TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
AutoCAD関連ソフトの裏事情を教えて
スレたてるまでもない質問に答えるスレ
PageMaker7.0J
さいきん秋葉原で見かける怪しいCDの事情
【簡単なのに】Vellum CAD 雑談スレ【高機能】2
Adobe頼むよ
Excelで動く2chブラウザマクロ「=2ch」
複数PCにExcelをインストールできない
使える宛名書き/はがき作成ソフト
どうして、みんな「文字ピタッ!」を使わないの?

ホームページ制作ソフト


1 :2001/06/13 〜 最終レス :2019/12/13
ホームページ制作ソフトはどれが使いやすいのでしょうか?
色々教えてください?


2 :
Microsoft 駄スレ立てんナー
がオススメ。


3 :
Ninjaってどうよ?
買おうと思うんだけど。
ちなみに私、DWもGoliveもビルダーも持ってます。
そう。マニュアル読んで挫折したんだけど。ぶひっ。

4 :
 

5 :
>>3
URL教えください


6 :
Netscape Composer 6

7 :
>>5
おれのメアドならいいよ。ぶひゃっ。(・∇・)!

8 :
うちの掲示板にこんな書き込みがあったよ。namoってどんな会社だ?

極悪会社!!NamoWebエディターを斬る!!!
問題の経緯はこうです。こんな体制の会社を我々は許せない。
http://www1.freeweb.ne.jp/~a-i/namo.html

我々は要求する。
1.第2回の結果をWEB上で発表する。
2.今後ともコンテストはWEB上で行う。
3.今後の対応の確約と謝罪文の社長名でのHP及びMLへの掲載。

上記要求をのまない場合は我々はnamo掲示板での批判を止める気はない。
それがこの会社のためだ。
我々は事を大きくするだけ大きくして江守商事にどん底まで落ちてもらい
そこから再生してもらわないと良くはならないと思う。
我々はそれがこの会社のためだと思う。
http://www.namo.co.jp/comzone/hiroba/cgi/honey.cgi

namoサポートに苦情メールを送っても返信が来ないので江守商事に直接メールを送りましょう。
http://www.emori.co.jp/
ここのHPから送ってください。
http://www.namo.co.jp/
namoホームページ

我々を応援してくれる人はこちらに書き込んでください。
お待ちしています。
http://cgi1.freeweb.ne.jp/~a-i/cgi-bin/yybbs.cgi

9 :
>>8
>上記要求をのまない場合は我々はnamo掲示板での批判を止める気はない。
こういうのは脅迫にならないか?企業に対してだから損害賠償とかも請求されたら
大変だな。
でも企業側は悪いイメージがつくのを嫌うだろうから裁判沙汰にはしないだろうが。

10 :
>>8
結構その書き込みあっちこっちにあるよ。そうとう粘着なやつなんだろう・・

11 :
ニュース板ではかなり盛り上がってたぞ。「キチガイ会社vsキチガイクレーマー」ってタイトルで。

12 :
俺はniftyの掲示板でも>>8の書き込みを見たぞ。全国中にばら撒かれてるな。

13 :
namoってなんじゃ?

14 :
こっちの板ではあまり盛り上がってないんだな。sageとくか。

15 :
本家のスレが消された。。鬱だ。。

16 :
私が言ったように書かれるのは困りますね。
状況に間違いは無いですがnemoユーザーでない方及び
今回の件に関係ない方に応援を頼んだ事実はありません。
また、私の掲示板に直リンクをされてるようですが、
トップページにも書いてあるように直リンクは
ご遠慮願っています。
管理者様は該当書き込みの削除をお願いいたします。

17 :
Ninjaこれから体験版使ってみる。

18 :
NinjaよりNamoだろ。クレームつければなんでも言うことを聞いてくれるいい会社ぞ (爆)

19 :
DW以外は糞

20 :
メモ帳以外は糞。

100歩譲って秀丸。

21 :
またまた暴挙に出るあい。
http://www.namo.co.jp/comzone/hiroba/cgi/honey.cgi

22 :
>江守商事が潰れるまでとことん荒らしてやるぜ!これは俺か江守商事のどっちかが死ぬまで続く戦いだ!
かなりイタい奴だな。

荒らされた掲示板
http://www.namo.co.jp/comzone/hiroba/cgi/honey.cgi

23 :
私の偽者まででるんかい(爆爆)
私も有名になったものだ!(笑)

24 :
このソフト、どうなんでしょう?
宣伝してる割にいい評判が全然伝わらないし。

25 :
>>24
GoLive は、機能充実してるし、いいソフトだと思うよ。
でも、ユーザーインターフェースが独自で漏れにはなじめなかった。

結局以前から愛用してる Dreamweaver 使ってるYO!

個人ページならなんでもいーかとはおもうけど、
商売とか、複数人でサイトを管理するならDW以外の選択しって
ほとんどないよん

26 :
>>20
メモ帳と秀丸は大きな差、
メモ帳では、文字コードの関係でcgiのスクリプトは書けません。

27 :
反論するなら「Win98のメモ帳」って書かないと・・・

28 :
最近オレは
「Dreamweaver以外は使ってもしょうがない」
っていう思考だな
タグを打つにしろDreamweaverを使った方が便利だし
本気でWebページを作るんだったらDreamweaverを手に入れるべき

29 :
初心者向けソフトだと思うのですが、AdobeのPageMillのWindows版って
もうないんですか?
売れなかったの?

30 :
>>29
なくなりました。
今はプロ用(なのかな一応)の GoLive! だけ。
PageMill ちょっと使ったことはあるけど、変なタグ吐きまくりだったしな、
そんなにイイソフトではなかったぞ。
ま、M$のよか256倍はよかったけど。

31 :
>>25
参考になりました。ありがとうございまいした。

32 :
>>30
遅くなったが、Thanks!

