TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
井上尚弥が負けるとしたら
ライバル関係に】ポンコツvsバンタム【終止符を
ロッキー
このボクサーとこの有名人は似てる!っての書いてけ
ボクシングで通用するキックボクサーの見分け方
【次戦は】村田諒太10【カネロ】
印象深かったIBF王者といえば?
アンソニー・ジョシュア vs ジョセフ・パーカー
メイウェザーってハーンズやレナードにも勝てるの?
松本人志と辰吉はどっちがゴミクズなのか?

【疑惑】ゴロフキンVSカネロ U【判定】


1 :2018/09/17 〜 最終レス :2019/09/04
各メディアの採点
https://amp.reddit.com/r/Boxing/comments/9g88mo/spoilers_canelo_vs_ggg_media_scorecards/?st=JM5DGQNE&sh=9a324fe1&__twitter_impression=true


※前スレ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/boxing/1536898144/

2 :
カネロ>>>>>ゴロ

昨日の試合で確定


カネロに一度も勝てず引導渡されたゴロ

昨日の試合で確定


飯がうまい!

3 :
あんだけボコボコに効かされたのにキャンバスに這いつくばらなかったゴロフキンを褒めてやりたい
ボコられたけど尊厳だけは失わなかった

4 :
>>2>>3
明日はちゃんと学校行けよ
連休も終わりだからな

5 :
録画見直したから公平に言うと
後半はカネロはヘロヘロ
10Rのゴロフキンのストレート見事だった
カネロのスリップダウンもダメージと疲れからきてる

正直、僅差でゴロの勝ちかドローが妥当

6 :
判定見るとここまで割れるのならドローにすべきだし前回はゴロの勝ちにすべきだった
採点の方法が全く分からん

7 :
どっからどう見てもゴロフキンの勝ちだな
この人もこう言ってるし、俺も全く同意見

>公平に観たつもり
>公平に観たつもり
>公平に観たつもり

>再戦も118−110
ttps://box-p4p.com/class/m/36130

8 :
元西日本新人王です。
自分の目でもう一度厳正にチェックしたところ
1R ゴロ
2R カネロ
3R カネロ
4R ゴロ
5R カネロ
6R カネロ
7R カネロ
8R ゴロ
9R ゴロ
10R ゴロ
11R カネロ
12R ゴロ
114-114
でドローでした。
11Rをどちらにつけるかが勝敗を分けると思います

9 :
おれが来たぜ

何故カネロの勝ちになるのか意味わからん
ゴロフキン判定勝ちでやはりおれは正しかった

10 :
クリンチにいったり消極的になってカネロから挑発されたりと
今までのゴロフキンにありえなかったシーンが12Rに見れたしよかった

11 :
ゴロフキンが後ろに下がっている時点でおかしいからな

12 :
疑惑とか雑魚フキン惨めやのう

13 :
冴羽獠です。

1 カネロ
2 カネロ
3 ゴロ
4 ゴロ
5 ゴロ
6 カネロ
7 カネロ
8 カネロ
9 カネロ
10ゴロ
11ゴロ
12カネロ

カネロの勝ちです。
最終ラウンドをゴロが取っていればドロー

14 :
1Rと12R、カネロってまじか?

15 :
1 ゴロ
2 カネロ
3 カネロ
4 ゴロ
5 カネロ
6 カネロ
7 カネロ
8 ゴロ
9 カネロ
10ゴロ
11ゴロ
12カネロ
カネロ2P勝ち

16 :
TシャツにNO DRAWと書いたのが仇となったな
今回は「ドロー」こそ、誰もが納得する判定だったと思うわ

17 :
ゴロフキンは遠距離だとジャブしかないんだよな
速いワンツーや飛び込みフックでもあれば下がりながらでもコントロール出来たはず

18 :
ゴロフキンの妻子はカザフにいるらしいけど、ゴロって愛人作ったり浮気したり
してないのかな
アメリカのインタビューでシコってるとか冗談飛ばしてたけど

19 :
今試合見たけど、ボディどころかゴロフキンはジャブで負けとるやんけ。
カネロが後半失速しなけりゃ技術差相当あった一方的な試合だったぞ。

20 :
ドローだわぁ

21 :
今、リピート放送も観てるけど、やっぱり二人とも
ミドル級にしては、身体も小柄だし、迫力不足。過去の対戦相手の質が低いよ。
過大評価もいいところだよ。ジェラルドマクラレン
なんかと戦えば、歯が立たないよ。もちろん、ハグラー、トニー、マッカラム、ジャクソン、ジョーンズ、ホプキンスなどなどと
戦っても、勝てるわけがないし、ムガビ、ノリスにも、勝てないよ。

22 :
>>21
昔はみんなクスリまみれだったけど、
今はかなり厳しくなったからお互い萎んだんじゃねえの(笑)

23 :
>>14
1Rはカネロだな
左の差し合いで打ち負けてガードしたとは言えフックで既にたじろいでるがな

24 :
ひと昔前のミドル級の選手って結構体がボテッとしてたよね
この2人みたいに絞れてなかった

25 :
金欲しさににステロイダーとやるから

26 :
ゴロフキンのファンで、昨日はカネロにしてやられたと思ってがっかりしすぎたけど
もう一度見てみるとGGGの勝利を取る人があるのも納得する。うん、ドローかな?

ファンの立場だと、一発もらうごとに「ああどうしよう」と思うので
実際よりも被弾している気がするのだけど、
GGGもきちんと後半盛り返しているしね。

3回目という声があるのも今は納得。見たい。

27 :
ゴロフキンなぁー、最終ラウンドを文句なしで勝ち切れたらなぁー、非常に惜しい。負けて欲しくなかった。

28 :
1回目が明らかにゴロフキンの勝ちなのにドロー判定だったから
今回のような内容でもゴロフキンの負けに感じやすいのかも

今回こそが真のドローだと思うわ

29 :
試合後のインスタ見た感じ、引退はしないっぽい。まあ、少し時間が経った後に感情が込み上げてくるのだろうからわからんけど、

30 :
>>9
黙ってろ負け犬

31 :
クラス違うけど劣化チューのイメージなんだよな対戦相手の質考えないからゴロフのほうが上みたくなってるけど

32 :
いやあ、でもたしかに後半のカネロはフラフラやったで?
ゴロフキンもいつものボクシングができずに苦しんでたけど、
それでも随所でパンチ入れてたのがさすがだと思った。
トータルのダメージではゴロフキンかもだが
ポイントでは後半で逆転したか、それかドロー

33 :
トータルのダメージ ×
トータルのダメージが大きかったのは ○

34 :
リアルタイムの採点
俺はゴロフキンのファンだけど負けは負けだよ
前回はバックギアでカウンター狙いのカネロを負けと言いながら、今回は下がりまくり大してダメージも与えられなかったゴロフキンの勝ちと主張するのは筋が通ってないんじゃないか?
前回はゴロフキン、今回はカネロの勝ちだ
https://i.imgur.com/qjqSrtL.jpg

35 :
>>8
俺の採点とすごく近いです。
俺は9Rカネロ、11Rゴロで逆。
114-114ドロー

前スレで議論になった1Rはゴロのジャブ評価、ラストラウンドはゴロの有効打評価で、どちらもゴロフキンにつけた。異論はあり得るとは思う。

36 :
あらためてゴロフキンは36歳なのにスタミナあって打たれ強くて底力あると思ったわ
前半はかなりやばいと思ったけど、後半になるとあれだもんな
判定出た後のカネロは泣きそうになってたけどゴロフキンはわりと冷静だったしな

37 :
1、9、12がクエスチョンラウンドだな

38 :
>>15
ラストラウンド以外俺と全く同じ。で、ドロー。
なんか、ラウンド毎に採点してた人達にあまり食い違いはないな。
ホントにどこかのクエスチョンラウンドをどっちにつけたかで明暗分かれる接戦。
その意味ではジャッジも公平だと思う。
前回みたいな明らかにおかしい判定をつけたジャッジはいない。

39 :
ミドル級も地に落ちたな。
これが最高峰か?
予定調和のボクシングというか、馴れ合いというか。
キラーインスティンクトが全然ない。
ハグラーVSハーンズの死闘に比べれば。。

40 :
ただ、どっちか優劣がつけがたいラウンドは王者につけるのが妥当と思われることを勘案
すると、ゴロの僅差勝ちか、ドローとなる

12Rについてはゴロだと思うけどなあ

41 :
>>40
同感だな
挑戦者である以上、大半の人を納得させる内容でないと「王座奪取」とは
ならないのが暗黙の了解

>>38
いや、12Rをカネロにつけた2人のジャッジが相当おかしいと思う。
「カネロが1R上回って勝った」という結果だけならこの判定に納得する人も
いると思うけど、それが他ならぬ12Rだっていうのが。

42 :
後半は互いにフラフラだった
11R以降のカネロはKOされてもおかしくなかったし、
で、10Rのゴロは彼じゃなければタオル投入になってたと思う

43 :
>>40
「有効なクリーンヒット」があった時点で、他の時間帯にどれだけ押されていても関係なし。
これがルールなんだから、俺もゴロフキンでいいと思う。
ただ、あまりに盛り返され過ぎると「あまり効いてなかったのか?」ってなるジャッジがいても仕方ないのかも。
ゴロフキンが確実に取るには、クリーンヒットの後も攻め続けるべきだったんだろう。
セコンドもそんな感じのコメントしてたと思う。

44 :
そうそう
ゴロフキンは何となく多少はカネロ寄りのジャッジされることを覚悟していたように思う
だから終わった後あんな表情だったけど、心の中では負けたとは思ってなさそう

45 :
12ラウンドなんかどっちについてもおかしくない

>>42
フラフラつってもカネロはスタミナ切れ、ゴロフキンはダメージ+スタミナ切れだろ
KO負けしそうだったのはゴロフキンだけ

46 :
カネロが急に失速したのは、8Rに長い右を食っちまったからよ。
平静を装いつつ目と脚に出てた

47 :
ゴロフキンのトレーナーが12取られたって認めてるからなソースみてないけど

48 :
そんなこと言うなら浜田も西岡も12Rはゴロにつけただろw

49 :
パンチとタフネスはゴロフキンのほうが上なんだから前半は相打ち上等で打てば良かったのになんか出来ないんだよな
この辺がスーパースターになる人らと違う

50 :
時折客席抜かれてた
テンション高めのデブのオバハン。カネロのおかんか?
豊満な体が最高だった

51 :
>>50
カネロに言ってやれ

52 :
まぁでも、あのラウンドをゴロにつけてれば引き分けで済んだとか、2ポイント差でゴロフキンだ、とか言ってる時点で、それはもはやゴロフキンの勝ち方ではないよね。
少なくとも皆が期待した勝ち方ではない。

それが分かれば十分。もう、ゴロフキン攻略法も、ゴロフキンがかつてのパワーがないこともカネロが露呈させちゃった。
あとは連続防衛記録だとか無敗だとかの呪縛から解けて、これからゴロフキンが内山や山中みたいに消えていくのか、ホプキンスになれるのか。

この試合の結果なんかより、そっちに興味があるな。

53 :
>>50
とんでもないオカンだよ
第一戦の時「息子が勝っていたのにゴロフキンの野郎が買収しやがって
ドローになった」とスラング全開でわめき散らしていたモンスター。
カネロより気は強いんじゃないかな

54 :
強烈キャラの奴って得てしてオカンが本人より強烈なんだよな
カネロに限らず
ぼやき

55 :
>>41
ほんとそれに尽きる。
自分は2ポイント差でゴロフキンだと思ったけど、カネロの勝ちでも問題ない範囲。
ただ12カネロは絶対ないし、結果としてそこで勝敗分かれるのは納得いかないなぁ。

56 :
「買収ですよ」という審判からのメッセージだと俺は踏んでる

57 :
>>9
井上パヤノもよろしくね!

