TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【セブンス】わい/三嶋 与夢総合ス レ 20ヒドイン 【乙女ゲー世界はモブに厳しい】
【狼は眠らない】支援BIS総合スレ 3【辺境の老騎士】
【ありふれた職業で世界最強】厨二好き/白米良13
【小説家になろう】上流作者の集うスレ23
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行38回目
【異世界国家アルキマイラ】蒼乃暁【最弱の王と無双の軍勢】
【マグコン4一次通過者発表!】マグネットマクロリンク56【ID無しスレ、の巻っ!】
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 716冊目
【KADOKAWA・はてな】カクヨム224【小説投稿サイト】
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥28【内密】

【小説家になろう】中流〜底辺作品の作者が愚痴るスレ【女性向け】


1 :2019/02/10 〜 最終レス :2019/07/01
 ・小説家になろうで女性向け作品を書く作者が愚痴るスレです
 ・中流〜底辺作家専用です。上流作家様や読者様の書き込みはご遠慮下さい
 ・晒しは基本禁止です。作者ヲチも禁止。該当スレへ移動してください
 ・ムーンの話はしたらばへ

 次スレは>>960
 建てられなかった場合は安価で指定してください

2 :
たてました。

早速愚痴ります

女性向けファンタジー書いてるけど、恋愛シーンになったらたたでさえ少ないブクマがぼろぼろ剥がれていく……
評価つけてくれてる人が男性ばかりだったから、そんな気はしてたけど結構きつい

3 :
>>2
私もそれあった
恋愛薄い女性向けファンタジー書いてたけど恋愛シーン出た途端ブクマボロボロはがれた
悲しいよね……

4 :
>>1
たて乙です!
普段から恋愛多めで書いてるからそれでブクマが取れたことはないけど、ヒロインがレイープされるかも?という回でブクマボロボロ取れたことならある
次回でちゃんと助かるよーと思いつつ
ヒロインのピンチをヒーローが救うとかいうのは人気ないのかな

5 :
>>3
きついよね
冒険で愛を育んでから恋愛するのが好きなんだけど需要があまりない

>>4
男性向け日刊作品だと、あとがきで次次の回でピンチ脱します!とか書いてあるの見る
なろうは作者自らネタバレしないといけないくらい耐性がないのだと思う

6 :
たておつです

7 :
たて乙
こんな本音は元スレで言えなかったけど、悪役令嬢婚約破棄ものが2〜3話一万文字程度でランキングに載ってるのが悔しい

8 :
>>1
たて乙です!

>>7
私はブクマが多くないのにレビューが数個もある作品を見ると羨ましくなる
レビューなんてほとんど書いてもらったことがない

9 :
>>1
たて乙!

>>7
書きたいものを書いてもなかなか伸びないんだよなぁ
今はその二つの要素がまったく無い上やつ書き溜めしてるけど、読んでもらえるか不安
まあ、メインヒーローがイロモノな時点で多くの読者にとっては地雷なんだけど
こういう時自分のニッチな性癖が恨めしいわ

10 :
イロモノヒーロー書くの楽しいよねわかる

11 :
>>10
現時点で書いててすげえ楽しい

なろうの読者層というか一般的な人の嗜好なんだろうけど
基本的に恋愛小説のヒーローって性格と容姿で変化を付けた美形・美男子ばかりだからさ……
今書いてる小説の主人公に思わず自分の欲望喋らせちゃったよね
もっと見た目が(女性向け恋愛としては)ガチ変化球のヒーロー増えて欲しい

12 :
たて乙
ここって愚痴だけじゃなく執筆上の悩みとかもあり?
頭のネジ飛んでるけど魅力的なヒーローを書いてみたい
願望だけでどう書けばいいかわからないけど

13 :
たておつです

いいね、頭のネジ飛んでるヒーロー好き
好きな話の頭ぶっ飛んでるヒーローはぶっ飛びつつもヒロインと取引して関係を築いてたなー

14 :
>>12
愚痴じゃなくてもOK


頭ぶっ飛んでるヒーローを魅力的に書くのって難しいよね
ヘイト貯めない程度に頭ぶっ飛んでるキャラとか書いてみたいけど自分が書くとヘイトキャラになりそう
うまく書ける人はすごいと思う

15 :
小心者だからヘイト管理を意識しちゃうとそんなにぶっ飛んだことをさせられない
自分が読む分には強烈でエグいことするヒーロー好きだけど、書くとヒーローの好感度を気にしていつも無難な行動をさせてしまう
ヒロインは溺愛&特別扱いするとして、どこまでぶっ飛んだことをして許されるのか…

16 :
ぶっ飛んでるって、どんな感じなの?
変人?変態?冷酷?

