説なんて書けるかよ
あんなもの文学じゃない
せっかく文学界新人賞とってるのに
そこまで自分を落とさなくたって良いだろう
プライドあるのかよ

171 :
ところで一時期流行った携帯小説って
どこかでまだやってるの?

172 :
吉田修一と絲山秋子でしょ
でも三島にしろ、第3の新人くらいまでは中間小説も書いてたのだから
別にそれでいいんだけど

173 :
>>168>>170>>172
おまえら、文学界新人賞を獲る事を前提にして話してるけどさー
幸せなやつらだなー

174 :
そもそも、ここに来るワナビーは
自分の受賞が大前提での話でしょう
でなければ応募しても意味ないでしょう

175 :
>>171
需要はあるからね

176 :
/_∩∩_/_/_/_/_
/_((^o^∩∩_/_∩∩/_
/_(っu( (^。)/(^o^))_
‖ ̄υ(っц)〜U⌒U、_
‖\‖ ̄υυ‖~UU~‖_
/_/‖\/‖‖\/‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/俺は最終に残れればいいや。前>>163ちょっと話題になって騒がれて、それでじゅうぶん。中身易々と見られてやあやぁ言われたない。

177 :
>>168
名誉のためって(笑)

178 :
むしろ読者が少ない方が好ましい
春樹みたく騒がれたらウザくてかなわんと思う

179 :
偉そうなことは受賞決まってから言ってbyエリンギ

180 :
ぃま〜♪ とみとか〜♪
彡∩∩~彡∩∩~彡∩∩~
((^o^)((^o^)((^o^)
彡`っυ彡`っυ彡`っυ
ιγ)~ιγ)~ιγ)~
υυ~〜υυ~〜υυ~〜  めぃょ〜♪ ならぁば〜♪ ぃら〜な〜ぃ〜けど〜♪ 前166つば〜さ〜が〜ほし〜ぃ〜♪

181 :
エンタメを馬鹿にしてもしかたない
ミステリー作家はそもそも文学を書くつもりはないんだから、文學じゃない、
と言われても「ああ、そうだよ。で?」と言うだろう。
逆に、やつらは純文学しか書けないやつを、馬鹿にしてるだろうね

182 :
純文学でデビューしたのにエンタメに出稼ぎにいく作家とか
エンタメでデビューしたのに箔付けに芥川賞狙いにいく作家とかが一番馬鹿にされてそう

183 :
/_/_/_/人人_/_/_
/∩∩_/_(_^_)/_/_
( (^)/_(^。^))/_/_
〆⌒U、/_(っц)/_/_
___)‖ ̄υυ‖ ̄ ̄|
/_UU_/‖\/‖‖\/|_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/生まれつき純文学しか書けねえ体なんだ。前>>180今夜は? 前>>176ひじき五目釜飯を炊く。

184 :
お笑いコンビ・ピースの又吉直樹(34)の小説「火花」が11日に発売され、発売即日に重版が決定した。
出版元の文藝春秋社が同日、発表した。

 「火花」は初版15万部。9日に発表された事前重版3万部を加えて18万部が発売されたが、
さらに7万部が即日重版されたことで発行部数は早くも25万部となった。

185 :
>>181
スレが伸びてるから、ちょっと覗きに来たら……、
ミステリーも文学だ、カス、R
思い上がるな

186 :
日本文学の世界を根底から覆す驚愕の新天地!これぞ又吉直樹文学!日本文学の救世主だ!

187 :
話題性をそろそろソフトランディングさせたい又吉対売れれば売れるほど万歳のエリンギ

この戦いがもう始まってる

188 :
エリンギ編集長の最年少役員の就任が決定したよw

189 :
「火花」映画化決定
観客総動員数史上最多も時間の問題

190 :
文壇の王様
又吉直樹
又吉の名さえつけば本は売れる

191 :
頭悪すぎて、話すのがおっくうになるやつがいるな

192 :
「文學界」やめて「又吉」という雑誌にすればよい。

193 :
まあ、いいではないか。
芸人、芸能人が本を出すのは昔からあったことだし。
昔に比べればおとなしい。の、ではなかろうか。
昔に詳しい訳ではないが。

194 :
末期

195 :
又吉のは面白かったから売れたんだよ
話題性は否定しないけどね
出版不況だからたまには金も落としてもらわねばな
真っ先に又吉を捕まえた編集部は評価できるよ

196 :
>>184
ひとりの100万部に比べるとしょぼい数字だな。

197 :
サラバ!にも負けてる。30万部。

198 :
今年の九州芸術祭文学賞最優秀作はどうだった?
設定見るといかにも過ぎて、やばそうだけど。

199 :
大畑勇貴を侮るな。
集英社ライトノベル新人賞一次通過だ。

200 :
>>164
なにこの必死な西村信者
あんなカスを自分と同一視して崇めてるとか程度が低いな

201 :
>>160
西村賢太こそエンタメ作家だ
だからカスがカスを見て自分を慰めるというエンタメが成立している
しかしそれはやはりそれだけの価値しかない

202 :
>>201
エンタメを馬鹿にするな
あんた、何様よ

203 :
>>200
おまえが馬鹿なんだよww

204 :
エンタメに限らず、何かを低く見て自分を上げようとする心理を察知出来る普通の人間、ではない馬鹿に何を言っても、ということでしょう

205 :
西村は現代の作家でトップクラスの力量だろ。キャラ、文体合わせて一本ッて感じ。
理解できない人はそれこそ、エンタメ畑に行くべき。どうせ春樹とか読んでんだろw

206 :
西村の小説をカス男の自分語りとしか読めない人は、古井由吉の杳子とか読んでも、
吉臥位女に振りまわされる軟弱男の話、くらいにしか感じないのかな

207 :
>>206
西村の卑下した自分語りは、ちょっとしたスパイスみたいなもんですよね。牛丼で言えば紅しょうが程度ですよね、先輩。

208 :
吉田修一や文則あたりもミステリ路線だし、エンタメ要素がないと売れないだろ。

209 :
/_人人_/_/_/_/_
/(_^_)_/_/_/∩∩_
/_((^。^)_/_/_(^) )
/_(っц)_/_/_,U⌒ヽ
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(___)
‖\/‖‖\/‖_UU_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/牛丼に紅しょうがは要らない。前>>183西村さんの小説は好きですが。

210 :
西村はまさに現代の社会問題でもある日雇い派遣労働者のもやもやを文学にしたとこがいいね
売れっ子作家になってしまいこれからどうなるかも興味深い

211 :
>>210
今更になって普通の文学を書くとは思えないし、読者も望んでいない。なかなか厳しい状況だよな。

212 :
>>204
ややっこしい複文やめてくれないか
意味がくみ取り辛い

213 :
>>207
時代遅れなんだよ
ボケ

214 :
>>203
反論できなくなったら草生やして人格攻撃とかさすが西村信者だな

215 :
>>202
どこにエンタメを馬鹿にしてる内容が書かれてんだよ
文盲か?それで作家志望とかお先真っ暗だな

216 :
いつまでも陰鬱な自分から脱皮できない私小説はうんざりだ
西村賢太の駄作なんぞもういい
今は、明治大正文学じゃないんだよ

217 :
>>215

>>201

218 :
金メダルチョコをもらった

219 :
中島英樹のうんこでも食ってろカスども。

220 :
>>210
とっくにネタ切れ
というか芥川賞とった直後に書いたものがすでに糞だった
あと西村は日雇い労働者について何ら問題提起できてないが
ただ同じようにクズで負け犬で女叩きが大好きで他人を僻んでばかりいる底辺の人間には
「ぼくみたいなクズがいるんだ。ぼくはひとりじゃない」という類の慰めにはなったが
所詮その程度の存在価値しかないから奴はサルのオナニーを繰り返すだけとなってる

221 :
>>206
朝吹との美女と野獣という話題性のインパクトのみでお情け受賞した西村に
カス男の自分語り以外の何が書けるというんだ?

このスレでさんざん又吉のことを話題性だけのゴリ押しだと批判している輩がいるが
あの時の西村こそ話題性だけの受賞だった
しかも「芥川賞受賞者が風俗発言」というマスコミ受けを狙った露骨な劣情的大衆迎合には閉口したわ
西村のカスっぷりをみて安心するしかない寂しい人生をおくってる奴は必死に擁護したいんだろうが
あいつは他人の劣情や優越感に擦り寄る自分語りしかできないし、それ以外何も語っていないし何も書けていない

222 :
なんでもいいけど、受賞してから文句言えよw

223 :
口ばっかりのワナビ

224 :
お?
表現の自由を制限している奴がいるな。

気に入らないからといってアホ抜かすなよ共産党。

225 :
>>220>>221
おまえこそ精神が病んでる
その僻み根性をどうにかせい
西村に嫉妬してるんだろ
素直に西村の作品が芥川賞を獲った現実を認めろよ

226 :
>>221
話題にならなきゃならないで寂しいぞ。
存在すらないのと同じ。

227 :
お情けで受賞したののはどう見ても朝吹だろ笑

228 :
西村って新人賞獲ってないよね
そんな小説だよ
氏の書くものは新しくないもの

229 :
ワナビーってこんなに偉そうな事を言う奴らばかりなのか
芥川賞作家を貶めるなんて、みんなすごいなー
みんな、どんな優れものを書いてるんだろう……

230 :
おれたちは2CHの誇りだ!
怖いものなんてないさ

231 :
>>221
そんなこと言ったらたなしんはどうするんだ・笑

232 :
>>229
またヘイトか。
日本では内容に関係ないそういった差別発言をするなよ。
国に帰ってからやれ。

233 :
でもさ、こんなとこで不満言っていても仕方ない。
気に入らないなら、自分で納得いく作品書いてデビューして、芥川賞取ればいいんだよ。

234 :
>>233
は?
気に入らないなら、それを書けよ。
それが表現者としての第一歩だ。

我慢するな。どんどん書け。

235 :
>>234
そんな小説読みたくないわw

236 :
>>235
読者が読もうが読むまいが関係なく、書けよ。
おまえは書くために生まれて来たんだろ?
人事を尽くして天命を待つ。それだけだ。
組織に飼い慣らされて媚びへつらうことに鈍感になったらお終いだぞ。さあもう行け。

237 :
賢太に嫉妬したワナビの小説とかw

238 :
エリンギがどんな新人選ぶか楽しみだな。

239 :
賢太! 賢太! 賢太! 賢太! 賢太!
応援してるよー

240 :
俺は応援しない

241 :
>>228
新しいから新人賞取るってわけでもないよ。

242 :
/_/_/_/_/_/人人_
/_/_/_∩∩/_(_^_)
/_/_/( (^)_(^。^))
/_/_/γ⌒U、_(っц)
‖ ̄ ̄(___)| ̄υυ
‖\/‖_UU_/‖\/‖/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/今にわかるよ。前>>209古くもなく、新しくもない、独自のやつをお見舞いする。

243 :
西村は作家が何人か出たTVで
文学の教養を駆使して偉そうな石田衣良をやりこめてたぞ

244 :
片腹痛いわ

245 :
石田衣良なんざ、作家づらしてるのが片腹痛いよ
西村の作品とは比較にならん駄作ばかり

246 :
雨上がり蛍原が何か患って衰弱したら石田衣良

247 :
>>198
遅くてすまん。九州芸術祭文学賞ね。
沖縄に住んでる女の一人称で、
ブラジル移民二世の従兄弟が会いに来る話。
従兄弟が性同一障害らしいところがヒネリだけど、
わりとさらっとした話。破綻はない。
立ち読みしても多分10分かからないな。

248 :
タレント作家の石平がどうしたって?

249 :
誰か図書館特集全部読んだ人いる?

250 :
大畑勇貴の「慈美のフランソワーズ」なら読んだ。

251 :
>>217
だからどこが馬鹿にしてるのかと聞いてる
エンタメのある性質の一部を批評するのと
それを馬鹿にすることは同じじゃない
あの文面で「ぼくのエンタメが馬鹿にされた!くやしい!」となって
冷静に文章を負えなくなったか?
それとも「大好きな賢太さんを悪く言う嫌なやつだから難癖つけちゃえ!」と
無理を承知で揚げ足取りしたけど、今はプルプルしながら後悔してますって状態か?

252 :
エリンギってバター炒めにするんだっけ

253 :
超しつこいのが一匹いるなw
もうその話は終わってるっていうのに。

254 :
西村のような同じことしか書けない奴にも信者っているんだな
それも万年ワナビとか……
やっぱり自己投影して不幸なボク()を慰めてんの?

255 :
盛り上がってるね
そういえばもうすぐ連絡日じゃなかったっけ
みんな、12月締め切りのやつは出したの?

256 :
その話も飽きたわw

257 :
エリンギがテレビに出てたな。

258 :
>>249
読んできたよ
そんなに突っ込んだ特集って感じではなかった
図書館を民間委託した事例とそれと対する事例を挙げてたな

259 :
>>253
誰の事? >>251の事か?

260 :
賢太を馬鹿にするな!

261 :
>>260
売れっ子だから嫉まれてるんだよ。

262 :
ハニロウはもうここには出してないのかな。
太宰賞には名前あったけど。

263 :
>>261
いいな、一流っていう証拠だね

264 :
>>262
二次で落ちたみたいやで。

265 :
>>262
ツイッターやってんのね。

266 :
ハニロウさん頑張ってんだな
多作できる人なのかな

267 :
>>206
どっちも文体だけの作家だしね

268 :
下読み座談会またやらないかな。

269 :
文學界って介護の話好きだね。

270 :
ピース又吉、印税ウホウホ「オルゴールを買いたい」
日刊スポーツ 3月12日(木)20時1分配信

毎日毎日又吉の話題がヤフーニュースに入っててウザい

271 :
介護入門

272 :
酒屋はつぶれるもんだよ

273 :
ウホウホってなんだよ(笑)

274 :
日雇い労働者が芥川賞とって貯金が何千万円にもなったとか
西村さんは底辺の憧れやん

275 :
何千万も貯金があるなら
あの人の好きなマイナー私小説作家の本も
今なら買いあされるんじゃないの
貧乏経験の話でずっと引っ張る戦略なのかね
それとも貧乏が性に合ってやめられないのか?

276 :
>>271
モブってまだどこかで書いてるの?

277 :
アフリカの二作目まだ?

278 :
ヤフーニュースって時々文章が変なときあるよね。みんなにコメントで突っ込まれてるけどw

279 :
昔の芥川賞作品は面白いよ

280 :
昔の文學界新人賞の作品は面白いよ。

281 :
昔ってどのへんまで?

282 :
右行った所

283 :
右へ行くと石原慎太郎、三島由紀夫がいます
左へ行くと大江健三郎以下山のようにいます

284 :
右とか左とかごちゃごちゃ言いやがって――。/_/
/_∩∩_/∩∩_/_/_/
/_((-。-)_(。^) )/_/_/
/_(っц)〜U⌒U、/_/_/
‖ ̄υυ‖~UU~‖_/_/
‖\/‖‖\/‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/今日? 前>>242もううんこ二回したわ。

285 :
今年は又吉で忙しいので該当作なしにする予定

286 :
山田はどうなんだ

287 :
二次通過判明は4/7だっけ?
前日には店頭に並ぶんだっけ?

288 :
そう3/20は電話の日
前日発売は首都圏の一部だろ
地方だろ4/7以降の日もある

289 :
そろそろいつもの騒ぎがはじまる頃だね。
出してないけど、ワクワクするわ。

290 :
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

安心して生きるために---------------------------------------安楽死制度--------------------

291 :
この板から誰か通過してるといいね
通過したら教えて欲しいな

292 :
>>270
次作はミステリ短編だとよ。

293 :
>>292
コナンのオマージュってw

294 :
どこ情報だよ
ミステリに手を出すのは危険だなあ
過去にも失敗例がたくさんある

295 :
>>294
ヤフーニュースとかオリコンのニュースとかいろんなとこに出てるよ。
又吉 コナンでぐぐれ。

296 :
コナン・ドイルじゃなく名探偵コナンのオマージュかよ

297 :
芸能人の小説がバカ売れして、
命削って書いてる本職は1万部以下とか、恐ろしいね
火花って、むしろエンタメじゃね

298 :
ミステリ風味の一般小説、クライムノベルなら吉田修一なんかの路線があるが、
物語性を強めてコアなミステリを書くのはやめた方が良い
オマージュっていってるから、そこまで踏み込まないだろうけど

299 :
名探偵コナンのファンなのか?
それともきた仕事をやってるだけ?

