TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.54【ワッチョイ】
WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part59
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7115【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
日本国召喚 04スレ目
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 46リムル目
【HJ運営】ノベルアップ+【ID無し】Part70
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7177【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【GL】ガールズラブ・百合系のweb小説について語るスレ 3
【年2回】GA文庫大賞 163 【評価シート】
アニメ化しそうななろう小説について語るスレPart9

【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.15


1 :2020/01/05 〜 最終レス :2020/01/27
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時にコピーして冒頭に入れること

タイトルとあらすじとキーワードだけでブラバかどうか判断してもらうスレです。

回答者は、問題点があれば具体的に改善策を示しましょう。

暴言・荒らしはいかなる場合も禁止です。基本sage進行。

晒しは一人一日一作まで。
・同日中の改稿案晒しはスレ民に有り/無しの意見混在中。
・任意ですが、改稿案を晒す前に一言確認すると良い場合も。
他の人が晒し中の同時晒し可。
投稿前の作品晒し可。
反応はゆっくり待ちましょう。
お礼はしっかりと。
〆宣言があるとわかりやすいですが、晒し主にお任せします。

次スレは>>950が立ててください
また、容量が500KBを越えた場合もスレ立てをお願いします。
容量が見られないブラウザもあるので、落ちそうなことに気付いた人は気軽に報告してあげてください

晒し用テンプレ
【タイトル】
【あらすじ】
【ジャンル】
【キーワード】
【指摘観点】
【備考】

同時晒し中の安価まとめ大歓迎。
前スレ
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.14
https://itest.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1575810261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
たておつ

3 :
前スレ994です
コメントくれた皆さんありがとうございます

4 :
【タイトル】姉が婚約破棄されたら、ヤンデレ妹がキレちゃった模様です

【あらすじ】
「お前は美人ではあるが華がない。私の隣に立つ者は妹くらいの器の持ち主でなければな……」

侯爵令嬢であるニーニャは、トルストイ帝国のシュバイツ皇太子に婚約破棄を言い渡された。政略結婚の側面があったとはいえ
19年のニーニャの人生の中で唯一愛することができた異性だったのだが……。
意気消沈してしまった彼女は、姉を愛し過ぎてヤンデレになっている完璧美少女の妹ユリファにそのことを話した。

「姉さまを傷付けるなんて……皇太子、たっぷりと償ってくださいね? うふふふふふ」

何人もの貴族からの求愛や求婚を断り続けているユリファだが、今回は復讐の目的で皇太子に近付くことを決意した。
パーティ会場でこれ見よがしに恥をかかせたり、貴族街で皇太子の弱点を曝け出したりと、やりようはいくらでもある。
完璧美少女の妹を意図せずに操る形になったニーニャは、新たな婚約者候補との関係を得ながら、皇太子の行く末を見守るのだった……。
【タグ】恋愛(異世界)
【タグ】美少女 妹 ヤンデレ 婚約破棄 ざまぁ イケメン
晒します
1話に行ってもらえる確率
内容的にPV自体はもらえそうかどうか
よろしくお願いします

5 :
>>4
最初のセリフの妹の前に所有格付けて誰の妹なんかわかりやすくしてほしい
妹の様子が不安だけどとりあえずは読む姉妹百合ちょう好き
好きなだけにイメージと違えば即ブラバ。あらすじの妹のセリフに地雷みを感じる…

でもたぶん全力で1話はクリックする

6 :
1話に読み進めてもらえる確率は相当高い
婚約破棄のワードがタイトルにあるし、ざまぁタグもあるしタイトルあらすじも分かりやすい
PVは割と早い段階で失速すると思う
結局妹が姉の復讐を代行しているだけで、ざまぁというより復讐ものの色合いが強いから
復讐・過剰ざまぁは読者層がニッチ寄りになるからね
婚約破棄ざまぁもののPVブクマをもらえると思っていると愕然とする結果になると思う
婚約破棄のワードと復讐のワードで別々に検索してみてブクマ順やポイント順で表示して、どのくらい差があるか自分の目で確かめてみて欲しい

7 :
>>5
ありがとうございます
1話クリック率高いのは安心です内容次第なのはどれも同じでしょうから
イメージと違うと即ブラバは気を付けないといけませんね
あらすじの妹のセリフも不穏でしょうか?
誰の妹かはわかりやすくします
>>6
ありがとうございます
安心したと同時に過剰復讐物だと意外とPVブクマ数が伸びないんですね…

8 :
>>7
暗黒微笑系は萌えと萎え紙一重かなみたいな
しかし、そこは人それぞれだから作者が萌えるヤンデレを頑張ってください

ヤンデレなのに姉が相思相愛で結婚するなら祝福するとか、ないですよね?(バッドエンドフラグ)…みたいに誰かの萎えを拾ってもろくなことにはならないから、そこは他人の意見は聞かなくても良いんじゃないかな

9 :
(前スレ改案です皆様のアドバイス反映しきれてないのはわかってますけどあらすじ難しすぎんよ〜〜)
【タイトル】カサンドラ(仮)

【あらすじ】
 イサナには人の死の未来が視える。
 しかし何故かその力を他人に伝えることが出来ない。
 未来を変えれるのは未来を知っている私だけだからと、独りで人を救い続けるイサナに余裕はない、灰色の人生を送っていた。
 家族関係──最悪
 友人──0
 夢──無い
 そんな彼女が運命の人と出逢う。
 その人物は後に、彼女自身を殺してしまう少年だった。
 理由はわからないがその少年にだけ、イサナの全てを話すことが出来た。

「ねえ、私たち友達にならない?」

【殺される相手にだけ未来を話せる】力を持つ少女と【同級生の女の子をR未来】を持つ少年の二人から始まる物語

 そして人類を救って終わるハッピーな物語

10 :
>>8
萌えと萎えが紙一重は難しいですね……
なんとか萌えれるようなヤンデレキャラにしたいです
未来日記のヒロインみたいな

11 :
>>9
最後の1行は良いな
「ハッピーエンドなら読んでみるかな」って人はそこそこ居るから

12 :
>>9
前回より先を読みたくなる力が劣化してるな……
内容が分からないタイトル
不幸自慢メンヘラちっくなテンション下げ要素山盛り

唯一、マシになった点は
これがサスペンスや謎解きじゃなく
運命の人と出会うという恋愛要素の極北化ストーリーという事を推しだしたとこか

13 :
>1 なかなかあつい

https://japan-anime-song.com/wp/category/小説家になろう/


【 ありふれた職業で世界最強 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全7曲)まとめ
【デスマーチからはじまる異世界狂想曲】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全3曲)まとめ
【 盾の勇者の成り上がり 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 7 曲)まとめ
【 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全9曲)まとめ
【 この素晴らしい世界に祝福を! 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全4曲)まとめ
【 Re:ゼロから始める異世界生活 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全8曲)まとめ
【 転生したらスライムだった件 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全5曲)まとめ

dbf

14 :
>>12
これ……恋愛一切入ってないっす……

15 :
恋愛要素なしか……最後の希望が潰えたな
いよいよもって難しくなってきた
とりあえず何か使命感で辛そうに人助けBOTをしていた主人公が少年と出会った事で笑ってRます、というターニングポイントをもっと強くアピールしよう
中身を変えずに要所をボカしたまま恋愛の無い男女の物語をアピールするにはそのくらいしか見当たらないように思える
タイトルも景気悪さをアピールしないで、何か主人公がポジティブになる感じで世界とか救ったりします感を出す事をオススメしたい
ちょいとテーマ的に苦しい部分が多いので劇的な変化は望めないが

16 :
【タイトル】ボッチ主人公は理想的な彼女を召喚する〜イマイチ獣になりきれないので、相談役兼パートナーにしています〜
【あらすじ】
学生時代をボッチで過ごした雨宮圭は、死亡して転移した異世界で特殊能力に目覚めた
【プリンセスゲート】は理想的な女子を配下として召喚可能。【レベル99】は一気に最高クラスの強さを手に出来る能力。
最強の強さを入手し、理想的な全肯定の彼女を生み出し、薔薇色の人生を夢見た圭だが……

生来の草食的男子思考で配下を襲う勇気が生まれない。気づいた時には、悩みの相談役と冒険者仲間を兼ね備える相手になっていた。

【プリンセスゲート】の能力で別の配下を生み出すことを考える圭だが、まだ気づいていなかった……それが彼を巡る取り合いに発展することに。
【ジャンル】ハイファンタジー
【ジャンル】主人公最強 異世界転移 ハーレム 召喚 冒険者

期待感をちょっとでも持っていただけるかどうか

17 :
>>15
イサナ自身は自分を不幸と思ってないです……
様々な死顔を見てきて【満足してないまま死ぬ奴だけが不幸】いう考え方なので、、ただ日常つまらない悲しいこと多い、友達ほしーなーくらい思っています
「無愛想+達観」キャラなのに、掘り下げていくと歪さや幼稚な自己承認欲求、誰かに叱られたい心理が見え隠れします
ぶっちゃけちんこついてても物語に何の支障もありません。見栄え的に男女という形を取っただけです
強いてゆうなら男女の友情というあやふやなものが私は一等に大好きなので、それを書きたいのです

18 :
>>16
私が言う立場でないのは承知ですが、気になる点がいくつかあったので指摘したいと思います

草食男子の雨宮 圭
↑偶然かはわかりませんが、「かぐや様は告らせたい」というラブコメ漫画の主人公の名前と酷似しており(白銀 圭)、それが頭によぎったしまう他の読者さんもいるのではないかと思いました。

【レベル99】と【プリンセスゲート】の関係性が飛んでいるように感じます。いっそ

【プリンセスゲート】は最上級女子【プリンセス】を配下として召喚可能。【プリンセス】はワールドクラスの戦闘能力を持ち、主人公は最強の力を手に入れた。

という改善点などが、あらすじ内で見られます。相手側が最初から受け入れ態勢OKならば襲うという単語も間違っている気がします

期待感は余りありません
何故なら「全肯定の女揃えて何が面白いん?」としか思えないからです。

【自分が思い通りに出来る美少女に意志の弱さで手を出さない主人公が他の女に手を出せるわけがない】
【そんなクソダサ主人公を取り巻く洗脳系頭アヘアヘ美少女達を見たくない】
【というかこんな主人公に感情移入したくない】

ハーレムものはやはり自己投影し、自分がそんな立ち位置にいたらと夢想するためのジャンルだと思っていますが、この主人公に感情移入は無理です。

19 :
>>16
自分に問題があるのに新たに呼び出しても意味ないのに主人公はアホなの、と思いました

能力と草食はいいけど、なんか違うからまた召喚だと、同じことが繰り返されるのかなつまんなさそう、と。
予想外のシナジーが見たいし期待したい。女子が増えるのはいいけどそこを目的にしたらあかん気がしました

20 :
>>16
【レベル99】の能力は主人公に適用されるの? それとも召喚した女の子が最強の状態で出現?

生み出した女の子同士が主人公を巡ってバトルするなら展開は読みにくいし面白そうではある
ハーレム要員がただの主人公の引き立て役にしかならない作品は個人的にあまり好きじゃないから全肯定とかあらすじに入ってたら俺はみないかな

21 :
>>16
なんだろう俺は男だけどコレジャナイロボに見える
例えば恋愛対象に見れないたくさんのブスに言い寄られてそれって楽しい?
美少女だけど違うんだよねっていうともうブスと変わんなくね
もっとワクワクがほしい。楽しさが見えない。最悪の場合は女同士の醜い戦いに見える
目指したいのはもっとリトさんのとらぶるみたいなののはずだと思うんです
うまくいえないけどなんか違う

22 :
>>18
ご指摘ありがとうございます
全肯定なことを出しすぎは駄目みたいですねー
>>19
ご指摘ありがとうございます
おんなじ失敗しそうなのにまた呼び出すだけでは駄目ですね
>>20
分かりにくいのは謝罪しますが、召喚女子にも適用されます
取り合いでバトルみたいのもあるわけで
主人公が最強ではありますけど

23 :
>>21
ご指摘ありがとうございます
恋愛対象にならなくても美少女なら引っ付いてくれると嬉しいと思うんです
そういう日常的なことをもっと書きます

24 :
>>16
ハーレムで女の子書きたい作者はだいたいこうなるんだけどねえ
理想の女の子に囲まれる!って書いてあって嬉しいのはその理想の可愛い女の子を頭の中でイメージできてる作者だけなんだよね

何の情報もない読者は理想の女の子に囲まれる!って書いてあっても自分の好みの女の子に囲まれるかどうかってわかんないわけよ
つまりこの書き方だと女なら誰でもいいわってレベルの読者しか興味を持たないわけ(そして基本的にはそんな読者はいない)
漫画だとこういう設定でもいけるのは絵が好きなら読者的には好みの女の子になるから興味を持てるんだよ

女の子を押すなら奴隷エルフを嫁にしたんだがレベルにわかりやすくターゲットを名指しできないといけない

25 :
>>23
それ、気のせいやで…
美少女に囲まれる『だけ』で嬉しいってやつはまずいない。周りがそれを羨む状況にあるという事実に優越感を感じられて初めて成り立ってるの
価値のあるものが自分を認めることにより、自分自身の価値も高いものとして認識出来ることが大事なだけであって他意はない

故に、とりわけ美少女(しかも作者の主観的な意見で)以外に特になんも説明もされてないのが何人出ようとも別にねぇ…だし
ましてや、自分で生み出した全肯定美少女。自分で自分を褒め称えるごときそれに何の価値があるのかとなる
ただただ、虚しいだけ

他作品とかでヒロインを出す際に『学園一の』とかが足されてたりする意味を一度考えてみよう

26 :
【タイトル】
俺にドラゴン退治をさせてくれ
【あらすじ】
ドラゴンに村の半分を焼かれたユーリは、修行の末にドラゴン退治の剣技を身に付けた。
が……ドラゴンはあれ以来、姿を現さない。
ならば探し出して退治してやろうとユーリは旅に出る。
行く先々でモンスターと出くわすが、肝心のドラゴンは見つからない。
ユーリは剣技の精度を更に上げるためモンスターを練習台にして退治する。
モンスターに襲われていた人々はユーリに礼として地位や財産を贈ろうとするが、ユーリが欲しいのはドラゴンの首だけ。
やがてユーリの名は、困っている人を見過ごせない無欲な旅の剣士の美名として広まっていく。
ユーリが訪れた町の人々はユーリを讃え、この地に引き留めるため贈り物を用意したり美女からの誘惑も多い。
それでもユーリがやりたいのはドラゴン退治だけ。
目的のドラゴンを見付けるまでユーリの旅は続き、その名声は益々高まっていく。
【ジャンル】
ハイファンタジー
【指摘観点】
タイトルからあらすじに進んでもらえますか?
あらすじから本文に進んでもらえますか?

27 :
俺の場合は
No
No

28 :
>>26
なろうワールドがドラクエ世界だからって
ほんまにドラゴンクエストしてどないすんねん!ってのが印象

これは大目標がドラゴン退治って時点で厳しい
自分で案を練ってておかしいと思わなかった?

村をたった半分焼かれただけの主人公が
全く人里に現れない竜を探し求めて
ただひたすらモンスター退治

今どき、インドネシア産のソシャゲでもこんなストーリーないわ
最強で周囲にチヤホヤされれば読まれたのはもう何年も前のこと
今のなろうはテンプレに何を付け足すかが大事よ

29 :
ドラゴンに一億回殺された俺は、ドラゴン退治の旅に出るが、ドラゴンが見つからないので、八つ当たりすることにした

ぐらいはっちゃければどうだろう

30 :
>>26
破綻はないし1話ぐらいは読むかなぁ
そのタイトルで期待するのはギャグだからシナリオ意外と重い…?となりました

31 :
>>16草食男子の理想は何だろう?
ヒロインの悩みの相談役と仲間になる事だろうか
ヒロイン同士が主人公を取り合ってドロドロの争いを繰り広げるのを眺める事だろうか
あるいは作者が草食男子嫌いで同じく草食男子を嫌いな読者に向けて語りたいのだろうか

32 :
>>26
タイトルからあらすじに→Yes
反語を想像させるのでギャグものとか何か新しい軸があるかどうか確認する
本文に→No
普通にモンスター討伐するだけでなんも期待できる要素がないので読もうと思うことはない

33 :
コメディだったら割と秀逸なタイトルなんだよね
牛の花子を食べられた恨みでドラゴン退治に出掛ける
ドラゴンのねぐらの前になぜかドラゴンより強い魔王がいたり、腰の曲がった老婆が……みたいな雑事にかまけているうちに今日もドラゴンを倒せなかった
その頃ドラゴンはスーパーの特売に並んでいた、くらいの

34 :
むしろここはけものみちにあやかってドラゴン好きの主人公がドラゴンを飼いたいという理由だけで無自覚に俺ツエーしていくぐらいでいいのではないか

35 :
コメディは読者が少ない過疎ジャンルだからなぁー
これマンガならまだしも、不本意展開の主人公弄り系は小説だと特に厳しい

36 :
タイトル
振られてから始まる恋
ジャンル
現実恋愛
題名通り、振られてからの恋愛がモチーフの内容です。
まだ書き始めて1週間の作品なのでダメ出しとか貰えませんか?
週間49位に入っているので探してもらえたら出てくると思います。

37 :
世の中結果が全て
人気ジャンルで悪くない所まで上がれたなら下手にいじる必要はないと思うぞ
改悪になってしまう可能性は低くない
全てを失う覚悟がないなら迷いが生じるだけなのでやめておくんだ

38 :
まだ小説を書き始めた自体が1週間で、書き方もわからないので...
ご指摘ありがとうございます。

39 :
このスレでは作者本人証明しないので作品晒しは受け付けません
本当に晒したいなら初心者スレでも行ってテンプレ守って晒すといい

40 :
>>33
これ面白そう
やるなおぬし

41 :
ワッチョイ的に褒めるとめっちゃ自演に見える……
一応言っとくと別人だから

42 :
ドラゴンスレイデキナイヤーってか

43 :
>>16

死亡したのに転生ではなく転移?若返り再構築になるのでしょうか
そして努力も無しになぜか最強になり、召喚スキルもゲットしていますが
主人公最強と召喚獣最強ってあまり相性が良くないんですよね
 
なぜなら主人公だけで問題は解決してしまうからです
そして最強召喚獣を活躍させると主人公の影が薄くなるという問題点も出てきます
 
そしてヒロイン達がなぜか全肯定してくれますが、恋愛面では盛り上がりに欠けそうです
そもそも恋愛というか人形遊びに近い感じですね
絶対服従のイエスマンに囲まれた生活が楽しいか?というと疑問です
 
あと草食系ボッチが相談役とか仲間とか無理っぽいです……
よく考えたらこの主人公、良いところがまったく描写されていません

44 :
>>26

ドラゴンを退治した事が無いのにドラゴン退治の剣技習得ですか
この時点で矛盾しているような気がします
 
作中でのドラゴンの強さもイマイチよくわからないですね
村人が適当な剣を使って勝てる程度の強さなのでしょうか
 
また、本気でドラゴンを退治しようとすれば相応の資金や準備が必要だと思いますが
なぜか資金援助を断り一人で退治しようとする主人公
クールな主人公を目指すあまり、色々と残念な事になっています
こうなるとコメディーしかできなくなっちゃうんですよね
 
延々とザコモンスターを狩り、飽きてきたら最終話でドラゴンをワンパン撃破
いまのままだとこんな未来が思い浮かんでしまいます

45 :
>>26
自分の没ネタにちょっと似てる
違いは旅に出ずにおびき寄せようとするところかな
ドラゴンが襲ってきそうな街を作る殺伐スローライフ
可愛い女の子を見て、「あの子は上等な生き餌になりそうだ」とか
「この程度の備蓄食料じゃドラゴンの腹は満たせない!」みたいな殺伐とした考えで街を大きくしていって
いつの間にか国になってたっていう話を考えてたよ

46 :
【タイトル】異端の冒険者、異世界を往く!
【あらすじ】平凡なハケン社員の主人公は通勤途中に謎のノートを拾い、「異世界に行きたい」という願いを叶えてもらう。夢かと思いきや、開幕からスライムに小突き回される。やがていろんな人に出逢い、冒険者を目指す決意をする。
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】異世界転移 残酷描写あり 冒険 魔術 スキル ギルド パーティー 定番 
【指摘観点】なんでも
【備考】よろしくお願いします

47 :
異世界転移ものやります、以外の情報が無くてむしろビックリして2度見するレベル
どう異端なのか、なぜわざわざ冒険者なのか、ノートに何の意味があるのかくらいは書こう
他の転移ものと区別がつかなさすぎる

48 :
>>46
冒険者を目指しているのに、異端の冒険者なんだ?
ノートに願いを叶えてもらうのが、よくわからない。デスノートからの発想だとしたら、ノートの機能解説が欲しいけど、その後なんの関係もないなら、わざわざノートとかワンクッションおかなくても良いのでは。
夢とスライムの関係もつながってないのでは。スライムに小突き回されて現実に目覚めたのかな。

49 :
>>46

拾ったノートを異世界で活用するかと思いきやそんな様子は無さそうですね
そして言語や風習の違いなどをすっ飛ばして順応する平凡な主人公
肉体的に貧弱そうなのに冒険者を志望等々
 
転移物としても説明が雑すぎます
冒険者は職業、手段であり目的ではないです
この主人公は異世界で何を成し遂げたいのでしょうか

50 :
>>46
異端の冒険者ってタイトルなんだから、あらすじで何が異端なのか説明しろよw
それが出来たら、次は何が異端なのかをタイトルで説明してくれ

51 :
>>46
このあらすじのどの部分にどういう人がどういうワクワクを持つと思ったのか説明してみて

52 :
【タイトル】 高校デビューで始まる正義の執行者〜普段は学園生活送りつつ、裏では悪人を狩ってます〜

【あらすじ】
高校1年生になった名倉信也は、ある時、火を操る術に目覚めた。火種がなければ操れないが彼はそれで
不審火などの幾つもの火事を防いで見せた。
自らの能力を熟知したころには、法で裁けない悪人狩りも開始していく。

普段は高校生活を行いながら、裏では正義の執行人を遂行していく信也。
能力の仲介人と称する少女や、同じような能力に目覚めた仲間とも出会い、彼の中学時代までとは違う生活が幕を開けたのだった。
【タグ】能力 高校生活 執行人 バトル 日常
【ジャンル】 ローファンタジー
ペルソナみたいな話です
ローファンタジーでやれそうかご意見いただいてもいいですか?



【タグ】恋愛(異世界)
【タグ】美少女 妹 ヤンデレ 婚約破棄 ざまぁ イケメン
晒します
1話に行ってもらえる確率
内容的にPV自体はもらえそうかどうか
よろしくお願いします

53 :
下の数行はミスです忘れてください……

54 :
コピペミスワロタ
>>4 の人か

>>52
あらすじから読み取れる能力もキャラも展開も平凡すぎて厳しいなあ
なにか強烈なフックを一つ用意しないと
正義の執行人というのもマイナス要素だね

55 :
>>52
百合の人やんけ草

56 :
コードブレイカーを思い出したな

57 :
【タイトル】このストレス耐性の無い異世界人の中で王様を!
【あらすじ】身体は超強靭、精神は超脆弱なクソザッコーな異世界ビトは誰も人の上に立ちたがらず、平和な牧歌的で生活を送っていた。
「いや、さすがに2億年近く同じ生活続けんなや、神、暇ぞ?」
とのお叱りを受けるも異世界ビトが精神的苦痛を受けやすい王様などの職に就いてしまうと衰弱死してしまう。
「こっちに呼んでも誰も悲しまなくて悪人ではない人」という限定条件下魔法により、マサトはこの世界に転生した。
Fランぼっち大学生なマサトはこの転機に感謝し、王様になり素晴らしき統治を目指すが……
「一日五時間労働でどうだ!?」「二時間以上は辛い……」
「原始人並みの生活水準じゃないかこれ?」「困ってなかったもので……」
「魔法で建造物をつくることは!!」「精霊さんを酷使するのは……」
「無理! こいつら働く気ねー!!!」
マサトは無事に国を統治することが出来るのか?

58 :
ミス、転生ではなく転移です

59 :
>>52

日本の法律を無視して私刑執行ですか
高校生の考える「正義」とやらと合わせてドン引きしますね
ペルソナというよりもデスノートの主人公に近い気もします
 
法で裁けない悪を私刑に処すのはダークヒーロー向きではありますが
手段は過激になりがち、孤独にもなりがちです
ですが親のお金で高校に通っている少年では何かあった時、何の責任も取れません
家業ならばともかく、一介の高校生を執行人にするには無理がでてきますね
 
主人公を高校生にしたいのであれば、「命を奪わない程度の問題解決」にすべきかと
私刑執行したいのであれば責任を自分で取れる大人にすべきかと
 
火を操る能力も手加減しにくいのが問題ですね
悪人を無力化どころか大火傷もしくは焼死させてしまいそうです
そうなった場合でも、主人公はヘラヘラ笑っているのでしょうか
 
作者のやりたい「ライトな悪人成敗」と能力、執行人の設定が噛み合っていない印象を受けました

60 :
>>57

世界観が非常にわかりにくいです
精神が脆弱ならば、神様に叱られただけでポックリ逝ってしまいそうです
そもそも暇つぶしで神が地球人を呼ぶというのはマイナスポイントですね
 
そして呼ばれた主人公ですが、与えられるのが罰ゲームですか
こんなしょうもない世界にしょうもない理由で呼び出され、メリットは皆無
コメディと見ても厳しい展開です
 
ハッピーエンドを目指すのであれば主人公においしい飴を与えるべきですね
バッドエンドを目指すならば騙されて救いが無い点を強調すべきかと
 
このあらすじだと作者のやりたいシチュエーションしか見えてきません
物語の方向性がわからないため、読者も何を期待していいのかわからなくなっています

61 :
>>52一話に進んでもらえる確率はとても低い
現代異能力ものという不人気ジャンルな上に主人公の能力が最もありふれた火だからだ
しかも正義を執行という不人気テーマ
タイトルあらすじ内容的には更新後24時間のPVが一桁の悪夢すら見えてくるレベル
独自性とまでの贅沢は言わなくとも、せめて他の現代異能力ものとの区別ができる何かが欲しい所

62 :
>>60
こちらから求めてはなんですが的外れ過ぎて流石に一切聞き入れないレベルです
あらすじの改善点ならば幾らかわかりますが、このストーリーでやりたいことがわからないのは読解力不足では???

Fランぼっち大学生が王様になってください、と言われて嬉々として受けるんですよ書いてませんか?
その時点で前の世界ではあり得ない権力手にしてませんか?貰ってますよね甘い蜜、それじゃいかんのか?
最終的にいい統治が行えて神様ご満悦いい暮らしできて異世界人満足主人公は王様になって賢王と呼ばれて達成感、ハッピーエンドが見えんのか??見えなかったらやばない???
こんなわかりやすい方向性の見えた物語をわからないというんか
はーわからんわーちょっとわからんわ
物語のダメ出しイラつくわ、なんやねんこいつ、タイあらの批評だけすればええのに、物語の批評されるなら別スレ行くわマジで
あらすじでの世界観が非常にわかりにくいだけでええねん俺の物語を汚すな愛着あるねんぞ

63 :
でっかいチャンスをものにしたいというわかりやすい心理わからんのか

64 :
いまだかつてないレベルのキレっぷりに全スレが泣いた

65 :
地味にテーマだけは面白そうなのが困るw

66 :
いきなりトランプの地位譲られても困りますしおすし

67 :
>>54
やはりフックとかが足りてなさすぎでしたかね……
これの連載は相当改善しないときびしそうですね
>>55
外枠コピペしてたつもりが消し忘れてました……
>>59
なるほど参考になります
ペルソナは正義の執行ではないからライト寄りですね確かに
主人公の年齢と相手を簡単に殺しかねない火の術というのは改善が必要だとわかりました

68 :
>>62

王様になったにも拘わらず思い通りには動かせない事しか書かれていません
こんなブラックな環境が甘い蜜とはとても思えません
こんな生活に読者が憧れるか?というと疑問ですね
苦労して統治したあとのご褒美が社畜とか、笑えないです
 
いい統治やいい暮らし?具体性が何も無いです
ハッピーエンドかどうかも不明、せめてキーワードで示すべきかと
 
物語を読まず、あらすじを見ただけでも色々と問題点が浮かび上がっているのですが
指摘されるのが嫌ならばここに晒すのは止めておくべきかと
このあらすじで物語を作者の都合のいいように読解するのは不可能です

69 :
>>62
オレはお前を応援するぞ
オレは嫌いじゃないしツッコミどころが全然思いつかないが、他のなろう読者がどう思うのかは良くわからんから何とも言えん

70 :
ライトの能力みたいな物を出して悪人を裏で裁いていく話なら
「デスノートみたいだな」という考えで読んでもらえる可能性はありますか?
以前に出した物と合わせて幾つか候補を書いてまして
デスノート需要自体があんまりないですかね

71 :
>>61
不人気ワードやジャンルのオンパレードですか……ヤバいな……
せめて主人公の能力をもっと独自性のあるものにしないと話しにならなそうですね

72 :
>>57
その世界って元々理想郷じゃない?
のんびり暮らしてストレスなく死んでいく
それを変えてしまおうとする主人公の悪逆非道っぷりを読者がどう判断するかかな
現代社会とストレスフリーで生きられる世界を比べると厳しい気がする
むしろそのストレスフリーの異世界で暮らしたい

73 :
>>70
デスノは小畑絵あってのものだからねぇ……
ガモウだったら失笑されて終わりだぞアレ
とはいえ、頭脳バトルはいつでも需要はあると思う
もちろん面白くないと話にならないけどね

74 :
>>73
デスノートの場合は絵と頭脳戦が優れていたのが大きいですよね……

75 :
>>62
神様に異世界呼ばれただけで王様確定してなくね?
どうやって王様になったの?2億年も王政無しで暮らしてきたコミュニティにどういったコミュニケーション取って王に成り上がる物語なんだ?

76 :
>>47
ご指摘ありがとうございます。
まずノートは、かつて世界を創造して、『精神世界への回帰』を目論む邪神を封印した女神の力の一部が眠ってます。このノートは、持っているだけで言語通訳・文章翻訳したり、主人公や仲間のステータスを確認したり、スキルやマジックの解説をしてくれる便利アイテムです。
次に異端ですが、主人公はノートを拾って異世界転移しますが、女神を敵視する「異端審問会」といういろんな意味でヤバい組織と関わることになります。
そして主人公は、「異端者狩り狩り」を行う為に冒険者となり、大陸を旅する物語です。
もう一度、あらすじを見直してみます。

77 :
>>68
読解力というか説明不足か?
王様になること事態が既に褒美ってわかる? 出世欲って知ってる??
で、上手い話に飛びついてそんなんじゃなかったって嘆いても自分の責任だろ? しゃーないやれることはしたろ?ってならんか?
で、やれることやったら皆んなからチヤホヤされるだろ?チヤホヤ嬉しくないんか大抵のやつは嬉しいぞ
そもそもあらすじにこれはこうだからこうこうで全て説明するもんなんか? お前が出てくる疑問全てストーリーで話す内容なんかないんか?あらすじに丁寧さがないのはわかる、パッと書いたしな。
けどな、これがブラックな環境て
お前社会出たことあるん? 学生でもこれがブラックだとは思わんぞ。あらすじで書いてるのは超牧歌的な世界で、主人公が「ねぇ仕事しようや」っって他の奴らが却下する描写しかしとらんぞ、ブラックか?マジか? キツイか?
働かない部下に嘆いている超ホワイト企業の社長(具体的な納期無し)やで?? もう一回言っていい? これブラックか??
それがブラックて基準なら、もう頭の中が君とは違っとる。そりゃあイラつくわ理解できんもん。というかこれがキツイ労働という価値観をなろう読者が持っとるなら無理やな
それを気づかせてくれたならサンキューな
じゃあ没や没、君がつまらないと思ったのも納得や脳内が違うんやから

78 :
2億年上手く回ってた天国に神の暇潰しで異物をぶちこむ、というテーマは実に秀逸だった
◯◯に××したらどうなった、的な実験試行みたいな物語って割と不動の人気がある
なろう異世界もので知識チートもほんのりその側面はあるし。あくまでもほんのりだが
作者が冷静なタイプだったら根掘り葉掘りしてみたい所だったが、あの調子なら人の意見は聞かずに突っ走った方が良い結果を生む

79 :
>>70

独善による私刑執行する場合、最終的には救いのない終わり方になりがちですね
死して神になるか、力を持ってディストピアを築くか、派手に動きすぎて人類の敵となるか
かといって必殺仕事人のように職業として動かした場合、主人公ですらあっさり逝きそうではあります
このあたりの塩梅が難しいですね
 
まずはどの程度までの罰を悪人に与えるかどうか考えるべきかと
それによって物語の方向性が見えてくると思います

80 :
>>72
理想郷には近い、俺たちが行ったら退屈はするかも知らんけど
神様は出来るだけ穏便にもう少し変化が欲しくて、
異世界人は冗談抜きで死んでしまうから王様してくれる奴引っ張ってきて、
何か転機が欲しかった主人公はその話に飛びついて
主人公がそんな状況で、いかに、異世界人に楽させながら発展させていくコミカルなスローライフ的な形も見てたんや
別に書きたいわけではなくて、なろう読み漁ってこういう方向ならいけるんちゃうかなって思ってた案の一つ

81 :
好感触ならいけそうと思ったんだけど、後レス見たらわりと好感触やね……

82 :
もうそこまで信念あるなら突っ走った方がいいと思うぞ
がんばれ

83 :
>>80

ハッキリ言って作品の良いところが全然表現できていないあらすじです
今書いた部分こそあらすじに書いておくべき事柄なのです
 
「ちょっとした工夫を使い、異世界人をなだめすかして働かせたらいい結果になった」
これが描写されていないため、怠け者を働かせようとする主人公の苦労のみが目立つのです
 
そして主人公ですが、Fラン大学生ぼっちというネガティブワードしか与えられていません
「真面目」なり「責任感が強い」なりの仕事を投げ出さないような個性が欲しいところです
 
作者や主人公は「王様」に夢を見ているようですが
このあらすじでは使えないアルバイトに仕事を教えようとする社員との印象を受けますね
これは精神的にきついと思うのですが、それを軽く見せる表現も欲しいところです
 
ハッピーエンドを目指すならば主人公が報われる部分もあらすじに描写すべきです
もう一度本文と設定を見直し、おいしい飴の部分や物語の見どころをあらすじに盛り込んだほうがいいと思います

84 :
>>75
王という言葉が分かりやすくて使っとるけど、いわゆる纏め役や
大規模な集団で生活しとるけど上下関係一切無し、それで今までやってこれるぐらいストレスフリーな生活しとったんや
いきなり文明発展させてくれ、と言われてじゃあ誰が纏め役するか?ってなっても誰もやりたがらなかってん
ほな、おらんなら他所から引っ張ってこよの精神や。成り上がる物語じゃなくて、王様になってからのお話やな

>>78
そや、そういうテンプレを外さず、個性を出した世界観を作ってみたんや
人気なろう小説の文明が発展していくお話って面白いやろ? こういう特性を持つ人たちが集まったら、どういう文明が出来上がるのだろうという思考実験も取り入れとる
0からスタートするから微々たるもんやけどな、面白いんちゃうかなって

>>82
まあ、冷静になるべきだとは思うわ。けど勢いも大事やからな、作れたらまたここに投下するかもやねサンガツ

85 :
>>83
責任感も何も、受けた仕事を投げ出しませんて書くほどのことでもないよ、本当に。

あらすじの書き方は悪かったな、すまんな、表現はできていなかったかもしれんな、謝るわ
けどな、そもそも主人公辛くないねん、この世界で人に必要とされているんやから、
異世界転生、転移ってそういう居場所を生み出すきっかけちゃうんか?ウィンウィンの関係性やねん、異世界行って充実しとるねん、誰も悲しまないような人生送ったったから、そこを書けば良かったな、寝てまた書きなおすわ

86 :
>>85

与えられた仕事を投げ出さないのはまっとうな社会人の考え方です
それが学生に通じるか?というのが疑問になってしまうのです
だから「真面目」なり「仕事は投げ出さない人柄」なりを書かないと読者との意識のズレが出てきてしまうのです
バイトすらサボるような人柄の主人公が変わっていくというのも展開としてはアリですが……
 
現実世界で報われていなかった主人公が幸せになり、変わっていく
この描写があるだけで読者はハッピーエンドを期待できるのです

87 :
>>62
ワロタ
お前のキレかたわかるよ
毎回物語のダメ出ししかしなくてタイあらの改善の方向まるでわからねえ長文書き込むワッチョイいるからな

88 :
>>87
この ID:bIKGLBwT0 (= ID:8AELNjJp0 )だって、常に的はずれなわけではないのよ
だいたい5つか6つくらい指摘して半分以上がズレてるけど、1つか2つくらいは鋭い指摘があったりするのよ

89 :
>>48
ご指摘ありがとうございます。
ノートは主人公がたまたま拾い、1回だけ願いを叶えてもらいます。その後は、便利アイテム(翻訳・ステータス確認など)として活用します。
主人公は異世界転移直後にスライムに遭遇しますが、丸腰ではどうにもなりません。
最初は夢だと思っていましたが、本当に異世界転移したとわかり、生きていく為に異世界で奮闘します。
異端とは、ある組織から異端者扱いされ、追いかけ回されます。主人公がたまたま拾ったノートが関係してます。
冒険者を目指す理由は、組織に対抗すべく手っ取り早く情報を集める為です。
もう一度、あらすじを見直してみます。

90 :
>>89
どちらかと言えばドリームノートか

あらすじは内容をまとめて解説する
敵の詳細とは必要ない
主人公がどんなスキル・ジョブ・武器で異世界にいって楽しく暮らす
これだを伝えることに徹すれば合格点にはなるよ

91 :
【タイトル】
このストレス耐性のない異世界人の中で王様を!

【あらすじ】
異世界『ストレースフリ』の神様は、2億年もの間、文明が発展しない超平和な異世界に退屈を覚え子供たちにそろそろ文明発展してねとお願いした。
肉体は頑強で精神は脆弱なストレースフリ人は快く引き受け、文明を発展させようとみんなで話し合ったが問題点が浮かび上がる。
精神的疲労を覚えやすい役職『王様』に誰もなりたがらない!
上下関係のないコミュニティを2億年間維持してきたストレースフリ人は、人の上に立つ気苦労で衰弱死してしまう!
よし! ならば別の世界からストレス耐性のある人を見繕ってこよう!
『誰からも必要とされてなく本人は新天地で人生やり直したい』
という相手側に配慮した人材を連れてきてくれと神様にお願いし、ぼっちFラン大学生マサトは異世界に転移した。
人に必要とされたマサトは嬉々として王様になり素晴らしき統治と文明の発展を目指すが……

「一日五時間労働にしよう!!」
「二時間が限界でございます」
「原始人並みの生活水準じゃないかこれ、どうやって生活してたの?」
「森の恵みに感謝しながら採取を」
「魔法で建造物をつくることは……」
「精霊さんをそんな酷使するのは」
「無理! こいつら働く気ねー!!!」

果たしてマサトは新たな異世界文明を築き上げることが出来るのか!

【ジャンル】ハイファンタジー
【タグ】コメディ ギャグ 異世界転移 日常 スローライフ ふんわりとした内政 魔法 王様

【指摘観点】序盤中盤終盤隙のないあらすじ、もう完成形と言っていいね、指摘される点ないっしょ
みんなアドバイスありがとうねー

92 :
エクスクラメーションの多用だけ控えよう
暑苦しさで読者(候補)が逃げる

93 :
タイトルをどうするかだな
自然と比較対象になるわけだし本家並に面白く書けるならいいけど、それ以下だときつい

94 :
>>89
解説ありがとう。だいぶ面白そう。あらすじが面白そうなとこみんな飛んでるから落ち着いてPRが伝わるように頑張ってね

95 :
完成かどうかはともかくやっぱフィードバックをもとに推敲や試行錯誤する人は伸びるな、と思えるね

96 :
少なくとも現地人から請われて行くという状況を分かるようにした分、主人公に感情移入させやすくなったんじゃないかな

97 :
>>91
これは受けないだろうなとは思うけど
ダチョウ倶楽部並みのフリがしてあるので見守ろう
むしろ数万文字を浪費して痛い目を見ないとなにも覚えませぬ

98 :
>>97
受けたらテメェの頭丸刈りにするから

99 :
荒らしになりそうなやつには触らんのが吉

100 :
>>91
個人的には主人公を最初に出した方がいいかな
神様が最初に出て行動すると「こいつが主人公?」って勘違いしそうだし、中々出ない人名にやきもきするから
だから世界観紹介より先に主人公を出すのを勧めるよ

ある日、大学生のマサトは異世界『ストレースフリ』に召喚された。
『ストレースフリ』の神様は〜
みたいな流れね

101 :
>>91
たぶん、小さな成長を重ねてじわじわと文明を作るストーリー的な話だと思うんだけど、ドラえもんみたいに起承転結がハッキリした1話完結を繰り返していつまでも成長しないギャグ物でも良さそう

>>89
「不思議なノートを拾ったおかげで便利な異世界生活が始まったけど、不思議なノートを拾ったせいで秘密組織に狙われる」って話なわけね
…タイトルはこれでどうだろう?

