TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7296【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
「胸がきれいだ。触らせろ。」韓国人の自称詩人 ペ・ヨンジェ が教え子10人に強制猥褻 逮捕
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 727冊目
ライトノベル作家志望者が集うスレ 248
【投稿サイト】小説家になろう3359
【小説投稿サイト】マグネット!21【複垢・不正相互クラスタ・月曜戦争】
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ28【下僕達】
WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.58【ワッチョイ】
童話 おやつが食べたいな〜 第12話
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7585【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】

【専スレなし】web小説総合スレ


1 :2018/09/07 〜 最終レス :2019/01/03
専スレのないweb小説サイトについて語るスレです。
本家と違い、作品や作者などの話題も可ですが、誹謗中傷などにならないよう気を付けましょう。


【関連スレ】
web小説サイトの傾向を語るスレ Part.2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1535277557/

2 :


3 :
乙です

4 :
◆主なWeb小説サイト一覧表◆

【ヒット多め】
小説家になろう
エブリスタ

【出版社運営】
カクヨム
アルファポリス
ツギクル
ノベラボ
ベリーズカフェ
魔法のiらんど

【二次創作多め】
pixiv
ハーメルン

arcadia
小説カキコ

【女性向け多め】
メクる
ベリーズカフェ
野いちご
魔法のiらんど
エブリスタ

【チャット型】
comicoノベル
ストリエ
NOVEL DAYS
pixiv

【ワナビの道場】
作家でごはん!
ライトノベル作法研究所

【お布施できる】
note
ファンティア
pixiv
マグネット!

【広告収入】
アルファポリス
ノベルバ
作家生活オンライン

【新興】
マグネット!
書くか
ノベルバ
ヒロプラ
モノガタリードットコム
エルブーム

【その他】
星空文庫
縦書き文庫

5 :
テンプレ貼っておきました
スレ運用については、今後の流れで決めていければと思います

6 :
>>4
いち乙
今更だけどノベルデイズは出版社運営カテゴリに入れてもいいよね

7 :
>>5
乙!

8 :
★マークはこの板にスレがあるもの。それ以外のサイトを語りましょう。

◆主なWeb小説サイト一覧表◆
【ヒット多め】
小説家になろう ★
エブリスタ★

【出版社運営】
カクヨム★
アルファポリス★
ツギクル
ノベラボ
ベリーズカフェ★
魔法のiらんど

【二次創作多め】
pixiv
ハーメルン★
暁★
arcadia★
小説カキコ

【女性向け多め】
メクる
ベリーズカフェ★
野いちご★
魔法のiらんど★
エブリスタ★

【チャット型】
comicoノベル★
ストリエ
NOVEL DAYS

【ワナビの道場】
作家でごはん!★
ライトノベル作法研究所

【お布施できる】
note
ファンティア
pixiv
マグネット!★

【広告収入】
アルカディア★
ノベルバ★
作家生活オンライン

【新興】
マグネット!★
書くか
ノベルバ★
ヒロプラ
モノガタリードットコム
エルブーム

【その他】
星空文庫
縦書き文庫

9 :
自作晒しスレがないサイトの作品自晒しみたいなのができたらいいかなって思うんだが、さすがにスレチか?

10 :
いいんじゃない?
総合スレだし

11 :
そもそもスレを分けるほど人がいないからこそ総合なんだしねぇ
どの話題もとりあえずここでやって、人が増えそうなら分割してスレ立てる、でいいんじゃないかな

12 :
専スレのないweb小説サイトについて語るスレです。
本家と違い、作品や作者などの話題も可ですが、誹謗中傷などにならないよう気を付けましょう。

※web小説関連で専スレがない話題、晒しなどはすべて可。
ただし人数が増えそうな場合はその都度専スレを立てて独立すること。


【関連スレ】
web小説サイトの傾向を語るスレ Part.2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1535277557/

13 :
で、>>2>>8を貼っておけばよさそう

14 :
いいね、過疎サイト住民の井戸端会議と宣伝の場として貴重なスレになりそう

15 :
眠かったんでグダグダなスレ立てですみませんでした
テンプレ候補もありがとうございます(まずあっちで相談すればとちょっと後悔)

16 :
>>9>>12
晒す場合のルールも記載がないと嫌がらせ目的で自晒しに見せ掛けた他晒しが出るぞ
"タグ、キーワード、あらすじなどに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明する"
の一文を加えて欲しい

17 :
誰か晒してよー

18 :
やべえ全然伸びていないな
このスレがたつ切っ掛けになった専スレのない作品を語りたいと言っていた御仁はどこへ行ってしまったんだ
語れよ

19 :
まあ過疎サイトのことを語り合おうってスレなら過疎っても仕方ないよ

20 :
モノコンをきっかけにmonogataryにも投稿始めたんだけど、色々読みたいからおすすめ作者とかいたら教えてほしい
直接名前出すのもアレだろうからヒントでも大丈夫です
ラノベ系はなろうでお腹一杯なんでそういうの以外だと嬉しい

21 :
>>20
ヒントと言うには直接的だけれど、monogataryからふたつ。
/4755
/2550
というか、こちらも逆に上記のような作品が読んでみたいので誰かお薦めしてほしい。
ラノベより、純文学寄りのものだとありがたい。

22 :
作者と作品をあげると荒れるなら
それを伏せて話の内容だけ紹介すればいいんじゃないかと思ったり

23 :
俺はmonogataryはショートストーリーを読むところだと思ってる
そんで優しい雰囲気の作品が好きだから954、2901、4195あたりが好きだな
>>21の好きなテイストとは違うけどおすすめしとく

24 :
>>23
>>21 だけど、ありがとう。954はポイントが多いだけあって良作だった。

monogataryは「お題」以外にもタグ付けとか、何かしら探し易くしてほしいなと思う。
こういったスレがあるとありがたい。

25 :
>>21,23
横だけど参考になった、ありがとう
個人的に4195がグッときた
お題があると書けない人間なんでここで書いてる人がうらやましいわ

>>24
もうちょっと検索しやすいと便利だよなぁとは思う
でもこの雑多な中から探すのも古本屋みたいで面白い気もする

26 :
せっかくなんで俺もおすすめ挙げたいと思ったんだが…総合ランキング1位のやつが地味に好きなんだよね
ラノベとしての出来はかなりいいと思う

27 :
連投ごめん
あんまり詳しくないんだが、こういう数字だけでも晒しになる?
あんまりしないほうがいい系かな?

