TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【宝屋/美棒】山口敏太郎スレッド198【雅三/幹夫】
【道具】執筆環境について【場所】2
【こぴぺ】創作のネタ【薀蓄】3
「1か月本読まず」 52%…読売調査
暗めのショートショートを書く人のスレ
【馬論/水瀬】山口敏太郎スレッド215【宝屋/岩崎】
【横溝】ミステリ新人賞なんでも45【鮎川 】
JCが落書きします。リクエストなど募集中
今後のライトノベル業界ってどうなのよ3
【新潮】ミステリ新人賞なんでも4【日ミス 】

これから純文学書いて新人賞応募するけど


1 :2014/09/16 〜 最終レス :2018/10/17
どこの文芸誌がいいとかある?
自分は群像に出そうと思ってるけども

2 :
群像 ハイレベルで斬新奇抜でないと受賞しない
新潮 ハイレベルな昭和文学
文学界 選考委員刷新で若者限定へ、文藝化の兆し
すばる 純文風長編エンタメ、生き残り率低し
文藝 略歴以外読まずに捨ててる、応募してはいけない

3 :
どこに出しても力のあるやつは残るよ

4 :
すばると文藝以外ならどこでもいいよね

5 :
略歴に力入れるしかないw

6 :
元慰安婦とでも書いておけ。

7 :
すばる賞金はいいのにね。

8 :
すばる文藝はあかんのか………
やっぱり群像にしようかな
自分の文体冗長?な感じだしあってる気がする

9 :
ボンジョルノ?

10 :
1だけど
新潮と群像に絞ったけどまだ迷ってる
新潮だと略歴で落とされそうな気がするんだが………w
文藝は略歴で落とされるって聞いたけど、どこの文学賞でもそんなことあるの?

11 :
純文学はみんなそう

12 :
>>11
そうなのか………w
略歴なかったら相当な筆力がないと厳しいってことだな…

13 :
純文学が「あらすじ」不要なのは、略歴で判断するから
内容なんかどうでもいんだ

14 :
略歴略歴言ってるやつは自分の作品が糞で落ちたのを、略歴のせいにしてるだけ
ニートでも低学歴でも高齢でも受賞者いるから作品良ければ通過する

15 :
んなーわきゃない(笑)

16 :
そもそも応募するのに、なんで略歴を書かなきゃいけないのか、って話だ
内容重視なら、ぶっちゃけ、略歴なんかいらない
むしろ、判断のジャマになってしまうおそれがある
発表時のため、なんてこともない
発表時にはどっちにしろ、また別途発表のための略歴の確認を行う
ではなぜ、略歴を書かなければならないのか?
答えは明らかだw

17 :
>>15
お前が「んなーわきゃない」って否定しても、実際そういう略歴の良くない受賞者が沢山いることはどう説明するの?
自分が万年一次落ちの才能なしなのを略歴のせいにしかできないワナビって哀れだな

18 :
>>16
それは作品が「同レベル」で迷った時に略歴で伸び代ありそうな方を優先する場合があるということだろ
略歴のみで落とされるっていうのとは違う
あと文學界の下読み座談会で「自意識と無意識がダダ漏れ」の作品は落とすと書いてる
引用すると
「コンセプトもなければ文体に対する意識もなくてプロフィールそのままというような作品。たとえば郵便局長が郵便局長の話を工夫なく書くというような(笑)
それが面白ければいいんですけど、あまりにも方法や意識が欠如していて小説としての完成度がないようなものは、まず落とします。」
だから略歴って作品と照らし合わせて「こいつ何の工夫もなく自分のことをそのまま書いてるだけのオナニー小説だな」って判断するのにも使われてるんだろ

19 :
略歴におもしろいこと書くよ

20 :
>>18
つまり、略歴でおとされてるってことじゃんw
自分が言っていることも理解できてないのかよw

21 :
「基本はもちろん作品で判断だけど、多少略歴も加味される」っていう解釈でおk?

