TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【盾】アネコユサギ 総合スレ22【槍】
【好感度】花京院 光 11【なろうコン二次五作全滅】
【異世界迷宮】割内タリサ 十八層目【WEB版】
講談社ラノベ文庫新人賞44
アニメ化しそうななろう小説について語るスレPart7
創作の方法について考察するスレ1
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #180◆殺◆
俺が創作理論やアイデアをぶつけてお前らが論評していくスレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 44リムル目
ハーメルンについて語るスレ756

【小説投稿】ノベルバ【PC・アプリ】


1 :2018/03/06 〜 最終レス :2019/01/31
小説投稿・閲覧サイト/アプリの ノベルバ について語るスレです

ノベルバとは……
無料で小説の執筆、投稿、閲覧ができるパソコンサイト/アプリです
1話ごとに付けることのできるイイね
作者さんに感想を送ることができるコメント
気になる小説をブクマすれば、更新の情報をいちはやくお届け等

PCサイトではノベルバ直接投稿のみの閲覧ですが、アプリをダウンロードすると…
なんと小説家になろう、カクヨムに投稿してある小説もノベルバアプリを経由して読むことが可能です
もちろん、イイね・コメント・ブクマにも対応しています

少し前までアルファポリスも読めましたが、サイト管理者の要望により現在閲覧できません

2 :
経緯
アルファスレでノベルバの話題になる
ノベルバに投稿していないのに、自作がノベルバ検索に引っ掛かる
閲覧しようとすると、アルファのサイトに飛ぶ
ブクマはノベルバ側につく
コメントもノベルバ側につく
結果、作者の知らないところで感想、誤字指摘などが行われる
しかし、読み専はそんな事しらないので感想を書く

アルファ作者の数人がアルファに報告
アルファ作品の閲覧不可になる

3 :
ちなみに
YouTubeにおけるYouTuberのように、
novelba(ノベルバ)に小説を投稿すれば投稿者は収益を得られるnovelberを生み出していき、
読者には無料でクオリティの高い小説を提供しできる”場”をつくりたい…とのこと

4 :
ただのノベル泥棒じゃねぇか

5 :
インセンティブ始まったら投稿しようと思ってる

6 :
ノベルバ運営としては開発費稼ぐためにさっさと作品投稿して広告収入くれよって考えてるんだろうが
作家側からすればノベルバが作家に収益還元するシステム導入するまでは作品温存しておきたいわな
将来的にはアルファとノベルバに重複投稿してダブルでお金を貰いたい

7 :
将来的になろうを超えるビッグなサイトになって欲しい
いや、これから皆でビッグなサイトにしていこうぜ!

8 :
アップデートで、ノベルバ作品以外にコメントできなくなったらしいよ

広告塔として使ってるリゼロやこのすば、転スラが検索にひっかからないw

9 :
女性読者が少ないイメージ
ノベルバだとファンタジーと恋愛でのブクマ差が大きいような気がする
ファンタジーでも男主人公、女主人公で格差がなろう以上に開いてる
男主人公の人気高い
(ダウンロード1日目の感想)

10 :
今は知らないけどアルファから一括取り込みで投稿分をノベルバに移動できるシステムあった
アルファとノベルバで作者本人確認して投稿公開分ダウンロード、ノベルバ直接投稿に変化!
その後は1話ずつアルファもノベルバも投稿したらオッケー!
アルファで新作書いて、ノベルバに更に取り込もうとしたら、一括取り込みは1人1回までってアプリに言われて悲しかった思い出

11 :
>>7
消えて欲しいサイトなんですけど

12 :
>>11
ノベルバ直接投稿だけのサイトになればいいのにね

ノベルバTwitterは同じ作品ばかりツイートしてて、なんだかなぁって思った
ランキング上位ツイートも大事だろうけど、急上昇作品(1日でブクマ複数付)、完全ランダム宣伝、完結宣伝とかバリエーション増やせばいいのに

13 :
あげ
ノベルバに直接投稿してる人いるー?

14 :
あげ
報酬制度はまだー?

15 :
まだだろうねえ
そもそもまだ黒字化できてるかどうか
開発費くらいは回収しないと報酬制度は導入できないだろうし

16 :
>>15
広告は動画だから、結構な額稼いでると思ってたけど違うのか
(動画静止画で違いあるのか知らないけどイメージは動画広告のが高そう)
アプリをWi-Fi環境以外で読むと、あっという間に通信量使われる

17 :
2015年から他サイトの作品を無断転載し続いてあの時からはずっと報酬制度なんらかのことを言ってましたが、今まで何もできず、話題を作ってこっそり広告料を稼ぐ詐欺会社しか思わんけど

18 :
2015年から他サイトの作品を無断転載し続いてあの時からはずっと報酬制度なんらかのことを言ってましたが、今まで何もできず、話題を作ってこっそり広告料を稼ぐ詐欺会社しか思わんけど

19 :
>>18
へー、そんな前からあるんだ?
報酬制度は実現しない可能性高いのかー。

なろう規約とか読んだら、リンク貼られるの前提で投稿してね!とあった
もし無断転載されたら、自分でそのサイト管理者に連絡してねと…
ノベルバは上手い具合にすり抜けてるのかもね。なろうがゆるいのかもしれんけど

アルファポリスのスレ見てきたら、自分の作品を消してと連絡すると、消すらしい。
ただし、作者本人か確認が必要だとかでなろうのDMにノベルバがメール送って、それで本人確認するらしいよ

20 :
報酬制度を導入するまで内部投稿はしないぞ

21 :
だから早く報酬制度導入してくれ

22 :
プロ素人に来られてもな
ジャンル特化がいいと思う
SF縛りとかな

23 :
ジャンル特化すると流行の移り変わりで死ぬからなぁ
多様なジャンルの作品が豊富にある方が望ましい
ネット小説界は今ファンタジー、恋愛が強いけど、将来のブームに備えてSFやライト文芸も少しずつ育てていくべきだよね

24 :
ノベルバから書籍化するような作品もいつか出てくるかな?

25 :
>>19
以前のノベルバは泥棒だったような気がする(今もそうだけど)。
章節リストだけではなく話のテキストまで自分のアプリに転載したらしい、
それでそのページの上か下に広告を載せてお金を稼いでる。
2015から2017年上半期までは上のようなやり方で、
利用人数はあんまり厖大ではないからなろうかアルファにはまったく目に入らない存在でした。
しかし、ちょっこちょっこ作家さんは自分の作品がなぜかここにあるのかを発見し、
なろうかアルファにKしたようで、
今は章節リストだけ自分のアプリに残し、
さらにここ最近他サイトの作品にコメントできないような仕様に変更した。
だけど、なろうのページに遷移したような模様だけど、
上に載った広告はいまだ彼の収入源だ。

そもそもノベルバが自分のアプリに75万の作品があるという発言自体がおかしい。
「ありふれた」とか「リゼロ」が見れるのも完全な無断転載しかありません
(今は検索できないが、以前BMした人はまだみれる)

報酬システムというより、以前みんなの作品で稼いだお金を返してほしい。

26 :
ノベルバ印税の受け取り一応申請できるみたいだよ。
まだテストユーザー募集みたいだけど

27 :
>>26
マジだった( ・`д・´)よく気づいたな!いつからあったんだ??

ノベルバアプリで確認した
アプリ起動→設定→真ん中あたりに
ノベルバ印税の受け取り申請
全員じゃなく、申請した人のみノベルバ側がユーザー確認して、登録アドにメールきたらテストスタートらしい

印税もらっても、作者に著作権ありで書籍化もご自由にってさ

28 :
ノベルバの新情報あったしあげとく
作品未投稿だけど申請してみようかな笑
テストはすでに内部投稿してる方優先っぽいんだよね

29 :
だったら他サイトから無断転載した作品をとっとと削除してもらえる?気持ち悪い

30 :
うけるwwwここがもう少し盛り上がれば運営も気付くかもしれんけど…
今は無理だろうな

31 :
印税報酬プログラムに登録した人いる?

32 :
>>31
呼んたかい?今日してみた。

33 :
>>32
同じく申請してみたが、まだ返事はない
有名どころから埋めていくなら無理かなぁ

ノベルバからメールきたらまた書き込むわ

34 :
dmでテストユーザーにならないかって来たんですけど、正直にいって個人情報とか不安です。どうしたらいいでしょう

35 :
勝手に引用して広告費で儲け、作者がそれに気づいて申請するまで報酬は払わないってこと?