33 :
みんな nAdo は使ってないのか?

34 :
>29
秋葉原で五〇〇円で売ってるよ

35 :
>>29
Windows XPでは動くの?


わかんないよね。

36 :
TTTEditor。
これでええやん

37 :
ジャストシステムの「ホームページミックス」って
2ちゃんねらーの間では人気がなさそうだが・・・逝ってよしなレベルなのか?

38 :
ホームページビルダーでいいじゃん。
それなりに安いし。
タグうちなんて、個人レベルじゃやらんよ。


39 :
WZ XHTML EDITOR
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/index.html
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/xhtml/


40 :
ホームページミックスのページを見てきたけど、
http://www.justsystem.co.jp/home/mix/main1.html
初めてホームページを作る人には、向いてるんじゃないかな?

41 :
初めてカキコさせていただきます、レナと申します。
皆さんよろしく。

当方ホームページ・ビルダーV6を使用しています。

OFFICE2000のように、ツールボックスをカスタマイズする方法は無いんでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームページ作成時、

別のファイルをリンクさせ、クリックしたとき、
現在は、別のページに飛ぶのですが、
新たにIEを立ち上げ、別画面で表示させるにはどうすればいいのでしょうか?

上記ご返答、よろしくお願いいたします。

また、上記、初心者向けのQ&Aのサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、
伝授よろしくお願いいたします。

そして、しかるべき板、スレッドを教えていただけると幸いです。

42 :
>>41
良い子は、goo とか google とか使って、自分で探しましょうね。
インターネットのいいところは、強力・便利な検索機能を利用できることです。
人に頼らず、まず自分で探しましょうね。

ちょっと探したら、いろいろなサイトがありましたよ。

43 :
>>42
>ちょっと探したら、いろいろなサイトがありましたよ。

知ってたら教えてあげなさい。
じゃないと、こういう掲示板は、いらなくなるので・・・


44 :
>>43
42は、検索した結果についていってるんだろう?サイトまで行ったわけじゃないと思うが。
最後まで調べ上げてやることが親切か?42のようにどのように調べればいいのかを
教えてあげることのほうが親切だと思うがな。
おらは、たんなる通りすがりのおせっかいなんで、おまんら仲良くやんな。
アバヨ!

45 :
ホームページ作成時、

別のファイルをリンクさせ、クリックしたとき、
現在は、別のページに飛ぶのですが、
新たにIEを立ち上げ、別画面で表示させるにはどうすればいいのでしょうか?

上記ご返答、よろしくお願いいたします。

また、上記、初心者向けのQ&Aのサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、
伝授よろしくお願いいたします。

そして、しかるべき板、スレッドを教えていただけると幸いです。


46 :
>41

1.MS Office2000のようなツールボックスのカスタマイズ方法は、ない模様。
イロイロ機能があるのでカスタマイズしたくなるのもワカランでもない。

2.リンク先を新たなウィンドウで開くには、

リンクを右クリック

「属性の変更」を選択

「ターゲット」の入力ボックスの右の「▼」をクリック

「新しいウィンドウ」を選択

で、だめかね?
ユーザーズガイドには解説がなかったからな、まぁ、仕方なしか?
でもヘルプには書いてあったから、今後はヘルプもちゃんと見ること。

3.ホームページビルダーに関しては、ここが参考になるかもね。

ttp://hpb.cool.ne.jp/

っていうか、中身よく見てないけどな。
初心者向けかどうかは自分で判断を。

4.ホームページビルダーに関するスレッド

ホームページビルダースレッドその5♪(・ω・)ノ
http://pc3.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1025051949/l50



47 :
で、満足だったんかな(w
つか、ただの通りすがりなんだけどさ。

なんとなく41の文章を読むんでムカツイタのは事実。
慇懃無礼、ッてかんじだよな。

ビジネスの場であれば「ああ、しょうがねぇ客だなぁ」程度で俺は済ますけどさ。
ここは2chだぞ、と。

41の内容は教えてくれ・教えてくれ・教えてくれなんで、もうちょっと考えろよ、と言いたい。

>43
2chに情報のS/N比の高さを求めるのは間違いと思う。
まぁ他の場(fj*とか、他の掲示板)でも同じ事だが、ここはなおさらだろ。


48 :
46さん、ありがとうございます。
しかし、ここは2chだぞと書かれてもよくわかりません。
質問したのは悪いことですか?

49 :
わたしは46さんに親切にしていただき感謝しています。
わたしももし、分からない人がいたら、教えてあげようと思っています。

この掲示板は、そういったコミュニケーションができない場ですか?

一応検索やマニュアル等調べたんですけど、分からなかったことなのです。
なんか後味悪い気がします。

ぜひ易しい親切な掲示板になってほしいと思います。ダメですか?

50 :
ツールボックスをカスタマイズできないことは残念です。

ツールボックスをカスタマイズできないことは、
どこにも書いてなかったわけです。

当然、できないことを、出来ないリストなんかがあれば分かったことですが、
やはり見つける事ができなかったんです。

51 :
っ て い う か ビ ル ダ っ て
ビジネスソフトなの?


52 :
ちなみにリンク先を別画面に表示させたい、って件は
ターゲットって言葉も使うといいよ。

53 :
板違いなところでスレ立ててる>>1もダメだが、それに便乗してる>>41もダメダメだわ。

54 :
>>41君はいつになったら自分の間違いに気づくのでしょうか?