22 :
ポプラなんかだと逆に、ニート優先だしな
女優先のとこも多し
いずれにしても略歴なんか関係ない。あくまで作品の内容のみで判断。なんてのは真っ赤なうそ

23 :
文藝賞受賞した綿矢りさの「インストール」なんかは、あの冒頭で下読みをよく突破できたな………って思ってるんだけど
しかも略歴ったって高校生だし
なんで受賞できたんだろう?

24 :
写真あったんだろ

25 :
受賞作レベルの作品なら略歴無関係だろ
略歴に左右されるのは二次レベルとかそういう微妙なやつ

26 :
>>23
>しかも略歴ったって高校生だし
高校生だからこそ受賞できたんでしょ
あれが30代の作品なら「瑞々しい感性」とかで売れない
文藝って綿矢以外にも羽田圭介やら三並夏やら10代の若いのに受賞させてるし

27 :
新潮は右翼系で、群像は左翼系なのかな

28 :
>>20
お前こそスレの流れ理解できないの?
>>18>>13の「略歴で判断するから内容なんてどうでもいい」っていうのに対してのレスだよ
最初から略歴が全く関係ないなんて俺は言ってないぞ
略歴だけで落ちることはないって言ってるんだよ

29 :
というか、お前らは略歴だけで落ちるくらい酷い略歴なの?
年増で低スペックなの?

30 :
文則の作家の読書道に載ってる受賞のエピソード聞くと、新潮が良さげだと感じた

31 :
小学校中退の100才とかいう略歴ならインパクトある
スペックの問題ではない

32 :
>>29
そういうわけじゃないけど、パッとしたものがないといけないのかなと思った
いま早慶の大学1年
全然パッとしない………

33 :
若い&早慶ならむしろ略歴が有利に働くでしょ

34 :
何の世界でもそうだが、希少価値のないものが不利
小説の世界では、一例としてあげられるのが「ニート、引きこもり、病人」
ほんと山ほどいるからw
しかも、人生経験が限られていて、発想も似通ってるから、同じようなもの書いてくる
ニートなら書くよりも先に働きに出て、社会を経験する方がいい

35 :
浅いな、おまえ。

36 :
元アイドルって書いておけ

37 :
>>33
そうかな
それならいいんだけど………
>>35
1だけど
俺が?

38 :
若い早慶生キター

39 :
学歴コンプの低学歴下読みにあたった場合は不利になる

40 :
働くのは大事な気がする。

41 :
>>34
ニートが書く小説ってどんなの?

42 :
平安時代の貴族はみなニート。
日本文化の礎をつくったのはニートだったりするんだよな。

43 :
>>41 ニート小説の例
184 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 17:06:39.93
もしよろしければ、私の書いた小説を読んでください。
http://blog.livedoor.jp/youchi_nano/archives/10046142.html
簡素な文体なので、今の日本の純文学が好きな人にはイマイチかもしれません。
しかし知識や新たな視点を得たい人には良い作品になっていると思います。
村上春樹は曖昧に書くことにより、色々な意味をとれるようにしていますが、
この小説は思わせぶりにすることなく、物事を的確に表現しています。
例として、小説の中から引用します。
彼から〈人が意識的にできる最大なことはなんだと思う?〉とメールが来た。
私はよく考えてみたけれど、分からず、ヒントを求めることにした。
すると、彼はこういうヒントをくれた。
「無意識だけのことは、呼吸をしていることや物事を信じていること。
意識と無意識が両立していることは、食べることや考えること。
人の行為の中で、無意識の要素はなく、完全に意識だけのことがある。それは何?」
それでも私は分からなかった。だから彼に会ったときに答えを訊いた。
「完全に意識だけのことは、勇気」と彼は答えた。「勇気は無意識的に出ることはないし、
もし無意識的に出る勇気があれば、それは無謀と呼ばれるもので、勇気ではない。
勇気は意識的にしか出すことができない」
(中略)
「勇気は自然に出ることはなく、自分で出すしかない。だから僕は勇気が必要なときには
〈勇気は自然に出ることはない。自分で出すしかない〉と自分に言い聞かせる。
そうすることで、勇気がわく。自分にしかできないと認識することで、
自分がやるしかないという選択肢しかなくなる。だから勇気がわく」
あまり読む気になれない人は、まずはこれを読んでみてください(5分あれば読める)
http://blog.livedoor.jp/youchi_nano/archives/10123827.html
これは中学生にも簡単に理解できるようにアイデンティティを説明した文章です。
曖昧なものを的確に表現することは、小説家に必要な要素ではないでしょうか?