こすいやつらやな

36 :
申請するには自サイトに直接投稿してね!ですよ…しかも報酬制度はまだテスト中
( ゚ー゚)しゅごいよノベルバ

37 :
直接投稿じゃなくても大丈夫だよ確か、優先順位は下がるけど

38 :
>>37
そっか、すまん

39 :
作者「なんや、わいの作品勝手に登録されとるやんけ!報酬とか知らんぞ寄越せや」

ノベルバ「ちっ、ばれたか。しょーがねー払うか。あ、直接投稿しないの?なら先に直接投稿してる人から払ってくからwちょっと待っててw」

40 :
ノベルバは新興サイトの中では比較的将来性があるが、カクヨムやなろう運営と問題起こさなけりゃいいんだがな

41 :
>>40
少なくともアルファとは一戦ヤッた

42 :
>>33ですが、まだ連絡きません
上位からさばいているせいなのだろう…つかTwitter検索してもなんも出てこないんだけどw

43 :
>>42
報告乙
この分だと報酬制度がしっかり整備されるのは年末あたりになるかもな

44 :
ノベルバでなんかオススメない?
自薦でも何でもいいよ

45 :
>>44
なろうかカクヨムのオススメだろ

46 :
ノベルバスレ過疎スギィ!
一時期あったストリエスレやツギクルスレももう少しマシだったやで

47 :
ノベルバの出始めの頃って更新通知がプッシュされる以外の使い途が
なかったんだよね。その通知も気まぐれに半日遅れたりして
本文はただのアプリ内ブラウザなら別アプリやSafariで
読んだ方がずっと見やすい訳ですぐ切ったわ
今は乗り換える価値のある機能がついてるのかな

48 :
人いないな
何故だ?

49 :
印税申請通った方います?

50 :
Twitter情報
1pv0.1円だってよ
一応連絡きてる人はいるらしい
作品を投稿してないとダメっぽいが

51 :
クローズドテスト参加者なので何か質問があればどうぞ。と言っても分からないことの方が多いですが。

52 :
どう? ノベルバ儲かりそう?

53 :
>>52
個人的にはアルファよりも稼ぎやすい気がします。アプリ紹介でも多少の報酬があるので。

54 :
>>51
テストも気になるけど…ノベルバでブクマ稼ぐにはやっぱ更新頻度?
新規作家は厳しめ?

55 :
>>53
サンクス
効率重視ならアルファとノベルバ重複投稿だな

56 :
>>50
どれ?

57 :
>>54
私の場合は毎日投稿をしているのですが、やはり大切なのは継続して投稿をすることですかね。宣伝ツイートするとノベルバ公式がリツイートをしてくれるので、他のサイトよりかはブクマ稼ぎやすいと思います。運営さんが言うには、表紙を付けたりすると伸びやすいだとか。

58 :
表紙か
自分で書くのキツいからフリー素材使うかな

59 :
>>58
表示画像が用意できない場合はフリー素材の画像でも結構ですので、作品の雰囲気に合いそうな表紙を設定していただくと作品のクリック率が数倍上がります。その際できるだけ鮮明な画像をお使いくださいませ。との事です。

60 :
>>59
クローズドテストの連絡ってどれくらいできた?

61 :
>>60
私の場合は運営様からお誘いを受けたので、料金は受け取らず様子見をしたい旨を伝え、登録し後日にテスターとなりました。普通に申請するとどれ程掛かるかは分かりませんので、今運営様に問い合わせてみますね。

62 :
>>61
よろしく!
しかし投稿頻度となるとなろうから読み込みで完結作品投稿した場合かなり不利かな……

63 :
>>62
一話ずつ手動で投稿するのもありかもしれません。思い切って長作を書くのも楽しいですよ。

64 :
>>63
みんな百話以上の長編だよ完結したやつ。いっそ全作削除したほうがいいのかないっそ。

65 :
>>62
ノベルバ様から返信が来ました。
『お声掛けする基準は申し訳ありませんが、公開しておりません。
ノベルバに投稿して頂いていて、PVやフォロー数や更新頻度などを元に総合的に判断して、少しずつお声掛けさせて頂いております』

ちなみに私が声を掛けられたのは1週間で累計PVが2万ぐらいの時でしたね。(印税で言うと1週間で2000円程度の時です)

66 :
>>65
pv確認方法は?

67 :
>>65
私の場合はノベルバ様に教えていただきました。PVの確認方法は私も知りたかったので問い合わせた所、

『いまはないです。ですが、今年中にはPVやフォロー数推移などを確認できるアナリティクス機能を追加する予定です』
との事でした。

68 :
1pv0.1円というのが事実なら
1ページあたりの文字数減らしてページ数を増やすのが効率的かな
といって減らし過ぎてもアレだから1000文字くらいを基準にしてみるか

69 :
>>67
アプリに確認方法ないから変だと思ったわ、それならやっぱり一話だけ残して再投稿かな

70 :
クローズドテスト人数限定ってなってるけどさ、実際何人するつもりだろうか?

71 :
ノベルバのクローズドテストって、もう書籍家して売れないから登録してる奴ばっかりじゃね。
ツイッターみてもそんな奴ばっかりなんだけど。PV書いて予想利益書いてる奴とか。

そんな所に態々新規で小説書きにいくやつおるんかw

72 :
PVやフォロー数や更新頻度などを元に総合的に判断ってことは既存作品の長編一括ダウンロードでまとめて投稿はクローズドテストの対象としては不利だと言わざるをえない。また更新頻度も判断材料になることから完結済み作品はかなり不利

73 :
Twitter確認したんですけど、まだクローズドテストの結果が出てるのって二人しかいないんですね。

74 :
>>73
マジカ……遅っ!印税で釣ったにしてはショボっ!しかもリツイート見る限り星にkついてないと厳しそう。ムリポだなこりゃ

75 :
1PV0.1円ならなろうレベルのpvでつき10000弱かな

76 :
ノベルバの印税の為に宣伝凄いな、なつめ猫、露骨過ぎて……。
コイツ、ニコ生もしてるけど話通じない

77 :
1PV0.1円を今後も継続するとして
最低生活費を月20万と定義すると
月200万pvを達成すれば運営の言う「ユーチューバー」ならぬ「ノベルバー」になれるワケだ
どうかな、なろうでもトップクラスの作家なら可能かもしれないが
基本的には売れないなろう作家の副業レベルか

78 :
その副業レベルの所に新規が行くはずも無く。つぶれるな……。

著作権的にはどうなんやろって思ったけど
アルファでもPVで金発生してるから別にいいのか

79 :
>>78
いや、ランキングを見るかぎり新規は呼び込めてるだろ
広告収入還元だけで食っていけないなら、それこそ動画サイトみたいに投げ銭機能を実装すればノベルバで飯を食える人間はそこそこいると思う
あとは、完結作品にのみ投げ銭可能とかにすればエタ防止に役立つと思うの

80 :
すまん。なんていうか、なろうで書籍家した奴しか得がしないサイトって見えるから。
軽く見に行っても、そこに定着して新しく小説を書こうって人どんだけいるのかなって思ってさ。

完結作品特化型はおもろいな。
でもそうすると、ノベルバのみで完結させて、なろうで連載続ける奴もいそうだな

81 :
>>80
ああ、なるほどそういうことか
確かに、素人が定着して新しく書こうっていうには敷居が高いサイトになるかもしれないね
完結に関しては、書籍みたいに十万字程度で完結させてその度に投げ銭貰いつつ、続編は新作として投稿、というように複数作品のシリーズ化をしていくスタイルが主流になっていくと予想している

82 :
>>76
まともな感性してたら無断で作品リンク張って儲けてるサイトをウキウキで宣伝しねえよ

なろうでブクマしてて途中から、は?ってなって積んでたけど外してもいいかなって思えるようになった

83 :
一件のブクマ減った所で痛くも痒くもないだろうな。

webなのに書籍同様の完結シリーズと考えれば面白な
しかし……既存作品ばっかりなら、やっぱなろうを先にみるしなぁ

84 :
ノベルバで書籍化の機会ってあるのかなぁ

85 :
今のところノベルバで書籍化はない
今後サイトの規模が大きくなっていけばありえるかもしれないけどね

86 :
クロードテスト参加者三人目確認。

87 :
>>86
だれだれ!?

88 :
なつめ猫さん、黒杉くろんさん、私の三名ですね。Twitter見た限りですが、まだ三人しかいないようです。

89 :
>>88
なろうコン通過おめ!

90 :
まだオープンしてから何ヶ月経ったのに、ランキングなどの作品はすでに定着していたと見えそう、
さらに全部書籍化した作品。これで新規作品の死活は以前と同じじゃない?
あと書籍化した作品に印税を払うなんて、著作権に関する曖昧の行動ですね。
運営の頭が壊れたのか。無断転載もそうだし、印税を払うなんてこれから更なる権利者と揉めそう。

91 :
契約によるけど、同作品について出版社からの印税とは別口の収入があっても問題はない
限定コンテンツを出版社介さず売ってる作品は既にある

とはいえ書籍化できる人ばかりなのはちょっと良くないな

92 :
アプリのおすすめに自作品入るような小細工あるかもな

93 :
以前のブログ収益分配と同じでは?広告から得た収益を書き手にある程度分配し・・・見た目は凄い。
見た目だけどね、すぐ底に落ちたほとんどの作品に対してはただの水に映る月

94 :
>>89
ありがとう。

95 :
ランキングは未書籍化作品でも喰い込めるよ

96 :
>>95
せいぜい残りの数日を楽しめに、なろうでも5月から同じ仕組みを、、いや、なんでもない

97 :
今でこそレアクラとかリワフロとかあんま売れてない書籍化作品がランキング無双してるけど
人並みに売れてる書籍化作家勢が本格参入したら壊滅必至ですな

98 :
転生吸血鬼さん来ましたね〜

99 :
ノベルバってR18エロとかどうなってるん?
やっぱ禁止なんかな

100 :
ヘルプにR18は禁止って書いてあるぞ

101 :
三月の利益送られてきたんですけど、気になる方いますか?

