TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エキサイトマッチ 2019 その35
ボクシングでコロナウィルス集団感染★井上尚弥衝撃
比嘉は井上より何倍も強く面白くスター性がある
【宇宙最強】テレンス・クロフォード Part1
ロマチェンコ(天才)vsリゴンドー(バケモノ)
メイウェザーvsパッキャオ2
エキサイトマッチ 2019 その48
月謝払ってるのに練習生放置するのおかしくね?
【新番組】亀田だよ!ブログも八百長!!
結局、畑山vs坂本が日本のベストバウトだよな

歴代PFPについてよく考えた結果


1 :2019/06/16 〜 最終レス :2019/09/17
現在であらゆる時代を通じてのPFPをいろいろ人が挙げていますが、20世紀に入ってからの選手が多数入っていると感じます。
もちろんオンタイムで観た選手は思い入れが強いし、現在のボクシングルールでは正しい評価なのかもしれません。
ただし、それは現在のボクシング界を観ている私達の主観が大きく左右します。
現在の選手と昔の選手では体格もスピード、戦術もまるで違います。
それは現代の栄養学、スポーツ科学と当時のそれを比較する必要があります。
例えばジョールイスは抜群に強かったチャンピオンですが、現在のルールでは全然通用しないでしょう。
ただし、もしジョールイスが現代に生まれていてら当時以上のとてつもなく強いチャンピオンになるかもしれません。
逆にスポーツ科学も発達していない時代で月に一回のペースで試合をこなし、KOでないと決着がつかない時代にメイウエザーが
生まれていたら、あのスタイルでは全然評価されないでしょう

ヘビー モハメドアリ、タイソン 、フォアマン?(レノックスルイスは強いが華がない)
クルーザー級は不人気階級なのであえて選ばず
ライトヘビー級 アーチームーアかヘビー級に上がる前のロイジョーンズ、マイケルスピンクス
スーパーミドル アンドレウォードかな?無敗だし 。カルザゲもいるが
ミドル マービンハグラーかホプキンス (ゴロフキン? 軽い相手としかしていない。ミドルのリミットで試合したことある?)
スーパーウエルター あんまり適正体重の選手が思い当たないが無類のハードパンチャーであるジュリアンジャクソン。カネロはない。
ウエルター 名選手ぞろいだがシュガーレイロビンソンはウエルター級で評価すべき選手
スーパーライト 強豪ぞろいだがカリスマ性も含めJCスーパースター フリオせサールチャベス
ライト パナマの英雄ロベルトデュラン
スーパーフェザー パッキャオの名を世界中に知らしめた階級、エリックモラレスとの3戦目は圧巻
フェザー テープで少し見ただけだがシュガーレイロビンソンも尊敬するデフェンスマスターのウィリーベップ
スーパーバンダム ウィルフレッドゴメス
バンダム カルロスサラテ
フライ級以下 リカルドロペス、マイケルカルバハル、ローマンゴンザレス

2 :
三船敏郎最強伝説

3 :
>>1 アホくさ 結局スレ主の好みだけで決めてんじゃん

4 :
>>3
PFPなんてそんなもんだろ
あんたの好みは誰なんだ?

5 :
>>4 KOでないと決着がつかない時代にメイウエザーが 
生まれていたら、あのスタイルでは全然評価されないでしょう 
↑で、なんでメイウェザーよりももっと塩ボクサーだったペップが選ばれてんだ?
ペップなんてKO率10%以下だぞ
しかもカネロ、コット、ジュダーといった
ウェルター級の一流王者たちと戦って全勝したメイウェザーに比べて
フェザー級のサドラーごときのパンチで三度もKO&TKO負けしたペップ
ディフェンスに限ってもペップがメイウェザー以下だったのは確実だろ

6 :
>>4
シュガーレイロビンソン

7 :
>>5

> >>4 KOでないと決着がつかない時代にメイウエザーが 
> 生まれていたら、あのスタイルでは全然評価されないでしょう 
> ↑で、なんでメイウェザーよりももっと塩ボクサーだったペップが選ばれてんだ?


PFPのロビンソンが尊敬してやまないという選手なのでお前のたわ言よりよほど説得力ある。

8 :
>>3

> >>1 アホくさ 結局スレ主の好みだけで決めてんじゃん

スレ主が決めていいのは当然。
気に入らないなら書き込まなければよい。

9 :
客観性がない、やり直し

10 :
>>9

> 客観性がない、やり直し

バカどもよりよほど考えているじゃん。
じゃあ、お前の客観性のあるPFPは?

11 :
>>10
君、必死やね(^ω^)

12 :
>>7 ロビンソンが何敗したかも知らんのかアホ
19敗だぞ?
メイウェザーは未だ全勝、どっちが上か幼稚園児でも分かるわ
それとも何か?チミのオツムは幼稚園児以下なんでちゅか〜?

13 :
>>12

> >>7 ロビンソンが何敗したかも知らんのかアホ
> 19敗だぞ?


だからなに?
ウエルター級で何連勝しているか知っているか?

