TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●●● 極真はなぜ腹を叩き続けるのか?
アバロン甲冑バトルSCA、現野連、暗黒学園その5
【正伝】大東流合気柔術 盛岡道場
【円心から】真義館part1【独立】
白兵戦総合スレッド 7
●●● 極真空手は身体に有害  その2
首里手総合スレッド
武の定義とは
●●● 極真は背中を見せない?(笑)
現代武道中興の祖 青木宏之氏ついて

高校柔道を語りませんか?part39


1 :2019/10/03 〜 最終レス :2019/12/08
※前スレ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1563962347/


https://video.twimg.com/ext_tw_video/997015259650052097/pu/vid/640x360/zqFWFxBTGW8Q0lQm.mp4

2 :
ttps://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20191002-OYT1T50269/

交代するのは監督だけ?
あとこの時期から6カ月ということは、選手権には戻ってくること?
すごい都合のいいタイミングなんですけど。。。

3 :
選手権には間に合わないんでしょ

4 :
月曜日の茨城国体見に行く?日曜日なら行ったんだけどなー

5 :
>>4
少年の部は日曜の午後からやってますよ!

6 :
予定では日曜日は午前中成年男子の準々決勝以降、午後は女子で夕方に少年男子の計量になってるけど変わったの?

7 :
>>6
すみません、仰るとおりでこざいました。

8 :
あの有名な白くまピースの飼育員の高市さんの
ご子息が高市賢悟とはビックリしたなぁ
あのおっとり坊やが、こんなに強くなってとは。

9 :
今年は国体茨城なのか、行けなくもないけどウチの県の代表予選で負けたしな

10 :
高市も阿部にリードされたよね。
かつては勝ってたが。
丸山とは同級生だし、はやく追いつきたい。橋口にも期待。

11 :
立川が山口県の選手に一本負けしたのびっくりしたわ

12 :
相模は今年は、充実。羽賀の代の高校三冠依頼、11年ぶりの日本一を目指す。
菅原という、今年を代表するエースがいるのが強み。
おそらく今年は神奈川予選を優勝できる実力がある。

全国は、大成、国士館、荏原、埼玉栄、木更津と共に優勝候補。

13 :
その優勝候補グループとやらの戦力はどうなのよ、明らかに劣るトコ入ってるけど

14 :
国士舘は三本の矢 以外はどうかな?
たしかに岡田、磯田、入来院は強い。

あとは全国三位の軽量の小田桐、
岡部?須山とか?

15 :
>>12
相模ってそんなに日本一から遠ざかってるのか

16 :
だね。この10年は選手権には関して言えば、国士舘、修徳、荏原、桐蔭あたりが活躍してきたから。あとはインハイでは天理優勝、大成や大牟田も上位きたり。
相模も二位や三位はあったけどね。

17 :
ダークホースは仰星だと思う

18 :
仰星毎年なんやかんや強いけど表彰台には上がれてない印象だわ

ベスト8と4ではスコア以上の何か差があるんだろうね

19 :
仰星は今年は、中村いるしダークホースだね。

20 :
個人戦では、仰星の中村が一番強い。
勝ち抜きなら、ベスト4は狙える。

21 :
国体成年男子開催地茨城はベスト8止まり、このまま行くと女子も少年男子も表彰台無理じゃないのかね

22 :
茨城はくじ運無かったな 東京に1点差は他に埼玉しかない

23 :
山梨はこのトピで例の加害者とされていた子が出場しているみたいですが、
事実無根だったってことですかね。
だとしたら名前を散々書かれて名誉棄損どころじゃないですけど。

それとも部全体で暴力が容認されていたということで個人責任は無しで
代表責任のみ監督が取らされてお終いという事なのでしょうかね。

24 :
良くない環境を作る、傍観する大人が悪いでしょ普通に

25 :
国士舘の岡田も、菅原や中村には苦しいよね。中村には負けてるしね。

26 :
>>23
https://www.asahi.com/articles/DA3S14200093.html?iref=sp_ss_date&fbclid=IwAR1BKfCWtBIFzO060y7Raq9GNq7UnlLaa-BfBEzFdNwn3v9jKr_xr15AHuE
富士学苑の矢嵜雄大監督に対し、全日本柔道連盟が、練習の中で上級生2人が下級生に暴力をふるったことを容認したとして、6カ月の指導者資格停止処分としたことがわかった。
と記事に書いてあるから監督責任って事でしょう。本人達を処分しないってことは全柔連は暴力行為に寛容なのでしょうね。

27 :
>>26
加害者は未成年(18歳未満)だからじゃない?
最近の全柔連は暴力行為について厳しいよ

28 :
嫁さんが柔道家だってことは女子柔道部員が恋愛対象ってことだろ
女子柔道部の監督は女性にした方がいいと思う。
内柴の件で学べ。

29 :
暴論酷いな
増地監督に謝罪して

30 :
桐蔭の中野が思ったより伸びてるから、相模も意外と喰われるかも
中野が3人くらい抜く必要がありそうではあるが

31 :
中野しか、相模相手にポイントはとれない。引き分けできるのは持田。
中学チャンピオンの一年二人がどこまで
伸びるか次第。

32 :
結局国体は東京か

33 :
北条ぐらいサクッと投げてくれよ

34 :
中学チャンピオンていったい誰の事ー?

35 :
【岩田剛典】【櫻井翔】偏差値65以上【高田知彦】【田中圭】【佐藤健】

36 :
>>30

中野選手存在感出てきてますよね。金驚旗もかなり活躍されていた印象です。
全中チャンプ前二人が引き分け、持田選手も引き分け、残り二人を中野選手がなんとか取る、
みたいなら勝てそうですね。
ただ流石に重量級がいないと厳しい感じもします。

37 :
>>36
相模は近藤、工藤、菅原がいるからね。中野と同じくらい菅原も伸びてるし、何より工藤が止め役として強い。

38 :
工藤は強いよ。荏原のエース海堀に一本勝ち。桐蔭の安藤にも引き分けた怪物。

39 :
持田で工藤を止める。
中野で近藤、菅原を取る。
くらいしか無理ですかね?と考えるとやはり相模でしょうか。

40 :
>>39
並び的に、近藤を工藤の後ろは考えにくい。あと、菅原も相当伸びてて、中野で勝てるとまでは言えない。

41 :
高校生が高校生に引き分けて怪物ってバカじゃねえの

42 :
金子、近藤、尼田、菅原、工藤の順番が妥当。

43 :
どうせやってみなきゃわかんねーよ、今年も桐蔭が選手権出だし相模が強いだのなんだの言ってた割には神奈川自体が国体に出てないし本当に節穴

44 :
>>42
いや、菅原と工藤逆だと思う。中野と一番相性いいのは工藤だけど、それは取れる意味であって、取れるって意味ではないから。

45 :
???日本語の勉強からやり直してくれ

46 :
桐蔭は軽量で一年とはいえ全中チャンプが二人。そして最強遺伝子を持つ持田。
さらに全中チャンプでありながら全日本ジュニア準優勝の中野。
これだけのメンバーがいながら勝つ見込みが薄い相模はやはり今年の全国優勝筆頭ですね。

47 :
>>45
ごめん。なんか変な文送っちゃった。分けれるって意味であってら取れるって意味じゃ無い。

48 :
菅原は世界カデ三位だったけど、国体の関東ブロックで負けて本戦の出場逃してるからな...
この秋冬の頑張り次第だね。

49 :
菅原は強いが、取り味がまだないような気がする。まあでも来年は楽しみだよね。

50 :
>>49
同意。
一方で中野はここぞという時に取ってくる勝負強さがある。
縺れたら桐蔭もあるな。

51 :
中野は強いがこれだって技がない

52 :
藤城、強いな。
あの引っこ抜くような袖釣りは、古賀の背負いみたいだ。

53 :
強い、強いブ○だけど。

54 :
>>53
たんぽぽの川村に似てて草
https://www.pasonica.com/%E5%B7%9D%E6%9D%91%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%82%B3/

55 :
>>38
>桐蔭の安藤にも引き分けた怪物

引き分けるだけで怪物って、安藤君というのはそんなに強いの?

56 :
>>55
うんうん
そしてその怪物より格上の安藤くんは何なんでしょうね

57 :
もう時間の問題の不細工トシマサくん、またまた登場の巻。
あんた捕まっちゃたと思った。八王子の逃亡恐喝犯の画像、あんたにソックリりで笑!しかも名前おなじダシ。
この人の方がイケメンだけどネェ。
もう遅いけどドンドン書き込んで下さいね。

58 :
とある愛知県の柔道サイトを見たんだけど、
愛知県じゃ中学生で二段とる人がいるみたいだね。
どう考えても考えられないことだけど実際にあるの?

59 :
大阪だけど、中3で二段取った先輩いたよ

60 :
そら規定では初段とったら1年後に取れるんだから無理じゃないだろ。
公式戦10勝とかだったかな、強い選手なら余裕だろうし。

61 :
相模、国士舘、大成だな。今年の三強は。
ダークホースは、木更津、栄、作陽、
崇徳、桐蔭。

62 :
愛知は日本で初段取るの難しいっていわれてるけど。
13点で勝ちが1点引き分け負けは0点、そんな中で中学生で2段取るなんて、
2年の時に初段を取って3年で2段取ったってことになるよね。
年齢的にも14歳で段を取れるんでかなり強いんだろうな。

63 :
県代表レベルなら普通に取れるだろわざわざ上の段取る意味なんてないけど

64 :
>>61
大成そこまで?

65 :
中山だけじゃない?

66 :
大成はいつも前評判高い

67 :
中山、佐々木、菊池は世代屈指ではある。中村、竹村あたりが伸びれば、あるいは?

68 :
大成はかなり強いな。
竹村、佐々木、中山はかなり強い。
でも仰星の中村や桐蔭の中野とかと比べるとキツいかな。

69 :
大成は分からないが、今年よりは期待できるのは間違いない。ベスト4は狙えるでしょ。優勝はきつい。優勝候補になるのは来年。

70 :
全体に去年より小粒だよな。

71 :
今年はスターはいないな。将来性ある選手少なすぎ。

大成の辻岡、中山
桐蔭の平野、
大牟田の石本、
相模の近藤
大阪の中村、
以外はいないよな。
中野は身長的に高校までの選手だし、
菅原も大学は苦しそう。
国士舘は大学の育成力がかなり苦しい。

72 :
近藤てそんなに伸びてる?

73 :
>>72
伸びてない。

多分、普段試合見てない人だと思う。普通に菅原の方が良い。

74 :
国士舘、荏原、足立、修徳とか東京勢では誰もいないの?

75 :
近藤はダメだな
試合で同期の中野に絞め落とされて泣いてたわ

76 :
近藤は90ではインハイチャンプ候補かもね。ただ、大成の一年中山、延岡の戸高の方が強いかな。国士舘の岡部、大成の佐々木も強い。

77 :
>>74
東京、全国の団体戦で活躍できるような抜けている選手はいないですね。ただ、総合力として国士舘は強い。

78 :
まあね。津嘉山、小田桐も軽量ながら、団体メンバー務まる。
キーマン、岡部。
加えて、磯田、入来院、岡田の三本の矢。

79 :
>>78
パッとしないメンバーだな

80 :
大丈夫大丈夫
毎年なんだかんだいって選手権って面白いし

81 :
今年は木更津より習志野の方が強いかも

82 :
>>81
浦安は?

83 :
メンバー的に、相模、国士舘が双璧でしょ。相模は金子が、近藤や工藤を実力で抜くと個人的に思う。

84 :
浦安、強い子いたっけ?
私学大会でも経済に負けてなかった?

85 :
>>79
今年の国士舘がいかにすごいメンバーだったかわかるな

86 :
昨年の国士舘はたしかに久しぶりに別格。中学三冠チームに、全中優勝の斉藤、大蔵の大将林を補強して万全。
後輩には、マルちゃん有志世代の岡田、
九州巨体の怪物の磯田を補給、全中重量優勝の入来院。

これは強い。
しかし、このメンバーに、叩き上げ金鷲旗で大将戦まできた作陽もかなりすごい。地元メンバー中心で、互角に渡り合った大牟田も別格。

87 :
中学時代から大将を任され続けた長谷川が、最後の夏には、林、岡田に抜かれて補欠になったのは見ていて辛かった。

88 :
今年の事を去年って言う奴頭悪いよな

89 :
津嘉山なんて団体無理でしょ 1年の金澤を使いながら育てるんじゃないの?

90 :
>>84
私学大会で個人で誰か優勝してなかった?

91 :
小田桐、金澤、岡部、入来院、磯田、岡田の6人でしょ。

92 :
>>90
個人は実質2軍選手でしょ?
レギュラーメンバーの団体戦は全然ダメだったんじゃなかった?

