TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【なろうコン】ネット小説大賞27
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ66【厳禁】
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合58人目【ヤキトリ】
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ73【厳禁】
なろう小説にありがちな展開を書いていくスレ 4
【ヘイトでアニメ化】「二度目の人生を異世界で」を徹底的に潰すスレ
E★エブリスタ31
【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 9
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ451
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥41【絶賛エタ中】

【狼は眠らない】支援BIS総合スレ 3【辺境の老騎士】


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時に冒頭に↑を2行コピペして書き込んでください

小説家になろう、書籍で活動中の支援BIS氏の総合スレッドです。
「狼は眠らない」「辺境の老騎士」「迷宮の王」等々、雑談・考察ご自由にどうぞ。
次スレは>>970を踏んだ人がお願いします。

前スレ
【狼は眠らない】支援BIS総合スレ 2【辺境の老騎士】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1556026786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
いちおつ

3 :
>>1おつ

レカンが忘れた聞きたいことってなんだったんだろ

4 :
前スレ1000が叶いますように
溜め期間があったし中身はともかく
ノーマ編の1話辺りの密度をまた見せてくれねぇかなぁ

5 :
恩寵の中身くらい昨日一回で書いときゃいいのに
無駄に冗長にするよな

6 :
>>1乙。

ユフの不滅は、復活に訂正されていたな。
死者蘇生も出来るのか?
薬の迷宮に相応しい。

7 :
狼は眠らないって迷宮の王の世界と一切何一つ関係ないのかね?
違う世界だけど何かしら関係はあったりするのかな
以前コメントで少し語ってた気がするけど忘れてしまった

8 :
最初に〈生命感知〉で魔力人間が検知できなくて驚愕するシーンだけど
漫画版では馬は感知出来てるんだよな馬畜生にも劣る騎士ってどゆことなん?
その辺の設定を近いうち明かしてくれるんかね?

9 :
〈神腐樹の冠〉はシーラが持ってそうだな

10 :
10拍の間めちゃくちゃ動きが早くなる恩寵とかあってもええやろ

11 :
拍動との食い合わせ悪い能力があるから
全部が拍動じゃないんだろうな
1日1回呪文唱えて、心臓十拍の間復活できます、転移できます、君臨できます

12 :
全部装備したらマヌケなビジュアルになるんだろうな
冠なんてキツいよね

13 :
>>12
想像してワロタ

14 :
頭と名称のつく部位ならどこでも装備したことになる
みたい感じになるからセーフ

15 :
冠のかぶり方なんてどうしようもないだろ
ケミストリーのグラサンみたいするとか?

16 :
実用的にはレカン頭装備無いしちょうど良いんじゃないか
見た目は知らん

17 :
割と途中までレカンが狼頭だと思ってたわ
毛深いとかの描写で普通に獣人みたいなの想像してた

18 :
収納の拡張能力で使う時だけポンと出せば良くね
同時使用すると良くない事が起きそうって言ってたし
常時装備して複数使うケースもなかろう

19 :
>>17
なんか手塚治虫の火の鳥にそんなのいたなw

20 :
毛深いとか本文中にあるのに書籍版は普通イケメン

21 :
顔までがっつり毛だらけ
みたいな表現は小説でかわってるんだっけか

22 :
>>21
こんな感じ
https://i.imgur.com/gQfv321.jpg
https://i.imgur.com/Dw4DE7O.jpg

23 :
戦国時代の日本に来た南蛮人みたいなもんだと思ってる

24 :
なるほどうぶ毛の部分はイラストでは省略されるわけか

ところで27日は漫画の方の更新日やで!

25 :
今いるのは平たい顔族の国

26 :
豹頭の人はずいぶん有名な気がするが。

27 :
そうか、コミック版は今日更新か
ノーマやアリオスのイラストが見れるのはいつの日になるだろうか

28 :
コミックはのんびり出してくれれば良いけど書籍版2巻はなるべく早く出してほしい

29 :
コミックのレカン好き

30 :
王家が持ってるかもしれない君臨ってカリスマ程度ならいいけど絶対尊守のギアスだとやべぇな

31 :
遵守(じゅんしゅ)

32 :
10拍の間手から唐揚げが君臨するに決まってんだろ

33 :
>>31
やめたれw

34 :
漫画版レカンの塗り薬飲むリアクションワロタ。

35 :
このトロンなら確かに小さい国の軍隊なら蹴散らせそう
ちなみにWEB版ではとくに理由なくレカンの気分で倒されたトロンくんだけど
書籍版ではザイドモール家への最後の恩返しという理由が追加されていたな

36 :
始原の恩寵品は同時に使えないんだなやっぱり

37 :
最初ノーマの処理してるのかと思った

38 :
先手呪符がやっぱり強い

39 :
自分に同時始原バフがかけられないだけなのか
それとも決闘の時互いに始原使ったら消えてしまうのか

40 :
感想欄でシーラは人間に戻りたいんだとか言ってる奴がいて草生える。
戻れるなら戻りたいだろ。
不老不死のままでね

41 :
とにかくこの世界で生き残るなら、起動方法が特殊な始原の入手が急務だな、後手でも使える奴

それかウィゼルの無詠唱化か
前の世界のスキルなら元々だったり後発的にだったり無詠唱で使えるようになってるから緊急回復に欲しいところ

42 :
緊急回復×
緊急回避○

43 :
ツボるとの121階層以降で取れた恩寵犬をざっくりまとめてみた。

121 彗星斬り
122 鋼斬りティンダーシル
123 妖魔斬り ギンシル
124 虫禍斬りリンバーシル
125 〈岩石斬りライシル〉
126 〈谺斬りピアルシル〉
127 〈加速剣モーラーシラー〉
128 〈氷結剣シルストシラー〉
129 〈爆炎剣ゴーバンシラー〉
130 〈残像剣グリエンシラー〉
131 〈障壁槍オグディムウィトー〉
132 〈即死剣ダンバーシラー〉
133 〈雷鳴斬りグィンティルシル〉
134 〈魔空斬りボアファンシル〉
135 鋼斬り
136 〈泥奇斬りオルファシル〉
137 〈破邪剣パルスシラー〉
138 不明
139 不明
140 不明
141 〈転移剣パルプシラー〉
142 魔空斬り
143 不明
144 〈猿鬼斬りドゥグシル〉
145 〈狼鬼斬りジェグシル〉
146 不明
147 不明
148 彗星斬り
149 万竜斬りアルザムシル

44 :
爆裂犬

45 :
>>37
婚約したからノーマの性欲を処理しなくちゃね

46 :
>>37
そしてレカンは時々ゴンクール邸を訪ね精力的にノーマで処理を済ませニチャァを採取した。草

前の文章が悪い、速読だと関連性がありすぎて誤読する

47 :
ゾルたん

48 :
バター犬ならぬバター狼わんわんお!

49 :
全然関係ないけどうちの洗面所でコレを見る度にフフってなる
https://www.weltecnet.co.jp/images/sub-products-concoolf.png

50 :
>>49
朝っぱらからちょっとワロタ

51 :
ぽっちゃりまだ着いてきてるのかな

52 :
漫画のトロンやべーな
ゴジラとかガメラクラスの化け物だ

53 :
〈始原の恩寵品〉持ちが戦ったらキャンセルされるってことか
強力なアイテム持たせすぎたからバランス調整したいのかねこのままのレカンは敵なしだもんな

54 :
漫画のトロン戦は迫力あっていいね
崖登る場面が初見じゃ何起こってるのか分かりづらかったが、このクオリティ維持出来るなら今度が楽しみだ

55 :
いい意味でも悪い意味でもないけど、藤本タツキとタッチが似てるね。

56 :
トロンにも始原の恩寵品きくんかな、近付くのがかなり難しそうだが

57 :
不死王の指輪なら、自分が無敵になるから、相手が誰で有っても有効でしょ。

58 :
>>49
印刷業者のラクスルの広告見る度にラクルスさんの元ネタなんだろうなと思ってしまう

59 :
安定のアリオス…
そして次回のサブタイ

60 :
次話がとんでもないことに!

61 :
定期的にアリオスが紛れ込んでいて笑う
感想欄曰く近いうちに始原恩寵品の効果が一つ判明するみたいだね

62 :
ジェリコ・・・結婚したのか…俺以外のヤツと…

63 :
ちょっと縦横無尽になるわ…

64 :
流石に、ヘレスかノーマNTRだったら、苦笑する

65 :
異種姦はちょっと…

66 :
クリフハンガーと見せかけて次話予告で速攻落すスタイル

67 :
うおおおその盾売り払うなレカン、確定で魔法1発弾けるなんて収納無詠唱取り出し用にぴったりだろwww

68 :
ジェリコの伴侶…パレードだな!

69 :
不腐布って読み方「ふふふ」なのか?

70 :
タイトルずるい

71 :
【お前らが眠れない】

72 :
最近ジェリコの様子がおかしいと思っていたら……まさか……あんなヤツと!

73 :
信じて送り出した手長猿がうんたらかんたら

74 :
これで驚愕すべき事実がジェリコ関係なかったら笑うわ

75 :
やめて!闇鬼の呪符の特殊能力で、心の臓が十回打つ時間動きを止められたら、のどを斬られて呪文も唱えられなくなっちゃう!

お願い!死なないでレカン!あんたが死んだらノーマやヘレスの求婚決闘はどうなっちゃうの?首の皮はまだ繋がってる。ここを耐えれば、ヴィスカーに勝てるんだから!

次回 ジェリコの伴侶 デュエルスタンバイ!

76 :
ジェリコの相手がシーラ以外だったらびっくりだ

77 :
信じて送り出したジェリコがまさか

78 :
そこにいたのはノーマだった

79 :
レカンは相手を生かして返したけど
相手を10秒止められる秘宝を使って負けた上に秘宝を取られたなんて奴に生きる目はあるのだろうか

80 :
ノーマ「この泥棒長腕猿が全て悪いのよ……」

そこには変わり果てた姿の(この先を読むには課金してください

81 :
>>79
神薬の代金も忘れないように

82 :
レカンちゃんマンフリーの所へ寄りすぎじゃない?
自分の嫁()の所には帰らないのに

83 :
次章タイトルで読者も驚愕してるの草

84 :
むしろニトログリセリンみたいに危険な人物を手懐けてるマンフリーがすごい説

85 :
そこまで危険じゃ無いでしょ。
向こうが権力使ってきたから、力には力で対抗しただけでしょ。

86 :
わかった
シーラが長腕猿になって幸せになるんだな

87 :
そういやなんかなし崩し的に婚約してるんだっけかレカン

88 :
>>86
ババアが猿と結婚するために策謀を巡らす話が始まるよ〜

89 :
以来達成の為に王族の養子になった事もあるし今回の婚約もそういうもんじゃねぇの
新婚なのに割とないがしろだしレカンからの愛情はあんまり感じられない
義務感はありそう

90 :
ジェリコの性別に言及してる箇所あったっけ?オスだよな

91 :
長腕猿同士、密室、7日間
何も起きないはずがなく

92 :
>>90
おいおい、オス前提で考察してたけどメスだった場合、レカンが第一候補に上がってしまうじゃないか…

93 :
>>80
課金するから、こってりとエロい奴
頼んますです。

94 :
まあジェリコの顔も産毛で覆われてるだろうし生え際もせり出してるよな猿だし

95 :
31日だと日付変わっても奇数日になるから2日までおあずけか

96 :
てっきり今日だと思ってたわ、ほな

97 :
【お前らが眠れる】

98 :
>>95
そういうことか…

99 :
今日更新ないのか

100 :
偶数日更新忘れてたわ

101 :
>>90
本文には無かったように思いますが、
感想返しでオスとのことです。

102 :
>>101
本文だと「彼」扱いだったような気もする

103 :
え?まさかマジでジェリコの伴侶がシーラとかなのこれw

104 :
ミスリード狙ってるだけでしょ

105 :
レカンが珍しく土産を持ってきたというそのタイミングで脅かされるとは

106 :
トロンとかいう単位

107 :
ジェリコ立ち居振る舞いが紳士だし実はベジタリアンとかありえそう
ジェリコが肉とか食ってる描写あったっけ

108 :
トロンの魔石を使って何やったんだ

109 :
>>105
ジェリコが竜でお土産の竜肉にキレてるだけかもしれない

110 :
> 荷馬車で運んだほうが安くつくし

安上がりじゃないんかな
安くつくって言葉があるんだろうか?

111 :
高くつくの反対の意味で安上がりと同じだよ

112 :
馬より速く駆けて堅竜より食費が安く輸送中の破損の心配も無い輸送手段があるな

113 :
>>110
変に思ったら感想欄に書いた方が良いよ。
こんな指摘でも作者はうれしいらしいから。

114 :
以前レカンを殺せるうんたらかんたらの回でジェリコがそれっぽいようなこと言ってなかったっけ
ジェリコのカミさんがそのやべー強さの手長猿かな

115 :
>>110
つ・く【付く/▽附く/着く】の意味
5 ある定まった状態がつくられる。
㋒あることの前提・結果のもとでは、その値段になる。「一つ百円に―・く」「結局は高く―・いた」

116 :
>>112
ただし、途中で厄介ごとに巻き込まれて、道草を食う場合もあるな

117 :
>>107
感想返しによると、腕長猿は草食だそうな。

118 :
>>113
いや、無知な指摘は困るだろう

119 :
>>79
マジレスするとレカンはスマホ太郎系だから勝てるわけない
ピンチになるといきなり収納がレベルアップしてたとか
致命傷受けた後で自動治癒スキルゲットしてたとか言い出すから誰でも勝てない
ぽっちゃりみたいなモブは呪い完全防御してても防御貫通する世界なのに主人公に甘すぎる

120 :
なろう作家はこんなのの相手もしなくちゃいけないんだから可哀そうだわ

121 :
>>119
>ピンチになるといきなり収納がレベルアップしてたとか
>致命傷受けた後で自動治癒スキルゲットしてたとか

一応、対ゾルタン戦勝利や金ポーションなどで、予め、特別な強化要素は明記されていたのだけどね。

122 :
>>119
なろう作品に何言ってんだ

123 :
レカンについてはな。
「ツボルト迷宮主戦、ピンチでは刺突スキル使えよ」
「物理最速飛び道具の氷弾を忘れてるのは、ドロースさんに酷くね?」
て辺りをツッコむべき。

124 :
ステータスオープンできないから、レベルアップしてたとか、スキルゲットしてたとかわからんだろ
鑑定は物onlyの魔法だっけ? 
人にやればできそうな気もしなくもないけど

125 :
>121
金ポーションって闇鍋ガチャで
先に飲んでたらピンチになった時にピンポイントで役に立つスキルゲットできる確定チケットじゃないからな
収納にしてもあんなレベルアップできる余地あるなら伏線書いとけって話
直近の戦い始まる前にレカンにあんなことできるって推察出来た読者一人もいないだろ

126 :
「ま、どうにかするんだろ?w」
て予想は、読者全員、してた筈。
収納便利化で爪登場は流石に予想外だったけどw(俺は折れた剣で刺突と思ったよ)、求婚決闘のピンチは、金ポさんの出番て思った人は大勢居た筈。

127 :
>>125
想定内のことだろ

128 :
魔法は防ぐ手段が豊富にあるので近接→ピンチ→魔法でゴリ押し
何やってんだろうと思いましたね

129 :
ドロースが教えた魔法は杖ありで習ったせいで(レカンからすれば)変な癖がついてて信頼性低いだろ

130 :
>>125
ほかの技能も軒並み進化してんだから収納だけ置き去りなわけないじゃん

131 :
前スレ辺りからやたら作品叩きしてるのが一匹沸いてる
批判はあって然るべきだけど、こいつに関してはスルーでいいと思う

132 :
>>125
>直近の戦い始まる前にレカンにあんなことできるって推察出来た読者一人もいないだろ
このスレでも予想してた人いたような

133 :
俺は再生・回復系だと思ってたぞ
まあ作者の感想返しからそれっぽいと思ったわけだが
そんでヤバげな恩寵品がある前振りとかあったし
出番はここだろうなとも思ってた
この辺は毎回感想見てる奴ならそこそこ分かってたと思う

134 :
感想返しで〜を見るたびに小説本編に組み込めよと言いたくなる

135 :
組み込むと説明が長いとクレームが

136 :
組み込むと生きてる間に完結しないとか言ってなかったか

137 :
結果本編だけ見ててもワケワカメになるわけか

138 :
他人から見れば感想返しで書いてる時間で本文に入れるだけのお仕事なんだけどな
会社員の企画書とかだと普通に怒られるレベルだけど作者ができないと言うならできないんだろ

139 :
感想返し見ないとわけわかめになるのって深皿さんぐらいじゃね?
あとは本編読んでれば考察できるだろ。
かなり突っ込んだ考察にもBISさんが答えてくれるから(とぼけることも多いけど)感想読んでると考察が深まるのは確かだけどな。

140 :
外伝一話目の深皿さんメインはリアルタイムで感想みてないと意味不明だろうなぁ

141 :
感想読まなくても本編で違和感感じた事は無いな
何もかも本編中で全て説明する必要は無いと思う
想像の余地だって小説の楽しみ方よ

142 :
感想欄見ずに読み終わってここ見ると大抵感想欄では〜と書かれてるの見て本編で言えよとは思うけど本編読んでて意味不明なくらい説明不足かと言われるとそうでもねぇかなって感じ

143 :
感想返し情報は、気にしなくてもいい事を気にする人の為のサービスであって、読者の皆がそう言う人ではないと言う事だな。

144 :
>>142
それはレカンが大局主導するキャラでなくほとんどの出来事は他人事で一二行説明入れれば済むから
これが伝説の勇者主人公ならエダ両親の仇について調べて解決する必要あるが
一冒険者だと存在すら知らずに話が進んでも違和感全くない

145 :
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える  
https://pbs.twimg.com/media/D8H-ZapV4AEPj10.jpg  
   
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます 
    
数分の作業で出来ますので是非お試し下さい     

146 :
感想欄とか言う前に、最初から読み直して読み落とした情報拾い直した方が、ずっとためになるぞ。

147 :
レカンビクビクで草

148 :
ツボルト最下層の主や地竜トロンがかませ犬みたいになってる!

149 :
適当な例えではないと思うが
大皿でぽんと丸焼き料理を出されて手掴みで食べてる状態で
客が言えば取り皿もナイフもフォークも出してくれるんだけど言わないとそのまま
そりゃ素手でも食べるのにはそれほど不自由しないだろうけどさ
あるのなら最初から出してくれよ、と
で、店主はすべての客に取り皿を用意すると経営が成り立たないとか意味不明な供述をしてる、みたいな

150 :
レカンが気にしないことは描写されないだけでしょ
ほかの人視点の時はまた違うし

151 :
ばーちゃん早くネタバラシしてくれよ。

152 :
レカン超ビビってるw

153 :
猿語と人語で普通に会話できてるのは何故なのか
エダさんコミュ力高すぎやで

154 :
ビビり過ぎて目の前の猿のこと全然見えてないのか
普段のジェリコをろくに観察してないのか

155 :
ゾルタンぶっ殺して超パワーアップしたはずなのに周りもインフレしてこのビビりよう
ゾルダンの命の価値・・・
シーラも初期レカンが来てビビった程度の強さだった設定消えてるよね

156 :
レカンが成長してる様にシーラも別のアプローチで成長してるのかもしれない
伊達に350年以上生きてないのだろう

157 :
エダのコミュちからには驚くしかないわ

158 :
ゆうてもお前お猿さんの見分けそんなに付くか?

