TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【長期療養】長野峻也と游心流【回復祈願】
力は必要ない
さあそろそろ合気を語ろう
使い込むと風情のある黒帯になるメーカーってどこ?
剣術関係の雑談スレ
柔道でおすすめの技教えて
道場でセックスしたことあるひと
極真会館 松井派 関西【俺たちだけでガンバる!】
痛風の武道家って存在するの!?
◎◎伝統空手が弱いと言われる理由5

伝統空手と極真空手どっちが強い? Part.3


1 :2017/02/21 〜 最終レス :2018/08/21
気になりすぎて7時間しか寝れん
※前スレ
伝統空手と極真空手どっちが強い?
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1440861006/
伝統空手と極真空手どっちが強い? Part.2
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1479198581/

2 :
チョセン、チョセンとパカにスルナ 矮猿

3 :
フルコンタクト空手(顔面直接打撃有)
セミコンタクト空手(顔面なし、もしくは面着用)

4 :
極真弱杉。

www.hochi.co.jp/sports/etc/20170402-OHT1T50232.html

昨年4月から週1回、全空連が極真会館の道場に指導員を派遣しルールなどを教えてきた。
上田は昨年12月から講習会を受け、この日初めての実戦を迎えた。
「(極真と)180度違った。ここから手が出てくるのか、と驚いた。
1つのルールに偏っていたんだと思った。(東京五輪へ)一歩を踏み出すのが大切で、
結果は考えていなかった」という。2試合で獲得できたポイントはゼロだった。
 高橋は「技を出すタイミング、距離感が違う。気持ちで引いたらダメだと思った」
と蹴りで間合いをとった。
完敗に終わったが「極真の技は通用しないことが分かった。
融合して自分だけの組手をしたい」と新たな目標を見いだした。
 2人とも「東京五輪に出場できる可能性がある」ことがモチベーションの1つになっている。
重量級は選手層が薄いこともあり、全空連の日下修次事務局長は「初めてであれだけ戦えた。
若い人に希望が生まれる。楽しみ」と可能性に期待する。
今後は年5、6回行われる強化合宿に参加し、経験を積んでいく。

5 :
>>4
>>極真の技は通用しないことが分かった。

気づくのが遅すぎだよ。

6 :
痛いの怖いよ伝統派  10数年前に盛り上がったスレ

実際やってみても痛くないとか 近所の道場に親の勧めで通ったガキの行く末

7 :
取り合えず入門して真っ先に先輩に教えてもらうのが極真叩きの講釈
それを取得できれば黒帯へ

寸止めではない、現在は少し当ててる 以前は深く当たったら反則
現在は叩かれ過ぎて浅く入ったのは有効にとらえられる
顔面攻撃がありが如く言うが当ててはならぬ欲求不満
フルコンへは顔面無しとかほざく割には自分たちも当てたこと無し(当たってしまうことはある)
当ててはいないが日頃から巻き藁叩いて拳を鍛えていると言うが、ごく一部の殻て馬鹿のみ 1%にも満たないが現実
フルコンは日頃から体の部位&砂袋などで鍛えているが 空気打撃の者からすれば
見たこともないのでわかんねー
喧嘩したことない奴が多いがゆえに、顔面への飛び込みは有利だと思ってる妄想
喧嘩になる場所など知らない馬鹿ばかり 広場でするとでも思ってるオナニー野郎の集団

8 :
新極真だが、約束組手の中では顔面ありもやってる
ただ距離が近くてどうしても不馴れな部分は否めないし、松濤の形のキレイさや前後の出入りとかはスゴいと思う
どっちも良いでよくない?

9 :
>>2試合で獲得できたポイントはゼロだった。

現実を突きつけられても、妄想の世界でオナニーしている相撲空手がいるようです(笑)

10 :
>>5
いや、最初から皆んな分かってるから、参加したことに拍手なんだろ。

極真は、キックや総合格闘技の研究はしてきたけど、寸止め組手の研究を怠ってしまったからね。

11 :
子供を空手の道場連れてったら、いやだということで、ボクシング、キック系のジムに連れてくことになった。

昔空手やったタイプは、キックとかボクシングに流れてるんじゃないかな〜。
と息子の発言みて思った

12 :
>>11
寸止め道場は組手を教えれない先生が多すぎる

型ばかりやってつまらない所がおおい

組手をマトモにやっているのは大学や高校の空手部くらいだろ

マトモに組手を教えてくれる道場を探すのが大変だから
それだったらキックやボクシングジムに行ったほうが手っ取り早い

13 :
伝統派の勝ち
高橋と上田が伝統派では青帯の価値?
2試合で獲得できたポイントはゼロ!
極真が強い理由が無い。

最弱空手に未来も無し。

14 :
まあ、発言見ていて思うのは、空手は伝統派もフルコンも、親に嫌々やらされるもんであって、憧れてやるようなもんではなくなった。

って感じかな。

15 :
>>13

この二人組がオリンピック日本代表に選出されないのは間違いありません。極真の恥さらしです。

16 :
伝統派やろ
理由は射程距離長いから
極真なんか腹の殴り合いして足の蹴り合いしてるだけやん

17 :
寸止めライトコンタクトや顔無し腹相撲の癖に、口先で他流をdisってばかりで見た目もカッコ悪くて、パワハラ気質。


↑子供から見て、カッコ悪さの塊
親に嫌々やらされてる子のおかげで人気のお稽古ごとだけど

18 :
今なら伝統派が強いだろうね

しかし、伝統派の選手が塚本・八巻・数見・フィリォ・テイシェイラ・レチに勝てる
姿が想像出来ない・・

19 :
>>18
レチは顔面ありだと弱弱しいよ

20 :
そこで香川ジュニアですよ

21 :
>>20
まあ、香川が勝てないようにルール改変してるから、伝統派が求める理想的な強さとは香川Jr.は違うんだろうけどな。

香川Jr.の説得力は、フルコンや総合経験者へは結構大っきかったよな。
荒がも強いけど、香川Jr.は伝統派を倒すための作戦をことごとく潰せる能力持ってるからなw

22 :
「関西に木村館長にかなう空手家はおらん」とまで言われましたが、
木村館長にとって唯一の目の上のたんこぶは、極真会館の西村主席師範でした。
関西最強の空手家と言われた木村館長でしたが、
それは西村主席師範を除けばという前提の上での評価だったからです。
伝統派空手に様々な格闘技の長所を取り入れ、独自の武道を完成させていった木村館長......
極真こそが最強の格闘技であると信じて壮絶な鍛錬を重ねていた西村主席師範......
言わばそれぞれが畑違いの空手家でした。
「関西で自分より強い奴の存在を許さん!」血気盛んな木村館長は、
西村主席師範に対してノールールでの対戦を要求すべく(西村主席師範のいる)
極真会館尼崎道場に向かいました。
「なんや、ただの小男か......。」身長160p・体重65sの西村主席師範に対して木村館長が抱いた最初の印象です。
「叩き潰したる」木村館長が西村主席師範に近寄った瞬間......西村主席師範の突き(左下突き)が木村館長の内臓をえぐりました......。

23 :
未だかつて経験したことのない衝撃......「ぐぅばぁ......息ができん」その場で木村館長は血みどろの嘔吐をして七転八倒......
苦しみのあまり失神しました。
すぐさま木村館長は病院に搬送されて緊急手術......内臓破裂により二箇月の入院生活を余儀なくされました。
【厳しい鍛錬を重ねた木村館長だから命だけは助かりましたが、並みの空手家であれば間違いなく即死でした。】
意識が朦朧とした病床で「世の中にはこんな怖ろしいバケモノがおるんか、上には上がおるもんや」と感服しましたが、身体中がふるえて失禁しているのに気づきました。
「このわしが恐怖にふるえとるんか?そんな......。」
これは、木村館長が心身の鍛錬を重ねた空手家として、最初で最後の経験である恐怖の感情でした。
【ゴッドハンド大山倍達総裁から「君ぃ(西村主席師範)はあまりにも強くなり過ぎた。君ぃが試合で本気を出せば死人がでる。死人がでれば極真は発展しない。
だから、君ぃの試合の出場を禁止する。道場で本気で組手をすることも禁止だ。指導者として極真の発展の為に精一杯尽くしてくれたまえ。」と釘をさされ、
ひのき舞台に立つことを許されなかった西村主席師範......。
その強さは正に鬼の領域に達していました。】
西村主席師範の実力に心底惚れ込んだ木村館長は、武道家として西村主席師範に師事、阿鼻叫喚の猛稽古に耐え抜き、至宝とも言うべき技と精神を吸収していきました。
やがて、西村主席師範に認められた木村館長は(西村主席師範の経営する)※1宮本工業本社4階で空手道場(千政館)を開くことを許されました。
現在、西村主席師範のDNAを継承した木村館長は、厳しくも愛情を持って道場生を育てられています。

24 :
道場破りで返り討ち!

25 :
>>4
寸止めルールで戦ってもなぁ

相手をKOするか試合続行不可能になるまで撃ち合うルールなら、寸止め空手か腹叩き空手のどちらが強いかハッキリするんだが、当てっこではなぁ

まあ、そもそも立ち技でも、わざわざ空手なんてやらなくて良いけど

26 :
>>25
子供のお稽古ごとやおじさんの習い事としては丁度良いんよ。

中国拳法→グローブ付けて顔面パンチあり、投げあり

↑武道板でバカにされる中国拳法でも、やるとなったら、無茶苦茶厳しいところ、腹叩きや寸止めで、中国拳法より上と認定されんだぜ?

そりゃ空手やるだろ
当然そんなんだから、実戦やリングでは雑魚と化す訳だが

27 :
2015年までは伝統の方が強いと思ってたけど掴みを片手だけに限定した今のルールじゃ弱体化したな
これじゃ投げ実質禁止だろ。試合中何回反則取られてるのよ
片手だけで投げるなんて柔道家でも難しい
古賀が片手で投げたのが語り草になるくらいなんだし

28 :
>>27
柔道的な投げが衰退した代わりに様々な足払いのバリエーションが増えてるよ今の伝統派は。

一部古いルールの足払いもあるけど。
https://m.youtube.com/watch?v=jB-f_LLhMCY

29 :
>>28
いや、柔道的な投げの衰退がヤバいでしよ
片手投げなんてお遊びだろ
実戦で使いづらい

30 :
剛柔流なら掴んで引きずり倒せよ

31 :
>>29
別にいいんでないの?
そもそも、投げ自体を禁じている打撃系の格闘技なんてゴロゴロある中で、
伝統は独自の投げのスタイルと後、様々なタイミングや距離での足払いが発達しつつあるのは評価はできるよ。
足払いってかなり汎用性の高い崩し技だしね。

32 :
>>31
投げを禁じてる他の打撃格闘技に対する優位がなぜ無くす必要があるの

弱体化したのは間違いない
見てても接近戦の掴んでないアピール合戦と審判の注意乱舞はストレスがたまる
ファンから見てもやってる方も

33 :
ムエタイは肘、膝が使えるし、基本プロなのでレベルが高いし、少林寺は急所攻撃や立ち関節技がある、フルコンタクトやテコンドーは
主に力が強い蹴り技で戦う中で投げが認められたのは他の競技との差別化が図れて良いと思う。
今や世界のKARATEなのだから治安の悪い海外でも護身術として通用するレベルにするべき。

34 :
弱体化した部分もあるば伸びた部分もある。
柔道式の投げは相手が服を着てないと使いにくいと言う側面もあるが、足払いは相手が裸でもティシャツでもさらに言えば、キックでも総合でも使える技術。
勿論、他流試合でもルールに関係なく使えるわけだし、これが技術として伸びるのは悪い事じゃないと思うな。

35 :
>>34
片手投げは両手使える時から使ってる人は使ってた
今は片手投げが発達したのではなくそれしか認められてないから片手で投げてるだけ

てか一番の問題は両手で捕まれる経験が減るから両手投げへの対応ができなくなること

荒賀も最近軽い腰が少しは重くなったけどこれじゃ腰重くした意味もなかったな

今のままじゃ旧ルールじゃ香川には勝てないような人間が王者になれちゃう
弱い奴が王者になるのは恥ずかしい
空手のレベル低下だ

36 :
それの何が問題なんだ?

37 :
>>36
アホの方ですか?

38 :
>>35
香川は今のルールになって、それまでの投げに頼るスタイルが出来なくなった事で明らかに、
突きと蹴りが良くなった。
その結果、重量級での世界チャンピョンと言う偉業を達成。

足払いや片手投げも当初は使いこなせる選手が少なかったが、今は使いこなす選手も出てきた。

今のルール、メリットも十分ある。
なんで、それが空手のレベル低下とかになるのか意味が解らない。
今の空手の試合見た事ないだろ?
書いてる事が適当すぎ。
それらしい事書いてるけど。

39 :
>>38
足払いも片手投げも50年前からあるっての
ただそんな歪な技より有効な技が多かったからより有効な技術の練習中してただけ
香川にしても旧ルールでも王者になれた

ルール絞って身に付く技術体系は大体クソ
フルコンも顔無いから腹叩き上手くなったけど肝心の顔殴りの技術がしないから雑魚だろ

片手投げも鍛えるのは結構だけど
肝心の両手投げの練習しないのが武道として致命的にまずい

40 :
>>39
今の選手達の試合見た事ないでしょ?
現代の選手達は50年前の選手達よりもずっと足払いや片手投げを有効に使うし、
その練習体系もできている。
50年前とはか本当に一部の人間達しか使っていなかったし、
柔道の投げが使えていた数年前に至っては片手投げの練習なんてほとんどされていない。

貴方の思い込みだけで、空手のレベルが下がった云々は全くナンセンス。
そもそも、その香川だってルールが改変される前の時点ではワールドゲームズでは二回戦や三回戦負けもざらだったの知らないでしょ?