58 :
両者ともにダメージ+スタミナ切れでフラフラだったと思う。カネロも顔に相当もらっていたし。
関係ないけれど、ゴロフキンってもしかしてパンチドランカーになりかかってる?無表情で目が死んでるし、大丈夫かね?

59 :
>>58
長年のダメージが心配だね
本当は引退して欲しいけど、
次戦やるんだったら応援する!
だだパンチドランカーだったらかなり不安…

60 :
俺の採点はHBOと同じ
大差でゴロフキンの勝利

61 :
カネロには、判定では勝てない。
GGGが認識すべきなのはそこ。
何回試合しても同じ。
資金・政治力の上でK2ジムがゴールデンボーイに勝つのは無理。

GGGは案外衰えてなくて、今回は戦略面でアベルがゴールデンボーイに敗れただけ。
カネロ以外の選手にはまた淡々と勝ち進んでいく気もする。

62 :
>>60
2ラウンド目ゴロフキン?

63 :
>>51
ボコボコにされるので嫌です。
喧嘩は嫌だよ 俺は非力だからね

>>53
やはり。。怠惰な肉体とはしゃぎぷりから、メキシコの上沼恵美子のような印象を受けました。 でも可愛いなぁ 熟女好きなんですよ俺

64 :
ララ相手にもゴロフキン相手にも、ヒット数で下回ったのが現実なんだわ
カネロは当てて外す技術に関してはこの二人より劣ってるんだわ

65 :
ララやゴロフキンはアマチュアボクシングのトップレベルの選手だから技術が違う
アメリカやメキシコのボクサーはステロイド使わなければキューバやカザフスタンの選手には勝てない
エロールスペンスやテレンスクロフォードはプロ転向してから急激に強くなった
尿検査なんて簡単にすり抜けられる
血液検査して徹底的に調べればアメリカやメキシコのボクサーの殆どが弱体化する

66 :
ゴロヲタが必死すぎw
言い訳言い聞かせのオンパレードだから本当は誰が勝者か気づいているようだなw

67 :
テクニックではゴロフキンは圧倒してたけどパワーがカネロは別次元だった
当てたパンチではゴロフキンが上だったけど
ダメージで採点するとカネロの勝ちでも納得できる
まあゴロフキンがナチュラルの限界だろうね

68 :
カネロって、見栄えするディフェンスから防御がうまいと思われてるし、実際うまいと思うけど結構当てられてんだな。
ゴロフキンはパンチャーだし攻めとフィニッシュのインパクトと守勢に回ったのが今回位だから守りはうまくないと思ったら、意外にやればうまいってのがよくわかった。
結構、倒さない時のゴロフキンって玄人好みだよ。
一方のカネロはライトな人にも分かりやすいし万人受けするよな。
それが今回の答えだったんじゃないか。

69 :
>>64
おまえ村木田一歩だな?

70 :
ゴロフキンとリング中央で打ち合い続け、なおかつ圧に屈せず12ラウンド持ちこたえるスタミナの準備
見栄えよく休憩する方法の徹底研究
休憩ラウンド含めたペース配分選定
サイドステップディフェンスの徹底トレーニング

対ゴロフキンの36分間だけのために、練りに練られた教材、家庭教師を準備して一年の勉強をし、念を入れてドーピングまでしてきたカネロ陣営の作戦勝ち

71 :
むしろあれだけ対策されて
判定勝ち(しかも疑惑の判定)しか許さなかったゴロフキンが化け物なんだよ

カネロのやったことは、官僚の息子が親の潤沢な資金ならびにエリート塾が持つ豊富なノウハウを活用し、1日15時間勉強して東大に受かったのと同じ まあ1浪したが

72 :
ちょ、おまえらのトンデモ論が久々に面白すぎるから保存しておくわw

73 :
見る人によってはカネロの勝ちって試合だった
絶対王者はそんな試合しちゃダメよ

ただカネロのグローブ甲がちょっとでかく見えたw

74 :
雑魚フキン信者悔しすぎて頭おかしくなってるな

75 :
日本で亀田みたいなのがやらかすとかならまだしも本場アメリカでカネロゴロフキンという面子でこんな糞ジャッジかますとか笑えねぇわ 
もう色々とボクシング終わってんな

76 :
ステロ丸バレスは、俺の中での亀田の評価を妙に上げたわ 

日本のガラパゴスボクシング界を逞しく生き抜く為に手段を選ばなかった亀田 
リングを降りれば素直で努力家な亀田 
ボクシングを盛り上げた亀田 
実はクレバーで多才な亀田

77 :
ベガスでやらなかっただけ亀田は偉いと思えてしまうわ 
あくまでも東洋や中南米の貧しいボクサーの買収に終始して、試合は常に日本 
世界規模の迷惑はかけなかった
亀田は自分の立ち位置は弁えてるしな

78 :
カネロは最低一人は常に買収してるイメージ
フルで負けてたメイウェザーの時も一人はドロー付けてたし
GGGもへんなのと関わったな

79 :
>>60
HBOだからね。
亀田の試合にTBSのアナが亀田劣勢を絶対言わないようなもの。

80 :
ボクシングは金と政治力さえあれば好き勝手できるということを証明した

タイ人が日本に負けに来てるなんて亀田がいなけりゃ一般人にバレなかった

亀田のおかげで視聴者も知恵がついた

ステロ丸バレスはどうだ?隠蔽に隠蔽を重ねて誰のためにもなっていない。

81 :
あれたけ苦しんでるGGGもなかなか見れないよね
ボディは明らかに効いてるのが見て取れたし
村田が何であの2人に上から目線なのかだけが違和感あったわ

82 :
俺はお前が村田に上から目線なのに違和感あるわ

83 :
1戦目はGGGの勝ちだと思うけど再戦で負けたら1戦目もやっぱり負けてたんだなって風潮になるから怖いよな
村田もエンダムにリベンジ出来なきゃ最初のヤオハンも肯定されてたと思うとヤバイ

84 :
と言うか下から目線が違和感あったけどな。
チャンピオンの癖に未だに自分にはまだまだ届かない世界の戦い、とかいつまでそんなことばっかり言ってんだこいつって思った。

85 :
>>58
キャリアの大半が序盤KOでむしろダメージは少ない方だろ
パンドラって意味ならリオスやサリドの方が心配だわ
日本なら八重樫

86 :
村田は、金、腕力、ルックス、身長
全てを手に入れた男

まー、和製クリスチャーノロナウドですかな??

87 :
>>61
そもそも打ち合いでも完全に圧倒されてたじゃん
ゴロフキンがすげえスローに見えるくらいスピード差もあったし

88 :
>>85
そのメンツはみんな「心配」の段階超えてるよw

89 :
>>84
そりゃあ謙遜しないとお前らみたいなゴミクズが叩くからだろ
謙遜したら叩く
カネロらと対等な立場で意見述べたら調子乗ってると叩く
もうお前らはどっちにしても叩くんだよ

90 :
ゴロフキンがパンドラはないでしょう

91 :
>>70
4、8ラウンドは休んでたな

92 :
>>83
山中モレノがそれだわ
出ないと勝てないと思ったモレノが無理に出ていって山中の思うツボ

93 :
>>89
謙遜もしなければいいし調子にも乗らなければいいだけ。
自分もチャンピオンなんだから戦います。で良い。

94 :
>>88
八重樫×ポンサワン
八重樫×メンドーサ
八重樫×ロマゴン

これ見てて心配になった
初回からずっと打ち合ってるし
あとプロポド引退したんかな?
あれもパンドラ確実だわ
マティセ戦とか下手したら死んでるレベル

95 :
ゴロフキンファンのいかれっぷり見てると負けてよかったと思うよw

ゴロフキンが初めてプレッシャーかけられた試合だぞ?
それだけでカネロがどんだけすごい事やったと思ってんだ

96 :
ゴロフキン、初期症状は出てないか?
虚ろな目、硬い表情、質問にストレートに答えない
試合前後のインタビューが認知症になりかけのじいさんみたいだった。覇気を感じなかったし。

97 :
>>84
さわやか好青年で売ることにした以上、少しでも傲慢なそぶりを出したらとたんに叩かれるからな
実際は、ゴロフキン以外の相手はすべて噛ませ犬ぐらいに思ってそう

98 :
曲がりなりにも五輪の金メダリストの村田が、ブラントに舐めた口を利かれるってのは本当に理解できない。
能力的にはいきなりゴロフキンやカネロと試合できててもおかしくない。
ゴロフキンもメイウェザーも銀メダリスト。

99 :
ゴロフキンはルックスも良かった
イケメンではないが、あんな人の良さそうな顔の奴がめちゃくちゃ強くて、リングでは真顔で殺しにかかってくるギャップがいい

にしても、つくづく判定に泣かされるゴロフキン
オリンピックでも入ったパンチをジャッジにスルーされて銀。どう見ても金だったと言われている

100 :
ゴロフキンはK-1の久保に似てる
ムンギアは小澤かいと。

101 :
>>98
試合が亀スタイルでつまらないから客呼べない
エンダムごときにつまづく
これだけでブレークしない理由には十分だよ

ニューヨークあたりでゴロフキンがWBAタイトル取るなら妥当な噛ませかも分からんが、噛ませ感強すぎるかな
しかも意外と固い亀だから判定にでもなったらまた評価下がっちまう

102 :
>>70
お前他人のブログに書いてることをそのまんま自分の意見のように書いてるだけじゃねえか
http://www.frentopia.com/canelovsggg2-yoso/
http://www.frentopia.com/canelovsggg2-kekka/
それにサイドステップのディフェンスなんてそんな使ってたか?
それ前回だろ
今回はボディワークとガードが殆どだったじゃん

103 :
>>6
この試合に関してのボクシングの判定の意義はいかにカネロを勝たせるかのみ

カネロがドローにすべき試合をしたのなら僅かな差でカネロが勝ちでも正当な判定である

ネタ抜きのガチでそう思うのだがいかが?

104 :
>>83
あれヤオハンなのかねえ
GGGカネロ戦の村田の判定を見てたら村田は今後も判定やばいよね
一発有効打入れたからあとは攻めなくても俺のポイントだろって思ってるようだ
一発有効打入れてその後ずっとポコポコ打たれたらイメージ悪くてポイントとられちゃうわな
そもそも有効打と見るかどうかも審判次第だしな

105 :
Andre Ward: Canelo Won Clearly, He Broke Golovkin
https://www.boxingscene.com/andre-ward-canelo-won-clearly-he-broke-golovkin--131925

106 :
カネロは上手かったよ
全盛期で比べたらゴロフキンの方が上だろうけど

107 :
ケルブルック辺りからゴロフキン衰え説あったよな
パンチもらい過ぎって

108 :
ゴロフキンが下げられている時点で負け

自分のボクシングができてない

109 :
>>34
ダメージあったと思うが

110 :
ゴロフキンが明確に取ったラウンドは10ぐらいしかない。
1から8は全てカネロに付けてもおかしくないぐらいに翻弄されていたのが現実。

111 :
>>110
なんでそんな極論するわけ?
わざと?