102 :
【タイトル】 ぼくらのマジカル学園ライフ 〜おまえも攻略対象にしてやろうか!〜
【あらすじ】
『前略 妹よ 死んでしまうとはなさけない。あまりにもアホな性根を叩き直してくるかしっかりR』
冒険者になって幾歳月。何回目かの蘇生を遂げた妹に届いた故郷のねーちゃんからの手紙と入学支度金。
「今度死んだらねーちゃんに殺される!」 故郷のねーちゃんとはそういう生き物だ。妹は二人の冒険者仲間とともに学園都市『シータ』に向かう。
そこは周囲の王侯貴族で構成し社交を学ぶロイヤル・ハイソサエティ学園、騎士たちが修行するナイトオブラウンド学園、学究の徒が怪物の巣食う図書館に挑むマジカルワンダーランドから成る巨大学園だった。
 
「学園ものだよ?! 誰と恋に落ちてしまうかわからないバーリ・トゥードだよ!」
「それはもう決闘だよね!」
なぜか悪役令嬢や王子様と拳で語る決闘生活が始まってしまうのだった。
【ジャンル】ハイファンタジー 悪役令嬢 魔法学園 騎士 馬上槍試合 決闘 魔法 ギャルゲー 乙女ゲー BLゲー BL GL
【指摘観点】1話読んで貰えそうでしょうか。

103 :
故郷のねーちゃんの話があらすじの半分くらいあるけど、故郷のねーちゃんの下りは1話の最序盤だけの事だよね
故郷のねーちゃんの部分はメインストーリーにほぼ関係なさそうだし1、2行で十分な気がする
そうすると、このあらすじの問題点が見えてくるはず

104 :
>>102
まずタイトル
後半はいいとして「マジカル学園ライフ」はヤバい。本当にワクワクしない

あらすじ
プロローグにするなとあれほど
主人公である妹のことがなにも書いてない
学園に入るはずなのに故郷にいるはずの姉ばかり目立たせてどうするんだ
なんかセンスのないカタカナばかり並んで目が滑る
学校の名前ばかり並べられても困る。主人公は結局どこに入るんだよ
セリフ誰だよこいつら。しかもあらすじからメタ発言とか……読者のブラバ耐久力を試してるのかと疑うレベル
最後の煽りはまあまあ

タグ
またBLGLかよ。まあミステリーを外したのは英断だな

105 :
タイトルに、ぼくらの〜ってなっていて男主人公を匂わせて、あらすじで妹?
BLやGLタグで検索されるとしても混乱するんじゃないかなって思った
僕っ娘女主人公なら、ぼくら♀の〜とかにして最初から匂わせた方がいいかもね
BLやGLは守備範囲外だからあとはわかんないや
アルファポリスとかのが読んでもらえる可能性高いのかな?
BL大賞とかやってるぐらいだし

106 :
>>102
ねーちゃんいらNEEEE
そしてロイヤルミルクティ学園とかハイソーサー学園とかマジカルワンワンとか
そういうくそったれ情報はあらすじにマジいらNEEEE

107 :
俺には見えるぞ
蘇生できる世界なのに殺されるのが怖いのですかみたいなクソどうでもいいツッコミと
お前の前に他の人がしたレスの内容となんもかわらんやんけみたいな長文を書き込むワッチョイが

108 :
故郷のねーちゃんという字面から溢れ出るスレイヤーズ臭

109 :
あれ? 思ったよりも好感触…?

故郷のねーちゃんOUT、学園の名前は晒し用に適当に替えたので大丈夫なはずだけど出さない、妹kwsk、メタ発言させない、最後の文章とタイトル後半を活かして攻略違いかよ、とツッコミを入れさせる…。◯Lはうっかり間違いが起こるかもしれないから念のため的な…

で、話を組み立ててきます! ありがとうございます!

110 :
ツッコむところが多すぎて、叩く気にすらなれないってだけやで

111 :
案外適当に書いたほうが面白かったりするからな
肩の力抜いて馬鹿コメディ書くのも楽しいぞ、適当に楽しく書いてけ

112 :
コメディだから設定へのツッコミはしようがないんだよ
むしろみんな興味がないんじゃないかと

113 :
BLGL乙女ゲータグでどうしろっていう感じだろう
ここで聞くよりそのタグで検索して成功してる作品を参考にしたほうが賢いぞ

114 :
あれ? 逆に見放された感じ…?

115 :
>>114そもそもこれ、どんな読者を想定してるんだ?
誰に向けて書いてるのかすら理解できないぞ

116 :
>>114
見放されたというより、スラップスティックは計算であれこれするもんじゃなくてセンスだからなあ
でも、性癖全開にして楽しそうにやってればミステリーよりはマシだと思うぞ
学園コメディってだけで読む層もいるだろうし(自信ないけど)

一つだけ忠告しておくと一般的に浸透してない言葉を使って教養ありますオーラを出すのはやめとけ
頭空っぽで読むべきコメディには特に邪魔

117 :
BLGLって両方行けるもんなのかすら分からんからさっぱりーな
ギャルゲー乙女ゲーBLゲーも食い合わせて読者が増えるのかもわからん

118 :
>>115
あっ、いつも、わからん、理解できん、誰、みたいなあらすじ評価だったんで、今回はマシだったのかと…

心が広い人に読んでほしいかな、みたいな…。

119 :
>>117
それね、NLもあるんですが共存できるんですかみたいな? でもNLは注意書きなくてもいいみたいだし…? 要はフリーラブでなんでもありです。

蓬莱学園や聖アリス帝国みたいな学園ものを書きたいかなみたいな…

120 :
蘇生か
この妹、まさかレベッカじゃないだろうな

121 :
>>119
タイあらスレだからスレチで申し訳ないが
女性の考えはわからんけど、男読者はGLは許容できてもBLは基本拒絶だと思うぞ
少なくともBL要素匂わせてる作品を俺は読まない

122 :
俺はBLというジャンルに理解あるが、それでもBL素人小説は地雷が多いから避ける
それこそストーリーじゃなくて心理描写で勝負しなきゃいけないジャンルで素人の駄文は読みたくはないね
なろうはストーリーが面白いかどうかじゃない?

123 :
まあBLって男の友情ってレベルじゃなくてキモいホモだもんね(誇張して表現しています)

124 :
>>121
男性読者はむしろGLに拒絶反応が強い印象ありますが…(しかしすぐ転ぶ印象もある…)
まぁ、そもそも失う読者がいないから大丈夫じゃないかな?

125 :
俺はBLというジャンルに理解あるが、それでもBL素人小説は地雷が多いから避ける
それこそストーリーじゃなくて心理描写で勝負しなきゃいけないジャンルで素人の駄文は読みたくはないね
なろうはストーリーが面白いかどうかじゃない?

126 :
【タイトル】
本田家の人々〜55歳の母が作家デビュー!?〜
【あらすじ】
京都の主婦・本田実里55歳が作家デビュー!?突然降ってわいたような珍時に家族は大騒ぎに!
【ジャンル】ヒューマンドラマ〔文芸〕
【キーワード】日常 ホームドラマ 冒険 ほのぼの 女主人公 和風 現代 職業もの 作中作品にBL要素
【指摘観点】
質素すぎるあらすじをどう改善したらいいか、改善案をお願いします。どこまでネタバレすべきか悩んでいます。

127 :
キャラの掘り下げどころか登場すらろくにしてない状態で言われるGLBLから漂う地雷臭
ってか、キャラ同士の関係性とシチュエーション見て『美味しい』と思うから読むのであって、GLBLだから読むってのはあんまないで?避けることはあるけど

ギャグとして絡む程度ならぶっちゃけキーワードにもいらんよ

128 :
>>126>どこまでネタバレすべきか
基本的に物語のクライマックス以外全部
隠して勝負できるのは凄腕の実力者の手法
少なくとも相談に乗れるのは公開した部分だけだしね

129 :
例えば、タイトルあらすじからして主人公が誰かすらまだ分からない
母が主人公なのか、母に振り回される家族(の誰か)が主人公なのかすら第三者には判別できない状態にある

130 :
>>128
ありがとうございます
クライマックス以外は全部あらすじに書き直してみます

>>129
ご指摘ありがとうございます
主人公は本田家の母・実里なのですが、群像劇形式で書いていくので、各話ごとに本田家の家族それぞれの視点で描いています
主人公が誰なのかわかりやすくしてみます

131 :
タイあらスレだから本文には触れたくないけど
聞くだけで悪い群像劇の見本のような展開だとわかってしまう

132 :
>>126
これは厳しい、さすがに地味すぎる
一昔前のホームドラマをなろうに求めている人はいない
もっとインパクトのある要素を盛り込んでいきたいなあ
いっそ大正生まれの100歳のお婆ちゃんに癌が発覚し、最後の徒花咲かせようと一念発起してハード系ガチBL作家目指すくらいはっちゃければワンチャンあるかも

で、ネタバレについてだけど、自慢できるような面白い展開があるなら絶対書くべき
今のままではそもそも誰も読まない

133 :
>>131
ご意見ありがとうございます
家族の設定も個性的に凝ってみたので、書きたくなったのですが駄目でしょうか……
>>132
ご指摘ありがとうございます
あらすじを書き直してみましたが、まだ地味でしょうか?
【あらすじ】
京都の高級住宅地、南禅寺界隈の八百八十八坪の敷地に、16LDKの屋敷を構える名家・本田家。
使用人を置かず、一人で家を取り仕切る、主婦で月収三百万のデイトレーダー・本田実里55歳が作家デビュー!?ホストの竜馬も巻き込んで、突然降ってわいたような珍時に本田家の家族は大騒ぎに!
そして実里は出版社を作ると言い出して……。

134 :
だいぶよくなったけど、家族に癖があるならそれも書いた方がいいかもね。
ホストはどういう関係なのかも書いて、関係性に興味を持たせるべき。
名家の家事を取り仕切りながらデイトレやってるおばちゃんというのはけっこうつかみがいいから
あとは群像劇の登場人物たちをどうキャラ立ちさせるかやね。

でも根本的になろうには向いてないと思うよ。

135 :
えっ
最初のと内容が変わってるじゃん……

136 :
>>133
タイトルに母と謳うなら、愛人?のホストより子供が気になるんだけど出番はないのかな。

137 :
>>134
ご指摘ありがとうございます
確かにホストの説明が欠けているので書き加えました
【あらすじ】
京都の高級住宅地、南禅寺界隈の八百八十八坪の敷地に、16LDKの屋敷を構える名家・本田家。
使用人を置かず、一人で家を取り仕切る、主婦で月収三百万のデイトレーダー・本田実里55歳が作家デビュー!?歌舞伎町のナンバーワンホストで、出版コンサルタントの竜馬も巻き込んで、突然降ってわいたような珍時に本田家の家族は大騒ぎに!
そして実里は出版社を作ると言い出して……。

登場人物は、スキャンダルで週刊誌に追いまわされる、長女の芸妓・美乃を筆頭に、京都の華やかな面を描いてみました
なろうむきではないのは、ひしひし感じるのですが、他に投稿する場所知らなくて……
>>135
最初のあらすじは言葉足らずで、混乱させてしまいごめんなさい
>>136
半分以上は子供世代の描写にさいてます
京大で助教をしている侍女や高校生の四女がかなり重要な立ち位置です

138 :
すみません
×侍女
○次女

でした

139 :
>>137
カクヨム、アルファポリス 、エブリスタ、セルバンテス、ノベプラなど。他にもあるけどすぐに見つかる投稿サイトをリサーチできないのに見えない読者のニーズをリサーチ出来るわけないって話になってくるが…

140 :
>>137
そのままドラマの脚本っぽいな

妙に具体的なのは現実での知識経験があるからだろう
なろうの作家はふわーっとした世間知らずばかりだから
確かになろう向きではない

けどそのあらすじをきちんと書けるなら内容的には別格だし
むしろネットよりも投稿向きかと思うが
なんだかんだでなろうはラノベのサイト

141 :
>>137

最初のあらすじでは地味な主婦を連想したのですが
書き直したあらすじではスーパーヒロイン化していますね
ここまでスペックが高いと少々の事では家族は騒がないのでは?と思ってしまいました
 
そして家族の詳細は明かさず、唐突に出てくるホストは詳しく紹介
力の入れどころを間違っています
 
まずは家族構成と各人の性格やエピソードを簡潔に記して欲しいところです
ホームドラマを描くならば家族の関係性も大事になってきますね
長くなりそうなら〇男〇女だけでもいいので情報が欲しいです
 
一番の問題はホストの存在ですね……レディコミ的展開になるのでしょうか
ほのぼのホームドラマに登場する人物としては違和感があります
読者にいらぬ想像をさせたくないならば、あらすじから消しておくのも手かと
 
あらすじの序盤ですが
京都の高級住宅地、南禅寺界隈の八百八十八坪の敷地に、16LDKの屋敷を構える名家・本田家。
これならば
京都の高級住宅地に大きな屋敷を構える名家・本田家。
具体的な地名、数字を削ればこのぐらいまでは圧縮できそうです

142 :
なろう向きじゃないんじゃなくて小説向きじゃないんだと思うがな
テーマと主人公を絞りきれないのを群像劇と言って誤魔化す、晒し作品で良く見かけるいつものあのパターンな気がする
全てを書きたい病
本来、群像劇って天才作者以外は統一性を持たせるためにテーマとか場所とか時間帯を縛って描いていくものだと思うが、俺の群像劇に対する認識がおかしいだけなのか
例えばこの作品は時間帯やテーマを絞るようなタイプではないから、群像劇になるには本田家の敷地内だけを描写する事になる
昔のコメディのホームドラマ的になる

143 :
>>137
半分以上を割く55歳の主婦より魅力的な子供たちの存在をなぜあらすじで隠しちゃうの?
そっち推してくれた方が読むかなぁ…と思いました。
ホストは、なんか恋愛絡みを連想させて生々しいなーと思います。

他人のタイあらだと読者の立場で考えられるなぁ…どういう話になるのか(コメディ、サスペンス、人情、人間の嫌なとこれが赤裸々にさらされる、ソープオペラ、出生の秘密…)がスペックだけだと見えないから、どんな家族なのかとかチラ見せ欲しいです。
文章力ありそうで破綻なく説明できているから、意識してチラ見せして欲しい

144 :
群像劇って『戦争と平和』みたいなイメージ
特定の人物じゃなく時代が主人公みたいな

145 :
このスレまだ需要はあると思うんだけど供給が途絶えたっぽい

146 :
>>139
実はアルファポリスなどにもアカウント持ってるのですが、なろうの十八禁ジャンルに、大量に投稿しているので、一番敷居が低かったのがなろうだったんです

>>140
ご指摘ありがとうございます
確かに自分の経験や見聞きしたことを元に書いているので、妙に具体的になってしまいます
悪役令嬢や異世界転生などは、かえって自分には難しくて書けませんでした
もうちょっと投稿先も探してみて、身の振り方も考えてみたいと思います
それまでなろうで書かせて頂きます

147 :
>>141
ご指摘ありがとうございます
主人公の住む高級住宅街では、実里のスペックではスーパーヒロインにはなれず、平凡な主婦という設定です
自分の夢をあきらめ、裏方に徹してきた彼女が、自分の夢を追いかけるまでの過程を、重要ポイントにしています

家族構成と各人の性格やエピソードを加える方向で、書き直してみます。
ホストは、主人公が夢をおいかけるきっかけになる、師匠でありトリックスターでどうしてもはずせません。
あらすじの序盤は、もう少しねり直してみます

>>142
ご指摘ありがとうございます
全てを書きたい病は当たっていると思います
本田家の人々というシリーズ名で、家族を順番に主人公にして書く予定です

148 :
>>143
ご指摘ありがとうございます
子供たちをあらすじにというご意見多いので、書き直してみます
職業はホストですが、主人公にインスピレーションをくれる重要な役どころなので、その点ご勘弁ください
どんな家族なのかとかチラ見せ意識して書いてみます

149 :
ここで晒してタイトルとあらすじ直したからかポイント頂くことが出来ました。皆様ありがとうございました!

150 :
>>147
この話のどこが面白いのかが全く伝わってこないねぇ

諦めてた夢を追うのがテーマなら、夢に魅力が無きゃ駄目だよ
お金持ちでホストの愛人持ちのセレブBBAにとって、小説家は夢っていうより道楽でしょ
そこらへんに真剣味が発生してないから話の展開にも興味を持たれないんだと思う

というか設定が既にギャグ漫画寄りなのが辛い
リアル寄りのホームドラマ的な家族模様を期待する層は食いつかないし、
異世界やローファンみたいな非日常寄りを期待する層は、坪がどうだとかホストだとかの生臭さに敬遠する

いったいどんな層をターゲットにしてるのか、根本的に検討しなおした方が良いよ

151 :
根本的な問題として、見ず知らずのよそ様ん家の家庭事情とか別にどうでもいい、全く気にもならんってところよな
逆に、俺でもこのスレの他の誰でもいいが昇進したぞ!とか宝くじが当たった!娘が結婚する!とか何かしら言ったとして詳しく話を聞きたいとか思うかね?まず、ないやろ

だから小説は、どんな物語になるかを提示をして面白そうと思ってもらう必要があるの。その作品の母の作家デビューはきっかけなだけ、そこからどういう方向性を持って話が動き出すのかが必要
(日常の変化に)家族は大騒ぎ?当たり前のこと言うなし。出版社を作ると言い出して?だから?その先こそが欲しいのに…が今の感想

ぶっちゃけ、最初のが余計な設定やキャラの羅列がない分まだマシだった
それらをいくら書いてもタイあら時点で好意を持ってもらうのはまず不可能だし無意味…どころか無駄な文読むのに労力使わされて読者の気力がそがれてマイナスや

152 :
>>148
あっ、外出したり帰宅したりで同じ人でその意見多いわけではないです。ご参考まで。
ホストであることが重要で爛れた関係である予断を読者にもたせたいなら、あらすじに唐突なホストも良いと思います。
セレブを推してくなら豪邸スペックも必要だし…平凡な主婦を推すなら逆に余計だし…
ここまでの情報でハイスペック平凡な主婦がBLを手掛ける出版社を作る夢があったのかなと伝わってくるから、そこのギャップで笑わせたいのかな、と思いますし、そこは隠す必要なさげに思うんですが…

153 :
>>150
ご指摘ありがとうございます
ホストは愛人ではなく主人公の師匠なんです。

この作品のコンセプトは、誰でも簡単に月収三百万円が可能で、主人公の真似をすれば、読者に八つの種類の幸せをてにいれてもらえますよという、株のハウツー本兼開運小説なんです。
これから主人公には作中作品として、株のハウツー本と開運本を出してもらう予定でしたが、需要がないならこの企画自体考え直したほうがいいのかもしれませんね

>>151
ご指摘ありがとうございます
もうちょっと書き進めてから、こちらのスレで見て頂けばよかったかなと思っています
ひとまず予定しているところまでは書いてみようとは思います

154 :
>>152
ご指摘ありがとうございます
BLは隠さなくていいとのご意見、良く考えてあらすじや本編に反映させてみます

155 :
>>49
遅くなりましたが、ご指摘ありがとうございます。
拾ったノート……便利アイテムとして活用しますが、後に重要アイテムと判明します。
言語や風習の違い……最初は戸惑いますが、ノートが自動翻訳で依頼を達成しながら、徐々に適応します。
貧弱……最初は一般人レベルですが、そのうちユニークスキルに目覚めて、敵を千切ってはぶん投げます(笑)
冒険者&目的……主人公は強くなる為に冒険者を目指します。ノートを拾ったことで、ある宗教組織と対立、「異端」扱いされますが、仲間と共に組織に立ち向かいます。
説明が雑……確かに分かりづらいですね。あらすじを見直してみます。

156 :
>>50 >>51
遅くなりましたが、ご指摘ありがとうございます。あらすじを訂正してみました。
【タイトル】異端の冒険者、異世界を往く!
【あらすじ】「ーーー我が名は『異端』」
異世界より来たりし異端者、世界とガチる!?
平凡なハケン社員だったマサ(主人公)は不思議な導きで異世界転移する。
その世界は、女神を敵視する『異端排斥教』という組織が跋扈していた。
マサは仲間と共に女神を復活させるべく、冒険者となり旅に出る。
次々と襲いかかる『異端審問官』や強大な魔物を千切ってはぶん投げてイキり倒す。
「世界よ、俺が『異端』だッ!」

ーーーこれは、異世界から来た異端者の記録。
彼が世界に残した足跡は栄光か、破滅か!?

読者層は36〜45歳の男性を意識してます。
一度は夢と希望を失った男が、異世界で自分の役割を理解してリスタートする物語です。
サクッと読んでスカッとしてほしいです。

157 :
内容だけだとむしろキッズ向けの内容な気がするが…そのくらいの年齢層だとサクスカっていう勢いだけじゃなくて理屈が欲しくなっちゃうと思う
だからキッズ向けに2000文字くらいでライトにサクスカするの書いて夕方〜夜に毎日更新がよろしいかと思う
ただタイトルがなぁ…それじゃまずクリックされんだろう
あらすじ二行目をタイトルにしたほうが幾分マシな気がするぜ

158 :
>>156
いやー、めっちゃ煽るね
セオリー的にはならダメダメだけどこれでどうなるか見守ってみたい

159 :
女神は邪魔。
無神論で異世界を満たす、の方がよくね?
名だたる無神論の明言を織り交ぜて、ドヤァ

160 :
>>46>>156を比較して、良くなってる点が無いというかむしろ悪くなってる気がする…

161 :
>>156
51だけど50にも51にも答えられてないよ
異端連呼してるけどアラフォーのおっさんが異端だ!かっこいい!読もう!ってならないでしょ
あとイキり倒すって悪口だよつまりギャグってことを暗示してる?

なんで異端がこの物語の面白さ・ウリなのか、書いてある内容だと普通に冒険するだけに見えるのにどこを楽しんで欲しいのかを読者にわかりやすいようにしないとあえてあなたの物語をスルーせずに目を止める理由がないんだよ

162 :
中身が少し見えてきた分、悪い所も見えてきてしまったって感じかなあ
対象年齢を定めてきたのは凄いとは思うが、その世代に特別刺さりそうな要素は見当たらない気がする
その世代の人なら分かる何かが埋め込まれているのだろうか……
不思議な導き、で誤魔化してしまっているので主人公が女神に肩入れする理由やメリットが伝わらず読者の興味をかきたてない
同じく主人公の能力やら個性やらの特別な部分がアピールされていないのでどうやって敵に立ち向かうのかが伝わらず読者の興味をかきたてない
サクッと読んでスカッとしてもらうには主人公の強さのアピールが必要不可欠だと思う
世界の主流派を壊滅させる、というテーマはリスタートよりも破壊や混乱をイメージさせるので伝わらないと思う

163 :
いや俺は間違いなく最初のあらすじよりかは上手くなったと思う
方向性はわかったからな、最初のはまじでわからなかった
ただ「なろう系を馬鹿にする層」に見せるためにイキリ倒すなど使っているのかとは思ったよ
王道の異世界ファンタジー書きたいならそこは余計
あとは、主人公の動機を一行でも取り入れたらいいんじゃない?
あらすじを部分部分纏めると平凡な派遣社員が別世界行ってイキリ倒す異世界ものを書きたいの?
改稿前のあらすじ読んだらそうじゃないと思うんだけど
作者が書きたい内容とあらすじが剥離してるように見える

164 :
あと、ここがわからないもっと書き込めって奴はやりたくないならやらんでいい

タイあらってのは、興味引くワードさえあれば見たくなるもの
丁寧書けば書くほど、読者の琴線に触れるワードは作れるかもしれないけど、あらすじが長ければ長いほど読者の目が滑ってしまう
短いあらすじの中で丁寧に書くのは大事なことなんだけど、【いやそこまで読み込んであらすじ見ねーよ】ってアドバイス多い
基本的にタイあらは流し読みで、あっ、面白そうと思って貰えるワードを作る事が重要なのさ

165 :
>>163
オレは剥離乖離警察だ!
そこは剥離じゃなくて乖離だ!間違えるな!

166 :
>>165
さーせん

167 :
>>153
「この作品を読めば誰でも月収300万円達成して8つの幸せが手に入る」という最大のセールスポイントをなぜタイトル・あらすじに入れないのか。
非常に具体的かつ魅力的な読者のメリットじゃん。
それを明確に示せば、胡散臭い…でもどんな理屈こねてくるか見てみたい…!となってクリックしてくれるわけです。
ホストだの坪数だのはどうでもいいんじゃい。

168 :
話は面白そうだからアドバイスも頑張っちゃうよ。

まず俺ならタイトルは↓ぐらいぶちまける

えっ!長年名家を支えた最強主婦(55歳)が、今度は出版で世界を救うんですか!?【厳重注意:月収300万円稼ぎたくない人は絶対に読まないで下さい!】

「長年」「今度は」「出版で」辺りの単語は適宜リストラだね。テーマによる。

んで、あらすじ。
重要なのは、「書く内容」と「書き方」の2つ。
「書く内容」は何を書きたいのか知らんから今のあらすじに従うとして、書き方を解説します。

まず、
「京都の高級住宅地、南禅寺界隈の八百八十八坪の敷地に、16LDKの屋敷を構える名家・本田家。 」

目が滑る。
予備知識がないと、急に何の話が始まったのかわからん。
数十文字苦労して読んで、ようやく家の説明をしていることがわかるという悪文。

直すなら。

名家・本田家。
京都の高級住宅地に代々続く豪邸には、1人の最強主婦がいる。

とか書けば読みやすい。
続く文章も、次のレスで書き直してみる。

169 :
んで、続きの文章も。

本田実里。55歳。
敷地八百八十八坪、16LDKの屋敷を1人で仕切る家事能力。
独学で始めたデイトレードで月収300万円を稼ぎ出す智力・財力。
女手一つで○男○女を大学教授や〇〇、〇〇に育て上げた育成力。

人として、女として、全てを手に入れたかに見える実里だが、一つ大きな悩みがあった。

「はぁ……退屈な毎日。
人生、何か一つくらい大きなことを成し遂げてみたいわね」

なんと!実里の周囲には彼女以上の超スペック人材ばかりが集結しており、実里は自分を「大したことのない人間」と思っていたのだ!

そこへ、怪しげな男が近づいてくる。

「奥さん、いい話がありますよ。
ここは一丁、世間にドデカい花火をぶちかましてやりましょうや」

竜馬。
出版コンサルタントを名乗るが、その実ただの売れないホストである。

得体の知れない男の口車に乗せられて、突然作家になると言い出した実里に、本田家の面々は大騒ぎに。

「お母さん!今更作家デビューなんて、無理に決まってるでしょ!」

「大丈夫よ!だったら出版社を立ち上げるわ!お金ならあるのよ!」

「ええっ!?」

しかし、誰もが予想していなかった。
実里の作品が世の中にとんでもない影響を与えてしまうことに……!


って感じ?
ストーリーが全然違ってたらごめん。
このくらいテンション上げてくれると、読む側も具体的に期待しながら一話目に入れると思う。

作品を読んだ人がどうやって月収やら8つの幸せやらを手に入れるのかがわからんので省いたけど、そこも本当は9割ネタバレしてでもあらすじに入れたい。

170 :
>>156
うん、無理して男性向け書こうとした女作者がやらかしがちなクズ作品の典型例だね……
この女神が作者の自己投影先ね(自己投影警察カマァーンw)
アタシのために頑張るマサ君を描きたくて仕方ないってのだけは伝わってくる
どの年齢層でも男性読者にはまったく刺さらないし1話にも飛んでもらえないなこれは。
無理して男性向けに挑まず素直に自己投影先を女性主人公として出して
その脇役としてマサ君を出した方がまだ女性読者に読まれる可能性がある

171 :
また性別透視できるチート持ってるやつが現れたんか…
よく分からん性差を持ち出してレッテル貼るのやめれば?つーかアラフォー男性だと俺は思うね
ターゲットに決めてるならそこに刺さるメタなネタぶち込んでるだろうし

172 :
>>156
【タイトル】異端の女冒険者、異世界を往く!
【あらすじ】「ーーーあたしの名は『異端』」
異世界より来たりし異端者、世界とガチる!?
平凡なハケン社員だったマサコ(主人公)は不思議な導きで異世界転移する。
その世界は、男神を敵視する『異端排斥教』という組織が跋扈していた。
マサコは仲間と共に男神を復活させるべく、女冒険者となり旅に出る。
次々と襲いかかる『異端審問官』や強大な魔物を千切ってはぶん投げてイキり倒す。
「世界よ、あたしが『異端』だッ!」

ーーーこれは、異世界から来た異端者の記録。
彼女が世界に残した足跡は栄光か、破滅か!?

読者層は36〜45歳の女性を意識してます。
一度は夢と希望を失った女が、異世界で自分の役割を理解してリスタートする物語です。
サクッと読んでスカッとしてほしいです。

173 :
これは単にぶちのめしても構わない敵の口実に女神を使っただけだろ
あと異端って言葉使いたいだけ

174 :
少なくとも>>156は、なかよしやりぼんに始めの一歩が掲載されてるくらいの違和感を感じる
なんでこんなにも男が嫌がる構成要素で男性向けにしようと思ったのかとつっこみたい

ま晒し主や、違和感を感じない人は気にしないで地雷原を闊歩すりゃいいと思うよ
痛くなければ覚えませぬって真理

175 :
いいとは言ってないよ。正直きついと思う
設定と煽り文を隠すとイキり倒すことしか分かんないからね

176 :
>>170
リアル知人の女作者が書いてた話が、よく考えればその指摘通りすぎててなんとも言えん…

>>173
その発想の仕方が、女作者らしいって事なんだろう

177 :
アラフォー男性ってことはないと思うよ
これ、アラフォー男性世代はこういうの好きなんじゃないのかという想像で書いてると思うから、作者自身の実感がないと思う
だから女性かもしくは若い男性かな

というか実際これが刺さる世代なんているの?
世代ではなくて一部の好みの人がいるかどうかレベルだと思うけど

178 :
>>156
かなり厳しいことを書くけどさ・・・
なろうの作品読んだことないでしょ?
それか無職転生とネットの知識しかないけど
この程度なら余裕だと思って手を出そうとしてる

まあ自分も謙虚だけ読んで悪役令嬢やろうと思ったことあるけど
一度書いて投稿してみればいいよ
プライドぶっ壊されて、読者層とか生意気言ってすいませんでした
ってならんとどうしようもなさそうだし

179 :
>>156
異端使うのはいいけどじゃあ正統は何なのってなって対比が無いからスカ所か即効でモヤっトだよ

むしろ異端な物を排斥する教団作らなきゃいけないほど蔓延ってるならもうそっちが正統なのでは

180 :
>>156より>>76の方があらすじとしてしっかりしてるね…
というか>>76にちょっと手を加えてタイトル付けるだけの方が、タイあらとして評価高いくらい

つまりこんな感じ
>平凡な派遣社員マサがある日拾ったノートには、かつて世界を創造した女神の力が眠っていた。
>このノートは、持っているだけで言語通訳・文章翻訳したり、主人公や仲間のステータスを確認したり、スキルやマジックの解説をしてくれる便利アイテムだった。
>ノートを拾って異世界転移した主人公は、女神を敵視する「異端審問会」という、いろんな意味でヤバい組織と対立することになってしまう。
>そして主人公は、「異端者狩り狩り」を行う為に冒険者となり、大陸を旅する物語。

181 :
>>167
ご指摘とご提案ありがとうございます
「この作品を読めば誰でも月収300万円達成して8つの幸せが手に入る」をあらすじに入れていないのは、投稿済みのストーリーが、まだそこまで追いつかないからです

考えて下さったタイトルとあらすじすごく面白いです
これなら思わず、読んでみたくなりますね
本文は読んでいただけていない様で、何ヶ所か食い違うところが有りますが、そこを除いて使わせていただきますね。

182 :
【タイトル】
友人に招待してもらったゲームが思ってたのと違うんだが 〜Game of Online〜

【あらすじ】
レムリア国は疲弊していた。
百年に一度という周期で訪れるモンスター集団ポップ。
これまで数年耐えれば収まっていたそれが、今回は十年経っても未だ収束の予兆すら見せない。

大陸を統一して以来最大の危機に、王都ラクージャは混乱を極める。
代々、王から力を授かっている者たちは、それを自らの力と勘違いし、袖の下を当然のこととして要求する。
市民は、各地から押し寄せる貧民に仕事を奪われ、酒や賭博、薬に手を染めることで、自らの哀れな日常を記憶の片隅へと消し去る。

貴賎に関係なく、これら全ての人々の心の支えが、建国当時からある五つの神々であった。
人々は大陸に点在する寺院に赴き、祈りを捧げる。
”どうか、お守りください”と。

しかし皮肉なことに、それと時期を同じくして、寺院に併設されている祖先を祀る墓が次々と荒らされていった。
まるで彼らの祈りを嘲笑うかの如く、墓に安置されている遺骸が盗られていく。
それら盗掘を取り締まるべく、王主導の元、討伐隊が組まれたが、いまなお一人も捕まえられないでいた。

”王は何をやっている? 玉座に尻がへばりついて立てないんじゃないか?”
そう揶揄する者もいた。
”不甲斐ないレムリア国民に祖先たちが怒って、永遠の眠りから目覚め始めたのでないか?”
不謹慎な噂すら流れていた。

そんな異世界の住人たちと、そこに再誕という形で現れるプレイヤーたちの話です。

【ジャンル】
VR

【キーワード】
身分差 悲恋 オリジナル戦記 サスペンス 異能力バトル VRMMO 異世界 VR NPC

【指摘観点】
このタイトルあらすじで本文読みたくなるか。
スルーの場合、どこが悪いのか。

183 :
>>182
あらすじなのに第一話の冒頭みたい

レムリア国もラグ―ジャもあらすじを見る読者にはどうでも良い
主人公が誰で何をするの?どういう風に面白い小説なの?
この説明が一切ないので採点するならほぼ0点

タイトルは悪くない

184 :
ミリオタ的に戦中みたいな雰囲気なのに職が不足してるってのは気に食わないが、それは問題ではない
世界の設定に終止してて、主人公がどんなキャラでどんな目的で何をするのかの説明が全くないのも大きな問題だが、一番ではない
一番の問題はジャンルがVRって事

185 :
付け加えると
説明する気のないあらすじなら
本文も読んでやらねーってなるのがなろう

ソシャゲのOPみたいなことやっても駄目なのよ
これは誰が活躍するこんな話です、って紹介するのがなろうのあらすじ
商業作品の導入とはちょっと違う

186 :
ならない
まずVRゲームを通して異世界にいったのならジャンルはハイかローのファンタジーになる
あらすじで書かれた情報が「そういう設定のゲームの事」なのか、「元のゲームがバグっている状況を説明している」のか、「ゲームとは全然違う異世界の事」なのか分かりづらい
プレイヤー達としか触れておらず、主人公が誰なのかはっきりしない
群像劇は確実に失敗すると考えていい
群像劇ならそのタイトルにはならないはずだしね

187 :
>>183
主人公複数人出したいのでふわっとさせたかったのですが、もっと個人のストーリーにした方がいいんですかね

>>184
VRジャンルがよくないってことですか?
読み専でずっといて、自分が異世界転生飽きたので次はVRだろ!って思ったのですが、あまり良くない感じですかねorz

>>186
そうなんですよね……
タイトル的に一人の誰かにフォーカスする内容になりそうなのに、複数主人公にしたいという……。
考え直します。

188 :
VRゲーム経由異世界ものは3つのステージがある
・主人公達が最初からいた現実世界(主人公の主観での現実なので我々の現実とは色々違ってていい)
・VRゲームの世界
・異世界
特に序盤は誰がどこのステージにいて、どこのステージの事を話していたり考えているのか非常に混乱しやすい
この作品もあらすじ段階でそれが起きている
意図的にステージをはっきりさせないという超上級作者向けの鬼難易度テクニックとトリック的なものに挑戦しているのならいい
しかし爆死やスルーを恐れるならそういった事は避けるべきだし、ステージの区別ははっきりさせよう

189 :
元はこういうゲーム設定ですで、説明終わって
何がどう思ってたのと違うのかが分からない
あらすじが誰視点かも分からない
分からないことだらけ
せめて主人公の名前くらい出そうぜ

190 :
>>187
主人公が複数ってことも伝わらんからなー
まあそれをあらすじに書くのは良い手ではないけど
素人の群像劇なんて読めたものじゃないってみんな知ってるから

プロなら設定や雰囲気作りでも良いんだよ
けど素人がやったら逆効果でしかない
「こいつ設定以外何も考えてないな、ストーリー未定だわ」となる

あとあらすじの文章を、小説っぽくしようとし過ぎ
何の予備知識がなくとも斜め読みでも理解出来るように書きましょう

191 :
>>188
そんな鬼難易度に挑むつもりはありません。
あらすじ、ゲーム世界の状況説明に終始してしまった気がします。
もっと個人的なところからスタートしないといけないんですね。

>>189
地名の固有名詞を出すより先に主人公の名前ですよねorz

192 :
作者は大傑作で最初の一歩のつもりでも
読者はおっかなびっくりで素人作品の試し読みでしかないんだよねー

作者の読ませたいあらすじと読者が欲しいあらすじは全然違う

193 :
>>190
確かにww
ちょっとかっこつけてましたわ。
群像劇書きたいですけど、それはもっと書き慣れてからの方がいいですね。
それは本文書いてて何度か思いました。

>>192
ホントそれですよね。
読み専の時感じてたことを忘れてる
こうやって人に指摘されてわかるって感じですわ

194 :
言いたいことはほとんどすでに書かれてるわ
モンスターとか書いてあるし剣と魔法の世界っぽいのに異能力バトルっていう地雷タグが付いてるのが不安なんだけど
魔法でない異能力バトルの変わった世界ならそういうのもあらすじで説明したほうがいいよ
国の設定以前に世界の理を説明してくんなまし

195 :
気持ちは分かる
自分も最初の作品は文章力アピールしてやろうと思った、あらすじでw

けどそれじゃ駄目だと気付いて書き直してPV増えた
あらすじの文章は小学生でも分かるようにすべき

196 :
>>182

異世界人(NPC)?目線で語られているうえ、主人公も友人も出てきていないです
このあらすじでVRを連想する人はいないと思います
 
タイトルに合わせるのであれば
 
友人がやりこんでいるVRゲームに招待された主人公
初心者にも優しいと聞いていたのに、街はモンスターに囲まれて身動きできない状況
NPCの言動も殺伐としており、友人とも連絡がつかない
 
導入はこんな感じになるのでしょうか
 
NPC目線でプレイヤー達の活躍を語るお話を書くならばまた違ったあらすじになりそうですが
そうなるとタイトルも変えなくてはいけなくなりますね

197 :
>>194
え 異能力バトルって地雷タグなんですか。異能も魔法の類だろって安直に考えてました
世界の理って、神様とかそういうやつですかね……?

>>195
基本流し読みで新しいやつ探しますもんねw そうします。

>>196
タイトルとあらすじが噛み合ってないんですよね。
タイトル側に合わせて変えていこうと思います。

198 :
>>182
結論:全部あかん

世界観設定とか、読者が一番興味ない部分。で、なろうのあらすじってえのは「作品のここが具体的にこう面白いんですよ!」ってアピールする場
あと、あらすじでVRMMOだということがまるでわからない
一回このあらすじは全部破棄したほうがいいよ

199 :
>>198
全部あかん
ぐあぁ!
でも皆さんの批評を見ていってそんな気がしてきました。
変えてきますわ

200 :
おそらくこれ以上の批判はないと思うので>>182の批評は〆ということでお願いします。
皆様ありがとうございました。

201 :
がんばれ

202 :
サンキュー!