41 :
>>40
いやだから全然話が噛み合ってない
一番大事な技術の練習を捨てるなって言ってるの
顔面パンチの練習捨てて腹叩きの練習してるのはおかしいだろ?

それと同じ
両手投げ捨てて片手投げ鍛えるのは弱体化以外の何物でもない

42 :
>>41
両手投げは組むのが前提だけど、片手投げはタイミングで投げるので技術的には柔道と合気道の投げ位の差がある。
当然、難しいのは後者の訳だけど逆にタイミングで投げるのでこれは柔道家やレスラー相手にもタイミングと事前の崩しさえ嵌れば空手家でも投げれる。

逆に両手投げは、まず空手家のそれで柔道家やアマレスラー投げるのは無理。
余程、事前の打撃で崩せているか体格に差があるかでもなければ。

つまり、41が言っているのは本来違うタイプの投げを比べて「両手投げが制限されたから空手のレベルは下がった!」とか言うかなりの偏見と主観にまみれた主張をしているだけ。

伝統派の足払いからの攻撃や打撃からの片手投げは今や長じている人間のだとその技術が浅いフルコンの人間では対応が難しいだろうな。

43 :
>>42
両手投げができる人と片手投げしかできない人が投げだけで戦えば両手投げができる人が勝つ
だからこそ弱体化したと言える
もし弱体化してないと言うなら片手投げ使いが両手投げ使いに勝てるということになるがそれはない
もしそうならルール改正前から片手投げが主流になっていたはず

44 :
>>43
その比較はおかしい。
そもそも両手投げと片手投げは、投げとしての求められる技術が違う。
お前、片手投げ出来ないだろ。

両手投げが出来ても片手投げが出来る訳では無いんだが、それすら知らないようだな。

45 :
>>44
両手投げと片手投げは違うのはいいけど
実際に両手で投げる人と片手だけに制限した人で投げ合いさせるのが一番わかりやすいだろ
当然両手使う人が勝つんだけど

46 :
>>45
両手投げと片手投げよ技術の違いがわかっていれば、そんな妄想出来ないよ。
両手投げは組む事を前提にしているが片手投げは打撃の要領で使う。
タイミングを重視する点では片手投げの方が難しいが逆にこれに長ずれば打撃と投げの使い分けがより容易になる。

つまり、何方も得意な人間同士が戦えば何方が必ず勝つなんて妄想は出来んよ。

47 :
おとかた、45の脳内では片手投げは両手投げを片手にしただけの投げとか言う妄想なんだろ?
レス見てれば嫌でもそういうイメージなのが解る。

自分が出来ない技術を思い込みだけで貶して卑下するとかほんと見ていて痛々しいな。

48 :
>>46
技術が違うかどうかはどうでも良い
どちらが強いか
弱体化してるかどうかの話だから

両手で掴んでいい人は片手投げと両手投げを状況によって選択できる

49 :
>>48
お前の例えは、フックとストレート何方が強い?
って言う話と同じなんだよ。
それ自覚出来ていない時点で痛い。

お前の主張は「今の空手のルールはフックが多用出来なくなった。だから空手のレベルは落ちた」と言っているのとまるて同じだと言う事を理解出来てないだろ?

50 :
>>47
一応俺は片手投げ使えるけどな
サウスポーなもので俺の前足と相手の前足は近いからやれることも多い

片手投げの長所も短所もわかった上で話してるよ

51 :
>>50
なら、そもそもの違う種類の投げをどうして比較するんだ?
因みにお前の得意な片手投げはどう言う投げなんだ?

悪いがみてると本当に出来る人間のレスとは思えないんでな。

52 :
>>49
全然違う
フックかストレートだけの人と両方使える人どちらが上かって話

53 :
>>52
その例えがそもそも間違っている。
両手投げが出来れば片手投げも出来る訳じゃない。

なんで単一の比較を例でだしているのにそれがお前の中では「何方も出来る人間と片方だけしか出来ない人間比較にすり替わるんだ?」

54 :
>>52
一応片手投げ出来るんだろ?
なんで両手投げ出来ても片手投げが出来る訳じゃないに関してレスしなくてもいいよな?

55 :
>>51
上で良い例があった
ボクシングでフック禁止、或いはストレート禁止にするのはバカげてるとおもうだろ?
それと同じこと
片手投げも両手投げも両方認めてこそ戦いは進化する

56 :
>>55
そう言うルールで試合をしたいのなら大道塾をやればいいだろ。
空手の技術の中核は言うまでもなく打撃。
より、その打撃の技術を中心にしやすくする為に片手投げの制限がはいった。
そして、その結果今の伝統派の空手家達は片手投げの技術が確実にルールが変わる前よりも上がっている。

57 :
そして、足払いもね。

その結果掴んでから崩す柔道的な攻防が激減し打撃の流れで足払いや投げの攻防が確実に増えている。

58 :
>>53
例えば片手投げはタイミングって言ったなる
その通りだがタイミング合わなきゃ相手に耐えられて掴まれる
さあ、その時両手投げ使えなければ武器はない
両手投げ禁止は武器を減らしてるんだよ

59 :
>>58
相手に耐えられるのがイコールそのまま掴まれる訳でもないし、
また、掴まれた所でそのまま投げられる訳でもない。
ケースバイケースでしかない。

んじゃ聞くが蹴りや崩し技がないボクシングは、キックや空手に劣るのか?どうなんだ?

60 :
>>56
大道やれ?
つまりお前は総合的に見て弱体化してることは認められてるな

足払いが進化し、投げが退化したのでトータルで弱体化した

61 :
>>60
また、話をすり替えたね。
おまえ、伝統派の人間じゃなくてフルコンの信者だろ?

62 :
ラウェイ王者とスパーしたり、練習見学したい人いないっすか?

http://itest.2ch.sc/mao/test/read.cgi/budou/1504019442

mixiアカウントにメッセージ送ってちょー

63 :
新空手はどこに入るんですかね グローブ空手かな

64 :
「福岡母子殺害事件」逮捕された巡査部長の手口は「素人同然」
福岡県警に採用されたのは2002年。交番勤務や自動車警らなどの地域部門に計8年7カ月勤務、機動隊や空港警備も務め、
2016年8月から110番通報を処理する通信指令課に勤務していた。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/21752
中田充容被告
https://i.ytimg.com/vi/Kcn7eqoriQ8/hqdefault.jpg

65 :
軽ワンボックスに極真のステッカーいっぱい貼ってるの見かけて一撃とかでかでかと書いてあるのよ
笑ってたら信号待ちでその後ろで車間詰めてた別の車に極真カーのドライバーが降りてきて文句言ってたのよ
50代くらいのつるっぱげでチビで極真のジャージ着ていつの時代のチンピラだよって肩で風切ってるオッさんがなんか言って戻ってった
文句言われてたの主婦っぽかったけど
極真てこんなのばっかだよね

66 :
君もこの動画を見て伝統の弱さに笑ったのね

極真空手 vs 伝統派空手(極真余裕の勝利) Kyokushin vs Traditional karate 1
https://youtu.be/AxstconAvS0

67 :
>>66
半島に帰れよ朝鮮腹叩きwwwwwwwwww

68 :
所vs池田
http://www.youtube.com/watch?v=99j7l4ePAdU

69 :
確かに10年前まではネトウヨが盛んだった
だが、ネトウヨの活動をしているメンバーの大半が在日朝鮮人と日本人は知ってしまった
勿論、ネトウヨによる日本企業への犯罪が横行して以来、政府も乗り出しヘイトスピーチの問題に乗りかかり法案を成立
現在ではネトウヨのヘイト活動は納まった
なのに、時代は過ぎてるのに未だにヘイトスピーチ(反政府)の脳内に独りだけ2ちゃんでの活動が哀れで仕方ないwww
どれだけ時代に苛まれているのかもはや孤独な人の頭の中を理解するのは難しいものだwwwww

70 :
>>69
笑わせんな腹叩きチンカスwwwwwwwww

71 :
所vs池田
http://www.youtube.com/watch?v=99j7l4ePAdU

72 :
公益財団法人埼玉県剣道連盟
平成25年11月30日剣道五段合格者
関口卓弥(狭山)
http://matomater.com/app/webroot/media/filter/l/img/53495df38b7e5.jpg

間宮さんはその「彼氏」に殺された。4月12日、婚約中の警視庁蔵前署の巡査、関口卓弥容疑者(24)に腹部を刺されて死亡しているのが見つかったのだ。
現場は狭山市内にある関口容疑者のマンション。彼は無理心中を図ろうと間宮さんを殺害後、自らも腹を刺し、死にきれずにベランダから飛び降りたと見られる。
死因はともに失血死だった。
関口は蔵前署でリクルーターに指名され、大学の後輩を警視庁に勧誘するよう求められていた。
彼は立教大の体育会剣道部出身。結果を出そうとはりきっていたそうです。
http://elb.friday.kodansha.ne.jp/archives/12355


婚約者の女性巡査殺害し自殺か
https://www.youtube.com/watch?v=VNqx-xfSodU

警視庁おまわりが婦警を殺して飛び降り自殺
https://www.youtube.com/watch?v=1RXE0eI0HkA

73 :
うーむ

74 :
朝鮮ハゲ

75 :
慶応大剣道部のOB会費着服 容疑で元事務局長逮捕
慶応大体育会剣道部のOBらでつくる「三田剣友会」の会費を着服したとして、警視庁捜査2課は、業務上横領容疑で、
東京都大田区東雪谷、会の事務局長だった会社社長、三上治彦容疑者(64)を逮捕した。

http://www.sankei.com/affairs/news/170608/afr1706080026-n1.html

76 :
全国初、極真道場生が伝統空手の段位 福井の高1「両立を」
12/18(月) 12:22配信 福井新聞ONLINE

相手に直接打撃を与えるルール(フルコンタクト)の極真空手選手の高橋奏多さん(福井県立高志高1年)が
このほど、2020年東京五輪で実施される寸止めルール(ノーコンタクト)の伝統派空手の初段に合格した。
極真空手の道場生が段位を得るのは全国初で、
高橋さんは「どちらの空手も両立させていきたい」と一層鍛錬に励んでいる。

高橋さんは極真会館高橋道場(福井市)で小学2年から腕を磨く。
蹴り技が得意でフルコンタクトルールの県内外大会で多数の優勝経験がある。
東京五輪を控え、国際空手道連盟極真会館と全日本空手道連盟(全空連)が友好団体となった。
これを受け高橋道場は2016年2月に全国で唯一、県空手道連盟(県空連)に加盟し昇段試験を受ける資格を得た。

昇段試験は9月に福井県立武道館であり、形と組手で技の正確性やスピード、力強さなどを審査した。
11月に認定証が届き、高橋さんは「伝統派空手は全く別物で難しい。合格できるとは思っていなかった。
(初段に合格して得た)黒帯の重みを感じる」と表情を引き締める。

初段になったことで全国総体や国体、五輪につながる県大会などに参加できるようになり、全国大会出場に意欲をみせる。
次は極真空手での初段合格に挑む。
進学校に通い、まさに文武両道。
同道場で伝統派空手を指導する県空連の上坂修治副理事長は「とても素直で練習熱心。基礎ができているとはいえ、
練習を始めて2年で初段合格は素晴らしい」と褒める。

同道場の高橋康夫上席師範は「どちらの空手でも活躍してもらいたい。これを機にあとに続く選手が増えてくれたら」と
期待を込めた。

77 :
強くなりたい人にはフルコンタクトとノンコンタクトどっちがいいの?

78 :
>>77
どっちも強くなれるから自分に合う方をやればいいよ。
どちらにも長所があり、どちらにも短所もある。

仮に最強の男とか目指したいのなら、まずはどちらかの技術をある程度身に付けてから、
次のステップに移るとかでもいい。

79 :
>>77
>フルコンタクトとノンコンタクト

それじゃ間を取ってライトコンタクトにしようぜ
ライトコンタクト
防具付けて軽く触れる程度に当てるんだ

80 :
>>71

所相手に40秒くらいで試合終わらせる池田さんすごいね
RIZINでチャンピオンになった堀口ですら所とは1分40秒くらいで決着だった

81 :
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5SY4M

82 :
>>59
おとる

83 :
とうとう伝統派がフルコンタクトの世界に足を踏み入れるみたいだね。
まだ、オリンピックが最優先だから準備段階のようだけどそれでもこのレベル。
https://youtu.be/X2GbVvyOyqk

このスレで、ボクサーには伝統派の投げや崩しは通用しないとか言ってた人間いたねそういえば。
極真の人間も参加したら面白いかもね。

84 :
>>83
相変わらず他人頼りのオタ

85 :
他人も何もこれ、格闘技の興行に伝統派の人間が事前に準備して参戦したのではなく伝統派による独自大会だよ?
それでも他人扱い?
言っとくが彼等は現役の伝統派の競技選手達だが?