17 :
主人公にだけ優しいとかなら、なろう受けしそう
叩かれるのは主人公にだけ冷たいヒーローだよね

18 :
>>16
自分が書きたいのは変人かつ冷酷なことも涼しい顔でできちゃうタイプかな

19 :
主人公に不利益を与えなければヘイトも溜まりにくいと思う

20 :
ヒロインに害をなすとみなしたものにはすべての枷が外れるようにすればいい
自分の考えるヒロインの最善のためには、自分がヒロインに嫌われることも厭わない感じで

21 :
1乙

ヘイトがたまらないようにするには
ヒーローが作中でちゃんと異常者扱いされてればいいんじゃない?
オバロのラナー王女みたいに
そしてクライムみたいに異常者に騙されてるヒロインにすれば
なんでその異常者の事許してるんだって言うヘイトもこなさそうw
前どう見てもヒーローが他の人を虐げてるの見てるのに
スルーしてヒーロー素敵とか言ってる溺愛されてる純粋なお優しいヒロインという矛盾を見て???ってなったことがあるんで
自分でヘイトがたまらないように考えるとしたらどうするかと考えた結果だけどw

22 :
ヒーローのぶっ飛んだ部分をヒロインに一切見せずに恋愛するのもどうかなぁと思うんだよね
それって結局ヒロイン騙してるし、偽りの姿で恋愛小説なの?って
かといって冷酷なヒーローの行動を知った上でスルーするヒロインは>>21の言うようにヘイトたまる
ヒーローの冷酷な行動に理由があって読者が納得する行動なら、それもう変人じゃないしな

23 :
底辺らしい話題しかないスレで草
そりゃ書籍化作者の話題にはついていけないし、嫉妬しちゃうよねw

24 :
別スレあるのにここにわざわざ来てるってことは単なる荒らしだね
NGしとこ

25 :
>>23
シッ!それ言ったらまたこいつら荒らしに来るからw

26 :
>>4>>5
遅レスごめん
ヒロインが割と酷いことになる展開の時に前書き後書きで注意促して、次の回でわざわざ前回はこんな話でしたとさらっと一言前書きで書いてその回読まなくても良いようにしてある作品に何度か出会ったことがある
なろうにはストレスフリーで気楽に読めるもの探しに来てる人が少なくなくて助かるかどうかが問題じゃないんだなーと
ドアマットとか好んで読みに来る人は別だろうけど

27 :
作風にもよる気がするね
好きな作家さんでシリアス展開が作風の人はむしろピンチ展開だと感想欄盛り上がって、ブクマもなかなか剥がれない
逆にほのぼのが売りの作風だと読者がピンチを求めてないから剥がれやすくなるんじゃないかな

28 :
悪役令嬢婚約破棄もの書いてみてポイントが伸びるの実感した
たくさんの人に読んでもらえて嬉しいし評価にも感謝してる
でも書いてて楽しいのは現実恋愛とかローファンタジー
なろうだと読まれにくいよね
ランキングは男性向けばかりになってしまったし

29 :
現実恋愛で悪役令嬢婚約破棄やればいいんでない? ローファンは知らんけど
なろうには悪役令嬢婚約破棄以外にも流行り要素が色々あって、
それが上手く調和すればタグにこだわらずとも評価されるものだと思う
特に転落からの成り上がりは必須要素だよね、個人の感覚だけれども
けどこういうのって意識して色々小細工してできた話よりも、
意識しないでできた話がなろうのニーズに一致していたってほうが内容にしても執筆作業にしても圧倒的に面白い

30 :
アドバイスありがとう考えてみる
意識しないで出来た話がニーズに合致してたっていうのが一番幸せだよね
本当に書きたいものは書いてる時の楽しさがぜんぜん違う
あ、ID変わってるかもだけど29です

31 :
>>30
間違えた自分は28
29の人ありがとう

32 :
>>30
間違えた自分は28
29の人ありがとう

33 :
逆に自分はかきたいものしか書けないから
描きたくないものでも人気を狙ってかける人はすごいと思うw
俺様系とか人気あるって思っても書けない……
自分的にはカッコいいヒーロー書いてるつもりなんだけど
高確率でこのヒーローは変態溺愛キャラなんですよね!期待してますって言われる…
そしてそうじゃないからお察しの底辺です
本当に変態溺愛キャラならもっと読んでくれるんだと思うけど
そのためにキャラの路線変更とか出来ない

34 :
自分も好みのヒーローしか書いてないぜ!
ただのイケメンには興味が無いんだよなぁ
おっさん・筋肉・ガチ人外とダメな人はとことんダメなところを攻めてニッチな需要を満たす
主に自分のために

35 :
書き手になるのってヒーロー、ヒロイン、ストーリーで好みにあうものがないから自分で書き始めたって人が多そう
あんまり正統派ヒーローがいないのはそれが理由かな?

36 :
私はイケメンチートで真面目で優しい、というのが好き
これって正統派ヒーロー?
なので、ヒーローに関してはディスもないけど褒められた事もあまりないという

37 :
イケメンだけどちょっと癖のあるヒーローが好きだ

自分の好みを追求したヒーローだから後から読み直すと楽しい
同じ趣味の人が感想くれるととても嬉しい
ptがつくとさらに幸せだけどそこはなかなかうまくいかない

38 :
完璧さをヒーローに求めるとお人形さんになりがちで苦手
なので最初から弱点とかイロモノ要素をべんべん付けていっちゃう
逆にヒロインがめっちゃ濃くてアクティブならヒーローにあんま無茶させないけどね

39 :
>>34
アレ自分いつ書き込んだっけ??ってぐらい全文同意でワロタw
おっさん・筋肉・ガチ人外いいよね…

40 :
うちのヒーローは言葉はぞんざいだけど面倒見はいいタイプが多いな
そしてサブキャラに「過去に恋人や妻を亡くし、ひたすら一途に思い続ける」タイプも配置する

41 :
>>40
あるある
亡くした人を一途に好きだわー

他にも一途に報われない思いを抱いてるキャラとか
読者には隠した設定でいたりする
その設定は絶対覆らないからそのキャラの恋愛みたいって言われても無理
本命は薄々気がつく人は気がつかかもしれないレベルでしか表現してないし
作中では明言してない
ただの自分の萌えのために書いてるw