300 :
もうちょっとまともな仕事来ないのか。

301 :
エリンギに使い捨てにされたのかな。

302 :
エンタメにウイングを広げて超売れっ子にする作戦かも
だとするとミステリ向けのアドバイザーを付けるな

303 :
なんだかなあ

304 :
どんな酷いものでもべた褒めするやからが溢れてるから中身なんて関係ないけどな

305 :
>>302
そこまでするとお笑い芸人じゃないw
エリンギとしては又吉の芸能活動に大きな支障を作りたくないと
いったところだろう。コンビ解散とかさ。そこまで行くと一人の芸人
の人生を大きく変えちゃう。

306 :
/_/_/_/人人いいよ。
/∩∩_/_(_^_)気に_
( (^)/_(^。^))/すん_
〆⌒U、/_(っц)/_なよ。
___)‖ ̄υυ‖ ̄ ̄|
/_UU_/‖\/‖‖\/|_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/芥川賞は作品主義だから。前>>284うんうん唸って出す。それだけだよ。俺らにできることは。

307 :
なんか又吉ちょっとかわいそう。

308 :
本人のツイッターでは全然触れられてない。
コナンは気の進まない仕事だったのかも。

309 :
100枚前後しか書けない癖がついた。
どうすればいいんだ?

310 :
 ̄ ̄ ̄ ̄//\_∩∩_
____/∩∩(^。^))|
「 ̄]( (^)(っц)|
___(っц) υυ|
 ̄ ̄ ̄\/υυ /  /
ロ/ ̄ ̄「 ̄ ̄]/  /え、たしか百枚超えればどこでもオッケーのはずですよ。前>>306文藝だけ百枚が下限でしたっけ、たしか。

311 :
長編を書けるようになりたい。

312 :
短編がかけるやつの方が実力は上だ

313 :
両方書けないと生き残ってはいけない。

314 :
なまずに泥鰌の髭

315 :
又吉の火花が200枚くらいだっけ?
文学界の短編が多分50枚ってとこかな

316 :
初めて最後まで書いた。思っていたよりずっと大変なことだと思った。
もう全部、書きたかったことは書いた気がした。
なので燃え尽き症候群みたい。
あんなに苦しいことはもういいやと思った。

317 :
>>316
お前が又吉なら萌える

318 :
300

319 :
>>317
あは。だと面白いけど、違うよ。
インタビューを見てたら、彼の紹介で
「又吉さんは2000冊以上の本を読んできた"読書家"です」って言われてるの聞いて
2000冊で読書家なんていうな!!と思ってた。
今、ほんとに本が売れてないんだね。この一連の状況を見て思った。

320 :
応募作を読み返してみて、4枚に一か所程度の変換ミス等があった
だから落ちたのかな……

321 :
もっと推敲しないとな

322 :
皆さんいつもはお仕事をしながら書いていらっしゃるんですか?

323 :
普通はそうだろ

324 :
早速にありがとうございます。
自分もそうなのですが、平日は仕事でくったくたになって帰ってきて
あまり何か書くような気持ちになれないということはないのでしょうか?
休みの日は休みの日で、洗濯やら買い物やらで時間がなくなったりしませんか?
こんな感じでいらだったりあせったりなさいませんか?

325 :
別にならないよ。時間あればいい作品が書けるかっていうとそういうわけでもないしね。

326 :
1枚もしくは1行でいいから
毎日必ず書く習慣をつけると
寝る前の少しの時間でも書くようになる
書かない日があると気分が悪くなるように
なったらしめたもの

327 :
レスを下さった方、ご親切にありがとうございます。

328 :
朝早く起きて書くという手もある
早朝のほうが創作には向いているらしい
頭の中もクリアだし
俺も数ヶ月やってみたが、
時間通りに起きられなくてやめた

329 :
仕事に合わせて時間作ればいいよ。無理すると続かない。
とりあえず一年ちょっとだけど、毎日書くことは続いている。

330 :
皆さんご親切に、ありがとうございます。
参考になるご意見ばかりです。

331 :
3月20日はもうすぐだな

332 :
>>320
誤字脱字に全神経を注ぐのも問題だが、
最低でも書き終わったら2回は読め
それで誤字脱字があったなら、しょうがない。その程度で落ちる事はない筈だ

333 :
書けない時にいらだち、焦りはあるよ。
マジでイライラする。
だけど生きてる以上はしかたがない。
頭の中で文章考えながら買い物に行くのだ。

334 :
誤字や矛盾点があると文學界はやばいな。
他だとそれでも最終の手前まで通過したことある。

文學界は文体の美しさ重視なんだよ。
文体の美しさがすべて。
それには誤字も含まれる。

335 :
誤字は美しくないだろ。アホか。

336 :
>>335
文体の美しさがすべて。

美しいか美しくないかには、誤字があるかないかも含まれる。
つまり誤字があっては美しくない。

>>334が言ってるのは、そういう意味でしょ?

337 :
最初の数枚目に誤字が一個でもあると最後まで読んでくれない感触がする。
文學界は。例え内容は良くても。
文体でっかちなんだよ。それが即死多発の理由かもな。
エリンギが改革してくれればいいけど。

338 :
句点を一つでも落とすと、ネラーだと思われて読んでくれないよ。ククク・・・

339 :
役所に通報するならしろよ!
生活保護で漫画、ゲーム、CD買いまくってやんぜ!

340 :
誤字はまずいけど句点くらいは文体の範疇だろ

341 :
次の発表が楽しみだな。
エリンギがどんな作品選ぶか。

342 :
エリンギに会いたい

343 :
テレビ見てたら又吉の小説が取り上げられててウザいと思って
本屋に行ったら出入口の一番正面良い場所に又吉のでかでかとした広告に山積みの単行本
帰ってきてふてくされて、日課のきゃりーぱみゅぱみゅのツイッター読んだら、又吉の小説のステマ

344 :
めげるな。甘いもんでも食え。

345 :
_____∩∩____
_∩~っ~(^o^))⌒゙、/|
((^o^) ̄υ`υ ̄/ /_
υ⌒υ、____/ /_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ //_
_______‖/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_みんなすやすやねむるころ〜♪ 前>>310なんか楽しい。

346 :
今年は21日(春分の日)に連絡来るの?

347 :
先週の会議で、稲次将人(東京都)が最終に残っていたらしい。
編集部ではイチオシで、万が一最終で落ちても本誌掲載する方向。
表紙は役者崩れの耄碌東大OBのハゲ散らかした写真で行くそうだ。

348 :
パパと近親相姦する娘のエロビデオは受けない、なぜか

349 :
>>347
最後の一行がオチか
あんまりからかうなよ

350 :
野上健みたいなお笑いやってましたみたいなのは有利かもな。

351 :
毎年、この時期になると稲次将人受賞説が流布されるよな。
自作自演乙

352 :
山田乙

353 :
ハニロウはいるかな。

354 :
いよいよ明日からはお祭りかー

355 :
>>346
彼岸の頃

356 :
なんか楽しそうでいいね。

357 :
えっ

358 :
/_人人_/_/_/_/_
/(_^_)_/_/_/∩∩_
/_((^。^)_/_/_(^) )
/_(っц)_/_/_,U⌒ヽ
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(___)
‖\/‖‖\/‖_UU_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/「あと四日だね」今日、街で女子高生が言ってた。前>>345俺に聴こえる距離で。

359 :
純文学誌唯一の年2回募集の賞だったのに。
実施するだけで精一杯になって、粗い読み飛ばし選考が常態化したんだろうな。
雑な読みをしていることを座談会で下読みがバラしてたし。

360 :
諸隈くんが高等遊民の話をしているw

361 :
僕はニートじゃない、高等遊民だよ。

362 :
さすがの俺も、下読みが最初の10枚しか読まないとかぶっちゃけたのにはひいた

363 :
じゃあ最初の10枚にすべてを賭けろ
ってことか

364 :
男の無職はキツい。犯罪者みたいだし。

365 :
マスゴミのせいだな。

366 :
いや、中島英樹のせいだ。

367 :
下読みからすれば「最初の10枚を読むだけで全部わかる!俺って鋭いだろう?」と自慢したつもりかもしれないが、単に下読みの仕事をナメていると公言しているだけ。
そいつは三島や太宰も最初の10枚しか読まないだろうか?
つまり、権威主義的で威張り腐ったチンケな野郎ってだけの話。
そんな勘違いした連中に下読みを任せていたおかげでろくな新人が出なかった。
自業自得だな。

368 :
文芸誌新人賞の下読みをやっていると言っても、世間一般からは別に尊敬されない。
過去の受賞者だったり大学講師だったり評論家だったりする連中にとっては我慢ならないんだろうな。
アンビバレントな憤懣が、唯一影響力を持てそうな応募者にたいして爆発したんだろうよ。

369 :
下読み対談で、趣味で落とす人もいると言ってたな。
栗原か?w

370 :
「趣味で落とす」
ソレって自分が権力者にでもなったつもりかね?
本人は得意満面かもしれないが
単に「まともに下読みもできない無能」だってことなんだが。

371 :
スーパーの高卒売り場主任が、有名大出のメーカー営業部員にいばるのと
似てるな
器の小さいヤツほど、小さな権力を振るえる相手には威張り散らす

372 :
運動部で新人の教育係になった先輩が「オメーら厳しさが分かってねーよ!」と怒鳴るのに似ている。
先輩自身は補欠にもなれない落ちこぼれで同期からは相手にされていない。
新人に威張るだけが生き甲斐という。

373 :
/_/_/_/_/人人_/_
/_/∩∩_/_(_^_)/_
/_( (^。)/_(^。^))/_
/,〜U⌒U、/_(っ○)/_
/ヾ___)‖ ̄υυ/_
/_/_UU_/‖\/‖/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_キャプテンとか柔道部物語とかってやっぱエンタメだよね。前>>358ベルバラとかキャンディキャンディとかは純文なのかな?

374 :
そんな中で受賞するやつがいるんだから
所詮ワナビの遠吠え

375 :
まさに中島英樹じゃないか。

376 :
年1に変えるついでに下読みを刷新しないと。

377 :
誰かスレ立てよろ↓

【れつだん、日雇い】四天王のスレ【ワイ、中島】

378 :
>>376
経費削減で人数とか減らされてそう。

379 :
下読みは編集部四人でやるらしいよ
編集長は本気で新人探す気はあると思う
新人賞はどこも赤字らしいから回数は減らしたんじゃないか
送ってくる数は同じじゃないかと思うし

380 :
>>374
趣味で落とした作品や10枚で読むのをやめた中に傑作があるはずだ
即死率が100%近くなんだから
そんな環境で選ばれた受賞作家たちなど尊敬できない

381 :
「アサッテの人」がそのパターンかな

382 :
>>380
こいつなにいってんだ?
致死率100%?
生き残って受賞してんじゃん?

383 :
新人賞とか受賞してない作家のほうが売れるもんな
下読み制度はいろいろ問題も多いのだろうな

384 :
下読み制度? アホか。再販制度だろ。再販制度が問題なんだよ。
再販制度のせいでおのずと出版できる数が制限され、特権が生まれる。
だから新人賞デビューみたいなものがつくられる。日本だけだぜ、こんな村制度。

385 :
中島英樹の精液でもぐい飲みしてろボケどもが。

386 :
中島英樹ってだれ?

387 :
20日の深夜に連絡あるそうだから21日には確定するね

388 :
次は9月30日締め切りか
どういうスケジュールになるのかな

389 :
>>384
欧米みたいにエージェント型がいい?
エージェントってリーディングフィを取るんだよ
日本のエージェントだと3万円が相場

390 :
/_((^。^)_/_/初稿は?/
/_(っц)_/_/_∩∩_/
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^) )_/
‖\/‖‖\/,U⌒ヽ_/
/_/_/_/_/(___)/
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/五月。受賞しなかった場合だよ。前>>373六月と七月と八月は脚本があるから寝かす。ほんで推敲して九月頭に出すスケジュールかな。

391 :
>>389
欧米みたいに? アホか。それがふつうだ。常識。
日本の今のシステムが異常なんだよ。果てしなく異常だ。まるで北朝鮮。
だからネットの台頭で日本だけが出版不況になっているだろ。いいかげん気づけよこの馬鹿。

392 :
ネットの台頭と欧米のエージェントシステムは関係ない

393 :
関係あるだろ。アホか。
ま、わからん奴はわからんでいい。その程度の糞頭じゃどうせのたれ死ぬ。いま知恵を授けてやっても無駄。
悔しかったらてめえの頭で這い上がってこい。

394 :
著作隣接権の話をしたいのか?

395 :
理研は小保方氏を破産させるつもりらしい
裸にされるのも時間の問題か……
理研はやくざよりたちが悪いな
小保方も落ちるところまで落ちたな
無惨……
死ぬな、小保方
あなたには文学の道がある!
その類まれなあっと驚かせる創造性を文学で生かせ

396 :
この人たち受賞組でなくてコネ組だけどデビューして即死したなw

『群像』2012年7月号 5篇のデビュー小説

久保田智子「息切れ」/TBSアナウンサー
柴幸男「朝がある」/劇作家
光森裕樹「フェルミ推定の夕暮れ」/歌人
横田徹「狙撃兵」/フォトジャーナリスト
折口子尚「永劫回帰の部屋」/西川アサキ(人工知能、哲学)と片岡聡一(歌人)

397 :
エージェントがいい人は申し込めばいいんじゃないの
あっちも商売だから金払えば読むだけは読むだろ
モノになるかはまた別の話だけど

398 :
公募ガイドの今月号に又吉が載っていた
火花の単行本は1296円だったんだね
最近の傾向からすると随分安い

399 :
>>95
漱石は田舎教師になってまで自分で稼いでるんだが?

400 :
>>395
小保方さんは俺が嫁にするから問題ないよ

401 :
>>398この前書店でチラ見した。前>>390売れると副収入がでかいな、思いました。

402 :
イナって時々日本語変じゃない?
よく二次まで通過できたね。

403 :
それが文學界クオリティ。

404 :
/_/_/_/人人それが
/∩∩_/_(_^_)みんな
( (^)/_(^。^))/_の
〆⌒U、/_(っц)/_/
___)‖ ̄υυ‖ ̄
/_UU_/‖\/‖‖\_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/願い。前>>401イナ作品が読みたい。だろ?

405 :
今日新作書いた
あまりの美しさに書きながら泣いちゃったよ
俺って感受性豊かだなぁ素敵

406 :
中島英樹のうんこでも食ってろボケ。

407 :
表現が下品!
さすが万年一時落ち!

408 :
読者に快楽を与える文筆家志望は
デリカシーのある言葉を使ってもらいたい

409 :
大畑勇貴は集英社ライトノベル新人賞一次通過。

410 :
>>409
誰それ

411 :
百田と林真理子が過激発言で叩かれてる
成功すると傲慢不遜になるのは人の常で
本人は気づいていないが
他人の嗅覚の方が鋭いもんだ
世の中には洗練という言葉もあるんだぞ

412 :
ていうか一次通過できない奴ってマジでなんなの?

413 :
>>412
まじでなんなの言われても……
ここの下読みのずさんさは散々指摘されているし
カテエラもあるだろうし
一次通過、日本語の物語が書けているの時代は最早過去のもの

414 :
そのレスの書き方を見ただけでおまえが一次落ちするのはなんとなくわかるよ。

415 :
冗談抜きでかかって来い。
冗談抜きで。

416 :
下読みガーっすか
才能ないって悲しいっすね

417 :
>>416
ならなんでワナビのスレにいるの?
あなたがプロデビューしていないで上から目線w

418 :
集英社ライトノベル新人賞と文学界は
選考通過人数が桁違いだから比べられない
ラノベ応募800人中一時通過200人ってどんだけなんだよ
文学界は2000近く応募があるのに

419 :
おまえの莫迦さ加減もな

420 :
俺も一時落ちだから他のやつも同じはずだ!

この想像力なさは恐ろしいよね
そりゃろくな小説書けませんわ

421 :
助詞が一個抜けてるぞ
誰彼構わず噛みつくのはやめなさい
人間なんだから

422 :
中島英樹はろくな小説書けません。

423 :
5分前に会議終了。

424 :
一次だろうと二次だろうとワナビに上下はねぇ
最終選考まで残って編集とつながったやつのみ勝利

425 :
彡彡/_△_ ̄_△ ̄/|彡
彡/(-.- ミ彡 -。)/ |彡
/_υ⌒υυ⌒υ/ /彡
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /彡彡
|_______|/彡彡
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡~ ついに決まったのか? 携帯の電源入れて待ってればいいのか? 前>>404箱の中で眠るミイラたち。

426 :
>>424
つながってもハニロウみたいなのもいるし。

427 :
ラーメンとミニチャーハンを食ってきた

428 :
>>405
で、何書いたの?

