TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【いますぐ】網膜剥離 その16【眼科へ】
【リリカ】神経障害性疼痛【鎮痛補助薬】 Part2
【なんとか】入れ歯スレ 16【なるさ】
【わかりにくい】膵臓・膵炎26【すい臓病】
痩せすぎ糖尿病初心質問スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★13
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ30言目 [無断転載禁止]@6ch.net
【尿酸値】痛風スレPart93【プリン体】
オナ禁しようぜ−37日目−
慢性腎不全と透析 149

【アトキンス・釜池】糖質制限全般63【その他の剽窃者】


1 :2018/08/14 〜 最終レス :2020/06/05

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般62【その他の剽窃者】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1534145084/

人類700万年とかはどうでもいい文明人向けの実践ガイド ※文字の利用、数の概念、計算能力は必須
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
https://www.reddit.com/r/keto/wiki/faq
/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index
DID YOU READ IT?
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
匿名性が高くなければ内部Kは集まらない、という話


120: [] 2018/02/03(土) 01:25:10.31 ID:rE/bBV3i4
>>71
>暇つぶしにはよくても欲しい情報が集まらない
これだな。
簡単な話だ。
必要な情報を得たい人間には、ノイズは少ない方が望ましい。
1個の情報を得るために板違いの雑談を500も700も読みたくない。
当たり前の話。
(しかし、スマホ馬鹿は勢い情報を見て、頻繁に書き込まれるスレで質問する。
当然、そこはよその板から来た雑談厨が多数を占めているから、間違った解答しか
得られないという悲劇が起きる)

だから、利用者としては雑談する馬鹿は追い出したい。
もちろん、荒らしなど論外。
そのためならワッチョイはもちろん、IP上等。
サイトの運営者としても「コンテンツとしてのスレッド」の重要性が
わかっている人間なら同じはずだ。

もちろん専門板の話な。
ひろゆきが2ちゃん立ち上げ時に望んだ内部K掲示板として使う板なら、IDでさえ不用だろうよ。
※念のため…ID議論の時、「IDの存在は荒らし対策として有効だと思いますか?」という質問に
 ひろゆきは「yes」と答えている。
http://n2ch.sc/r/-/2chsc_laplace/1515129315/120?b22=1&guid=ON 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


3 :
2: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2016/02/22(月) 15:13:20.02 ID:9ReHwpU5
板に限らず、スレ乱立状態は運営的にはOKのようだな


7 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 2016/02/10(水) 12:41:41.08 ID:f5YS7ZWw
運用情報臨時板見てると、スリップの有無とかの設定違いについてCarpenter ★は重複容認みたいだけどね
削除依頼されても削除人は手が出せないかもよ

こんなのもある
http://server.maido3.com/?txt=waffle#jyufuku1

Q. 重複スレ、どっちが本スレ?
A. 勝った方です。人気の出た方が当然本スレです。

先に立ったとか、後に立ったとか関係ありません。
人気を集めた方が本スレです(自由競争)
負けた方は落ちていくでしょう、放置しておいてかまいません
貴方の応援する方を盛り上げましょう。
もめてる? 思う存分もめさせてあげましょう。彼らはそれが楽しいのてすから
邪魔はしないでね、参戦してもok

http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1456121246/2

4 :
モブエジに完敗したのかよ!
負け犬じゃろにますw

5 :
健常者様が主語偽装して潜入vvvvvv
病態の多様性を体感していない0か100かのデジタル思考
http://hissi.org/read.php/body/20180812/VGtFelR3aGgw.html

6 :
>>4
何、この女々しいのw
モブエジってあのブロガーの事だろ?
ここでは生暖かい目で見られる人気者のじゃろとは反対に
どうでもよくスルーされやすい方に傾倒して反応すんじゃねーよ(爆笑)
元最悪板住人だから過去ROMっているだけでも誰だか丸わかりだぜww

7 :
>0か100かのデジタル思考

どうでもいい話だけどデジタルは2進数で「数字」は0と1しかない。
数字と数値は違う。

8 :
http://orthomolecule.jugem.jp/?eid=1346
さすがにここまで開き直ったペテンは、パラノ君向け
オーソモレキュラーw、どこに分子が登場するのよ(笑)

で、リンクのwebページを簡単にまとめると、

「通常医療では発達障害は根本的に改善させる方法はないという考えだが、オーソ何とかでは何とかしたり何とかしたり何とかしたり、このように治療してるから治療が不可能ではない」
根本的に改善させる方法はないのに治療できると言い張って治療してる、だから治療できるんだ、もー何かねー、ペテンだもん

「改善できた患者さんたちを沢山見てきています」
藤川さんと同じだもん、何とかしたら良くなったんだぞっと世界に向かって自分で勝手に叫んでるパラノ君並みだもん

まだナイアシンフラッシュとかやってんの?

9 :
下らねぇ自己解釈なんてどうでもいい。
単純に糖質制限ヲチスレ荒らすなと。
糖毒ブロガーでなければ完全スレチ

10 :
どこが本スレなの?

11 :
こっちはスレストしようぜ!
IDが非表示なので一網打尽にNGできない

12 :
>>11
ID非表示をまとめてNGすればおk
ID表示は名前欄に「!id:on」を記載

13 :
2: (ササクッテロレ Sp4b-9D6x [126.247.64.215]) [sage] 2018/08/18(土) 02:49:49.66 ID:D58f2tZ8p
だからさ、ワッチョイはいらないけどID表示の
スレを立てて欲しいのだが
現行両スレは、帯に短し襷に長し…ですわ!
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1534145084/2


自分でスレ立て出来ない、自分で書込みもしないROMのくせにスレが欲しいの?
ID表示のスレが欲しければ通し番号を進めて自分で立てましょう、そして率先して書き込みましょう
ROMならスレを欲しがること無く、書き込まれることも無いスレをただただじっと見ていましょう

14 :
これはなかなか良いまとめ、胆汁酸サプリを推奨してるのは他では見たことが無かったかも
不適合体質への理解や共感を妨げているのはやはり、食ったものが全て滞り無く消化吸収される前提で皮算用を重ねるカロリー厨、アトウォーター係数厨であろう

糖質制限に失敗する5つのタイプと理由|2018/3/15 2018/5/19
https://rootcause.jp/food/carbohydrate-restriction

15 :
※本スレ↓
【アトキンス・釜池】糖質制限全般64【その他の剽窃者】・
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1534557191/

16 :
>>14
王道医療で治らず迷走してる不調者たちがすがるネタ満載
健常者から言わせてもらえば
体調不良を糖質制限のせいにせず自らの体に原因を求めて欲しいもの

17 :
有酸素運動はクソの役にも立たない!

18 :
ダイエットなら筋トレのほうが得だけど
人類700万年を見れば有酸素運動は糖質制限より大事

19 :
運動をするとヤセにくくなる?運動指導者・森拓郎さんに聞くヤセる食べ方|2017.10.08 LIFESTYLE
https://diet.news-postseven.com/13846

↑これもわりと良記事、筋トレするとストレスで死ぬ病気のメタボガリ糖尿予備軍が認めたくない直視したくないところをコンパクトにまとめた感じ

>健康的な体になるための食事をして、運動するよりも歩くことを少し増やして、それを継続することがダイエットです。
>太らない食生活に切り替えれば、運動ゼロでもヤセることができ、適正体重をキープできるんです。

つまりmoritaku6さんの中では、「歩くこと」は 運動(exercise) ではない!w
歩くことを増やして運動ゼロで痩せる、と言われると、運動という概念の書き換えを迫られていると思う人も少なくないのではないかw
NEAT増加に繋がる日常生活動作(労作というべきか)は exercise に算入しないのが元々の定義のはずだけど
あすけんとかだと家事とかを運動に算入しちゃってるんだよねーあとMETs換算系もか

20 :
こちらにも貼っておこう
蛋白源が大豆など特定の地雷食材に偏ってる場合を除いて、蛋白質の摂りすぎ単独で尿酸が増える要素がない
鰹のタタキが地雷食材であるかどうかは不明(腸内細菌との相性など個人差がありそう)

痛風と核酸代謝 第34巻 第 2 号 (平成22年)
シンポジウム2-4 タンパク摂取と尿酸代謝 兵庫医科大学内科学内分泌・代謝科 華 常祥
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gnam/34/2/34_220/_pdf
大豆タンパクを主成分とする豆腐の摂取によって,尿酸クリアランスは増加するが,血清尿酸値も上昇する.
一方,牛乳のタンパク成分であるカゼインやラクトアルブミンの摂取では,尿酸クリアランスの増加とともに血清尿酸値が低下することから,
同じタンパク質でもプリン体が少ない牛乳などの乳製品には,尿酸排泄促進作用とともに血清尿酸値の低下作用があることが示唆される.
さらにアミノ酸の点滴静注によって尿酸の尿中排泄量や尿酸クリアランスが増加し,血清尿酸値が低下することが報告されていることからも,
高タンパク摂取やアミノ酸の負荷は,経口・経 静脈投与を問わず,尿酸の尿中排泄を増加させて,むしろ血清尿酸値を低下させることが明らかになった.

21 :
以下ARIC関連メモ

【医療翻訳に役立つ基礎知識】No.13 | 主な症状の解説E Y. 肥満(Obesity)
https://www.k-intl.co.jp/blog/35
米国では成人の2/3が肥満(BMI≧25)で、特に、黒人とヒスパニックの女性でその頻度は高い(黒人女性:82.1%、ヒスパニック女性:75.7%、白人女性:59.5%)。
しかし、肥満を BMI≧30%とした場合、米国成人のBMI平均値は男女とも28.7で、肥満の頻度は、男性:35.5%、女性:35.8%となる
(Flegel KM, Carroll MD, et al: Prevalence of Obesity and Trends in the Distribution of Body Mass Index among US Adults. JAMA 307(5):491-497, 2012)。

22 :
68.コホートにおける中年期での血管障害リスク因子の暴露と25年後の認知症発症との関連
http://low-carbo-diet.com/paper/the-atherosclerosis-risk%E3%80%80in-communities/
デザイン、設定、参加者:
前向きコホート研究であるARICは1987〜1989年と2011年〜2013年の2サイクルで行われた。データ解析は2015年4月〜2016年8月の期間で行われた。
コホートの設定は米国の4つの地域(メリーランド州ワシントン郡、ノースカロライナ州フォーサイス群、ミシシッピ州ジャクソン、ミネソタ州ミネアポリス郊外)の
ARICの対象とする多施設であった。この研究には試験開始時の年齢が44〜66歳の参加者15744人(27.1%が黒人、72.9%が白人)が含まれた。
-------

87.格差大国アメリカの貧困 (2008年2月27日記載)
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-87.html
4.州別の貧困率(2006年のデータ)
順位  州名   貧困率
5  ミネソタ   8.2%
6  メリーランド 8.4%
38 ノースカロライナ 13.8%
50 ミシシッピ 20.6% ←最下位
---------

23 :
すなわちARICコホートにおいて、各集団は以下の特徴を含む:
- ミネソタ(北部)とメリーランド(東海岸)は、経済的文化的に恵まれた地域住民のサンプル
(にもかかわらずメリーランドの肥満率は米国平均並み。つまりメリーランドは不健康な生活習慣を持つ都市生活者が含まれることが期待されるサンプル)
- ノースカロライナ(南部、東海岸)は中〜低所得層のサンプル
- ミシシッピ(南部、内陸)のアフリカ系 (Jackson cohort) は教育水準の低い最貧困層のサンプル

24 :
ミシシッピ州のアフリカ系米国人は心血管イベント発生率、死亡率ともに高く、世界の再貧困国と同程度の水準

■糖尿病と腎臓病の併存で心疾患死亡リスクが高まる|2016.09.12
https://www.green-pct.com/index.php?QBlog-20160912-4
 今回の研究では、コホート研究であるJackson Heart Studyに、2000〜2004年に参加したミシシッピ州在住のアフリカ系米国人3,200人強のデータを再調査した。追跡期間は中央値で7年であった。
(中略)
 「ミシシッピ州における低所得層のアフリカ系米国人は、米国中のどの住民集団よりも有害な心血管転帰の発生率と死亡率が高く、この確率は世界で最も貧しい国と同程度であった」
と、研究を主導した米ワシントン大学(シアトル)のMaryam Afkarian氏は述べている。
 同氏によると、今回の研究の目的は、同州における低所得層のアフリカ系米国人において、糖尿病やCKDが心疾患、脳卒中、そして心疾患による死亡にどのような影響を及ぼすのかを検証することにあった。
「この問いは、心血管疾患と死亡による過剰な負荷を減らすうえで重要であり、これらに関連する因子を特定することが必要だ」と、同氏は述べている。

25 :
教育水準の低い/低所得層の/アフリカ系の/アラフィフの/男性で/既に高血圧や糖尿病の既往がある場合 (←役満)
生活習慣が健康的ではない傾向があり、改善を促す介入を行っても移行しない傾向が強い(non-responder)

■[2007年文献] 若返りの生活習慣改善(ARIC)
King DE, et al: Turning back the clock: adopting a healthy lifestyle in middle age. Am J Med. 2007; 120: 598-603.
http://www.epi-c.jp/entry/e888_0_0026.html
結 果
◇ 健康的な生活習慣の実施率
ベースライン時(Visit 1)に4項目すべてを満たす健康的な生活習慣を実施していたのは,15708人中1344人(8.5 %)だった。
★★生活習慣が健康的ではない傾向★★がみとめられたのは,45〜54歳の人,★★男性,★★アフリカ系アメリカ人,★★高血圧または糖尿病既往のある人,★★最終学歴が高校以下の人,★★家庭の年収が3万5000ドル未満の人。
◇ 健康的な生活習慣に移行した人
ベースライン時(Visit 1)に健康的な生活習慣を実施していなかった人のうち,6年後(Visit 3)までに4項目すべてを満たす健康的な生活習慣に移行した人(改善移行群)は970人(8.4 %)。

改善移行群で多かったのは,55〜64歳,女性,★★★アフリカ系アメリカ人以外★★★,大卒以上,年収3万5000ドル以上,高血圧または糖尿病の既往がない人。
高脂血症や冠動脈疾患既往については,生活習慣改善との関連はみられなかった。

改善移行群のうち,ベースライン時の該当項目が3項目だった人は670人,2項目だった人は270人,1項目だった人は26人で,0項目から移行した人はいなかった。
改善移行群のうち,各項目の改善率は以下のとおり。
・「1日に5つ以上の野菜や果物を食べる」: 78 % (改善前の平均は3.8)
・「1週間に2.5時間以上の運動(少なくとも歩行)をする」: 38 %
・「BMI 18.5〜30 kg/m2」: 4.6 %
・「喫煙しない」: 12.3 %

(さらに,この4つに加えて「適度な飲酒(1週間に1〜14杯)」および「至適BMI(18.5〜24.9 kg/m2)」を満たす場合に「至適生活習慣」とした。)
至適生活習慣に移行したのは300人未満だった。

26 :
アメリカの貧困と格差の凄まじさがわかる30のデータ
http://socius101.com/poverty-and-inequality-of-the-us/
20.アメリカでは豊かな地域と貧しい地域で露骨に寿命格差がある
アメリカの地域別平均寿命(男性)
http://socius101.com/wp-content/uploads/2015/12/lefe_expectancy-1.png
(図はKulkarni(2011)を元に日本文を追加)
例えばシリコンバレーが位置しインテルやグラフィックボードのNVIDIAがあるカルフォルニア州サンタクララ郡、またバイオテクノロジーが盛んなメリーランド州モンゴメリー郡など豊かな地域の男性は81歳ほどまで生きるとのこと。
その一方で、ウエストバージニア州マクダウェル、★★ミシシッピ州サンフラワーなど貧しい地域では63〜67歳ほどしか生きられません★★。


元論文
Sandeep C Kulkarni, et al. Population Health Metrics20119:16
Falling behind: life expectancy in US counties from 2000 to 2007 in an international context
https://pophealthmetrics.biomedcentral.com/articles/10.1186/1478-7954-9-16
Figure 1
(a) County life expectancy in 2007; (b) calendar years behind or ahead of the international frontier in 2007.
https://media.springernature.com/full/springer-static/image/art%3A10.1186%2F1478-7954-9-16/MediaObjects/12963_2010_Article_138_Fig1_HTML.jpg

27 :
>>26
(本文中のFig1の説明)
In 2007, life expectancy at birth for American men and women was 75.6 and 80.8 years, ranking 37th and 37th, respectively, in the world.
Across US counties, life expectancy at birth ranged from 65.9 to 81.1 years for men and 73.5 to 86.0 years for women (Figure 1a).
Geographically, the lowest life expectancies for both sexes were in counties in Appalachia and the Deep South, extending across northern Texas.
Counties with the highest life expectancies tended to be in the northern Plains and along the Pacific coast and the Eastern Seaboard.
In addition to these broad geographic patterns, there are more isolated counties with low life expectancies in a number of western counties with large Native American populations.
Clusters of counties with high life expectancies for males and females are seen in Colorado, Minnesota, Utah, California, Washington, and Florida.

(ぐーぐる蒟蒻)
2007年、アメリカの男性と女性の平均寿命は75.6歳と80.8歳で、世界でそれぞれ37位と37位になりました。米国郡では、出生時の平均余命は、男性で65.9から81.1歳、女性で73.5から86.0歳の範囲であった(図1a)。
地理的には、両方の性別で★★最も低い平均寿命は、テキサス州北部にまたがるアパラチアとディープ・サウスの郡★★であった。平均期待寿命の高い郡は、北部の平野と太平洋沿岸と東部の海岸に沿っている傾向がありました。
これらの広範な地理的パターンに加えて、ネイティブアメリカンの人口が多い多くの西部郡では、寿命が短い独立した郡があります。
コロラド州、★★ミネソタ州★★、ユタ州、カリフォルニア州、ワシントン州、フロリダ州では、★★男性と女性の平均余命が期待できる郡の集落が見られます★★。

28 :
>>26
(本文中のFig1の説明続き)
Another way of analyzing local patterns of life expectancy is to compare them to a life expectancy time series of the best-attained life expectancy in each year, measured by the average life expectancy in the top 10 countries.
National life expectancy in the US in 2007 was lower than the international frontier by 3.2 years (13 years behind) for men and 3.2 years (16 years behind) for women.
In 2000, county-level life expectancies range from nine years ahead of the international frontier to over 50 years behind for men and one year ahead of the international frontier to 45 years behind for women.
In 2007, county-level life expectancies range from 15 years ahead of the international frontier to over 50 years behind for men and 16 years ahead to over 50 years behind for women (Figure 1b).
Thirty-three counties for men and eight counties for women have higher life expectancies than the average of the 10 leading countries in 2007.
Ninety-two counties for men and two counties for women have life expectancies that are comparable to that of the 10 leading countries before 1957.

(ぐーぐる蒟蒻)
寿命予測の地域パターンを分析するもう1つの方法は、それらを、上位10カ国の平均余寿命によって測定された、各年の最良達成平均寿命の寿命予測時系列と比較することです。
2007年の米国の全米平均余命は、男性の3.2年(13年後)、女性の3.2年(16年遅れ)で国際フロンティアよりも低かった。
2000年には、郡レベルの平均寿命は、国際フロンティアより9年前から男性の場合は50年後、国際フロンティアよりも1年早く、女性にとっては45年遅れている。
2007年の郡レベルの平均余命は、国際フロンティアより15年先立ち、男性は50年後、女性は16年後から50年後にまで及ぶ(図1b)。
男性の33郡および女性の8郡は、2007年の10の先進国の平均よりも平均寿命が長い。男性の92の郡と女性の2つの郡は、10の先進国と同等の平均余命を有する1957年以前。

29 :
結論としてはRCTだろーがそれを元にしたメタアナリシスだろーが
こういった交絡因子を全て数値化して排除することなどできないので
すべて無駄ということだな
ご苦労さま

30 :
いまさら結論なくても、交絡因子を全て数値化して排除することなどできないのは、釈迦やキリストが生まれる以前から
それを前提にコホート・統計処理を行い、その成果を利用して実際に、医学・臨床が進歩してきた、今ここ

まあ、今後のコホートの積み重ねが大事やね

31 :
>>30
ていうか、貧困層が死んでるって話だろっていうこと
おまえも、PURE研究のときは
炭水化物の摂取が多いと貧乏だから医療が受けられなかったって言ってたじゃん
同じだろ、これwダブスタw

32 :
これwダブスタwwwwwww

33 :
メモ:食事量の過少申告に関わる要素
女性、肥満者、糖尿病罹患者、低所得者、非就労者、非英語圏からの移民、識字率の低さなどとの関連が指摘されている
(識字率の低さ = 抽象概念の操作が困難、食事量を数値化して日割り月割りで再計算できない)

J Am Diet Assoc. 1998 Oct;98(10):1136-40.
Literacy and body fatness are associated with underreporting of energy intake in US low-income women using the multiple-pass 24-hour recall: a doubly labeled water study.
Johnson RK1, Soultanakis RP, Matthews DE.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9787719
DESIGN:
Four multiple-pass 24-hour recalls (2 in person, 2 by telephone) were obtained over a 14-day period to estimate energy intake.
Total energy expenditure was measured over the same 14-day period using the doubly labeled water method.
Body composition was measured using dual energy x-ray absorptiometry, and literacy was measured by the Wide Range Achievement Test (WRAT) for reading and spelling.
CONCLUSIONS:
The multiple-pass 24-hour recall did not generate a group measure of energy intake that was accurate or unbiased in this sample.
Underreporting was strongly associated with increased body fatness. The ability to read and spell as measured by the WRAT improved the accuracy of the women's recall of their food intake.

34 :
J Am Diet Assoc. 2008 Jun;108(6):1003-8. doi: 10.1016/j.jada.2008.03.006.
Underreporting of energy intake and associated factors in a Latino population at risk of developing type 2 diabetes.
Olendzki BC1, Ma Y, H&#233;bert JR, Pagoto SL, Merriam PA, Rosal MC, Ockene IS.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4017735/
When multiplied by an activity factor (1.20 for sedentariness), expected caloric intake was 1794 (SD=294.0), indicating underreporting by an average of 254 Kcal/day.
Mean EI/BMRest was 1.03 (SD=0.37), and was lower for participants with higher BMI, siblings with diabetes, sedentary lifestyle, and the unemployed.
EI underreporting is prevalent in this low-income, low- literacy Caribbean Latino population. Future studies are needed to develop dietary assessment measures that minimize underreporting in this population.

35 :
Nutr Rev. 2006 Feb;64(2 Pt 1):53-66.
The psychosocial and behavioral characteristics related to energy misreporting.
Maurer J1, Taren DL, Teixeira PJ, Thomson CA, Lohman TG, Going SB, Houtkooper LB.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16536182
Efforts are needed to understand the psychosocial and behavioral characteristics associated with misreporting to help improve the accuracy of dietary self-reporting.
Past research suggests that higher social desirability and greater eating restraint are key factors influencing misreporting, while a history of dieting and being overweight are more moderately associated.
Eating disinhibition, body image, depression, anxiety, and fear of negative evaluation may be related to energy misreporting, but evidence is insufficient.


Osong Public Health Res Perspect. 2014 Apr; 5(2): 85&#8211;91.
Under-reporting of Energy Intake from 24-hour Dietary Recalls in the Korean National Health and Nutrition Examination Survey
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4064631/
Conclusion
The under-reporting of energy intake was associated with age, gender, education level, income level,
household status (single-person or multi-person), self-rated health, physical activity, and obesity.

36 :
女性、高い体脂肪率、こうありたいセルフイメージと現状との乖離がある場合に過少申告する傾向がみられる

J Am Diet Assoc. 2003 Sep;103(9):1146-51.
Personality characteristics as predictors of underreporting of energy intake on 24-hour dietary recall interviews.
Novotny JA1, Rumpler WV, Riddick H, Hebert JR, Rhodes D, Judd JT, Baer DJ, McDowell M, Briefel R.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12963942
RESULTS:
Factors particularly important in predicting underreporting of energy intake include factors indicating dissatisfaction with body image;
for example, a 398 kcal/day underreport in subjects attempting weight loss during the past year with a nearly 500 kcal/day underreport in women.
Overall, women underreported by 393 kcal/day relative to men and women evinced a social desirability bias amounting to a 26 kcal underreport for each point on the social desirability scale.
Gender differences also were evident in the effect of percent body fat (with men underreporting about 16 kcal/day/percent body fat) and in departure from self-reported ideal body weight (with women underreporting about 21 kcal/day/kg).

37 :
日本の若年女子では、意識高い系ガリメンヘラが過少申告する傾向

Public Health Nutr. 2004 Oct;7(7):911-7.
Underreporting of energy intake among Japanese women aged 18-20 years and its association with reported nutrient and food group intakes.
Okubo H1, Sasaki S.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15482617
CONCLUSION:
Underreporting, rather than overreporting, of energy intake was predominant in this relatively lean Japanese female population.
BMI was the most important factor affecting the reporting accuracy of energy intake.

38 :
>>33-37(ID表示タグ)

39 :
こちらも意識高い系ガリ女子が過少申告する傾向

Underreporting of Habitual Food Intake Is Explained by Undereating in Highly Motivated Lean Women
Annelies H. C. Goris Klaas R. Westerterp
The Journal of Nutrition, Volume 129, Issue 4, 1 April 1999, Pages 878&#8211;882, https://doi.org/10.1093/jn/129.4.878
https://academic.oup.com/jn/article/129/4/878/4721809
In conclusion, in the studied group of highly motivated lean women, there was 16% underreporting of habitual food intake, which could be explained by undereating.


意識高い系ガリメンヘラ属性が過少申告する傾向を踏まえると
ハーバード大が抱える大規模コホートのうち、Nurses' Health Study(NHS)のlean peopleはガリメンヘラのすくつであるため
教育レベルや識字率が高い集団であるにもかかわらず(あるいはむしろ医療専門職であるからこそ)
食事アンケート回答内容の信頼度が落ちている可能性がある

40 :
申告内容の精度改善と個別化・適正化の試み:スマホアプリが善戦

Int J Behav Nutr Phys Act. 2017 Mar 14;14(1):30. doi: 10.1186/s12966-017-0488-9.
Evaluation of a smartphone food diary application using objectively measured energy expenditure.
Pendergast FJ1, Ridgers ND2, Worsley A2, McNaughton SA2.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28288657
CONCLUSIONS:
FoodNow is a suitable method for capturing estimated energy intake data from young adults.
Despite wide levels of agreement at the individual level (-3709 kJ to 2056 kJ), at the group level, FoodNow appears to have potential as a dietary assessment tool.

41 :
紙の日誌形式よりもスマホアプリ入力のほうが、食事内容記載の正確性具体性を担保できる

JMIR Mhealth Uhealth. 2018 Jan; 6(1): e17.
Comparing Diet and Exercise Monitoring Using Smartphone App and Paper Diary: A Two-Phase Intervention Study
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5789166/
Result > Recording Diet and Exercise(本文)
In general, recorded food intake was similar using either method;
however, the reported consumption of chocolate snacks (P=.01) and fizzy drinks (P=.002) was significantly lower during the app phase than when paper diaries were used (Figure 2).
It was noted by researchers that the quality of the data retrievable from the app was considerably better in terms of specific foods eaten and sources.
For example, although a paper diary may just say “Chinese take away,” the app would prompt for a more specific description, for example, “Noodles and sweet and sour chicken.”