28 :
いや正直気にしすぎだわ、>>20の直接名前を出すのも〜っていうのもやりすぎじゃないか
そもそもなろう系のスレでおすすめ紹介スレなんていくらでもあるし、
ぶっちゃけ今の所このスレ荒れるほど人いないし

あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 4ページ目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1531202689/

みたいな感じでいいんじゃないの?
このスレが荒れてるのそんなには見かけたことないぞ

29 :
対象作品への誹謗中傷が駄目というルールであれば
タイトルを出しても問題ないと思う

30 :
過度な批判禁止でいいんじゃないかな
ある程度ゆるくしないと人が集まらないだろう
人が集まって批判で埋め尽くされたら批判スレでも建てる予定とでもしとけばいいわ

でも既存のスレもあるから棲み分けの誘導はしといたほうがよさそう

31 :
あっちはサイト自体、こっちは作品が絡んだ話題って感じでいいのかな?

32 :
そうだね
傾向スレが基本的にweb投稿サイト全般の傾向を見てるのに対して、
ここは個別のサイトの内情、作品、その他の話題って感じで独立したはず

ここは専スレなしのサイトのことなら何話してもいいスレだし、
傾向スレが『全体』、総合スレが『個別』って住み分けでいいんじゃないかな

33 :
>>32
なるほど、把握した
それにしても人いないな…

34 :
>>33
専スレがないって、こういう事なんだね

35 :
NOVEL DAYSのリデビュー小説賞の話はここでいいの?

36 :
いいよ

37 :
モノコン、予選通過作増えてきたね
ジャンルとか出来もバラバラで結果が読めない

38 :
カクヨムの感想に評価できるのいいね
なろうにもあればいいのに

39 :
>>37
個人的には最初の方に通過した人のが好きだな
俺も投稿はしたけど予選にかすりもしてないから、好きな作者さんを応援したい

40 :
最近全然読まれなくてモチベーションが保てない
というかサイトに人が全然いない

41 :
マイナーな投稿サイトを使うメリットって、結局あるんだろうか
何回か使っても結局「テンプレ氾濫してるの我慢してなろう使った方がいいかなぁ」ってなっちゃうのよね

42 :
個人的にはメジャーの中に埋もれるか、マイナーで上を目指すかだと思う
デビューしたいならメジャーで上を狙うべきなんだろうけど、承認欲求満たしたいなら後者とか

43 :
>>40みたいな悩みがあるってことは、たぶんメジャーの中に埋もれるかマイナーの中に埋もれるか、
っていう二択もあると思うんだよね……マイナーの上位層をガッチリ固めてる人達はおそらく最初からいるし

ガチでやる人は出版まで目指して大手でやるけど、そもそも方法はどうあれ本気でやらなきゃマイナーの上位にも行けない
だとすると、ガチな人も趣味の人も大手に流れちゃうんだよな

だからまぁ、居心地がいいマイナー投稿サイトがあれば居心地のよさが差別化になるんだろうけど……そうでもないとね

44 :
難しいところだな
俺は自己満足で執筆してるからどこでもいいんだけど、そういう人ばかりじゃないしねぇ…
一昔前なら個人サイトって手もあるんだろうがそんな時代じゃなくなったしな

45 :
色んな人がいるんだねぇ。
自分の場合もただ好きなように書ければいいから、今は気楽に書けるモノガタリーに落ち着いてる。
ここもコンテスト終わったらめっきり人が減った印象だけど、好きな作者さんはバリバリ書いてるから何とかモチベーション保ててるわ…。
ギャグもシリアスも書けて本当に羨ましい人だ。

46 :
語りたいのに人がいない……

47 :
>>46
いやだから、語りたいなら語れって
語るやつがいないから人がいないんだよ

48 :
受け身なのよねぇ

49 :
チラ裏レベルで好き勝手に語れよ!
そこにレスがついて話題になって盛り上がっていくんだろ!
もっと熱くなれよおおおおおおおおおお!(修造

50 :
書き込んでもレスつかないことを思うとね…。
というか、語れよとか言ってる人のほうが受け身な気が…。

51 :
だって何も思いつかないもん
語るやつがいたらそいつにレスする気満々よ
読んでいない作品だったら読みに行くよ

誰かが読みたい作品を読みたいんだよ
だから普段はおすすめや捜索のレスから探している

52 :
自作を晒して移住先を問う、みたいなのって需要あるかな…?

53 :
あるぞ
どんとこい

54 :
タグ埋まってたから作者コメントのところに晒し中って入れた
ttps://www.magnet-novels.com/novels/50244

なろうとマグネット以外でどこか良いところはないだろうか
内容としては異世界ラッキースケベみたいな感じ

55 :
あ、>>54だけどなんか別な話題してても構わないですよ…

56 :
>>54
挙げてるところが最適だと思うが…移籍したい理由は?
あと書籍化目指してるとかそういうのでも変わってくる気がする

57 :
>>56
書籍化目指しつつ、感想とかで読まれている実感が欲しいという感じです
やっぱこういうのってなろうで一度コケたら諦めたほうがいいんですかね?

58 :
>>54
かなり良いイラスト貰ってるみたいだし、少なくとも移住じゃなくて多重投稿にしてもいいんじゃね
ストイックなこと言うなら書籍化に繋がらない感想なんていらねーって感じだろうけど、
なんか自分で多重投稿沼にハマったりしなければ元々なろうとの多重投稿なんだから、モチベのために増やしてもいいんじゃね


ただ……これだけどのサイトでも安定して評価されてるってことは、逆に言えばこれが限界なんじゃないか、とは少し思う
もちろん何らかの手法でブーストをかけて書籍化ラインに届く可能性はあると思うけど、それに拘ると何かを見失うんじゃないかと

明らかに大作だし思い入れがあるのはわかるんだけど、それでも二作目の長編に挑戦する選択肢はあるんじゃないかな
書籍化作家として長くやっていきたいなら何度も切り替えて新作を出さなきゃいけない場面もあるだろうし、
この作品も冒頭でちょっと説明が長かったりと気になる点はあるので、次回作でより良い物を書ける余地は作者側の能力として全然あるかと思う