429 :
>>424
携帯小説の佳作とか特別賞を受賞すれば
すべての糞ワナビどもよりもヒエラルキーは上だよな

430 :
>>426
詳しく
どうなったん?

431 :
400

432 :
連絡明日の可能性が高いな
週末に連絡して休日リラックスしたいだろ

433 :
前回の受賞者3人ってあれから載ってないよね
どうしてるのかな

434 :
中島英樹のうんこでも食ってろボケ。

435 :
いよいよ明日か

436 :
いよいよ明日か。彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
彡彡/_△_ ̄_△ ̄/|彡
彡/(-.- ミ彡 -。)/ |彡
/_υ⌒υυ⌒υ/ /彡~
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /彡彡
|_______|/彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡 ついに発掘されんだぜ、俺ら。前>>425だいぶかかったな。腐るかと思ったぜ。

437 :
又吉の本がどう影響してるかだな。
芸人とか歌手とか役者とかだと又吉路線継続。

438 :
又吉路線はないだろ
何の雑誌かわからなくなる

439 :
いよいよ明日か

440 :
新人賞の反響は編集部に届きますか

441 :
当たり前やろ。

442 :
明日、學界から電話。

運命の扉がひらかれる。

又吉といえば来月十六日、辰吉Jr.がセミセミらしいね。
>>436今から楽しみだ。

443 :
出してないのに楽しめるって素晴らしいよね。

444 :
>>440
ツイッターに感想書いてる人、何人かいたよ。

445 :
~   。○゜   ~ 。
彡∩∩   ゜   。
( (`。)b ∩∩  Don't
( ⌒〜彡☆`e`)think!
ι ̄) υyυ)Feeeeee
υ`υ__υ`υ_eeeeeeeeeeeeeeeeeeeel! 前>>442心の目で見るんだ。受賞作に値するか否か。今ごろ編集部で揉めてんだ。「おめぇ電話しろよ」「いや俺が電話する」「編集長! 俺に電話させてください!」ドキドキだよ。

446 :
稲次将人は中島英樹の精液でもぐい飲みしてろ。

447 :
月曜だよ

448 :
まさか綿矢りさがオリの小説を読んで濡れ濡れになるとはな
覚悟してや

449 :
受賞すればりさたむに会えるの?

450 :
りさなんかより、マンゲツにあいたかったわ

451 :
/_((^。^)_/_/_/逢える
/_(っц)_/_/_∩∩ね/
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^) )_/
‖\/‖‖\/,U⌒ヽ_/
/_/_/_/_/(___)/
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_まだわかんないよ。前>>445てか逢えなくたっていいだろ。受賞したらすでに読まれてんだぜ? じゅうぶんだろ。

452 :
エリンギとセルフィーしたいな

453 :
>>450
小説現代へ行け。

454 :
エリンギといけない関係になる!

455 :
中島英樹といけない関係になれ。

456 :
盛り上がらんな

457 :
そりゃもう、又吉の件と年1回の件とでみんな白けちまったからな。

458 :
中島英樹にも白けたな。

459 :
受賞すればりさたむとえっちできる?

460 :
明日っていうのは確実なの?

461 :
月曜だ

462 :
いつもの騒ぎがないね。

463 :
/_/_/_/_/_(^。^))_
/_/_/∩∩_/_(っц)_
‖ ̄ ̄( (^)‖ ̄υυ_
‖\/〆⌒U、‖\/‖_
/_/_(___)_/_/_
/_/_/_UU_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/嫁いで安泰の奴とエッチしないだろ。前>>451ワナビをナメんなよ、と言いたげな顔でコーヒー飲んでる絵。

464 :
明日の晩はみんなでオフ会やったりしようかw
誰にも電話がかかって来なくても激励会になる!

465 :
/_((^。^)_/_/_/_/_
/_(っц)_/_/_/∩∩_
‖ ̄υυ_‖ ̄ ̄(^) )
‖\/‖_‖\/|U⌒*、
/_/_/_/_/_(___)
/_/_/_/_/_/_UU_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/電話して、でしょ? 前>>463ちがうよ。電話してちょ〜だ〜い! だよ。

466 :
>>465
稲次ピアノじゃな

467 :
/_/_/_/_/(^。^))_
/_/_/_∩∩/(っц)_
| ̄ ̄‖(  () ̄υυ_
|\/‖〆⌒U、\/‖_
/_/_(___)_/_/_
/_/_/_UU_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ドキドキなの? 前>>465そのと〜り♪

468 :
今日か

469 :
>>464
オフ会は恥ずいのでスレ上でどうでしょう

470 :
いよいよ本番クライマックスだな

471 :
>>462
応募者の若返りだろうな
常連も年々去って行くから

472 :
ハニロウも太宰賞行ったしな。

473 :
石黒さんだったか、2回続けて最終残った人いたね
あの人、今回も出してるかな
そういうのって、有利か不利か、どっちだろう

474 :
中島英樹は46歳アルバイト。

475 :
作家じゃねーの?

476 :
編集部みずから100枚縛りの限界を認めた訳だしな。
下読み座談会じゃ「100枚書ければ長編も書ける!」と下読みどもが吠えてたけど。
とんだ茶坊主だったわけだ(笑)

477 :
連絡は今日なんだろう

478 :
選評ってけっこう楽しみ
川上未映子とかどんな選評書くのかな
萬月のはわかりやすくて面白かったけどな

479 :
俺は今年の九月に応募するからデビューは来年だな
今は授賞式用にスーツを新調しようか考えてる
あと出版用に一緒に掲載する短編を用意してるところ

480 :
先ほど連絡を頂きました
これで晴れてワナビからの卒業式です

481 :
釣りですか

482 :
そりゃここに書いたら編集部から特定されるし
そんな頭の悪いやつが書いた小説など海千山千の編集部や審査員には相手にされません

483 :
/_/_/_/人人電話/_
/∩∩_/_(_^_)あった。
( (^)/_(^。^))/_/_
〆⌒U、/_(っц)/_/_
___)‖ ̄υυ‖ ̄
/_UU_/‖\/‖‖\/|_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_俺、がんばるよ。ないと思ってほか探してたんだ。そしたら――。前>>467まずは研修だね。

484 :
おれもそー思った

485 :
文学界新人賞に授賞式はないよ
発表時に載る受賞者の写真も普段着みたいだし

486 :
俺、自宅電話へあるところから電話かかってきて一瞬期待しちゃったよ

487 :
まさかの口止めなし。連絡があったことだけ報告しておく。

488 :
釣りだとわかっていても心が揺らぐ

489 :
眠る前に布団のなかで後悔するような嘘つくのやめなよ
読まされる方も辛いんだよ……人の黒歴史にリアルタイムで接しているみたいで

490 :
この時間まで連絡来ないともう諦めた方がいいかな

491 :
文藝春秋社だから社名にちなんで
連絡日は春分の日と秋分の日だと聞いた気がする
デマかな

492 :
PM12時まで待ってみよう

493 :
楽しそうだね。

494 :
/人人_/_/_/_/_/_
(_(_)/_/∩∩_/_/_
( (^)/_(^o^))/_/_
〆⌒U、/_(っц)/_/_
___)‖ ̄υυ‖ ̄ ̄|
/_UU_/‖\/‖‖\/|_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_明日から研修でさ。俺、ロースカツ定食頼んじゃったよ! 前>>483飯中、電話出ないかんね。

495 :
ワンルームキーカモン!

496 :
お、お祭り騒ぎだ

497 :
安心しな
連絡はまだしていない筈
断言できる
なぜなら、俺に連絡がきていないからさ

498 :
たぶん来ないね

499 :
なんかいつもと違うな。

500 :
/_/_/_/_/_/_/_
/_/∩∩_/_/_/_/_
/_((-。-)/_/_/_/_
/_(っц)/_/_/_/_
/‖ ̄υυ‖ ̄ ̄‖_/_
/‖\/‖‖\/‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/どうした、エリンギ――。前>>494もう終わりか? 口ほどにもねえな。がっかりだぜ。

501 :
祭終了

502 :
春分の日は明日だろ?
会議も明日なんじゃないの

503 :
ちなう20日

504 :
又吉先生がいるからな
新人なんていつにも増して空気になりそ

505 :
皆さんごめんなさい
新人賞とりました
皆さんの期待を背負ってこれからの作家人生をあゆみ始めます

506 :
>>505
まだ選考会も終わってないのに?
ばかすぎ

507 :
ゴミ釣りが寄って来るだけだから相手にするな。

508 :
ゴミといえば中島英樹。

509 :
誰か私を釣りあげて!

510 :
中島英樹は統合失調症で創価学会員。

511 :
お前らは中島英樹について知らな過ぎる。

512 :
みんなもう次回作書いてる?
宮本輝が時代もの書いてるけど、
文学界新人賞で時代もの出す人っているのかな
編集長は分野広げるつもりなのかな

513 :
中島英樹て何?
アートデレクター? 別人?

514 :
検索したら、数名出てきたが。

515 :
いまや新潮新人賞のが人気あるからな
まあ、文藝春秋はせいぜい又吉先生で稼げばいいさ

516 :
でも二作目はコナンだし。連載すらもたせてもらえないじゃん。

517 :
/_/_/_/人人しかし、
/∩∩_/_(_^_)電話も
( (^)/_(^。^))/テレビ
〆⌒U、/_(っц)/_/も
___)‖ ̄υυ‖ ̄ ̄
/_UU_/‖\/‖‖\//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/鳴らねえと、しす゛かだね。前460地デジチューナーのつなぎ方が思いだせねえよ。

518 :
最終選考に残るってのは大変だよな
ここ今応募総数1000行くか行かないかだけど
さて、次回に向けて構想を練り始めるか

519 :
>>506
選考会がおわってないとでも?

520 :
いま連絡ありめした!手が震えてる どんなサインを用意しようかな

521 :
>>520
まだゴールじゃないぜ
大賞受賞がゴール

522 :
>>518
そんな少なくないよ。毎回2000近い。

523 :
>>519
何の選考会?
諸隈氏のときは、最終選考会4月15日と書いてある

524 :
>>521
大賞らしいです!

525 :
2000から選べれた最終に残った方はおめでとうございますm(_ _)m
でも、これがゴールじゃありませんよ
これからプロとしてスタートですからがんばってください

526 :
ここは二作目掲載も厳しいからね。本出せたらすごいレベル。

527 :
桐谷美玲、フェリス卒業おめ

528 :
年々落選がつらくなる
発表前の緊張、落胆で精神が磨り減っていく
あと何度続けられるのか

529 :
そんなに精神弱いならやめたほうがいいよ。
プロになったらなったでいろいろ言われるし、賞にノミネートされて落選とかも普通にあるからさ。

530 :
シェイクスピア的だね

531 :
しかし、こうなると自費出版の営業でもいいから、
「東京の出版社の文藝春秋ですが」って電話が欲しくなるw

532 :
マジ?
以前、とある投稿先からそういう電話きたことあるけど
ここにはもう二度と出すまいと思ったがね
だって胡散臭くないか?

533 :
俺がかけてやるよw

534 :
文藝春秋、自費出版部門あるんだよな
老後に退職金で出版しようかな
枯れても文藝春秋

535 :
自費出版でも続けてれば西村賢太みたいに美女とタッグでおこぼれ受賞もあるかもしれないしな

536 :
家に着くまでが遠足です。

537 :
>>535
賢太は自費出版じゃなくて同人誌。

538 :
春分の日
いよいよ連絡日だな
茶番は終わりだぜ
わくわくして来た

539 :
同人誌のコーナーもなくなっちゃったじゃん。エリンギはああいうの嫌いなんだよ。

540 :
全然盛り上がってないなw

541 :
>>538
連絡日は昨日
あまえらは落選
潔くあきらめろ

> 絲山秋子……3/20 号外もらって喫茶店で読んで、自分なんか犬の糞っすよ。と思ったら電話が。こんな日だとは思わなかったよ。
>
> 長嶋有………3/20 自宅に深夜の11時半ごろに電話があった。
>
> 青来有一……3/20 東京の地下鉄でサリンが撒かれたようだ。残業後、飲み会断って帰宅したら留守録に文春からあった。
>
> 若合春侑……3/20 旅行先のアメリカ・ポートランドに国際電話で最終に残ったと連絡が。
>
> モブ・ノリオ……3/20 友人宅で飲み会を開いていると、携帯に文春から電話が。
>
> 吉田修一……3/20(二度目) 昨年と同じ日。期待してジョギングしてからアパートに戻ると、自宅に文春から電話が。
>       ……3/20(一度目) 以前居候していた友人宅に電報があり、連絡先が見つからず困っていると文春から。

542 :
>>541
嘘だ、嘘だ
僕は諦めないよ
頑張って、待つから
根性出さなければね

543 :
簡単に諦めるなよ!

544 :
500

545 :
他の人の情報はないのですか>>541
春分の日だとすれば少し希望が

546 :
しくしく

547 :
文藝春秋なんだし
やっぱり春分の日が連絡日でしょう
という希望的意見を言っておきます

548 :
休みの日に仕事させんな、ボケ。

549 :
またか

550 :
文才なしで諦めようかな

551 :
20日締めだから、たまたま春分の日になる年もあるだけだと
何度いえば

552 :
昨日だったのですか

553 :
あーあ三回落選や

554 :
何回やっても落ちまくり

555 :
休日出勤の人もいるだろ>>548

556 :
おれなんか六回

557 :
おれなんか42回

558 :
>>555
どっちかっていうと朝まで働いてる。

559 :
うるうどしだから一日ずれるのかも
九月は秋分の日だったし

560 :
モブ・ノリオとか見事な一発屋だったな
奇を衒ったアホに賞やって価値さげるとか馬鹿審査員ばかりだわ

561 :
モブは良かっただろ。小説に魂があった。最近の小説は小手先だらけでダメだ。

562 :
今日一日待ちますか

563 :
純文学で文章が上手い人って誰なの?
文章が上手い人をネットでさがしても、エンタメ系の人ばかり出てくる。

564 :
おまえが一番うまい人になれ。

565 :
故人でもいいなら谷崎三島
現役では、おれは奥泉がうまいと思う。うまいというより器用かもしれんが
宮本輝も描写力はあるね
感覚の鋭いのはたなしん

566 :
谷崎は平易なだけ。三島は堅苦しい説明調でどちらかというとヘタクソ。
宮本輝の描写は読んでてウザさを感じる。描写力がないから凝っている感じ。ある意味、素人っぽい。

567 :
>>566
じゃあ君がいいと思うのは?

568 :
>>567
俺様だ

569 :
途方もない大文豪が降臨されたようだ

570 :
春分の日が連絡日で間違いないね
過去のカレンダー遡ってみた

571 :
>>561
介護入門こそ小手先
どこに魂があったのか書いてみ

572 :
モブはもう2作くらいは読んでみたかったな

573 :
調べたら他にも色々書いてて去年はすばるにも寄稿してるんだね
介護入門だけで消えたと勝手に思ってたw
まあ一発屋には変わりないけどさ

574 :
比喩の上手さは三島だと思う。
ただ、あまりに感受性が鋭くて、その感受性で受け止めたものを実に上手く表していくから
うざったいと思う人もいると思う。
宮本輝は読んでいてとても気持ちがいいんだよね。
でも、例えば「流転の海」シリーズでも、第一巻とそれ以外を比べると
こういっちゃなんだが、ずいぶん違うと思う。
もちろん第一巻がずば抜けてよい。
異論は認めます。

575 :
>>574
小林秀雄が「君の才能には魔的なものを感じて恐ろしい」「君は自分の才能だけで幸福だろう。それさえあれば他に一切何も欲しくないだろ?」って言うほどだからな
上でレスしてる勘違い世間知らずのワナビのゴミカス一匹がケチつけられる存在ではないよな

576 :
ワナビはデビューしてから文句言えって。

577 :
>>576
⊂( ˆoˆ )⊃ヴーン

578 :
>>574
ワナビというよりも満月が三島の比喩って気持ち悪いよ
と言っていた
てか、比喩なんぞ止めなさい
気持ち悪い

579 :
>>575
ワナビというよりも満月が三島の比喩って気持ち悪いよ
と言っていた
てか、比喩なんぞ止めなさい
気持ち悪い

580 :
>>578
お前は満月のケツの穴舐めるのか?