86 :
>>83
今の段階でアガイエフなら極真館の真剣勝負ルールで優勝出来るな。

87 :
>>86
アガイエフがKOされた動画見たけど、優勝は無理だろうな

88 :
>>87
そのkoされた動画ってまさか伝統派の試合の奴じゃないよね?
普段「伝統派の試合でのkoは事故だから倒せる事の証明にならない」っていってるのに
こんな時だけそれを持ちだして言うのは幾ら何でも都合良すぎるよ?

89 :
>>88
意味が分からんな
KOはKOじゃないか

90 :
因みにそのkoされた動画ってどんなの?

91 :
>>83
普通に強いな。

伝統派も変わったな。
一昔前は、鶏ガラ、当てられない、痛いの怖いとか散々な中傷を受け続けていたが、
今やその中傷の悉くを否定する試みを自分達でするようになったか。

92 :
>>85
そうだな
虎の威を借る狐って知ってる?

93 :
この場合は、その虎を紹介してるだけじゃないか?
威を借りてるは正直言い過ぎと言う印象だけど。

94 :
腹叩きが最強なんだよwwwwwww

95 :
>>93
どこが?

96 :
威を借りるってのは、例えばk1で出身選手が活躍してるのをいい事に色々な流派を馬鹿にしたり、
下に見るような行為だろ?
昔の武板には結構こういう行為をする奴が少なくない数でいったけね。

今では流石に恥ずかしいのか露骨にそんな事をする奴は殆どいなくなったけど。

伝統派の今の活動を紹介した程度で威を借りてるとか言ってたらキリないぞ。

97 :
>>91
アガイエフが強いだけで伝統派が変わったとか言われてもね
9割がたが格闘技に出しちゃいけない雑魚でしょ

98 :
何とも辛い言い訳するな。
因みにアガイエフ以外のkoルールで戦っている伝統派の選手達の試合動画もあるが中々のレベル。
普段ポイント競技の練習しかしていないとは思えない感じだよ。
https://youtu.be/iG3jXnXbWdk

アンチ曰だと寸止めの人間達は倒せる打撃も出せないし痛みにも弱いらしいが、トップクラスの人間達は少なくともアンチの主張の範疇には入っていないようだな。

99 :
腹叩きは強い!wwwwwwwww

100 :
k-1出たら噛ませ犬にされるのがオチ

101 :
相手の土俵で戦わないのが兵法
同じ土俵で正々堂々と戦うのがスポーツ
自分にだけ有利な条件をつくるのが武術

102 :
>>98
おまえが弱いことは変わらないから安心して

103 :
腹コンタクトは強い!wwwwwwwww

104 :
伝統が今後フルコンの世界に足突っ込むとフルコンの立場がなくなるな。
でも、当面伝統はオリンピックがメインだろうからその間に何処まで盤石に出来るかだな。
OPFGで顔面ありのフルコンは誰もが出来る訳じゃないからな。
安全に比較的気軽にKOルールを楽しめると言う点ではフルコンはよく出来たスタイルだよ。

105 :
フルコンはルールにこだわりすぎ。大山倍達先生のいわれたとうり、カンフルをうたないと、どんどん弱くなる。

106 :
俺は53だが、大学で空手部で柔道も黒帯でウエイト室で極真の連中と仲良くしていた。正直どちらが強いとか思うようなものでなく、楽しかった。お互いを高めあっていた。今のおれは、ゴキブリをたたきRぐらいしか、空手の技はつかえない。

107 :
腹コンタクト制wwwwwwww

108 :
>>104
まあ日本で実施されることはないだろうし、
まだまだ実験段階に過ぎないから、鬼の首を取ったようにオタがわめくのは違うな

109 :
腹コンタクト制は安全だねwwwwwwwww

110 :
>>83

すごいね!
欧州の空手は常に進化している。

日本の場合、日本空手道連盟(JKF)は世界の動きに対応しているが、
日本空手協会(JKA)はあまりにも伝統に縛られ、退化している。

111 :
>>83
へー、こんなことやってんだ
全然知らんかったわ
アガイエフみたいなWKFトップ選手がやってるのが凄い
しかし、アガイエフは投げ上手いなー

112 :
慣れてないのかほとんどの選手が腰引けてる
しかしアガイエフは全く腰引けてない
前からミットとかサンドバッグやってたもんな

113 :
>>112
そうか?
ざっと動画見たけど腰が引けてる選手の方が数が少なかったが、
例えばどの試合?

114 :
空手は結局はアマチュアの世界であり、だからこそ武道性が残りえる
今回伝統派がオリンピックの競技になったが、今までの伝統空手ならでは
はの空手らしさはスポーツの領域に歪められるだろう

115 :
見たけど伝統派の試合に毛が生えたレベルの内容じゃないか
堀口恭司が混ざったら無双するだろうな
テイクダウンしてもすぐ審判が止めるし

116 :
プロのトップクラスの堀口持ち出さなきゃいかん時点でレベルの高さを認めてるようなものだけどね。
あのルールなら10キロ上の一流のボクサー達が参加しても堀口が無双する。

117 :
首相撲が実質禁止だから同じく10位上でも一流のムエタイの選手達も堀口にはやられるだろう。

118 :
>>116
それは無いな
一流同士なら階級の差はいかんともし難い
伝統派はそうでも無いがな

119 :
>>118
どんだけ夢みてるの?
10キロ程度の階級差なら堀口のテイクダウンに対応出来る一流のボクサーだれかいるか?
いそうなら名前あげてみ?
蹴りや足払いなどの打撃のみならず、テイクダウンも交えて堀口に攻められて対応出来るボクサー一人でも心当たりあるならかいてみなよ、

120 :
>>119
いっぱい居すぎて書けないよ
大体たった2キロの体重超過でボクシング業界が騒いでただろ
特に堀口みたいな軽量級にとって階級差の影響はでかいはず

121 :
>>117
うん、で?

122 :
腹コンタクト制の話もよろしくwwwwwww

123 :
>>120
誰も名前を挙げられないのが答えだね。

124 :
◇◇◇◇伝統厨除けテンプレ◇◇◇◇

493名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 11:32:09.36ID:L1RDvMAz0
>>492
>所で貴方からみて、沖縄拳法ってどう言う印象?

何故に俺に?ww
俺個人の主観でいいのなら、個人的には山城の団体は昔の堀辺の所と同じだなっという印象。
それに宇城のやり方をくっ付けた感じ。
胡散臭さは確かにあるけど、仮に山城のいう事を信じるのなら時間をかけて判断するしかないんじゃないの?

今は菊野が広告塔で出来た一種のブームに乗っかてるけど、大事なのはこのブームが終わった後だろ。
そこで判断する方が確実だろうとは思うよ。

494名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 13:31:19.17ID:L1RDvMAz0
>>493
返答ありがとう。
自分は単純に認定厨の反応が面白くて書き込んでいたけど、
本当の所では沖縄拳法にも山城にも興味は薄くまだ様子見という段階だから、
いわゆる信者的な人間以外で、自分以外ではどう思っているのかとちょっと興味が出たので。

495名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 14:47:20.42ID:viZ2Lj6X0
>>493-494
なんで自分自身とお話してるの?

496名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 15:26:30.99ID:G+8qPdKZ0
伝統厨、ID変え忘れwwww

497名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 16:29:26.61ID:BIUn64ih0
>>494
これは恥ずかしいw

125 :
腹コンタクト制厨の話もよろしくwwwwwww

126 :
>>117
どれだけ夢見てんだ?
この試合見てレベル高いってKO制を知らないオタなのが確定だが

127 :
腹コンタクト制大会の話もよろしくwwwwwwwwww

128 :
>>126
おや、堀口の話だったはずなのな急に対象を変えたなw
流石に堀口を対象にしたんじゃ部が悪いと思ったのかwwww
自分から言いだしといてヘタレ名奴だなw

129 :
>>128
意味不明だな
自分の気に入らない奴は全員同一人物か?
堀口選手がMMAでトップクラスの選手だというのは事実だと思うが、
おまえの発言に誤りや思い込みがあることも事実だから指摘してるだけなんだよ
おれは、最初に発言した人間とは別の人間だぞ

130 :
腹コンタクト制大会の話もよろしくwwwwwwwwww

131 :
>>126
虎の威を借りる狐と書いていた張本人が自分が勝てない人間達の試合をさして、

>この試合見てレベル高いって

とか言っちゃうのどうなのよ?
それはもっと高いレベルの人間達の試合と比較しての話だよね?

132 :
>>129
一体何を指摘してるのかな?
>>115ー115までの流れは明らかに堀口が話の中心になった内容なのに、
>この試合
というのは多分アガイエフ達の試合の事だよね?
意味不明なのは正直君の方なんだが。
君の中ではロジックがあるのだろうからそれを教えてくれないか?

133 :
>>132
論点わかってないの?
話の流れで枝葉にとらわれすぎな上に、
話すり替えるなよ

134 :
>>133
ごめんね。
君のその論点が何で堀口の話からアガイエフ達に対象が移ったのかの中間の経由が見えないから聞いてんだけど?
俺の書いてる事意味わからない?

135 :
腹コンタクト制大会の話もよろしくwwwwwwwwww

136 :
>>134
そもそもの話に戻しただけだけどね
話の論点はあくまで実施された試合であって、
堀口選手の話は例えで出されてるだけだよ。

人の話聞こうね

137 :
>>116
>>118

のやり取りらがスタートで、その後も

0116 名無しさん@一本勝ち 2018/04/08 00:17:16
>>118
どんだけ夢みてるの?
10キロ程度の階級差なら堀口のテイクダウンに対応出来る一流のボクサーだれかいるか?
いそうなら名前あげてみ?
蹴りや足払いなどの打撃のみならず、テイクダウンも交えて堀口に攻められて対応出来るボクサー一人でも心当たりあるならかいてみなよ、
返信 1 ID:cqMxCBKt0(3/5)
0117 名無しさん@一本勝ち 2018/04/08 00:27:03
>>119
いっぱい居すぎて書けないよ
大体たった2キロの体重超過でボクシング業界が騒いでただろ
特に堀口みたいな軽量級にとって階級差の影響はでかいはず


というやり取りしていたけど結局は、>>123が答えって事でしょ。
その堀口に勝てるボクサー誰も名前を出せない時点で詰んだからいきなり仕切り直して話の流れを変えようとした。
というのが答えだろうね。

そんな誤魔化ししなくても普通にそう言えば、こちらも話を変えてあげるのに。
あのルールで堀口に勝てるボクサー10キロオーバーまでなら殆どいないのは、ちょっと総合知ってる人間なら皆同じ感想持つよ。

138 :
たまには腹コンタクト制大会の事も思い出してくださいwwwwwwwww

139 :
堀口なら20キロオーバーのボクサー相手でも蹴りや足払いや投げが許されるルールなら勝てるだろw

140 :
腹叩きの話題ゼロwwwwwwwwww

141 :
しかしアガイエフがパウンドしまくるところを見られるとは

142 :
オリンピックに堀口恭司に>>83と話題沸騰の伝統空手
全く話題がない腹コンタクト制wwwwwwwww

143 :
 どちらにしろ競技空手だな。
木刀で寸止めか、防具と竹刀で打突部位限定で
竹刀稽古が剣道になったのと変わらんな…

144 :
腹も叩けない笑林痔音頭色帯の在日ババアWWW
豚キムチ卍WWWW

145 :
よし!
みんなで腹コンタクト制の話しようぜwwwwwwwwwww

146 :
>>145
おう!笑林痔のトンスルキャハ卍最高!