55 :
ここはソフトメーカーが用意した掲示板じゃないしねぇ。

一方的に「教えろ」と言われてもねぇ。

一方的に「このような掲示板では、互いに教え合うべきである」と
主張されてもねぇ。

いやぁ、困った困った.....

56 :
正論と、場の雰囲気を読むのは、別問題だと思ったりして

57 :

気を悪くしないでくれ、>41さんよ。
今、47読み返して言葉が酷かったかもしれん、と少し反省した。
たまに邪悪なまでに意地が悪い人間で、粘着質なんだよ、俺。
こういう性格、どうにかしたいんだが。

41見てムカツイタ、なんて書いたが、ま、それほどではないよ。
でも41から45までの流れ読むとちょっと・・・
・・・ま、45は違う人間が書いたのかもしれんが。どうなんだい?
今のままだと42〜44をなんか無視してるようにしかみえないんだけど。

>そして、しかるべき板、スレッドを教えていただけると幸いです。

って一文を書いてるという事は、それなりに2chの雰囲気・仕組みを知ってる人間だと思ったんだけどさ。
違うんかな?
違ったらすまんね。


58 :
>>そして、しかるべき板、スレッドを教えていただけると幸いです。

>それなりに2chの雰囲気・仕組みを知ってる人間だと思ったんだけどさ。

いえいえ、その逆なんです。
どこに質問したらいいか、わからなかったんです。

でも、57さんに出会えて感謝です。
もし、あまりこちらがよくない掲示板なのでしたら、
一緒に気持ちのいい掲示板にしていけたらなあ〜と思ってます。

まだまだ皆さんに教える知識はありませんが、
私にできる事があればお手伝いできればと思っています。

気持ちよく毎日が過ごせたらと思っています。では。




59 :
45は私です。
当然調べてもよくわからないから質問してるのであって、
そういった反論をすると場を乱すことになり、
あえて再度聞きたいことだけを書き記しました。

そういった事が逆に皆様の気を悪くされたのでしたら、
私は謝罪しなければなりません。

皆様、ごめんなさい。

そして親切にして頂いてありがとうございます。


60 :
>58>59

大げさかな、と思うのですが。
肩の力、少しは抜いたらいかが?
非常に気の毒に思えてきたよ。

>当然調べてもよくわからないから質問してるのであって、
>そういった反論をすると場を乱すことになり、
>あえて再度聞きたいことだけを書き記しました。

そういうやり方だと・・・悪くすると、放置されるかと思うのですが。
コミュニケーションが取れないやつだと思われてもいたし方ないかと。

仮に貴方のお客さん(友人でも上司でもなんでもいいですが)が
同じ質問を何度も何度もFAXしてきたら貴方、どう思います?
もちろん、回答を返したのにもかかわらず、という前提で、ですけど。

嫌になるでしょ?
相手にするかしないかは別として。


61 :
60 さん、何度も私ひとりのために、お時間を頂き、
まことにありがとうございます。

私が思うのには、皆様一人一人が知恵を出しあって、
協力し合える社会にならないかなあ〜と思うのです。

よく【人に聞く前に自分で辞書調べろ】と。

でも、その言葉の代わりに、簡単に返答が出来る内容であるならば、
返答してあげたら?と思うのです。
そしたら、別件で、その人が知らない事柄で、
私が知っている事柄があれば。今度教えてあげようと思うのです。

そういったコムミュニケーション、キャッチボールが
できないものかと思うのです。

そういった社会になれば、お互いを高め合い、
よりいっそうのハイレベルな社会を形成し、
素敵な社会になると思うのです。

人生、皆さん時間は限られています。
せめてウキウキワクワクな時間を、一緒に過ごせないものでしょうか?

62 :
>同じ質問を何度も何度もFAXしてきたら貴方、どう思います?
>もちろん、回答を返したのにもかかわらず、という前提で、ですけど。

今回は残念ながら、その事例は当てはまらないと思うのです。
まともな回答を一度も返してもらえなかったのは事実です。
そして何度も何度もと言われても、わたしは再度書き記しただけなのです。

そのことを何度も何度もと言われても、非常に辛い出来事です。




63 :
■知識について

当然、情報は、どこかにあると思うのですが、
その情報も、ほとんどが、誰かの書き記したものに基づいており、
それが書物であったり、また会話であったり、媒体はいろいろだと思うのです。

でも、その都度、【自分で調べろ!】と言われた際には、
そこで大事なコミュニケーションは閉ざされてしまうわけです。

自分で調べる以上に、詳しい人に話が聞けた場合、
補足的な話まで聞けたりして、有意義な時間を過ごせると思うのです。

今回のように、、【自分で調べろ!】と思う人は、
心の中で思っても、決して口に出して言う必要はないと思うのです。

だんだん、そういった繰り返しになると、コッミュニケーションがとりづらくなり、
人には尋ねにくくなるし、
また、他の人にも教えてあげようとは思わなくなってしまうので、
歪な社会形成が確立されてしまうのでは?と思うのです。

いかがでしょうか?



64 :
>同じ質問を何度も何度もFAXしてきたら貴方、どう思います?
>もちろん、回答を返したのにもかかわらず、という前提で、ですけど。
>嫌になるでしょ?