112 :
>>111
普通に試合見てそう思っただけ。
ゴロフキンはカネロにジャブでさえ負けてたんだからな。
現実を見なさい。

113 :
>>112
4Rは?

ちなみに俺はドロー又は115-113カネロ。
現実は見てるよ。

114 :
36歳であそこまでできる日本人はいないよ。
しかし、強い選手は打たれ強い。
アルバレスまだ若いからな。
ハグラーも打たれてもまったくふらつかなかった。

115 :
>>113
俺はゴロフキンだが、カネロに付けても別におかしくないレベル。
オフィシャルが全員ゴロフキンにしていた1は俺はカネロに付けた。

116 :
ボクシングも最後はケンカだからな
弱みを見せたら負け
いいパンチもらってもひるまず攻める
少しでも効いたと思わせちゃダメ
これは今までゴロフキン自身がやってきたこと

そういう意味で今回、後に下がり続けたゴロフキンは、負けた感があると思うよ

117 :
下がらせられたのか、作戦だったのか

118 :
>>115
ちゃんとまじめに採点してるじゃん。
なんで挑発的な書き方したの?
煽りたかったとか?

119 :
>>115
俺は1Rもラストもゴロフキンにつけてドロー。
1Rはカネロでも全然おかしくないからその場合は115-113カネロ
1Rに10-10つけられるんなら、その場合は115-114カネロ。

このくらいのレベル感じじゃないのかな?

120 :
本来は自分から前に出るスタイルだけに
今回はカネロの圧力に負けたって印象が強いよな
判定ってことなら僅差だけどジャブでなんとかポイントだけ取ったって感じ

121 :
4と8は確実にゴロフだろ
でもカネロ休んでるから計算して与えたポイントともいえる

122 :
>>120
攻防一体型のディフェンスワークに負けたとゆう方が適当
カネロはヘッドスリップやパーリーで交わして
空いたとこに素早くパンチを打ち込んだ
攻撃が防御になってるゴロフみたいなタイプは
攻撃を封じられるとああいう風に下がるしかない
今回はディフェンス力の弱さと反応の悪さが如実に差として出た

123 :
1ラウンドが鍵
カネロはゴロフのパンチを前に出ながら止めることに集中した
ゴロフはこれで打ち込めるイメージつかめずに下がることになった
手はそれほど出てないのでポイントはゴロフだが
これで試合の流れが決まってしまった

124 :
前から思ってたけどジャッジにはモニター観戦で採点してもらったほうがいい
中継映像のほうが会場よりはるかに見やすいから
タイトルかかってる試合ではそのくらいの設備は用意できるだろ

125 :
このイメージつける前にガンガン打っていったらもっと乱戦ぎみになってパンチ力耐久性スタミナで上回るゴロフにどっかで逆転KOされてたような気がする
完全に作戦勝ち

126 :
>>122
以前にこのスレで、「ゴロフキンのスタイルは再戦では不利」って書いてた人いたな。
強いけどアラもあって、一度やると攻略法も見えるんだろう。
見えたところで、それが実行出来るかは別だろうけど。

127 :
>>123
井上なんかも同じ攻略法が有効かもね。
WBSSに臨むにあたって、この試合から学んでくれるといいけど。

128 :
>>1
51メディアのうちドーピング男の勝ちには2つのメディアしかつけてないのかw
ESPN Mexicoすらドロー
地元と言えるロスのLA Timesもゴロフキンの勝ちとドロー。
2ちゃんのニワカはどういう採点してるのかな
ふわっとカネロ勝ちニダ!ラウンドごとの採点は特にしてないニダ! ってとこかな
最終ラウンドをドーピング男につけて遠回しにイカサマを自白してるジャッジは苦しいとこだな

129 :
>>128
君のラウンド毎の採点をまずは示してくれないか?
検証していこうじゃないか。

君の書き込みが1番フワッとしてるぞw

130 :
メンバーズオンデマンドで解説無しで観てたら、ゴロフキン負けたと思ったよ。

勝って欲しかったけど今回カネロに下がらせられてたゴロフキンが次回勝てると思えない…衰えたよ。

131 :
初戦と違って明確なゴロフキンのラウンドなんてほとんどない
どちらかっちゃゴロフキン、が最大で5つあるだけ

それに対して明確にカネロのラウンド(例えば6R)が3つ、
どちらかっちゃカネロのラウンドが4つ、少なく見積ってもあるんだよ

ふつうにカネロの勝ち カネロのボクシングのほうが勝った試合

132 :
カネロはメイウェザー戦で教わったことを吸収してテクニックを上げた
L字こそしないが左膝のポジション、高速リターンのアングルは
メイウェザーの影響が良い方に働いてる

133 :
>>121
1、4はどちらかっちゃゴロフキンだが、8はカネロだよ
むしろ5、5はどっちにも振れる
カネロにスピードがあった8Rまででカネロが失ったラウンドは
最大でも1、4、5の3つしかない。

134 :
>>85
あまり打たれてないボクサーでもパンドラになる
ジェームス・トニーとかリディック・ボウとか今、酷いよ

135 :
>>73
日本では絶対に許されないだろうけど
本場では相手陣営の許可さえあれば
バンデージとグローブの間に詰め物していいからね
メイウェザーなんかいつも入れてたし
一見、柔らかそうな詰め物にもバンデージ巻いてるから
中身が何かはメイウェザーしか知らない
例えばそれがスチールウールだったら
柔らかそうでも効くだろうなw

136 :
>>133
俺は
1 ゴロ
2 カネロ
3 カネロ
4 ゴロ
5 カネロ
6 カネロ
7 カネロ
8 ゴロ
9 カネロ
10ゴロ
11ゴロ
12ゴロ
114-114ドロー。
中盤、すごく悩んだラウンドがあった。
それが5Rだったかもしれない。
ちょっと録画見直せないので、夜検証し直してみる。

137 :
R3は全然ゴロフキンだぜ
見直してみ

138 :
>>69
喋り方がもうねw

139 :
カネロの高速リターンの狙いは見事だったけどメイやレジェンドクラスと比べるとワンテンポ遅いよな
これが頂上決戦といわれるとう〜んだわ

140 :
>>139
メイウェザーはミドルの身体(154lb超)にはならないと思うけど
ウェルターのままで試合できるなら、ゴロフキン相手でもレッスンできるわ

カネロのテクニックで翻弄されて勝ったと言い切れない試合しか出来ないゴロフキンでは
メイウェザーにレッスンされる、それくらいスピードとテクニックが抜きん出てる

141 :
Gennady Golovkin is not even close to being an all-time great middleweight
https://sports.yahoo.com/gennady-golovkin-not-even-close-time-great-middleweight-055915476.html

一時期、一部からはミドルで史上最強と騒がれていたゴロフキンだが
ジェイコブスとアルバレス戦でミドル史上最強とは程遠いと思われてしまったゴロフキンさんw

142 :
>>140
今回のカネロとメイウェザーではテクニックの種類が全然違うから、カネロとの比較で語るのは単純過ぎる気もする。
メイウェザーに今回のカネロみたいなボクシングはできないよ。

ただ、メイウェザーはメイウェザーのスタイルでカネロを完封するかもしれないね。

143 :
メイウェザー復帰ならパッキャオより
カネロかGGGを見たい。
カネロVSパッキャオ無理かな?

144 :
>>61
これが最適解かもしれないなw

145 :
本当は第一線でゴロフが勝って終わってたんだけどな。ジャッジらの罪は重い。

146 :
>>136
11Rはカネロだった思うけどなあ。渾身の出来でラウンド終りに手上げてたのに割れてもすらない
ジャッジは3人ともゴロフキンに付けてるんだよなあ12Rの採点に突っ込むならこっちも突っ込めよとw

147 :
ゴロフキンが負けたショックで受験落ちそう。

148 :
ラウンド終了時に手を上げてアピールするのって、劣勢だったのをごまかしたい時の強がりかと思ってた。

149 :
>>146
11Rをカネロだと思う理由は?
手を上げたから?違うよね。
採点基準に照らして説明してほしいな。
自分でも後で検証してみたいから。

150 :
>>143
一回カネロから逃げた実績あるし
今逃げ回ってるクロフォードより確実に強いからないだろう

151 :
山本KIDがいきょしたらしいな・・・
悲しい・・・

152 :
レフェリーが仕事して無かったな
ローブローの注意なんて殆どして無かった

153 :
>>152
ローブローをしつこく取るレフェリーはむしろ無能

154 :
>>149
ゴロフキンの残り1分44〜1分34でまとめたパンチ、残り0分23秒の改めてスローで見るとオープンブロー?パンチとして当たってるかな?
よりも1分30〜カネロが当てた有効なパンチの数、与えたダメージが勝ると思います。

155 :
アホかコイツ

156 :
>>151
WOWOWでまたゲスト解説にきてもらって「っすね〜」ってウザい解説して欲しかった・・・

157 :
>>130
衰えたのと負けたのは違う。
ゴロフキンの衰えの印象は強烈だったが、
中盤以降猛ペースで追い返し、
試合には勝利した。
少なくとも、俺はそう思った。
流石竜王ゴロフキン。並みのチャンプと
違う…と思ったらあの判定。
ガックリ来たよ。

みんな「もうボクシング見ない」と言ってたわ

158 :
>>154
ありがとうございます。
夜帰宅してから録画で検証してみます。

159 :
>>157
みんな、ってw
大勢でワイワイテレビ観てたの?

160 :
ゴロフキンが陥落したことで遂に井上尚弥がPFP1位に君臨する日が来てしまうのか・・・!!