147 :
一つも話題がない腹叩きwwwwwwwwwwwww

148 :
https://m.youtube.com/watch?t=58s&v=AxstconAvS0

149 :
勘違いしてほしくないが、寸止めの黒帯が誰しも堀口になれるわけでは無いからな
90%程度が腹コンタクトの上段蹴りをまともに受けることすら出来ない雑魚だよ

150 :
>>83の動画見てビビってる腹叩きwwwwwwwwwww

151 :
>>83
全盛期のアンディやフィリオが出たら、全員ボコられるだろうな
伝統派同士だからこそ成立するんだよ

152 :
>>83の動画見て小便チビッてる腹叩きwwwwwwwwwww

153 :
俺も周2で体育館で良心価格で教えてる伝統習ってるけど
腹タタキに負ける気がしないわw

154 :
ガチレスするなら
WKFの延長で実験段階でしかなく、
それ以上でもそれ以下でもないでしょ

これからの取り組みで、
KO制として成り立つかはまだわからないよ

155 :
マジレスするとWKFはフルコンの試合は実験レベルで十分で、本腰はあくまでも寸止めルールで十分成立しているし、またそのトップ選手達がフルコンのルールでも一定以上の能力を持っている事を世に示すだけで、
WKFの競技スタイルに一定の説得力がでる。
寸止めの競技でも強くなれるって言うね。

だからWKFはK1やUFCで最強を証明する必要はない。
上手いやり方だと思う。
フルコンもこれは、参考にすべきだと思うよ。

156 :
また多度津笑林痔最弱が証明されたなWW

157 :
>>155
いや、そもそもKO制のルールとして成立してないんだから
一定以上の能力を示したとはならないから。

勘違いしてるオタはいるけどね

158 :
https://m.youtube.com/watch?t=58s&v=AxstconAvS0

159 :
極真は月謝が高く昇級に大金取られるし年会費導入でコスパが悪い
技術も伝統派の劣化版みたいな基本と移動と型やって顔無し組手で
内容が浅すぎる
だから筋トレしまくってパワーで誤魔化す
伝統派の道場通ってみると基本から無駄が無い
師範も専業じゃなくちゃんと正業を持ってやってるから
月謝も安いし

160 :
>>83
このルールだと最終的にキックとかムエタイみたいスタイルで収束すると思う。

161 :
>>160
大昔のアメリカンキックと同じ道を辿るよ
70年代のアメリカンプロ空手は、ポイントルールからフルコンタクトに発展させたものだったから

162 :
>>83の動画見てビビってる腹叩きwwwwwwwwwww

163 :
>>160
普通はそうなるだろうけど、出てる選手達はポイント競技の高いレベルの選手達だから、
必然的にその技術も使われるだろうし、恐らく堀口やリャートみたくボクシングやムエタイの技術が入りながらも半身で間合いを取ったスタイルになっていくと思うよ。

164 :
今のアガイエフがもっとボクシングを使うスタイルが一つの完成形になると思う。
これにキック色の強い選手やもっと投げに頼る選手とかが混じる感じになるかと。

ただ、間合いやスピードは彼等の大きな武器だからそれらが消える事は無いだろうね。

コレがポイント競技をやり込まないで最初から83のルールで始めると結局キックやボクシングの選手になっていくけど。

165 :
たまには腹コンタクト制大会の事も思い出してあげて下さいwwwwwwwwwwwww

166 :
>>165
思い出しました、笑林痔拳法永年三級の在日エロ漫画家桃色帯卍さんWWW

50年笑林痔やっても色帯WWWWW

167 :
>>164
ルールちゃんと確認してないね?

168 :
>>167
確認したの?詳細よろ

169 :
>>83の動画見て伝統空手家にビビってる腹叩きwwwwwwwwwww

170 :
>>164
間合いとスピードの利点とボクシングを使う事は両立不可能だよ
リョートや堀口、内田を見ても分かるだろう

171 :
>>170
徳山

172 :
>>159
コスパ以前に寸止めじゃ強くなれないよ

173 :
>>172
自己紹介してる腹叩きwwwwwwwwwww

174 :
>>173
寸止めじゃ実際に当てる感覚が養われないし、格闘技の基礎が身に付かない

175 :
>>174
自己紹介してる腹叩きwwwwwwwwwwww

176 :
https://m.youtube.com/watch?v=2Xt7IYZxmsc

177 :
>>83の動画見て小便漏らした腹叩きwwwwwwwwwww

178 :
寸止めがバックボーンとしては全く向いていないことはリングスのハンス・ナイマンの
初期のファイトなんか顕著だよね
堀口も最初は全く通用しなかった

179 :
>>178
マイケルトンプソンは伝統派なんじゃなかったっけ?

180 :
>堀口も最初は全く通用しなかった

堀口は総合初めてから一年でプロになった歴代最速の人間なんだが。
最初の大会で他の参加者達とレベルが違いすぎるので特別処置でプロ認定を受けた。
最初って何のこと?ジムに入りたての頃のジム内の話かな?w

181 :
アマ修斗の歴史の中でな。

182 :
オリンピックに堀口恭司に>>83と話題沸騰の伝統空手

全く話題がないカスの腹コンタクト制wwwwwwwww

183 :
https://m.youtube.com/watch?t=58s&v=AxstconAvS0

184 :
>>83の動画見て伝統空手にビビってる腹叩きwwwwwwwwwww

185 :
>>178
>堀口も最初は全く通用しなかった

最初の大会で通用しまくって決勝でも圧倒しての判定勝ちの堀口www
アマ時代で今の空手ベースのスタイルのほぼ原型が出来上がっていた堀口。

https://www.youtube.com/watch?v=qYKJ5oYK-gQ

186 :
https://m.youtube.com/watch?t=58s&v=AxstconAvS0

187 :
堀口の対抗馬の動画がアマの底辺の試合と言うのが、
今のアンチの限界かww
悲しいなw

188 :
>>164
それはかつてのアメリカンキックが辿った道と同じなんだよね
最初は空手、テコンドーを稽古したものが参加してたけど、やがて最初から
そのルールに特化した選手だけになってしまったという

189 :
https://m.youtube.com/watch?t=58s&v=AxstconAvS0

190 :
>>188
アメリカのマーシャルアーツやアメリカンキックの団体と違い、アガイエフ達が参加しているカラテコンバットは、基本WKFのトップ選手達がWKFの競技を引退した以降の受け皿の一つとして機能させるので、
関係性的にはフィギュアスケートの選手のプロショーの団体にあたるので、
基本的にカラテ色が薄くなる可能性はかなり低いと思われる。
勿論、そのルールでの戦いに選手達が更に適応して行けば、そこにボクシングやムエタイの技術も注入されていくだろうが、そのままボクサーやムエタイスタイルの選手達が中心になる可能性は低いだろうね。

WKFとボクシングなどの既存のkoスタイルの技術が加わった散打スタイルやシュートボクシングスタイルとも違う新たな打撃スタイルが生まれる可能性はたかい。

ま、目下の目安は堀口やリョート、ステーブトンプソンなどの空手ベースのMMAトップ選手達の打撃スタイルになっていくだろうと言う予想。

191 :
そんな事より、腹叩きの話ししようぜwwwwwwwwwwww

192 :
全くだ
弱い寸止めの話しても時間の無駄だからなwww

193 :
みんなで腹にコンタクトしようぜwwwwwwwwwwwww

194 :
組み手ルールを三種類くらい作って、各対戦ごとにサイコロ振って
どのルールで戦うか決めたらいいのに

195 :
腹コンタクト制ルール最高wwwwwwwwwwwwww

196 :
しかし、アガイエフは寸止めもフルコンも強いって凄えな。
アガイエフとは別の試合のフランスの選手も明らかに強いけど。

両立できるもんなんだな。

197 :
>>196
バルデ?

198 :
>>197
いや、この動画のイケメンのほう。

https://youtu.be/GAEUW42XKNk

199 :
ここまで腹叩きの話題ゼロwwwwwwwwwwwwwwww

200 :
>>174
これはその通りだと思う。
伝統派はもっと当たる感覚は養うべきだろう。手首が弱いのが多過ぎる。
おれが通ってた伝統派の道場は巻藁が設置してあってよくついてたよ。というより突かないと怒られた。
同時にフルコンは間合い感覚が足りない。
顔面防御無視で不用意に近づいていく癖がつきすぎる。
あまりに過ぎると顔殴るのがうまい素人にもやられる可能性がある。
これまたおれの通ってたフルコン道場では顔面稽古もさせられていた。

という風におれは伝統もフルコンもどっちも良い道場に通ってたらしいです。今となっては引っ越ししたのが悔やまれる。

201 :
>>190
参加選手をWKFを引退した選手に限定すればそうなるかもしれんね
ちなみにトンプソンはアメリカンキックもやってたぞ

202 :
>>83の団体が将来盛り上がれば(盛り上がりとしてもオリンピックの後だろうが)伝統派の中で新たなムーブメントが起こるかもね。
ある意味では原点回帰とも言えるかも知れんけど。

203 :
当ててみれば顔面モロ受け寸止め野郎の現実
2分過ぎ
https://m.youtube.com/watch?v=2Xt7IYZxmsc

204 :
オリンピックに堀口恭司に>>83と話題沸騰の伝統空手

全く話題がないカスの腹コンタクト制wwwwwwwww

205 :
伝統派の底辺人間達の負けた動画を一生懸命探してご苦労な事だなwww
当ててみたら何だって?w
https://youtu.be/cDVKhJsJatU

206 :
>>205
お前も底辺だろう

207 :
寸止めは武道の底辺
弱さの頂点
https://m.youtube.com/watch?t=58s&v=AxstconAvS0

208 :
>>83の動画見て伝統空手にビビってる腹叩きwwwwwwwwwww

209 :
>>205
なぜか他流派は底辺を探してくるんだよな

210 :
たまには腹コンタクト制大会の事も思い出してあげて下さいwwwwwwwwwwwww

211 :
>>206
そうかもなw
けれど>203みたいな他流の粗を探して中傷して自分の中の余韻に浸っていないだけまだ大分マシな方の部類だと思うな。

212 :
全く話題がないカスの腹叩きwwwwwwwwwwwww

213 :
https://m.youtube.com/watch?t=58s&v=AxstconAvS0

214 :
https://youtu.be/3OQjwMvRUG0

215 :
https://m.youtube.com/watch?v=2Xt7IYZxmsc

216 :
↑↑
当てない練習してると実戦でも当てられなくなるんだな?w

217 :
はい論破ww
https://youtu.be/X2GbVvyOyqk

218 :
>>190
83の動画でも最初は重心がスウェーしてるみたいに後屈立ちだったのに
3ラウンド目になるとかなり前方へ動いてる。

219 :
>>217
ひでえ動画だな

腕回してるだけの殴り合ってるだけにしか見えないが

220 :
>>83の動画見て伝統空手にビビってる腹叩きwwwwwwwwwww

221 :
>>219
おれはフルコン側だが、その見方はセンスがないな。結構参考になるよ。
このスレに現れる草はやしてるクズにひきづられるのは良くない。
できるだけ相手の良いところを探して貪欲に研究していこうや。

222 :
>>221
こいつ腹コンタクト制側らしいwwwwwwwwwwwww

223 :
>>215>>217も底辺レベル

224 :
>>218
WKFの試合でも見られけど相手を警戒している時はアガイエフを含め他何人かのトップ選手達はは後屈立ちの構えをする。

225 :
>>221
俺は伝統が中心だが道場にはフルコンを学んでいた人間も何人かおり、
その人達からフルコン式のローキックや下段突きを時々教わり楽しく稽古をしている。
最近は松井派のみならず正道会館も伝統派の組手や技術や型を学んでいたりもしているし、
近い将来、双方で良い交流が普通にできる時代がくるといいな。

226 :
腹コンタクト式だってwwwwwwwwwwwww

227 :
https://m.youtube.com/watch?v=2Xt7IYZxmsc

228 :
>>83の動画見て小便漏らした腹コンタクト式wwwwwwwwwww

229 :
はい論破w
https://youtu.be/X2GbVvyOyqk

230 :
そんな事より、みんなで腹にコンタクトしようぜ!wwwwwwwwwwwwwww

231 :
せやな
当てないと寸止めになっちまうからなw

232 :
負け犬の遠吠えが心地よいよwww

233 :
ここまで腹コンタクト制の話題ゼロな件wwwwwwwwwwwwwww

234 :

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 706 -> 695:Get subject.txt OK:Check subject.txt 708 -> 695:Overwrite OK)1.41, 1.20, 1.12
sage subject:695 dat:695 rebuild OK!

235 :
>>229
こりゃひでえやw

236 :
アンチとしては、そう言うしかないよな。

237 :
>>83の動画見ておしっこチビった腹コンタクト式wwwwwwwwwww

238 :
>>229
腕グルグル
w

239 :
>>83の動画見ておしっこ漏らした腹コンタクト式wwwwwwwwwww

240 :
月謝が高いのに不完全な打撃しか習えないのがよろしくない
総合やキック行けばオスオス言わない合理的な練習で顔面や組技も習える
伝統派は安いけどあなどれない技術があるから奥が深い

241 :
専門用語や流行り言葉、言い回し、常套句をよく使う人は会話力、文章力が低い場合が多い。
能力の低さを、単語の威圧感や言い回しの持つパワーで補おうとするためである。
特に掲示板などでの言い争いの場面でよく見受けられる。
同じアルファベットを羅列したり、コピペを大量に投稿したりするのも、この心理の延長線上にある。
追い詰められた子供が突然大声で泣き出したり暴れたりするのが、この心理の表れの原型である。

242 :
伝統派なら非全空連系の沖縄度高いところに行くとええ
ピョンピョンしない代わりに投げとか武器術とかも教えてもらえる

243 :
>>242
好きな方を選ばあいと思うけど全空連に所属している所は、
自己満足に陥らない追い込める練習が出来るからそう言う道場にもメリットはある。
どちらも戦える術であるから本当に好きな方をやればいいっつう話になるけど。

244 :
やるなら腹コンタクト式一択だろwwwwwwwwwwwww

245 :
せやな
寸止めやってると強いものも弱くなっちまうからなw

246 :
腹コンタクト式で腹にコンタクトしよう!wwwwwwwwwwwwww

247 :
寸止めの飛び込み中段逆突きなんて、実戦では身に付ける価値ゼロだもんな
フルコンの方がパンチ力がつくよ

248 :
ここまで腹コンタクト制の話題ゼロwwwwwwwwwwwww

249 :
>>247
寸止めもフルコンもスポーツ
ルールある競技に実戦性を追求することがナンセンス

250 :
>>83の動画見て伝統空手にビビってるカスの腹コンタクト式wwwwwwwwwww

251 :
>>249
かと言って、かけ離れ過ぎてもなw
フルコンは間合いの問題があっても、打撃力はつくし、首から下は打たれ強くなるし、いい事づくめだよ

252 :
>>247
お前みたいなクズに付き合う奴がいるからクズの思うツボなんだ。
草はやしてる奴は寸止めもフルコンもやってない煽ってるだけの奴なんだから相手するだけ無駄。
確かにお前さんの言う通りかもしれん。でも実戦云々言われるとフルコンも厳しいところはたくさんある。お互い競技で発展していったもんだから仕方ないだろう。
でもお互いいいところを見つけて取り入れていけばいいじゃないか。なぜわからない?