42 :
結論としてはこれまでの食事アンケートは全く信用出来ないってことだね

43 :
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1534557191/991

>宮沢りえさんも言ってた
>何もしてないのに、いきなり、高知の前田幸博さんにブロックされたってwww
>
>でも、ヲチ用の非公開グループがあるから良いんだもん

宮沢りえが自分ってゲロってんじゃんw

44 :
メリケンデブのインスリン抵抗性極まった怠惰な脳は、覚醒してさえいればエネルギー消費も一定らしいw

意志力にまつわる30年の誤解を解く|2017年02月06日 ニール・イヤール  著述家、教育者、起業家
http://www.dhbr.net/articles/-/4676?page=2
同理論にまつわる魅惑的な要素の一部、たとえば「糖分は意志力の促進剤として働く」などは、完全に誤りであると判明している(英語記事)。そもそも、レモネードをちょっとすすって得られた糖分は、脳のエネルギーを少しでも高めるほど速くは血流に乗れない。
&#8195;そして、脳科学の専門家の間ではかなり前から知られていることだが、脳は難しい作業に取り組んでいるからといって、より多く血糖を消費するわけではない(英語記事)。
脳は筋肉ではなく器官であるため、筋肉と同じ原理でエネルギー消費が増えることはないのだ。計算式に取り組んでいようと、猫の動画を観ていようと、脳は目覚めている間は毎分同じだけのカロリーを消費する。

45 :
メモ
「糖質制限によって細胞内低酸素になりやすい」説の根拠とされるボーア効果の話、たがしゅうせんせいの認識が正しい

二酸化炭素とは何者か
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1488.html


コメント欄「甲状腺ホルモンとβ細胞」:きよすクリニック(伊藤先生)の解釈が正しい

正しい解釈へ導く事実重視型思考
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1487.html

コメント欄「低T3症候群&レフェトフ症候群」:きよすクリニック(伊藤先生)よりレフェトフ症候群の紹介、たがしゅうせんせいによる軟らかいまとめ

Low T3症候群熟考
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1246.html
身体を守る精巧なシステム
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1249.html

ルバーブさんよりコメント、不健康な生活習慣が惹き起こす凡庸な体調不良に慣れきった「普通の人」は体調だけ信じていて良いのかとの問題提起

コレステロールとストレスの関係
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1250.html

46 :
メモ、ウ板の減量スレで久々にラディカルな発言(発言者のLBMは少なくとも50kg超、TDEEは2500kcal/day近辺と推定される)
low fatであってもカロリー欠損を大きくとるか、IF併用で絶食時間帯を長く確保すればケトーシスになる → http://imgur.com/3wjAUZs
IF併用とインスリンスパイク回避/食後高血糖回避徹底(ReCODE法のさつまいも無制限やSGLT2阻害薬服用)で、TDEE水準摂取でもケト適応は進む
きょうびWoodyattの式を持ち出して、内因性ケトン産生には蛋白質制限も必要と大声出してる人はどこの並行世界から書き込んでるのかと訝しく思う

546: (ワッチョイ 7f3f-XM+q [221.117.103.16]) [sage] 2018/10/04(木) 18:54:31.81 ID:q8SgInw90
>>545
@P150(600kcal)、C50(200kcal)、F100(900kcal)、総=1700kcal
AP150(600kcal)、C200(800kcal)、F30(270ckal)、総=1670kcal

@は糖質50以下に抑えて脂質に置換させる、いわゆるアトキンス式
Aは糖質を脂質に置換させない、通常の食事をただ小食にしただけ

@は少し前爆発的に流行ったがはっきりいってもう過去のものといっていい。
Aが否定されて@が流行った(正確にはAよりも@のほうが効果的とされた)が、
変に流行ったせいでサンプル(被検体)数が劇的に増えたので統計化してみたら結局Aと変わらないことがわかってきてしまった。

結局、総カロリーが消費>摂取なら身体はケトーシスに入るから、@でやる意味はまったくない
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1535438795/546


□ケトン比(Woodyattの式)を使うべきでない理由
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=17
Chase results, not ketones! from /r/ketogains
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=12

47 :
メモ、レジスタンストレーニング(筋肥大シグナル促進)と有酸素運動(筋肥大シグナル阻害)の境界線目安(%1RMで表現)

440: [sage] 2018/09/30(日) 20:10:57.95 ID:1KkSCQBp0
>>438
低負荷より高負荷のほうが筋肉はつきやすいというエビデンスが将来出てくるならありえるが
実験して実際に低負荷で筋肉がついてるのにそれが嘘になるわけないだろ

http://fitness-literacy.jp/lowload/
結論
30%1RMのトレーニングでも毎セット限界まで追い込めば筋肥大は起こる。ただし、80%1RMのトレーニングと同じだけ筋肥大させるためには、より多くのボリュームが必要になる。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1537132075/440

445: [sage] 2018/09/30(日) 20:48:17.33 ID:1KkSCQBp0
ただし低負荷といっても限度はある
ランナーの負荷は1%以下だろうから論外

https://yuchrszk.blogspot.com/2018/05/blog-post_50.html?m=0
その結果をひと言で言えば、

負荷が20%を下回るとさすがにヤバい!

って感じです。40%〜80%でやった場合は筋肉の増え方に差はなかったんですが、20%まで落とすと大きな違いが出ちゃったんですな(11.4% vs 25-25.3%)。
つまり、ベンチプレスの最大重量が100kgの人がいた場合は、40kgでも80kgでも効果は変わらないんだけど、20kgでやってたらどんなに回数を増やしても筋肉は一気に増えなくなってしまうわけですな。なるほどねぇ。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1537132075/445

48 :
メモ、ハーバードの食物摂取頻度質問票(food frequency questionnaire: FFQ)

305: [sage] 2018/09/27(木) 06:43:00.78 ID:8HFkqPW70
>>304
https://regepi.bwh.harvard.edu/health/FFQ/files/80out.pdf
これだろ?アンケートだよ
何を食べたかを記録していくならまだしも、これでは話にならない
これで食べてるものを再構成するのは無理
だからカロリー欠損している人が多数になる
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1536656350/305

49 :
食事調査法の種類と特徴|最終更新日 2016/10/4
http://www.nutrepi.m.u-tokyo.ac.jp/dhq/manual/knw02.pdf
(1)食事記録法(diet record)、(2)食事思い出し法(diet recall)、(3)食物摂取頻度法(food frequency method)、(4)食事歴法(diet history method)、(5)生体指標(biomarker)、(6)陰膳法 (duplicate method)

50 :
食物摂取頻度調査 FFQg Ver5|建帛社
http://www.kenpakusha.co.jp/ffqg5.html
新FFQg Ver.5の特徴
・調査票は、食品群別に分けられた29の食品グループと10種類の調理法から構成され、1週間を単位に、食物摂取量(少し・普通・たっぷり)と摂取頻度から、 習慣的な食物摂取量および栄養素摂取量が推定されます。
・荷重平均成分表を「平成26年度国民健康・栄養調査」、「平成26年度家計調査」に準じて新たに作成し,質問票も約20点の食品イラストを加えリニューアル。それに伴い「新FFQg Ver.5」としました。
・結果及び評価においては、「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」に準拠。
・栄養素摂取状況と身体活動状況による、栄養と運動のバランスが評価できます。
・生活活動時間の内訳を入力することで、1日の消費エネルギーを推定し、摂取エネルギーと比較できます。
・個人から集団を対象とした調査まで幅広く活用できます。

身体活動調査 ←レジスタンストレーニングと有酸素運動の区別が無い
http://www.kenpakusha.co.jp/cmn/img/ffg1-a.jpg
食物摂取頻度調査 ←高度精製加工品に依存した食生活の人ほど完璧に記載できる仕様
http://www.kenpakusha.co.jp/cmn/img/ffg1-b.jpg
>食品ごとに示した図は「2.普通」量の目安です。この量を参考にして、1回(または1食)に食べる量と1週間に食べる回数を答えてください。
>「1.少し」は普通量の1/2、「3.たっぷり」は普通量の1.5倍が目安です。
>2 肉・肉加工品類 朝・昼・夕に,肉・肉の加工品は、何を、どれくらいの量、1週間に何回食べますか? ★★普通量は80g★★です。

精肉や鮮魚を毎日の夕食で300g超食べる場合、回答可能な欄がなく、「3.たっぷり」(120g相当)で妥協すると実数の半分以下になり現状と大きく乖離する
適度な運動習慣があり、目的意識を持って蛋白質を摂っている人間はこのFFQgから除外すべき特殊な食習慣の集団とみなされるのであろうか

51 :
>>46
その発言者は最強スレのこのレスを間に受けたいつものメンヘラだろ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/10/03(水) 18:30:34.38 ID:CDmwa83p
>>196
>・ケトンやタンパク質:脂質の比など小さいことを気にするな

これは合ってる
ケトン体質なんて普通の人なら糖質制限しなくても半日断食や夕食を早めにする程度でなれる
白澤信者は脂質代謝がまともにできない悲しい体質なのだろう

52 :
>>46
> 結局、総カロリーが消費>摂取なら身体はケトーシスに入るから、@でやる意味はまったくない

これが実践実測実体験に基づいた発言であるならば(そうである可能性はかなり低いが)
本人はインスリン感受性が高く、インスリン基礎分泌が極めて低く(Bredesenの2型:萎縮性サブタイプ疑い)、筋量はそこそこあり、脂質代謝も甲状腺機能も正常で
糖質摂取後の食後高血糖回収終了後は糖新生で引っぱること無く、速やかに直ちにケトン産生を開始する確信を得ているということだ

Woodyattの式を持ち出して蛋白質制限も必要と主張するメザシ君とは真っ向から対立する
メザシ君はPCSK9へテロ起因でエネルギー変換経路が諸々滞ってるのだろう

53 :
これだな、インスリン基礎分泌も追加分泌も超低い小食クソガリ過剰運動者のHCLC(ハイカーボ・ローカロリー)ケトジェニック

糖質制限にあらず アスリートの高ケトン|2018-06-30 06:21:02
https://ameblo.jp/na---thu/entry-12387361130.html
彼は毎週末にロードバイクに75k〜のります。脂肪はありません。
筋肉はエネルギーを枯渇し、欲しがっています。
健康診断では やせ 以外でひっかかったことはないそうです。

彼は3食普通食を食べ、仕事で日に15000歩くらい歩きます。
すると早ければ10時くらいからアセトン臭(ケトン臭)がします。
昼食前一旦バテます。腹減ったモードに。
アセトン臭は一旦昼食後になくなり、また15時くらいからします。

54 :
アスリートたる者 オールA|2018-08-04 00:38:11
https://ameblo.jp/na---thu/entry-12395464902.html
アスリートの上司の健康診断の結果が戻ってきたのでみせてもらった。
スコアがオールA!
しかも3年前からのデータが記載あったが一定数で変化なし。
Hba1C 5.6 グルコース89
糖質制限はなくこの数字だった。

ただし一点だけ、BMIは18で やせ を指摘され続けている。
この方の食生活はとにかく少食。
糖質メインで幼児くらいの量。
運動量は日に15000歩、歩き土日はともに50とか70キロロードバイクで走る。
常にエネルギー飢餓状態。

糖質は一機に燃焼されているでしょう。
糖質を摂りながらケトーシスになり続けるとケトン臭は止まない所が糖質制限者と異なり面白い。

55 :
この上司さんが何歳かわからんが(ブログ主が40代ぽいのでアラフィフぐらいか?
そんだけ小食で運動しまくりで

> Hba1C 5.6 グルコース89

このA1cは高いわな、ReCODEプロトコル的にもギリギリアウト
食後は盛大にスパイクしてるんだろうが
低カロリー低インスリン高血糖は他のバイオマーカー悪化を来さないサンプル、と捉えることができるか

56 :
低コレステロールなどの栄養不足とスパイクで死因は脳卒中

57 :
lean mass hyper-responderなら飢餓下でも血清脂質は正常圏安定維持の可能性あり
SIRT3大回転していることはほぼ確実
ペヤング食って飲んだくれて断食で調整してるガリガリ君とは対極に位置する、神に選ばれた小食ガリ

58 :
>>57
ID表示タグ

59 :
普通の体質でも脳卒中だろう
昔の日本人死因あるある

60 :
結核かインフルエンザ後の細菌性肺炎のほうがリアリティあるな
老人と低栄養ガリはパンデミックに巻き込まれたらそこで試合終了

61 :
LDLは100未満だろうからそれも当然あるある

62 :
いまどきLDLが二桁でドヤってたらじょうよわすぎ基準値上限ぐらいなんじゃね
もともと脂質異常体質の高LDLを力業で押さえつけてるパターンも有酸素過剰ガリのlean mass hyper-responderあるある

63 :
運動して小食で糖質中心なら70でも普通だから

64 :
ところが食後血糖スパイクさせることにより目出度くVLDLが産生され、その代謝産物のLDLも増える
食後高血糖のデメリットを補って余りあるメリットとなろう
インスリンのろくに出てない小食ガリや貧農の高GIカーボ摂取を許容肯定する大義名分となりうる

65 :
>>54
> 幼児ぐらいの量

ってそんなに低カロリーじゃないな、小食仙人化したあらてつよりは食ってるんじゃねw
小学生になるとダ板の40kg台前半スレに吹き溜まってるプヨガリよりも食ってる

子供の食べ過ぎとその対策について
http://www.euglena.jp/midorijiru/column/family-health/overeating-children/
>まず、乳児である1〜2歳の1日の摂取カロリーは、男子は950kcal、女子は900kcalが望ましいとされています。
>幼児期である3〜5歳は、男子で1300kcal、女子の場合は1250kcalを1日に摂取するのが望ましいとされています。
>そして、小学校に入学すると1日の摂取カロリーの基準は、標準的な運動をする子供の場合、以下のようになると言われています。(参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」)
>●小学1、2年生(6、7歳):男子 1550kcal/女子 1450kcal
>●小学3、4年生(8、9歳):男子 1850kcal/女子 1700kcal
>●小学5、6年生(10、11歳):男子 2250kcal/女子 2100kcal
>ただ、この時期になると個々の運動量も大きく異なってきますので、運動量に合わせて摂取量を決めることも大切です。

66 :
BMI18なら結果的に小食
コレステロールや飽和脂肪座やエネルギーが少ないからコレステロールも低くなる
摂食障害のような不健康ガリは逆に上がる

67 :
過剰運動に幼児の食事量でBMI18維持だったら、収支バランスの計算上のズレっぷりは運動習慣無しで500kcalの旧・南雲先生と同じくらいだな
基礎代謝の体熱産生系が開店休業、ほとんど爬虫類
動いてないと身体が冷えて動けなくなるのかもしれん

68 :
こたろうさん、甲田カーブ超えでBMI17から20付近で安定

ケトンは筋肉分解を抑制する|2018-09-28 12:36:47
https://ameblo.jp/yujikiyokotaro003/entry-12408113581.html
最近の私は体重も更に増え、減り過ぎていたBMI値もようやく20台に届きそうになってきました。それとともに身体全体が筋肉質になってきています。
朝のスクワット以外の筋トレはしていないのに、上半身の筋肉もついてきてチカラコブも少しポッコリしてきました。

2 Re:無題
>mia-youさん

私もここ数年ずっとBMIが17ほどだったのです。痩せていましたがそれなりに安定していました。
それが栄養面で工夫して特にイワシの水煮缶を食べるようになってからはBMIが念願の20に到達しました。体重が増えてくると寒さに強くなるのがいいですね。
こたろう2018-09-28 18:22:27

69 :
こたろうさんも糖質制限8年くらい?
個人差はあれど10年以内には糖質制限小食でだいたいの人が太れるようになる気がする

70 :
まだ6年?糖質制限始めたのは胃癌摘出されてからのはず

それぞれの人生|2018-06-14 12:56:23
https://ameblo.jp/yujikiyokotaro003/entry-12383626278.html
私は糖質制限を始めた6年ほど前にやはり胃癌だったある女性とコメントのやり取りをしていました。

71 :
low T3の向こう側に甲田カーブがあるのは間違いない気がしているが、はてさて

72 :
●SGLT2(エス・ジー・エル・ティー・ツー)阻害薬
太り気味の糖尿患者はこれを処方してもらえ。
血液の中の糖分を小便でどんどん出すことで
血糖値を下げることができる。また合併症の
予防にもなる。血液中のカロリーも排出するので
痩せる効果もある。自分は飲み始めてから1年で6キロ減った。
SGLT2(エス・ジー・エル・ティー・ツー)阻害薬は尿に糖を出すこと
で血糖を下げる飲み薬です。体重を減らす効果もあります。ほか
の薬と併用しなければ低血糖を起こす危険性が低いことも特徴で
す。日本では2014年から使われるようになった新しい薬です。
注意点としては体の中の水分を尿としてどんどん排出するので、
脱水症状になりやすい。
水分を毎日十分にとること。

73 :
〜FYI〜 推奨書籍 ※食事法や栄養に関する記述は一切出てきません

愛着アプローチ 医学モデルを超える新しい回復法|著者 岡田 尊司
https://www.kadokawa.co.jp/product/321611000863/
https://www.amazon.co.jp/dp/4047036137

【両価型愛着・二分法的認知】 ←秀逸な命名
池ちゃんとか鈴木先生とか空身さんとかパレ男さんとかの認知スタイルがまんまこれ
医療の対象にならないマイナーな代謝異常を抱えた人間は食事法への愛着障害を抱えているという視点を導入すると、彼らの言動の背景にあるものが見えて来る

74 :
鳩山邦夫「江部は市ね」

75 :
メモ

238: [] 2018/04/12(木) 23:04:25.63 ID:AAZU0dJF
3月10日からほぼコーヒーとルイボスティーで過ごした。
2週間目くらいから、めまい→ブラックアウト→倒れる。が段々増えてきた。
おでこ擦りむく、眉上強打で青タン、肋骨骨折、唇裂傷などの怪我あり。
丁度ひと月を過ぎた昨日くらいから、寒気というか、体が冷たい感覚あり。
とりあえずひと月で62→51の11キロ痩せた。
あと6キロ痩せたいが、体がどうにかなりそうなんで
明日からは少しずつカロリーあるもん口にするつもり。

ちなみにサプリと言えるかはわからんが昨日から青汁とスッポンサプリを飲み始めた。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1517190356/238

76 :
メモ、low T3拗らせたhyper-responder(低栄養低カロリーで中性脂肪が上がるタイプ)のテンプレのような体験談

59: [sage] 2018/10/21(日) 17:28:18.83
>>52
人生ずっと2食で5年くらい基本1日1炭水化物で太ってたが3食ちゃんと炭水化物取るようにして摂取カロリーももちろん増やしたらあっさり5キロやせたぞ
カロリー減らせば痩せるとかそんな単純じゃない

60: [sage] 2018/10/21(日) 17:32:14.23
>>59
狂ってるんだよ、医者行け
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1540010172/59-60

116: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2018/10/22(月) 08:32:14.47
>>60
病院定期的にいくわ
たいして食べてないのに中性脂肪も600有るから食べ過ぎに注意しろしか言われないし
あすけんはじめて3回食べてカロリーめちゃくちゃ増やしてから体重減って中性脂肪も200切ったわ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1540010172/116

77 :
スッゴいガリガリでLDLコレステロールだけ異常に高かったんだけどなんでだろ?

78 :
すっごいガリガリだから

身体症状としては、正常下限を下回るやせがあり、成人ではBMI(注)が15kg/m2未満になると最重度と診断されます。
やせているのに活発に活動することが多くみられますが、やせに伴い次第に筋力低下や疲れやすさを感じるようになります。
低血圧、心拍数低下、低体温、無月経、便秘、下肢のむくみ、背中の濃い産毛、皮膚の乾燥、てのひらや足の裏が黄色くなるといった変化がみられます。
過食や嘔吐がある場合には、唾液腺が腫れたり、手に吐きだこがみられたりもします。
血液検査では脱水、貧血や白血球減少、肝機能異常、低タンパク血症、高コレステロール血症などがみられます。
http://www.edportal.jp/sp/about_01.html

79 :
BMI13.39。
拒食とかは基本ないがかなり運動不足。だけどそれでここまで下がるかなぁ

80 :
>>79
下がってるのか上がってるのかどっち
拒食でコレステロール爆上げはわりとあるあるよ

81 :
ID表示タグ>>80

82 :
199: [sage] 2017/11/13(月) 22:17:23.82 ID:1YW9GyR2

hyper-responderらしきチューバーの和やかな会話

42: [] 2017/07/31(月) 13:14:33.46 ID:fj7XwkDJ
チューブ歴3年
木曜日に呼吸困難で倒れて、今もまだ入院中w
血液検査で肝機能が異常値でした
まだ22歳なのに死ぬのかなー
倒れたとき、苦しすぎて本気で死ぬんだと思った
みなさん、手遅れになる前に、血液検査だけでも定期的に受けた方が良いかもです

45: [sage] 2017/07/31(月) 16:14:38.12 ID:AxWiNsN3
>>42
人ごととは思えない、お大事にね。

私も定期的に血液検査を受けてるよ。
コレステロールがどんどん上がっていってる。
チューブを洗ってもギトギトしてるのが取れないから、自分の体の中もこんな風になってるのかなと思うとこわいな。

47: [sage] 2017/08/01(火) 03:01:17.07 ID:hqKNsjTk
私もコレステロールどんどん上がってる。
あと尿にタンパク出てる。

肝はチューブで機能異常となったのかな?
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1499896817/42-47

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1502295816/199

83 :
200: [sage] 2017/11/13(月) 22:18:16.69 ID:1YW9GyR2

話の発端のこのひとはカショオ→電解質異常→多臓器不全?

56: [sage] 2017/08/02(水) 15:42:37.56 ID:y8XePwj8
42です。
みなさん、ご心配ありがとうございます。
私は過換気症候群で倒れて、翌日詳しく検査したら、筋肉と肝臓の数値が異常値で即入院になりました。
筋肉に関しては、先生も驚くレベルでした。
最悪、腎不全や心筋梗塞になるって言われました。
血液検査、定期的に行かれて方が多いみたいで良かったです。
しばらく行ってない方は、すぐにでも行くべきです。
倒れるの、本当に苦しいです。

57: [sage] 2017/08/02(水) 16:05:56.59 ID:8WIoWNUR
検査受けるのも大事だが健康心配するならチューブやめる方が先かと

59: [] 2017/08/02(水) 16:42:38.71 ID:y8XePwj8
>>57
本当、そうなんですよね……(笑)
私は倒れる前から体の異常な異変を感じていました。
でも、過食嘔吐はやめられなかったです。
少し前のレスでも、胃痛を感じながらもやめられなかったってありましたね。
ちなみに入院してから病院食しか食べていないですが、白米の量がすごいのですが、自然と全て食べることができ、一切吐かずに吸収しています。
今までは炭水化物を吸収するなんて考えられなかったです。
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1499896817/56-59

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1502295816/200

84 :
hyper-responderのログ移植

192: [sage] 2017/11/13(月) 20:49:08.70 ID:1YW9GyR2

2) 非定型的な例
Cholesterol Code筆者のDave Feldman氏は、LCHFケトや数日間にわたるファスティングでLDLが急騰している

糖質制限9年目の血管 2|April 22, 2017 10:38:40
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12267874324.html
痩せているローカバーが3日半のファスティング実験でLDL-Cが上昇したから、もうやらないってのがありました。
http://cholesterolcode.com/the-fasting-disaster/
実験中は必要なサプリメントと水だけ。
細かいのは飛ばして、
コレステロール、TCが108上昇(LDL-Cが84上昇して368に)、TGが129上昇で205。
4日後元には戻ったそうですが、あまり良い体験ではなかったみたいです。ファスティング、全ての人に向く訳ではなさそうです。

糖質制限9年目の血液検査|April 27, 2017 09:32:22
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12269368198.html
Cholesterol Code
http://cholesterolcode.com/the-fasting-disaster/
このブログ主も★★LCHFにしてからコレステロールが上昇。★★その上ファスティングでもっと上昇。★★
夫の場合も糖質制限の前、高血糖の時のコレステロールは現行で正常とされている範囲内だったし、★★1日2食にしてからの方が上がっている★★のです。何が何してどうなるの????ですが、そういうタイプがあるみたい。
 面白いことにこの人は★★飽和脂肪をどんどん摂れば摂るほどLDL-Cが下がる★★人体実験の結果を出しています。しかし現在夫と同じような数字を維持しているので、特に問題にしていないように思う。

脂肪摂取量と血中LDL濃度が鏡面像を示した実験結果

Cholesterol Code &#8211; Part I : More Fat, Less LDL-C
http://cholesterolcode.com/cholesterol-code-part-i/
http://cholesterolcode.com/wp-content/uploads/2016/06/fat3_vs_ldl_first8.png
http://cholesterolcode.com/wp-content/uploads/2016/06/fat3_vs_ldl_first8_reverse.jpg
他にも多数グラフあり、見事なまでの鏡面像を描いている

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1502295816/192

85 :
193: [sage] 2017/11/13(月) 20:51:06.85 ID:1YW9GyR2

Dave Feldman氏による暫定まとめ:
START HERE (Pinned)
http://cholesterolcode.com/start-here/
Hyper-Responder FAQ
http://cholesterolcode.com/hyper-responder-faq/
要点
・糖質制限に適応するとコレステロールが高騰する体質の人は "hyper-responder" と呼ばれる
・LCHFコミュニティは小規模なため詳細不明ながら、hyper-responderの頻度は5%から33%程度居ると推定される
・LCHFで高LDLだとヤバいのか? → わかりまてん
・hyper-responderになりやすい属性は? → FH家系、ApoE4遺伝子増幅、甲状腺機能低下、Hyper-synthesizer(インスリン抵抗性メタボ)
特殊枠
・Lean Mass Hyper-responder, LMHR:低体脂肪率、高LDL、高HDL、低TGで身体活動量の多いアスリート。エネルギー不足の末梢臓器へ中性脂肪を送るため?
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12289499528.html
http://cholesterolcode.com/are-you-a-lean-mass-hyper-responder/

BJJ Caveman氏によるHyper-synthesizerについてのレクチャ:
Diving Deeper into Cholesterol: Sterol Testing with Dr. Dayspring|Posted on July 27, 2015 by BJJ Caveman
http://bjjcaveman.com/2015/07/27/diving-deeper-cholesterol-sterol-testing-dr-dayspring/

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1502295816/193

86 :
あすけん基準遵守でもlow T3になるひとはなるw 衝動的なドカ食いで脱獄した模様

444: [sage] 2018/10/25(木) 13:31:30.95
昨日衝動のままドカ食いしてしまったが今日は体調がいい、何故なんだ
口角炎も治ってきてる…もはやなに食ったか覚えてないレベルで食べたからあすけん入力出来てないけど
未来さんから誉められてる時の方が体調悪いんだよな、身長設定とかも間違ってないのに

446: [] 2018/10/25(木) 13:32:13.39
>>444
あくまで一般的な目安

447: [sage] 2018/10/25(木) 13:38:16.70
>>446
やっぱり正確な代謝ではないからなのかなぁ…今体温計ったら36.8あったわ
平熱でこれくらいあるから栄養足りてないんだろうな、ちょっと計算し直そう

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1540010172/444-447

87 :
このひと(たぶん>>76と同一人物)も糖質制限+過激カロリー制限とlow T3のコンボで中性脂肪が上がるhyper-responderだな
糖質ゼロの食物繊維で糖新生スパイクと同様、食わなすぎてlow T3で血中脂質大増産というパターンを認識しないといけない
1000kcal/day縛りでは脂質の摂りすぎになりようがない

414: [sage] 2018/10/25(木) 10:26:14.24
脂質は過剰に怖がるようなものじゃない
寿司のシャリも体内で脂質になってるから

426: [sage] 2018/10/25(木) 12:27:14.03
>>414
ふぁっ?!