102 :
気になる!

103 :
2018/03/16 5,177
2018/03/17 5,384
2018/03/18 11,809
2018/03/19 10,580
2018/03/20 13,331
2018/03/21 15,614
2018/03/22 14,474
2018/03/23 15,782
2018/03/24 13,903
2018/03/25 14,491
2018/03/26 14,412
2018/03/27 15,730
2018/03/28 12,852
2018/03/29 11,104
2018/03/30 12,417
2018/03/31 10,295

3月合計 197,355

【アプリダウンロード】
0 DL

【概算報酬額】
3月合計 19,735円

でしたね。

104 :
>>103
その水準で毎月貰えるなら追加課税対象だね。

105 :
>>104
そうなんですか?詳しく教えてほしいです……

106 :
>>103
すげえ!
これくらいを安定的に稼げればぎりぎり生活することもできそう

107 :
いや待てよこれよく見たら半月分か
半月でこの稼ぎならノベルバーイケるじゃん

108 :
また間違えた
半月で二万円ね
生活はできんけど小遣いとしてはなかなか

109 :
>>105
まさか学生?
税金かかる限度額とか調べたほうが良いよ

110 :
春休みが終了したためか、ノベルバ全体のアクセス数が下がっているらしいですよ。なので、4月は3月より稼げないかも

111 :
アルファポリスとノベルバ併用して、かつ実家暮らしで家賃なしならぎりぎりノベルバーとして生活できるかな?
ハイワナビかプロ作家の副業としてならそこそこ優秀

112 :
>>111
あくまでβだから客寄せの意味もあって今だけいいのかもしれないし、そのうち改悪される可能性もあるからコレだけに集中するのもね

113 :
>>105
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/required-income-final-return/

114 :
Twitterとか見る限りインセ対象者は増えてないっぽいね
現状インセ正式開始しても儲けがノベルバ側に出ているかどうかがキモか
正式に始まる時にはアルファポと同じくらいになりそうだけど、ノベルバの目指す先はどこなんだろうな
アルファポと同じように出版も含めた総合系目指したいのかただのWeb小説ポータルのまま行くのか

115 :
>>106
ランキングに入らないといけない話です、正式リリースすると毎月何十円がほとんどだろう。
アルファのインセンティブとほぼ同じ構造なので、夢はいいけど、現実は厳しい

116 :
ランキングから外れたら結構PV下がりましたねぇ……7000〜9000彷徨ってます。書籍化勢強すぎる><

117 :
読み専からすると「書籍化=一定の面白さがある」って思うからね
あと表紙の絵がそのまま使えるのが大きい
でも書籍化作品の殆どが書籍版の絵つかってるけど著作権的にあれはいいのか謎だ
絵師と出版社にお金はいるわけじゃないのに勝手に使って大丈夫なのかどうか
インセが関わらなければ問題なかったんだろうけど直接お金が関わりだすとな
あと、なろうの方に「ノベルバでも書いてます」表記付けてない人ばかりだけど規約違反では無いのかな?

118 :
>>117
絵に関しては書籍の宣伝のためという名目でなら使用許可取れてるやろ

119 :
>>118
金が発生する以上
宣伝というなら、絵師にも金は払うのがスジと思うが。
ま、アルファでもそんな話きかないし。なぁなぁなんじゃない

120 :
作家以上に絵師の力って弱いからな
とくにWeb小説系の絵師なんてpixivから見繕ってきた無名な人が多いから
この前のブギーポップアニメに対して暴れた緒方っちくらいの大物なら文句も言えるんだろうけど

121 :
>>>118
著作権になめるな!!!

122 :
ノベルバ自体著作権丸無視だもの、勝手になろうとアルファポリスの作品を掲載するような会社よ

123 :
表紙の話になるけど。絵師は各出版社と契約してると思うんだけど
それを金が絡むサイトに上げると普通は許可いると思うんだけどね

理由としては、絵師と作家で個人的に契約してるわけじゃないから
なので絵師は出版社に金請求できそうなんだけど


あと書籍作品をあっちこっちに登録する奴ほど、
自作品を勝手に登録されると著作権、著作権ってうっさい
著作権守って無いようなサイトに嬉々として登録して、著作権もなに

124 :
万が一事後承諾得る形になったら
勝手にあげた作家は出版社本社呼び出しで顛末書は避けられないだろうな
ただ、他の書籍作家が表紙をあげてる現状を鑑みて
使用許諾自体は最終的には下ろすだろう
他社が絵で釣ってるのに自社は駄目っていう判断は中々出来ない

125 :
>>124
なし崩しなんですよね

ノベルバの表紙込みでランキングと言うのは、
良いとは思うんだけど、書籍版でもないのに書籍の表紙などみると
おいおいとは思う

126 :
ツギクルみたいにどこのサイトも書籍化済みと未書籍化作品が別れるランキングだといいんだけどな

127 :
>>125

すげー負け惜しみにしか聞こえないよwww

128 :
トップページに表示される総合ランキングとおすすめ小説が書籍化作品で半数超えてきたな
月末には完全に埋め尽くされるんじゃない?
流石になろうで売れてる人がこっち移すメリットは無いけど、書籍版打ち切られた人が続き書くモチベできるのは良いことじゃないかな?
ノベルバ運営視点だとなろう累計が常に表示されてるのと同じく有名作品で読者増やす方がよく思えるだろうけど、この先長く続けるなら他サイトの有名作よりも自サイトに投稿してくれる作家を優先させたほうが後々利益に成ると思うけどね

129 :
ランキング、書籍化済と未書籍化で分けると書籍化済の方ばっかり見られることになるからな
「新作ランキング」とかで連載開始1ヶ月以内の作品しか載れないようなランキングは必要かもしれない

130 :
どうだろう
皆は書籍化作品ばかり読んでるか?
俺は半々位だな、と言うか最近は書籍化される作品は避けてるかもしれん
書籍化エタ増えてるからな
まぁ真実はツギクルの中の人に聞けたらわかるんだが

131 :
ユーザーの大半を占める読み専からしたら書籍化したかどうかよりも、面白いかどうかが大事だからな
個々のケースはともかくとして、書籍化作品の方が面白い確率が高いし、書籍化作品限定のランキングあればそっち見る人の方が多いと思うよ

132 :
結果、ランキングが書籍化作家で埋まっていく

133 :
人工知能と自画自賛しているけど、人工しか見えねぇ。

134 :
>>133. 泥棒は当然人工だろう。笑

135 :
なろう運営の返事で、作者自身がノベルバに取り込み指定した作品はきちんとなろう側にほかでも掲載誌ている胸表記してくださいって言ってるらしいぞ
外部リンク扱いの作品は問題なくて、これはツギクルとかアルファポでも一緒だな

書籍化作家けっこう乗り込んできてるが、表記してない人多いから突然規約違反でBANされたりしてな
この程度だとまずは注意だけだろうが貴重な3アウトのうち1アウトを使うことになるから勿体無いわな

136 :
https://twitter.com/yohsuken/status/983829125919109121?s=19

137 :
>>135
運営の都合ってよりは無断転載を防ぐ作者の自衛のためみたいな感じだからな
それでbanされることはないんじゃね

138 :
>>137
規約に書いて無くて表記しなくていいなら表記しないほうがオンリーワン感が出ていいよね

139 :
無断転載について、ノベルバ曰く目次だけの転載は無断転載ではないのだが、
1.以前の泥棒行為は一切認めない?
2.目次をクリックし、確かになろうかどこかに飛んだのだが、
  文章の上にノベルバ自分の動画広告をつけるなんてあんまり理屈に合わないと思うわ。
この辺はちゃんとアルファポリスのやり方でやんないと無断転載は確かの事実だろう。

140 :
現状古いままのタイトル管理してるデータベースさえきっちり刷新してくれれば不満はない
削除した作品とか黒歴史とかタイトルだけだけど残ってるのがね・・・

141 :
このクソ会社は何の信ぴょう性があるの?ヤクザが汚いお金の極一部を布施のように極一部単純な作家さんに分けるしか見えねぇけど
ツイッターでも見たけど、「リストだけの転載は転載ではない」と解釈している者もいるよね、というのは財布だけ盗んだから泥棒とはいえないってことか?クソ野郎に騙されやすすぎるだろう!ちゃんと自分の作品をマモレ!!