581 :
>>579
りさたんが選考委員だから
比喩が上手に使われている方が評価されるよ
満月はもういない

582 :
今の自分を三島流に描写したら

『あからさまな陶酔の表情を浮かべて

狂おしく文春からの連絡を待つ

世にもみだらな糞尿ワナビがいた』

583 :
皆さんレスありがとう。
ところで海外文学の文章が勉強になったりすることってあると思う?
翻訳の過程で変に感じることはあると思うけど。

584 :
中島英樹を変に感じることはある。

585 :
/_人人_/_/_/_/_
/(_^_)_/_/_/∩∩_
/_((^。^)_/_/_(^) )
/_(っц)_/_/_,U⌒ヽ
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄‖___)
‖\/‖‖\/‖_UU_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ほんとのうんこなの? 前>>517前々>>500うん。そもそもそうでなきゃだれがこんな確率の低いことするもんか。

586 :
昭和の作家はやっぱりレベルが低い。
悪く言うと今のKDP作家くらいかな。

昭和の作家がレベルが高いと思う奴は読み手に回ったほうが幸せ。
書き手になろうとは思わないことだ。才能ないよ。

587 :
/_/_/_人人_/_/_
/_/_/(_^_)_/_/_
/_/_/_((-。-)_/_/_
/_/_/_(っiυ_/_/_
/_/_/_(`γ)_/_/_
/_/_/_υυ_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ベイベビベイベベイベベイベベイベベイベ〜♪ 前>>585ぉれの〜すべ〜て〜ゎ〜ぉまぇ〜のも〜の〜さ〜♪ レベルだ? 才能は独立した世界だ。才能にレベルなんかねえ!

588 :
IQと同じだ。時代を追うごとに人類のIQもレベルアップする。
だから古い時代の人間が稚拙に見える。
ようは、レベルとは、今の時代の作家がもつべきIQレベルに達しってないってことだな。

589 :
>>587
おまえ、何がいいたいんだよ

590 :
/_/_/_人人_/_/_
/_/_/(_^_)_/_/_
/_/_/_((-。-)_/_/_
/_/_/_(っiυ_/_/_
/_/_/_(`γ)_/_/_
/_/_/_υυ_/_/_/_ゅめの〜かな〜た〜ぇ〜つれさ〜ぁて〜く〜れ〜♪ 前>>587いいか、これだけは言っといてやる。言いたいことが一言で言えるやつが、小説書いたりしねえだろ?

591 :
イナさんナイスリターン

592 :
なんの歌だっけ。

593 :
>>590
いいぞ、イナジ。
ただ、世に出ないことには、メッセージは人に伝えられないけどな

594 :
>>590
敬愛なるあなたへ
警告を致します

キエロ
キエロ

595 :
中島英樹もキエロ。

596 :
おい、ワナビーたちよ
編集部に乗り込め
一目おかれるにはこれしかないんだよ
正攻法で行ったってほぼ無理だ
選ばれやしない

コネをつかめ
編集部社員をこっそり追いかけて、何気なく接近せよ
芸術的な出会い方というものがある
社員の心を掴むにはな
東京に引っ越すことから始めろ

あすはあんたたちワナビーの時代だ
健闘を祈る!

597 :
中島英樹の健闘は祈らない。

598 :
もともと東京だよ。
Think different? by 2ch.sc/bbspink.com

599 :
芸術的な出逢い方だ。すでにいくつかやってきた。

まだまだこれからだ。

いくつかやるんだ。
>>590俺を引っ張りあげてくれる強力な人と出逢うしかない。スリルだよ。
Think different? by 2ch.sc/bbspink.com

600 :
萬月が三島の比喩は気持ち悪いと言った経緯はわからんが、
萬月と三島はぜーんぜん個性が違うんだから
そもそも比べものにならんだろ
三島は生きてても多分、萬月を読まないと思うよ

601 :
1908 川上眉山
1927 芥川龍之介
1948 太宰治
1970 三島由紀夫
1972 川端康成
1988 田宮虎彦






赤門文士の伝統が21世紀の文豪イナ先生によって受け継がれんことを、当スレの住人一同、願ってやまないものであります。

602 :
予選通過者は明日にでも編集者と打ち合わせしたりするんだろうか。

603 :
今から六本木のクラブで打ち上げをかねた打ち合わせに行きます!
あ 電話だ 編集者からかも! 失礼!

604 :
連絡なし
さて、また仕切り直しだ
明日からがんばる

605 :
>>588
無知すぎて反吐がでる。IQってなんだか知ってる?
時代が進むだけでIQが高くなるなら、お前みたいな馬鹿はいなくなるはずなんだけどな。

606 :
一理あるな

607 :
>>579
満月ごとき三流作家が三島にケチつけること自体間違い
そもそも「三島の比喩って気持ち悪いよ」とは言ってない
さすがの三島といえども比喩は時代によって風化すると言っただけ
それだけその時代の空気を吸い込んだ一瞬を捉えた比喩は、リアルであるだけに時代とともに風化すると言ってるだけ
おまえはあそこで書いている満月の真意を理解していない

下手な比喩はリアリティがないから風化しないが
三島の比喩は上等すぎるがゆえにその時代を反映しすぎてしまい逆に風化すると言ってたんだよ

608 :
もう終わったんだよね
負けを認めるよ
このスレは楽しかった
イナさんも面白かった
明日からハローワークに行く
これ以上時間を費やせない
やっぱり敗北なんだよ
みなさん、夢を見させてくれてありがとう
では、去ります
さようなら

609 :
皆々様、御苦労さん
落選された方はこちらへ↓
http://www.cwsnet.co.jp/index2.html

610 :
これからは二年に一作にしよう
推敲に推敲を重ねようと思う

611 :
中島英樹は推敲に推敲を重ねても駄目。

612 :
>>609
いいタイミングで出て来るね
面白いスレだね
初めての応募で落ちてしまったけど、
もう少し独力で頑張って見るよ
金をかけてもね……

613 :
金をかけるところが違うよ。

614 :
お前ら何度応募しても同じだ
お金をかけないというよりは時間の無駄使いだな
物は考えようだよ
もしかしたら、1年で明るいところに出られるんだよ
このまま暗闇のなかに居続けて、当選するあてもなく地道な浪人生活をしていて楽しいのか?

615 :
>>614
しつこいよ
なーに、この人?

616 :
>>610
それで一次も通らず落選だったら自○したくなるな
次生まれてくる時は女子高生かお笑い芸人になってそこから作家目指すわ

俺が推敲に時間かけないのも「まだ本気出してないだけ」と思って
気休めにできるからだろうな。まあ、ずるずると職業作家志望を延長しているわけだが

617 :
プロに見てもらえって
どこが悪いのか分らないだろう
又落選したいのか

618 :
翻訳 金稼がせろ

619 :
売れているプロはこういうビジネスやらないんだよねぇ

620 :
需要激減で
業者も必死なんでしょう

621 :
業者頼るくらいならコネでも作れよ。

622 :
俺がJKだったら岡田斗司夫方式で股開くんだが
40近い薄禿ではどうにもならん

623 :
書いてる時間が楽しいからOK

624 :
編集部の風景

編集長

「次回芥川賞候補の文学界枠は又吉君に決定済みなので

 今回の新人賞最終候補には良いものは残さないように」

625 :
中島英樹は今年で47歳のハゲオヤジ。

626 :
女子高の前でチンコ出してみろ
新しい人生が開けるぞ

627 :
箱に入ってからが人生だ!

628 :
昨日の編集者との打ち上げでの二日酔いがまだ抜けきれません
いやあなかなかプロってのは厳しいですね
いやはや

629 :
>>624
それやって選考会で選考委員からからハナも引っかけてもらえなかったら、さすがの編集長も目が覚めるだろう。詠美や島田がどんな毒舌吐くかも楽しみだw

630 :
以前担当が付いて切られて、再デビュー狙いなのだが・・・
本当に辛いのは受賞してからなんで、
もうボイルドエッグスかな、3万払えばアドバイスとかも貰えるんだろうし。
良ければ本も出るわけだし。取りあえず編集者とのやり取りを経験する、
という意味では良いかもしれないと思えてきた。
毎回予選落ちじゃあ時間が過ぎてくだけに思えてきた。
所属作家が最近ヘボしかいないのが気になるけど、プレデビューだと思えば。

631 :
プロのスレ行って相談してみればどう
受賞者なら一応プロなんだろうからさ
なんかいろいろな話があるみたいだよ

632 :
中島英樹の人生も厳しい。

633 :
こんな忙しい時期に打ち上げなんかしないよ。

634 :
お前らやっぱり馬鹿だってば
次も絶対に落選するから
俺、間違った事は言ってないよ
まじで
ま、来年になればわかるよ
来年もここで会おうな
おっと、添削受けるなら、ひょっとしたら会わないでしまうかもな

635 :
お前ら阿鼻叫喚だな

636 :
中島英樹が阿鼻叫喚。

637 :
添削野郎は受かったら添削受けてましたってちゃんと言うんだぞ
良い宣伝になるだろうからな
まあ無理だろうがw

638 :
中島英樹もまあ無理だろう。

639 :
今日オレは知ったよ自分の才能を
すごいわ
ヤバイって
伝説始まるわ

※何がスゴイってこれがマジな話だからスゴイ
今オレが一番気をつけてること知ってるか?
それは事故だよ。俺が書いてる小説は間違いなく人類の財産になる
だから今事故って作品が未完なんてことになったら大問題だ
だから俺は外出の際はビクビクしてるよ
でもお前ら待っていてくれ
俺は君たち人類のためにこの作品を必ず完成させるから

640 :
中島英樹は君たち人類のためにならない。

641 :
/_/_/_人人_/_/_
/_/_/(_^_)_/_/_
/_/_/_((^。^)_/_/_
/_/_/_(っiυ_/_/_
/_/_/_(`γ)_/_/_
/_/_/_υυ_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/おもちゃゎ〜かぇるぉもちゃばこ〜♪ 前>>599そしてねむるよちゃっちゃっちゃ♪

642 :
稲次将人vs中島英樹

643 :
前から思ってたが、音痴じゃのw

644 :
今回の新人本出たのかな

645 :
中島英樹の本は一生出ない。

646 :
「じゅんぶんがく」と言い添削業者と言い、ここはなんでこんな荒んだスレになったんだ

647 :
貧困ビジネスの現場を見るが如しだな

648 :
一度すべてをゼロにすべきだからな。
腐った文学界の再生だ。

649 :
もう中島なんとかはいいから

650 :
腐った中島英樹に再生はない。

651 :
以前の祭りの時期は1〜2週間で1本のスレが消費されたのに。
盛り上がらなくなったな。

652 :
中島英樹のせいで盛り上がらない。

653 :
いやあ編集者ってなかなか謙虚だな
なかなかプロはやりがいがありますよ
早くこっちの世界にきてね

654 :
↑ここにいるのがワナビだけだと思っている傲慢者

655 :
>>654お前は確実に予選落ち組

656 :
/_/_/_人人_/_/_
/_/_/(_^_)_/_/_
/_/_/_(^e^))_/_/_
/_/_/_(っiυ_/_/_
/_/_/_(`γ)_/_/_
/_/_/_υυ_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/べびべびべぃびべぃびべぃびべぃびべぃば〜♪ 前>>641ちきゅう〜さぃ〜ご〜の〜♪ ぁぃに〜とび〜こ〜め〜♪

657 :
プロ作家が何しに来るんだよ

658 :
中島英樹は何しに来てるんだよ。

659 :
ウルトラマン子

660 :
>>599
雲子と一緒にうんこしたらうんこの芸術をわかるわ
うんこの芸術を単なるうんことしてみてるから本物のうんこがわからなくなるのよ
わかる? うんこは雲子のするうんこだから だからうんこなのよ
うんこは奥が深いから、雲子にとっての正しいうんこの仕方があるの
そこで雲子の望むうんこと出会うの
力をいれちゃったら駄目 うんこが雲子の求めるうんこでなくなる
うんこは芸術的なうんことして出て来るから雲子のうんこに昇華するのよ
そしたら、雲子はあなたを強力にひきあげるわ

661 :
受賞者の二作目が出ないって話があるけど
最近ここ出身で目ぼしい作家っているのかな
萬月が「スターを出したかった」と嘆いてたけど
これという人はいなかったのかね

662 :
/_/_人人_/_/_/_
/_/(_^_)_/‖ ̄ ̄‖
/_/_(^。^))_/‖\/‖
/_/_(っiυ_/_/_/_
/_/_(`γ)_/_/_/_
/_/_υυ_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/うん。>>660>>610わかる。

663 :
わかるんかい!

664 :
中島英樹はわからない。

665 :
全くわからないよ

666 :
>>660>>662
うんこする時って力入れるもんじゃないのか
お前らのうんこの仕方、変じゃないか?
芸術なのか、糞なのか、わからないけどさ

667 :
何度目の落選か。もう氏ぬしがないな。

668 :
芸術的って何よ

669 :
中島英樹って何よ。

670 :
さすが落伍者のスレ
内容がない

671 :
編集者との打ち合わせ終わりました
今日から一筆一筆皆さんにお届けする為に頑張ります
新刊がでた暁にはぜひ書庫に加えてくださいね

672 :
 編集者から電話で
「あなたの作品が賞をとるだろうから、加筆、訂正する箇所があるなら、早めに言って下さい」
 と言われた。
 なんだよ、出来レースなのかよ、と思った。
 白けるよな、

673 :
ペンネーム?本名?
内容はどんなの書いた?
一人称か、三人称か、どっち?

674 :
答えられないということは
やはりなりすましなのですかな?
今年の受賞者さんのご迷惑になりますので
どうぞすみやかにお引き取りください。

675 :
実際は新人賞とったら内容変えられるんだよな

676 :
中島英樹の人生は変えられない。

677 :
人称まで変えたらほとんど別物になるよ

678 :
>>673
 本名で書いたが、今、ペンネームにしておけば良かったと反省している。
 内容は勘弁。
 人称は今回は一人称。
ま、こんなとこですかね。

679 :
中島よ!

680 :
>>678
出身は??

681 :
お答えがないようなので
そちらの事情はお察ししました。
しかし、人の素性を騙って好き勝手な事を言うのが
その人の迷惑になるのではないかという事くらい
想像することができないのですか?
どんな才能の持ち主か存じ上げませんが、
そんな人の書いた小説など読みたくありませんね。

682 :
仕事はしないのにまたご静養かよ いいご身分だな
スキーする体力はあれども公務はできないって
なんであんな一家に二億円近くもやらなくちゃならんのだ

683 :
>>682
おちつけ

684 :
憲法は完全にコケにされている。【安倍首相、自衛隊を「我が軍」 参院予算委で述べる】 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH3R6D4TH3RUTFK00M.html

Twitter hiranok (平野啓一郎) - 4時間前

646RT お気に入り リツイート 返信

685 :
すでに電話連絡は終わってるんだろうな。
次だ、次

686 :
次は9月末締めだね

687 :
京大関係者ってアホが多いな。なんでだ。

688 :
>>687

ヒャダインとか?
何も京大に限ったことじゃねえさ

689 :
スレチですが
小説を書いたので読んでください
http://blog.livedoor.jp/youchi_nano/archives/25442855.html

ミステリーを基盤にした青春小説です
文体は後期の夏目漱石を読みやすくした感じかと思います

結末に、精度の高い仕掛けがあります
それは解決しない謎が残ることですが、納得できるタイプの謎です
それはおそらく新しいタイプの仕掛けでしょう

新人賞に応募するつもりはありません
なお、私はこのスレは見ないので、レスしても私には届きません

690 :
きょうは三時間小説書いて三時間読書しました

書生みたいな生活してます

691 :
>>690
働いてないの?

692 :
>>691
はい夜勤をしております
朝7〜10時の間に執筆
昼12〜3時までが読書といった感じで日々精進しております

693 :
>>692
凄いね

694 :
>>693
はい
とても充実してます

695 :
絶対ゆるさんぞカドカワ

696 :
あ〜あ。とうとうほんとに終わったんだな。電話きた人たち喜んでるんだろうなあ。5月号とか見る気もせんわ。しばらく立ち上がれん。

697 :
円城塔がどんな選評書くのか興味ある

698 :
>>696
九月は応募する?