429: [sage] 2018/10/25(木) 12:36:17.82
>>426
常識だぞ
だから糖質制限すると中性脂肪値も下がる

445: [sage] 2018/10/25(木) 13:32:00.99
>>429
10年以上糖質制限で中性脂肪500以上で高かったから試しに5ヵ月くらい脂質制限してる

450: [sage] 2018/10/25(木) 13:50:48.00
>>445
500はただの食い過ぎ

452: [sage] 2018/10/25(木) 13:56:11.72
>>450
医者も食べ過ぎに注意しろ言うから1日2食1炭水化物カロリーは1000キロカロリーくらいを10年以上続けていたが全然下がらず
あすけんで3食炭水化物の2000キロカロリーに増やしてからやっと下がってきたわ

457: [sage] 2018/10/25(木) 14:15:01.21
>>452
当たり前だが脂質を食い過ぎても中性脂肪値は上がるぞw

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1540010172/414

88 :
メモ、Bredesenの2型(萎縮性サブタイプ)向け?
インスリン抵抗性を伴うメタボガリの代謝的背景にはホモシステイン高値とメチオニン代謝異常が存在することを意識した対策が必要なのであろう

SUPPLEMENTS MANIAC ベタインで筋肥大を刺激する!!
記事提供:ボディプラスインターナショナル [ 月刊ボディビルディング 2014年5月号 ]掲載日:2017.05.18
http://physiqueonline.jp/health_care/nutritional_science/page1363.html
2013年に発表された研究では、数週間にわたるレジスタンストレーニングとベタインのサプリメント摂取を行い、体組成と筋力、パワーが測定されました。それに加えて、”ホモシステイン チオラクトン(HCTL)”も測定されました。
HCTLとは、ヒトにおいて有害な代謝産物で、尿中から排泄されるため、尿で検出することができます。HCTLは“ホモシステイン”が血中で増加することで増加します。
ホモシステインはインスリンが効きづらい「インスリン抵抗性」を示しますが、HCTLはそれ以上にインスリン抵抗性を示すと考えられています。つまり、HCTLの増加はインスリン、IGF-1などの筋の同化ホルモンを効きづらくさせると考えられます。
(中略)
結論として、6週間のベタインのサプリメント摂取は体組成、腕のサイズ、ベンチプレスの仕事量を向上させ、尿中のHCTL量の増加を抑えました。この研究から、ベタインは筋肥大を促すといえるでしょう。
ベタインは有害なホモシステインを処理するために必要であり、筋の同化ホルモンを効きやすくし、筋肥大を起こすことが期待できる物質です。

89 :
参加者2のマクロ計算(自己申告?)が圧倒的におかしいか、人外レベルで仙人化適応しすぎ
metabolic wardに監禁して再試験すべき

https://i0.wp.com/promea2014.com/blog/wp-content/uploads/2018/10/c574a18b6fc99f211b210578ac358e1a.png
Baseline
Participant 2 C167.2±13.9 P86.4±12.2 F67.45±10.1 Calories 1659±167
LCHF intervention (8 weeks)
Participant 2 C60.0±13.0 P102.4±8.9 F90.1±15.2 Calories 1490±150
Post intervention (4 weeks)
Participant 2 C27.1±8.4 P106.7±39.5 F54.9±17.4 Calories 1299±269

https://i2.wp.com/promea2014.com/blog/wp-content/uploads/2018/10/4607c281ab5e4b36c4420779cd6122da.png
Bodyweight (kg)
Participant 2 Baseline 78.5 Intervention (Week 4) 76.6 Intervention (Week 8) 76.4 Percentage (kg) -2.6%(-2.1kg)

ウェイトリフティングでさえ糖質制限!|2018/10/25
http://promea2014.com/blog/?p=6077
糖質制限の経験に対する驚き
「私の皮下脂肪が低下したのでうまくいったけど、この食事計画を間違いなくお勧めします」(参加者2)
初期の満腹感
「はい、私の空腹感は変化しました。まあ、最初はタンパク質とそのすべてのために空腹ではありませんでしたが、今は戻りました。」(参加者2)

90 :
人外レベルではなく現実的に再現性をもって観察される、過剰運動に伴う総代謝削減適応の水準はこの程度


Modern-Day Hunter-Gatherers, Who Lead Physically Hard Lives, Burn Same Number Of Calories As More Sedentary Populations In US And Europe
https://fanaticcook.com/2017/04/29/modern-day-hunter-gatherers-who-lead-physically-hard-lives-burn-same-number-of-calories-as-more-sedentary-populations-in-us-and-europe/
In Constrained total energy expenditure models, the body adapts to increased physical activity
by reducing energy spent on other physiological activity, maintaining total energy expenditure within a narrow range.
https://fanaticcook.files.wordpress.com/2017/04/constrainedexpenditure2.jpg?w=625&h=234

運動量と消費エネルギーは比例しないのかもしれない
http://promea2014.com/blog/?p=406
エネルギー消費量は横ばい
本研究の結果、より運動することは、測定可能なエネルギー消費量のわずかな増加につながることが示され、この関連性は軽度、あるいは中程度の運動を行った群で、最も強かった。
一方、最も激しい運動を行った群のエネルギー消費量はプラトーに達した。

身体活動レベルが中程度の群は、座っていることが多い最低レベルの群よりも、エネルギーを約200kcal多く消費していた。
しかし、最も激しい運動をした群では、エネルギー消費において、それに見合う効果が得られなかったようであった。

「最も身体活動レベルが高い群の1日のカロリー消費量は、中程度群と同程度であった」と、Pontzer氏は話す。しかし、と同氏は言う。
「過去に、タンザニア北部に古くからいる狩猟採集民族“Hadza”の中で仕事をした経験からすると、この結果は特別驚くにあたらない。
Hadzaの人々は信じられないくらい活動的で、彼らは、日常生活の中で毎日長距離を歩き、多くの激しい身体活動を行っている。
それだけ高い活動レベルであるにもかかわらず、彼らの1日のエネルギー消費量は、米国やヨーロッパの、座っていることが多い現代的なライフスタイルの人と同程度であった」。
彼はさらに続ける。「これは実に驚くべきことであり、それが、私が“活動とエネルギー消費量”の関連を考え始めるきっかけになった」。

91 :
Pontzerの研究>>90では、エネルギー消費の総量はある臨界点を超えるとプラトーに達し、運動消費が右肩上がりで上乗せされることはなかった
(つまり運動中やEPOCで発した熱を体温維持分に使い回されていて、基礎消費やDIT分の安静時熱産生が節約され差し引かれていると推定される)

これにケト適応とSIRT3活性化上乗せで更なる仙人化適応を押し進め、甲田カーブ超えを起こせるのか?

92 :
>>80
ごめん話を間違えた。体重の話。
拒食じゃないんだけどなぁまた調べるわ色々

93 :
間違った糖質制限ダイエットでTIAを起こし半身麻痺になった黒歴史で名を売った日比野佐和子先生による、正しい()糖質制限推奨記事

代謝が低下する40代の食事術 低糖質高たんぱく食で体重増加をストップ!|2018.08.11 FOOD
https://diet.news-postseven.com/23675
40代になると基礎代謝が急激に低下。食べる量が変わっていないのに太りやすくなる。忙しいから朝と昼は抜いて夜はドカ食い…。そんな不規則な生活をしていると、あっというまにデブ街道まっしぐら!
低糖質高たんぱくの食生活を意識して、代謝のよい体を作ることが重要となる。

糖質を減らす分、物足りなさを感じる場合は、ナッツ類や野菜をプラス。
「よく噛むことで満腹中枢が刺激され、食べすぎを予防できます。野菜には、消化・吸収・代謝をサポートする酵素も豊富。果物や魚の刺身などもおすすめです」(日比野さん)

【食べ方3か条】
1:噛みごたえのある食材を多めに
2:炭水化物や甘いおやつを控える
3:野菜やナッツを積極的に摂る

【おすすめ食材】
・オリーブオイル…オリーブオイルに含まれるオレイン酸が便秘を改善。悪玉コレステロールを減らす働きも。
・アーモンド…糖質が低く、ビタミンE、オレイン酸、食物繊維が豊富。噛みごたえがあり、小腹が空いた時に最適。
・パプリカ…ピーマンの約2倍のビタミンCが含まれる。ビタミンAやEも多く、美容に欠かせない食材。
・酢…血糖値の上昇を抑える効果が。ダイエットの他、疲労回復、便秘解消などの健康効果も。

【主食では…】
・玄米少量…栄養価が高く噛みごたえもある玄米を。ただし糖質が多いので、摂りすぎはNG。茶碗半分程度でガマンして!

94 :
食事量過少申告問題>>33-41関連
意識高い系低体重女子が過少申告盛りまくりで健康リア充アピってる例
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1517190356/943-961

943: [sage] 2018/10/15(月) 08:23:45.56 ID:cDEklodJ
>>941
楽なら過激続けててもいいと思うよ
自分も過激で痩せたけど今も普段300kcalで生活してるし
過激やっても週に1回か2回付き合いで食べてたら人間ドック結果も優良だった

945: [sage] 2018/10/15(月) 13:24:31.21 ID:ampgdduc
>>943
嘘つけw
300キロカロリーで健康ならテレビに出られるぞw

946: [sage] 2018/10/16(火) 07:32:27.62 ID:UCzbMqzu
>>945
嘘ついてないよ
家出て1年ぶりに親と会ったらあまりに痩せてて人間ドック入れられたの最近
普段プロテインと佐伯チズのトマトジュースだけで過ごしてあとサプリ
彼氏との外食は奢られて断りにくいから普通に食べるけど週に1、2回

947: [sage] 2018/10/16(火) 07:53:32.10 ID:jE+zs70Z
健康だと思ってるのは本人だけで周りから見たら病的なガリガリなんだと思うけどね
と言うか実際肉体的にも精神的にも病気だろうね

95 :
(続き)
952: [] 2018/10/16(火) 17:04:32.39 ID:cCi5usU+
寝たきり高齢者の女性でも500〜800kcalを摂取させないと体重減少が収まらずに死に至る。
成年女性が300kcal摂取で通常の社会生活を送っているなら、極めて特殊な体質を持っている。
生体標本として研究施設にデータ取りさせてあげなよ。

953: [sage] 2018/10/16(火) 17:23:59.90 ID:j5K82vGD
夜中に無意識に起きて何か食べてたりしてないと普通に死ぬな

954: [] 2018/10/16(火) 20:35:16.36 ID:YI0rFyOh
皆さんそんな大げさな。笑
上の人とは別だけど、私も300-400(朝サプリ、昼はフルーツ数切れとチキン、夜なし)で半年近く過ごしてるよ。
健康上の問題は貧血くらいで他は特になし。

955: [sage] 2018/10/16(火) 20:49:29.42 ID:2HKqUkvn
こういう人はみんなそうやって同じようなこと言うんだろうな
https://gamp.ameblo.jp/unun31/entry-11879968353.html

956: [sage] 2018/10/16(火) 22:12:19.10 ID:MiREFJtG
心配しなくても、サンド伊達みたいなカロリー計算してるだけだから
本当は体重維持&日常活動出来る程度のカロリーは摂ってるんだよ

96 :
>>94 >>95 続き)

958: [sage] 2018/10/17(水) 13:51:02.62 ID:ZZdv61l/
ストレスが食へと向かうタイプだから忙しいと無駄に食欲わく
逆に休日にツーリングしてると疲れてるのに食欲わかない、ストレスフリーだから
1日300位しかカロリー取ってないって人は仕事何してんだろ、動けるのか?

959: [sage] 2018/10/17(水) 15:31:58.82 ID:pC2CZ7UI
>>958
>>943でアパレルパタンナーやってるけど動けるしヨガもやってる
そもそも365日300kcalじゃないからね
普通に社会人やって交友関係あったら食べずに済ませられない時週に数回はあるから
普段過激で不健康なカロリーだと付き合いあってもBMI17維持出来て楽

961: [sage] 2018/10/17(水) 15:56:56.28 ID:Yf+vp9Rx
普段食いすぎだから週末300kcalってことかよw
過激どころか実に健康的

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1517190356/943-961

97 :
>>96
961の結論どういうことなの

98 :
そういうことだろ

99 :
わからん

100 :
このての自己申告の数字には、だいたいにおいて悪意の無い嘘や誇張や記憶から消したいが故の算入漏れがあることを折込み済みで嫁ってこと>>33-41


Plant-Based (Whole) Foodについて−しらねのぞるばさん|2018.10.28
https://sf-empower.com/zoruba-pbwf/
A Plant-Based High-Carbohydrate, Low-Fat Diet in Overweight Individuals in a 16-Week Randomized Clinical Trial: The Role of Carbohydrates
Nutrients 2018, 10, 1302; doi:10.3390/nu10091302
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30223451
(中略)
この試験の場合は被験者の9割は女性で,平均年齢53歳,BMIは28-40.身長が不記載ですが,平均1.65mとしても,80-100kg級です.日本だったらめったに見かけることのない高度肥満女性です.
集まってもらうと75名,壮観です. もし シニア女子相撲部の部室というものがあれば,そういう情景. これでイメージがつかめました.

被験者を2群に分けて,一方(普通食群)はそれまでの自分の食事・日常生活を何も変えずに,
他方(PBF群)は食事から動物性のものを避けて,かつ低脂質の植物性食を摂るように指示され(ただしカロリー制限は不要),更に医師・登録栄養士(=日本の管理栄養士に相当)・調理師による講義を受講させた.
更にPBF群は毎週1hr.の食事教室も受講[16週なので合計16回]. 被験者は自分がどちらの群に属すのか知らされた. 以上の試験を16週にわたり実施.
(中略)

101 :
(続き)
この試験前後の平均摂取カロリー[食事記録表による自己申告]を見ると,

普通食群は 1920→1580kcal
一方 PBF群は1850→1450kcal

米国の『普通の食事』を見てきたばかりの私からすれば,本当だろうかと思うほどの低カロリー
特にPBF群は どの体重でも基礎代謝エネルギーすらカバーできなくなっています.
普通食群は食事生活を変える必要はないと,またPBF群はカロリー制限はしなくていいと,言われていたにもかかわらず,両群とも申告カロリーが大幅に低下しています.
-----
体重80−100sの人の平均摂取カロリーが1850-1920ということから、食事記録の信頼性に疑問ありです。
また、普通食群は 1920→1580kcalと摂取カロリーが約20%も減っているのに体重が若干ですが増えています。これってなにかがおかしいような気がします。
私は食事記録のデータの信憑性に疑問を持つようになっいます。ですのでこの研究に限らず、食事記録による調査研究は、データそのものの信憑性が低い場合が多いと思っています。

102 :
>>100 >>101
この論文で被験者の9割が女性になってるのは理由がある
PBF群でライフスタイルの変更指示に従って試験期間を完遂する可能性が高いのは、食材購入や自炊スキルを既に有している女性
同年代のアラフィフ男性はライフスタイルの変更が困難と予測され、中途脱落する可能性が極めて高い

>>25
◇ 健康的な生活習慣の実施率
★★生活習慣が健康的ではない傾向★★がみとめられたのは,★★45〜54歳の人,★★男性,アフリカ系アメリカ人,高血圧または糖尿病既往のある人,最終学歴が高校以下の人,家庭の年収が3万5000ドル未満の人。
◇ 健康的な生活習慣に移行した人
ベースライン時(Visit 1)に健康的な生活習慣を実施していなかった人のうち,6年後(Visit 3)までに4項目すべてを満たす健康的な生活習慣に移行した人(改善移行群)は970人(8.4 %)。
改善移行群で多かったのは,★★55〜64歳,★★女性,★★★アフリカ系アメリカ人以外★★★,大卒以上,年収3万5000ドル以上,★★高血圧または糖尿病の既往がない人。
高脂血症や冠動脈疾患既往については,生活習慣改善との関連はみられなかった。

103 :
>>100
そこじゃなくて結論がどこから出てるのか分からん

104 :
こっちのスレのほうが勉強になる
このまま続けてくれ
あっちは頭のおかしいやつが占拠しとる

105 :
>>96
> そもそも365日300kcalじゃないからね
> 普通に社会人やって交友関係あったら食べずに済ませられない時週に数回はあるから

「週に1回は」でなく「週に数回は」とわざわざ表現していることから
平均して週に2回以上はsocial eatingがあると読み取れる
酒込みで3000kcal超摂取が週2回あったとして、残りの5日間を300kcal/dayで過ごした場合
日平均の摂取カロリーは 7500/7 ≒ 1000kcal/dayちょい上回る程度が最低ラインとなる
低代謝に適応したガリのTDEEとしてはじゅうぶんありえる数字
カメ方式の日暮れさんが日割りの食事量を更に減らして週2回チートを入れた状態に相当


ケトン体から見た「カメ方式」「ウサギ方式」
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2017/106/272170.html
カメ方式の日暮若菜さん(26)は、毎日カロリー制限をしています。朝食はにんじんとりんごを絞ったジュースと梅干しひとつ。お昼もアーモンドパウダーを紅茶に溶かしたドリンクだけ。
ご主人と一緒の夕食は炭水化物を抜いて、おかずだけ食べます。
1週間の総摂取カロリー 5138kcal ケトン体355μmol/L
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/image/06-30.jpg
カメ方式とウサギ方式、断食のような効果を得るためには、どちらが良いのでしょうか? 伊藤教授はカメ方式とウサギ方式の違いを指摘します。
「まず、日暮さん(カメ方式)のやり方は、実は少し危なくてオススメできないやり方です。確かにケトン体の数値は上がりますが、1日に700キロカロリーぐらいしかとっておらず、慢性的に栄養不足で、カラダがかなり悲鳴を上げているんです。
これを続けていくと筋肉が壊れていくなどの影響が出る可能性があります。(カメ方式の場合、)適正カロリーの7割ぐらいでサーチュイン遺伝子は十分働くので、1,200〜1,300キロカロリーはとらないといけないです。

106 :
〜FYI〜
ソース俺の主観的体感のぶつけ合いで紛糾する議論を読み解く必携書
GundryのPlant Paladox programについてはこのスレとLCHFスレで逐次解説していく

食のパラドックス-6週間で体がよみがえる食事法-スティーブン・R・-ガンドリー
https://www.amazon.co.jp/dp/4798154571
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798154572

併せて読むべき、必携書
アルツハイマー病-真実と終焉-認知症1150万人-時代の革命的治療プログラム-デール・ブレデセン
https://www.amazon.co.jp/dp/4802611404/

107 :
Gundry本は、レクチン曝露とリーキーガットに起因する全身性の慢性炎症の話である
通り一遍のclean eatingでは異常食欲が収まらないシチュエーション、
全粒穀物や豆類を積極摂取する定型的なヴィーガンダイエットで自己免疫疾患が増悪するシチュエーション、
ハイカーボでもケトでも飽和脂肪を厳格に控えるべきシチュエーションの少なくとも一部が理解できる
plant-based whole foodsや真島RAP食が効くパターン、low fatでも冠動脈狭窄が進行する理由、それらのどの要素がキモなのかも理解できる

低糖質ラベルの加工食品に逃げずリアルフードで構成する糖質制限にはレクチン制限分の炎症回避作用があり、レクチン制限しようとすると結果的に糖質制限にもなる
古典的Atkinsが維持期にカーボを増やし始めると再び体重増加が始まるのみならず炎症も再開するのは、高レクチン食材を再導入するからだとの主張
つまりカーボ源を増やしていく際に低レクチン食材に限って導入すれば、異常食欲の再来も体重再増加も炎症性疾患再増悪も起こらないと
(アスプリーの言う「safe starch」の模索が重要ということ)

注意して読むべきは、動物性蛋白質を最小限に抑えた菜食中心でsustainableな(セミ)ケトが可能と主張するGundry自身は
霞を食ってもmTOR経路が活性化されるイージーゲイナー体質(Bredesenの1型:炎症性サブタイプに相当)の元ピザであるということ
彼を含めて元ピザ連中は「カロリーカウント無しでお腹いっぱい食べながら痩せられるのは善である」とナイーブかつ安直に考えているフシがあるが
山田ロカボ水準の糖質制限でさえも自発的な食欲低下でカロリー欠損が嵩みLBMが縮小していく萎縮性サブタイプ(Bredesenの2型)の日本人がこのまま実行するのは極めてハイリスクと考える

108 :
そもそもリアルフード主体の糖質制限で異常食欲が収まらない、人工甘味料でピザ化が加速する(ことの正当性を、ソース俺の体感も交えて主張する)時点で
「あー、あっち側の人ねー」とも思うわけであるが

109 :
面白いのみつけた
確かに担癌患者は、中鎖を摂りつつ長鎖飽和脂肪を抑えたほうが腫瘍細胞のapoptosisを促進できるようだ

異なる脂肪酸を組み合わせることで強力にがん細胞を死滅させる
名古屋大学 大学院生命農学研究科 栄養生化学研究分野 助教 北浦靖之
https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/p/11/1134/nagoya_2.pdf
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は パルミチン酸(長鎖飽和脂肪酸)の細胞死誘導を抑制する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸(中鎖飽和脂肪酸)の細胞死誘導を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は 中鎖飽和脂肪酸による細胞死誘導を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸によるCaspase-3の活性化を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸による活性酸素種(ROS)の産生を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸によるミトコンドリア機能障害を促進する

110 :
ぐーぐるbooksでキーワード検索抽出したリンクを貼るとNGワード規制になるので

食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法
https://books.google.co.jp/books/about/食のパラドックス_6週間で体.html?id=nM1fDwAAQBAJ&redir_esc=y

ここから「WGA」「キタバ」「カロリー」で(1単語ずつ別々に)検索して表示されたページの周辺を読んでください

キタバ人(パプアニューギニアの小さい島)はカロリー比でP10%、F30%(ほとんどがココナッツオイル)、C60%(レジスタントスターチ主体)で
RSは短鎖脂肪酸に変換されてからカロリー源となるため、ゴリラと同様に「結果的に高脂質食ということになる」と書かれています
過去ログでも繰り返し話題に出たとおり、high carbでもhigh resistant starchの場合は
実質的には low (net) carb, high fiber (high SCFA) すなわちLCHFの範疇になることをGundryも指摘しているわけです
キタバ人は、飽和脂肪リッチかつRS主体のハイカーボケトジェニックで健康長寿のロールモデルとみなすことができますね
(ただし遺伝的な代謝ポンコツは胎児期から乳幼児期までに自然淘汰されているという条件付き)

WGA(Wheat germ agglutinin, 小麦胚芽凝集素)は、インスリン受容体を占拠することで
筋肉と脳の糖取込みを遮断し、体脂肪へカロリーを向かわせる、望ましくない方向へのカロリーパーティショニングを誘導します
1食抜くと餓死するデブ、3時間ごとにカタボに怯えるIF不適合体質は、WGAその他の類似レクチンにインスリン受容体を占拠されているのではないでしょうか?

111 :
ユースィートとかいうバッタモンの人工甘味料でコーヒーガブガブ飲んで、
エリスリトールで焼き菓子をがっぽり作って食べてるけど、
若くもないのにさっぱり太ってない
食い物だけであれこれ言ってるのには失笑
ちゃんと動けww

112 :
ちょっと真島先生に通じるようなマッドネスがあるなwwww
「治せる」と公言して憚らない人に共通のマッドネスなのかこれは

How Nutrition Can Reverse Disease and the Impact of Lectins &#8211; Dr. Steven Gundry &#8211; #417|By: DAVE ASPREY July 14, 2017
https://blog.bulletproof.com/how-nutrition-can-reverse-disease-and-the-impact-of-lectins-dr-steven-gundry-417/
https://44uc8dkwa8q3f5b66w13vilg-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2017/07/BPR-StevenGundry_FINAL.pdf

113 :
>>110
>RSは短鎖脂肪酸に変換されてからカロリー源となるため、ゴリラと同様に「結果的に高脂質食ということになる」と書かれています

RSじゃない普通の炭水化物も半分くらいはVLDL行きだから結果的にそこそこ高脂質食な件
糖質vs脂質がマッドネスちゃうんかと

114 :
ブランパンで血糖上がって困惑してる人らも、干し芋一片や食物繊維単独摂取で糖新生亢進経由で300超える人らも
膵島に入るインスリンシグナルが倒錯してるのではなかろうか
中華レストラン効果をインクレチンシグナル系の破綻と考えるのはバーンスタイン先生の提唱する仮説であったが
膵島細胞のインスリン受容体にレクチンが直接取り付いて撹乱するんであれば、インクレチンシグナル関係ないかもしれん

ドラえもん 第4巻 4話「アベコンベ」
http://blog.livedoor.jp/doraemon_vs_suneo/archives/1769214.html

糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上昇|2016.12.15
http://www.pocorin.com/feature/糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上/
被験者1.花岡篤哉医師(2型糖尿病、46歳男性)
意外な結果だったのは、糖質の少ないLowsonのブランパンで血糖値が上昇したことです。

低糖質パンが恐い。 | 2013年4月27日 むーとすの糖尿病&ダイエット手帳
https://ameblo.jp/diettecho/entry-11519548484.html&#8206;

115 :
>>114訂正補足、バーンスタインの独自理論ってわけではない
ADA・EASD合同声明2012にも含まれている

ADA・EASD高血糖管理アルゴリズムの改訂ポイント 2012年4月26日 [Diabetes Care 2012]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=208
◆声明のポイント2:病態生理を意識した治療薬選択を要求
 今回の声明では,2型糖尿病の病態生理には(β細胞のみではなく)膵島細胞の異常が不可欠な要素であるとした上で,
初期には相対的インスリン分泌低下(血中インスリン濃度の絶対値としては正常だがインスリン感受性が低下)があり,
その後,血糖上昇が起こるころにはインスリン分泌の障害(血中インスリン濃度も低下)とα細胞からのグルカゴン分泌の亢進が認められるとしている。

 さらに,★★インクレチンシステムの障害もあるが,これが糖尿病発症に対して一次的なのか二次的なのかは不明★★との記載である。
こうした病態生理についての記載は,これまでの合同アルゴリズムには見られなかったもので,患者個々の病態を意識することが治療薬の選択における重要なポイントだとしている。
ほかにも患者の嗜好,性格,副作用に対する感受性,体重増加や低血糖の可能性といったものが治療薬選択のポイントとして挙げられている。

116 :
糖尿病まで悪化すると糖質以外でもスパイクしてしまうタイプがいる
食物繊維や蛋白質だけでなく脂質でスパイクするタイプさえあるかもしれない

117 :
脂質はスパイクじゃなくてインスリン抵抗性増悪と慢性炎症の促進な
※ただし腸壁バリアが崩れてる人間に限る

遊離脂肪酸曝露でアナボってたら永久機関やで
自分の体脂肪をエネルギーとして消費できず、中性脂肪分解と遊離脂肪酸放出、遊離脂肪酸取込みと細胞内での中性脂肪再合成を無限ループしたまま一生を終える
実際そうなっているデブが米国にはたくさんいるのだろう、そりゃ過食も収まらんわけだ

118 :
>>104
負け犬w

119 :
これも出てた、世界アルツハイマーデー(9/20〜)に向けての放送であったらしい?

The Quest To End Alzheimer’s: Dale Bredesen #522|By: DAVE ASPREY August 30, 2018
https://blog.bulletproof.com/dale-bredesen-522/
https://44uc8dkwa8q3f5b66w13vilg-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/08/BPR-DaleBredesen.pdf


Gundry × Bredesen対談 レゴブロックみたいな青眼鏡が可愛いw

Dr. Steven Gundry interviews Dr. Dale Bredesen about "The End of Alzheimer's"|Dr. Gundry
https://www.youtube.com/watch?v=p6lkRXaQKwk

120 :
>>118
そうだな、あっちのスレは

121 :
これ笑った
自称タイムトラベラーはIF推し&植物食材中心のリアルフード推し

576: [] 2018/10/16(火) 19:59:24.43 ID:CYL5btkZ
未来の事そこそこ見えるけど質問ある?
http://toro. おーぷんの2ch .net/test/read.cgi/occult/1403335640/
94 :ID変わったけど1です :2014/06/21(土)20:57:34 ID:giBaFjfMn ×
長生きする方法とかも聞いたけど書く?