あと花沢類系キャラも好きでついつい書いてしまうなぁ
生活能力ないだろう的
金持ちに生まれなかったらこいつ生き残れない感じなのとか

42 :
なろうにイロモノヒーローが多い理由を垣間見た気がしたw
かくいう自分も何だかんだで粘着系ヤンデレ書くのをやめられない

43 :
自分の萌える作品がみつからない
ないなら自分で書こう!で書いてるから、なろう受けはまったくしないw
でも楽しい

44 :
ちょっとちがうけど
サブヒーローのつもりで自分の萌えを詰め込んだキャラ(脳内CV付き)出したら
そっちに自分で萌えまくってしまって
最終的にメインヒーローに昇格して主人公とくっつけてしまった事はある

45 :
自分ではヒーローとヒロインの造形を作品ごとに変えてるつもりだけど、読者から「毎回キャラ似てるな」って思われてないか気になる
設定とか容姿とか喋り方は変えてるつもりだけど、毎回ヒロインに優しくて一途なヒーローという譲れない部分はあるし
性格や能力もヒーローとしてのスペックを求めると何か似てきてしまう気がする…

46 :
>>45
一つの話を気に入ってくれた読者さんは同じ感じの話を求めて他のも読んでくれたりするからそれでいいんだと習ったよ

47 :
>>46
確かにそういう話みるけど、あくまでも「同じ感じ」とか「似た作風」を求められてるだけでハンコのように同じキャラだとそれはそれで叩かれてない?
当て馬の配置の仕方とか毎回この作者は一緒!とか言われてるのみると似たようなキャラ量産するの躊躇う
どうせ書くなら読んでほしいし批判も受けたくない

48 :
>>47がいわゆる底辺だった場合
→開拓すべくは新規層なわけだから今はそこら辺気にしなくてもいいんじゃない

>>47がそこそこの中流だった場合
→批判されない限り気にしなくてもいいんじゃない
批判されたくないとのことだけど完璧な人間がいない以上批判は付き物だしなあ

そういえば好みの小説量産してくれる作者さんがいて、
自分はその人の小説のヒーローが毎回好きだからどんな設定、ジャンルでも読めちゃうんだけど、
別の人の感想では「この人の小説はストーリー面白いから全部読めるけどヒーローは全部気持ち悪い」
とか言われてたのあったなw
読者も十人十色なわけだし、とにかく数書いてなろうウケの感覚を自分で掴んでくしかない気がする

49 :
横だけど、私も出来るだけ毎回違うヒーロー書いてるんだけど
批判されない限り気にしなくてもいいんじゃないって目から鱗

そうだよね、よし、全作と同じようなヒーローがっつり書いてみる!
横だけどありがとう

50 :
>>48
確かに読者の反応気にしすぎて書くのが楽しくなくなったら意味ない気がする
あまり気にせず自分の書きたいものを意識してみるよ
逆にいろんなタイプのヒーローかける人はそもそもヒーローの好みが幅広いのかな
ヤンデレも俺様も冷血なのも好き、みたいな

51 :
ヤンデレも俺様も冷血も、普通に優しいのも変人変態も寡黙も可愛いのも何でも好き

ヒーローはいろんなタイプがいるけどヒロインの書き分けはあんまり出来ない

52 :
あ、ID変わってたけど私は>>49です

53 :
譲れない属性は一個あるけどそれ以外は割と何でも取り入れられちゃうかな
ヤンデレも俺様も冷血も根が脳筋なら大丈夫、みたいな
だから「いつも同じヒーローですね!」とは言われないけど
「ヒーローの性格に既視感覚えてたらあなたでしたか納得」みたいなことは結構言われる
でも大抵好意的な感想の中で言われるのであって、それが原因で叩かれることはないなー

54 :
王子が、よくあるバカ王子にする予定だったのになんかサイコパスみたいなラスボスに成長?しつつある

55 :
完結ブーストきたけど評価はブーストない
ブクマが自分の小説の半分なのに総合ポイント同じ作品とかどうなってるんだ
完結で燃え尽き症候群だし次作は別サイト使ってみようかな

56 :
長編完結だと評価点もらえるまで時間差があるとか?
とりあえず完結作ブクマして後で読もう、って事かもよ
自分と同じブクマ数でも短いやつの方が評価点入ってる気がする

57 :
あったなあ
完結ブーストでブクマは増えたけど頭抱えるくらい誰も評価入れてくれなくて
気分転換にテンプレ短編でも書いてみたら心休まるかもよ

58 :
いつか完結ブーストでブクマ増えるのを夢見て今日も書く

59 :
>>56
サクッと読める方が人気なのはわかるけど最後まで読んでくれたら評価くれてもいいのにな
毎回ブクマの3倍から5倍pvついてたから脱落は少ないと信じてる

>>57
全然面白くないから未投稿にしてるテンプレものが一作品ある…
テンプレもの書くのはある種の才能がいると思った
でも一度はバズってみたいので短編に練り直してみるありがとう!