699 :
執筆の間に仕事入れたほうがメリハリついてはかどる気がする。

700 :
698
どうだろう? ストックとして500枚ぐらいの小説あるから、やると
すればそっち。でも、それだけ長いと応募先も限られてくるから
文学界は必然的に無理
まあでも少しずつ吹っ切れてきたよ。
やっぱりまだ諦めきれない。奈落の底から這い上がる手立ては
やっぱり書くことしかない気がする。

701 :
>>698
628じゃないが、そりゃあするだろ。

702 :
発表待ってどんな作品が選ばれるのか見てからだな。

703 :
ハーケンクロイツ

704 :
500枚か
そんな長いの書いたことないや
300くらいでも途中でダレちゃう
頑張れ

705 :
次に書きたいのイジメの話なんだけど
未映子のヘブンってイジメの話なんだよね
審査員の作品とかぶってると見なされないか心配

706 :
それがタイトルなの

707 :
ヘブンは川上未映子
タイトルはさすがに同じにはできない
テーマがかぶらないかってこと

708 :
ほんと、盛り上がってないなw

709 :
4月7日になれば一文字晒しが来るだろ

710 :
常連さんたちはいなくなってそうな気がする。

711 :
今年の芥川賞は上半期がゴリ押し又吉に確定で
その次がまったく騒がれない地味な受賞者になるだろうからパスするわ

712 :
ノミネートすらないから大丈夫だ。

713 :
じゃあ俺は俺が書いたやつ、下半期にノミネートしてよレ

714 :
中島英樹はネットストーカーです。
私を追いかけて必ずこのスレにも現われます。

715 :
規定が変わったな。
年一回って…

716 :
ということ今年は又吉で確定ですか

717 :
/_/_/_人人_/_/_
/_/_/(_^_)_/_/_
/_/_/_((^。^)_/_/_
/_/_/_(っiυ_/_/_
/_/_/_(`γ)_/_/_
/_/_/_υυ_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/上半期はノミネートされなくてもいい。前>>713下半期にもらいにいくぜベイベ〜!

718 :
大江って開高健に一度負けたんだな

719 :
中島英樹は人生に負けた。

720 :
しょせん井の中の蛙。狭いところで小競り合いするな。
文学は世界共通。世界で戦え。

721 :
中島英樹はしょせん井の中の蛙。

722 :
あちこちでうざいんだけどさ
中島英樹っていったい何なんだ?
そんなに楽しいのか

723 :
驚くな
新人賞受賞予定者だよ

724 :
/_/_/_人人_/_/_
/_/_/(_^_)_/_/_
/_/_/_((-。-)_/_/_
/_/_/_(っц)~/_/_
/_/_/_(`γ)_/_/_
/_/_/_υυ_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/井の中の蛙でいいじゃねえか。前>>717せやて日本語はしょせん日本ちゅー島国でおもに使われてる世界的に見れば特殊な言語でしょ。

725 :
>>724
お前のAA最近パッとしないな
もっと工夫しろよ
そしたら作品だって最終まで上がれるさ

726 :
>>696が俺の言いたいことを全部言ってくれた

727 :
>>726
巷では芥川賞よりも難関といわれている賞なんだよ
応募者も多く、年2回で(次からどうなるんだろう)五大文芸誌の中でももっとも難しい賞だ
そう簡単にいかないさ

728 :
2000分の1
これまでの人生で10分の1にすらなったこともないのに。
なぜ小説に関してはおかしな夢を見てしまうのだろう。。。
比べられたこないからだろうな。。。
そして、投稿とかしてしまって、今までと何も変わらない現実を
知ってしまって凹むんだろうな。。。

729 :
>>727
この荒んだスレで慰めてもらえるとは思わなかった、ありがと
本当次からどうなるんだろう
春夏期のチャンスがなくなって辛いね

730 :
彡∩∩∩∩☆彡☆彡☆
(^o^))o^))~前>>724
υ┳υヾυヾ彡○Ο。
彡┣-υ-υ◎∩∩  ゜
_◎゛ ̄ ⊂(_ _ )`⌒つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`υ ̄ ̄ ̄もうだめなのか、まだだいじょぶなのか。

731 :
彡∩∩∩∩☆彡☆彡☆
(^o^))o^))~○Ο。彡☆
υ┳υヾυヾ∩∩ ゜☆
彡┣-υυ⊂(_ _ )`⌒つ
_◎゛ ̄ ̄ ̄ ̄`υ ̄ ̄ ̄ああ……。早くとおしてくれよ。文春さんよぉ。
>>730春夏期はバイトしろってことかぁ。

732 :
/_/_/人人_/_/_/_
/_/_(_)_)/_/_/_
/_/_( __)/_/_/_
/_/_(^) )/_/_/_
/_/_(υ_)┓_/_/_
/_/◎゙υ┻-◎゙/_/_/_/_/_/キコキコ…… _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ 前>>731

733 :
>>727
そんな話聞いたこともないが。すべては運だよ。

734 :
>>729
年1回になるから応募者増えるし
作品の質も上がるだろう
応募数は2300くらいになるのかな……

735 :
でも実績は新潮に負けてる
実験的作品とかはもういいから、おもしろく読めて、深くも読める
そんな作品を書けよ

736 :
ここの新人賞は受賞してもあんまり本が出なかったり、まったく出ることもなかったりするけど、
他の新人賞は受賞した後は大体1年に1冊は本を出してもらえる感じ。
綿矢りさって専業作家らしいけど、次の本が出るまでの間に4年があいてるときがある。
この間、なにしてるの? 勿論、一つの作品にじっくり力を入れるってのもあるけど、
才能のある速筆の人なら、どんどん良作出せちゃうんじゃないの?
専業でやってくんなら、次々に巻が出せるラノベもやった方がいいのかね。

737 :
/_/_/人人_/_/_/_
/_/_(_)_)/_/_/_
/_/_( __)/_/_/_
/_/_(^) )/_/_/_
/_/_(υ_)┓_/_/_
/_/◎゙υ┻-◎゙/_/_/_/_/_/キコキコ…… _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ 速筆鬼。前>>732合間あいまに人間らしい仕事もしたらいいやん。

738 :
綿谷はバイトしてたんじゃなかったっけ?
その体験が、勝手に震えてろ、だったと思う。

739 :
>>736
もう公務員と結婚したから余裕だろ。

740 :
>>736
おまえは才能ないし可能性ゼロなんだから心配しなくてもいいぞ

741 :
>>736
どこも同じ。
出版不況で年間の出版タイトル数を減らしている。
だから出版できる人が限られてくる。
ラノベは次々に出ているように見えるが、
そのぶんラノベ作家はめちゃくちゃ多く、
倍率でいえばラノベのほうが競争率が高い。
再販制度を維持しているせいで日本の出版が硬直化している。

742 :
>>735
その通りだ。
まだ修行中の身では試行錯誤するしかないよ。
板前さんだって一人前になるのは一部じゃないか

743 :
文学界は新人の敵

744 :
中島英樹は皆の敵。

745 :
んなこたぁない

746 :
まあ営業とか飲食とかの仕事したことある奴ならわかると思うんだけどさ、
客商売の基本は、清潔感とか、感じがいいってことなんだよな。
作家も客商売なら、そういう事考えるべきだったかと反省。

747 :
お笑い経験者にはいいとこだよ。

748 :
だよね。だから又吉ってそういうこと解って書いてるからいいんじゃないのかな。

749 :
パソコンで小説書いててデーターが消えたりとかウイルスに感染したりとかないですか?
やっぱり手書きこそが古来より続く手法として確実だと思うのですが
一文字ずつ書き込んでいくことで気持ちも入るでしょうし

750 :
手書きは好きだけど、今時仕事来なさそうじゃん。

751 :
「手書きうぜえ」って選考の時に思われるよ

752 :
下読みからだな。

753 :
だよな。手書きってやったことない。書きにくそう。ウィルスなんかにやられたことは未だかつてないけど、小まめに保存すればいいんじゃないのかな。

754 :
西村も石原も田中慎弥も手書きで迷惑がられてそう

755 :
年配の人は手書き多いんじゃない。

756 :
手書きのやつは馬鹿

757 :
手書きでも紛失や破損はあるだろう

758 :
編集者から怒られて

759 :
しまった

760 :
オレはデスクトップ3台並べて書いている。小説を執筆しているというより精密機械を設計しているみたい。ちょっと犯罪者の気分で。

761 :
昔は出版社の新人が担当の作家から原稿を受け取って会社まで戻る際
電車の中とか生きた心地がしなかったんだとな
紛失したら人生終了だからガチで心臓がとまるほど怖かったんだだとか

762 :
デスクトップ3台も何するんだ
机が広いのか

763 :
やったーーーーー!!!!!!!!!!

764 :
心配ないからね

765 :
>>764
♪君の想いは

766 :
年ばれる

767 :
電話来なかったけどこれを新潮やら文藝やらに出したら
二重投稿になるんだよな

768 :
俺も思ったけど、とりあえず5月号を見たらじゃね?
そこで遠足は終わりでしょ

769 :
二重投稿はダメ。だけど三重投稿はオッケー。四重投稿なら特別受賞。五重投稿もすれば新聞に顔写真載る。

770 :
まだ一度も応募したことないんだけど
何回も応募してる人ってマジで毎回新しく作品書いて送ってんの?

一作書くだけでもめちゃ時間もエネルギーもいるでしょ?
それを毎年、というか年に複数の出版社に送るなんて出来るもの?
自分は今執筆中だけど一作書くだけでも死ぬほど辛いんだけど
この作品が駄目だったら違う作品書いて送るわけ?本当に?
実際は「ここが駄目なら、同じ作品をあっちに送って、あっちが駄目なら今度は〜」って感じで
同じ作品を使いまわしてるんでしょ?

771 :
おれはそんなことはしない
毎年新しいやつです

772 :
_____∩∩____
_∩~っ~(^。^))⌒゙、/|
((^o^) ̄υ`υ ̄/ /_
υ⌒υ、____/ /_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ //_
_______‖/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/こっそりだぞ、こっそり! こっそり古いやつが三月でも解禁になるんだ。前>>737来年からね。今年は四月だよ。

773 :
最後まで走り抜けて

774 :
>>773
♪どんなに離れてても
心はここにいるわ〜

775 :
一度書き上げてごらん
次のネタが湧いてくるから

776 :
∩∩________
(^。^)⌒゙、∩~っ~__/|
υ`υ ̄(^o^)) ̄/ /_
____υ⌒υ、/ /_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ //_
_______‖/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/次は九月か。前>>772_/_/_/_/_/_/_/_/_

777 :
内容を練り直して、別のものにして出したことはある。主人公を変えるとか。

778 :
>>770
一本書き上げるとガチで次は楽になるよ

779 :
だけど300枚書いた後またすぐ300枚はきつくない?長編なら短編に直す余地はあるよ。

780 :
ゆっくりと歩くほどの速さで物語る。時間が止まるくらいが丁度いい。アマチュアに許された唯一の特権。

781 :
誰の歌だっけ。

782 :
/_人人_/_/_/_/_
/(_^_)_/_/_/∩∩_
/_((^。^)_/_/_(^) )
/_(っц)_/_/_,U⌒ヽ
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(___)
‖\/‖‖\/‖_UU_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/老いかけてはるかな? 前>>776老いかけてはるのかな〜ゆ〜ぅめぉ〜♪ ちゃうやろ!

783 :
ソースは明かせないが確かな情報だ!
今回の文学界新人賞の最終候補まだ決まってないってよ!
年2回公募の最後の年で審査が難航しているらしい。
会議は来週だって!

784 :
???

誰の歌?

785 :
誰の歌? みんなの歌だよ。

786 :
――――-/■\―/シュ
―∩∩-(^ェ^∩)|ヮ
( (^。)(`〜つ丿|ッ
(っц)( γ )|チ
 ̄`υυ ̄`υυ ̄Τ!
/||\/||\/|||/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ふとしたしゅん〜か〜んに〜♪ 前>>782しせんがぶつ〜かる〜♪ なにめんちきっとんや! いうて、ほんでビームで倒すんやな?

787 :
トシがばれるで

788 :
――――-/■\―/甲
―∩∩-(∩^o^∩|子
((^。^) (_∨_丿|園
(っц)( γ )|の
 ̄`υυ ̄`υυ ̄Τ入
/||\/||\/|||場行進曲だったよね。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ぱ〜す〜てる〜から〜ぁの〜♪ 前>>786

789 :
ごめん、全然わからない…。

790 :
わからなかったことが、ある日突然ぱっと大きく開けるときがある。覚醒の瞬間。成長するということは、そういうことだ。耳をすませ。歌が聞こえるだろ。

791 :
ここは終わった廃人の集まるスレだから得るものがまるでないな
よそいくわ

792 :
あるよねえ。だから楽しいんだよ。ワードでダラダラ書いてて、さっき計算したらいつのまにか90枚になってた。慣れたら楽になってきたよ。

793 :
中島英樹は終わった廃人。

794 :
純文学は芸人と若者に任せて、おっさんはそろそろエンタメに挑戦するわ
エリンギとか見てるとここはもう無理だと分かった

795 :
/_人人_/_/人人_/_
/(_^_)_/_(_(_)/_
/(_^_)_/_(_(_)/_
/( (^o)_/_( (^)/_
/(__っ┓_(__っ┓_
/◎゙┻υ◎゙◎゙┻υ◎゙/_/キコキコ……/_キコキコ……_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/どんなけは〜な〜れとっても〜こ〜こ〜ろゎそ〜ゔぁ〜にぃ〜るゎ〜♪ 前>>788ぉ〜ぃ〜かけ〜ては〜る〜か〜な〜み〜ぃちぉ〜♪

796 :
>>794
芸人ってイナジのこと?
又吉?

797 :
イナってZARD世代なのか
ZARD、プリプリ、米米あたりか
いまの大学生はZARDを知らないんだぜ

798 :
いまの大学生は中島英樹を知らない。

799 :
彡∩∩ ぁのときかんじ
((^o^)   ∩∩た〜♪
υ┳υヾ、(o^) )ああ
彡┣━υ◎υ┳υヾ、ょ
彡◎゙/ああ\┣━υ◎゙
______◎゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ かんゎほんも〜の〜♪ 前>>795わかった、受賞の予感だ!

800 :
プリプリはわかる。センター試験の問題でも出てきたし。

801 :
彡∩∩    人人
(^o^))   (_^_)
υ┳υヾ、 (^。^))
彡┣━υ◎゙υ┳υヾ、
彡◎゙    ┣━υ◎゙
_______◎゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ めぐり〜あったと〜きぃのょ〜にいつまで〜も〜か〜ゎ〜らぁず〜ぃられたぁあら〜うぉぅうぉ〜♪ 前>>799

802 :
>>801
イナジもそのうちにセンター試験の題材に
扱われるのかな。
根性あるな。
少なくとも、なまのーとよりは好きだぜ

803 :
少なくとも、中島英樹よりは好きだぜ。

804 :
90年代青春ずっぽりですな

805 :
じゃあもうアラフォー?

806 :
中島英樹は47歳。

807 :
>>806
あんた、いいかげんにしてくれないか
中島英樹っていったい何なんだよ

808 :
久美子の旦那か?

809 :
>>808
だからー、久美子って何?
固有名詞出したって誰の事だかわからないんだよ

810 :
>>808
中島英樹は独身。

811 :
固有名詞を出したレスを通報しておいた。
たぶん連絡が行くだろう。

現実の厳しさを知るといいい。

812 :
キコキコキコ

813 :
>>810
中島は知らんが、お前が一生独身なのは間違いない。つーかR。

814 :
いやだ

815 :
(_^_)   人人>>802
((^o^)   (_^_)
υ┳υヾ、 (^。^))
彡┣━υ◎゙υ┳υヾ、
彡◎゙    ┣━υ◎゙
_______◎゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 受賞して芥川賞とったあとの目標なに? 前>>801ズバリ中学校の教科書に載ることさ。全文とまではいかなくてもね。

816 :
社会で必要とされる小説か……
中学校の教科書ねー
少年たちに何かを

817 :
なんで中学校?

818 :
僕の小説はうれますか?

819 :
中島英樹の小説は売れない。

820 :
んなこたーない

821 :
てか、誰?

822 :
中学校や高校の教科書に載ると
作者の写真も載るんだよね

823 :
よかった 人に見せられる顔で
お母さんありがとう

824 :
創価学会はすばらしい

825 :
文春は自民党、そんなイメージ

826 :
‖人人  ‖   //_/
(_^_)] ‖  /_/_/
(_^_) 。‖  /_/_/
((^o^)  ‖ //_/_/
(っц)~ ‖ /_/_/_/
⊂[ ̄ ̄]_‖/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/はい、いらっしゃいまし〜。前>>815ょふけに〜♪ ひとりで〜♪ ぉ〜もぃだすぃまも〜♪ 俺、このCD買ったんだ。二十年ぐらい前かなぁ?