159 :
レカンビビりまくっててワロタ

160 :
出張から帰ってきたら間男が居座ってて家族も容認してた居場所が無い夫みたい>レカン

161 :
>>155
お世辞言わないはずなのになぁ

>>156
レカンがほぼ相打ちだったゴルブル迷宮ボスが
ただの雑魚でしかないツボルト迷宮ボスぶっ倒してたんだから
それを理由にするのはさすがに苦しい

162 :
>>145
バラまき凄いな

163 :
>>155 >>161
感想返しより抜粋

 あのときシーラは、まずレカンの魔力量に驚き、接近してからは近接戦戦士だと気づいて驚愕しました。レカンほどの魔力量を持っていて自在に使いこなせ、そのうえ近接戦が得意なら、文字通り人生最後の戦いとなったかもしれません。
 が実際には魔法もまの字も使えない脳筋戦士だったわけですが。

まだレカンが落ち人であることに気付いていなかったシーラからすると、最初レカンは超強力な魔法剣士として感じたらしい。

164 :
>>163
じゃあデルスタンとかでもシーラに勝てるのかな?
とてもそうは思えないんだけど…

レカンの主人公力というか、運命力の強さみたいなもんを見抜いてたのかと思ってた
そんなもん見抜く手段あるのか知らんけど

165 :
>>163
あの会話の流れってお互いすげーって言い合ってる流れと思ってたが
実際のシーラ側は、最期の戦いになるかと思ってたら雑魚だった、びびってた自分にワラタって感じだったのか…

166 :
実際トロンを倒した相手なわけで
初見同士ならワンチャンあったんじゃね

167 :
レカン側には、当時(今もだが)、奥の手として爆裂弾と上級治癒薬が有るな。
シーラ対レカン(トロン打倒後・ゴルブル踏破前)、相打ちくらいにはなったかも。

168 :
シーラが倒されるのが想像できない
レカンがいくら強くなっても超えられない壁があるように見える

169 :
シーラの恩寵対策が謎だけど
恩寵なしだとレカンの物理も魔法も無効化出来る手段のあるシーラに対して
レカンはシーラのおっとろしい系魔法への対抗手段が無い気がする

170 :
シーラは戦闘力的にはただ底が深いっていう以上に底を感じさせないように振る舞うのが上手いって感じに思う

171 :
パラメーターとかステータスとかで決まるわけじゃないし、数字が見えてるわけでも無いから、
ふいんきでやべーって感じてるんだろ。
数字出したら出したで文句言うおまえらなんだよ。

172 :
市井に隠れて住んでる時点で長命種狩りとか色々と警戒してるんだし弱点があるんやろな
それこそ不死者滅剣みたいなピンポイントで詰むようなのがありそう

173 :
長命種狩りといえばレカンは最近もうまったく隠さなくなったけど
落ち人狙いのシャントラー神殿とかそのうち絡んでくるんだろうね
エダに手を出して神殿が瓦礫の山になりそうだけど

174 :
ヤックルさんかそのスタッフに、落ち人が居そう。
「魔石で、スマホやパソコンやサーバーやアンテナや有線作って、インターネット出来ねえかなあ……」て妄想してそう。

175 :
スマホ系落ち人は要らんわ
シャントラー神殿頑張って狩り尽くせ

176 :
落ち人<ゲラ・ウォード>ならちょっと嬉しい

177 :
今回はほとんど話進まなかったな

178 :
心地よい風に吹かれて、レカンは安らかに眠った。

『狼は眠らない』=完=

179 :
>>178
遂に完結か…
感動的なフィナーレだったね

180 :
この日の夜中、レカンはむくりと起き上がった。
『狼はショートスリーパー』=始=

181 :
まあこの話全体に火力の方が高いからレカンだろうがシーラだろうが基本直撃受ければ即死or行動不能なんだよな

182 :
>>180
遂に再開か…
熱血的なスタートだったね

183 :
誰かさんとの間にいつの間にか出来てた娘が現代日本に転移してなんだかんだで旅館を切り盛りしていくことに
『若おおかみは小学生』=続=

184 :
>>183
糞 こんなので…

185 :
ぶっちゃけレカンよく寝てるよな

186 :
>>185
強くなる事(含アイテム収集)、調剤、風呂くらいしか興味ないんじゃないかな

187 :
おいしい野菜を食べるのも重要だぞ

188 :
いろいろと検証するのも好きだし
あれでいてレカンは学者肌だよね

189 :
自分の命を預ける装備だったり勝敗を決めるような技だから特に検証には気合い入るんだろうね

190 :
かたっぽエダに持たせて検証できるじゃん

191 :
エダかあ
アリオスとダンジョン潜って検証が副産物も含め一番おいしいんだよなあ

192 :
>>185
熟睡してないらしい。

193 :
>>188
シーラに質問するだけの学生じゃん

194 :
>>193
そりゃ落ち人だから常識レベルのことも知らんし、魔法の弟子だもの師に質問はするわな。
でも大抵のことは自分で試してから質問してるやろ。
思考の仕方が学者的って意味さ

195 :
学者的とは全く思わんがな
どっちかというと職人的な感じがする

196 :
自分的にはゲーマー気質なイメージ
ユリウスの育成とかも単純に新しいパーティーメンバーのレベル上げをするRPGプレーヤーみたいなノリなんじゃないかと

197 :
わかんない事聞いて解決しましたはどう足掻いても学生レベルやろ

198 :
あーそうだな
ゲーマーって方がしっくりくるな

199 :
【悲報】 BBA、BBAだった!!

200 :
隠匿系のおいしいのがもらえるといいなぁ!

201 :
迷宮廃人プレイヤーだからね

202 :
自分を回復させる検証用にジェリコ嫁に魔石つかったんかなぁ

203 :
流星剣をめっちゃ伸ばして振りまわすジェリコとジェリ子が見れるんですね

204 :
技術革新すすんで銃とか出てきたら恩寵品の銃が迷宮でドロップしたりすんのかなぁ

205 :
若返りすぎてロリBBA爆誕フラグやな

206 :
レカえも〜ん!なんか異世界の便利なアイテム出してよ〜!

207 :
猿がいくら強くても、恩寵品使わなきゃレカンに勝てないはず

208 :
そんなすごい魔石の竜をよく倒せたよな

209 :
バリフォアがとんでもなく強かったんだとしたらパーティーで挑んでレカンだけ生き残ったのかもしれない

しかしシーラまさかのノーガード戦法とは
そしてそれを隠してなかったらレカンは薬聖と落ち着いて話なんか出来なかったろうな

210 :
シーラって死にたいんじゃなかったのかシーラの目的なんだったっけ

211 :
ワプド国の復興
自分で迷宮作ってみたい
異世界の魔法に興味が湧いたので異世界に行きたい
この辺の願望ありそう

212 :
割と欲まみれだな

213 :
自分で迷宮を作って最下層で待ち構え激闘の末に倒された後、宝箱からハズレの紙が出て呆然としてる冒険者を見ながら死にたいのだ

214 :
シーラは姿消した時点でフェードアウトするのが筋なのに何続投してるんやって思う
しかも今じゃ訪問サービスまで初めて質問&恩寵品修理と至れり尽くせり

215 :
シーラはひねくれてるだけで弟子は本当に可愛いんだろう
特に優秀な薬聖とレカンは目をかけてる感じだし

それにレカンもヤバい魔石2個(今回のも合わせるなら3個になる)とかダンジョンで出た鉱石かなんかありったけあげたり師匠に御返しはしてると思う

216 :
>>214
なんか余韻残して消える感じだったよね

217 :
王都のトマトなんたらとレギュラー交代すんのかなと思ってました

218 :
どの小説でも説明回するのに師匠弟子関係は便利だからな
なんでも知ってるキャラは便利だから都合よくでしゃばってくるもんだろ
テリーマンとか雷電とか

219 :
バッファロー一族というなんでバッファローマン初登場時に気がつかれないのかよく分からん設定

220 :
ばーちゃんがもってるのは、所在の説明しなかった神腐樹の冠か、、、え、レカンかぶるの?

221 :
>>214
それ言ったら、どこぞの片目狼はヴォーカの街を出ると言ってたけど、
結局、拠点はそのまんまじゃん

222 :
>>214
恩寵品の修理なんかしてないだろ・・・・・・
レカンにとっては問題ないな。

223 :
ヘレスとも今生の別れかと思ったらその後普通に会ってたな
流石にああいった文章書いてしまった以上、ヘレスと組んで迷宮潜ることはもうなさそうだが

224 :
始原の恩寵品同士は無効化する設定なんだから
どうせ貰う奴はエダにやるだろ

225 :
2個同時は打ち消しあったが
3個同時は増幅しあうかも知れん

226 :
全ての始原の恩寵品を同時に使う事で黒穴が開くわけよl

227 :
そろそろ生き別れの相棒さんを探してやれよとも思う
敵として出てきそうだけど

228 :
レアアイテムをコンプリートしたいってレカンさん可愛い

229 :
>>227
あれはボス要員だろうしねえ

230 :
>>222
ウォルカンの盾
のび太(レカン)「ドラえもーん、ぼくちゃんの盾壊れたよー」
ドラえもん(シーラ)「仕方ないなあ、のび太君は」
恩寵品修理不可能と言ってたのにのび太君が泣き叫んだら可能になったんだぞ

231 :
ウォルカンの盾は貴重とは言え数がある物だよ。
果たして修理した物かな?

232 :
どっかのアホな呪術協会が入手出来る程度だしな
騎士の誉れとかで需要かあるから市場では常に品薄なんだろう

233 :
なるほど別に盾に目印が付いてる訳じゃないから直したって言って別の盾渡した可能性もあるのか

234 :
こんな感じか

ワイ「ハムスター(1000円)調子悪いんか?」
ハムスター「せや治療頼むで」
ワイ「治療費いくらや?」
医者「治療費は50000円くらいかな」
ワイ「頼むで」
医者「ハムスター1匹くれや」
ペットショップ「かしこまりましたで!1080円や!!!」

235 :
個体差があったらわかりそうだけどないのか

236 :
今思えば最初に炎槍連発の犠牲になったあの人からウォルカンの盾巻き上げておけば良かったんだろうけどレカンもそこまで鬼じゃないか

237 :
レカンはちゃんと使えれば修復品だろうが別の品だろうが気にしないだろう

238 :
シーラばあちゃんなら巻き戻しの魔法で盾を元に戻すとか普通にやりそうで怖い

239 :
とりあえず>>231のようなことを言いたかったのなら>>222みたいに断言せず最初からそう言えばいいのに
忘れてたから後から考えた理屈に見えてしまう

240 :
確かに書き方悪かったね。
すまない。

241 :
魔法の効果が劇的に上がるんだったら戦闘以外での使い道がありまくりだよなあ、そら手放したくないわ

242 :
ヤックルベンド嫌われすぎてて草
しかしシーラはまだくたばるのは早いだろう
若返ってからもうちょい頑張ってほしい

243 :
12話6-7であちゃんが言ってた、一人で驟炎使えて貴族に憎まれみじめに死んだってのが今回出てきた紅蓮の魔女かと思ってたけど、ぼうずって書いてあったからまた別の奴なんだな

244 :
そこは聞いとけレカン

245 :
後々、ヤックル弁当に関わらなかった事によってシーラが助からないとかにならないと良いけどね

246 :
ただレカンもヤックルベンドに対して命の危険感じちゃってるレベルだからなあ
最低限安全が保証されてシーラが付き添うとかじゃないとキツイだろうなあ

247 :
>>245
でも王都に行くと約束してしまったことを後悔してしまう未来が約束されてるからめっ

248 :
俺はシーラ続投望んでるけど
シーラはフェイドアウトするのが筋らしいからなあ
こりゃ助からないね

249 :
マザーラとは違う時代の弟子かもね

250 :
>>229
俺は相棒不要派だからもう二度と出てこないのが希望かな

251 :
ルビ穴に再会したらレカンはやはり敬語なのかね。

252 :
ついにシーラが逝くのか

253 :
シーラは死ぬけど名前変えて別人で登場だろ
このお婆さんはそういうの繰り返してるんじゃないの

254 :
今までは適当にフェードアウトして死んでることにしてたけど、今回は、体を取り替えて人間になろうとしていそう。

255 :
     〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!シーラ死んだらヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!死んじゃヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ!生きて!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ…寂しい…
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

256 :
コミカライズ更新今日だったぞー

257 :
漫画のレカンかっこいいな

258 :
漫画版読み直して気付いたが、立食で執事が肉切り分けてるシーン
レカンは切り分けた肉切れじゃなくて切り残った肉の塊の方取ってるんだなw

259 :
そこすこ

260 :
ほんまや。
どれだけ肉好きなんだw

261 :
切り分ける意味わろすw

262 :
よく見たら本当で草。かなりデカイぞw

263 :
あの肉好きに野菜料理を好んで食わせる様になったラフィンの岩棚亭、マジ名店。
ゾルタンが伝えた異世界料理が有ったりもするのだろうか。

264 :
狼は眠らない第一話

黒穴から落ちて熟睡するレカン

265 :
>>258
数切れ食べたら、旨かったから、皿ごと頂いた感じかな。

266 :
いや、これ切り分けられたの渡されてから目で
丸ごと寄越せって言ってるのかw

267 :
言われて読み返してみたら
どうぞでより深く頭を下げて差し出すお爺さん笑えるw

268 :
>>264
それは流石に許してやれよw

269 :
流れるようにくっついて草

270 :
結婚についてあっさり書きすぎだろ

271 :
外堀どころか外壁もなくなったな

272 :
もう一人くらい嫁増やせば【オオカミは眠らせて貰えない】になるな

273 :
こんだけあっさりやるのなら
ノーマのひたすら長かったあのパートはなんだったんだよ

274 :
>>272
ルビーに期待

275 :
>「なるほど。オレに異存はない。あんたとの婚約は解消ということでいいんだな」
すんなり解消してもいいと思っている
やっぱり婚約についてこの程度の考えなんだな

276 :
多分ほとんどの読者がノーマよりエダに
好感というか興味持ってると思うんだけどな
ノーマはだらだらと糞長い話を書いて
エダは飛び上がって喜んだの一行だけってのはどうかと思う

277 :
結婚はやめて欲しかったなぁ

278 :
グダグダやってたノーマに比べ、こんくらいあっさりしてる方がエダらしい気もする
早くヘレスも娶れ

279 :
ニヨニヨして読んだわ

280 :
提案から実行まで1話で済ますとは

281 :
>>276
ほとんどっていうど差があるかね
俺はノーマのほうが好きだし

282 :
納得いかねえというか何だかなぁ感はあったけどエダが可愛いから結局許せてしまう

いやいや、ここ時間かけて書いたらもっといいものがーーなんて思うけれど

そうなるとノーマとまた似たような話になっちゃうのかー

283 :
ルなんとか姫の話はいつになったら回収されるのだろうか

284 :
老騎士に比べてちゃんとヒロイン2人がヒロインじゃん!

285 :
エダに婚約申し込むところはちゃんと描写してほしかったな

286 :
エダにも適当に決闘相手くらい用意してやれよ雑だな

287 :
ノーマが婚約解消されなくてよかった

288 :
>>285
詳しくは書籍で(発売日未定)

289 :
ノーマ別に特別好きじゃないからレカンの超リスペクトで言いなりなのが気に入らねえー
メインヒロインはエダちゃんだっつーのー

290 :
感想返しで子供たちの出番はまだだいぶ先ってあるが、辺境の老騎士みたいに最後のほうで登場するんかな

291 :
女関係はエダさえちゃんと描いてくれれば後は割とどうでもいい
でもこの作者老騎士の時からそうだけど女性観歪んでる感じがするからなぁ

292 :
まあ老騎士の時みたいに変なくっ付け方しなければ良いかな

293 :
老騎士最後1/4くらい読んでないんだがあれくっつくような相手いたっけ

294 :
ジプシーみたいに旅してる民族の踊り子みてーなのと1発やったら出来てた
黙って出産して育ててたらジョグが気付いて妻子もろともゲット
息子は義父大好きな養子になりましたとさ

295 :
枝野場合は、作者的に最初の駄目駄目な頃からの成長やラカンとの付き合いの過程を描いているので特に必要でも無いって事なんじゃない?

後はシーラ婆が死亡後に、ニケとして復活すればいいんじゃないかな(適当

296 :
最初から丁寧に成長させたメインヒロインへの求婚が二行で終わったw

297 :
>>296
感想返し見るに
レカンの描写考えるのが面倒だったっぽいなw

298 :
なろうで叩かれやすいポイントとして主人公が落としてハーレム入りした女性が言うこと聞くだけの存在になることがあるけど
狼ではレカンとノーマの性別が逆なら完全にそれなのよ
レカンの一人称よりノーマの方が余程力入ってるしさぁ

299 :
ノーマ達ってレカンが元の世界に帰る気があるのかって真っ先に確認しなくていいんか
最悪次のダンジョンで黒穴見つけて飛び込む恐れあるんだが

300 :
ノーマに誘導された婚約だからあっさりでいいんだよ。
誰との間の子かはわからんけど子供も出てくるらしいし、真にレカンがエダを娶りたいと思ったときにキチンと描写するんじゃない?

301 :
それなりに気の許せる相手だからってのもあるだろうが、実態を伴わない建前上の事としか思ってないんだろう
前の世界でも依頼上必要だからって理由で王様と養子縁組してたくらいだしな

302 :
ノーマに跡継ぎの子種くれって頼まれたら契約の一部とか義務感で仕込みそう

303 :
俺の中ではレカン童貞説が強い支持を集めてるのだが

304 :
前の世界で同棲してただろ
全然手を出さなかったから女出ていった説は認める

305 :
レカンて元々孤児だし家族とか言われてもどうすればいいのかわからないのかも?

306 :
レカンが女の子なら俺が家族を教えてやるのに

307 :
書籍化するときのプロットだと思えば、なんとなくWin-Win

308 :
書けるかは置いといて山場ではあるしな

309 :
>>295
先にエダの方から好きだと言ってるしね。

310 :
>>301
これだなー、読者自分の勝手な盛り上がりでメインヒロインの婚約なのに!って思ってたけれど
レカンにとっては本文の通りエダを守るための方便で建前上の婚約なんだよな
お互いに好意あるならこれ朴念仁てやつだ!