14 :
>>13 追加
全盛期とやらに三階級制覇に失敗し引退後はパンチドランカーで1文無し
メイウェザーと偉い違いだなぁ笑

15 :
本物のプロは辰吉

16 :
>>14

> >>13 追加
> 全盛期とやらに三階級制覇に失敗し引退後はパンチドランカーで1文無し
> メイウェザーと偉い違いだなぁ笑


そういう当時と現代のボクサーの扱われ方の違いに気づかない時点でわかってない。

17 :
ジョールイスが現代に生まれていてら当時以上のとてつもなく強いチャンピオンになるかもしれません

↑こういう昔のボクサーにとって都合の良い解釈補正付けてる事自体、好みに寄りすぎな選出だってんだよ、だったら
メイウェザーだって1930年代当時だったら
その時代のルールに合ったスタイルと練習で
21世紀現在以上のとてつもなく強いチャンピオンになってただろうと解釈しなきゃアンフェアじゃねえか?

18 :
>>13ウエルター級で何連勝しているか知っているか?
↑だから何?wwwそっくりそのまま返したぞ笑

19 :
>>17

> ジョールイスが現代に生まれていてら当時以上のとてつもなく強いチャンピオンになるかもしれません
>
> ↑こういう昔のボクサーにとって都合の良い解釈補正付けてる事自体、好みに寄りすぎな選出だってんだよ、だったら
> メイウェザーだって1930年代当時だったら
> その時代のルールに合ったスタイルと練習で
> 21世紀現在以上のとてつもなく強いチャンピオンになってただろうと解釈しなきゃアンフェアじゃねえか?


あんな逃げ回るヤツが昔のルールで強いわけない。
メイウエザーとか10年後くらいにはみんな忘れているよ。カルザゲ並み。

20 :
>>18

> >>13ウエルター級で何連勝しているか知っているか?
> ↑だから何?wwwそっくりそのまま返したぞ笑

PFPって誰のための言葉か知らんのか?カスがっ!

21 :
>>20
ロビンソンの偉大さを知らんど素人とか無視しとこう。
メイウエザーねえ… PFP? (爆笑)

22 :
>>17

> ジョールイスが現代に生まれていてら当時以上のとてつもなく強いチャンピオンになるかもしれません

メイウエザーってカスティーヨに負けた奴のこと?
メイウエザーが勝った相手でパッキャオが勝てなかったヤツとかいるか?
まあ、パッキャオがボコったマルガリートからメイウエザーは逃げ回っていたけどね。

23 :
>>22
マルケスには実質何度も負けてるしパッキャオが最強と言われたころにKOしてる
そのマルケスが何もできずにメイウェザーに負けた

24 :
>>22 カスチーヨに負けた、負けた、って馬鹿の一つ覚えみたいに連呼しやがって、それを言ったら
お前の崇めるジョールイスはシュメリングごときロートル三流王者に負けてんじゃん、しかもフルボッコKO完敗ww
動画観てもあんな引き絞った態勢から繰り出して来る
見え見えワンパターンな右カウンター
いつまで喰らってんだ?学習能力無いのかコイツ笑
第一カスチーヨ自身一流王者だったのに
それと接戦したぐらいで錦の御旗のように
振りかざし続けるなんてド低能すぎww

25 :
メイウェザーって天心にクリーンヒットされた恥さしのことか?

26 :
>>24

> >>22 カスチーヨに負けた、負けた、って馬鹿の一つ覚えみたいに連呼しやがって、それを言ったら
> お前の崇めるジョールイスはシュメリングごときロートル三流王者に負けてんじゃん、しかもフルボッコKO完敗ww
> 動画観てもあんな引き絞った態勢から繰り出して来る
> 見え見えワンパターンな右カウンター
> いつまで喰らってんだ?学習能力無いのかコイツ笑
> 第一カスチーヨ自身一流王者だったのに
> それと接戦したぐらいで錦の御旗のように
> 振りかざし続けるなんてド低能すぎww

ちょっと何言ってるのかわからない (笑)

27 :
>>26 おやおや、遂に論破できずに負け惜しみか?可愛いww

28 :
しんじゃもメイウエザーがカスティーヨに負けていると自覚しているんだな。
まあ、デラホーヤ戦もかなり怪しい。

29 :
>>24
ジョールイスを崇めてないけど頭弱い人?

30 :
>>22
逆にパッキャオが勝てたやつでメイが勝てなかったやつおるか?

31 :
>>30
メイウエザーが逃げ回っていたマルガリートをパッキャオはボコボコにした。
メイはポールウィリアムス、カーミットシントロンからも逃げてバルトミールとかいう雑魚と対戦した。
パッキャオは誰からも逃げていない。

32 :
>>31
で、パッキャオが勝ってメイが負けたやつは誰?

33 :
>>32
しらん。
逆はおるのか?

34 :
>>14
ヤオウェザーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

35 :
>>18
犯罪者一族メイウェザー(笑)

36 :
>>32
ヤオウェザーはゴミカスクズ
カスティーリョに負けてたのにジャッジ買収した犯罪者ヤオウェザー

37 :
>>36 「カスチーヨ初戦は負けてた」がアンチ狂信者たちの唯一の心の拠り所かww
あんなのどっちの勝ちとも取れる微妙な内容だろ
再戦でははっきりした内容で勝ってるから問題無いわ
それよりピーク過ぎたロートル元王者シュメリングごときにフルボッコKO負けしたジョー・ルイス信者のスレ主の言い訳のほうが余程見苦しい

38 :
メイウェザーとクロフォードとウォードだと思うな
ウェルター、ジュニアウェルター、スーパーミドル
ミドルはホプキンスだね

39 :
インスタのボクシングアカウントで特集してたけど、ディフェンスだけならメイウェザー、ウィテカー、ウイリーペップ、ベニテス、ジェームストニー、ジョージベントン、チャーリーバーリー、ベンベヌチがトップみたいだな