投稿テクニックや宣伝手法、そういうのも書籍化目指すなら間違いなく大事な時代で、
でもこれだけ書ける情熱があるならそこに囚われすぎて「何度も投稿と消去を繰り返すリセマラ勢」
「過剰な相互フォローによる打ち上げのみを狙うクラスタ勢」「毎日他人の作品を罵倒するだけの自称評論家勢」
みたいな闇堕ちしかねない路線に行くのは本当に勿体ないと思う

なろうでは中流スレの住民クラスだろうから、次回作に行く踏ん切りがつかないのもわかる
でも今作でここまで行けたってことは、次回作でならより上、さらに上とステップアップしていけるだけの才能、可能性があるってことなんじゃないかな
一年でここまでの大作を書き上げられたなら、それを何年か続けていけば数年で書籍化作家になれるかもしれない
けどここで一作を延々と改稿、再投稿し続けることに時間を使ってしまったら、永遠にそのステップアップは夢のままだ

もしも今、書き続けるか改稿や再投稿作業をするか悩んでいるなら、俺は絶対に書き続けた方がいいと思う
何よりも、あなたの作家になりたいっていう情熱を消してしまわないために

59 :
長々とごめんな、長文すぎてキモかったら読まなくてもいい
ただ真剣に表現者とかクリエイターであろうとしてる人のことって自分もそうだし好きだから、
闇堕ちしたりして書かなくなった人を見るとやるせない気持ちになるんだ

単に気分転換してただけで、普通にバリバリ書く気満々とかならスルーしてくれ
ちょっと変なスイッチ入っちゃったかもしれんので……

でも、もしも今後も書き続けていくならがんばってくれ
なろうでの処女長編が中堅なら書き続けさえすれば必ず書籍化作家にはなれると思う、応援してる

60 :
>>58
多重は考えてはいる…けど、元々の奴から結構な改稿しつつ書いてるので混乱してどこか止まりそうかなって
でも読者はいるから確かにサイトに作品は残しておきたい
感想は何でも嬉しいんだけど、サイトの仕組み上宣伝営業か何かと疑ってしまうのがどうしても辛くて

限界は…自分でもなんとなく感じる。それを実力以外の方法で越えようとすると取り返しがつかなくなりそうなことも
それでも作品に強い思い入れがありすぎて捨てられんから、なろうから移るときにかなりの手直しをしたんだがやっぱり一歩及ばん
そのせいでやや気力が殺がれつつある。手遅れの病体を切り刻んでいる気分だ

が、行く先もないのなら確かに別作品を考えてみるよ。正直詰まりすぎて別なのをいろいろ考えてしまってるんだ
それがウケればそのついでに伸びるかもしれないしな…

ありがとう、少し考えるきっかけになったよ

61 :
>>54
導入が勿体無いかなと思う。
最初から洞窟で石を掘って
(自由に動けることを楽しんで、全裸になって汗を拭きたいけど出来ないとかのエピソードも入れて)
で、一旦セーブして、病院の閉塞感を描く。
そこから再度ログインして転移…とか。
冒頭って本当に難しいから、何が正解かはわからないけど、
入院してる設定をもっと活かせると思う。
転移した先で、点滴の注射の跡があるとか少し入れるだけで現実感が増すと思う。
(まだ数話しか読んでないから、この先でこの設定が活きるなら申し訳ない)

あと、出て来る熊とか、レベルで強さを言うのと同時に、
「振り下ろされた爪が大木を切り裂く」とかの描写を入れると良い。
作者の見ているモノと読者のそれと少し差がある感じ。

それから「まるで〜のようだ」とかの主人公の推測がテンポを崩す時がある。
例えば「アルマさんはどこか思いつめたような顔で言った。」は、
「アルマさんは思いつめた顔で言った。」で十分通じるはず。断定を避けるのであれば違う言い方にした方が良い。

上から目線で、粗探しのように読んでしまって申し訳ない。

62 :
>>60
そういう状況なら、この作品は一旦置いといて別の作品書いてみるのもいいと思う
お気に入りの作品って自分じゃ悪いろころに気付きにくいけど、しばらく時間を置けば客観的に見られるようになるし

63 :
>>61
なるほど、それがどういうものなのか対比をきちんと作っていくといいのか…確かにやれてない部分だ
文章のテンポについては指摘された場所はなるほどと思うけど、他の部分でどこがどう崩してるのかは見つけづらいな
>>62の言う通りしばらく時間を置いて客観的にみてみる必要があるのかも

どちらにせよ新作を考えてみることにしました、ありがとうございます
〆タイミング分からないので別な話題が出てきたら〆ということでお願いします、晒し中コメ外しておきました

64 :
迷宮道先案内人面白いな

65 :
数少ない(であろう)モノガタリー住人なんだけど、向こうのスレで見た表紙マウントを初めて見た
なんかこう…凄いなというのが第一印象で、モノガタリの作者さんが大人の対応してて流石だなって思ったわ
こういうマウントって他のサイトで見かけない気がするけど俺だけ?

66 :
表紙マウントって表現が初耳すぎてどういうものか全く想像つかねぇ

67 :
>>66
向こうのレス転載

88 この名無しがすごい! sage 2018/09/02(日) 16:17:54.97 ID:tlBKZ252
前スレで話が出たモノガタリーのマウントコメ、リアルで見てきた
文字の位置がどうだこうだでコメ連投で粘着。これでポイント入るのはシステムの欠陥だろ?

ちなみに本人はどの程度かとツイものぞいたら、小説のキャッチが
「美少女、美少年が登場します!感動シーン、恋バナもありで楽しんで頂けると思います!」(ママ)
……あー、まあ。こんなのに絡まれても気にするだけ時間の無駄だな

68 :
>>67
モノガタリーってサイト、表紙を作って発表?みたいなことができるのか
んでそれにもコメントを付けられる仕組みで、ヤバいコメがつくと…
他所だと「人気が出たのは表紙のおかげだ」みたいなのは見るけど、表紙マウントはモノガタリー独自っぽいな…すごい世界だ

69 :
>>68
マウントとってる人の表紙が上手ければ、百歩譲ってとなるんだが、
そうでもないから恐ろしい。
加えて、小説の作者が表紙を選べない。
勝手に投稿された表紙が表示されて、余計にそいつらの承認欲求を満たしちゃう。

70 :
>>69
やべえシステムだな……発案したやつは何を考えているんだ

71 :
同じ表紙を投稿して、それで100ポイント近くゲットしたりな

というか、今の一覧にあるとある表紙、ヤってるのをイメージさせられるやつだけど問題ないのか?