311 :
メインヒロインとの婚約なのに盛り上がらなかった
じゃなくて
これをあっさりすますのなら
イキリババア脇役のノーマに二カ月もかけるなよ、そっちも短くしろよ
だと思うが

そもそもエダも最初の寄生状態から不自然なテコ入れでヒロインになったキャラだし

312 :
メインヒロインはイライザだよ

313 :
深皿さまに決まってるんだろ

314 :
>>311
ノーマは背景違い過ぎるしヘレスもセットだしな
エダもこれで全部終わりって訳じゃないだろうし

あと結構前の感想欄の話だけど作者の中のヒロインランキングでエダはそんなに高くないみたいね。

315 :
エダはレカンとの冒険中の掛け合いで十分だわ
登場頻度で見れば釣り合い取れてる

316 :
ノーマが説明役みたいになったからしょうがないかもしれんが、エダとの会話をメインにしてほしいなぁ

317 :
急に女を出してくるキャラって読んでてしんどいんだよな。イライザもそうだしノーマはもちろんそう

318 :
薬壷化してるルビアナフィルの救出

319 :
>>310
婚約したところで今までのバイオレンスな展開見ると
ザイドモール家の時みたいに気に入らなければ証拠の残らない暗殺者送り続けるだけじゃね
基本あの世界の連中は蛮族で婚約決闘に負けても帰りに襲撃してノーマ強奪はOKって連中だし

320 :
>>317
自分は登場時のイライザは嫌いだけど、今のイライザちゃんは好きだぜ
ぶっちゃけ、ノーマの話も長過ぎたとは感じてるものの別に嫌いじゃない

やっぱり、人それぞれ感じ方は違うもんだなぁ

321 :
書籍化で欲をかいてヒロインを増やしたようにしか見えない
元々成長や変化を書くのが下手な作者だと分かってても
人格の繋がりさえ怪しいレベルでヒロイン化した奴らには馴染めない

322 :
異世界王族レカン、トロン(建国フラグ)を倒し彗星斬り(建国フラグ)を手に入れ
この世界の亡国姫シーラと異世界貴族の娘エダと婚約

一体どうなってしまうのか

323 :
レカン王国の建国?

そーゆーめんどくさいのは似合わない感じだが、ノーマに、これが必要なんだと言われると
そうか、わかったと言いそう

324 :
レカンは物語の最後に現れる黒穴にイライザ投げ込むんで

325 :
Webめぐみんのように初期エダもそのうち黒歴史になるのかな

326 :
どんな無茶もノーマに言いくるめられるレカン

327 :
戦争編でザカ王国滅びるんやろ
でルビー姫の旦那が復興なり抗戦なり主導して国立てて建国王に、レカンは将軍ポジ
書籍版で出てきた白炎狼の伝説なぞるならルビー姫とレカンがくっつくことなさそう

328 :
なん……だと

329 :
作者ノーマ好きすぎやろ

330 :
いろいろ箇条書きですっ飛ばしてノーマの心情をひたすら記述するとかもはや狂ってるとしか思えない

331 :
地の文やキャラにガバ展開の言い訳を代弁させる癖は本当に最低だと思う

332 :
あれはなんだったのだろうってそんなの俺が知りたいわ

333 :
この作者本当にノーマみたいにドロドロした女好きだよなぁ
こっちは出る度に嫌いになっていくけど

334 :
丸リアってば扱いさえ間違えなければ可愛らしいBBAや
コロコロ転がされてる

そしてまたもすれ違うレカンとジェリコ

335 :
あの世界の性事情どうなってるんだろうな
婚約したらやっちまっても良いのか結婚してからじゃないとまずいのか
まあノーマはほとんど外出ないし妊娠しても構わないんだろうけどエダは冒険者だから厳しいだろうしなあ

336 :
やはり真ヒロインはノーマ

337 :
なんか洗脳されたやつみたいな事言い出してるやんノーマ
作者の頭の悪さが怖いわ
なんでキャラに言い訳さすねん

338 :
ノーマ別に嫌いじゃないんだけど
ダンジョン以外は粗筋だけですっ飛ばすね
みたいな高速展開してるのに
ノーマの独白だけじっくりねっとりやられると
同じ熱量でエダへのプロポーズとか書いてくれよ
と思っちゃうよな

339 :
エダと商隊にくっついて移動してた頃は丁寧で好きだったなぁ
今はファストトラベルで悲しい

340 :
使いもしない裏設定を少数の取り巻き相手に披露して
さすなろされる気持よさを覚えてからは本編がスカスカになったな

341 :
>>340
書き置きが無くなったからさ

342 :
レカンお前性欲ないんか

343 :
レカンは激闘の果てに射精するタイプ

344 :
更新早くて刻むからそのうちエダの心情書くターンも来るのかも知れないけれど
2回続くとどんだけノーマ推すんだよって嫌になるな
感想で誰か指摘してくれよ
向こうじゃほとんど絶賛じゃん

人気投票やったらノーマなんてヒロイン中最下位だろ
ノーマも嫌いな訳じゃないけどエダ好きに喧嘩売ってんのかってレベル

345 :
>>344
なぜその程度のことでキレてんのさ

346 :
エダが他の男とくっついてキレるならわかるけど婚約者に昇格したじゃん

347 :
好きで読んでるのでキレてはないです
似たようなレスみたいにスルーしてくれw

348 :
やっぱ気持ち悪いよなノーマの独白
ダメ男に対する都合のいい女の心情そのまんま
女性観ゆがんでる

349 :
>>339
その頃は普通の冒険者の仕事してて他者と関わる機会あったけど
今じゃレカンはアイテム納品以外では自分から他人と関わろうとしないから
話転がすにはノーマみたいに勝手に問題持ってくるキャラ出すしかない

350 :
そういや、感想返しで作者が言ってた通り、章タイトルがジェリコの伴侶から変更されたんだね

351 :
なんでノーマ関連こんなに気持ち悪いんだ

352 :
ノーマアンチ発狂しすぎ

353 :
(なろうヒロインなんて皆都合のいい女じゃねえか?)

354 :
メンヘラはNG
ノーマ本人も自分自身の事を性格悪いし醜いって独白してる

355 :
ノーマがどうこうみたいな狭い範囲じゃなくて
全体の配分やらなんやらがおかしくなってるって話だろ
それと作者は感想返し以前に感想欄を覗くのをやめた方がいいわ

356 :
まあな
もうちょっとバトるよりにして欲しいわ
魔法勉強中の時期よりはましだが・・・あそこは切りかけたからな

357 :
もう少しでジザ婆さん再登場ぽいから楽しみだ

358 :
今はダンジョンパートもユリウスがはいはい言ってるだけだからな…
しかも師匠を目の敵にしてる女連中になんで懐いてるんだよ

359 :
>>358
それはいつも師匠の様子をうかがっているじゃないか百合薄君可愛い!
と言わせるための作者の策略

360 :
魔法勉強中で切りかけたならさっさと切った方がいい

361 :
ユリウス「おっぱいには勝てんのや…」

362 :
>>355
全体の配分で言うとそんなおかしさはないな
人間関係が狭い狼が悪いみたいな感想欄も想像できる

363 :
編集がバッサリ削ってくれるのが楽しみです

364 :
書籍をカネを出して買うのなら、余計なものに金出したくないから削れと言うのは解るけど、
削られるのが楽しみって言うのはどうかと思う。

365 :
都合のよく削ってもらえるなんて夢を見てもしょうもない

366 :
ノイジーマイノリティってやつですな

367 :
物語の世界観の掘り下げや今後の展開に必要な布石がある話だから、ノーマ編は削るどころか増える可能性もあるし
俺はそれでもかまわない。
つか、そんなに不満だらけなのによく読めるね。不思議。

368 :
削るとか増やすとかは書籍のページ数っていう現実的な基準があるからなぁ

369 :
一巻が4000部しか売れなかったこと考えると
ノーマエピソードに来る前に打ち切りが来るんじゃなかろうか

370 :
無料だから読んでるわけで金払うほど面白くないって層が大半なんだろうな
どうせ打ち切りなら作者の好きにすればいいさ

371 :
漫画の方が売れれば・・・・

372 :
マンガは売れそうだよね。レカンの回復役反応とか、原作で笑えないところで笑ええる。
老騎士と合わせて販売も出来るし、原作に会ったマンガ化探してきた編集有能。

373 :
>>369
な、なんやて!?たった4000部だったんか…

374 :
大判でこの値段なら4000部ってかなり売れたほうだと思うよ

375 :
なろう小説で1296円ってむしろ一般的な値段じゃね

376 :
全国の書店が12000店だから3店につき1冊が売れた程度だぞ
これを"たったこれだけ""かなり売れた"どっちに取るかは本人次第やろな! な!

377 :
本人的にはいくら儲かったかだろ

378 :
電子も含めてるのかね?
それ次第で評価が全く変わる。

379 :
僕はアニメ化してからの伸びしろや、って考えてますけどね

380 :
そういやヨウツベにある辺境の老騎士の宣伝pvはなぜ作られたんかね、アニメ化の企画でもあったのか?

381 :
文庫版で出してお値段下げればもうちょっと売れるんじゃないのかな

382 :
ぶっちゃけ漫画が売れそうとかアニメ化とかは完全に信者目線だからな
他の作品スレでも信者は同じ主張するけど実際に売れた作品と比べたら残念だけど狼はゴミよ

383 :
漫画は割といいと思うぜ
書籍はまあ売れそうではないな

384 :
アリオスユリウスの出自気になってたから楽しみだわ

385 :
アリオスなんかヤバイことになってんのかな
更にレカンに愛剣を狙われてヤバイことに…

386 :
男子三行会わざれば刮目して見よ
という感じでさらっとユリオスも登場してるけど、そこまで間違え易いか?
固有名詞の辞書登録しないタイプ?

387 :
予測変換に1回登録しちゃってもうわけがわからない説

388 :
龍の肉で親父さんの具合がよくなったからまたレカンに同行するとかだったら面白そう

389 :
ちょくちょく文中にアリオスの亡霊が混じっていたけど、遂にユリウスと混じってしまったか

390 :
やっぱ嫡男が遍歴の旅に出ている間に残った親族が力をつけて
老年で病をえた当主を蔑ろに跡目を狙ったりしてたんかな

ハイパーアリオスくん帰還にご当主も火竜の肉で峠は越して反アリオス派に対する穏便な粛清祭りが……
一族中では目立った存在ではなかったユリウスくんも
魔王の力を得た真ユリウスくんとして尖兵になるんだろうなぁ

イリーズの一族トーナメントで偽の剛剣共をレカンがバッキバキにするの見てみたい

391 :
火の鳥みたいに年取ると若返ってくるんだろ

392 :
アリオス「対立派閥は迷宮に誘い込んで殺せばいいのか」

393 :
魔法反射超便利そうなのにww

394 :
インテュアドロの首飾りがあるのに、反射したらアカンやろ
パーティメンバーは盾使う戦い方じゃないし

アリオスは、なんかいろいろあって、レカンと決闘するハメになりそう

395 :
レカンは本当にチェイニーの事気に入ってるんだな

396 :
レカンもう収納隠す気ねーな

397 :
割と地味に年月が経ってるよね。この作品
まあ一つの迷宮だけで数ヶ月かかってるもんな

398 :
こっちの世界に落ちてからトータルでどれくらい経ってるんだろう?

399 :
レカンが物語開始時で大体27~8らしいから今もう30過ぎてるって事か
ルビアナフェル姫の時点で1年以上滞在してたよな

400 :
一年経過はするのはいいけどほとんどのシーンをノーマの頭のおかしい独白で使って必要な描写書いてないせいで
診療所の客も父親の本もどうでもよくなって発情してる淫売にしか見えないけどいいんすか

401 :
付き合いそこまででもないうちに結婚して1年くらい発情してるのって普通じゃねえか?

402 :
レカンめ…ルビアナフェル姫に嫉妬されるが良い

403 :
>>396
多分作者が描写いちいち面倒になってるだけだろ
細かい設定とか最初だけこだわるくせにだんだん雑になるのはいつものこと

404 :
展開急いでるって書いてたぞ

405 :
ノーマの描写を減らせば2/3ぐらいに減るだろ

406 :
ノーマ別に減らさなくていいからエダ婚約描写とマルリアのあれこれもうちょい盛ってくれ
キャラの転換点なのに味気なさすぎるわ

407 :
しかしノーマが名前シンプルなのはしゃーないんだが他の貴族とくらべてもルビアナフェルだけ浮いてねえ?

408 :
>>407
ギョルギョプルブルドニ・クウェンティゴレリス「せやろか?」

409 :
あそこはちょっと前まで独立国だったそうだから、それも関係してるんじゃね?

410 :
>>398
落ちてきてから4年
> この世界に来たのは、大陸暦114年の6の月です。レカンは27歳ぐらいです。
> 物語の現在は、大陸暦118年6の月です。

411 :
逆算すると30歳で魔法使えるようになった事に
レカン童貞説を裏付けるデータではないだろうか

412 :
王国暦と大陸暦が一緒なんか?
ザカ王国はかなりの強国なのか

413 :
強国って日本語にもあるけど中韓がよく使う印象

414 :
何言ってんだこいつ

415 :
いやマジで何言ってんの大丈夫?w

416 :
強国とか高い山とか深い谷程度のフツーの言葉だろ・・・

417 :
レカンがノーマに転がされてて面白くねぇな

418 :
シーラやエダにも転がされてるじゃない
姫にも

419 :
ジェリコ「うほほ」

420 :
姫にはカツアゲされただけだし

421 :
強引なトレードだったけどザナの守護石が大当たりだったからセーフ

422 :
書籍版では力の無いものでは守護石の力が発動しないってルビアナフェルの母親が伝えてるけど、威力倍加(小)の効果が弱いやつだと小さすぎるのか、それともほかに発動条件があるのか、作者しかわからないんだろうなぁ

423 :
>>422
感想返しで一定以上の攻撃力が必要とか言ってたと思う

424 :
レカンがパワーアップしたから意図してなくてもブーツキックで発動してたりしたねザナ石

425 :
ルビ姫いつ出てくんの
もう切ってしまいそう

426 :
人妻ロリ人気だな

427 :
信じて嫁に出したルビ穴姫が

428 :
>>420
姫はものすごい恩寵品だと知っていてレカンと取り替えっこしたんですよ。

429 :
狼は気まぐれ

430 :
パルシモ→王都編→他の大迷宮(今日の流れから察するにエジス)→パルシモ
割烹信じるならこうだから今年のうちには会えるやろルビー姫
エジスの落ち人は多分ボウドとは違うんだろうな

431 :
アリオス「ちーっす」
相変わらずシレッと紛れ込んでるし

432 :
パルシモ二回でとる
最後のはパルシモじゃなくてユフね

433 :
最初の段階ではアリオスで、途中からユリウスに変えたんかな

434 :
>>432
ユフは今の所行く予定無いよ、パルシモで合ってる。

435 :
落ち人カミングアウトで思ったけどノーマって自分に都合のいい点だけ見て
デメリットや不利益どうするのかは一切考えないスィーツガイジだよな
ヒロイン気分味わいたくて決闘押し付けた時主人公でなかったら首の骨おられてレカン死んでたって反省しないで
今度は落ち人暗殺集団に狙われるきっかけ作るって凄くね

436 :
というか単に一般人思考なんだと思うぜ
深く考えてないともいうが

437 :
健国王は落ち人だと思ってたよ
それでいいだろうよ

438 :
ユリウス名前間違われカウンターが設置されるレベルになってきた

439 :
一族にユリオスとアリウスもいそう

440 :
売れ行き微妙だって言うから2巻のために買ってきたわ
デカイな

コミカライズは書籍絵参考なのかね、当たり前か

ちなみに本は布教用に忘れてきたのでうpしろと言われたら後日じゃ

441 :
>>439
マジでわからなくなるからやめてw

442 :
じゃあエリアスも

443 :
正直どっちがアリオスでどっちがユリウスなのかわからなくなってきた

444 :
ワグナス!

445 :
マリウス!

446 :
槍使いのヤリウス
弓使いのアロオス

447 :
もうスッス付けてるだけやん!
あっ

448 :
レリウスも

449 :
弓使いはサジタリウスとか言ってみる

450 :
浄化使いのエダッス

451 :
連携確認でいきなり小火竜にいくレカンはやっぱり頭おかしいな

452 :
地の文で大分説明するるようになったな

453 :
ダイジェスト風味を感じるようになってきた
ちょっと寂しい

454 :
ツボルト以降凄いダイジェスト感だよな
エダなんかまともな描写全然ないしbotみたい

455 :
そりゃあんだけ長いだるい早くしろって急かされたらなあ

456 :
読者「(ノーマ編)長いだるい早くしろ」
作者「わかりました(ダンジョン編から)早くしますね」

https://i.imgur.com/PyMZVLY.jpg

457 :
ダイジェストだねぇ
最初からダイジェストのせて発売時にちゃんと書くよって商売手法なんじゃね

458 :
ノーマ部分は外伝でかいたほうがよかったかもなー。むしろエダの外伝本編にいれろよ、エダの魔力多さの原因は両親が落ち人って、本編にいれてもいいと思うんだけどな。

459 :
戦闘あっさりなのが良かったのに

460 :
書籍で完全版商法したいんだろうなぁってのが透けて見え過ぎだな

461 :
ただ読めてんの文句いいすぎだろ…

462 :
ハードル大分上がっちゃってるから仕方ないのかもしれない

463 :
>>458
エダの両親の話は本編では、これから出てくるんじゃ無いかな。

464 :
ダイジェスト化はノーマどうこうより完結までの尺の問題でしょ
まあこんなあらすじ文で残りやられても早々に読むの止めると思うけど
それは次の大迷宮編終わってから判断すればいいだけだし

465 :
最初の予定とか頭大丈夫?って感じだったしね
今回のは書籍化で露骨だけど終わらせようとしたらどっちにしろ避けられなかったんじゃ

466 :
ノーマだけに尺を割かないで他の描写に平均的に力を使えばよかった
ノーマも内面ブスな描写を削ればヘイトも減るからwin-winだろ

467 :
たしか活動報告で書いてたと思うけど、話数で計算した場合まともに書いたら毎日更新のペースでも10年近くかかってしまうから
3年くらいで完結できるように刈り込むって書いてたよな。

468 :
もうちょっと早めに調整しときゃいいのにな

469 :
もう辺境の老騎士の文字数抜いたんだっけ
物語の佳境に向けての流れがようやく見えてきたくらいか

470 :
実際に佳境どうなるか分からんけど政争というか暗闘的な要素も入ってくるんじゃないかと思うんだよね
伏線からいっても
そういう意味じゃノーマいないと駆け引きザルすぎるから必要なキャラなんだと思うよ
ハクスラとか冒険メインで読んでると邪魔に感じる人もいるんだろうけど

471 :
もう狼じゃないな
ノーマに飼われてる犬だよ

472 :
>>471
そうだなw

473 :
犬は眠る

474 :
爆裂わんわんお!