161 :
ビジネスで出た判定に正当も妥当も無いけどな
合理性を言い争うことがそもそも不毛
占いの結果の合理性を問う行為に等しい

162 :
嘘くさい神話が崩れたからってわめくなよ〜

163 :
>>157
あの内容で負けてないと思えるなら脳が汚染されてるわ

164 :
ゴロフキンがミドル級王者歴代最強は揺るがないと思う

クルーザー級 ウシク
Lヘビー、Sミドル ウォード
ミドル ゴロフキン
Sライト クロフォード
ライト、Sフェザー、フェザー ロマチェンコ
Sバンタム リゴンドー
フライ、Lフライ、ミニマム ロマゴン

↑恐らく各階級歴代最強
最近の選手ばかりだね

165 :
>>163
じゃあ、海外メディアの9割は脳が汚染されてるのかい

166 :
>>164
スーパーフライは井上だな

167 :
結局カネロが使ったグローブはウイニングだったのか

168 :
トータルヒット数
ゴロフキン 234/879
カネロ 202/622

内訳
ゴロフキン
ジャブ 118/547
パワーパンチ 116/332

カネロ
ジャブ 59/256
パワーパンチ 143/366

スタッツは印象通りだな
手数とジャブで稼いだのがゴロフキン
有効打で稼いだのがカネロ

169 :
判定の割れてる1Rと12Rのデータだと

1R
カネロ  ジャブ9 パワーパンチ3
ゴロフキン ジャブ13 パワーパンチ1

12R
カネロ ジャブ2 パワーパンチ19
ゴロフキン ジャブ10 パワーパンチ10

170 :
>>167
ロゴがないからわかんなかったね

試合前は、no boxing no life とか言うブランドの使いたいとか言ってサンチェスに非難されてたけど、結局あれどうしたのか....
なんか仕込まれてないといいんだが

171 :
>>169
これだけ見ると、「有効なクリーンヒット」でも上回るカネロのラウンドになるのか。。
俺、どっちもゴロフキンに付けたわ
難しいもんだね。

172 :
>>169
ああ、でも有効打に関しては数に限り加えて「有効度」も加味されるから単純にはいかないところもあるよね

173 :
>>170
あの形は一戦目で使ってたウイニングに似てたからもしかしたらと思って
そのメーカーは先週後楽園で藤岡とやったイルマ・サンチェスて女子ボクサーが使ってた

174 :
内山はカネロ2ポイント差で支持だね
ゴロフキン信奉者の井上尚弥にはどう見えたんだろ

175 :
ウクライナ人から逃亡して階級したブランク明けのマルティロシャンと試合してるような卑怯者がウォードと試合するワケない。
次もマルティロシャンや村田の対戦相手みたいのと試合してればいいよ。

176 :
>>175
「村田の対戦相手みたいなの」じゃなく村田本人でいいだろ

177 :
ゴロフキンの20防衛中村田より強いとハッキリ言える相手はジェイコブスとカネロしかいない現実w

178 :
>>177
石田戦あたりまでは確かにそうだけど、それ以降の相手は村田の相手よりは強いのばかりじゃないか?

179 :
最近まともに採点出来ないボクオタが増えた印象。
感情入りまくりなんだよな。

180 :
お前らほんとドーピングの力を過小評価し過ぎ
ドーピングの前ではテクニックもスタミナも耐久力もパワーもナチュラルでは話にならないのだよ

181 :
>>177
ザコ相手に無双してPFP1位とか笑わせるわな

182 :
34 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2018/09/18(火) 16:42:23.63 ID:pT7pDxSW
>>31
これ
ポイント的には互角、ややゴロ有利くらいに見てたけど、
勝負的には完敗だったと思う
それもあって、ジャッジの採点に文句付ける気になれない

183 :
このスレ住人はどの判定だったら納得できる?

@カネロの圧勝
Aカネロの僅差勝利
Bドロー
Cゴロフキンの僅差勝利
Dゴロフキンの圧勝

俺はBかCあたりなんだが。恐らく最も多くの人が納得する判定はB。

184 :
>>183
A

185 :
>>183
真ん中の3つなら納得。
もっとも納得する判定はドロー。
自分がリアルタイム採点してドローだったから。

186 :
3戦目あり得るね

視聴率は取れるから

187 :
ゴロフキンが下がらされているだけで
ゴロフキンの負けだと思う
試合を支配できてない

けっこう割れているのだな
意外だわ

188 :
ラウンドマストシステムは止めた方が良いかも

189 :
所詮も普通にカネロの勝ちを支持した石田とかいたからな

190 :
1回でも負けるとすぐ雑魚とか言い出す奴って何なんだろう

191 :
初戦もだけど今回も判定割れてもおかしくない試合だった
ただ初戦はゴロがいつも通り押し込みカネロがしのいだ試合
今回は押し込みたいゴロをカネロがコントロールした試合

192 :
まあ真正面から打ち合ってなおかつ打ち負けたからね
試合に負け、勝負にも負けた
ゴロフキンの方が強かったが、カネロが上手いことポイントを持っていったという状態ならまだしも、殴り合いで打ち負けてポイントも奪われたんだからどうしようもない
年齢的にもあとは落ちるだけだし

193 :
>>191
ゴロフキンは押し込みたかったのかな?
試合前「前回とは全く違う展開になりますよ」って言ってたし、出だしからジャブで距離取ろうとしてたのゴロフキンだし。
で、カネロが予想外に攻め込んでくるのでうまくいかず、後半はいつものスタイルになって、そこから盛り返したように見えたな。
最初から判定狙いだったとか?
打ち合いで勝てる自信がなかったのか?
体調が悪かったのか、衰えを自覚していたのか?
なんだったんだろう。

194 :
確かに撫でたジャブを数えればポイントにさほどの差がなくなるんだけどさ
実際のところは左の差し合いでもカネロのハンドスピードに圧倒されて易々と懐に入られているからな
カネロに真正面で打ち負けて試合を支配されていたのが事実だと思うんだが、なぜあの内容でゴロが勝った!とヲタが喜べるのかがさっぱり理解できんわ

195 :
おれが来たぜ
やっぱゴロフキンの判定勝ちで正しかっただろ
他の試合も予想してやるよ
ロマチンコマイキーはロマチンコ(ライト)
クロフォードスペンスはクロフォード
ジョシュアワイルダーはジョシュア

196 :
>>193
確かにゴロの方がある程度距離をとって下がりながらやりたがってるように見えた
前回下がるカネロの防御を捕らえきれず最終ラウンドまで行ったのでカネロが前に出る形をゴロが望んだ結果なのかもしれない
ただいずれにしろその距離も潰されてカネロのペースで試合が運んでしまった

それでも判定僅差だったしゴロもその展開でしっかり戦えてもいた
ちょっと歯車狂ったら大きなダメージ与えて違う展開になった可能性は(どちらにも)あるしね

197 :
>>194
内容で勝ったと言ってる人はあまりいないんじゃないか?
ゴロフキンに土がつくのが我慢できない人が、判定に文句言ってる感じじゃないかな。
「ラストラウンドにカネロじゃなくてゴロフキンに振ってれば引き分けで防衛できたのに」っていう正直なw書き込みもあったから。
内容とかより勝ち負けの結果を重視してる人達でしょうね。

198 :
スペンスがクロフォードに勝てると言ってるやつはボクシング勉強したほうがいいよ
そりゃクロフォードなんて大嫌いだよw
舌ベロベロだしやがって腹立つわ
だがボクシングの能力はクロフォードのが上
この前、1ラウンドKO勝ちをした試合を見ても、まったくクロフォードに勝てるイメージは沸かん

199 :
村田は嫌いじゃないけど、オウマ、ロサド、石田、マックリン、スティーブンス、マレー、ギール、レミュー、モンローとやって半分も勝てるか怪しいよ。

200 :
前回はゴロの前進をカネロがしのいで最終ラウンド攻勢に出た
今回はカネロが距離を詰めてコントロールするも後半ゴロの攻勢が目立った

どっちも最後までおもしろかった

201 :
改めて見直したけどこれ確実にゴロフキンの勝ちだな

ただし、、だ
判定でカネロに勝つの至難の業だってのはゴロフキン陣営は知ってたよな
それでも鐘のために選んだコースがカネロコース

だからやはり負けだ
この世はあらゆる角度からフェアじゃない
ボクシングだけにフェアを求めるのは間違いだな

202 :
>>195
お前が予想してたのも知らなかったが、外してんだから潔く消えろよ惨めな奴め

203 :
>>201
フェアな勝負で負けたんだよ
会場もブーイングなしで、よくやったカネロ!って感じだったじゃん

204 :
ムンギア「2ポイントなんだなでゴロフキンを支持します。僕は嘘つきと卑怯者は嫌いです。カネロは好きじゃありません。いずれケンカではなくボクシングというスポーツでかたをつけることになるでしょう。」
カネロはムンギアをいじめたんかね?w

205 :
>>187
割れてないじゃん
メデイアの7割近くがゴロフキンの勝ちで3割近くが引き分けだぞ
カネロの勝ちは4パーセント未満
圧倒的にゴロフキンの防衛を支持してる。
12Rをカネロにつけると、どオンチやニワカに見られるしゴロフキンにつけたらカネロの勝ちは無くなるし、カネロ信者も大変だ

206 :
ラウンドマストシステムがなけりゃ、スッキリカネロ勝ちだったのにな。
その場合の採点をしてみた結果は下記の通り。

1 even
2 カネロ
3 even
4 even
5 even
6 カネロ
7 カネロ
8 カネロ
9 even
10ゴロ
11even
12even


ゴロフキン116-119カネロ

しっくり来るよな

207 :
>>195
ジョシュアワイルダーはワイルダーだよ

208 :
>>204
ムンギアさん全力で応援します
元々カネロってムンギアみたいなのを馬鹿にして会話しなさそう

209 :
>>206

こいつ例の赤っ恥だな
こいつは仮に今回のカネロとゴロフキンのフィギュアが入れ替わったら、
「明白なカネロの勝ち。世界中のメディアもファンもそう言ってるし俺の採点でもカネロで間違いない。」
とID変えながら3000レスくらい投下しまくる

210 :
>>209
誰にでもそれ言ってるな

211 :
どんな糞判定でも、後付けで言う奴は何とでも言うからなぁ
あれで負けにされたらGGGがちょっと可哀想だな

212 :
>>205
アホ
それだけメディアが買収されてるって事だろ

213 :
仮にGGGが防衛してたら
疑惑の判定って言われたと思う?

214 :
>>199
レミュー、モンローは無理だろな!

215 :
>>208
青い
ムンギアはGBPの選手だぞ

216 :
>>213
打ち負けてんだからそりゃ言われるだろな
そもそも現地で見てる客が納得しないだろ

217 :
>>212
わろたw 総数を考えなよ、
K2ジムは一体何社を買収すりゃいいのw
スティーブジョブズにも無理
そんな金あるなら真っ先に審判を買収してるだろ

218 :
ムンギアの発言のソースは?

219 :
ドローだったら文句はほとんど出なかったんじゃない?
僅差でGGGの勝ちとされたらどうだろう

220 :
>>201
「判定でも勝てる」と思ってたような雰囲気だったな
アベルが甘すぎるのか

221 :
ゴロフキンとカネロが実力五分とはなあ
カネロはトラウト戦から評価してないわ

222 :
>>217
忖度忖度

223 :
案外20日になればカネロのドーピングがまたバレて
ベルト返還になったりして

224 :
カネロよりは亀田とかメイのほうがまだ好き

225 :
>>219
ブーイング

226 :
ちょうど一年前の前回では逃げてばかりで猫パンチで撫でつづけたカネロのスタミナのあまりの向上にびっくりしました

227 :
有効打って何だろうな
パワーパンチとか
ジャブ以外はパワーパンチなのか?
それもおかしな話だ
見た目が力入れてるっぽい利き腕ストレートやアッパー、逆手のフック等ジャブ以外が相手のディフェンスかいくぐって少しでも当たればパワーパンチであり有効打のかってな
それらのパワーパンチをクリーンヒットしないだろう精度で振り回してれば掠っただけでも有効打になるのかっつー

228 :
>>216
ぜんっぜん打ち負けてねえぞ?
もう一回見直せ
ガンバ!