93 :
小田桐は入んねーだろうな

94 :
小田桐はインハイ73三位。
地方の代表ならエース格とか、大将任される実力。ただ国士舘ではレギュラーきついかな。
金澤、岡部、入来院、磯田、岡田かな。
なかなか重厚な布陣。相模とも勝負できる実力がある。

95 :
>>94
岡田、入来院だけじゃん。全国で通用しそうなの…

96 :
金澤以外、中学時代から全国上位対戦で経験してるじゃん。加えて高校でも国士舘で鍛えられてるし。
相模と国士舘の2強でしょ。

97 :
中学の成績で語るひと多すぎー

98 :
岡田、磯田、入来院は十分に全国上位レベル。
岡部も強いっしょ。金澤が未知数だが。

99 :
岡部全然試合出てないけど 4番手かな? まぁ招待試合でどんなオーダーで戦うか楽しみだね

100 :
岡部、金澤、入来院、磯田、岡田の順番じゃないか?
戦力に余裕はないから、上記から1枚おちだと苦しい。

101 :
>>100
おいおい、大丈夫かい国士舘笑

102 :
>>101
相模以外はもっと大丈夫じゃないから、割と大丈夫。

103 :
今年はあまりレベル高くない。
その中では国士と相模は圧倒的。

104 :
国士舘自体が外れ年なんだからそこが圧倒的なら今年は相当レベル低いな

105 :
>>104
今年っていうか、なんかもうこの先ずっとこんな感じだと思う。当分。

106 :
>>105
埼玉栄が強くなっていくんじゃない?国士舘のかわりに

107 :
栄は来年は優勝候補の一角には入るかな。栄、国士舘、大成、作陽が来年の軸。ただし来年の新入生次第では分からない。国士舘も大型スカウトを狙ってくるはず。

108 :
>>106
国士舘がっていうか、全体のレベルとしてってこと。中学見てもそんなすごいやつとかいないし。

109 :
栄中が全国二連覇してるし今の一年の代になったら栄が軸でしょ

110 :
>>26
富士学問題、加害生徒処分されてるぞ!
それも強化選手剥奪!!
苛め、暴力相当ひどかったんだな。。
やっぱり浦安の子だ。コワっ(汗)
そりゃ矢崎も処分されるの当たり前。

111 :
>>26
富士学問題、加害生徒処分されてるぞ!
それも強化選手剥奪!!
苛め、暴力相当ひどかったんだな。。
やっぱり浦安の子だ。コワっ(汗)
そりゃ矢崎も処分されるの当たり前。

112 :
>>110
確かに強化一覧から居なくなってる
講道館杯はどうなるんだ?

113 :
富士学苑、冷静だね。
当然、ここに今まで富士学苑関係のコメント書いてる人は相当ヤバいでしょ。
アレク夫妻知らないんだね。

114 :
【厳選】かわいいの天才!! 星野みなみ 最近の活躍を一気見!
https://www.youtube.com/watch?v=zDaihovcTp8

115 :
強化はずされた選手は他にもいるよ 全日本ジュニアの結果を反映しただけだろ

116 :
>>115
インハイ三位、ジュニア二位の選手を強化選手からはずすか・・・?

117 :
外さないね

118 :
世界ジュニア見てたけど塚本まで初戦負けとは… 73キロは立川も勝ててないし日本のTOP2人が一戦から身を引いたらしばらく暗黒時代になりそう

119 :
大野や橋本もそれほど活躍してなかったからわからんよ。大野は大学2年のときでた世界ジュニア
は圧勝したが。25歳まではわからんよ。国内では社会人1年目ぐらいまではに安定的に結果だせる
ぐらいの実力はいるが。しかし野上は講道館で2位になった勢いは完全になくなったな。昨年ぐらい
から勢いなかったけど。

120 :
http://twitter.com/yuutenn1976
(deleted an unsolicited ad)

121 :
どうだかな〜 技術が広まる速度も当時とは比較にならんからな

122 :
野上は遊んでばっかり
土浦遊びもほどほどに

123 :
>>119
GPでも良いから在学中に海外優勝無いと厳しくない?軽量級は特に回転早い印象あるよ

124 :
野上は土浦にいるね。
ずっと茨城で育って強くなったから才能は抜群。
やる気になれば、世界一になれる素材。
ある意味、大学から茨城をでて外の世界を知っても良かったかもね。

125 :
竹市2回戦でジョージアンに力で振り回されて1本負けだな 背中持たれたら膝ついてても投げてくるからどうにもならん

126 :
怪力だと相手の脚掴めねえから防ぎようが無いな

127 :
>>125
あと、単純に相手がめちゃくちゃ強い。すでにシニアのツアーで優勝してる。

128 :
強い強いと言われてても実際はわからない。
中学の成績なんてあってないようなもの。高校から大学からぐんぐん延びていく。中学高校有名な子で実際活躍してるのってほとんどいないのはなんで?怪我?やっぱり最後まで残って活躍するのは、真面目にこつこつ基礎を積む子

129 :
なんだこいつ?
一人で完結してやがる

130 :
>>128
高校は大抵活躍してるぞ。

131 :
竹市の相手は仕方ない。むしろよく1分持ったと思うし、やはり竹市は只者ではない。あと、超級が楽しみだな。
次代の超級を担う、ジョージア、韓国の
2人が激突!斉藤はこの2人にどう立ち向かうかで、パリの金メダルも見えてくる。斉藤はこの2人にはまだ歯が立たないが、同じ世代だけに追いつかなくては。

132 :
>>131
キムとはまだ戦ったことないけど、相性は悪そうだよね。

133 :
大抵韓国の担ぎファイターは掛け逃げ野郎が多い印象があるが、キムは積極的に投げにいってて好感がもてる

134 :
>>123
GPぐらいだったら優勝してるかな。優勝なくても5位以内ぐらいにはいるかもしれん

135 :
金とは闘っていないけど東アジアで韓国の2番手か3番手に負けたじゃないか。斉藤は。
2番手がキムスンミンぽいから3番手だな。アゼルバイジャンのコカリに完敗してた相手
にな。超級はロシア勢と天理の留学生もどの程度なものか注目している。

136 :
>>135
ロシアはヴォルクハンの息子よね。

137 :
村尾に世界三位のキムに勝っているあたり、かなり強い。

138 :
ヴォルクハンの息子ってババヤン?のほうだよね。もう片方はユニバに出てた相手じゃなくて、欧州ジュニア3位だけど昨年ロシアジュニアで斉藤に負けてるな。
ババヤンも今年石川に負けたみたいだし。微妙かな?

139 :
国士舘大学は桐蔭横浜にけっこう危ない試合するな。

140 :
>>138
ジャマルの方よ。ヴォルクハンの本名、ガムザトハノフ。

141 :
やっぱ関節技凄いの?

142 :
松村は開始早々ザアリシビリに勝ったよ 相手が半身で肩越しに腕を巻いてきたところを裏投げで返した
正直、勝てる相手とは思わなかったのでびっくり

143 :
松村凄いな
ザアリシビリは原沢にも勝ってる強豪だし何分粘るかと思ったら勝ったのか
不意を突いたとはいえお見事だわ。

144 :
松村って、器用な選手だよね。同時に技もきれる。
いわゆる他の同世代の重量級選手とか少し違うよね。

145 :
竹市初戦敗退かよ。素人派遣しても初戦敗退できるよ。
これからはお金がもったいないから初戦敗退のゴミは二度と国際大会派遣しないでほしい。

146 :
81は柴田高校の菅原選手の方が将来性あると思うね

147 :
竹市は1回戦は勝ってるよ

148 :
菅原はどこの大学に行くの?

149 :
竹市の相手は、ジュニアで戦うには異次元に強すぎる。

150 :
そもそも竹市と菅原の試合は誤審でもおかしくなかったしな…
たしかに地方であれだけ強い菅原の方が将来性あるね

151 :
>>148
青学

152 :
菅原は地方ではないんじゃない?
100万都市の圏内だから。

153 :
青学?
マジかよ
がっかりだよ

154 :
日体大凄いメンバーだな。
古賀が81で大吉が90か。

155 :
大吉は、100の学生王者の山口に一本勝ちしてるから、90なら無双だろ。
66は阿部、73は塚本、60は古賀。
これは強い。

156 :
>>148
日体大

157 :
>>155
60杉本、66古賀弟、73原田、81古賀、90大吉、100長井、超ハンガル。
藤原が居れば面白かった。

158 :
日体大は阿部&藤原が居れば2連覇に近かった

159 :
一二三は大学の試合ほとんど出なかったな

160 :
優勝は東海大か、代表のくじ運だな

161 :
国士舘の三谷って三谷浩一郎の息子?

162 :
>>161
ちがうよ笑
神奈川の寒川柔道会の息子さん

163 :
>>148
日体大

164 :
日体大は、なぜ阿部と藤原出さなかった?大会軽視してるのか?ふざけている。

165 :
>>164

166 :
学生の試合を全力でやれない奴がオリンピックなんか出れない

167 :
大学団体は、オリンピックより大切なはず。それだけの覚悟を持ってみんな参加してるはず。阿部、藤原がオリンピックに出ることはなくなった。

168 :
>>167
いやいや、そこはさすがにオリンピックでしょ・・・

169 :
【野球】<阪神・鳥谷敬>「プロ野球選手のだいご味はお金」「柔道はもうからない。野球はお金持ちになれる。それで野球を選びました」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571574911/

170 :
阿部も藤原もオリンピック出れないでしょ。
団体出ないし、かといってオリンピック出るような結果残せないし。。。
人として終わってる。

171 :
国士舘は友清で先制したかったろうに… 残念!

172 :
国士舘は友清で先制したかったろうに… 残念!

173 :
大学団体出ないような人間が、五輪に出れるわけない。66は丸山、81は永瀬だね。

174 :
>>173
丸山の可能性は低いわな。
立川って伸び悩みか?
昨日も原田とかに攻められてギリギリ引き分けだったし。
組手で圧倒して攻め倒す柔道だったのにそれが出来なくなってた。
技がないとキツいか。

175 :
阿部の兄妹出場を目玉に協会もメディアも想定してる
だいくら勝とうが丸山の選出はない。大阪GS勝っても委員会が承認しなければ良い
選抜含めて一回でも勝てば阿部選出確定

176 :
井上康生や鈴木桂治はそれ許さんだろ
それやったら老害だらけの頃に逆戻りやぞ

177 :
鈴木はわからんが井上はモロTV局寄りの人だろ エクザイルと競演したりミスなんとかの審査員やったり

178 :
まあ目立ちたがりなとこあるよな

179 :
柔道人口が激減しているから、露出は必要だよ。
井上は本当によくやっている。
残念なのは井上の次がいないこと。実績あるやつは脳筋ばっか。

180 :
阿部兄妹と飯田でいいやん

181 :
>>180
お前高校スレにまで遠征してきてるのか。

182 :
講道館杯の組合せ発表されたね。
斎藤と太田が激突するかも。

183 :
斎藤の初戦は木元で勝っても尾原か
どっちもでかくて組み合うタイプだしやり易そうではあるな

184 :
丸山の選出はないよね。
政治的に難しい。
協会の本音としては、阿部が世界3連覇が望ましかった。丸山にも正直空気
読んでほしいのが連盟の本音。

ただ丸山にはそんな事情は関係ない!
丸山には勝ち続けて代表選ばれる
奇跡を起こしてほしい!

185 :
>>184
本当ですか。。
実力ではもう丸山選手なのに。。これで勝ち続けて阿部選手が選ばれたらショックです。
TV見て気迫からして違いました。

186 :
>>184
競技に政治事情を持ち込まないのがオリンピックだろ
だいたいそんな不正がまかり通ってたまるか
選抜まで選考は揉めるだろうが、仮に阿部が負けて選ばれるようなら丸山は連盟を訴えてもいいくらいだ。

187 :
その通り。
政治力で選ばれるなんておかしい。丸山にはしっかり勝ちきり選ばれてほしい。

ただ阿部には、エネオス、みずほ、野村などの後ろ盾があるのは事実でから、
これから一度でも負けると苦しいのは事実。グランドスラム、来年の選抜と優勝して文句なしに選ばれてほしい。

188 :
>>174
立川怪我で本調子じゃなかったみたいだね

189 :
>>186187
お二方のおっしゃる通りだと心から思います。

190 :
また自問自答してやがるw

191 :
>>190

どれがですか??

192 :
福見の時みたいに叩かれるぞ

193 :
中野寛太また初戦黒岩か。リベンジのチャンスだな

194 :
中野伸びてるよ。学生二位に入り、一年ながら天理大でも今やナンバーワン。
河田、田中より強い。

195 :
実力世界だから仕方ないけど一年にレギュラー取られたらキツいだろうな

体重別団体じゃなかったらメンバーだろうけど

196 :
斉藤立は講道館杯の組み合わせ結構きついね
初戦の2回戦で木元、3回戦で田中(源)または尾原、そして4回戦では太田が待ち構えている
木元は力をつけているし、初戦突破も簡単ではないかと

197 :
丸山は五輪厳しいかな。永瀬、藤原、佐々木など後輩たちの方が強い。

斉藤は厳しいどころか、一回戦でどれだけ善戦できるかじゃないかな。相手は学生チャンピオンだしね。さすがに格がちがう。高橋翼に苦戦してるしね。

198 :
>>197
たた、木元も田中or尾原も、それほど組手は厳しくないから、斎藤が勝てる可能性は無くはないかな
4回戦の太田は絶望的だけど

199 :
たしかに太田には負けるが、そこまで行ってほしいね。

200 :
筑波と天理の試合の大将戦、明らかに天理よりだった。関西開催とはいえあれはない。

201 :
竹市大祐、2回戦で丸山剛毅、それに勝っても佐々木健志か〜
期待してたけど流石に組み合わせきびしいかな・・・

202 :
ここの意見を見ていると、

66kgは丸山選手は選ばれる可能性は非常に低い、ということでいいですか?