そっか〜〜私の説明が悪いのかな?と思ってしまいます。
その人が理解できる手法を模索したいと思います。

もちろん、単なる嫌がらせではないという性善説の前提として。
相手を悪く思うと、もうダメだと思うのです。

やっぱり、接した限りは、相手が理解できたかな?と、
ついついあとあとまで気になるものです。


65 :

で、俺は謝罪なんぞ要らん。
今後気をつければ、ってことでいいんでないかと思う・・・

けど、なんとなく41は自分の質問の問題点がわかってなさそうな気がすんだよな。
>59読んでそう思った。

俺もなんとなく整理しきれんけどさ、どこが問題なのか。

ええと、>45を書いたことだけが問題なんだと思われるのは心外。
>51>53が言うスレ違い・板違いの問題もあるし、それ以前の調べ方の問題もあるんだけど。

>55>56はイイコト言ってると思うので、理解してくれてるのを期待してる。



66 :
>上記ご返答、よろしくお願いいたします。

特にこの辺りか。>41でなんか引っ掛かったのは。
この文面でIBMのサポートセンターにこの内容でメールすれば教えてくれそうだよね。なんとなく。
でも俺は反発して>47の書きこみをしてしまったわけで。

>上記ご返答、よろしくお願いいたします。

これってビジネスの場で商売相手にモノを聞く時の常套句だと思うんだけどさ。
半ば、回答を強制に近い形で期待してる言いまわしだと理解してるんだけど。
だから、慇懃無礼だ、なんて言葉が出てしまった。

ま、日本語の使い方なんて俺はそれほど詳しく無いので、俺の理解が間違っているのなら言ってくれないか?
間違っているなら重ね重ね謝る。


67 :
>>上記ご返答、よろしくお願いいたします。

>俺の理解が間違っているのなら言ってくれないか?
>間違っているなら重ね重ね謝る。

いえいえ66さんが正しいです。何も66さんが謝る必要も何もないのです。
私の悪い部分をご指摘していただき、こんなことまで教わるなんて、
感謝感謝であります。
ひとつ、いやふたつ、いろいろ教わりました。

>>上記ご返答、よろしくお願いいたします。

ではなく、

もし、ご存知の方がいらっしゃれば、まことに場違いかもしれませんが、
ご教授願えませんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

という感じで書けばよかったんでしょうか?

すみません。またご指摘されるかもしれませんが、
私なりに考えてみましたので、よろしくお願いいたします。


>55さん>56さんもイイコト言ってると、私も思いますし、
非常に感謝しております。

皆様ありがとうございます。


68 :
>61
>60 さん、何度も私ひとりのために、お時間を頂き、

47で言いすぎたような気がするので。悪かったかな、と。
それ以前に文章をくみたてるのが苦手なんで。時間食ってるんです。

で。メール欄にsageっていれてくれませんか?判ってないんだろうけど。
それこそ板違いだから他に行けって言われるわけで。
・・・っていうか、既に行ったほうがいいのかもしれない。

>よく【人に聞く前に自分で辞書調べろ】と。
>
>でも、その言葉の代わりに、簡単に返答が出来る内容であるならば、
>返答してあげたら?と思うのです。

理想はそうなんだろうけどね。無理がありますって。

それならば何故FAQ(質問解答集)なんてものがインターネットの中を転がってるのか。

何故、辞書なんて分厚くて人殴るか、昼寝で枕にするしか使いそうに無いものがこの世にあるのか。

理解してます?

判ってる人間ってのは、判ってる事を活用して次のステップに進みたいわけで。
で、だれもかれもが初心者(or 前のステップに居る人)の疑問に答えてたりすると、次のステップに進めない。

その疑問が同じようなもんなら、じゃあ、質問回答集作っとけ、となったのではないかと。


69 :
皆様にご迷惑おかけいたしましたが、
68さんのように、親切な方に出会い、感謝しています。
いくつもの疑問が解け、まことにありがとうございました。
68さんのように、親切な方ばかりだといいなあ〜と思います。


70 :
>62
ま、貴方の場合は2回送ったわけだね。1回で充分なんだけどさ。
ここはさかのぼってメッセージが見えるわけで。

何度も何度もってのは、あくまでも誇張した例なんだが。そんな回数を気にされても困るんだわ。
ま、気にしなくていいよ、2回なら許されると思ってるなら。

>まともな回答を一度も返してもらえなかったのは事実です。

えーと、>42はけっこうマトモな回答なんだな。ぶっきらぼうだけど。

googleで「ホームページビルダー」で検索してみなよ。
3つめに>46で挙げた初心者向けサイトが見つかる。

で、そのページにある「各種ソフト使用法解説」ってコンテンツの中をイロイロ見て回ってみな。
っていうと、マトモな回答じゃない、不親切だって言われそうだね。

http://hpb.cool.ne.jp/hpbuilder/hp_link.htm

一つ、答えが見つかった気がしないかい?
ツールバーの件はここじゃ見つかりそうにないが、このサイト、質問掲示板なんてのもあるわけだし。
ビルダーを使ってる人、いっぱいいそうだよね。

というわけで、「ホントにお前調べたんか?」といわれても文句言えないと思うんですが。

>42の彼(彼女?)はgoogleの名前を挙げてたんだから、ヒントはくれてたんだよ。
「検索しろ!」で終わる人も居るんだし、それに比べればずいぶん親切。


71 :

sageろって言いながら自分でageてる・・・鬱死。

で、もう終りでいいんだろ?俺寝る。



72 :
いろいろありがとうございました。おやすみなさい。

73 :
本当にバカだなおまえら・・・場違いなんだよ。

丁寧な口調でも、場違いなところで語ってるから全てが変。
そういう話を正当化したければ、せめて「web製作」板の質問スレでやってくれない?
あと、>>41 分からないことがあったら何でも聞けばいいってもんじゃないだろ。
自分で調べても分からなかったら、そこのルールに従って質問してくれ。
公の場所で、おまえの勝手なルール持ち出されても迷惑。

74 :
>73
一夜明けて読み返したが、傍迷惑だったな。
すまない。

とりあえず、>41には次のURLをお勧めしとく。

http://www.okweb.ne.jp/


75 :
>せめて「web製作」板の質問スレでやってくれない?