203 :
異能力バトルは俺は地雷原だと思ってるんだけど他の人はどうだろうか?

204 :
>>203
そもそも主人公と数人しか能力持ってなかったりするし
自分は全然気にしない

異能力だろうがスキルだろうが何もない主人公よりマシだしね

205 :
雑談的にタグの話をするならオリジナル戦記のほうが地雷原くさい
異能バトルはタグだけならそこまで地雷感は感じない気もするが

206 :
異能力バトルが地雷ってより、なろうはハイファンが強すぎるからなあ…

207 :
主人公が複数居て成功した小説ってのは、とんと記憶にない。
ゲームやドラマならまだしも、小説では無い

どうしても複数主人公の話をやりたいならドラマの監督かゲームのPを目指すべき

208 :
人気が出て作品世界を広げる必要が出てくると群像劇的に主人公格にサブキャラが格上げされる事象は良くあるけどね
最初からそこを当て込んでいるのは素人として過ぎた構成だし

209 :
>>182
ディティールじゃなくて概要が欲しい
ホテルレムリアの頃から読んでいるけど未だになんの話でどこに向かってるのか、話のジャンルすらわかんないよー

文章は好き。あらすじはタイトル絡みの序盤を3行でまとめたあとで、主役がその世界でどう動いてどうなるのか明示して欲してもらうと読みやすい感じ。

210 :
>>207
グイン・サーガ

211 :
>>209
優しい言葉をありがとう!
いまだにあらすじの段階からつまづいていますorz
おっしゃられてるように、主役の動きを明示したあらすじに変えていこうと思います

212 :
>>210
主人公グインじゃん

213 :
氷と炎の歌とか
なろうでも日本国召喚とかは群像劇では?
あまりないのは確かだけど

214 :
小説でなら主人公らしきキャラはいるけど群像劇らしいFate/Apocryphaは好きだった

215 :
しかしここで晒す作者は過去の指摘を読んでないなってくらい毎回同じ指摘だらけ
晒す前に他の人がもらった指摘を自分に当てはめてみればより良いタイあらになるんでない?

216 :
やっぱ、1なりテンプレなりにざっくり「あらすじは導入ではなくPRポイントを書く場です」とか載せておいたほうがいいのでは

217 :
>>215
さいきん指摘側に回って、自分なら読むかなぁみたいな点から考えると、めちゃくちゃよくわかるわ…

自作で途中だとまとめられないし、どこ向かうかよくわからんこともあるんや…

218 :
126です
こちらでご相談にのって頂いて、初めてポイント評価頂くことができました
タイトルも「えっ!長年名家を支えた最強主婦(55歳)が、今度は出版で世界を救うんですか!?【厳重注意:月収300万円稼ぎたくない人は絶対に読まないで下さい!】」も変えて。アクセス微増しました
皆さん本当にありがとうほざいました。感謝です。

219 :
おめでと

220 :
>>218
探して読んで見たけど、なろうに合わないアダルトな作風やなぁ…。普通に面白いのに勿体無い…

わいも森博嗣はたくさん持ってるけど嫌いな作家やわ…と思いました。

221 :
【タイトル】選択ミスした翻訳スキルで最強クランを作る

【あらすじ】前世で弱小マフィアのボスだったレオは巨大マフィアに潰され、ファミリーを失った。
だが運よく転生のチャンスを得る。孤児だったレオの夢は前世の頃から変わらない。家族を作ること。そして今度こそは絶対に失わないこと。

言葉の翻訳機能が常備ではないことを知ったレオは、転生に際して神様から与えられるたった一つのスキルを『翻訳能力』にしてしまった。
だが実は転生する異世界では簡単に『通訳魔法』で言語を理解できるという。
ただレオは腐ることなく、現世でも家族を作ろうとする。そして今度こそ家族を失わないために誰よりも強くなろうと動き出した。

最強を目指す過程で実は『翻訳能力』はかなり強力な能力だった。そう簡単に行くものではなかったが、最強のクラン、家族(ファミリー)を作るためにレオは突き進む。

【ジャンル】ハイファンタジー〔ファンタジー〕

【キーワード】R15 残酷な描写あり 異世界転生 異世界転移 異能力バトル 冒険 男主人公 魔法 冒険者 チート能力 翻訳能力 ダンジョン ファミリー 主人公最強 最強クラン

222 :
>>221
主人公の動機はとっくり語られているが、あらすじでいちばん重要な「この作品の見どころ」の説明分が抜け落ちている。正直、主人公が家族を作るという部分に惹かれて読む読者はいない
たとえば、通訳能力がどう強力なのか具体的に書いて。そこが面白かったら先に進んでもらえると思う

223 :
>>221
悪くはないけど能力の応用の具体例かな
大方呪文絡みか暗号解読かなんかだろうけど、多くの読者は推察してくれないと思う
そこでネタバレして読まない人は最初から読まないから、もったいぶるだけ損だよ
加えて言うなら設定と目的のアピールが少しクドい
「家族を作る、絶対に失わない」大事なことだから2回言ったのかもしれないけど、ストーリー的にもクドそうに感じちゃって避けられそう

224 :
あと、sageようぜ

225 :
>>221
タイトルが翻訳なら翻訳がどう面白そうなチートできるのか知りたい。
今ならタイトルでわぁわしも英語勉強中!とか興味を引いてもあらすじでは使えないことしかわからなくてガッカリ。
むしろこのあらすじなら家族やマフィアを推したタイトルの方が1位話にいくんじゃないかな。

226 :
>>219
ありがとうございます

>>220
読んで下さり嬉しいです
ありがとうございます
やはり森博嗣先生の事だってバレバレですよね
名前変えても分かる方には分かってしまいましたね

227 :
>>221
読むかどうかで言えば読まないなあ
言うと怒りだす人がいるみたいだけどこの作者氏も男心が全然わかってないヒトね

長々と語られてるのはレオ=読者を拘束する為の理屈付けにしかなってないんだ
家族(ヒロインが作者なんだろうなあこれも)を滅私奉公で守るガードマン確保の超ブラック雇用契約書
だからあらすじ読んでても全く男心が躍らない

作者氏の理想の男を書くのは自由だけどさあ
女性にだけ都合のいい男主人公だと、男性がなりたい男主人公の他作品を読みに行かれるだけだよ
女性に都合のいい男を描きたいなら女性向けの脇役で出さないと

228 :
227は掲示板向こうの性別を透視できるスキルでも持ってるのかな
言い方をマイルドにする努力はしようぜ

それはそうと、指摘が全て的はずれでなくいい点をついてるなという部分もあって
家族を守りたいってあらすじに入れる必要あるかね
それは本文でじっくり掘り下げるべきであって、あらすじにそれが入ってるから見ようってなる人はほっこりしたものをみたい女の子向けにはなるよね。
家族を守りたいってそれこそ王道であらすじにかかずともメイン目的に据えてる作品は多くある

あらすじに必要なことを考えなくちゃ
何のためにあらすじというシステムが存在しているのか

229 :
>>221
俺とほぼ同じ時期に連載開始でほぼ同じ文字数、同じ話数とかシンクロ率が高すぎる…しかも既に閲覧済みっていう
タイあら関係ないけどガチでスコップして読み始めた俺は6話読んでブラバしてたみたい。参考にどうぞ

230 :
>>221
>最強を目指す過程で実は『翻訳能力』はかなり強力な能力だった。
ここ掘り下げるだけでもだいぶ変わるよ

現状では、どう強力で、どうやって強くなるのかわからない
「かなり」って事はまだ上があるんだろうな、って思うだけ

例えば
『翻訳能力』を使って、神の理に背いて生きながら石にされた男から禁呪を聞き出すとか
野生の動物から滅びた古代文明の武器の在り処を聞くとか
強くなる方向性を示すことと、そのための手段を示すことが重要だと思うよ

231 :
【タイトル】 善行だけを行う塔、悪行だけを行う塔の二つを行き来する物語
【あらすじ】

善行のみを必ず行う人間が暮らしている塔。悪行のみを行う者が暮らしている塔。お互いの人間たちを
毛嫌いしているのは、どちらの塔の住人も同じ。
ある時、互いの塔の出身者が、それぞれ違う塔へと入ってしまったという情報が中立を生業にしている塔へと入って来た。
3つ目の塔は善と悪の両方を兼ね備える、本来の人間が住まう地域となっている。
そこから派遣された中立者のアルバは善と悪、二つの塔を行き来して、迷い込んだ人物の探索に当たった。

迷い込んだ者達の命が危なくなっている……それを未然に防ぐために───
【タグ】 ミステリー 塔 モンスター 人間 感情 
【ジャンル】 ハイファンタジー

興味はほとんど持たれないでしょうか?

232 :
>>231
塔…ジャンプラのタテの国みたいな世界観なんかな。縦スクロールを活かして異質な世界観を描いた話だから一度読んでみてね

塔の外と往来手段をどう描くかがカギなような気がするし、その設定を主役にして話を作るなら、あらすじでは異質なその世界でどんな物語が展開しそうなのか読者にPRして欲しい感じ

このあらすじだと、塔が中世ヨーロッパ程度の10階程度のものなのか、すべての世界が塔の中で完結するような広大な塔なのかすらイメージできない

描たいものがなんなのか見返して塔でなくても対立する世界観が描けそうなら必ずしも塔にこだわらなくても良さげではある

世界観が変わっていてそれが主役な話は好きなんで頑張って欲しい

233 :
ショートショートだったら読む
短編だったら一瞬迷うけど読むだろう
長編ならスルーする
善行だの悪行だの、象徴的なところをまんま作中に出しているのはそれだけスピーディーで分かりやすい展開と結末を提示しているも同然だからね
まあどちらにせよなろうでは大して読まれないが

234 :
>>232
タテの国、一度目を通して見ます
塔の中だけで生活できるほどの広さにはなりますが、その辺りをもう少し出してみます
各塔の往来手段について、どのように迷いこんだのかを示す為には必要そうですね
どんでん返しのある話にはなりますので……

頑張って練ってみたいとおもいます。助言などありがとうございました

235 :
≻≻233
数万文字以内には完結します
そこまで長く引っ張れる題材でもないので……
どちらにしてもあまりなろう受けはしなさそうですね

236 :
235は233さん宛てです

237 :
>>218
よかったよかった。
微増っていうか、PVが今日の午前中だけで2日前の10倍以上(5→55)に跳ね上がってるね。考えた甲斐があったよ。

でも……、いや、スレの趣旨から離れるけど、プロローグがキツすぎるね。
何も起きてなさ過ぎる。

そもそもプロローグや設定説明を読みたい読者なんて存在しないんだ。
小説の読者なんて、何か出来事が起きていてそれが面白いって文章以外読みたくない生き物なんだから。
余程我慢強い読者か、何故か読み始める前の時点で本田家のファンになって背景に興味津々の読者以外第一話に辿り着けない構造になってる。

読者さんは読み始める段階では作品への興味がゼロないしマイナスからスタートしてるってことを知って欲しい。

文章自体は上手だから、最初の三話を「なんとなく、つい読んじゃう」ように作り変えれば、PVはさらに十倍以上増えると思うよ!
とにかく三話まで読ませりゃこっちのもんだから!そっからなら多少「説明」をしてしまっても、流れで読んじゃってくれる!

238 :
>>235
なろうウケしないというか、なろうでウケなきゃ他のどこでもウケないと思う
今やなろうがラノベの主流なんだもの

思い切って童話仕立てにすればワンチャンあるかも?

239 :
マフィアの人もそうだったけど、塔の人もさ
ファンタジー好きの人に読んで欲しいなら、タイトルあらすじのどこにファンタジー要素があるか考えてみなよ

マフィアだのファミリーだの、善行だの悪行だののどこにファンタジー要素があるのさ?
ファンタジー世界だから何やってもファンタジー好きが飛びつくって訳じゃないんだぜ
自分の作品でファンタジー好きにアピールできそうな部分をまず探しなよ

240 :
ハーレクインロマンス的なものを出したんじゃないかとは思う
イタリア男は御洒落で女に甘いから、外人の不良的な彼氏ってのもいいよねみたいな

読者から見たら、反社ガチヤクザの主人公に気分よく感情移入出来るかボケェというw

241 :
>>237
その節は大変お世話になりました
PVがなろうの自作品では見たことない数値で今びっくりしてたところです

プロローグが地味で何の事件も起きないのは、指摘通りだろうと思います
ハリウッド映画にも使われていつヒーローズ・ジャーニー(神話の法則)というのを参考に書いています
日常→冒険への誘い→冒険の拒否→賢者との出会い→戸口の通過と続きます

なのでまず、主人公の日常を知ってもらう必要がありました
そこで読者が脱落してしまうのであれば、書き方に問題があるのかもしれません
もう少し考えてみます

242 :
なろうではホットスタートが好まれるからな
いきなり魔王との戦いみたいな感じで
映画は見てもらえさえすれば勝手に時間が経過してくれるけど無料の小説はだらついたら即ブラバされる

243 :
ハリウッドとか映像作品の創作手法は実績のない作者の書くウェブ小説には向いてないよ
見始めたらよほどのことがない限り最後まで見るものといつでも気軽にブラバできるものが同じわけがない

つうか、ハリウッドとかもテンプレなんだよな
結局プラットフォームごとに最適化されるとはいえテンプレ化するのはどこでも同じことだよね

244 :
ホットスタートは好まれないぞ?それは書籍ラノベの手法
ウェブ小説は最初に端的に状況を説明するのが好まれる

245 :
ホットスタートが好まれるのは女性向け婚約破棄ものだけだな
好まれるというよりは様式美みたいなものだが
転生ものでも転生する直前をホットスタートしてもいいが……あまり上手い手段とは言えない

246 :
書籍というか小説自体がホットスタートに向いてないよ

例えば初っ端から殺し合いのシーンから始まったとして、
そこが何処なのか、時代はいつなのか、敵の強さ、主人公の立場、持っている能力、解決方法
そういうのを説明していくのに費やされる文字数と読書時間で緊迫感なんか消え去ってしまうし
説明しなければ読者はイライラして読むのを止めてしまう

ホットスタートってのは色んな情報を一度に大量に伝えられる映像媒体……ドラマや漫画の得意技
小説の得意技じゃない

247 :
ライトノベル研究所だかに載ってたからラノベではそうかと思っていたのだが、映像的なインパクトで惹き込むのが目的と考えると確かに向いてないね
主にアニメの手法かな

248 :
あなたが蜘蛛なのですね、からスタートする京極作品もあるし、飛行機が落ちる瞬間から始まって何故飛行機が落ちるに至ったのかページ数がカウントダウンしながら進むファイトクラブ作者の話もあるし、読者の興味が引けるならなんでもあり。
引けないなら定型を使うことに意味はないよ。使い方に失敗したんだよ。

249 :
あまりに失敗しやすいからやめとけ、って話さ

250 :
京極級の筆力がありゃ成功するって言われてもなぁ

251 :
まだ投稿前で2万文字ぐらいしか描き始めしてない俺の作品ががっつりホットスタート意識して書いてるんだが

結構否定的なんだな……

252 :
>>251
お前は次に、「ヒーローアクション物なんだけど」と言う!

いや偏見かもしれんけど
アクションジャンルって本当にホットスタートやっては即死してる作品ばっかりなイメージがあるから

253 :
アクションってつまり、バトルシーンを読ませたいわけだからな
アクション重視の漫画なんかだと1ページ目から戦闘してるなんてよくある話だし、そりゃ小説でもバトルから始めたくなる
でも、そもそもなろうとバトルが相性悪いっての定説がある通り、バトルから始めるのは悪手なんだろうね

254 :
どんな能力常識かも分かんない
しかも素人の書いた意味不戦闘を開幕見せられる
読者の気持ちを答えなさい10点

255 :
ラノベも漫画もイラストついてんだよね
主人公がどんな武器使いそうか年代設定や世界設定はどんな感じかヒロインの見た目は好みかどうか全部わかった上で読める
けどWeb小説にそんなものはない
作者の頭の中にだけクソかっこいい戦闘シーンがあって読者はおいてきぼり

読者に何も伝えようとしてないタイあらと同じ問題だよ

256 :
>>252
普通に剣と魔法のファンダジーもの

結構がっつりまとめると、魔王が暴れて
封印して〜って流れを書いてるぐらい

たぶんそこまで珍しくない流れだとは勝手に思い込んでる

257 :
え、ホットスタートそんな否定的なのか
状況描写っていうかプロローグみたいなんは飛ばされるような印象なんだけど
起承転結の承あたりから始めるとちょうどいいかなって思ってるが

258 :
物語に動きがあるシーンから始めろというのはその通り(転生前をダラダラやんなとかそういう)だが
ホットスタートっていわれたらなんか開幕意味不バトルに巻き込まれるものという認識
あんまりいい文脈で使われるイメージはない

259 :
タイあらと関係ないけど
ホットスタートが全部悪いんじゃなくて
食い合わせが悪いのがあるんだと思う
剣と魔法は食い合わせいい、特に魔王戦。前提知識はお約束だから省いても意味わかる
現代異能が致命的に不味い、誰だよお前、なんなんってなる

260 :
何にせよテクニカルな手法だから闇雲にやっていいものではない
ホットスタートだから成功する、なんて理屈はどこにもないからホットスタートを成功させるには、のアイデアと配慮を持って挑んで欲しい

261 :
なろうで言うところのホットスタートって

・主人公が前世の記憶に目覚める
・主人公が死んで転生する
(異世界転生、現地転生モノ)

・主人公がクビにされる
・主人公が迷宮に置き去りにされる
(追放モノ)

の二択しか思い付かねえや

262 :
5話かけて、のんびり日常→村が焼かれるより、1話目からいきなり村を焼け、みたいなのがホットスタートなのでは。

わしもいきなり最終決戦やったらブクマ1桁だったから、次は落ち着いてメンバー募集からスタートしたらブクマ0だったが…

263 :
ホットスタートというのは「グダグダした所を飛ばして始める事」であって
「アツい展開から始める事」ではないよ

何故か「主人公の物語を最初から書かないといけない」と思ってる人が多いけど
例えば「転生した所から書き始める」のに対して、「転生して一週間経過した所から書き始める」のがホットスタートだよ

264 :
いやそれどこの定義よ
アクションじゃなくてもいいけど、説明なしにインパクトのあるシーンを最初に持ってくるのがホットスタートでしょ

265 :
ナルトの人が原作してる、サムライ8って漫画がホットスタートだったな
最初のページから数ページかけて、二人のサムライが向かい合って剣を構えて一騎打ちするとこから始まる
結果、最初意味が分からなかったって叩かれてたな
漫画ですら評価悪いんだから、小説ならなおさら

266 :
>>241
あらすじ直した者です。
ハリウッドの法則使うのはOKだと思うよ!
俺も脚本術の本を読んでそのまま適用したら、それまで雑魚作家だったのにいきなり日間一位取れたし!

で、ホットスタートが議論されてるけど、所詮それは言葉だから、個人的に「面白ければなんでもあり」だと思います。
別にアクションやバトルで始める必要はない。
最初に事件が起きる必要もない。
日常からスターするのも全然OK。

ただし、その日常を「面白く」かつ「読みやすく」書く必要はある。
例えば、主人公はデイトレや家事で一流のスキルがあるんだよね?
それをテンション上げて遺憾無く発揮するシーンから始めるとか?

この状況、素人ならばパニックに陥り〇〇し、大きな損失を出す場面である。
―-しかし、中田実里の見えている世界は、常人とは異なる物だ。

「……この指標が〇〇ということは、××が△△というかとね……。
ということは、〇〇をすれば〇〇万円の利益。
あら、いいのかしらこんなにわかりやすくて」


とかなんとか。

267 :
普通の主婦なら手に負えないような掃除とか、急な来客時にちょっ早で激ウマ料理を作って出すとか。
あるいは容姿系俺ツエーでもいい。
若い女性店員にクドクド絡む老人を嗜める
→その優雅さと美しさに本気惚れされる
→丁重に断ると、「ま、待て!ワシは〇〇大学の学長だ!(社長でも医者でも議員でもなんでもいい)ワシと付き合えば不自由はさせんぞ!」
→「あら。間に合っておりますの、そういうの」
みたいなイベントでもいいし。

いや別に俺ツエーじゃなくてもいいのよ。
とにかく誰かが何か行動して発言して、対立する何かがあってそれを気持ち良く乗り越えればなんでもいい。
凄く面白い必要もない。ほんのちょっと面白くて、IQ2の状態の人間が20秒以内に読み終えられればなんでもいい。

そういうイベントを2、3個こなしてる内に読者の頭に最低限の、主人公のキャラ、舞台設定や世界観、人間関係、どのくらいのテンションで読めばいいのかなどの情報が自然と入る。
詳細な説明をしたければその後だね。

それ無しで全力の解説するとか、前戯無しでぶち込むようなものだよ。ちゃんと愛撫しよう!

268 :
あっこれダメなやつだ

269 :
なぜおっさんは長文のいい話のラストにドン引きの例えを入れてしまうのか問題

270 :
うん、駄目な奴だな……

271 :


272 :
俺の考えるホットスタートは刑事コロンボとか古畑任三郎とかだな
ああいうのはなんか別の名前ありそうだけど

273 :
【朗報】ブログで「350日」の毎日更新をしたら、生活費は稼げますよ
https://www.youtube.com/watch?v=A_CAOCAQSs8
【最高】ブログで200記事を書くと、月5万円くらい稼げる話【実例あり】
https://www.youtube.com/watch?v=SdtRAEGOcyE
【報告】ブログで「月収1,000万」を達成できました【方法を解説する】
https://www.youtube.com/watch?v=pgjcuLp8wt0
ブログで成果が出るまでの期間は「100記事」です【魔法はありません】
https://www.youtube.com/watch?v=-iVkNRvTuPw
月収800万円ブロガーの「1日ルーティン」を公開します【怪しい】
https://www.youtube.com/watch?v=CqD89NXyl0U

274 :
>>264
どこの定義と言われても、「なろう小説の定義」だよ

例えば開幕バトル展開なら、前口上や鍔迫り合いを書かずにトドメの一撃から始まるのがなろう小説のホットスタート

275 :
それはホットスタートじゃなくて普通の経緯説明の類な気がする
「勇者が魔王を倒しました、そして」っていうテンプレファンタジーを前提知識とした経緯説明

俺の考えるものは
向かい合う二人の男が炎をバックに剣を突きつけあってて
時は10日前に遡る……みたいなやつ
「どうしてこうなった」をあえて語らずにインパクトだけで興味を引く手法ね

明確に定義づけられた言葉じゃないから人によって解釈が違うのも致し方なしか
いい加減スレチなのでどっちでもいいわ

276 :
241です
アンカつけて下さった266さん以外は、自分宛なのか雑談なのか微妙だったので、まとめてで失礼します
ホットスタート賛否両論あるようで、興味深く拝見しました

>>266
>日常を「面白く」かつ「読みやすく」書く必要はある。

おっしゃる通りだと思います
華がなく具体的なエピソードも入れるべきですよね
考えて下さったエピソードどれも面白いです
エピローグを書き直す際、参考にさせて頂きますね
ありがとうございました

スレチですが266さんの日間一位の作品拝読してみたいですね

277 :
×エピローグ
○プロローグ

でした。すみません

278 :
ホットスタートって転生ものの場合、赤ん坊で開始する←物語本編が進まない、って部分をカットして
成人したり物語を主人公が自分から進めることができる状態からスタートするってことなのかね?

いきなりクライマックスのワンシーンを持って来てから、序盤から始めるのは
ホットスタートっていうより再スタートのような気がする
日常系だったり最終話が見えない連載小説だったりは相性悪そう
短編中編ものだったり、長編でも章の中でのことなら、まぁ、アリ?

279 :
ラスボス戦などのクライマックスをチラ見せしてから時間を巻き戻して最初から語るのはホットスタートというよりプロローグの一種じゃないかな

280 :
ファイナルディスティネーションでいきなり飛行機墜落で全員死亡するのがホットスタートでは。
あるいはゴーストシップで乗客全員ワイヤで真っ二つになる冒頭5分とか(残りはなかなか人が死なない)

281 :
俗に言う冒頭は死体を転がしておけってやつ
インパクト以上に初っ端から本編真っ直中で話がとんとん拍子に進められるのが利点

282 :
冒頭には死体を転がせ、は推理もののセオリーで
「余計な設定とかバックストーリー垂れ長さないでとっとと事件を起こして解決し始めろ」って意味だろう
事件が起きて謎が提示されないと読者の食い付き度が弱いのだから
パニックものとかでショッキングなシーンを出すのとはまた別かと

283 :
「余計な設定とかバックストーリー垂れ長さないでとっとと事件を起こして解決し始めろ」
これが推理もの以外にも当てはまる
特になろうは冒頭から強く引き込まないといけないし

>>263あたりでホットスタートの定義が2つ出てるけどどっちが正しいかは知らん

284 :
だから「なろう小説のホットスタート」だって言ってるじゃないの
ラノベも漫画も映画も、何の参考にもならないよ
タイあらだって他媒体を参考にせず、なろう独自の表現方法で指摘してるでしょ?
なろう小説を読んでたらわかる事だと思うんだけどなあ

285 :
結構人によって定義が違うみたいだけど、物語の渦中から始めるのをホットスタートって呼ぶなら、「かつてアレがあって、神々がうんぬん」みたいな設定語りのプロローグ以外は全部広義のホットスタートになるってことかもなあ

286 :
定義の粗をお互い探りあってても意味なくねーか
広義とか取り出すと、宇宙誕生の瞬間から描写しないとホットスタートだな!って馬鹿らしいだろ?
大枠のストーリーの起承転結の起以外から始める事、とかでいいよもう

287 :
つか、スレチですわな
まあ、依頼が来ないとやること無いスレだからしゃーないけど

288 :
防御極振りは主人公可愛いってなったから視聴続けようと思うけど、あれはホットスタートではないよね。何も起きてない。
きららと同じ。
インフニットデンドログラムもスロウスタート

289 :
場面なんかどうでもよくて読者を掴めるスタートにこだわれ
例えばかわいい子が防御全振りっていう設定が掴みなんだし

290 :
【タイトル】地面を堀り続けていたら、最強になっていた件
【あらすじ】
鉱山作業員を父に持つ19歳のクレハは、世界最大の大地を堀り続けた場合、何が見られるのかと考えていた。
ピッケルや魔法などで鉱山を掘り進めた経験はあれど、地下を掘り続けたことはない。
実行に移すと、財宝の類いからレベルアップの実、古代モンスターの化石など様々な物が出てくるではないか
クレハはレベルアップを何度も重ね、財宝で資金を得て装備や工具を強化、古代モンスターをも倒しながら、先への期待感を膨らませて掘り進めるのだった。
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】鉱山 強化 男主人公 温泉 美少女
1話に進んでくれそうか
タイトルが地味過ぎないか

291 :
スタートからきちんと説明して丁寧に段階を踏む。
説明してる間に逃げられないように、まずタイトルあらすじで作品の見所を説明する
これが今時の小説の主流よね。
とりあえずインパクトってのは一昔以上前のやりかた

292 :
>>290
タグの温泉でフフッてなった
わかりやすくて良いです
日本に行きたくて庭を掘ったシンディ・ローパー思い出した。

293 :
>>290
とりあえず最強って付けとけば読まれるだろという投げやり具合に草
作者が強さに興味を持ってない最強ほど惨めなものは無いなぁ……

294 :
>>290
既にある「スコッパー」という題材と「転スラ」に寄せた個性がないタイトル
日刊上位にあったら読むかもしれないけど、興味は引かないぐらい
あらすじにはないタグ美少女
なろうって美少女のバーゲンセールだよな

295 :
悪くないと思う
しかし真似するべきはどちらかと言えば、〜ですが何か系
掘ってたら(そんなつもりは無かったのに)最強になっていた感は人気の切り口のひとつ
「採掘員ですが、何か」みたいな形をオススメしたい
しかしあらすじには重症となるポイントもある
一見して主人公だけではなく、掘りまくれば他の人も再現できるように見える点だ
つまり主人公だけというユニーク感のアピールが足りてない
どうせレベルアップの実が地面に埋まってるくらいゲーム的な世界なのだから主人公だけの掘りスキルみたいのをアピールしてオンリーワン感を出していきたい所

296 :
>>292
ありがとうございます
分かりやすいようで嬉しいです
元ネタはいっぱいありますねー
>>293
ありがとうございます

最強という部分は変えます

297 :
>>290
”世界最大の大地”って表記が、表現としては意味不明過ぎて、本編でも同じ様な表現出てきそうだなって敬遠しちゃうかな

”実行に移す”って部分にも何か違和感を感じる。
レベルアップ要素も、掘ればレベルが上がるのか、古代モンスターを倒せばレベルが上がるのか分からないからアレだけど


考えても始まらないと、周りの反対を押し切り掘り進める。すると出るわ出るわ財宝の山!レベルアップの実!?こ、古代モンスターまで!!?

掘れば掘る程強くなっていくクレハは、危険な古代モンスターをもぶっ飛ばし、手に入れた財宝で装備や工具を強化していくのであった。

この先に何があるのか、期待に胸を膨らませ、今日も今日とて掘り進む!

穴掘り系最強主人公の冒険譚が今幕を開ける!!


みたいなのはどうでしょう?
なんか否定ばかりで申し訳ないのですが、古代モンスターって言うのは少しダサいかなと、個人的には思いました。

298 :
>>294
ありがとうございます
今のままでは厳しい感じですかねー
地味過ぎるでしょうか
美少女は女の子も出てきて温泉イベントありますよとタグで書いたつもりでした
>>295
ありがとうございます
採掘員ですが、何か? 系の方がなろうっぽいですねー参考にします
主人公の背景を変えて、オンリーワンにしてみますね

299 :
何か理由付けて地面掘れなかったけど
山掘り続けて地下掘り進めるようになった、地下いくぜにした方がいい気がする

最初から地下掘れたら何でやらなかったのか
の説明入れなきゃ
ただやったことなかったからだとあほっぽく見える

300 :
最強になっていたの定番って最強になってからの話を書くのが主流じゃなかったっけ?
山で修行して下山したら最強になっていたで下山してからの話じゃなくて山で修行してる話を書くようなものよねこれ?

301 :
>>290
常連かな?いつも同じような指摘をしている気がする
なんかあらすじが理屈臭くて読む気にならないんだよなあ
言い回し工夫してほしい
タイトルも地味、上位互換がいっぱいありそう

俺が知る限りでも掘りまくって最強系はいくつかあるけど、それらと比べてどれだけオリジナリティがあるかと考えると……

302 :
>>297
ありがとうございます
改稿案について参考にさせていただきます
世界最大の大地は表現が変ですね
世界最大の大陸の大地にします
>>299
ありがとうございます
なんで今までやらなかったのかの理由付けですね?確かに……
主人公の穴掘りスキルのおかげなど入れてみますね
>>300
確かにそうですね…
タイトル変更必要ですねー
穴掘り〜最強までの話なので
その間に出てくる色々な物やイベントがアピールポイントですかねー

303 :
>>290
ボッコボコにされてるけど
最近ハイファンで似たようなのあったし
意外と初動付くと思うよ、そのタイトル

ただまあさらに1ヶ月後とはやめとけ

304 :
>>290
目的がふわっとしてて魅力がない
タイトルもそうだけどあらすじ一行目もそう

大地を掘り進んだら何が見られるのか考える
これは大地の下に「何か」があると思っていなければ考えつかない発想でしょう?
父から聞いたお伽話でも、昔から語り継がれてきた神話でも良いけど
目的がはっきりしてない物語は「ロクに考えずに見切り発車してるな」と読者に思われがち

以前も「未知」を推してるタイあらがあったけど、形のないものを目的にした物語は人を惹きつける魅力に乏しい
なぜなら、人を惹きつける「モノ」が曖昧なのだから

目的は形のあるものなら何でもいい
金銀財宝でも、幻の地下帝国でも
◯◯を目指して地面を掘り続けていたら、いつの間にか最強になっていた
こうするだけで魅力の輪郭がはっきりするよ

305 :
人気になった作品で
追放されたので洞窟掘りまくってたら、いつのまにか最強賢者になってて、最強国家ができてました

というのが既にあるけど
やっぱタイトルは人気出たほうがインパクトあるね

306 :
完全なフォロワーだから>>290くらい分かりやすいので良いかと
成功作の5%くらいのブクマは期待できるし

307 :
【タイトル】
異世界に飛ばされた俺は明日も這い蹲って行軍するようです
【あらすじ】
いたって普通の青年、鵜川恵一は一年前に異世界へ飛ばされた。
飛ばされた先の異世界で兎の亜人の少女 宇佐美を相棒に迎え、彼女と共に日銭を稼ぐ日々を送る。
だが異世界生活は366日目にしてファンタジー世界を舞う自衛隊と思わしき戦闘機を目にしたことで転機を迎える。
戦闘機を見て日本に帰れると確信して帰路につくが、そこで待っていたのは異世界と繋がった自分の知らない日本の姿だった。
そんな日本からやって来た女性、山本乙十葉に誘われて雇われ調査員となった彼の日常は大きく動き出した。
【ジャンル】
ハイファンタジー
【キーワード】
オリジナル戦記 冒険 軍事/ミリタリー 自衛隊?アメリカ軍 軍隊/戦争/現代兵器 架空戦記 国家/民族/紛争 外交/戦略/陰謀 亜人/獣人/人外 恋愛?/シリアス 隠しスキル
【指摘観点】
形になってるか
問題点はどれか
【備考】
見やすくしたいなと

308 :
>>307
1年間の異世界生活を一瞬で終わらせるなら、あらすじ前半はいらないんじゃないかな

309 :
>>307
そっから先を書けよー

1話で書かれる前段階をあらすじにして読まれる訳無いだろ
導入設定で許されるのは実績あるプロだけ

世界設定なんかどうでもいいの
主人公は誰でどんな能力で何をするのかってことを伝える
33点ってとこかな

310 :
まあタイトルもよくないわ

一足先に異世界に行ってた俺は貴重な現地日本人となりました

読み取れる内容的にはこんなかな

311 :
>>307
皆んなも言ってるけど、日本がどんな世界に変わったのか、調査員としてどんな役割を果たすのかを書かなきゃね。
バトルするのか、世界観を解き明かすミステリーなのか。主人公の個性や能力は?何と戦うのか?俺ツエーなのか鬱展開系なのか。
要は「読者が何を期待して読み始めればよいのか」。
ここを明確に示さないと、クリックする理由がないね。

異世界と書いてるだけで読んでくれる人はどんどん少なくなってるから、売りを打ち出して行こう。

ちょっとどんな話なのか教えて。

312 :
俺はだいたい良いと思うけど、異世界に先に行っていたことによって
主人公にどんなアドバンテージがあるのかもうちょっと詳しく書いてたら
読む気を誘うと思う。
本当に現地知識があるだけなら、それをどう活かすかが小説の魅力になるだろうね。

313 :
>>307そもそも何をどんな形にしたいの?

314 :
>>308
もう少し先のやる予定もあらすじに書き込みたいと思います
>>310
内容読み取れないとダメですね
>>311
異世界に飛ばされた主人公は異世界語がわかるのと異世界の知識が必然的に異世界に繋がった世界の人たちより優れてる、人脈がある
まだ作中で一切述べてないですが異世界に繋がる召喚陣と古代遺跡に高度にアクセスできる特殊能力が付与されている
後々その能力をめぐって狙われるし、戦争の発端にもなるし、世界の行方と向き合うし、神様的な存在に望みを託される
性格は基本的にヒロインに振り回される系で主導権は一切ないがハーレムっぽくなる
基本的に仲間が戦ってくれて、自分は頭を使う参謀タイプ

展開としては基本鬱でもツエーでもないがそれをやることはある、死に戻りの呪い・魔法で悲劇回避・戦争とか現代兵器で無双とか

敵は序盤は現地国家、ダンジョン、次いで他の世界からやって来た異世界国家、日本の敵対地球国、最後にソ連軍、中国軍も攻めてきて巨大戦争になる、もしかしたらさらに上位の敵も設けるかも
また主人公と同じ特殊能力を持つ敵対者もいる

日本は歴史が大筋あってるけど根本的に違うところがある
南日本と北日本で別れて休戦状態、ヒロインの出身南日本は自衛隊ではなくて日本(国防)軍(右翼思想無し)、

315 :
>>314
よーするにSAOの一部みたいな先行チートに
ゲートの要素混ぜたって感じかな。これならみんな想像付くでしょ

実績あるテーマだから可能性はあるけど
読者が望むものも先の人気作と同じになる

俺は分かってますよ、1年分の先行チーターでかっこよく無双しますよ
ってのをあらすじから滲み出していこう
実は結構使い古されたジャンルだから

316 :
構想が壮大すぎて吹いた

317 :
全部盛りって感じだなー
作者が何を一番の売りに据えているかだが、恐らく実際は召喚陣と古代遺跡に高度アクセスって部分になるだろう
超能力を抜いたバビル二世って感じだな
そのあたりを中心にタイトルあらすじを組み直した方がいいと思う

318 :
>>312
アドバンテージについて考えてみたいと思います
>>313
見ていて一応ポチっとくくらいのタイトルとあらすじにしたいです

319 :
>>314
そうやってどれだけ屁理屈を積み上げても、これは読まれないと思う。
風呂敷の大きさと作品の魅力は関係しないからね

パッと見の感覚ですでに読む気が発生しない
そこにSAOだのGATEだのと共通項があるからと理由付けしても無駄
そういう感覚って実は作家にとって一番大事なんだ

320 :
これどこが面白いのか作者自身が判ってないタイプよね
牛丼の味に自信が無いから、とりあえず丼をスリバチくらいに大きくしてみました的な

321 :
>>314
……ちょっと欲張りすぎかなぁ。
読者の視点から、何を楽しめばいいのかが分かりにくい。
とりあえず主人公に特殊な能力がある事は、三話以内(できれば第1話)でほのめかそう。

ヒロインに戦ってもらう主人公と言う構図もきついものがある。
キモオタは全員自分が参謀タイプだと思っているけど、本当に「こいつの知恵が絶対に必要」と思わせるには相当の説得力が必要。
Fateみたいに主人公がいないとヒロインが実力を発揮できない設定があるならいいけど。


特殊能力なり何なりで主人公の特別さを早めに伝えないと、「この主人公必要なの?」と思われる。
それは致命的。

ストーリーが壮大すぎるのもきつい。
多分300万文字位かかるよね。
人気の出ない状態で大長編を書くのって、地獄の苦しみだよ。
100,000から200,000文字位で1段落できるようにスリム化したほうがいいんじゃない?