72 :
頑張って書いて自分の作品に愛がある作者なら、
妙な表紙を勝手にババンと掲げられるよりもNo imageや無地で塗り潰しの方がマシだろうな

73 :
覗いてみたが、たしかに酷いのはあった
けど上手いのもあった

74 :
表紙もそうなんだけど、文章が一行しかなかったりするほうが個人的には気になるわ
規約的にはアリなんだけど、ちゃんと書いてる立場としては何だかなぁ…と
文字数書く=素晴らしいではないが、最低限の文字数はあると思うんだよね

75 :
外野からボロクソに言って申し訳ないけど、聞いた限りモノガタリーのシステム頭おかしすぎじゃないか
こんなところで真面目に書いてて辛くない…?

76 :
聞いた限りで酷いというなよ
せめてURL開いてみてやれよ
お前のほうが酷すぎだろ わろたわ

77 :
>>75
確かに酷い部分もあるが、
毎日「お題」が発表されて、得意不得意に関わらず創作のヒントとして活用できたり、
他の作者のお題の捉え方に感心したりと、良い部分もある。
たぶんこうやって文句言ってるのも、改善されれば使って行きたい期待の表れなんだろう。

ただ、今後何も変化が無ければ、自然と利用者も減って、文句の書き込みも減るよ。

78 :
>>77
俺も今後に期待してるから、つい色々愚痴っちゃうんだよな
変なユーザーが出てくるのはサイトがある程度成熟してきたってことだろうし、仕方ない部分はあると思う
でもその一部の変なユーザーに迷惑してる人や、新規が引いて定着しない可能性を考えると放置してはいけない気も

79 :
サイト覗いてきたけど、確かにこれだと利用するのためらってしまうなぁ
ユーザーが増えて変なのが相対的に少なくなれば気にもならないんだろうけど、まだそうじゃないならシステム側で保護して欲しいというのはあるよな
各自で対処ってなんだかんだ負担が大きいと思うわ

80 :
お題に対して小説を投稿するというコンセプト自体は非常に面白い
それなのにユーザーがほとんど増えないというのは
目に余る何かがあるからだと思うなあ

81 :
>>79
ちなみに、どの辺でそう思った?
初めて見た人の素直な感想が知りたい

82 :
>>81
率直に言って濫造が過ぎる
多分サイトのウリであろう表紙を同じ人が似たようなのをずっと上げてて正直引いたくらい
>>69で作者が表紙を選べないと言っているのを合わせて考えると、何らかの対策がないと手が出せん
まあ、上がってる小説の傾向から俺には合わなそうだというのもあるかなぁ…娯楽的な側面が弱い気がした(萌えキャラを出せとかそういうことではなく)

83 :
>>82
なるほどね…レスありがとう
確かに好みに左右されるサイトだとは思う
ちなみに、その同じ作者で似たような表紙ってやつが上に出てたマウンティングな

84 :
>>83に捕捉
これはそこまでマウンティングってほどじゃないんだけど、もっと酷い例がもう一個のスレに挙がってるから興味があれば見てほしい

85 :
>>83
軽めのマウンティングからの連投コンボすごかったね…
とか思って元スレに上がってたもう一個の奴見てみたら変な笑い出た

86 :
>>74
同じ事思ってた、最近増えたよね?
そういうのに限って連投するから、他のが流れて見逃したりして困るんだよなぁ

87 :
ツイッターでやってくれって思うようなやつ多いよね。

良い作品を見つけたら、このスレに貼るとかしても良いのかな。

88 :
>>87
いいんじゃないか?
色々読んでみたいって人も多いはずだよ

89 :
明日はモノコンの結果発表か
一応ランキング上位はほとんど予選通過してるし、結果どうなるか凄く楽しみ

90 :
>>89
13時発表予定だって。
自分なりに予想してみたが、誰が入賞するか気になるわ。

91 :
発表きたな
http://monocon2018.com/
予想外の作品が多くて驚いたが、山羊さんと文月さんは納得
というか同じ優秀賞でもだいぶ扱いに差がある気が…気のせいか
とにかく入賞者おめでとう

92 :
他の人は受賞作見てどう思ってるんだろう…気になる

93 :
>>92
正直な感想は、文章のうまさよりも「映像的」であったり、「企画、アイデアが良い」作品を選んだという印象。
もちろん大切な事だけど、純粋に「小説」として見ると、モヤっとする。
個人的には、純文学寄りだから、その中で短編を投稿していこうかなと、指針にはなったかな。

あとは「オススメシ賞」が厄介なのをさらに生み出すんじゃないかと心配ではある。

ごめん、聞きたいこととは論点がズレたかな。作品自体(批評)についてだったら、改めてレスするよ。

94 :
>>93
俺はあそこに投稿されてるのは「小説」じゃなくて「モノガタリ」だと思ってるわ
だから小説らしさは求めてないなぁ
そういうの読みたいなら他でいくらでも読めるしね

95 :
monogatary、モノコン終わってから辞める宣言する人多いな…

96 :
>>95
上でも書いてあるみたいに、映像化とかを狙うなら良いけど、書籍化を望むなら他へ行くのもわかる。

あと、あのコメントのやりとりやSNSでの宣伝の「オススメシ賞」なんて、
言葉は悪いけど、あいつらの小遣いのために作品書いてんじゃねぇよと思う。
せいぜい、月刊monogataryが数ヶ月分無料とか、その程度でよかった。

97 :
>>96
そもそも、「思いがけない形になる」ってキャッチコピーの時点で書籍化じゃない形だと思ってた
今回は応募してないが、何らかの形にしてもらえるだけで嬉しいや

でも本当に投稿する人減ったな
今いる常連さんがいなくなったらヤバイんじゃないか?

98 :
大手じゃないとどうにもユーザーを引き留める力も引き寄せる力も弱くて辛いな

99 :
monogataryはこのままだと厳しいんじゃないか?
連投ばかりが目立ってて、真面目にやってる人は馬鹿らしくなるだろ。

100 :
>>99
連投、常に一定数いるよな
一覧に同じ人ばっかり出てくるのは勘弁してほしいし、一行だけとかくだらない大喜利みたいのだと書く気がなくなってくるわ
というか、作品URL(一応サイト内のやつ)だけ貼り付けるのってアリなのか?