203 :
これから一度でも負けたら、強引に阿部が選ばれそうだね。
丸山が選抜まで負けなしなら、丸山でしょ。

204 :
丸山は選抜まで無敗ではじめて代表になれる
一回でも阿部に負けたり大会入賞逃したらその時点でおわり
阿部は一回でも勝てば最強兄妹復活で代表かくてい

205 :
東海大の後藤って随分と足腰の強い内股してるな

206 :
太田はなんでシニアの国際大会に使われないのかな
全日本で加藤に負けたのが心象悪かったのか
小川も投げてるし原沢にも競い勝つくらいだから相当地力は高いはず。

207 :
太田は強いが、山田やはいじまに負けるなど安定感はいまいち。
パリの頃は、太田、中野が軸かな。
あとは斉藤、松村あたり。

208 :
阿部有利すぎるし。
あのドヤ顔が気に入らない。
爬虫類やね。

209 :
丸山、膝の怪我の調子はどうなんやろ
膝がグラグラやと練習にならんからなー

210 :
乃木坂46 『無表情』予告編

乃木坂46 OFFICIAL YouTube CHANNEL 2015/07/16
https://www.youtube.com/watch?v=lXJLvF49M6g

211 :
>>200

あれ酷かったねえ。
勝負かかってただけにすごく嫌だった。

212 :
GS大阪で丸山勝利→丸山内定
GS大阪で阿部勝利→体重別に持ち越し
で、体重別で勝ったほうで確定
阿部は正直単能柔道見切られまくってるし
無理に出してもメダル無しすらあり得る

213 :
丸山じゃアンに勝てない。
60は永山、66は阿部、73大野、81藤原、90向、100ウルフ、超原沢が一番妥当。
阿部アンチが多いみたいだが諦めて阿部応援しよう。

214 :
もしかして去年アジア大会で丸山がアンに秒殺されたの危惧してんの?
いつの話出してんだか
それ以前に丸山は何度もアンに勝ってるがな
阿部アンチじゃないが、現状丸山のが勢いあるぞ。今年の世界選手権も阿部は実質5位だからな、3決は負けててもおかしくなかった。あれは地元判定に助けられた。

215 :
太田はかなり技幅が広がってきたな
内股、大外に加えて、体落、大内、一本背負、袖釣などがキレてる
講道館杯最有力じゃないか

216 :
>>214
それ言うなら阿部対丸山も阿部のポイントはあってもおかしくなかったけどな

217 :
阿部は応援する気がせん
柔道も観てて面白くない、力だけで持っていく背負い、理にかなってない。

218 :
>>212

普通の感覚で言えばGS大阪で丸山選手が勝てば代表だと思います。
しかしこの流れを見る限りGS大阪で勝っても代表は難しいのでは?
みなさんどう思われますか?

219 :
阿部はリオの時に講道館杯優勝してたら代表になれてた可能性あったんだよな。
海老沼の負けっぷりに山下が文句言ってたからな。
阿部はここぞと言う時に負け癖あるね。

220 :
そういえば意外にも海老沼さん73に転向してからツアー優勝ないんだよな

221 :
>>216
どの場面?丸山の巴投押しつぶした場面?あれは流石にないでしょ。

222 :
♪君はいつまでも君だよ♪(光GENJI『Graduation』)

223 :
いや、丸山がグラスラ勝っても、
決まらない。スポンサーが黙ってない。

224 :
>>223
そう願ってるだけでは?

225 :
丸山が天◯出身じゃなかったら可能性あったと思うけどな。

226 :
いや、丸山に五輪行ってほしい。
ただ、全柔連は各種の阿部スポンサー、野村をどう説得するのか、焦点はそこ。

227 :
66はどっちが行っても楽には勝てないとは思う

228 :
>>225

天理が関係あるんですか?

>>226

野村さん関係ありますかね?

229 :
>>207
太田は今年昨年とエカテンブルグに派遣されているぞ。講道館優勝ぐらいじゃないとパリや
ドュッセルドルフには派遣されんだろ。

230 :
>>200
その試合、天理の大将は明らかに引き分け狙いの防戦一辺倒なので、普通なら指導3で田嶋の勝ち
ただ、日本人審判は指導の3つ目をとるのをためらう傾向があるね

>>229
講道館杯優勝に加えてGS大阪でも優勝しないと、パリやデュッセルドルフには派遣されないでしょ この2つの大会はGSの中でも別格の存在だし
ちなみに、DHUと打てばデュになる

231 :
富士学苑の矢嵜監督の死闘

https://youtu.be/pvLlrncEm64?t=257

4:17から
見事な出足払い!

232 :
>>231
やられてる映像やん

233 :
お前ら高校柔道の話をしろ
ここオリンピック板のスレじゃねえんだよ 勘違いするな

234 :
実質柔道総合スレだろココ

235 :
丸山信者さすがにスレ違過ぎでしょ阿部叩きたいならオリンピック板にでも行けば?

236 :
柔道みたいなローカルでマイナーな競技を世間に広めるには話題性が必要だから、阿部が選ばれてもしょうがないだろ

237 :
>>233
いや、大半は高校柔道出身選手の話題だから関連性がある
高校団体戦の話題ばかりしているほうがおかしい

238 :
過去に判断基準が曖昧で田村亮子に2度勝った福見が出れなくて人気優先なのかと叩かれただろ。
どっちにしろ次の直接対決で勝負が決まるわな

239 :
谷さんは前年の世界選手権行きならそうかもだが
オリンピックは別に妥当だったよ

240 :
個人の見解はどうでもいい

241 :
個人の見解を言う場所ですよ

242 :
グラスラ当確は、
60は高藤、永山、大島
66は、丸山、阿部、
73は、大野、橋本、海老沼

243 :
たしかに。
ここは個人の意見を言う場だな。

244 :
高校時代に大活躍した山田伊織(国士館)や`島(埼玉栄)らがシニアでまったく通用していない。
これは団体戦向けに上から押さえつけるタイプの柔道だからかな?
あの飯田でさえ、担ぎ技を取り入れたので、これからは旧基準タイプの選手は厳しいのかも。

245 :
山田、配島は180センチない体格で担ぎをあまりやらないし、たしかに国際向け、
シニア向けの柔道ではないんだよね。山田は1年の中野にも歯が立たず一本負け。

中野や松村も180くらいだけど、器用さがあるな。

国士館は高校まではいいだが、山田も竹村も磯村も、上級生の今、団体レギュラー
にも入れないありさま。

246 :
国士舘はいつから育成力なくなったんだ
鈴木って無能なのか
中学、高校と大活躍した選手が大学で潰れて
結局飯田くらいしか出てきてないのは問題だぞ
東海、筑波、日大とかコンスタントにトップ選手を輩出してるというのに。

247 :
>>246
なにを言ってるんだ?
育成力なしに、全国準優勝なんかできないだろ…
たしかに伸びてない選手もいるが、伸びてレギュラーを勝ち取った選手だっているんだし、一部の選手を取り上げてあぁだこうだ言うんじゃなくて、全体を見ようぜ。

248 :
国士舘大学がだめなわけではないよ。

ただ、高校までの活躍に比べて、
大学で伸びる選手の割合が低いのは一つの事実かな。

山田、竹村、磯村の三冠メンバーは潰れた。少し前では、浅沼、田中、井上の三冠メンバーも。あとは田崎も残念。

ただ、田嶋は伸びたし、あと岩渕もいいね。

249 :
>>248
田嶋ってまさか筑波大学の田嶋か?

250 :
田嶋は高校で伸びたね。
河田は天理に行ったが、中野には勝てないかな。

251 :
柔道の階級で選手層が厚く人気のある階級って何級だと思いますか?

252 :
層が厚いのは81
日本人の体格で1番多いんだろうなあ
トーナメント表の厚さが81だけ凄い

253 :
日本人の平均身長や体重からみても、73や66じゃないの?

254 :
多いのは
中学生は66
高校生は73
大学生は81

255 :
>>254
ほんとか〜
中学なんて50と55キロが滅茶苦茶多かった気がするぞ
高校も60,66が多かったとおもう

256 :
どうでもいい

257 :
そこの高校の男子柔道部員は150〜160cm台が多いのか 平均よりだいぶ小さいね

258 :
俺の県だと、50と55が多い。
66なんて、普通に厨房からしたら大きい方。

女子は44が多いな。

259 :
単純な人数なら小さい方が多いに決まってるでしょ、中学なんて55が多すぎて50出来たんだし

260 :
ベイカー調子戻して来たかな?
田嶋vsベイカー見たいんだが

261 :
順調に行けば準決勝か

262 :
田嶋はパリ五輪を狙えるよね。
村尾、増山、田嶋は将来楽しみ。

263 :
90は向がトップだけどまだここから
上4人ぐらいのうち誰かが圧倒的に勝ちまくったら
ワンチャンあると思う
81はクソ混戦から永瀬が一気に抜けてきた感

264 :
ベイカーは以前より筋量減って見えるな。

265 :
90はこれから圧倒的に勝ちまくる選手がいればその選手が代表。それがなければ向だね。村尾、長澤、ベイカーもまだ可能性あるよ。
しかし村尾がリアルに代表候補になってるのがビビる。正直、代表候補になるのは難しいと思ってたよ。

266 :
長沢は講道館杯に居ないから五輪は無理そうだね 多分怪我

267 :
長澤は講道館杯を欠場してもGS大阪で優勝すれば取り戻せるよ
ところで、彼は東海大相模高の出身だよね 高校時代は注目されていたっけ?

268 :
>>267
作陽のエースだったじゃん・・・

269 :
長澤は神奈川だけど、高校は岡山の強豪校。2年でインハイ個人2位。3年は減量失格ながら実力はトップの怪物。大学は国士舘ではなく東海にいきさらに伸びた。しかし1年後輩にベイカーいたから、なかなか不遇だったかな。

270 :
今の90だと講道館杯出られない時点でGS大阪きつくない?そもそも時期的にもかなりきつい気がする。

271 :
そう。彼の立場だとGS出られないね

272 :
実質、向、村尾、ベイカーに絞られたか。

273 :
近柔に金野委員長の世界選手権のコメントが乗ってた。
66は阿部推しの姿勢に感じられた。やはり強化の中である程度結論出てるんかな。

274 :
向や村尾はGS内定してそうだがベイカーは違うだろ
向、村尾、講道杯の優勝者、お情け枠で長澤
という可能性はある
選ばれるメンバーなんてデキレだし
優勝者以外は実績ないとハブられるのがオチなんだから。

275 :
いっつもGSだし本戦4分内で決まればそういう声も無くなるでしょ

276 :
群馬出身、自称柔道家、高橋俊将って奴、イヨイヨだね。

277 :
巣鴨地蔵やら
勝浦海中公園行ってなよ
所詮二流

278 :
鴨出身はバカと言うかゴミ多すぎ

279 :
くだらない
書き込みでクラブの品位落としてほしくない

280 :
清なんとか、君

親父警察かなんだか知らないけど
訴えたら
民間強いから
気をつけなよ

281 :
弁護士が正義なので

282 :
俺は富士学の書き込みなんぞ1度もしたことないんで

完全敗訴すよ

清なんとかくん

283 :
めっちゃヤバイ弁護士つけるから
覚悟しとき
後で小便チビルなよ
周ちゃん
今謝れば許したるよ
(笑)

284 :
>>268
>>269
どうもありがとう 長澤は渋井日向子の母校の作陽なんだね 吉田優也と混同していた
高校時代から際立った存在だったのか

285 :
>>276
おまえtwitterで自由に書き込んでいいからこのスレにくるなっていったよな?

286 :
金野さんも阿部推しだね。
やはりスポンサーの存在あるからね。

287 :
来年パーク24だから吉田が色々言って来てそうだなあ
康生や桂治は頭上がらんだろうし

288 :
阿部のマネージメント契約してる会社は野村忠宏の会社だしな

289 :
>>274

長澤にその枠やるならベイカーでしょ。

まあ向がへぐって他がGS大阪獲ったら
そいつも向と並ぶだろうが上はない、
その場合来年の欧州遠征と体重別、
最後までもつれるだろうね。

村尾推しがすごいのはなんとなくわかる。
この子は少しゲタ履かせて貰えるし
欧州GS派遣もいーとこ送って貰えるだろな。

290 :
90はもうめんどくせーから
加藤を投入するべきと思うわ
割とマジで

加藤が勝ち進んだら
世界はもう一度日本柔道を見直す
強いアスリートってより
もうなんか達人じゃん彼

291 :
もう阿部でいいよ
丸山はスポンサー推しがないからむり

292 :
66もロンバルド強いしどちらが行こうが全然楽じゃないけどな 60もな

293 :
時期的に高校の話題ないけど、シニアの話は専門スレでしようぜ。

294 :
阿部だろうな。丸山には残念だけどね。
強さだけでは選ばれないよね。
世論、政治力も味方につけないと。
逆にここまでもつれさせた丸山は
すごいよ。強さだけならリードする
くらいだからね。素晴らしい。

295 :
大阪と選抜両方で丸山より勝たなければ阿部だろうが 代表は有り得ない それが世論。スポンサーもわかってる

296 :
野村、吉田、山本、みずほフィナンシャル、エネオスがバックにいる阿部。

穴井、丸山、ミキハウスがバックにいる丸山。

どちらが押し切るのかも見どころ。

297 :
いつだったか、既にテレビで東京五輪代表っていうテロップで阿部が紹介されてるからな

298 :
>>296

これだけ見る限り阿部選手ですね。
しかしより注目したいのは丸山選手がGSと選抜両方優勝した場合。さすがにこの場合は
丸山選手ですよね?

ただ膝を怪我して完全ではないはずなのでGSはどうでしょうか。少なくとも万全ではない気がします。どう思いますか?

299 :
いいよ、もう どっちでもいいからw

300 :
そもそも、阿部は五輪シンボルアスリート。つまりはもう決まっているということ。これ変えたら、金野さんも井上監督もただではすまない。だから世界で丸山優勝しても、2人とも阿部有利のコメントしかだせない。政治的に仕方ないよ。残念だけど。

301 :
中村俊輔を外したトルシエみたいなことは出来んやろうな

302 :
>>300
グランドスラムも選抜も丸山に負けて4連敗しても阿部が選ばれるってか?バカじゃねーの

303 :
丸山に4連敗して阿部なんか選出したらこれこそ金野も井上もただじゃすまねぇだろ

304 :
世界選手権は二連覇したけど、その後優勝したことあったっけ?