40 :
まあでも、ディフェンスの評価がそのまま歴代最高評価になってもおかしくないと思うな
逆に攻撃力の評価って、よくわかんない

41 :
>>37
どっちの勝ちともは到底取れない完全な
カスティージョ勝利だったけどな

42 :
>>41 病院に行け 
この糞スレの何処が「よく考えた結果」なんだ
100%「好みのボクサースレ」じゃねえか
メイウェザーのボクシングがジョー・ルイスの時代なら評価されない→×
メイウェザーの超テクニックにジョー・ルイスの時代ではもっと付いて行けない→○
これが真実だ 

>>40 当時のグローブは薄くて素手に近かったからな
今の厚手グローブじゃジョー・ルイスの攻撃力は
大した事無くなるだろうよ
逆にメイウェザーが当時のグローブ付けて戦ったら紛れもなくハードパンチャーになってしまう

43 :
>>42
昔のKO決着するまで数十ラウンドしていところにメイが生まれていたら誰も評価しない。
メイは死ぬほど逃げ回るの好きだからね

44 :


45 :
>>43 逃げてるんじゃなくてディフェンスしてるだけだろ
負け惜しみ言ってんじゃねえジョールイ信者
ロートル元王者シュメリングにフルボッコKOされ
もっとヨボヨボになるのを待ってから雪辱戦を組んだハイエナ王者、それがジョー・ルイス笑

46 :
ロッキー・マルシアノは歴代PFPだと何位なのだろう?

あと、パーネル・ウィテカーも何位になるのだろう?

47 :
>>46
19位ぐらいにしよっか

48 :
>>45
メイ逃げるのすきじゃん!
ウエルターのタイトル取ってマルガリートから逃げシントロンからも逃げ、ポールウィリアムスも。
結構バルトミールとか雑魚を選んで「ボクらはビートルズみたいなもの」とかわけわかんないこと言っていた。

49 :
>>48
バルドミール戦は甲冑を着て入場してきたけど、いつまで経ってもプリティボーイのまま子供っぽい風貌で貫禄ないなと思ってたけど、いつのまにかメイウェザーも親父似のおっさんになってたな

50 :
マッチマイクではメイあまり勇敢な印象ないな。
パッキャオは元フライ級のチャンピオンがスーパーウエルターとかミドルの相手とやって大丈夫かと心配になっていた。

51 :
>>42
あのさP4Pなんて主観なんだよ。
ちょっとボクシングのP4Pの定義にも書いている。
同じ階級でもAがBに勝った。BがCに勝った。でもAがCに勝つとは言えない。
まあ、自分がオンタイムで見ている選手に肩入れするのはしょうがない。
メイウエザー?PFPの候補には入るんじゃない

52 :
ちなみにRing magazin の2018年での過去80年のベストファイター 1位から10位まで

シュガーレイロビンソン
ヘンリーアームストロング
モハメドアリ
ジョールイス
ロベルトデュラン
ウィリーベップ
ハリーグレーブ
ベニーレナード
シュガーレイレナード
パーネルウィティカー

負けだらけとかウスノロ、KO率低すぎとか酷評されている選手がかなりいますね。
アメリカ人にボクシングはわからんということですかね?

53 :
>>52
ウィテカー入ってるの凄いな

54 :
https://i.imgur.com/5x6NMoV.jpg

55 :
ウィテカーは過大評価に過ぎるよ

56 :
シュガーレイロビンソンの為に作られた
概念だもん。
どんなに時代が変わっても一位なんだよね。

57 :
>>52
だって当時の水準でどれだけ抜けた存在かっていうのが判断材料だから
今の現役選手だったらパッキャオとロマチェンコくらいしか選考の土俵に立てない
海外はもうランキング固まってるから、国内選手でランキング作った方が議論できて楽しいと思うよ

58 :
>>57 ロビンソンは現役時代とテレビ放映の時代開始が丁度重なった時代だから
絶大な存在感のボクサーになれたが
実力的にはただの二流王者だったよ
ハイライト映像の割には平凡なKO率
ザルなディフェンス
ミドル級王座は殆ど防衛出来ず
無冠の帝王バーリーを避け
三階級制覇には完敗
最終的には通算19敗
ボクマガの専門家達の対談でさえ
「ロビンソンに一回勝てる選手は結構沢山居る」
「自分のペースを崩されるとイライラして駄目」
とか評価されてたからな

59 :
歴代PFP1位はメイウェザーで確定してるんだから議論の意味ないわな

60 :
>>58
その対談の雑誌持っているその分大絶賛しているだろ
ロビンソンを二流王者と言っている超バカに何言っても無駄だろうが

61 :
>>58

> 最終的には通算19敗
> ボクマガの専門家達の対談でさえ
> 「ロビンソンに一回勝てる選手は結構沢山居る」
> 「自分のペースを崩されるとイライラして駄目」


専門家?誰それ。
アメリカのほとんどの雑誌ではPFPのトップ10にシュガーレイロビンソン、ヘンリーアームストロング、ジョールイス、ウィリーベップ
、ベニーレナードは入っているのだけど。

逃げ足も速いメイウエザーはだいたいトップ50〜100にいるね。
歴代PFP最強と書き込んでいるジャパニーズが多いけど。
それともアメリカ人のボクシングを見る目がないのかなぁ?