60 :
アプリ読みだとアプリに落とした段階でPVつくけど=読了ではないからか、評価は何だかんだ週末連休期間のが増える
そのかわりブクマが剥がれるのもそのタイミング

61 :
>>59
長編読むと感動の余韻のままに評価つけるの忘れるとか?
短編の方が勢いのままつけられるのかもしれない


最近からくりサーカスアニメ化で改めて見てると
自分の萌えキャラクターやシチュの根源ってこれだったんだなって気が付かされたw
特に白金(ヤンデレ)→フランシーヌ(天使)→白銀(正統派いい人)とか魂に刻み込まれてるなって感じ
カッコいい老婆とか残念なイケメンとかおねショタとかツンデレとか
昔の作品見ると子供の頃の影響ぱないなと気づかされるw

62 :
>>61
からくりサーカスでぐぐったけど、これ自分の場合アンチ創作の土台となってしまうあかんやつやw
報われない一途な当て馬とか見ちゃうとつい、私が幸せにしてやる!
ってキモい創作意欲が湧いてしまう

63 :
わかる
報われない系キャラはめっちゃ創作欲掻き立ててくるよね
でもいざ自分で幸せにしてやろうと思って作ると
結局報われない路線に走るという
これって愛だよ

64 :


65 :
書きたいものはいっぱいある
それこそ構想だけなら20〜30はあるけれどリアルで趣味に割ける時間なんて1日に1、2時間ほど
そんなに書けるはずがない
人生で書ける文量なんてたかが知れてる

で、何が言いたいのかと言うと連載物を放り出して新しい物語を書きたくなってきた
でもエタりなくないから我慢してる
そうすると今度は筆が全く進まない
なんだこの悪循環

66 :
>>65と同じ状況になってる者だが、開き直って書くと楽しいよ。ただし、投稿はしないように
そうしたらあら不思議、気分転換になって連載の方の筆も進むようになるよ!
自分の場合、2万字くらい他の書いたらある程度満足して、連載の方の筆が進むようになったよ

67 :
それが沼でさ
他の書き始めると熱が冷め切っちゃうこともあるから注意な…

68 :
初めて感想もらった!
返信したけど失礼がないかドキドキする
嬉しすぎて今なら大抵のことが許せそう

69 :
感想嬉しいよね
自分も嬉しくて毎回返信してるけど感想本当にたまにしかもらえない
同じブクマ数、連載開始時期も同じくらいの作品でも自分の10倍以上感想ついているのがあって何が違うんだろ?とよく思う

70 :
>>69
たくさん感想が書かれていても
よくよく見ると書いているのは一人だけとかじゃない?
うちも感想数だけはすごい

71 :
話の構成とかジャンルによって感想送りやすいのと送りにくいのがあるっぽいよ
例えばシリアスよりコメディ
それから徐々に謎が深まっていく起承転結のはっきりした話より、
話の間で区切りが付きやすい日常ものやあっさり話が進むチートもののほうが、感想つきやすいといった具合
あと作者の返しが丁寧でフレンドリーだとよりグッド

とはいえ沢山感想ついてくると似たり寄ったりの単純感想(「〜が可愛いです!」だけとか)ばっかだったりもするし、
反面つきにくい作品は数が少なくても熱のこもった感想が集まったり、ここぞという盛り上がりのところでどばっと感想もらったりするし、
個人的にはトントンかなって思ってる

72 :
ジャンルハイファンにしてた頃は感想ぽつぽつきたけど
途中で恋愛要素が出てきたから恋愛にジャンル変えたら
まったく感想来なくなったわ

73 :
プロローグだけを短編であげて後から同題の連載を始めるやりかた
以前より増えた気がする……自分はちょっと真似できないけど

74 :
まあ確かに読者の反応を見てから執筆したい気持ちは分からんでもない
人気出ないとモチベ出ないからね
いっそのことお試しプロローグを投稿できる専用の場を設けてしまえばいいんじゃない
無理だろうけど

75 :
お試しプロローグでも起承転結ありで短編として成立してたら別に問題ないんだと思う
話の起しか書いてないやつは駄目だと思う
長い目でみたら作者としての信頼や印象を損なう気がするから自分はそんな方法取れない

76 :
みんなはどうして小説を書いているの?
なんでわざわざなろうに投稿するんだろう。
自分の書いた作品で一人でもいいから心を揺さぶる事が出来たら…と思って投稿してたけど
所詮は素人の作品に期待過剰な読者が多過ぎると思う。
誤字脱字も誤用もない完璧な文章なんてなろうじゃ無理

77 :
>>76
小説家になりたいから=突き詰めれば、承認欲求を満たしたいから、だと思っている
自分の妄想がひとつの作品になりそれを多くの人が共有してくれる
こんなに気持ちのいい事はない
勿論その時々の自分のテンションによって、全く気が向かない事も辛く感じる時もあるけど
一方、気に入らないという人たちはもう合わないから仕方ないと思うしかないと考える
どんな有名商業作品だろうとアンチは必ずいる
万人の期待通りなんてそもそも人間に出来る事じゃない
自分の書きたいものを書いて多くの読者に喜んでもらうのはなろうでは至難の技

78 :
>>76
個人サイト主体でなろうは万が一のバックアップ代わり
書籍も一度だけ出したことあるけどオファーは個人サイトの方だったし

誤字脱字、誤用程度なら、むしろ誤字報告機能ができたなろうは楽だな
勘違いで覚えている語はあるし、どうしても変換ミスは出てしまうから
他人の目で無料でチェックしてもらえると思えば楽なもの
むろん難癖レベルの人はいるけど少数だし、ブロックで対処余裕