101 :
コメントではマウントを取られ、一生懸命新作を書いても連投に埋もれ……
じゃあ彼らのいない時間帯(大抵夜中か早朝)に投稿しようってなってハイエナみたいな気分になるのだいぶキツい

102 :
かのSAKATAは暁運営に専用のフィルターを開発されたらしい

103 :
>>101
その時間に投稿しても、昼間の連投で埋もれるっていう…

104 :
モノガタリー 新着10作表示されるのにそのうち7作が同じ人ってダメでしょ

105 :
>>104
思った、さすがにあれは酷すぎる
でも先月辺り、同じ人で10枠埋まってるの見て恐怖を感じたわ

106 :
モノコンの結果今さら見たわ
意外と映像作品の出来がよかったから、他のも期待
サービスCM化ともあるけどどっかでCMすんの?

107 :
弱小ネット小説サイトでやってると個人サイトを併用しがちにならない?
いつサイトが潰れないかと不安になる

108 :
「モノガタリ」とは到底呼べない書き捨てレベルの文に、それにオススメポイントを入れる人
さらにクソみたいな馴れ合いコメント
これが伸びて、普通の作品が延びずに埋もれるのって不条理だな

109 :
世の中そんなもんやん

110 :
面白くないドラマでも話題になったら流行りに乗って見ますやんかぁ
内容よりも周りからの評価が大事なのが芸術だし

111 :
そう言うがたった一行から三行くらいで、内容もクソもない文だぞ?
酷いと理解不能な文字の羅列にもポイント入ってるし

112 :
普通の人が書く普通のものより面白い人が書くわけわかんないものの方が目につく
普通の作品はわざわざ何かとアクションしようと思われんもん

113 :
>>112
横からだけど、そういうレベルじゃないんだよなぁ。
サイト見てくれば分かると思うけど。

114 :
モノガタリはちらっと覗いたらなんかこう…狂気に近いものを垣間見たような気がした

115 :
モノガタリー見た

ランキング上位は読む価値ないクソどもが独占してるけど
要はアクティブがクソどもしかいないってことだよね?

クソどもがクソ乱発してるから投稿者(会員)が減って廃墟化してると思うけど
クソどもいなくなっても最低レベル以上の投稿者が増える保証ないし

まともなサイトだと湊かなえ呼んだり、意味ないポイント廃止とかルール改変したり
優秀作は尼券500円(下読みのギャラ発生するけど)とかするんだろうけど
運営のソニーとしては閉鎖一択なんだろうな

116 :
>>115
ランキングって色々あるけどどれ?

117 :
>>115
ちゃんとしたの書く人はいるよ
ただ粗製乱造が目立つからそっちばかり目に入っちゃう気がする
それにああいうポイントって、結局顔が広い人に分があるから難しいよね

118 :
それでもネタ被りしないようにって作品を見に行くと、それだけで1pt入っちゃうんだよ……

119 :
人が少ない上に複垢じゃねーの?って疑いたくなるアカウントもあるからなー
真面目にやるほどバカを見ている気になる

120 :
WEBアマチュア小説大賞

https://jichiro16.wixsite.com/novel/result

なにこの 京野うん子祭り 大賞
ウンコ何作通してるんだよ

この選考連中とは前世で敵同士だったんだな
こんなウンコ好きのアホ連中の選考も感想もいらんわ

121 :
>>120
文字多いだけで中身モノガタリのうんこと変わらんな
あふりかのそらより46億年マシだけど

122 :
112/677

第1次選考結果発表
112作品通過!!

選考通過作品は以下の通りです。
なお、作者名の敬称は省略させていただきました。ご了承願います。

▼小説家になろう

 糞 (京野うん子)
タコライス・クライシス(京野うん子)
おっさん魔導士、コミケに行く(京野うん子)
召喚された異世界で聖女として生きていく だが男だ(京野うん子)
徒然ww(京野うん子)

123 :
京野うん子大賞
https://jichiro16.wixsite.com/novel/result

https://jichiro16.wixsite.com/novel/blank
↑選考基準どうなってるんだ?

124 :
なろうはスレチだよ

125 :
なろうとカクヨムとエブリスタが関係してる
複合なのでここでもよろしいかと
WEBアマチュア小説大賞スレを作るのもバカバカしいし

126 :
>>125
>>8にもあるとおり、ここは専スレないサイトが対象なわけで
もう一個のスレのほうがいいと思うが

127 :
monogataryにスタッフオススメってあるけど、正直いらないような気がする
俺みたいな底辺物書きだと見てて悲しくなるってのが本音だけど
というか、最近投稿も閲覧も人減ってないか?

128 :
僻み根性の腐った性根

129 :
総合スレだし混ぜこぜの話題だからちょうどいいと思う

130 :
>>129
>>8

131 :
>>127
オススメって週ごとだから、代わり映えしないよね。
あれなら、ランダム表示とかの方が良い気がする。
あと、人が減ってるうえに、今日みたいなお題だと手が出し難い。

132 :
>>131
そうそう、ランダムで十分な気がする
確かに今日のお題みたいのってどうしていいかよく分からんからなー…
まあ、月曜のチャンモノで多少は盛り上がると期待しよう

133 :
>>127
Twitterでも指摘してる作者さんいるねぇ

134 :
エブリスタのスター相互がしんどくてmonogataryに引っ越してきたんだけど
もしかして今monogatary荒れてる?

135 :
荒れてないけど読めるレベルの書き手が3人くらいしかいない

136 :
>>135
あんたの好みで語っちゃいかん
さすがにもうちょっといると思うが

137 :
web小説界隈って>>135みたいな人多いよな
自分が認めたものが全てみたいな

138 :
っていうか書き手そのものが3人くらいしかいないような…さすがにもうちょっといたか?

139 :
レベル低いゴミ溜めになってるから>>134は「荒れてる」と思ったんじゃないの?

140 :
>>139
だから全てがゴミみたいな作品じゃないと>>136>>137が疑問視してるんだと思うが?