>>73さん、教えていただき、ありがとうございます。
「web製作」板より、こちらの方がいいのかな?
と思ったんです。
ご迷惑をおかけし、まことに申し訳ございません。
そして、いろいろ教えていただき、感謝しております。
>>73さんに出会えて、よかったと思います。

>とりあえず、>41には次のURLをお勧めしとく。

>>74さん、いつも親切にしていただき、
まことにありがとうございます。

あとでじっくり拝見させていただきます。
何から何までお世話になり、ありがとうございました。




76 :
うはぁ〜嘘ついて言い訳してる(TT)

>>41で、
 >そして、しかるべき板、スレッドを教えていただけると幸いです。
と言っているのに、>>75では
 >「web製作」板より、こちらの方がいいのかな?と思ったんです。
・・・矛盾してるじゃん。
web製作板のビルダースレで、「ホームページビルダーに関する質問はここで」って言ってくれてるのに
この糞スレみてなんで「こちらのほうがいいかな」と思えるの?
もうそんなバレバレの嘘聞かされるの耐えられない (*´д`*)
低姿勢っぽいけど本当はぜんぜん反省してねーのな、あんた。

77 :
HPを作ったら次は自宅鯖。
鯖立てるのはこれが一番簡単。
http://www.lastscene.com/jp/

78 :
(・∀・)イイ!!!ヽ(´▽`)/

79 :
いやあ、愛らしい41だった。76もいい役者だ。感動した!

最初にソフトウェア板に単発質問スレ立てた1が、こんなとこに流れ着いていたとは。
洩れはIBMユーザーじゃなかったから、IEHTMLとかHPManagerを薦めるしかなかったが。
多分さんざんあちこちたらい回しされたのだから、結果的には良かったよ。

しかし天然だな・・・ありゃ出世するぞ。

80 :
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


81 :
フロントページはどうですか?

82 :
途中から>>41について語るスレになってる・・・!
それはそれとして、
>>81
フロントページは糞。ビルダーの方がマシ。でもビルダーも糞。DWが最強。
つーか、削除依頼よろしく。

83 :
(^^)

84 :
未だにVisual Page使ってます(涙)。
ビルダーもあるけど、VPのほうが使いやすくて。。。

85 :
教えて
私70歳近い爺です。
写真クラブのホームページ作りたいと思っております。
ほんとはなにが一番いいんですか?
ワード・エクセルはどうにかやれますが。
よろしく頼みます。

86 :
 70にもなって物の言い方を知らないほうが,どうかしていると思うが……
いや,41のようになれと言っているのではないけどな。

 正直,メジャーどころなら,なんでもいいと思います。
 本当に何もわからないなら,先に解説本を買った方がいいでしょう。
わかりやすい解説本を入手してからソフトを購入すればいいですから。
 また,写真といえば,アルバムソフトの類もHP作成をうたっている
ものがありますが,あくまでおまけです。

87 :
86さんありがとう。
85です。

88 :
ワード出来たら、ワードでHTML保存すれば
ソフトなんていらないでしょ。(ソース汚いけど)


89 :
入門なら何使っても同じ。
フロントページでもいいからまずやってみる。
どうせなれたら直書になるし。

90 :
(^^)

91 :
(^^)

92 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

93 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

94 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

95 :
私は、IBMのホームページビルダーを使っています。
別にプロではなくて、趣味で自分のHP作っています。
最近、ちょっと物足りない気もしていますが、初めのうちはこのあたりでよいかと。


96 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

97 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

98 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

99 :
フロントページ使いづらい!!これよりサクットできるの無い!?

100 :
慣れかな
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。

101 :
「0−ムp−ジピルダー7」初心者は止めといた方がいいよ。他のソフトを薦めるよ。

102 :
>>101
やっぱり使いづらい??フロントページよりも?フロントページパワーポイントくらいの
のりでできると思って買ったんだけど・・・。

103 :
私の場合は一生懸命ページ作ったのに転送出来なかった。IBMに問い合わせたて見たけど初心者には外国語状態。お金出してまで買うんじゃなかった。

104 :
>>103
転送できないなんてあるのか!?フロントページは大丈夫なのかな??
不親切ですねー!

105 :
結構いいんじゃね?フロペ2003(Flashやアップローダーの設置も簡単)
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/05/epn04.html

106 :
株式会社ジャングルから出した「ホームページ制作王 オンラインショップ開業」って
ソフトがありますが、オンラインショップ専用ホームページの制作だけでなく、
ごく普通のホームページをることが出来ますか?
つまりホームページ制作ソフトの「ホームページ制作王」がバンドルされているので
しょうか?

107 :
「ホームページ制作王オンラインショップ開業」というソフトを買うと
オンラインショッピング専用のホームページではなくて、ごく普通のホームページも
作ることが出きるのですか?
すなわち、ホームページ制作ソフトの「ホームページ制作王」がバンドルされている
のでしょうか?


108 :
106,107の2重カキコですみません。


109 :
MS FrontPage 2000 を使っているんだけど、
Home Page Builder 7 が売れてるっていうから買ったみたわけ。
けど、やっぱり使いづらい。

全部で 200ページ弱あるサイトを運営してるんだけど、
Home Page Builder 7 のサイトの管理機能は、こなれてなくて
使いにくいね。
この管理機能では、せいぜい 20 ページくらいのサイト向き。

MS FrontPage 2000 にも、いまいちの所はあるけど、
使い比べてみると、あちこち、よく考えられてるね。
HomePage Builder 7 よりは、ずっと使えるね。

110 :
なるほど!!107さんでは無いのですが、同じようなこと気になったもので・・・。
将来的にネットショップだなーみたいな・・。

111 :
ホームページクリエーターがいいんじゃないの?