305 :
高校スレでいつまでも下らない話をしてんなよ。
何が政治的にだよ。
専用スレでも建てて勝手にやってろ。

306 :
マイナースポーツなんだから、高校の話だけじゃスレがもたん

307 :
>>306
別に構わんだろ。間もなく講道館杯で高校生の話題復活するから消えてくれ。

308 :
お前が失せろよ

309 :
2018年3月25日: 6th Anniversary 乃木坂46時間TV

犬メン冠番組「いつもの鍋パーティー」
犬メン:生駒里奈、井上小百合、斉藤優里、桜井玲香、松村沙友理、新内眞衣、若月佑美、伊藤万理華

https://www.youtube.com/watch?v=rV7Br3Kekbg

310 :
>>307
器の小さい排他的思考しか出来ないなら改めた方がいいよ
将来社会に出た時に困らないように

311 :
自己紹介乙

312 :
講道館杯、立川(73)も追加で欠場

313 :
野村は勝ち馬に乗ろうとしたんだろうが、阿部は実力的に期待はずれだったな

314 :
73は大野内定でいいよ
無駄に代表争いで消耗させる必要がない

315 :
今年の講道館杯欠場する=五輪は目指さないという意思表示なのか
立川にしろ長澤にしろ。(上川さんは仕方ない)
無理して大事に至らないための判断なのはわかるが代表争いの土俵でGS出場が絶望的になるなら、自分なら多少の怪我でも強行出場したいがなー。
個人的な意見だけども。

316 :
立川はもう可能性ないからな
長澤もほぼないと言っていい

317 :
東海大だけで5人欠場(内男子2人)ってなんだかな〜

318 :
しかし、4年は早いな
もう東京オリンピックか

319 :
長澤ないか?
向、村尾、長澤は可能性あると思ってた。後輩の村尾にリードされてプライド傷つけられたかな。

320 :
正直言って村尾って4月以降の大会で何かインパクトあったっけ?昨年のGS大阪はがんばったけ
どさ。長澤ないのだったら、向で決まり路線だぞ。ベイカー全勝しないと無理だろ

321 :
向より加藤を出してほしい

322 :
実質、村尾か向だね。ベイカーは連勝しないとかなりきついし、長澤もなくなった。

しかし、村尾まじでここまでくるとは。
講道館杯も第一シードだし。

323 :
加藤は重量級に強いだけで同階級にはコロッと負けるぞ

324 :
村尾は怪物だわ。
もし講道館杯で2位以内に入れば、
普通に東京五輪の候補だわ。

高校の時に東京五輪を本気で狙うと
言っていたが、夢物語だと思ってた。

325 :
>>315
多少の怪我かどうか分からん立場で言うべきではないな。

326 :
なんやかんやツアー2周終わった
3周目は残しておいた強キャラで回るからすぐ終わるわ

ツアーは1周15体もいるからヤル気出ないんだと思う、10体に減らそうや

327 :
加藤みたいに重量級に勝てる
−90は国内にいないよな

328 :
村尾の異常なプッシュはキモい
阿部は仕方ないとしても
この子の優遇は一体何なんだろう

コロコロ負けても
常に上位大会に派遣されるし
代表争い厳しい階級で
なんか凄く気持ち悪い

代表争いしてる他メンバーに
いつか勝ったことあったっけ?

329 :
>>290
最近柔道見始めた?

330 :
73大野と100ウルフは確定か

331 :
村尾は東海大だし、伸びしろ抜群だし仕方ないよね。

332 :
60の永山もほぼ確定。
66は阿部が二歩リード。
73は大野確定。
81は永瀬、藤原の一騎討ち。
90は向がリード。
100はウルフがリード。
超は原沢かな?

333 :
ここは勝ち馬当てばっかだな 試合の内容とかは興味ないのかね

334 :
>>332
負けまくりの阿部が選ばれたら、不祥事どころじゃすまないわな。
阿部本人もどんな顔で試合に挑むんだか笑

60は永山はリード程度で、まだ分からないよ

335 :
>>330
73は大野で確定的だけど100はわからんよ  飯田が最近急に良くなってきたので
飯田は高校時代のような内股一辺倒だったら伸びなかっただろうな

336 :
高校生に締められて負けるとか、、、
税金返せー

337 :
だれ?

338 :
青木ええな

実業団から連勝、GS大阪でも楽しみだ
トップ二人とは根底からタイプが違うが
だからこそどっちも当たりたくないだろなw
高藤一回負けてるしなw

339 :
66で丸山、阿部に続く3番手はだれなの?

340 :
相田って相洋にいたやつ?
國學院から優勝者なんて初じゃないか
ベイカーと同期だった横山や日本学園の星とかいたはずだが、全く名前聞かなくなった。

341 :
國學院といえば北野

342 :
古賀の全く組み合わない組手何なのw
指導2であれだと外人審判ならすぐ失格だろ

343 :
組まないのは日体の伝統

344 :
今の日本柔道

345 :
古賀自身、組まない柔道だったよね。

346 :
66の準決勝は國學院同士の対決だったよ 世界ジュニアで2年連続國學院生がメダル取ってるし軽量級は弱いイメージ無い

347 :
全日本ジュニアの決勝も國學院同士だったしね

348 :
川上も國學院だったよね。

349 :
日体は抱きつきばかりじゃねーか。
あんなの世界じゃ通用しないぞ。

350 :
その抱き付きに負ける奴も世界じゃ通用しないぞ

351 :
海老沼を投げた原田の裏投げが凄かったね
体が回り過ぎて技ありに訂正されたが、スーパー一本でも良かった

352 :
佐々木の1本負けには驚いた

353 :
友清と佐藤の決勝を見てみたかった

354 :
古賀は負けたけど順当に世代交代進んでる

355 :
>>354
パリも大野出そうじゃない?

356 :
見たくない

357 :
古賀はなよっちい柔道すんのな
永山が負けるわけない

358 :
古賀若いうちからあんなクズみたいな柔道すんなと

359 :
青木は自分で好かれない柔道だってわかってて
徹底的に貫いてるから好感が持てる
逃げてるわけでも守ってるわけでもないからな

今回は相手が古賀のご子息だから余計にヒールだけど
このまま貫いて大阪では2強の一角ぐらい崩して欲しい
そのぐらいの実力はある選手だよ

360 :
>>353
そうなったら大牟田 国士舘対決だったね

361 :
佐藤は根性がないな
後輩頑張ってるんだから頑張れよ

362 :
中野君1コケかあ、、残念

363 :
佐藤、友清、竹市など、大牟田は81の好選手を最近だしてるね。
あと、国士舘大学2年にもいい選手いたよね。

364 :
松村は次王子谷か
さすがにまだ厳しいかもしれんが先輩の王子谷にどこまでやれるか楽しみ

365 :
翼すげー

366 :
高橋ベスト8か、やるなあ

367 :
太田 対 斉藤 実現

368 :
斉藤負けたけど敗者復活戦で小川と対戦

369 :
熊代、小川を背負い投げ1本とかエグイ

370 :
大学チャンピオン木元に勝つんだもんな

そら高校生じゃ相手にならんわな

371 :
角田が頑張ってるんだから
加藤も頑張れよ

372 :
斉藤が小川に指導3勝ち

373 :
熊代助監督、教え子の太田を葬り決勝進出

374 :
>>371
何が言いたいんだコラッ

375 :
三四郎はやっぱすげえな

376 :
村尾はすごいな。リアルに五輪候補だな。ベイカー、長澤はないな。

村尾、向の争い。若さ、伸び代で村尾リードとみる。

377 :
角田は階級下げたんだ

378 :
48の渡辺はGS大阪選ばれる可能性ある?
渡名喜、角田、古賀で3枠だろうけどあと一つ枠あるよね

379 :
角田48で逆転の五輪出場あるかな

380 :
斉藤と村尾には正直言って驚いたね。

381 :
この大会の後すぐ発表がある筈

382 :
角田、この強さなら渡名喜にも勝つな

383 :
角田に姉妹いたのかと思ったら本人かい

384 :
角田は48では身長あるから、
ビロイド?とも試合にはなるし、関節で
勝つ可能性もある。そもそも、52世界王者の阿部詩にも勝ち越す実力だから。

385 :
あの巴と十字ならビロディドにもハマる
直接対決ないままオリンピック一発勝負が理想

386 :
斉藤も高橋も高校生で超級のシニアとやれてんだから凄いな

387 :
>>384
勝ったのは世界王者になる前で、なってからの対戦は普通に反則負け

388 :
反則負けは見てて最悪につまらない あのわかりにくいルールが変わらないとBJJへの流出は止まんない

389 :
>>388

言うほど流れてないと思うけど・・・・
海外ではむしろ隆盛かと

390 :
現状で満足ならそれでいいよ ワイは困らないから

391 :
じゃあ失せろよカス

392 :
村尾、テクニックや技のキレは凄かったが非力なイメージだったけど、力も付いて来たなあ。
まだまだ伸び代あるし東海大行ったのは正解だな

393 :
GS大阪代表
【男子】
 60キロ 高藤直寿、永山竜樹、青木大、古賀玄暉
 66キロ 丸山城志郎、阿部一二三、相田勇司、西山祐貴
 73キロ 大野将平、橋本壮市、原田健士、海老沼匡
 81キロ 藤原崇太郎、永瀬貴規、友清光、佐々木健志
 90キロ 向翔一郎、村尾三四郎、ベイカー茉秋、長沢憲大
 100キロ ウルフ・アロン、飯田健太郎、羽賀龍之介、西山大希
 100キロ超 原沢久喜、影浦心、熊代佑輔、香川大吾
 【女子】
 48キロ 渡名喜風南、角田夏実、古賀若菜、近藤亜美
 52キロ 阿部詩、志々目愛、内尾真子、前田千島
 57キロ 芳田司、玉置桃、舟久保遥香、鶴岡来雪
 63キロ 田代未来、鍋倉那美、土井雅子、幸田奈々
 70キロ 新井千鶴、田中志歩、新添左季、大野陽子
 78キロ 浜田尚里、梅木真美、和田梨乃子、泉真生
 78キロ超 素根輝、朝比奈沙羅、冨田若春、児玉ひかる

394 :
ただ村尾が一年で講道館杯優勝となると、大学の立場が心配。
杢、笹谷なんかは立場ないし。
後藤なんかもなかなかシニアで勝てないし。
一年で五輪代表候補とか、すごすぎ。

395 :
アホか 実力勝負の世界だろ

396 :
定期的に来るバカ。
一人で勝手に立場心配してろ。

397 :
小川成長せんなあ
昔からここでよく話題になってたな。
体格を活かした払い巻き込みは辞めさせないと本人の為にならんって。
本当その通りになったな。

398 :
>>388
指導3は、スタミナ切れで戦意喪失したときに与えられる場合が多いから、わかりにくいということはないよ
今回も2試合分(GS4分以上)のケースがかなりあったし、指導3決着がないと選手の体がもたない

399 :
中野智博かなりすごくないか
高2で、山下魁輝に勝っての3位決定戦進出は快挙でしょ
現状、高校柔道来シーズンのトップ選手じゃないの

400 :
欠場の90長澤が選ばれる理由が分からん
48の近藤の選出もなんだかなあ〜

401 :
国際ポイント×国内ポイントを考慮して順当な選考

402 :
>>399

そうなんですか?それはすごい。最近相当伸びてるんですかね?身長的にも伸びづらいのかな?って思っていましたが。
ここまでやれるとなると本当に1人で相模抑える可能性ありますね。

403 :
熊代はもっと早くから超級にしてたら面白い存在だったんじゃないだろうか

404 :
んなことない

405 :
角田夏実とビロディドが観たい

406 :
伸び盛りの若手の活躍が目立ち明るい未来が合間見えた矢先
重量級2階級はベテラン羽賀と熊代が持っていったな
羽賀はともかく熊代が優勝しちゃう最重量級はちと不甲斐なくないか?

407 :
中野は3位決定戦まで来たのはすごいね。大学先輩の高山より上かな。

408 :
斉藤立は最近は内股と大外ばかりで体落をあまり掛けなくなったね
体落こそ父が息子に伝授したかった技だし、大事にして欲しい

409 :
すごいよなあ
高校大学とトップ選手で強い実業団に所属してる選手に高校生や大学の1年が勝つんだから

そりゃたまにはそんな選手もいるけど今年は多かったように思う

410 :
斎藤って思ったよりだな。
鈴木や高松や棟田の高三で講道館杯優勝、阿部は高二で優勝考えれば斎藤はまだまだだな。

411 :
>>410
優勝する年齢ってそんなに大事かな?