475 :
すやぁ してるレカン想像してなんかワロタ

476 :
ユリウスは一皮剥けたか
それはそれとして

>魔力が減れば、動きもにぶくなるし、防御力も落ちる。要するに消耗させて攻撃を通りやすくする戦法だ。

ここがちょっと気になったな
魔力で身体能力等にブーストかけてるからなのかそれとも単純に魔力使いまくると能力が落ちちゃうのか
まあレカンも魔法使いまくるとクラクラしてたりしたし後者なのかな

477 :
大型の魔物は体を支えたり維持するために
魔力の補助を必要としているパターン多いよね
狼は眠らないはどうだっけ

鯨が地上に上がると自重で死ぬように本来は耐えられない重量や骨格を魔力で支えているとか
ドラゴンの体格で空を飛ぼうとしたらファンタジーの10倍の大きさの翼と筋力が必要なので魔力で飛んでいるとかそういう話

478 :
今回ええやん!レカンじゃないけど戦闘成長描写大好きやで!

479 :
>>477
そうそうそういうの良くあるよね
この魔力云々の話がドラゴン等の大型の生物や魔物特有の物なのか
それとも生物全体の話なのかが気になったな

480 :
成長してるのがユリウスってのがね
首振り人形が成長したと言われても、だから? って感じ

481 :
読んでても気にならないけどここで文句言ってる人見てると
なんかそんな気になってイライラしてくるから
1回読むのやめて落ち着いた方がいいと思うw

482 :
ユリウスって修行関連以外の会話がほとんどないから愛着湧かないんだよな
修行関連もあっとかはいとか言ってるだけだし
ちょっとあざといのが嫌いだったからそれが無くなったのはホッとしてる

483 :
>>482
ほんとこれ

484 :
ユリウスなぁ。作者にも名前間違えられまくってるし読んでても別に思い入れがあるわけでもないし
>ユリウスはツボルト迷宮百二十階層に到達した冒険者なのだから、それだけの基礎能力は持っている。
って言われてもパワーレベリングだから説得力がないし。それが悪いとは言わないけどツボルト編の描写はなんだったんだっていう
この作品、作者のお気に入りキャラと読者のそれがズレてんだよな

485 :
アリオスがキャラとして色々な意味で良すぎたからその代わりに出て来たユリウスはどうしても比べられるから厳しいな

486 :
>>482
それはユリウスに限った話でなく父親とエダも同じで
基本的にレカンとシーラが密会して方向性が決まって
他の連中は大した説明もされずにイエスマンで同行してるだけだよ
そのせいで作中の会話読むと見事なまでに当たり障りのない発言しかしてない

487 :
レカンの方向性に異を唱えないと言う意味でのイエスマンと
「はい」しかセリフのないイエスマンとでは次元がなあ

488 :
今は惰性で読んでるって人多そうだな

489 :
文字通りダイジェストだからなぁ
〇〇が〇〇した。〇〇だった。
とか書かれても感情が動かない

490 :
みんなダイジェストとか言うけど余分なこと書きすぎてるとしか思えない

これはノーマ編以前からそうで、ツポルト迷宮で武器やスキルの効果チェックみたいなのしてるときイライラした
今回もパルシモから帰って以来ダラダラし過ぎ

491 :
>>486
同じようなこと思ってた人いた
エダとアリオス押す人多いけど、正直別に…って感じだわ
まあ自分の場合レカンすら既に好きではないのだが
モヤモヤする行動多すぎて

492 :
最初の仕込みであるルビ姫の話くらいはちゃんと考えてるだろうからそこまでは惰性で読む

493 :
ダイジェストにしようとしたせいで設定語りが多めになってしまった可能性

494 :
一話一話読むとつまらないからまとめて読みたいけど
更新されると我慢できないから困るね
この人の他の作品読んでないからわからないけどたくさんある伏線回収されなさそうで怖い
この段階でアリオス一族の秘密とかもっとうまく入れて書いてほしい

495 :
せめて「はい、師匠」と「ありがとうございます」以外のセリフも増やしてほしいよねユリウス君
じゃないと感情移入できないから成長話書かれても知らんがなで終わるよ

496 :
ユリウス「おい、きたろう」

497 :
雰囲気とストーリーで魅せてキャラが薄いってもの作者の特徴かもなあ
辺境老のコミカライズではキャラに特徴を出す為にかローエンはおちゃめな爺さんになってるしな
作者は有り難い飯と男の友情を書くことが得意そうだからそこは丁寧に書いて欲しいな

498 :
>>494
俺は貯めてるよ、もう半年くらい読んでない。
毎日更新なら読むけど、これって1回の文字数が少ないから読み応え無いしね。
このスレ見てる限り大した展開にもなって無さそうだし、もうちょい貯め続けるつもり。

499 :
賢いなぁ
作者も推奨してるし俺もそうしようかな

500 :
>>498
半年読まないならここにも来ない方が楽しめるのでは?

501 :
>>500
いや、このスレ面白いよ。

502 :
前半の地の文というか説明祭りと後半のほぼ会話だけの差がすげぇな
もう少しなんとかならなかったのかよ

503 :
ジザ婆さんはやっぱり良いな
再登場が楽しみだ

504 :
>>501
スレ見てると大まかでも展開がわかってしまうから本編楽しめないだろってことだろ
半年も貯めて読もうとしてるわりには本編楽しもうという気が感じられんわ。おかしな奴

505 :
ロトルの町かわいそう、経済ガタガタだろ酷い

506 :
>>501
レカンの婚約やらユリウスの成長やらここでネタバレ読んで楽しめるの?
レカンの婚約やらユリウスの成長やら本編読まずにこのスレ楽しめるの?

507 :
休眠期間に暇した冒険者は金を落とすってガバ設定があるけど流石に40日+40日も休眠されたら他の迷宮に行くだろ

508 :
肝心のボス素材が全く還元されないという

509 :
>>507
だから経済的にやばいやばい言われてんじゃないの
単に迷宮から素材取れないだけじゃなく迷宮屋までいなくなりそうだから

510 :
チェイニーは攻略者は明かさないだろうけど素材捌けばおのずとバレるもんよな
多分チェイニーなら上手いことロトルの街にも利益回すんじゃないかね

511 :
レカンは金に関しては気前は良いけど大雑把だから地域への配慮なんぞ無理だしな
そこら辺は周囲の人間がフォローしてやるしかない

512 :
迷宮なのに攻略されない前提で仕組みづくりしてたのが悪い
中小の商人が干上がったり拠点移したりするだろうけど都市は頑張って新たな仕組みづくりするしかないね

513 :
コミカライズ更新来たな
これでルビーしばらく退場か

514 :
何処の誰かも分からんやつがいつの間にか踏破してて40日も休業したと思ったら
またすぐに40日お休みでしょ?誰も事情が分からんのだから二度あることは三度ある
ってんで冒険者は離れるだろうな領主かわいそう

515 :
>>513
しばらくというかコミカライズ終了まで出てこないと思われ

516 :
狼の胸毛

517 :
>>515
書籍にはルビー視点の短編あるから、わからんよ?

518 :
>>517
ああ、それなら出るかな
書籍基準だし

519 :
そいやレカンの顔つきの設定がWebと書籍とで違うこと作者何か言ってたっけ?
Webでは「鼻や目や口の周りのわずかな部分はすべすべした地肌をみせているものの、その周りは毛に覆われている。よく日焼けしているものの、地肌の色は驚くほど白いので、逆にその毛深さが際立つ。」ってあった部分が書籍ではまるっきり違ってんだよな
実際小説の挿絵やコミック見ると普通の人と変わらない顔つきになってる。つか狼をタイトルに入れてるのにそこを変更していいのかよっていう

520 :
>>519
>>22

521 :
>>520
ああ話題に挙がってたのな。それで作者は何か言ってるのか?

さすがに主人公の容姿が変わるなら作者から理由添えて一言あってもいいと思うんだが
それがタイトルにもなってるわけだし。まあタイトルが伏線で「狼」は別のものを指してる可能性もなくはないけど

522 :
>>521
レカンは元の世界でも通り名が片目狼だしまあそういうもんだと思うしか

https://i.imgur.com/RgFd9Iu.jpg

523 :
>>522
それは容姿がWeb版の狼だったからだろ。そうじゃなくなったのに異名が片目狼っておかしいだろ
作者の一言があったらまた印象が違ったんだろうけどしっくりこねえなあ

524 :
ボウドだって人を食うのが好きでクマみたいに体表が体毛で覆われてるわけじゃないだろうし
狼と指す比喩表現は「騙し・豹変」「飢えと凶暴性」「群れと孤立」「戦闘方法」とか色々あるわけだし
まぁ他の要素としてその通り名になったんだろうなと脳内補完できるかな俺は

525 :
ボウドも別に熊っぽくはないんだよな
(画像上)
https://i.imgur.com/6G2U4vk.jpg

526 :
別に狼っぽい容姿って毛深かさは関係ないだろ
狼に例えられるキャラクターなんて山ほどいる
一般ウケを狙うなら毛深くないイケメンの方が無難だしな

527 :
コミカライズのレカンが苦悩してて笑った
今のレカンなら普通に断りそうな感じだけどなあ

528 :
>>527
言われて気付いたけど更新日か
ついにカツアゲされてて草

529 :
狼を比喩つっても一匹狼どころかずっと仲間と冒険してるし結婚までしてるんですが
ボウトの熊は体格と怪力から納得できるがレカンは狼要素ねえよ

530 :
>>529
一匹狼ってのは、本来群れる習性の狼からあぶれてしまった個体を指すもので
おまいの狼の認識はとりあえず真逆になってるぞ

531 :
>>530
比喩としての解釈は俺ので間違ってないだろ
どう受け取るかで認識が違うわけだが俺の認識が大多数だろうってことを考慮するとレカンに狼の異名が付くのはおかしいと思うのが普通だと思うんだが

532 :
ぼくは普通ぼくは普通って発狂してて草

533 :
いや一匹狼が異端で普通に狼と言ったら群れることを想像するけどな
>>524が言いたい事大体言ってくれてる

534 :
そんな事はどうでもいいんだ
重要な事では無い

535 :
すまん。逆になってるっての理解した
狼は群れるっていう認識は俺もだ
ただそれでも狼要素が少しだけで決定づけるようなものには感じないけどな

536 :
狼のイメージって
強い、精悍、獰猛、俊敏、孤高、嘘つき、って感じかな
嘘つき以外当てはまると思う

537 :
理解できない理解できないより
まぁ解釈できるって方が賢いゾ

538 :
レカンの容姿変えたのは書籍でイラストつくからウケがよさそうな風にしたんだろ
なろうで読んでたからイラストに違和感しかなかったが

539 :
SEKIROってゲームでさ、まあ知ってる奴も多いと思うけど
主人公の名前というか通称?知らないはずの奴らまで
「さしずめ任に敗れた狼か」とか「隻腕の狼…」とか言ってくるんだよ
そんな口揃えて言うほど狼っぽいか?ってやってて思ってさ
この作品連想したよ

540 :
和系の世界感だと野良犬と狼の境がまだ曖昧な時代とか
飼い犬って比喩から血に滴る仕事をさせられる様子を以って狼と表現する時代背景があるから
多分そっちベースなんじゃないかな?

541 :
狼=かっこいい
レカン=イケメン
はい、これでいいな

542 :
アリオス=アリウス=ユリウス=ユリオス

これも追加で

543 :
SEKIROの主人公はもろ一匹狼じゃね。ゲームでも一匹狼って出てくるでしょ
レカンの方は一匹狼の面もあるけど一般的な狼の特徴になぞらえてる感じか

544 :
孤児院の子どもたちが自然に「狼のおじちゃん」と呼んでるんだから、
本来見た目が『狼』ぽいんだろう。それこそウェb版のイメージとしては。
でも書籍や漫画となると、動物ぽいよりイケメンじゃないと許されないからの。

まあ書籍版でヒロインが巨乳になってしまうようなもんだな。

545 :
>>543
一匹狼って単語がどこで出たのか知らないけど、主人公のことなんも知らんのにその理由で狼呼びしたと?
仏師とか初対面だったじゃん。無口=ぼっちって連想だと言いたいんだろうか…

546 :
浪にかけて無愛想だったり排他的な事を狼と表現する文化は戦国〜幕末くらいの日本なら

547 :
>>545
いや>>540に対してレスしたつもりでベースは一匹狼ってことを言いたかった
一匹狼ってのはディレクターの宮崎が主人公を一匹狼ってはっきり言ってたこととゲーム中でも一匹狼って出てた気がするから

548 :
書籍、コミックのルビ穴も私の狼さんなんて言っちゃってるからなあ
俺たちの知らぬところで狼っぽい一面を見たか、イラストからは想像付かないがよっぽど顔が狼に似てるんだろうと無理矢理納得するしかないわ

549 :
レカンの出自ってあまり書かれてないから謎ですね。
でも書かれてないから色々想像する余地があると思います。

メタな話では獣人とか人狼とか有りそうでしょ。

550 :
レカンが狼っぽくないとか冗談よせよ

愛称で動物に例えるなんて珍しくないし
狼なんて人気がある動物で現実ですら使われる形容詞だろ

犬のように忠実ではないが誇り高く精悍であるとか
人と群れる事を好まない孤高の人とかいくらでも使えるわ

熊、獅子、狼、鷹、定番中の定番やんけ

551 :
外見描写によると毛深い(web版)以外狼っぽい要素なんてあるか?もちろん外見の話ね
書籍のイラストでも漫画でも狼要素なんて見て取れないが

552 :
なんか、よく小説読む人と、そうじゃない人で会話に乖離が見えるような

553 :
>>551外見だけの話にしたって
外見が狼っぽい人間が狼っぽい訳ねえだろマジで言ってんのか人間なんだぞ

爬虫類顔とかそういうレベルの話で鱗が生えてる訳じゃないぞ

言ったら目付きが鋭くて精悍で、ただ体が大きいのではなく引き締まった印象とか色々あんだろ

554 :
熊っぽいと言われたら亀田源五郎風のイメージしか湧かない

555 :
レカン「布団を敷こう、な?」
アリオス「あの。何かすごく不穏な空気を感じるんですが」

556 :
理想の剣を手に入れるためならやる男

557 :
>>553
悪いが、何をいいたいのかがよくわからない
自分が言いたいことは作者が一般の読者ウケ狙ってレカンをイケメンにしたら外見が狼に見える要素なくなっちゃったよねということ
お前が言ってる「目付きが鋭くて精悍」「体が引き締まっている」というのは別に狼っぽく見える要素ではないだろう
爬虫類顔というのは文字面からイメージが浮かぶけど、上の2つのキーワードから「私の狼さん」「狼のおじちゃん」とか言われる要素が出てくるか?
愛称や行動から動物に例えたりすることはよくあるが、そういうことを言いたいわけではないぞ
作者が元々それっぽい外見描写してたのを書籍でやめたってのを批判するようなニュアンスの意見ね

558 :
長い、「自分が言いたい事」ってまとめるならせめて1行にしな
逃げ道作ってるだけだ

559 :
書籍化で一般受けを狙ってヒロイン増加やレカンの容姿を毛むくじゃらからワイルドイケメンにしやがるとか作者はホントに糞やな

560 :
>>557
わかるわ

561 :
>>559
これが言いたかったんやろなぁ

562 :
僕が思っていたのとイラストのレカンが違うってだけの話を
色々理由つけて文句言ってるだけ

書籍の文面とイラストを見てもうぶ毛や眉毛ふさふさがなくなってるだけで
主な外見描写の鼻、目、顎、歯、全て忠実でおかしくない

書籍の描写からそれのどこが狼なんだよって話だったら筋は通ってるけれど
目付きが鋭くて精悍なのが狼のイメージじゃないって言うんだから何を読んでいるのやら
気に入らないからって原作も見えなくなってたら話が違うだろ

563 :
1.毛深さ=狼っぽさなのか
2.書籍化に当たってイメチェンするのは駄目なのか
論点を二つに分けたら?

狼男症候群の多毛症でも、狼と言うよりチューバッカ似だし
アルパカだってタヌキだって毛深いわけで

564 :
めっちゃスレ伸びてると思ったら眠らないなのに眠ってるじゃねーかレベルの喧嘩で草

565 :
このスレ雰囲気悪いわー

566 :
アリウスは眠る

567 :
テリーボガードや斉藤一、千代の富士や高橋由伸
毛深くない狼ばかりで憤懣もんだな
拝一刀くらいのもみあげがあれば納得なのかな?

568 :
じゃあ揉み上げすごけりゃいいのかというと
猿に近づいちゃうからな

569 :
一匹狼だから狼とか言ったり群れるから狼とか言ったり、これだけ取ってもイメージなんて人それぞれなわけで
「レカンが狼っぽくないとか冗談よせよ」とか言われてもはぁそっすかね、としか言いようがない
この作者その表現好きなんだな、とかその異名レカンの定番にしたいんだな、とは思うけど
どこをどう見ても狼だろってのは相当好意的な見方だと思うし
>>552のよく小説読む人とそうじゃない人云々に至ってはもう笑うしかない

多分異口同音に言うキャラが増えるほどこの違和感は増える

570 :
野生の狼がいっぱいいて、夜に森を歩くとかとんでもない!ってな地域の人と
狼とか見たことないって人じゃ、狼に対するイメージなんて全然違うだろうしな

571 :
いや、そういう話ではないだろ

572 :
コミックスは最終巻あたりで今までずっと眠れなかった不眠症の大きな狼でも出してタイトル回収するんでしょ(適当)

573 :
なんかWebのレカンでイメージ補正しろと暗に言われてるみたいであまりいい気はしないわ
せっかく書籍買ってるのに損してる感じな

574 :
実は俺Web版のレカンは大袈裟に言うとこんな顔だと思ってたんだ
https://i.imgur.com/AVCKoBG.jpg

だからエダとかノーマとかヘレスに欲情しないのかと思ってて書籍版の>>525の顔見てビックリしちゃったんだ
ごめんなレカン

575 :
いくらなろう小説だからって流し読みしすぎだろ

576 :
俺はX-MENのウルヴァリンのイメージだった
https://i.imgur.com/xzwBdnA.jpg

577 :
コミックスでこの作品を知ってからweb版読んだから毛深いレカンの方が違和感ある

まぁ、こまけぇ事はいーんだよ!

578 :
主人公の外見が狼を連想できるできないとかめちゃくちゃどうでもいいわ

579 :
おっさんはウルフガイで狼ageされてるんだわ

580 :
やっぱり新しいパーティにウイー達は入るんだろうか
晩餐の時にレカンに噛みついてるの見てるはずだし普通なら外すと思うんだけどな
ジザがレカンの人格を保証してることからウイー側に問題があることは一目瞭然だし

581 :
>>576
俺も
濃いあごひげと皺の寄った眉間のイメージだった

582 :
外見で言えば、ケモ耳がついてないだけで獣人のイメージだなあ俺は。

583 :
イラスト化されて思ってたのとちょっと違うな、なんて当たり前の話
商業目的で全く違う外見になってるって人は
1話のレカンの顔のアップから読み返してみたらどうかね


https://i.imgur.com/vYbs9fX.jpg

584 :
そこはかとないNARUTO感ある
ない?