97 :ID変わったけど1です :2014/06/21(土)21:06:51 ID:giBaFjfMn ×
まず1日一食にすること
食べることは老いることだから極力食べない
でも食べないと死ぬから1日一食
あと添加物とか合成調味料はヤバイから
極力自炊で天然の物を食べる
肉を食べてもいいけどちゃんと野菜も食べる

あとシャンプーとかも変なもの入ってるから天然成分の物を使う
予防接種とかワクチンはヤバイ
体が病気になるのはバランスが崩れているからで
バランスが整っていたら自己治癒能力でなんとかなるらしい

医療関係はほぼ乗っ取られてるから信用してはダメ

こんな感じ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531694480/576

122 :
577: [] 2018/10/16(火) 20:07:22.82 ID:CYL5btkZ
2050年から来たよ。。。嘘。。。かも。
https://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1439803352/
98 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/08/18(火) 01:41:17.51 ID:EM1sT7hS0
今正しいと思われてる事で実は間違ってたなどの話が聞きたい
体にいいと思われてる物が体に悪かったとか、しない方がいい事など

101 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/08/18(火) 01:44:48.06 ID:xo+SvaoJ0
>>98
これ驚くと思うけど、実は食事を取る事なんだよね。
詳しくはこれから発表する人の邪魔になっちゃうから言えない。
せっかく研究した人の邪魔はしたくないから。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531694480/577

123 :
RCT厨が寄り付きたくなくなるように、オカルト色を強めていこうw
RCTやコホートでメタボや致死的心血管病を防ぐ程度の無難な結果を出す食事に従っていると、自己免疫疾患体質は常に不利益を被る

124 :
不利益というか生活習慣病以外の疾患を食事や運動で治せると思ってることに無理がある

125 :
ガンドリーは「治せる」と言って憚らないし、実際治してる(関節の腫脹破壊が止まり軟骨が再生し、血中の炎症マーカーが沈静化し、免疫抑制剤が不要になっている)んだよ
さあ似非化学バスターズの皆さんはアップを始めて下さいねーv

126 :
食事で治る各種疾患の話なら単純に糖質制限どうこうの次元じゃないからな

127 :
クスリで治らない各種疾患(含む厚労省指定難病)の話だよ

128 :
よく分からないが要するにそういう疾患の話は糖質制限どうこうの次元じゃない

129 :
自力で修復する歯車ならいいけど、修復しない歯車はどうやっても元には戻らないって事ね。

130 :
メモ、代用胃(パウチ)間置術
http://www.asamaghp.jp/info/examination/daiyoi/howdo.html

131 :
非嘔吐過食をチャラにする手段として糖質制限を実践してた人のサンプル(コメント欄)
アスプリー言うところのラブラドール脳というやつか

https://ameblo.jp/wemustbeholy/entry-12416412733.html
果物は食べすぎると中性脂肪上がりますねー。ナッツもアホほど食べると逆効果みたいだし。
私は食べていい、って言われれば際限なく食べてしまうので、7号食で自分の食欲を見つめなおすことができて、これからはセーブできそうな気がしてきました。
K2018-11-04 08:56:35

132 :
>>131
>私は食べていい、って言われれば際限なく食べてしまう

これがありえない
天然ミネソタ飢餓実験状態だからこんなことになる

133 :
この人の来歴はここから順に読めばわかる
https://ameblo.jp/wemustbeholy/entry-12399406958.html

ラブ脳が先天的なのか、脂肪燃焼スープのような栄養欠損不可避の過激カロリー制限を経てラブ脳になったのかはわからないが
PBWFごときで異常食欲が収まるということからは、先天的ではないと判断するのが妥当だろう

サムフェルサムの実験が未加工のリアルフード縛りであることを無視して
低糖質加工食品メインで嬉々として5000kcal食ってたラブ脳が今になってPBWFに流れてると思うと胸熱だわ

Why I Didn’t Get Fat From Eating 5,000 Calories A Day Of A High Fat Diet
http://live.smashthefat.com/why-i-didnt-get-fat/

ゴネる人
http://i.imgur.com/Kl7An3D.jpg

134 :
これはレクチンのインスリンシグナル偽装しわざですわ

476: [] 2018/11/07(水) 14:23:54.41 ID:L0uLg83R
前に糖質制限だと重量落ちてトレーニング出来なくなって増えたのは脂肪だけとかいう動画あげてた
ボリューム揃えて比較実験にもなってない無能な奴か?
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1541240998/476

135 :
>>123
これはそうだと思う
無難な食事ではダメだろう

136 :
そうしてトンデモに手を出す自己免疫疾患体質

137 :
極東の西式甲田、西海岸のFMD (fasting mimicking diet) bーy Longo先生
カリフォルニア州ロマリンダはセブンスデー・アドベンチスト教会(キリスト教の一会派)を中心に形成された街
ブルーゾーンの一角を占めるが、宗教戒律という名目でのライフスタイルへの介入が健康長寿を達成している稀有な例

138 :
慢性炎症持ちは津川本に対してこういう感想を持つのが当然であろう(※私個人はMEC推し崎谷パレオ推しではありません)
この人のように『慢性炎症持ち+太りやすい体質』を自覚している人は、Plant paradoxに準じた低レクチン食を試す価値がある


5つ星のうち1.0 四半世紀前なら、きっとこれが最新で正しかったのだろう、と思う。|2018年9月3日
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R31DWWPKYIHXJA/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4492046240
本書は話の組み立て方が逆というか、自分の主張に沿うようにエビデンスを並べた結果できた本……という印象。
それが結果として当たっていればいいのですが、個人的には『今更それですか?しかも、辿り方が逆じゃないですか?』という感じでした。

私は『慢性炎症持ち+太りやすい体質』なので色々とチャレンジしてきた結果、現時点では
『MEC食(渡辺信幸)』をベースにして『原始人食(崎谷博征)』を注意する、というスタイルにたどり着きました。
その結果をもとに考えると、まず玄米食という時点で×。玄米と白米を試した結果、白米の方が炎症の観点では遥かにマシでした。
そしてグルテンフリーを否定していることも×。アレルギーを持っていない方は、なぜこんなにも、慢性炎症に対して鈍感なのでしょうか……正直、信じられません。

特に慢性炎症持ちの方の場合、本書の方針はかなり真逆に近いので要注意。崎谷博征の本を読んで実践する方が適していると思います。
また、ダイエットしたい方は、兎にも角にも渡辺信幸の本を読むべきだと思います。

本書は、21世紀の今、読むべき本ではないと思う。
---------

139 :
上記レビュアーは奇しくも渡邉信幸と崎谷パレオを並べていたが
ブログやってたMECerに異常食欲を抑えられない方が目立ったのは、Gundryの説を支持する現象であったと思う
動物性蛋白脂質主体のMECで基本の栄養を満たしても食欲制御困難な万年ダイエッターの属性として
レクチン不耐(カゼイン不耐を含む)の慢性炎症体質が少なからず潜在していたことを示している

140 :
これも非常に切実な訴え >【統計から外れた個性を持った患者が地獄をみる日々が続く】

5つ星のうち1.0 医学は科学にはなれないことに気づいて欲しい|2018年7月15日
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2773XNVC40ELJ/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4492046240
この本の主張する白米より玄米、オリーブオイルの摂取、飽和脂肪酸を少なめに、などの科学的に証明された健康法を実践すると私の場合はアトピーが出るのだが(笑)

私は重度のアトピーを食事を変えるだけで克服した。ただし、足掛け20年かけてトライアンドエラーを自分の体に繰り返したが。

その経験から思うのは人間の体は多種多様なので個体ごとに健康な食事法は全く違うということだ。アトピー克服者の方法も本当に多種多様だ。
ある人は糖質制限がはまり、ある人は糖質たっぷりのタンパク質制限がはまるという具合に、人によっては全く逆な食事法がよい。

ゆえに医学におけるランダム化比較試験とメタアナリシスという方法論は学問的には誠実かもしれないが、個体の多様性の前では有益どころか害悪をもたらしてると思う。

医学は人体を使った統計学的な証明法とはさっぱりと縁を切って、実験室でのマウス実験(人間に対しては許されない非道な方法で個体の多様性をある程度抑えられる)を参考にしつつ
地道に医師が患者ひとりひとりと向き合い経験値を高めていくという手法に変えた方がよいと思う。そうしないと統計から外れた個性を持った患者が地獄をみる日々が続く。
---------

141 :
生活習慣病は動植物の一物全体と運動でパレオ的細マッチョで解消
それで治らない他の疾患の原因は千差万別
アトピー克服者のように運が良ければ食事で治るかもしれないが
ほとんどは体質、性質、性格と呼ばれる類になるから完治は難しい

142 :
真っ当な指摘、Gundry本第2章 > ヘルシーフードを疑え, > 全粒穀物を語り尽くす の項とも関連
Gundry本では全粒穀物や豆類などの "ヘルシーフード" をせっせと食べているのに不健康な痩せた女性に共通する典型像として
呑酸/逆流性食道炎(PPIなどの制酸剤を処方され長期間漫然と服用を続けている)、慢性関節炎、脂質異常(高LDLでスタチンを処方されている)、甲状腺機能低下、骨粗鬆などを持っていると指摘

5つ星のうち3.0 医師でありトップ研究者でもある著者による優れたエビデンスのまとめ|2018年4月16日
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R361R0L1ZBLXYL/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4492046240
(5)女性の健康について
……「健康に良いということが複数の信頼できる研究で報告されている食品(グループ1)」には、食物繊維やフィチン酸など、ミネラルの吸収を阻害する性質を持つものが多く含まれる一方、
赤肉など、体に吸収されやすいヘム鉄を多く含む食品は、「健康に悪いということが複数の信頼できる研究で報告されている食品(グループ5)」に属します。
女性は男性よりも鉄分を多く必要としますが、グループ1の食品だけを摂取していたら、鉄分が不足する恐れがあります。この点について、著者から何らかの補足があれば良かったと思います。

143 :
特定可能な炎症起因物質の曝露ON/OFFで再現性を以て変動する体調の推移を日々観察している人にとって、治らないのが科学的に正しいとされる世界は閉塞感が漂う

5つ星のうち3.0 グルテンフリーに関して|2018年7月14日
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3UYM8CCJ2AC74/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4492046240
私は病気になり医者が治してくれないので、自分で数年かけて紆余曲折してなんとか体調回復してきました。ありとあらゆる食事療法を試してきました(この点に関しては他のレビューに記載済み)
もちろん食事のこの手の本も何十冊と読みました
そこで実感したのは人それぞれの遺伝子や体調、環境、今の体の状態などによって摂取しても良いもの、摂取してはいけないものは変わってくると思います。
なのでこの本に限らず、皆さんの体に正直になってほしいと思います。確かにお肉が合わない人もいますが、お肉を適度に食べて体調良くなった人も私は沢山見てきました
なので今回のこの本については否定も肯定もしませんが、盲目的にすべて信じるのは危険だなと感じました。
グルテンフリーの記述のみ他のレビュアー様も書かれてましたが、アレルギーある、なしに関わらず出来るだけ控えた方が良いと私も感じました。この点に関しては溝口徹氏のグルテンフリー本を参考にされると良いかと思います。
私と同様病気からの回復を願ってる方に少しでも役に立てばと思いレビュー書かせて頂きました
-------

144 :
痩せた女性が不健康なのはほとんど食事と運動が不自然に少なすぎるからだろう

食事だけで劇的に治るのも特定栄養素不足やアレルギーくらい

145 :
どれぐらいの頻度の話をしているのかというと、全人口中10%未満から10万人に4人ぐらい(厚労省指定難病程度)まで

https://44uc8dkwa8q3f5b66w13vilg-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/08/BPR-DaleBredesen.pdf
PDF7ページ目より

Dave: Do you have a stack ranked list for the average person that says, "This is the number one of 36 to go after,"
because it's such a low-hanging fruit, because it's so common, and this is number two. Could you tell us the top five things on your list?

Dale: Sure. So the way works though is that it's personalized.
So your top five will be different from my top five, will be different from someone else's top five.
(中略、例としてカビ毒感受性とHLADRDQの話)
Dale: And there you go. So you addressed all of these, and probably averted some significant cognizant issues down the road.
For many people, and you mentioned the top five. If you just take the group as a whole,
and that can be dangerous of course because, for example, ★★we have about five percent of people, Mercury is the critical number one★★.
Until you address that, they won't get better. ★★But for the other 95% of people, Mercury is not a big issue★★.
So no surprise, when you do these big population studies, you come away with the idea that mercury's not important.
★★But for that five percent, Mercury is very important★★.

146 :
ヒント:スクワットマジックの購買層は慢性関節痛持ち
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1529995086/118-213

118: [] 2018/07/10(火) 22:13:53.48 ID:K7miwYM6
スクワットマジック

119: [sage] 2018/07/11(水) 14:12:01.01 ID:lRmMidU3
>>118
持ってるよー

132: [] 2018/07/11(水) 19:06:40.08 ID:Vzshbt5Y
>>119
どんな感じ?
ちゃんと負荷かかる?

136: [sage] 2018/07/11(水) 19:50:16.98 ID:lRmMidU3
>>132
負荷かかるし、レベルも調整できる。
膝が弱くて、でもスクワットがどーしてもしたくて膝に負担かからず出来ないかと買ってみた。
集中してやると汗ダラダラ太ももパンパンになる。自分は買って良かったよ。

140: [] 2018/07/11(水) 20:42:38.42 ID:demnQeY4
うーん、どうだろ
脚は強いから自重のスクワットならすぐに出来るようになるし
個人的にはこれ買うくらいならダンベル買った方がいいと思うなあ

161: [sage] 2018/07/11(水) 22:19:36.33 ID:lRmMidU3
>>136だけど、
膝が弱いからって書いてるでしょ
誰もが同じ条件下でエクササイズ出来る訳じゃない。
良いと思えば買えば良いし、そんなものが必要ない丈夫な人はスルーしてくれればいい。

147 :
>>146続き1)
182: [] 2018/07/14(土) 16:12:33.17 ID:+CWsZ62L
脚は強いから自重のスクワットならすぐできるようになる
スクワットマジックは要らないと思うなあ

183: [sage] 2018/07/14(土) 19:48:04.58 ID:g4KNfFgP
出来る人はいいんじゃない

184: [sage] 2018/07/14(土) 19:49:03.14 ID:27OblWUH
出来ない人って怪我人とか歩行が出来ないレベルの老人

185: [] 2018/07/14(土) 20:20:21.24 ID:EqsBKWFx
こういうひとらは20-30代でも栄養摂取が劣悪で足腰が後期高齢者レベルだから需要あるんじゃね


952: [sage] 2018/06/06(水) 11:26:33.30 ID:E0PXFbWv
階段降りる時の方が負荷が掛かるから降りる時の方が辛いと思う
特に前腿の筋肉使うから前腿張ってる人は降りはエスカレーターやエレベーター
昇りは階段使うのが良いかも

953: [sage] 2018/06/06(水) 16:28:04.92 ID:ACJpguv5
>>952
これ最近知ってなるべくエスカレーター使うようにし始めた
エスカレーター無い駅も多くて階段も使わざるを得ないけど、膝をうまく使ってなるべく筋肉に負担がかからないように...
ずっと階段使った方がカロリー消費!って頑張ってたからちょっとショック
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1513898699/952-953

148 :
>>146続き2)
187: [sage] 2018/07/14(土) 21:01:39.13 ID:bkFnPD7S
クォータースクワットからとか空気椅子20秒くらいとかやりようはいくらでもあるんじゃないですかね
すぐ器具に頼ると頼りっぱなしになる気もしないでもない、、、

188: [sage] 2018/07/14(土) 21:07:58.29 ID:cxl9iQzS
わざわざ道具使わなくても足腰弱いなら
森光子の午後ティースクワットから始めれば良くない?

189: [] 2018/07/14(土) 21:49:31.38 ID:EqsBKWFx
午後ティースクワットってこれか
あややは若干ニーイン気味、森光子は超浅いけどこれぐらいの浅さでもやらないよりはマシ

20070209 松浦亜弥&森光子 午後の紅茶CM-2
https://www.youtube.com/watch?v=mjzjqhLNRLY

149 :
>>146続き3)
190: [] 2018/07/14(土) 21:49:56.44 ID:EqsBKWFx
この解説はわりとまともだと思うが、まさしく高齢者並みに身体機能の損なわれた人向けのリハビリ補助器具であるという認識でよさげ
自重で20回できない「一般的な女性」「多くの女性」てのは、どこに棲息してるんだろかね

https://bukiya.net/blog/squatmagic/
■なぜスクワットが続かないのか? - ●スティッキングポイントがきつすぎるから
これだけ素晴らしい効果があるスクワットですが、多くの方が継続して行うことに挫折してしまいます。それはなぜでしょう?
ジムトレーナーの立場で解説すると、それは上図のスティッキングポイントと呼ばれるポジションが、運動の苦手な方にとっては非常に苦痛だからです。
ちょうど「しゃがむ動作」と「立ち上がる動作」の折り返し点となるポイントで、膝関節が90度になるため大腿四頭筋にとても高い負荷がかかります。

もちろん、この苦しいポジションを我慢してスクワットを続けることで非常に高い効果があるのですが、実際のところ、スティッキングポイントよりも膝が伸びたポジションでも十分な効果があります。
スティッキングポイントが苦しくてスクワットをやめてしまうくらいならば、スティッキングポイントに入らずに浅めのスクワットを継続して行っていくほうが、はるかにダイエットには有効です。

●一般的な女性は補助なしでスクワット20回は厳しい
長年ジムトレーナーをしてきた経験上、多くの女性が自力で20回のスクワットを行うのは難しいと考えています。
10回前後で反復限界がきてしまうと、太ももは細くなるどころか太くなってしまいます。スクワットマジックの補助を使って20回で行うことをおすすめします。
実際、当ジムの女性会員で10回前後しかスクワットができない方でも、スクワットマジックを使って20回のセットを完遂しています。

191: [sage] 2018/07/15(日) 03:13:36.69 ID:LYc4h1xS
20回が休み休み1日以内にこなせばいいならできない人の方が少ないだろうけど、流し読みした感じ1セット20回(60秒以上)?
ならいきなりでは無理だったと思うわ

そんなんでも1週間も続ければできるようになったけど、絶望的に根性なしでそこまで至れないなら良いと思うよ

150 :
>>146続き4)
192: [sage] 2018/07/15(日) 09:06:02.44 ID:R8vAMSxc
スクワットマジック買ってしまったわ
自力では膝がつま先より出ないでお尻を落とすっていうのが全くできなかったし
膝への負担が半端なかったからもうこれは買おう!と思って買ってみた
買った感想は凄く良かった。こんな自分でもスクワットできるじゃん!ていう
ただ低身長の人はお尻が乗っからない。160で股下72の自分でギリギリ。
あと椅子の部分が結構滑るのと、フローリング直置きだとそれなりにぐらつくので
置くならカーペットとか毛足の長いラグの上がいいと思う
私は買って良かった。なにせ筋力なさすぎだったのでこれがあるお陰で「やろう!」
っていう気になれて実際やれている

204: [sage] 2018/07/15(日) 17:03:04.77 ID:6BFnc4a/
>>192
アホな質問やがボヨーンとはずんで転けたりしない?

206: [] 2018/07/15(日) 17:29:49.76 ID:0SLBVPbI
>>204
高さが結構あるので器具ごと倒れたりっていうのはある
深く腰掛けるのを常に気をつけるようにしてるとそうなる
でもインスタとかで動画見てるとみんな案外軽くポンポンしてるから
浅くてもいいのかも
多分Tバック履いて生尻でやれば滑らないので解決しそう

211: [sage] 2018/07/15(日) 18:46:04.46 ID:6BFnc4a/
>>206
サンクス
CMじゃ引き締まった人しかやらないから不安だわ

213: [sage] 2018/07/15(日) 18:51:48.46 ID:R8vAMSxc
>>211
今負荷を一番軽くしてやってるけど結構きてるよ
筋肉痛で歩けないーってほどではないけどじわじわきてる感じ
踏み台昇降運動と併用してやってるから案外踏み台で鍛えられてきてたのかも

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1529995086/118-213

151 :
ワンダーコアも近いがトランポリン感覚で楽しみながらやれるという点では良いのかも
しかしそれならバランスボールのほうが良さげ
純粋に鍛えるならハーフスクワットだが楽しくはないからな

152 :
九官鳥化してないか?

153 :
鳥に出来ないのは自分の言葉でヘッドラインの1行め2行めを書くこと

154 :
鈴木先生とその周りの人はインスリン抵抗性高杉かつ代謝柔軟性低杉ということがよくわかる投稿

http://tcm-suzuki.com/2018/10/03/人のエネルギー源は糖と脂肪/
> 一日に仮に2100kcal必要な人がいたとします。糖を1200kcal,(300g),脂質を900kal(100g) 使いました。安静時には糖と脂質の消費は半々ぐらいで、活動強度が増すと糖の使用割合が増えてきます。
(中略)
> 糖を作るにも脂質を作るにも余計なエネルギーを必要とするため、体は通常糖は糖、脂質は脂質として使いたいわけです。(余計なエネルギーを使うことは代謝的なストレスと呼ぶこともできます。)
> グリコーゲンと体脂肪という貯蓄のバッファーをうまくつかっていくことになりますが、基本的には糖と脂質は役割が違うのでそれぞれ独立しているという観点がとても大事です。
> つまり、この場合同じ2100kcalを食事でとっても、糖を300g、脂質を100gの場合のみ過不足ないわけで、糖が少なく脂質が多い2100kcalでも糖が多く脂質が少ない2100kcalの場合でもエネルギーは不足します。
> これが糖質制限でも脂質制限でも体脂肪を減らすダイエットが可能になることを説明しうる理由になると思うのですが、同時に両方とも不自然であることには気がつかれると思います。
> かなり荒っぽいモデルであり不完全ではありますが、おもしろい視点であると思われる人もいるのではと思います。
> あと、ダイエットを目的にしていない場合、エネルギーロスは補おうとして過食につながりますから、通常の食事においてはできるだけ糖質と脂質のバランスを実際に必要な量とることが大事だということもわかると思います。

2018年の今、この視点が面白いですか?干支1周りぐらい遅れてる人には残滓ん、もとい斬新でワクワクするかもしれませんね

155 :
Mark Sisson: Get Primal on Your Cardio - #314|By: DAVE ASPREY May 31, 2016
https://blog.bulletproof.com/mark-sisson-314/

Dave: There’s a few outspoken sports trainer people who are still screaming about caloric burden.
Usually screaming, it’s like, “I have high cortisol because I’m not feeding myself well,” voice.
What do you say to the people who go out there saying, “It’s about the calories. It’s about the calories?”

Mark: It’s not about the calories. It’s about efficiency. It’s about how do you take those calories and convert them to energy.

Dave: Yes! It’s efficiency.

156 :
ちょっと面白い経過の人
https://www.freestylelibre.fun/entry/2018/10/29/101617
小児期から過食肥満、通常のカロリー制限では痩せられず、置き換えダイエットで10kg減るも目標到達前に停滞のちリバウンド
(成長期含めての基本スペックや成人後のダイエット遍歴はPBWFで改善中のKさん>>133と似通っている)
https://www.freestylelibre.fun/entry/2018/10/15/234017

C150g/day程度摂る江部式スタンダード糖質制限を1年程度継続し18kg減量、停滞打破目的でスーパー糖質制限に切り替えた後
https://www.freestylelibre.fun/entry/2018/10/19/000000
内臓脂肪蓄積進行かつ中性脂肪低値(基準値下限未満)かつLDL高値(基準値上限超え)
https://www.freestylelibre.fun/entry/2018/11/04/144030
肌質髪質の悪化、回復が遅い、爪が脆くなるなど蛋白質利用障害も出てきた(←LGSやメチオニン代謝障害、葉酸代謝障害を疑う)
https://www.freestylelibre.fun/entry/2018/10/31/172950
OGTTではインスリン分泌量が基礎も追加も高く、第1相分泌の欠如ないし遅れあり
(基礎が高いと言っても5.6でReCODE法の至適水準ちょい超え程度、絶食中に10超えてるたがしゅう先生より遥かにまともw)
https://www.freestylelibre.fun/entry/2018/11/08/010211
iけざわレデース栗受診、リブレ装着しながら糖質リハビリを行い代謝改善、現在に至る

157 :
マクロ管理しておらずP量が体格(LBM)相応の適正に収まっていたか不明ながら、自称高蛋白高脂質でカロリー制限しない(TDEE相当を摂取)
「スーパー糖質制限」に切り替えてから、体重維持のまま体脂肪蓄積と筋肉減少と糖新生亢進&インスリン過分泌が同時進行
ケト導入水準の糖質量摂取でインスリン基礎分泌亢進(←ここで特殊枠確定)かつインスリン抵抗性増大
慢性糖新生亢進と慢性インスリン過分泌で、筋肉から体脂肪へとカロリーパーティショニングが行われていた
上記の状況は、高グルカゴン高インスリン下で筋肉細胞内のインスリンシグナルが阻害ないし抑制されていなければ成立しない
内因性では慢性的なコルチゾール過多、外因性ではWGA他インスリンシグナルを偽装するレクチン曝露で成立しうる

158 :
スタンダード糖質制限に適応、ケトン代謝にも適応していながら「スーパー糖質制限」に不適応
長鎖脂肪酸消化吸収時のカイロミクロンに便乗して血中に侵入するLPS曝露 → インスリン抵抗性増大 → インスリン基礎分泌高止まりという典型的な流れか

159 :
このひとは長期的にこのままいくのはちょっと危ない
糖質制限始めるまでの経緯がKさんやlibrefunの人と似ているが
バターコーヒー以外は長鎖飽和脂肪控えめ、蛋白源は赤肉控えめ鶏大豆メインで
血清脂質プロファイル正常、ジム通いで筋トレ加圧トレやって標準体重体脂肪率まで落とせてるところが違う
フィットネス女子の腸内細菌叢を獲得できればしめたものだが、アラフィフ以降の健康体操+α程度の運動量でLBM×3超のPを摂り続けるのはややハイリスク
目標付近の体重体組成を定着させつつ、運動量にあわせてカーボを増やす方向にシフトする必要あり

236: (スップ Sdf3-MEQg) [sage] 2018/11/14(水) 15:30:36.33 ID:PFTMqfK3d
>>231
5月からバターコーヒーと始めて毎朝欠かさずバター30gとMCTオイル大さじ2飲んでる。
米、麺、パンは食べず肉、野菜、豆、卵、乳製品はよく食べる。

2年前と今年の比較
体重72kg→52kg
体脂肪率42%→23%
善玉コレ45→98
悪玉コレ142→87
中性脂肪233→31
それでも「ホントかぁ?」って感じだったので先週CT撮った。
https://i.imgur.com/Lu9jTbW.jpg

253: (スップ Sdf3-MEQg) [sage] 2018/11/14(水) 16:36:45.78 ID:PFTMqfK3d
>>251
なるほど。やってみる。
私ね、子供の頃から太ってて、痩せてる状態に慣れてないのよ。

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1537879263/236-253

160 :
>>159の人のスペック、食事内容、トレメニューなどの詳細を含む遣り取り
リアルフードのみプロテインシェイク無しでP143gを難なく食するアラフィフ日本人女性はなかなか稀少種であろう
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1540004303/843-878

161 :
>>156
https://www.instagram.com/p/Bk9hzEVgbY0/

162 :
BMJの新しい論文見た?
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-11/b-lcd111318.php

低糖質食は、低脂肪食と比較して身体のエネルギー消費量を顕著に増加させるんだと。なので体重が減った後もその体重を維持しやすい事になる。

163 :
潜在的な影響因子を調整した結果、研究チームは、低炭水化物食を摂った参加者は、高炭水化物食を摂った参加者に比べて、20週間のエネルギー消費量が有意に高いことを発見したという。
低炭水化物食の参加者は高炭水化物食の参加者に比べて、1日209-278kcal多くエネルギーを燃焼させた。言い換えると、炭水化物のエネルギー比率が10%低下するごとに、1日50-70kcal多く燃焼したのだという。
研究開始時にインスリン分泌が最も高かった参加者で、この差はより大きく、1日最大478kcalの違いがあったという。
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=65348&-lay=lay&-Find.html

8週間で同じでも20週間で違うならダ板の糖質制限スレのテンプレを修正することになるけど、さて
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/05/blog-post_28.html?m=0

164 :
糖質制限は有意に消費カロリーが増加するそうだし。
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-11/b-lcd111318.php

165 :
>>164
ミス

166 :
>>163
書いてる面子も被験者の属性も手法もまるっとJAMA2012の焼き直し、と思ったら
期間の長さを変えてる(JAMA2012は減量期16週+維持期12週、BMJ2018は減量期10週+維持期20週)ってことね
要するにケト適応が進みつつ代謝柔軟性も維持されていれば、余剰(食った分and/or体脂肪蓄積分)の消費亢進で適正体重に近づき、それを維持しやすいということで
インスリン抵抗性の改善余地が大きく残されている人では「自然な食欲制御」以外の+αの存在が実証されたということであろう
テンプレ変えるとなると、ダ板でインスリン抵抗性デフォルトの話をするな糖尿患者は健康板に帰れとカロリー厨が暴れる予感

糖質制限食をめぐる議論の沸騰<2> 2012年7月6日 [Ebbeling CB, Ludwig DS et al. JAMA 2012]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=215

167 :
ぶったけ>>156-157や以下のようなアクロバティック体組成変更はLBMのインスリン抵抗性デフォルトだからこそ成立する不条理なんよね
運動習慣のない女性は黄体期や妊娠期間中のインスリン抵抗性に伴うLBMだだ減りを想定しないといけないのであろう

「タンパク質で太り、糖質で痩せる」40代後半女性の体質
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12248688199.html
□女性ホルモン周期とエネルギー代謝能力の変動について+モラセス
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=23

168 :
しかしやはりカロリー収支の話を検証するなら、TDEE摂取で収支イーブンの状態を設定しながら
消費や体組成変更を見るのがフェアだと思うし当事者体感レベルでも実感しやすいと思う
だからLCHFスレではわざわざIFやカーボサイクルを行う利点として、代謝柔軟性の向上、その結果としてのリコンプしやすさを強調してるわけ

169 :
>>161
iけざわLC指導で糖質リハビリ開始後4ヶ月時点のクレアチニンが矢鱈と低い
筋肉量の低さを反映しているのだろうか?