44 :
>>43
それは前に読んだから他のニートの作品も教えてくれ

45 :
>>42
ニートとはまた違うだろ。

46 :
>>45
どこが違うんだ?

47 :
>>46
他のニートの小説は?

48 :
>>46
ちょっと出かけるからその間にネットで読めるニートの小説を十篇くらい挙げておいてくれ

49 :
人殺して服役して来い

50 :
略歴に、エロ漫画家と双子の兄弟とか書くといいらしいよ

51 :
モブノリオっていうラッパーだということにしておけ

52 :
ノリモブオ

53 :
1です。
純文学って、ストーリー性があるとあんまりいけない?
色々ググると、純文学はストーリーより文章そのものを重視するっていうのばかり書いてあって、よく分からない。
純文学は、大衆文学に比べてストーリー性がないものが多いが、ストーリー性の高いものでも純文学として成り立つのかな。
個人的には、村上春樹の1Q84とかは割とストーリー性の高い作品だなと思ってるんだけど、あれも純文学だしな、と。

54 :
ストーリー性があっても、文章の表現に重きを置いてたらそれは純文学ってことでいいのか?

55 :
(´・ω・`) 村上春樹の群像受賞作『風の歌を聴け』
一行目から延々とその話、文章とかストーリーに関して書いてあるのでそれ読んだら良いよ
純文学とは何か?を書いてる

56 :
だめなことなどなにもなう

57 :
ネットに落ちてる真偽不明の書き込み信用するより、芥川賞受賞作や
文芸誌(文學界、新潮、群像、すばる、文藝)を読んで見るべし
それくらいの手間を惜しんで小説書いても、間違いなく成功しない

58 :
村上春樹って、今もし群像に応募したら受賞するのかなあ?

59 :
>>55
ああなんか、村上春樹自身が落ち込んだときはこれを読むとかなんとか言ってた気がする
風の歌を聴け自体、本当に書きたかったのはあの最初の一節だけだったらしいしね
>>57
それが現実かもね
でもやらずにはいられないんだよな

60 :
村上春樹「落ち込まない」

61 :
>>58
余裕で受賞できると思う

62 :
村上春樹に不可能はない

63 :
>>1
で、文芸誌を読んだ感想は?

64 :
都合のいい女が現れて、Rしてくれる
これが純文学

65 :
たとえば

66 :
きみがいるだけで

67 :
酒臭い

68 :
>>63
感想は特に他のみんなに比べて特殊なものを感じたわけじゃないので割愛するが
吾輩ハ〜は、これなら俺の方が面白くて上手いの書けるわと思った

69 :
やばいな群像の締切あと一ヶ月か………。
書き終わるかなまだ25枚くらいなんだが………

70 :
ダメだな。1か月そこらで完成させても納得できないだろう。
今回は見合わせて次回、頑張れ。
最低でも締切2か月前に完成させて1か月時間をおき、脳をまっさらにしてから、
最後の1か月で徹底的に推敲だ。
準備万端で戦いに挑め。不完全なものを出してもすぐにやられるぞ。

71 :
カフカは「判決」を一晩で書いたらしいよ。

72 :
>>70
やっぱそうだよなー
出すからには中途半端なの出しても意味ないし
3月の新潮を目指すことにするわ

73 :
書いたもの置く時間は必要だよね。

74 :
で結局>>1はどのくらい作品書けたの?
100枚の作品を書けば>>2にある新人賞どれでも応募できるけど。
でも100枚書き上げるのってものすごく大変だよね。
まだ完成していないのなら、寝かせて推敲する時間を取るため、
12月締切の文學界より3月締切の新潮すばる文藝のどれかがいいと思う。
本当は1本実際に書き終えてから
スレを立てたほうが適切な回答を得られたと思うんだけど、
なぜ>>1は書き出す前に立ててしまったの?