142 :
気になるならアカウントとって、とっとと自分で管理する形にして、折を見て削除なり非公開にすればいいと思う。
リンク貼り続けられるよりまし。

143 :
>>142
自分の作品が無断転載されたことを知らない作家さんが多いだろう。

144 :
>>143
無断転載というより、なろうの作品全部まるごとアプリで見れるようにしました。
だから、それはもう騒ぐしかない。
自分はアカウントとって、これ以上勝手に読み込ませないようにした上で、最新話に続きはなろうで!って誘導貼った。

145 :
そもそも問題だと思うならなろうの運営にでも直談判すればいいんじゃないか?
あと外部サイト作品はタイトルと話サブタイ以外は内部ブラウザで直リンクで飛ばせるだけの仕様になってる
最近騒がれてる某中華サイトみたいに全文取り込んでると思い込んでる人も結構見かけるけど

146 :
取り込みえらい時間かかるな。いつまで実行中なんだ。
シャットダウンしてもいいかな。

147 :
>>146
一週間かかったよ

148 :
>>145
でしたら他サイトページに飛ばしたらそのページの上に自分の広告を貼るな!!

149 :
なろうのお知らせの「【重要】掲載作品を転載しているサイトに関して」ってのはやはりノベルバのことかね。

150 :
コンテンツを個人で作成・配信できる時代に、出版社っていう利権企業がピンハネしてるのが問題なんじゃないの? 出版社が潰れるのなんて時間の問題。出版社が死んでもコンテンツは死なないよ

151 :
>>149
いや、中華だね。現在、中国の海賊版小説サイト「2ch read」なるものに、なろう作品が大量に無断転載されております!これだろうな。開くなよ、すっぱ抜かれる可能性あり

152 :
>>151
そんなのがあったのか。中華が無断転載しているってのは結構前に小耳に挟んだことあったけど、同じことが起きてたのね。
なろうはシステム変更するらしいけど、どうせイタチごっこになる可能性が高そうだ。
ともかく、情報ありがとう。

153 :
>>152
中華サイトはもちろん、ノベルバもそうだよ。ただ中華だから目立つだけなんさ。しかし、なろうのアニメ化された作品はノベルバでも見れるのは流石に無関係とは言えない。分けて対処しなきゃ!

154 :
作者を舐め腐った運営だな、ここ
今でこそアプデしたけど、なろうの感想もノベルバで書けたとか頭おかしい
作者利益なんかどうでもいいんだろ、最初の姿勢でそういうのはわかるんだよ

155 :
中華の無断転載と時期が被ったのが悪かったのか取り下げ依頼がツイッターで殺到してるな
勝手にリンク貼られてた作者は気の毒だけど、自分たちから登録してた作者はそれだけで地雷って目で見てしまうわ

156 :
ノベルバ公式 @novelba_app
返信先:@sato3777
そういうことですね。確かに昔はリンクを紹介させて頂いている作品へもコメントすることが出来ました。
しかし一部の作者様からコメントできなくして欲しいとご要望を頂き、コメントを出来なくしました。
その時のコメントがノベルバへ作品を取り込むと読めるようになります。

ノベルバ公式 @novelba_app
この仕様も変更し、過去についていたコメントは削除し紐付かないように致しました。


作者に対してだけじゃなくて読者に対しても舐め腐ってるだろ、この運営
コメント一つにだって頭ひねらせて作者のことを思って書く読者もいるのに、勝手に堰き止めて、勝手に消して
作者に届いていないことを知らずに、ああこの作者は返信くれないんだなと思った読者
そうした風評被害を受けた作者の気持ちなんか全くの無視
よくこれで作者と読者の権利と利益を尊重云々ほざけるな

157 :
然るべき対処に出るといった作者もいる事から著作権侵害から慰謝料請求する訴訟問題まで一気に発展しそうだな。
しかも書籍化勢に関しては書籍のイラスト使う許可を出版社と絵師に確認してあるんだろうか。
表紙絵にも著作権あるだろうし、勝手に使ったら絵師やら出版社から作者が著作権侵害から慰謝料請求される訴訟問題まで一気に発展しそうだ

158 :
>>157
なれば面白いが、ならんやろな
絵師が契約書でも持っていて集団で提訴しないと

159 :
ひとまずGooglePlayに不適切なコンテンツとして報告してみた

160 :
取り敢えず落ち着くまで閲覧不可設定にしておいた方が良いのかな

161 :
書籍化作家いわく、あらすじが一部改変されてるそうだ
中華除けの単語とか注意書きの部分がノベルバ上のあらすじには表示されてないとか
掲載元サイトのページを表示してるって説明は嘘じゃねえか

162 :
突然のご連絡失礼致します。誤解が生じているようですので釈明させて頂きます。

あらすじはノベルバがインデックスを作成した時点でのあらすじなので、その後あらすじを変更されていると差異が発生します。

ページのHTMLは改竄していません。

らしいよ

163 :
>>162
なろうサーバにあるHTMLは改竄してないというか出来ないだろうけどアプリがキャッシュしたHTMLなりJavaScriptは改竄しないとあんなページにマージした広告表示できないだろ

164 :
ページのHTMLを改竄していないというならクリックジャッキングの亜種みたいなものなのでは?

165 :
一方的に広告メール送りつけて不要な方は廃止手続きをお願いしますってやるスパム業者みたいだ

166 :
クローズドテストの時講座情報おくちゃったけど大丈夫だったのかな……不安になってきた。

167 :
えっ!?ノベルバって口座情報請求すんの?アルファポリス請求しないよ?

168 :
メアド、氏名、番号、住所、銀行・支店名、口座種別・番号・名義でしたね

169 :
ファッ!?
そんな個人情報をできたばっかのベンチャー企業に渡せる訳ないやん
Amazonギフトコードで送金せーや

170 :
広告で食ってるなろうの広告を乗っ取って自分の広告載せるってええんかね?

171 :
>>168
こわっ!ノベルバこわっ!楽天銀行 かんたん振込(メルマネ)で事足りんじゃん

172 :
小銭に目が眩んで高い授業料を払う

173 :
公式ツイッターのリツイート攻撃がひどくて、こう、闇を見た

174 :
ノベルバに自分から登録すんのって自己責任だろうに、(書籍化させてもらってるとこの)編集に相談させてもらうとか言ってるのいるけど普通に迷惑だろと思う
自分で何とかできないなら怪しいとこに登録すんなよ

175 :
書籍化作家でも応援しとるやついるのか……

こいつ、ノベルバが許されたらわざわざなろうに登録して読む読者がいなくなってpt入らなくなるのわかってんのかな


国広 仙戯
@sengisengi
21h
騒ぎになるということはお名前が広がってきたというわけで、ある種の通過儀礼かもしれませんね。応援しております。どうか頑張って運営を続けてください。

176 :
>>175
無断転載いくない話をしてるのにしれっと無断転載してるのに草

177 :
>>176
本人乙

178 :
>>175
なろうのptなんか増えた所で一銭の価値もねぇんだよ!
ノベルバでちまちま小遣い稼ぎの方がよっぽど魅力的
後この作者はもう書籍化済だからなろうでpt稼ぐ理由もないしね

179 :
ブクマ二桁の作者がノベルバ公式に噛み付いてて草生えたw

180 :
リゼロがタダで読める!みたいなアホな謳い文句で人呼び込む意地汚さ
そのリゼロは今やノベルバでは読めなくなったらしいけど

181 :
必死にノベルバ擁護しようするあまり段々頭おかしくなっていってるのはさすがに草生えますよ

 ノベルバからの自作へのリンクを削除するのってもしかして逆に作者によるなろうの規約違反なのでは?
 第18条の6で無断リンクの許可に同意が前提として、それを個人として削除依頼するのは利用規約に違反していて、第14条の22において(他者)ノベルバの権利を侵害していると判断されても不思議じゃない

182 :
>>181
凄い、何いってるかわからん
ワイにも解るように頼む

183 :
規約で縛れるのは中の人だけなんで、なろうの規約で別サイトのノベルバを縛ることはできないよ。
問題ある行動をしてる個人や団体に対し、注意や警告は飛ばせるけど。

本当かどうかは知らないが、なろうがノベルバ対策するって噂が出てたから、そのうちノベルバからなろうの作品に飛ぶことができなくなるかもね。

184 :
カクヨムもはよ対策してくれ
アルファはスレで話題になって通報いったらすぐ対処したし

185 :
ノベルバは著作者人格権守ってないらしいからアウトじゃね?