322 :
ラーメンにマヨネーズとケチャップとソースぶちこんで出されてもねえ

323 :
>>319
はい、そこは誰も読まない駄作であることはわかってます
とりあえずコアな方の目につきやすくしてちょっと伸びて励みにしたいです
>>320
すいません、たぶん自分だけ面白がってる状態です
>>321
そうですね、特殊能力については追記したいと思います
主人公についてはもっと考える必要がありそうです
話の大きさについては人気が無くても100万文字くらいは書くつもりなので大丈夫です
ありがとうございます
>>322
面目ありません

324 :
>>321
ただ1段落できるような構成も考えてみます

325 :
ごちそうに蜂蜜だの調味料ぶっかけて出しても悪目立ちはするがすぐ敬遠されるだけだぞ
まず自分のやりたいものメインを1,2つに絞ろう

326 :
ファンタジー戦記で一貫しとるやん。314で説明してくれたのもまぁ順当に敵勢力と戦うだけだし

異日本が何しに来たか、それに対して主人公がどうアクションしたかが盛り込まれてればいいと思うよ

327 :
やる気は十分って感じだし、変にここで相談せずに黙々と100万字書くのがベストだと思う
100万字あればタイあらがどうであろうとそこそこ目立つからね
いったんその書きたい話を何年かけてもいいから書いて、次回作を練るときにまたここに来なさい

328 :
最長60万字の作品あって通算なら100万字超えてるが
100万とか書くつもりで書ける量じゃないわ

悪いことは言わないから一番書きたい要素をチョイスして
10万字で完結を目標にしよう
そうすれば自ずとタイトルやあらすじも定まるよ

329 :
>>324
うん。
最終的に全部書くのは応援するけど、途中途中で区切りを良くするのはマジでオススメする。
中ボスを倒してある程度大団円とかね。

て言うのは、「後6話書けばこの章だけでも完結できる……」と言う心理が本当に馬鹿にできない位執筆を支えてくれるから。
それで何とか、かろうじて、キリのいいとこまで書ききることができる。

いやほんと、誰も読んでくれない小説なんて、書いていられるもんじゃないよ。
ひたすら辛い上に、それほどスキルアップに役立たないと言う地獄。
せめて「完結できる」と言うご褒美がなきゃやってられないからね。

そこでモチベが尽きて「俺はダメ人間なのかな……創作向いてないのかな……」と言う間違った思い込みで消えていった才能は数え切れないほどあるだろう。
「なるべく生きれる仕組みを作って」「それでもどうしても辛かったら容赦なくエタり」「また気が向いたら気兼ねなく新作を書く」。
図太く行って下さい。そんな超大作を妄想して書こうとしてる時点で貴方は希少な才能持ちです。

330 :
(長文くん、sageてくんねえかな……)

331 :
大長編もいいけどその前に短編書いたことないならしっかり書くのがおすすめだよね
長編も大体は短編の集まりみたいなもんだし短編書いてみて話の辻褄おかしかったり起承転結ないとかだったらそれで長編書いたらめちゃくちゃになるんだ
あと色んなテーマで短編書いてたら意外と長編で展開に詰まったときの助けになったりするのです

332 :
戦記ものは失敗する定め。原因は群像劇とほぼ同じ
主人公が薄くなり話の展開が文字数の割りにとても遅くなるから
薄い粥を大量に飲まされているような作品になる
なろうとの相性も良くない
物語そのもの以外にもそういった問題も防ぐための手法的なアプローチとアイデアが必要
あれもこれもと書いていると低ポイント作品に2万5千作品以上あるブクマ100未満の駄作群に沈む

333 :
あらすじ書くの超むずくない?
何度も同じ文読み直すから意味わからんくなってきたわ

334 :
だから知人に見せたりこういう所に晒したりして初見の感覚を得るのが大事なんだよ

335 :
簡単だよ
まず自分の作品で何が面白いかを挙げます
次になろう小説で構成が似てる作品を探して真似します
ね、簡単でしょ?

プロットがちゃんと出来てて、読書量が足りてればすぐに書けるようになるよ

336 :
なるほどその手があったか
ありがと!

337 :
【タイトル】(元)最強勇者のTS日記 〜俺の身体返せ〜

【あらすじ】
体と心とを分離し、他人の体の本人となる魔法が確立したとある世界。
貴族や大商人は美男美女の体を、冒険者は才あるものの体を求め、一般人は才能ある体を金で売ることで、一種の市場が確立されていた。

圧倒的魔力量、三つの最強スキル、さらには剣技の天成の才能を持ち、生まれるべくした天才と言われた最強冒険者・ハルモンドは魔王を討伐し、王国に勇者として帰還する。
だが、凱旋パーティーの後。
王の計らいで王城の一室に寝ていたはずなのに、目覚めると、貧乏な農村の貧乏な農家の、非力な美少女だった!?

〜んな事どうでも良いから、俺の体、返せええぇぇぇ!!!
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】(投稿時に決めます)
【指摘観点】新しい切り口で攻めてみました。受け入れられそうですか?
【備考】
まだ書いてもいないし投稿してもいません。良さげなら書きます。
とっさの思い付きだから既出だったらすいません。

338 :
魔法で誰もが他人の体を乗っ取ることが出来る時点で
市場も世界も破綻していると思うけど

339 :
>>337
それだけじゃ設定を並べただけでしかない
読者が気になるのは、そこからどう面白くするつもりなのか、だ
もう二歩ほど踏み出してほしい

340 :
>>156ですが、あらすじを修正しました。
【あらすじ】異世界より来たりし異端者、異教とガチる!?
平凡なハケン社員の主人公マサはある日、女神の導きで願望だった異世界転移を果たす。
開幕からスライムの洗礼を浴びるもなんとか逃げ切る。その後、ゴブリン退治や人質救出などをして村の英雄となる。
街に向かう途中、領主を助け極秘の依頼を受ける。それは異端排斥教という怪しい教団を調査せよ、という内容だった。
とある集落で魔物を退治するも、住人に異端者だと密告されてしまう!これでは冒険者を目指すどころかお尋ね者だ。どーしてこーなった!?
「上等だ!俺を敵に回したことを後悔させてやんよ!」マサは仲間と共に「ヘレシアーチ」を結成して反撃の狼煙を上げるのであった!

341 :
>>337です。
スマホからだからid違うよ。
>>338
そこは後々詰めていくつもりです。勿論、そんな阿呆みたいな設定にするつもりはありません。
>>339
自分探し(リアル)の旅に出るつもりです。魔力もスキルも持っていたのに、最早手元にあるのは剣技だけってく苦難と共に。

342 :
【タイトル】(元)最強勇者のTS日記 〜俺の身体返せ〜
【あらすじ】
体と心とを分離し、他人の体の本人となる魔法が確立したとある世界。
貴族や大商人は美男美女の体を、冒険者は才あるものの体を求め、一般人は才能ある体を金で売ることで、一種の市場が確立されていた。
圧倒的魔力量、三つの最強スキル、さらには剣技の天成の才能を持ち、生まれるべくした天才と言われた最強冒険者・ハルモンド(♂)は魔王を討伐し、王国に勇者として帰還する。
だが、凱旋パーティーの後。
王の計らいで王城の一室に寝ていたはずなのに、目覚めると、貧乏な農村の貧乏な農家の、非力な美少女だった!?
圧倒的魔力も最強スキルも、勇者という地位も失ったハルモンド(♀)。
しかし、落ち込んだのも束の間、すぐに自分探しの旅(リアル)に出る!!
~俺の体、返せ!!~

343 :
勿論スレ的にもあらすじからしか読み取ってないので
その阿呆みたいな設定だなと感じた時点で読まないかな、個人的にはだけど
ただTSだから一定の読者は見込めるんじゃないかな
これも個人的にはだけど、TSさせたいだけなら魔王を倒した呪いだとかで非力な女の子に変えられてしまって、勇者と言っても信じてもらえず追放された~とかの方が自然な気はする
譲れない設定ならもうちょっと無理のない世界観をあらすじで示して欲しい

344 :
主人公をマイナスからスタートさせる物語は作者が書きやすいだけで読者は読みたくない

345 :
>>343
「持ち去った犯人がいる」ってのを示唆したいんですよね。
結果生まれたのが変な魔法なんですけど......
魔王とかだったりVRとかだったりだと、戻れるのか、っていう目標が分からないなー、と思いまして。
やっぱり、世界観崩壊してますか?
>>334
最強の勇者で、全てが万事上手く行っている、って状態から無双するのを楽しむのが"なろう"だとは理解してます。
けどそれ最近、オーバーフロー気味じゃないですか?
もうそろそろその時代も終わるなーって個人的には思ってます。
まあ何でかって言うと、空前の大ヒット(?)って言われる作品ってほとんど主人公無双して無いんですよね。
マドマギとか、リゼロとか、ある程度のストーリー性と何か心に訴えかける物が無いとこれからは評価されないと思います。
無双してキモチー、をした挙げ句、○○○太郎とか言って散々馬鹿にされてる作品だってありますし。
僕みたいな安い作者が、安い脳で安い読者を狙って書いた安い小説は、書いてももう評価されないと思うんです。
だったら、あえて歪なストーリーで、最後読了したときに、パタンと本を閉じて目を閉じたくなるような、そういう小説を書きたいなーと思ってます。
長々とすいません。

346 :
あ、アンカミスした。
申し訳ないです。
>>344さん
です。

347 :
当たり前の事をひとつだけ指摘
TS好き読者に向けた作品ならTSは素晴らしい特別な事として描いてあげよう
美少女になっておきながら元の体に戻りたがるとか難易度高すぎる
しかも特別ではなく技術としてありふれているなど……
タイトルあらすじの方向性がまず間違っている
まあ多分TSというテーマの切り口からして間違っているのだが

348 :
>>340
なんか悪化してわけわからんぞ
主人公が異端者なのに敵が異教なの?

>>342
他人の体を奪うことが日常的に行われてる世界で体を奪われてもなにも意外性がないじゃん。勇者がただのマヌケにしか見えないぞ
最初の段落をまるっと落とせば多少はマシ

349 :
>>340
きみはちょっとROMってなさい
3ヶ月〜半年ほど、このスレを読んでもいいけど書き込むなって意味だよ

350 :
TS好きじゃない作者がTSを書くとこうなるんだよな
彼女らにとって、TSってのは罰なんだ
単に”男性”を失う主人公が見たいだけ

だからTSタグが付いてるのにTSスキーが読まないナマモノが出来上がってしまう

351 :
>>347
ふーむ、そうですか。ありがとうございます。
設定を練り直す必要がありそうですね。

>>348
申し訳ないです、再度設定を練り直して見ます。

352 :
>>349
340じゃ無いですけど。
そりゃあ言い過ぎって物じゃ無いですかね?
そういうスレなんだからルールに触れない限りは良いじゃないですか。

良し悪しで叩かれる事はあっても、悪いからROMってろなんて言ったら誰も書き込めなくなりますよ。
怖くて。

353 :
>>348>>350
最強の勇者であるハルモンドは、王が催す宴に参加した日の翌日、いつのまにか体が村娘のものになってた。どうやらこの村娘、体を入れ替える禁忌の魔術「ギニュー」を使ったらしい。
しかし、ちょうど勇者として戦いに明け暮れる日々に飽きていたところなので、勇者は今日から村娘として暮らすことにした。
幸い村娘は美人だったので、男をオトすツボは知っている勇者は村の男を次から次へとオトしていく。
これは、村娘になった勇者が自分を口説くまでの波乱万丈なギャグストーリーである。


こんな感じならOKってことでいいかい?

354 :
別に元の体に戻りたがるのは良いでしょ
戻り方がわからないから仕方なくそのまま、って作品は割とあるし

搦め手で行こうとするのも、まあ個人の自由でしょ
個人的には誰に貶められても、良い作品は良いと言いたいけど

問題は作者が設定だけにこだわってて、ストーリーを考えてない事だよ
「この設定だと破綻している」という指摘は、「ストーリーの難易度が高くて易々と書けるとは思えない」という意味なの

キーワードを投稿時に決めるという事は、どんな流れでストーリーが進むのか
何を売りにした作品なのかを考えてないという事でしょう?
これではタイあらは決められないよ
まず作者が「この作品の面白い点はココ!」って言えるようにならないとね

355 :
>>352
だってこの人「どこがウリなのか分かりやすくして」とか「異端ってのが分かりづらいから説明して」とか言ってるのに、人の話を聞こうって気が感じられないんだもん…
それにこれ、すごい力を持ったノートを拾った派遣社員が異世界で女神を救う話なんだぜ!?
修正するたびに原型が無くなるとか、ここに晒さないほうが本人の為だと思うけどな

356 :
>>342
タイトルは良い
何か分かるし何か起きる感じがある

あらすじは悪い
理由は読者に説明する気がない

よくいるけど、ここで本文に引き込んでやろうと気合いれすぎ
はっきり書くとそのあらすじで有用な部分は

> 圧倒的魔力も最強スキルも、勇者という地位も失ったハルモンド(♀)。
ここだけ
後は全部不要、主人公が転性してなにをするのってことを説明しよう

357 :
>>355
まあその気持ちも分かりはしますけど。
批判されて内容を修正しようとしたら、方向が間違っていただけでしょう。
ここが駄目、あそこも駄目、じゃなくて、こうだから駄目、こうしなきゃ駄目、って感じに変えなきゃ誰のためにもなりませんよ。
>>46さん
には、一回初心に立ち直って、自分の書きたいストーリーは何か、って言うのをもう一度吟味して書き直して欲しいと思いますね。

358 :
>>353
あらすじのセオリーとしては悪くないと思う
TSスキーに刺さるかは知らん

>>354
そゆことだね
>>342 だと元の体に戻ろうすることしか分からん
ギャグなのか、陰謀を暴くのか、頭脳戦になるのか、ドタバタなのか、大穴でシリアスアクションなのか
勇者が体の違いに戸惑う様が面白いのか、弱くなったところから必死で這い上がるアツい展開が面白いのか
作者が何を表現したいのかが分からんと読んでもらうのは難しい

359 :
「諦めろ どっちの晒しも、もう助からん」 って感じだな

主人公を酷い目に遭わせて笑いものにしようってだけだもんなあ
虐めてる作者だけが面白く感じてるけど
読者はこんなのを我慢して読んでくれたりしない

360 :
>>342です。
指摘してくださった皆さんに感謝します。
「何が起きるのか分からない」と言うことなので、そこを重視して再度考えます。
一回、>>342は〆にさせてもらいます。
僕が再び考えて来たときには、是非同じようにアドバイスをお願いします。

361 :
>>340
>>161
から改善されたのはイキり倒すをカットできたことぐらいだね
読者が知りたいのはなんで異教とガチる?と楽しいのか、あなたの物語の主人公はどんな能力を持ってて読むと楽しそうかどうかということ
上等だ以降に主人公の破天荒な行動とか見所があるはずだし主人公の能力出し惜しみせず書いていこ
よしんば最初は無能力だとしてもガンガン成長したりするならもっとそれアピールしていけ
異端扱いされたら得られる強スキル使い放題とかあるでしょ

362 :
>>340普通に異世界に行って普通にレベル上げて普通に上級クエスト受ける、と書いているようにしか見えない
なぜ前回説明していた物語の根幹へ向かう部分を出し惜しみしてしまうのか
勿体ない

363 :
>>340
前回も指摘されてたけど、この異端の作者さんの目的は
マサ君を異世界で活躍させる事じゃないんだよね

要するにマサ君が世界から嫌われ者(異端)になっても
自分(女神)の味方をさせたいんだよ
これ小説っていうより、エネ夫に恨みつらみが積み重なってる嫁子のジュリエットメールと考えるとストンと納得がいける

動機が不純というか不自然だから、どう手直ししても読み手には面白く感じられない
読者を楽しませようとはしていないんだから当然だけど

364 :
単に異端て言葉を使いたいだけでしょ
教会が異端を弾圧するって概念をして書いてみたくなっただけと言うか
そーゆー中二心は悪くない
読者サイドにも、「自分は不当に弾圧されている異端者だ」って認識の人がたくさんいるだろうし、需要はある
だから必要なのは、そういう客さんをどうやって楽しませるかと言うコンセプト
熱血バトルでも俺ツエーでもギャグでも人間ドラマでもいい
ターゲットは作者と感性が似てる人達だから、自分が1番好きで書けそうなものを選べばいい
で、それをタイトルあらすじで強調しまくる
「この作品を読むとどんな風に楽しいか」をアピールして、趣味の合う人が来て合わない人が来ないようにしよう。

365 :
俺も異端とかいう中二語を使いだけだと思うなぁ
個人的には、異端を推したいのにあらすじに異端な感じがないのが一番問題かな
下手に「なろうらしさ」を意識してるせいでその言葉に求められるものと違うストーリーになってる
異端推しなのにストレスフリーにしてどうすんだと
異端なら最初はひたすら迫害されて、ストレスマックスからの逆転のカタルシスというのが期待されるものだと思う
間違いなく難易度は高いけど、そういう系統でウケてる作品はなくはない

366 :
ファッション異端したい中二病を発症してるだけなら主人公に割と分かりやすい能力持たせると思うんだよな
背信者(トレイター)、相手の体に十字架の剣を突き刺す、みたいな
どこをどう描きたいのかさっぱり見えてこない

367 :
それな
ふつう厨ニなら主人公の能力やどんな活躍をするかを語ってるだろう
なのにこの人は、主人公がどう不遇でどう制約を受けるかしか語ってない
夢も希望も無い世界で、常に異物として罵られて逃げ場が無くて女神様しか頼れない憐れなロミオ
それが>>156『自分の役割だと理解させたい』

主人公以外に作者が共鳴しまくっちゃった毎度おなじみの失敗パターン

368 :
まあ異端と聞くと、俺って異端?のコピペを思い出すよね
だからああいうのに寄せれば良いのにな、とは思う
ネットスラングを上手くタイトルに使えれば、覚えも良くなるものよ

369 :
一度改稿前のあらすじ抜きであたらしく作ったあらすじだけで見る人に伝わるか考え直した方がいいよ
ノート設定捨ててないならね

ノート設定捨ててるなら
相変わらず異端の反対の正統が何なのか解らないです

370 :
>>307ですが改良してみました

【タイトル】
ディメンジョンズ・スクエア 〜先に異世界入りしていた俺は現地協力者として冒険することになりました〜
【あらすじ】
いたって普通の青年、鵜川恵一は一年前に異世界へ飛ばされた。
飛ばされた先の異世界で兎の亜人の少女 宇佐美を相棒に迎え、彼女と共に日銭を稼ぐ日々を送るが、ファンタジー世界を舞う自衛隊と思わしき戦闘機を目にしたことで転機を迎える。
日本に帰れると確信し帰路につくが、そこで待っていたのは陣(スクエア)によって異世界と繋がった自分の知らない日本の姿だった。
そんな日本からやって来た女性、学者の山本乙十葉に誘われて日本の現地協力者となった彼は、異世界との懸け橋になるべく各地を駆け回ることとなった。
だが、それをあざ笑うように次々と出現する陣(スクエア)によって異世界と日本は大きく揺さぶられる。
そして自身に秘められた陣(スクエア)を操る能力を自覚し、仲間たちと共に課せられた運命と向き合っていく。

371 :
>>370
アルファベットでないだけマシだがタイトル前半がなあ・・・
なろうのランキング見りゃ分かるが
そういう通じないタイトルは見向きされないよ
あらすじもそう
陣(スクエア)とかそーいうのは本編で説明しよう
>主人公が転移先の異世界で冒険してたら、急に地球と繋がったけど
>主人公は両世界の知識があるのでどっちの陣営も手球にとってやんよ!
これくらい単純で分かりやすくて良い
しかも大事なことを読者にも説明出来てる
まずヒロインと世界の説明をあらすじでやるのを止めよう

372 :
>>370
毎度ここではおなじみになってるが、導入しか書いてないあらすじ
この物語の「面白い部分」をPRして

373 :
>>370
作者しか知らない用語、要は見た人がイメージ出来ないものをメインに持っていくのはやめたほうがいいよ。それだけで半分以上が見なくなる
陣、スクエアなんて単語なくても説明できるでしょ
あと何を期待してこれを読んだらいいの?

374 :
俺の考えた設定に読者が食いつくー!と思ってんだよね
そういうのは売れっ子の作家かゲームプランナーになってからやれと
素人の考える設定や世界に読者は興味ないし期待もしてない
だからあらすじで説明しても読者を減らすだけ
ただし主人公が過ごす楽しい異世界ライフには興味があるし読みたい
要らない物をせっせと書いて必要なものは全く無い

375 :
>>370
設定的に面白みはないので面白いところをアピールしようって何度も言われてるんじゃないかな
主人公は戦闘機乗るの?戦車乗るの?斥候なの?一般歩兵?
自衛隊無双すんの?それともリアリティのあるミリタリー描写?
敵はどんな連中?偽善を振りかざす勇者?自国が強いと勘違いしてる王様?ドラゴン?魔王?神?
回答は不要だから面白いところをあらすじに書いて
今のが面白いところだと信じてるならもう言うことはないのでそのまま行ってくれ

376 :
やっぱさー、「導入はサクッと短く書くだけにして面白さをPRしろ」ってのはテンプレに書いたほうが良くない?
導入はさっさと切り上げて面白さをPRするようにって、ここで何度相談者に答えたことか…
ほかにもテンプレにしたほうがいいアドバイス多いと思うし

377 :
>>376
適当に作ってみた。あくまで基本形ではあるけど
テンプレにしてもいいしスルーしてもいいよ

タイトル・あらすじのセオリーまとめ
・タイトルは必ずしも長文にする必要はないがキャッチコピーにするのが基本
・内容の分からない気取ったタイトルは避ける
・あらすじには作品の特徴・アピールポイント(面白いところ)を載せる
・ネタバレを恐れて読まれなければ本末転倒
・主人公は誰か、動機・能力・目的を明示する
・主人公以外のキャラの記述は控える
・設定をあらすじで長々と語らない
・あらすじをプロローグにするな

378 :
あと、ここで何回か見たのだと「女のために頑張る男」がNGってのもあったかな

379 :
より正確に言うと、男性人気を狙う場合だったか

380 :
あらすじに主人公以外の事を書いてあるのは99.999%駄作(経験則)

女性に都合のいい男を描きたいなら
まず女主人公にして、そのパートナー役で都合のいい男を描かないと
女性読者ですら食いついてこないよ

381 :
>>380
まあそれは他の異世界アニメが悪い
メインビジュアルは美少女キャラだから出さなきゃ!って思っちゃう

設定やプロローグを書くのも
商業小説や映画の真似だから量産されるのは仕方ない
1に書いたとこで減るとは思えないなw

382 :
そもそも硬派な戦記物はあらすじをプロローグみたいにしないと世界観好きの戦記読者は読まない風潮があるからな
ある意味戦記物のセオリーを維持しつつアドバイスを反映した感はある
スレ初期はそっち系のアドバイスもあったけど今はスレチ化してるし
あとは独力でやればいい

383 :
>>370
あらすじの9割が不要よねー
こんなのダラダラ書かれたって全く読む気が起こらない

この最後の一行、ここしか役に立ってない
いやここすらボカしてるせいでほとんど役に立ってないけど
他の部分よりはまだ可能性が微レ存あるかなあという感じ

384 :
>>378
それはどーだろう
自分はそのパターンが好きで、主人公は女子供の為に東奔西走してるけど
3作書いて2作は4桁ポイントで一つは5桁
むしろ誰かの為には稼ぎやすい印象しかない

385 :
あらすじに女の為に頑張るって書かれるとねー
男性読者はジェンダー強制と感じちゃうからねぇ

386 :
そうなの? ほむ

387 :
女に貢ぐのはダメ、女を保護するのはOKってことだろう

388 :
>>386
自然と好感度がある主人公になるから
受け入れられやすいってのはあると思うんだよねー
まあ書籍化狙うとかになると使われる主人公は駄目かもだが

389 :
いち個人の個性と傾向を混同してはいかん

390 :
もう少し言うなら、善意でとかなんとなくで見返りを求めずに働く主人公はって感じかな
話を進める為に必要だし結果的にいい目に合うからokみたいな考えで無条件でヒロイン助けるイベントとかやられると、なんで助けてやったりその後もろくな見返りないのにずっとつるんでたりするの?みたいな

女好きでナンパ目的だの、むしゃくしゃしてて合法的に人殴れるチャンスに便乗しただのと、どうしてその行動を取るに至ったかがきちんと提示されてれば問題ないんだけどね

391 :
>>370
これの一番の問題は主人公が元の世界に戻りたがってるように見えることなんだわ
あらすじから見るに帰れちゃって目的達してるんだよね。
そっからまた異世界行ってこいって罰ゲームかよって思えちゃって先進めない

392 :
俺個人としては女の為に頑張る話も好きだけど、特になろう読者は女に優しくされずに生きてきた人も多そうなので、無償の奉仕は共感されなさそう。
(有り余る力で圧倒的に有利な立場からちょっとだけ)女の為に頑張(って助けてやり、めっちゃ感謝されて惚れられ)る。
という本音をなるべく脱臭しながら滲ませる工夫がウケるためには必要だね。
391の意見にも同意。
「異世界生活を満喫していた主人公は今更日本に帰るのもなぁと思ったが、まあHunter×Hunterの続きだけは読みたいなとうっかり帰国したのが運の尽き」
くらいの温度感なら読者の共感を呼べると思う。

393 :
運の尽きとかこんなはずじゃなかったって言葉はアウト
どうしてもネガティブなイメージが付く
というか、異世界往復系は最初から往復前提でないと難しい
満喫してたのにトラブルでってモチーフそのものが、現実のしがらみを思い出させる萎え要素になってる

394 :
壮大な設定と、とっておきのタイトルは
人気出た作品で使えば良いんだよねー
まずは十数万字で着地させることを考えて書くべき
今のなろうで新人が超大作でいきなり大人気!なんて無いから
ライフワークだから書き続ける、ただしブクマは話数以下なんて
大量にいるんだよなあ

395 :
結局主人公の主体性と積極性の見せ方ひとつなんだけどね
強制クエスト感出たり釣られてる感や根拠なき使命感や衝動が出たりしていると読者は逃げ出す
いかに主人公が自分の意思と考えで動いてるかを描くかが難しい
だったら強大な能力を持つ主人公にして問題そのものを矮小化してしまった方が良かったり

396 :
【タイトル】The Shortest Capture in Another World 〜勇者達の帰還願い
【あらすじ】厨二病発症以外は普通の中学生だった涼宮(すずみや)零(れい)。
車にはねられ死んでしまった彼は神の使徒となり異世界の悪い奴らを倒してほしいとお願いされる。
それを了承したが、付与魔法しか使えず、黒歴史が反映されていたりとさんざん。
それから五年、誕生日に勇者となった零は、極めた付与魔法と自らの黒歴史、<熱魔術>を駆使し、魔王退治の旅に出る。
「国を救え?魔王と関係ある?」「仲間?付与魔法で全部できるしいらないよ?」
これは、面倒臭がりの勇者が行く、最短距離の討伐記。

しかし、相手は最短距離を進ませる気はないようで。
【ジャンル】ハイファンタジー〔ファンタジー〕
【キーワード】オリジナル戦記 冒険 男主人公 勇者 人外 魔王 チート 魔法 最短 ご都合主義 黒歴史
【指摘観点】なんでも、どこでも
【備考】書き始めたばかりなのでどこでも修正がききます

397 :
>>396
英字のタイトルは読まれない
サブタイも良くない。現実世界に帰る異世界ものは不人気

最初に主人公の名前が来るのは良い
神様のお使いはまったく集客力がない
スキルはきちんと提示出来てるが特徴がない

「」を使った主人公の語りは、作品にもよるがギャグ以外オススメしない
最後の一文は余計、読者はそれで興味をそそられたりしない
決まってないならどーせエタると判断する
最短距離で進めないなら何が起きるか書こう

まだ投稿ページ見てないけど
実績無いなら投稿日で100PVくらいかなあって印象

398 :
>>396
黒歴史を貰って無双するというのはありがちなようでいてないからなかなかいいぞ
目を引くワードが黒歴史と最短距離ぐらいしかないので
転生したら黒歴史スキルをまとめてプレゼントされたので魔王討伐RTAします
みたいに情報を圧縮したり想像しやすくしていこう
そのタイトルみたいな意味がわからんワードはダメ

399 :
>>397>>398
ありがとうございます。

400 :
>>396
直してきました

【タイトル】黒歴史チートRTA勇者。 〜分岐は全てカットです〜
【あらすじ】厨二病発症以外は普通の中学生だった涼宮(すずみや)零(れい)。
車にはねられ死んでしまった彼は神の使徒となり転生したが、付与魔法しか使えず、黒歴史が反映されていたりとさんざん。
それから五年、誕生日に勇者となった零は、極めた付与魔法と自らの黒歴史、<熱魔術>を駆使し、魔王退治の旅に出る。

しかし、魔物の大襲来や別の勇者の転移など、面倒臭いイベントがたくさん。

──全てが<面倒>でRTAに走りたい転生勇者と、異世界を歩きたい転移勇者。

401 :
最後の転移勇者はどこから出てきたの!?
しかも体言止めでよくわからんから興味がそそられない

402 :
>>400

転生してからの5年、どこで何をしていたのかよくわからないです
「神殿に降臨、保護を受ける」パターンなのでしょうか
 
RTAやら分岐やらはゲーム用語ですね
ゲーム世界転生でないならば「分岐」はカットできないと思います
このあたりの世界観もなんだかよくわからない部分が出てきていますね
 
そして異世界を歩きたい勇者?の目的がよくわからないです
「魔王討伐」に関係が無いならばそもそも必要が無さそうです
 
RTAを突き詰めると「緻密な計算と効率優先」なスタイルをイメージするのですが
どうにも「孤高を気取っためんどくさがり屋」とRTAが噛み合っていない印象を受けました

403 :
>>401>>402
ご指摘ありがとうございます。

あらすじは主人公のみ書くべきですね。
ちょっと直してきます

404 :
>>400
直してきました
【タイトル】黒歴史チート勇者。 〜面倒臭いは最短に通ず〜
【あらすじ】厨二病発症以外は普通の中学生だった涼宮(すずみや)零(れい)。
車にはねられ死んでしまった彼は神の使徒となり転生したが、付与魔法しか使えず、黒歴史が反映されていたりとさんざん。
それから五年ほど森で暮らしていたが、誕生日に勇者となった零は、極めた付与魔法と自らの黒歴史、<熱魔術>を駆使し、魔王退治の旅に出る。
しかし、魔物の大襲来や別の勇者の転移など、面倒臭いイベントがたくさん。
<テンプレクラッシュ>の世界で魔王は討伐できるのか?

世界観の説明を少し入れてみました。
伝わりますか?

405 :
世界観の説明まさかテンプレクラッシュじゃないよな
それは説明放棄だ

406 :
タイトルは、黒歴史チートを使う勇者、に見えてしまう。日本語は難しいな……
強制クエストで魔王退治、という形式は腰を抜かすほど受けない方式だから腹だけは括って挑んでくれ
慎重勇者やなんかが異常なのであって再現性の高い形式ではないからな
しかしRTAという要素は需要高いので魔王退治の悪手を裏返して好転させてくれる可能性がある
あとは本編がどのくらいRTA感を出せるかだろう
あらすじはRTAに走りたい、という所が致命的に不安を煽る
RTAしたいけど実際は展開的にも文章的にもストーリー進行速度的にもぐだる、だと最悪の事態を迎える
キーワードはゲーム的、だから他の転生者=乱入プレイヤー登場時に(物語ではなく)作品は最大の危機を迎える
読者にとってブラバRTAになるだろう

407 :
って一番の売りポイントであるRTAを消すのか
俺の読み違いであった。すまぬ

408 :
>>407
大丈夫です
>>405、>>406
ご指摘ありがとうございます
意外と自分はいらなくても他の人だと重要に見えるイベントなども見逃していたりしますので十分です
では少し直してきます

409 :
>>404
ちょっと時間かかりました。

【タイトル】黒歴史チート勇者。 〜面倒臭いは最短に通ず〜
【あらすじ】厨二病発症以外は普通の中学生だった涼宮(すずみや)零(れい)。
車にはねられ死んでしまった彼は神の使徒となり転生したが、付与魔法しか使えず、黒歴史が反映されていたりとさんざん。
それから五年ほど森で暮らしていたが、誕生日に勇者となった零は、極めたスキルと自らの黒歴史、<熱魔術>を駆使し、魔王退治の旅に出る。

しかし、魔物の大襲来や別の勇者の転移など、面倒臭いイベントがたくさん。
最短を貫く勇者は<アーシア>と呼ばれる異世界で突っ走る。


世界観については簡単にまとめられなかったので抜きました。

410 :
面倒くさいイベントとか、突っ走しった先を書くんだぞ
書くのが面倒くさくて書かないのか、それとも決まってないのかって思う

411 :
>>408
あらすじの下で改行しない
無駄なスクロールはイラッとする人が多い

前書きも全部いらない
あらすじからも言い訳じみたことは全部消す
いかにもベテランって顔してりゃ良いの
説明解説は後書きがベター

投稿は予約でなく 十分〜四十分あたりで手動投稿
これだけやればPV一日3桁になるよ

412 :
>>410>>411
ご指摘&アドバイスありがとうございます。
参考にします。

413 :
>>408
根本になるけど、設定上の仕掛け(特徴) 1つに絞らなきゃだめだよ。
「転生特典が付与魔術だけ!?地味だ!?残念!でも実は最強!」

「転生特典が黒歴史!?残念!でも実は最強!」
の2つだと、どっちに集中したらいいのかわからなくてめんどくさくなる。

5年間森で暮らしていたと言う設定も意味不明。
RTAがしたいなら、5年も無駄にしてちゃだめでしょう。
慎重勇者みたいにじっくり時間をかける人なのか、練り込まれた戦略と高度な判断力で最短攻略を目指す人なのか、何もしたくない面倒くさがりなのか。
全部正反対なのにどれとも読めてしまう支離滅裂ぶり。
面倒臭いならわざわざ魔王退治の旅に出ないでしょ。

「いやそれはこういう設定があるんです!本編を読めばわかります!」
と言われても客はタイトルで判断するから、一生それを知ることはない。

色々ある設定や文言の内、「話を面白くする為の」設定以外全部カットした方がいいと思うよ。

414 :
>>413
ご指摘ありがとうございます。

あらすじにおいてやりたいことをはっきりさせることが大事ですね。

415 :
例えば俺ならこうするかな。
(他の人に酷評されたらどうしよ)
涼宮零は厨二病患者である。
眼には眼帯。手には包帯。
「黒の書」と名付けたノートにオリジナル設定の異世界や魔術がびっしりと書き込み、飲めもしないブラックコーヒーに口をつけては大半を流しに捨て、ニヒルを気取って教室の片隅でクククと笑っては冷たい視線を投げられるのが日常だった。
その本性は、ただの面倒臭がり屋。
勉強もスポーツも全く努力せず、容姿も社交性も底辺クラス。
まさに暗黒の中学時代を過ごしていた彼に、転機が訪れる。
それはお馴染みの異世界転生。
交通事故で異世界に飛ばされた彼は、転生特典として、日々設定の濃度を増していた彼オリジナルの暗黒魔術を与えられた代わりに、魔王討伐の使命を負ったのだ!
……のだが。
生来の面倒臭がり屋の彼は、転生して以来辺境の森に引きこもり、5年間もの日々、何をするでもなくグウタラと過ごしていた。
見かねた神が、彼に神託を授ける。
「零よ……。
そなたに、特別に勇者の力を授けよう……。
ただし、1ヶ月以内に魔王を倒さないと全身から血を吹いて苦しみ抜いて死ぬ呪いもかけたから、さっさと旅に出ろよ」
マジかよ!?
こうなったらウダウダやってる暇はない!
あらゆるサブイベントをすっとばして、最短最速で魔王を討伐するべく、零は旅立つのであった。
みたいな?

416 :
>>415
前半は全部カット。面白いけどあらすじに要る?

417 :
>>415
厨二設定、参考にさせていただきます。
過去についてどうしようか悩んでいたところだったのでとても助かります。
ありがとうございました。

418 :
中2ってのももう古いからなぁ、正直言って

419 :
>>409
全体的に書き直しました

【タイトル】黒歴史チート勇者。 〜面倒臭いは最短に通ず〜
【あらすじ】厨二病発症以外は普通の中学生だった涼宮(すずみや)零(れい)。車にはねられ死んでしまった彼は転生したが、黒歴史が反映されていた。
十歳でないと勇者として認められないことを知り、五年ほど森で暮らしていたが、誕生日に改めて勇者となった零は、極めたスキルと自らの黒歴史、<熱魔術>を駆使し、魔王退治の旅に出る。
しかし、魔物の大襲来や別の勇者の転移などの面倒臭いイベントが発生。
大体を黙殺し、最短を貫く勇者は<アーシア>と呼ばれる異世界で突っ走る。


ちょっとわかりにくいかもしれません。

420 :
RTA以外に目を引く単語ないのに消したら駄目かな

ゲーム詳しい人ならクリックする可能性がある
万人狙ったとこで前と変わらないよ

421 :
>>419
ちょっと箇条書きして、頭の中を整理してみたらどう?

・まず、あらすじに入れたら良さそうな要素をできるだけたくさん書く
・次に、その中で絶対必須な項目に◎を付ける(3〜5個くらい)
・そして、◎を付けた項目を説明するのに最低限必要な要素に○を付ける
・それから、◎や○を付けなかった残りの項目を消す
・最後に、消さなかった項目を並べてあらすじにする

面倒だし頭を使うけど、一日〜一週間かけてやってみる価値はあると思う
「車にはねられ」とか「5年ほど」が消せたら成功だ

422 :
>>419
【訂正案】
厨二病発症以外は普通の中学生だった涼宮零。車にはねられ転生したが、あろうことか黒歴史が反映されていた。
{ここに転生時の説明を、短く簡潔に。何を目的にするのかetc.}
十歳でないと勇者として認められないことを知り、五年ほど森で暮らしていたが、誕生日に改めて勇者となった零は、極めたスキルと自らの黒歴史、<熱魔術>を駆使 {勇者とスキルのつながりが良く分からない} し、魔王退治の旅に出る。
しかし、魔物の大襲来や別の勇者の転移などの面倒臭いイベントが発生。
大体を黙殺し、最短を貫く {何に向かって?}勇者は<アーシア>と呼ばれる異世界で突っ走る。

423 :
>>420>>421
的確なご指摘やアドバイスありがとうございます。
試してみます。

時間なのでこの辺りで終わりにしたいと思います。アドバイス、ご指摘くださった皆様、
ありがとうございました。

424 :
>>422
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

425 :
>>419
なんか、全体的に読んでて疲れる文章。
最後らへんに初期にあるべき設定が来たり、文構造が複雑になってたり。
黒歴史がスキル化する斬新設定は良いと思うから、文章能力を上げてくれ。
そうすりゃブラバは防げると思う。

426 :
>>421
「車にはねられ」は無いと、訳わからん転生果たした主人公になりそうなんだけど、どなんやろ。

427 :
もうちょっと素直に皆のアドバイス聞いてくれるといいんだけどなー

黒歴史の人に限らずだけど
伝え方を工夫すればもっと伝わるのかな?

428 :
>>427
一回自分で直そうとしてみ。
かなり、難しいから。

言いたいこともわかるし駄目なところも分かるんだけど、どうにもうまい表現が見つからない&自分の設定を歪めたくないっていうジレンマに駆られる。

黒歴史の人のやつ、試しに自分の思うように直してみると良いよ。

429 :
>>423
スマン、よく考えたら>>421じゃダメだ
これだと単に設定を並べただけの残念なあらすじになってしまう
箇条書きしたあと、絶対必須の項目じゃなくて「主人公のやりたい事」に◎を付けてくれ

430 :
涼宮零は不治の病に冒されていた――厨二病である。
最期の日、車にはねられそうになった時ですら「時間よ止まれッ」と叫んでしまうほどの筋金入りであった。
当然時間が止まることはなく零は死んでしまったが、死をトリガーとする厨二病究極奥義《転生》が発動した。

転生先では女神の使徒となって魔王を倒すはずが、何故か自分の封印されしパンドラさんこと【黒歴史】が能力に色濃く反映されていた。
パンドラさんが手帳を開くたびに少しずつ明かされていく黒歴史をさらに漆黒の闇で塗りつぶすため……犠牲になってもらうぞっ魔王!