412 :
日本人が多用する内股、大外狩り、大内狩り。この3種類の技はジョージアの選手は返すの得意にしてる&自分より体の強い選手には掛かりにくい技だけど…だけど朝飛道場の選手とかこれを連発するね

413 :
>>406
熊代さんの覚醒がヤバ過ぎるからしょーがない

414 :
全日本でクソみたいな試合してから熊嫌いになった

415 :
某加害者のTwitterがひどすぎるな
いまさら友達だの仲間だの…

416 :
香川は若手っていうほどではないかもしれないがベテランでもないだろ。小川と同級だから。
超級はやはりフィジカルの差があるな。天理の中野は自分より上背ある相手は苦手なのかな。
しかし選抜で村尾は第2シードか第3シードにはなるだろうし、斉藤も選抜確定かな。桐蔭の中
野も多分若手枠ででる。超級は原沢、影浦、熊代、香川、王子谷、佐藤、太田、斉藤になりそう
だから小川ははやくも脱落か。

417 :
何に脱落なの?東京五輪ならGS大阪に選ばれて無い選手は可能性無い。

418 :
斉藤は学生王者木元、実業団王者尾原、そして小川にも勝ち
小川とやって消耗した状態で佐藤とフルタイムやれるんだから充分怪物だわ
怪我さえ気を付ければ将来無双だな。

419 :
木元と尾原に勝つのはすごいよね。
シニアですでに上位。

桐蔭中野はまじですごいわ。165センチの100キロ級であれだけやるとは。
山下は学生王者の山口に勝ってる。
その山下に勝つとは。

420 :
佐々木と友清の試合。
正直判定微妙だよね。一本にも見えるし、巴に行ってるように見えなくもない。
個人的には佐々木のアグレッシブな柔道が好きなのでこれからもこのスタイルを貫いて欲しいな

421 :
>>412
書いていることは正論だけども、なんで朝飛道場がいきなり出てくるわけ?
超級で長身の選手はだいたい上から持っての内股をやるよ 団体戦で小兵選手を投げるのに
都合がいいからだろうけど

422 :
>>421
羽賀さんも朝飛姉妹も内股かなり多用するから例として書いた。相武館出身者も同じようなイメージだけど丸山やトナキは偶に袖釣り使うからね。

423 :
斉藤は選抜選出は堅いし、まだアピールチャンスあるっしょ
どんどん国際大会に出してほしいわ

424 :
小川は前に出て大外打てば相手は1番嫌だろうに、何故に自ら下がって払腰内股へ行くかなあ

425 :
斉藤強いけど、井上、鈴木、棟田の高校生時代と比べると物足りないな。まだ荒削りなところが魅力でもあるが…
井上って凄かった。もうあんなタイプはみることはできないだろうな。

426 :
ベーカー対村尾見たけど審判かなり村尾寄りで笑った 普通にベーカーの技有だな

427 :
練習はじめてから3ヶ月で耳が湧きました。
医者に血抜きしてもらったほうがよいですか?
練習休むことはできません

428 :
保健室で血抜き。
イヤーガードで練習。
イヤーガードはAmazonで売っている。

429 :
太田は勿体ないな
地力はあるのに肝心なとこで落とす
結局GS選ばれず終いか

430 :
>>417
GSに選ばれない時点そうなんだけど、本来なら小川は代表争いのトップ戦線走ってる頃なんだろうけど、
て感じで。講道館、選抜初優勝のときはそうなるか、と思ってたけど大学の団体で絶対的になれない柔道
の甘さあるのかなーって感じで。
>>429
熊代優勝してなくて3位で、斉藤5位なら可能性あったかもしれないけど。まー斉藤には直接で快勝してるけど

431 :
香川が一本勝ちしてる王子谷に太田は負けちゃってるもんな〜
流石にGSの代表には選べないよな

432 :
太田はやはり優しさと、身長ないのはつらいかな。原沢投げた袖釣りあたり磨いてほしいな。

433 :
優しさとか…。知り合いか?

434 :
立場とか優しさとか頭おかしいやつがたまに出るよね

435 :
常にだろ

436 :
やっと映像見れたけど
これベイカーの完勝だったはずじゃね
場内で体落技有→抑え込みで終わり

まあ村尾推しマジでやばいよねずっと
本人には責任ねーけど
気持ち悪いからこういうのやめてほしい

437 :
>>436
ベイカーの足が場外に出た状態だから待ては仕方ないのでは?

438 :
>>437
調べてら、すぐに技を掛ければいいみたいだね。
だからあれはポイント対象だわ。

439 :
マイナーかつローカルスポーツだから、贔屓とかすごいよね

440 :
優しさだよ

441 :
お、おう

442 :
柔道がマイナースポーツから抜け出すためには何が必要か考えないと
お家芸とか言って偉そうにしてる間に競技人口ゼロになっちゃうよ
マイナースポーツなんだから徹底的に下手に出ないと

443 :
>>442
お家芸とか言ってるのは訳分かってないマスコミとそれを鵜呑みにした外野だけだろ。

444 :
>>442
お家芸とか言ってるのは訳分かってないマスコミとそれを鵜呑みにした外野だけだろ。

445 :
村尾推し気持ち悪いとか言われてもなあ
阿部の連盟、マスコミ、スポンサー全方位推し見てるから何とも思わん

446 :
講道館杯で竹市が絞め落とした相手って警視庁の川端だったのか、、、

447 :
阿部はむしろ可哀想とさえ思うわ
丸山がGS大阪獲ったらもう内定出して
ラクにしてやってほしい

ベイカーかわいそう
ここ勝つか2位かはかなり大きいよね
まあ去年は自分が判定で救われてたがw

448 :
高校のスレですが高専柔道部について書かしてください。
学生会の規約が変更になり、10人未満の部活は同好会への格下げということで今話し合い中です。
5人ぐらいの柔道部は普通だと思うので規約変更そのものがおかしいと思います。

現在は部員4名、長男がキャプテンですが、来年度は次男含め経験者3人入部見込みです。
昨年は高専大会団体は全国大会にも出場、卒業した5年生は市からもスポーツ表彰もうけており部成績も悪くないです。

お知恵をお貸しください。

449 :
>>447
丸山は可能性10%もないのだから丸山の方が可哀想だわな。

450 :
>>448
さすがマイナースポーツとでも言うべきか
どうでもいいけど、まあ頑張れ

451 :
この人の言う高専て寝技の高専柔道じゃなくて5年生の学校のことやろ?

明石高専とか岐阜高専みたいな
だから普通の柔道部じゃねえの

452 :
>>451
ずばりです
ありがとうございます

453 :
柔道自体がかなりマイナーなスポーツだから、人数不足は致し方なし

454 :
県や市の自治体が柔道部を廃部にしたがってんだよ
死亡や後遺症残る怪我、イジメ等、責任は自治体に来るからな。
1度休部になっても復活は難しいよ。

455 :
高専は部活を縮小傾向にしたいだけですよ。

456 :
それな
俺高専卒なんやが部は全国大会(高専の)を連覇したりたまにインターハイや全日本ジュニアに出場する選手出すくらいのレベルだったけど学校の方針で練習時間大幅に減らされて見事に落ちぶれたわ

457 :
>>436
審判がひいきしていたわけではないだろうけど、待てをかけるタイミングが悪すぎだね
経験の浅い審判なんじゃないの

458 :
>>436
審判がひいきしていたわけではないだろうけど、待てをかけるタイミングが悪すぎだね
経験の浅い審判なんじゃないの

459 :
>>457
逆によく待てかけたと思ったけどな
もつれたり返しじゃない限り両足出たら即待てだよ

460 :
講道館ルールじゃなく最新の国際ルールt同一基準にするとあるからな〜 IJFのツアーなら技アリだろう

461 :
レスされたかた、検討された方ありがとうございました。
成績の報告をきちんとしていなかったための間違いだったようです。

462 :
>>460
そもそも講道館ルール自体、ほとんど使われていないしね
講道館の紅白試合や月次試合ぐらいでしょ今は

463 :
66はまだ一波乱ありそうだね。
実力実績では丸山有利、ただし阿部のスポンサー関係も無視できず。それを考えると、実質互角かなと。

グラスラ、選抜次第。

464 :
しかし丸山より早く世界デビューした同級生の高市、稀代の大物と期待された橋口はどうした?

465 :
橋口は調子悪いよね。
もともと、この世代の最大の期待株は橋口だったわけだが。
高校1年でインハイ個人制したときは、ほんと化け物だと思った。
たしか小学生時代は、丸山と同じチームだったっけ?
年齢は丸山より年下。まだまだ今後可能性はあるはず。

466 :
高市苦しい。
4年前は、五輪候補の一角だったのに。その頃は同級生のライバル丸山を圧倒的に
リードしていたが。今は抜かれている。

467 :
もう、終わった。

468 :
高市、橋口、磯田、堅山
この辺の有望株は存在感なくなったな
逆に橋口と同じ講道学舎で同期だった西山が結果を出し始めた
GS代表入りもしてるし、現時点では橋口より勢いある

469 :
10年前の話だが、江畑、田崎、磯田の国士館三銃士の中学生はすごくなると思った。
もちろん田崎以外はそれなりには活躍したが、江畑も磯田も、年下の一本負けしている
状態。年齢的には2人とも今が全盛期だが。

470 :
過去より今の話をしませんか?たられば論になれば強かった選手っていっぱいいると思います。

471 :
斉藤立が大きな故障をしなければ、国際級の選手になれそうだけど、彼よりも下の学年に
有望な超級の選手がほとんど見当たらないね 誰かいる?

472 :
暁星の中村はかなり期待できるよ。
素材は抜群だから、東海大進学以降はかなり期待できそう。講道館杯ベスト8に入った作陽高橋に勝つなど伸びている。

相模の菅原はまだ未知数だが期待したい。東海大学進学してから、中村としのぎを削ってほしい。

あとは栄の野村は期待してる。
木更津の甲木も柔道スタイル変革次第では期待できる。
国士舘の入来は、高校までは強いと思う。

473 :
超級ではないですが100kg級の桐蔭中野選手も有望だと思います。
全日本ジュニア2位、講道館杯3位決定戦までいったことを踏まえると、今代一倍強いのではないでしょうか。

474 :
中野選手は強いけど、身長がやや足りない気も・・・
大学入ったら90に下げたほうがいいような気もします
90でも小さいくらいですし

475 :
165センチくらいだから、
身長的には66キロ級くらい。
だがうまさあるので、90なら通用する。
逆に165センチでシニア100で上位なのが
すごすぎ。

476 :
>>475

確かに。今相模の菅原選手とどっちが強いんでしょうかね。

477 :
いやいや、中野は国士舘大学の山下に勝ってるし、シニア100上位だよ。
菅原なんか相手にならない。
中野で相模の3人は抜ける。

478 :
池田エライザ 恍惚のブルース
https://www.youtube.com/watch?v=_cv3RX29WKE

479 :
>>477
まじですか。そうなると今年も桐蔭が相模に勝つんすかね?

480 :
>>479
中野は強いけど、そこまでの大物感はない。やっぱり本命は相模だよ。でも、中野が伸びてきたから桐蔭にも可能性が出てきたって感じ。

481 :
中野はうまいかもしれないが技がないな。

482 :
勝ち抜きは桐蔭
点取りは相模だね。

483 :
>>482
勝ち抜きも中野、工藤に止められると思うのよね。

484 :
グランドスラム大阪、近くだから行ってみようと思ってるんだけど、
当日券でも入れるもんですか?
柔道観戦は初めてのニワカファンです
応援してる選手は若手で決勝まで行けるか分からないんで、一回戦から観戦する予定です

485 :
>>483

てことはやはり相模でしょうか?
中野選手はかなり強くなったけど、工藤選手も強い、ということですかね。

486 :
中野は工藤に一本負けしてるよね。

487 :
>>485
相性、かな。工藤は引き分け力高い。あと似たタイプで重心低いから飛ばない。

488 :
中野は、おそらく実力的には、先輩の筑波の関根を超えている。
関根は講道館杯初戦負け。

489 :
>>488

えっそんな強いんですか?そうなるとこの世代だとやはり日本一ですかね

490 :
大学生は試合が続いて調子落としてただけだろ、そんなこと言ったらジュニアくらい取ってから出直してこいってなるわ

491 :
菅原はカデ獲ってるし、インハイ個人3位で準決まで全部一本勝ちじゃなかったっけ。
来年個人の本命と見るべき実績はあると思うが。中野の講道館5位で評価高いのだろ
うけど、ジュニアで負けた神崎って大学の団体で活躍してたっけ?て感じだからなー

492 :
まとめると、中野は強い。しかし工藤は止めるのが上手く菅原もかなり強い。なので相模ってことかな。

493 :
また体罰って

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191113-00000006-ann-soci

494 :
>>488
関根君はもう終わった選手。
野上君と関根君が体重別団体出なかったのも、部の規律を違反したから。

495 :
野上も講道館杯はダメダメだったな。

496 :
質問ですが、柔道場の畳の上でレスリングシューズ履いてレスリングの練習は
柔道してる人からしたら嫌なものですか?

497 :
俺は嫌

498 :
道場から出て行け

499 :
野上、関根が講道館杯ダメだったのはそういう事情なんだね。

ただ不祥事と、選手生命は関係ないよ。
まだまだこれから。
そんなこといったら、◯山の桐蔭時代の不祥事、◯尾の中学時代の問題もあるからね。でも今は2人とも選手として成功してるし。関根はただし柔道スタイルは変えるべき。今のままでは、ライバル山口、山下、飯田、後藤、グリーンあたりに勝つのは難しい。

500 :
なんでいつも何人も名前書くの?

501 :
>>496
俺は構わないかな、今のゴムやウレタンの畳ならそう痛みもしないし柔道着で擦れる方がダメージ与えるレベルでしょ。
昔レスリング場で練習させてもらった事もあるししゃーないんじゃない

502 :
>>484
入れると思うけど。関係者ぐらいしか見に行かないし。席の両端に若い子座ってOBの席キープ
してたりするけど。あと通路で立ち見しているとはっきり「見えない」とか「邪魔」とか言われたりするよ

503 :
https://www.youtube.com/watch?v=yFyAavTY6B4

上の講道館杯の動画をみると、中野は組手が巧みで足腰も柔軟そうだね
中野が超高校レベルなのは疑いようがない

504 :
>>496
畳マットでしか使わないならまぁ許容範囲かなぁ
畳マットが痛むんじゃないか?

505 :
桐蔭中野、仰星中村、相模菅原が春の無差別優勝候補って感じですか?
ほかに実績ある選手いますか?