186 :
それなろうでのあらすじとノベルバでのあらすじが違うとかいう話か?
あれ単純になろうで書いていた古いあらすじがシステム上の都合でノベルバに表示されっぱなしになってただけの話だろ
わざわざノベルバ社員が手間かけて文章改竄するわけないやんメリット皆無やもん

187 :
いや、それじゃなくてフレームリンクみたいにして広告差し込んでるところ

188 :
著作者人格権って言っても作者じゃなくてヒナプロの方ね

189 :
サイトデザインが著作物だからそれに付け加えるのは侵害ということか?
どうやろ、それ言い出したら小説リーダーアプリとかも死滅するし
少なくともなろう運営が動く気配もないし、広告収入が入ってくる内はなろう運営が何か言ってくることはないやろ

190 :
まとめサイトみたいなもんなんでないの?

191 :
ノベルバはなろうの会員登録不要ですって画面の誘導あるらしいし
なろうは不利益被ってると思うんだけどな

192 :
>>189
著作者人格権は親告罪だから運営が訴えない限りは罪には問われないというだけで著作者人格権を侵害している事実にはかわりないよ
あと俺が知ってる限りはだけどリーダーアプリはアプリに広告入れてるだろうけどなろうのページに広告を偽装して挿入してない

193 :
紹介リンク全面削除宣言したな

194 :
ノベルバ完全敗北記念age


>>182
俺もコイツが何いってるか分からん。なろうは著作権者じゃないから作品が外部にリンクされても直接的な関与は出来ないし、
ましてや著作権者が正式に対象サイトに削除申し入れすることに対して規約違反とかあたま湧いてるとしか思えない。

195 :
>>183
すごい。未来から来たのかな
僅か数時間後に決定事項になるとはおもわなかった

196 :
>>195
どこスレだったか忘れたが、なろう運営が本格的に対策に乗り出した、って書き込みは見かけた。
それがすぐに反映されるとは思ってなかったが。

197 :
>>194
敗北なのかねぇ……サイト閉鎖じゃないならやったもん勝ちみたいでスッキリせんなぁ

今後は普通のウェブ小説投稿サイトになるとしても、まともな立ち上げかたより作者も読者も確保しただろうし

クレームつくとこまで想定済みで、それまでに利益回収できるだけのユーザー数や広告収入あつめたろって魂胆だったんじゃ

198 :
なんか訴訟するとか言ってるのがいるな

199 :
訴訟しようとしてるけど原告は作者なのか?
言ってることがよくわからん

200 :
>>198
訴訟理由は作者名が違ったからと追加広告が拡大解釈だってさ争点は故意か過失かなのかな
もし勝訴したら作者名変わってた人たち皆押し掛けそうだw
皆今のうちにチェックだ!

201 :
単純に著作権侵害だと思うね
人の著作物で許可なく稼いでるわけだから
リンク貼るのは問題ないが
あのやり方は単純なリンクでなく自分とこの
ページに表示させてるからな

202 :
ヒナプロはリンクは許可している
ただしノベルバの行為はフレームリンクと同じで性質はヒナプロが許可しているリンクではなく引用に当たる可能性が高い
その上で著作者の許可なく勝手に広告を追加した上に著者名まで異なるという悪質かつずさんである
ノベルバからすれば大量に取り込んだうちの一つだろうが作者からすれば一つ一つが大事な著作である

203 :
引用で満たすべき要件でノベルバ側が満たしていないのは
・引用した著作物が明確に区別出来る
 →ノベルバが追加した広告は本来のなろうページと明確に区別できないようわかりづらくしている
・著作者が望まない改変をしない
 →作者名が異なる
 →勝手に広告を追加された

204 :
これはただ削除すれば良いというものではなくノベルバの自称リンク機能の削除は著作者人格権の侵害となる証拠を消しているだけ

205 :
著者名異なるのはインデックス取り込んだ時点で更新してないからと主張してるよ
迷惑だし過失だけど悪意はねーんじゃないかな、本文の著者名は最新のものだし

フレームリンクの問題は主に氏名表示権や同一性保持権あたりだろうけど
著者名は上記の通り表示してるし間違ってるのは過失じゃないかな
ちなみに中華の奴は著者名消してるので悪質

同一性保持は他のリーダーアプリみたいに勝手に表示変えてるとこや
なろうのアフィ消してるのと比べればまともじゃねーかな

206 :
ノベルバは不当な方法で得た利益をヒナプロ及び作者に返還すべきである
また著作物は作者の人生経験をもとに創作されたものでありその大事な著作物を侵害された精神的苦痛は大きい
よって慰謝料を請求するものである

こんなかんじかなあ

207 :
適当にかいたから本気に受け取らないでね

208 :
>>205
なろうの好意を拡大解釈して作者の許可を得ずに引用してるから過失ではなく故意じゃない?

あとリーダーで改変されているのももちろんダメだけど親告罪だから訴えられていないだけ
広告に関してはリーダーアプリの広告は明確に区別されてるでしょ

ちなみに個人が広告を消すのは合法の判例が出てた気がする

209 :
>>198
Twitterでいるわ、慰謝料込みで500万以上請求予定だってさ。
どっからその数字くるのわからんww
なんか、法務部と話し合いするらしいっす
運営でも、その名義ではプロ販売もしてないのに


ノベルバタグで、ケモフレのアイコンだから直ぐわかるとおもうよ
この子、中華サイトの時にも、自分が潰しましたって発言してるし(その後ツイは消してる)

210 :
請求するだけなら民事なら金額いくらでも問題はない。
弁護士に呆れられるだろうけど。
実際裁判勝っても弁護士費用すらでないくらいで結審だろうけども、裁判記録残るの恐れて訴外和解したらわからん。

211 :
>>209
民事裁判だからこれまでの判例を参考に言い値からスタートするのは普通
訴えた側も満額でるなんてこれっぽっちも思っちゃいないよ
運良く和解提案もらって調停出来ればしめたものもしくは裁判記録に残すのが目的かも

212 :
>>210
なるほど、ヒナプロ飛び越えて訴える事は出来るのか

Twitterで一生懸命憲法とか書いてるけど、うーん……。

正義マンというか、クレーマー体質というか
根本的な炎上宣伝
目立ちたいんだろうなw自ら死体蹴り決定とか書いてるあたり
そして、それを囲む信者がきも……

仮に500万請求して、勝ち取った金はどーすんだw

213 :
訴訟沙汰になると株主に怒られるしノベルバがキャピタルとかの融資受けてたらそちらで何かの罰則があるかもしれないしな

214 :
>>208
フレームリンクというか表示の仕方が
「まるでノベルバ内のページに見える」
てのは自分はリーダーだとして知ってたので全くない

でも今回無断転載と騒いでる人たちみたいな人がいるってことは
あらかじめ疑った目で見てたせいもあると思うけど
勘違いする人多いってことは駄目だったんだろうかね

215 :
>>214
逆だよノベルバの広告なのにまるでなろうの広告に見える
ノベルバアプリになろうのページが表示されているのは区別できるけど中に表示されているなろうのページに同化させた広告が明確に区別できない

216 :
>>215
いや、それを訴えるならヒナプロであって作者じゃなくね

作者が訴えるなら著作者人格権あたりだと思ってたんだが
勝手に自分の作品ページ上部に広告追加されたから
同一性を損なうって主張はどう判断されるか分かんねーわ

つーかあのアイコンと名前って著作権関係の訴訟起こすのにすごい人だな

217 :
なろうブログで触れてるアプリはやっぱりノベルバのことかな?
中華とは別の記事だし

218 :
なろうが動いたね

219 :
>>216
中華の無断転載を叩いてた頃も、それおもった

220 :
小説家になろうの情報取得を行なっているアプリについて (2018年04月20日)

カテゴリー:お知らせ

投稿者:ocra


いつも小説家になろうグループをご利用頂きありがとうございます。

ネット上で企業により配信されております小説家になろうの情報取得を行なっている特定のアプリについて、ご連絡を行なわせて頂きます。

該当アプリに関しましては、運営側が許可しない方法で小説家になろう掲載作品の情報を取得しており、
また複数ユーザの方より望まない形での作品の露出についてのお問い合わせを頂いておりました。

その為、運営側では以前より複数の方面からの要請やシステムによる制限を行なっておりました。

この度、該当アプリへの対応の一環と致しまして、該当アプリの一部バージョンから
小説家になろうの情報取得を行なえなくする処理を行なわせて頂きましたことをご報告申し上げます。

今後も該当アプリに関する対応検討は継続させて頂きますが、もしユーザの方側で同様のアプリを確認されました場合には、
運営側で状況確認を行なわせて頂きたく存じますので、お問い合わせフォームより詳細を添えてご連絡頂けますと幸いです。

今後とも小説家になろうグループをよろしくお願い致します。

投稿時刻:16時33分47秒

221 :
191時点ではなろうサイドの戦術的勝利Bくらいに思ってたけど、アプリ撤収・なろうブロック、声明発表まで出てるのなら勝利Aくらいの判定じゃね。
ストアからの強制排除、なろう・カクヨムから訴訟までに発展してたら完全勝利Sな気がするけどどうなんだろ

>>209
イキリオオカミは中華転載の時もイキって炎上狙いのアクセス稼ぎしてポイントめっちゃ増えたわ〜ってホクホクしてたからただのパフォーマンス芸だろ。

222 :
なつめ猫ってノベルバの印税システムでウハウハしようとしてたくせに
『自分の作品が無断で乗せられていた!』って今頃言ってるのなんなの?