62 :
>>59

> 歴代PFP1位はメイウェザーで確定してるんだから議論の意味ないわな

ふーん、どこで確定してるの?
そんなサイト一つも見たことないよ。
ここ以外…

63 :
>>58
ロビンソンの敗け数しか出さないことに悪意を感じる

64 :
>>61
その雑誌持ってるよガキの頃買った懐かしいな
昔のボクマガの総集編の軽量級中量級重量級の3冊あるやつでしょ?
知らない人達の為に言うとその専門家ってのはボクシングマガジンの日本人ライター達
宮崎増田草野福田だったかな?
欧米の専門家の意見も紹介してるけど対談はそいつら
その雑誌出たのってちょうどトリニダードがホプキンスに負ける直前で色んな勢力図が変わるまさに直前だからそれを考慮する必要がある
各々の歴代ベスト3にモズリー入れてるやついたし(笑)
メイウェザーもパッキャオも一言も出てこない(笑)
ロビンソンに関しては今のボクサーのジャブやフットワークやコンビネーションの雛形を作った人だから偉大さでは誰も超えられない
でもレナードがハグラーやデュランにやったようにすれば判定勝ち出来る奴はいるんじゃないかって言い方
偉大さに関してはみんな文句なしで確か3人が歴代最高に挙げてた

65 :
ロビンソンで確定してる。
ロビンソンを称える為の概念だもん。

66 :
パウンドフォーパウンドは古今東西シュガーレイロビンソンだよ

個人的な意見だけど、ロビンソンから始まった現代ボクシングの終着駅はメイウェザーであり、アンドレ・ウォードだと思う

67 :
>>64
時期的にメイウェザーはまだスーパーフェザーでパッキャオはスーパーバンタムの時期だよな
まだまだ若手の頃だね

68 :
>>63 は?もう一度よく読め
ハイライト映像の割には平凡なKO率 
ザルなディフェンス 
ミドル級王座は殆ど防衛出来ず 
無冠の帝王バーリーを避け 
三階級制覇には完敗 
↑五つも書いてるだろが
それにな、ジョー小泉だって
気分屋で好不調の波が激しかったって書いてたんだからな
ロビンソンこそ二流という言葉が相応しい王者なんて居ないわ
ロビンソンが二流王者でなくて誰が二流だって言うんだ
どうせ井上が一回でも負けたら「そら見たことか!メッキが剥げたぜ」って言うくせによ
じゃあ井上尚弥は超超超一流か?

 

69 :
>>68
試合数、勝数、引き分け数も書けということだよ

70 :
>>62
もっと視野広げてみ?

71 :
>>67
その雑誌の誌上企画で歴代の日本最強王者なら現役の世界チャンプに勝てるってのがあってメイの相手は沼田とかいうチャンプだった
カウンターの名手らしいけど見たことある人いる?

72 :
ロビンソン否定する俺スゲー!ってかw

73 :
KO率で判断するならウィテカー、メイウェザーは雑魚って事になるな

74 :
つーか、メイ パック以降しか知らないんだろ
ロビンソン否定する恥晒しは

75 :
ロビンソンって洗練されてるのにパワフルで荒々しく喧嘩も強そうなタイプだな

76 :
ロビンソンってジャブが強いしタフだし現代にいきなり連れてきてもメイウェザー相手にはむしろ相性いいのでないかとすら思う
レナードやジョーンズには空回りしそうだが

77 :
ロマ以上

78 :
>>76 んなわきゃないww
当時の技術水準で19敗もしてんだぞ
ジャブが強くてタフだったらマリガリートが居るわ
ロビンソンなんて現代にそのまま連れて来たら
マリガリート以下だよ

79 :
>>72 だからよ〜何でロビンソンだけが
加点法だけで見てもらえるわけ?
コイツは‘’全盛期‘’に3階級制覇完敗したんだぞ?
だったら井上も19敗まで許されるって事でいいな?

80 :
>>76
レナード程度が捌ける攻撃なんてメイウェザーにはかすりもせんだろ

81 :
>>79
基地外はいい加減黙ってろw

82 :
>>81 井上の全試合数よりも負けた男を
史上最強と信じきってる奴よりはマシだわ

83 :
>>82
井上とロビンソンを比較したいなら、井上が200戦してからにしろよな

84 :
>>83 ロビンソンの200戦なんて、大半はエキシビションだっただろ 
ガチンコ試合はあくまでもタイトルマッチであって、こなした数は現在と変わらんぞ
そのガチンコでロビンソンは10敗近く喫してんだから偉大でも何でもない
分かってないね

85 :
ロビンソン嫌いな人は誰が好きなんだ?
それぞれ自分が思う階級最強とか歴代トップ10とか言ってから議論したらどうだ?

86 :
井上に比べりゃロビンソンなんて雑魚だよ、ネタボクサーだな

87 :
>>86
50年後には井上がその頃の選手に比較されて同じこと言われてるよ

88 :
>>84

> >>83 ロビンソンの200戦なんて、大半はエキシビションだっただろ 


はい、1人ニワカが決定しました!