170 :
>>161
やはりPの吸収障害もしくは利用障害があったようだ

https://www.instagram.com/p/BjSTkQ5AsiF/
大変手間のかかることなのに、すごいと思います(*^^*)私もおおよその計量はしてますがアバウトです(笑)
ただ、昔1日150g摂っていた時があるのですが、実は糖質制限をしているとどうやら食べても吸収出来ていなかった様で、血液検査と体組成計結果に全く反映されなかった時期があります&#128166;
食べている=吸収出来ている、ではないので、この辺もなかなか難しい所です(^_^;)

171 :
>>163
読んだ
JAMA2012の続報として目についたのは

1) 維持期のP量を揃えている(エネルギー比20%、Table 1)

2) 維持期の低糖質群のC量が約100-150g/day(ケト維持水準相当、JAMA2012で観察された高コルチゾールに配慮か)
維持期の前に10週間の減量期(P25%, F30%, C45%、カロリー欠損40%)を経ているが
カロリー欠損の全量が体脂肪から補填されたと雑な仮定をすると、TDEEに対するエネルギー比は P15%, F58%(食餌+体脂肪), C27%
減量期のP量はカロリー欠損中の満足度を高める量という意図で設定したらしい
> The target macronutrient composition of the run-in diet reflects ranges considered acceptable by the Institute of Medicine,21
> with protein at the upper end of the range to enhance satiety during weight loss.22)

3) インスリン追加分泌量で被験者を3分位に分けてTDEEを比較している(Fig4)
しかし、0の基線から-500kcal以下まで落ち込んでいる数名を除くと、ほとんど差が無くなってしまう
代謝の落ち込みの激しい人は1〜3分位すべてのHC群で1-2名ずつ、インスリン追加分泌の少ない第一分位のすべての食餌群で1-2名ずつ見られており
500kcal近く代謝が落ち込んでいるマイノリティのgenotype, phenotype, chemotypeを掘り下げたほうが有益に思える

172 :
>>163つづき
4) Intention-to-treat analysis (n=162)とPer protocol analysis (n=120)で印象が異なって見えるかも(Fig2, Fig3ほか)
Fig2によれば、維持期で維持できなかった(=体重が再増加した)人がHC群で16名、MC群で13名、LC群で13名いる
その前段階、減量期を終えて無作為割り付けされた時点から中間ポイントまでの間で脱落した者がHC群で6名、MC群で3名、LC群で1名いる
維持期の中間ポイントから終了までの間で脱落した者がHC群で2名、MC群で2名、LC群で2名いる
すなわち全期間中で、脱落者と減量維持できなかった者の合計数は HC群>MC群>LC群 の順であった
完全に食事管理されていても(=個人の意志力にかかわる不確定要素を排除されていながらも)
体重再増加を抑えられなかった被験者が最も多く出たのがHC群であったことは注目に値する一方で
LCは継続しづらい・脱落率が高いといった旧聞は既に過去のものと思える

5) 総体重90kg前後、BMI30超のTDEE実測が3000kcal/day前後と再び示されたこと(Table2)
JAMA2012のTDEE実測も概ね近い数字
http://medical-tribune.co.jp/mtpronews/doctoreye/dr120702_tab2.gif
同体重帯の被験者群を対象とした研究で、自己申告1500kcal/dayの食事アンケートに基づくPFC比率で疾患リスクを云々する不毛さがわかる

173 :
>>163
もうひとつ面白いとこがあった
>>172
> 4) Intention-to-treat analysis (n=162)とPer protocol analysis (n=120)で印象が異なって見えるかも
の追加で、Fig4

インスリン分泌量の多かった第三分位のHC群が、ごっそり脱落している!(ITTで13人 → PPで7人とほぼ半減)
とはいえLC群の脱落も第三分位で最多ではある
MC群の脱落率は第一、第二分位との差が明確でないが、インスリン抵抗性の高い集団は総じて脱落率が高い傾向があると言えなくもない

意外なことに、-500kcal近く代謝が激落ちしているマイノリティ連中で脱落したのはひとりだけで、ほとんどが残留している(そして平均値を盛大に歪ませている)
脱落した人たちのほとんどは、0の基線付近ないしは若干の代謝向上を示す人たちであった
代謝が落ちて体重再増加を来した人がほとんどいなかったらしいことは興味深い

174 :
>>163
粉みかんまとめ
試験期間を完遂できなかった人たちの存在や代謝特性をもっと掘り下げるべき
減量失敗を繰り返してきた人は、脱落者の存在や脱落に至る経緯にこそリアリティを見出すだろう
群間平均比較で数100kcalの差が出たところで、個々人の食餌計画に還元できる要素は乏しい

ITTとPer protocolについては以下の資料を参照

論文解釈のピットフォール 【第23回】Intention to treat(ITT) 解析の持つ意味
植田真一郎(琉球大学大学院教授・臨床薬理学)
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02915_08
 Newellらはすでに1962年にPer protocol解析の危険性を報告しています3)。彼らは未熟児管理の際,低温(30℃)と常温(37℃)のインキュベーターに割り付けて予後を評価しました。
研究の途中で研究者の1人が低温管理を継続できている群で死亡率が低いことに気付き試験を中止しようとしましたが,よく見ると低温に割り付けられた患児の多くはそれを継続できず,死亡率も高かったため(状態の良い患児のみ継続),
ITT解析を行うとむしろ低温群の予後が悪いことがわかったのです。状態の悪化などで離脱する患者の理由を考えると,その治療を継続している患者は離脱した患者よりも予後が良い可能性がありますね。
そしてその治療が(継続できれば)効果があるとすると,ITT解析よりもPer protocol解析のほうが,「治療効果が大きい」と出る可能性は高いと思います。

何があっても割り付けどおりに解析する|佐藤俊哉 1, 松岡 淨 2
1 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療統計学, 2 藤沢薬品工業株式会社 (2001 年 9 月 15 日日本行動計量学会にて講演)
http://www.kbs.med.kyoto-u.ac.jp/01Sep15.pdf
< Intention-to-treat の原理 >
・なぜ割り付け通りに比較するんですか?
・割り付けを守らなかった(守れなかった)のには理由がある
 - ランダムではない
・実際の使用にもとづいた比較にはバイアスが...(臨床試験のための統計的原則、 5.2.1節、用語集)

佐藤: わたしたちは intention-to-treat の原理とよんでいます。なぜこんな、奇妙な解析がまかり通っているのかというと...。

175 :
>>163追加、Fig2によると
Not included in intention-to-treat analysis Developed hypothyroidism
試験期間完遂後のLC群に1名、low T3が見つかり、ITTから除外された

減量期間中のカロリー欠損がかなり過激な部類(TDEE-40%)にもかかわらず、low T3に至ったのは、減量後維持期間中のLC群の1名だけ
栄養の専門家が考慮した栄養バランスで、TDEE相当のエネルギーを摂取していても
糖質制限でlow T3になる人は存在するがマイノリティ(57人中1名、2%未満)と言える

176 :
メモ、「重力ゲートウェイ反射」「電気ゲートウェイ反射」「疼痛ゲートウェイ反射」
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=455x1024:format=jpg/path/sfd7ec5acd9680883/image/ia12f667cf81e6ec9/version/1492860597/image.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=437x1024:format=png/path/sfd7ec5acd9680883/image/i71c45b98a36e4589/version/1492853007/image.png
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=420x1024:format=jpg/path/sfd7ec5acd9680883/image/ib9f2654cbb5dbb94/version/1492860563/image.jpg

「炎症回路」の活性化が多くの病気の発症につながっています(村上正晃インタビュー@)|22日 4月 2017
https://www.bio-anthropos.com/2017/04/22/炎症回路-の活性化が多くの病気の発症につながっています-村上正晃インタビュー@/
ストレスで腸が炎症を起こすメカニズムが明らかになってきました(村上正晃インタビューA)|17日 8月 2017
https://www.bio-anthropos.com/2017-08-17-ストレスで-腸が炎症を起こすメカニズムが-明らかになってきました-村上正晃インタビューA/

177 :
Gateway Reflex, a New Concept of Neuroimmunology ~ 神経免疫学の新しい潮流“ゲートウェイ反射”~ 演者 村上 正晃 先生
https://ls.beckmancoulter.co.jp/files/events/2017/2017121_JSI.pdf
ゲートウェイ反射は、特異的な神経回路活性化が、中枢神経系(CNS)の特異的な血管に免疫細胞の侵入口(血管ゲート)を形成し、 中枢炎症を誘導する現象です。
(中略)
一方、教科書には、免疫細胞は血液脳関門(BBB)を持つ CNS 血管は侵入できないとあり、 血中の病原T細胞がどこからどのように CNS に侵入するかを調べました。
すると重力刺激が固有の感覚&#822;交感神経回路を活性化し、 第5腰髄(L5)の背側血管に病原T細胞の CNS への侵入口(血管ゲート)を形成しました 1。L5の背側血管にてノルアドレナリン依存性に過剰に産生されたケモカインが血管ゲートを形成します 1,2。
重力ゲートウェイ反射に続いて、筋肉への微弱な電気刺激、疼痛を起点とする固有の神経回路の活性化が、それぞれ別の部位の BBB に血管ゲートを形成することがわかりました 1,3。
最近発見したストレスゲートウェイ反射は、現在、予防法、治療法もない進行型多発性硬化症のモデルを作ったとともに 4、睡眠不足などの慢性的ストレスにて形成される当該ゲートウェイ反射が、
単に、脳の特定血管にゲートを形成するばかりではなく、新たなコンセプトとして、「脳の特定血管の微小炎症が、新たな神経回路を活性化して臓器機能を制御する」ことを発見しました 6。
ストレスゲートウェイ反射は、EAEマウスに消化管炎症、心不全から突然死を誘導します 6。これまで、経験則として考えられていた“病は気から”の一例である「ストレスによる消化管の病態、突然死」の一部の分子機構を解明できたものと考えられます。

178 :
世界初!「病は気から」の分子メカニズムの解明 -キラーストレスはどのようにして消化管疾患や突然死をもたらすのか-|PRESS RELEASE (2017/8/16) 北海道大学
https://www.hokudai.ac.jp/news/170816_pr.pdf
今回の研究では,ストレスで神経が活性化されることで,脳内の特定の血管に免疫細胞が侵入し微小炎症が引き起こされる,新しい「ゲートウェイ反射」を発見しました。
この血管部の微小炎症は, 通常は存在しない神経回路を形成して活性化し,消化管,心臓の機能不全を引き起こして突然死を誘導しました。
これは,ストレスが臓器の機能不全を引き起こす理由を示す世界で初めての発見であり, 同じ程度のストレスでも病気になる人,ならない人の違いが脳内微小炎症の有無によって決まる可能性を示唆しています。

62. 睡眠不足が中枢神経系病態に与える影響の分子機構解析 村上 正晃 上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017)
https://ueharazaidan.yoshida-p.net/houkokushu/Vol.31/pdf/report/062_report.pdf
考 察
睡眠障害により様々な病気、病態が増悪することが知られている。しかし、それに対する臨床での対応は、最終表現型の病気、病態に対する治療が主で、
睡眠障害に対しては、生活習慣の改善や睡眠薬投与による対症療法であった。これは睡眠障害による病気、病態の誘導機構が不明なことが原因であると考えられる。
本研究では我々自身の発見である 「ゲートウェイ反射」に基づいて、睡眠障害を異質な神経ネットワークの形成とその過剰亢進として捉え解析を行った。その結果、定常状態のマウスとは異なり、
睡眠障害マウスでは、自己反応性T細胞が脳内の特定部位の血管周囲に観察された。この脳内炎症によって、通常は作用していない神経回路が活性化し、末梢の多臓器機能が障害されることが分かった。
脳内の微少炎症は、神経変性性疾患などでも認められることから、この「ストレスゲートウェイ反射」の発見は、臓器連関の理解に重要な意味をもつ。

179 :
マウスの腸内で自然免疫細胞が炎症を抑える新たな仕組みを解明 -炎症性腸疾患の新規治療法開発に期待-|平成24年3月6日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20120306/index.html
http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/research/upload_img/竹田潔_PNAS%20解説.pdf
本研究グループは、自然免疫細胞の一部が獲得免疫細胞に結合してその働きを抑制することを明らかにし、この自然免疫細胞を、「制御性ミエロイド細胞(Mreg(エムレグ)細胞)」と名付けました。
IBDを発症するモデルマウスに、正常なMreg細胞を与えると腸炎の症状が改善することを明らかにしました。
本研究成果は、自然免疫細胞が腸炎を直接抑制する仕組みを明らかにしたもので、IBDの治療法開発に新たな可能性を与えると期待されます。

180 :
どんどん糖質制限から離れてる(笑)
まあ普通に運動して動植物ホールフードを食べれば生活習慣病にならないからな
その他の疾患のほとんどがストレス絡みとは思う
問題はそのストレスが性格や気質に近いレベルだからストレス解消がほぼ不可能ということ

181 :
生活習慣病とか興味ないんで

182 :
原因が分かってるからな

183 :
オートミールスレのこれ面白い価値観だなあ
ミネラルやポリフェノールの風味(「えぐみ」「雑味」)を抜き去った精製穀物を美味いと感じるのが舌の肥えた都市型文明人、微量栄養素を含むリアルフードを美味いと感じるのは貧乏舌の未開人w

397: [sage] 2018/11/18(日) 09:01:34.86 ID:2TgeFQ4o
臭いと感じるならダメだろ
というか白米や白パンに慣れてるから普通は臭いと感じる
美味しいと感じるのは貧乏舌だから食費は浮くよな
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1540876737/397

184 :
価値観といか本能
雑味苦味は本能的に避ける
避けすぎるのは不自然だから色々と問題が起こる
その代表が脚気

185 :
というか

186 :
お?土井勝に味覚をスポイルされた昭和舌か?

和食は素材の味を生かした料理だという嘘と、日本人が不健康な白米を止められないワケ|投稿 2016/11/03
https://ariya-step.com/243.html
以下は、フランスのお菓子を作る方なのですが、興味深いことを言われています。

『失われし食と日本人の尊厳 荒廃した日本の食と闘う鬼才パティシエが追い求めた「真実のおいしさ」/著者・弓田亨』より引用

1 きれいな料理のため栄養素をやみくもに投げ捨てる料理法が日本人の心と身体に不幸をもたらした
これから述べる、料理法はまぎれもなく日本人の身体を地に貶めた、もっとも大きな原因の1つと考えています。この料理法とは、形式的な実体のないおいしさのために、食材の中の栄養素をただやみくもに捨て去る料理法です。
多くの方は、ここまで書いても私がどんな料理法を指しているかお分かりにならないと思います。それは多くの読者が、今日もされようとしている料理法です。
素材を水に着けて灰汁を取る。下茹でする、あるいは煮汁が沸騰したら執念を持って表面に浮いてくる灰汁を取り続ける。
そしていりこは糞くさいと言って頭や腸を取り去る。
あるいは一番出汁、二番出汁という手法により、鰹節から軽く出汁をとり、煮汁を搾り取った鰹節は捨ててしまう、いつもの慣れ親しんだ料理法です。

187 :
「どうしてそれがいけない料理法なの。誰もが当たり前にしていることですよ」と多くの方が不満と疑念を持たれるでしょう。

でもこんな七面倒くさいことは、私の子供の頃は普通の家では誰もしていませんでした。乾物などを戻すためにつけていた水で最後まで煮る、ただそれだけでした。
煮汁の表面に浮いてくるものを汚いからとすくい取るなんて考えたこともありませんでした。
ましてや煮干は一尾すべてを食べるのが大事だということを、理屈では分からなくても、誰もが先人の教えとして受け継いでいました。味噌汁のいりこを残そうとした時の母の怒りようは、何にもましてきつかったように思います。

「煮干、全部食わねど身体丈夫になんねぞ」、今でもあの母の声はよく記憶に残っています。
今、私達が「灰汁」として身体に良くないものと思い込んでいるものは、私達の身体があえぎながら渇望している栄養素なのです。
これなくしては身体や細胞が変調をきたし、やがて様々の疫病を引き起こしてしまいます。
(中略)
本当に徹底して下茹で、灰汁抜きをしてこられた家では身体に変調をきたしている確立は100%に近いのではないかと思います。現在、70歳代から後の世代の方で家にアトピー性皮膚炎の子供がいる家庭では確実に、下茹で、灰汁抜きのご飯を作られてきました。

この頃のお母さん達は、1970年代以降に土井勝氏の影響を強く受けた人達です。
土井氏はNHKテレビで、きれいな料理の作り方を全国の家庭に浸透させているところでした。
この啓蒙を受けたお母さん達は大勢おられるはずです。
またこの頃から日本の素材からは急激に栄養素が欠落し始めてきたと思われます。ちょうどこの2つのとても重要な変化が重なる時期なのです。
(28〜29p)

188 :
そこには、私の母のかつての日々の食事作りの中ではまったく目にした記憶のない料理法が次から次へと繰り広げられています。
執拗に灰汁抜き、下茹でが繰り返されます。
こんにゃく、さといもなど五種類の素材をそれぞれ1つずつ下茹でして、その煮汁を捨てて、改めて新しい水で煮ていきます。
中にはさらに下煮をするものもあります。

これだけしつこくすれば素材の味わいは著しく失われ、私にとっては間の抜けた眠りこけた味としか表現できない「上品な薄味」の素材と煮汁ができます。
何も味がしません。
これに味を持たせるためには、砂糖やみりんをたっぷり加えてごまかすしかありません。
人間の口に入ることなく捨て去られるだけの5つのボウルの中の煮汁を並べてみました。これらは間違いなく私達の細胞の血や肉となる栄養素なのです。
(138p)

189 :

料理技法じゃなくて本能的に雑味苦味を避けるという意味

190 :
本能的に全粒穀物を避けることに本能的な意味があるのはレクチン不耐の人ですw

191 :
どうかな
雑味苦味も食感も本能的に好むのはこういう食べ物
https://curazy.com/archives/223565

成長と共に苦味を好むようになるのは後天的な理由があるのだろう

192 :
スイートチョコレート=飽和脂肪+糖+ポリフェノール=最強に美味い

人は本能的に動物の骨髄や脳を好む?1920年代に幼児を対象に行われていた食に関する実験結果(アメリカ)
http://karapaia.com/archives/52199707.html
このプログラムは、離乳直後で、それまで食事をしたことのない赤ちゃんのみを対象としていた。子供たち施設内で厳格に管理されており、きちんと面倒をみてもらえた。唯一変わっていたのが食事である。
 食事の時間になると、子供たちは椅子に座った保育士が待つ部屋に連れて行かれた。子供たちには34品の食事が供された。
食事は各々皿に盛り付けられ、1対の牛乳といくつかのスプーンも用意される。子供たちは幼すぎて何も分かっておらず、どれが食べられるのか理解する前に、スプーンや皿を齧ることもあった。

 食事は水、新鮮なミルク、酸乳、オレンジジュース、野菜はビート、エンドウマメ、人参、ほうれん草など、炭水化物は大麦粉、コーンミール、ライ麦パン、たんぱく源として内臓肉、鶏肉、牛肉、骨髄、脳、魚などが与えられた。
子供たちは食べたいものを好きに選んで食べることができる。子供たちが食べたものや残したもの、こぼしたものが保育士によって記録された。

★一番人気のあった食材は動物の骨髄と脳★
 この実験には15人の子供が参加していた。その結果子供たちに一番人気があったのは、骨髄で、脳もかなり人気があったという。だが、野菜やパイナップルは不人気だった。
好き嫌いの自由が効くため、栄養に偏りがあるかと思われたが、子供たちは実験中、健康に成長したという。

193 :
カカオポリフェノールは相当薄くしてあるから
純カカオパウダーに砂糖を混ぜても赤ん坊は吐くだろう

まあオートミールを臭いと感じるのは慣れが大きい
日本人のタイ米への反応と同じ

194 :
精製加工品で育った現代都市型貧乏舌は化学受容器経由の情報処理が未熟だということ
風味や味わいが適切な語彙と結びつけられず、自身の語彙で描写できない慣れないものは全て「臭い」「不味い」になる

195 :
本能と言っておいて何だが
その手の話はほとんど慣れだな
おふくろの味もインプリンティング
幼少期からコーラカップ麺生活なら料亭の味を美味いと感じなくなる

196 :
嫁のメシがマズイ エースコンバット編
https://www.youtube.com/watch?v=8aAJhRZz3OY

197 :
メモ

86: [sage] 2018/11/20(火) 20:51:03.45 ID:pRoq7j/+0
>>85
ストレスからくる高LDL血症ですが、症状の主たる要因はパニック症候群でしょう。
症状の改善には、まずはパニック症候群を直すことですから、担当は精神科となります

抗うつ剤(サインバルタ)を服用しながら、当分の間はベンゾジアゼピン系の抗不安薬(セルシン、デパス)
で急をしのぐことがポイントです。

しかし、ベンゾジアゼピン系は離脱症状がかなりの確率で発生しますので注意が必要です

私は、離脱症も克服しますた
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1541897167/86

198 :
前後も追加してメモ

84: [sage] 2018/11/19(月) 17:00:17.33 ID:6UToTqiA0
LDL190ワロタwww
投薬治療対象ワロタ…

85: [sage] 2018/11/20(火) 13:57:05.16 ID:ygoc1Z290
>>84
このスレの>>54書いた者です
投薬治療対象って出てますよね…
結局私は一回の検査結果だしまぁそこまで不安にならないでと言われたけど、
日々具合が悪くて心臓も苦しいので心配

86: [sage] 2018/11/20(火) 20:51:03.45 ID:pRoq7j/+0
>>85
ストレスからくる高LDL血症ですが、症状の主たる要因はパニック症候群でしょう。
症状の改善には、まずはパニック症候群を直すことですから、担当は精神科となります

抗うつ剤(サインバルタ)を服用しながら、当分の間はベンゾジアゼピン系の抗不安薬(セルシン、デパス)で急をしのぐことがポイントです。
しかし、ベンゾジアゼピン系は離脱症状がかなりの確率で発生しますので注意が必要です
私は、離脱症も克服しますた

87: [sage] 2018/11/20(火) 21:32:37.93 ID:ygoc1Z290
>>86
パニック障害歴12年です。何回か治ってるけど大きなトラブルに巻き込まれて再発
頓服でデパス飲んでるよ
やっぱりメンタルのほうやられて今回高かったのかなー
心臓苦しいのと関係ないなら良いのだけど。パニック系の心臓の不快感とは違うから不安
医者に言っても食事療法してみようとしかアドバイスしてくれないし

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1541897167/84-87

199 :
メモ、糖質制限+抗酸化サプリ大量で老化促進のindex case
おそらくLGSないしはレクチン不耐あり

872: [sage] 2015/12/07(月) 22:14:55.12 ID:5rmaFBIc
糖質制限(卵、肉、魚中心)と抗酸化サプリ5種類くらい飲みまくる生活1年続けたらめちゃくちゃ老けた。顔と手が老けて特に手の甲のシワが大きく深くなった。
職場で30代なのに20代前半くらいの肌してる人がいるけど毎日日付変わるまで仕事するしカレー大盛りよく食ってるし食後のアイスも食うのにめちゃくちゃ若々しい。
サッカーやってた人で筋肉量もあるから糖代謝能力が高いのはあるんだろうけど糖質制限してるのに年齢以上に老けて見える人がいるって話をネット上でチラホラ見かけるし
糖化ってそんなに影響大きくないんじゃないかという疑問が湧いてくる。

879: [sage] 2015/12/08(火) 16:35:59.07 ID:8iXy0p7i
>>876
体重は減ってない。2型糖尿病の家系で食後高血糖出てたから食事をタンパク質と脂質中心に切り替えただけだから体重維持できるように肉とか卵とか食いまくってた。
あとチーズもときどき食べたしナッツ(特にカシューナッツとアーモンドとマカダミアナッツ)はエネルギー源だと考えて朝晩合わせたら毎日100g近く食ってたと思う。
「老けた」っていうのは顔と手の皮膚のシワとか毛穴とかの見た目や触った感じね。顔は毛穴が目立つようになってきて手触りもスベスベじゃない何かになり、手の甲はシワが深く大きくなった。
手の甲ってメロンみたいな網目上のシワがあるじゃん。あれが深く大きく目立つようになって若干光沢がある感じになっていて老けて見える。

884: [sage] 2015/12/08(火) 18:33:44.46 ID:jNDj2s63
ココナツオイルスレを見るというのはどういう意図で?
糖質制限は血糖コントロールする目的でやってたからちゃんとコントロールできてたよ。測定器買って測定してるし。
体重変わらないようにしてたのはBMI18切ってる痩せ型糖尿病だから筋肉量減るのが怖いから。
意図がわからない。ココナツオイルと老化が関係あるの?

http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mensbeauty/1443365123/872-

200 :
(続き)

85: [sage] 2015/12/09(水) 10:35:11.15 ID:ApCI5Zxd
>>890
うわっ! びっくりした。
長文さん本人ですか? なんか口調が違う。
言われた通り、ほうれい線予防体操してるんですが・

>>891
「ココナツオイルスレを見るというのはどういう意図で?」というのは私も思いました。
何故かと言うと、やり取りを何度読み直してもココナッツ言い出したの8le3fA/ScEさんですから。

86: ◆8le3fA/ScE [sage] 2015/12/09(水) 12:08:12.20 ID:DvLr9jw3
ああ、そういうことですか。
糖質制限で老けた→
糖質制限自体の問題なのかその中でのバランスの問題なのか→
だったら実践者が多くてどういうものをどう使うかの手法が整備されていて
老けたなんてレスが出てこないところの情報は参考にならないか?
まあこういうわけなのですが。

88: [sage] 2015/12/09(水) 12:18:55.24 ID:tSp8YCBQ
>>86
老けた者だけども、こちらも意図が明確でなかったね。すんません。
結局、今回の生活から、糖質制限で早く老ける可能性、抗酸化物質の大量摂取で早く老ける可能性、糖化が見た目的な老いに対して影響の小さい因子である可能性、そういった疑問を投げかけたかった。

http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mensbeauty/1448711074/85-88

201 :
キチガイさんがパニック障害なのは周知の事実です!