223 :
>>222
なつめ猫の場合、無断転載っていうか自分でノベルバに取り込んでると思うんだがね。
本人が何を言おうと怪しいとしか思えん。

224 :
アプリストアから消したんだな

225 :
あのホラ吹きオオカミなんとかならんのか

226 :
問題あったんだなこのアプリ…知らずに利用していた自分が恥ずかしい

自主的に削除宣言出したかのように取れる告知をアプリ内で出してるけど、いくらなんでも急すぎる話だ
なろうに遮断措置取られた事後措置に見えるのは俺だけか?

227 :
ノベルバで結構な数の方読んでくれてるから、このまま書き続けようか、公開停止にしようか迷う。。。

228 :
読者の気持ちを考えるなら書き続けなよ
自分の保身だの名声だのを考えるなら公開停止

229 :
>>226
もともと他サイト見れなくする予定ではあった
そういう内容のDMが作者に送られてた
タイミング的にはなろうの詳しい遮断タイミングがわからん

問題はなろうの発表通り2つ
・運営側が許可しない方法で小説家になろう掲載作品の情報を取得
  情報集めるのに普通の読者とは違うアクセスしてた
  どのくらい負荷かけてたかはわからん
・複数ユーザの方より望まない形での作品の露出
  規約などに違反してるとは書いて無い

230 :
>>229
なろうから勝手に転載したくせに、削除要請したらノベルバに登録してから消せと言われたわ
なんで個人情報渡さないかんのだとキレたら、なろうに「削除要請きてますが本人ですか」って問い合わせきてから削除になった

231 :
>>230
当たり前じゃん
本人確認無しの削除okなら
例えばなろうの君の作品を俺が転載だと言って勝手に削除できるんだよ

232 :
ツイッターで、小銭に目の眩んだ貧乏人が必死で擁護するのを見るの楽しかった

233 :
>>231
いや、なんで無断転載してるアプリに個人情報渡さないかんの?
本人確認はわかるよ、なら最初から「じゃあなろうのアカウントにメールするから確認してね」でいいだろ
人の著作権侵害しといて何言ってんだ、だよ

234 :
ちなみにキレた相手はノベルバだ
なろうは悪くない

235 :
>>181のツイしてた人の
ノベルバから読んでPV増やしてやってたのに
っつー毒者様感が中々楽しかった
ブクマしてくれないPVはゴミだという自覚がない

236 :
>>235
pvが増えてブクマが増えないって、読んだけどつまらないのかなって思うしな

237 :
ブクマしないpvはゴミは流石に錯者すぎでは
ブクマ集めのために書いてるのか

238 :
PV増やしたくらいで偉そうにされてもな
作者には何の得もないのに

239 :
ブクマ集めるために書いてるわけじゃないけど
せっかく書いたから楽しんでもらってるって証が欲しいやん
それがブクマとポイントなんだよ

240 :
書籍化されたら一番大々的に宣伝される数字がPVだぞ
ブクマやポイントの方がゴミみたいなもん

241 :
>>240
ブクマやポイントないと書籍化されないんですが……
アホみたいな議論はやめよう

ノベルバが外部でブクマや評価する機能をつけなきゃよかっただけの話なんだから

242 :
なろうに誘導すればいいんじゃない?

243 :
まとめサイトにまで取り上げられたな
こりゃオオカミ終わるわ
https://togetter.com/li/1220160

244 :
ホラ吹きオオカミ流石にホラ吹きすぎやろ
どう計算したら書籍化作家ですらないこいつの小説で300万円もノベルバが稼げることになるんだ?
もう少し現実的な額にしとけば、と思ったが炎上商法ならしょうがないな

245 :
炎上しても底辺なのはかわいそう

246 :
ノベルバがオオカミを訴えたらそれくらい取れそうだけどな

247 :
>>244
300万じゃなくて500万以上は確定らしいぞ?

248 :
>>247
タイリクオオカミ@作家のフレンズ@0925302abc2018-04-20 18:09:45
私の作品ですら、300万近いの広告収入を稼げていたのだから、ほかの作家さんも訴えたらいい。 下手に本書くより早い

249 :
ノベルバに対し訴訟を起こすなろう作家 「法務部と協議」「慰謝料込みで500万以上は確定」

オオカミの奴500万以上は確定ってtweetしてたぞ?
ビビッて消したか?

250 :
ノベルバが稼いだ広告収入300万円
著作権侵害の慰謝料200万円
合計500万円

ということなんやろ。アホらし

251 :
慰謝料はともかく、どうやって計算したら300万になったんだろう。

252 :
法務部は草

253 :
ノベルバはまあクソやけど、乗じて訴訟とか言うのもやべー奴にしか見えん

254 :
以前からあったし以前はもっと行儀悪いアプリだったのになんで今さら騒ぎになったんだと思ったら
今年に入ってからノベルバ非登録のなろう作者あてに「リンク紹介制度は今年中になくす予定だから読者のためにも登録してね!」
みたいなメッセージが送られてきたせいでそれを受け取った作者が初めてノベルバの存在を知ったってのもあるのか
騒ぎになるまでこんなアプリあること自体知らんかった人間も多そうだ

255 :
全部ノベルバの計算通りwww

256 :
ノベルバはこれからどうなるのかねぇ
訴訟云々はデマとしても、今回のでユーザー数は確実に減っただろう
色々と行儀の悪いことはしてきたが、売れない作家の小遣い稼ぎの場として残っては欲しいかな

257 :
Twitterで本人が訴訟すると発言してるのにデマだとか何言ってんだこいつ

258 :
オオカミの話をマトモに信じられるかよ
500万やぞ500万

259 :
>>258
お子ちゃまだなわりと訴訟ってそんなもんよ?

260 :
500万なんて本気で取れるとは思ってないでしょ

261 :
>>259
その500万の内の300万円はノベルバがオオカミの小説で稼いだ広告収入らしいが

262 :
>>261
って言ってるね
まさかそのまま信じてないよね?

263 :
>>262
ならなぜオオカミが訴訟すると思うの?
ほとんど無意味じゃね

264 :
言うだけタダだから実際にするかどうかはともかく、
英雄視されるような発言を繰り返して注目を集めてPV稼ぐんでしょ。

まるでコイツが動いたからなろうが動いてノベルバも動いたみたいに勘違いしてるやつも居るし。

265 :
>>263
ヒント
もともと満額なんて期待してない

266 :
>>265
ぶっちゃけオオカミでノベルバが稼いだ額って小銭じゃね

267 :
小銭稼げると思ったガキども、ざまぁ

268 :
オオカミがツイ消して逃亡ワロタ

269 :
togetterでまとめられてビビったのかね

270 :
炎上商法狙うなら住所特定上等くらいまで覚悟してやるべきだよな
見通しというか、ネットに対する危機感や認識が足りてない

271 :
>>264
実際中華サイト潰れた時も、オオカミのおかげだって人結構いた

>>268
まじか

272 :
>>271
法務部とか500万のあたり消したのかな。
togetterでまだ見れるが

273 :
ヒナプロが協力してくれるってのが嘘だったとかだったら笑えるけどな

274 :
>>272
他人の失言を責任持てと突くなら
自分の発言した言葉には責任もってほしいわな
そういう人ほど、自分の発言撤回するんだよね

>>273
ヒナプロが強力するん? 一個人の裁判に?
ヒナプロがノベルバを訴えるなら話はわかるんだけど

275 :
オオカミの話は嘘ばっかだぞ
そしてヒナプロがなぜ個人の裁判に肩入れするのか

276 :
オオカミさんの小説の感想返しに草生える

277 :
あれアホだろ

278 :
顔真っ赤にして返信したんだろうなあ

279 :
見に行ったら思ったより酷くて笑えなかった
あんなの無視か感想削除でええやろ
作品に関係ない感想なんだし

280 :
>>273
いや個人に対してなにか情報提供なり支援なりするわけないし。
ヒナプロが動いたタイミングがたまたまそう見えるだけで何も言われないのを良いことに吹いてるだけじゃんこんなの。

281 :
こいつ中華サイトが一時的に閉じてた時も公式でホラ吹いていたよな

282 :
ある活動を始めました。
活動内容は極めて単純なものです。プレイヤーに呼びかけること。

「WELOVENOVELVA!ただ今『続けるよ!キャンペーン』実施中です。
一日一回、スレやコメント内で『私はノベルバを続けるよ』と言いましょう!
それを聞いた方は『私も続けるよ』と返してください!少しだけ不安な空気が
和らぐかもしれません。その絆を大切に!28日まで続けますよ〜!」

283 :
私はノベルバを許さない

284 :
>>281
運営のツイに
運営より早く動いて潰しておきました
リアル特定されるから消したとかw

285 :
この騒動にかこつけて印税のレートを下げられ、それにぶちキレするやつらが出てくる未来が待ち遠しい
どのみちレートは下げるつもりだったろうが、怒りの矛先をそらすための言い訳にあれこれ利用するだろからな

286 :
ある活動を始めました。
活動内容は極めて単純なものです。ユーザーに呼びかけること。

「WE LOVE NOVELVA! ただ今『続けるよ! キャンペーン』実施中です。
一日一回、スレやコメント内で『私はノベルバを続けるよ』と言いましょう!
それを聞いた方は『私も続けるよ』と返してください! 少しだけ不安な空気が
和らぐかもしれません。その絆を大切に! 28日まで続けますよ〜!