全く違う話だけどなw
ちなみにパンドラさんっていう手帳みたいなのを持ったキャラがいて「えーっとこういう時は確か――開け我が邪が……んー、なんで口を塞ぐんですかっ!?」
「ほう、それなら胸を揉んでやったほうがよかったか?」

みたいな掛け合いがお約束
ほんとすまん

431 :
黒歴史スキルもRTAも可能性を感じるんだがなー
変えられん部分があるならしゃーないが

432 :
必要な情報以外はまず省け

433 :
設定的なところを言うと
中二病が売りなのか最短ルートが売りなのか
要素的にいまいち食い合わせが悪いからどちらかに絞った方がいいな

434 :
晒すわけじゃないけど。
なろうで、マドマギみたいな作品上げたら反響あるんだろうか。

ストーリーが面白いって感想は来てくれるけど、やっぱテンプレ無双には勝てない気がしてならない。

435 :
丁寧に書けって不要な肉付けをしろって意味ではないからな

厨二病発症以外は普通の中学生だった涼宮(すずみや)零(れい)。車にはねられ死んでしまった彼は転生したが、

厨二病を患う中学生の涼宮(すずみや)零(れい)は死んで別世界に転生した。

これだけでスッキリするだろ?
アドバイスする有象無象が多いから全て取り込もうとして文章がおかしくなってる
添削という作業を怠ってないか?
まずはそこからだ

436 :
>>428
設定が喧嘩してるのもあるけど、文章自体が読みにくいんだよね。

例えば、

厨二病発症以外は普通の中学生だった涼宮(すずみや)零(れい)。

この時点でかなりキツい。
普通の中学生である、とかいらんやろ。普通でない部分だけを説明すべき。

涼宮零は厨二病患者である。
もしくは
涼宮零。14歳。厨二病真っ盛り。
とかの方が明確。
「主人公は普通なんだな」じゃなくて「主人公は厨二病なんだな」と思って欲しいならね。

車にはねられ死んでしまった彼は転生したが、

これも無駄な文字が多い。
「交通事故で異世界転生した彼は」
でいいじゃん。そこは他作品と変わらないんだから。

黒歴史が反映されていた。

意味不明。
生前彼が妄想で設定を作り上げていた能力が授けられた。
くらいは書かないと伝わらない。
そもそも、厨二病発症中ならば黒歴史とは言わない。厨二病卒業者ならば一文目の紹介で自然にわかる様にしなきゃ。

涼宮零。高校2年生。
彼には秘められた過去があった。
それは厨二病。中学時代に〜(厨二病の具体的エピソード)〜だった彼は、過去を封印すべく県外の高校に越境にゅうがし、「普通の高校生」としての日々を満喫していた。

くらいは書かないと主人公のスタンスが伝わらない。

みたいな。

設定通りで直すだけでも色々改善箇所はあるし、自分ならこうするかなって設定魔改造しちゃった奴は415に書いた。

まあ作者さんが自分で書きたい奴書かなきゃ意味ないから、押し付けがましいこと言っちゃってるのは申し訳ない。

437 :
読んでみたけど厨二病黒歴史は別にメインじゃなかったぞ。スキルのバックボーンなだけ。

自作スキルが作れるVRMMOで厨二チックプレイと熱魔術を創作して遊んでた過去があり、転移先の世界がそのゲームシステム活かせる世界だった上に転生特典いろいろついたからイージーモードや!て感じ

最短RTA要素は見えてこないが、冒険者ギルドなどテンプレ展開と、貨幣換算から人種スキルまで設定説明がかなり多いので展開は早いとは言えない

「やり込んだゲームのスキルを持って転生したから無双する」が真実。ただ、この手のパターンはそのゲームベースの世界に転生が普通だが、特に関係ない世界に転生っぽいのよね…

438 :
>>426
厨二病を患った以外【普通】の中学生が死ぬ原因って不慮の事故以外あるか?

仮に君が訳分からなくてもその後の物語に問題があると思うのか?

『厨二病を患った普通の中学生が死んで転生したけど何で死んだか分からないしそこが分からないなら読めないなぁ』ってなるか?

俺はならないよ

439 :
作者さんリアル高校生っぽいから、好きなように書いて中身の充実を進めてった方がいいと思う。
次作はオリジナリティあるテーマを1本絞ってここの住人を唸らせられるよう頑張ってくれ

440 :
ここの住人が作ったこのスレ専用のタイあら見てみたいよな
絶対、下手くそ紛れ込んでるから
それはお前だって言われるのは承知済みでさ

441 :
黒歴史、読んでみたけど最初の一話目から会話が分からなくなった。

なんて言うんだろう、ラノベでも純文学でも何でもいいけど、本を読んで。
とりあえず、文章を成り立たせる構造から学んだほうがいい。
あらすじもそうだけど、日本語が難解すぎる。
読んでて面白いか否か以前に、ん?ってなる所がある。

アイデアは悪くない。
書いた努力も偉い。
が、読めない。

とりあえず文章の練習してくれ。

442 :
いいんですかイオナズン使いますよ

443 :
>>440
ワイが昔一回晒してボロクソに言われた奴、もっかい晒そうか?
結果的にPV増えたから良いんだけどさ。
人の悪いところだけは分かるんだよ、誰だってそうなんだよ。

444 :
>>440
上手いタイあら作った実績あり、と言えるのはどのレベルからだろうね
○万文字以内でなろう日間○位以上、とか?
あまり長文だと、読者は少ないけどストーリーが良すぎて評価ポイント入りまくってランクインする人も混じるし。
(それはそれで素晴らしいけど、スレの趣旨に反する)

個人的には売れ線ジャンルなら日間30位以内くらいは入ってないと、アドバイスがあてにならないかなとは思う。

445 :
>>444
だいぶキツイでそれ。
人気ジャンルで 日刊30以内って。
一回でもランキング載った、位にしないと指摘できる人少なすぎや。
気軽にアドバイスできて気軽に訂正できるのがこのスレの良さなんだからそれ潰しちゃアカン気がする。

446 :
つか中には書いてない人も混ざってそうだけどな
SF・転生ハイファン・ハイファンの3ジャンルで日間30入りしたことある
それなりに他作品も読むしランキングもチェックしてるぞ

447 :
>>446
うおっ神。
作品読ませてください。
僕もなぁ、日刊入りはしたことあるんだけど180とかだからなぁ。
あんま人のこと言える立場じゃない。

けどまぁ、書いてない人がいるのは確かだね。
見てると、そもそも悪いとか設定やめろとか訳の分からない指摘ばっか、高飛車にしてる奴がいるから。
設定を練って生み出すことの難しさが分からないんだろうね。

448 :
うちは書いててここで相談したことも相談に指摘したこともあるけど
別に書いてない人にレスしてもらえるのはアリだと思うよ

他者

449 :
他者視点の意見ってだけで参考になるし

なんか途中で書き込んじゃった

450 :
440だけど
言いたいのは何処の馬の骨か分からない奴のアドバイスを全部聞こうとしなくていいよってこと
アドバイスしてる奴で何言ってんだこいつって奴は結構いるから
そういうのは無視してもいいんだ

このスレに晒す人は、多くの人が無理して全ての意見を取り入れようとするから悪化してしまうことも多々ある
そういうのはちょっと勿体無いよ

451 :
投稿しても感想もらえる事なんて稀、読者の貴重な一意見だよな
書いてもらったあらすじから読み取れないからこの設定どうなってるの?とかの突っ込みに繋がってるだけだと思うよ

452 :
>>445
日間「総合」30位のつもりだったけど……確かにアドバイザーが減りすぎるのもよくないよね
過疎ジャンルなら300位以内でも凄い

個人的に、指摘の言葉がキツ過ぎる人は書いたことないんだろうなーって思うw
作り出す大変さも、何がウケるか本当はわからない怖さも知らないんだろうな。

書いてる奴は多分どっか一線引くよ。
優しさじゃなくて、ボロクソ言った作品が光の速さで自分を抜き去る恐怖があるもんw

453 :
いや、ブクマ数やら日間何位だから俺の言うことが正しいってのはさすがに違うだろ
いちいちマウント取り合いなんかしたくないわ上には上がいるし
各々が判断すりゃいいんだよ

454 :
読み専だけどテイマー産み出したのでマウントしてええか?

455 :
>>444
マイナージャンルでなら2万字くらいの短編で月間1位取れたことあるけど実績に入りますか
個人的にタイあら下手な部類と思ってるけど(でも思ったことを率直に指摘する)

何が受けるかとか究極的には誰にもわからないんだし、実績とかあてにならない
指摘する側は好きなように無責任にレスすればいいと思うよ

アドバイスの取捨選択できない人は晒すべきじゃないっていろんなとこで言われてるし
晒し側がそこから良質な意見を汲み取って練り上げればいい

456 :
タイあらの目的は部分別1話のPVを増やすことであってランキングどうこうは副産物だからな
実際のところタイあら悲惨でも内容よければブクマも評価も貰えるその頻度が変わるだけ

457 :
日間何位とかイキリたいならまず証拠として自作晒せ
晒せないならイキるなめんどいから

458 :
>>450
スレ住民の成長が見られて嬉しくなったよ
1スレ目で似たような事を言った身としては感慨深い

>>443
ちょっと興味がある
個人的にアドバイス苦労したのは今でも覚えてるのよ

459 :
>>457
言いにくいけど、自分のそのレスをイキりじゃないと思ってるなら、認識相当ヤバいよ……
冒険者ギルドで主人公に絡んでボコられるチンピラ冒険者みたい

460 :
勇者が自身の妹に転生する奴と、音ゲースキルで云々ってやつに案だして、相談主やその他にその案イイですね!って言われたことなら
その後は知らんが瞬間的なお客様満足度なら自信あるぜ(隙自語

461 :
わりとテキトーな意見を出したときに限って即レスで採用されて即行で改稿晒しまでされたりして焦るときがある
自分の作品なんだからもうちょっとしっかり考えましょうよと思わなくもない

462 :
そういう自分はイキってないと?
言いにくかろうが言っていいぞ俺には
ただ不毛なマウント取り合いになるからそういう話をするなって言ってるだけだ
上から物を言いたいだけなら自分のブログなりでやれ
ここは匿名掲示板だ

463 :
晒せもしないのに日刊何位とかマウント取り合いはどうかと思うけど
純粋な好奇心としてどんな作品書いてる人たちがアドバイスしてくれてるのか
興味はわくよね

464 :
すまん、これ以上煽るわけじゃないんだが
お手本のようなイキリっぷりはすごく参考になる
ランキング上位でも頷けるな

なろうしゅ「30位まで発言できることにしよう」
有象無象「ジャンル別30位なんてキツすぎる!」
なろ「『ジャンル別』?僕は『総合』のつもりだったんだけど?」
象「な、なんだってぇぇ!」
なろ「え?総合1位くらいみんな取ってるよね?」
奴隷ちゃん「さすごしゅ!さすごしゅ!」

俺「おうおう、新参のくせに順位なんて出してイキってんじゃねえよ」
なろうしゅ「僕には君の方がイキってるように見えるけど?」
俺「ひえええ!参りましたー」
奴隷ちゃん「さすごしゅ!さすごしゅ!」

465 :
>『ジャンル別』?僕は『総合』のつもりだったんだけど?

ここはおもろいw

466 :
まあどんなに俺は日刊何位とか言ったところでレスが的はずれならなんの価値もないスレだし

467 :
>>400
弄ってみます。
【タイトル】最速勇者は黒歴史でチートアタック 〜分岐?もちろん全てカットです〜
【あらすじ】厨二病発症以外は普通の中学生だった涼宮(すずみや)零(れい)は車にはねられ死んでしまった。
 神の使徒となり転生したものの付与魔法しか使えず、自らの黒歴史が見事に反映されており悶えることに。
 成長し勇者となった零は、極めた付与魔法と自らの黒歴史<熱魔術>を駆使し、仕方なく魔王退治の旅に出ることとなった。
 そんな中を別の勇者が故郷から異世界転移して来た、なら俺勇者やめてもよくない?
 これは全てが<面倒>で魔王討伐を最速で……RTA(リアルタイムアタック)で終わらせたい転生勇者と、異世界で勇者生活をまったり堪能したい転移勇者の凸凹英雄譚である。

468 :
ん、なんか結構議論呼んでるな。
相談したことある身としては、設定訳わからんからそれ無くせ、だの、そもそも設定がいけない、だの、タイアラ以外にも口出ししてくる輩がおるんや。
多分だけど、そういう奴は実際に作った事が無いんだろうなーって思う。
作ったことあるやつしかアドバイスするなとは言わんが、作者の創作意欲をまるっきり剥ぐようなそういう発言を容易に、しかも高飛車に出来るのが、実際に作っても読んでもいない奴の特徴。
正直言わせてもらうと、実際に書いてる(と思われる)人のアドバイスのほうが何十倍も有用。

469 :
そもそ2chだからな
スルーできないのなら晒さないほうがよかったんじゃないかと思う時がある

470 :
タイあら以外口出すな、と>>1に書いた覚えはないなぁ

貴方の作品にポイントやブクマをくれるのは、高ポイントどころか小説を書いた事もない読み専読者ですしおすし
書かれた意見が気に食わない事もあるでしょうが
意見の内容以外の部分での変なマウント合戦は不毛ですよー

471 :
なりすましはいい加減やめればと思うけど言ってることはわりとまともなとき多いし

こんなとこに晒してまで作品を改善したいのにちょっと言われたくらいで創作意欲減退とかガラスのハートすぎるよ
根本がおかしいとか重要な意見じゃん正しいかどうかは考えないといけないけど

472 :
そもそも、読者がいない現状に対しての創作意欲が不足してるからそれを解消する為に、他人のバイアスのかかってない率直な感想を求めてここやら他の晒しスレに行ったりする訳で
その為の意見で折れた言われても困るというか、自分のテンション>質の向上や現状打破なんだなとしか
意見が正しいかどうかは別として、否定されてやめる程度のペラい承認欲求とかどうしようもないて
小説に限ったことじゃなく創作全般に言えるけど

473 :
晒して色々言われて萎えるようじゃ、実際投稿はじめてブクマPVが思うように付かなかったらすぐエタりそう
責めてちくしょうせめてブクマ100は超えてやるくらいのメンタルじゃなきゃ続かない

474 :
>>467結局ただの魔王退治でしかないような……
わずかに売りになる可能性がある主人公能力が黒歴史由来の熱系ってだけで具体的な所が分からない
どう使う、どう役に立つ、どうチートだ、という部分はタイトルあらすじに載せよう
サブ主人公的な存在はほぼ確実に致命的な事になるのでタイトルあらすじには載せない方式をオススメしたい

475 :
>>473
それはちょっと厳しくない?
晒し手さんは既に投稿して、全然読まれないという何より厳しい「読者の意見」に叩きのめされてんだからさ
ここに晒す時点でダメージ受けてるんじゃん。自信無くしてるんじゃん
本当はちょっとしたボタンの掛け違えで、劇的に伸びるポテンシャルがあるかもしれないのに
せめてここでは元気付けてあげて、PVというご褒美をあげられるスレになるといいな
どの道次の段階でまた悩むことになるんだし、ここで厳しくしなくても
「やり方次第で本当にPVって伸びるんだな」って経験をさせてやれば、また勉強する勇気も湧いてくるというか
厳しい意見を叩きつけるのって、楽で簡単で馬鹿でもできて気持ちいいから、俺もついやっちゃいたくなるけどさ
それをやっても本人以外誰も幸せにならないじゃん

476 :
>>475はぜひお手本を見せるべき
さあ>>467を元気付け、劇的に伸びるポテンシャルとやらを引き出してやってくれ
出来ないならお花畑の世迷言としか取られまい

477 :
読んで貰ってモチベ保ちたいだけとかなら初心者スレあたりに激甘指定で晒してくればいいんじゃね?

勉強する勇気て、そもそも勉強は自分の為にするものやろ?ましてや義務教育課程でもなしに…
勘違いしたらいかんのは、書くと決めたのは自分であって、書くのも自分がやりたくて自分の為にやってるということ
別に親やら周囲に望まれ期待を向けられ、書くことを押し付けられたサラブレッドルーキーって訳でもないんだから、執筆理由を他人に委ねるのはNG

478 :
>>476
晒し主じゃないから晒し主様のやつをおねしゃす!

479 :
タイトルあらすじを読んで思ったことを書くだけ
叩きのめそうとも元気づけようとも思わない
モチベの管理くらい自分でしてくれって思う
どういう意図でレスしようが自由だから優しくしてあげるって人がいることに別にどうこうは思わないけど

480 :
>>476
そうやってすぐ喧嘩腰になる所が晒し手さんを萎縮させちゃうと思うんだよね
何が気に入らんのか知らんけど
俺相手なら別にいいけど、晒し手さんにそのテンションで絡むのはやめてあげてね。可哀想すぎるから

で、助言だけど、一応413,415,427,436で伝えたいことは伝えてみた
関係ないけど、444,452,459も俺

勿論俺のレスの内容や表現が完璧とは言わないし、晒し手さんに結果をあげられてるわけじゃないけどさ
一応のリスペクトはしてるつもりだし、次はどうやったらもっと伝わるかなとは考えてるよ

481 :
>>480
自分がやったならそれでいいじゃん
それで、その声は晒し主にちっとは届いたのか?w
劇的にポテンシャルを伸ばせたのか?w
手前のスタイルを他住人に強要するのが喧嘩の元だと認識して欲しいですねえ
幸せどころかスレが荒れてるだけじゃん

482 :
少し脱線してるぞ
早よ終わらせろ

483 :
>>481
貴方が上の人達と同意見かはわからないけどさ
俺が少し、「タイあらが上手いといえる実績ってどのくらいだろうね?」って雑談振っただけで、「日間なんて関係ない!実績なんて求めるな!余計な事でマウント取るな!」ってアレルギー反応されたのにさ
こっちが指導方法をちょっと提案したくらいで即座に完璧な結果と実績を要求されるのが納得いかないな
手前のスタイルを強要って、まさに一部のスレ民が晒し手にやってることじゃん
俺も含むかもだけど
その辺のブーメランに気付けない感覚の持ち主が、本当に読者需要を抑えたタイあらを作れるのか?って疑問もでちゃうし
もしも女の扱いを語る童貞、ダイエット法を語るデブ、勉強法を語る多浪生みたいのが、上から目線の断言口調で晒し手さんを全否定してるとしたらね
人それぞれでべつにいいじゃんとばかりも思えなくない?

484 :
>>475
何が原因で読まれないか探りに来てるんだから
無理やりヨイショするよりこう感じるって率直な意見述べたほうためにならない?
そのせいで辛口になりかけてることは認めるが

485 :
>>483
早速キレてるしw
上でも言われてるけど評価するのは小説を書いたことも無い読み専ってことを忘れてるんじゃね?
童貞ならブス女優のAVばかりを買ってくれるの?
太ってたらモデルの太い細いも判別できないの?
成績が悪い生徒は教え方の悪いくそ教師に文句言っちゃいけないの?
もうさ君は「ランキング作家の〇〇が丁寧に思いやりを持ってヨイショ評価しますスレ」でも建てなよ
そこでしか君は幸せになれないよ

486 :
よく相手が悪いと思いこめるもんだ
お前が常に上から目線でチラチラランキング匂わせて自分の意見を通そうと気持ち悪いから嫌われるんだよ
勝手に「ブクマ5桁の僕ちんが素晴らしいアドバイスするスレ」作ってそっちでやってくんない?
そっちがいいと思えば晒し主もそっち行くだろうよ
ここはいろんな立場・観点から指摘が入るのが売りで、それで15スレ目まで来てんだから

487 :
そんなに変な事言ってるかなあ
ランキング云々も一回言っただけで、すぐ取り下げてるじゃん

通そうとする意見ってのも大してないよ
精々、晒し手さんは不安だからちょっと優しくしてあげようとか、ボロクソに全否定した相手がなんかのきっかけに大ヒットしたら恥ずかしいから程々にとかその程度の話じゃん

読み専の人が率直に「ここがわからん、ピンとこない、矛盾が気になる、読む気になれない」とか生の声届けるのは有意義だし
売れ線狙いじゃない書き手が「前にこーゆー風にしてみたら反応よくなったなー」とか教えてあげるのも喜ばれると思う

でも、あんまり激しく晒し手さんにマウント取ってる人がいると、「本当に?本当にその理論自分で試したことあるの?臨床データある?想像の産物?自分の発言に責任とれるの?」とは思うよねってだけの話

488 :
空気を読まずに晒します

【タイトル】しばらく会ってないうちに陰キャだったお姉ちゃんが大学デビューしていていたんだけど、正直ついていけない
【あらすじ】 五百城理澄、十八歳、なんとか合格した大学で引っ張り込まれた飲み会で遭遇したのは、四年間ほとんど会ってなかった姉、奏だった。

理澄は中学生の頃、奏と犬のシロの散歩中にトラックにはねられた。その事故でシロは死んで理澄は長期間入院した。それ以来、奏は理不尽なほど理澄を避けるようになっていた。きっとシロのことを怒っているんだ。理澄はそう思っていたんだけれど……

再会した姉はどう見ても立派なサークルクラッシャーでした。え。あんなに陰キャもとい品行方正だった姉にいったい何があったんですか。

これは互いにシスコンを拗らせた姉妹のすれ違いキャンパスライフ。GLは保険です。男も出ます。
【ジャンル】 ヒューマンドラマ(文芸)
【キーワード】 R15 残酷な描写あり ガールズラブ 姉妹
【指摘観点】過去に別作品を何度か晒してボッコボコにされてます。過去のいろいろを踏まえたうえで、少しはまともな日本語になってますか?

489 :
むしろ助かる

490 :
全然まともだと思う。普通に理解できるし大丈夫だ
多少の不自由さがあったとてなろうでは案外影響しないし

491 :
有能
>>488
タイトル、していていた、は流石にまずかろう
湊は読めるけど名字と主人公は読めない丸括弧でルビみたいに読み仮名をつけると
当社比10%好感度がよくなるよ
ただどうもキラキラネームみたいだからそれによる読者の増減はあるかもしれない
あとはまぁヒューマンドラマだしいいんじゃない

492 :
>>488

苗字が読めません……あまり捻りすぎた名前だと、それだけで読者が引きそうです
このような読みにくい姓名って流行っているのでしょうか
 
タイトルですが、「正直ついていけません」では姉を見捨てそうなイメージが出てしまいます
【タイトル】
シスコン拗らせ姉妹のすれ違いキャンパスライフ〜お姉ちゃんが大学デビューしてた〜
 
このぐらい直球なタイトルでもいいかと
 
あらすじですが、犬の部分が唐突に感じられました
これを伏せつつ2行目と3行目を入れ替えたほうがいいかもしれません
 
【あらすじ】
五百城理澄、十八歳、なんとか合格した大学で引っ張り込まれた飲み会で遭遇したのは、四年間ほとんど会ってなかった姉、奏だった。
再会した姉はどう見ても立派なサークルクラッシャーでした。え。あんなに陰キャもとい品行方正だった姉にいったい何があったんですか。
どうやら原因は中学生時代に理澄達が巻き込まれた事故にあるようで……
 
導入部分はこんな感じになりますか
その後どうなるか、主人公がどうするかは作品の内容次第ですね

493 :
>>488
しばらく会ってない姉が大学デビューしてたんですけど!?
くらいの方が良いと思う
姉妹の絆を書くなら陰キャとかついていけないとか
ネガティブ強いワード外したほうが手に取りやすい
流行り言葉だけど陰キャに集客力があるとは思えないので
あらすじは作者と妹視点がごっちゃ
あえてなら良いけど、淡々と事実を書いたあらすじの方が分かりやすい

494 :
>>488
あらすじが説明臭いのとそのせいで前後の繋がりがおかしいのが気になるかな。あとは疎遠理由の重さとタイトル&再開した〜のところの喋り口調の軽さとウザさで落差がひどくて困惑
要は『疎遠になってた姉と再開したら、自分の知る姉ではなくなってた』をどれくらいのシリアステイストで仕上げるかなんだけど…
コメディタッチな話なら理由はもっと軽く、逆に真面目にいくなら陰キャ等の姉を軽んじた表現の削除を進めてみる(怒ってると思ってる→自分が悪いとの自覚を持ってる筈なのに反省してなさげ)
全体としての温度に統一感が欲しい
GLは保険はいらない、男も出ますも不要
シスコンを拗らせた〜も今の流れなら不要かな。二人の関係性に興味持てないもの
現状、空回りする姉を見てため息をつく妹の構図で見るコメディとしか受けとれないんで、中身に重要性を感じない

495 :
あと 男も出ます とか余計なことは書かなくて良い
あらすじは大盛りに盛って保険や言い訳じみたことは書かない
読めばおもろいんだから問題ないくらい強気で攻める
大学なら男キャラ居るのが自然だしね

496 :
>>488
ちょっと気になったんだけど犬の散歩は2人一緒だよね?それで死んだのが犬で怪我したのが妹なら一方的に姉に怒られる筋合いはない(勘違いしない)と思う
正直よく分かんないし、なんならこの部分あらすじにいらないのではと

497 :
>>488
全然オッケーです!
すいません晒しにくい雰囲気出しちゃって

中身だけど、普通に読めるので問題ないです
現状で問題ないその上で、より良くする為の案だけど
一文目がちょっと長いかな
主人公の名前、年、ようやくなんとか大学に合格したこと、飲み会に誘われたこと、姉と遭遇したこと、姉とは4年間会ってないことを最初の一文で叩き込まれると少し疲れる。
とにかく、あらすじ(本編もだけど)の最初の方は、一文を短くリズム良く。
読者の頭を少し暖めよう。
しかも飲み会で姉と会う事自体は創作の世界じゃドラマじゃないし、姉と4年間会ってない理由がわからないのももにょるし、姉と何歳差で大学生かどうかわからないし、何の飲み会なのか(合コンなのかサークル新歓なのかゼミの歓迎会なのか)わからないと場を想像しづらい。

以上を鑑みて
五百城理澄。十八歳。
2週間前に上京したばかりの、大学一年生。
理澄は友達に強引に誘われたサークル新歓で、妙な女性に出会う。
「あの人派手だなぁ、目立つなぁ……でもなんか見たことあるような……。
……っていうか、お姉ちゃん!?」
そこにいたのは理澄の姉。
かつては陰キャを絵に書いたような地味っ子、奏だった。
大学進学以来4年ぐらい会ってなかったけど、どんだけデビューしてんの!?
とかだと頭に入ってこない?

498 :
>>488
今回は文章は分かりやすくなったけど、全体的に地味
陰キャが陽キャになったくらいじゃ興味引けないかと
犬の件が一番文章を割いてるから売りなのだろうか?
もう死んでるわけだし、これであまり話引っ張れないよね
なんなら全部取っ払っていい気がする
主人公と姉がどう関わってくるのか、なにが面白いのか、どこを推したいのか入れよう
たとえばGL必ず入れるくらい好きなんだからさ、もっと正直にその線でガツガツ行ったらいいと思うよ

499 :
おぉ…勉強になります(正座)
アイディアの宝庫か…! アドバイスどれも参考になります!

500 :
>>499
わかる〜!ここのアドバイスタイアラもたけど、内容にぶっこんでも面白くなりそうな意見がわんさかでてくるんだよね。なのでケンカはやめましょー!ネタプリーズー!

501 :
犬と妹は一緒に死んでて妹だけ生き返ってるいつもの死んだ妹が蘇る話でした…
この要素ないほうが楽しい話になった気がする…

502 :
>>481
まあ、実際に相談したことある身としては、相談された通りに改善したらPVは1割ほど伸びた。
一番創意を削ぐのは、そうやっておかしいところがあるからって直ぐに喧嘩腰に、高飛車に、威圧的に物申してくるやつ。
指摘されたからって創意は無くならない。
けど、お前みたいに喧嘩腰で口悪い奴からどうしようもない指摘を食らうときが一番苛立つし創意を無くす。

503 :
>>501
タイトルから見るに大学デビューしてからの話なんだよね
なのにその過去の経緯をあらすじにぶっこんでるから訳わからない
そこは本文で丁寧に描写したほういいんでない?

五百城理澄、十八歳、なんとか合格した大学で引っ張り込まれた飲み会で遭遇したのは、四年間ほとんど会ってなかった姉、奏だった。
姉はどう見ても立派なサークルクラッシャーでした。え。あんなに陰キャもとい品行方正だった姉にいったい何があったんですか。
だって全カットしても意味通じるんだもん

504 :
>>488
犬が全く意味不明
死んだ犬がどう関わってくるのかが謎なので、支離滅裂感すら漂ってしまっている
話のどこを面白く感じたらいいのか以前に、誰視点で話を読めばいいのかすら全く読者に伝わってこない
誰に何を伝えたいのか、小学校の作文レベルの事が出来ていない
他所でボコボコになるのも仕方ない気がするというか、
他所でのアドバイス真面目に聞いてた? 聞いて改稿してこれなの?

505 :
>>504
他所で晒したとは書いてないし、晒したのは別作品だから改稿じゃないぞ
指摘が気持ちいいのは分かるけど日本語落ち着いて読もうな?
こういう口調で絡まれたらイラつくことも理解しような?

506 :
>>504
今まで延々一人称であらすじ書いていたのを今回はすっきり三人称作者視点にしてあっさり風味に仕上げたはずが、ご指摘の通り出来てなくて自分でもびっくりです
犬は…犬は要りませんね! アドバイスは、ファンタジーはやめなさいは聞きました!
ファンタジーはすごくぼこぼこにされてライフ0です…このタイトルは初晒しですが、他の方のアドバイス見て、面白そうな切り口むちゃくちゃあるなー…と思いました

507 :
>>504
お前散々言ってコレかよww

508 :
>>488
特に理由が無いならあらすじは文語体で統一しよう
あと姉の描写をサークルクラッシャーという一語にぶん投げるのは読者の想像におまかせしますと言っているようなもんだしもっと姉妹の描写を入れよう
で、とりあえず書いたのがこれ
【あらすじ案】
五百城理澄は大学入学早々、とある事故にあって以降疎遠となった結果3年以上合わなかった姉の奏と再会した。
幼い頃から常に姉の後ろをついて歩くようなお姉ちゃん子だった理澄にとってこの再会に感動もひとしおであった。
だがしかし、久しぶりに見た姉はかつての真面目さや誠実さの影も形もない、いかにも男を取っ替え引っ替えしていそうな姿となっていたのだ。
そんなマイナスの出会いからすれ違いしつつも姉妹愛を取り戻していく学生生活が始まるのであった。

509 :
ん?
>>504は好き勝手やればいいじゃん派だろ?
むしろもっと親身になるべきと主張してた>>497が全然期待ほどじゃないんだが

510 :
>>507
他の誰かと間違えてやしませんか?
ほら深呼吸してID確認して
大丈夫おちついて大丈夫だから、ね?

>>505
sageも出来ないほど慌てなくていいよ
基本が出来ない奴の意見なんか内容以前に吹き出しちゃうからね
まったく早漏チャンが多くて困るぜ

511 :
〜派とかすげえどうでもいい

512 :
やっぱ俺の指摘が一番的確だな
タイトルあらすじからも逸れてないし

つーか文芸ジャンルは何が受けるか分からんから突っ込めない
ストーリーに口出してるやつはアホの極み

513 :
>>510
いやぁチャチャを入れてスレを汚して本筋にやっと戻ったのにドヤって阿保なアドバイスして笑われたら煽り返す君で間違ってないよー
他人に教えることで優越感に浸ってそうな僕ちゃんにこれ以上構うことはないけど
会ったことも無い他人をバカに出来る感性って中々常人は持ってないぜ
自信持っていけ笑笑

514 :
えっ、おれのために争わないで…?
大丈夫、すべてのアドバイスは姿勢や内容に関わらず正座して受け止めてますよ!

515 :
わざとageて煽る馬鹿はBLに入れてスルーしましょう
こんなのに構うのがあほくさいですからね

そもそも他人の評価レスにレスするのが良くないのですよ
忌憚ない意見こそこのスレの本分なのですから
その意味では>>475氏のあたりで止めに入るべきでしたかねぇ

516 :
>>515
ごめん、これ以上揉めてスレに迷惑かけたくないけどこれだけ聞かせて
なんでそんな気持ち悪い喋り方なの?
人生になにがあったら「俺はフリーザ系で行こう」って思えるんだよ

517 :
492.493.508さんからいただいたアイディアをベースにタイあら変更しました!

ありがとうございました。
問題点が明確になるの大変助かります。他の方もありがとうございました。

518 :
空気を読まずに未公開の新作予定作品を晒して見たいと思います!
【タイトル】
モブ令嬢に転生したメンヘラビッチはヒロインと悪役令嬢を潰し合わせて逆ハーレムを築くことにした
【あらすじ】
気が付けば優里亜(ユリア)はスチルをフルコンプするほど大好きだった乙女ゲームの名前すら出ないモブの伯爵令嬢ユリアーゼ・アゼリアに転生していた。
死んだら事故で亡くなった大好きな幼馴染の出雲勝也(いずもかつや)の側に行けると思っていたのに……
見事に前世の恋を引きずったままの優里亜の目の前に居たのは、どこか性格設定が勝也に似ていたゲームの最萌王子様だった。
どうやらヒロインは最萌王子様を攻略するらしく彼の婚約者の悪役令嬢ともめているようす。
(彼でないなら誰だって同じ……)
なら暇つぶしにヒロインと悪役令嬢を争わせて、ゲームに存在しなかった逆ハーレムでも築いてみようか。
やり込んだゲーム知識を総動員してイベント先に悪役令嬢を誘導し、ヒロインと悪役令嬢を潰し合わせ、漁夫の利で最萌王子様とついでに他の攻略者も落としてゲームに無かった逆ハーエンドを目指すも、原作と違いすぎる最萌王子様の性格に違和感を強めていく。
(貴方は何処にいるの?)
 世界すら越えた恋が今始まる。

519 :
>>518
底辺の無責任な感想です。
悪役令嬢ものに求めている楽しさがないな!
重いし主役の性格?行動があらすじだけでもなんかイヤ…
悪を極めるなら純愛いらないと思うし、純愛を推すならもうちょっと主人公に好感を持って読みたいです!
破綻はないけど今のままなら読むハードルかなり高い。

520 :
>>518
もはや恒例になった指摘だけど、「導入より作品の面白いところ」をPRしてほしい
あとは…そうだなあ、女性心理はいまいちわからんけど、ヒロインと悪役令嬢を潰しあわせて漁夫の利を得ようとする主人公は腹黒すぎて引く
この点は他の人の意見も聞いてみたい

521 :
>>518

タイトルからは主人公のビッチムーブを想像したのですが
あらすじを読んだら想像と違って「この程度でビッチ?」と思ってしまいました
 
そして周囲をさんざん引っ掻き回して自分だけハッピーになろうとする主人公
と思いきや幼馴染の生まれ変わり?との純愛?
叶う前に監禁されるか病死しそうな雰囲気がしてしまいます
 
登場人物もゲームキャラとしか見ていないようですし
どうにも話の軸がブレているような印象を受けました

522 :
>>518
メンヘラビッチって悪口だと思うけど主人公にその属性つけとくとアクセス爆増するんだっけ?あらすじに一言も出てこないものをインパクト欲しいだけでタイトルに入れてるならやめとこう
逆ハーエンドを目指す で好きな人は好きそうな雰囲気でいけそうなのに違和感を強めていくとか作者以外は共感できない謎の引きで終わらそうとするのは違和感を感じる
それ本当にあらすじにいる?どんな読者が最後の一文で読みたくなると思う?

523 :
>>518
まず主人公の積極性腹黒ムーブは女性向けでウケ難い
そのくせメンヘラビッチとかいう設定が臭過ぎる
メインターゲットの女性読者の気分が悪くなるからせめて喪女くらいに抑えろと
エスパーするとこれ勝也が王子に転生してんの?
タイトルかあらすじでソレ書いちゃわないと面白さが伝わらないでしょ
ここ隠してどうすんだ

524 :
>>518
盛ったなあというのが第一印象
そんで考えたところで令嬢はテンプレが強い
そもそもスカッとざまぁとしたい読者が主流で
きゅんきゅんした恋バナは求められてない気がする、そっちは現代恋愛
メンヘラビッチと幼馴染の思い出と乙女ゲーマーに加えモブ令嬢
ついでにヒロインと悪役令嬢まで出てくるから
もうちょっとスッキリしたいところ

525 :
>>518
主人公のモチベーションがハッキリ分かりやすく書かれてるのは好印象だが、それゆえそのモチベーションに共感できないのがネック
たぶん書き方の問題で、「暇つぶしに」ってのがモチベーションとしてネガティブなのが問題
「やけくそで好き勝手したら、いつのまにかヒロインと悪役令嬢が潰し合いしてて、逆ハーが出来てたが、彼氏似の王子だけ落ちないのでムキになって落としに行く」みたいなほうがポジティブ感があるかな

526 :
>>519
いえいえ貴重な感想です!
悪役令嬢ものに求めている楽しさ、うんないですね。
共感は厳しいと思います、メンヘラと言うか初恋拗らせすぎて自暴自棄になってる若干ヤンデレが主人公なのでかなり特殊な話になる予定。
うーん、好感持てる主人公になるだろうか……
>>520
「導入より作品の面白いところ」……詰めてみます。
ヒロインと悪役令嬢を潰しあわせて漁夫の利を得ようとする主人公は腹黒すぎて引く、この点は転生勝也と再会して勝也の純粋さと自分がやって来た事を比較して自己嫌悪で盛大に後悔させる予定なので外せないんです。
>>521
勝也の代わりにいろんな男性つまみ食いして修羅場で階段から転落死して死後の世界で勝也に会えると喜んだのに、勝也が居ない世界に生まれ変わってしまったことに絶望し、引っ掻き廻して攻略対象者以外の男性に生まれ変わった勝也に咎められる予定です。
自分の行動を振り返り勝也に合わせる顔がないと逃亡、勝也に捕獲される予定です。 

527 :
>>522
了解です!主人公の行動が当てはまるのがメンヘラでした。
売れ線からかけ離れてる自覚はあるんですよね、書いてて主人公の思考が暗い暗い、ラブコメばっかり書いてたのになんでこんなに暗い主人公が生まれたのやら
>>523
まず主人公の積極性腹黒ムーブは女性向けでウケ難い、完全に同意します。
喪女思考だと逆ハー狙いに行くのは不自然になるんですよね、一人にすら行けないから喪女なわけでして。
あっ、勝也は攻略対象者の王子じゃないですよー。王子の関係者ではありますが、タイトルかあらすじで入れてみます!

528 :
>>524
盛りました!お月様予定ですガッツリ盛りました!
しかも自分がざまぁされます。
なので婚約破棄からざまぁされる主流からはガッツリそれますね。
婚約破棄は書き飽きました。
登場人物はすこし整理してみたいと思います!
>>525
モチベーションとしてネガティブですか、なるほど
「やけくそで好き勝手したら、いつのまにかヒロインと悪役令嬢が潰し合いしてて、王子の関係者に転生してた勝也に行動をとがめられて反発し、勝也だと気がついてギャフン逃亡して勝也に捕獲される」……とうん、暗いなぁ

529 :
タイトルを読んで『いい歳した年増が離れた歳下達の恋愛を食い散らかす物語』という感想が思い浮かんだ
あらすじを読んで『暇つぶしに人の恋路を荒らすなんて、糞みたいな主人公だ』となった


タイあらはPRではないのだろうか
面白いと思う部分をアピールして興味を引かせるのがタイあらだ
読んだらまた別の感想を持つかもしれないけど、そもまず読む気になれない
主人公の気持ち悪さしか伝えられなかった様に思う

530 :
後、すげぇ個人的なこと言うよ

いい子には幸せになってほしいよな
乙女ゲーのヒロインって、イメージがいい子なのよ
いい子が不幸な目に合うようなあらすじを見て、少なくとも俺はみないよ?