202 :
こら、IDを辿るな

203 :
警告
豚板のアフィスレにはお触り禁止
アフィの中の人が指人形遊びで会話するのを見るだけにしましょう
科学的根拠に基づかない社会通念に思想信条と希望的観測を混ぜた独り言で1000までいかせてあげなさい

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1542621078/

204 :
接官「人形遊びの概要について説明してください。」
https://dic.nicovideo.jp/a/お人形遊び
上記の通り、何かにセリフを言わせるように書き込む行為やスレを立てる行為である。
基本的に議論スレになることが多いが、中には想定外の方向に向かってしまうスレもある。

しかし最近の傾向では、見当違いのことや、完全に自分の意見を特定の人物や団体に言わせることによる煽りスレとしての目的が強い。
特になんjや嫌儲では特定の人物をバカにしたいセリフや対立煽りとも取れるセリフを言わせることによりレスを伸ばすことを目的としたスレ立てが多い。
逆張りや非常識なセリフを言わせるとその反論としてレスが伸びるが>>1は居なくなり、残った者同士で醜い言い争いが繰り広げられる。
こういったスレで気分を害した場合は書き込むことはせず、スルーする心が大切である。>>1は対立煽りでスレを伸ばすことが目的なのでこういったスレで反論してもまともな議論にはならない。

205 :
メモ、抗老化ギークが高炭水化物低蛋白低脂質を1年余り実践し、急速に老化が進んだとの報告
当該スレの主的な人なのでIIFYMではない筈だが、PBWFでもレクチンコンシャスでもなかった様子
報告者はアラフィフ、耐糖能弱めHbA1cやや高め(糖尿病診断歴治療歴は不明)

464: ◆ZCQo10dspo [] 2016/01/14(木) 22:44:31.54 ID:SjZlHzrP
>>食欲抑制剤はイライラするそうですけど、それでは意味が無いので・・・

間欠断食をやればうまく行きます。満腹中枢の閾値が下がりますからイライラしないのです。
それからCR+逆アトキンスダイエットに変更している最中です。
これはこれで案外いい!脂質・蛋白質の摂取量をドスンと下げます。
パン、ウドン、そば、おにぎりあたりでおもに持たせて、たまに魚肉だべる
感じです。
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mensbeauty/1448711074/464

614: ◆ZCQo10dspo [] 2016/02/27(土) 15:48:04.20 ID:+h851ubA
どうもw
近況報告としては、反ケトン食にしてから、
かなりの月数が経過しました。結論として「もの凄い勢いで老化する」という
ことが動かせない事実になりつつあります。この辺りで止めないと大変な状況
になりそうです。寿命への影響はさておいても、糖質抑制は抗老化に効果があ
ると思います。

>>肌のハリを復活させる方法
DMSO-pioは真皮脂肪(理論的には皮下脂肪も)を活性化して皮膚の若返りに効く
と思います。DMSO-レチノインは成分が真皮まで到達して効果が増強されます。
ただし通常のゲルクリームも実験結果からは、真皮層の構造も若返らせること
が知られています。DMSO-spiは繊維芽細胞へ作用してコラーゲンを増やします。
ARアゴニストでもあるため、皮脂分泌量の低下、皮脂腺の縮小、毛穴の縮小、
そして結果として肌のキメ改善・テクスチャー若返りになります。それぞれの
成分では異なる経路が関与するため大きな相乗効果に期待できます。

206 :
(続き)
618: ◆ZCQo10dspo [] 2016/02/27(土) 19:05:59.06 ID:+h851ubA
動物では長寿=低蛋白食という結果があります。
ケトン食は高蛋白・高脂質。
反ケトン食は低蛋白・高糖質。
いずれが長寿になるかは一見、反ケトン有利に思えます。
しかし、反ケトン食では代謝が縮小均衡方向へどんどん進んでしまう様子。
結果として、体は老人らしくなり、細く長く生きる方向へ向かうみたいです・・
かくなる上は、低〜並蛋白・高脂質が最も好ましいのか??
師匠さんの食生活に近いかもw

620: ◆ZCQo10dspo [] 2016/02/27(土) 20:45:20.88 ID:+h851ubA
脂質食の最高傑作って何があるでしょうね?
オイルサーディンは味とオメガ系油としてかなりいいと思いますが。
あとはココナツ油、オリーブオイル、フラクシードオイルなどかな。
そのままでは味がいまひとつです。

621: ◆ZCQo10dspo [] 2016/02/27(土) 21:15:21.05 ID:+h851ubA
>>614 DMSO-pioもかなり長い期間中断(経口は継続)してみたところ、
高糖質食の影響もあるが顔痩せした結果です。目の周りとか特に。
やはり顔の輪郭線の維持・皮下脂肪のあり方にも効いてるのかな?という印象。

http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mensbeauty/1448711074/614-621

207 :
mTOR抑制一辺倒ではいろいろとアレだという話
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mensbeauty/1448711074/301-307

301: 長文 ◆fDAev1CUw. [] 2015/12/25(金) 22:42:31.02 ID:9+y1xTYc
ラパマイシン系薬剤とその他mTOR阻害剤の抗老化作用
Rapalogs and mTOR inhibitors as anti-aging therapeutics
PMC3582126

まとめ
ラパマイシン(R)などmTOR阻害剤には無菌状態でマウスの寿命を延ばす効果があるが、副作用として浮腫・口内炎・脱毛(90%)
性的不能・耐糖能低下・高脂血症・糖尿病・下痢などがある。他には、抗癌作用・幹細胞の機能維持効果がある。メトフォル
ミンにもmTOR阻害作用が存在するが、Rのような副作用は見られない。

考察
Rで確かに長生きできるが体はボロボロになる何とも不思議な状態。高血糖かつ糖尿病になりながら長生きするのである。
糖毒性の本質は高血糖でなく、末梢組織の糖代謝で決まるとも考えられる。ヒトでは90%にアロペシアが見られる。抗がん
剤と同じような結果である。つまり毛母細胞や生殖細胞などの分裂速度の早い細胞ほど影響を受ける。ラパマイシンは
抗老化薬としては使えない。

208 :
(続き)

302: 長文 ◆fDAev1CUw. [] 2015/12/26(土) 00:50:02.05 ID:+nK0FTJF
レスベラトロールはin vivoで神経前駆細胞の増殖を抑制し、BDNFを低下させ、海馬の神経再生を阻害する
Resveratrol inhibits the proliferation of neural progenitor cells and hippocampal neurogenesis.
PMID:23105098
レスベラトロールはin vivoで脳の可塑性を改善、海馬の神経再生を促進、記憶力を改善する
Resveratrol Enhances Neuroplastic Changes, Including Hippocampal Neurogenesis, and Memory in Balb/C Mice at Six Months of Age.
PMID:26695764

考察
おもしろいほど正反対の結果だが、マウス品種や用量用法は違いがある。
上の研究では1-10mg/kg、下は40mg/kgだった。上は5-week-old C57BL/6 mice、 下はsix month old female Balb/C mice。
両方とも投与期間は2週間。C57BL/6マウスは低耐糖能系といわれ糖尿病になりやすく、免疫系が弱く、感覚が敏感で、
動脈硬化をおこしやすい。一方、Balb/Cマウスは動脈硬化に抵抗性があり、海馬神経形成が遺伝的に劣る特徴がある。
SIRT1活性化は糖尿病治療効果を持つと考えられているため、そういう意味でC57マウス有利かと思いきや脳神経細胞へは
逆効果となった。ヒトでSIRT1発現とADには負相関があり、SIRT1発現とtau蛋白にも負相関がある。ただし、マウスで神経
細胞特異的にSIRT1を強制発現させる実験で認知機能はむしろ悪化したらしい。上げればいいというものではない様子。
http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/publications/other/pdf/perspective_geriatrics_47_1_11.pdf

209 :
(続き)

303: 長文 ◆fDAev1CUw. [] 2015/12/26(土) 01:06:47.33 ID:+nK0FTJF
バージン・オリーブオイル含有フェノールによる抗老化治療
A nutrigenomics approach for the study of anti-aging interventions: olive oil phenols and the modulation of gene and microRNA expression profiles in mouse brain.
PMID:26695409
まとめ
H-EVOO-fed mice cortex displayed miRNA expression profiles similar to those observed in young mice.
考察
C57Bl/6J mice、6ヶ月のエクストラバージンオリーブオイル摂取で老いたマウスの大脳皮質の遺伝子発現が若返った。
こういうのは素直に飲んでみたくなる。

305: [sage] 2015/12/26(土) 07:50:27.74 ID:2h47p9co
レスベラトロールは飲んでたことあるけど、飲めば飲むほど体調悪く、短期記憶力が悪くなっていった。
毎日の服用をやめて3〜4日に1度にしたら特に不調は感じなくなった。飲むと髭の伸びが遅くなる。

307: 長文 ◆fDAev1CUw. [] 2015/12/26(土) 11:18:04.73 ID:+nK0FTJF
>>305 長寿遺伝子SIRT1は栄養不足を感知して、エネルギ代謝を低下させるので
mTOR系をダウンさせる方向へ調整します。ですから基本はラパマイシンと同様の
傾向を示すはず。幹細胞を節約して細く長く生きる方向ですね。活動性の低下、
疾病への抵抗性の低下、皮膚組織にもシワ・シミ・ハゲなどが目立つように。
幹細胞を保存する戦略は難しい。

http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mensbeauty/1448711074/301-307

210 :
名言ktkr

563: (オイコラミネオ MMe5-m7DC) [sage] 2018/11/21(水) 06:56:17.36 ID:WxzV8uIfM
脂質も取るんだから
鳥むね肉にこだわる理由が?
ブタロースでも牛ヒレでも
何でも良いと思うけど
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1537879263/563

598: (ワッチョイ cd51-4V+4) [sage] 2018/11/21(水) 22:16:59.88 ID:riMUL/0c0
>>563
脂質摂るからと言って、普通に食事してたらあっという間に摂りすぎるよ。
全部自炊して節制してるならいいけど、普通の食事には普通に油が含まれてる。
それを考慮して減らせるところは減らさないと普通に脂質摂りすぎるよ。
胸肉はもも肉よりタンパク質多いし。

599: (ワッチョイ ed62-m7DC) [sage] 2018/11/21(水) 22:25:30.80 ID:R5Qy3Brm0
>>598
それは食い過ぎだからだろwwwwww
普通に食べたら脂質とりすぎとか
何処のジャバザハットやw
常に腹一杯どころか
腹120%食ってるからだろwwww

一般人は普通に肉食っても太らないんですが何でですかね?

そうか、なるほど
腹一杯(デブ基準で)食いたいから
鳥胸肉にこだわるんかw

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1537879263/598-599

211 :
memo

896: [sage] 2018/11/28(水) 06:46:03.92 ID:PbiXEYKb0

腸内細菌産生SCFAもリズムを刻むらしい
https://www.nature.com/articles/s41598-018-19836-7
もちアセチルCoAと絡む

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1533529023/896

212 :
mTOR不活性による虚弱長寿についてはそのとおりである>>207

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3HEGLCXKR7HXM/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4800271142
5つ星のうち2.0現代の日本人はなぜ長生きするの?
2018年2月25日
 「戦前まで、日本人は短命だった(栄養不良と栄養の偏りのため)」のが、「戦後に栄養状態が良くなって長生きするようになった」のは納得できる。
 しかし、著者は「日本人の健康寿命は短い」と書いているが、統計資料によれば健康寿命も諸外国より長いとされている。
 また、「健康寿命を短くしている最大の原因は脳血管疾患」とのことだが、日本人の死因トップは癌であり、脳や心臓の血管の疾患ではない。欧米人の方が、癌より血管の疾患で多く死んでいる。
 さらに、「日本人は、血液中のブドウ糖が多くなると血管の老化が進みやすい」「日本人はインスリンが出にくい体質」「日本人は年齢を重ねると胆汁が出にくくなる」
「日本人は欧米人より腸が長い。これは低栄養の時代には優位だったが栄養過多の時代には不利」「日本人は飲酒をすると血管に負担がかかる体質」等のことであるが、
それなら欧米風の食事が普及している現代、日本人の寿命は欧米人より短いはずだが。
 日本人は病みながら長く生きるということなのだろうか?

213 :
>>212
mTORは適切に活性化される必要があるね

214 :
これそんなに声を大にして一般化できることなん?自己暗示体質強杉内?
コメント欄より抜粋

https://ameblo.jp/wemustbeholy/entry-12422903124.html
糖質制限続けてるとね「糖質1gで血糖値が3上がる」って残念な公式ががっちり当てはまる体になり、そこから抜け出せなくなります。30gほどの糖質で血糖値が200になるのです。
しかも空腹時血糖値もじわじわと上がっていくのでますます糖が食べれなくなる。
K2018-12-02 12:41:57

215 :
メモ、Akkermansia muciniphilaについて
・メタボデブはアッカーマンシアが少ない傾向がある
・アッカーマンシアを多頭飼いしてるデブはカロリー制限が奏効し、インスリン抵抗性を改善しやすい

https://institute.yakult.co.jp/bacteria/5463/
アッカーマンシア ムシニフィラとは
 胃や腸などの消化管の粘膜表面はムチンという粘性物質に覆われ、細菌の侵入などから保護されています。2004年、オランダのムリエル・デリエンは、このムチンを単一の栄養源として生育できる細菌を、健康なヒトの糞便から分離しました。
オランダの著名な微生物生態学者の名前(アントーン・アッカーマンス)と、「ムチンを好む」という特徴から、この細菌はアッカーマンシア ムシニフィラと名づけられました。

 アッカーマンシア ムシニフィラは、生後まもない乳児の糞便中に検出されます。その後、6か月齢では約7割の乳児が保菌するようになり、1歳では保菌率が成人と同レベルの9割に達します。
アッカーマンシア ムシニフィラは成人の腸内細菌の総数の1〜4%を占め、腸内に大量に棲息する菌の一種に位置づけられます。

肥満や糖尿病との関連性
 体重、肥満度指数(Body Mass Index:BMI)、血中コレステロール値、空腹時血糖値が高いヒトでは、正常なヒトに比べて、腸内のアッカーマンシア ムシニフィラが少ないとされています。
また、過体重や肥満のヒトがカロリー制限の食事療法に取り組んだとき、腸内のアッカーマンシア ムシニフィラが元々多いヒトほどインスリン抵抗性の改善効果が顕著にあらわれるとの報告もあり、肥満や糖尿病との関連性が指摘されています。
 アッカーマンシア ムシニフィラは、食事療法の有効性の診断指標やインスリン抵抗性の改善療法に応用できるのではないかと期待されています。

216 :
てんかん治療目的のケトン食では Akkermansia muciniphila と Parabacteroides の構成割合が増える
ケトン食の抗てんかん作用は腸内細菌叢に Akkermansia muciniphila と Parabacteroides が存在することで発揮され、腸管滅菌により無効化
これらの腸内細菌を投与された通常食摂取マウスでもケトン食と同様の抗けいれん作用あり
すなわち腸内細菌叢の構成状態を維持できる限りにおいて、糖質量を増やしてもケトン食と同等の代謝シフト状態が(少なくとも部分的には)維持される

http://jsbmg.jp/Henshu_news/Ronbun_2018_6.pdf
The Gut Microbiota Mediates the Anti-Seizure Effects of the Ketogenic Diet.
「てんかんに対するケトン食の効果は、腸内細菌叢に依存する」
Olson CA, Vuong HE, Yano JM, Liang QY, Nusbaum DJ, Hsiao EY. Cell 173(7): 1728-1741.e13, 2018.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29804833
本論文で筆者らは、特定の腸内細菌群がケトン食摂取によるけいれん症状の抑制に関与していると考え、それを証明するためにケトン食を摂取させた抗生物質処置マウスと無菌飼育マウスを用いて、けいれん症状への影響を検討いたしました。
また、けいれん症状に影響を及ぼす腸内細菌として、ケトン食摂取により構成割合が増える Akkermansia muciniphila と Parabacteroides を同定しました。
実際、これら腸内細菌を投与された通常食摂取マウスでは、ケトン食摂取と同様にけいれん症状の改善が見られました。

217 :
[栄養] 腸内細菌がケトジェニックダイエットの抗てんかん作用に重要な役割|2018.7.5 , EurekAlert より:   
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=64350&-lay=lay&-Find.html
研究チームは、ケトジェニックダイエットによって腸内細菌が変化することが、抗発作効果にとって重要なのではないかという仮説を立て、それを検証した。
マウスモデルを用いた動物実験の結果、研究チームは、このダイエットがわずか4日以内に腸内細菌叢を変化させ、有意に発作の回数を減少させることを発見した。

腸内細菌叢が発作を抑える上で重要であることを検証するために、研究チームは、細菌をもたない無菌マウスと抗生物質を投与して腸内細菌を死滅させたマウスを用いて実験を行った。
「どちらのマウスでも、ケトジェニックダイエットの発作抑制効果は観察されなかった」と筆頭研究者で大学院生のクリスチン・オルソンは語っている。
「これが示唆するのは、腸内細菌が、このダイエットが発作低減効果を発揮するために必要だということだ。」

さらに研究チームは、ケトジェニックダイエットによって増える2種類の細菌をみつけたという。それはアッカーマンシア・ムシニフィラ(Akkermansia muciniphila)とパラバクテロイデス属(Parabacteroides sp)であり、これが主要な保護効果の鍵であるようだ。
研究チームが、この2種類の細菌を、無菌マウスに植菌したところ、ケトジェニックダイエットの抗発作効果が再び観察されるようになったという。
「いずれか一方の細菌だけでは保護効果は現れなかった。各々の細菌がユニークな機能を持っていて、それが両方ないと効果は現れないようだ」とオルソンは語っている。

さらに、腸、血液、脳の海馬(てんかん発作に重要な部位)周辺の数百種類の化合物を測定多結果、ケトジェニックダイエットによって増えた細菌は、腸、血液の化学物質のレベルを変え、それが海馬の神経伝達物質に影響を及ぼすことが明らかになった。
「これらの細菌は、脳を興奮させる神経伝達物質であるグルタミン酸よりも、脳を鎮める伝達物質であるGABAのレベルを上昇させる」と共同研究者のヘレン・ヴォン博士は語っている。

218 :
適度な運動習慣は、脂肪酸ケトン代謝に適応した(アッカーマンシア比率を高めた)腸内フローラの維持を助けると考えられる
逆に言えば、運動できない・したくならない・回復を遅らせるマクロの食事を長期継続すべきではない

https://www.food.hayashibara.co.jp/library/1/3/
トップアスリートの素質は腸内フローラで決まる?
− 森田先生が研究されているトップアスリートの腸内フローラ、やはり何かが違いますか?

森田教授:私が研究対象としているトップアスリートとは、オリンピックに出たり、実業団の選手であったり、プロとして一線で活躍している方々ですが、こういった選手は一般の人と比べ明らに異なる腸内フローラをもっていました。
その違いとは、まず菌種数が多い。前に述べた「ディスバイオシス」の正反対で、腸内細菌が非常に多様性に富んでいます。さらに、その中身を見ると体に良い働きをする細菌の構成比が高く、
★★普通の人で見つかることが稀なアッカーマンシア属が増えており、この細菌は長寿の人の腸内フローラでも注目されている細菌です★★。端的に言えば、★★トップアスリートは非常に優れた腸内フローラを有している★★のです。

ここから考察されるのは、★★常に激しい運動で筋肉や内臓にダメージを与えているアスリートの体は、それを修復するために有用な腸内細菌を多くもっている★★ということです。
逆の見方をすれば、ダメージを修復できない人は、激しい練習を続けられずトップアスリートにはなれないとも言えるでしょう。
ちなみに、アマチュア選手や趣味アスリートの場合はどうかと言うと、★★毎日真面目に運動するなどプロ並みの運動量がある人も腸内フローラの状態が非常に良い★★ことがわかってきました。

219 :
運動忌避メンタルな中年女性が高カロリー高脂質高蛋白摂取もしくは低カロリー低脂質高蛋白摂取にもかかわらず体脂肪蓄積と筋異化の同時進行を来すパターンが存在するのは事実のようだ
体型の特徴としてはやはり、コルチゾール慢性過剰を示唆するクッシング症候群様の中心性肥満(体幹部の脂肪蓄積と四肢の痩せ)に仕上がる傾向にある
コメント欄より抜粋

https://ameblo.jp/wemustbeholy/entry-12423367036.html
私なんてもともと筋肉しょぼすぎて、どこにあるのかわからん状態でしたが、糖質制限してて、その筋肉がしょぼしょぼになっていくの自分でもわかったもん。
鏡で見てぞっとしてた。手足が細くなって、温泉で会う人には痩せた?って言われたけど、筋肉痩せただけで、お腹にはさらに脂肪がww
物を落とすわ、つまずくわ、このままではやばいとまじ思いました。
K2018-12-03 18:24:21

https://ameblo.jp/wemustbeholy/entry-12423597153.html
糖質摂らずにインスリン抵抗性上がっていけば、肝臓の糖新生がガンガン状態になりますから、空腹時血糖値上がっていくし、
糖新生亢進してたら、筋トレして糖を筋肉に取り込みやすくさせようと頑張っても、あまり効果が出ないんじゃないかな、という最近の私の仮説w
K2018-12-04 21:14:42

220 :
今井準さんの指摘のごとく、空腹時血糖値が高止まりする人は糖質摂ってグルカゴン抑制しつつ膵島機能の再建を目指すほうがよいのだろう


なぜ “サイクリカル” ケトジェニックなのか|2017-05-19 07:32:55
https://ameblo.jp/j-imai/entry-12275962765.html
オンラインパーソナルのクライアント様は、実はほぼすべての方が「糖質制限」にまつわるご依頼で、糖質制限食をすでに実行されていて、それが上手くいかないということでご相談を頂くパターンがほとんどです。
で、そのような方の場合、いきなり真逆である脂質制限食を行って頂くことも、実は結構あります。理由に関しては有料コンテンツですが、先日も、
長期的に糖質制限食を実施されながらも、早朝空腹時が100を超えて切らないというクライアント様に、脂質制限を指示させて頂きました。結果、数日間で90台までは落ちてきたそうです。脂質制限ですから、糖質はしっかり摂っています。
(中略)
ケトジェニックダイエット中に、カーボ入れるべきか迷ったときは、血糖値を計ってみましょう。
高いなら、カーボ摂取系で。血糖高いから、カーボ摂るのです。この場合。

221 :
メモ、フォシーガODからの断薬直後は尿糖MAX垂れ流し

765: [sage] 2018/12/01(土) 13:59:35.31 ID:MGhkics9
フォシーガ 10mg朝晩
メトホルミン500mg朝
飲んでるけど、19日に人間ドック。
ドックで知られないためにはいつから休薬するべき?
個人輸入で飲んでるから指摘されたくない。

766: [sage] 2018/12/01(土) 16:18:34.98 ID:bvzwo7rH
1週間前にやめても糖が出たって話も聞くし
ちょっとでも糖が出たら確実に引っかかるからもう今日からでもやめておくべき

768: [sage] 2018/12/01(土) 18:47:45.34 ID:KFRejcXV
>>765
フォシーガって1日10mgまでじゃなかったか

787: 765 [sage] 2018/12/05(水) 16:55:54.16 ID:UuQm4i63
フォシーガ 20は多分依存。
飲まないと不安で何も食べれなくなる
実際たくさん飲んでも(5と10で1日の排出量大して変わらないから)糖排出量は変わらないのは文献見たけど
メトホルミンは朝晩500ずつ飲んだら発疹出た
とりあえず今日から飲むのやめとく
摂食障害で8ヶ月前からの体重減が15キロだから自主判断の服薬は絶対説教される

793: 765 [] 2018/12/06(木) 05:20:16.36 ID:vcy9AEDc
>>789
ありがとう
BMIはまだ17.7。
これで心療内科で摂食障害相談するの自意識過剰とか言われるんじゃないかと尻込みしてます。
あと、食べろ、薬やめろ、終わり。って言われるのが怖い

794: 765 [sage] 2018/12/06(木) 05:31:30.26 ID:vcy9AEDc
夜飲んでなくて、今日も飲まない
起きて30分ですでに不安で仕方がない
今まで1日1500kcalは義務で食べてたけどそれ考えただけでざわざわする
当然起床後の尿糖は試薬でMAX

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1501968453/765-794

222 :
非糖尿人のabuse者によるこういった話>>221を聞くにつけ、SGLT2阻害剤の作用は食後の血糖ピークカットだけではないと感じる
グルカゴン亢進させて空腹時血糖を底上げさせる作用も人によってはかなりあるのではないか
特に摂食障害者のごとくカロリーカットを徹底している場合は、糖新生亢進のドライバーになっていそうなふいんき

223 :
>>220
100超えてたのが、たかだか90台とか、糖質入れてやるメリットは感じないわ。

224 :
糖質入れようが入れまいが空腹時は100超えないのが普通なんで、あくまで普通でない領域にいってしまった人向けの話です

225 :
糖質制限で、最近寝起きの血糖値が120前後くらいでしたが、脂質制限していないのに今日は83でした。
なぜでしょう?

226 :
https://youtu.be/VDFq4Rcz1UU

227 :
食事、睡眠、運動、労作、怒りその他心理的肉体的ストレスのサイクルは管理された実験動物の如く一定?
そうでないならストレスの影響で変動する範囲内

228 :
里芋過食でカロリー超過を心配する自称管理栄養士は間違いなく摂食障害上がりやろ
何キロ食うつもりよ?あ?嘔吐準備の底食材に使うんか


太る?太らない?気になる里芋のカロリー。効果的な食べ方も伝授!
https://macaro-ni.jp/63314
里芋(生)100gあたりのカロリーは58kcal、1個あたり(約40g)は23kcalです。

ほかのイモ類のカロリーと比べてみると、
・里芋……58kcal
・じゃがいも(生)……76kcal
・さつまいも(生・皮むき)......134kcal
・長いも(生)......65kcal
となっています。(※全て100gあたり)

炭水化物が多くても、食物繊維も多く含んでいるので、糖分が脂肪に変わりにくくなってるところは嬉しい食材です。しかし、水分が多いため腹持ちが悪いので、ついつい食べ過ぎてしまうとカロリーの摂りすぎにつながってしまうので注意が必要です。

里芋(生)100gあたりの糖質量は10.8gです。1個あたり(40g)に換算すると、4.3gになりますね。

そのほかのイモ類の糖質量をみてみると、
・じゃがいも(生)……16.3g
・さつまいも(生・皮むき)……29.7g
・長いも(生)……12.9g
となっています。(※全て100gあたり)

里芋の糖質量は、カロリーにつづいてイモ類の中でも少ないということがわかります。しかし、調理方法やレシピによって高糖質になってしまうので、糖質制限中には食べ方にも気をつけましょう。
里芋はイモ類と比べると低カロリーですが、薄味なので濃い味付けにして糖質を増やしてしまったり、低カロリーだからと安心して食べ過ぎたりしてしまうことに注意が必要です。

----
「里芋」の記事
https://macaro-ni.jp/tag/283?page=3
kybetiの記事一覧
https://macaro-ni.jp/user/kybeti

229 :
966: [sage] 2009/09/11(金) 18:24:05 ID:OwyXrBPe
質問ですが、ここでたまに聞く里芋は、皆さんどう調理していますか?
そのまま食べるんですかね?
自分里芋自体あまり食べたことなくて…
挑戦してみたいので

ちなみに自分はパスタが神!
水分なしでもパスタ大量でミラクルマー
米は出るけど散るし、パンはデニッシュ系以外はやはり沈みますね

968: [sage] 2009/09/11(金) 18:53:08 ID:f4PDsBb1
>>966
里芋の煮物食べたことないの?
冷凍食品で丸く加工された里芋をしょうゆやみりんで煮ればいいよー
ちゃんと作るならクックパッドで検索して(゚∈゚)

975: [sage] 2009/09/11(金) 23:40:28 ID:37mVhSHi
>>966
私は茹でた里芋と牛乳そして砂糖を入れてミキサーにかけて
潤滑油代わりにしてるよ
冷凍バナナを入れれば最高に吐きやすいし美味い
牛乳の割合を減らして冷凍すればねっとりアイスの出来上がり

http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1246518582/966-975

230 :
>冷凍バナナを入れれば最高に吐きやすいし美味い

二度見した

231 :
ムチン・ガラクタン豊富なネバネバ食材(おくら、めかぶ等)を底に敷いておくと、つるりとまとまって吐きやすいそうです
トマトや紅生姜で赤色マーキングしておくと、底に到達したことがわかってgoodと

232 :
面白い
食事介入研究やサプリのRCTでも、研究者被験者ともにこれぐらいの本気を出させるデザインを模索してほしい

持久走のパフォーマンスに対するプラシーボ注射の効果(論文紹介)|2014年12月6日 2016年10月17日
https://placebo.co.jp/placeblog/endurance-running-performance/
マラソン、自転車、水泳…などなど各種スポーツ競技のwebサイトが今回の研究成果に関する記事を掲載しています。面白い記載をいくつか採り上げてみましょう。

「実験参加者たちは、同じくらいの成績を有する7〜8人で3 kmレースを行いました。レースの勝者にはおよそ50ドルの賞金が与えられ、参加者たちのやる気を引き出したと考えられます。(『Placebo Improves Performance by 1.2% &#8211; Swimming Science』)」

“本気”を出させないと実験はうまくいかないですもんね。手を抜かせない手法に、抜かりなし。

「実験に参加した研究者は言います。「今回の結果を2012年のオリンピックに関連付けてみると、1,500 mから10,000 mまでの全てのトラック競技においては、男女双方で、
金メダリストから4位選手までの記録の差が1%以下なのです。」(『People Who Think They’re Taking EPO Run Faster | Runner’s World & Running Times』)」