506 :
>>505
大牟田の石本。

507 :
桐蔭中野君は164cmで無差別日本一になったらすごいですね(汗)
最近の実績で考えればあり得ますね。

508 :
>>502
どーもです。
グランドスラム、せっかく近くでやるんだしちょっと見てきます。
しかしお客は関係者ばかりとは意外…
やっぱり柔道は最近人気がないというのは本当なのかぁ…

509 :
無差別はその4人かな。神奈川で、中野、菅原、工藤はつぶしあい。

あとは、荏原の大砲か、国士舘の岡田か
磯田、入来院あたりが東京からでてくるはず。
あとは、栄の野村、木更津の甲木の大物一年も面白い。あとた大成からたぶん一年の中山がくるはず。あとは作陽の笠原か高橋の大物一年コンビも面白いかも。

510 :
>>509
今年のレベルの低さはよーくわかったよ

511 :
たしかにレベルは高くない。
ただ階級別にみると、大成の中山、辻岡は有望かな。あとは暁星の中村。
あとは将来的にはきつそう。

512 :
今年に比べてレベル落ちるのは前提にしても、来年は面白そう。全国上位クラスならば、どこも優勝に手が届きそうだし。
だけど、やはり国士舘なんだろうな。

513 :
なんだかんだ国士舘かな。例年よりは落ちるが、岡田、磯田、入来院と重量3人いるチームはなかなかいない。岡部とかも強いし。

514 :
大野と原沢がGS大阪を欠場
2人とも現時点で五輪内定でいいし、無理しなくて正解だな

515 :
それは無いわ

516 :
原沢は知らんが大野は99%内定でいいだろ

517 :
原沢は消去法で内定でいい

518 :
もうすぐグランドスラムですね。注目はやはり66kg級でしょうか。
丸山選手の膝の具合が気がかりです。今回はどちらが勝ちますかね?

519 :
>>514
原沢欠場するなら試しに斉藤出してみればいいのに。

520 :
何気に早稲田行く選手多いな

521 :
丸山は勝ち上がれないかな。
今回は阿部が優勝かな。

522 :
>>505
講道館杯で上位進出するぐらいだから、中野が本来の力を発揮すれば断トツの優勝候補でしょう
腰が重くてなかなか投げられないのが魅力で、五輪メダリストの羽賀相手にも善戦していたし

523 :
道下早稲田大ってマジかよ
最近早稲田強化すごいな

524 :
道下は勉強できるからな

525 :
国士舘と早稲田では、将来入れる企業が天と地くらい離れてるからな。90では同世代に村尾と森がいるから世界にはでれないしね。頭いいから、しっかり将来見据えてるね。
あと、国士舘大学に進む国士舘高校OBの最近の低迷すごいからな。田中、井上、浅沼、遠藤、小川、砂田、山田、竹村、磯村あたりみても。作陽、大牟田からきた選手のほうが伸びてるし。

526 :
作陽の高橋は国士舘行くのか?
作陽と国士舘は川野監督の繋がりでパイプがあるけれど
でも先輩の長澤は東海で伸びたからそっちに行ってほしい気もする。

527 :
高橋は国士舘大学です。決定してます。

528 :
一昨年前は斉藤、中野、村尾。
去年は斉藤、高橋。
今年は中野、菅原。

こう見ると確かにレベル低い感は否めないかもしれないですね。

529 :
無差別的にはね。
大成の辻岡、中山、仰星の中村は期待してる。

530 :
鈴木桂治の指導力が問われるな

531 :
鈴木監督は指導力はまだないんじゃない?そもそも監督に専念できてないからね。全日本の仕事もあるし。

532 :
講道館杯で国士舘大学の友清が優勝してる。高校時代は全国ですぐ負けてる選手が。どこの大学行っても真面目に努力する人が伸びる!

533 :
詭弁だろそれは

534 :
国士舘や天理は大多数が潰れるイメージしかない
偏見でしかないが東海や日大の方が伸々やれそう

535 :
育成環境は東海大が抜けてるイメージがある
ただ見込みのない部員いれすぎだとも思う
全国で活躍歴のない選手いれてもまともに練習参加できないでしょ

536 :
大牟田の森も明治に行くみたいだね

537 :
大学で伸びる率をみると、やはり日大がダンドツ。人数少ないのに。最近では、原沢、
木元、山口、佐藤等いいよね。そのほか、無名選手もけっこう伸びるし。

東海は選手育成は良い。マンモスだが。団体の采配うまい。

明治は最近苦戦かな。ただ少人数のわりに、伸びる子もいるし、決して悪くない。
今後に期待。

国士館は、高校時代のスターが大学でつぶれるケース多すぎ。作陽、大牟田、
木更津から入る子の方が、大学では国士館高校卒業生をう上回る例が最近多い。
4年の山田、竹村、3年の磯村は高校時代全国屈指ながら、団体レギュラーに
入れていない。山田、磯村は高校のインハイ超級個人王者なわけだが。
山田は天理1年の中野に歯が立たず一本負け。

筑波は自主性重視で、合う生徒にはとても相性良い。

538 :
筑波は寮が無いんだよな?
強くなるには寮メシと栄養士が必要だと思う
イジメの温床でもあるけど

539 :
そら国立大やし

540 :
山田、磯村には、国士舘中学生え抜きの意地を見せてほしい!
中学高校が地方の人間に負けてたら、
中学から国士舘にきた意味が見出せない。

541 :
>>538
寮がなくても筑波強いじゃん

542 :
メシに関しては自宅からの通いが最強ではある

543 :
高校時代は、増山に勝っていた国士舘の釘丸弟、米山はどこいったんだよ?
日体大の藤原のライバルだった、国士舘の川脇はどこいったんだよ?
なんで国士舘育ちは、ピークが中学高校になる選手の割合が高いんだ?長期的目線の育成してないのか?

544 :
中高で天下取りに行くんだからそうなる
怪我、burnoutの可能性は高い

545 :
別に国士舘に限らず中学で大活躍した選手は大成しないっていうジンクスはあるらしい。

546 :
そんなこともないかな。
高藤、阿部一二三、丸山、藤原、羽賀、村尾、穴井、平岡、海老沼、中矢なんかも中学から活躍してるし。

まあ大野、原沢、永瀬、ベイカー、ウルフなんかは高校から活躍したかな。

国士舘中学からで世界で活躍となると、鈴木、高井くらいしかいないし。
国士舘高校からなら、石井、西山、内柴とかかな。

547 :
>>546
はーい、今日もいっぱい名前書けましたねー^ ^

548 :
東京2支部大会 団体
国士舘 磯田、荏原 海堀抜きメンバー
3-2国士舘勝利
荏原の木下強い

549 :
>>546

国士舘で寝技に走る奴は大成しない。

550 :
>>513
岡部?

551 :
内柴は何でもできたな。咄嗟の反応も人間離れしてるし 現役時代の彼と比べれば今の66は細く見える

552 :
内柴は別格。組手うまく、反応も良い。
技のタイミング抜群。センスある。
力もある。
五輪2連覇なんて異次元の強さ。

553 :
>>551
内柴は66の割に背が低いんだから当たり前だろ

554 :
メンドいな〜 細いってーのは脆弱と書くと当たり障りがあるからそう書いただけなんでね

555 :
性欲は世界三連覇

556 :
中学で強かった選手は基本的に早熟で体が大人に近い奴でしょ。
同じ年でも早熟晩熟で力の差は段違いになるから、センスが普通でも勝てちゃう子が多いよ。
更にセンス抜群で早熟な子なんかは大学やシニアでも活躍してる場合が多いね。

557 :
内柴は、実寸は158センチくらいで小さいがセンス抜群。

558 :
国士舘の寝技師と言えば 加藤と一戸だね

559 :
国士舘返しの名手だった遠藤は消えたな

560 :
久しぶりにきました。
ベイカーやウルフの母校東海大浦安っていまどんな感じですか?
中学は最近強そうだけど。

561 :
今年は国士舘と相模が双璧。
ただやはり体格では国士舘がでかい。
相模は試合巧者揃える。
相模が一つはとりそう。

562 :
相模のフルメンバーおしえてください。

563 :
そう言うこと言ってると荏原と桐蔭が勝ったりするんだよな

564 :
相模は一年が強い。金子、尼田。
あとは2年の工藤、菅原、近藤。
6番手に、2年の山本。
なかなか強いよね。
ただ桐蔭の中野なら4人くらい抜きそう。勝ち抜きなら桐蔭勝つかも。
ただ点取りは相模が勝ちそう。

565 :
逆に桐蔭のメンバーは?

566 :
>>558
澤返しの澤は?
澤が一番だろ。

567 :
この事件の詳細を知っている人いる?

柔道練習中に小5男児、頭打ち死亡…全柔連「1日の活動上限2時間」に
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00050094-yom-spo

568 :
本当にゆるせない>>567

569 :
柔道専用の子供用ヘットギアでも開発するしかないな...

570 :
>>569
ヘッドギアは意味ないってこの前講習会で聞いた。
頭が振られやすくなってかえって危ないとか。

571 :
フランス柔道 死亡事故ゼロ

572 :
桐蔭は、世界2位の持田の息子が爆発的な伸びを見せている。

加えて中野もジュニア二位、講道館杯では国士舘大学エースの山下に勝ち五位。
選抜出場も見えておりシニアトップクラスの実力。

一年には、金目中学からきた中学日本一の2名がいて、戦力は厚い。重量級もいる。

勝ち抜きなら桐蔭有利。
点取りは相模有利。

573 :
国士舘大のエースは飯田だろカス失せろよ無能

574 :
長野県って死亡事故多いね。
事故起こして、よく醍醐杯なんてできるね。

575 :
シニアトップレベルの中野だが、相手の相性によるかな。
意外と、相模勝つかも。

576 :
国士館は、支部予選見る限りメンバー分かってきたね。
超級では、磯田、入来院、下村。
100では、岡田、金澤。
90では、岡田、小谷。81の須山あたりかな。
おそくらベストは、岡田、磯田、入来院、金澤、岡部かな。
重量チームだね。金澤は強いね。あと小谷って、大蔵中の人?

577 :
佐賀工業の近藤君は大学どこに行くかご存知の方いれば教えてください。

578 :
>>577
国士舘

579 :
>>576
荏原はどんなメンツですか?

580 :
作陽の丸鳩君は おわかりですか?

581 :
>>575
さすがに中野はまだシニアトップレベルではないな
羽賀相手に善戦はしたが、勝てるような感じはまったくなかったし

582 :
>>581
中野はうまいから強い相手にも善戦してるように見える。
格下の相手にも決めきれない。
技がない。

583 :
国士舘の山下に勝つのはすごいが。

584 :
いよいよグランドスラム。
丸山選手も阿部選手もインタビュー動画見る限り覚悟を決めていますね。

ただ丸山選手が膝の調子が6~7割だそう。これがどう影響するか。

585 :
丸山、今回ばかりはダメだろうな

586 :
どっちでもいい どうせロンバルドには勝てない

587 :
本人は怪我は言い訳にしたくないだろう
でも丸山が負ける姿が想像つかん

588 :
想像つかないな。
丸山優勝可能性は高いかな。

589 :
>>582
中野についてはそんなところだろうね
高校レベルなら技は決まるが、対戦相手のレベルが上がると手詰まりになる感じかな

590 :
国士舘大は鈴木監督になってから雰囲気変わったらしいよ
自主性を重んじてくれるようになったみたい
だから色々な高校から入学するようになった
ただし、努力しない奴は放っておくみたいだから、伸びる伸びないの差もはっくり出てくるようになった

591 :
角田は加藤同伴なんだね。
彼女に夢を叶えて貰えてよかったね。

592 :
加藤と角田っていっつも巴投げの話ししてそう

593 :
加藤と角田、もはや全然隠す気ないな
所属でもない加藤がコーチで帯同ってものすごい
しかし、相手に巴のプレッシャー与える意味ではいいな

594 :
動物園からゴリラ連れてきたみたいだ

595 :
角田って大学王者になった頃は巴なんて使ってなかったな 袖つりと小外で潰して横三角のパティーン

596 :
まぁ女子は...うん

597 :
加藤の巴そっくりだな
だとすると角田も横分とか出してくるかもしれない

598 :
加藤返しもやってなかったけ

599 :
千葉県警の仕事はいいのかと

600 :
やっぱり柔道整復師を目指すのか?
ケガのスペシャリストだもんな

601 :
角田の巴冴えまくってるな

602 :
生配信ないの?

603 :
やっぱ持たれると投げられないabe

604 :
66は阿部だろうな。
丸山は可哀想だな。

605 :
角田、負けたのかよ。
加藤なんか連れてくるから。

606 :
彼女があれだけ活躍してるのに、
加藤ときたら、、、
自分より弱い人と練習して威張る暇があったら結果残せよ。

607 :
グランドスラム66kg、丸山と阿部がともに圧勝で決勝進出。
やばいですねこの二人。どっち勝ちますかね?

608 :
そんな胸熱な展開来てんのか

609 :
丸山に勝ってほしいけど、今回は阿部かな。
調子は阿部の方がいい。

丸山は怪我の影響か、動きが遅いね。

610 :
https://youtu.be/jzAKhm-oa88
踏ん張れてない感じだな

611 :
これで阿部が勝てば次が代表決定戦だな

612 :
あ〜あ丸山負けた
これから阿部のうぜえキメ顔見なきゃならんのかw

613 :
あーあ、丸山なにやってんだよー!
阿部の爬虫類顔見ないとあかんくなったかー!
だめだこりゃー!