585 :
重力子放射線射出装置感なら

586 :
こんなシャキサク食ってるようなやつじゃないだろ

587 :
書籍版のデザインに従ってワイルドさプラスした感じだからコミカライズの人はより原作に近くなってる
書籍版レカンはぶっちゃけイラストの人があまり上手くないからね

コミカライズの人は結構ストーリーの描写に手を加えてくれたり頑張ってると思う

588 :
コミカライズから入った組だけど今の所違和感無い

589 :
レカンは作法や言葉遣いなんか何の役にも立たんと思っているが少なくともレカンがこっちに来た後のルビーに見せた礼だとかはかなり信用を得るのに役立ってる気がする

590 :
そういうことをレカンは認識してないんだろう

591 :
作法や言葉遣いは(戦闘・ダンジョンでは)何の役にも立たない

592 :
小説やコミカライズ読んでるうちに原作のレカンもイケメン兄ちゃんのイメージにすり替わっていった。
作者のレカン像は今どっちなんだろうね。
なろうでは髭面、小説ではイケメン、コミカライズでは>>583と使い分けしてるのか、統一されたイメージなのか

593 :
装備すごい! 魔力量多い! 炎槍つよい! 料理うまい! 青ポくれた!

すげーアホっぽい

594 :
レカンはなろうでも髭ないぞ
ヴァンガードの顎髭が印象的だったからその時読み返した。

595 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1998982-1561489439.jpg

俺のイメージはこんなんだった

596 :
レカンの外見、最初は獣人だと思ってたけどエザク側の描写で人だと判って、
なんとなくバイオレンスジャックみたいなのを想像してた。

597 :
イメージだと白狼、リヴィアのゲラルトの若い頃だったから割りと自分の中ではあってたかな
髪型のイメージはルビアナフェル姫のとこの食事会みたいなオールバック

レカンみたいな超人じゃなくても手堅い上級(中級?)冒険者は何だか好きだな
グリンダムの連中が懐かしい

598 :
俺はなろう版「辺境の老騎士」の挿絵のマタジロウさんが描いたジョグ・ウォードに近い姿で想像してた。
もっと言うと書籍版、コミカライズ版を読んだ後もこのイメージは崩れてない。多分今後も崩れない。
誰が何と言おうと俺の中のレカンは俺の中のレカンであって、そのイメージを他人に強制しないし、されるつもりもない。

https://8457.mitemin.net/i79174/

599 :
いつまでこの話つづけるの?

600 :
>>599
各々が書きたいこと書いて飽きるまで。
つか作品を語り合うスレで読者それぞれの主人公のイメージを書くことになんか問題でもあるんか?

>>597
俺もゼキとヴァンダムみたいな強すぎず渋い活躍するキャラ好きだぜ

601 :
まーたアイテムボックス自慢で一話使ってる
それに前から思ってたんだけどダンジョン内で焚火して煙で苦しむことも酸欠になることもないってなろうすぎる

602 :
地下に150階層以上もある大迷宮も存在してるファンタジー世界観で
地球とは大気組成も物理法則も異なるのに、酸欠の心配するとか意味わからんw

603 :
自然洞窟じゃなくて人工建築物なら、最初にそこを利用していた誰かのための換気システムがあっても不思議じゃないと考えよう

604 :
そもそも人間の都合がいいように環境を整えなきゃ迷宮なんて成立しないからな
どうせゴブスレみたいなの読んで煙で燻したり水攻めするのに影響されたんだろ

605 :
そもそもパルシモ迷宮ってインスタンスダンジョンだから、
汚れだなんだという話が無意味

606 :
>>604
接待用迷宮にしてるせいで小説でなく出来事の箇条書きになってるんだと思う
登場するモンスターレベルも部屋ごとに決まってるせいで未踏破階層以外は茶番でしかないし

607 :
作者が毎日投稿していたツボルト以前みたいにじっくり書くと完結に約15年必要
なんとか3年程度で完結させるには刈り込む必要があるっていってる

細かなあら探しや箇条書きが嫌なら、もう見切りをつけて読まなきゃいいんじゃない?

608 :
作品の前提になる設定が不快なら読まないほうがいいのでは

609 :
感想返しで信者となれ合うのをやめれば
本編の誤字脱字を修正したりと
内容を充実させられるんじゃないんですかね

610 :
話をある程度短縮するなら今回のポーションの話必要だったかな…
レカンのポーションスゲーは割と最近やったばっかだし、ポーションをあげてもクワントロの判断に影響を与えてないしグリンダムの時の焼き増しでしかないような
ノーマの時といい最近変な所だけ描写が細かい気がする

611 :
そういえば予定通りやるか早く終わるかって
次のイベントをどうするか変わるって言ってたから
箇条書きにするって意味じゃなかった気がするな

612 :
>>610
章タイトルが伴侶だから、パルシモの下準備までは書き切りたいんでしょ
そこと30階層までをカットすると他のオレツエーと変わらないと考えてるからじゃない?

パルシモの本格攻略は、来月の次章というか次話にならないと始まらないと思う

大河小説の作家や脚本家じゃないんだし、
15年で書ききりたい大作の要点をどうやって選ぶかはしょるか
なんて、未だ作者自身だって持て余してそうに見える

書き終わってるらしい最終回というか最終話は楽しみ

613 :
>>612
最終回が完成しているってのは凄い安心感があるし、そこに向かって話が進んでいるなら大きくぶれることもなさそうだよね。
ただ、最終話を読むために必要な最低限の情報を提供するために物凄い駆け足になってるのはやはり残念だ。
スナック感覚で読める楽しさはあるけど、やはり老騎士のような読みごたえが恋しくなる。

614 :
感想返しを見ても分かるけどこの作者はいつも適当な言い訳しかしてないと思う
15年とかありえんでしょ、それよりも書籍化で欲が出て加筆修正するために本編をダイジェスト化して
どうでもいい箇所しか描写してないと考えた方がしっくり来るんだけど

615 :
それならそれで2巻の情報が早くほしいところだけどもまだか

616 :
8月5日発売です。
活動報告で発表済み

617 :
ありがとう8月か

618 :
ノーマって最初なんでか眼鏡かけた初老のおっさんのイメージで読み進めてたので
婚約のはなしでホワッ???ってなったから
いまでもヒロインに違和感あるわ
なんで作者はハレーム要員にしたんだろう?

619 :
いい男は結構ぶっころしちゃうからしゃーない

620 :
>>610
薬のくだりはかなりさらっと流してると思うけどね

感想返し気に入らないとか
あれが嬉しくて感想書く人や何度も読みに来る人がいるんだから
やるかやらないかならやった方がいいに決まってるし作者がやりたがってんだからそれでいいだろ

そのせいで質が下がってるかどうかとか書籍のためにダイジェストしてるとか
いつ作品が終わる予定かとか作者以外の誰にわかるのよ
難癖つけるのもいい加減にしとけって
そこまで気に入らないなら読むなよ

621 :
感想あるとモチベになるからな。感想返しすることは結果的に俺たち読者にとってもプラスになると思う

622 :
そうだね、確かに最初からこの体たらくなら今擁護してる人たちも読んでなかっただろうからこんなやりとりすら必要なかったね
周りの意見に左右されたり書籍化で欲をかかなければと本当に思うよ

623 :
そういう思い込みはほとんどが自分側の問題だぞ

1ヶ月に1回更新される作品ならその回の中で起承転結入れられるが
頻繁に更新される作品は回によってはつまんない事があるのが当たり前
それが作品の波になるんだから気に入らないならまとめて読めばいい

624 :
>>618
俺もお爺さん先生だと思ってた。

625 :
>>623
同じように粗製乱造してる作家多いけどその中で売り上げ微妙で信者買いすらされてないからなあ
ミノタウロスとか売り上げ1200部で「迷宮の王『1』」のタイトルが乾いた笑い誘ってる

626 :
気に入らなくて文句言いたいだけなら読むなって
売れない理由とお前の思い込みをこじつけんな

627 :
>>625
迷宮の王2も発売されますが?

628 :
>>613
老騎士みたいな読み応えが欲しいけど、それだと15年
迷宮の王みたいな神視点、第三者視点+モノローグ多めだと、ざっくりし過ぎてるし
狼は、作者の糧にはなってるんだろうけど、割り切れないね

展開を駆け足にするには貴族も迷宮も装備も多すぎるし
不死王の指輪、闇鬼の呪符なんかは、
レカンが大迷宮をスルー(カット)する免罪符にも見える

629 :
来月お休みで残念
8月からの更新に期待

630 :
何かと思ったら感想返しで言ってるのか
そういうことはさすがに割烹なり後書きなりで言ってほしいな

631 :
えっ7月更新無いのか

632 :
2巻はルビ穴の短編2本か。期待

633 :
書籍結構とんでもない重要エピソードっぽいの突っ込んでくるよね
めっちゃ楽しみ

634 :
7月休載なら書籍7月に欲しかったなぁ

635 :
魔法無効の敵に炎槍が駄目で水刃や氷弾がokな理屈が分からん。
炎槍の熱エネルギーが相殺されてるなら運動エネルギーも質量も相殺されるだろ。

636 :
炎槍は熱エネルギーで破壊する魔法攻撃じゃないんじゃね、それか誤字

637 :
魔法無効であってエネルギー相殺じゃないし
構造も魔力で保持している炎槍は魔法として無効化できて
魔力で生成された物理弾頭を魔力で投げるのは物理攻撃判定(寄り)
ってことじゃないか?
運動エネルギー相殺できるなら武器攻撃にも無敵になっちゃうけど

要は、発射された超電磁砲を幻想殺しで打ち消せるか問題

638 :
>>635
水系は水を別途用意してるから、実体があるんですよ。

639 :
魔力で創り出された炎が無効になるのに、
魔力で創り出された運動エネルギーや水刃や氷弾の形を維持する力は無効にならないのか?という疑問なんだが。

640 :
魔法障壁と言いつつ断熱幕なんやろ

641 :
物理の炎のように見えるけど、実体は魔力

642 :
アクセラさんが飛ばしてくる物体は打ち消せない的なやつか

643 :
>>639
仮に水や氷を維持する力を無効に出来たとしても、固体や液体が
着弾した衝撃や運動エネルギーまでは無効化できないんじゃない?

レカンやシーラが全魔力注ぎ込めば、水刃や氷弾でツボルトの主ですら
右手が吹き飛ぶか、ずたずたになるだろうから以降ワンサイドゲーム、
実際は右手で吸えないような脱水とか範囲攻撃だろうけど

そもそも炎もプラズマだから、謎に無効化できる理論もおかしいけどね
熱エネルギーどこいったってなるけど、よっぽど熱耐性高いんじゃない?

644 :
そもそも魔法なんてありもしないものネタじゃなしに分析してどうすんの
へーこういうもんかでいいんだよ

645 :
魔石銃のようなものが出てきたけど
同じ威力の弾を、スリングで飛ばしたか、魔石で発射したかで
無効化できるかどうか違いが出るとしたら
その描写と設定の方がややこしい気がする

646 :
>>644
魔法その物はそれでいいけど、主人公が考察することで世界が変わっていく可能性があるから、
そういった考察をすることで、先の展開を読み取ろうとするのはアリでしょ。

647 :
マジで次は8月か

648 :
1ヶ月空くのか…

649 :
薬聖の癒し手エダ、ツボルト攻略のレカンは知られてても
製薬技術の第一人者レカンは知られてないんだな

650 :
また誤記かと思ったら本当に8月2日から再開なのか・・・ショック

651 :
間が空くと設定とかキャラの名前忘れてまう 今でも忘れてるの多いが

652 :
なんか最新話の文書がアホっぽすぎてどうでもよくなったし切るのに丁度いいわ

653 :
おう二度と来んなよ

654 :
前回もそうだけど驚き役やりすぎて馬鹿みたいな文章になってるの作者は自覚が無いのかね
今回のはよくあるゴミ小説を読んだのと同じ寒気がした

655 :
惰性で読んでるがまさか太郎レベルまで落ちるとはな

656 :
>>654
驚きの日間ランキング風味であったか

657 :
>>652
休眠宣言か

658 :
>>655
受け手の読者がもうそういう態度で読んじゃったら作者が何書こうが無駄

なろう(笑)の馬鹿みたいな主人公上げのノリで急にどうした感はあったけど
最初から深層探索のメンバー探しのためって理由付けもあるし
毎回毎回実力隠してからのスゲーって流れ辞めようと思ったらこういう回も出てくるだろうさ

659 :
ちょっとテンプレSUGEEEやっただけでたらたら文句言う奴は器がちっさいと思います

660 :
ジザ婆さん来月までお預けか

661 :
ツボルト編がピークにならんことを祈る

662 :
個人的にユフとボウドはよだわ
ツボルトのユニーク竜たちと迷宮主ガチャと海の迷宮も残ってるし、見せ場はあるっしょ

どうにかして迷宮でユリウスの後ろから斬りかかるでもない限りね

663 :
ルビーはよ
私の狼さんみてくれ

664 :
終わるのに何年かかるんだろう

665 :
サザードン迷宮の王である牛さんを出そう(提案)
絶対レカンと気が合うやろ

666 :
こうして思うと老騎士は程良いボリュームだったな
いやアレでも終盤辛いけど

667 :
迷宮の制約で進めないだけでホントは糞余裕なんですわな舐めプ続けられてもなぁ

668 :
ノーマの犬になってからイヌ太郎に転落するまでがマッハやん
老騎士もそうだが質を維持できなくなってからどん底まで落ちるのが早すぎる
書きたいもの書けるもの求められてるもの一部のノイジーな信者だけが騒いでるもの
これらの区別をつけた上で自らを律し直しすべきではないのか

669 :
そう?老騎士は最後まで大好きだったな

670 :
イヌ太郎ってなんだよ(疑問)
イヌ太郎って言いたいだけじゃないのか?

671 :
老騎士の最終決戦は燃えたがその前までの中だるみが酷かった

672 :
「自らを律し直すべきではないのか」

こんなセリフを他人に真顔で言えるような立派な人間に俺もなろうと思った

673 :
老騎士は終わらせかた最高だったから途中はどうでも良い

674 :
老騎士にも好みでない展開の時期はあったが
(狼比べれば)コンパクトに収まって次の展開に行くから
そこを挟んでいる前後の面白さであまり気にならなかったかな

675 :
老騎士は、異世界の謎のうまいもんグルメファンタジーと
結び方も読後感も完璧だったから中だるみは特に感じなかった

>これらの区別をつけた上で自らを律し直しすべきではないのか
キミは上級国民様なのか、よっぽど上等な人間様なんだなw

676 :
>>668
おお、大先生のおっしゃることは流石ですな!
ぜひ著作を拝読させていただきたいのですが作品名を教えていただけないでしょうか?
さぞかし立派な物語を書かれているのでしょうね。

677 :
老騎士は最後まで続けてくれるなら漫画版買ってもいい

678 :
最近つまらなくなった
もとからこんな感じだっけ?
更新追いついたからなのかテンポ悪い印象ある
次の更新8月ならもういいやってなる

679 :
この作品でつまらないって・・なろうで読む物が無いんじゃないの?
老騎士を喰わず嫌いで読んでなかったけど、狼読んでビックリした
これは面白いわ、ちょっと冗長なのが玉に瑕

680 :
老騎士は寝取り男にやっぱり腹立ってたんだなってのがわかってスッキリした

681 :
老騎士の寝取り男って誰だよw
いっぱいいすぎてよくわからんな。

682 :
>>677
その最後まで続けて欲しいなって気持ちで買うと
最後まで続く可能性が0.0001%は伸びるかもしれない

683 :
おじいちゃん、ウェンデルラント王に会ってたらなに言うつもりだったんだろ

684 :
書籍は買わないと本当に打ち切られるからね……
迷宮の王はかなり書き直して加筆したみたいだけど本筋は同じだから読み比べないとわかりにくい
やっぱ狼は眠らないみたいに書籍書き下ろしのエピソードが欲しいな

685 :
書き下ろしか大幅改稿ないとwebある書籍は買う気しない

686 :
>>679
タダだから読めるって程度で金出せる品質かというと・・・
糞雑魚向け迷宮のゴルブル迷宮でも高値で売れるポーション数百個も出るのに
高位向けダンジョンに挑んでるのにポーション一つにびっくりしてる連中とかバランス無茶苦茶だったりするし
高位冒険者って低レベルダンジョンに潜ってポーション狩りした方が良いんじゃね

687 :
ポーション1つに驚いてる理由をキミがわかってないだけやんけ
つーかまたお前かよ

688 :
またかよ

大先生自身の著作か、おすすめの文学作品教えてくれよw

689 :
>>677
うむ
同意するわ

690 :
自身の読解力や理解力のなさからつまらないと感じてる奴がいてウケる

691 :
ブーメランになって帰ってきてるってことが理解できないのは哀れだと思う
それだけ目が節穴だから誤字脱字どころか内容の矛盾やガバ設定があっても気にならないのかね
何があっても全肯定する信者のせいで作者が腐っていく例だわ

692 :
>>677
売れなければ出ないぞ。
買う方が先。

693 :
>>691
俺に対してそんな逸れたレス返してる時点でお前も読解力・理解力ないわ
もっと国語のお勉強してから小説読んだり2ちゃんしたりしようね

694 :
>>691
1人で何十レスもして回りに否定され続けてもわからないならどうしようもないよ。
無駄なレスはやめて自分にあったコミュニティに行った方がいい。

695 :
最近になって辺境の老騎士に大ハマリして書籍とコミカライズまとめ買いした
なんでこんな凄い作品を今まで知らなかったんだろう…めっちゃ損した…

696 :
老騎士はいい意味でなろうにはもったいない作品
なろう出身ってことで好奇の目で見られる読まれにくいってところがちょっとかわいそう

697 :
老騎士は終盤カーズ喋れなくしたのは何か意味あったのかな

698 :
舌1枚を生贄にして作者の粛清から逃れたのだ
いつの間にかくたばってたゴドンザルコスや死病に犯され惨めに死んだジュルチャカよりマシでしょ

699 :
爺を置いて皆先に逝き過ぎなんだよな…

700 :
まさか、カーズとあんなに長い付き合いになるとは思ってもみなんだ
きっと、精霊武器の持ち主は作者愛が違うんや

701 :
旅の空バルドの最期を看取ったカーズのその後とか妄想がはかどるな。
魔神戦争には参戦したんだろうか?

702 :
ぜんっぜん覚えてないから読み直したいけど次々に死に別れていくあたりから
気分が沈むの分かりきってるからどうしても読み返せない

703 :
>>702
それなら尚の事読み返してみ
ゴドンの最期は実にゴドンらしく、ジュルチャガの最期も決して惨めなものなんかじゃないぞ。

ゴドンは憧れた<人民の騎士>として生き抜いたし、ジュルチャガも領主や王としてではなく本人が愛した自由人としてバルドに看取られて逝くだから…
しかも霊峰フェーザで神々の園を眺めたのちに、フェーザの頂のそばに葬られるんだ。
フェーザリオンの国父としてこれ以上ない墓だぜ。

704 :
老騎士の物語で最強はカムラー

705 :
老騎士って主人公のセリフがないやつよね?
なんでないの?