一部の上位者がプラシーボ・ドーピングを用いていれば順位の大逆転もあり得た、と。そして証拠は見つからない…。

233 :
これは何だ?紅蘭と似た感じの耐糖能異常か >今も薬の影響で糖質が高いものを食べると気を失う


元タレント福田怜奈さん、“超低糖質”スイーツを開発 糖尿病のおばあちゃん見かね「やる気に火が着いた」|2019年1月17日
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/140415
 『SHARE EAT』は通常の低糖質食品より、さらに糖質の低い“超低糖質”のスイーツを手がけている。福田さんは15歳から読モなどタレント活動をしていたが、
成長期より、摂食障害を患い、10年以上にわたって闘病。克服した今も合併症や後遺症が残っている。20代前半でタレント業から離れ、訪問介護士2級の資格を取得し、現場での勤務経験もある。

開発にいたった経緯について福田さんは「私自身、持病でお菓子が食べられなかった。介護の現場で、糖尿病のおばあちゃんと出会いました。
おやつの時間に、みんなお菓子を食べているのに1人だけ、お茶をすすりながら寂しそうに『私はいいのよ』という後ろ姿に、疎外感を感じていた当時の自分が重なった。やる気に火が着いて研究を重ねた」と明かした。

 今も薬の影響で糖質が高いものを食べると気を失うそう。「試食のときも何度も倒れました」と話すが、根気よく開発を重ねておいしく食べられる商品にした。

234 :
ただの反応性低血糖

235 :
薬 の 影 響 で 反応性低血糖?SU剤キメてる想定?
DPP阻害剤やSGLT2阻害剤やメトホルミンで低血糖頻発さしてるなら主治医が無能杉

236 :
半分ステマ、半分プシコ

237 :
薬のせいと思い込むのはメンヘラあるある

238 :
あっ、だもーんせんせいだ
無人島生活してたときタロイモ日量何キロ食べてた?
日量1.5kgの壁が厚いお

239 :
へんじがない ただのしかばねのようだ

とりあえず1食1kg程度の里芋は水を飲むように食えて、意外と腹も重たくならないことがわかった
高糖質高線維食の消化を得意とするアジア人として凡庸に健康な胃腸を持っていれば、誰でも到達可能と思われる

240 :
なおタロイモ(里芋)のカロリー吸収の首座は大腸、カロリー吸収の主なタイミングはIF中である
グルコース供給源として期待できず、エネルギー基質としては専ら短鎖脂肪酸として吸収代謝されるタロイモ(里芋)は、紛うかたなきLCHF食材である

241 :
短鎖脂肪酸が何kcalなのか知らないが
里芋1kgなら400kcalはグルコースだろう

242 :
体感的にはC100gも無いわね
体感的には400-500kcalぐらいは短鎖で血中に乗ってる
IF中(食後7時間以上経過後)に常温の浄水摂取のみで門脈血に短鎖が乗り、肩甲骨間ほか全身の褐色脂肪細胞が熱産生する

243 :
体感より血糖値
里芋のGIが特に低くくもないから普通にグルコースだろう

244 :
私の場合、タロイモ食後フェーズの血糖値は下降傾向、体熱産生も抑制(単独摂取では露骨に冷えるので、中鎖同時摂取で回避)
IFフェーズ突入(食後6時間経過以降)から体温急上昇、エネルギー消費亢進

> 里芋のGIが特に低くくもないから

里芋のGIが高く出るのは肝糖放出由来の血糖上昇and/or代謝ポンコツ被験者のグルカゴン暴走であろう
耐糖能健常者(と一部の耐糖能異常者)のタロイモ食後血糖が空腹時よりも下降する傾向がみられるのは、インクレチンシグナルによる肝糖放出抑制の影響であろう


この人はさつまいもで爆上げ、さといもではほとんど上がっていない(30分後107mg/dl、1時間後97mg/dl、1時間後77mg/dl)が
さといも150g(糖質量19gかつムチン・ガラクタン豊富)ではnet carbは殆ど食っていないに等しいので
血糖変動の影響は、食材固有のインクレチンシグナル誘発効果をみているという解釈になろう

蒸かしたての里芋(サトイモ)150グラム食後の血糖値
http://mazuro.net/kextutouti/satoimo
さつまいもによる血糖値上昇と食物繊維の関連性
http://mazuro.net/kextutouti/satumaimo

245 :
>>244typo訂正
誤:(30分後107mg/dl、1時間後97mg/dl、1時間後77mg/dl)
正:(30分後107mg/dl、1時間後97mg/dl、2時間後77mg/dl)

246 :
アルコールと一体となって屍状態やってますた

247 :
>>240
タロイモ(里芋)のカロリー吸収の首座は大腸 って意味がわかんないけどどういうこと

248 :
>里芋のGIが高く出るのは肝糖放出由来の血糖上昇and/or代謝ポンコツ被験者のグルカゴン暴走であろう

GI値は一般人で測定してるはずだからポンコツ限定は考えにくい

249 :
>>247
RS(食物繊維)のカロリー吸収の首座は大腸、マクロ上の分類はF(短鎖脂肪酸)であるということ

250 :
インスリン抵抗性デブが大手を振って健常者ヅラしている豪人のデータなど片腹痛し
シドニー大学ぇww

先進国5位のデブ大国オーストラリア
http://liveinperth.blogspot.com/2016/03/5.html
オーストラリアは町を歩けば2人に1人は肥満じゃないかと思うくらい肥満が多い。 スーパーの店員、バスドライバー、ショップ店員、子連れの母親など
普段身近に接する人は2人に1人が肥満という割合が大袈裟ではないと感じるほどデブがオーストラリアの日常にとけ込んでいる。
特に女性の太り方は非常に病的だ。まず女性は下腹部よりも先に尻や太もも、ふくらはぎに脂肪がつくようで
上半身が割とスレンダーな体型で小顔をキープしているのに尻から下がお相撲さんという事はよくある。お相撲さんなみの体型をした女性は普通に町中を闊歩している。
また肥満の人は日本人のように、肥満が一つのコンプレックスだとは感じておらず個性ととらえているのか夏場は体のラインを出来るだけ隠す服よりも、
腹の肉がはみ出す事を全く気にせず、細身の人が着るようなピチピチのスキニーな服を着てその醜い脂肪を惜しげも無く公衆の面前でさらしている。
肥満を社会的な問題と捉えている政府とは対照的に当の本人達は太る事への抵抗や体型のコンプレックスはさほど感じておらず
健康を考えるよりも何を食べるか、お腹はすいているかにプライオリティーを置いているように見受けられる。

251 :
>>249
里芋に幻想を持ちすぎ
>>244でもジャガイモと里芋の血糖値は同レベル
糖質制限バイアスがなければ芋類も未精製穀物と同じグルコースと考えるのが妥当

ちなみにサツマイモのGI値が他の芋類と比べて多少低いのは甘味からして多分インスリン分泌が早い
里芋やジャガイモのメリットはグラム当たりのカロリーが少ないからサツマイモや未精製穀物より減量には向いてる

252 :
血糖供給源としてジャガイモと同等に有効と信じるなら試してみなさい
運動後のカーボ補給にタロイモ単独摂取、生鮮重量700g以上(net carb75g以上に相当)
筋グリ再補充に全く役に立たないのがわかるから(プロテインと同時摂取したら肝臓から糖放出されちゃうので実験の意味をなさなくなる)

血中にエネルギーが乗ってくるのは喫食から6-7時間後つまり食塊が大腸に到達したIFフェーズ開始以降であり
食後フェーズ(食塊が小腸通過中)は腹が膨れていても飢餓感が強く体温が下がり、心身ともに非常に消耗する
夏場や空調の利いた室内や炬燵にあたりながら動かないのでは、この体熱産生抑制っぷりを体感できないだろう

253 :
ガンドリーはキタバ人もゴリラも高脂肪食だと言っている

食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法 著者: スティーブン・R・ ガンドリー
https://books.google.co.jp/books?hl=ja&id=nM1fDwAAQBAJ&q=キタバ%E3%80%80カロリー#v=snippet&q=キタバ%E3%80%80カロリー&f=false
より引用:
----
厄介なキタバ人たちめ! この南太平洋の孤島の人々は、低炭水化物・高脂肪礼賛派の人々にとって悩みの種だった。
キタバ人は悪魔のように煙草を吸い、カロリーの60%は炭水化物から、30%はココナッツ油から取っていた。にもかかわらず、
彼らは心臓病や心臓発作、その他の心臓疾患の気配を示さず、非常に痩せており、長寿で生涯を通じてほとんど医療を必要としていなかった。
かつての私を含めた低炭水化物の主唱者らは、長らくキタバ人を例外として取り合わず、彼らの驚異的な健康状態は
低カロリーな食事がもたらす効果が勝っているためと言い立てていた(証拠もなしに、と付け加えなければならない)。
----
◆炭水化物が炭水化物でなくなる時
では、どうしてキタバ人は、先進社会では肥満の元とされる炭水化物を主食とし、心臓病の元とされる飽和脂肪酸を多食しているにもかかわらず、痩身を保って心臓病にならないのか?
キタバ人が食べている炭水化物の大半はレジスタントスターチであり、カロリーをほとんどもたらさないからだ。
----
◆木の葉が高脂肪食?
ゴリラは典型的な草食動物で、主に木の葉を食べて暮らしている(時には昆虫なども食べてはいるが)。
驚いたことに、日に7kg以上もの脂肪のない葉を食べながら、消化吸収するカロリーの60〜70%は脂肪由来である。なぜか?
善意の移民労働者こと腸内細菌が植物の細胞壁を壊して発酵させ、燃料として使える形--脂肪由来にし、それを吸収しているのだ。
だからゴリラが「食べて」いるのは、結果的に高脂肪食ということになる。キタバ人と同じなのだ!

254 :
ID表示タグ>>253

255 :
里芋のエネルギーがグルコースではなく短鎖脂肪酸なら面白いが面白いだけで眉唾すぎる
低炭水化物礼賛派にとって厄介なのはキタバより世界一健康な心臓のチマネじゃないのか

256 :
食ってみれば分かるしめちゃくちゃ面白いから食え
代謝シフトを実感できる目安の最低ラインは生鮮重量500kg/1食、目標は日量1kg以上 and/or TDEEの4割超だ
生鮮材料無理でも粉もんなら継続できるってんならヤムイモ粉やキャッサバ粉が手頃な価格であるぞ
毎日お好み焼き食ってLCHFケトできる

ヤムパウダー 2267g 2,260 円
https://kawachiya-foods.com/products/detail.php?product_id=3550
ガリ(GARI キャッサバ粉) 1kg 650 円
https://kawachiya-foods.com/products/detail.php?product_id=3571

257 :
>>256typo訂正
誤:生鮮重量500kg/1食
正:生鮮重量500g/1食

258 :
遊びとしては面白いだろうが所詮は体感だから短鎖脂肪酸説は無理がある

259 :
カーボサイクルを行うトレーニー向けのpracticalな情報としては
「トレ後の筋グリ補充目的では不適切」「低血糖の速やかな回復目的では不適切」と知っていれば十分
net carbの乏しいRSカーボはローカーボデイに適した食い物という扱いになる

260 :
パプアニューギニア人と同じく、チマネもLCHFケトだという見解

心疾患リスクが極端に低い民族が判明…その驚愕の生活習慣|2017.07.22
http://biz-journal.jp/2017/07/post_18592_2.html
健康は脂質とタンパク質を主食にするケトン食が原因
 元神奈川大学理学部教授でボリビア不老長寿研究所教授でもある関邦博氏は、次のように語る。
「アマゾンの原住民は、野性動物のように脂質とタンパク質を主食にするケトン食ですので循環器系が正常値をしめているものと思います。ニューギニアなどの原住民も同じようなデータがあります」

261 :
それはチネマのことじゃなくて他の原住民だろ

262 :
>>261
チマネも繊維質の多い炭水化物食ってるから一緒だろ。

263 :
一緒なわけない
何でもかんでも短鎖脂肪酸にするなら低炭水化物礼賛派は信用できない

http://dmic.ncgm.go.jp/ebm/010/10078.html
コメ、プランテン、キャッサバ、コーンなどを焼畑農業で育て、野生のナッツ類や果物も食する。このように炭水化物は食物繊維が豊富で、単純糖質は少ない。

264 :
>>263
 そもそも糖質制限って、毎食ご飯茶碗半分か、八枚切りを一枚食べるのが基本だからなぁ。
馬鹿は、字面だけ見て、糖質を一切摂らないんだと勘違いしているけど。

265 :
ケト適応関連の代謝シフトに厳格な糖質制限も厳しいカロリー制限も要らないってのは
IFやSGLUT2阻害剤長期投与例やアッカーマンシアの知見>>215-218からも確定ですしおすし

アッカーマンシア飼ってないとゼロカーボでもケト適応できないIF適応できない大腸発酵由来の短鎖供給が覚束ない大腸過発酵に耐えられない、で穀類食のsmall mealしか選択肢が無くなるのかもね

266 :
LCHF長期実践者がケト適応を損なわないカーボ適量の相場観はこんなもん、私自身の経験的にも同意する


411: [] 2018/11/15(木) 00:06:28.61 ID:F5ssPe0U
ちょっと追加
>>407の前段にあたるパラグラフで、Mark Sisson曰く
ケト導入後は、野菜と食物繊維たっぷりのC120-130g/day(またはC100-150g/dayの間)で
食の楽しみを犠牲にすることなく、ケトーシス利用込みの代謝柔軟性を確立できるとしている

----
Mark: No. So, I think ketosis is a great tool and it's a great training strategy but I would suggest …
I tell athlete, "Spend 2 weeks in and then hang out." You can still be low-carb. To be in ketosis, you might have to be below 50 grams during the time that you're in ketosis
but you can move up to 120 grams or 130 grams a day of carbs and in that space, be consuming plenty of vegetables and enough fiber
and enough other great-tasting foods to not feel like you're sacrificing anything and also not feel compelled to carbo-load just because you're out of ketosis.
There's a nice little space you can find yourself in where you're at 100 to 150 grams a day and still be utilizing all the metabolic machinery that you built when you were in ketosis.

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531711093/406-411

267 :
このスレ、詳しそうな人がいるので質問です
健康診断で75gOGTT受けたら1時間値が110で2時間値が150でした
これは一体何が起こったの?
普段は糖質制限してます

268 :
>>267
インスリン分泌の数値は?

269 :
>>268
それは検査項目になかったからわからない。
出すぎ?

270 :
それを出すぎとするなら健常者は出すぎとなる

271 :
>>270
1時間値110が低すぎないか?
2時間で拮抗ホルモンが立ち上がりまくってると考えると
インスリン出すぎて低血糖起きてるのでは?

272 :
30分後がピークだったら別に低くない

273 :
>>272
1時間値110が低くない?
とすると、2時間値をどう説明するの?

274 :
30分ピーク後に下がったからまた上がった

275 :
>>274
それはわかってるwww
なぜ、2時間値が上がったかでしょ?

276 :
インスリン出すぎによる低血糖からの拮抗ホルモンの立ち上がりしかないだろう

277 :
別に出すぎなくても出るタイミングがズレたら下がりすぎるし
拮抗ホルモンも出るのがズレたら上がりすぎる
そもそも簡易負荷試験だけでそんな細かい分析はできない

278 :
>>277
簡易試験だから推測で分析しようとしてんじゃん
細かいデータがあれば分析の必要もない、そのまま

279 :
60分と120分の血糖値だけでホルモンまで推測するには無理がある

280 :
>>279
少なくとも出すぎ、あるいはインスリン感受性が高すぎる、
という可能性があると思うが
分泌不全ではこの1時間値はないだろう
ていうか健常者でももっと高いだろう
仮に30分がピークだとしても分泌不全ならここまで下がらない

281 :
可能性がないとは書いてない
分泌不全とも書いてない

282 :
1時間値はおおよそ適正だが、その後のインスリンが追いついてない。

283 :
ちなみに空腹時インスリンも分泌インスリンも見ないんじゃ、
単純に75gブドウ糖摂取が異常なんであって、この変動が異常という話にはならんな。

284 :
>>267
はい正常です、OGTTの結果も正常と通知されてる筈です
正常が気になるなら入信して仲間と語り合いましょう

285 :
インスリン濃度が高い、または低い場合に高血糖がある事で代謝異常を発症していると見るけど、
OGTTやってもインスリン見ないんじゃ、問題あったときに二度手間になるだけの間抜け検査としか言いようがない。

286 :
インスリン濃度に関係なく高血糖なら異常
血糖値が正常でも高インスリンなら異常

287 :
>>282
そんな話ないでしょ?
だってピークまではちゃんとインスリンが出て
その後のインスリンが追いつかないってどういう状況よ?
一時間を超えたら二次分泌の範囲だよ
適当なやつが多いな

288 :
>>287
だから 1相だろうが2相だろうが追いついてないから血糖値が上昇してるの。
追いついてたら低下するでしょ?
だからと言っておかしいのは75gブドウ糖飲む事なんだから異常だとかどうとかいう意味じゃないって
言ってるだけ。

289 :
>>288
ピークを過ぎてから分泌が間に合わないなんて理屈に合わないという話
1時間後以降の血糖上昇は
インスリンが追いついてないんじゃなくて
拮抗ホルモンが立ち上がってるからだろ

290 :
>>289
割とどうでも良い内容ですが、
インスリン分泌はこうでないとおかしい!というものがないのに、
こうでないとおかしいとかいう根拠から言ってるのですか?

291 :
そうみたいだね
多種多様なデータをn=3桁超で見た経験の無い素人の思い込み

292 :
>>275
丁度そのタイミングで糖新生起こしたんじゃないの?
そういう人は4時間後だろうが6時間後だろうが血糖値上がるとか?

293 :
>>290
足りないというのがおかしいと言ってるだけだが
こうでないとおかしい、ではなく、それがおかしい
>>291
様々なデータで1次が足りて2次が足りないケースをみたことがあるのか?

294 :
>>292
だから拮抗ホルモンが立ち上がったんだろ?ってこと

295 :
>>291
プロならおしえてくれよ
どんな分泌曲線で1次で下がった血糖値2次分泌が足りずに高血糖になるのか?
見たことあるんだろ?

296 :
最も可能性が高いのは低血糖からの拮抗ホルモンの立ち上がりだろ?
ここでインスリンが足りずに血糖値が上がるというのはありえない

297 :
普通に考えれば
インスリン分泌遅延で血糖値が上がりすぎて下がりすぎてまた上がっただけだろ
よくあるパターンなのにいつまでやってんの

298 :
>>297
分泌遅延=第1相減弱だから1時間値が110はない

299 :
よくあるならぜひそのインスリンと血糖値の曲線が見たいものだ

300 :
分泌遅延の理由すら知らない奴がいるな

301 :
曲線はスパイクスレで何度も貼られてる

302 :
>>301
で、異常なのか?異常じゃないのか?

303 :
>>284に書いてあるな

304 :
自分では判断下せない人?

305 :
胃の中に滞留していたブドウ糖液が二峰目のピークを描くパターンを想定していないじょうよわがいるな

306 :
>>294
恐らくそれ

307 :
人間の身体なんて機械のように正確なタイミングでホルモンを分泌するもんでもないし
タイミングのズレやら分泌量、ドバっと一気に出る人もいれば少量を時間掛けて分泌するだの
個人差もあるだろうよ、その為糖尿病かどうかの判断も血糖値とhba1c見たりする
一面的な捉え方はしてないよ

308 :
>>305
糖新生かもしれない

ホルモンを無視して血糖値だけで考えても分からない

309 :
>>305
それな

310 :
1年間糖質制限したら、血圧、肝機能の数値とhba1cが正常値になりました。
ありがとうございました。
悪玉コレステロールと尿酸値は基準外だけどね。

311 :
糖質制限最高

312 :
これは酷いw ラブハンドルの落ちないプヨガリ体質は努力が報われないねえ
マクロがどうとかカロリーがどうとか、もはや関係ないな

https://daigobook.xyz/wp-content/uploads/2018/07/hukw.jpg

313 :
悪玉コレス○ロール140以上だと死ぬ

314 :
トンデモ医療の特徴を列挙します 1/2
みなさん良く見極めましょう

1. ペテン師が、政治家や大統領と一緒に写った写真を目立つところに飾るみたいな宣伝方法
人の好い功名な医師も生前飲んでました古いインタビュー記事を、何時までも何時までも転載利用
奥さん「確かに主人とは個人的な親交はあったようです、勧められて飲んだことは有るのは事実ですが…、この記事にあるような事は…」

2. とうぜん、厚生労働省・WHO・NIHの見解とは大きく異なるが、それらは陰謀であり自分たちが正しいと主張する
製薬業界と医師会と米農家とユダヤとCIAと影の世界政府とが結託して陰謀を張り巡らせているらしい

3. Netを活用して都合の良い情報を垂れ流し宣伝するのに、お友達以外からのコメント・質問は受け付けない

4. 病気の治療なのに何故か生化学の論文や図が多数引用されていて、もちろんその論文の何処を探しても、**で**の病気が治るなどとは一言も書いていない

5. 症状の変動が大きい疾患を対象にする、もともと何もしなくても月〜年単位で症状が変動して一時的に良くなる
「**を半年間飲み続けて治癒しました」
半年間の心の安らぎやプラシーボには、小麦粉で良いかも、
信者の方々「私も良くなりました!」
その時期に偶々症状が軽快した人のみ報告、悪化した人には「メガが足りない! 期間が足りない!」
そのうち軽快時期が来るさ

6. 軽快した人のみは記事にして大々的に宣伝材料
何時までも軽快しない人、悪化した人は、コメント・質問さえ出来ないで闇に葬り去られる
なんとか食らいついても、逆切れされて「クレクレ禁止!」とか

7. それで治った患者を第三者は確認不能、学会や論文で発表しない出来ない、自分で診断して自分で治療して自分で治癒しました宣言
「**何g+**何g+**何gを半年間飲ませたところ、母親の言うには症状が劇的に改善し元気になったとのこと」
「山形県に住む24歳女性Aさんは**を*月間摂取して**が治癒した」
「私が経験した症例**例では…」
それら**は、最初から厚労省の摂取基準を超えて余ってるんですが…
「いや、厚労省が間違っている。エビデンスは不要、定説です!」

315 :
やっぱり本物の才能に溢れてるデブは格が違うわ
超巨から巨にサイズダウンしただけで糖尿が治るw

254: マツコ [] 2019/03/21(木) 20:22:43.24 ID:Dnlj2fUg0
糖尿で両腕両足切断して亡くなった人がパパの知り合いに
いるけど、ダルマになったらヤケクソで毎日病室でうな重やら
寿司やらとって食べてたって話聞いたわ。
あたしも胃を切る前は糖尿だったんだけど、放置してたら
同じ道を歩んでいたかもしれない

277: [] 2019/03/22(金) 16:51:05.39 ID:hLwuFTLZ0
>>255
> あたしも胃を切る前は糖尿だったんだけど

糖尿もあったんだっけ?耐糖能異常はなくて、肥満+脂質異常症だけって書いてなかった?

280: マツコ [] 2019/03/22(金) 18:43:38.43 ID:Sri7gic00
>>278
胃を切るかなり前は糖尿だったわ。
胃を切る時は、肥満+脂質異常

281: マツコ [] 2019/03/22(金) 18:48:15.22 ID:Sri7gic00
スリーブは巨から普通でぶになるためのオペなのかなと思ってる。
普通体型にするには、さらに努力しないといけない。
でも血液検査は良好

283: マツコ [] 2019/03/22(金) 20:39:35.53 ID:Sri7gic00
胃を切る前 BMI 42
切ったあと BMI 35

運動しないで食事ダラダラだと、こんな感じね

288: [] 2019/03/22(金) 22:13:44.99 ID:hLwuFTLZ0
>>281
へー、ってことは糖尿は超巨から巨にサイズダウンして治ったの?

289: マツコ [] 2019/03/22(金) 22:25:14.01 ID:Sri7gic00
>>289
たぶんそうだと思うわ

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1549961752/254-289

316 :
ID表示タグ>>315

317 :
中鎖摂取による食餌性ケトーシスの記載が無い
糖質制限もケトもIFも実践経験のない肩書き専門職によるゴミ回答

基礎疾患のない尿ケトン陽性患者の解釈
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3794
【Q】
(1)糖尿病の基礎疾患がないのに,尿ケトンが陽性を示す場合はどのような病態が考えられますか。
(2) 高蛋白食を摂取している患者に多いように思いますが,実際はどうなのでしょうか。
(3) 尿ケトン陽性が持続することは,体にとって有害ではないのでしょうか。 (大分県 O)

318 :
>>8
何この文盲ガイジ?何に突っ込んでんだか意味不明
通常医療では出来ないがオーソでは出来るって書いてるんだろ?
で治ったやつがいることは事実でお前が否定できることじゃない

319 :
面白いのみつけた
日本在住アドベンチストのラクトオボベジタリアンはインスリン濃度が低くグルカゴン優勢
(インスリンが低いといっても基礎4〜5近辺(最高7)μU/mlなのでReCODE法の目標水準上限ぐらい)

日本人のベジタリアンにおける栄養摂取状態と血液成分値、体脂肪について
土田 満、Edward Fujimoto* 愛知みずほ大学人間科学部、*ロマリンダ大学公衆衛生学部
http://www.mizuho-c.ac.jp/images/library/kiyo_01/amckiyo-no01-14.pdf
U 対象と方法 - 1)対象者
ベジタリアン群として、東京近郊に在住するSDAのボランティアグループのなかから
卵、乳を摂取するラクト・オボ・ベジタリアンの食生活を10年以上継続している30〜40歳代(男性5名、女性5名)および50〜60歳代(男性5名、女性5名)の健常な男女20名を無作為に選択した。
その対照群として東京衛生病院の外来人間ドックを受診した東京近郊に在住している慣行的で且つ平均的な食事をしている一般健常者を性、年齢(±3歳)を1対1にマッチさせ無作為に選択した。

320 :
>>319続き)
V 結果 - 1.栄養摂取状態 - 2) 栄養素摂取量
PFCエネルギー比率は30〜40歳代のベジタリアン群でそれぞれ15,17,68%、対照群で16,29,55%、50〜60歳代のベジタリアン群で 15,21,64%、対照群で17,28,55%であり、
両年代とも脂肪エネルギー比率および炭水化物エネルギー比率において両群間に有意差(いずれもp<0.01)が認められた。
脂肪およびたんぱく質の質について、脂肪のP/S比は30〜40歳代のベジタリアン群で2.0、対照群で1.3、50〜60歳代のベジタリアン群で2.0、対照群では1.4で両年代ともに両群間に有意差が認められた(いずれもp<0.01)。
動物性たんぱく質比率は30〜40歳代のベジタリアン群で2%、対照群で54%、50〜60歳代のベジタリアン群で17%、対照群では47%であり、両年代とも両群間に有意差が認められた(いずれもp<0.01)。

2.血液成分値 - 1)脂質系成分値
図3に血中脂質系成分値を示した。総コレステロール濃度は両年代ともベジタリアン群では対照群と比較して有意に低かった。
HDLコレステロールはベジタリアン群と対照群で有意差はなく、HDLコレステロール/総コレステロール比は30〜40歳代のベジタリアン群で有意に高かった。中性脂肪はベジタリアン群で1800 低めの傾向にあった。

2) 糖代謝系成分値
図4に血中糖代謝系成分値を示した。血糖値は30〜40歳代における両群のレベルはほぼ同じであったが、50〜60歳代ではベジタリアン群が対照群と比較して有意に低かった。
インスリン濃度は両年代ともベジタリアン群が有意に低く、逆に、グルカゴン濃度は高めの傾向にあった。
その結果、インスリン/グルカゴン比は両年代ともベジタリアン群において有意に低く、グルカゴンが優勢の状態にあった。

321 :
日本のアドベンチストは米国ロマリンダのアドベンチストとかなり異なる食生活をしているようだ
Gundry本によると、ロマリンダのアドベンチストは菜食ベースながらエネルギー比の6割を脂質から摂っているとのこと

食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法 著者: スティーブン・R・ ガンドリー
https://books.google.co.jp/books?id=nM1fDwAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false
アドベンチスト 脂肪 で検索

その他の長寿痩身民族
グローバリゼーションが進むにつれて、伝統的な食事が嘆かわしい西洋式の食事にどんどん取り変わられれていることにも触れたい。長寿と健康はキタバ人の専売特許ではない。沖縄人、クレタ人、サルディニア人も長寿で知られている。
彼らの食事は多様だが、いずれも腸内微生物叢を養う食品を取っている。これらや私が長年教鞭を取ったカリフォルニア州ロマリンダ大学を運営するセブンスデー・アドベンチスト教会の信徒を含む長寿社会を調べると、
社会的多様性の裏に驚くほど共通する食のパターンが浮かび上がってくる。沖縄人はダイジョ(ヤムイモの一種)、キタバ人はタロイモと、レジスタントスターチを大量に含む食事を取っている。
クレタ人とサルディニア人は高脂肪(オリーブ油)食を取り、アドベンチスト教徒は菜食主義者であるにもかかわらず60%が脂肪で構成された食事を取っている。
では何が共通項なのか?動物性蛋白質の摂取が最小限であることだ。大半の長寿社会では、カロリーの大半を蛋白質以外から取っている。そして沖縄人やキタバ人のような高炭水化物食の人々でさえ、レジスタントスターチを腸内細菌叢の力を借りて脂肪に変換している。

322 :
オリーブオイル無しで脂肪60%は穀物も食べず大豆主食にしないと無理
低蛋白質どころか高脂肪高蛋白質の植物性スーパー糖質制限になってしまうから植物油食だろう
https://www.amc.gr.jp/outline/meal/

323 :
日本のアドベンチスト向けにはマクロビっぽい構成のlow fatが提案されている(要らん事したねという印象しか無いw
http://cm.adventist.jp/swfu/d/foodguide_picture.jpg
http://cm.adventist.jp/swfu/d/foodguide_table1.jpg

セブンスデー・アドベンチスト教団 伝道局 ベジタリアンフードガイド
http://cm.adventist.jp/index.php?ベジタリアンフードガイド

324 :
Gundry本も脂肪ありきで信用して良いのか怪しい
本場アドベンチストは本当にサラダオイルぶっかけてるのか

325 :
リアルフードにコーン油大豆油ぶっかけが推奨されてるわけないだろう
high fat fruits, nuts and seedsに属する食品目群を思いつかないジャップ乙

Best Fats or Oils
http://healthministries.com/articles/ask-doctors/best-fats-or-oils
Q: What fats or oils are the best for me to use? I am trying to improve my family’s diet by methodically implementing changes in what I buy.