色々言ってくる人もいるだろうけど
なろうでの投稿にしろ、そもそも全世界に向けて発信してるって自覚は必要
素人なのにと言っても、会員制でない上、なろうのアクセス数は国内でも有数みたいだから
大勢で混雑する都会の往来で露店開いているようなもの
そりゃあ言う人は色々言うし、書いてる人がプロだとか素人だとかも念頭になかったりする

79 :
ごめん、女性作者スレと間違えた
書籍化経験者ダメなスレだったね

80 :
さんざんなろうで読んできたからそのお返しのつもりで書き始めた

誤字脱字を完璧に防ぐのは作品を書くのとはまた別の才能だと思うし
何言われても気にしなければいいんじゃないかなあ
お金出して商業読めばよろし

81 :
>>76
書くのがとにかく好きで書かないではいられない性分だからかなー
書いた以上誰かに読んでほしいし、そういうの楽しんでくれそうなリア友がいないからなろうに投下してる
時々飽きたり迷走したりで書きたくなくなるときもあるけど、
そういうときはもう潔く書くのをやめて、他のこと楽しむようにしてる
で、半年くらい経ってまた書きたくなって戻ってくるっていうのを繰り返してる
いずれにせよお金貰って書いてるわけでもなし、読者がどうとかでなく、自分が楽しいかどうかが大事なのでは

82 :
>>76
ほかのサイトより商業色薄くて規約もゆるいし、何より自分が読んでて読みやすいからかな
ユーザーも多いから読んでもらう機会も多いしね
自分は元々紙で2次オリジナル双方の同人誌やってて、ジャンルの流行り廃りや発行タイミングによって部数変わるし在庫管理も手間だし、リアルの人間関係も付いてくるし面倒くさかった

自分は誤字や誤用の指摘はすごく嬉しいタイプ
紙で発行すると取り返しつかないから、おかしい所を指摘してもらえてすぐ反映できるなろうは自分に向いてると思う
たまに自分でも気付かなかった矛盾の指摘がくると慌てるけど
そこまで読み込んでもらえてるって事だしね
有難い

83 :
76です

そうだよね公表する時点でやっぱり承認欲求なんだよね

ちなみに私自身の事ではなく大好きな作品に酷い感想があったからさ
同じ書く人としてなんとも悲しくなった
仕事して家事育児こなして人によってはハンディ有りでそれでも書いた作品を貶される
読者としても腹立たしかったけど作者としても考えさせられた
個人サイトとかの方が固定の読者が付くからアンチが付きにくいとかあるのかな?

84 :
>>83
アンチかどうかはともかく運が悪いと粘着は湧くよ
でもなろうみたいな投稿サイトを間借りしているのと違い
要は自分の王国みたいなもんだから対処方法は多いけどね
たとえばIPからプロバイダ辿って迷惑行為で通報するとかもできるし
そうしたら迷惑の内容次第で相手が除名処分になることもある
プロバイダから除名させられるんだから
リアルの知り合いでない限り相手はもう何もできない

でもサイトは自分でいろいろメンテもする必要があるし
その点投稿サイトは既存のシステムに乗っかるだけで手軽だから
全体を見ればどっちも一長一短
何より二次ならともかく一次創作サイトはファンがつかないとアクセスが極少

85 :
>>84

詳しく教えてくれてありがとう

以前ランキングに載ったある作品を思い出してた
世界観や身分制度の矛盾を指摘されて嫌になり読者を連れて自サイトへ戻った作者さん
当時はブクマも5000程あってもったいないと思ってたけどある意味正解なのかも知れないね
自作品の周知のためになろうを使ってある程度の読者がついたら自サイトに引き込む
PC関係に疎い人間からしたら真似したくても出来ないけどね

86 :
自サイトも昔は持ってたけど宣伝しない限り人は来ないしそれが大変
なろうだととにかくキャッチーなタイトルとあらすじが一発目で成功するかどうかが全てだね
でも自サイトにこもってるよりは可能性あると思ってる

書籍化出来たら自分の為にはいつ死んでもいい
という思いでブクマ4桁まではいくけどあと一歩で手が届かない感じ

87 :
>>83
誤字脱字誤用くらいで酷いコメントというのが想像つかないけど、感想欄に粘着さんが住みついたのかな?お気の毒だね
今は誤字連絡のシステムあるけどそれでも酷いの?感想欄閉じるしかないと思うけど…作者さんにもよるのかな
難しいね

自分は誤字めちゃ多いけど連絡嬉しい派だし、誤字も誤用もすぐ修正するせいかそれで怒られた事はないなぁ
自分に来たアンチコメは、予想外に人気が出たサブキャラを大怪我リタイアさせた時
めっちゃ怒られたけど、それだけキャラに愛着持ってくれて嬉しい気持ちと読者のコメントももっともで凹みつつ大反省大会だった
それからは読者のトラウマになりそうな時はタグなんかで予め注意促すようにしてる
一度だけこの読者うぜーもう来んなと思ったのは活動報告に顔文字使ったら怒られた時かな
勝手だろと思った

88 :
自分は色々偏った好みで書いてるから、あらすじやキーワードで手を変え品を変え毎回警告出してるよ
警告してるんだから、後は知らない、という態度で書いてる

たまに新参さんで嫌味程度の感想が来てたことはあるけど、クレーム的なものは長らく来てない
感想は最近は常連さんのみで、同じ嗜好を持ってると言える人だけに染まってきた