827 :
エリンギ、なんか特集がつまんなくなってきたぞ。面倒くさくて手抜きか。

828 :
好きすぎて好きすぎて

829 :
絶望的中島英樹。

830 :
>>825
その逆だろう
作家や評論家は左が多い
大江、源一郎、……

831 :
たなしんでも左だからな。

832 :
左の奴って贅沢知らなくない?この頃プチ贅沢で華道やってるけど、いいよー。女しかいないからチヤホヤされるし、綺麗だしね。

833 :
大江は沖縄取材とか色々やってるし、源一郎も逮捕歴があったりでわかるんだけど
若い世代の左巻きはどの程度本気なのかわからん
石原慎太郎もベトナム取材やってたか。今さらアンガージュマンってのもしょうがないが

834 :
源一郎は読んでないけど他の二人は小説つまらないじゃん
そんなので政治参加したって自己満足じゃないの

835 :
石原が左翼とは思えないけど。若い世代ってどの辺の話?60年代?

836 :
ぅ!、、、、_/_/_/_/_
/_( `,)⌒≡○/_/_
/_○ ○(。'彡_/_/_
/_ι ̄、`⌒~_)左!_
/_υ`υ`ι ̄)_/_/_
/_/_/_υ`υ_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/狙って狙って! 前>>826ナイスパンチ!

837 :
>>834
石原が出た時は、若年層に物凄く受けてしまって社会現象になってしまったわけ
戦争に負けてしまい、アメリカに占領されて、価値観ががらりと変わったわけよ
道徳心の欠けた若者が跋扈して、石原はその生態を描いていただけなんだけど
目に余るものもあり、太陽族取締条例みたいなんもんが各自治体から出される
当時からすれば、清く慎ましい日本独自の文化が破壊され、アメリカンナイズされたその風俗がけしからんという事だったわけ

で、石原が都知事になってやった事
みだらな風俗を描いた書籍や漫画を厳しく取り締まった
多大な被害を被った集英社
集英社はカンカンに怒ってしまって、石原の小説は今後集英社の書籍には発表しない、つまり掲載しないと息巻いている

838 :
石原って右だか左だかわからないよね
単に、世に対して反発心の強い暴走徒なような気がする

839 :
過激な性描写をした龍の時は全く取締りがなかったから、
やっぱり石原が一番刺激的な事をやったような気がする

840 :
ぅ!、、、、_/_/_/_/_
/_( `,)⌒≡○/_/_
/_○ ○(。'彡_/_/_
/_ι ̄、`⌒~_)自分の
/_υ`υ`ι ̄)_/が売れ
/_/_/_υ`υ_/_れば、あとから出てくる書籍の芽は摘めばいいからね。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/前>>836政治家は強いよ。

841 :
福田和也なんかも右か左かよくわからん
田中とか平野とかどこまで本気でやってんのかね

842 :
あの当時は、でしょ?太陽の季節とか、今の読者で読むのはせいぜい大学生くらいまでかなと思うけど。社会人になってまであれはないから。

843 :
中島英樹もどこまで本気なんだか。

844 :
石原が今書いて面白いとしたら、それこそ都知事になってからどうしてエロを弾圧したかってことじゃないか?そもそも自分はああいう小説書いておいてさ。変節した理由とか心理を詳しく書いたらいいのに。

845 :
西村賢太は尖閣に自衛隊派遣しろとか言ってたが

846 :
平野はガチだろ。キモいわ

847 :
作家の政治論議はしょせんシロートだから
真に受けてもしょーがないよ

848 :
つまりは出版規制に大反対すべき立場の石原都知事が反対しなかったから、
出版社(集英社?)はへそ曲げたわけか。

849 :
だってそれで有名になって政治家になったわけだろ?今さら青少年健全化なんて説得力あるの?

850 :
中島英樹がへそ曲げた。

851 :
>>848
政治を買いかぶりすぎだ。背広脱がせてやらせてみろ。あんなもん子供の口ケンカに毛が生えたようなもん。
しかし平野はアホ。

852 :
平野は口だけって印象があるんだよな
大江みたいに中国で土下座繰り返してるというなら、まあ言動一致だとは思うのたけど。
まあ、小説書くのが小説の仕事だな。

853 :
平野は口だけって印象があるんだよな
大江みたいに中国で土下座繰り返してるというなら、まあ言動一致だとは思うのたけど。
まあ、小説書くのが小説の仕事だな。

854 :
/_/人人_/_/_人人_
/_(_)_)/_/(_^_)_
/_(_(_)/_/(_^_)_
/_( (`)/_/(o^) )_
/_(υ_)┓_/(_υ_)┓
/◎゙υ┻-◎゙◎゙υ┻-◎゙_/_キコキコ……_/_キコキコ……_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_平面で生きる作家に右も左もねえからな。前>>840前に進むのみ。漕げ、漕げ漕げ、漕ぐんだ、ペダルを!

855 :
>>848
http://www.j-cast.com/2013/12/18192103.html?p=all

856 :
そうだな。右でも左でも本人の自由だけど、感動するようなスゴイ説なら少なくとも面白いとは思えるもんね。

857 :
>>855
これ読むと、石原を載せてる文學界はバカのような勇気のあるような

858 :
読者の年齢層の違いじゃない?すばるは若いから石原の過去の権威が通じない、という。

859 :
在日が多いからな。

860 :
主義思想にふりまわされるのは大衆。飼い犬は飼い主の顔色を見てシッポを振る。極論だが、世界を征服するぐらいの悪党になれ。ただし用意周到に。悪魔のように。

861 :
世界を征服するくらいの悪党が、今まで存在したことがある?具体的にはどんな人のことなわけ?

862 :
>>855
>50年ほど前からだといい
ここは5年の間違い?

863 :
人類の歴史は略奪と征服の連続だった。世界史とは勝利者の記録だ。究極の悪とは、その総称のこと。この無情な世界を全部肯定しろ、言った。

864 :
思想や政治の話をするとき、ほとんどの人は正義の仮面をかぶる。息苦しくないか?仮面をはずしてみろよ。肺を突き刺すほどの冷たい空気が気持ちいいぞ。

865 :
ゴメン、弱肉強食あるのみ、という意見には賛成してないんだ。

866 :
自由の話をしている。すべてを凌駕した場所に聖域がある。絶対的自由だ。文学や芸術はそこで生まれてくる。貧富や常識を越えて、大きく翼を広げて、大空に向かって飛び立て。

867 :
要するに、コペルニクス的展開みたいな話?常識を覆せ的な?

868 :
主観の強度を上げろ、ということ。徹底的に考えて、心を絞るだけ絞って、見開いた瞳で森羅万象の摩訶不思議を見ろ、ということ。内面(精神)は外側(宇宙)に通じている。

869 :
同じことじゃないの?

870 :
結局、石原慎太郎って文芸界にとって何だったんですかね
迷惑この上ない暴走徒だった

871 :
石原以前と石原以後で日本の文芸は様変わりした。
それまでは芥川賞も直木賞も誰も知らない。
またボクシングマンガが生まれ漫画界にも多大な影響を与え、大人が読める日本漫画の流れができた。
日本映画も大きく様変わりした。弟の裕次郎が一世風靡し、歌謡界にも影響を与えた。
そして政界にも新風が吹き、人気タレントが政治家になる流れもできた。

872 :
>>871
そうですか、
文芸や世の中を様変わりさせたという事で傑物だったんですね
比べられる傑物は?
村上春樹ですかね
宮沢賢治ですかね
三島由紀夫ですかな

873 :
>>872
三島由紀夫は革命起こそうとしたけど失敗したじゃないの

874 :
作家がどう評価されるかは、どんな信者がついているかによる。
たとえばイエスキリストがいまだに影響力があるのは弟子が残したものによる。

春樹には鬱な女性や作家志望の男子がついている。
賢治には鬱なポエマーがついている。
三島には鬱なホモ野郎がつく。太宰には鬱な青少年がつく。
西尾には鬱なオタクが、百田には鬱なボケ老人が、石原には鬱な愛国者がつく。

支持者が作家の名前をあちらこちらで口にすることでその名前は残る。
支持者つまり信者がいなくなったとき作家の寿命が来る。

875 :
じゃあ紫式部とか和歌の歌人ってすごいね。

876 :
冗談抜きでかかって来い。
冗談抜きで。

877 :
石原の書いた小説って面白いか?
それともか感動するか?

878 :
石原はあまり読まれないと福田和也が言ってたな
福田は短編集の何だったかを高く評価していた
おれは「太陽の季節」しか読んでないが、いま読むと風俗的なインパクトが薄れてるぶん、
可もなく不可もなくの感じ。展開がエンタメっぽいし

879 :
読んだことないわw

880 :
作家の消費期限と読者の数が比例するなんて当たり前の話じゃないか。石原某だって、死んでしまったら書店の棚からほとんど消えてしまうよ。名作、駄作に関わらず。

881 :
そんなことより、無名の作家が丹精込めて書き上げた作品が、受賞もせず、誰の目にもとまらず、ごみ屑と化すことを考えた方がいい。あの膨大な熱量はどこへ消えるのだろう?

882 :
あー、エンタメぽいよね。文章はシンプルでわかりやすいよ。内容はDQNだけど、印象は下品じゃない。三島って案外、こういうのが書きたかったのかも。

883 :
石原も昭和30年の作品でとやかく言われても困るわな

884 :
>>878
「太陽の季節」
あれ、短編なわりには、三人称で視点がまちまちで統一されていなかったよね
石原はエンタメの方も書いてるよ
長編推理小説の「汚れた夜」とか
あの小説でも三国人って言葉を使っていたな

885 :
4月が来るのが憂鬱
7日が来るのが憂鬱

886 :
中島英樹が来るのが憂鬱。

887 :
エリンギの憂鬱。って、ああ、もうイヤ。バカばっかり !

888 :
まだ電話待っている人っている?

889 :
待つ身より 待たせるほうが辛い

編集部より

890 :
石原がえんためをどんどん書いていた頃大江が『筆が荒れるからやめろ』と言ったんだよね。
石原は「子供が4人いるからやめられねぇ」

891 :
>>888
発売日一週間前だもんな。もう待ってないんじゃない?
しかしみんな意外にも石原に詳しいんだね。作家論って盛り上がるな。

892 :
本当に終わったな。世間に出回っている小説そんなに面白いと
思わないけどなあ。
でも自分はそれ以下なんだから、、、
どうしようもないな。

893 :
大江とか古井あたりから中間小説を書かなくなったな

894 :
>>890
お金困ってたの?

895 :
三島、石原、大江、古井。過去の人の話ばっかり。懐古主義? 考古学? ここは老人ホームか。

896 :
純文学の密室性は問題だな。老人たちが集まって、昔話で盛りあがるなんて辛気臭い。加齢臭まだしも死臭が漂っているよ。窓を開けな。もっと風通しをよくしないと。

897 :
日本文学この百年間に黄金期なんていえるものはなかった。鬱病患者と貧乏人が酒を飲んで愚痴をこぼしているだけだった。まだ何もも始まっていない。ようやく黎明期が終わっただけ。

898 :
なんか反論しろよ。死にぞこないの老人ども。

899 :
中島英樹はお金に困ってる。

900 :
>>894
通常の暮らしをするには困らないだろうが、映画スターの兄貴で、ヨットやってて、
息子4人とも幼稚舎から慶應に通わせてて、お屋敷街に住んでたら、むちゃくちゃ金が
かかるわな

901 :
>>854家賃がいちばんかかるもんね。
∩∩
(^.^)
っц)~
 ̄ ̄ ̄]
 ̄UU ̄■

902 :
のんびりビールでも飲んで、昼寝しようか。

903 :
>>897
紫式部の頃にはテレビもパソコンもなくて、楽しみといえば物語だった。だけど、今は選択肢がいくらでもある。
近来の文学が衰退の歴史を辿るのは、そういう状況のせいもあるよね。小説もさ、面白さと読みやすさ、手軽さでマンガに負けるじゃない。そんな中でもワナビのできることは何か。考えるよね。

904 :
大江は石原の後輩だ。
石原のおかげで芥川賞が全国に知れ渡った。
映画の全盛期だったから芥川賞イコール素晴らしい映画という連想で、
大江が出てきたとき、もてはやされた。
その程度の大江が石原に物を言う立場でもなく、
石原は小バカにする感じでそう斬り返しただけの話だろう。

905 :
でも石原にはさ、裕次郎という強い味方がいたわけじゃん。キャラと映画と、相乗効果で小説が売れる。大江はそういう点で、俺は筆で勝負する、石原とは違うってプライドがあったんじゃない。

906 :
今だって、テレビや映画の影響で原作本が売れるじゃない。それを考えると春樹はやっぱりスゴイよ。ほとんど小説だけで市場が成り立っているんだから。

907 :
その頃までは石原と大江はけっこう付き合いがあったんだよ
石原が自民党から参院選に出たり、大江が沖縄自決にかかわったりして、
政治的に対立するようになって疎遠になったが、お互い今でも気には掛けているらしい

908 :
いわゆる政治の季節だったんだろうな。それで主張とか作風が正反対だったりすると、いいライバルになるという。調べたら小説ネタにならんかな。

909 :
昼寝から起きた。頭がまだボーッとしている。ここはどこ?

910 :
教えてあげるよ。1964年の新宿ゴールデン街。話題は新幹線開通に、カラーテレビ。日活青春映画に、日米安保。文学の話をするとインテリぽく振る舞えるよ。

911 :
また眠くなってきた。もう一度寝る。2015年になったら起こして。

912 :
それは無理。オレも眠くなってきた。まぶたが重い。意識がだんだんと遠ざかっていく。

913 :
>>910
へえ、面白そう。そのへん詳しいんだ?文學界だし、そういうのいいと思わない?
もう出だしもできたね「1964年、新宿ゴールデン街。この街では文士の話をするとインテリらしく見える。」なんて。簡潔にまとめて150枚くらいでいけないかな?

914 :
面白いかもしれないけど、受賞は無理。1964年。いまの選考委員で生まれているのは松浦理英子だけ。みんな若いんだよ。チョー若いんだよ。子供みたいに若いんだよ。

915 :
せめて、1984年くらいにしないと。交通渋滞の首都高で、夜空には二つのお月さま。音楽はマイケル・ジャクソンで、経済は右肩上がりのバブル真っ最中。ネットやパソコンはまだないけど。

916 :
1994年は大江健三郎がノーベル賞。2004年、個人的にはエヴァンゲリオン。2014年は去年の話。だんだん現代に近づいてきたろ。みんな頭のチューニングを合わせろ。

917 :
諸隈くん、書いても書いても未発表とかワナビと変わらないな。

918 :
よし。戻った。この感じ。この空気。2015年だ。

919 :
じゃあ大江がノーベル取った時からの回想にすれば。誰か書いていいよ。

920 :
中島英樹は底辺ワナビ。

921 :
我慢の限界だ

922 :
他からオファーあるみたいだけど、それでも載せてもらえないってことは…。

923 :
吉田修一賞かなんかで受賞してないのに二作目掲載してる野上健はある意味すごいね。根性ある。

924 :
/_((^。^)_/_/もうすぐ
/_(っц)_/_/_∩∩?
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^) )_
‖\/‖‖\/,U⌒ヽ_
/_/_/_/_/(___)
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ああ。前>>901受賞しなくても掲載されればチャンスある。二作三作四作五作六作とね、つぎつぎ発表するんだ。

925 :
イナさんは、書きためた作品がかなりあるだろう。
今までの落選作は、貴重なストックだね

926 :
ここも書き込み減ったな。

927 :
へーそんなことあるんか

928 :
>>923
この人も元芸人だったんだっけ
コメディセンスが大事そうだな

929 :
しかし諸隈のツイッター読んでると、ヴィトゲンシュタインだのトーマスマンだのフルトヴェングラーだのカントだの。
たまにはワンダイレクションとかボカロとか聴こうって気にはならんのかな。固くて痔になりそうだぜ。

930 :
熊の結婚とか、微妙なユーモアがあって面白かったのに。違う方向目指した方がいいんじゃない?

931 :
中島英樹にコメディセンスはない。

932 :
笑いは大切。だけどお笑いだけじゃダメ。小説は総合格闘技。知性。教養。社会性。人生経験。体力。経済力。そして運。幸運の女神をセコンドにつけて戦いな。健闘を祈る。がんばれ。

933 :
ところで、なんで2004はエヴァなの。好きだけどさ。

934 :
>>928
確か芸人目指してたカフェ店員

935 :
元相撲取りはどうしたんだろう

936 :
彡∩∩ ♪〜  ○゚
(^.^))     ゜
υ┳υヾ、    ,
彡┣━υ◎゙   '
彡◎゙      ,
ズンズンズンズンズンズンチャッチャ♪ ズンズンズンズンズンズンチャッチャ♪ 前>>924ど〜こ〜の〜だ〜れだ〜か〜し〜らな〜ぃけ〜れ〜ど〜♪

937 :
>>935
あれは元行司じゃなかった?