75 :
>>74
書いたよ、全部で106枚かなたしか。
たしかに大変で(当たり前だけど)、この間の土曜日にやっとできたばかりだから、74の言うとおり文学界より新潮すばる文藝に応募した方がいいかなーと思ってる。
書く前にスレ立ててしまったのは申し訳ない
たしかに書いてから立てるべきだった

76 :
1です。
文藝に応募することにした。
今からなら推敲の期間もしっかり取れるし、万全の状態で挑める。
で、ふと思ったんだけどさ。
この板にいる人たちのほとんどが万年一次落ちなわけじゃん。
もちろん二次とか最終候補になったような人たちも、なかには何人かいるんだろうけども。
色んなサイト見てると、一次で落とされるのは日本語がおかしかったり、作品として崩壊してるものだって書いてあるんだけど、そんなにみんな言葉がおかしかったりするものなの?
あるいはストーリーが崩壊してたりするの?
実はこの間バイトとして電子書籍?ネットの小説の文学賞の下読みをやらせていただいたんだけど(日本語が変ですまん。固有名詞使えないと説明が難しい)、正直レベル低くて愕然とした。
中学生の恥ずかしい小説かポエムを読んでる気分だった。
でもこの板とか五大文芸誌のスレにいる奴らって、さすがにもっとレベルの高いもの書いてるよな?
どうなのかな?
まとめると
とあるサイトで行われた電子書籍の文学賞の一次選考に応募された作品はとてもレベルが低いと言わざるを得ないものだった。
しかし五大文芸誌の新人賞に応募するような、本気で小説家を目指している人たちが、そこまでレベルが低い(上で述べたような日本語がおかしい、作品が崩壊している)ものを書いてくるとは思えない。
では五大文芸誌の一次選考、ないし二次選考での本当の審査基準とは、一体どのようなものなのか。
めっちゃ長くなっちゃったけど誰か教えてくれれば幸いです。

77 :
キャラに自信ないなら文藝はやめとけ

78 :
純文学では小説が完成してるだけでは1次落ちなんですよ
日本語が正しく、内容もおもしろくてもね(それはエンタメの仕事だから)
純文学は、なにかしら文学的な仕掛けとか企みがないといけないんですよ
そういう意味ではあなたが考えるような方向性のレベルは決して高いわけではないと思いますよ
べつな角度からの見方のレベルでの勝負と言う事です(高さが同じでも奥行きは差があったりするでしょ)
受賞作を読んでみれば一番良いんだけど本になっていないから芥川賞受賞作でもいいけど
より特徴的なのは、abさんごとか、ゴルディーダとかね
おもしろくもないしレベルの高さも感じないはずです
これらがやってる事は比喩を封じてみたり、珍妙な日本語で書いたりしてて実験小説なわけです
そして、そういうのが高評価なんですよ
内容的な事で言うなら異化効果を利用した時間感覚のゆがみを小説でやってみたりとか
10代の作者が10代の言葉と見方で小説を書くとか
マジックリアリズムを日本の民話っぽく書くとか
そういうやつですね
だから文藝に出すなら、そういうのやらないといけないって事です
新人賞なので、そういうことを見つけるのは難しいかもしれないけど
少なくとも自分なりのアレンジした真似ごとくらいは何か入れないといけない
そうじゃないと「ちゃんとお話になってるのに1次でおとされた」とか
「受賞作、ちいともおもしろくないじゃん」
って文句言う万年ワナビになるだけです

79 :
>>77
答えていたただきありがとうございます。
自分の小説はキャラがあまり重視されていないので、もう一度見直して人物の描写を丁寧に書き直してみます。
>>78
ものすごく参考になりました。
僕は新人賞受賞作を割に好んで読むのですが、今ふと思い浮かんだ、いくつかの作品(例えば村上春樹の「風の歌を聴け」や綿矢りさ「インストール」、最近では金子薫「アルタッドに捧ぐ」等)がなぜ評価されているのか、ということがより分かった気がします。
(上に挙げた二人は比喩がかなり上手いのでそっちで評価されたというのもあるとは思いますが)
親切に教えていただきありがとうございました。
残り数ヶ月、ここで教えていただいたことと実際に作品を読んで得たものを自分の作品に反映し、より良いものを書こうと思います。
朝の電車の中なので言葉が少しお粗末な部分もあったとは思いますが悪しからず。