繰り返していけばなろう内でも読者は絞られて行って、平和になってくと思う
同趣味の人だけが読者になるので、書籍化目指す人とかには向かないけど

89 :
誤字脱字で叩かれた事はないけど連絡フォーム出来てからめっちゃ多かったの気づいて助かってる

90 :
感想スレ見てると正直下らない事で「ブクマ切り!」って上からなのが面倒だなと思う
あと、「……」が多すぎとか「っ」が気に入らんとか、内容関係ないよね

91 :
内容に関係あるようなまともな感想はちゃんと読んでるもので感想欄に書かれる
大したことじゃないけど吐き出したい気持ちが2ちゃんに書かれる
みたいな感じで使い分けられてると思う
……が多すぎ辺りは絶対感想では指摘されないけど文章評価に地味に関係してる気はするな
書き方が合わなくて読みづらいんだろうけど

92 :
同じ表現が何度も出てきたり、「っ」が気になるとか自分も読み進められない方だから気持ち分かる
ストーリーが良くても文章表現が追いついてないってことなんじゃない
まあそれでブクマ切られると悲しいけど

93 :
作者としてならせめて最後まで読んでよと思うけど、読者としてなら内容より「っ」なんかが気になっちゃうようになったらそこで読むのやめちゃうのは分かる
なろうなら設定が近い小説探すのも簡単だから沢山ある中で読みにくいもの読み続けないもの
感想欄に書いたら毒者になるけど、そんな感じの無言ブラバ読者はたくさんいるよね

94 :
そんなものかー
自分は一度読み始めたらよっぽどの事がない限り最後まで読んでみないとモヤモヤが残るので
今読んでる奴も更新ある度読んでイラつくしその路線が変わらない事もわかっているけど早く終わんないかなと思いつつもやめられない
自分がブクマ切るのはなんとなくブクマしたけどそこまで熱心に読んでなくて更新早くて追いつけなくなった場合が殆どだなあ

95 :
……は使いすぎると間延びするってどこかで読んでから本当に必要な時以外には使わないようにしてる
読者として読んでる時は読みづらいと感じたら途中で放置するのが多い
それを凌駕する程内容が面白ければ読み続けるんだろうけど
無料だからこそそこら辺はシビアなのかも

96 :
そう言えばなんとなく分けてるけど、……と――の使い分けって法則あるの?

97 :
>>96
ネット小説じゃなくて一般の小説での慣習はこんな感じらしい
なんかNGワードでURL貼り付けられなかったので該当部分だけ


■ ― (リーダー線)
ダッシュなどとも言います。必ずふたつ続けて用いること。
文末などに置いて余情や余韻、省略を表わしたり、
注的な文章の前後に置いて補完説明に用いたりします。

○ どうして彼は――。
○ 都心のマンション――確かに通勤には便利だが――に固執する理由はない。

■ … (三点リーダー)

文末などに置いて余情や余韻、省略を表わす点は、リーダー線とほぼ同じ。
これも原則としてふたつ続けて用います。
台詞の中に三点リーダーのみを入れて無言状態を示す方法もありますが、
見苦しいので避けたほうが良いでしょう。
中黒を三つ続けた・・・で代用する人をよく見かけますが、誤った使い方です。

98 :
あと、一応自分はセリフが被さったり遮られた場合を――で表現してる
「「2人以上のセリフ」」や「Aのセリフ「Bのセリフ」Aのセリフ」って形が嫌なので


「よろしければご一緒しませんか?」
「え、だが――」
「よろこんで!!」
「――イケメン無罪かよ、こんちくしょう!」


この場合、――じゃなく……を使うと
いきなり遮られる感じにならないと思うから

99 :
ランキングが書籍化作品か書籍化作家さんの作品ばっかりじゃん
こんなのランキング入りなんてムリだよ
なんとか一日30pt増えても埋もれるだけ
書籍化作家さんはランキング隔離してほしい

100 :
ランキング入りとランキング入りからのブースト自体は無理ではない
頑張れ

101 :
新着短編と完結済みから漁って作者ページまで辿って読むと
面白かったのにポイント全然入ってなくてびっくりする作品たくさんあるよ
微力ながら評価ぽちぽちしてる

人気のあるジャンルで書いてみるか地道に投稿、完結するのも楽じゃないし辛いよね

102 :
やっぱりタイトル、タグ、あらすじが大事だと思う

103 :
恋愛がメインじゃないファンタジー書いてるんだけど、どれくらいのテンポで話進めればいいものか
一応チートは交えつつ、でも何でもかんでもあっさり解決するのも面白味がないよなーっていう
ヘイト管理みたいなもの、皆どうしてる?