531 :
最後の2行がおかしい
カッコ内は前世彼が転生している事を知っていないとその考えには至らない
最後の行は第三者視点でそれを恋だと言い切っている
主人公がメンヘラビッチだから、で済ませてもいいが……いや、いいのか?
良くないね

532 :
>>530
悪役令嬢モノに出てくるヒロインってのはいい子の皮を被ったクズ女で、悪役令嬢がその化けの皮を剥がすのが楽しい
ってイメージがある

533 :
>>518
タイトルと展開及び見所に乖離があって、そこが違和感を出してる気がする
今のタイトルだと漁夫の利的な戦法で望んで逆ハーをつくろうとしてる体で、主人公も拗らせてはいるだろうけど争うクズ二人(読者的なイメージ)よりマシだろうしそいつらへのざまぁを楽しむ話だろうな感

でも実際は、自暴自棄で大好きだったゲーム(に似た)世界をも汚す最低女に成り下がろうとするもなんか変だなと違和感を感じつつ日々を過ごしてたら
実は幼なじみも転生してて、自分の振る舞いをずっと見られてたことを知り恥ずかしく思って〜が本筋な訳よね?
つまるところ、主人公にとって逆ハーは別に成功しても失敗してもな重要ではない部分
なので、持ってくるべきは逆ハーつくるよ!じゃなくて幼なじみと再開したいよ!の部分ではないかなと
適当だけど『あなたともう一度〜傷心メンヘラ女は死に別れた幼なじみとの再開を夢見る〜』みたいな見せ方のが無難と思う

何より、説明タイトルは共感というか読者にも自分がその立場だったらその行動を取るよね?みたいに求める部分があるから、普通では考えにくいムーブをさせてると読者がついていけないってなるし
流行りだからこういう付け方ってのではなく、素直に自分の作品にあったタイトルを付けていいと思う
せっかく自己投影的な入れ物ではない、人物として登場させれてる訳だし尚更

534 :
>>532
それって悪役令嬢が実は正義側でしたーヒロインに憑依して腹黒でーすという邪道では?
正統派は謙虚堅実などに出てくるヒロインでないの

感想返し全て見て俺はやっぱこの主人公が好きじゃないんだわ
メンヘラという他者に依存することで自己を確認する精神弱者の癖して
生まれ変わったら、暇つぶしで歳下のキャラをおもちゃ感覚に弄ぶんだろ
好きな人にそういう屑な部分みられて後悔して自己嫌悪に陥るって、ただ自分に酔ってるだけじゃん笑
そんな女が主人公の物語読みたいか?
話の本筋が、そっから改心して生まれ変わるみたいな話ならタイあらこっちに伝わってねーぞ

535 :
そこよね
ヒロインと悪役令嬢、その他ヒーローたちはクズに暇潰しで振り回されてフォローされる気配は無し
で、メンヘラは恥ずかしいところ見せたと逃げるけど、幼なじみは追いかけてきてくれて最後はハッピーエンド風味ではなぁ
やらかしたメンヘラが幼なじみにフォローされつつ贖罪として巻き込んだ周り皆が幸せになれる道を模索とか、逆に幼なじみに拒絶されて自殺or心中とかなら話として一応筋は通るけど…

善行には幸運、悪行には災難といった因果応報の巡りがない話は(抜き目的のエロ関連とかは例外として)一般受けはキツかろう
そういうのがあるなら、ゲーム知識で逆ハーどうこうとかであらすじ無駄に消費してないでその流れこそを書けよって話だが

536 :
>>529
なるほど、20前半くらいの主人公そうていしてたんですが、かなり直さなきゃダメですね。ありがとうございました。
>>530
幸い公開前なのでいい子にできないか性格矯正してみます。
>>531
ありがとうございます。とりあえずメンヘラビッチ封印して練り直します!
>>532
ギャフンでカルタシス?を得るからでしたっけ?たしか

537 :
>>533
さんこうにさせて頂きたいです!ありがとうございます。
>>534
ふむふむ、たしかにそうですね。やっぱり他のかたの意見は大事です。書いてるときは夢中だからなかなか気がつけないんですよねそこら辺。
>>535
因果応報は小説でも大事、深いわぁ。そこらへん全く考えないで書いてました!以後意識してかいてみますね。

538 :
勝也再会からスタートして二人でやり直す話のほうが無理がないですかね。

539 :
内容変える気なら無理があるかどうかじゃなくてそういうシチュを好きな人がいるかどうか
あらすじで隠さずアピールできそうかどうかを考えた方がいいと思う

540 :
【タイトル】婚約破棄されたら、シスコンのお兄様が激怒した

【あらすじ「】「悪いけど、婚約なかったことにしてくれないか? もう少し遊んでいたくてね」

イグリオ王国の公爵令嬢アリシャ・リューンエルバは、王族階級で第三王子に該当するメルビル・カサンドラと婚約をしていた。しかし、まだまだ所帯を持ちたいとは考えていないメルビルによって、婚約破棄を言い渡された。
そのことを聞いたアリシャの兄にして、次期当主であるリガイン・リューンエルバ(シスコン)は激昂する。
「メルビル王子……身勝手な理由で、最愛の妹に恥をかかせた罪、償ってもらおうか」

アリシャの兄上様は、訪ねて来たメルビルは当然、その兄弟や両親などにもしかるべき制裁を加えて行く……。
【キーワード】 恋愛 婚約破棄 イケメン 家族愛 シスコン お兄様 公爵令嬢 ざまぁ
【ジャンル】 恋愛(異世界)

100以上ブクマは狙えそうかどうか
オーソドックスなタイプかと思いますが、なろうでは受けますでしょうか?

541 :
>>540狙えるし受ける
だが問題はいつ(何話)までにブクマ100を越えるか、越えたいのかだと思う
タイトルあらすじからして明らかに主人公はオマケ
兄をたしなめようとしたり困った困った言ってるだけで実質空気みたいになるのが目に見えている
つまり展開性に期待がないので最終目標へのざまぁだけを期待されている形になるのでは

542 :
>>541
なるほど参考にいたします
今のストック(35000文字)を投稿し終えるまでには100行ってほしいかな…
仕返しという意味合いで何人かにざまぁしていく流れにはなりますので、やはりざまぁ目的が強いですよね

543 :
>>540
ジャンル的に女性読者向けだとして、恋愛対象が兄はちょっと厳しいのではないかと。さらに兄も貴族の次期当主とはいえ相手が第三王子では立場が違いすぎます。

544 :
>>540
コメディ寄りの短編かねえ
よくいって1〜2万文字、それ以上だと話が破綻するし読者もついていけなくなる気がする
公爵の息子が王子に制裁って時点でムリゲーなのに、更に王族たちに制裁を加えるとなると
ギャグに傾かざるを得ない

主人公が蚊帳の外過ぎるので読者も話にあまり身が入らないと思う
そこを考えると100ブクマ行くかどうかは微妙
なろうで受けなきゃ他のどこでも受けるとは思えないな

545 :
>>540
俺は門外漢なのでこれでもいいのかも分からんけど、主人公への移入を強めるように書けるとより良くなる気がするね
今のところ主人公のことが全然分からないし、破棄理由も理不尽ではあるけど普通なので同情しにくい
これで家族まで手を出すのはやり過ぎ感がある

546 :
>>543
やはりダメですかね
なろうだと兄が恋愛対象というか、ヒーロー役は厳しいですかね
>>544
ありがとうございます
ノリ的には軽い感じです。アルファの方では上手くいった感じがしたので
なろうでも行けるのかな?と勝手に解釈してました……
>>545
なろう的にはやはり主人公の影が薄いのは不味いでしょうか
女性向け令嬢なら受け身でもOKかなとおもいまして

547 :
>540
ジャンルが異世界恋愛だけど主人公は恋愛してるの?
実の兄が恋愛相手なら近親相姦タグを入れた方がいいと思う
女性読者には地雷の人もいるしそういうのが好みという人もいる
主人公が恋愛してないで兄がざまぁしてくれるのを見ているだけならジャンル違いな気も

548 :
まだ投稿してません。
【タイトル】
7歳から13歳の自分探し 〜無能力の時空操者は世界を制する〜

【あらすじ】
ジェイルは7歳から13歳までの一切の記憶がない少年。6の時、最後に笑った少女を見て最後、13の身体になってベッドで目覚めた。

6歳までは天才的な剣技とスキルを持つ天童して名を馳せた彼だが、目覚めるとノースキル(無能力)。
が、彼の新しいスキルに、誰も気付かなかった。
時間の流れを極端に遅く感じる事が出来る彼の新しい極地に。

6年間を探す彼の旅が、始まる。
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】男主人公 チート ファンタジー 魔王 ミステリー 悲恋
【指摘観点】
タイトルは十分に興味深いか。
あらすじは完結で分かりやすいか。

【備考】
お願いします。

549 :
>>548
あ、文字化けしてる。
スマホから打ったら文字化けしましたすいません。
~チルダ~です。

550 :
能力的なアピールは素晴らしいのだが、自分探しとか6年間を探すとかのガッカリ感は異常なレベル
読者は作中の過ぎた出来事に微塵も興味を示さない。推理ものなら別だが……
失わるた記憶よりは、その経緯でどう世界を制するのかを書いた方が良い
むしろ失われた記憶を探す事はタイトルあらすじから全力で隠したい

551 :
>>548
タイトルは興味深いというより意味がわかりにくい
あらすじは、これ駄目だ…
作者は最後に笑った少女にすっかり感情移入してるから気付けないだろうけど
男性読者にとって嫌な事しか示されてないし、女性読者にとっては全然魅力がない
失われた記憶を求めるという目的も
マイナスがゼロになるかもというだけだからやる気が全く出ない

「ウフフフ私を追いかけてごらんなさーい」的な作者の願望を満たしたいために
読者=主人公にペナルティを課しまくってるだけというね
最低でも笑う少女を主人公にしないと読まれすらしないよ

552 :
指摘ありがとうございます。
自分探し要素を消して、ザマァ系に寄せてみました。
【タイトル】
  ~無能力の時空操者は世界を制する~

【あらすじ】
ジェイルはとある貧相な農家の一人息子。

生計を建てるためギルドに行ったが、くだされた判断は、無能力(ノースキル)。
しかし、彼を蔑む誰もが、彼の新しいスキルに気付かなかった。
時間の流れを極端に遅く感じる事が出来る彼の新しい極地に。

人生で持ったことのある刃物はクワだけ。
スタンスは、危うきに近寄らず。
そんな彼の逆転人生が、始まる。

553 :
それは主人公の設定であって物語ではないという…

記憶の中抜けがある主人公がいて、その記憶を取り戻したいと思う明確な理由があって、その手がかりとなりそうな笑った少女のイメージを辿っていく

上記の流れを汲む場合、ここ(あらすじ)に、元天才的な剣技とスキルとか新たに得た時間スキルとかそういうのは詳しくいらないのよ。謎解きだし
能力云々とか書いてる作品は一番見せたいのがその能力を使った展開だからであって、本筋が違うところにある場合のアプローチはまた異なる

554 :
記憶の中にいる彼女を探すというのは『君の名は』にもある大正義のジャンル
今のタイあらじゃ見向きされないと思うが、タイあら次第で興味を持つ人は絶対にいる

と言おうと思ったが根本から変えてきたね笑
俺はみないなぁ、時間遅くして相手ぶった切って成り上がって、それが好きな人には刺さるのだろうけど

555 :
>>548
最後に笑った少女を見て最後 こういう重なりは直す

タイトルは非常に弱い
無能力ってのは良いけど自分探しで世界征服はイマイチ
極端な話し、現実世界で居場所ないから異世界での空想が人気あるのに
何一つ楽しそうにない異世界ファンタジーを誰が読むの?ってこと

あらすじもそう
導入部分だってあっても読者はスルーする
何が起きてどう面白いのか分からないから
新人作家の何も決まってないふわっとしたあらすじなんて、怖くて先に進めない

556 :
>>552
変えてきたなあ
世界を制するは止めとき
風呂敷が壮大過ぎて、作者のノープランっぷりが察知されてしまうから

ザマァってのは基本的に女性向け要素だから男性主人公とは相性が悪い
だから主人公がジェイルだと男性客の食いつきは浅くならざるを得ない
既に苦難の道のりハードモード確定だけどまあやってみ
痛くないと覚えられないだろうし
スキル無双展開ならそこそこ行ける可能性はある

557 :
自分探しでストーリー作るなら
二年間の記憶がない主人公は、最後の記憶にある自分の腕で死にゆく少女の事が知りたくて旅に出る
しかし、本当は主人公が持つ数秒先の予知の力を限界まで行使した事で見る未来の事だった
主人公は生きている少女と出会う事でその事実に気付き……とか
タイトル『自分探しするんで世界一周します』とか
うーんやっぱ面白くなさそうだわこれ

558 :
世界制覇と魔王退治は大目標にすべきじゃない
大雑把過ぎて読者に何も決まってないのを見透かされる

まだ『隣村のキャベツ畑にレタスが出たので退治します』
この一行のほうが100倍客を呼べる、絶対に

559 :
>>552
無能力だと思ったら時間操る!ってのが売りなのね

素直に学園行って女の子のスカートめくってたら学園の聖女にバレて
吊るし上げられそうになったところ世界がピンチなったけど
主人公が救って聖女が今回だけは秘密にしてあげる!
けどもう他のコのスカートめくったら駄目だよ?って流れにしとけw

まあ上記は冗談だけど
実績なくても100ブクマ稼げる新作ってのはこーいうもん

560 :
>>548
6歳から13歳という年齢、記憶喪失、謎の少女、思考加速
設定的にウケなさそうなのは置いといても各要素がバラバラで噛み合ってないのがキツい
読者に想像させる余地がなく、作者の好き放題にできる設定だから興味を惹かれないんだね
ひょっとしたら読者を唸らせるようなすごい構想があるのかもしれないけど、タイトルあらすじで不自然さを感じられちゃうとよほど作者に信用がないと誰も読まないぞ
あらすじがよく分からん作品の9割は本編も支離滅裂だから

561 :
おおう、更新してなくて遅レスになった。すまん

562 :
>>552
前面に推すにはスキルが地味かなあ
普通に強いんだろうけど時間停止と比べても地味だし、これだけで客を呼べるようなものではないよね
スキル一本でいくならもっと想像力を掻き立てたり、どう使われるのか気になるものにしないと
タイトルもあらすじも普通すぎる。これ系はたくさんあるから埋もれるだけだぞ

563 :
新しい方は、落ちこぼれと思われてたあいつが系のよくあるテンプレ大喜利だなぁとしかいいようが…
何もしなくても好きな読者はくる代わりに何をしてもそれ以上には増えはしないので、もうそれでいいんじゃ感も
やることは主人公無双で読み込ませる話でもないし、スカッとしたい読者に向けて時空スキルで無双するよとキチン言えてるしね

564 :
ハズレスキル時間を止めない能力を貰ったので物理で無双します
ぐらいじゃないとね
こういうのならテンプレ好きはツッコミつつ読んだりする

565 :
>>552その逆転人生の部分をもっと広げてあらすじにするのをオススメしたい
できるだけ自分探しという事を隠しながらね

566 :
【タイトル】
不心得者にはさすまたを添えて
【あらすじ】
テロリスト相手にさすまたで抗戦し無念の死を遂げた又吉サスケは、異世界マイノリーに救世主として転移させられる。
だが女神さまに対してあまりに不遜な態度をとったため、伝説の武器が貰えるところ、嫌がらせに伝説の「さすまた」を授けられることに。
しかも異世界マイノリーは信仰心が魔力となる世界。
無信仰なサスケには魔法も使えないことが発覚。
絶望するサスケであったが、無信仰故に彼にだけは魔法が効果が発揮しないことに気づく。

意外とどうにかなるのでは、と思うサスケ。

しきりに宗教の勧誘する少女レイジーをお供に、こんな世界に転移させた女神をぶっ飛ばすため、使命を無視して女神を探す旅を始める。


【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】異世界転移 さすまた 信仰 宗教 魔法 無力化 女神
【指摘観点】冗長ではないか。
一話目を開いてもらえそうか。
【備考】よろしくお願いします。

567 :
1話に進んでくれる読者は極めて少ない
不遜な振る舞いの報いを受けただけなのに逆恨みで女神をぶっ飛ばすとか……
どんななろう読者を想定しているのだろう?
この主人公と物語の良い部分アピールをもっと頑張ろう

568 :
>>566
ここで多分述懐以上言ってる指摘を
あらすじには導入ではなく「作品の具体的に面白いポイント」を書いてください

569 :
無神論者の教祖になり、魔法が使えるようになるとか。

信者の数で魔力が決まり、女神を屈服させて、性奴隷にする

570 :
無念の死を遂げた→生き返ったけど代わりに救世主になってと女神にお願いされた→不遜な態度とったら前世で馴染みのあるさすまたを貰えた→伝説の武器貰えなかったから女神ぶっ飛ばすわ

こんな主人公の物語読もうと思うか?
タイあらの前にストーリーが読ませようとしてねーよ
幼女戦記も似たような導入だけど、幼女戦記の目的は『殺伐とした世界で主人公が足掻く』のに対して、君のは『女神しばく』だからな

多分この女神様も、救世主とか無理だから死なせてくださいといえば叶えてくれるだろう(役に立たなさそうだし)
生き返らせて貰ったなら対価を支払うべき
なろう読者ですらそこの道理は履き違えてない

571 :
>>569
ノクターンいけバカ

572 :
>>566

魔法無効能力で物理無双したいのでしょうか?
この主人公ではスペックが低すぎて無理ですね
槍を持った兵士5名ほどで囲めばあっさりやられそうです
 
異世界を嫌い、神を倒すと言いつつなぜか異世界人をお供にする
しかし神を探すアテは無し、ぶっ飛ばした後の展望も不明
 
意外とどうにかなるのでは、と思うサスケに対し
どうにもならないだろ、とツッコミを入れる読者
こんな感じのコメディを目指しているのでしょうか

573 :
>>566
タイトルあらすじに主人公以外の叙述がある作品は、構成や内容に致命的な欠陥がある。
これまたレイジー=女神=作者、という毎度おなじみのパターンですねわかります
ちょっと前に別の晒しで言われてたけど
「ほーら私(女神)を捕まえてごらんなさあい」っつー作者の願望が作品を歪ませているのな
そして実はずっと一緒に居たのでしたという二重生活を楽しむ為の分身体レイジーちゃん
もうねこの底辺クソゴミパターンは駄目だってっばよ…

574 :
「さすまた」って単語を使いたいだけかと
タグにさすまたを入れてるけど、「さすまたの出てくる作品が読みたい」って検索する人はまず居ないから居れる意味は無いぞ

575 :
そもそも論として、「さすまたってなーに?」って読者も少なくないんじゃないかと思うのぜ

576 :
リアルでさ
自分で物を考えて動くような年齢のやつらがさ
コンビニとかで初対面なバイトの人に不遜な態度とってさ
それ見て嫌悪感湧かない?
そいつら主人公にして楽しい?

577 :
>>566
あらすじ読むとこの少女ってもしかして…
はともかく、単なる宗教勧誘キャラだと話がもつか…
キャラの濃さ次第かも
あれだ、主人公は伝説のさすまた(たぶん強い)を信じられるかみたいなテーマが主軸で

578 :
股だなんていやらしいっ!
>>566
あらすじで女神を倒すという読者が望んでもない強制クエストの発生
もうこの時点で厳しい
嫌がらせをしてくる神に、好感度の低い主人公、信仰心が魔力とかいう無宗教の日本人には馴染みにくい世界
この異世界って舞台そのものがもう読者に魅力的じゃない
っていうかさレイジーが女神なんだよね?
これオチまで読めるわ
ピンチになった時になぜか佐助の魔力が溢れてくるんでしょ?(笑)
レイジー「佐助があたしを好きになっていたから女神への信仰として魔力が供給されてるの!」
佐助「ななななんだってーお前が女神だったのかまあいいや愛してる!」
しょーもな。

579 :
好意的に解釈すればギャグ四コマの原作ならさすまたのビジュアルが出せるし女神をギャグテイストでぶっとばせるからまだいける
さあ絵の練習をはじめよう

580 :
俺の前世の知識で不殺武器さすまたが虐殺兵器になってしまいそうな件について
とかでもOK
とりあえずさすまた貰うという作者の都合ために主人公(読者)を下げるな
女神ぶっとばしたいならもっと女神のほうをクソ野郎にしなさい
それが物語に面白みをつくるということ
適当に設定つくっても読みたくはならないよ

581 :
ご指摘感謝です。

個人的に、作品の方向性、主人公の目的、主人公の好感度を加味して考え直したいと思います。
ちなみにレイジーの正体は別に女神を想定していた訳ではないのですが、皆さんがそう思われたことはちょっと興味深く思いました。

582 :
>>566
とりあえずタグのパワーを見ていってみるか(最大値100)

異世界転移:パワーと改善に規約上必須ワード
さすまた:0(これは自分踏め他の人も突っ込んでるとおり)
信仰:0(信仰!? うおおおおお! みてえええええ!! なんて奇特な人はいねえっす)
宗教:0(宗教!? うお(ry)
魔法:0(そもそもハイファンを見に来る人は異世界物に当たり前に魔法があるだろうと思って見に来ると思う)
無力化:0〜20(それほどパワーが強く感じないが、絶対防御ものが好きな人が検索する可能性が微レ存)
女神:0(女神!? みてええええええ! って人はちょっといないと思う)

自分の目算では最大に見積もっても総パワー20ぐらいのタグ
どんなタグが人気かは「小説を読もう!」という関連サイトを見ると言いよ

583 :
パワーと改善→パワーとか以前に

のミス

584 :
自分踏め→自分含め

やだ、私のミスタイプ多すぎ…!?

585 :
だって女神の名前出してない上に何もないところから宗教勧誘を勧める女が無償でついてくるんでしょ?
大抵の人はあらすじだけ読めばこの宗教勧誘女が主人公を屈服させたい女神だろうなと邪推するよ。

586 :
何気なし書いたんだろうけど、初対面相手に不遜な態度とれるって時点で一般人から見たら十分に理解出来ない狂人なんよね。で、逆恨みでしばく?誰がこんなやつに好意抱くのと
むしろ、どうにかなるのでは?→どうにもなりませんでしたと身の程知らずが破滅する結末の教訓的な話のが読者の読後感はまだ良さげ。まぁ、面白いかは別だが

587 :
そういえば、566に進めようと思って、人気タグをリアルタイムに紹介してるユーザー外部サイトを紹介しようと思ったんだが、いつのまにかトップページからリンク消えてる?

588 :
>>571
初対面の相手に馬鹿呼ばわりとか、リアルでも屑なの、おまえ?

589 :
ああ、なんとかググれたわ
>>566は「小説家になろう〜適当な裏情報〜」ってサイトも見るといいよ
ここに被検索数の多いタグがのっている

590 :
>>589
重ね重ね感謝です
ありがとうございます。

591 :
>>588
女性を性奴隷にしようとか提案するお前が屑なんじゃないのか???(名推理)
さっさと文字でシコって寝てろ笑 外にはでんなよ笑笑

592 :
>>591
別人だったらごめんな

593 :
>>589
いいサイトだな
常々なろうは読者の検索キーワードランキングかタグクリックランキング公開するべきだと思ってた
まあそういうのは裏で出版社にでも売ってるんだろう

594 :
>>552です。日をまたいで申し訳ない。
【タイトル】
" " ~外れスキル「思考停止」が実は最強な件~
【あらすじ】
ジェイルはとある貧相な農家の一人息子。
物忘れが酷く、人生の記憶が一部無くなっていた。
そんな彼だが、糊口を凌ぐ生活を打開するためギルドに行き、スキル診断を受けることにする。
しかしくだされた判断は、まさかのハズレスキル、【思考停止】。
しかし、彼を蔑む誰もが、ハズレスキルの新しい境地に気付かなかった。
彼の秘めた潜在能力が開放される、新しい境地に。
人生で持ったことのある刃物はクワだけ。
家の全財産を投げ売って買った得物は、若干錆びた長剣。
だが、天性の剣才は敵を知らなかった。
スキルが発動されれば一転、当たるべからざる剣技で無双する。
彼の逆転人生が、始まる。
【備考】
なんか迷走した感じがします。
よろしくお願いします。

595 :
>>594
主人公の名前とスキルとこれからやること
これだけ書いてみ
記憶云々は要らない、本編に書いてもあらすじには不要
無理に主人公が蔑まれてることにしてるが意味不明だし
貧乏農家の小倅に誰が興味持つのよ
底辺スタートのつもりで書いたのだろうけど
売りにするなら最初にある程度の地位から転がり落ちるものだぞ
なんか色々と絶望的、もっと他人の作品読んで取り込もう

596 :
>>594
記憶喪失が復活してるってことは、笑う少女も本文では健在って事か
その要素きれいに削れ
まるまるアキラメロン
それが残ってる限りこの話は伸びねえよ
スレ住民は笑う少女のこと覚えてるから未練がましいなと思うけど
初見の読者も記憶喪失とかいうマイナス要素に出鼻をくじかれちまう
「人生で持ったことのある刃物はクワだけ」←これ要らねえな
あらすじに書くと読者がメイン武器はクワなのかと勘違いしそう
その後で長剣と出てくると二度見が発生する、というか発生した

597 :
>>594
記憶喪失って作者は便利使いできるけど、読者にとってはすごく嫌な要素なんだよね
中古住宅を買う時に、ある部屋にブルーシートが貼ってあったら嫌な気分になるでしょ?
そこ確かめないと買う気にならないでしょ?
いったいどんな事故物件なんだ、シートの下は人型の染みでもあるのかとかさ
主人公が記憶を取り戻すと、読者にとっては「えっ俺そんな奴だったの」って違和感を覚えちゃう
失われた記憶は、そういう巨大なマイナスイベントの予告
あらすじに書かなくても、本編内で記憶喪失って分ればそれだけで読者は減るよ

598 :
>>594
ジェイルはとある貧相な農家の一人息子。

ある日、糊口を凌ぐ生活を打開するためギルドに行き、スキル診断を受けることにする。
しかしくだされた判断は、まさかのハズレスキル、【思考停止】。
しかし、彼を蔑む誰もが、ハズレスキルの新しい境地に気付かなかった。
彼の秘めた潜在能力が開放される、新しい境地に。

人生での戦闘経験は皆無。
家の全財産を投げ売って買った得物は、若干錆びた長剣。
だが、天性の剣才は敵を知らなかった。
スキルが発動されれば一転、当たるべからざる剣技で無双する。
彼の逆転人生が、始まる。

指摘通りに変えてみました。
記憶云々に関してはまるっきり削ります。

599 :
>>598

「思考停止」スキルがなぜハズレと呼ばれているのか不明です
さらに主人公がどうやってハズレスキルを有用にするのかもわかりません
 
そして唐突に明かされる「剣才」ですが、ハズレスキルとの関連性が無いです
読者が知りたいのはスキルの内容と使い方なんですよね……
 
作者が見せたいであろう「剣技無双」と読者が見たいであろう「スキル無双」
タイトルを見た人は両者の認識の違いに戸惑うと思います

600 :
>>599
思考停止ってのは、まあ文字通り思考が停止することです。多少なりスキルの説明があったほうが良いですか?
「スキル無双」がみたい読者さんには申し訳ないですけど、外れスキルって言ってる以上スキルで無双する事はしません。
才能である剣技で無双します。
剣才については、才能的に備わっていた、程度なのでバックグラウンドは薄いです。
(というかそこ書こうとしたら散々叩かれたので丸々省きました)

601 :
>>600
なんかハズレスキル的な振りした手前どうアドバイスしようか迷ってたがズッコケるわ
農家の三男が剣技で無双する話ならそれを主軸にしろよ、そこが面白いと思って書いてるんでしょ?
なんで関係ない記憶喪失だとかハズレスキルだとかを書くのよ

602 :
三男じゃなかったがまあそこはどうでもいい

603 :
>>598前回の繰り返しになるが、どんな逆転人生をどう起こすのかのアピールをしないと読者は呼び込めないと思うよ
つまり前日譚とプロローグ以外の本編の部分
そこがないと、せっかくの最強も無双もただの「良い稼業」でしかない
儲かるけど、ただ普通に働くなんてつまらないでしょ

604 :
>>600

ご自身で付けたタイトルとあらすじを読み返して下さい
ほとんどがスキル関連ですね
これでスキル無双に期待するな、と言うほうが無茶です
 
内容に合わせるのであれば
【タイトル】
ハズレスキル?そんなの関係なく剣技無双!〜でもたまにスキル使うよ〜
 
こうなっちゃいます

605 :
>>598
思考停止がなぜハズレか読者には伝わらない
だから創意工夫して当たりスキルにする面白さが伝わらない

自分であらすじ読んでこれおもしれーなって思うのかね
なろうで受けるのがハズレスキルからの人生逆転だからー
これだけでストーリー決めたろ

面白くないとテンプレ書いても伸びないよ
もうその話は投げ捨ててどーいうのが面白いか他作品読んで勉強したら?

606 :
外れスキルが実は最強とかタイトル言っといて、外れスキルは所詮外れスキルみたいな言い草は草
詐欺師じゃねぇかwww
アドバイスは他のみんなが言ってるの参考にすればいいと思うよー

607 :
記憶喪失自体が特別悪いとは言わないけど、マイナスをゼロにする話を読みたい読者は少ない
記憶がない(マイナス)→
頑張って記憶を取り戻す(ゼロ)の物語ね。
これを読ませようと思うと、導入だけで読者に「主人公大好き!記憶無くして可哀想!頑張って元の生活に戻って欲しい!」と思わせる必要がある。
実質不可能。
せめて
無能力の主人公が、それでも最強に憧れて必死に剣の修行をする。技術はついたが才能がなく、その世界では通用しない。(マイナス、頑張る姿で好感度を得る。共感できる目的が必要。)
→ある日目が覚めたら5年経過している。その間の記憶は無いが、謎のスキルが目覚め、元の剣の技術と組み合わせて無双状態。(プラス。スタートがここ)
→謎の美女が登場。「貴方はそのスキルの本当の使い方が分かっていません。本当の使い方を知った時、世界を制する程の力を手にするでしょう。
そうなれば〇〇(主人公が1番欲しい目的)も容易いでしょう。その鍵は、貴方の失われた記憶にあります」(目的達成したら+++)
とかなら、+→+++とテンション高い物語にできるかな?
スキルとか失われた記憶に興味深い(読者が知りたいと思える)謎を用意する必要はある

608 :
前半は良いこと言ってるが後半はあかんな
まあそれだけ原型がどうしようもなかったって事なんだろうけど

まず謎の美女が嫌われ要素だし
失われた記憶なんて読者にはガチどうでもいい
これで興味を引くのは無理目っしょ
世界を制するや魔王を倒すみたいな薄ぼんやりしてる上に重いタスクを課せられるとストレス

609 :
>>600
もうたくさん突っ込まれてるけど、「ハズレスキルの新しい境地」って書いてるならスキル無双しなきゃでしょ
スキル無双にするなら使い方を匂わせる必要があるし、スキル無視で剣技無双するならそう書かなきゃ
半端だと適当設定な匂いを感じて避けられるぞ

610 :
>>594
>まさかのハズレスキル、【思考停止】。
> しかし、彼を蔑む誰もが、ハズレスキルの新しい境地に気付かなかった。
> 彼の秘めた潜在能力が開放される、新しい境地に。
これでスキル無双じゃないって嘘でしょ
この文章を読んで「鍛錬しててもつらいとかやめたいと思わずに思考停止でずっと鍛え続けられる」とか
「普段通りの生活をしてるのに右手だけはずっと無心で剣を振り続けている」とか
「24時間365日いくらでも鍛え続けられるから他者は絶対追いつけない」とか
そういうのを想像したんだけど、違うの?
あと「当たるべからざる」は意味が伝わりづらい
そこは「無敵」とか「最強」で良いと思うなあ

611 :
マイナススタートの異色作品で書籍・マンガ化してる作品もないではないけどな。
四度目は嫌な死属性魔術士とか。
ただあれは本当に、作者が心の底からゲテモノ好きだから書ける話だと思う。

612 :
結局作者の知識と情熱量が重要なんだよね
うわべの知識はネットで簡単に調べられるけど、ディープになってくると厳しい

613 :
思考停止としか書かれてないから敵を思考停止にするチートスキルなのかなと最初ちょっと思ってしまった

614 :
そもそも、何をもってハズレなのかがなぁ
受けた例として、地図化でいえば上位とおぼしき別スキルの存在だったり、穴掘りはたまたま金銀掘り出してそこから転機がきたけど実際スキル本体は微妙
予報や腹痛も進化までは地味な仕事とかやってる
こういうのなら読者や同じ世界の他人の目から見ても、ハズレだなってのがわかる

一方で、今回のは作者がハズレだよって言ってるだけ。他に同じスキル持ちはいるけど誰もがパッとしてないからそういう評価をされてるとかの背景もない
これではただのユニークスキルでしかなくて面白みがないよねと
そういうのでもブクマ稼げてるのはあるけど、ほぼ旧作でヒット出してる作者さんでそっちから読者が読みにきてくれてるパターンだから
新規やまだ実績に乏しい作者さんがやっても纏まりや説得力のない話だなと避けられるのがオチよ

615 :
>>612
>結局作者の知識と情熱量が重要なんだよね 
(´゚c_,゚` )プッ
なろう小説に知識も人生経験も必要ねーよ。
あったとしてもせいぜいゲームで得た知識とボキャブラリーぐらいだ。
(むしろこれが最も重要かも)
ショボイ主人公が異世界転生してチートスキルで俺TUEEEEEEEE!!無双。
行く先々で意味も無くヒロインにモテモテになってハーレム状態になっときゃいいんだよ。
したら、そういうのが好きな知恵遅れ共がクソにたかる蝿の如く勝手に湧いてきて、高評価付けてくれる。
これで上手くいけばミリオンセラー、コミカライズ、アニメ化決定なんだから、ボロイ商売だ。

616 :
純粋な興味から聞くんだが、あなたは次のうちどれ?

1) 自称「高尚な作品」を投稿している底辺作家
2) テンプレ書いたけどウケない底辺作家
3) 読者を馬鹿にしながら書いたテンプレ作品で儲けている書籍化作家
4) テンプレに飽き飽きしている読者
5) なろうを見下しているだけの外野

617 :
新しい相談お待ちしています

618 :
>>616
(4)

619 :
>>616
作家志望……とは言っても、まだ作品を仕上げた事は無い。
プロットはいくつかある。
なろうに投稿しようと思っていたが、事前になろうの優秀作品ってどんなのかと思って書籍化やらアニメ化もされた作品をいくつか読んでみたが……
ナ…ナンジャコリャァ…Σ( ̄□ ̄lll)
あまりの低劣ぶりに辟易した次第であります。

620 :
可哀相なID向けの質問を自分向けと受け取っちゃう読解力は直した方がいいぞ

621 :
あら本人きてたわ草

622 :
ただの煽りじゃなくて純粋さを感じたんだよね
気持ちは分からんでもないけど、ただ書きたいものを書いて見向きもされない気持ちを味わえば意見が変わるかもしれんよ
あれはあれで天性のセンスか研究が必須なんだよ
君の尊敬する名だたる作家たちだって需要や流行を完全に無視して書いちゃいないんだ

623 :
未投稿キャラのRPか……
自分の好みではないものを低く評価してしまうのは人間心理としては自然だが、作者として投稿した時に辛い思いをする
せめて自分の作品に合った場所に投稿できれば良いのだが、そんな都合の良い場所なんてそうそうないからな

624 :
>>620
スレの流れ見てなかったわ

625 :
>>619
自信を持つのはとても良いことだし、勢いがある
俺はそんな君が自信を持つ現段階プロットのタイあらが見たくなったんだけど見せて欲しい
スレが止まりそうだし

626 :
こんなスレ覗く読み専の人もいるのか
お前さんの好きな作品は低ポイント域にゴロゴロある
それらを探しだしてレビューを書いてあげるのが一番良いぞ
人気が出てないと読む気にならない、という読者心理を突破しないと望む作品には出会えないと思うよ

627 :
質問いいでしょうか

あらすじに入れる作品の面白いところとか良い所っていうのは、感想とか他人の意見を参考にしてもいいんでしょうか? 
自分で思っていた所よりも読者が良いと言って頂けた場所の方が良いのかな……と思って。

見当違いな質問なら申し訳ないです。

628 :
両方入れればいいじゃない。相反していないならね
晒してみてはどうだろう?

629 :
ダメだったらこのスレの存在意義がなくなる

630 :
>>628
>>629
レスありがとうございます!助かりました。感想とか色々と混ぜて作って行きたいと思います。ある程度納得のいくものが出来たらまた晒してみます!

631 :
>>616
(2)だな
他にやることもないからダラダラ書いてるケド(笑)

632 :
ああ、安価つけなかった俺が悪いとも
まあアンケートということでいいか
ちなみに俺も2だよ悪かったな

633 :
>>616
どれにも当てはまらない
面白い作品が多すぎて書く時間が足りないから、次回作の構想だけが増えていく休止中の作者かなあ
毎日10万文字以上読んでるけど一向に飽きないよ

634 :
過去に総合日間一位と総合週間一位取って、コンスタンスに1000以上のブクマ集める作者ワイ。
基本的に元ネタとなる作品を、こうすればもっといいのにと思いながら書いている。
転生特典とかガチャとかないけど、普通に努力して最初から強い主人公が多い。

635 :
>>616
1だな、間違いなく
どうもテンプレを書くのは性に合わないから、次に来るテンプレは何かってのを模索しながら書いてる
まぁおかげで永年底辺ですわw

636 :
とりあえずでスレに晒すのもありなんだぜ

637 :
>>616
2と4
テンプレそんなに受けるってんならと一度書いてみたが、鳴かず飛ばずで「自分にゃテンプレ向いてねーな」とそれ以降書くことはなくなった

638 :
それで結局なにが向いてたの?

639 :
向いてる向いてない以前に理解が浅くて書けてないだけというオチだな
ゲームファンタジーな世界じゃないんだからそんなに簡単に適性なんて分かりやしない
むしろそんなに早く結果を求めたがる短絡さは流行ものに乗る適性がある可能性が高い

640 :
誰でもいい、プロット段階で投稿が未定のでいいから、晒せ

641 :
テンプレが受けるって何年前の話だよってなるしなあ
今のなろうでテンプレや流行を熱心に書くのは二冊目出したい先生方だよ
紛れ込んだ新参が相手にされる訳がない、100%埋もれる
プロはパクリでも良いが新人は個性出してけってのが今のなろうだぞ

642 :
>>641今のなろうのどの作品を読んだらそんな見解にたどり着くんだ……?
とても興味深い

643 :
>>640
ええんか? 

晒し用テンプレ
【タイトル】ゴブリンガーディアン 〜チビな俺でも頼りにされる〜
【あらすじ】
 中学3年生で身長150センチ台の主人公が目を覚ますと、ゴブリン族の森だった。
 これまで『チビ』としか言われなかった主人公を、巨人として崇めるゴブリン族。
 助けられたお礼にと、農作業や狩りからお裁縫から天文知識まで
 あらゆる面でゴブリンをリードする主人公は確信した。
「この世界こそ、僕が役に立つ居場所だ」と

 だがこの森にも邪悪な人間族の手が伸びる。
 小さくかわいいゴブリンは汚い大人の玩具として狩られる運命だった。
 主人公はゴブリン族を守るため、エルフ族とオーク族を味方に付ける。
 逆上した人間族は四族協和を謳い文句に破壊と殺戮の軍勢を差し向けるが
 三大種族の守護女神の装備を勝ち取った主人公に敵はない。

【ジャンル】転生ファンタジー
【指摘観点】おもしろそう? 第二候補くらいで書いてない
【備考】
 あらすじは10万字前後の結末まで。当然ながら勝利共存エンド
 続ける場合は4大女神に愛されたチート主人公化

644 :
面白そう。非人間サイドで人間と戦うのはなろうの定番だしね。普通は獣人族対人間の形だけど
共存エンドは非難を浴びるだろうが最後の最後だから気にしない

タイトルはゴブリン転生ものに勘違いされやすいからもう少し変える事をオススメしたい
女神装備にもタイトルで触れておきたい
あらすじは女神装備が最後の一行なのがいただけない
どんなご利益がある装備なのかはあらすじで、できればタイトルで触れておく事をオススメしたい

645 :
>>643
かわいいゴブリンってのがアクセントきいてていいな
ただ、敵が人間ってのがよくねぇ
それなら知恵を持った魔物とか、明らかに悪い種族ですよ〜とアピールした方がいい
そこでモヤる読者は絶対にいる

あらすじはここの住人だか知らんが上手いと思う
タイトルはもうちょっと練ったらぐらい

646 :
なんなら人間って種族自体その世界になくてもいいんだぞ
逆に主人公に特別感でるし

647 :
ポイントは全部押さえてる。悪くない
俺Tueee好きは読みそう
欲を言えばもっとゴブリンならではの要素がほしいかな
自分では思いつかんが

648 :
>>644
ありがとうございますありがとうございます
タイトルはゴブスレの反対だからこれでいっか、くらいだったので
練り直してみます
>>645
モヤに関しては、自分の作品では腕力の強い魔物より知恵ある人の方が怖い
これが共通してるので・・・ここまで前面に出すのは初めてですが
それにリトルボーイが帝国主義国家を打ち砕くストーリーですから
続編の敵はジョーカー合衆帝国ですかねー中国市場狙いで
>>647
ミニゴブでググった時に出る画像のような
庇護欲をかきたてられる矮小種族をゴブリンにはやってもらいます
おバカで非力だけど日々を一生懸命生きてるゴブリンを守る主人公
天然痘毛布を配ろうとする人類ってやっぱクソだわ、って感想が並ぶようにしたいなあと

649 :
>>643
無理に褒めてもしゃーないから正直に言うけど
男性客の琴線には触れてこねえなこれ
むしろ男はイラつく系の筋立て
作品のターゲットは女性層だと認識した方が良いんだけど
女性向け作風で男主人公ってのはかなりハードモードになりそう
あとテンプレアンチになってそうな気がするので細心の注意が必要かな

650 :
あと老婆心ながらリトルボーイって言葉を使うのはやめとけ
原爆を連想してコイツ半島系作者だと叩かれる危険がある
韓国が東京オリンピックを放射能まみれだとキャンペーン張ってるのは知ってるだろ
アレこれからますます炎上する気配だから

651 :
いやこれは韓国系っていうより総連系の作者で確定でしょw
中国推しの反米やりたいんだから政治指向バリバリだし
リトルボーイって言葉のチョイスも明らかに意識してる

652 :
せめて、英語じゃなくて、フランス語かスペイン語で表現しとけ
なんでも、英語表記は頭が悪いのが滲み出る

653 :
空気を読まずに突然の雑談で失礼するが、先日見た日曜劇場の『セルテウスの船』が予想外に面白かった。
過去に戻って過ちをやり直すなんて、それこそ何回と使い古された手法なんだけど、演出次第で面白くもなれば、クソにもなる。
ぶっちゃけ面白さの本質は演出であって、プロット段階でのアイデアなんかは二の次なんじゃ無いかと思う。
このスレの存在意義そのものを疑問視する様な問いかけなんだけど。
まあ、何れにしろ、なろうのクソみたいな小説が何千作集まろうと、あの面白さの足元にも及ばないと思った次第であります。~~┗─y(・ε・`)

654 :
>>653
気づくのおっそ

655 :
なろうの良さって暇つぶしに向いてて無料って点がデカすぎるからこんなにユーザーが多いんだぞ
君がいう『セルテウスの船』は見たことないが
5分刻みで暇つぶしが出来るなろう系は、いわばソシャゲと同じ楽しみ方をするようなもんなんだ
ソシャゲに本格ゲームのクオリティ求めるか?
そこら辺わかってない君は物事の本質を見れてない可哀想な奴だ
だから俺たちは既存にないシステムや、少なくともタイトルで気に入られるように考えてるの

656 :
テセウスの船なら知ってる

657 :
>>648
いかにも朝鮮人らしい下劣な手段だなあ
半島有事が目前だから憤懣やるかたなしで苛立ちまぎれにこんなの考え付いたんだろうけど
残念ながら文才そのものが無かったのね;;

>>647で反日のネタばらしをしたのは自分でもブクマ取れないなという自覚があったんだろうね
書いてもブックマークは期待できないと

658 :
セルバンテスの船

659 :
あ、これ確信犯だったのか
こんな政治的なもん盛り込む人間がいるなんて想像してなかったからたまたまかと思ってしまったけど
>>648をよく読んだら紛れもない半島系だね

660 :
スレの住人はウケるかどうかは中身の問題というのは一致してるぞ
なんならたまにPVは増えたけどブクマは増えませんって人が来るけどそういう人には住人は構わない

書いてあろうとなかろうとウケそうな誘い文句であるタイトルあらすじになってるかどうか見るスレだわ

661 :
>>643がここまで反日朝鮮人丸出しなら
炎上してPVが伸びる可能性はあるな

662 :
物書き界隈ってこういうのに敏感なのが多い印象
二度目の何とかの作者みたいな

663 :
アンケートで韓国に悪印象持ってる日本人が70%越える昨今だから
作家でなくても、とくに敏感でなくても、ね

普通の一般日本人が嫌う国という認識で間違ってないよ

664 :
【タイトル】
桃太郎に「鬼がめちゃ強い。助けて」と言われたので、S級戦士の俺が無双しに行きます。

【あらすじ】
ジークは、ギルドの戦士として古今東西の国や地域を救っていた。ある日、桃太郎という人物から依頼が届く。内容は、『鬼が強すぎる。助けてくれ』というものだった。
これは、ギルドの戦士が桃太郎の世界に殴り込みに行く物語!
9999匹の鬼VS強力なスキルを持った戦士!