938 :
>>936
音痴だよなw

939 :
彡∩∩ ♪〜
((^o^)  
υ┳υヾ、 
彡┣━υ◎゙
彡◎゙   
音階やイントネーションが伝わりづらいところが小説あるあるだよね。前>>936だ〜れも〜が〜み〜ぃ〜ん〜な〜し〜ってぇいぃる〜♪ あ〜ぉ〜ぃ〜りん〜ご〜に〜くちび〜るの〜せ〜て〜♪ .

940 :
赤いリンゴに唇寄せて、じゃなかったっけ

941 :
蜘蛛の子を散らす

942 :
ちらし寿司モクモク食う

943 :
正確なアナグラムになってないよ。やるなら、モスラの告知

944 :
最近のニュースで少年法の話題が出ると、時計じかけのオレンジを思いだす。死ぬまでに一度でいいからあんなスゴイ小説書いてみたいな。

945 :
出してないけど中間発表楽しみやわ。
いつもの常連さんはいるやろか。

946 :
本屋で掘り出し物を見つけて、喫茶店でひとりコーヒーなんか飲みながら、ページをめくっている時がいちばんシアワセ

947 :
日本の文学で一番売れたのは漱石のこころと太宰の人間失格で、どっちも無職の人が自Rる話なんだってさ。坊っちゃんとか我猫の方が面白いけどなあ。

948 :
「人間失格」って題名だけで九割成功していると思う。あれ、違う題名だったら、そんなに読まれていないだろう。

949 :
みんな、あの「人間失格」って言葉を買っているんだよ。厭世的というか、自虐的な気持ちになる年頃ってあるからね。

950 :
あの程度で人間失格っていってたら、俺なんか哺乳類失格。霊長類失格。地球に住んでいられない。

951 :
純文学書く人はエンタメ書く人より深い思想と鋭い感性とすぐれた文章力を
持っている
そうなんですか?

952 :
>>923
つまんなかったけどな

953 :
>>952
走る夜は面白かったけど二作目はつまらなかったな。

954 :
掲載してもらえない新人賞受賞者はよっぽどひどいもの書いてるのかなと思ってしまう。

955 :
まぐれで良いものが書けただけだったのかもな

956 :
前回の受賞者って若かったじゃない。学生作家ってよほど才能ないとネタが切れる気がする。まあ歳食ってりゃいいとは思わないが。

957 :
こころも人間失格も、僕たちちゃんとしたオトナになれませんでした、って話だと思うけど、若いうちにあんな達観が書けるわけない。僕はなれるはず、ってまだ思ってるじゃない。

958 :
近畿大学のまぐろ

959 :
元行司は活躍してる方だよ
三作書いて、うち一作が文學界新人賞受賞作
うち一作は芥川賞候補作
本にもしてもらえている

960 :
>>953
そのとうり

961 :
新人潰しの文學界

962 :
鶴川ケンキチ?いいよね。

963 :
それはいいすぎだ

964 :
/_((^。^)_/_/_/飲んだ
/_(っц)_/_/_∩∩?/
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^) )_/
‖\/‖‖\/,U⌒ヽ_/
/_/_/_/_/(___)/
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/うん。前>>939おいしかった。来週の月曜なんだけど、だれかの人生が変わるぞ。

965 :
このスレ初見なんだけどこのウサギ三輪車の人は何らかの精神疾患なの?

966 :
純文学やりたいなら10年は冷や飯食えみたいな扱いだろう
まあ、デビューしたらエンタメに色目を使い出すのが多いのかもしれないが

967 :
勘違いしているようですが、発売日は7日火曜日です。

968 :
/_((^。^)_/_/_/月曜日
/_(っц)_/_/_∩∩?/
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^) )_/
‖\/‖‖\/,U⌒ヽ_/
/_/_/_/_/(___)/
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/_/うん。前>>964逢えるなら俺はバイトの研修休む。永遠に休めという注文にはお答えできない。やってみないとわかんないから。人生賭けてつきあうかどうか月曜に決めてもいいって言ってんだ。

969 :
アフリカの二作目掲載やで!

970 :
それに近い

971 :
前畑がんばれ

972 :
残業続きでなかなか本屋に行けないんだけど
地方は何日遅れの入荷かな?

973 :
/_((^。^)_/_/_/責任。
/_(っц)_/_/_∩∩_
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^) )_
‖\/‖‖\/,U⌒ヽ_
/_/_/_/_/(___)
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/なんだよ。前畑>>968俺が決めたことさ。責任感じることないよ。好きにさせてくれ。人生賭けて好きなことやってんだ。

974 :
>>972
どこ地方?

975 :
樺太でんがな

976 :
中国地方なら1日遅れだが。

977 :
中国地方。ありがとー

978 :
‖人人  ‖   /
(_^_)] ‖  /學界
(_^_) 。‖  /一回
((^o^)  ‖ /休みに
(っц)~ ‖ /なったの
⊂[ ̄ ̄]_‖/前>>973は、とりあえずバイトして体勢たてなおせって意味じゃない?

979 :
>>978

ラノベだと、このミステリー大賞や
ラブストーリー大賞がこの2〜3か月
のうちにあるよ

980 :
イナさんのラブストーリー

981 :
‖人人  ‖   /
(_^_)] ‖  /
(_^_) 。‖  /
((-。-)  ‖ /
(っц)~ ‖ /
_([ ̄ ̄]_‖/ごめんなさいね。俺、ラノベじゃないんすわ。前>>978純文なんすわ。

982 :
>>977
どうせ載っていなかったら立ち読みで済ませるわけだけれど。

983 :
エリンギ迷走中。

984 :
‖∩∩□ ‖><|∩∩ ||
((-。-) ‖</((`-`)/|
(っ[ ̄] ‖/υ‥υ∩∩
「 ̄ ̄ ̄]|_υυ_(`) 
□/_UU_□////////( ̄ ̄
死んでるんだぜ//[ ̄ ̄]//////////////////////////それ。うそみたいだろ。賞金だけ残して。前>>981作品だって残したじゃん!//////////////////

985 :
映画全然興味ないわ。

986 :
今月号の特集のこと?蓮貫がいるからじゃない?

987 :
気分直しに可愛い宝石箱あげようか?
ティアラつけた子亀が卵から這い出してる形のちっちゃいやつ。甲羅が開くんだよ。

988 :
尾上松五郎を知らないとは

989 :
普通にテレビ出ている芸人なんて、才能のかたまりみたいな奴等だからな
又吉レベルでも一般人は太刀打ちできないわ

990 :
神保町古本屋特集でもやってくれ。

991 :
いよいよ発売か

992 :
今、岩波の「イギリスコラム傑作選・たいした問題じゃないが」を読んでるけど、これ、スゴくいい。ユーモアのある良識派って落ち着くな。

993 :
惜しい人だった

994 :
>>989
才能の種類が違うと思う

995 :
テリー・イーグルトンの「文学とは何か」が文庫になっているね。名著。読んでない人、おすすめ。

996 :
又吉の例でわかったように、まずは社会で成功してから作家にならないとダメ
で、お前らも働き口を見つけたんだろうな?

997 :
/_((^。^)_/_/決めた?
/_(っц)_/_/_∩∩_
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^) )_
‖\/‖‖\/,U⌒ヽ_
/_/_/_/_/(___)
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/なんだよ。前>>984作家で決めんのが先か仕事が先か、どっちが先だっていいだろ。好きにさせてくれ。人生賭けて好きなことやってんだ。

998 :
芸人なんか、まともな働き口じゃあない
あえて言えば、作家を目指すってのと、芸人を目指すってのは似たようなもんだ
バカか

999 :
/_/三択?_(^。^))_/_
/_∩∩_/_(っц)_/_
 ̄( (^)_‖ ̄υυ‖ ̄
/〆⌒U、_‖\/‖‖\
/(___)/_/_/_/_
/_/UU/_/_/_/_/_/_/_/_/そう。前>>997三つの世界に身を置くんだ。俺が二十代で行きついたスタイル。人は二択じゃ苦しくなる。ここに来る人が好きだからこっそり教えるんだぜ。

1000 :
無職
エア応募者
2chで不人気なコテハン

こんな三つの世界じゃなあ

1001 :
>>1000
最近じゃどこのスレでも完全に無視されてるから、その程度の触れかたでも粘着してくるかも知れんぞ。
道端の犬の糞に構うなよ。

1002 :
道端アンジェリカがどうしたって?

1003 :
>>999
このままじゃ、あんた、ただの変人だぜ
いつまでやってるんだよ

1004 :
とっくにただの変人だろww
もう手遅れだよww

1005 :
いやむしろ人生の敗残者(笑)

1006 :
んなこたーない
おれはときどき感心してる

1007 :
こいつは
受賞したら、やたら尊敬される
落選したら、キチガイ病気扱い ←今の所ここ

1008 :
イトヤマと吉村萬はあちこちで書いてるね。

1009 :
一発必中

1010 :
/_なに?/_((-。-)_/_
/_∩∩_/_(っц)_/_
 ̄( (^)_‖ ̄υυ‖ ̄
/〆⌒U、_‖\/‖‖\
/(___)/_/_/_/_
/_/UU/_/_このままだったらなにになるって言われたの? 前>>999このままだったら、ただの恋人だって。「恋人だったらそれでいいじゃねえか!」俺は怒鳴りかえしてやりたい気持ちだったよ。

1011 :
>>1010
敬愛なるあなたへ
警告を致します

はよ、キエロ
キエロ

1012 :
>>1008
才能あるひとはいいよなあ

1013 :
>>1006
そだね。なんか妖精みたい。
最初にAA見たときは、屋根の上で自転車に乗ってると勘違いして、斬新だなあと思ったせいかもしんない。

1014 :
>>1012
天才と馬鹿とは紙一重の差だ

1015 :
イナ、人気あるね。愛されてるね。

1016 :
キコキコキコキコ

1017 :
テリーイーグルトンって面白そうだね。五月号買うとき本屋で探してみるよ。

1018 :
「詩をどう読むか」もいいよ。

1019 :
明日、発売だな

1020 :
名前載ってるといいんだけどな

1021 :
>>1018
批評の基礎知識みたいな感じかな?探してみるよ。ありがとう。

1022 :
山田秀弥といいます
探して下さい

1023 :
江戸時代の農民みたいな名前があったら僕です
よろしくお願いします

1024 :
田吾作とか?

1025 :
江戸時代の農民ww
吾作とか? 平吉? 与作だな 

1026 :
へいへいほー

1027 :
文章のポイントは高いのかな
純文学では

1028 :
(__) ̄‖ ̄ ̄‖◇◇
(___) ‖ □ ‖>◇/
( (^o)っ゙‖。 ‖◇//
(っ┳┛ ‖  ‖>/_/
◎υ┻◎゙_‖__‖/_/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/し〜ぁゎせゎ〜ぁ〜るぃてくるんだょ〜♪ 前>>1010じ〜んせぃゎ〜ゎんつ〜ぅふっく♪ あっしかっけあっがりっでまゎろ〜ょ〜♪

1029 :
文章が下手でも純文学になっていればいいんじゃない?
例えば、文章が下手だけれど、面白い。
これは、純文学じゃないよね。

1030 :
明日本当に全てが終わる。予選通過とかもうどうでもいいわ。

1031 :
文章もつまらなくて面白くないwww誰が読むのwww

1032 :
どうなんだよ

1033 :
純文学以前の問題

1034 :
文章が下手でつまらない、
けど、純文学ぽい

これなら大丈夫
純文学ぽさを出すには、とにかく日本の純文学を読むことです
海外のはダメです

1035 :
誰も読まない
それが純文学キリッ

1036 :
海外のほうがおもしろいじゃん

1037 :
_∩∩純文学。
(^o^))絵文字。
ノ`⌒ヾっ゙すごく
゛(ノ) 似てるね!
__〜っ゙前>>1028
_〃υ...瓜二つだよ。

1038 :
>>878
我が人生の時の時じゃないか?
石原は、小説は上手いぞ。
訳の分からない構造の文章をよく書くから文章が上手いとは言い難いが。
大江もそうだが本人の政治信条は別にして考えないといけない。
自分で創作したことあるのに石原や大江の凄さがわからない奴は鈍い。そういう奴がいい小説書くこともあるけどね。

1039 :
>>904
双方小説家としては認めてる。
小説分からん馬鹿にはわからん話だろうが。

1040 :
小説はバカがやるもの。頭のいい人はこんなことに首を突っ込まないよ。

1041 :
自分がバカ(異端者)と自覚のないものに、ものづくり(新しい創造)はできなよ。

1042 :
逆に言えば、オレってすごく頭いいだろ(評論家とか大学教授)みたいな人が書いた小説って、信じられないくらいツマラナイ。

1043 :
こうやって反撃されたら「それを理解する知能がお前にないからだろ」と突っ込むんだよ。老人。まだ何もわかっていないな。

1044 :
>>1036
だよね。小説読んで真にスゲエと思ったのは、ボリスヴィアンてとガルシアマルケスだな。

1045 :
例えば、日本でカフカのような小説を書いても純文学にはなりません

1046 :
>>1045
小山田浩子はカフカやゴーゴリみたいと言われて芥川賞もらってるやん。

1047 :
二次通過41人。応募1500近くあったらしい。

1048 :
おまえら、結果を求めてどうする
自分の納得した作品を創作する事が大切だろう
審査員に媚びて、真の自分を失ってしまうなんて馬鹿な事
自分の納得した作品を作れればそれで良いと思うよ

1049 :
千葉県の赤羽三郎=ハニロウ?

二次通過してなかったけど。

1050 :
>>1049
うp
頼みます

1051 :
>>1049
41/1500=0.027
上位2〜3%か……
これってかなり難関だと思わね?

1052 :
誰が通ったか教えてー

1053 :
パンツ脱いで待ってます

1054 :
>>1050
もう家帰って来ちゃったよ。出してないから本屋で立ち読み。

1055 :
アフリカの二作目載ってる。

1056 :
やっぱり厳しいな

1057 :
赤羽三郎さん、早稲田文学で一次通過してたよ

1058 :
次号楽しみだな。

1059 :
明日なら多分五月号買うけど

1060 :
やっぱり書き込み減ったな。

1061 :
>>1057
えらくハードルを下げたんだな。

1062 :
わかるわ、その気持ち
どっかで受賞しないと宙ぶらりんで落ち着かないんだよ

1063 :
 ̄ ̄ ̄∩∩ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__((-。-)____
 ̄ ̄(っц~[ ̄] ̄ ̄
[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
□/_‖_UU_‖__\□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄そろそろ。前>>1037六大タイトル。総なめ。

1064 :
六大?

1065 :
「歯」という文字が入った作品は予選通過していましたでしょうか?Amazonで注文するも、明後日まで届かないので、どなたかお優しい方がいらしたらお願いします。

1066 :
「僕」と「君」の両方がタイトルに入った作品はあった?

1067 :
もっと早く言ってくれたら、見に行ったときにチェックできたのに。

1068 :
>>1065
あったあった!

>>1066
5つくらいあった!

1069 :
やれやれ、またヘンな釣り師が横行するのか。
「僕」と「君」の両方が入ったタイトルが5つくらいあったって・・・どんなセンスだよ?

1070 :
僕と君なんてセンスの無いタイトルが



残るわけ無いだろw

1071 :
落とされた奴が嫉妬で必死にDisってるだけだから、気にすんなよー

1072 :
純! 純文学の純!
彡∩~っ~○゛ あった?
((^o^)( )〃 純だよ。
○゙⌒ `ノあったら
ιγノ´教えて!
υ〃  前>>1063

1073 :
>>1064
芥川賞作家を世に出してる太宰も五大文芸誌に次ぐ中央扱いで良いでしょう
純文学の世界で認められる六大文芸誌だな
ここで早稲田文学がどうあつかわれるかが問題になる
一応芥川賞を出しているから……

1074 :
文芸誌出していない太宰が、なんで六大文芸誌なんだよwww

1075 :
      ,. -――‐- ._
    ,. '´ /⌒ヽ /⌒ヽ `ヽ
   /    !  o l_!o   !   ヽ
.. /  ,. ‐へ_,ノ-ヽ__ノ‐、  ヘ
 ,' / ``'''ー-  ゙、_,ノ  -‐''" ヽ  ',
 ! l  ̄ ̄_   |   _ ̄ ̄ l  |   「僕」と「君」の両方がタイトルに入った作品はあった?
 l l ‐弋´   |   `~フー ! l
. ', ',    >-、_ | _,. -'"   / /
  VV  {   )  ̄      / /
   ヽ/ `ー'_____,//
   /    /--/⌒ヽ----┘、
   l     /  ヒΤフ  ヽ  \

1076 :
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /        僕と君なんてセンスの無いタイトルが
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐        残るわけ無いだろw
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ

1077 :
赤羽三郎さんが二次通過してた
今回の常連さんは二人だった

1078 :
常連て言っても最終までは残らなくなってるね。太宰賞も落ちてたし。

1079 :
岩城けいみたいに微妙に名前変えて出してる人もいそう。

1080 :
イナジさんは残ってないの?