141 :
monogataryは毎日の投稿数が少ないから、連投が目立つし、その質も悪い。
ポイントも質とはほぼ関係ないから、良作を探しにくい。
良い作者さんは居るけど、辿り着くまでちょっと時間がかかる。

142 :
>>141
クソみたいのもあるけど、高ポイントは基本的にそれなりのレベルかと
まあ何をもって良作と思うかだが

というかネット界隈って長編=素晴らしいって思う人多い気が
モノガタリーは基本的に短編向きだと思うし、長編大作を読みたい人にはあまり相性よくない気がする

143 :
なるほどな……荒れてはないけどいいものは探すのちょっと大変って感じか
ありがとう。折角引っ越したんだし、もう少しmonogataryに住んで様子見てみる

144 :
>>142
長編書く奴は、
このレトリックくそおもしれーから削りたくねーわとか
間に噛ませ犬しこめば800枚は行けるなとか
悔しいのを我慢して取捨択一してれば短編も書ける

ネット界隈の短編しか書けない奴は
表現乏しくて発想力も貧困でそもそも書き方を理解してないから
短くなっただけ。しかも内容も自分しかわからないのが多い
コンテストで賞とれる人もいるがゴミが多すぎて探すの大変

まあ何をもってモノガタリーは基本的に短編向きだと思ったのか知らんが

145 :
>>144
なんつーか…歪んだ創作意識だな
長文書いてる奴にダラダラ書いてるの多すぎるし、そういうのに短文で説得力あるものが書けると思わない
「自分しか分からない」んじゃなくて、あんたが読み解こうとしないだけな気がするが
クソクソ言うのは勝手だが、ここは作者も見てるんだしあんまりなことは言わないほうがいいと思うぞ
その発言が書き手をさらに減らすことにもなりかねん

146 :
_____こちらエルブーム
覗いてみたけどpixivを煮詰めた感じで癖がかなり強い
個人的にイラストはともかく声優は求めてないかな
いくつか良い短編は見つけたけど背景がイラストなのが物によってはちょっときついかも
_____どうぞ

147 :
>>146
チラ見した。縦書き読みやすいけど、確かにイラ表示OFFあったほうが便利かも
レベル的には、なろう中級以上。monogataryなどの底辺は参考にすべき
ショートショートは田丸系。投稿サイトで星新一系など見つからない
運営のお金ないのか最適化されてないのかサーバー重いときある

148 :
>>147
いっつも底辺だのクソだの言ってる人いるけど、どの辺の作品について言ってんの?

つーか、別に他と横並びの作品書かなきゃいけないって規約ないんだから好きに書かせろや(星新一大好きマンより)

149 :
このスレ初めて見たけど、monogataryの話題になると必死に叩く人いるのな
俺も時々サイト覗いて思うことはあるが、創作なんて書き手の自由なんだし嫌なら見るなとしか
というか、俺もクソな作品がどんなのか知りたいわ

150 :
エルブームってとこ見てきたけど、今時の絵柄が苦手な俺には辛かった
いい作品もあるんだろうが、絵を見てるのが嫌でブラウザ閉じたわ…

151 :
>>150
やっぱそこだよね
あんな感じの苦手だわ

152 :
>>151
pixivとか見てる層にはちょうどいいんじゃないかな?という印象

あとmonogataryも見てきた
散々挙がってる意見と同じ事を感じたけど、好みの作者に出会えたのは収穫だわ
やっぱり少ない文字数で魅せる人っていいな
ただ特定のユーザーが延々とコメントしあってるのが丸見えなのがちょっと…ああいうのって駄サイクルの素な気がする

153 :
>>152
コメントは正直なくてもいいかな?と思うね。
あとコメント欄によくいるあの人、クオリティは二の次でめちゃくちゃ早筆だけど、なにやってる人なんだろうな?ふと気になった

154 :
>>150
君が言ってるのと同一人物か知らんけど
モノコン2018で賞金5万円もらってるから味を占めたのかも
monocon2018.com/

大賞とっても賞金なしで粗製乱造してる奴が5万円もらえるって異世界すぎてウケるよな

155 :
>>154
オススメするだけでそんなに貰えたんだ?
なのに他の賞は賞金なし…なんというか不条理な感じだな
というか、最近また投稿される作品のクオリティ下がってる気がする

156 :
>>155
クオリティもそうだけど、コメディとも言えないアホっぽい内容のほうがウケてる現状を見ると、段々投稿する気がなくなってくる
別に長編大作を読みたいわけじゃないんだが、もうちょっとこう…

ってなわけでノベルデイズにも登録してみた
が、ランキング上位に書籍化作家しかいなくて微妙な気分になってしまった

157 :
長編突っ込んでるし短編も書いてるけど、ポイントの瞬発力があるのは短編かつコメディ系っぽいね。

monogataryはリニューアルが近いはずだし、どうなるかは気になる。

158 :
しかいないわけじゃないけどな。
ノベルデイズはプロもアマもクオリティ高いの多い感触はある。

159 :
ノベルデイズ見て来たけど、現時点で週間ランキングの表紙にのってるの、プロじゃないっぽい人のは20作品中5作品くらいしかないな

160 :
ノベルディズ見たわ
プロが独占してるランキングだけど、読んだ限りまともだと思う
ラノベよりも一般向けな感じなのかな?
面白い作品たくさんあった

最初、『聖書ラノベ新人賞』の第1回受賞作チラ見したときは講談社オワタと思ったけど

161 :
>>153の謎が解けた
執筆スピード早すぎと思ったら文章使い回してるのか…

162 :
>>152
コメントの状況ちょっと酷いな。
誉めるのは悪いことじゃないが、ただ「◯◯さん凄いです!」みたいのばっかだし、同じ人達でしか回ってない。
リニューアルで改善すればいいが、そのままだったら多分俺はサイトを去ると思う…。

163 :
23日実施か
データベース破損とかウソついて底辺以下まるごと消せばいいのに

164 :
何か辛いことでもあったのか?