※設定は奇抜ですが、内容はシリアスです。
※すでに8割、書き上げています。エタる可能性はゼロです!
※毎日2回更新します!ただ、更新予定時刻は、模索中です。
(多くの人に読んでいただきたいので)

【ジャンル】
ハイファンタジー
【キーワード】
オリジナル戦記
異能力バトル
冒険
シリアス
男主人公
ネット小説大賞八感想
主人公最強 
無双
成長
美少女ヒロイン
日本刀

ギルド
和風
スキル
最後に、ざまぁ?
成り上がり

【指摘観点】
@タイトルから「あらすじを見たい」と思えますか?
Aあらすじから「本文を読みたい」と思えますか?


【備考】
指摘観点のAを特にお願いします。
よろしくお願いします。

665 :
あらすじは死んでも読みにいく。何事!?と思わせるインパクトを感じた
1話は読みにいかない。なんだ、普通に無双するだけか……という失望を感じた
むしろ短編でサッとまとめた方がいいんじゃないかなという印象
つまり引っ張ると飽きが早い一発ネタタイプ

666 :
>>664
あらすじは読む、本編はパス
>>665とほぼ同じ意見だね
なんかひたすら鬼をRだけの内容っぽく見えちゃうな
そうでないなら別の展開を匂わせた方がいいよ

667 :
ああ、一応タグがあるのか
でもそれがテンプレ臭いから余計に厳しいなあ

668 :
面白そうだけどもう一捻りほしい

669 :
>>664
おなじみの指摘だけど、あらすじに「作品の面白い部分のPR」がない
ただ無双します、みたいな作品は飽和しきっているので、一味違う「作品独自の面白さ」を書いて
もう8割書き上げているということで路線変更は無理だと思うので、自作の中から「ここは他の作品にちょっとない面白さじゃないか」って部分を探して書いてちょ

670 :
>>664
やる気の感じられないあらすじだと思ったが
今現在は「鬼」と「日本刀」がメチャクチャ強いからなあ
ブームが去らない内に鬼と日本刀推しで投稿しちゃえ
それが最善

671 :
そもそも「桃太郎」で興味を持ってあらすじ見たらこれなのはちょっとないな
きびだんごや犬猿雉について少しはなにか書こうよ

672 :
コメントありがとうございます!
いま、スマホ環境しかないので、あとで必ずPCから返事を書き込みます。

673 :
665
666
668
669
今のままでは「あらすじが弱い」ことがわかりました。
なんとか、自作のアピールポイントをあらすじで表現します。
代案も提示していただき、ありがとうございます!

670
「鬼」と「日本刀」って、強いんですね。
知らなかったです、勉強になりました!
1年半前から構想していたものなので、「鬼」と「日本刀」が登場するのは偶然ですね。ラッキーです。
671
がっかりさせて恐縮です。



をあらすじに盛り込めないか、考えます!
みなさま、迅速かつ具体的にご指摘くださり、ありがとうございました。

674 :
鬼滅のギルド

675 :
【タイトル】
道具使いの非日常 〜バットで隕石打ち返したら、魔法都市へ引っ越す事になりました〜

【あらすじ】
魔法が現代に浸透した世界。

主人公である碧優生は――魔法の才の代わりに、ある『異能』を授かった。

シャベルを使えば土が掘れ、ペンを使えば字が書ける。
道具の力を引き出せる――それは人間として当然の事。

しかし彼は、その引き出す力が常人とは比べ物にならない。
眼鏡を掛ければ千里眼、アダマンタイトはハサミで切れる。

ある時、突如上空に召喚された隕石をバットで打ち返した所……何故か名門魔法学園に転校する事に。

反感を持つ生徒からの決闘、謎の組織からの刺客――次々舞い込む厄介事。

彼はその異能を駆使し、あらゆるモノで立ち向かっていく。

【ジャンル】
ローファンタジー

【キーワード】
異能力バトル 男主人公 主人公最強 学園 現代 魔法 ハーレム

【指摘観点】
タイトルが興味を引きつけるかどうか。あらすじにいらない部分がありそうか。

【備考】
他サイトの投稿していたものをなろう用になろう風?に変更したものです。

書いていて分からなくなってきたので、晒して見る事にしました。よろしくお願いします。

676 :
ちょっと遅いけど

日本昔話の『桃太郎』の二次創作
タグ アンチヘイト オリ主 主人公最強 系でしょ?

桃太郎の世界観借りるなら、桃太郎や鬼の魅力引き出さないと
あらすじの桃太郎とか、ただの依頼人(舞台装置)でしかない
あらすじだけ見たら、桃太郎の世界を蹂躙するオリ主無双に見えてしまいそうだぞ
桃太郎のお話で出てくるお爺ちゃんお婆ちゃん、畜生3匹、媚薬きびだんご、の文字まったく無くて
タグに日本刀や美少女とか書かれても困惑するわ
情報の取捨選択へたすぎ!
個人的に文字で描写された美少女とかどうでもいいわ(怒)

677 :
>>675
主人公の目的を付け加えろし
主人公の顔が見えてこないんだし

流される系主人公なら、ハーレムにすんなだし
そんな男に多数の女が惚れるところ見たくねーし

後は、あんまないですね
及第点以上かと、コツは踏まえていると思うけど、普通に好みに合わなさそうで手にはとらないかもです
興味持てる部分なかったので、もっと尖った部分が欲しいかもです
無くても一定のユーザーは見込めるかもしれません

678 :
興味を引くかどうかより、ちょっと理解が及ばない
タイトルだけを見て、道具使いというワードがまずピンとくる人はそう多くない
アイテム師的な効果ブースト系だと理解してくれる人は稀だ
語りかけていない形で理解できないものに興味を示す人はいないので、この時点で大量のタイトルスルーを招いてしまう
寛大な読者がサブタイトルに目を通して隕石を打ち返して魔法都市へ引っ越し、という意味不明さにさらに多くの人の脱落を招く
あらすじを読んでもその意味不明さは解消されない
ローファンタジーで学園もの、異能力バトル、というタグの不人気要素と相まって1話に進んでくれる読者は非常に少ないと予想する

679 :
結論)わからん

680 :
使い熟す異能力~金属バットで隕石撃ち返せます~

こんな感じでしょうか

681 :
バットで隕石打ち返せても凄さがいまいち伝わらないな
バットを使うせいで硬球サイズの隕石を想像しちゃう
ハサミでアダマンタイト切れるほうがインパクトでかい

682 :
>>675
厄介ごとしか起こらないと明言されると萎えるねぇ
活躍するんじゃなく、立ち向かうというのもきつい

こういう言葉のチョイスって作者の意識が出ちゃうからね
「この話読んでも楽しいエピソードとか展開は用意されてなさそうだな」って判断されちゃう

あとまぁ……男性ウケを狙うなら魔法は有れど現代準拠って世界観や学園って舞台はベストの食い合わせじゃないねぇ
男性ウケを狙わないのならそもそも男主人公にすべきではないし
なんだか材料選びがチグハグだなぁと感じました

683 :
>>677

ありがとうございます!

主人公の目的、完全に頭から吹っ飛んでましたね……書き加えて調整します。このあらすじだと確かに完全に流されてる系になってますね……ここも修正します。

中々気付けない所ばかりで助かりました、ありがとうございます。

>>678
道具使い っていうのが確かに分かりにくいですね。 もうちょっと色々言葉を選んで変更してみます。サブタイトルもおかしいですね……意味不明でした。修正します。

不人気ジャンルはもう覚悟の上でしたが、今のローファンだと中々キツそうですね……

ありがとうございました、おかげで大分悪い所が見えてきた気がします!修正がんばります

684 :
>>680
ありがとうございます!大分そっちのが分かりやすいですね。

>>681
どれが一番インパクトが大きいのかを考え直してみます。バットってのが勝手に一番だと思いこんでました……色々内容とか見直してみます。助かりました、ありがとうございます!

>>682

言葉の選び方が、確かに良くなかったですね……もう少し要素を変えてポジティブな感じに選んでみます。立ち向かうってのも良くないですね。タグの方ももう少し考えてみます。

自分の意識が影響していってるのってのは怖いですね……今見返すと確かにその通りでした。
気付けて良かったです。本当に、ありがとうございます。

685 :
>>684
隕石を流星とか彗星みたいな強そうなワードに変えたらいいんじゃね
もっと突き抜けて、メテオで千本ノックとかな

686 :
>>675
あらすじは他の人のツッコミに同意なので、とりあえずタイトルだけ

なんとかしたら、なになにになった
系のものは、後半でスケールダウンしたらいかんよ
「普通のことをしたらスゴイことになった」
のが面白いところであって
「スゴイことをしたら普通のことになった」
じゃ全然面白くないでしょ?

例えば
「バットで素振りしてたら、たまたま降ってきた隕石を打ち返しました」
とかの方が興味引けないかな?

そもそもこのタイトルは前後が繋がらないこともどうでもよさに拍車をかけているね
作品自体もテーマがとっ散らかってる印象を受ける
どっちの要素がメインなのか考えた上で相応しい要素を並べていこう

687 :
>>685
メテオで千本ノックはすごい面白いですね……もう少し捻れないか、色々言葉を選んでみます。何度もありがとうございます!

688 :
>>686
ありがとうございます。確かに順番がおかしいせいで勢いがないですね。例の方がはるかに良いと思います。考え直してみます。

タイトルとサブタイトルが結びつかないのもそうですね……要素をとりあえず入れてしまった感があるので、作品を見直して一から選び直してみます。もうちょっと考えてやり直さないと駄目ですね……

分かりやすく教えていただきありがとうございます!とっても助かりました。

689 :
いろんな要素をごった煮でぶち込むのはありがちなミスだね
少なくともタイトル・あらすじ・序盤に関しては一貫性がないとブラバ要員だよ
自分が何を書きたいか、よく考えて決めた方がいい
もちろん本編にいろいろ盛り込むのはいいけど、メインディッシュとの食い合わせが悪くないかも考慮しよう

690 :
>>689
完全にやっちゃっていましたね……分かりやすくするはずが逆に分かりづらくなってしまってました。

色々考えてその3つがしっかり一本通るように、シンプルにまずは組み立ててみます。

何度もありがとうございました!参考になります。

691 :
たくさんの意見ありがとうございました。晒してみて凄い良かったです、色々修正する所が見つかりました。また満足いくまで改善出来たらお願いいたします。

勝手ながら大分スレ埋めてしまったので、ここで〆させてもらう事にします。本当にありがとうございました。

692 :
昨日(22日)、晒した664です。
改案を晒しますので、ご意見をいただけませんか。
【タイトル】
桃太郎に「鬼がめちゃ強い。助けて」と言われたので、S級戦士の俺が無双しに行きます。
【あらすじ】
ジークは、ギルドの戦士として活躍していた。
ある日、桃太郎という人物から依頼が届く。内容は、『鬼が強すぎる。助けてくれ』というものだった。
「S級戦士の俺なら、楽勝だ」
しかし、鬼は予想以上に強く、まるで勝負にならなかった。
それでも、関西弁の犬、頭脳派の猿、礼儀正しい雉を仲間にしながら鬼の討伐をめざす!
オバアサンは、刀鍛冶!オジイサンは、行方不明!?
日本刀を携え、猛者揃いの鬼を討伐していく冒険とバトルの物語!
※無双ではありません。戦闘はギリギリの勝負です。
※すでに8割、書き上げています。エタる可能性はゼロです!
※毎日2回更新します!ただ、更新予定時刻は、模索中です。
(多くの人に読んでいただきたいので)
【ジャンル】
ハイファンタジー
【キーワード】
オリジナル戦記
冒険
シリアス
男主人公
オリジナル主人公
美少女ヒロイン
日本刀
ギルド
和風
スキル 

最後に、ざまぁ?
成り上がり 
成長
ネット小説大賞八感想
【指摘観点】
1.あらすじから「本文を読みたい」と思えますか?
2.昨日の晒し(664です)と比べて、「読みたい」と思えますか?
【備考】
あらすじからのブラウザバック率がひどいです(80%)
そもそも、「桃太郎の世界でオリジナル主人公が活躍する話」に魅力がないのでしょうか。
「桃太郎の世界の鬼は、実は強かった。それを桃太郎が倒していく二次創作」の方が、読んでみたいですか?
長々とすみません。

693 :
>>692
うーん…まだ「独自の面白さ」についてはかけてないと思う
なにかユニークポイントはないん?

694 :
>>692
無双ってタイトルにあるのに、あらすじに無双がないじゃん
タイトルで釣られた人は、まるで勝負にならなかったとか無双しないとか書いてあったら、そりゃブラバするよ
無双がないなら、犬猿雉の獣人美少女ハーレムくらいの餌が欲しいところ

695 :
>>692
少しなろうの傾向を解説すると
異世界ってのは現実と違って楽しく面白いから価値がある
少年漫画のようなギリギリバトルの需要は非常に少ない

なので強敵を全力で倒す!って話はタイトルでそれと分かれば
一定の層が来てくれる。ただし広がる可能性は低い
桃太郎世界ってのもさらに読者を選ぶ

もう書き上げてるなら覚悟して運命を天に任せよう
エタらず完結させることに価値がある

696 :
>>692
あまりにあれだからおふざけのネタだと思ってスルーしてたけど、本当に書いてたのか
一言で言うなら「なぜ書く前に相談しなかったのか」だなあ

桃太郎をモチーフにしたならまだしも、桃太郎の代わりじゃなあ……
きつい事言うけど、世界観がもうかなり馬鹿らしいもの
ギルドでS級でジークって西洋風異世界なのに桃太郎て

かなりきつい事を言うけど
これはもう水子供養のつもりでサッサと投稿をしきってしまうしかないよ
タイトルあらすじ見ただけで分かる
タイトルあらすじをいじってどうこうできるレベルじゃない

697 :
桃太郎の家来の犬猿雉が美少女なのは確定として、ピンチを救ってくれたSランク冒険者に全員が惚れてしまって、寝取られた桃太郎が復讐の鬼になるって話にしようぜ

698 :
>>697
廃棄物を産み出すな

699 :
スレ民のアイデアのほうが面白そうなことはほぼないから(戒め)

700 :
むしろ8割書けていますってひっくり返すと
残り2割書けてませんだからラストエタるんじゃないか感が強い
エタりませんって書いてある作品ほどエタる法則もあるし
どーなんだろな

701 :
回答ありがとうございます!
>>693
自分自身としての最大のウリは、「序盤でピンチになる→これ、主人公、絶望的なんじゃない?(ハラハラドキドキ)→そこから這い上がる(鬼を倒していく)」というものです。
漫画『キングダム』のように(読まれていなかったら、すみません。中国の戦国時代が舞台の漫画です)、主人公ピンチ→大逆転のカタルシスを描きたいです。
本文でそれが表現できているかどうかは、別として。。
>>694
おっしゃるとおりですね笑
編集を重ねるうちに、つじつまが合わなくなってしまいました。
自分の趣味として、ハーレムを描く気持ちはないんですよ〜。
ただ、やはり独自のウリがないと「ハーレムなし」は厳しそうですね。。
>>695
傾向の解説、ありがとうございます。
私の作品は、「なろう」に合わないのでしょうね。。
「独自の作品を書き上げて、人気を!」と意気込んでいましたが、やはり現実は厳しいですね。。
今、ブクマしてくだっている方が2名いらっしゃいます。その方々のためにも、完結を目指してがんばります!
>>696
ズバっと言ってくださり、ありがとうございます。
いい経験ができたと思って、次に生かします!
>>697
それもおもしろそうですね!美少女を書き分ける気持ちと実力があればよかったのですが・・・・・・!

702 :
>>701
ピンチなのが作品の大半なら、そこを面白そうにPRすれば良いのでは?

703 :
ほんとに桃太郎のポジションをナーロッパ戦士に置き換えただけなのか…
転移ものなら転移先に染まるより自分を貫かないと面白みがないんだよね
ウケるかどうかは別として俺ならこんな感じにする
(深読みすると日本を西洋が侵略する話に見えそうなので反発もありそうだが、とりあえず)
ギルド最強の戦士ジークはある日突然別の世界へ迷い込む。そこは極東の島国だった。
「桃太郎」と名乗る侍は鬼に対する盾とするために4番目のお供としてジークを召喚したのだ。
居丈高な桃太郎をブチのめし、逆に従わせたジーク。
こき使われ腹を減らしていた他のお供たちにキビダンゴを与えると、ジークに備わっていたテイマーの才能により犬はフェンリルに、猿はヘカトンケイルに、雉はフェニックスに進化した。
お供たちを連れ、侵略された村々を解放しながら鬼ヶ島に向かう。
そこに待つ絶望的なまでの鬼の軍勢。
ジークは大剣を構えて不敵に微笑む。
さあ、パーティーを始めよう。

704 :
でも俺が実際書くなら前述の理由で桃太郎がナーロッパに来る話にするな
きびだんごで魔獣をテイムして刀で魔王に戦いを挑むみたいな

705 :
吉備団子がチートアイテムだった、は昔から良く見かけるコメディネタだね
「桃太郎です。吉備団子を上げた犬がフェンリルに、猿がハヌマーンに、雉がフェニックスになって鬼ヶ島が無条件降伏してきたので鬼の国つくる」
くらいで前座的な短編にするのがなろうらしいかも

706 :
>>701
「なろう」に合わないんじゃなく、読者に合わないんだよ。
なろう書籍化の発行数が一般公募や書下ろしラノベの発行数を上回ってる御時世だもの
小説のメインストリームはなろうになってるんだ
ここでウケない作品がモノになる別の場所なんてそうそうない
なろうが特殊な嗜好で、たまたま合わなかったみたいな意識でいると
この先ずっと「何処かに自分を認めてくれる理想の場所があるはず」って
ポジショントークしながら底辺を這いまわることになるよ

707 :
しれっとハヌマーンにすんなよw
まあヘカトンケイルは苦しいんだけど…
ハヌマーンとか斉天大聖は神獣ってより神だからなんか違うかなって
猿系の魔獣神獣って意外に見当たらない
キングコングでいいか

708 :
ヨーロッパにサルは生息してないから
伝承や魔物も生まれなかったんだろうな

709 :
なんとなく思いついたのでダメ出ししてちょ。

【タイトル】 女装騎士! 〜七人の姉より可愛い弟〜

【あらすじ】
代々続く影騎士の家にようやく生まれた長男の僕は、父さんの期待を一身に受けて育った。けれど僕は、それなりに可愛らしい姉達からも、色々な美容教育も受けてきた。
可愛いものは大好きだし、女の子の衣装を着せられることも抵抗はない。男の人の服って野暮ったいし、どちらかというと華奢な僕には、普通の騎士の鎧とか剣って、ちょっと重たいんだ。
影騎士というのは普通の騎士と違って、潜入工作や隠密での護衛などを行うので、女性の格好で違和感を抱かれないっていうのも、実はかなり有利な特技なんだよね。でも僕は、男の人が好きなわけでもないよ?
そんな僕は今、王女様の取り巻きの一員として、宮廷に出仕している。女性の格好で。もちろん王女様は男だと知っている。
別に陰謀があったりするわけじゃないけど、影騎士というのはひっそりと主を護衛する、とっても重要な役目を持つんだ。
ただ、姉さんたちの教育を素直に聞きすぎたのか、僕の容姿はかなり、男の人にとって魅力的みたいなんだ。や、任務としては役に立つけど、僕には本当に同性愛の性癖はないんだよ。
でも最近、少し気になる人が出来た。王女様の新任近衛騎士ミレーヌさん。女性の騎士って珍しいけど、綺麗でとってもかっこいい人だ。そしてさりげなく可愛い人でもある。

【ジャンル】異世界恋愛
【キーワード】 勘違い 肉食系女装男子 可愛い物好き 女子力 擬似百合
【指摘観点】
なんとなく思いつきで浮かんだネタ。10万文字内で四つぐらいのエピソードで終わるつもり。あらすじは一人称だけど、本編は基本三人称で書きたい。
このあらすじで気色悪くないかどうか。あとジャンルはこれでいいかどうか。
完全にまだネタ段階なので、方向性に関しても指摘求む。
【備考】
主人公は可愛い物が好きで、可愛い自分も好きだけど衣装倒錯レベルであり、本質は完全なノンケ。男性からのアタックが多くて、最近はやや男性恐怖症になりつつある。宮廷の小さな事件やトラブルが物語の主筋である。
女の子同士でぺちゃくちゃ喋ってる間に事態が進むと思われる。一応アクションシーンなどもある。

710 :
題材にはとても可能性を感じるがあらすじは気色悪い
まずいいわけじみた部分をカットするともっと魅力が見えてくるような気がする
読者が知りたいのは楽しみを想像できる要素であって主人公の言い訳ではない

711 :
>>709
あらすじで一人称はやめとけ
たとえ本文が一人称でも、あらすじは三人称の方がいい
というか本文三人称なのかよ何であらすじ一人称にしたんだ
需要があるかどうか知らないけど、この話はきっぱりと女性読者だけを狙うべきだね
属性のない男にはかなりきっつい
ジャンルは異世界恋愛以外だとアウトだと思う
というか、この話は百合好きの女性には上手く刺さらないよ?
どんな客層を狙っているのかよく考えよう

712 :
>>709
僕は、じゃないよ。主人公の名前かけよ
いきなり語りから入って付いてける読者がいるわけないだろ
あらすじは評価以前の問題

713 :
>>709
率直にいかせてもらう
あらすじで一人称はなしだと思う
それ以外に指摘できないくらいに最初からアウト
しかも本編が三人称となるともうどうしようもない
ついでに語り自体もかなりウザく感じる
同性愛に関する言及がしつこくて不快
ノンケの俺ですらそうなのでそちらの人は余計だろうね
設定的には多分かなりニッチなジャンル
ターゲットがよく分からない
女性向けにしては主人公が男だし、どうせならTSにしたほうがウケそうな気はする

714 :
いや、普通にキショイ…というか一人称の話言葉あらすじ、かつ説明語り過多でそれを避けるのは不可能。更に言えば長くて胸焼けがする
ついでに、姉らをそれなりに可愛いとか他の男らに向けて僕は同性愛の性癖はないとか、お前は何様やねん的な上から目線が鼻につき読者からは嫌われるタイプの主人公像
とりあえず、本気で書くつもりなら三人称に切り替えるかギャグコメディに転向するがよろし

715 :
女装男子が特別に好きというわけではない作者さんなのだろうか?
妙にタイトルあらすじから女装男子に対する愛情的なものを感じとりづらいのだが……

716 :
シュヴァリエ・デオンをラノベ風にしたやつね
ネタ自体はニッチだが、悪くねーと思うよ
ニッチな層がタイトル見ただけで食いつく可能性はある
あとはあらすじだな… 論外だぜ

717 :
俺もニッチとは言ったが、悪くはないと思う
刺さる人に刺さるように構成できればね

718 :
そもそも、好きな人が出来た(完)であっそうしかねーぞと
元より、ズレた価値観を表に出して話に絡める場合オチがいるんだわ。筋肉ゴリマッチョだけどピンクのフリフリが好きとかエリートイケメンだけどホモとか

これでいえば、家族や姉達やら周りの男らにちやほやされるけど、肝心の相手は筋肉ムキムキでガタイのいい、いかにもって感じの男がタイプで自分は全く相手にされません
といった感じの持っていき方にしないと読者の面白さを感じるポイントないよ
ただでさえ、一人称でクセのある人格披露してくれちゃってる分主人公≠読者は確定してるんだし

719 :
>>709
個人的には誰得女装かなぁ…
女装が無理やりなら、様々なハプニングが期待でき、思いもよらぬ展開が楽しそう
ノリノリ女装の肉食女装男子なら、標的の女子を主役にした方が女子受けするよ。何もかも都合が良い。

720 :
超感動大巨編を構想しています

【タイトル】100日後に転生する男

【あらすじ】100日後に転生すると知っている男(34歳無職 ホモビ出演有)の100日間の記録

721 :
>>720
あーいいっすねぇ

異世界のトオノっすねえ

722 :
こんな感じかな。

【あらすじ】
代々続く影騎士の家にようやくうまれた長男のセシルは、父の期待を一身に受けて、とても優秀な騎士見習いとなった。しかし騎士としての素質以上に、美へのこだわりと適正が高く、七人の姉達の手によって美しく可愛い男の子として育てられてきた。
ドレスと化粧の似合う、ちょっと偏った嗜好も本人は気にせず、頭を悩ませる父を傍目に、女装を駆使して王女様の取り巻きに扮した護衛となる。
平和な王国でもささやかな陰謀はあり、それを解決するためにセシルは奔走するが、天然の王女様と、セシルに恋する若手貴族男子に、毎日精神的に疲れることが多い。
そんなセシルにも、最近少し気になる女性が。新任近衛騎士のミレーヌさんは、マッチョでゴリラな男が理想と公言する。綺麗でかっこよく、そしてさりげなく可愛いミレーヌさんと、セシルは今日も小さな事件の解決に乗り出すのである。

723 :
>>722
ようやく普通に指摘できるようになったけど
まだ設定を語ってるだけで魅力が引き出せてない
特に設定語ってる間の二つの段落がこのままだとまるまる不要に思える
女装した可愛い男の子が可愛いお姉さんと事件解決するという基本設定は自分は好みだからこのコンセプトで楽しみになるように変えるべき、とくにミレーヌは最後じゃなくてもっとや早めに登場させていいと思う
陰謀とか精神的に疲れるとか本文のエピで書いてもいいけどあらすじにはいらない、何も楽しみにならない

724 :
>>722
セシルは良いが
父・七人の姉・王女・ミレーヌと出す人物が多すぎる

セシルがどうなって何をするかだけで良い
周りの説明なんかしたって読んでもらえない

725 :
これいつもの、ミレーヌに作者が肩入れしすぎてるパターンだな…
父親や姉七人や王女はセシルに対する上位者=重枷

こんだけ立ち合い保証人を勢ぞろいさせないと男が怖いかあ;

726 :
上に姉がたくさんいるというのが女装癖につながるので、ここを削るのは難しい。
まあ人数はタイトルになってるので、姉達だけでいいかもしらんけど。
ミレーヌはもう、マチョゴリスキーの男装騎士ぐらいでいいかな。
つーか恋愛ジャンルなのに相手の名前も出さないあらすじはいかんでしょうが。

【あらすじ】
代々続く護衛騎士の家にようやくうまれた長男のセシルは、父の期待を一身に受けて立派に育ちながらも、大量の姉達の手によって美しく可愛い男の子という役割を与えられてきた。
ドレスと化粧の似合う、ちょっと偏った嗜好も本人は気にせず、頭を悩ませる父を傍目に、女装を駆使して王女様の護衛騎士として働く。
そんなセシルが気になるのは、マチョゴリラスキーな男装騎士のミレーヌさん。
平和な王国のささやかな陰謀やくだらない事件の解決に、今日も二人は奔走するのである。


こんな感じか。つーか自分で書いてても、あらすじだけで読ませるのは難しいと思った。
固定読者層の趣味と外れるだろうから、素直に恋愛ジャンル以外の話を書くか。

727 :
う〜ん、父はセシルがしっかりお仕事に頑張ってるのには満足していても、嫁に来てくれる女の子がいるのが胃を痛めてたり、
姉達は予想以上に可愛いセシルに「セシル、恐ろしい子」したりするんやけど、コメディタグだけではそこまで伝わらんか。
ファンタジージャンルにするには、魔法とか出てこないし一発ネタもないんで、異世界恋愛にしたかったんやけどな。

728 :
【タイトル】
セーブポイントで会いましょう

【あらすじ】
幼馴染の恋人と共に異世界へと召喚された主人公達。
主人公には時魔法と呼ばれるチート能力が授けられる。
時を一瞬だけ止める、数秒先の未来が見えるという、ボスキャラレベルのチート能力を授与された主人公達は、異世界を救う為に魔王討伐の旅を続ける
その世界の勇者一行に同行する事と相なった。
そして、主人公のチート能力の真骨頂は、セーブポイントを魔法陣で描き、もしヤバくなったらそのセーブポイントまで戻って
リロードすれば、セーブした時点から時間を巻き戻してやり直せるという、ゲームで言えばセーブ&ロードが出来るという便利能力であった。
ただし、本物のゲームの様に、死んだらセーブポイントまで戻ってやり直しというわけではなく、死んだら本当に死んだままである。
一方、ヒロインにはアポート能力が授けられた。
アポートとは、物体をテレポート「させる」能力で、ヒロインは手に触れたものを任意の場所に転送する事が出来る。(ただし、本人がテレポートする事は出来ない)
パーティー一行が窮地に陥ると、ヒロインが主人公をセーブポイントまでアポート。主人公がリロードする事によって「仕切り直し」が出来るのである。
しかし主人公達の能力は見かけほど無敵ではなく、第四部のスタープラチナがいきなり役立たずになった様に、ネタがばれてしまえば案外弱点も多かった。
故に無双展開はありません。
主人公一行は長い旅の末(ダイジェストで紹介)魔王の元へと辿り着く。
ラスボス前のセオリーとしてセーブして、いざ、決戦へ。
しかし、魔王の出鱈目なクソ強さにパーティーは全滅。主人公、ヒロインのチート能力を以ってしても魔王の力には到底太刀打ちできなかった。
仲間達の助けも借り、主人公は命からがら脱出し、再びセーブ地点へと戻る。
殺された(事になる)ヒロインと仲間達の仇を討つべく、再戦を挑む主人公一行。だが、今度は相手の力も出方も分っている為、作戦で勝利できる筈。
激闘の末、さしもの不死身の大魔王も倒され、世界には平和が訪れた……筈だった。
魔王が倒され、主人公達が平和を謳歌している直後、主人公とヒロインはあらぬ疑いをかけられ、裁判とも呼べないような一方的な裁きにより、処刑されそうになる。
実は魔王が倒された後、異世界の勇者は隠していた本性を露し、予てより世界制覇を目論んでいた軍事大国と手を組み、世界を我が物とする野望に乗り出したのだ。
その為にはチートスキル能力者である主人公とヒロインが邪魔になると考え、抹殺しようとした。
アポートという、タネさえ知っていればそう大した事はない能力のヒロインが帝国軍兵士によって殺害されそうになるが、間一髪で勇者の仲間達(仲間は良い奴らだった)
に救われ窮地を脱する。
帝国軍と勇者の追撃をかわしながら、逃たヒロインを捜し求める主人公。死闘の末勇者を倒し、紆余曲折を経て、主人公はやっとヒロインと再会するが、ヒロインはその時既に
致命傷を負い、助からない状態だった。ヒロインは最後の力を振り絞って、主人公をセーブポイントへアポートする……

729 :
三度セーブポイント。
未来の勇者の裏切りを知っている主人公は、勇者に挑みかかる。
「コイツを今殺しておかなければ、いずれ○○(ヒロインの名前)が……」
だが、今度は勇者とその仲間達から裏切り者として追われる羽目になる主人公達。
更には、主人公がいない為、魔王を倒せなくなってしまったので、魔王が支配する地獄の様な世界だった……
主人公たちは再び引き裂かれるが、また、困難を乗り越え再会し、セーブポイントへ移転し、世界をやり直すのであった。
幾度となくループする世界の中、次第に仲間達の裏の顔も明らかになり、野望、謀略、策略が交差する。魔王すらもが手駒となるような、複雑かつ壮大な陰謀の黒幕は誰か。
もしかすると、真の敵は「神」そのものなのか……?
だが、誰だろうと関係ない「○○(ヒロインの名前)は俺が守る!!」

……と、こんな感じで、主人公がセーブポイントへ戻ってやり直す度に世界は改竄されるのですが、どの平行世界に行っても碌でもないことばかりが起こって
主人公とヒロインは引き裂かれます。そして困難の末、主人公とヒロインが再会し、またセーブ地点へ戻ってやり直すという話です。
「引き裂かれる→紆余曲折を経て感動の再会」をメインの盛り上がりにもってこようと思っています。


【キーワード】
タイムリープ
ミステリー
チート能力
SFファンタジー
恋愛

【指摘観点】
正直まだ自分でも細かいところを詰めていないので、設定等に変更はあると思います。
上記のあらすじだけではわかりにくいところもあると思いますので、忌憚なきご指摘を宜しくお願いします。


【備考】
書いている途中で全くなろうに向いていない作品だと思いましたw

730 :
TS主人公もそうなんだが、女装主人公とかの一番の売りは「違和感」
そのアンバランスさや戸惑い、ちぐはぐ感、背徳感が徐々にフィットしていく所が美味しい
それが当たり前の状況とか価値を半減させていると思う。何番茶なのか、というくらい
しかもノンケとか断言できてしまっているし
まあ、あるいは女装にはその点とエロス以外にも更なる魅力がまだまだあって俺が知らないだけかも知れないが……

731 :
短編? それとも連載?

732 :
重荷おじさんは病気なので治療してもらってきて

>>729
設定の相談スレは別なのでそっちにどうぞ

読みたくなるかならないかでいったら一方ヒロインにはぐらいでどうでもよくなって次の作品のあらすじに行くわ
web小説はそういう世界

733 :
>>726
女装させて、姉が七人がかりで見張らせて、男でも欲しいから父親も呼び出して、
職場の上司も読んで押さえつけて
更に「えー、あたしセシルのこと好みじゃないんだけど」と袖にする可能性をちらつかせられる
男性恐怖症の作sh、もといミレーヌさんにだけひたすら具合がいい世界だね・・・
これは厳しい

734 :
>>728
あらすじにコツがあるとすれば
だが ただし しかし みたいな反語は締めにだけ使う
ここが強調したいと読者にも分かるから
この その みたいな指示語は使わずちゃんと書く
例えば
ロトは勇者である。
その男は魔王を倒しにいく。 これは駄目
ロトは勇者である。
ロトは魔王を倒しにいく。 これが読者に覚えてもらうあらすじ
まあ本文にも言えることだけどね

735 :
>733
ちょい待ってw
深読みしすぎw ワイ男やって。
普通にイケメンの主人公にしたら全く共感出来んから、
女装の可愛い系男子っていうマイナス面含んだ主人公にしただけや。

まあ上手く伝わらんことだけは分かった。
書くとしても息抜きで書くわ。

736 :
>>726
逆、逆!
セシルの片思いが唯一のはっきりてる部分であって主軸に出来るんだからそっちを掘り下げないと
ドレスと化粧が似合うとか、偏った嗜好とかそういう設定的なのは『あらすじ内で詳しく』はいらないの。本編で書けばいいのね

女と間違われる外見のセシルは女装して王女の護衛をしている。セシルは同僚のミレーヌが気になるけど、彼女のタイプから大きくはずれてる
で、当人はなんとか付き合えるようあれこれ模索や行動する傍らで、周りの人も何やらとやらかしたりでドタバタが…(←ここで色々やる)

この流れを面白く見えるように手を入れるといい

737 :
やはり女装男子をマイナスとして見ていたか……

738 :
>>728
1500字以上ある
なろうのあらすじは1000字までだし、1000字いっぱい使っても誰も読まない
せめて500字以内にまとめようか

勘違いしてるかもしれんから一応言っとくと、なろうに投稿する時に入れるあらすじを晒すんだぞ

739 :
おすすめはあらすじ200、300文字でっせ
長いとそれだけでまとめる能力なしの無能ってわかるから読まれにくい

740 :
大抵の話は短くできるし、本当に長々と書かなきゃならん場合はその時点でもう失敗してるんだよな

741 :
>>735
おっせやな
ワイは信じてるで
とても男の脳から出たとは思えないような
気色の悪いヒロイン超忖度の恋愛思考ジャバジャバ話であったとしても(鼻ほじ)

742 :
騎士の家系にようやく生まれた男子セシル。
長じたセシルは優秀な騎士となり、男嫌いの王女の護衛騎士となった。女装して。
セシルはものすごい美人なのだ。
しかも七人の実姉たちにほどこされた令嬢教育により、そんじょそこらの令嬢など足元にもおよばない、どこに出しても恥ずかしくない徹底的な令嬢となっていた。

そんなセシルもお年頃。気になる女性ができたのだが。
お相手は同じ王女の護衛騎士つまり同僚のマチョゴリラスキーの男装騎士ミレーヌ……え、マチョゴリラスキー?

かくして華奢で繊細な女装騎士セシルの騒がしい青春が始まる……。



こんなもんでどうでしょうか?
わざわざ女装して護衛騎士するのだから理由が欲しい、ということで王女様を男嫌いにしてしまいました。ごめんなさい

あとはミレーヌがセシルと一緒にシャワーでも浴びようとして男バレするとか、男嫌いの王女様がセシルを女と思って好きになっちゃうとかのイベントが欲しいところ

逆に、本能からの男嫌いなために何故か美少女騎士なセシルに苦手意識があり、
王女もセシルもしっくりこないで悩んでて、それをミレーヌが解決しようとして一緒にシャワーを浴びて男バレイベントとかもいいですね
考えるとワクワクします

貴族令息に毎日ラブレターもらって飽き飽きして足蹴にするとかのイベントもちょくちょく欲しい

あと注意したほうがいいのは、この立場の主人公なら女装に誇りを持ったほうがいい、ということです
絶対に女装をマイナスに考えたら駄目です
逆に、その辺の令嬢の化粧が荒いとか、あの令嬢のドレスはあの髪の色ならもっと濃い色がいいのに、ともったいながる、くらいのプロであるべきかと

743 :
ここは自分のアイデア押し付ける場所じゃないぞ
スレのあらすじラーらしくもないし
小説本文のような書き方は咎められる
前段階の設定ばかりで中身の面白さがない
何故それが良いと思った?