80 :
小説じゃねえよ、自分のキャラだ

81 :
/_/_/_∩∩_/_/_
/_∩∩_((^o^)_/∩∩_
/_( (^o)(っц)_(^o^))
/_(っц) ̄υυ〜U⌒U、
‖ ̄υυ\/‖‖~UU~‖
‖\/‖_/_/_‖\/‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/え、なになに?/_/_/_/_/_/_/それって文学的な企みなん?_/_/_/_/_/_/_/_/_/_雲子ちゃんもけっこう考えてはんにや。

82 :
>>80
キャラっていうのは、恐らく略歴と性格(例えば田中慎弥みたいな)と両方だよね多分?
前にレスしたと思うけど、略歴に関して言えば自分は早慶の学生で、でもまあたしかにそれ以上は何もないな笑
あと何か挙げるとすれば、モデルの事務所とかに何回かスカウトされたことがあるくらいで……文学関係ないしね…………(。-_-。)
性格的なことに関しては、まあ受賞してからだよね、そこが問題になるのは。

83 :
文藝は1みたいなやつを使って2ch出身の作家というキャラを作りたいんだね。
以前にクリスタルなんちゃらがやったようなヤラセ手法。
1がデビューしたら疑ってかかった方がいい。例えるなら文藝はそういうところ。

84 :
「キャラの例」
女子高生、女子中学生、兄弟、源一郎元嫁、在日

85 :
一角がだめになったら、次は個人。
文藝さん、ばれていますよ。

86 :
‖ ̄、、、、 ̄‖ ̄ ̄‖
‖( ^。^)。ο○]‖
‖(っ[ ̄]‖。 ‖
[ ̄ ̄ ̄ ̄]  ‖
□/ ̄_UU\□__‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄四十代でちょっと髪うすなってきてる感じやと、どうなんやろ? 前>>81ふつうか。ほな逆に文章で訴えるしかないんやないん?

87 :
>>85
元一角投稿者だけど、今悲惨だな
佐川とミチロウが抜けたら
残ったのはスカだらけ
作品の公開基準なんてあってないようなものになって

88 :
手書きで原稿書いて文藝すばる新潮に出したら、不利になる?
ワープロ原稿じゃないと落とされるとかあるのかな

89 :
何枚?/_/_/_/_/_
/_人人_/_/人人_/_
/(_^_)_/_(_(_)/_
/( (^o)_/_( (^)/_
/(__っ┓_(__っ┓_
/◎゙┻υ◎゙◎゙┻υ◎゙/_/キコキコ……/_キコキコ……_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/百二十枚。前>>86すべての新人賞に通用するのは百二十枚だと思う。

90 :
文學界は又吉の影響で4万部だって。
若者に特化? 文學界新人賞はは150枚までだから
あまり書く気がしない。

91 :
まあがんばれ

92 :
大変だな

93 :
キリスト教の教会が舞台になってる小説ってなにがある?

94 :
>>55
あんな古臭い小説読んでもなんの参考にもならん
ていうか今読むと恥ずかしくて蕁麻疹がでるわ
あの翻訳小説かぶれの独自性のない文書
選考員の当時のおっさんおばさん連中には新鮮だったろうが今だったら誰も相手にされない

95 :
あほだろ

96 :
読む人次第で評価は変わるもんだな。
俺にとっては『風の歌を聴け』〜『ダンス・ダンス・ダンス』
は人生において一番大切な作品群の一つなんだが。

97 :
春樹の初期作品はすごくいいと思う

98 :
芥川賞候補になるには純文系五誌に載せてもらう必要があるわけだが、
その五誌がやっている新人賞を受賞する以外に、載せてもらう手段って
あるのかな? 又吉みたいな芸能人は別として。