つか、俺ら普通のファンは物事を公平に見なきゃあ
それができない奴は本当のボクシングファンじゃあ無い

229 :
カネロかゴロかどっちの見方も全然ありな試合だったよ
マストで付けてったら俺はカネロ115-113ゴロだったけど迷ったラウンドは2つじゃ効かないのでドローもゴロ勝利も納得できる

230 :
>>228
じゃあお前は本物のボクシングファンじゃないな
余裕で打ち負けてるぞ

231 :
2ch ねーるのみーなさんは世界のメディア、ファンの見解からかけ離れてまーすね!

232 :
>>231
そうかもな
最近で言えば、ロマチェンコ×リナレスの試合前も、リナレスなんて日本でしか評価されてないガラパゴスボクサーで、リゴンドーとライト級で試合しても負けるほどクソ弱いとか言ってるアホもいたしな

233 :
ゴロフキンのインスタに変なのが湧いててワロタ
どこの国にもいるんだなw

234 :
俺もカネロの勝ちかドローか寄りでゴロ勝ってもおかしくないって感じ
パンチのスタッツはどうなの

235 :
オレの採点では互いに6ラウンズずつ取ってドロー。
ただ、0.5ポイント刻みで見ると116.5対114.5でカネロの勝ちだった。

236 :
>>183
2

237 :
カネロとコットはやっぱりミドルの感じがしなかった
コットはカネロ戦の後にSウェルターに戻したけど

238 :
ゴロフキンのパンチは威力がある、ジャブでも威力があると言われていたが
カネロの圧力に押されカウンターに怯えながら戦った今回は威力がなかったな
ゴロフキンの威力のないジャブを過度に評価するのは先入観に囚われ過ぎ

少なくとも今回の試合はカネロの方がパンチに力を込めていて威力を感じたし
ゴロフキンのジャブはいかにも威力がなさそうなジャブが大半だった

239 :
カネロはクスリ抜いて4か月しか経ってないからじゃね?
村田でさえゴロフキンは一つ一つのジャブの重さが違うって言ってたし、石田はKOされた瞬間電車に轢かれたと思ったらしい。
嘘や過大評価ではないだろ

240 :
>>239
電車に轢かれた発言はマーティロスヤンじゃなかったっけ?
石田はゴロフキンの距離感に驚愕してた

241 :
石田のファンブログで読んだ気がするんだけど間違ってたらごめん
レベル3で竜王(ドラクエの)に挑んだ感じだとも

242 :
ドーピングで引っ掛かったやつがチャンピオンになっても興ざめ

243 :
そんな石田もゴロフキンはカネロに負けてたと言ってるね

244 :
石田はそらカネロに勝って欲しいだろ

245 :
カネロはチャーロあたりにボコボコにされてほしい
魅力ゼロ

246 :
>>244
普通は逆。
自分が負けたボクサーは強くあって欲しい。

247 :
ボクサーの魅力って何だろうね

248 :
石田のジムってついこないだ西日本新人王が誕生したんだっけな記事になってたけど

249 :
>>246
石田は一時期カネロプロモーションに居たんじゃなかった?

250 :
石田さんはカネロとスパーしたりちんこ見せ合った仲だからな

251 :
本当だ
石田のブログに「チンチン見せ合った」と書いてあったwww
この頃のカネロはまだ好青年風だな
今みたいなインチキもしてなくて

252 :
ameblo.jp/nobishida/entry-11541673739.html

253 :
へースパーリングパートナーやってたんか
ってか体つき全然違うなカネロ

254 :
ゴロフキンと試合をしてカネロのスパーリングパートナーを務めた男
貴重だな

255 :
村田じゃなくて石田をゲストに呼べばよかったんじゃ?村田は試合一月前だったんだし

256 :
>>238
空振りした時の2人のパンチのスピードとキレが全く違った
悲しくなった

>>239
足使ってれば強いパンチは打てないし、あれだけボディ打たれたら体重も乗せられなくなる
カネロの耐久力ではなくゴロフキンの問題

257 :
石田さんはマーティロスヤンともスパーしてるしクルーザーのデニス・レベデフともスパーしてるからな

258 :
ナップルとかいうクソ怪しい栄養ドリンク
うちのジムにもあったわ

259 :
カネロクスリキッター!!!

260 :
>>256
ゴロフキンは元々緩急つけるタイプなんだがな

261 :
ゴロフキンの勝ちだと思うけど顔見るとゴロフキン負けだよな〜

262 :
あの顔はグローブかバンテージに何か仕込まれてないとならない

263 :
やっとじっくり見たけどカネロの成長に驚いたわ ボディが良すぎる

264 :
判定の僅差っぷりに対して勝負は完敗って印象が強い試合だったな

265 :
>>263

左フック、左スマッシュ、左ボディが同じモーションから出てくるのは凄いね。
徐々にゴロフキンは対応したけど。

2ラウンドの左スマッシュが今回の試合のベストパンチだね。

266 :
>>265
あれすごいわ
途中までボディフックに見える

267 :
それ 左ボディと見せかけるフェイントからの左フック怖すぎる
カウンターでボディたくさん入れてたな 
あとカネロかなり打たれ強いなとも思いました

268 :
頭跳ねてんのもスリップで衝撃殺してるのかね
それとゴロのパンチも距離取るために下がり目で前進しながらのいつもの威力がないのか

269 :
試合後のロッカールームへと去っていくゴロフキンから漂う哀愁が忘れられん。悲しすぎた。

でも、何故かあの戦い終えた後の傷だらけの顔が、今までのゴロフキン史上一番イケメンだったと思う。辛いんだけど何度も見てしまうんだよなー。

270 :
恋してるな

271 :
それにしてもいろんなボクサーが今回の試合の結果に言及してるな

272 :
生まれ変わったら美女になってゴロフキンの嫁になりたひ

273 :
アッ〜!
のお方?

274 :
ゴロもキャリアの終盤で本物とぶつかってしまったなぁ

275 :
ピークどうしのファイトではないからね
そろそろチャーロを絡ませてあげてよ
デラvsトリニダードクラスをみたい

276 :
村田を強者とやらせたくない帝拳のアホサポがカネロ上げしてるだけwww

277 :
若い頃のゴロフキンはカネロより断然イケメンだよ

278 :
ゴロフキン40ぐらいまでは見ていたい

279 :
>>274
なんか若い時や全盛期にライバルがいなくてかわいそうだな
記録は伸びたかもしれんが

280 :
セルヒオはチャベスJrのせいでキャリア滅茶苦茶にされたし、ピログは練習中に怪我しちゃったからな

281 :
>>279
上のクラスに強いの結構いただろう

282 :
カネロゴロフキン戦で審判が謎の動き?
https://twitter.com/felipelinares03/status/1041250401004081154?s=21
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

283 :
どれのことだよ
頭掻いてる奴?
胸掻いてる奴?

284 :
>>282
後ろにゴメズいるな

285 :
>>283
どれも糞もねえだろw

286 :
まあ確実に買収されてるな
他のジャッジに直接か間接でサイン送ってる現場なのは間違いないだろう

287 :
うわっww あからさますぎるだろ!
ここ野球場でしたっけー?

288 :
>>285
胸掻いてる奴ね

289 :
>>282
2列目で観戦するジャッジねぇw
君ボクシング知らないなら首突っ込まなくていいよ

290 :
ゴロフキンは元々スピードは大して無いのにアウトボクシングしてもパワーでも技の面でも怖さが無くてカネロは終盤のスタミナ切れまでは楽な展開だったよ

291 :
ゴロ信者は、反原発、反基地の人間とそっくり
何でもかんでも言いがかり。

292 :
>>7
その人最近はマイキーvsイースターやコバレフvsアルバレスも逆転KOするまではフルマークとか採点が自分が強いと認めた方に極端に偏り過ぎるよ

293 :
負けを知ったことでさらに強くなって欲しいけど、もう歳だしなぁー、、、

294 :
ハグラーとは違うのだよハグラーとは。

295 :
>>288
こんな胸のかき方する奴いねーよ!w

296 :
>>291
どうした?
サインがあからさま過ぎて焦ってるのか?(笑)

297 :
>>290
ゴロフキンがスピードないとか見る目無さ過ぎて哀れだなw

298 :
カネロは黒人以外ではかなり速い方レベル
ゴロフキンは遅い

299 :
>>295
服の上から掻く時ってこれ以外のやり方あんの?

300 :
ゴロフキンは引退してほしいわ
これ以上衰えてKO負けする姿とか見たくない

層の厚いミドル級で3団体統一20連続防衛
充分殿堂入りだよ

301 :
まあ一度しかない人生なんだから本人が納得するまでやればいいよ。

302 :
>>296

どうした?明確に負けて焦っているのか?笑

303 :
>>297
スピードあまり無いのにプレッシャーかけながら防御もきっちりやって正確な強打で追い詰めるのが凄かったのに気狂い信者は何でも肯定するんだな

304 :
>>303
スピードの定義にもよるんじゃないか?
ちょこまか動くスピードはないけど、緩急つけて決めに行った時の狙いすましたワンツーのスピードはトップクラスだと思う。

305 :
カネロ、またドーピング発覚しないかなー、とか思う今日この頃

306 :
【山本太郎、坂の上零】 格闘家のKIDだけじゃない、関東圏のKIDも癌で死んで、棺桶が売れている
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1537410277/l50
東京圏でガンや白血病が急増、チェルノブイリの5倍、原因は不明 2
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1537258884/l50


放射能パンデミック宣言をせよ、年末の格闘技大会は中止せよ!

307 :
>>305
悲しい人生だな

308 :
カネロはハグラーとも良い勝負をしたかも知れないな

309 :
>>305
GBPに揉み消されるだろう
というかもう手配済みかと思う

310 :
VADAの発表もみ消せるGBPSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

311 :
wadaだろ?
なにその偽物機関

312 :
カネロvsゴロフキンのドーピングを取り締まってるのはVADA(Voluntary Anti-Doping Association)です
VADAが摂取したサンプルをWADA公認の検査機関でWADA基準の検査して、薬物反応をチェックしてる

313 :
「カネロ好きだったのに卑怯なことして勝ったなんてガッカリした」ってカネロファンがいないのは何故だ

314 :
>>313
逆だなー
カネロ嫌いだったけどちゃんと真正面からゴロフキンを圧倒したから好きになった

315 :
0019 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2018/09/20 18:16:27
>>1
カネロはメディカルチーム作ってその目的はドーピングしても検査にひっかからないようにするためって村田がいってたよ

逃げてるかはしらんがな
返信 1 ID:MBCTRVU3

316 :
×ゴロフキンが衰えた
○カネロがドーピングしていた

317 :
>>316
むしろお前こそ必死にドーピング!買収!と泣き喚いてるのはなんで?
大好きなゴロフキンがカネロにボコられた事実を受け入れられないから?

318 :
いや、本当にドーピングと買収だと思うからでしかない

319 :
>>318
ほうw
根拠は?