89 :
>>87

> >>86
> 50年後には井上がその頃の選手に比較されて同じこと言われてるよ


50年後には井上といえば井上康生くらいしか誰も覚えてないよ

90 :
>>88 は、お前
200戦してたのはロビンソンの専売特許だとで

91 :
>>88 も思ってんのか?
ペップもサドラーもムーアも名だたる面々は大抵150戦〜250戦以上は公式試合として記録されてるわ、でも
その中で重要ガチンコ試合は10分の1でしかない
つまり当時に井上がいたら単純計算で180戦はこなしてたことになる
打たれてダメージ重ねるタイプでもないしな
試合数で優劣付けたいのなら、世界戦の数で語れ

92 :
>>87 >>89 50年後には井上がその頃の選手に比較されて同じこと言われてるよ
↑じゃあ雑魚ビンソンなんか存在自体忘れ去られてるだろうな・・・・
多階級制覇でも勝率でもガチンコ試合数でも井上以下、エキシビションの数だけが唯一の心の拠り所、それが
シュガー・レイ・雑魚ビンソンとその信者ww

93 :
>>92
ロビンソンは既にに50年も覚えられつづけらている事実をもっと重視しろよ
業界でロビンソン乏してる奴なんてお前以外に聞いたことないぞ
信者ではなく、事実としてロビンソンの偉大さが受け止められているだけだ
決して現代に連れてきてメイやパック、GGGに勝てるなって思ってる人はいないだろ
そう思ってる奴がいたとしたら、それこそ信者と呼んでいいが

94 :
>>91
というと、ロビンソンのガチ試合は20試合で、負けが19ってことか
確かにそれなら過大評価どころの話じゃないなw

95 :
>>93
このスレ見てると信者とか抜きに本気で昔の選手が今の選手に勝てると思ってる人が
何人かいそうなんだよなあ

96 :
>>95 うむ
各々の戦法が、時代が違えば通じない←ここまではいい
メイウェザーにだけそれを当て嵌め、貶めるとこが懐古老人ファン達の限界なんだよな

97 :
思い出補正入っとるからな

98 :
メイウェザーが大した事無いんだったら
メイウェザー並みのテクニック持った奴がもっと生まれてきても良くねえか?
反対にロビンソン並みの倒し屋なんか
いくらでも出てただろうに

99 :
>>95
ロビンソンは勝てないけど
レナード、ハーンズ、ティトは普通にメイウェザーに勝てるだろ

100 :
>>99 レナードはノリス程度に手も足も出ずにフルボッコ完敗、
ハーンズはバークレーに連敗
ティトの破壊力はハーンズを上回るものの
ダウンが多い
今の井上の突出度・安程度はティト以上、したがって
メイウェザー?井上>ティト>ノリス>レナード>ハーンズ

101 :
井上に安定度なんか無い
階級上げれば普通に惨敗するだけ

102 :
>>101
そらほとんどの選手がそうやろ

103 :
井上はまだレナード、ハーンズ、トリニダードと同列に語れる選手ではないだろ

104 :
>>99
無理無理
化石ボクサーとフック頼りの戦いしかできないティトじゃ相手にならん

105 :
メイウェザーが現在並みの評価を固めたのはデラホーヤに勝ったあたりから
ティトの評価が上昇し人気になったのもデラホーヤに勝ってから
そしてパッキャオがバケモノ評価をされるきっかけになったのもデラホーヤ戦での勝利から
デラホーヤ、最高の引き立て役だな

106 :
人気もファイトマネーも別格でみんな彼と戦いたがったからね
アメリカの専門家でその辺りに触れてるやついたな
アイドルとしてデビューしたが結果として一番タフなキャリアを送った
六階級制覇は作られた感があるがメイウェザーがホプキンスと闘うか?と
負けも多いが彼が常に中心で強豪が彼に挑み続けてきたからだと
引退後最上の評価を受けるべきは時代をリードした彼なんではないか?と
レナードのキャリアをなぞろうとしてデラホーヤはデュランになりメイウェザーはウィテカーになったとあった

107 :
>>106 ほとんどの階級でNO.1になれなかったデラホーヤが6階級制覇というのが凄く違和感あるわ
全部ジュニア(スーパー)階級と乱立世界タイトルのおかげだろが
井上はどの時代に居てもフライ級〜フェザー級は確実に獲れただろう

108 :
>>107
おいおい、それはもろにパッキャオと重なる階級だぞ

109 :
>>108 意味不明なんだが
世界一強いボクサーの称号であるはずの世界タイトルなのに
ヅーにもティトにもモズリーにもライトにも敵わなかった、あるいは敵わなかっただろう男が
6階級制覇しました、なんて詐欺でしかない
やっぱり統一してこそ本当の世界チャンピオンだよ
いずれにせよウェルター級でも4、5番手だったデラホーヤがミドル級で10年間もNO.1だったホプキンスになんか太刀打ちできっこなかったよな

110 :
井上がメイやパッキャオと同列に語られたければライトまで上げて来年までにロマチェンコを負かさなければいけないだろ?
それぐらいあの2人のした事は異次元だった

111 :
シュガーレイロビンソンの実績は過大評価されてると思うけどな
今見てもスタイリッシュではあることは認められるがな
当時は今ほどディフェンスやフットワークやハンドスピードを重視してなかったからな

112 :
下の動画は良い部分だけ編集したハイライトシーン
ノーガードに等しいのは相手のスピードとコンビネーションパンチが大したこと無かった時代だからだろう
このガードのままで全盛期のレナード ハグラー & ゴロフキンと対戦したら?
Sugar Ray ROBINSON | The GREATEST | HIGHLIGHTS In HD
https://www.youtube.com/watch?v=M5uOuFIYAec

113 :
ロビンソンなんか現代のリングに上がらせたら
もっと負けてるよ、19敗程度じゃ済まんかったぞ
何が「現代なら無敗・敵無し」だよ懐古厨

114 :
>>109
井上はパッキャオと同じ時代に同階級だったら勝てなかっただろ、って言いたいんです

115 :
>>114 んなわけないわ その逆はあっても
モラレスやマルケスでさえ勝てたのに

116 :
ジェイク・ラモッタ、カーメン・バシリオ、そしてLヘビー級とはいえジョーイ・マキシムに殆ど効かなかったロビンソンのパンチは
史上NO.1とは到底言えないな
ジュリアン・ジャクソンの一撃だったら
上記の3人も問題なく倒せただろうに