614 :
決定は全日本体重別選抜ですかね?
丸山選手は今回でない方が良かったのでは?膝を直すのが先決だと思います。

615 :
両者素晴らしい試合だったけど最近丸山信者の阿部叩きウザかったからクソざま

何でいい試合だったって言えないのか

616 :
近藤亜美の怪我は大丈夫なのかな?
手足動いてたから頸椎はやってないっぽいが。

617 :
丸山信者じゃねえよ
阿部がウザいから丸山応援してるだけ

618 :
いよいよ冬の招待試合だね。
国士館はエース磯田が伸びている。そして1年2人が圧倒的すぎる。
加えて昨年からレギュラーの岡田が安定しており、中学時代から中核の
岡部も伸びてきた。やはり国士館が筆頭とみる。

619 :
<<615同意見

620 :
相模は2年の三本柱がいよいよ本気になってきている。
近藤、工藤、菅原。そして1年の金子は将来の日本代表候補といってもいい素材。
尼田も体格があり、十分に引き分けをできる逸材。
2年にも秘密兵器がいて、やはり国士館を追う二番手といってよい。

621 :
三番手以降は混戦だが、やはり中山率いる、大成とみていいだろう。
中学チャンピオンの1年生の、中山、菊池が強い。
2年生も重量級揃いで、特に佐々木が良い。
チーム10名の団体があれば優勝できる位の層の厚さ。ただ、エース対決となると
どうしても国士館、相模には少し落ちるだろう。

622 :
プシャール良くやった!

623 :
一二三決定だな。
さすがだわ。

624 :
>>614
その中でもきっちり決勝進出
マイナスではない

625 :
52がベストと言いながら、階級下げて逃げてもどっかでボロが出るわな

626 :
作陽も強い。1年の笠原、高橋は、作陽向きの柔道するわ。

627 :
やっぱ阿部のドヤ顔ムカつくから丸山応援したくなるわw

628 :
埼玉栄も、上位食い込む力はあるな。
あと、ダークホースは絶対エース中村がいる、東海大仰星だ!

629 :
この日本語おかしい奴うざい

630 :
加藤が泣いてた

631 :
相模は意外と、桐蔭に負けそう。

632 :
さっき日テレで井上康生曰くまだ丸山リードらしい

633 :
次の直接対決は何だ?

634 :
>>610
畳の上に急にグラフが出てきてワロタ

635 :
>>634
どうやって計算してんだろ?

636 :
柔道の支配率なんて計算できるものじゃない

637 :
なげまるとかいう奴 アカ消してトンズラ?

638 :
作陽の高橋強いな。新チームでも核になりそう。

栄は、一年中心みたいだが、どこまでこれるかな。

639 :
阿部本人は別にいいんだけど、阿部信者の女どもが気持ち悪くてしょうがない。
Twitterで応援垢のようなものを作ってるやつらは特に。

640 :
>>637
あのアカウント、クソニワカのくせに情報垂れ流しててうざかったから消えてくれてよかったわ

641 :
作陽の高橋強いな。新チームでも核になりそう。

栄は、一年中心みたいだが、どこまでこれるかな。

642 :
木更津も、なかなか強いよね。

643 :
>>621
大成は竹村、中山、佐々木、柘植、大久保、菊池がレギュラーかな?
冬の招待試合は楽しみだな

644 :
日本の選手道着チェックに引っかかりまくり

645 :
栄は来年だろうな、中学二連覇の代が揃うし

646 :
>>644
また外人か〜と記事読んでたら自国の話だったわw

647 :
橋本壮市

648 :
>>644
日本選手が道着を改造していることを初めて知った
怪しい柔軟剤で洗ったりはしてないだろうけど

649 :
改造つーかオーダーメイドでしょ

650 :
>>649
規定に違反するような道着をミズノや九櫻が作ったのだろうか

651 :
九桜も違反あった?

652 :
後から自分仕様にちょこちょこいじってるんじゃ

653 :
寸法の問題らしいから改造できないでしょ

654 :
大成は久しぶりに楽しみだ。
国士舘、相模、大成が三強。
木更津、荏原、作陽、桐蔭、栄がおう。

655 :
この時期の大成はいつも好評価だよな

今年こそ悲願の日本一勝ち取ってほしいわ

656 :
グランドスラム大阪の組み合わせってどこかで見れない?
日本人の結果だけでトーナメント表すら出てこない異常な競技だろ海外選手に対するリスペクトが欠片もない

657 :
それはテレ東にもフジにも言える
昨日なんかテレ東都合で決勝の順番変えさせたらしい
阿部詩オリンピック決定をメインに持ってきたかったと

658 :
>>656
IJFのサイト

659 :
>>658
ありがとうPDFダウンロードできたわ
海外の有力選手あんまり出とらんねこれ

660 :
友清の投げにビデオ判定なんでねーんだよ

661 :
大成は優勝は厳しいかもしれないが、今年はある程度期待できると思うよ。
中山は素材としてはかなりのものだとは思う。
中学時代から、一つ上の国士館の岡田と互角にやりあっていたしね。
もし伸びていけば、国士館や相模ともエース対決ができる選手になるかもね。
ただ、国士館も相模も、強豪大学と十分に練習できるのがやはりいいよね。
大成はそれがないのはハンデ。まあ去年の大牟田もそうだけど。

662 :
阿部兄妹推しが

酷い…………試合を放送して

663 :
もう阿部兄妹はほぼ決定なんだから内定だせばいいのに

664 :
兄は違うだろ

665 :
>>654
こういう大きな試合が開催されているときに、無理に高校団体戦の話題を出さなくてもいいんでない?
今最前線で活躍している選手達も高校柔道出身なんだし

666 :
阿部推しとかよく言われてるけど、柔道に興味持ってもらうための見せ方であって 選考には全く関係無いでしょ

667 :
メディアや井上監督のコメントを見ると代表選考は現状丸山が有利と判定されている。

668 :
一二三はチャラチャラしすぎたな。
康生の嫌いなタイプだろたぶん。

669 :
井上の方がチャラいが

670 :
>>665

【●】日本柔道 東京五輪への道 弐段[156]【●】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/olympic/1570842798/

シニア、国際の話はこっちでやろうぜ。

671 :
何でわざわざ過疎スレ分けんだよ

672 :
>>671
俺が分けたわけじゃねーよ。そんならお前統合しろ。

673 :
>>664
兄はほぼ決定。
監督はメディア向けに話しただけでほぼ決定。
各階級もほぼ決定してる。

674 :
>>670
このスレを高校柔道の話題以外NGにする必要がない
シニアの話題も高校柔道に関係してくるし、今の時期は高校団体戦の話題もない

675 :
>>672
じゃあ使うなよカス

676 :
たしかに、阿部兄は決定してる。メディア向けは、公正な意見しないと。

今の調子、メディアとスポンサーの事情もあるし阿部一二三だね。丸山は五輪近くに怪我完調せずの現況だし。

また最強の敵になるロンバルトに、地元の利点活かして勝っている実績もでかい。東京五輪は地元だから、地元の利を活かして勝てる観客と審判を味方にできる阿部の人気も実力の一つ。またロンバルドの力強さは丸山は苦手にするタイプだし。まあ阿部一二三がでるだろう。

677 :
でも、どうしてわざわざ高校スレに来てシニアや国際大会の話をするんだろうか。
しちゃいかんとは言わないが、理由が分からないな。
純粋に不思議。

678 :
いちばん人がいるスレだからだろアホか

679 :
>>677
単に柔道の話をしたいだけで、高校とかシニアとか区別していないからだろう
それにシニアのトップレベルの選手達も高校柔道出身者だから、関連性はあるし
高校野球スレでプロ野球の話題は頻繁に出るが、それと同じようなもの

680 :
国士舘の1年の100キロ級の選手、強すぎない?岡田、入木院、磯田、岡部のつぎが誰か分からなかったけど、これで安心だね。

681 :
桐蔭は5人目分からないな。
超高校級が1人いるから勝ち抜きは安泰。
ただ全体としては軽いから、あと1枚重量級ほしいな。

682 :
秦の弟が入るだろ 軽量だけど強いよ

683 :
>>677
ケツの穴小さいな

684 :
ただのアホだろ無視無視

685 :
村尾の判定はあまりにあさらさま過ぎて試合後に覆ったのかなw

686 :
その後、韓国に負けたのか

687 :
>>678
なるほど。構ってほしいからか。
理解しました。

688 :
>>683
あなたはケツの穴が大きいのですか?
ウンコ我慢するとき不便そうですね。
ちなみに、書いちゃいかんとは言わないと明言してます。

689 :
グランドスラム大荒れやんけ

690 :
こんなもんだろ

691 :
高校の話題にこだわってる変な奴は1人だし、無視でいいやん

692 :
親友との
約束とか
いらねーよ
みんな自分だけに必死だよ

693 :
秦の弟って73キロ?
兄貴が規格外に強いし弟も強いのかな。
そうなると桐蔭は、60、73が2人、100が2人か。なかなか面白いかも。

694 :
阿部でまじで決定してるん?
選抜丸山勝っても?

695 :
決定なんかしてるわけない
阿部の親とかがレスしてんじゃね?w

696 :
ゴーゴーウルフ
いけいけウルフ

エンドレスでやるからウザくてしょうがない

697 :
あれはほんと嫌

あと席取りで社名入りの何かを貼るな
心底みっともない特権意識
これで裾野が広がるはずもないわ

698 :
やはり嵌った時の羽賀は別格だ 金メダルがほしいなら奴以外ではダメ

699 :
ウルフは超級のほうが強い

つうか90の放送やれよ

700 :
羽賀が欧州遠征と選抜勝ったら代表全然あり得るね。マスターズは出るのかな??

701 :
曽根ちゃんは内定か
そりゃそうか

702 :
>>700

ありえそうですよね。羽賀選手がここから全勝したら代表かもしれないですね。

703 :
ここから欧州と選抜とったら代表だね。
これは、羽賀、飯田、ウルフにあてはまる。
ウルフは一つでもとれば代表。

704 :
今年はマスターズが豪華 賞金とポイント高いし大阪パスした強豪がほとんど出る

705 :
>>691
高校の話題というか、団体戦のオーダーだとか、展望に拘る住民がいるんだよ
なぜか個人戦や個々の高校生選手についての話題はあまりしたがらない

706 :
女審判、指導早すぎだろ

707 :
そんなに髪が気になるなら短髪にしとけや向

708 :
阿部で内定が既に決まっていると書いている方は本当ですかね?
普通に考えてそんなわけないと思いますが。
仮に丸山が欧州と選抜優勝したら丸山で確定だと思いますよ。

709 :
講道館杯で中野が活躍した話とか、シニアの選手の高校時代の話とか、そこから少し発展した話くらいならわかる。ただ、普通にGSの話とか代表選考で盛り上がるのって違うくね?普通に本スレ盛り上がってるからそっち行けよ。

710 :
>>639
すっげ〜わかる。「るったそ」とかな。
自分はそのライバル選手をメチャクチャ応援してるから、腸煮えくりかえったわ。二度と見ないが。
競技人口がマジ心配だから仕方ないけど


グランドスラムも空席目立つし、視聴率も心配だわ。
スポーツニュースも超競技人口少ないオカマフィギュアと女子ゴルフばっかやし

711 :
超級は原沢以外に可能性ある選手いるのか?
いないなら早めに内定出して、五輪に備えさせた方がいいんじゃないか

712 :
だから今回勝てば内定だったのに本人が棄権したんだろアホかよ

713 :
今回勝っても、内定しないよ

714 :
柔道家の嫁がやたらとしゃしゃり出て サゲマン感半端ねーな

715 :
>>712
逆に勝っても内定にならないから出なかったんだと思われ。

716 :
考えてみたらマスターズは世界ランク上位しか出れない大会だから、角田、羽賀、村尾は出場できないね。残念。

717 :
角田は52のランクは参考にしてくれないのかな。

718 :
マスターズ、2019 年からは世界ランク上位36名まで参加できるようになったみたいだから、
村尾は出られるはず
角田は48での獲得ポイント0だから無理か

719 :
ポイント以前に角田と長澤は大阪で試合中怪我したからしばらく出られないよ

720 :
長澤は講道館杯でないあたり、
五輪は考えてないよね。
まあグラスら選ばれたのは良かったが。

721 :
村尾選手はこれで厳しそうですかね。

722 :
朝比奈ってAO入試なのかよ

723 :
渋々も東海も推薦だろ

724 :
一般じゃ無理だろ

725 :
同じ文武両道でもラグビーの福岡選手の方が上だね。

726 :
あんな太い指で手術とかできるの?

727 :
原沢はマスターズには出るのか?
大阪は最重量級が揃いも揃ってロシア人にやられたが
あれじゃ五輪の惨敗は目に見えてるな
あのロシア人原沢には負けてるから、やっぱり原沢しかダメなんかね。

728 :
おまいら朝比奈以下なのに良く自分のこと棚にあげて言えるわw

729 :
そらそうだろ文武両道とか持ち上げられているんだから

730 :
んだな

731 :
ソネちゃんは来年の全日本女子選手権出るかね?

732 :
原沢はタソエフに勝っているかもしれんが、ザアリシビリには負けているからな-

733 :
五輪にロシアは参加しない可能性が高い(ドーピングの問題) 個人としての参加は有り得るがどうだか

734 :
あれって陸上だけじゃなかったのか

735 :
陸上だけじゃないね。 ロシア、東京五輪は無実選手のみ出場か ドーピング問題
https://www.asahi.com/articles/ASMCV1JH1MCVUHBI001.html
来月にはハッキリするようだ

736 :
そういや上のほうで松村が全日本で池田に負けた話でてたけど、池田って東京予選で小川に
勝ち、講道館でベイカーに負けたんだよな?やっぱベイカーって高校生のときはかなり強かった
んだな。

737 :
え?松村だの池田だのそんな話したっけ?