112 :
Home Page Builder 7 は、
通常の編集画面から HTML 編集画面に切り替えるのに3〜4秒待たされ、
作業が中断されて使い物にならないね。

使っているPCが、3年前に購入した Pentium III 766MHz という
現在では非力なPCだということもあるけど、
同じファイルを同じPCの MS FrontPage 2000 で編集すると
HTML 編集画面への切り替えに、そんな時間はかからない。
スムースに切り替えて作業ができるよ。

やはり Home Page Builder 7 は、
HTML を直接、編集したりしない初心者用、というのがオイラの結論。

あ〜ぁ、買うんじゃなかった Home Page Builder 7。

113 :
エディタでべたウチできねぇくせに偉そうな事抜かすなよカスが

114 :
エディタでべたウチできちゃうスゴイ人が、
「ホームページ制作ソフト」で、場違いな書き込みしてる。

メモ帳があればじゅうぶんさ、なんて言いたいわけね

うわぁ、チミはスゴイ
スンバラシイ
チミみたいなスゴイ人はほかにいないね

はい、みんな拍手 !!!!!

115 :
おいらは FrontPage 2002。体験版使ってみたら Word と同じように図形描画機能や
操作画面が他の Office とほぼ同じになったので(・∀・)イイッ!!

116 :

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

【ホームページを作るならここをあたれ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://www.wakwak.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://domainya.net/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/

117 :
メモ帳べた打ちで凄いページが短時間でできる筈が
ない訳だが、正直何を主張したいのかが非常に解りかねますね

118 :
GoliveとDreamWeaverだったら機能的にはどうちがうの?

119 :
最後にhtml書き出す以外は全部違うでしょう。

120 :
GoLive CS : デザインコンシャスな静的ページ指向。データベース連携機能なし(CSからは消滅)。
 デザインそのものに興味があり、自分でHTMLコードをいじらない人向け。DTPからWebデザインに
 移ってきた人に好まれる。

Dreamweaver MX2004 : ページデザイン『も』できるサーバーサイドスクリプティング支援IDE
 (Integrated Development Environment)の「ようなもの」。GoLiveよりも静的デザイン力は
 弱いが、データベースと連携したダイナミックコンテンツには強い。Webプログラミング指向の人や
 HTMLコードを手作業でいじりたい人向け。プログラマーだった人に好まれる。

121 :
複数のサイトを管理、もしくは複数人でサイトを管理している場合はDWだな。

122 :
複数サイト管理はGoLiveでも問題はないが、サーバーの管理方法が独特で
(あのようにする必然性を感じられない)操作性が合理的じゃない傾向にはある。
FTPは最近のDreamweaverは安定しており(3Jまでは悲惨の一言だった)、
GoLiveより「やや」安心できる傾向にはある。

複数人でのサイト開発は、Dreamweaverの独壇場だろう。これについては
GoLiveは「全く及ぶところではない」。

結局、この2ソフトはそれぞれに特徴があり、指向している分野が異なるため
選択に悩むところはないのではないか。個人が簡便に美麗なサイトを作りたいなら
GoLiveでいいと思う。企業サイトはDreamweaverでキマリだ。

123 :
WEBサイト作りは箱庭療法だっていってる香具師いたぞ

http://www.maromaro.com/marocolumn.html#marocolumn7

124 :
心療内科に実習に逝ったら指導医が箱庭セットを持ち出してきて
「さあなんでもいいから作ってみなさい」

人間や動物を、それぞれ関連づけていっぱい配置すると
得点が高い(=社交性が高い)と判断されるようだね。

俺は社交性ゼロなのだが、そこらをめざとく読み取って
賑やかな箱庭を作り、指導医に感心された。

同じ実習班の奴は、俺が人間・動物のフィギュアを
ほとんど使ってしまったため、建物だけを並べた箱庭を作った。
「君、性格が暗いんだね........」と指導医はポツリ。

125 :
ホ ー ム ペ ー ジ 補鸚鵡経絵慈

 中国大陸を駆け巡りその勇猛果敢なことで名を馳せた蒙古
ジンギスカンの一族が仲間に戦死した者が出ると、死の旅の
道先案内として、美しい鸚鵡(オウム)の絵を死体といっしょに
埋葬したという故事にちなむ。
後には、この鸚鵡(オウム)の絵の美しさを絵師たちが競い合い、
優秀なものには鞍羽安堵(アワード)の称号が与えられたという。
現代社会においても、自分の作品をインターネットに公開し、
お互い競い合うところから、補鸚鵡経絵慈にちなんで、
ホームページと名づけられた。


民明書房刊「蒙古風俗奇譚」より




126 :
HOTALLなくなっちゃった

127 :
>>126
そんなノスタルジックなアナタに、Cosaic Web Designer 3.1
¥198,000の高級ソフトですぞ!

128 :
誰かGo Liveいらない?

129 :
折れの知合でも2chのことを>>41みたいにいってる香具師がいる。
人間的にはマトモな香具師だが、普段ネットなんかしないし、2chも折れが教えて
知ったってだけのライトネットワーカ
その折れの知合や>>41みたいな香具師が、昔のIRCだとかネットニュースで某「VOID」
なんかに出逢ったらショックで脳震盪でもおこしちまうかもな。口の悪さや意地悪度合いで。
ある意味2chねらなんて、親切なほうだとおもう、などと思った古参ネットワーlカであった

130 :
まぁそういうなよ
自分がはじめて掲示板類にカキコしたときって
思い出すと恥ずかしいもんだろ
長文だったり、小生って書いてみたり、メールって書いてみたり

131 :
FrontPage2002が使いやすい。
ただし吐き出すソースは汚い。
FrontPage2002で作成したhtmlをDWで読み込んだら落ちた。

132 :
んっ!