706 :
羽振村は隠蔽工作が効き過ぎて話題に上らないな。

707 :
ワイも読んどらんw

708 :
決闘も短いけど、よくまとまってて面白かったよ

709 :
迷宮の王は面白くて最後まで一気読みしたけど老騎士は途中で読むのやめてしまった

710 :
決闘の飯食ってるシーンが一番すこ

711 :
>>704
同意。作中でバルドが唯一勝てなかったキャラやでw

712 :
狼休載月だし、老騎士を未読なことがうらやましい

713 :
>>711
バルドって話の都合で作者が不自然チート与えて強者っぽく見えてるだけで
実力は偶然がなければ第一話でチンピラの投げナイフに刺されて死んでた小物だっただろ

714 :
>>713
そうだねHYQ7frsc0は両親の不自然チートがないと生まれなかった小物だね

715 :
漫画更新きた
腕毛すごいなレカン

716 :
レカンだって偶然爆裂ワンワンが身を挺して助けてくれたんやぞ!

717 :
おまえらが狼っぽくないって連呼するから漫画の人が気を利かせて
指毛とか腕毛とか胸毛とか、ありとあらゆる他の毛を増やしてくれた

718 :
>>686
まあダンジョンものって大概経済おかしいからな

719 :
高位冒険者がどういう存在か散々作中で語られてるだろ。
ポーションについても何故貴重なのかしっかり説明あるしそもそも宝箱産で何百個も出てねえわ。つーかそいつに触れんな。

720 :
全くだね。ちゃんと読んでない奴の見当はずれなコメは無視に限るよ。

721 :
とっくにNGで当人のレスは見えないけど周りが燃えてて草

722 :
NGアピは恥ずかしいからやめるんじゃよ

723 :
胸(毛)チラは一発で分かったが、他にも毛アピあったのか

724 :
明日にはフラゲ来るかな

725 :
すまん誤爆してた

726 :
胸毛出てるのはマイナスよ

727 :
胸毛はルビーと交換する時にはもう出てましたぜ

728 :
腕の毛がちょっと濃そう

729 :
>>719
狼ってMMOのアップデートみたいに設定が頻繁に変わってないか
一巻だとポーションなんて宝箱開けたら複数個入ってるぐらい希少価値低くて露店で投げ売りされてるぞ

730 :
>>729
それは何所の話しだ?
確認したいから場所教えてくれ。

731 :
小ポーションの話じゃないの。

732 :
1巻に露天で投げ売りされてるシーンなんて無い。
小ポーションが2個宝箱に入っていた事はある。
ポーションの価値については何回もエピソードが入って説明されてる。
チェイニー、少年少女、警備隊長、シーラ。

733 :
ウォルカンの盾と神薬の出現率は大き過ぎ

734 :
ゴルブル迷宮の話だろ

レカンが薬師の研修中で、薬とポーションの違い
元の世界の迷宮と、この世界の迷宮の違いを
読者と彼自身に知らせるための導入だよ

恩寵の設定によって表現が変わったりはしたけど、ポーションの価値に変化はないよ
あそこの中層までは初心者向けの迷宮だから、ことさら初級冒険者とゴルブル市民が
ポーションをありがたがって、売買されてるだけw

他の迷宮にはその迷宮で出やすい特産がありがちだから、深層冒険者は誰も小ポーションなんか気にしない

735 :
ポーションって言うけど見た目も効能も一般的なポーションと違う謎ポーションだよな
ゼラチン質に包まれたナノマシンみたいな物品
老騎士とか削除した作品でもあるようにファンタジーにSF要素をブチ込む作者だから怪しい

736 :
神々(異星人)のチカラでつくられた惑星ナノマシンがダンジョンなのですね

737 :
大ポーションのサイズのイメージをドラゴンボールくらいで想像してたせいで
口に含んで戦う奴らのイメージ映像ひどかったんだけど
実際の表現ってあったっけ?

738 :
未来の人間がリアルファンタジーゲームやるために作った娯楽星だよ
黒穴=別サービスからのコンバートだよ

739 :
>>737
アリオスがそうしたとか言ってたけど、本当にやったかどうか判らない。

740 :
>>737
ポーションのサイズに関係なく激しい運動するのに口に水含むって発想自体がひどくないか
何かの拍子に気管に入ったら戦闘どころじゃなくなるし
こぼれないように口閉じておかないといけないから鼻呼吸がすげー音立ててるんだぜ

741 :
なんで液体だと思うの?

742 :
カプセル入りじゃねーの?

743 :
ポーションはそのまま含んでてここぞと言う時に噛んで使うのでは?
何かの拍子に口内で潰してしまう可能性はありそうだけど
最初から液体をずっと口に溜め込んでるわけじゃあるまい

744 :
>>740
100回読み直してから出直してこい

745 :
あれから一年、ようやく百回読み直しがおわりました
ところで
ポーションのサイズに関係なく激しい運動するのに口に水含むって発想自体がひどくないか
何かの拍子に気管に入ったら戦闘どころじゃなくなるし
こぼれないように口閉じておかないといけないから鼻呼吸がすげー音立ててるんだぜ

746 :
プロレスラーが液体含みながら戦って毒霧できるんだからよゆーよゆー

747 :
飴玉を口に入れてるようなもんじゃねーの?
相当邪魔なのは間違いないが、初見殺しを一回回避できると考えたら
有りだと思うけどな

748 :
そもそもちょっと動いたら息が上がって鼻息荒くなる虚弱デブを基準に判断してるのが間違い

749 :
流派ではなく種族の秘技 頬袋だな

750 :
>>745
(´・ω・`)うむ、大儀であった…
しかし100回読みなしの荒行をしてもなお、「こまけぇことはいいだお!」の境地には至らなかったようだな。
今度は1000回読み直してこい。
それでもまだ疑問が残るようなら、今度こそ真面目にお相手いたそう。

751 :
あれから10年ようやく1000回読み直しがおわりました
ところで
ケツの穴に仕込んでおいてピンチになったらふんぬぅ!ってケツに力入れることで直腸から吸収するほうがいいよね

752 :
>ケツの穴に仕込んでおいてピンチになったらふんぬぅ!ってケツに力入れることで直腸から吸収するほうがいいよね

(´・ω・`)おめぇ天才だな!
あんたはあたしを超えたよ

753 :
>>751
まぁ、真面目にお答えすると、ゴルブル迷宮5にポーションの詳しい形状が表記されておるよ。
他の方も回答されているように液体ではなく固形物だ。

小ポーションで大柄なレカンの人差し指2/3くらいの大きさだから、6〜7cmはある球体っぽいね。
小<中<大と大きくなるそうだから、ちょっとずつ大きくなるとして大ポーションは10cmくらいかね。

んで、一番重要な点【口に含みながらの戦闘】だが、まずアリオスは口に含みながら戦闘はしていない。
相手の得物が<彗星斬り>だと警告され、かつ相手が突っ込んできたことに対応して突進する際に口に含み、跳躍すると同時に飲んだ。
つまり飲んでから戦闘したんだな。
そんでポーションの回復効果が及んでいる時間内に負傷した。
スピード重視の超短期決戦でしか使えない捨て身の戦法だし、高価なポーションが無駄になるかもしれないんだから、そもそもやる奴なんてほとんどいないんだろうね。
つぶして振りかける際も濡れる表現がなく即座に吸収されとるようなので「液体のように見える可視化された魔法物質」と思えばよいのではないかな。
なのでたぶん、水のように飲んでいる表現はあるけど気管にはいってもむせないと思われる。

ゾルタンのとった方法に関してはいつ含んだのかはわからん。
でも強キャラが捨て身の覚悟の攻撃しつつ口内のアイテムを噛み締め回復とか胸アツやん?
ベホマを受けつつバランと闘ったクロコダインみたいでカッコええやん?
それでええやん?

大ポーションとか多分、大人の握りこぶしくらいの大きさあるから口に突っ込んだら間抜け面になりそうだし窒息しそうだけど、そこは休日に小一時間もかけてこんなレスしてる俺に免じて触れずいこうや。

754 :
>>737だけどみんなの考察おもしれえw
冒険者はみんなハムスターみたいに両ホホにポーション含んで戦ってると思ってたのは俺だけだったwww

755 :
飴とかカプセルなら誤飲や吐き出すことないって発想する生物がいるとは思わなかった
幼稚園児でもママに教わって危ないって知ってるぞ

756 :
(´・ω・`)ゴメンな
ボク飴でもカプセルでもない不思議魔法物資の扱い方なんて幼稚園でもママからも教わらなかったんや

757 :
運動部に入ってれば飲食しながら動く経験ぐらいあるからそのうち慣れる
誤飲が恐かったらマラソン中に給水できねぇだろ

758 :
>>751
あんたの律儀さが好きだよ

759 :
飴玉サイズだと思ってたが、大ポーションとなると結構デカいな
というか>>740>>744のかけ合いにワロタ

760 :
俺、小ポーションはコンタック咳止めぐらいのを想像してたわw

761 :
3人の兄弟が黒穴に入って遭難した。
困窮しつくたある夜、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1軒の民家があった。
助かったと思い、訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな狼のような風貌の男が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という男を、「かわいそうだから」と娘が説得し、猿部屋に一晩泊めてもらう事に。
しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、 夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかしすぐに長腕猿に取り押さえられ、男に<彗星斬り>を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。
男は、「ここは僻地で流通も少ない。迷宮からポーションを持ってきたら、帰る方法を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐにゴルブルの浅層を探した。
はじめに戻ってきたのは次男だった。
次男は、小ポーションを持ってきた。
それを見た男は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、小ポーションを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は黒穴を教えてもらい、無事元に世界に戻った。
次に、三男が中ポーションを沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、中ポーションをケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、中ポーションはケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま<彗星斬り>で殺された。
三男は見てしまったのだ。

嬉しそうに、大ポーションを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・

762 :
>>759
大ポーションの大きさがはっきり書かれてる訳じゃないぞ

763 :
>>761
コーヒー噴いたw

764 :
・ポーションは球体である
・小ポーションの大きさはレカンの人差し指の第二関節ぐらい
・小中大と大きくなる

って感じだと大ポーションの直径はレカンの人差し指1本分くらいはあるとおもうんだよね

765 :
ポーションを口に含んで戦う方法を考察するのは良いけど、レカンはそれに頼らなくても大丈夫だよ。

766 :
「ポーションは飲むものなのか」
「いえ、直腸から吸収したほうが効果は高いそうです。」

こんな事を言われてたら決闘の後でヴィスカーのケツに神薬を突っ込んでたな

767 :
>>766
そうなったら特攻隊長どころか嫁にも婿にもいけないし港町に帰れなくなるw

ポーション誤飲て、唾液で溶けるカプセル状の物体だと思ってた

なんか、酸欠とか誤飲とか、難癖つける変な粘着が居ついちゃったな

768 :
そんな雑談を批判だとおもって難癖って言い放つ方がまずめの住人だとおも

769 :
>>768
雑談は必要だし、この流れを批判とは思ってないよ

でも、酸欠とか誤飲とかファンタジーのお約束まで、難癖つける読者は何読んでも否定するだけだと思う

感想欄も信者ばっかってレスもあるけど、ガチ否定だったり批判する感想もあるから
あそこは作者にとってモチベに繋がるし、完全なぬるま湯じゃないと思うけどね

770 :
酸欠は難癖感あったけど誤飲を一緒くたにしてる時点でおかしい
よく読みなおしておいで

771 :
>>770
レカンはポーションを誤飲して死んでしまった
なんてありえない仮定の話をする場所じゃないから、ポーションのくだり100回読み直しておいで

772 :
>>771
それこそ神がかり的な絶対設定でしょ
漫画でも小説でも、用意していた作戦が慌てた拍子に、みたいな展開いくらでもあるのに
ありえないとかちゃんちゃらおかしいぞ

773 :
>>772
古今東西の作品で主人公が誤飲して死亡した作品教えてもらってもいい?w

可能性は0じゃないけど、最終回まで書き終えてあるこの作品で
そんなギャグ漫画みたいな展開を挟む作風じゃないよ
だからありえないって思ってる

774 :
>>773
まず誤飲して死亡ってなんだ、口に毒でも仕込んでるのか
瑣末なミスの範疇だろ「回復手段を紛失する」なんて
何がんばってんだお前

775 :
>>774
ごめん、君が誤飲の意味も知らない子供だとは思ってなかったw

誤飲は、主に有害・危険な異物を飲み込んでしまうこと。
その異物には、気管に挟まり最悪窒息してしまう物、
食道や胃が侵される物なども含まれる。 誤食と呼ぶこともある。

つまり、誤飲するのは子供と老人だけだよ
戦闘中に誤飲した時点で、致命的な隙を見せて殺されるか
誤飲した時点で死亡って意味

手に入れた恩寵品とポーション含めた仕事道具のチェックを怠らないレカンにはありえない話

776 :
>>775
ひたすら狭義にして想定してなかったって言い訳するのこそガキの言い分だぞ
ぼくの想定したレカン以外の動きは難癖とかヒステリー起こしてて草だわ

777 :
>>776

>誤飲
>説明
>誤飲は、主に有害・危険な異物を飲み込んでしまうこと。
>その異物には、気管に挟まり最悪窒息してしまう物、食道や胃が侵される物なども含まれる。
> 誤食と呼ぶこともある。
>食物アレルギーを持つ人がアナフィラキシーショックを起こす危険性や毒キノコなどにおいても用いられる。
>ウィキペディア

狭義の意味じゃなくてこういう意味なんだ
ごめん言葉の意味も理解できてない子供に対して失礼だったw

778 :
>>777
がんばってコピペするのはいいんだけど
誤飲誤嚥という言葉に嚥下する事を想定出来るならそれが回復効果がある物だとしても
誤って飲み込むという文脈で雑談してたんだから
お前みたいな「すは気道閉塞!!有害物!」なんてアスペ読みしてる奴なんかおらんで全員普通に理解できてるぞ

ガイ自慢は共感性周知やばいからやめてw

779 :
>>778
そもそも誤飲を
間違って飲んじゃったてへって誤って意味だと理解してるのは君だけだから
言葉の誤用と意味を理解してなかったことすら認められない子供なんだねw

義務教育から100回やり直したら?

780 :
>>779
と、誰からも共感されないアスペが申しております
イラがきて子供子供語彙が減ってるぞw

781 :
誤飲って調べてみたら小児外科学会とか出てきて、医療用語だった


誤飲の意味を理解できてない
id:8PQ+tPUS0触れん方がいい奴やで

スルーでよくない?
真っ赤じゃん

782 :
>>781
池沼、ガイジ、アスペとか汚い言葉を使いたくないんだよ
誤飲でこんなに絡まれるとは思ってもみなかった

783 :
フォロースップ登場で草

784 :
>>781
いつから誤飲が医療限定の用語になったんだw
一般用語としては使い方あってるし

785 :
(´・ω・`)なんで「ポーションって口に含んだままだと辛そうだよね」って話題が「誤食」の解釈巡って揚げ足取りあう流れになっとるの?
話題戻そうぜ!
とりあえずスレ民は全員、BISさんのエッセイ「郵便局員さん、ごめんなさい。」朗読100回な

786 :
>>782
変な粘着とか子供とかは綺麗な言葉だと思ってるみたいだけど罵倒語として大差ないよ
草生やしながら煽っといて被害者ヅラしたりお前の方が気持ち悪いわ

787 :
医療用語じゃなく一般的にも、誤飲は異物を誤って飲み込むことって意味だから、間違ってないよ

ただポーションは異物じゃなくて薬だから、誤飲するって解釈事態がおかしい

仮にそんなシーンが表現されるなら
レカンはポーションを誤ってor早まって飲み込んでしまったになるんじゃない?

788 :
結局大ポーションってドラゴンボールぐらいあったの?

789 :
食道ではなく気管に入ってしまうのは誤嚥
間違ったものを飲み込む、あるいは意に反して飲み込むのが誤飲

790 :
ポーションはそもそもどの時点で効くのか?
作品中の感じでは潰して人の口に入れた時点で効果ありそうなので
中身が口に入ればいい感じ?

791 :
かけても効く
傷が一か所なら、直接傷口に振りかけたほうが効果は高い

第5話 ゴルブル迷宮 5

792 :
>>790
ポーションは傷に振りかけても効く。体に触れた瞬間から効果を及ぼすのだろう。
エダの「樽からザーザー」が液体のように表現されつつも実際に液体ではなかったように、ポーションの中身も液体のような「何か」なんだろうね。

793 :
今考えるとゴルブルって規模の割にポーションやらなんやらの稼ぎデカイ迷宮なのかもな

794 :
狼の最新話のサブタイの伴侶ってジェリコの嫁とエダの話ってことでいいの?
ノーマのグダグダも含まれる?

>>396
自在箱と勘違いしてくれてるからいいやって思ってるんじゃないの

795 :
>>793
ダグだっけか、乱獲したり何か問題あるとすぐ話のできる隊長が飛んでくるし
しっかり管理されてるからこそだろね

796 :
ゴルブル迷宮は伯爵家が阿漕なことをしなければもっと発展しただろうとは思う。
人数制限ありで大剛鬼を倒すのは相当大変だろうから、レカンに続く踏破者が現れるのはまだ先だろうけどね

797 :
ツボルトにはいっぱい居るだろうけど
そんなやつらはわざわざ来ないだろうからね

798 :
>>793
初心者向きで経済が、しっかりと回ってる感じ

799 :
>>793
話に出てきたような魔法使いの隠居お爺ちゃんがまったり稼ぐ程度にはいい迷宮なのかもね

800 :
>>796
ツボルトの方がよほどめちゃくちゃじゃね
伝説級の彗星切りが一億円ポッチで
ゴルブルに五日潜っていらないアイテム売ったら数千万円(全部売ったら数億)の稼ぎという
ツボルトの連中見ると年収千万円は絶対行ってないよね

801 :
取り敢えず彗星斬りは1億じゃないが。

802 :
あれは100億だよね
政治的な値段が多分に含まれてるけど

803 :
ツボルト自体稼ぐのがちと難しいのは本文中でも説明されてなかったか
ザーグ自体が普通と比べてデカくて早くて強いのに魔石しか剥ぎ取り部分がない
ドロップ率も渋くはないとはいえ普通は大人数で戦うから一人当たりの稼ぎを考えるとな
ウィラードみたいなリーダーの立場が強くてパーティの人数も少なければ欲しい武器がドロップしたときの取り決めもすんなりいくだろうが大人数だとそうもいかないだろうし

804 :
初心者には難しいので他所で修行してる時に出会って、ろくでなし結成して戻ってきた

805 :
>>800
彗星は100億だろ

806 :
強くなる事しか興味ないからレカンに大金持たせても生産性が無いんだよなぁ

807 :
ゴルブル読み返したら全部で2000万くらいかな
>>800数億の稼ぎじゃなくて2000万くらいだし彗星斬りは1億じゃなくて100億

21層以下の深層は当時のレカンが手こずるレベルだし5日間で26層はレカンが異常なだけ、
魔力が付与されてて高値がついた武器は数本

命の危険と引き換えだが運が良ければ大金が掴める、って割りと妥当なちゃんと考えられた金額な気がする

808 :
5人で割るとしても、ツボルトの深層組は年収1,000万〜3,000万はいけそうな気がする
安定して121層以降を攻略できるパーティが現れたら、その倍〜10倍はいけそうだけども

10人以上とかのパーティはしらん

それでも命張ってあちら側にいかないとNPB以上の稼ぎにならないのは世知辛いな
レカンみたいなのはMLB、NBA、海外のサッカー選手クラスどころかそれ以上だけども

809 :
レカンドロップ見てると落ち人には確率補正あるのかもしれんね
経験則でそれを知ってる昔の人が富を得られるという伝承を作ったとかなんとか

810 :
ドロップ品とかは戦いの過程や勝ち方で変わるんじゃないかと俺は思ってる
外伝で、
「なお、その魔石は特殊な条件のもとで採取されたもので、通常の条件で同じ魔獣から魔石を採っても、これほどの質にはならないそうでございます」
ってあるけど、これと同じようなことが魔石以外でも起こってるんじゃないかな
ゴルブルの迷宮主にギリ勝利したときは金ポだったけど、実力付けてから勝利したときはハルトの剣だったのはいい例で
ツボルトとで虚空斬りじゃなくて金ポだったのもこの辺が理由だと思ってる

811 :
AI的な何かが常時監視してて判断するわけ?