117 :
>>115
ほう、では井上はモラレス、マルケスよりも明らかに格上だと評価してるわけか
そう思い込んでる奴にはなにを話してももはや無駄だな

118 :
>>116
いつの間にロビンソンのパンチ力がナンバー1って話になってるんだよ

119 :
>>115
井上がパンチャーであることは誰もが認めるが・・・
井上はモラレスやマルケスよりパンチ・スピード・ディフェンス力がある相手に勝ったことが無い
KO率が80%以上のハードパンチャーとやったことも無い
KO率20−50%台の非力な相手ばっかし

120 :
>>116
ロビンソンの全盛期は40年代
その頃のグローブは現在の物と違い「パンチの衝撃度がフルに伝わらなかった」らしい
その分だけたくさん打たなければKOは難しかったらしい
つまりメイウェザーみたいなカウンター1発で倒せる試合を実現させるのは至難の業だったと

121 :
>>117 格上だろ 
モラレスなんて1度もタイトル統一してねえじゃん
井上が本気の半分も出しゃモラレスなんて顔面血まみれにされて白目向いてるよ

122 :
井上信者はこんなところにまで出張ってきてるんだね

123 :
>>121
バンタムで抜けてても何の証明にはならないことはドネアが証明済み
所詮、フェザー以上では通用しないやつらの吹き溜まりがバンタムなんだから調子に乗ってんじゃねーよ
通用するなら、バンタムなんかにくすぶってねーわ
ドネアがマルケス以上と思ってた節穴だろお前

124 :
>>123 フェザー級はフェザー級で、
ライト級で通用しなかった輩の吹き溜まりだなぁおバカさんww
だいいちドネアみてぇな1発狙いの脳筋ファイターと井上とを一緒にすんじゃねえよ

125 :
>>123
そら基本通用せんわなw
パッキャオが異常なだけで

126 :
全盛時のベーブルースや王貞治をタイムマシンで現代に連れてきていきなりプレーさせても.260も打てないだろ。
当然の事だ。

127 :
結局思い出補正やって

128 :
>>125
そうだね
でも井上とモラレス、マルケスは時代が近すぎると思うけど

129 :
>>116
まあPFP とは関係ないが一発のパンチといえばジュリアンジャクソンがNO1かな。
テリーノリス戦とかテリー死んだと思った。

130 :
>>120
昔の薄いグローブの方が威力が強くて危険だと思う
だからこそ時代が進むにつれ安全のため大きくなっていったんだし
koが少ないのはグローブが薄いのと試合過多で昔のボクサー拳ボロボロだったんじゃないかと思う

131 :
>>114
フェザーまでなら井上が余裕で勝つ
パッキャオと同じようにお薬ありならもっと上でもいけるな

132 :
>>131
バーカ
フェザーの実績ゼロなのに何言ってんだよタコ
競技人口減りすぎて雑魚しかいないのにバンタムにとどまってる時点で勝目なんてないわ
パッキャオがフェザーに上げたのいくつの時だよ
ラッセルがロートル化するまで『タイミングを待つ』井上w

133 :
>>132
井上はフェザーも厳しそう?

134 :
>>133
いけそうだけど、今のピークのラッセルjrに勝てる実力はないね
マルケス馬鹿にしてるカスもラッセルjrなんて井上なら余裕だよとか言わないでしょ?
そういうスペシャルな奴をぶっ倒さなきゃ真の強者とは言えないってこと

135 :
>>133 楽勝だよ 歴代王者の面々を振り返ってみな
オリバレス、アルゲリョ、バレラ、ハメド、モラレス、リナレス・・・・雑魚ばっかじゃん
井上なら無敗のまま獲れる

136 :
>>129 30代前半期のホプキンスの一撃も凄かったぞ
拳の先から高圧電流か毒針でも射し込んだのか、て思えるような効かせ方させてた
ホプもジュリジャクも30後半から強打が錆びついてしまったけどね

137 :
>>135
なんでそのメンツの中にリナレス入れるんやw
リナレス好きだけど場違いやわw井上も現状やと場違いやけどw

138 :
井上はサラテやゴメスと比較されるようになるんじゃないか?
フェザーも取れるとは思うけどフェザーの歴代の名王者と比べると分が悪い気がする

139 :
>>138 分が悪い?誰に?
アルゲリョもモラレスももっさり過ぎ・打たれ過ぎじゃん 
パンチも井上のほうが明らかにあるし
オリバレスやリナレスに至っては脆すぎだ
井上が敗れる要素は何処にも見当たらない

140 :
お互い全盛期のメイウェザーとウィテカーが戦えば一体どうなるのだろう。見てみたいな。

141 :
>>139
とりあえず、井上マンセースレに行ってくれ

142 :
>>139
井上って身長165とかだろ
フェザーから上げていくやつやフェザーがベストウェイトのやつには分が悪いんじゃないかってこと
アルゲリョとかデカすぎるんじゃないか

>>140
メイウェザーのジュダー戦、カスティージョ戦、ウィテカーのチャベス戦、両者のデラホーヤ戦見るとウィテカーが勝つと思う
俺はメイウェザー嫌いだからかもしれないけど

143 :
>>140
余裕でメイウェザーが勝つな
スピードと技術が違いすぎる

144 :
増田茂はロイはSミドル級んときがベストって書いとんな

145 :
>>142
やっぱ嫌いだと悪いとこしか見えないからそういう予想になるもんか

146 :
>>142 アルゲリョとかデカすぎるんじゃないか 
↑もっとデカいマクドネルを瞬殺してますが?