99 :
同人誌で早稲田と三田文学もあるよ
レギュレーション的には五誌じゃないんですよ
ただ、実際、今同人誌の時代が終わっているからであって

100 :
君も終わっているのに未練をもっているのか。それとその二つは同人誌
という範疇に入りきれないような。
文學界の同人誌評が終わったのは最近だと思っていたら、2008年
だからずいぶん前だったんだね。その後釜が三田文学ではあるのだが……

101 :
春樹は性格がクソで春樹を評価しているやつもクソが多いし何よりあの文体
読んでいるとページを引きちぎりたくなるけどね。
初期の爽やかな文体は良いよな。あと短篇も。

102 :
春樹と知り合いなのか?

103 :
なわけねーべ

104 :
原稿用紙500枚分ぐらいで応募できる純文学の賞ないですか

105 :
>>104
ちょw
500枚てww

そんだけ大作書ける人なら、応募できる賞くらいわけなく探せるだろーよw

106 :
400までしかないんじゃないかな

107 :
出版社系 公募新人賞からの新人排出は下火
賞を取ったところで儲けにはあまり繋がらなくなった
いまや儲かる新人作家はネット投稿サイト

エブリスタ代表取締役社長の芹川太郎氏
大いに語る!

前編
http://magazine-k.jp/2017/04/18/contemporary-web-fiction-01/
後編
http://magazine-k.jp/2017/05/10/contemporary-web-fiction-02/

後編より

昨年の出版界のベストセラートップ10の中になかに入った新人は、
「小説家になろう」さん出身の『君の膵臓をたべたい』の著者、住野よるさんだけです。

昨年の文芸で注目の新人を生みだしたのが唯一ネットだったということを考えると、
もうその垣根はなくなっていると思います。

芥川賞や直木賞をネット発の人が獲るのも、時間の問題のはずです。

108 :
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QEOAT

109 :
10年ROMってろ

110 :
純文学系の作品をネットで投稿するとしたら、どこがよいでしょうか?

111 :
>>88
応募規定で手書き原稿を受け付けるとしてても、手書き原稿は一般に読みづらいとされてる。
大量の原稿を読む選考者にとっては読みづらい原稿は不愉快を催させる可能性あり。
余程、読みやすい字を書ける人以外は止めた方が良いだろう。
奇麗な字を書ける人なら、俺の言う事が分かると思うが?

112 :2018/10/17
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

QGH

【執筆談義】喫茶店・フードコートで執筆する人々
【巨星・社会派】松本清張賞3【の系譜】
【電撃用】自作を晒して感想をもらうスレ
小説家書いたけどどこがダメか教えてほしい
【新潮】ミステリ新人賞なんでも4【日ミス 】
☆創作とはあまり関係ない雑談スレ271☆
【新潮】ミステリ新人賞なんでも4【日ミス 】
自称バロン西田とそのアンチの集い パート6
オカルト作家・山口敏太郎先生について語ろうw
☆ワナビの作家レベルを独断で判定するスレ1★
--------------------
朝ドラヒロインの光と影 part70
【武漢チャーター機】羽田から出発 マスクを搭載、帰国後に消毒
■■日本郵政グループ全体の内部Kチャンス■■
1997年を語ろうぜ!
【子宮内膜癌】子宮体癌Part6【複雑異型増殖症】
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.14
【超大盛りカツカレー】 萬来 2【新潟県柏崎市】
Tom Clancy's The Division Part77
音大行ってるが質問あるか?
相互リンク論
森彩奈江ファンスレ 5
【マクドナルド】8月8日から地域限定ご当地バーガーを販売
ワンピースのおもちゃ・ゴムゴムの493
神社仏閣の「祈祷」の情報交換スレッド
【μ's,Aqours,虹ヶ咲】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 233日目
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 59393
FLASHだけあれば良い(HTML&CSS不要)
【OKC】オクラホマシティサンダー Part31
★☆★愛媛★☆リトルリーグpart3
川島雄三 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