253 :
そんな事より、みんなで腹にコンタクトしようぜ!wwwwwwwwwwwwwww

254 :
>>251
他にも書き込んでたか。わかってくれそうにないのでいうが、かけ離れすぎはフルコンにも言えること。
実戦では首から下を狙うやつはそんなにいない。なのに顔無しで実戦でどう対応するよ?実戦になったら顔やりますじゃあ、実戦になったら当てますっていってる伝統と同じだからな。
首から上は打たれ強くできない。素人の力自慢のパンチで倒れることだってある。
そういう足りないものを受け止めてたとえば伝統空手から学んで補ったりできるんだろ。
お前のように弱点は気にしないというのじゃこれ以上強くならんよ。
念のためだが、同様に伝統もフルコンのやり方、たとえば稽古では思い切り当てるとか、受容すべき(とはいえ今はフルコンも稽古じゃかるくやってんだけどね)。今のオリンピック空手では相手が強ければ実戦には通用しないだろう。
これは両立しているおれだからこそ言えるのかもしれんが…

255 :
オリンピックに堀口恭司に>>83と話題沸騰の伝統空手

全く話題がないカスの腹コンタクト制wwwwwwwww

256 :
>>254
寸止めでもフルコンでも組手は稽古の一環と割り切って、型分解などで実戦の技を追求する
という方がいいかな

257 :
みんなで腹コンタクト式を追求しようぜwwwwwwwwwwwwwww

258 :
一番顔面攻防出来ないのは寸止め

2分4秒過ぎ
顔面モロ受けw
https://m.youtube.com/watch?v=2Xt7IYZxmsc

259 :
>>254
伝統とフルコンを両立した内田が総合で何も出来なかった事実を鑑みると、伝統空手の技術だけじゃ何も出来ないという事は言えるだろう
顔面を当てる技術が別に必要になってくるわけだ

260 :
話題ゼロの腹コンタクト式最高wwwwwwwwwwwwwww

261 :
アンチの絡みがかなり辛たん何だがwww

262 :
>>83の動画見ておしっこチビって股間に恥ずかしい染みを作ったカスの腹コンタクト式wwwwwwwwwww

263 :
伝統派+フルコン
キック&マーシャルアーツ
テッコンドー&サファーデ
カポエラ&サバット

264 :
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

265 :
>>263
マーシャルアーツww
格ゲーオタかよww

266 :
カスの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

267 :
サバット&サファーデ

268 :
カポエラ&カポエイラ

269 :
肥溜めの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

270 :
カラリパイト&カラリパヤット

271 :
せっけんどう&ジークンドー

272 :
カスの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

273 :
曲珍やってた奴に聞いたことあるんだが、パンチとローのバッグ打ちとウェイト
と相撲スパーだけやって大会出てる先輩ばっかで技術のなさにあきれて辞めたって言ってた
今は近所の柔道教室に習いに行ってるけど月5000円で習えるし技術も実践的で楽しいって言ってた

274 :
曲珍=腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

275 :
昨日は寸止めがフルボッコされてたようですね?悔しがって負け犬の遠吠えが深夜まで続けてたようですが

276 :
>>259
防具代掛かるけど剣道いいぞ。

277 :
曲珍=腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

278 :
>>259

内田は今、オランダに行ってて
ヘビー級相手に5勝1負くらいの好成績らしい
寸止め選手がオランダで現地のヘビーをやっつけてる

279 :
曲珍=腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

280 :
>>278
キックを学んだ上でね

281 :
曲珍=腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

282 :
>>280
当たり前の話。
他競技に参加するにあたってその他競技の練習を取り入れないで結果を出した人間はいない。
仮にボクサーやテコンドーなどのスピードに自信のある格闘技のトップクラスの選手達が伝統派の競技に参加したとしても当然伝統派の練習をした上で参加するだろうよ。

現在の日本のキックのヘビー級には伝統派以外のバックボーンを持った選手はないないのか?
昔は佐竹をはじめとしたフルコン系の人間達の活躍が目立っていたが?

283 :
曲珍=腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

284 :
>>282
うん、で?
寸止めのバックボーンだけ強調するやつはスルーかよ

話をすり替えるよな
練習を取り入れるかではなく、技術を取り入れるかの問題なんだけどな

285 :
>>284
むしろ、伝統派のバックボーンを書いて何が悪いんだ?
内田が伝統派の世界で実績持っていてそして現在はキックでも活躍しているのは事実だろ。
それ以上でも以下でもないと思うが?

まさか、バックボーン主張されただけで気に入らないとかそんな狭噐な話か?

>練習を取り入れるかではなく、技術を取り入れるかの問題なんだけどな

へ?因みに最近の内田の試合を見た上でそんなレスしてんのか?
まさか内田の試合を見てもいないのに妄想だけでそんなレスしてんの?

286 :
>>285
うん、人の話聞こうね
言ってること、自分の想像には区別をつけようね

287 :
腹+コンタクト式のバックボーンは?wwwwwwwwwwwwwwwww

288 :
>>286
あ、ひょっとしてこれに反応したとか?

>寸止め選手がオランダで現地のヘビーをやっつけてる

俺はなんとも思わなかったから読み流したけど、
伝統派に寸止めの偏見持っている人とかはこういうレスに過敏に反応するよね。

289 :
腹+コンタクト式のバックボーンは?wwwwwwwwwwwwwwwww

290 :
>>288
おまえはそう思うだけね
繰り返すけど、人の話聞こうね

色眼鏡痛々しいから

291 :
オリンピックに堀口恭司に>>83と話題沸騰の伝統空手

全く話題がないカスの腹コンタクト制wwwwwwwww

292 :
>>290
そりゃ、君もだね。
お互い様でしょ。
現に君、自分のレスの補足とか何一つ書かなきゃ、
こっちもどの点で行っているのかわからんよ。
相手が理解できなのは相手の頭が悪いという考えを持つ人間ほど、
実際は自分の表現力の問題に気づいていないケース多いしね。

293 :
>>83の動画見て伝統空手にビビってるカスの腹コンタクト式wwwwwwwwwww

294 :
>>292
いや、人のせいにするとか
勝手に頭の中で話を飛躍させたのはおまえだよ
ちゃんとこちらは表現には気をつけているのに、
おまえが色眼鏡で見てるから0か100かでしか物事を判断できないから決め付けるんだよ

295 :
>>83の動画見ておしっこチビって股間に恥ずかしい染みを作ったカスの腹コンタクト式wwwwwwwwwww

296 :
>>292
しかも、わからないのに想像で言ってもいないことを発言として断定してるのは表現力以前の問題だがな

297 :
>>294
色眼鏡がお互い様では?

>>278だって最後の
>寸止め選手がオランダで現地のヘビーをやっつけてる

以外は別にわざわざ

>>278
キックを学んだ上でね

なんてレスを返す必要のないレスだよね?
最後の一行がかんに触ったのかな??
それとも別の流れで?

298 :
腹コンタクト式なんてのは雑魚中の雑魚だからなwwwwwwwwwwwwwww

299 :
>>297
だから、
必要ないと思うのはおまえだけね
切り取った物言いで強調するのはおかしいというのが俺の意見だから補足しただけのこと。

別にバックボーンを否定したわけでもなく、
フルコンをバックボーンにした選手の存在を否定したわけでもない
補足したという部分より先はおまえが全て何もないところから捏造してるだけ。

300 :
腹コンタクト式なんてのは格闘技ですらないからなwwwwwwwwwwwwwww

301 :
>>299
自分の意見を述べるのは君の自由だけど君、俺の>>277の質問に一言も答えていないんだけど?
俺の273の質問はそんなに返答するのが難しい質問かね?

君、ひょっとしてコミュ力とか低い人かね?

302 :
カスの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

303 :
>>301
え?273っておまえかよ
フルコンアンチって自白してるし、
しかも273って質問なのか?
頭大丈夫か?

304 :
カスの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

305 :
ああ、レスばん間違えた>>297ね。
9と7のうち間違えの初歩的なミスだけどこんなんでそんなレスされるかね(苦笑
間違えた手前でこんな事を書くのもなんだが、ちょっと冷静に見れば解るのでは?

306 :
>>305
頭大丈夫か?
なんで一々人が合わせてくれると思うんだ?
間違いってんなら責任転嫁せずに間違えたで済ませれば?
一々おまえの発言辿る気ないし。

しかも、おまえケチ付けた割に頓珍漢だな
明らかに質問に対して答えわかってるのを一々戻すとか、人のコミュニケーション能力疑ってるおまえがヤバいよ

はぁ、
今回限りで合わせてやるが、すでに発言してる内容から明らかだが、

色眼鏡はお互い様では?
→おまえだけな。俺は補足しただけ。

レスを返す必要のないレスだよね
最後の一行が癇に障ったかな?
→おまえがそう思うだけ
必要だと思うから補足しただけ。

307 :
肥溜めの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww

308 :
>>306
>レスを返す必要のないレスだよね
>最後の一行が癇に障ったかな?
>→おまえがそう思うだけ
>必要だと思うから補足しただけ。

その必要と思った基準は?ぶっちゃけ、君このスレで過去に
ボクサーにでは伝統派のなげや崩しは通用しないって書いていた人でしょ?
今の君のそのレス読むと人によっては「内田のベースがフルコンやボクサーならそんな補足書かなかったんじゃないの?」と
思われても仕方ないよね?
少なくとも君は一番大事な部分をボカして書いてるんだからそれを受け入れる前提のレスでしょ。

309 :
>>308
うん、じゃあおまえが必要じゃないと思う基準は?

俺はボクサーに通用しないなんて書いていないな。
おまえのレスを読むと、人によっては伝統派の話だから一部を切り取った物言いをスルーしたと思われても仕方ないな。

一番大事な部分ね?
単に補足しただけなのを確認もせずに決め付けてばかりのおまえが言ってもな?

わかるか?
自分の発言がいかに曖昧な基準なのか

310 :
>>309
>うん、じゃあおまえが必要じゃないと思う基準は?