812 :
そりゃより高次な存在よ、しらんけど

813 :
>>810
魔法と恩寵が使えない体で正々堂々と拳で戦おうとしたツボルトの主に
真っ向から魔法で、完勝して、本人は剣はからっきしで魔法剣の彗星斬メインのシーラに
世界最高の剣の一本を落とすってのがなかなかの皮肉と気の利いた神様だねw

迷宮の王に恩寵剣を与えた神様的な視点でも、勝ち方が大事って割としっくりした

814 :
>>811
俺は普通に迷宮の特性としか考えてなかったけど
そういう視点で考えるなら迷宮が意思を持っているとか、AIや何かプログラムが働いてて被弾率やダメージ量を見て判断してるみたいな考え方もできて面白いな

815 :
迷宮の神はGMなのか

816 :
まぁ、設定がゲーム的な部分もある作品だからね
S勝利とA勝利ではドロップ率やレア度に差が出るわけだ

817 :
この作品って明らかにゲームの世界を暗示しているからにそのうちVRでしたとかそう言った話に繋げそう

818 :
いや、そんな夢オチみたいな話にはならんやろw
迷宮の王でも似たような設定結構あるし、多分RPG的な要素は作者が
なろうに寄せていった結果なんじゃないかと思うんやが

819 :
>>817
なろう小説は全部こんなものだぞ
適当に弟子入りしたら伝説の魔女でサポート充実してるとか
知り合った人間が仲間の知人や親戚ってパターンで読者にお手軽なイベントを提供してストレス与えないつくり
始原の恩寵品だって普通の小説なら自分で旅してルーツ調べさせるけどなろうでやるとブーイングだから
そんなものに時間かけるならヒロインがいかに主人公好きかにページを割く

820 :
物語の主人公に運命的な出会いやストーリーがあるのが気に入らないなら
町内1周して自叙伝でも書いたらええんちゃう

821 :
始原の恩寵品を調べる旅をさせたら、執筆に15年以上かかるし、取捨選択したうえで省いたんじゃないの?

そもそも人口迷宮とかそのルーツは今後明らかになる可能性もあるんだから、ブーイングってのも意味不明

822 :
>>820
狼もなろうも否定してないけど何きれてんの
それに今アニメやってる魔王様リトライやうちの娘だって
運命の出会いの繰り返しでストーリー展開しててそれで人気得てるから悪くないんだが
狼の運命は正当で他のなろうの運命は邪道とでも思ってて一緒にするなとでも言いたいのか

823 :
>>131

824 :
>>818
その割にはモンスターの部屋に入った時のポップの仕方や挙動に対するレカンの考察が多く、明らかに不自然で人為的過ぎると読者に伝えているよ

825 :
VRの外の話を中心にする事はないだろうけど、仮想空間に芽生えた情報生命体にも人生や意思がある程度なメタな話は出そうな気がする

826 :
老騎士のパタラポザを見るに、VRとか外の話もありえなくはないのか
黒穴から来た落ち人には、より高度な異世界から来た人もいるかもね

827 :
システムが洗練されて便利な黒穴の世界が新作だったらレカン世界は旧作だな

828 :
レカン世界ってものすごくレベル低いよね
インフレに置いていかれた旧作だな

829 :
始原の恩寵品とか恩寵装備は敵わないけど、一概にレカン世界が劣ってるわけじゃないよ
自動修復とか、恩寵を埋め込む呪い師のレベルはレカン世界のが上だし

魔法より、金ポーションを手に入れないと得られないスキルなんかも、
レカン世界のがぶっ壊れスキル多いし、金ポなんかよりよっぽどリセマラしやすい

もちろん落ち人ってアドバンテージもあるけど、冒険者の平均的な強さはレカン世界のが高そうなイメージ

830 :
レカン世界は迷宮経済が発達してない節がある

831 :
レカンはあっちでは大したことなかったのかな?
王様の単独護衛とかやってたみたいだけど

832 :
廃人冒険者の中で五指に入るとか言ってた気がする

833 :
と言うことは、それがザナの守護石を足してようやく大剛鬼と相打ち出来る程度なので

834 :
マンガ更新されたけど、縦読みはやっぱり駄目だな
見開きが残念なことになってる
普通に横に読みたい

835 :
レカンは初期状態でトロン狩ってるし散々無双してるやん

836 :
守護石使ってたわ
なんか今話微妙にコマ割り見づらいね

837 :
レカンの元の世界は工学や魔法科学が発展してるイメージがあるな。
受傷後すぐなら欠損部位すら癒してしまう上級回復薬とか、身の回りの道具への恩寵付与とかは高価だけどある程度量産が可能。
地味なところだと、黒穴世界の一般的な入れ物はツボを利用しているけど、レカンの世界には蓋付きのビンが存在してる。街レベルなら時計も普及してる。

838 :
>>833
最近パワーインフレ気味で扱いがさらに雑になってるけど、ゴルブルの大剛鬼はかなり強いし攻略も難しい。
あいつの爪の威力はスキル発動状態なら聖硬銀の剣に匹敵するからね。防げる防具ってほとんどないんじゃない?

839 :
つーかシーラとかごく一部が異常なだけで、平均値は元の世界の方が高いんでない?

840 :
こっちの世界は迷宮騎士くらいしかパワーレベリングと効率化を本格的にやってる一般人いないからな
前の世界だとスキ目周回とか一般的みたいだし、かなりヘビー冒険者いそう

841 :
ツボルトに毎日2万人潜ってるせいで人口に対する冒険者の数がすごい多いイメージ

842 :
>>831
王の義理の息子で、王族から中長期の依頼任務される男が大したこと無いわけあらずw

843 :
ゴルブルボスってツボルト50階ボスぐらいの強さって言ってたよね

844 :
恩寵の盾がなければ耐久性はほぼないアイテムレベル制のRPG形式だからな
生命力って概念はあるけど、即死する部位だと意味ないし

845 :
>>843
言ってた。つまりゴルブルの大剛鬼は中規模迷宮のボス並。しかも人数制限があるから小規模迷宮のボスとしては強すぎる。
そのうえゴルブルは階層ごとに違う魔獣が出てくるから非常に攻略が面倒。
浅層の3階層で物理攻撃無効の魔獣が出たり6階層の段階で即死攻撃してくる毒蛇が出てくるあたりかなり厳しめの迷宮だよね

846 :
今頃、狼は眠らない読んでるんだけど、この主人公酷過ぎるな

でっかい魔獣がいる、倒すぞ
 →???「よく倒したね、竜族なのに」
 →???「あいつはあの武器が無いと倒せん」
 →主人公「ナメプで倒せたんだが?」

鑑定はなくとも剣なら見て分かる
 →お?いい剣だな、貰うぞ
 →実は最強武器でした
 →ぐぬぬ

ダンジョンでは油断が命取りだ
 →見た事無い恩恵武器だ!ちょっと一発食らってみるか
 →大丈夫ですか?ナメプさん
 →危ない!死ぬところだった、俺は運がいい(???)

やっべ、この主人公やっべ

847 :
そんなシーンあったか?
もう一回読み直すか、別の作品見に行けばいいんじゃね?

848 :
>>846
まず前の世界で死ぬほど周回したり五感の1つを犠牲にしてまで入手したスキル乱発してるからナメプかと言えば
最終総力戦くらいの全振りはしてるぞ

849 :
1個目はトロンかな?
1度目は苦戦して、2度目にザナ付きで何とか倒したのにね
2個目はアリオスの剣だろ
シーラに剣の由来を聞いて、物語の妙を感じたな
3個目はツボルトで試しにくらった爆裂剣だな
油断大敵な笑い話w

850 :
トロンは三回、戦ってないか?
1回目は、倒せそうにないから撤退しよう→見つかったけど何とか逃げられた
2回目は、行動パターンを見極めよう→やべ、死にかけた
3回目は、姫と交換した宝玉が凄くてあっさり倒せちゃった

アリオスの剣は、「殺してでも奪い取る」を一瞬、本気で考えていそうなとこがやばい
最後にダンジョンへ誘ったのはレカン流の冗談なんだろうけど

851 :
辺境のおじーちゃんもそうだけど、最後は死んだら死んだでしょうがないの精神あるよね。

852 :
この作者のあの生存フラグ好き

853 :
>>835
トロンは相性良かったからなぁ
高機動スキル持ってたから逃げ回りながら攻撃誘発してたら相手自滅するって言う

854 :
>>846
1つ目 完全に間違えてる、本当に読んだ?
2つ目 アリオスの剣を返した事に魅力を感じず後に奪おうと考えたのも笑えないなら向いてない
3つ目の流れも理解出来ずにそれを不快に思ってしまうなら絶対無敵の主人公物を読んだ方がいい

作品の問題じゃなく読み手の問題やね

855 :
>>854
竜滅剣(アゴストの剣?)作らせてただろ
それ無しで倒しちゃった
ザナの宝玉があったとは言え機能全開状態じゃ無かった

856 :
アゴストの剣って竜特攻効果何倍くらいなんや?

857 :
>>856
そもそも剣匠親子がそれぞれ剣を打った因果がまだきちんと説明されてないからねぇ…

858 :
そうだよね
アゴストの剣がトロン用に打たれたって確定してないよね
思わず読み直したよ
時系列としては間隔がなさすぎるから、対トロン用じゃないと思ってた

859 :
>>855
レカンが作らせたわけじゃない。

860 :
>>859
レカンが作らせたのは誰も言っていない

861 :
竜滅剣がないと倒せないって言ってたか?

862 :
他の剣で倒せるならば、わざわざ神託おろしてもらって作らせはしない

863 :
大体の生き物は固くて角のある物で殴れば死ぬ

864 :
文庫の方に書いてあるんだっけかな?
アゴストの剣無しで倒した事に疑問を抱いてる人の考えがわかんないわ

アゴストの剣とトロンの話は色んなifが有り得たのにレカンがあの世界に来て、
何より大切にしていた宝玉を守護石と何故か交換してしまって、
同じようにザックも失って助けられて、レカンもアゴストの剣に助けられて、
と不思議な運命の流れと様々な因果が絡んだ結果面白いって話じゃないの?

865 :
>>862
通常の人間が龍に立ち向かうのには神託レベルの加護をもった武器が要る

レカンが戦うなら
前世界迷宮踏破報酬スキル<突風>と<立体知覚>
ゾルタンの魔法剣を切り裂かれつつも命に届く前に止めるほどの耐久力防御性を持つ前世界産の外套を備え
前世界産の回復薬も併用しつつ長期戦を仕掛け、数度の邂逅をもって正面火力を消耗させた上で
ラスクの剣ほどの攻撃力と切れ味を持つ前世界からの愛剣に
ザイドモール家に秘蔵されていた恩寵品による攻撃力増加効果を乗せて不意打ちをする事で倒せる

十分ガチなきがする

866 :
ちょいと話がそれるが、そもそも剣匠親子の剣って神託の剣だったか?
人間が鍛えた剣が迷宮深層の剣並に深度が深くなる場合の例としてテルミン老師が神託を受けた剣の可能性をあげただけじゃなかったか?
しかもラスクの剣の方が役目を終えているかもしれない事への説明もないんだぞ?
親子そろって意味深な剣を打った理由をトロンだけに求めるのは早計ではないだろうか

867 :
アゴストの剣は竜滅剣と呼ばれていて、ザック・ザイカーズは誰かに竜滅剣を作らせた
それが同じ剣の事ならアゴストの剣は地竜トロンを討つ為に打たれた剣だね

アゴストが神託を受けてたかどうかはわからないけれど特殊な効果は無い

アゴストの剣は万竜斬りみたいに竜特攻がある訳ではなくて
竜を斬れる程の巨大さと耐久性を持ってる
いわばガッツのドラゴン殺しみたいなもの
あんなに大きくは無いだろうけれど

868 :
テルミン師が30話の18あたりで、深度が高いものは目的があって、その目的に使うと耐久度が下がるって言ってるから、耐久度が下がった分のなにかしらの効果はあるんじゃない?
竜種という土台の部分を属性攻撃とか。

869 :
トロンはレカンじゃなくても何でも切断するスキル持ち戦士とか領主壊滅させた炎使いの女が来ても倒せてたと思う
あとゾルたん

870 :
>>869
ゾルたんならいけると思うけど、迷宮の無い山奥の僻地に猛者が訪れることはないからifだな
メタ的な話をするとトロンを狩る資格があるのは、建国王とかレカンみたいな主人公属性ないと討伐できないよ

最終話でレカンが帰るのか子孫が王になるのかは知らんけど

871 :
>>867
ザイカーズ家が誰かに竜滅剣を作らせたのはザックうわごとだけどほぼ確定として
アゴストの剣がはっきりと竜滅剣と呼ばれたシーンはまだなかったはず。
あくまでもテルミンの「対竜種の剣かも」という感想と、ザックうわごとをもとにした読者の予想に過ぎない。

俺も『対トロンの剣=竜滅剣=アゴストの剣』だと思ってるけど
BISさんは丁寧に感想返ししつつも読者のミスリードを誘ったり放置したりするから、いい意味で裏切ってほしいとも思ってる。

にしても…リプリン編がカットされなきゃもっと詳しい説明があったかもねぇ
アゴストの息子がどんな問題に直面していて、なぜレカンたちが迷宮にもぐって手助けしたのかもわかんないし

872 :
>>865
神託をおろしてまで準備万端ととのえてたのだから、深層冒険者は当然真っ先に用意してるだろ

>>867
それと、(レカンが持ってる)アゴストの剣は神託を受けて作られたが、その目的のためには使用されていない、と師匠が言ってた
ここまで特殊な条件揃えておいて、じつは両者は別物でしただったら、作者ひねくれ過ぎ

873 :
書籍版ではノーマのくだり0.5〜1話くらいに圧縮してリプリンの話をちゃんと書いて欲しい

874 :
>>871
多穴迷宮の15で、アゴストの剣は竜滅剣って書いてあるよ

>>872
同じ竜滅剣でも剣自体は別物だと思う
ここで話題に出てたからあちこち読み返してみたけど別物じゃないと時系列的におかしな点が出てくる。まあ作者のミスの可能性もあるけど

875 :
>>874
> 多穴迷宮の15で、アゴストの剣は竜滅剣って書いてあるよ
ああ、書かれてた

レカンが落ちて来た以前に、トロンが移動したのだとすれば矛盾してないと思う

ザナの守護石に寄ってくる性質があって、ルビアナフェルの母親を追いかけて来たのではないかと予想してる

876 :
>>874
おぉ!ありがとうございます。
最近の話はあまり読み返してなかったからすっかり忘れていました。

じゃあ、あと明かされていないのは作成の目的と<深度>の謎か。
神託かどうかはまだわからんし、神託だとしてどの神からのものかもわからんよね。
ちなみに<ラスクの剣>は<名も無き神>を斬る為の剣だったと思っとる。
前の持ち主は神殿襲撃時の指揮官の騎士だったんじゃないかな。

877 :
>>875
時系列的におかしくなるって言ってるのはそこじゃない

ニーナエ迷宮中層 3_4で
武器屋の店主が「アゴストが死んだあと、誰も受け取りにゃ来なかった」って言ってるんだけど
仮にザックがアゴストに竜滅剣を作らせたなら受け取りに行かないのはおかしいんだよ
だってその頃はまだトロンはいたはずで受け取りに行かないわけがない

レカンがトロンを倒した後にアゴストの剣が完成したなら辻褄が合わないこともないんだけど
店主がアゴストの妻からアゴストの剣を買った時のことを
「売れるとは思ってなかったけどなあ。まあ、若気の至りってやつよ」と言っているから
昔のことを語っていてアゴストの剣が作られた時期もアゴストが死んだ時期もずっと昔だとわかる
ちなみに店主の描写で冒頭あたりで白い口ひげがあるのがわかるから今は若くないと推測できる

878 :
レカンがトロンを見つけたのは大森林と思ってたけど読み返したら明記はされてないのか
それなら>>875の言うように移動してザックが見失ったのがずっと前のことなら矛盾はないね

879 :
こういうことね

ザイカーズ家、大森林でトロンを見つける

ザック、アゴストに竜滅剣を依頼

トロン移動

ザック狂い出す

アゴスト、竜滅剣を完成。ザックは受け取らず

アゴストとラスク死亡。アゴストの妻が竜滅剣を売る

レカン、ザイドモール近くへ移動していたトロンを倒す

レカン、竜滅剣を武器屋で購入

880 :
スタボロスみたいに愛剣になるとおもってた奴挙手

881 :
ラスクの剣とアゴストの剣は王都編で自動修復が付与されるよ
付与術式を読み解いて再現したトマトさんの手によりな

882 :
ありえるかもしれないね

でも不滅じゃないと、自動修復の限界で壊れるから、最高の一本を見たレカンの終生の剣探しはまだ続きそう

883 :
アリオスがすでに持ってるんだよなぁ、、、あれ以上のやつでてくるんだろうか?