147 :
メイが大した事無いのなら、
なぜああいったボクサーが大量に生まれてこないのか?
反対にロビンソンぐらいの倒し屋なんか、いくらでも出てるだろうに
ロビンソンが倒せなかったバシリオやマキシムなんかジュリジャクのパンチなら簡単に倒せるぞ

148 :
>>146
体ペラペラやん

149 :
カスティージョ戦の頃のメイウェザーならチャベスには負けるだろうな

150 :
>>149
そういうの言い出したらキリないやろ

151 :
>>148 アルゲリョだって似たようなもんだったろうに
あれのどこが首太くて胸板が厚いってんだ?

152 :
井上が大好きな人とメイウェザーが大好きな人は同一人物?
良ければ君のオールタイムランキングというか中量級のそれぞれの階級でのベストを教えてくれないか?

153 :
>>149
なんの意味もない仮定で草

154 :
ナオヤイノウエです。

155 :
近代ボクシングの完成形はメイウェザーじゃなくて、ロマチェンコだと思う。

156 :
井上拓真

157 :
史上最強ボクサー

テオフィロ・ステベンソン
https://www.youtube.com/watch?v=nW7MkLz6vxs

158 :
>>157
強かったのかもしれんがプロになってないんじゃなかったっけ。
比較ができないので評価が難しい。

159 :
>>152
たぶん井上大好きな人はメイウエザーも好きだと思う。
あと、どんな選手が好きなんだろうね?
たぶんカネロとか好きそう、あとスペンスとかクロフォードなど全勝のボクサー。
優れたボクサーでも黒星が付くと関心が薄れる。
自分がオンタイムで見ている時代が最高で、昔のボクシングとか評価に値しない。
こんな感じと思う。

160 :
何だかんだ1番やられる姿が想像出来ないボクサーってメイだよな?

161 :
>>155
ボクシングのレベルの高さではロマチェンコの方がだいぶん上と思う。
動体視力はメイウエザーが上かな。
動体視力がメイウエザーの生命線だと思う。
それ以外はそんなに突出したものはない。

162 :
井上

163 :
>>162

> 井上


PFPがメイとか井上とか言ってるヤツは頭おかしいと思っている。
ボクシング見ないでRIZINで那須川天心でも応援してたらいい。

164 :
井上

165 :
何でこう玄人ぶってるやつは、メイウェザーとか井上を普通に評価できないんだろうか
そっちのほうがオレは不思議

166 :
>>165
井上とかメイウエザーは歴史に残るような試合をしていない。
井上とかまだ全然強豪とやってない。(最低限、劣化する前のリゴンドーくらい)
メイウエザーはカスティーヨとかコラレスなんかとやっていた時はいい試合をしていたが
ウエルターくらいから熱くなるような試合はあまりない。
PFPはどんな相手とどんな試合をしたかも大事。

167 :
>>166
井上はともかく、メイウェザーが歴史に残る試合をやっていないとか、
笑っちゃうんだけど
そもそも「熱くなるような試合」とか、そんな主観的なことで
評価しないとか言われて、誰が納得するんだろうか

168 :
>>166 井上は強さが完璧過ぎて名勝負を生み出すのは無理だな
階級2、3上げてピーク過ぎて35歳ぐらいになればダウン食ってからの逆転とかも増えるやろ

169 :
>>167
メイのやった歴史的試合ってどれ。
ハットン戦とかデラホーヤ戦とか言うなよ。

170 :
>>167
別にお前が納得する必要はない。

171 :
ロマゴンがアリで井上がナシは流石に節穴すぎる
歴代PFPで見るならロマゴンは3階級目で陰りが見えて4階級目で屈した程度の実力
4階級目ですら躓くどころかさらに強さを加速させてるモンスター井上には間違いなく劣る

172 :
>>171 先輩アルゲリョは3階級目までに5敗して
4階級目ではワンサイドでKO連敗したけどな
全勝で3階級制覇しシーサケ初戦も実質勝利し実質無敗で4階級制覇に成功してたロマゴンのほうが上だろう
船坂弘>井上尚弥>ロマゴン>アルゲリョ

173 :
>>171
ロマゴンもドネアも全盛期は他の階級のどの選手も現役PFP候補と評価していた。
ボクシング関係のいろいろな行事にゲストとしてお呼びがかかっていた。
井上は日本だけ(しかも狂信的な信者のみ)だねぇ

174 :
>>169
メイウェザーの歴史に残る試合なんていくらでもあるだろ
話にならんわ

175 :
>>174
じゃあ一つあげてみろ

176 :
>>175
あのな、ハットン戦やデラホーヤ戦だって歴史的一戦だろ
もちろん、コット戦、アルバレス戦、パッキャオ戦だって、
そういう戦いだろ
コラレスやジュダー、マルケス戦も素晴らしかった

177 :
>>176
ハットン、デラホーヤ、ジュダー戦はB級。茶番。
評価できるのはコラレス、カスティージョ1戦目(カスティージョの実質勝ち)
オルティス戦がベストファイトかな?