他競技に挑戦する人間がその競技を学んでい挑むのは当たり前な話だからだよ。
逆に俺がお前に感じているのは内田のバックボーンが伝統派だからそういうレスをしたんじゃないの?
と思っている事。
そしてお前のレスに今の所それを否定する要素は一文もない。

お前だってまさか、一々その選手のバックボーンが話題になる度に
「いやいやい、〇〇を学んだから」とか書かないだろ。
そんなレス一々していたらきりがないからな。

因みに参考までに聞くけどお前のバックボーンは?
俺は伝統と一応キックの経験もあるけど。現在は伝統オンリーだよ。

311 :
因みに306の内容はさっきも一度書いた。
俺としては中学生が相手でも理解できるように書いたつもりだけど、
もしも、それでも解らない。
曖昧だと感じているのならもっと解りやすく書いてあげるから指摘くれ。

312 :
>>310

うん、で?
切り取った物言いがおかしいという理由は書いたが、
一々毎回バックボーンの際に補足するなんて書いてないな。
おまえは人の趣旨を無視して想像でいいすぎ、

フルコンでも、同じ表現なら補足したな。
で、おまえの難癖は全て根拠ないな

>>311
で?
一々おまえの発言は辿る気はないって言ってるな。
曖昧なのはおまえの基準な
人の発言はきちんと聞こうな

313 :
いるよな
急にいろんな経験してるアピールを始める奴

誰も聞いてない上、詳しく聞けばアピールするような内容でないことも多いな

314 :
つまりは、お前は俺の質問にちゃんと答える気はさらさらないという事だな。
理解したよ。
だんだん、レスの内容が感情的になってきているし、この辺にしとくか。

315 :
自分のバックボーンを書くのも嫌か。
まるで型アンチのスレの型アンチみたいなやつだな。

316 :
腹コンタクト式なんてのは格闘技ですらないからなwwwwwwwwwwwwwww

317 :
草はやしてるやつ以外にも、レベル低い争してる奴が2人ほどいるな。
なんだかなあ。

318 :
腹+コンタクト式=踊りwwwwwwwwwwwwwww

319 :
伝統派が草生やして頭オカシくなってるのは誰がどうみても分かるよ

320 :
>>319
草生やしてるの多度津笑林痔拳法三級(桃色帯)の在日朝鮮パブ売春婦、キャハ色卍流さんです。

321 :
少林寺キャハ=空手協会野沢菜

322 :
腹+コンタクト式=最弱wwwwwwwwwwwwwww

323 :
腹+コンタクト式=最弱wwwwwwwwwwwwwww

324 :
↑↑
野沢菜

325 :
キック&マーシャルアーツ

326 :
腹+コンタクト式=ダンスwwwwwwwwwwwwwww

327 :
>>319
他の人も言ってるけど、あれは伝統じゃないよ。
フルコンを叩いてるから伝統に見えるかもしれんけど。

328 :
腹+コンタクト式=カスwwwwwwwwwwwwwww

329 :
↑↑
空手協会

330 :
日空協派連合

331 :
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)     
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)    左前で崩壊寸前だった士道館を立て直したのは小島親子
        |:/     U   ノ  ヽ   U       ヽ|ヽ    
        |/          .⌒ `       U   ..| |    添野は泣いて感謝し、現在では小島親子は経営および
        (   U    (●  ●)  U       )    
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )    技術オブザーバーとなり実質士道館を仕切っている
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / <もしもしー!菊水会のユウジさんですか〜? ネギさんですかぁ?もしもっすぃ〜
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \もしもっすぃ〜大日本教育会の原田さんですか? 村上会ですかぁ ??
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       \もしもっすぃ〜!!みんしょう協会の戸塚さーん? もしもっすぃ〜!
https://www.youtube.com/watch?v=9RYW2XXVd0g

332 :
腹+コンタクト式=ウンコwwwwwwwwwwwwwww

333 :
漏れは琉球(少林流)を15年、伝統(松濤館)を10年やってるけど、正直いって場面によってはフルコンも強いとは思う。
だって、あんな体重をフルに乗せた突きなんて、実際じゃなかなか出せる場面なんてないもんな。

でもな。つくづく思うのよ。
いくら、振りかぶって打った蹴りや突きが強烈でも、ちょっと目のいいやつに見破られたら終わりじゃない?
実際にガチでやりあうとすれば、やっぱり相手に悟られずに、すぱっと打てる技のほうがはるかに効くんだよな。

そうして考えると、ルールありじゃ極真、ルールなしじゃ伝統っていうことになる。
結局のところ、ドローなんじゃない?

334 :
>>333
「実際」ね、

335 :
パワーのある方が強い
それだけ

極真はパワー鍛える奴が多い
伝統は型ばかりでパワーない奴が多い

伝統でもパワーあるやつは強い
極真でもパワーない奴は弱い

それだけ

336 :
>>335
競技では概ねその通りだけど、実戦となるとパワーの低い方が勝つ例はいくらでもみてきたよ。
顔面にいいのが入れば多少力の差があっても関係ないというのがその理由。
もちろんヘビー級とフライ級では話にならないが。

337 :
曲珍=腹+コンタクト式=ゴミwwwwwwwww

338 :
顔面どころか腹も何も当てないんじゃ
パワー以前の問題なんじゃ?w

339 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選wwwwwwwww

340 :
パワーあってもその使い方が下手じゃ、意味ないけどね。
現実、ボディービルダーが格闘技の技術持ってる人間にスパーや喧嘩で負けたケースはいくつもある。

去年もロシアで重量級のウエイトリフティングの元チャンピオンが自分よりもずっと軽くて小さいMMAの人間に一対一の喧嘩で殺されてる。

341 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選=負け犬wwwwwwwww

342 :
>>336
いいのが入ればね、

343 :
つまり、技術もあってパワーもある伝統派のトップクラスの
選手達が一つの理想という事だね。

344 :
曲珍=腹+コンタクト式=雑魚wwwwwwwww

345 :
ルール無しならとか、実戦ならとか
言う奴に限って、なぜか都合のいい前提がある

346 :
>>340
ビルダーの例は当てにならないんじゃない?
そもそも技術体系が無いんだから

347 :
曲珍=腹+コンタクト式=最弱wwwwwwwww

348 :
強いヤツが強いってだけだと思いますよ。
流派は所詮競技のルールに過ぎない。
極真で競技しか対応できない人もいれば、実戦となるとデタラメに強い人もいるでしょう。また競技も強くて実戦も強い人もいるでしょう。
伝統も同じ。

349 :
>>348
と妄想しちゃう武道オタか
大変だな

350 :
寸止めは書道より弱いだろ

351 :
>>336
昔は筋トレをよく思わない風潮があって伝統派の人らは基本ガリヒョロだったので
その点でアドバンテージがあっただけ。

352 :
今やその伝統も筋トレ取り入れてる時代だしな。

353 :
>>349
お前は何オタ?

354 :
伝統派の象徴
https://m.youtube.com/watch?t=8s&v=NNvesVKkbqs

355 :
↑今更、伝統派のアンチをやめられない哀れな人間の妄想の中の伝統派。

↓そして現実の伝統派。
https://www.youtube.com/watch?v=5Psw5IILb80

356 :
>>353
妄想にすがらないオタだな

357 :
曲珍=腹+コンタクト式=弱虫wwwwwwwww

358 :
↑↑
空手協会

359 :
曲珍=腹+コンタクト式=盆踊りwwwwwwwww

360 :
また腹叩きプレイマニアの桃色黒ババアキャハ卍が暴れてるww
50年笑林時やっても桃色帯www

361 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選wwwwwwwww

362 :
>>355
攻撃単発で手数少ないし極真館の真剣勝負ルールの方が激しいよ。

https://youtu.be/qgdZzoJFvZY

363 :
>>362
まあ、伝統派空手のスタイルから手数が減るのは仕方ないし、あくまでWKFの延長線で試験的に行ってる試合だからこんなものだよ

364 :
>>362
ディフェンス能力低いのにキックの真似事して殴りあってるだけだからそりゃ、手数だけは多いよね。

365 :
>>364
ディフェンス能力が高くても
手数が多いスタイルはあるんだよ

気に入らないからって、相手揶揄するだけじゃ反論にならないね

366 :
いやいやいや、気にいるいらないと言う話ではなく冷静にみてみなよ(苦笑
真剣勝負の選手達、おせいじにもディフェンス力高いとは言えんだろw
まじめに。
仮にスレたてて君胸張っていえるの?
極真館の真剣勝負に出ている選手達の試合はディフェンス力高いのに手数が多いです!って。

367 :
まさか、ガードあげればディフェンスしている。
とか思ってる人?
ディフェンスの基本は反応と予想だが、極真館の選手達は一定の距離以上の近間からの打撃を連打で出されると完全に反応が遅れている。
明らかに顔面ありの試合への不慣れが見て取れるし、またポジショニングも悪い。
自分が先に相手にパンチを当てる事に固執しすぎ。
それなら当然より体力のある方が勝つに決まっている。
現に極真館の真剣勝負では実際体力の高い側が先ず勝っているだろ?

368 :
>>365
>>348
おまえさ、気に入らないからって揶揄するだけじゃってよく言えたな。
「と妄想しちゃう武道オタか 大変だな」
自分はええんや!ってか。

369 :
私見では極真館の真剣勝負ルールは大変優れているが、選手層が薄いためイマイチというのはある。
松井、緑の選手たちが仮に取り組んでいれば空手界は変わったに違いない。

370 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選wwwwwwwww

371 :
しかし、昔は散々寸止めの選手は防御の概念がない。
寸止めの弊害で痛みを知らないからとか言われてたけど、
いざ、顔面ありのkoルールでやらせると寧ろほの寸止めの選手達の方が守りが上手く、
koルールでガードの重要性を良くとくフルコン側の選手達の方が防御無視の殴り合いになりがちというのもある意味皮肉な話だな。

372 :
じゃあ
当ててみなよと寸止めに実戦やらせると
顔面モロ受けwww
2:04付近

https://m.youtube.com/watch?v=2Xt7IYZxmsc

373 :
曲珍=腹+コンタクト式=負け犬wwwwwwwww

374 :
>>369
選手層が薄いというよりも団体自体が真剣勝負ルールで高いレベルで戦える人間を育てるノウハウが無い。
その為の真剣勝負ルールにでる選手達はほぼ例外なくキックや総合などの格闘技のジムに出稽古にいっている。
これではなかなか後には続かないだろう。
極真館独自の技術体系がまだなく現時点では、他格闘技の技術を借りているだけ。

375 :
曲珍=腹+コンタクト式=うんこwwwwwwwww

376 :
>>374
高いレベルね、

377 :
オフ開催して勝負してみれば良いやんけ

ここでルール決めて


道着有りの総合ルールをオススメする もちろんパウンド有り

378 :
俺は忙しいし
そんな金にならんことしないよw
わざわざ時間割いて勝負するのかw

ネットの言い合いが元でw暇だなぁw

どっちが強いとか弱いとか
社会人なってまで中学生のようなことやるかよw

大人の男は仕事で勝負だろ それが金になる
女がついて来る

379 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに出てないカスwwwwwwwww

380 :
>>371
埼玉支部は本部の指導入る前は顔面有りの時代があったけど
>>362みたいな感じの組手してたよ。

全日本でも顔面有りなら負けないって言ってる人も居たし。

381 :
>>380
>全日本でも顔面有りなら負けないって言ってる人も居たし。

これって結局はただの負け惜しみだけどね。
中途半端になる元だよ。
一時期、新極真でも塚本が最初で顔面ありの練習を補助でやるのが流行った時期があったけれど、
大半の人間達は慣れないスタイルで、怪我の元になったり、
またメインのフルコンルールの方が中途半端になっていったので今では殆どの支部でやられていない。

382 :
曲珍=腹+コンタクト式=腹太鼓wwwwwwwww

383 :
>>378
そんな事に時間を割くのが武道だろ?

サッカーやバスケだって試合ぐらいする。
たかが試合するって事を、なぜそんなに怖がるの?

384 :
>>382
オフ開催が実現する事になったら、
とりあえず、お前は出てこいよ。

385 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選wwwwwwwww

386 :
>>383
サッカーやバスケは武道じゃないがな

387 :
>>386
例え話って知らない?

388 :
試合をするのはこんな人達
愛ちゃん、真央ちゃん、沙羅ちゃん

例えとして沢山いるよ

389 :
>>387
第三者だけど、武道は稽古が主、試合は従。あくまで稽古のために試合があるべき。
サッカーなどのスポーツは、逆でしょう。基本的に試合ありき。
だから比較としてどうかな。
まあ、現実として、武道のスポーツ化が当たり前になってるからおれの言ってることはもはや時代錯誤かもしれん。そんときはご容赦くだされ。

390 :
曲珍=腹+コンタクト式=ダンスwwwwwwwww

391 :
>>389はごもっとも
>>390は空手協会のクズ

392 :
強い奴が強い

393 :
曲珍=腹+コンタクト式=ウンコwwwwwwwww

394 :
>>389
あるべきというのはあくまで一個人の意見に過ぎないし、
論点がずれてる
武道とはどうあるべきかを議論してるわけではないし、
仮にあなたの考える武道についての意見が正しくても
379の論旨は何も変わらない

395 :
そんな事より、みんなで腹コンタクト式ダンス踊ろうぜ!wwwwwwwwwwwwwww

396 :
>>389
スポーツ化の問題ではなく、時代錯誤かどうかの問題ではなく、ただただ論理として破綻している。

稽古は大事だが、稽古が主はあり得ない。
これは本質を踏まえたらどの武道でもごくごく当たり前の話。
よく、稽古を通して精神を鍛えるなんて言い方があるが、その通りであくまで稽古は目的を達成するための方法だし、本来の目的ではない。
稽古を目的にするのは各自の自由だが、履き違えた武道論はうっとおしいだけだから

397 :
>>396
強姦で捕まった金メダリストもいるわけだし、精神が鍛えられるなんて妄想だな
精子が鍛えられるだけ

398 :
曲珍=腹+コンタクト式=ションベンwwwwwwwww

399 :
>>396
はは、あくまで稽古と試合の関係を語ったもので、稽古そのものの意義には触れていないのだよ。
精神鍛錬とか、実戦で誰よりも強くなりたいとかその先の目的は色々あるだろ。
やはり理解できない人が多いようだね。
論点がずれていると言うのもそりゃそうだ。あくまでスポーツと比較していいのかな?ってことだけに向けた意見なのだから。
大山総裁だって、芦原先輩だって試合なんかやってないよ。まず稽古が先にあった。でもお二人が偉大な武道家であることには異論は無いはず。草はやしてるバカ以外はな。
また、その後の試合に出ている多くの空手家も試合を超えた稽古をしていた。
でも今は試合が主になって、稽古も試合に向けたものしかしていない空手家が多い。むしろそれを当たり前に感じてるだろう。だからおれの意見に違和感を感じたりする。
そういう人は競技から引退したらどういう空手家を目指して稽古するだろう。

400 :
つまり武道やってる奴は愛ちゃんや真央ちゃんを見習って試合しろ

401 :
>>399
ほら、また履き違えてる
時代錯誤ではなくそもそもがおかしいからだよ

試合を超えた稽古w

402 :
曲珍=腹+コンタクト式=弱虫wwwwwwwww

403 :
エイシャーエイシャーってうるさいんだけど
同情の前通るとすごいわw
近所の人大変だな
門弟たちは外でもオスオスいってるし
腹をペシペシ殴る音が外まで響いてくるし
変な新興宗教かよw

404 :
それだけ活気があるという事だよ

405 :
>>401
何がおかしいの?
たとえば顔面つきやその対応、あるいは武器術、これらは試合を超えた稽古といえる。スポーツには役に立たない。
けれどやはりやるべきなんじゃないの?
そういう意味で盧山さんはすごいと思うよ。

406 :
>>405
目的と方法を混同させる脳内オタは飛躍がひどいな

幻想抱きすぎ

407 :
何を目的に空手やるかは人によって違うけどな

408 :
そんな事より、腹コンタクトタッチダンス踊ろうぜwwwwwwwwwwwwwwww

409 :
>>407
それはあくまで個人としてはの話だな
元々がどうかを履き違えてるって話だから
筋違いな反論だよ

410 :
>>409
でお前は何の目的で空手やってる?