133 :
Nvu
ttp://www.nvu.com/

134 :
ココで聞いていいかどうかちょっとわかりませんが心広くお願いします。

ホームページビルダーのv9を使っています。
ナビメニューのリンクの挿入を使ってメールアドレスを設定したとします。
すると仮に入れてきたメールアドレスがすべてプルダウンメニューに表示されます。
これを消す方法はありますでしょうか?
あるいはもともと保存されない方法はないでしょうか?
うふっ。おしてください。


135 :
俺HPビルダー使ってるんだけど
友人にお前ビルダー使ってんの?
となぜかばれるんだがなぜだ?

136 :
>>135
htmlの仕様

137 :
>>136
htmlの仕様 ?
何かのソフトで作った場合
必ずそのソフトで作ったログが残ってしまうってこと?

138 :
同一人物?

GOLIVEを使っているんですが
なぜか友人にそのURLを教えただけで
何で作ったか当てられてしまいます
なぜ?


139 :
ソース見てみ。

140 :
134は簡単に解決しました。レスがないのはそのためかも。失礼しました。


141 :
>>140
ソフトの使い方などは
web制作版に行けば
ソフト毎に専用のスレが立ってる。

142 :
現在様々ナ環境、若シクハ ブラウザ有リ
之ウェブノ統一性を欠カシテ来タ弊害也
コノ事態ヲ改善スベクウェブノ標準化ガ推進サルル
真ニ正シク書カレタウェブハ環境ニ左右サレズ
汝如何セン其ニ従ワンヤ
ホームページ作成機成ル物 コノ悪シキ状況ヲ助長スル物也

大本営

143 :
alphaEDITが結構良い
フリーウェア版で充分便利

ttp://www.pololon.com/koby/

144 :
homepage builderでお店のhpを作成することは許可されているのでしょうか?

145 :
おーい、アドビを手始めに激安でソフト販売するよ
見ればびっくりのこの価格
ほしかったあんなソフトや、こんなソフトが数十分の一の価格で買えるぞ
ヤフオク以外でも販売してます。
とりあえず見てみて
プライバシーは絶対守るよ
おかげさまで大好評でーーーす。

SoftBox代表 岩澤寛之

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nngrp082?

146 :
>>144
もちろんOK
楽器でCD作って著作権とるだろ?

業務が国で管理されていない場合
それと同じで道具はいいんだ

147 :
一太郎が良いよ。


148 :
いろいろ考えてdreamweaverがいいって結論なんだけど、試しに
DW8使ってみたらすんごい重いのな。一個前のMX2004にしようと
思ったけど、さすがにどこにも売れ残りが無かった。(adobeに
吸収されたから?)

149 :
Microsoft Visual Web Developer 2005 Express Edition
でいいや。無料でつかえるし

150 :
会社でホームページを担当することになり、会社のHPを作らなければなりません。
ソフトを購入する前に、HP作成用ソフトのメリットとデメリットを報告しなければなりません。
メリットやデメリットが分かるサイトを教えて頂けますでしょうか?
購入を検討しているのは、
・ホームページ・ビルダー
・ドリームウィーバー
・EasyHome
・Web Design Works8
・A4Desk ホーム エディション
ですが、他にお勧めのソフトがあればメリット・デメリットも一緒にお願いします。


151 :
ここは過疎り気味だから他すれで質問した方がいいお

152 :
ホームページ制作王に不可能は無い。
あのCOMDEXも認めた、21世紀のワールドスタンダード。

ホームページ制作王は21世紀のWebソリューション世界基準である!
さぁ君もホームページ制作王で、時代の寵児になろうじゃないか!

ここ2chでは、ホームページ制作王を使いこなす技術のない未熟者が、
自らのスキル不足を棚に上げて、制作王を貶したがる傾向がある。
しかし未熟者が叫んだところで、制作王の価値は下がらない。
むしろ制作王の偉大さを世に知らしめる絶好機となろう。

繰り返す。ホームページ制作王に不可能はない!
もしも制作王の限界があるならば、そこが人類文明の限界点である。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1106508682/


153 :
ホームページミックスがいいよ

154 :
無料のOpenOffice.orgでWebも作れなかったっけ。

155 :
>>154
作れるよ。
M$ワードや一太郎でも。
OOoならWriter。
でもワードで作るとくそまじめな人は個人名がヘッダに記載
されるんで(≧ロ≦) なだけ。
それと不要なゴミタグが作られるので個人的にはな。
IE5のCD持っている人や昔のWIN98もっているんなら
FrontPageExpressがEEE。
IE5ならCANから抽出すればいいし。

156 :
(*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆オメデト
(* ‘∇‘)/°・:*【祝】*:・°\(‘∇‘ *)

157 :
OFFICEをインストールしてあるならば、

マイコンピューター → Cドライブ(環境による) → プログラムファイル → 

Microsoft Visual Studioのフォルダーがあるはず。

その中に、IDE98 → アイコンがあるのでダブルクリックすると・・・

十分に使えるホームページ作成ソフトが出てきます。

ちゃんと、CSSなどスタイルシートも使えますので、お試しあれ。

自分の環境では、OFFICE2000です。その後のバージョンで出てくるかどうかはわかりかねます。

158 :
>>157
少なくともOffice2003には無い。
どのバージョンなら有るの?