178 :
>>177
お前みたいなアホとは話にならんわ、やっぱり
まぁ、内容からして分かってたけど
まともに話すつもりないなら、レスしてくんなや

179 :
>>178
おまえが仕掛けてきたのでしょうがなく返しただけ

180 :
>>179
絡んできたもはお前だろ、失せろ

181 :
>>180
井上信者はしつこいなぁ

182 :
>>181
失せろ

183 :
ガイキチがいると思ったらまた井上信者か

184 :
名勝負ってよお、負かす相手にも良いところ見せて花を持たせてから倒さなきゃいけないって事だよな?
だったら今の井上じゃ無理じゃん
強さが完璧すぎて相手が何も出来ず終わってしまう
井上はライト級まで上げてもうちょっとジジイにならないと名勝負を産み出せない、至極当然の事だ

船坂弘>井上>メイウェザー>マルケス>パッキャオ

185 :
>>184
なにバカ言ってんだか。
井上ってまだ20戦もしてないだろ?
しかもカスばっかり。
20戦くらい鬼のように強く勝ってきたヤツはなんぼでもいる。
少なくとも40戦全勝くらいしてほざけ。

186 :
>>185
同じ事言ってない?

187 :
>>185 は?世界タイトル13戦もしてんじゃん
雑魚相手の無冠戦なんか何の意味もねーわ馬鹿ww

188 :
>>187

> >>185 は?世界タイトル13戦もしてんじゃん
> 雑魚相手の無冠戦なんか何の意味もねーわ馬鹿ww

タイトルマッチも雑魚じゃん。
誰、強豪は?
フライ、スーパーフライの強豪はしれっと逃げてバンタムに上がったけど。

189 :
せいぜい70年以降じゃないとそれ以前観てる人いないだろ?

70
アリ フォアマン クエバス デュラン アルゲリョ ベニテス セルバンテス ゴメス サラテ

80
レナード ハグラー ハーンズ タイソン チャベス プライアー Sサンチェス ネルソン

90
ジョーンズ トリニダード マクラレン ウィテカー デラホーヤ クォーティ

00
メイウェザー パッキャオ マルケス カルザゲ クリチコ モズリー

10
ウォード カネロ ゴロフキン スペンス クロフォード マイキー ロマチェンコ

この中に居るはずだ

190 :
>>189

そんなところと思う。
ベニテスとかクォーティー、カネロとか完全な実力負けした選手は外したいが。
あまりPFPに上がらないがカルザゲさんが唯一ほぼ完全な全勝なんだよなぁ
拳痛めてからは判定が多くなったが、バリバリのKOファイターだし
微妙な判定もない。

191 :
>>188 フライ、スーパーフライの強豪はしれっと逃げてバンタムに上がったけど。
そいつらが井上から逃げたんだよ馬鹿
じゃあ‘’雑魚井上‘’でも簡単にKOできたナルバエスもろくに倒せず、‘’雑魚井上‘’から逃げかけたドネアは、そいつら以下か?

192 :
>>191

> >>188 フライ、スーパーフライの強豪はしれっと逃げてバンタムに上がったけど。
> そいつらが井上から逃げたんだよ馬鹿
> じゃあ‘’雑魚井上‘’でも簡単にKOできたナルバエスもろくに倒せず、‘’雑魚井上‘’から逃げかけたドネアは、そいつら以下か?

井上とか相手にされてないだけだ。
今ではアメリカでも会場が埋まるアンカハスと、島国日本限定スーパースターの井上とえらい違うこと。

193 :
そもそも論外だろwww

194 :
>>191
その通り、井上は雑魚で今のドネアとかじい様じゃないか

195 :2019/09/17
>>194
いいんだけど、よそでやれよ
井上関連スレは腐るほどあるんだから、わざわざここでやるなよ

【日本最速3階級制覇】井上尚弥 125【Monster】
比嘉大吾とは何だったのか
【日本最速3階級制覇】井上尚弥 124【Monster】
ボクシングにランニングと縄跳びは必要ない
【放送】DAZNボクシングスレ【革命】
亀田君は何故あんなにパンチ力がなかったの?
【村田】東洋以上世界未満だった選手part2 【関】
32だけど今からジム通って日本ランカーになれる?
【ノーマス】ワシル・ロマチェンコ9【ライト級】
引退後も成功しているボクサー
--------------------
【MHW】MONSTERHUNTER WORLD Part.1
【小林よしのり】 玉川・青木、リベラルの深き病い〜日本は蚊帳の外?主権がない状態を望むのは、あなたがた9条信者でしょ?[02/26]
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7660【アップランド】
自動車雑誌10【ベストカー・ホリデーオート】
【ハー】こちら埼玉山の上大学ボクシング部【フー】
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.14
全国交通系ICカード@バス情報スレ・1 [なかよし学級]
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ76
【KADOKAWA・はてな】カクヨム206【複垢相互完全放置】
@@@ザ・モップスPART3@@@
内田真礼 50たそ
■ マジコ ■ Magico ■ 7 ■
【ウェザーニューズ】SOLiVE24実況 Part76【WNI】
【なるなる詐欺婆】高嶋くらら 元市川小百合アンチスレpart46【登録者は買いました】
立体把握について語ろう
【デレステ】スターライトステージ★10059
直感を鍛えたいのでリーディングの練習をさせてくれる方〜‼
【プラグ】廃盤ルアーを語るスレvol.2【ワーム】
おまいら休みの日は何してんのYO?14513日目※粉RRR
【チョンゴキブリ悲報】スクエニがFF7R Part1のPS5版発売を示唆、PS4版がただの集金版になる可能性も
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