411 :
腹にコンタクトが目的じゃね?wwwwwwwwwwwwww

412 :
>>409
意味がわからん。自分の中で整理せずにコメントしてると思う。

413 :
>>412
人の話はちゃんと聞いてから反論するんだな

414 :
お前ら誰が誰に反論してんだかサッパリわからん

415 :
曲珍=腹+コンタクト式=雑魚wwwwwwwww

416 :
>>413
>>412だけど、おれはなんも反論してないよ笑
ただやりとりを眺めただけ。でも意味がよくわからんな、多分この人もよくわかってないのだろうなあって思ってさ。

417 :
曲珍=腹+コンタクト式=ヘタレwwwwwwwww

418 :
>>416
決め付け、知ったかかよ

419 :
近頃はキスしただけで逮捕だから腹も何も触らない腰抜寸止めになっちまうんだろな

420 :
そんな事より、みんなで腹コンタクトタッチダンス踊ろうぜwwwwwwwwwwwwwwww

421 :
163 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/26(木) 06:45:08.00 ID:???
とある武道漫画にあった展開だが。

フルコン空手で実績のある選手が、寸止め空手の大会に出て、
じりじりと距離を測って丁寧に狙いすまして寸止め一発! を喰らって
負けて、その負けに納得がいかずに不満たらたら。

「実戦なら、もっとドカドカ積極的に殴り合う! 寸止めだから、
あんな落ち着いてじりじり狙えたけど、実戦ではあんなの無理だ!
実戦なら、俺は勝ててた! こんな試合は、非実戦的だ!」

これに対して、師匠が解説。

「実戦は何でもあり。例えば風、太陽光線、砂、持ってた道具、壁や柱など、
『その場にあるものは何でも使って』なりふり構わず勝ちをもぎ取りに行くのが実戦。
『その場の試合のルール』すらも、な」

また別の見方で、

「相手の手に刃物があったらどうする? 『狙いすました、軽い一発』でも
喰らったら終わるだろ。ドカドカとか言ってる時点で、『素手ルール』を
押し付けてる。なら『寸止めルール』にも文句を言うな」

ルール負けを負けと認めないのは、それこそが「非実戦的」という話。

あと現代なら、「刃物なんか気軽に扱ったらあっという間に逮捕される。それを
避けるという意味で、素手にこだわるのは『実戦的』」ともいえるが、
戦国時代とかだと、素手にこだわるのは完全に『非実戦的』だしな。

422 :
腹コンタクトタッチルール最高!wwwwwwwwwwwww

423 :
>>418
は?お前色々大丈夫?おれが反論してるって決めつけてるのお前だぞ。
おれは意味わからんという感想を述べただけ。

424 :
>>421
これはある意味たしかに
ルールなしならと謳う武道バカオタ全体に言える

425 :
ドールマン相手に動議着用の圧倒的不利な試合を受けて言い訳ひとつしなかった山ちゃんかっこよかったな

426 :
>>421
その漫画の作者は寸止め空手を相当擁護してるな
そもそもそんな考えなら最初から試合に出ないし、レアなケースにも程がある

427 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに出れない負け犬wwwwwwwww

428 :
本来、極真は倒す伝統派空手だったから、
普段顔面ありの練習の延長の顔面なしのkoルールでもある程度の実践性を保って入られたのが、
いつ頃からか、顔面なし前提の空手になってしまったがために今現在、松井派なんかはセミコンタクトルールを採用するまでになってしまった。
文字通り競技化の弊害。

同じく競技化の弊害が昔から唱えられている空手界のもう一つの主流である寸止め伝統派そのトップ選手達が>>83のルールに参加するなど、
オリンピックを目前に控えてなのに、
寧ろ実践的な路線にも手を出している現状には現代のフルコンにはある種の皮肉になるな。
現在のフルコンは寧ろ、より安全性の高いスポーツ化を模索してるからな。

どの大きい極真も他のメジャー系のフルコン団体も

429 :
そんな事より、爽やかに腹タッチコンタクトしようぜwwwwwwwwwwwwwwwww

430 :
フルコンの商法は

「寸止め空手は弱いから強くなるためにはフルコンをしましょう」

「空手の型は踊りみたいなもんで恥ずかしい」

だったのに、オリンピックが決まり、空手の型が全国CMにどんどん出て
総合では寸止め選手がフルコン選手より強かったりで
こんなはずじゃなかったのに ってフルコンの苦しみが見えるね

431 :
>>430
という妄想に浸って大変だね
オタは

432 :
寸止めのチャンピオンが極真で2年で黒帯取れるかといっても無理だもんな
逆に極真のチャンピオンが伝統派の黒帯を2年で取るのは楽勝だろう

433 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに出れないカスwwwwwwwww

434 :
会社の近くの託児所みたいな曲珍道場が最近ガキもまばらになって
寂れてるから聞いてみたら、オリンピックに出られないのなら
伝統派に移籍する道場性が後を絶たないと言ってた
体育館で良心的な月謝で習えるし今までのカラテ(曲珍)って
なんだったんでしょうね?wって保護者のみなさんも
目が覚めたって言ってた

435 :
>>432
10級から始まるボッタクリシステムだからUFC世界王者でも無理wwwwwwwwwwwwww

436 :
どっちも10級からじゃね?

437 :
今から移籍して2年後に出られるの?
技術よりも年齢とか 子どもでしょ?
キッズ部門あるの?

あと
6年後以降もオリンピックに寸止めあるの?
2年後だけみたいにもきくけど
正直わからんから教えて

438 :
>>437
腹叩きwwwwwwwwwwwwwwwwww

439 :
>>431
妄想の意味わかってないだろ、お前。

440 :
http://www.geocities.jp/athleteacropolis3754/introduce.html

おまえらさ、こういう人もいるだから両方やろうって気はないのかね。

441 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選wwwwwwwww

442 :
おれはお互いのいい面を取り入れて、悪いところをカバーする、そんな空手が素晴らしいと思うんだよね。
空手に限らずいいものは吸収するのがモットーよ。

443 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに出れないゴミwwwwwwwww

444 :
極真でフルコン
松濤館で本土寸止め
剛柔流で沖縄伝統
アシハラでサバキ
玄和で防具
無門で受即攻

445 :
>>440
おまえ鵜呑みにし過ぎだな

446 :
そんな事より、みんなで腹タッチコンタクトしようぜwwwwwwwwwwwwwwwwww

447 :
>>445
は?嘘の経歴だって言いたいの?

448 :
あくまで趣味レベルだが、おれ自身極真と伝統空手を並行してやっている。違うところや意外に同じ何だってところが分かって面白い。
基本も違うなら混乱しないのかと疑問もあろうが、立ち方が違うと何故か引き手の位置すら使い分けできる。あくまでおれの場合だが。

449 :
>>445
お前の返しは反論のための反論になっている。何が言いたいのかよくわからんわ。

450 :
後屈の違いとかは?

451 :
極真と松濤館ね

452 :
並行してやってて混乱しないのはすごい

453 :
曲珍=腹+コンタクト式=ウンコwwwwwwwww

454 :
>>432
>寸止めのチャンピオンが極真で2年で黒帯取れるかといっても無理だもん

チャンピオンなら2年で全然いける。
人としての素材が違うし、そもそも伝統でチャンピオンになる連中は練習量がその辺のフルコンの黒帯よりも全然違う。

455 :
>>430
松井が自分の通ってる道場に指導に来た時に型の重要さを説いてたよ。

456 :
>>449
いや、噛み付くわりになんの芯もおまえが持ってないからだろ

457 :
>>454
絶対に無理だよ
素材だけで何とかなるほど甘く無い

458 :
絶対に無理だよ
集金システムの壁が立ちはだかるから
https://i.imgur.com/2ZyDv8q.png
集金カリキュラムのおかげで2年では無理w

459 :
極真じゃないけどフルコン13年で二段だが、
引っ越しで辞めて今は空手協会で白帯からスタートしている。
はっきり言って別物で苦労しているが楽しい。
前の所に時々伝統派の人が来てもすぐ辞めて行くんだけど、
突きの速さに衝撃を受けて関心があった。
50近いが黒帯目指す。

460 :
>>458
このボッタクリシステムじゃUFC王者でも無理でつねwwwwwwwwwwwwwww

461 :
>>457
たしかに極真の場合、実力だけでは黒帯取れないしな。
一定の時間とお金がどうしてもかかるシステム。
ぶっちゃけ、黒帯よりも強い茶帯とか時々いるからな。

462 :
>>459
確かにそれは言える。
俺もフルコン空手をするまで3年間伝統空手をやったけど、若い子はすぐ辞めて行った。
型ばかりの経過と当てない組手が嫌になるんだよね。

463 :
そんな事より、みんなで腹コンタクトタッチダンス踊ろうぜwwwwwwwwwwwwwww

464 :
0078 名無しさん@一本勝ち 2018/04/30 02:49:47
はっきりいって一般人から見ると、
フルコン→なんであんなに近づいてんの?顔殴られるよ?え?殴っちゃいけないの??
伝統→なんであんなに離れてるの?あれ?今ので一本なの?倒れてないのに??
だよ。間違いなくこれが空手なの??って感じになる。
どっちも自覚しとけ。

465 :
一般人は、
フルコン→あんなガツガツ当てて痛そう。
フルコンヤバイ。
伝統→あんな距離あんのに一瞬で当てられるとかwヤベエはえぇー。

だよ。
460の見方はどちらかと言えばマニアの見方。

466 :
>>455
だから、松井派は低迷したんだよ
そもそも、松井さんも型しかやらない伝統は実践には適してないと極真に入ったわけで二枚舌だから側近が離れていった
てか、柔道、格闘技、レスリングに型の重要性を言う人はいないしな

467 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック出れない底無しの間抜けwwwwwwwww

468 :
>>466
何言ってんだ?
晩年の大山総裁が型や基本の重要性を説いていたんだから、
その愛弟子の松井が型や基本の重要性を説くのは当たり前だろ。
そもそも新極真でも型の重要性をといて、課題では型競技も採用してんのに何言ってんだ?
新極真の型のトップ選手達は普通に伝統派の型競技のトップ選手達を参考にしてんぞ。

469 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに出れないゴミwwwwwwwww

470 :
腰抜けだろうと負け犬だろうと別によくね?
要は子供たちが好きな空手や好きなスポーツをし保護者や先生たちと楽しくやってBBQして肉の取り合いしたり、たまに親同士で酒飲んで子供たちの将来を語れるんだし(^。^)/
空手がオリンピックになろうがならまいが、その時代時代で子供を通じて親も楽しめばいいのよ
誰が強かろうと弱かろうと子供たちがいい仲間と出会い将来色んな仕事場で助け合いながら和気藹々と楽しく生きてくれればそれでいいのよ
結局は空手だろうとピアノだろうといい仲間に出会えればそれも勝ちだと思う
取り敢えず、今日はBBQで美味しいお肉を食べさせることに頑張りますね(^。^)/

471 :
ケンカのしかたを
ならいに行くところじゃなくなったんだな

472 :
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに選ばれた伝統空手に嫉妬してるクズwwwwwwwww

473 :
オリンピックも無縁だし今時最強幻想も無いしどんどん先細りになってくかと
思ってたが極真会館の道場繁盛してて活気があるんだよな
松井の経営が上手いんかな
選手や指導者としては間違いなく一流だったが

474 :
>>468
型のトップ選手ってなんだ?