287 :
良改変

288 :
ある活動を始めました。
活動内容は極めて単純なものです。ユーザーに呼びかけること。

「WE LOVE NOVELBA! ただ今『続けるよ! キャンペーン』実施中です。
一日一回、スレやコメント内で『私はノベルバを続けるよ』と言いましょう!
それを聞いた方は『私も続けるよ』と返してください! 少しだけ不安な空気が
和らぐかもしれません。その絆を大切に! 28日まで続けますよ〜!」

「「「私はノベルバを続けるよ!!!」」」

289 :
つまんね

290 :
>>288
そんな活動してる暇があるならさっさとイン税プログラム全作者対応開始すれば、不穏な空気吹っ飛ぶんじゃない?一気に内部作品増えるだろうし、

291 :
アルファポリスで書籍化削除騒動でなろうとモメた時に、似たような事態になったことあるけどインセンティブ開始したらあっという間に持ち直したわ。損して得取れ!

292 :
ある活動を始めました。
活動内容は極めて単純なものです。ユーザーに呼びかけること。

「WE HATE NOVELVA! ただ今『許さないよ! キャンペーン』実施中です。
一日一回、スレやコメント内で『私はノベルバを許さないよ』と言いましょう!
それを聞いた方は『私も許さないよ』と返してください! 少しだけ不安な気持ちが
和らぐかもしれません。その心を大切に! ノベルバが謝るまで続けますよ〜!

293 :
↓幼児語変換使ってみた

あゆ活動を始めました。
活動内容は極めて単純なものれちゅ。ユーザーに呼びかけゆこと。

「WE HATE NOVELVA! ただ今『許さないお! キャンペーン』実施中れちゅ。
一日一回、スレやコメント内れ『あたちはノベルバを許さないお』と言いましょう!
しょれを聞いた方は『あたちも許さないお』と返してーだい! 少しだけ不安な気持ちが
和らぢゅかもしれましぇん。しょの心を大切に! ノベルバが謝ゆまれ続けまちゅお〜!

294 :
すでにコピペまみれな話題のないスレになってる?
アルファポリスを目指してたけどノベルジム程度で終わるかなぁ?

295 :
アルファカクヨムなろうを敵に回して書籍化できるサイト参入は無理っ

296 :
まーた、タイリクは自演しながら炎上させようとしてるな

297 :
その人がらみでビビという人も中々すごいゾ…… ツイッター怖え……

298 :
色んな人がいるんだね〜放置放置。
そんなことより、ノベルバからしっかりと3月分振り込まれてました〜

299 :
おっ、色々あったけどきっちり金は払ったのか
まあ、もしここで報酬不払いなんてなったらまた大騒ぎになるから妥当な判断だな

300 :
>>299
あ、もうリンクは無くなったんだっけ
完全独立したサイトになったね

301 :
完全独立でも元々そういうサイトだったってのは一生ついて回るから、今後どうなることか。

302 :
ほとぼりが冷めてきたところで名前を変えて再スタートとかやりそう

303 :
再スタートするには宣伝やり直しだからやらんでしょ。
悪名でも名前がある程度の範囲で知られていれば人集まるし、これまで集めた人もいるわけだし。
悪名が大きすぎるとノベルジムみたいに沈んでいくけど。

304 :
小説家になろうの初期の悪名高きを知ってる?
知らないならそんなものだよ

305 :
なろうもノベルバみたいなことしてたの?

306 :
してないし、悪名っていっても嫌われてたのはユーザの態度の悪さだったような

307 :
なにげに画期的な他サイト作品取り込み機能と印税プログラムがある内はまあまあ便利なマルチ投稿先として使われるんじゃねーの

308 :
にじファン時代は知らないな。
元が名探偵コナンだったかの二次創作サイトで始まって、いろんな二次や一次が集まって荒れて、一次のみに梶を切ったのは知ってるけど。
二次の切り捨ては問題あったかもしてないけど、その判断があって助そのいまだし。

ユーザーレベルでは問題あったし、それを制御しきれなかった運営にも問題あったろうけど。
でも運営側が問題行動を仕掛けたってのは知らないな。

309 :
最近伸び悩んでるんだけど、どうすれば伸びるかなぁ

310 :
ほしゅ

311 :
まだ住民おるかー

312 :
新しいマグネットって玩具に移動したんじゃないか

313 :
ここの人はやはり屑の群れだね。話題が消えちゃうとすぐ別のところにうんこを量産する!

314 :
キーワード検索がダメダメだな。作者が1つの作品にてんこ盛りでタグ着けてるから同じ作品ばかり出てきて、さっぱり使えない機能だわ。

315 :
>>314
一瞬だけ出て来る要素でタグを付けられるとかえって邪魔だよね
その要素が作品の6割を超えるくらいなら付けて欲しい

316 :
とある作品で全編に亘ってベッドをベットと書いていて、一度気になり出したら目に留まってしょうがない
しかも割と頻繁に出て来る

317 :
みんなさ、ノベルバのコンテンツって直ぐに表示されているの?
俺はノベルバでだけ白くなって数秒待たないと表示されんのだが

318 :
中華の無断コピーサイト事件に巻き込まれ混同されて可哀想だったノベルバさん
ついに報酬プログラムの正式稼働が始まった
・・・のにスレだれも居ないのな

319 :
ノベルバ報酬プログラムとは?
https://novelba.com/reward_program

ノベルバ報酬プログラムとは、小説のPV数に応じて作者様へ報酬をお支払いする取り組みです。
当サービスは広告掲載費で運用しております。その一部を作者の皆様へ還元することで、作者様がより高いモチベーションを保てる環境を作りたいと思っております。
その結果、より面白い小説がたくさん生まれる”場”になり、小説を”読む人””書く人”双方に必要とされるサービスになることを願っております。

320 :
>>318
不信感しかないからな

321 :
試みとしては悪くないんだけどね

322 :
勧誘来たけども……うーん

323 :
なろうから作品無断転載あげく作者名も全く違うもんにしてたぞ、ここ

324 :
無断転載→実際は無断リンク
作者名も全く違うもんに→実際はなろう側で作者名変更してもノベルバでは反映されず過去の名前のままになる不具合

どっかの中華サイトや漫画村の騒動に巻き込まれたのがこのサイトの運の尽き

325 :
起こるべくして起きた事態だよ
スイカ畑で靴紐結ぶな、ブドウ畑で帽子直すなってことさ

326 :
お誘いが来たからノベルバとアルファをリンクさせたんだけど
ノベルバで自分の名前すら検索に出てこない。
もう登録してから一か月くらい経つけど
ノベルバは何がしたいん?

327 :
>>326 ん、どういうこと?もう少し詳しくお願い。アルファに投稿している作品をノベルバに取り込んだって事?

328 :
俺がなろうに投稿したものは今でもノベルバで掲載されてる。
いつかやられたまったく分からない、、、
運営に問合せしたらもう一ヶ月経ったのに今でも返事が来ない
このようなクソ運営は始めて知った
泥棒め!!!

329 :
リンク機能は完全に削除されてるが
誰かにコピペされたのか?

330 :
運営にTwitterでDM送ったら返信きたぞ

331 :
俺は全く来ない。
なんかしっかりしてない運営だな

332 :
何回も送ったらうっせーRバーカって言われた

333 :
本当かよ、晒せよ

334 :
流石に草。しっかりと返信くれるはずなんだけどなぁ……なんでだろうね。

335 :
どうせその辺の素人が立ち上げたサイトだろ?

336 :
いつだったかノベルバと裁判してやるとイキってたオオカミ、カクヨムでトラブルおこして引退らしいな
これは裁判させないためにノベルバ運営が裏で糸引いた黒幕に違いない

337 :
進む戻るで3秒ほど白くなる
なんだこのストレスのたまるWebは

338 :
白くなるって書きに来たら仕様か

339 :
色々なサイトに投稿しようと思って評判を調べてるんですが、ノベルバはどうなんでしょう?
報酬プログラムは面白いと思ったんですがね

340 :
>>339
>>337-338があるから長居はしないな
スコップしていてもイラッと来たらその日はスコップ終了
読みたいと思った作品はタイトルをググって別サービスに投稿していたらそちらで読む

341 :
>>340
結構使い勝手は良くないんですね
ありがとうございます

342 :
表紙に使う画像サイズってどれぐらいあればいいですか?
SNSアイコン画像とかでも使えるでしょうか

343 :
過疎ったな。
まだサイト生きてるのか? 作者も読者も残ってる?