104 :
ピンチは3話以内には納めてる
ピンチになってもすぐ解決するからブクマはがれることもない
いつも増えてた

105 :
3話かーやっぱ結構早いな…
難しいけど頑張って意識してみる

106 :
長編書いているとなんか頭が飽和するというか
続きを書くために読み直すと推敲してしまって時間がなくなるというか
だんだん書く楽しさよりも書くことに面倒臭さを感じるというか
ようするにつらい
長編向いてないみたい
悲しい

107 :
>>106
わかるわー
超長編を矛盾なく書き上げる作者さんて文章力やブクマ数関係なく心から尊敬する
自分20万字ちょいまで書いてしばらく更新休んで読み直したら「え、こんな設定やった?」て混乱した場所が何か所もある
休んでいる間に頭の中で設定を練り過ぎてしまうのも原因なんだろうけど

108 :
長編はプロットに尽きるよなあ
どうせラストに辿り着くまで時間かかるし、書きながら畳み方考えればいいや
とか思って物語全体に渡っての細かい構成を考えず、見切り発車しちゃ駄目、絶対
と、自分に言い聞かせるまでに何度エタらせたことか…

109 :
けどプロット向いてないタイプって少なからずいるんじゃないかなと自分を鑑みながら毎度思うわ
ミステリー書きたくてプロット組んだものの、どうしてもその通りに書けず半年……プロットに穴や不足があるわけでもないのに
いや、これはもしかして、ひょっとするとプロットを実現できる腕がないのが原因

110 :
そういう人もいるんだね
まあプロットなしだろうとプロットから脱線しようと
ちゃんと完結できるんなら何も問題ないとは思うけど

111 :
このスレにはいないはずの書き手さんだけど、エタってた作品に手を入れて連載はじめてた
割烹みたら大風呂敷をハンカチにしたとか書いてて素直な書き手さんだなと笑った
この作品以外は全部完結しているみたいだから、内容は面白くなくてもエタらせないように頑張ってるみたいで好感は持てる
好みではないけど

逆に面白い作品を沢山書いているのにほとんどがエタってたり、連載中だったりする書き手さんは本当にがっかりする
私も人気はなくてもエタらないように頑張ろ

112 :
プロットというか最初からどのヒーローとくっつけるか考えてたはずなのに
サブヒーローに自萌えしてしまって
そっちと主人公をくっつけた事ならある
次は自重したい

113 :
メインじゃないはずの男をヒーローに昇格させてしまう人結構いるみたいだけど、
自分じゃ考えられない話だから色んな人がいるんだなーって意味で興味深い
自分の場合凄い真剣で一途な当て馬が報われないっていうのが地雷なのもあり
基本当て馬ポジはあんま魅力的に書けない

114 :
悲恋萌えのケがあるから誠実な当て馬が報われずに終わる話も余裕で書く
ヒーローも当て馬も同様にヒロインを大切に想い続けたあげくヒーローのほうが報われずに終わるパターンも書いた
もちろん人気は出なかった
一部の人に絶賛されたけどw

115 :
作品上げてないのに珍しく逆お気に入りが増えてたから覗いたら
私の昔の作品を気にいってくれた人みたいでちゃんと評価してくれてた
こういう人がいると「みつけてくれてありがとう!」って気持ちになれて元気貰える
よーし書きため頑張るぞー

116 :
悲恋好きだけど書くのはつらい・・・くるしい・・・

117 :
>>116
感情移入するタイプ?
私も悲恋苦手だから書かない

118 :
ブクマしてくれてる人の性別が知りたい。
女性読者対象と思って書いてるけど、感想のほとんどがたぶん男性な気がする。
曖昧な名前の人もいるからわからんけども、お礼にと思ってマイページに行くと
作品一覧に「おっぱい」とか「巨乳」とかが並んでるんだ……

119 :
まあ男性利用者多いし…

120 :
実はこのスレも男性作家が回しているのだよワトソン君…フフ

121 :
こてこての女性向け恋愛中心じゃない限り、
女主人公のファンタジーとか結構男性読者も見てるよね
恋愛でもコメディ寄りでヒロインに愛嬌があれば読んでくれる人割といる印象

122 :
そういうものなんだ……
恋愛じゃなくてローファンに登録してるからかもね。
男性読者が多いなら恋愛要素減らした方がいいのかなと思ってたけど
このまま突っ走ってみる

123 :
普段ほとんど読まない恋愛ジャンルを読んだんだけど
心理描写や状況描写が凄く細かくて衝撃を受けた
自分は「〇〇はそう言った」くらいで終わっちゃうんだけど
やっぱり詳細な方が良いのかな

124 :
パソコンフリーズしてちまちま見直し修正してたところがすべてダメになったあぁぁぁ……あぁぁぁぁ……
どこを手直ししたのかもうわかりません
バックアップもアウトだった
消えるとものすごいやる気ゲージ下がるよね……
つらい

125 :
>>123
その辺は好みによるからなあ、男性読者女性読者、年齢とかで変わってくるだろうし
恋愛物だったら自分はやっぱり感情描写しっかりしてほしい
けどライトさとかテンポのよさが売りの小説なら別にいいかな、例えばVRゲームジャンルとか
どんな小説を目指して書いてるのかをはっきりさせたほうがいいかもね

>>124
生きろ

126 :
123だけどぶっちゃけ書籍化したい
と思って参考にと読んだら打ちのめされてしまったんですよ
書籍化作家はみんなこんなの書いてるのか
すげえな

127 :
小説は共感できるから売れるんだと思うよ
心理描写も状況描写もないとどこで入り込めばいいのかわからないんではないかと

128 :
たまに別ジャンルの人気作読むと凄い勉強になるよね

129 :
私はテンポの良い描写が好きで自分の書くものもシンプルだし
自作で描写が増えてくるとテンポが悪くなるのが嫌なので可能な限り削る

所詮好みだと割り切って書いてるよ

130 :
更新してなかったのに数時間で突然そこそここのブクマが剥がれてびっくりしてたら
そのうちの一人?には1:1評価付けられてた
正直なところ腹が立ったけど一部の人のことだし
ブクマと同じじゃんと切り替えて頑張る
くそー

131 :
更新してないのにそこそこ剥がれるって怖いな
或いは毎日更新だったけどその日だけ更新しなかったから、とかそういうこと?