320 :
ゴロオタって哀れで見苦しいなあw
カネロへの誹謗中傷はやめて実力でカネロに負けただけっていう現実を受け入れろ

321 :
「メディカルチームはドーピングのためって村田が言ってた!」
→メイウェザーもジョシュアもコットも、スタークラスのボクサーはメディカルチーム持ってます

「カネロはドーピング!」
→VADAのランダムテスト14回クリアしてゴロフキン戦に望んでます

「審判買収してた!」
→引き分けばかりの意見が多い接戦なのでどっちが勝ってもおかしくないです

「衰えてない!カネロが卑怯なだけ」
→卑怯ではないし、ゴロフキンの衰え自体はジェイコブス戦から指摘されてますw

322 :
ゴロヲタ、リゴヲタ、バレロヲタの見苦しさはボク板名物だよ

323 :
見苦しくないオタなんて見た事ないが

324 :
>>321
「衰えてない!」
て言ってる人そんなに多くいるか?

36歳で衰えないわけないだろうに

325 :
カネロオタはカネロが買収してる事実を認められない

326 :
>>325
存在しない事実をどうやって認めるんだよ?w

327 :
>>324
>>316にいるぞ

328 :
メイウェザー戦とゴロ初戦で買収してたやん
ビッグマッチでは大体買収していると見るに十分だと思うが。
大体、前から二列目で奇妙なハンドサイン出してたおっさんをどう説明するのか
別にアンチカネロじゃないよ
カネロが買収してたとしても責任あるのはデラホーヤだし

329 :
糞採点なんてボクシングあるある(GGG初戦は別にそれほど酷くはないと思うが)なのに、それだけで買収を決めつけるのかwww
ビッグファイトなんて税収と賭博対象として大きすぎて買収疑惑出たらFBIが動くときもあるのに

330 :
>>328
胸掻いてたオッサンをハンドサインは流石に笑うわ
陰謀論とか好きそう

331 :
大好きなカネロが買収してると
認められないようだね

332 :
逆に聞くけど買収してるとしたらなんで毎回1人なんだよw
2人カネロを挙げないと意味ねえじゃんw

>>331
悔しそうだねw

333 :
>>331
結局なんの根拠も示せて無くてワロタ
まあこういうのってスターへの嫉妬心もあるよなぁ

苦労人のゴロフキンが散々振り回されて馬鹿にされてやっと上がったメガマッチのリングで
10代からずっとスター候補生としてちやほやされてたカネロにプレッシャー負けして下がった姿も効かされた姿も見せて負けるのはストーリーとしては残念はある

334 :
>>157
12ラウンドはカネロのモンではないよ

335 :
示したやん。

あのおっさんを根拠じゃないと言い張る人たちはたとえカネロが目の前で薬を飲もうと「ドーピングではない、サプリメントだ」と言い出しそうで怖いよ

336 :
>>335
なんも示してねえじゃんw
むしろ胸掻いてるだけのオッサン見て買収だ!って騒いでる奴の方がヤバい

337 :
>>335は頭にアルミホイル巻いてそう

338 :
>>333
いや、ゴロフキンのことは別に誰も馬鹿にはしていないだろw
さらにカネロはカネロ判定に守られてきたとは言え若い頃からタフなキャリアを積んでる割にはマニア人気は全くないからゴロフキンより苦労人と言えば苦労人だぞ?w

339 :
>>335
おまえはゴロフキンが白目を剥いて失神しても、レフリーが買収されている!と言い出しそうで怖いよw

340 :
まあ今回はジャブでなんとかポイントは取ってたけど
だいぶ押されてたしな

341 :
カネロはゴロフキン並みに打たれ強いな

342 :
ずっといる帝拳アンチには何言っても無駄だよね

343 :
>>336

>>338
お仲間が自ら買収を暴露してるが

344 :
>>339
失神したらレフリー買収しても何も意味ないじゃんw

345 :
https://twitter.com/felipelinares03/status/1041250401004081154?s=21
(deleted an unsolicited ad)

346 :
買収というよりスター勝たせるための判定だよな
よくある

347 :
>>343


348 :
トラウトとララには負けてたよな
若いくせにジジイ臭いボクシングして好きになれんわ

349 :
メキシコの独立記念日(9月16日)に合わせてメキシカンに媚びた説もあり。
第一戦も9月16日であったことを考えると、最初から勝者ありきの判定だった可能性は決して低くないと思う。政治・経済的事情にアスリートが翻弄されるのは望ましくない。

350 :
PPVの主な購入者がヒスパニックならそれに合わせた日にするの当然だろ

351 :
最初から「独立記念日に英雄カネロがスーパーチャンピオンになる」という絵が描かれてた。人はストーリーが好きだからね

352 :
お前が好きなのは妄想だろ

353 :
感情論抜きで あの試合がカネロ判定だと思ってる人ってどれくらいいる?

354 :
妥当判定

355 :
まともな判定だよ

356 :
>>353
報道関係52社中50社

357 :
前の試合と違って普通に受け入れられてるんだから妥当だろ
ゴロ信者は知らん

358 :
>>344
おまえが意味のないことばかり言ってることへの皮肉だったんだが

359 :
なんかネリへの恨みもカネロヘ乗り移ってる

360 :
>>313
日本にカネロファンなんていないからね

361 :
俺は自分で採点してみて今回は納得だね
僅差のゴロもあり得たと思うけど絶対ゴロ!ってのは首をかしげる

前回もカネロ圧勝のおばちゃんはおかしいと思ったけどドローはあり得たと思う

362 :
>>360
それお前の理想だろ。いるよカネロファン

363 :
カネロはどうするのかな

チャーロは弱い相手への攻勢が評価されてるだけで

カネロより数段下手だと思うけどチャーロ側がカネロと接触するかな??

364 :
コリアンの血

365 :
統一トーナメントやってくれ

366 :
ドーピングしてる奴のファンなんかいたらそりゃただのアホだ

367 :
そのドーピング野郎にすらボコられる負け犬のファンはアホじゃないのか?

368 :
しかもドーピングなしの実力で笑

369 :
やはりゴロオタ=カネロアンチなのか

370 :
俺はカネロも別に嫌いではない
というか嫌いじゃないからこそ実力で勝って欲しかったかな

371 :
実力で勝ったじゃん

372 :
メイオタやコットオタにはこれほどカネロアンチはいなかった

373 :
>>372
その当時は薬が表に出てなかったから当然

374 :
>>373
モズリーとかも薬物使ってるのに誰も批判しない

375 :
>>366
ボクシングって結構ドーピング引っかかってる奴いるけど
そもそも今回は一応ドーピング検査通ってるんでしょ?
ただ単にカネロがゴロフキンより強かっただけ

376 :
ゴロフキンヲタがゴロフキンのイメージ下げてる
しつこく色々なところで勝ってたとかドーピングとか
もう結果としてでたことなんだから大人しくしてろ

377 :
>>375
それは分かんないかも
カネロが生涯摂取した薬をゴロフキン顔面同じように摂取してたらどうだったのか?
わからないけどゴロフキンが勝つんだろうな

378 :
>>373
バイシュウガー、ヤクブツガー、ハインテイキジュンガーとか、
しつこく粘着して叩いてるのはゴロオタだけ
他のボクサーのオタはここまでしつこくない

379 :
>>377
だけどそれを承諾してゴロフキンは戦ったんでしょ?
それに一応この試合の検査では通ってるんでしょ?
それだったら問題ないのでは
勝った後に薬物判明したら問題だろうけど

380 :
>>377
そう信じたいというのは痛いほど伝わってくる

381 :
そもそもカネロの言い分だと食事に含まれていてそれで反応が出たという事なんでしょ?
実際食事からのケースが多いよクレンブテロールは
実際それほど筋肉増強効果がある薬物ではないし意図的に摂取する奴はアホでしょ
まあそこら辺は推測でしかないけど
だけどゴロフキンが承諾したうえで戦ったんだから問題ない
もし内緒で使ってそれで勝利して後で発覚したんなら叩くのは理解できるが

382 :
性格はカネロのほうが良さそう?

383 :
>>382
顔見りゃ犯罪者気質なのは一目瞭然
暴行事件は兄貴やらに身代わりになってもらってたな

384 :
>>381
それを見越しての摂取かもしれんけどな
検査に引っ掛からなければラッキー引っ掛かれば逃げの答弁と

385 :
完全決着ついたし次スレは要らんな

386 :
案外カネロに会ったら気さくないい兄ちゃんで、ゴロフキンは冷たい視線で一瞥して去る…

とか有り得るかも

387 :
もう格付けは終わった

388 :
だな
どっちが強いかもう結論は出た

389 :
>>362
いや、カネロとゴロフキンでカネロを支持する奴はいるだろうが熱狂的なヲタ的存在はほぼいないのは単独スレが全く伸びていないことで証明済み

390 :
確かにカネロはステ野郎だが今回に限らず緒戦の試合前からとっくに指摘されていたことだぞ?
今さらグダグタ負け惜しみを言い出したということは試合内容では圧倒されていたと認めたということでいいんか?

391 :
日本だとカネロの情報があまり入ってこないし、ヒール扱いだろうな
デラホーヤとかゴールデンボーイジムって日本にあまり興味なさそうに見えるし
この間初めてカネロのSNS見たけど、
インスタやツイッターでは礼儀正しい好青年なのがかなり意外だった

392 :
カネロの情報ないのは英語喋らないのがでかい

393 :
カネロの背中のタトューダサい

394 :
>>389
ボク板なんて過疎板じゃ当てにならんよ

395 :
カネロも淵上にコーヒー奢ってたら人気もっとあったのでは

396 :
>>393
お前はタトゥーは全部ダサいだろw

397 :
村田の対戦相手みたいな雑魚を相手に圧勝していただけっつうねw
ちょっとマシなカネロやジェイコブスとは接戦。
まさに雑魚狩りファイターの化けの皮が剥がれたw
今度は雑魚狩り野郎同士で村田とでも対戦したら良いよwまあ村田には圧勝すると思うがw

398 :
ゴロフキンもカネロもレジェンドのハグラーやホプキンスには絶対勝てない。
A級かもしれないが断じてS級ではない。

399 :
GGGのプロモーターのトムローファーは、未だに納得いってないみたいだね。

てか、ゴロフキンのツイッター管理してるのって本人じゃないよね。なんかそんな気がする。

400 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

総合格闘技プロモーション
・UFC 667万人
ボクシングプロモーション
・ゴールデンボーイプロモーション 43万人
・トップランク社 35万人

総合格闘技プロモーター 
・デイナ・ホワイト 488万人
ボクシングプロモーター
・オスカー・デラホーヤ 95万人(偽フォロワー購入で179万人から95万人に激減)
・ボブ・アラム 4万人

総合格闘技サイト
・MMA Fighting 32万人
・MMA Junkie 31万人
ボクシングサイト
・BoxingScene 8万人(世界最大のボクシングサイト) 
・リングマガジン 7万人(ボクシング界で最も歴史と権威のある雑誌)

総合格闘技名物記者(ESPN記者)
・アリエル・ヘルワニ 65万人
ボクシング名物記者(ESPN記者)
・ダン・ラフィール 22万人


総合格闘技の圧勝

401 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

402 :
ゴロフキン、大金持ちなのに家も車も買ってないってすごいね。いまだに借家に住んでるのか

403 :
このスレでそんな書き込みしても、総合なんか1秒も見ないし、1ミリも興味わかないけどな

404 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

総合格闘技プロモーション
・UFC 667万人
ボクシングプロモーション
・ゴールデンボーイプロモーション 43万人
・トップランク社 35万人

総合格闘技プロモーター 
・デイナ・ホワイト 488万人
ボクシングプロモーター
・オスカー・デラホーヤ 95万人(偽フォロワー購入で179万人から95万人に激減)
・ボブ・アラム 4万人