165 :
monogataryのコメントの身内っぽさっていうか、そういうのは感じる
リニューアルでTOPのコメントON/OFFできるようになったらいいのにな。期待

それはそれとしてやっぱ速度が追い付かねえー
長編の合間合間に短編ぶん投げてるけど手ごたえ薄い。もうちょい頑張る

166 :
>>165
その辺も含めてどうなるかだな
ただ最近投稿もポイントの伸びも減ってる気がするし、リニューアルで取り戻せるかどうか
俺は読み専だが、最近のお題ってちょっと取っ付きにくい感じがするわ

167 :
>>166
書き手側で最近投稿してないが、ざっと見た感じオススメしてる人が極端に少ない気がするわ
んでその人達もオススメするジャンルが偏ってて伸びていい作品があまり伸びない感じ?
その辺もリニューアルで変わってくるかな?とりあえず待つしかないか

168 :
苗字が同じ名前の人はわざとPNよせてるんだろうか
元の人が分裂増殖したんだろうか

なろうとか複垢禁止だけど、
両者とも読めるクオリティだし底上げ目的のように思えるので特例許可してほしい

169 :
>>152>>153>>165
PC限定だと思うが、
chromeかfirefox使ってるんなら『stylus』というアドオンを入れる
→馴れ合いコメうざページにアクセスする
→『stylus』のアイコン左クリックして管理を押す
→管理画面の左側のコード入力窓(コード1)に

.sec_list_cmt{display:none;}
↑この1行をコピペして赤字にならなかったら左メニューの保存を押す

170 :
>>168
monogataryだよね?
テイストとか似てるけど別人だと思う
ラノベ系苦手でああいう雰囲気のやつ好きだから両者とも頑張ってほしいところだ

171 :
monogataryリニューアルしたが正直微妙…
作品単位のポイントがなくなったし、マイページの作品が見つけにくくなったし、今まで設定した表紙はなかったことになってる?
そして何よりトップページが見辛いのが一番の難点かもしれない
ただ新着コメントが消えたのは評価できる

172 :
monogataryの、モノコン結果とかコラボ結果のページに辿り着けなかったんだけど。どこかにあるの?

173 :
>>172
ベルマーク→お知らせ

リニューアルで縦書き、ルビ来ると思ったらそのままか。
というか人気順のソート方法が変わったけど、これじゃクソみたいの乱発とか宣伝しまくった人の勝ちにならないか?

174 :
あとヒョウシヤやってた人はサイトを去るってTwitterで言ってたわ。
上手い人だったが今回の感じじゃ目立たないのも確かだしな。
モノカキも読める人が少ないし今後が少し不安。
それともそんなの吹っ飛ばす企画でも出てくるんだろうか?

175 :
monogatary.com/termsがネックなのかもしれんね
著作権は作者のモノと明記してくれないとゴミしか投稿できんわ

176 :
> 第15条 その他
>
> 1.当社と会員との連絡方法は、原則としてEメールによるものとします。
> 2.本サービスの利用に関して、本規約および当社が別途定めるルール等により解決できない問題が生じた場合には、当社と会員との間で双方誠意をもって話し合い、当該問題を解決するものとします。
> 3.本規約および当社が別途定めるルール等に関する準拠法は、日本法とします。
> 4.本サービスの利用に関して訴訟の必要が発生した場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
> 付則:本規約は2018年11月 23日からすべての利用者に適用されます。

過疎なのに予防線貼ってるのか、既にバトル始まってるのか

177 :
>>176
つまりどういうこと?

178 :
monogataryは馴れ合いコメントが無くなったのは良いけど、
投稿してもトップに表示されるわけじゃ無いし、(もし)盛り上がってても目に見えにくくなった。
あと新着を見ると作品じゃなくて章ごとに羅列してあるから、長編があると同じ作品ばかりが並んで煩わしい。
(スマホで見るとサムネも大き過ぎる)

改善よりも改悪が目立ってる気がする。

179 :
>>177
> 第5条 権利の帰属
>
> 1.投稿するコンテンツ等は会員自らが創作したものに限るものとし、コンテンツ等に係る著作権
> その他の権利は当該コンテンツ等を投稿した会員に留保されるものとします。ただし、当社は、
> 会員から個別の承諾を得ることなく、本サービスの広告宣伝活動において、地域および期間の制
> 限なく無償で、コンテンツ等を自由に複製、加工、編集、要約、抜粋、頒布、公衆送信(送信可
> 能化を含む)、翻案その他の方法で利用することができるものとします。

ガタガタ抜かす奴は全力で潰すと2日前こっそり追加

180 :
>>179
つまり投稿されたもの勝手に使う場合があるよーってことか
でもサイトの広報って形だからそこまで問題ない気もするが…

181 :
>>178
トップに表示されるのお題だけだから、何が投稿されてるかよく分からんよな。
今の一覧だと連投来たら見るの嫌んなりそうな気がする。

そういやCMなんてやってたんだな、こないだいきなり見てビックリした。

182 :
>>181
公式に上がってた
https://youtu.be/FEUG_YqGiqU

monogataryに書いてるけど、リアクションがなくて辛くなってきた
俺の書いてるものがダメって言ったらそれまでだが、他の人は拍手とかもらえてる?

183 :
>>182

うーん、ものによる。返しづらい変なコメントつくこともある……
今は過疎もひどそうだし、誰かの評価待ってるとそういうのが来てキツそう
馴れ合いになっちゃうかもしれないし、あんたが誰かは分からんけど、頑張れ
でも無理して身体壊すのは本末転倒だぞ、マジで……

それはそれとしてなぜかオススメシがブチ上がってモノカキを超えてしまったんだけど似たこと起きてる人いる?

184 :
>>183
ありがとう
やっぱり全体的に過疎ってるよね
どうせ書くならリアクション欲しいけど今の状態じゃ難しそうだな

そういえば経験値のところ一気に2000ptとか獲得してる人いたな
試しにTwitter見たら扉絵をつけまくるとそうなると書いてあったが本当かな?と疑問
全然投稿してない人でも爆上げだし、バグとか?

185 :
>>182
#異世界勇者と繋がりたい

いや、ここも異世界に侵略されてんのかい
変な笑いが出たw

なろうで良いじゃん

186 :
>>185
運営側が出してるお題ってのは分かってるよな?

187 :
CM見てmonogatary覗いたんだけど、オススメされてる某作品で不覚にもうるっとしてしまった。
サイト的にはクオリティ低めな作品が多いけど掘り起こすのがちょっと楽しみ。

188 :
連レスすまん。
そんで俺も投稿してみようと思うんだけどあの表紙みたいのはサイト上で作れるって感じでいいの?
あと他のとこからの使い回しもあり?
質問ばっかで悪いが教えてくれるとありがたい。

189 :
実質monogataryスレになってるけど専スレ立てる?