744 :
無理だと思うけどなあ

この人にとって、セシルは脛に致命傷持ってなきゃいけないんだよ
だから女装に誇りを持ってたり、その生活を楽しんだり騎士として優秀だったら、セシルが怖くて仕方が無くなる
自分(ミレーヌ)の余裕がそのぶん失われてしまうから

口では感心しつつ、取り入れないと思うぜえ

745 :
>>743
うーん…
確かに押し付けだね、すまない
前段階の設定ばかりなのは、中身の面白さを知らないから
それを知っているのは作者だけ
だから、こんな考え方もできるよ、というのを作者に提示したかった
結局作品をよく知ってるのは作者だけなんだし
ま、ただの押し付けなので、作者さんは参考にしないでね

746 :
いや王女に内緒って部分は取り入れるかもしれん
バレたら処刑ものという弱みが増えるわけだし

747 :
あ〜、あらすじで伝えるのってほんまに難しいなあ。
マイナス面っていうのは、読者側から見たことであって、セシル自身は「僕、可愛い」とか言っちゃう
けっこうあっぱらぱ〜なイメージだったんよ。ふてぶてしいっていうか。女装美人やけど肉食なん。
影騎士=護衛騎士っていうのは、騎士と言うよりは暗殺者に近い感じでな。
可愛い顔してババンバンて感じの主人公やったんよ。

まあ反応自体はけっこう返ってきたんで、他のところには参考にするかも。
とりあえず今の話を第一部終わらせんと、次の話も書けへんしな。
>742
ストーリーは設定が全然違うんで使えんけど、あらすじとしてはすごくいいんで
もし書くならかなり参考にさせてもらうわ。感謝。

748 :
以前も女装ものってあったねぇ
あの時は「女性向けクエストがおいしいから女装する」って感じだったけど
今回のもそうだけど、女装する理由が「作者がやりたいから」以外にないのが痛いね
既に「やる」事が決定してるから、作者の中での女装のハードルが低すぎて理由がおざなり
読者的には「え?それ女装してでもやらなくちゃいけない事?」って感じるところに気付いてない
シチュエーションに妥当な理由がない、と感じるのが改善点かな
今まで普通の格好で仕事してきて、ある日突然女装して仕事してくださいって言われたら
普通の人は「辞める」という選択肢が頭に浮かぶと思うの
でも最初から「女装ありき」の作者は不自然さに気が付かない
それが読者との意識の差かな

749 :
皆様申し訳ありません。
ご指摘頂いたとおり、このスレの主旨を完全に勘違いしておりました。
てっきりプロットを晒すスレかと思っていましたので、場違いな投稿をして申し訳ありませんでした。
プロットはプロットで別にスレがあるようですので、そこへ投稿致します。

750 :
あと、なろうに投稿する為に入れるあらすじも短くまとめてみました。
お目汚しですが、いっちょ投稿してみますので、ご意見、ご指摘、ダメ出しなど頂けると幸いです。

【タイトル】
 ラスボス前でセーブしたらハマって先へ進めなくなった件について

【あらすじ】
 平凡な高校生那由他(なゆた)と幼馴染の刹那(せつな)は異世界へと召喚された。
 時を操る能力を授けられた那由他と空間を操作する能力を授けられた刹那は、勇者の一行と共に魔王討伐の旅に出る。
「時間を一瞬だけ止める」「数秒先の未来が見える」というボスキャラレベルのチート能力に加え
「任意の場所でセーブすれば、失敗した時、その時点まで時間を巻き戻してやり直せる」というスキルを持つ那由他は
その時々の選択を変える事によって、幾多の平行世界を行き来する。
 しかし、どの平行世界も、彼らに安息を許さなかった。
 魔王の野望、勇者の裏切り、そして徐々に見え隠れする真の敵……

「この世界がどうであれ、相手が魔王だろうが勇者だろうが神だろうが……刹那は俺が守る!!」

 これは、時と空間を操る能力を武器に、互いの命を守る為、運命に抗う一組の男女の物語である。


【ジャンル】ローファンタジー

【キーワード】
タイムリープ
ミステリー
チート能力
SFファンタジー
恋愛

【備考】
矢張り全くなろうに向いていない作品だと思いましたw
あと、タイトルもなろうっぽく変更してみました。

751 :
「抗う」のワードが出ちゃったかー……

752 :
>>750
強力なスキルと壮大な物語とは分かったが
あらすじを読んだ感想は、これ絶対に完結しないだろな、ですわ
これなろう受けしないわー byみさわ
ってのは置いておいて、これ何も決まってないでしょ
確かに男女ペア転生はなろうの主流ではないが
最大の問題は、何処が面白いのか全く伝わらないこと
インフレ前提の駄目なソシャゲのOPみたいで、読者へのアピールがない
勇者一行以降を全部消して
最強スキル貰ったので魔王よりも怖い幼馴染とイチャコラしながら異世界散歩!
これだけ書けば楽しく面白い物語にみえる。あとこれハイファンタジーね

753 :
>>750
まとまってるしやりたいことは分かる
ウケるか否かで言うと確かに厳しそう
コメディっぽいキャッチーなタイトルをエサにしてそれを裏切るあらすじはまさに作品を表している
あらすじはもっと軽い感じにした方がいいような気もするけど、今の方が良くも悪くも目立つ気もする。ちょっと読み切れないな
恋人を守る今の路線なら、少なくとも俺は読まない
なろう向けしない、と言うけどじゃあどこ向けって言えないタイプだよね
異世界転移する時点でなろう向けでしょ。転移入れて「なろう向けじゃない」は言い訳だよ
半端に寄せるくらいならすっぱり諦めてSFとかのしっくりくる設定・ジャンルにするのもアリかと
ジャンルはローファンじゃなくてハイファン(異世界転移)に見える。運営警告が来かねないジャンル詐欺になるので注意

754 :
気持ちは分かる
ハレムでなく決まったヒロインとの王道書きたいんだよね
けどハレムタグなんて適当に入れておけば良い
ヒロイン以外にも女の仲間が出るならハーレムって書いておけば良いのよ
読者からの苦情なんてこないし、本編に引き込めば勝ちなんだから
向いてないとか言う前にランキング見て向いてるあらすじを参考にしよう

755 :
真の意味でトロフィーヒロイン
なろうハーレムヒロインのそれとは桁違いだ

756 :
俺は別にハーレムにしろとは言わんけど
「恋人を守る」が主目的のファンタジー作品がウケたことがあるか、コレガワカラナイ

757 :
>>750
あらすじだけ見たら悪くないけど、タイトルとあらすじが違いすぎるなw
中身は児童文学とかジュブナイルみたいな方向性かな、と思えた
せっかくならもっと児童文学に寄せてもいいんじゃない?どうせなろうではウケないんだし

758 :
>>750
実際に書いてみりゃ分かるだろうけど
主人公とヒロイン2人だけの旅って、会話も展開もめっちゃくちゃ単調になるのぜ
イチャイチャ書いて満足しちゃうかもしれない作者はともかく
読んでる方はだんだん拷問になっていって早々にブラバしてしまう

ヒロインを増やすのはハーレムになっちゃうから作者的にNGで
じゃあ男仲間やサブカップルを増やすと読み手は管理職的な負担を感じちゃう
結局、道中でそこそこ会話や展開に幅を持たせようとすると
ハーレムが流行ってるというより、消去法でハーレムになってる面ってあるんだよね
男女ペア物が少ないというか上位で殆ど見ないのはちゃんと理由がある。

他の人も言ってるけど
なろうに向いてないっていうより、他人に読ませる話には向いてない。
大昔の初期ファミコンゲームのシナリオならワンチャンあるかも?
容量が少なくて仲間ユニットが主人公とヒロインしか設定できませんでした的な意味で

>>756
それな
昨日の女装さんもそうだったけど
ヒロインを女主人公に切り替えてダーリンに守ってもらう形式にしないと
女性客すら途中で逃げ出すと思う

759 :
この無理やり物語を成立させるために主人公の祝福された能力だったはずのものが呪いの舞台装置になる現象はそろそろ名称を確立して広く認識されるべきだと思う
作者に悪意があるならまだ救われるのだが……

760 :
そんなのみんな知ってるぜ 起承転結でいう転だよ
イレギュラーなことが起こると面白いのは周知のことで、みんな拙いなりに入れ込んでる
うまく昇華してやれたらいいんだが、ここのアドバイザー貶すだけだからな…

761 :
>>760
君が素晴らしいアドバイザーとなって範を垂れてみたらステキやん?

762 :
>>750
那由多の方が強すぎるので「時間を一瞬だけ止める」「数秒先の未来が見える」は刹那、セーブ&ロード的なのを那由多にするとか
普通のセーブ&ロードだと冗長なので例えば「タイムラプス(コマンド例:レコード/ストップ/バック/スロウ)」スキルにしてみるという手がある
あと男主人公が守るより、バイオのゲームみたいにフォローし合うみたいなのもいいんじゃないかと
あくまで一意見でこれが正解とは限らないけどね

763 :
664です。
「桃太郎」で晒した者です。

回答していただき、ありがとうございました。
返信が遅くなってしまい、恐縮です。

>>702
ウリをアピールできるよう、試行錯誤してみます。

>>703
703さんが考えたあらすじの方が、おもしろそうですね。。
読んでみたいです。
次回作で、このアイディアいただいてもよろしいですか?

>>706
私の認識が甘かったです。
一生言い訳しながら活動する人間になるところでした。

ご忠告、ありがとうございます!

764 :
ここまでへりくだらなくちゃいけないものなのか
どれ程の者とも知れない批評家相手に
もうちょっと気楽に晒せる雰囲気だといいなー
やたらにキツく断言口調でこき下ろされると、真面目な人ほど反省して従いたくなっちゃうけど、当てになるとは限らないからね

765 :
同意
あざーすくらいでいいんだよ
アドバイスしてる側だって、相手に丁寧な対応求めてるわけじゃない

766 :
でもアドバンス通りにしないと嫌味言ってくる奴がいるんだよな
全然話聞かないねとか

767 :
承知したでゴザル。
あざっす!!

768 :
>>763
703です
使って構わないけど、同じネタでやるのもアレだから……
転移もののセオリーに沿ってるだけなので、ポイントさえ押さえれば自分なりに作れると思う
>>764
ここは歯に衣着せない率直な感想を述べるところで、それが参考になると思った人が晒すところだから、目に余る暴言が混じるのは特性上仕方がないね
暴言だと思ったら他の人がさりげなくフォローすればいい
晒し主が謙虚にするのは勝手だけど、タメ口程度なら普通にいるし、誰も文句言わないよ
気に入らない意見があっても反論するのはやめた方がいいと思うけど

769 :
>>759
今は亡き全否定おじさんは奴隷婿って呼んでたなw

770 :
別に固定ヒロインでも物語の目的を恋愛にしなければ単調にはならないと思うけどなあ
「主人公に惚れる女キャラ」はヒロインだけ、それが固定ヒロインだ
そんな作品いっぱいあるじゃないか
ドラゴンボールに出てくる女性キャラで悟空に惚れたのはチチだけだぞ

771 :
悟空が馴れ初めなしに連載初回からチチに惚れていてチチのためにドラゴンボールを何度も集める話だったら人気は出なかっただろう
今回の作者はそんな話を書こうとしてるんだよ

772 :
まあ今回の作者はともかく、固定ヒロイン全否定みたいな空気は嫌だなと

773 :
とりあえず有名ななろう小説で例を出さない限り説得力がないような気がする

774 :
>>772ヒロインとは何なのか。どうあればヒロインとして読者に認めてもらえるか
という所から考えないといけないのかも知れない
作者がこのキャラはヒロインですと主張しても読者が受け入れてくれないと話にならんだろう

775 :
そもそも、チチをヒロインとして見てる読者はどれだけいるのやら
幼少期はほぼ空気。成長後いつの間にか結婚してたけど、悟空には働け悟飯には勉強しろとの口煩い母ちゃん的な面が目立つ
悟空の息子を登場させた意味では重要だけど、物語への介入度としてはモブ級というかチチがいたからこういう話に向かった感はないよねと
ヒロイン言うなら、せめて話の本筋に絡んだり主人公に影響(主にメンタル面)与えたりして欲しいかな

776 :
ドラゴンボールのヒロインはポジション的にクリリンだろ?
ピッコロと戦うための動機
フリーザに勝つための布石
そしてライバルではないので、もうヒロインでしかあり得ない

777 :
ヒロインつーか親友だろ

778 :
べジータじゃね

779 :
作中での役割、特に主人公を中心とした関係性に着目してヒロイン性と見なすからね
クリリンは確かに役割からして姫ムーブしていたからフリーザ編終了まではヒロイン性が高かった
ピッコロの育児アピールが無ければ独走で単独ヒロインだったな

780 :
こいつがヒロインだと宣言する理由として俺が考えたものだが

作者が本当に書きたいのはその女キャラ。読者の視線を主人公からその女キャラへ誘導したい
ヒロイン論争を恐れている。FF7みたいなのが頭の中にある
その女キャラ以外を使い捨てるつもりがある
この子が好きなら多分楽しめるよと暗に言いたい
この子が嫌いなら多分楽しめないよ、文句とか低評価レビューやめてね、と暗に言いたい
主人公や世界観など他の要素とその女キャラをセット売りにしたいが、それらを好む読者からの「その女キャラ邪魔」的な批判を減らしたい

781 :
全然違うだろw
人気作品には必ず人気ヒロインがいる
そこで自分好みのメインヒロインを用意する
メインだしあらすじで推して行こう!ってなるだけ

782 :
つまり主人公や物語に対してのヒロインではなく、作者に対してのヒロインになっている、という訳か

783 :
じゃあどんな固定ヒロインものなら許せるんだ
ハーレム書きたくないから固定ヒロイン絶対書くな指令出されても

784 :
素直に作中で一番最初にボーイミーツガールしていれば大体問題ないと思うよ
主人公と同じくヒロインも作中でヒロインになるもの
読者と主人公の温度差がない形を目指そう

785 :
ヒロインがだめなんじゃなくて
ヒロインをあらすじで出すのがだめなの

恋愛ジャンルは積極的に出すべきだけど、それ以外はだめ
主人公と恋愛するためにいるヒロインなら恋愛ジャンルでしようね
主人公と恋愛しないならあらすじにヒロインは必要ないよ

まあ、恋愛ジャンルと他ジャンルのランキングのタイあらを読み比べればわかるよ

786 :
ほんとそれな
このスレに限らないけど晒し相談にくる作品って
「これハイファンじゃなくて恋愛ジャンルだよな」って作品がめちゃ多い

恋愛ジャンルならあらすじにヒロインorダーリンの事を書くのはむしろ推奨
逆に言うと、あらすじにヒロインやダーリンの事を書きたくなったらそれは恋愛ジャンル作品なんだよ
無理にハイファンあたりで出しても客層が違うから低迷必至になる可能性が高い

ついでに言うと恋愛ならばヒロインじゃなくて女性主人公にしときなって話
なぜならその方が女性読者にストライクで刺さるから。
最近の晒し例だと、女装くんやセーブポイントくんがそうだけど
ヒロインを女主人公にして恋愛ジャンルで出せば、少なくともペナルティは無くなるだろうね

ダーリンを男主人公にして書いちゃうと、作者はラクになるけど
話の内容以前にペナルティがきつすぎて本文読まれる前に試合終了になりやすい

787 :
ヒロインがあらすじに登場するとどんどんいらない情報誌盛られるからなー
主人公は平凡で能力はA
ヒロインは美少女で獣人で能力Bでワケアリ
とかすぐなる
おまけに作者の頭の中では理想のヒロインのビジュアルまでイメージされてるから勝手にこんなん読者めっちゃ嬉しいじゃんとかなってる場合が多い
読むほうは見た目もわかんねえヒロインのことはどうでもよくて主人公がどんな活動するからどんな面白さが期待できそうかそういうワードを探してるのに

788 :
相変わらず極端だなw

789 :
ダーリン役を男主人公って事にして、その男主人公目線で書くと
読んでる読者は 「男になって、他の女の為に奔走して告白する役」 をさせられてしまうからね
これじゃあ愛を捧げられてみたい女性読者は全然面白くない
彼女たちが読みたいのは、愛を捧げられる女の子の役そのものに自分がなれる話なんだから


「告白される女の子の役がやりたい? うふふ残念ね! 貴方には告白する男の役がお似合いよ!」
「えー……」

「しかも女装癖があって弱っちくて小姑が7人も居て父親からも溜息吐かれるような男の役よ!」
「ブラバで」

790 :
ダーリン云々言うのが気持ちよくなってる人は常にいるな
そういう言い方せずに主人公以外の情報書きすぎってだけでいいだろうに

791 :
外れスキル「算盤」が実は最強無双でした〜追放先の地獄で「バイナリエディタ」になって
ステータス書き換え放題になった件について〜
【あらすじ】
人は生まれたとき神からひとつだけスキルをもらう。
主人公モラタがもらったのは「算盤」という計算しかできない外れスキルで人生詰んでいた。
所属するギルドに騙され囮として地獄に放置されたモラタはそこで千年努力したとか女神パワーもらったとかで
外れスキルが「バイナリエディタ」になる。
これであらゆるステータスが書き換え放題に。どんな強敵も時速1cmの鈍足で握力計も持てない貧弱腕力にして
こちらはマッハ100でむごたらしく切り刻める最強の力を得た。
これは地獄から戻ってきたモラタが最強で無双で俺TUEEEで無自覚ざまあチーレムする成り上がり冒険譚である。
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】主人公最強、最強、無双、無自覚、ざまあ、成り上がり、チート、ハーレム、俺TUEEE
【指摘観点】
毎回相手のステータスを0にしてボコるだけの簡単なお仕事です、みたいな展開になるんですが
敵の名前と昔やられたイジメの内容を差し替えておけばそれでいいでしょうか。

792 :
何が彼の精神をここまで歪めてしまったのか……
なろうに親でも殺されたのだろうか

793 :
>>791
ストレス発散したきゃそれでいいんじゃない? 俺は読まんけど

794 :
>>790
そうは言うがな大佐
本来脇役のキャラを主人公に持ってきてしまう病は、ほぼ100%(体感)で元ダーリン
猫耳奴隷ちゃんの一人称で駄目なあたしだけどご主人様スキスキって1話からずっと語るような逆パターンは見た事がない

795 :
>>791
いんじゃないかな、特に問題は見当たらない
オレは読まないけど

796 :
750です。
皆様、ご回答有難う御座います。

>>751
「抗う」のキーワードはなにか不味かったですか?

>>752
一応ラスボスは考えています。
主人公と同じタイムリープ能力を持ったキャラが他にいて、それは誰かっつー謎解きをしていく展開です。

>>753
「ローファンタジー」をくぐってみたところ

>現実世界や現実世界と繋がりのある世界を舞台とするものを指す。
したがって、現実と異世界の間を転生・転移する描写がある作品はローファンタジーとなる。

とありましたので、転生物はローファンタジーかと思ったのですが、間違いでしょうか。

>>757
なろうっぽいタイトルにしようと思ったのですが、タイトルはもう少し推敲してみます。

797 :
>>758
正直チート無双とハーレム展開は生理的に無理なので、そこは殆ど書かないと思います。
この時点でなろうで人気取るのは難しいとはわかりますが、バトルと謎解きがメインの作品ですので。
どうせ趣味なので、無理に人気を取りに行くより、好きに書いた方が良い物が出来るのではないかと思います。

>>762
ただ守られるヒロインより、互いにフォローしあう展開は私も好きなので、刹那をもう少し強くして、対等のパートナーにしていきたいところです。


ところで、実を申し上げますと、主人公の能力が言わずと知れたジョジョのパクリなのではないかという指摘を受けるのが一番心配だったのですが、そこは杞憂だったでしょうか?

798 :
>>796
ジャンル:ハイファンタジー
現実世界とは異なる世界を主な舞台とした小説。
ジャンル:ローファンタジー
現実世界に近しい世界にファンタジー要素を取り入れた小説。
https://syosetu .com/man/toukoukoumoku/

主な舞台が異世界なのでハイファン

799 :
>>797
なろうで受けないというより何処に持って行っても受けない
というか創作でくらい自分に嘘をつくのはやめときな
自分の好きなように書くただけで満足してしまう奴ならそもそも晒しに来たりはしない

君は男性と対等な関係の女の子でいたいんだな
だったら刹那を女主人公にして刹那視点で書かないと駄目だよ
上でも話されてるけど、那由多視点で書いてしまうと作者の乙女心的に難易度は確かに下がるし気楽にはなる
那由多が自分をどう思っているかリアルタイムで分かるから恋愛心理的に楽なんだ
でも那由多視点でやると読み手は肝心の刹那を他人事だと認識しちゃうぜえ

800 :
>>797能力のパクりに関しては気にしなくて大丈夫
ループものに余程馴染みがない読者だったら何か言ってくる可能性があるが……別の読者からツッコミが入って阻止されるレベル
より大きな問題点がいくつかあるしね。上で挙がったようなヒロイン性問題とか主人公縛り過ぎ問題とか実質ホットスタート過ぎ問題とか

801 :
チートとかハーレム云々で受ける受けない言ってる時点でわかってないなって印象しかなぁ。一度、どういう話にそれらが含まれてるかまで考えてみようか?

物語の主人公なのか主人公の物語なのか。自分と重ねれる(癖のない)タイプの人物か否か
そのあたりから考えて、きちんと自覚した上で話作って適切なアプローチをやらないと頓珍漢な物に仕上がるよ

802 :
>>797
チートハーレムって単語に惑わされすぎ

なろうでは、普通に特別な主人公が受けやすいだけだ
なろうをオタクの妄想と馬鹿にする奴が
常に等身大の悩み苦しむ主人公の物語しか読まないと思うか?

どんな物語でも主人公は特別
なろうの場合は特別になるのに理由は要らない
つまらないから飛ばして可ってだけよ
その点からすると、君の作品設定はとてもなろうチックだ

803 :
>789
お前、さんざんダメ出し食らったワイの作品を例えに使うなよw

804 :
>>784
ここ見るとボーイミーツガールだろうとなんだろうと
固定ヒロインてだけで叩かれてないか?
それ単に好みじゃないだけだろうと
だって「固定ヒロイン、男主人公でもこういう作品ならいい」を言わないじゃないか
いやあなただけは言ってくれたけれども

805 :
あらすじに書くなって言ってるだけだぞ

806 :
ちなみに自分は
魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだがどう愛でればいい
最強カップルのイチャイチャVRMMOライフ
が大好きだぞタイあらとしても完璧だ
タイトルあらすじで固定ヒロインとイチャコラするというのが期待できるからそれを目当てに楽しみに読めばいい
イチャコラがメインではなくて主人公に冒険させたいなら主人公と物語で楽しみにできる要素をあらすじまでにちゃんと書いてくれ
ヒロインとパートナーになるのはどの作品にもあるから別にアピールされる要素じゃない

807 :
さっき考えたこの設定パクっていいよ


毒王 〜転生したら毒に特化したスキルを手に入れました〜

主人公は異世界転生して毒に特化したスキルでやっていく
毒薬の調合スキルや、毒ガス、毒トラップ、毒針、猛毒キノコの採取
主人公の毒スキルに憧れた弟子の女の子
どっちも中世の医者のマスクをつけている(カラスみたいなやつ)
どんなに硬いドラゴンだろうと、HPが多い巨人だろうと、毒状態にしてじわじわ倒していく
ほかの冒険者達から卑怯者扱いされるけど、結局毒スキルに助けられる

808 :
ここで言われてるのって、主人公が『無条件で』ヒロインの為に頑張るとか守るとか設定されてる場合で
報酬の為にや所属組織の任務で。最悪惚れてるから(要、エピソード)でも一発やらせてくれるっていうからとかでもいいからヒロイン自身の価値をきちんと提示して
主人公が動く理由を出してくれてないと言い様に使われてる、極端に言えばパシリや奴隷風な印象がついてNGだぞって話じゃないのかね?
女神に異世界を救えと言われたとか、幼なじみが拐われたから助けに行くとか。なんで断らんのとか放っておけよみたいな
固定(って要はソロヒロインのことよね?)が駄目ってのが主流のように話されてたような記憶はないんやがね

809 :
>>807
荒らすなカス
http://hissi.org/read.php/bookall/20200126/OExlNmVnaC9h.html?name=all&thread=all
ID:8Le6egh/a
アウアウウー Sa4b-9rwV

810 :
>>808
熱が入りすぎた分、話が分かりにくかったのかも
作者の乙女心とかについて言及したレスには引いたけど

811 :
固定ヒロイン、という言葉をどういった意味で使っていたかだな……
物語冒頭以前から主人公がそのヒロインに惚れている、という意味か
恋愛対象としてのヒロインは他に登場させない、という意味か
あるいは更に別の意味で使っていたのか

812 :
>>811
>恋愛対象としてのヒロインは他に登場させない、という意味か
これ

>>806
具体作品名ありがとう

>>808
最初はそう言う指摘なのかと思ってたけど、
なんかもうそれ単なるジャンルヘイトじゃね?的なレスもあったから

813 :
>>812なるほど。どちらかというと「単独ヒロイン」って呼ばれる事が多いケースだな
固定ヒロインはなろうに於いても間違ってはいない
わざわざハーレムを匂わせるような女性キャラを無理やり増やしたり、負けヒロイン・当て馬を用意する必要はないと思うよ
むしろ誰もハーレム要素や匂わせが必須、なんて事は書いてない。勘繰り過ぎだ
あるいはハーレム要素を嫌うあまりに過剰反応し過ぎだ
ただ、ハーレム匂わせあるいはルート分岐(名刺ヒロイン交代の可能性を示す)は加点要素である事も忘れないで欲しい
マイナスでは無いという事に満足して加点ゼロで勝負できる? という心配はするよね
つまり、固定ヒロインで恋愛的危機の可能性を削いでしまうのは悪手とまでは言わないものの、大変勿体無いわけだ

814 :
そういや昔、一緒に冒険するパーティのヒロインが妹かなんかで作者も困ったのか主人公が行きずりのモブヒロインで童貞捨てて俺の心にわだかまりを残した作品があったなあ
なんだったかな
そのモブヒロインはもうそれ以降出ないっていう
昔の記憶だし詳細違うかもしれんが

815 :
>>808
大抵の作品では可愛いヒロインが惚れてくるからねぇ
一発やらせてくれるというかケッコンカッコカリ確定コースだし

あえて誤解を招く言い方をすると
殆どの晒し作品では価値の低いヒロインしか提供できていないんだよねぇ

ダーリン役が女性主人公に惚れて旅に付いてくる云々は良い手なんだけど
男主人公がヒロインに惚れたから一緒に付いて行くという理由は、話の整合性は取れるけど読者心理ではかなりのマイナスになるね

816 :
無限術士なんかはいいヒロインと主人公だと思うけどな。

817 :
まあ正ヒロインを決めるタイプのファンタジー系でも
数千ブクマくらいは幾らでもあるからね

自分はヒロインを語り過ぎない以外はダメ出ししたことない
正ヒロインとの二人旅でもポイント稼げることは知ってる
まず10万字程度でまとめようとした時に、ヒロインや魔王は便利
ただそれに集客力はないけどね

818 :
セーブポイント刹那 「価値が低いなんて聞き捨てならないわね!
           私の能力がないと那由多のスキルは殆ど役に立たないのよ!
           魔王を倒すという究極に重いだけの嫌がらせのような強制クエストのクリアにも必須!
           こんな高価値の女なんて他に居ないんだからね!」

女装のミレーヌ 「私も高価値よ!完璧超人で美人という高嶺の花!
         そうだ良い事思いついた! セシルは女装をさせて弱虫設定にしときましょ!
         これで私の価値は相対的に更に高まるわね!
         セシルを好みのタイプじゃないって事にすればもう読者はわたしに気に入られようと
         命懸けで頑張ろうと思うに決まってるわ!」


晒し主はちゃんとヒロインの価値を高めようとしてるよ
ただその方向が読者が求めるのとは180度真逆なだけで…

819 :
>>813
ううむ、分かった
今自分が単独ヒロイン(って言うのか)モノ書いてるからなんか
書いちゃいけないモン書いてるのかと思ってしまった
じゃあ気にせず書き進めるわ

820 :
なろうで書こうと思ったなら、ヒロインが人気のなろう作品の1つや2つ、見たことはあるんでしょう?
じゃあその作品のタイあらにヒロインが出てるかどうか、確かめてみるといいと思うよ

821 :
ヒロインは動機としてもいいけど目標にしちゃいかん
恋愛以外だと恐ろしくみみっちい話になる

当スレは晒しはいつでもウェルカムしてます

822 :
でもラスボス前でセーブしたらハマって進めなくなったって設定は面白そう
「ラスボス前の部屋でスローライフ 〜今日も魔王の壁ドンが聞こえる〜」みたいのだったら読んでみたいかも

823 :
それ面白そう

824 :
ん、面白そう
ちょっと設定変えて書いてみたくなるなw

825 :
終わったはずの女装騎士が引き合いに出されるってことは
注目は充分に浴びるしオリジナリティもそれなりに高いってことか
書き込んだ人ちょっと書いてみたら?
正直ここの人間のレスなんてアテにならんぞ

826 :
あまりに酷かったから例として出されいやなんでもない

827 :
>>822
そのタイトルだとショートのギャグコメディ寄りな気配を感じるよ

遂に魔王城の玉座の間の前まで辿り着いた勇者あいうえ率いるパーティー達。しかし、ここにきて重大なことに気が付く。封印を解く鍵が一つ足りないのだ。
たじろぐあいうえ達、前の扉の奥から聞こえる魔王の出直してこいとの言葉と高笑い。
最後の鍵を求めて再び旅を再開すべく彼らは重い足取りで来た道を引き返していく……

ということはなかった。

『ここまで来てやすやす帰れるか! そっちから開けろ! 俺達は絶対に取りにいかないからな! ここに居座ってやる!!』

こうして、最終決戦の前にもう一つの戦いが幕を開けたのだった。

『今日の買い出し誰だっけ?』『あぁ、俺だわ』『今日は寒いしお鍋にしない?』『ねぇねぇ、魔ネット見てたらあたしの好きなブランドから新色の可愛いコスメ出てるみたいなんで一緒に買って来てよ』
『なんならそれ、道中の宝箱に入れておくよう部下に言っておくから鍵を……駄目?』

絶対に行きたくない勇者達と絶対に取りに行かせたい魔王、果たして勝者は……。


せっかくなんであらすじ風に書いたけど、なんかこんなイメージ

828 :
コメディにするには長ったらしくて減点
セーブポイントじゃなくて鍵にしちゃったところも面白みが減って減点

829 :
>>825絶対書くべきだよな
勝負は下駄を履くまで分からない
スレで書かれた事が事実だとしてもマイナス同士がかけ合わさってプラスになるのも珍しくないし、作者自身の適性的な所でプラスにできない事もない
そしてもし上手くいかなかったとしても、やはり体感しないと身に染みないものだしね
書こうと思った気持ちをモヤモヤさせてまで中断しても良い事なんて何一つ無い
書きたいものがいくつもあって、どれから書こうかと迷っていたなら後回しにしよう、とは勧めるが

830 :
>>827
普通にウケそうw
設定面で「勇者がくるまでの魔王の日常」「魔王は部屋から出ずに何をしてるのか」「魔王を倒さなかったら世界はどうなるのか」あたりを設定さえしてれば文句ないかな

831 :
女装騎士は楽しみにできるところを用意できそうなので見所あるし
魔王部屋前はすぐギャグのネタが切れそうなので見所はないと思います

832 :
まあ魔王城で寝ようとするだけの週刊連載漫画がもう3年以上も続いてるし頑張ればいける

833 :
皆がどこまで本気なのかは知らないが
どっちも書くとしたらヒロインを女性主人公にしないと箸にも棒にも引っ掛からないままだと思う
それともこの流れはわざとどうしようもない作品を継続させようというドSの罠?

834 :
女性主人公やたら押す人おるけどそんな作品(女性主人公のあれこれ)読んだことねえからこのスレの信憑性も怪しいもんだ
というかけっこう前のスレだと女性主人公なんか男性は感情移入できないからやめろぐらい言われてた印象

835 :
女主人公は砂糖だよ

836 :
男性読者向け女性主人公は……難易度がどうこうより作者の適性が全ての気がする
TSものとか、あるいはリナインバースみたいに中身は実質男性脳とかならやりようはあるが
素直に構造欠陥を認めて組み直した方が良いと思う

837 :
スレの意志というよりも、女性主人公にしたがりと女性作者認定者がいてその人が目立ってるだけと思う

838 :
>>834
ダーリンを無理やり男主人公にしてヒロインにマウント取らせてたら
男性読者どころか女性読者も取り込めないからだよ
女性主人公にした方がいいって言われる作品は
どうみても恋愛が重要な柱っぽいから男性読者を狙ってもしょうがないし

女性主人公をやたらと推してるというより
やたらとダーリンを男主人公にして失敗してる作品が多すぎるんだ

839 :
俺も経験あるけど男作者でもやりがちだと思うよ
ヒロインの目標に付き合わせてれば動かしやすいし、恋愛要素も入れられて多様な展開が思いつくからラクなんだよ
その多様な展開は多くの読者にとっては足枷にしかならないんだけどね

840 :
あらすじで全てがわかる訳でもなしに
こんなでマウントとか言ってたらダンまちとかもNGになるんじゃない?

841 :
俺が考えてるヒロインかっよすぎて世に出したくないレベル

842 :
じゃあ分かり易いように裏返してみようか

剣でガチバトルをする悪役令嬢の話が晒されたとしよう
これ男主人公で書き直しなよ
何で異世界恋愛で悪役令嬢ものなのにガチバトルしてるの?
男性読者も女性読者も食いつけないでしょこんなの

しかも悪役令嬢は下級貴族に落とされて剣も大して強くもないしスキルもハズレ
そこに令嬢ちゃんが憧れている上級貴族の男が現れて
「ははは令嬢ちゃんはてんでダメ子だな!」と言いつつ敵を倒してしまう

こんなの見せられたらさあ、おまいらだってこの作者男だろ!こんなの女性にウケねえよ! って言うと思うのぜ?

843 :
あ、もちろん令嬢ちゃんは三十路で処女で容姿は十人並み
上級貴族の男は若くて容姿端麗でチートスキル持ち

セーブポイントや女装って、男女ひっくり返すとこうだからな?
おまいらこれ売れると思うか?

844 :
アニメでやってる平均値とか極振りが恋愛メインじゃない女性主人公かな?

845 :
つまりスペック的に

男主人公<<<<<ヒロイン

だとイラっとすんのかな?
じゃあイケメン超人が主人公なら許せる感じなのか?

846 :
いや、超人はともかく主人公がイケメン明記だと逆にイラつかれる可能性もかなり。
上で容姿端麗の若い男って書いたのはあくまで女性の価値観に翻訳した結果だしな

847 :
タイあらの話これ?

848 :
タイあらの話じゃねぇなぁ
というか、ウケを狙う対象を男女で絞るのは良しとしても
それで作者の性別を絞るのはナンセンスだと思うのな

849 :
あ、sage忘れたか、すまん

850 :
設定がウケるかウケないかなんて話はどうでもいいんだよ
作者はそれがウケると思ってやってるんだから、横から口を挟むべきじゃない
あくまで作品は作者のものだから

ただ、作品の面白いところを読者にうまく伝えられないとか
興味を持ってもらう書き方が分からなくて悩んでる人にアドバイスするだけだよ
読者にうまく伝わって、それでも読者が拒むのならばそれは作者の責任
スレとしてそれ以上は踏み込むべきではないし、その責任も義務もない

851 :
使用済みティッシュを売る店に客を呼び込む方法を考えるより未使用ティッシュを並べようと提案する方が建設的だよ
いくらここが看板屋だとしてもね

852 :
そういうのは自分でやったらいい
他人の店を訪れて、「これは売れないから品物を変えろ」って言うのが非常識なことくらい、わかるでしょう?

853 :
なんか色々引っかかりがあって全部を説明するのは難しいんだけど、その一つとして
何かよくわからない晒しがあったら
それは晒し主に問題があるのか、自分が晒しに含められる属性を持っていなかったのか、よく考えるよ

854 :
建設的ってのはそれの良さを認めた上での提案なはずだが
設定がウケないからブラバってのも一意見としてありだが言い方が嫌らしい場合があって、それこそ遠回りに思える
皮肉めいた例えとレッテル貼りが相手に受け入れさせようという気に見えない

855 :
いうて、その未使用のティッシュ(売れるもの)だかを提案出来るやついないやん
上の分かり易く易くとか言いつつどう裏返したらそうなるのかもわからんネガティブを塊にしたクソをこんなん読まねーだろ?とか言ってるのもそうだが
その逆の、こう書けば絶対に受けるってのを正しく明言出来ないならとやかくいう資格ねーぞ?
だからこそ、普通のやつはあくまで自分はこう思うってスタンスで発言してるし、受け手も納得したら採用するって形を取ってるわけだが…
踏み込んで否定するからには責任を持ってプロデュースしてやるんだよな?出来ないんだったらいらん口挟むなって話や

856 :
こんなに建設的な指向の人が多いんだから
次の晒しではさぞかし的確なプロデュースできるレスが付きまくることなんやな
この単発IDたちが口先だけの奇麗事なんかじゃない素晴らしい書き込みをするのか楽しみやで

857 :
>>846
>価値観に翻訳した結果

何か分った気がするわ
女性認定される作家が、判で押したようにいとも容易くエゲツない男主人公虐めをするのって
たぶん男性側の価値観が理解できてないからだと思う
女性はバトルや戦闘力とかに殆ど関心が無いから、それを男主人公から奪ってしまう事にも抵抗がない……

858 :
【タイトル】
マナー講師陣らが送る至極のマナーゲーム!

【あらすじ】
【マナーゲーム】。それはゲストハウスに集められたマナー講師達が、互いにマナーを指摘し討論し合うゲーム。
生放送で全国放送され、相手のマナーを指摘し説き伏せる事が出来たならポイントが与えられる。そして、三日後に最もポイントを持つ者が勝者であり、新たなるマナーを産み出し日本の常識を上塗りする事が出来る『マナーマスター』になれるのだ。
集結したのは男女七名
『マナーのエリート』『マナーマダム』『マナー界のスクランブルエッグ』『マナーの超新星』『マナーの重鎮』『マナーの斎藤』

優勝者は誰か!


【お題】これを自分風にタイあら書き直してほしい
これをどうこうするつもりないから、誰かお手本みせちくりー

859 :2020/01/27
設定自体はわりと面白そうだけど設定しか書かれてないので直しようがない
設定を膨らませて物語にしろというなら御免こうむる

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.75
【小説家になろう】上流作者の集うスレ22
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ476
【ラピスの心臓】おぽっさむ/羽二重銀太郎6
【俺を】花京院 光 12【誰だと思っている!】
【ラピスの心臓】おぽっさむ/羽二重銀太郎4
創作の方法について考察するスレ1
IS(インフィニット・ストラトス)の二次創作スレ59
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7115【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
ハーメルンの作者スレ132
--------------------
華の香りの朝鮮人達 (ヤクザ)
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 37笑い目
【Hカップ↑】嫁が爆乳過ぎて困る【1m超え】
【元N国党】さゆふらっとまうんど Part73【掣肘】
【R教本】薬袋善郎22【エッセンス】
●■恋愛格差社会の負け組 加藤智大2■●
【MG】モデルグラフィックス 57冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
【至急】インターネットに詳しい人来て!
「図面情報」もとい「システムソリューション」だ!
SKE48 第10期オーディション 5次
日本人牧師「日本人に叩かれてるって何でわからないんだ、この嫌韓ゴキニート!」1
【絶賛と雑談】橋本環奈ちゃんとパンケーキ★3枚目
【TV】今田耕司が断言!不倫騒動めぐる謝罪に…「しなくていいよ。家庭内のことやし」
【NYY19】田中将大応援スレ108
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人19【R!】
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part19190721【$\】
宮崎県産焼酎を飲まんといかんですよ。
闘病生活ときどきオカルト研究
キングダムハーツ1&FM攻略質問スレ【鍵穴14個目】
ポケモンGOトレード 交換オフ[ボケゴ]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