1081 :
イナジの名前はなかったな

1082 :
○ついてるのうPしてちょ

1083 :
‖∩∩□ ‖>|∩∩ ||
((-。-) ‖/((`-`)/|
(っ[ ̄] ‖υ‥υ∩∩
「 ̄ ̄ ̄]_υυ_(`) 
□/_UU_□///////( ̄ ̄
もう///////////[ ̄ ̄]//書かないんだぜ、それ///////うそみたいだろ。////////////////////////////////名前>>1072変えて出してっじゃん!

1084 :
うぷがどうこうの前に、買ってる人が少ないと思うよ。

1085 :
うp神いねえのかよ

1086 :
通りすがりに立ち読みしてきただけ
応募はしてない

1087 :
うp神様ー!

1088 :
イナさん、あえなく落選してましたよ。

1089 :
キコキコキコキコ

1090 :
四国は3日後かなあ…

1091 :
通過してた

1092 :
>>1091
買った?

1093 :
通貨した人はりさたむとデートできるの?どうなの?

1094 :
今に見ていろ
次はきっと受賞してやる!
人生のすべてを賭ける
勝負だ

1095 :
賭け金不足です

ゲームオーバー

1096 :
/_(`。^))っ゙_/_/落選?
/_(っц)_/_/_∩∩_
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^) )_
‖\/‖‖\/,U⌒ヽ_
/_/_/_/_/(___)
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/いやいやいや! 前>>1083たまたまだよ。審査員だってたくさん読むんだ。ただの見落としじゃねえか。大目に見ようぜ。

1097 :
ここまで、うpなし、と。
盛り上がりに欠けるな。

1098 :
本屋に行けばいい話だろ

1099 :
もしかして、うpの仕方が分からないんじゃ…

1100 :
カタカナのペンネームあった?

1101 :
文學界 赤羽三郎2次通貨してるやん

1102 :
本屋に行ってもまだ売ってないんだよう

1103 :
田舎者みたいなペンネームはあった?

1104 :
>>1103
どんなペンネームだよ(笑)

1105 :
芋熊田吾作

1106 :
>>1104
稲次将人

1107 :
オダキリショーならあった

1108 :
やっぱりいつもほど盛り上がらないな〜。

1109 :
/_((^。^)_/_/来週?_
/_(っц)_/_/_∩∩_
‖ ̄υυ‖ ̄ ̄(^) )_
‖\/‖‖\/,U⌒ヽ_
/_/_/_/_/(___)
/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/ああ。俺が日ごろの感謝を込めて初ぅp決めてやるよ。前>>1096俺の名前があったらだぞ。なかったらなしだ。

1110 :
さすがイナジさん!自分の名前がなくても初ぅp決めてくれたら一生ついていきます!

1111 :
出してないんだから、名前ないだろが。

1112 :
使い回ししているうちにいつかは、と考えてるんだろ
だがコテつけて自己満足している年寄りに何の価値があるか?
リアルの人間には相手にされなくなり野良猫の話ばかりだろ
単なるホームレスじゃん
ホームレスも賞味期限過ぎたし、お先真っ暗

1113 :
さよなら文学界

1114 :
>>1109
あんたは落選だよ
もう、うpはいいから、はよ、キエロ、キエロ

1115 :
人生とは自己満足と他己満足のバランスの中にあるなり
しかれども、進んで言えば、やはり自己満足の中に究極はあるなり

1116 :
他己wwwww

1117 :
タコでっちゅ

1118 :
ここでupしても文學界に叱られないの?

1119 :
イカでっちゅ

1120 :
ちょっちゅねー

1121 :
自己満足ねえ?
化け物みたいな女装家のキモさに通じるものがあるな。
陋屋アパートに棲むハゲ散らかした無職老人が
メシだの野良猫だのをひたすらブログにアップし続ける自己満足。
加齢臭漂う崩れたジジイの一人称が「僕」って・・・。

1122 :
村上春樹ディスってんじゃねーよw

1123 :
こういう文芸雑誌の新人賞を取る人って、何作目くらいで取ってるんだろうね。
で、それは小説を書き出してからどのくらいの期間なんだろう。
人それぞれとは思っても、気になった。

1124 :
どうなんだろうね。
ジャンル違うけど、ドラゴンボールの鳥山明ってデビューまでに千枚描いたらしいよ。マンガだと一作30枚として、30作以上。

1125 :
円城塔は二作目でみたいな書き方をした
インタビュー記事なら転がってたけど

1126 :
それこそ、人それぞれ

1127 :
>>1123
いろんな人の、インタビュー記事読んでみたらいいんじゃない。

1128 :
  \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   虫取り網を手に持って・・・ きっと明日見たら僕の名前はあるはずなんだ……
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

1129 :
なんのAAか全然わかんないよ

1130 :
小説家は毎日10回ぐらいオナニーをするらしいので、
先ずはそこからだ

1131 :
アク禁すんなよ

1132 :
パンツ見せろ まずはそこからだ

1133 :
毎日10回かあ、なんかすっ飛んでていいね。
話は違うけど、さっき吉田修一のデビュー作読んでたらなんか萎えちゃった。石原とか賢太とか前回の受賞作もそうなんだけど、リアリズムつうのか、自分の今居る現実から一歩も飛躍しないみたいな。
だけどジュディバドニッツとかの、どっか飛んでるやつの方が面白いなってつい思っちゃうんだよな。文學界、自分には向いてないのかなあ。

1134 :
夢はきっぱりとあきらめろ。筆を折れ。パソコンなんて捨てちまえ !!

1135 :
いや、そういうことじゃないけどさ。単に傾向のはなし。

1136 :
>>1121
たしかに醜悪の極みだが
それを肯定し得るほどの
その絶望的な人間存在をも救い上げるような革命的な作品を書いて応募してみそ
現代の醜悪性を根っこから暴いた上で救いの道を示す
その時こそ、君が文學界新人賞を手にするだろうw

1137 :
そういうのってリアリズムでやると左翼とかにならない?

1138 :
難関度合を教えて下さい
順位でも点数表示でも構いません
ここに対象となる思い当たる応募先を記します

文学界
群像
新潮
文藝
太宰
すばる
早稲田
三田
江古田

1139 :
アフリカの人はエンタメも書けるんじゃないかと思った。

1140 :
>>1138
文学界=群像=新潮>文藝=すばる>>太宰>早稲田>三田>>江古田

1141 :
介護小説の大学生はもう書いてないのかな。

1142 :
エリンギ頑張れ

1143 :
売ってなかった。なんなんだよもう

1144 :
田舎は大変だな。

1145 :
売ってねー売ってねーって何日もイライラするんだったら
ネットでスパッと買った方が早いだろw 1日で到着するぞ
頭使えよw

1146 :
たまには買ってあげて。

1147 :
お急ぎ便だと30分で届く

1148 :
しかし、途中でおれが阻止して配達を食い止める。絶対に届けさせない

1149 :
そうはさせるものか。俺がお前を羽交い締めにして、必ず到着させてみせる。

1150 :
やれるものなら、やってみろ!

1151 :
そういえばもう発表されてんだ、と思って本屋寄ったら文学界置いてなかったぞ。笑
福岡っていつ届くんだ? 三日後?

1152 :
上等じゃねえか。こっちは落選してイライラしてんだ。指の骨全部折って、小説を二度と書けなくしてやる!!

1153 :
最高!!!

1154 :
なにが最高だ。カッコつけてんじゃねえ。文學界5月号はこの命にかえて届けてみせる。約束する。

1155 :
言うねえwww

1156 :
朝霧のテラはレベル高いな。

1157 :
ちょっちゅね

1158 :
2年前の今ごろは、イナの二次通過が公表
されて大騒ぎだったのに、今回は全然だな。
ステイションの奇跡は再び起こらぬのか

1159 :
;;∠_/_|_\;;;○;;;;
;; ∩∩|∩∩ ;;;□なに
;((-。-|-。-));;;□;そ;
;;(っцJ ⌒υ;;;U;;れ
;;ιγ);(y);;;U;?;
;; υυ; UJ ;;;;□;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ザネッティーだよ。前>>1109あとあれは二年前じゃなくて、二年半前だよ。

1160 :
一角によく投稿している蕪木Q平が二次に残っていたね

1161 :
真夜中に食う牛丼って、どうしてうまいんだろ。傷心の涙の塩味がきいて、さらに沁みる

1162 :
純文学と、ブルース。よく似ていると思う

1163 :
絵が浮かぶね。深夜の吉野家。白々しい蛍光灯に照らされた一人の男の背中。むさぼる牛丼に、涙がぽろり。いいね。エドワード・ホッパーの世界。

1164 :
アフリカのおっさんが頑張っているので励みになる。

1165 :
生きていくのは辛い。小説を書くのはもっと辛い。ブルースねえ。いいこと言うねえ。

1166 :
クラプトンか、BB.キングでも聞いて酒でも飲むよ。酔って寝て、起きたら、また執筆だ。

1167 :
BLUESってw  オッサン。もうやめてくれ。くたばっちまえ

1168 :
30才以上は、小説書くな。鬱陶しんだよ。邪魔なんだ。全員、撤収しろ!

1169 :
そうカッカするな若いの。お前さんも、必ずおっさんになる。時間はみんなに平等だ。

1170 :
光陰矢のごとし、少年老いやすく、学成りがたし。芸術は長く、人生は短し。ちょっと説教くさいか。おっさんだな(笑)

1171 :
赤羽さん、今回は二次通過か……
もはや、見捨てられたのかな
非情な世界だ

1172 :
最終候補に上がった事のある松井藍が二次通過していた
この人もなかなか最終に上がれなくなってしまった
やっぱり新しい人がどんどん出て来ているんだね

1173 :
最終に残った時に、その巡り巡って来た運を生かせないまま終わると、
難しいんだよ
運の悪い人たちなんだよ

運よく駄作で受賞してしまう人もいる

1174 :
最終候補でさえそれなら3年前の2次通過なんざカス同然だな

1175 :
最終に残るだけでもいいじゃない。もうちょいって感じで。

1176 :
>>1160
蕪木Q平というペンネームで通過したのかもな

1177 :
確率をちゃんと計算してから言うんだな。
/_人人_/_/人人_/_
/(_^_)_/_(_(_)/_
/( (^o)_/_( (^)/_
/(__っ┓_(__っ┓_
/◎゙┻υ◎゙◎゙┻υ◎゙/_/キコキコ……/_キコキコ……_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/五十作品の中から十五作品を選ぶ確率は三割だ。前>>1159たとえば三作品から一作品を選ぶ確率よりも低いぞ。わかるよね?

1178 :
うp神まだぁ?

1179 :
むかし藤沢周平が純文学を書いてたころ、新人賞に応募したら最終で落ちた
らしい。時代小説家としては大御所になった
逆に純文学の作家がエンタメ書くと、たいてい駄作に終わる

1180 :
>>1178
何が知りたいの?質問して。

1181 :
純文学は、年齢別に区分けした方がいい。40、50のオッサンと争うのは酷だわ。価値観が違いすぎる。オヤジ狩りをする趣味はないんでね

1182 :
純文学作家がエンタメを書くと駄作になる? 芥川賞作家、松本清張を知らないのか。バカもの。

1183 :
>>1179
吉田修一は売れてるじゃないか。

1184 :
吉田修一はハゲてるからだろ

1185 :
松本清張もハゲていた

1186 :
吉田のは昔で言う中間小説だろ
いまのエンタメとは違う

1187 :
最終に残った人でも、持ち込みはダメなん?
なんか絶望的だな

1188 :
ハゲてるんだから売れてあたりまえ

1189 :
斎藤緑雨

1190 :
安部公房も芥川賞だね。村上春樹にあげたかったなあ。

1191 :
純文学の作家の書いた長編はつまらない
そもそも、才能はあるけど面白い長編が書けない作家を食わせる為に、純文学という棲み分けを作って
その登竜門が芥川賞なんだよな

1192 :
>>1187
アドバイスとかくれるよ。編集者によるけど原稿も読んでくれる。

1193 :
ハルキ。今からでも、遅くないんじゃねぇ?

1194 :
純文学作家の書いた長編はつまらない? なに言ってるのこの人。芥川賞って100枚前後の中編が対象でしょ。単行本1冊の長さのものさえも書けない作家なんて。

1195 :
この人の定義によれば、才能のある純文作家は短編しか書けないことになる。長編を書く作家はみんな無能か? バカなの、この人?

1196 :
馬鹿です

1197 :
満月はどっちなんだ

1198 :
満月は芥川賞。あのときの直木賞は車谷長吉。逆なんじゃねぇ? って話題になった。

1199 :
満月はハゲだろ

1200 :
/_/_/_/_/_/_/_
/_人人_/_/人人_/_
/(_^_)_/_(_^_)/_
/((^o^)_/_(^。^))/_
/(っц)~/_(っц)~_
◎┻υυ◎◎┻υυ◎_/_/_俺はまだ禿げるわけにいかないんだ。前>>1177もうちょいがんばらせてもらうよ。/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

1201 :
満月。辞めた選考委員のことはもういいじゃないか。ハゲは忘れよう。

1202 :
萬月は元々エンタメ。

1203 :
999

1204 :
1000

1205 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1206 :
このスレッド、名作じゃねぇ?

1207 :
終了。楽しかった。

1208 :
本当に終わり?

1209 :
まだ、書き込めるよ。

1210 :
本当に、本当に終わりか。

1211 :
まだ書き込めるんだけど。本当に終了?

1212 :
この件に興味のある人、続いて書き込んでみて。なんかヘン。

1213 :
ちょっと試してみ。まだまだ書き込めるから。

1214 :
おい、みんな。終わってないぞ。このスレッド。

1215 :
なんか騙されているような、この感じ。

1216 :
次のスレッド立ったのか?  あやしいな。あやしいよ。すっごくあやしい。

1217 :
そして誰もいなくなった。www

1218 :
よくある荒らしの手さwww

1219 :
あと味ワルー

1220 :
次のスレッド【132】のタイトル見てみ。犯人が誰かわかるから

高橋源一郎の元妻が源一郎が選考委員の文藝賞を受賞
【パイオツ】中島英樹vs大畑勇貴6【カイデー】
3年で U ・ω・) が勝手に小説家に育つスレ
応募原稿の使い回しはなぜ悪い? 応募3回目
JCが落書きします。リクエストなど募集中
観勘韓管菅間感官 管 直 人 館巻缶冠癇艦寒刊
【来たれ】新人ワナビたちのスレ【ダイヤの原石】
小説書こうと思ったけど一行も書けない。
■一次選考落選者が集うスレ■
人生が詰んでる人で作家志望のスレ
--------------------
テレビ朝日はなぜイメージチェンジに成功したのか
海芸板のID制の有無について議論するスレ
西日本の訛りはなぜ韓国語に聞こえるのか
日本代表MF中盤統一スレpart374
DIR EN GREY 886
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング296
ジェットスター航空 国際線 JQ001便
【相鉄線】横浜市西区・保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区・大和【横浜〜大和まで】
ポール日本公演304
【4G63】ランエボ スレッド 189【GSR・RS・GT】
御社クビスレ17
【重症化の防止】安倍自民党研究第185弾【収束に向けて】
【逃がさない!】止まらないNGT48運営への罵詈雑言 「絶対にスルーさせない」という批判者 新センター発表も「どうでもいい」
警備員やってる人 12
パイ料理(お菓子以外の)
ユニフォーム総合スレ part53
野球のボール投げる時オンナ投げになる奴
エヴァンゲリオン × トランスフォーマースレ
【脆弱】「80歳までは…」 働かざるを得ない韓国の高齢者たち[05/29]
【犬】訓練がつら過ぎた!?韓国軍から脱走したシェパードに同情の声
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