190 :
>>189
まだこのままでいいんじゃね?
というか人いない感じだし

オススメ作者聞きにきたんだがダメっぽいね

191 :
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D

192 :
人いない?

193 :
リニューアルしてからこのスレにも人いないが、monogataryの俺的お薦め作者ベスト3を紹介してみる(ラノベは苦手だからそれ以外)

・山羊さん
硬派系で人を選ぶ内容だがクオリティ高め、目の付け所が面白い
・水上さん
スッキリした文体で読みやすい、日常で起こりそうな話が好き
・文月(八)さん
ほっこりしたいときにオススメ、優しい気持ちになれる作品が多い

新しいユーザーも出てきたし開拓すっかな

194 :
>>193
monogataryに行ってまず迷ったのが検索方法だ
ランキングからページ検索して目的は果たせたが、ひょっとしてどこかに検索フォームがあったりする?

195 :
>>194
確かリニューアルでなくなっちゃったんだよねー
>>193で挙がってる文月さん作品だと、チャンモノで朗読されてるやつもよかった
https://youtu.be/pcFae4894Q0

196 :
ものがたり、今日のお題に投稿されてる某作品が支離滅裂で恐怖を感じる
ランキングのポイントも一人だけ飛び抜けてるが…うーん…

197 :
平仮名さんの読んでみたけどかなり上手くなってるぞ
1人称のは相変わらずサブいから3人称だけ書いてたほうがいいと思った

198 :
web小説で評価さるものってよくわからんな…

199 :
しばらくmonogataryで書いてたけど、他の投稿作見てたらモチベーションがゼロになった。
一部はクオリティ高いけど、他は「ああ…こういうのでいいんだ」って気分になって、割と真剣に書いてた自分が嫌になってな。
お世話になりました、他の投稿サイトで会いましょう。

200 :
毎日お題出てどんどん流れるからほぼ指の運動やぞ

201 :
ちょっと意地になってる部分はあると思うけど、monogataryにもうちょい居座ってみる。
でも、ラノベでない、まして長編がウケないのは百も承知なので、ふとしたことで折れるかもしれない。
サイトが退屈って言っちゃ悪いんだけどマジで楽しくないのは本当だしな……。

>>199
達者で暮らせよ。次はいいところだといいな。

202 :
色々見てると、平仮名の人みたいに頭使わないで読めるのがウケるんだろうなと思った。
だからちゃんと書いてる人ほど離れてるんじゃ?という印象だな。
>>201もあまり気負わず頑張ってくれ。

203 :
モノガタリーで書いてるんですがあまり読まれてないようです。
読まれるにはどうしたらいいですか?
サイトを変えるというのはなしで…。

204 :
>>203
今できるのはキャッチーなタイトルつけるくらいかな?

205 :
途中で送信してしまった
前は表紙でどうにかできたんだけどね
そういう自分もあまり読まれてなくてなぁ…悲しいけど自分のレベルと思うようにする

206 :
なんだ、結局モノガタリーもラノベ系推しなのか…
新しい電書レーベル、そっち系の人には朗報かもね

207 :
俺も正直ガッカリ
つーかとあるコメントを非表示にしたいんだけど、ブロックでできんの?
あといつまでもここじゃアレだから、専スレたてようか?

208 :
>>207
なんだかんだで一度話題が出ると
しばらくmonogataryで埋まっちゃうから専スレ立てた方がいいかも。
お願いできるならお願いしたい……。

209 :
立てようと思ったけど規制で立てられなかったからテンプレ貼っとく
立てられそうな人お願いします

【毎日】monogatary.comを語ろう【お題】

みんなで遊べる、創作系エンタテインメントmonogatary.com(https://monogatary.com)を語るスレです。

・過度な叩き、中傷厳禁

210 :
平仮名の人って自演してる?
リニューアル前、その人にしかポイント入れてない垢がいくつもあったんだよね
どうしても好きになれないからこう思ってしまうのかもしれんがね

211 :
わかんね。確かに反感があると、そう見てしまうのは分からんでもない
ただ、あの人は単純に作品の物量とアカウントでの宣伝の圧が強いからなあ

あとお願いすんのもアレかと思ってスレ立てようとしたらエラーで弾かれた

212 :
>>211
Twitterそんなに凄いんだ?
まあ不快なら見なきゃいいだけだからそれでいいや
俺はホスト規制で無理だったが、もしNGワードで引っ掛かったなら、スレタイの.com抜けばいけると思う

213 :2019/01/03
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1546454458/

いけた。monogataryの話題はこっちでお願いします

ハーメルンについて語るスレ595
【黒の魔王】菱影代理総合スレ【呪術師は勇者になれない】
[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 50
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.15【腐出禁】
喪失した記憶を掘り起こすスレ 5
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5959【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
マイベスト10WEB小説を書いていけ
【時雨沢】電撃小説大賞@文芸サロン96【小原】
ハーメルンについて語るスレ719
MF文庫Jライトノベル新人賞91
--------------------
amzonプライムって入ったほうがいいの?
富山県のハンドボール★★★★★
工事金不払いを助けるスレ
NCT127スレ643
千葉雄大★33
新章突入事前特番 カードファイト!!ヴァンガー道
ETC二輪車「ツーリングプラン」その5
【地球温暖化】「レッド・アラート」 世界最北端の定住地で気温21度を記録 専門家「CO2の大幅な削減が必要」 カナダ
海外FX業者スレ Part74
【ヌンチャク サイ】琉球古武道総合スレ
富山は日本のスウェーデン? 駅前行く女性からの気づき[09/22]
【大和沈没?】横山信義総合スレ37【ノビー新境地】
ゴダイゴ Part.24▲GODIEGO
【東京】★緊急車両をさえぎる歩行者!★
小道具情報交換(あはき柔医歯のみ)のスレ
【カルダノ】ADAコイン No.14【IOHK】
日テレでももちの楽屋挨拶の話題wwwwwwwww
【23区】東京に暮らす奥様 Part53(IDなし)【都下】
【野球】セ・リーグ D3-2T[7/16] 初回高橋適時打などで先制!拙攻続くも9回押し出しでサヨナラ!中日6連勝 4回以降無安打阪神5連敗
【全日本中国朝鮮族連合会】日本の中国朝鮮族社会を代表する団体 初発足[11/7]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