344 :
みんな見切りつけてるだろ

345 :
コミカライズコンテスト開催するらしいから、応募してみたら?

346 :
ついに出版社を連れて来ることに成功したのか

347 :
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg

348 :
>>346
出版社はノベルバに関わりたくないに決まってるだろう!
コミカライズコンテストはただの電子書籍出版なので、
賞金もしょぼいし、、

349 :
ノベルバアプリに登録して報酬システム使いたいがそもそもノベルバアプリってどこにあるんだ
アップルのことか?あれに入ろうとしても生年月日入力できないんだが

350 :
iPhoneだったらapp storeでandroidだったらgoogle playだね
アプリのアイコンが変わる前の時期にすでに登録し終えたから、
今のバージョンの生年月日についてはよくわからない すまない・・・

質問なんだけど、
作品を更新してもジャンルごとの新着(トップページのジャンル別日間ランキングをクリックして、
開いたページの下の方)に反映されない
次に、総合ランキングを表示すると、ブクマ、あるいは話別グッドの数ではなく、話数の多い順になっている

これって全員共通?

351 :
>>350
返事サンクス、当方パソコン派なんで多分アンドロイドでもうグーグル入ってる、ちょっとそっちで探してみる
登録してから作品正式にどんどん掲載していきたい、実は百以上ある

352 :
>>351
どういたしまして!

>>350に書き込んだのってブラウザで開いた時の症状なんだけど、
ブラウザで開いた時とアプリで開いた時とで、
ランキングに入っている作品の順位が違う、っていう症状も増えて、
まぁ、なんていうか、アレだよね・・・
どっちを信じればいいんだ・・・

353 :
>>352
今んとこアプリの方にしか広告ないし、運営が力入れてそうだからアプリの方が正しいんじゃない

354 :
502 Bad Gateway

出てるのは俺だけ?

355 :
いや、俺も

356 :
Twitterで検索すると、3時前には予約入れたという発言が見つかり、6時過ぎに接続できない報告がある
何かのサーバエラーかな?

357 :
復活してるね
一時的なえらーだったのかね

358 :
まだ俺みたいにこのスレ見てる人がいるんだなって驚き

359 :
https://twitter.com/novelba_app/status/1063347277459144705?s=19
【ノベルバが『まんが王国』グループに加わりました!】
11/14付でノベルバは『まんが王国』を運営する株式会社ビーグリー(東証一部3981)の一員となりましたので、お知らせいたします。
詳細につきましては下記プレスリリースを御覧ください。
https://t.co/xpGYD8CBXg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

360 :
小説家投稿サイトがまさかマンガ配信サイトの会社に買収されるとは

361 :
まさに逆ピクシブ

362 :
思い通りにいかんから皮だけ売ったんやね

363 :
取り敢えずパソコンからPVを確認出来るようにしようか・・
いちいちスマフォからアクセスすのめんどくせぇ

364 :
うさんくさい小説投稿サイトがうさんくさい電子まんがサイトに、
書籍化は永遠に無縁になるぜ

365 :
アルファみたいやな
小説から漫画にって

366 :
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D

367 :
炎上で消したのではなく、Twitterを放置していたら消えたので新しい垢作った書籍家作家『なつめ猫』大先生。今度は常識無い作家に渇を入れる
ttps://twitter.com/BeginLeimu/status/1071344062970572800
『だから常識ある普通の作家って、基本的に最近あった事件や災害、政治関係って、そのままの小説では引用して使わないんだよね』

過去の大先生の作品
炎上して消した作品『二度目の人生を異世界で』
エッセイ1位、運営から警告きて削除『2018年HJネット小説大賞について』
(deleted an unsolicited ad)

368 :
ノベルバスレ過疎すぎ

369 :
ランキングがバグってんだからしょうがないよ
やる気出ねぇよ
クソが

370 :
それもなんだけどアレなんだよなぁ……。
どの要素でランキングの順位が決まるのかまったくわからん。
なろうならPVじゃなくてブクマと評価によるポイントってわかるんだが、
ノベルバはなんやねん……。

流石にPVではないと思うが、ブクマの数なのか、話別グッドの数なのか、ブクマとグッドの総合なのか。
ブクマならグッドが存在する意味がわからないし、
グッドなら話数多いヤツが有利なのは作者の努力の賜物だしいいと思うが、
ブクマが存在する意味がないし、
個人的本命のブクマとグッドの総合にしたって、その算出方法を発表してくれないと、
ユーザー側の都合だがやる気でないし。

なんていうか、もっとしっかりしてくれ……。

371 :
少額とはいえ金が絡んでる以上、ランキングシステム公開すると不正して小遣い稼ぎしようとする奴が出てくるからな
同じ広告収入還元サイトのアルファポリスもランキング周辺はブラックボックスにしてる

372 :
age

373 :
アプリの方のランキングさぁ……、
3桁以上は作品に付いている順位がバグります〜とか、
2000という数字を処理できるのか!? PCがエラーを吐かないか!?
なんて騒いでいた1999年のPCじゃないんだからさぁ……。

しかもそれは結局エラー吐かなかったし、
ノベルバは1999年以下かよ……。

374 :
アプリの方のランキングさぁ……、
3桁以上は作品に付いている順位がバグります〜とか、
2000という数字を処理できるのか!? PCがエラーを吐かないか!?
なんて騒いでいた1999年のPCじゃないんだからさぁ……。

しかもそれは結局エラー吐かなかったし、
ノベルバは1999年以下かよ……。

375 :
祝日で調べたところ、意味の分からない一話二話だけの作品が多いですね。
運営さん、自演乙、作品数を一万に超えるためによく頑張った!!

376 :
注目のキーワードに「ネット小説大賞6」が上がるくらいなろう作家ばっかだな、ここ

377 :
せやな

ここの運営、本当にノベルバというSNSを盛り上げていく気あるのか!?
ってぐらいなにもないし。
アプリに変化がないという意味でも、イベントが少ないという意味でも、
挙句の果てには公式Twitterが去年から更新されていない、って意味でも。
せめてイベントとかは百歩譲ってまだいいから、知名度アップぐらいはしてほしい

でないといつまで経ってもなろうの中古作品しか集まってこないし。
折角PVをお金に換えられるシステムがあるんだし、そこをもっと推していけよとは思う

378 :
現状イベントらしいイベントがコミカライズコンテストしかないしな
カクヨムみたいにユーザー自主企画のイベントあったら面白いが、それやり始めたら広告収入還元制度も相まってとんでもない相互クラスタ地獄になりそう

379 :2019/01/31
そのコミカライズコンテストも今日で終了したけどな……。
果たしてどんな絵を描く人を連れてくるのか……。

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.110
【複垢作者を】小説家になろう複垢監視スレ9【駆逐する】
【八男】 Y.A総合スレ その11 【銭の力/勇者の活躍】
YES 八幡 NO HACHIMAN その4
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行21回目
【小説家になろう】その日の日間上位作品を語るスレ37
ハーメルンについて語るスレ608
【オーバーロード】丸山くがね431
【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.7
【盗作・複垢疑惑】月夜涙総合スレ32【参考にしました】
--------------------
仕事中にひたすら「にゃーん」と言っていたIT土方クビ!ネットではシステムエンジニアは変な人が多いと共感 [748768864]
私の名はメーテル…@宝塚第2幕目
【画像】るろうに剣心の最新描き下ろしイラストが公開。相変わらず画力高い [738130642]
【ツールNG】ポケモンGOをのんびり楽しむ奥様 29匹目【公式】
Google Chrome 103
【PPAP】古坂大魔王「全部仕掛けて成功して悪いんすか? 金もうけでよくないですか」『100日後に死ぬワニ』批判に反論 ★6
(・∀・)ニカーツロマソポルノ
真夏の夜の淫夢.exitbag
熊本県教員採用試験2
【BSプレミアム】クイーン・メアリー3 愛と欲望の王宮
HUAWEI nova lite 2 part28
【NUMBER SHOT】福岡のフェスPart.2【Sunset Live】
田中みな実♪Part74 フリーだよん♪
【期待値】サッカーライブ実況予想【戦術】
【紀州のドン・ファン】急死の資産家・野崎さん ビールに覚醒剤混入か 県警、ビール瓶2000本を鑑定★2
TOZの撲殺天族ミクリオ様を愛でるスレ2
BK乙
熊本市のこれからについて語るスレ
【ダブル台風】台風19号、非常に強い勢力のまま北上中。20号は西日本に上陸の恐れ。長引く大雨により一層の警戒を
この会社だけはやめときな三重県版36
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