884 :
アゴストの息子に作ってもらって親子3代の剣を持ってほしいな。鉱石集めて助けたっていうんだから鍛治師なんでしょ

885 :
>>883
もう少しレカンが自力あげて、トロンみたいなユニーク竜を倒したかったり
どうしても勝ちたい相手が現れたら、ツボルトの主ガチャ始めるでしょ

アリオスと(迷宮で)交渉するかもしれないけど

886 :
この作品だと、冒険者(少なくともレカンの元世界の冒険者は)はがっつりガチャしまくるタイプらしいからなw

887 :
レカンが思い込んでるだけでアリオスの剣が最良ってわけじゃないし執着する必要無いだろ
老騎士みたいに古ぼけた使いづらい鉈剣が意外とバランス良くて伝説の剣だった事もあるしな
何が強いかなんて作者次第よ

888 :
最良ではないけど、最上の一本には違いない

メインは、ラスクの剣とアゴストの剣と、彗星斬、
ダンジョンによって種族特攻剣を使い分けて、いずれツボルトガチャ

何にせよ未だレカンが虚空斬を手に入れなくてよかったと思ってる

889 :
強くて弱点の無い剣手に入ったら全部それで倒せば良いじゃないかってなってしまうしね

890 :
ツボルトガチャは何回目ぐらいで領主の顔色変わるんだろ。

891 :
ガチャしすぎて怒られるレカン

892 :
あーまた彗星剣か
前より性能良いし売るとするか

893 :
>>890
迷宮が休眠しない前提で迷宮経済がまわってるから連続でやられた時点で冒険者たちから総攻撃を受けると思う

894 :
町の入口に「レカン禁止」って爆盛完食無料の店みたいに立て看板立つんだろうな

895 :
レカンが周回作業し始めた時点で終わるな
せめて最下層付近のドロップを献上するくらいはやらないと
それでも毎日2万人がもぐる迷宮が何十日間も休眠するとかやばい

896 :
そして自分専用の周回できるダンジョンを欲しがるんですね

897 :
>>887
力の衰えたじーちゃん騎士と鉈剣の組み合わせは相性良かったもんな
個人的には優れた性能よりそのキャラにとって唯一無二である要素があるほうが燃える

898 :
>>889
レカンはそう言う物を探してるんだけどね。
でも、虫禍斬りは気に入ってたから、状況に応じて使い分けることになっていくかもね。

899 :
虚空斬りの技術加算ってレカンが使うとどの程度の効果があるんだろ
型とか関係なしの無茶苦茶な剣術だからアリオスよりは効果薄そう
それなら他の剣を手に入れて欲しいかなあ

900 :
シーラがアリオスの親父さん?祖父だっけ?かに剣をあげたのはそういう理由からだから
レカンにとっての最高の剣はー何になるんだろうねえ

901 :
>>899
あの世界って技術が役に立つ場面ってあるのか
普通は鎧きてても覆われてない場所攻撃すれば無意味とかやるのに
決闘の時は相手金縛りにしてるのにむき出しの顔面攻撃せず破壊できない鎧殴りまくって硬直時間終了って
ガイジ世界だったような

902 :
迷宮の王でミノ様が迷宮の主のメタルドラゴン100回倒してだしたのがボーラの剣。
なお強すぎる恩寵で人間が使いすぎると死ぬ模様。

903 :
>>900
レカンの場合、虚空斬の不滅は確定として技術加算じゃなく

速度加算>魔力加算>腕力加算>恩寵加算あたりでガチャが成功したらいいんじゃない?
その場合、刀剣の銘が虚空斬じゃないかもだけど

904 :
>>902
ボーラの剣の恩寵見てきたぞ!

攻撃力+200%
クリティカル発生+20%
移動速度+80%
攻撃速度+80%
HP吸収10%
SP連続回復20%
全ステータス+60%
破損自動修復

〈名前:虚空斬りパルファンシル〉
〈攻撃力:極大〉
〈硬度:大〉
〈ねばり:大〉
〈切れ味:極大〉
〈消耗度:極小〉
〈耐久度:極大〉
〈出現場所:ツボルト迷宮百五十階層〉
〈制作者:〉
〈深度:百五十〉
〈恩寵:不滅、防御恩寵無視、技術加算〉

※不滅:摩耗せず、壊れない。
※防御恩寵無視:相手の防御系恩寵を無視する。
※技術加算:使い手の技術により、攻撃力と切れ味に付加がある。


よくわからんので取り敢えず成し得た偉業と伝説的に今のところボーラの剣の勝ち!

905 :
剣速じゃなくて攻撃速度が上がる恩寵ついた剣が来たらレカンつよくなりすぎちゃう

906 :
ボーラの剣は完全にバグってるやん
100連続討伐とかいう無理ゲーなだけはある

907 :
物語の最終装備だもんね
レカンが最後に手にする最強の剣と比べてどうかってぐらいなのかな

908 :
バルトおじいちゃんの剣はサテライトキャノンついてるけど、剣の機能といっていいものなのか、、、使える人も限られてるしなぁ

909 :
バルドは剣の性能はともかく本気になったり勢いに乗った時の本人が凄いよね

なんかいける気になってる時は神でも斬れる気がする

910 :
主は討伐され続けても強化されないんだっけ?
冒険者がその気になれば迷宮を永眠させられる、って設定的にヤバい気が

911 :
剣そのものよりバフ効果が凄すぎる
若返るし体力筋力上がるしで汎用性高杉

912 :
ポーラの剣みたいな神様の名前がついた恩寵品って狼だと今んとこシャントラーの宝玉だけ?
アリオスユリウスが使ってる魔法防御のやつ

913 :
神じゃないけど、レカンがトロン素材を回収してたらトロンの○○シリーズいっぱい作れたのにもったいなす

914 :
建国王がトロンを討伐しているなら王族伝来の装備にはありそうだよね。トロンの○○シリーズ

915 :
トロンのカルパッチョ春風を添えてみたいな?

916 :
トロンの肉は旨いんだろうね

917 :
名前からして口の中でとろとろに溶けそうだし、火竜より土臭いけどうまいに違いない

918 :
トロンちゃんの貴重なリョナシーン

919 :
>>917
玄人好みの味だろね

920 :
今のレカンならトロン瞬殺できるんだろうか?

921 :
瞬殺は無理じゃないか?まともに戦って倒せそうではあるけど

922 :
腹に開いた穴って大ポーションで間に合うんか?

923 :
ケツに開いた穴は神薬でも間に合わんようやな

924 :
>>923
ケツの穴がふさがるのは治癒でも奇跡でもなく呪いだw

925 :
新刊も出るし8月が待ち遠しい

926 :
いや全く期待してない
ノーマからつまんねーし最近の異世界太郎みたい

927 :
いや
じゃなくて 俺は だろ
いちいち否定から入るなよ

928 :
狼は眠らない好きなら書籍書き下ろしエピソードは読んどいた方がいいぞ
何気にデカい裏話ぶっ込んでくる

>>926
1人で拗らせてろお前の気持ちなんて興味ねーわ

929 :
>>926
期待していない作品のチェックも欠かさないなんて有能編集者様は大変だなぁ

930 :
更新中はずっとアンチスレなのに更新止まると信者スレ化する不思議
お前らが好きだった狼はもう眠ったんだよ

931 :
寝てるどころか妄想まで語りだしたぞw

932 :
更新中は暇つぶし勢が多数でダイジェストにムカついてアンチレス
停止中はガチファン勢が多数で単行本期待で信者レス
何も不思議じゃない

933 :
感想みて知ったんだが、狼は眠らないのキーワードにゴーレムって追加されたんだなー

これが紅蓮の魔女一人半分のことなのかイノスのことなのか謎だが、、、

934 :
>>907
シーラに修復を頼んだ聖硬銀の剣(レカンの剣とゾルタンの剣を合成してもらったやつ)がレカンの最終装備になりそうな気がしなくもない

935 :
聖硬銀の剣は一振りくらいユリウスに譲りそう

936 :
>>934
作中でレカンが語るように斬ることに特化してるから、受けたり受け流したり、剣の腹で叩いたり防御もできないから
最終装備にはならないんじゃないかな

最終決戦とかで最後に頼る一振りにはなるかもしれないけども

937 :
バルドといい、迷宮の主のキャラといい、子供作るだけ作って、全然育児に参加しないのがモヤモヤする。
この作者さんなら、レカンフラワーも気付かぬうちに子供出来て、ほぼ成人近く成長してからようやくあの時のオレの子かと認知しそう。

938 :
だって相手が秘密にしてたら無理だし
バルトの場合ジョグが拾ったから良いようなものの見つかった相手が悪ければ人質にされたり政治利用されたり掏るだろうし母親が細心の注意をはらって育ててたんじゃないの

939 :
そりゃ、わかるよ。女黙らせてることで、
話の流れ上はバルドが無責任男呼ばわりされるのを回避させてるけどさ。
実際、割と命の軽いあの世界で女手一つで赤ちゃんを育てるのはしんどいぞ。
ヒロインの扱いは酷いよなと。
迷宮の奴とか出世してからチンタラ迎えに行くのイライラしたわ。
そういう冒険者にかなり都合のいい女性観というか、家族観があまり好きになれん。
今作ならたぶんノーマがそんな感じで、こっそり孕みそうなポジションだなと
作者のなかでの英雄像の一つなんかな?

940 :
その分の金渡してればいいだろ
つーか本人同士が納得してるのに外野が夫婦とはこうあらねばならんとか口出ししてくる親戚おばさんみたいで草生える

941 :
男性の育児参加とか、近代どころか現代の文化じゃ

942 :
昔は女の方から男の株が下がるっつって男を子育てに参加させなかったよな
それだけ女同士の連帯があった

943 :
>>939
娼婦がいつの間にか産んでるのを気付くのは難しいんじゃないかな?
一緒に旅したわけでもないし、過ごした月日が短すぎる
老騎士のヒロインポジがあの娼婦なのは納得がいかない

レカンはノーマに手を出すかな?
ノーマが媚薬とか強壮剤とか盛って、夜這いかけて返り討ちにあいそうw
エダには手を出すかもしれないけど、ノーマは枯れるまで放置しそうw

944 :
話の展開上のキャラの動きは問題じゃない。作者の価値観のことね。
おもえばカーズの妻と子供も、終盤の展開のために体良く処理されたってことだったのかなと。最初に読んだときは複雑な嫁の実家の事情なんだなと思ってたけど、実際は作者さんからしたら邪魔だったんでしょう

945 :
話の展開上のキャラの動きは問題じゃない。作者の価値観のことね。
おもえばカーズの妻と子供も、終盤の展開のために体良く処理されたってことだったのかなと。最初に読んだときは複雑な嫁の実家の事情なんだなと思ってたけど、実際は作者さんからしたら邪魔だったんでしょう

946 :
感想読んできたよ〜
>>879きみがアルベルト君か〜い?

947 :
作者の価値観ねぇ〜どうでもいいや
作者のツイとか作品外の主義主張を見ないから、どんな人でも気にしない
作品だけ読んで面白いか、楽しめないかで判断することにしてる

948 :
オーバーロードのユグドラシルみたいにR18表現が禁じられてるVRMMO世界みたい
レカン若いんだから迷宮禁欲生活の後はムラムラして娼館に行く描写ぐらいあってもいいだろ

949 :
レカンさん女の子説

950 :
感想返しで描写してないだけつってた

951 :
作品を通して、男のキャリア形成に家庭は邪魔という思想は感じるな
だいたい多くは自己実現のため、あるいは御役目を果たすため刃をふるう展開ばかり
主要なキャラで家族とか恋人のために戦う話あったかな?
とかも思う

狼とかこのままハクスラ続けて、この話はどこに向かうんだ?
そろそろ最終目標を示してほしい

952 :
作者の価値観って言うかああいう世界観で済む話

953 :
>>951
あらすじに「(建国の?)英雄になる物語」のような事が書いてあった時期がある
(建国の)は記憶違いかも知れないけど

954 :
>>951
これ冒険者レカンのほのぼのスローライフ物語だから明確な目標なんてなくていいんだよ

955 :
>>951
外伝扱いだけどエダの父ちゃんの話とかは
奥さん守りつつ娘の成長を祈りつつでそこそこ家族ファーストな話だったが

956 :
そういや外伝でシャントラー神殿の刺客が落ち人であるエダの父親狙ってたけど、本編でもでてくるんかな。

957 :
シャントラーの宝玉と絡んでそのうちトラブル起こしそう

958 :
シャントラー神は海の神で、海の迷宮からは未だ始原の恩寵品はでてないみたいだからグリッジ島でなんかあるかもな

959 :
黒穴はシャントラー神の仕業とかだったら面白いんだがね

960 :
今のところザカ王国って(良くある話のように)レカンに取って変わられるほど悪いイメージないんだよなあ
かといって無主の土地に建国目指すようなタイプでもないし

なんかあっさり跡継ぎがいなくなって滅んじゃって、その時名を馳せてればノーマかヘレスかの縁が生きてくる気がする

961 :
前スレか何かで聞いて勝手に勘違いしてた…迷宮の王の新刊はもう出てたのね…
特典SS今からでも手に入るかなぁ…

962 :
書き下ろしないと思ってたんだけど各書店で特典SS五つも六つも配布してんのね
これほとんどの人が全ては読めないだろに勿体ないな

963 :
>>960
そもそも、世襲制じゃない可能性があってね。
ハルトの短剣を持ってる、レカンは継承権を満たしているかのしれない。

964 :
>>960
王様どころか王族すら出てきてないからね〜
以前、作品情報のキーワードあった戦争タグがいつか仕事すると思うんだよね

965 :
店舗別ss特典マジで滅んでほしいわ
どうせ全部読めないんだからストレスにしかならん
書籍自体も結構高いのにコンプリートするやつなんているかよ…
オバロもそれで海外版で揉めたのにな

966 :
老騎士の店舗特典SSはカクヨム掲載のタイミングで全話公開されたし
迷宮のやつも何年か経てばweb公開されるかもしれんよ

967 :
迷宮の王の電子書籍版の特典はなんていうか、落ちの無い話だったよ。(エッセルレイア姫が、ローガンはドワーフなんじゃないか?って悩む話)

それより期間限定でFacebookに本の表紙上げると特設サイトにいけるってやつ、やった人いるんかな。

968 :
あと1時間半ぐらいで更新来るのかな?

969 :
偶数日更新だから2日だぞ

970 :
感想欄でトロンと滅竜剣についての情報開示されとるやん

ザックが滅竜剣注文、その後トロンを見失う(レカンが落ちるより前)
アゴスト死去、滅竜剣売りに出される
レカンがトロン討伐
レカンがニーナエで滅竜剣買う

971 :
【狼は眠らない】支援BIS総合スレ 4【辺境の老騎士】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1564584944/

踏んだから立てた
ここ即死あったっけ?

972 :
>>971
(´・ω・`)これあげる
(つ乙

973 :
>>971
おつ
即死うんぬんはよくわからんが数レスのスレも長く残ってるし大丈夫な気が
明日からか

974 :
明日から紅蓮のばあちゃん無双か

975 :
>>971
おつおつ

即死判定ある板とない板が未だにわからん

976 :
あと9時間ほどでここもお祭り会場になるのか
更新楽しみだね

977 :
その前に新スレに移動したほうがいいのかな?
1話目は大きな話の動きは期待できないと思うけど…

978 :
今のうちに作っとくといいね

979 :
もう作ってあるだろうに

980 :
オウ……

981 :
>>971
タイミングええな
おつやで

982 :
日が変わってだから、もうすぐか!
歓喜

983 :
あと10分か?間違いないか?テンション上がり始めてるぞ!!

984 :
【お前らが眠れない】

985 :
またなんか味のありそうな爺さんでてきたぞ

986 :
また、新キャラじじいが出てきた
この作者、じじいとばばあ好きだな

987 :
ユリウスかなり良い血筋なんだな
今魔法覚えちゃうと剣に悪影響があるとかなんだろうか

988 :
連載再開だしコミカライズ1巻も書籍続刊ももうすぐだし予約すっかなと思ったが
そういや辺境の老騎士もコミック出てんのね
なんで今までノーマークだったんだろ何かテンション上がりすぎて散財してしまうわ
宣伝で無い証拠に買ったらまとめて画像あげるでな

989 :
>>988
老騎士もええよね。
ワシも買うかな。

990 :
老騎士のコミカライズは良いぞ
画力が素晴らしい

991 :
> 辺境の老騎士

って、時々目にするけど面白いの?
あんま爺主人公?ってそそられないんだけど

992 :
そりゃ面白いけどなろうランキングより古いラノベよりのハイ・ファンタジーだから
そういうのに親しみが無いと取っ付き難いかもね

ハガレンの人がコミカライズしてるアルスラーン戦記とか新刊出るロードス島戦記とか
それに一時はやったグルメ要素を申し訳程度に足した感じ?

993 :
>>990
アレで初連載らしい、なんという逸材

994 :
Webで3巻だけ読んだ、画力は充分

なるべく原作の文章を引用したり好感はもてるんだけれど
セリフとして書き出す部分と内面の描写に抑える部分との選択が惜しい

でもまぁ読者もそれぞれだし俺個人の理想通りになる訳もないから
原作リスペクトしてくれてる分いいコミカライズだと思う
現物買ってからまたちゃんと読み直してみるけれど

995 :
>>991
好みによるかな
歳食って落ち着いた腕力ゴリラなお爺ちゃんが好きなら楽しめる

996 :
狼コミック発売、でも画風が好みじゃないんだよな
老騎士はかなりツボなんだけどな

997 :
老騎士は本当に王道をいく物語で好き
後半から若干のSF要素が入ってくるけど、基本的には堂々とした騎士物語だわな

998 :
まあユニークぼーんよりは経験を積んだ爺婆が強い方がまだ説得力が

999 :
質問いいですか?

1000 :
ダメです。

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4232【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
死にたい
【一億年ボタン】月島秀一総合スレ3【不正が命たったひとつ】
能力は平均値・のうきん】FUNA総合スレ13【金貨8万枚・ポーション】
【ギスギスオンライン】豆類総合スレ41【ココナッツ野山/たぴ岡】
【KADOKAWA・はてな】カクヨム209【複垢相互完全放置】
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.4
【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 9
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4568
web歴史・時代小説を語るスレ 2口目
--------------------
【盾の勇者の成り上がり】ラフタリアは愛に溺れたいかわいい Lv.4
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-21-
【自分で】ジェルネイル35【サロンで】
ヘンツェ Hans Werner Henze
【鉄の巨人】アイアンマン【ヒゲ社長】
【台風】高知市全域33万人に避難準備の情報
◇ あらいぐま の駆除はどうしたらいいですかぁ〜
【関東】条件をクリアしてたらオフ252【3つでも】
☆ 海老 養殖場壊滅か! 海老 ★
オナ禁しようぜ−37日目−
【竹島】韓国政府が日本大使呼び抗議 中学教科書の独島領有権主張
【笑報】トランプ大統領「韓国・文在寅がピーピー泣き喚いて煩い。こっちは忙しいんだから自分で解決しろ」
陸海空 地球征服するなんて★1
ソニーがついに国産の5Gスマホを開発、これぞ日本の底力!
細野さんの声はアンビエント!
松井秀喜 ファンの集い
大学受験生を持つ母の情報交換★32
カジノ$CASINO【韓国☆ソウル】part5
AV女優顔のアナウンサーと言えば?
セイバーガンダムVS.ブレイヴ指揮官用試験機
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