132 :
春のBAN祭りでもあったとか?

133 :
>>130
ブクマ剥いだ相手を追っかけたの?
粘着質で引く

134 :
>>130
ブクマ代わりに1:1評価つけるのもいるらしいよ
なんでかは知らんけど

135 :
評価1でもないよりマシなんだよね
不思議

136 :
個人的にはディスろうにも作者の肥やしになっちゃうそのシステム、結構好きよ

137 :
>>134
ブクマが2pだからじゃない?pt変わらないよ。って優しさ?

138 :
アイリスそろそろだよね
連絡なんてないからダメなのはわかっているけど結果は知りたい
バナーが消えるからどこで見ればいいのかいつも迷う

139 :
「一迅社 アイリス」でググって一番に出てくるサイトに第二回の結果発表ページへのバナーがあるから、それが第三回に置き換わるんだろうね
ゴールデンウィークもあるし、早くて今日、遅くても三日中かなぁ

私も連絡来てないから落ちてるだろうけど、せめて一次通過者欄には載ってたらなあ

140 :
>>139
ありがとう
そのページをリロードする作業に入るわ

141 :
第3回のアイリス大賞に応募してみた者です
一次通過作は最終結果と同時発表なのでしょうか?

142 :
そうだよ
受賞ページの下の方に一時通過作の一覧が出る

143 :
>>142

141です
やはりそうなのですね
一次は事前に発表されると思ってたけどそんなページがなくて
探せないだけかと思ってました

144 :
なろうコンもアイリスきたね

GWで暇だから受賞作のこと調べたんだけど、五作品中一作品の作者が書籍化経験あり作者で残りの四人は書籍化初めてみたいだね(自己紹介と割烹さらりと見ただけだから間違ってたらごめん)

転生物が一作品
悪役令嬢が一作品
婚約破棄は三作品+タグに破棄とは書いてないけど婚約者に浮気されるっぽい作品が一作品
やっぱり婚約破棄はまだ根強い人気だね

一時通過作品もどんな傾向か調べてみようかなと思ったけど多過ぎて面倒くさくなってやめた
台詞系のタイトルが多くて胸焼けしそう

145 :
>>144

受賞者が書籍化済み作者ばかりではないのは希望が持てるな
婚約破棄は書く気が起きないけど


ただの愚痴なんだけど、ハッピーエンドの完結作に「続き読みたい」みたいな不躾な一言感想よこす読者に限ってブクマも評価もしてないの苛つく
エタらずに終わらせたのにさらに上を望むのなら餌くらいよこせ

146 :
異世界恋愛のランキング100位が52ptってすごい
書籍化作家と短編除いたらどれぐらい残ってるんだこれ

147 :2019/07/01
どうして女主人公にはイケメンが多数まとわり付くん?大した理由もないのに
なぜ男主人公には美人なヒロインが付いて来て、しかも最終的に主人公に助けてもらう展開ばっかなん?申し訳程度にスペック高いヒロインより一方的に守られるかむしろライバルポジでええわ。
恋愛絡ませてくるわりに感動、絶望、悲劇、喜劇、平和な日常どれも中途半端で内容が薄すぎる作品どうにかして。そこに恋愛入れる必要ある?
コメディ描く人はそのメンタル本当に尊敬する、検索かける時真っ先にコメディだけは外すから作中でたまに笑わせてくる描写入れられる人は本当天才としか思えない。

【KADOKAWA・はてな】カクヨム200【複垢相互完全放置】
アルファポリス作者スレ5
YES 八幡 NO HACHIMAN その5
【とんスキ】江口 連(旧 妖精壱号)総合スレ32【ビュッ、ビュッ、ビュッ】
【デスマーチからはじまる】愛七ひろ総合スレ41【異世界狂想曲】
【KADOKAWA・はてな】カクヨム224【小説投稿サイト】
【GL】ガールズラブ・百合系のweb小説について語るスレ 4
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5588【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7646【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【89】
--------------------
夜行バスの魅力
好きな追加戦士
中島愛 part121
もしも秀吉の朝鮮出兵の目的が朝鮮支配だったら
大石昌良 Part.9
【無能運営】スターライトステージIP有り★5030【デレステ】
【食事】一人暮らしの身体作り【筋トレ】
【かんぽ】仙台サービスセンター其の3【生命】
【PC】Onnerwatch晒しスレ part3
※無能の人【木村信二】辞めてくれ※
☆☆★★ FM10/FE10 Part8 ★★☆★
【大阪・日本橋】コスプレキャバクラ・fairy tale
こどもおちち機種総合Part8
【野球】2位ベイに3連敗で0.5差…巨人“戦犯”岡本は4番降格どころかスタメン落ちも 日刊ゲンダイ
スレ立て依頼たのむ!!!
【総合】Star Wars 銀河の英雄 ep50【スターウォーズ】
【ねこねこ】すまおたついヲチ50【永久追放】
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 239
【桜井のりお】ロロッロ!&僕ヤバ ver.37【チャンピオン】
【ノーベル平和賞】記者「グレタ・トゥーンベリさんが有力と言われていましたが?」発表者「発表の場で候補者については話しません」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