738 :
してない

739 :
おいおい
ついにボケ老人まで出るようになったか

740 :
元からだろ

741 :
GS大阪に出場していた友清光選手は高校柔道ではどんな感じだった?
実はまったく印象に残っていないのだけども

742 :
大牟田のポイントゲッターでかなり強かったよ。選手権でも規格外の活躍だった。ただしシニアで活躍するとは思わなかったよ。

743 :
>>742
ありがとう 大牟田のポイントゲッターだったんだ 
やっぱり高校時代から強かったのか

744 :
>>741
個人戦はあまり勝ててる印象なかったかなー
県内の81の決戦でいつも日体大の浦兄と戦ってて勝ったり負けたりだった覚えがある。

745 :
>>742
でも中学時代は県大会1コケ 高2の新人戦も南部予選で負けてた

746 :
桐蔭は面白いメンバー構成だけど相模が勝つのが濃厚だと思うよ。
中野(-100)、持田(-90)、平野(-73)、秦(-66)、五十嵐(-60)と流石に小さい。

747 :
>>745
中学の時は何キロ級の選手だったの?

748 :
平野は面白い選手だとは思う。

749 :
中野、持田次第だね。複数抜ければ

750 :
友清は、マネージャー兼選手でしたね。高校時代は。たしか73キロ級のときもあったかな。

751 :
大牟田は、西田、友清の二枚看板。

しかし、友清、田中、竹市。
大牟田の81キロは、素材の良さ、育成のシナジーが凄まじいな。

752 :
>>535
強くなるだけが柔道じゃないんですよ

753 :
>>535
強くなるだけが柔道じゃないんですよ

754 :
藤原と友清という、81の同級生ライバル対決が東京五輪以降は起こりそうだね。
3歳年下の竹市はここに絡めそうかな。
ただ上背ない動くタイプだから、若いうちに頂点狙ってほしいね。

755 :
今年の黒潮旗、女子昨年優勝の富士学苑不参加だね。
やはり指導者不在で難しいんだろうね。

756 :
>>754
高校時代に藤原に勝ってインハイを取った天理の笠原は最近どうなの?
小中高と全国制覇してきたけど、あまり評価されてないよね。

757 :
>>756
全日本ジュニア優勝
世界ジュニア銀
全日本学生体重別3位
藤原、友清に遅れを取ってるね。

758 :
藤原、友清、笠原の同級生3人はライバル意識も強くかなり強い。
東京五輪以降、ここに竹市あたりが絡んでくるのかな?

759 :
友清って大学に入って急激に伸びた感じ。高校時代も九州王者にはなるもインハイでは笠原に敗れて初戦負け。ただ大学では1年時にジュニア優勝 2年時に学生王者 3年時にユニバーシアードと講道館優勝。これって凄いの?

760 :
インハイと言えば藤原は個人は優勝はしてないけど団体で超級の一位二位を下してるんだよな

761 :
藤原は二年生で、インハイ個人優勝してるが。

762 :
>>759
高校時代は並の選手だったのが、大学時代に一気に開花した感じ
たいたい講道館杯で優勝するというのは、シニアでもトップクラスだから

763 :
>>758
今は笠原より渡邊の方が期待できるんでわ?

764 :
高校時代、まさに81の絶対王者。サイボーグと言われて怪物小原が、
まさか4つも下の友清に負けるとは。

765 :
いつもの怪物おじさんかな?

766 :
次男が全日本柔道連盟の2020年カレンダー貰ってきてた。
高校生3月は斉藤立

767 :
81は藤原か永瀬だね。佐々木も強いし魅力的な柔道するが、日本代表としては現在は不安な柔道スタイル。

768 :
怪物おじさん名前いっぱい書いてみたおじさん因縁おじさん
事実おじさん全て同一人物説

769 :
怪物おじさんはまだマシだよ。オリンピック板の方には長文ヤワラとか、キチガイが多い。

770 :
笠原は体重別団体で友清や筑波の田中にも負けてた。藤原と友清にかなりリードを許してるね。

771 :
オリンピック版のスレのURLいただけますか?

772 :
相模対桐蔭は、エース対決ならどちらが勝つか分からない。

他の4枚では体格、経験的に相模だよね。

ただ桐蔭の軽量三枚が引き分けもぎとり、持田、中野が実力発揮したらもつれる。高松桐蔭はそういう展開ができるチームだから、やはり分からないわ。桐蔭勝つ展開だって十分にある。番狂わせは去年含めて何回も起こしているし、特に勝ち抜きはね。

773 :
>>759
次の五輪の代表候補筆頭格のような実績じゃないの。同級に藤原いるけど。大学2年で学生
体重別制したらまあ若手のホープだろ。同級でいえば江畑とかも大学2年で制したけど失速
したな。長澤も大学2年のときだっけ。

774 :
学生体重別ってシニアで活躍し出すと出ないから優勝してようやくスタートって感じだろ

775 :
大学トップレベルは学生体重別はあまりでないかな。まあ講道館杯にでるための
大会みたいに位置づけだしね。

776 :
千葉県大会
今年は木更津、習志野、千葉経済、浦安と横一線。ポイントゲッターの力量か。
やはり木更津総合強し!

777 :
千葉県内で競ってるようじゃなぁ

778 :
>>771

【●】日本柔道 東京五輪への道 参段[157]【●】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/olympic/1574862819/

最近のここの感じだとほぼ住人被ってると思うよ。

779 :
>>774-775
一昔前まではシニアで活躍してるようなのも結構出てたよね

780 :
習志野、今年は強いねー。
木更津にオーダー次第では勝つかも。

経済も粒揃い!

781 :
大学二年で学生王者ならたしかに楽しみだよね。長澤、春山あたりもね。

その意味だと、大学一年で講道館杯王者の、羽賀、井上、粟野、穴井、村尾なんかはすごいよね。
高3で優勝の鈴木、高松、石井もすごい。
高2で優勝の阿部なんかは異次元。

782 :
もう笑えてくるわ

783 :
ここまで強い選手だと、たしかに笑うしかないわ。

784 :
いや

またいっぱい名前書いたなあ(笑)と思ってね

785 :
中矢、高藤、斎藤兄は高3で、講道館杯決勝にいったっけ?

786 :
よっ名前いっぱい書きましたおじさん!

787 :
よっ名前いっぱい書きましたおじさん!

788 :
>>785
そうだよ。

789 :
千葉県は木更津、習志野、浦安、千葉経済と団体も強いし、近年個人の優勝者も輩出してるから凄いわ。東京の方が厳しそうだけど

790 :
言うても千葉二位じゃ全国では通用しないでしょ

791 :
なんだかんだ言って、木更津総合1強。
浦安はいつも3位。ベイカーとウルフが特別だっただけ。

792 :
たしかに8年前はベイカー、石神、ウルフの三枚が抜けていたからだね。

あと、今年は中野、菅原、中山、中村ではだれが1番強いのかな?やはり体格では劣るがシニアレベルの中野?

793 :
中村が一番だろうな。

794 :
石神って言うほどか?

795 :
当時は、石神、ベイカー、ウルフが必ずポイントとっていたと思うよ。
最後のインハイは、前から、ウルフ、石神、村田、ベイカー、女良の順番。
これは、ウルフ、石神がとれば、その時点で勝ちが決まる、先に決めるオーダー。
その意味で、絶対的2枚を前に持ってきて、副将ベイカーが100%一本勝ちする
狙いだったよね。
まあ今では、直接対決では、たぶんウルフが勝つだろうね。

796 :
>>795
石神個人はよくわからんやつに初見で負けたよね。確か。

797 :
>>796
石神は秋田工業の無名選手に負け
その程度の実力ってことだよ
全国出ても初戦負けレベル。

798 :
國學院横山て消えたよな。強かったのに残念

799 :
村田の代までは浦安一強だったんじゃない?千葉は…近野監督になってスカウトが変わり一気に千葉のトップになった。毎年エースを作るし軽量も強い。

800 :
石神はともかく村田や前田は大学でもレギュラーやってたしな

801 :
近野監督は優秀だよね。
いつか、母校の国士舘、
同級生が監督の作陽に勝ってほしい。

802 :
浦安は竹内さんが残って、飛塚さんが中等部に移った方が良かったような。
竹内さんは優秀だよね。この前の新人戦も団体戦で男女優勝だから。

803 :
>>778
このスレの多くの住民はたぶん五輪板にも書いているでしょ
ただ、むこうのスレはワッチョイ付きだから識別しやすい

804 :
春の予選、東京はどこが勝つかな?
荏原と国士館の争いになりそうだが。
荏原は大型も中量級も揃いなかなか。
国士館も、大型揃いで、中量級も揃い層は厚い。
代表戦になれば荏原かな。

805 :
>>804
江原そんな大駒いたっけ?海堀だと岡田はキツくない?

806 :
>>795
当時の浦安メンバーは凄かったな
全員が2年のインターハイで上田、阪本、奥村がいる大成に勝ったのは印象的だった。
ていうか大成は中学だと無敵だが高校はパッとしないイメージだな
上田より下は安田か東部くらいしか印象ないな

807 :
飛塚監督はゴリゴリのフィジカル柔道だったから指導できるのかな?強引に奥襟もって小外でなぎ倒す柔道だった。現役時代は近野にも勝ってた。近野は巧さもあるし寝技も強かった。

808 :
あのときは、浦安2年だけだったね。
先行オーダーで、前半に石神、ウルフを投入。続いて捨ての女良、鎌田、大将にベイカー。石神が秒殺、1年ウルフも勝ち切る。女良、鎌田は予想通りに2人とも一本負け。そしてベイカーが勝ったよね。

ベイカーは個人も81で三位。永瀬に優勢負け。

809 :
>>808
うぜぇから書きこむな消えろ

810 :
二年だけじゃなくて草

811 :
>>805
同感。荏原は今年は海堀と木下の二人しか今のところは思い浮かびません。醒井は確かに体は大きいですが、逆に国士舘にはやりやすい選手だと思います。

812 :
一二年だけで、大成黄金世代に勝つんだから、あの時の浦安は強いわ。
次の年は三冠!

813 :
国士館は、岡田、磯田、入来院の大型が強いな。
90キロの東京第二支部王者の岡部も伸びている。
5人目候補は下記。
津嘉山:全中73王者。東京第二支部66準優勝。
小田桐:インハイ73三位。東京第二支部73チャンピオン。
須 山:中学時代からレギュラー。東京第二支部81で準優勝(優勝は荏原木下)
小 谷:東京第二支部 90キロ二位。
金 澤:中学時代のエース。東京第二支部 100キロ二位。(優勝は岡田)
下 村:大型。東京第二支部 100キロ超級三位。

814 :
荏原は、海堀、木下、醒井はほぼ確定。
あとは、川口、稲邉、大吉あたり??

815 :
バーカ

816 :
大野将平 大谷翔平 大阪なおみ 八村塁 羽生結弦 日本の若手ビッグネーム この中に村尾三四郎が入ったら面白いなー。

817 :
本日は黒潮旗

新チームはどうかな?

818 :
>>817
今年は注目の中山、竹村率いる大成は出ないんですね。

819 :
国士舘5人目は、小谷か金澤じゃないか?

820 :
宏洋さま/高■知彦

乙黒拓斗選手/高■知彦

稲井大輝さん/高■知彦

橋岡優輝選手/高■知彦

丸山穂高さん/高■知彦

821 :
黒潮 準決勝
相模ー国士舘
相模の勝ち

822 :
桐蔭は小杉に負けてるようじゃダメだな
相模強い

823 :
桐蔭今年は厳しいな。
黒潮旗予選敗退やん。
小杉相手に完全に力負け。
中野だけだな。

824 :
>>822 >>823
そうなんですか?
だとすると選手権も相模が堅いですね。
少し桐蔭の今年が過大に評価されていた感じでしょうか。

825 :
今年の小杉は強いよ
仰星に負けたがポイントゲッターの森田が出ていなくても桐蔭に3−1

826 :
桐蔭はまだまだこれからでしょう。
去年も冬の招待試合は惨敗から
、神奈川予選勝ったし。

827 :
栄が相模に3-1って
誰が負けたの

828 :
>>820
http://twitter.com/yuutenn1976/status/923804863431041024
(deleted an unsolicited ad)

829 :
>>1
子供に絶対ダメなスポーツ「柔道」「野球」「サッカー」 おすすめは「バレエ」「極真空手」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1575763024/13

830 :
優勝が栄で2位が相模
3位は国士舘と仰星か

831 :
黒潮旗女子、富士学苑出てないのは残念だな。

832 :
>>831
なんで残念なんだよ?身内か?

833 :2019/12/08
>>831
出ないで当たり前だろう。
コンプライアンス考えろバカ!

日本拳法のスレ Part.6
拳法道志会について語ろうPART10
大学剣道総合スレ Part60
あれ?少林寺拳法って最強じゃね?
昔話、ある剣道部にDQNが勝負を持ち掛けてきた話
☆★士道館って?★★
空道が最強だと思う
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ14【実戦】
関節技最強って合気なの?少林寺なの?
●●● 極真が弱いと言われるのは仕方がない第1章
--------------------
ぷよぷよテトリス 63REN鎖
お前らwwwおは幼女wwwww
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)
渡辺十夢の外道っぷりが酷い
iPhoneでニコニコ動画 総合スレ Part21
なんJ競馬新聞@なんU★85
■ 栃木ゲーセン事情45 ■
【無慈悲】日本、韓中からの入国制限措置を最大1カ月延長検討
ラテンアメリカ・中南米諸国の歴史〜その2〜
【ファイブクロス】ブシロード旧作TCG総合1【FQ】
ストラテラ(アトモキセチン) Part 1 【ワッチョイ有】
【ATP】テニス総合実況スレ2017 Part1059【WTA】
南野リバプールって香川と長友の上行ってるよな
新潟と金沢、どっちが都会? Part35
【糞運営】サモンズボードpart564【糞眼鏡】
現金給付 「すぐに使う」49.7% 「貯蓄する」44.5% 日本経済オワタ
神田うの
チャンネルNECO汎用
元テレビ朝日社員・岡部順一連続強姦魔 出所後また強姦
てっぱげ反応www
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