総合格闘技サイト
・MMA Fighting 32万人
・MMA Junkie 31万人
ボクシングサイト
・BoxingScene 8万人(世界最大のボクシングサイト) 
・リングマガジン 7万人(ボクシング界で最も歴史と権威のある雑誌)

総合格闘技名物記者(ESPN記者)
・アリエル・ヘルワニ 65万人
ボクシング名物記者(ESPN記者)
・ダン・ラフィール 22万人


総合格闘技の圧勝

405 :
2017年のPPVについて解説よろしく

406 :
>>403
わりと面白いがな
今度、メイウェザーに遊ばれたコナーマグレガーがロシアの強そうな奴と戦うぞ

407 :
>>406
総合の板でやれよ

408 :
GBPもゴロフキンvsアルバレスのPPVは発表しないなんてわざわざ言うなんて
よっぽど売上が悪かったんだなw
たぶん50万件とかじゃねw

409 :
俺は男同士の寝技がどうしても気持ち悪く感じる

410 :
WBSS優勝賞金

報知
https://www.hochi.co.jp/sports/boxing/20180723-OHT1T50112.html

井上尚弥、WBSS抽選会から帰国「期待されていると感じた」優勝賞金は約1億円の見込み


報知
https://www.hochi.co.jp/sports/boxing/20180724-OHT1T50009.html

8人で争い、日本円にして約1億円の優勝賞金が見込まれている。


東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/1072963/

今回実施されるバンタム級は、王者4人とランキング上位の選手合計8人が参加してトーナメント戦を行い、優勝者はこの階級では破格と言える約1億円の賞金をゲットできる。




10億とか4億とか嘘だったのかよwwwwww

411 :
この二人のファイトマネーが何十億とかとんでもねえ嘘もあったな

412 :
80年代のスターたち見てたからスピードや緊張感が、全く感じない試合だった

413 :
またジジイの懐古が始まったぞ

414 :
今回の試合はカネロの勝ちでも問題ない
ただ前回はゴロフキンの勝ちにすべき試合
経緯としては3戦目をやるべきだけど
内容的な期待値は最も低くなる

415 :
サウス カネロ アルバレース

416 :
カネロ補正が入るから中差でドロー、ゴロフキンが判定で勝とうとするなら実質大差を付けないと無理

417 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

418 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

総合格闘技プロモーション
・UFC 667万人
ボクシングプロモーション
・ゴールデンボーイプロモーション 43万人
・トップランク社 35万人

総合格闘技プロモーター 
・デイナ・ホワイト 488万人
ボクシングプロモーター
・オスカー・デラホーヤ 95万人(偽フォロワー購入で179万人から95万人に激減)
・ボブ・アラム 4万人

総合格闘技サイト
・MMA Fighting 32万人
・MMA Junkie 31万人
ボクシングサイト
・BoxingScene 8万人(世界最大のボクシングサイト) 
・リングマガジン 7万人(ボクシング界で最も歴史と権威のある雑誌)

総合格闘技名物記者(ESPN記者)
・アリエル・ヘルワニ 65万人
ボクシング名物記者(ESPN記者)
・ダン・ラフィール 22万人


総合格闘技の圧勝

419 :
>>413
ジジイじゃなくて、現実的に実力理解できるかどうかの問題だよ。
節穴じゃなかったら見たらわかるからね。
君は見る目ないわ

420 :
>>412
テレビの解像度が低すぎたんちゃう?

421 :
YouTubeで今でも見れるわアホかwww

422 :
総合(笑)

423 :
>>300
それな
今ジェイコブスと再戦したらKO負けすると思う

424 :
>>300
防衛相手でまともなのジェイコブスとカネロだけじゃねえか

425 :
>>424
レミュー ルビオ

426 :
レミューは人気あるけどあれは雑魚だろ

427 :
ルビオはないだろw

428 :
ルビオw

429 :
ボクシング人気出ないからって糞判定繰り返していてはますます人気出なくなるだけだろ

430 :
カネロのドーピングと審判買収の根拠って何?

431 :
幻覚

432 :
妄想

433 :
そもそも強い相手と戦ったら早々KOなんてできない
メイウェザーだってヌドゥ相手だったら楽にKOできる
本当に強い選手は強い選手と戦ってるからKOは少ない
カネロはゴロフキンよりパワーあるけど強い相手と戦ってるからKOはそれ程多くない

434 :
カネロはメイウェザーを筆頭に強い奴ばかりと戦ってきたからなぁ
二戦目で経験の差がでてしまったね

435 :
>>430
映像w

436 :
また新しいスターが出るまで、ミドル級も低迷状態かもな。ライバルいないとおもしろくないし

437 :
ムンギアがそのうちあげるんじゃない

438 :
判定ならカネロって皆んな分かってたよね

439 :
技術じゃ完全にカネロが圧倒してるからな
ゴロフキンはポイント勝負じゃ勝ち目が薄い
勝つにはKOしかないけど与えたダメージでも上回られるというね

440 :
なんも分かってないメクラが技術とかw

441 :
>>440
大好きなゴロフキンちゃんがボコボコ負かされて悔しいねぇw

442 :
カネロのスタミナある内はあのゴロフキンが圧力負けして下がりながらタジタジになってたもんなあ

443 :
コバレフ再戦するみたいだけど勝機はあるんだろうか

444 :
<<日付時間に注目 多賀井氏が的中させた試合当日直前の予言>>

258名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/09/24(月) 14:01:01.19ID:LezXmHri
https://medaka.2ch.n...oxing/1537682539/258
試合寸前でもう一度復習しておこう
今回の田中vs木村はど素人には意外な展開となる。 田中は本来の
ヒット&アウェイのスタイルを捨て 木村の懐にはいってショートパンチで
勝負をかけてくるだろう。 逆に木村は田中が距離をおいて攻撃してくるものと
準備しているのでそれに面食らうことになる。

試合はかなりハードな打ち合いの展開がつづくが 打ち合いでは木村のほうが
上というど素人の固定概念は崩れ去るだろう
田中は木村のロングフックのヒットポイントをずらして その内側から
勝負をかける 木村の攻撃は空転することになり 田中のテクニックが微妙ながら
勝る展開がつづく 試合は判定で田中に軍配があがるだろう。
木村はボクシングの奥深さを思い知らされる 展開になる。

↑↑↑
今回の予言も見事的中ですね。
多賀井さん お疲れ様でした。

445 :
2ポイントはゴロが勝ってた

446 :
>>441
君はアマボクなめてる.
まぁ村田は亀だからダメだけどw

447 :
>>444
この予想は見事だったね

448 :
ドーピングはイタチゴッコ ゴロフキンは顔見ればやらないとわかる 男前だよ

449 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

総合格闘技プロモーション
・UFC 667万人
ボクシングプロモーション
・ゴールデンボーイプロモーション 43万人
・トップランク社 35万人

総合格闘技プロモーター 
・デイナ・ホワイト 488万人
ボクシングプロモーター
・オスカー・デラホーヤ 95万人(偽フォロワー購入で179万人から95万人に激減)
・ボブ・アラム 4万人

総合格闘技サイト
・MMA Fighting 32万人
・MMA Junkie 31万人
ボクシングサイト
・BoxingScene 8万人(世界最大のボクシングサイト) 
・リングマガジン 7万人(ボクシング界で最も歴史と権威のある雑誌)

総合格闘技名物記者(ESPN記者)
・アリエル・ヘルワニ 65万人
ボクシング名物記者(ESPN記者)
・ダン・ラフィール 22万人


総合格闘技の圧勝

450 :
ところで村田は石田とか淵上にゴロフキンがどんな感じだったかアドバイス
受けたりしたのかな?

451 :
合同練習でスパーやってんだから聞くまでもない

452 :
ゴロフキンの好きなとこはブルーのガウン姿なんだよな
あれはデザイン的にもかっこいい
あとは、すべてにおいてカネロの方がかっこいい

453 :
ゴロフキンって名前からして殺虫剤みたいで好きだったんだよな。
まだまだ老け込む歳でもあるまい
村田に挑戦しtr再起してほしい

454 :
俺は116:114でゴルフキンを推すぞ

455 :
>>454
バーディーかな?

456 :
WBCがゴロフキンにチャーロとの試合を指示したが、ゴロフキンは100パーセント逃亡するはず

457 :
今まで弱いやつを選んで戦ってきたツケを払うがいい。

458 :
本来なら暫定と正規の統一戦を通達しろよってなるんだけど元々チャーロが指名挑戦者、暫定王者になっても
戦わなかったゴロフキンが悪いからなあw世間的にはカネロvsGGGは2戦とも勝ってたって意見が多いんだから
ここはやるべきでしょ今度は逃げたらアカンよ

459 :
まあ、やったことはゴロフキン(暫定王者)よりカネロ(お金)を選んだコットと同じだからな
ツケは払わなアカンよ

また村田(ジャパンマネー)を選んでも良いけど、チャーロに勝ってカネロとのトリロジーの方が金稼げるし

460 :
>>444
これに関しては多賀井氏見直したわ

461 :
>>460
犯罪についてはどう?

462 :
カネロはメキシコで流行してるドーピングで体を大きくしてるから、GGGも何かやらないと対抗するのは難しい

463 :
カネロ対フィールディングてww

464 :
チャーロとゴロフキン全盛期ってどっちが強いのだろう?
今だと分がわるいかな?