159 :
>>158
OFFICE2000なら確実にある。


160 :
>>157
Office xp(2002)ですが、IDE98の中には"ASP.TBL"しか入っていません。

161 :

ホームページビルダーの使用方法について教えてください。
画像の上に画像、あるいは文字を重ねるにはどうしたらよいですか?

162 :
レイヤ-を使えばいいしょ

163 :
言ってくれれば、良いの安く作るのに・・・

http://blog.livedoor.jp/shinpu4444/

164 :
ホームページの題名が簡単に検索して見つかるにはどうしたらいいですか?
例えば介護と油絵教室がホームページの主題で、この2つを同時に検索すると
私のホームページが出てくるようにしたいのですが、
どうしたらいいのですか?

165 :
デリヘル経営者ですがHPに強い人を募集しています。
HP制作に興味のある方は居ませんか?
皆様の御力を御借りしたいのですが・・・


166 :
専門の業者さんに頼んでください。
ありがとうございました。

167 :
http://import-match.jp/

画像素材を登録して、アクセスを増やせる!

168 :
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part67
http://tmp7.2ch.sc/test/read.cgi/download/1204083523/660

>660 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/03/19(水) 19:24:01 ID:8/Vv4UYV0
>[殺人] SimpleLink(20080318-073123)のキンタマ.zip C1oEHHblue 32,670,885 64b4792376afc3c854c34cf784cc30fa
>パソコン修理,ホームページ制作のPC Style/Simple Link(大阪府豊中市)
>顧客名簿延べ1万数千人分(個人・法人名、住所、TEL、作業内容や原因)、スタッフの経歴書



169 :
>>72
ばかな女だ

170 :
2002年9月の書き込みにレスを・・・・・・バカなやつだ。

171 :
>>170
おまえもな

172 :
WINDOWS XPsp3でHP作りたいねんけど
何こうたらえーのやろ?

まずはホームページビルダー?

後で

イラストレーター
フォトショップ

をこうたら、何でも出来るん?


173 :
Links to stuff we talked about:Apologies again for problems with audio quality, including, but not limited to, my cat who kept opening the creaky door. ,

174 :
あげとくか。

175 :
あげ


176 :
>>1
初心者ならとりあえずホームページビルダーから始めればいいよ


177 :
↑10年越しのレスに感動。

178 :
age

179 :
ホームページビルダーに標準添付のクリップアート素材は
どれも20世紀を彷彿させるデザインだな。

つか古いもんそのまんまつけてるだけか。

180 :
ホームページビルダー以外の作成ソフトを知らない。

181 :
いまのホームページビルダー高杉
なにを目指してるんだよ

183 :
ホームページ制作ソフト

184 :
http://hp-pf.com/

185 :
オンラインで作れるよ
http://webblogsakusei.main.jp/website_sakusei_tool.html

186 :
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>92
 (_フ彡        /

187 :
ぬるぽ

188 :
>>187
ガッ

189 :
>>181
高機能・高価格!

190 :
BiNDやなやっぱ

191 :
HP2万円で作ります!には注意した方がいいよ
潰れそうな会社は売上げ確保のためになりふり構わずやりますから

192 :
専門的な知識を抜きにして作れるならホームページ・ビルダーがいいね
Dreamweaverは商品を売りたいなら、もう少し敷居を低くしてくれないと
ホームページ作成に何日もかけられるほど中小企業はヒマじゃないんで

193 :
!小沢一郎もつくっているLINEスタンプで稼ぐ方法
http://goo.gl/ss8CsA

194 :
あきばれホームページ1択

195 :
事例見ると糞だっせえ

196 :
宮本真悟
pr@stra.co.jp

迷惑業者、スパム送って来るので注意!

197 :
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

31CVDAJMYA

198 :
http://gground001.com/

ここの代表マジ糞

199 :
>>41って本当に不愉快だ

200 :2019/12/13
すいません。質問させてください。ホームページビルダーのレイアウト枠を表示させたいのですが、
設定の仕方を教えてください。よろしくお願いいたします。

【MS互換】Kingsoft WPS Office Part7【VBA対応】
●DB2とオラクル、どっちがどういい?● 
高すぎてむかつくソフト
一太郎総合スレッド その16
設備CAD質問箱〜さぁみんなで考えよう!
PCゲー ゼビウス
【金】超漢字原稿プロセッサ【SPD2004受賞】
WIN搭載PCで使えるPOSレジソフトは?
AutoCAD総合スレ part7
プロダクトアクティベーションってさァ… 
--------------------
日本が戦争するメリットってあるの?
【高校野球】1回戦 履正社11-6霞ヶ浦 止まらない一発攻勢!履正社が大会最多タイの1試合5本塁打含む17安打の猛攻で3年ぶり初戦突破
【WT】Warthunder part439
【KANSAI BIG6】関西学生野球連盟 Part29
【長崎沖でマグニチュード8.0】津波の誤警報が出回る、国際機関が注意喚起
ハイゼンベルグの不確定性原理が破られる!その2
【金目のサイトの】マクロミル 100円目【ID・パスをくれ】
しゃぶしゃぶ太郎
海外の友人「ジャップさぁ、いつまで実写で撮ってんの?」
キングダム乱ー天下統一への道ーPart23
【歌謡】和モノディスコを語るスレ【ソウル】
yesかnoかで答えられる質問して、俺の住所特定できる?
鹿児島・奄美大島のうまい店教えれ! 
中日がリーグ優勝と日本一を同年に達成3
【PC版OW】Overwatch/オーバーウォッチ 晒しスレ 3
【ハチナイ】八月のシンデレラナイン part96
こんないすゞ自動車はイヤだ!
ウルトラマンR/B ネタバレスレ Part.7
携帯から参加する初心者のスレ
Fate/Grand Order まったりスレ5172
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