475 :
多分、誰にも分からないのでは?
型をやったからって喧嘩や実戦で使うこともなく人を殴れば刑務所に行くことになるからな
幕末や明治-戦時中なら喧嘩に対する防御法を習う意味はあるけど現代ではやる意味もない
型をやるなど頭がおかしいんたろなwww

476 :
>>475
その理屈ならむしろ現代の方が型は向いてるって事になるな。
それともケンカを繰り返して警察にいつか厄介になりたい人なの?
或いは中東やメキシコなどに行ってリアルな実戦を経験したい願望でも?

477 :
>>476
意味不明だな
その理屈でも現代の方が向いているとはならないから。
論理の飛躍がひどいな

478 :
>>477
だな
>>476は一般社会で生きていないと思われ
引きこもって妄想ばかりしてるから頭がおかしくなったんだろな(笑)

479 :
動画を見る限り、崔永宜は、「空手」が下手だよね(笑)

反論のある奴は、日本空手協会総本部に来い。

俺が話を聞いてやるよ。

480 :
極真は実力主義で試合で活躍した選手が館長、幹部、支部長なりに着いている
全空連は世襲で空手経験はゼロでも会長や幹部にもなれます
元々、極真の師範クラスは伝統で経験した人も多く伝統のルールは指導できるのでオリンピックルールに対応するのには大丈夫
勿論、逆に伝統系の選手がフルコンタクトルールに対応するには打たれ強さや筋肉の強化が必要なため時間は掛かる
極真松井派はK−1の経験もあり伝統クラスとフルコンクラスと両方を取り入れるメリットがある

481 :
面白い冗談だね。
せめて、伝統派の人間が見ないようなスレなら信じる人間もいるかもね。
他流や格闘技板でその内容コペピしてみたら?

482 :
初期極真なんて白帯がいきなり支部長になったりしてるじゃん

483 :
消防士殴った支部長は試合の実績あるの?

484 :
>>480
文章下手糞だなぁ
ちゃんとしたの教えてやるから書き直せよw
フルコンは空手だけでなく文章まで弱いんだな


極真は実力主義なので館長・幹部・支部長クラスになるためには
試合での実績が求められる

全空連は世襲体制なので試合での実績なくとも会長や幹部になれる

また極真の師範クラスは伝統空手経験者も多く
オリンピックルールへの対応もすぐにできるだろう

逆に伝統空手の選手がフルコンルールに対応するためには
打たれ強さや筋肉強化が必要となり対応には時間がかかるだろう

極真松井派はK−1の試合経験もあり伝統空手クラスと
フルコン空手クラス両方を取り入れるだけの土壌ができている
つまり伝統空手よりも奥の深い団体である

485 :
>>484
なるほど、こうやって人の話を飛躍させていくのか

486 :
奥が深い団体つう割には最近の極真の一番の話題は全空連関連のニュースくらいでそれ以外は特にないのね。

伝統派はオリンピック関連は元より最近はフルコンのお株を奪うカラテ・コンバットなる活動も始まってるしね。
寧ろ奥が深いのは?

487 :
防具だな

488 :
>>486
伝統派マンセーが連想ゲームで発言をねつ造していくのがよくわかる

489 :
アンチでなきゃマンセーかな?
所でマンセーて朝鮮語だよね?
やっぱり、アンチって朝鮮籍の人なの?

490 :

http://o.8ch.net/1533k.png

491 :
>>489
皮肉って知ってる?
飛躍させすぎだから言ってるだけ

一々極端だな

492 :
>>491
そう?寧ろその極端に反応してるのオタクな気がしてるけど。
せっかく482でわざと漬け込む隙をレスに残したのに483みたいな上手い返しを期待したんだけどね。

493 :
>>490すごく気になる

昔の極真茶帯黒帯とか強かったのは確か
芦原茶帯とかでも複数とケンカして勝ってたし
しかし最近の黒帯は弱い奴のほうが多いだろ

494 :
近くに伝統系を教えている体育館がある
隣だから稽古を最後まで見れるけど、殆どが型と移動稽古
組手を教える先生がいないんだろな

495 :
>>492
しょうもないな

480ですでに話を飛躍させているんだが、
頭眠ってるか?

496 :
>>484
K1なら裏回し蹴りが得意な山崎がいるじゃん
極真は出てる人多かったけど、勝率が低い

497 :
>>496
勝率w

498 :
日本の空手は、基本、形、組手の三位一体。
半島のカラテもどきは、組手のみ。(顔なし)

499 :
極真は一応基本やるやろ
型もやるな
正道や芦原は基本はあるけど型はシャドー
白蓮会館は少林寺拳法由来なので空手とは違う型

500 :
ラグビーは、あくまでラグビーであって、サッカーではない。
極真は、あくまで極真であって、空手ではない。

501 :
>>500
だがラグビーもサッカーもフットボールだ

502 :
サッカー :協会式フットボール
ラグビー:ラグビーフットボール
あとアメフト、オージーフットボール、カナダフットボール
全てフットボール(サッカーとは協会式フットボールをその地域独特のフットボールの方が人気がある場合に呼ぶ呼称、日本はアメリカから入ったから他のフットボールがないのにサッカーになった)


空手なんぞフットボールより歴史も伝統もない上に競技人口も少ない
少なくともフットボールは12世紀にはルールのある試合が行われていた
空手なんぞ12世紀に原型があったかどうかだろう

伝統空手≦協会式フットボール(サッカー)
フルコン空手≦ラグビー
防具空手≦アメフト
ってところか

503 :
元は、同じでも、ルールが違えは、別のスポーツ。
これが理解できないのが極真。
2020年に勝手に極真オリンピック開催しろよ(笑)
「オリンピック」って名乗るのは、商標上、問題あるのかな。

504 :
昔、正道会館がk1の前身の興行で格闘オリンピックをなのってやってたっけ。
今は流石に色々な意味で危ない名称だけど。

505 :
>>484
>極真は実力主義なので館長・幹部・支部長クラスになるためには
試合での実績が求められる

実績がショボい人がなってる例はどう説明するのだろうか。

506 :
>>494
型しかしない首里手系の沖縄空手の団体あるけど、そこの先生は下地派上地流の寸止め無しの過激なルールでやってる全国大会で優勝してた。
そういうこともあるんでしょうね。

507 :
伝統空手は寸止めであって空手ではないということね
KOしなくても一本もらえるダンスなんだね

508 :
>>507
お前一人で踊ってろ

509 :
え?
空気を叩いて一本もらうために踊れってこと?
そりゃあ、無理だよ!
笑われたくはないもんw
空手は倒すか倒されるかでないと意味はないからね(笑)

510 :
>>509
お前一人で踊ってろ

511 :
今夜のライジンで極真出身の那須川天心は勝てますですかね?

512 :
>>511
お前、バカだよ
まるでど素人の意見だな
ライジンで頑張ってるのは極チョンの奴じゃねえし
キックの稽古をした奴ら
現役極チョンがエントリーして結果出してるわけじゃねえしwww

513 :
那須川強過ぎ

514 :
矢地負けてたろ、あれ
明らかにパンチの当たってる数が違うし、判定おかしいだろ

515 :
>>511
お前、池沼だよ
まるでど素人の意見だな
ライジンで頑張ってるのは極チョンの奴じゃねえし
キックの稽古をした奴ら
現役極チョンがエントリーして結果出してるわけじゃねえしwww

516 :
天心無敵

517 :
元UFCファイターにしてDJと二度僅差判定までいった強豪を瞬殺
強過ぎだわ伝統空手の堀口

518 :
その堀口はDJに子供扱いされたけどな
UFCじゃ判定ばっかりだったのにライジンだとKOばかりだな
相手のレベルが下がるとこんなもんか

519 :
>>518
その堀口に秒殺された所に秒殺された腹叩き王者がいたなwww
はい論破

520 :
ゆかりんファンのDJタイチ

521 :
ライジンもロートル出すのやめてほしいわw
山口美優とか旬をとうにすぎたBBAとか
堀田とか要らないから

522 :
ちょんこのイカサマ土下座空手に負ける馬鹿はいない

523 :
マジレスするけどフルコン4年半やってキックにいったとき
寸止めの奴とスパーしたけどおはなしにならなかったよ。
その人はなんかボクサーの真似してウィービングしてたけど
すきだらけでミドル一発いれただけで動けなくなってたぞ・・・

524 :
>>20
ウイリーのヒザ蹴りでふっとぶ

525 :
>>520
ゆかりんはガチ

526 :
514 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2018/05/28(月) 23:20:11.32 ID:QjGWudsX0
中達也と緑健児は目黒高校の先輩後輩だった!Tatsuya Naka talks about Kenji Midori
https://www.youtube..../watch?v=Pc2tPPjnK6U

527 :
ジークンドーの関係者や愛好者の諸君!
情報入ったぞーッ!
朗報だぞ!
ダン-イノサントが初期の頃ジークンドーと偽って教えていた格闘技パナントゥカン
を今に伝えるIUMA振藩國術館は、
創価学会員が運営するカルト団体だった!
脱会者を許すな!邪魔者は潰せ!自殺に追い込め!
バックには学会がついている!怖いものはない!
「尾行」「見張り」「脅迫」「誹謗中傷」「怪電話」「殺害予告」などの犯罪行為は当たり前!
これが証拠だ!

一番問題なのはもう一つのコンセプト・グループの代表の中村君と、その弟子達の一部です。私もミタチ君
もそこの代表の中村君には相当な被害を受けてきています。
とある日、私とユタカ君が以前お台場にあったマーシャル・アーツ・カフェに行った時、
そのもう一つのグループの代表の中村君と偶然に出会ってしまったのです。
当然、そこで話し合いをしたわけですが、その代表は和解したはずのミタチ君への
非難を堂々と私に話したのです。しかし過去に私をも否定し、非難文を雑誌に載せただろ
う、と問いただすと、彼は「あれは雨宮さんのことではなくてミタチさんのこと
について言ったんですよ」、とその場を逃れるように私に答えたのです。この後まだまだ
事が起ったのですが、この辺でやめておきます。つまり、私が言いたいのは、その代表が
ある人の事について話すとき、本人の前で直接話す時の内容と態度が、弟子達に話すとき
の内容と態度とまるっきり正反対であるということです。このようにして私、私の弟子、
私のスクール、そしてテッド・ウォン師父までもが、長い間その代表と弟子達の一部によ
って悪口を言われ続けてきました。特にテッド・ウォン師父や私が雑誌に掲載されたとき
はひどかったものです。イタズラ電話や無言電話の嫌がらせもありましたし、それはユタカ
君にまで及んでいました。弟子達の様々な悪事を見てみぬふりをして、知って知らぬふり
をするそこのグループの代表の中村君の人間性を私達は疑っています。当然そのようなことはテッ
ド・ウォン師父を通じてリンダ夫人にも報告はしていますが。
彼らが悪口、非難、中傷さえしなければ、私は暴露文など出すつもり
は毛頭なかったのですから。

528 :
>>523 いきなりボクサーのまねしてもそうなるじゃろうのう
わしも最初の頃散々じゃった。ローもらってから足上げてブロックしたり。
ロー蹴って相手の膝ブロックで自爆したりしてのう。
極真の人にアドバイズもらったりフルコンの先生様にみてもらったり。
伝統の経験が生きてくるのはある程度できるようになってからじゃのう。

529 :
回し蹴り、膝蹴り、ボディパンチ対顔面パンチ、前蹴り、投げ技とで戦ってみたらシュミレーション出来るかなぁ。

530 :
>>529 実際にその種目の人達とやってみなければわからないと思う。
間合いの取り方、リズム、連打の出し方、何から何まで違う。別にガチスパー
でなくてもいい。ライト、マスで十分じゃ。ええ勉強になるぞい

531 :2018/08/21
https://ameblo.jp/takahira-masaaki/entry-12398567512.html

【公式】合気道関係総合スレ3【ワッチョイ】
趣味でキックボクシングやってる人 3 ラウンド目
少林寺拳法の演武を語る その1
●突之剣●実戦護身術 剣 TSURUGI●風之剣●
●●● 大山倍達はパラノイア
【武器】合気道の試合ルール決めよう【打撃】コテ禁
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート24【墜つ】
武壇2ちゃんねる分壇17
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート24【墜つ】
歳を重ねても、ずっと楽しめる武道をやりたい
--------------------
庭球全般雑談 Part104
YouTubeがガラケーでのサービスを終了www
ボンバーガール BOMBERGIRL part 74
【横浜市】上大岡・港南区周辺 6
【エスペラントチビ】色盲絵師、個人情報が判明★246【岡ナノ大】
MTB初心者質問スレ part113
【フランス】ベルサイユのばらPart98【革命】
【台風21号】近畿大学の施設が被災、「近大マグロ」250匹が死亡、350匹がいけすから逃亡
田代まさしをランキングに!
NHK水戸放送局 8
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1175 【簡悔糞詐欺運営】
コメダ珈琲店 23杯目
FxPro Part 12
【悲報】 未成年アイドルに全身マッサージさせたピクシブ社長が辞任
アンチ清宮専用
【セシウム茶】静岡県知事【川勝平太】 part4
【日記・独り言】がんばってみるよ・・・☆★
こんなゴッドファーザーは嫌だ
東海大学中長距離ブロック応援スレpart246
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ18
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