465 :
チャーロ自体強いか弱いか分からんからな

466 :
チャーロって強いやつとやってないだろ
だからゴロフキンと見たいけどゴロフキンにとってみたら美味しくない相手だからやりたく無いだろうな

467 :
理想としてはチャーロがゴロフキンを倒した後にカネロと頂上決戦なんだがな
仮にゴロフキンが勝ったとしてカネロと再び戦って勝てる要素が無いし

468 :
ゴロフキンは引退して欲しい。
タフだから目立たないけど、パンチもらってる。
チャーロとジェイコブス。
村田とレミューでやって欲しい。

469 :
ゴロフキン カネロ戦で見たけどボディだけは異様に打たれ弱いというか効いてるように思った
ボディが来るのを警戒してたから顔にもいいのもらってだいぶ効いてたと思う

470 :
ゴロフキンどの試合でもあれだけ打たれてるのに何ともないってさすがに異常だろ
興奮剤使ってるのか

471 :
>>469
ゴロフキンがボディ弱いのってモンローJr戦でうめき声上げて失速してからずっと言われてるよな
ただ、効きやすいけど倒れるほどは脆くないと思う、カネロのボディしこたま貰ってもダウンはしなかったし

472 :
>>471
確かに打たれ弱いというのは言い過ぎだけど何回か嫌がってるシーンはあったからカネロのボディがうまいのか
ゴロフキンのボディが弱いのかどっちなのか気になった
あとゴロフキンが何でカネロのボディを全く打たなかったのかも謎
カウンター警戒してたんだろうか

473 :
アルバレスの新時代到来
もうゴロフキン戦はお腹いっぱい

474 :
そんなもん到来されてもドン引きなだけ
アホしか乗れない

475 :
>>472
カネロのボディも上手いし、ゴロフキンも若干ボディ打たれ弱い、両方だろうな
ゴロフキンがボディあんまり打てなかったのは先に腹聞かされて腰引いちゃってたのと、カウンター警戒かな

前半一気に飲んで作戦通りにできたカネロ陣営が見事だわ

476 :
>>474
カネロ人気を見れば乗れない方がアホだろ

477 :
ゴロフキンとかカネロと絡まなきゃただの人気ない雑魚刈り野郎でしかなかったからなぁ

478 :
>>477
ゴロフキンはミドル級統一で一時代作ったチャンピオン。
カネロはメイウェザーに完敗、ゴロフキンに不正判定でドロー、辛勝した一般的なメキシコ人ボクサーでドーピング不正もある。
まぁこれが客観的な事実ではあるよね。

479 :
カネロがゴロよか強いゆうならカスでもカマセでもいいからミドルウエイトを保ちながら今のゴロの年齢までミドル級王座を20度防衛して見せろって言いたいわ
17連続KO防衛はまけといたるわ
ミドル級舐めたらあかんっつーの

480 :
ゴロってザコや賞味期限切切れ相手に連勝してたから強く見えたけど
いざ完敗して冷静に見ると歴代のミドルチャンプの中じゃ並程度の実力しかないよな

481 :
>>480
歴代のチャンプもみんな当時はそう言われてたね

482 :
みんなハグラーとホプキンスと比べられてるし

483 :
貧国カザフ出身の叩き上げよりも
大人気メキシカンを王座に据えたほうがデカいビジネスができると判断されたんだろうな。
これってハグラーがレナードに疑惑の半的負けしたのと被るのよね。
五輪チャンプでスーパースターのレナードと地味で無口なハグラー。
でも最後はキッパリと引退し孤高を守ったハグラーと
多階級制覇合戦のズンドコぶりと引退→復帰で老醜を晒したレナードだったんだよね。
カネロはスーパーミドルに上げるとか言ってるみたいだけど
まさか薬の影響で絞れなくなってきてるんではあるまいなw

ゴロは引退?チャーロのどっちかとやる?

484 :
ド貧民トンデモ国家のカザフスタンのチンカスみたいな独裁者に媚を売ってるのがゴロフキンとかいうドマイナー競技の間抜けなピエロ。

485 :
元々カネロ関係ない試合でもゴロフキンのPPV売上は低かったからしゃーない

486 :
>>39
村田はスーパーミドルに上げるべきだよな。

487 :
>>61
フロイド・メイウェザー・ジュニアは一体なんだったん?

488 :
全盛期同士でハグラー vs ゴロフキンはかみ合うのでおもしろそう。
ホプキンス相手だとゴ厳しいと思う。

489 :
ウォードに絶対勝てないからホプ爺は無理だろうね
ハグラーの試合は見たことない。動画が荒くて見てもよく分からん

490 :
結局ゴロフキンは雑魚狩りでイキってただけだったんだな

491 :
>>489
妄想乙

492 :
ゴロフキンがスーパー6に参加してたら誰に勝って誰に負けたかね

493 :
アブラハムくらいにしか勝てなさそう

494 :
ウォードには確実に負けてたな

495 :
ウォード、フロッチ、ケスラーには負ける

496 :
ディレルもどこかでダウン奪うかKO出来なければ判定で負ける

497 :
今のミドルで村田が勝てそうなビッグネームって誰だ?
レミュー、ソーンダースはマジ無理だと思う

498 :
>>497
勝てないからアメリカに行くのにあんなのとやるんだろ

499 :
指名試合だぞアホ

500 :
>>499
試合見て絶望しろアホ

501 :
>>496
アマでは一勝いっぱいだっけ?

502 :
つかフロッチはゴロフキンから逃げたからなあ

503 :
だからロブブロントの動画ないの?

504 :
>>497
レミューって意外にクソだと思うけどな
左フック一辺倒で、下手したらレイシー2世になるかもしれない。

505 :
レミューは顔とパンチだけだろ
ボクシングは下手くそだよ

506 :
レミューは序盤のラッシュしのげればどーにかなる

507 :
レミュー過小評価されがちだけどオサリバン速攻沈めてたからやっぱり並チャンプくらいの実力はらあるよ
ミドルは上が固まりすぎなんだよな

508 :
レミュー見た目もいいしブンブンフッカー野郎でカナダ人じゃなくてアメリカ人ならもう少し人気出たか?
でもジェイコブスとかいたからどっちみスターなれないか
ただ負けても負けても上目指そうとするのはカッコいい
サンダースに塩漬けにされたのはダサかったけど

509 :
>>478
これな
あのメイとの試合見ると
ファンでも凹む

510 :
ボクシングをたどっていくと最後の答えはメイウェザーが最強という事になってしまうんですね

511 :
>>508
レミューはゴロフキンに負けるまでは、このスレではメチャメチャ評価高かったぞ
ゴロフキンに負けてからは手のひら返しされてるけど

512 :
というかジェイコブスって今ランク入ってないの?帝拳のやつに乗ってないんだが

513 :
>>508
残念ながらソーンダースはステ公だった
ソーンダース押しだった俺を裏切ってくれたわ

514 :
>>511
ゴロヲタが持ち上げてただけじゃね?
ブルックですら骨格はミドル級だとか言って強敵扱いしてたし

515 :
>>514
いや、どっちかというとゴロアンチが「ゴロフキンなんて雑魚狩りばっかやってるけど、レミューとやったら瞬殺されるだろ」みたいな扱いだった記憶

516 :
レミュー持ち上げてたのはアンチとか信者関係なくにわかなんだったと思うわ
ルックスと倒しっぷりがとんでもなく良いIBF王者ってだけ見るとスターボクサーに思えるし

517 :
>>83
2回目は倒すかTKOしかなかったから開き直っていけたんだな。

518 :
>>95
金盧ってなんか嫌なやつだよ。

519 :
>>160
井上がまずカネロのもとまでデ・ラ・ホーヤやパッキャオのように勝ち上がらないといけないがな。

520 :
>>177
石田は?

521 :
>>223
つうかWBCが既にゴロフキンにカネロとの3戦目を実現するためのチャンス与えていると聞いているが?

522 :
>>239
石田は辛かろうな。
カークランド、リゴベルト・アルバレス、ゴロフキン。
すべて何らかの形でカネロと関係があるという。

523 :
>>240
ゴロフキンは石田を3ラウンドでKOしたがカネロでは石田をKOするのは無理だろうな。

524 :
村田は石田にも勝てない気がしてきた
オリンピアンとして勝っては欲しいが
ゴロフキンがどうとか話が上るレベルじゃないんだよな、内山と一緒で

525 :
https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/10/19/kiji/20181019s00021000499000c.html

526 :
カネロと同じ店で食べた人を検査すれば
答えはでるな 後言いたい事は山ほどあるが 辞めとく 

527 :
>>524
勝てんだろうな
石田のほうが村田より戦法にずっと幅がある

528 :
カネロに余裕で勝ったメイウェザーてどんだけ強いんだよ

529 :
カネロの評価難しいんだよなぁ
SW時代中期はお爺ちゃんモズリーを倒しきれずトラウトにギリギリ
そんでマイダナ以上に何も出来ずメイにボロ負けという

530 :
かねろはうまいボクサーではないかな

531 :
メイ戦はキャッチで弱らされたからなんとも言えんけど
トラウトやララに苦戦してるからずば抜けて強くはないだろうね
ただゴロがその2人とやっても完勝できるかというとそうとも言えないと思うけど
現状ではミドルでは暫定トップではあるでしょう
ゴロは次の試合がすごい大事になると思うけど誰と戦うのか楽しみだね

532 :
カネロって判定疑惑が多いな

533 :
>>497
ビッグネームではないが、村田はガブリエル・ロサドと雌雄を決するくらいがちょうどいい気がする。
かたやオリンピアンとかたや叩き上げ、同年代の生き残りをかけたサバイバルマッチとか銘打てば結構盛り上がるのでは。
両者のファイトスタイルも噛み合うかと。

534 :
>村田はガブリエル・ロサドと雌雄を決するくらいがちょうどいい気がする。

ロサドのパンチを全部からだで受け止めるの?

やめたほうがいいと思う。

535 :
>>534
全く当たらないブラントより、はるかに見応えあるかと。
再戦選んだとしても、破壊されるのはまぬがれないでしょ。

536 :
>>531
キャッチウェイトで弱体化がどうとかいうならゴロフキンの加齢なんかボクサーが弱体化する最たるもんだ

537 :
確かに

538 :
ゴロフキンは石田ブッ飛ばした時と比べて明らかに背筋の張りが無くなってたな

539 :
両方ともつまんねぇボクサーだわ。

540 :
Suitsって海外ドラマにゴロフキン出てて驚いたわ
いつの間に俳優業始めてたんだ…
https://i.imgur.com/l2Dc2Er.jpg

541 :
全然似てない

542 :
そっくりやん

543 :
>>538
ボクシング関係ないけど相撲の栃ノ心が僧帽筋がゴッソリ無くなってやたら三角筋だけ目立つ体型になったらすっかりパワーが無くなってしまったな

544 :
270円の男

545 :2019/09/04
おかしよ

保住直孝
亀田が少しかわいそうになってきた
DAZN ダゾーン その1
【James】ジェームズ・トニー【Toney】
なぜ手しか使わないボクシングが流行ったのか
【WBC正王者】薬師寺保栄【偽王者成敗】
実はボクシングに体重や身長は関係ない
サウル・アルバレスvsダニエル・ジェイコブス
【Welter】ウェルター・Sウェルター級スレ16【Super Welter】
5.12 WBAライト級 リナレス×ロマチェンコ★4
--------------------
リアリティを追求したオープンワールドゲーム『Survisland』、栄養バランスや体温調整など健康管理を怠ると死ぬ [539812365]
真フレアンチスレ
のうりん
氏んでほしい奴の名前を晒すスレ80
全ツッパスレ175
【韓国】 外交部第一次官に“日本通”を起用  韓国ネット「もう少ししたら通貨スワップの話題が出るだろうな」 ★2 [05/24]
A型はカレーの次にうどんが好き
予測変換しりとり★8
景気、経済悪い言うけどさぁ〜
◎◎◎→ 刑事くん ←◎◎◎
【地質学】次は南海トラフではない? 「隠された地震」の怖さ 2019年に危ないのはのはどこか[01/01]
いわゆる地蔵スレッド41
【バーチャルYouTuber】キズナアイ #35【Kizuna AI】
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part23
【ロック】洋楽で英語を勉強 part-3【ポップス】
【ナカモトフウフ】ナカモトダイスケ 盗作 38
CRトクサツガガガ
○○○○ おまんじゅう ○○○○
田中圭くんを語ろう15
【有名人マジギレ事件簿】<石橋貴明がスタッフに激怒!>「テメェ、この野郎!」「ぶっRぞ!」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