A: You are the kind of mom who is so wise by making incremental changes that your family will hardly notice, yet will do them so much good.

First, with fats and oils, remember we don’t need much of them. They are high in calories but do carry fat-soluble vitamins.
★★Most of our foods have fats as a part of their composition★★, so we don’t have to use much additional oil or fat to get enough.
A little oil, however, can greatly enhance the palatability of our foods.
In the fast-food arena, though, most of us have major health problems because of the high intake and content of fats.

Some of the most healthful fat is found in the ★★nuts, avocados, legumes★★, and grains we eat.
The eating of unprocessed foods permits us a balanced fat intake, but ★★a little additional oil or fat is not unhealthful★★.

326 :
ナッツ主食なら低蛋白質じゃなくなる
アボカド主食にしないと脂肪60%低蛋白質は難しい
こういうところがGundry本の怪しさ

327 :
本のリストとミールプラン見てないの?
アボカドは毎日食えぐらいの勢いで推奨されてる
クソガリの体重減少阻止にはマカデミアナッツ多食

アボカド、オリーブ、ココナッツ(バター、オイル、MCT)、亜麻仁、えごま
このへん食ってカロリー稼いでる範囲では高蛋白になりようがない
そもそもGundryが減らすことを強く推奨してるのは動物性蛋白の中でもA1カゼインとneu5Gcを持つものだけ

328 :
Gundryじゃなくてアドベンチスト
アドベンチストがこの辺をぶっかけてるなら60%になる
>アボカド、オリーブ、ココナッツ(バター、オイル、MCT)、亜麻仁、えごま

329 :
完全無欠コーヒーで使いたい
ギーがセールやってるべ
https://goo.gl/pUYZVB.info

330 :
〜FYI〜
リンク差替えついでにリフィーディング症候群とミネソタ飢餓実験関係の記事を追加&別ページから移動

■危険なProtein Sparing Modified Fast (PSMF) について:概要、実施要項、参考資料
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=10

リフィーディング症候群
http://qq8oji.tokyo-med.ac.jp/pg-report/843
それ『Refeeding症候群』じゃない?
http://psychiatry-memo.tumblr.com/post/172189761339/それrefeeding症候群じゃない-藤田保健衛生大学救急総合内科gim部門
(藤田医科大学の元記事 http://fhugim.com/?p=662 消失のためtumblr転載記事リンクに差替え)

からだのトリビア教えます 第6回 秀吉の兵糧攻め
https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758115476.html
病気の話…治療同意能力と判断力 高齢者と精神症状 判断力の問題(3)
http://www.thoken.or.jp/news/n_650.htm

◆ガッテン解説、ミネソタ飢餓実験の概要、存命被験者の回顧録インタビュー
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1459504774/714-720

◆ミネソタの実験
http://ameblo.jp/artur16/entry-11937016306.html
転載元(niftyサービス終了につきリンク切れ)
http://homepage2.nifty.com/luke_apostle/Minnesota.html
週刊やさしいダイエット第25号・第35号・第36号掲載『ミネソタの実験』をまとめたもの。
ダイエットが心と体にどのような影響を及ぼすのか、ダイエットを始める前にまず読んでください。

◆カロリー絞っても「やせられない」という逆説 疲れやすくなる、集中力低下などの悪影響も|ジェイソン・ファン : 医学博士 2019/01/11 6:00
https://toyokeizai.net/articles/-/259143?page=2

331 :
沖縄そばの際立った消化率の低さについて

当院での大腸内視鏡検査|2016年10月18日 火曜日
http://www.machida-clinic.com/blog/2016/10/post-370-1341414.html

332 :
〔澱粉科学(Denpun Kagaku)第38巻 第1号P.51~54(1991)〕
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jag1972/38/1/38_1_51/_pdf
Cummingsら7~9,36,37)は回腸造瘻の実験結果と事故死後,4時間以内の死体解剖による大腸内容物および血中成分の分析結果,
ならびに澱粉や食物繊維の糞便培養による短鎖脂肪酸short chain fatty acids,SCFA)生成の結果などより,ヒトで小腸を通り抜け大腸に達する全炭水化物の量を推定している.
これによると,平均的食事を摂取している英国人の場合,1日約30g(範囲 10~60g)の炭水化物が大腸に入り,その内訳は
"RS" 8~40g, NSP8~18g, 糖と糖アルコール2~10g, オリゴ糖2~8g,キチンとアミノ糖1~2g,という.その他,食餌性蛋白質3~9g,膵臓酵素類と消化管分泌物4~6g, 粘液2~3gも大腸に入る.

333 :
英国人の平均的な食事ってどんなんだ?フィッシュ安堵チップスは平均的とはいえないようだ

It’s official &#8211; Britain has the worst diet in Europe
https://inews.co.uk/news/health/official-britain-worst-diet-europe/

https://www.dailymail.co.uk/health/article-2395430/Amanda-Hamilton-How-eating-average-British-womans-diet-1-week-ruined-figure.html
AMANDA HAMILTON'S DIET:
Her normal diet:
BREAKFAST: Natural yoghurt with fruit and a spoonful of agave syrup, coffee
LUNCH: Soup and a banana
SNACKS: Oatcakes, nuts and fruit
DINNER: Warm halloumi salad with roasted vegetables

Eating as an average Briton:
BREAKFAST: Breakfast biscuits
LUNCH: Baked potato with cheese, cola drink
SNACKS: Haribo, cake bar
DINNER: Macaroni cheese, glass of wine

タグ:これはひどい

334 :
やっぱ血中の遊離パルミチン酸って明らかに「絶食中につき体脂肪を絶賛分解放出中なう」のシグナルだよね
真の絶食中ならパルミチン酸と短鎖がコンボで上がって来るから問題が生じないわけだけど、食物繊維摂取量が少ない人は糖新生抑制できずにカタボりやすくなると
ジャンクフードで血糖と血中遊離パルミチン酸の同時上げは進化のミスマッチ的なアレ

短鎖脂肪酸によるインスリン抵抗性の発症予防効果の検証 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科・講師 赤川 貢
https://www.nakashima-foundation.org/kieikai/pdf/26/307.pdf
■ 結果および考察
はじめに、血中の主要な FFA が肝臓細胞のインスリンシグナリングに及ぼす影響を検証した。その結果、Palが最も顕著にインスリン刺激による IR、IRS&#8854;1、および Akt のリン酸化、すなわち活性 化を阻害することが明らかになった。
★★Pal は濃度依存的かつ経時的に IR、IRS&#8854;1、および Akt のリン酸化を阻害★★すると同時に、これらの★★タンパク質レベルの低下も誘導★★することが判明した。
短鎖脂肪酸がインスリン抵抗性の発症に予防効果を示すかどうかを検証するため、HepG2細胞を Pal と短鎖脂肪酸の共存下で培養後、インスリンで刺激し、ウェスタンブロッティングにより IR、IRS&#8854;1および Akt を検出した。
その結果、★★酢酸、プロピオン酸、および酪酸は 0.1mM 以上の濃度で濃度依存的にこれらのリン酸化レベルおよびタンパク質レベルを回復★★させたことから、短鎖脂肪酸の抗インスリン抵抗性作用が明らかになった。
また、短鎖脂肪酸が糖新生に及ぼす影響を評価したところ、★★酢酸は1 mM、プロピオン酸および酪酸は 0.5mM の濃度で肝臓細胞の糖新生を有意に抑制★★することが判明した。
大腸内での短鎖脂肪酸の生成量は、食事内容の影響を大きく受けることがわかっており、日常の食生活を通してオリゴ糖や食物繊維を摂取することで、血中の短鎖脂肪酸濃度が上昇し、
その抗インスリン抵抗性作用による★★糖新生の抑制★★、延いては 2型糖尿病の予防効果が期待できると考えられる。
■ 結 語
★★短鎖脂肪酸の抗インスリン抵抗性作用および糖新生抑制効果★★が明らかになり、短鎖脂肪酸が 2 型 糖尿病の予防 ・ 改善に応用できる可能性が示唆された。

335 :
こういう人ってなんでlow T3にならないのかなあ、どっかで代謝を切詰めて節約してるんだよな
地味ムーアみたいな形状記憶デブでないなら健康な小食仙人化のアイコン、ハッツァ人体質とでも呼ぼうか

885: [sage] 2019/04/05(金) 07:37:21.81 ID:Z8rC7BXB0
ロカボ低糖質に拘るのは有る程度理解出来るが買い溜めや目一杯食っても大丈夫なんて
末期症状だよ、オレは1日1800キロカロリーで175cm62kgで維持してインスリンから解放され
ヘモ5.5のまま今は落着いてるけど目一杯食いたいなんて全く思わなくなったからね、本当に
美味しい食べ物は少し食べただけで満足だし、付き合いでラーメン屋行っても麺半分で作って
貰ったりしてるからね、食えないストレスより食いまくって合併症の方が怖くてストレスになるよ
他人に勧めるなら有る程度結果出してから勧めて欲しいわ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1549811125/885

336 :
多かれ少なかれなってるだろ?
ただの適応だから別になっても実害ない

337 :
カロリー密度の低いものを食ってると(ここが極めて逆説的なのだが)余剰カロリー廃棄が捗りすぎて、カロリー獲得に常に血眼ですよ
胃袋を小さくする余裕などどこにも無い
そのからくりは短鎖脂肪酸にあった


Kagaku to Seibutsu 53(4): 202-204 (2015)
食と腸内細菌代謝産物を介した宿主エネルギー制御機構: 短鎖脂肪酸受容体とエネルギー代謝ネットワーク|木村 郁夫
https://katosei.jsbba.or.jp/view_html.php?aid=353

338 :
言わんとすることがよく分からないが
小食仙人は別に良いだろ
その代わり良いインスリン抵抗性として体の脂肪はあまり減らないな

339 :
過発酵の短鎖脂肪酸で脂肪肝って話はどうなった?

340 :
神に選ばれた遺伝的素因ありき+精製イヌリン粉末大量摂取の話だから
精製イヌリン粉末摂ってない私はどうもなってないよ
TLR5の変異は人口比10%程度はいるらしいから宝くじの下1桁ぐらいのレア度ね
10枚買えば必ず当たる、1枚も買わなきゃ絶対に当たらないw

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531711093/388
>Vijay-Kumarによると★★ヒトの約10%はTLR5に遺伝子変異があり、結果としてその機能を完全に失っている★★
>そのようなヒトたちは★★免疫系が弱く、メタボリックシンドロームの発症リスクが増加するかもしれない★★

341 :
菊芋は連食するなら生鮮重量で日量250gぐらいまでが限度な気がしてる
カロリー源の主力には到底なり得ない

ニチガの乾燥菊芋粉末は100gあたり生菊芋1200gを使用との記載あり
生芋250gで菊芋粉末20g程度に相当、ニチガが推奨する適量の2倍量に相当

国産菊芋パウダー
https://www.nichiga.net/shopbrand/ct129/
お召し上がり方 1日約10g程度、1回に約2〜3gを適量のお湯に溶かしてお召し上がりください。(付属のスプーンすりきり1杯約1.5g)
※100g中、生菊芋約1,200g使用しております。

342 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴイトリン
>しかしヒトにおいては、甲状腺機能に影響が出るほどのアブラナ科野菜を摂取することはほぼ考えられない[3]。

オープンアクセスじゃなかったのでabstractしか読んでないけど
この総説はアブラナ科野菜の抗腫瘍作用についての話で、甲状腺機能の話はしていない

Chem Biol Interact. 1997 Feb 28;103(2):79-129.
A review of mechanisms underlying anticarcinogenicity by brassica vegetables.
Verhoeven DT et al.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9055870
In addition, studies carried out in humans using high but still realistic human consumption levels of indoles and brassica vegetables have shown putative positive effects on health.

ぐーぐる蒟蒻:
加えて、インドールおよびアブラナ属野菜の高いが依然として現実的なヒト消費レベルを用いてヒトで行われた研究は、健康に対する推定上の好ましい効果を示している。


ローフーディストのヴィクトリア・プーテンコが著書『GREEN FOR LIFE』を上梓し、グリーンスムージーの普及活動を始めたのが2005年
上の総説が書かれた1997年当時、グリーンスムージーという摂取方法は存在していなかったが
高性能ブレンダーの普及に伴い、意識高い系フードファディストにとって「非加熱アブラナ科野菜は飲み物(物理)」になった

343 :
メモ、120kg超級の体躯を維持する食事量

452: マシーン男 ◆Apl6F1oigM [sage] 2019/04/08(月) 16:48:00.62 ID:PIUcA7y4
>> 447
正直これでもめちゃ減らしてるのにまだ食べ過ぎなのか?って思うw
今までは多分1食2000〜4000kcalぐらい食べてたよ
離婚前の晩酌はこんな感じだったし
http://imepic.jp/20190408/598010
回転すしだと夫婦2人で25~30皿ぐらい食べてた
こんなだったのでいきなりは難しいから、
量があって満足度も高いけどカロリー低めな食材を食べていこうと思う
その中でゆっくり量を減らしていければないいな
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1554126695/452

344 :
100kg超級の低体温デブ、まず間違いなく甲状腺機能低下症

187: [174] 2019/04/08(月) 14:17:21.35 ID:QYzmPG/e
大変失礼しました。
下記テンプレです。

【カロリー摂取量】 不明
【カロリー消費量】 不明
【タンパク質】 不明
【食物繊維】 不明
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】不明
【体温】35.6度
【睡眠時間】6時間
【一日何時間座ってる?】5〜12時間
【年齢】33歳  
【性別】男
【身長】181p
【体重】117kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】先週から体調を崩すor目標達成
【ダイエット開始時の体重】117kg
【目標体重】75kg
【疑問・質問】>>174

カロリー摂取量につきましては、朝に惣菜パン1つ。昼に弁当1つ。夜にご飯1〜2膳に一般的なおかず+糖質ゼロ発泡酒500ml×2程度でした。
20歳の頃に80kgぐらいで、徐々に脂肪を蓄えてしまいました。肉体労働者の中でも、力はある方です。

何度か「見た目を気にして」ダイエットに挑戦していますが、そろそろ「早死にするかもしれない」と本気で痩せようと考えています。

毎日のご飯を少しずつ減らして…的な曖昧なルールだとつい食べてしまう性格なので、いっそ栄養補助食品とサプリだけでやってみたいです。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1553875948/187

345 :
架空設定じゃないならたがしゅう超えてる

346 :
メモ、むしろリノール酸を5%未満に抑えてαリノレン酸に置き換えてもらいたいのだが
飽和脂肪は炭素長をC12以下にしてくれればオレイン酸イラネw

330: [sage] 2019/04/05(金) 16:57:42.09 ID:/IghsrdR
史上初、ゲノム編集された“作物”が食卓にやってくる
https://wired.jp/2019/04/05/the-first-gene-edited-food-is-now-being-served/
ゲノム編集によって品種改良された大豆から採取した大豆油の流通が、米国で始まった。
人類史上で初めて「消費者の健康」のために手を加えられた作物で、この大豆油は飽和脂肪酸の含有量が少なくトランス脂肪酸が含まれないという。
遺伝子組み換え技術とは異なり規制の対象外であるゲノム編集によって、作物はどこまで“進化”していくのか。

カリクストが目指すのは、食べたいものを我慢せずに健康な食生活を実現することだと、ヴォイタスは説明する。
「ついでに、1枚食べれば1日に必要な食物繊維がすべて摂取できる魔法のパンもつくりたいと思っています」
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1552749705/330

347 :
自称東山紀之ボディは食後もがっつり上がってたんじゃんw
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1554609859/123-124

348 :
この低体温デブはゴイトロゲンに脳の髄までやられてるな(>>344の前後)

174: [sage] 2019/04/08(月) 11:33:25.94 ID:QYzmPG/e
初心者ですみません。

毎食ソイジョイ一本のみに置き換えて、不足分はサプリで補おうかと考えています。

サプリの候補としては、タンパク質とブドウ糖、マルチビタミンなどでしょうか。

他にこれは摂取しておけというのがあれば教えて下さい。
体重は100kg以上あります。
仕事は肉体労働もデスクワークも時期によりますが両方あって、出来ればふらついたり頭がボーッとする状態は避けたいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1553875948/174

217: [174] 2019/04/08(月) 22:06:27.80 ID:UcDFyWvi
申し訳ないです。
確かに2000〜3000kcalぐらいが適正でした。月に一度はその倍ぐらいのときもあります。

ダイエットは炭水化物制限や糖質制限など色々やってはみたのですが、食べた方がいい食材・食べちゃダメな食材など、情報に振り回されるのに疲れてしまったこともあり、また己の甘さ故に上手くいきませんでした。

年号も変わるし、とにかく要は消費カロリー>>>摂取カロリーなら絶対に痩せるに決まってる。物理的に。あれこれ食べるから気持ちに迷いが生まれるんだ。
ソイジョイならソイジョイだけずっと食べてろ。ただし、体調を崩して仕事に差し支えては絶対にダメ。だからそこはサプリ等で上手く補え、と。

皆さん上手くいくはずがないと仰っているので、やるだけ無駄かとも思いますが、ソイジョイを2本ずつにするなど計画を修正しつつ挑戦してみようと思います。ありがとうございました。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1553875948/217

349 :
過食衝動と過食症の違い、コンパクトなまとめ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1501968453/931-941

350 :
過食衝動が治ってる時の食生活

200 名前:病弱名無しさん :2018/11/03(土) 07:39:00.47 0
最近大根にはまって1本まるごと食ってるが調味料もほとんど使ってないが
やけに甘い 調べたら大根は冬になると寒さから身を守るために糖分を出すらしい
みなさんも大根の食べ過ぎに注意しよう

351 :
3桁体重ブーム?

868 名前:病弱名無しさん (ワッチョイWW a12f-MA18) [sage] :2019/04/07(日) 21:56:21.24 ID:tk7RsFpY0
自分は忙しさからどうしても2食しか食べる時間がなくてまだCKDと言われて間もないので食欲がありません。
食べるのが怖くなっていて、でも食べないと筋肉が溶かされてタンパク質が流れてる状態も理解してるので板挟みで精神的に辛くなってる状態です。
1日に1700kcal、タンパク質60g、塩分6gを言われましたが、多分今は1日1000kcalも摂取できていません。
CKDを言われて間もない頃は皆さんこんな状態だったんですかね?

884 名前:病弱名無しさん (ワッチョイWW a12f-MA18) [sage] :2019/04/08(月) 23:29:27.89 ID:bdHT2/ez0
>>872
筋トレ好きで糖質制限やらやってたのも今考えれば腎臓にダメージ与えてましたね。
体格もゴツゴツで体重が110kgあるので食べないでいると普通の人よりもタンパクが流れ出てると思います。
とりあえずカロリーを出来るだけ取って平均体重にしようと思います。

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part18
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1549175362/

352 :
もうアミロイド仮説はだめだね

バイオジェンとエーザイ、アルツハイマー病を対象としたアデュカヌマブの臨床第III相国際共同試験(ENGAGE試験、EMERGE試験)を中止
独立データモニタリングコミッティが主要評価項目達成の可能性が低いと判断 2019年3月21日
https://www.eisai.co.jp/news/2019/news201917.html
2019年3月21日 &#8211; バイオジェン(Nasdaq: BIIB、以下 バイオジェン) とエーザイ株式会社(以下 エーザイ)は、本日、アルツハイマー病による軽度認知障害(MCI due to AD)および軽度アルツハイマー病患者様を対象に
アデュカヌマブの有効性、安全性を評価する臨床第III相国際共同試験(ENGAGE試験、EMERGE試験)を中止することを決定したことをお知らせします。
本決定は、独立データモニタリングコミッティにより行われた無益性(Futility)解析の結果、本試験において主要評価項目が達成される可能性が低いと判断されたことに基づくものであり、安全性に関する問題によるものではありません。
(中略)
今回の決定に伴い、EVOLVE試験(臨床第U相安全性試験)、および PRIME試験(臨床第Tb相試験)の長期継続投与試験についても中止します。
また、Secondary Preventionに関する臨床第V相試験の開始については、ENGAGE試験、EMERGE試験の結果をさらに評価した上で決定します。

353 :
>>352 今のところ、認知症は何が原因と見てるの?

354 :
電波塔発見 びびび
http://hissi.org/read.php/body/20190409/NDUvTW5ZQ3Ew.html?name=all&thread=all

192: (ワッチョイ 8d1e-xNN4) [] 2019/04/09(火) 10:42:56.88 ID:45/MnYCq0
糖尿って甲状腺ホルモンへの感受性が悪いだろ?
この感受性の差が毎日どんどん積み重なって蓄積されデブになり最後は糖尿
糖尿は甲状腺ホルモン受容体の病気だよな
原理的に治しようがない気がする
カロリーコントロールしても常に差分だけ蓄積していく
唯一やれることは、運動ってことになる。
感受性の差分だけ運動すると進行を止められるが治らない
それ以上の運動(カロリー消費)が必要なはず

193: (ワッチョイ 8d1e-xNN4) [] 2019/04/09(火) 10:54:56.88 ID:45/MnYCq0
カロリーコントロールはかなり困難なはず
なぜなら甲状腺ホルモンが差分だけ高くなりもっと食えと言ってくるからだ
原理的に解決できる方法ではない
ただし、差分をゼロに近づけ事実上ゼロにすることは軽度なら可能かもしれない
遺伝病だわ

心拍数を図っておけ。それは甲状腺ホルモンと同じだ。85以上は要注意
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1537886999/192-193

194: (ワッチョイ 8d1e-xNN4) [sage] 2019/04/09(火) 11:03:29.35 ID:45/MnYCq0
>>175
俺は肉を食わないと脂質プロファイルが悪化する
アルカリ食品の理論から電解質(Ca,Mg,K)を同時にたくさん摂るしかない
カルシウムの低下はさまざまに悪影響を及ぼしてくる
ビタミンDである程度あげておいたほうがいい気がする
俺の場合はビタミンDが効きすぎる。活性型を飲んでるわけでもないのに効きすぎる
調整に1年かかった
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1537886999/194

355 :
非常に面白い
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1549961752/500-

500: [] 2019/04/12(金) 19:25:08.54 ID:ovnbBn3K0
ストレスから過食でなく、過食できなくてストレスだなwww
マツコには食べることが全て
過食は通常、通常でなくなればストレスだなwww
ならなぜ手術したと思うだろうが、
おそらく、手術したら食べても太らない、いくらでも食べることできると思ったのだろう。
そういう考えの患者がいると、どっかの病院のサイトに出てた

501: [] 2019/04/12(金) 19:29:32.83 ID:ovnbBn3K0
ちょっと検索したらあった
https://dot.asahi.com/aera/2013102900014.html?page=1
病院のサイトでなくアエラで、肥満外来の医者が言ってることだった。

502: マツコ [] 2019/04/12(金) 19:49:42.59 ID:jUqnL/vP0
>「高度肥満になる人には理由があります。食べることでストレスを回避して、生活のバランスを
取っていた人から食べることを取り上げたら、精神的なバランスが崩れるかもしれないわけです」
(龍野さん)

まさにこれだわね、あたし

504: マツコ [] 2019/04/12(金) 19:55:40.13 ID:jUqnL/vP0
>手術したら食べても太らない、いくらでも食べることできると思ったのだろう。
そういう考えの患者がいると、どっかの病院のサイトに出てた

これだわw まさか少量しか食べれなくなるとは思ってなかった。それで
毎食後うつみたいになる

356 :
285: [] 2019/04/13(土) 07:47:28.85 ID:iHX83Gne0
アンチIF来た
これもケトクロッチと同じように広告会社が金ばらまいてやってるキャンペーンらしい
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/30532/1/1/1
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1552702766/285


IFが摂食障害リスクを上げることはleangainsの連中も昔から指摘しているし
(食べない行為自体が脳の報酬系を活性化する状態や非嘔吐過食や過食嘔吐状態に既にある人は、IFを大義名分に不適切な食行動に浸り込めるのでやらないほうがいいという事)
実践困難の理由は実践者の無能と貧困を前提とした内容だからこれはこれで良い
福井先生@京都府立医大の「リアルフードは食費が高騰するので富裕層にしかすすめられない(意訳)」と同じ

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/30532/2/1/1
医療関係者の管理下や、信頼できる人(シェフや栄養士など)がバランスの取れた食事のプランを立てたうえでインターミッティング・ファスティングをするのでない限り、1日に必要な栄養素を摂取することはできないだろう、とRー氏は付け加えた。
たとえばドーシーのように1日1食に制限した場合、その1食で「1日に必要なビタミン、ミネラル、脂質、炭水化物を完璧に摂取しなくてはなりません。
ですが多くの人々の場合、ビタミンやミネラルが不足するのではないかと思います」。他に考えられる副作用として、日々の食事に食物繊維が不足するため、便秘がちになるとも述べた。

357 :
めも1、low thyroid起因の肥満

858: [sage] 2019/04/15(月) 10:07:06.55 ID:200GsCHG
>>849
すごいですね!
どのようにして痩せたのか詳しく教えていただきたいです。

この十年で約30キロ増えた。数年前から甲状腺に異常あるのでそのせいか増加が止まらない。
最近心臓が苦しいし膝も痛い。数日前から炭水化物減らしてるにしてるのに全く痩せない。
昨日の食事
朝 アーモンドミルクにプロテイン入れたのを飲む
昼 ごはん、チーズオムレツ、鶏モモスライス焼いたの5枚、ブロッコリー、レタス、ミニトマト
夜 豆腐ステーキ、キャベツとニラとソーセージ炒めたの小皿に少し、白菜と玉ねぎのコンソメスープ

今朝は0.3キロ増えていて絶望感半端ない。
今日からは炭水化物抜きにします。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1532885842/858

358 :
861: [] 2019/04/15(月) 11:47:34.79 ID:Y3TwzM6B
>>858
橋本病だけど20代で診断受けてからずっと摂取カロリーを2000キロカロリーにしてるから太らないよ
チラージンは100で今は安定してる
運動は疲労感半端ないからしてないけど仕事はしてる
貧血はhb8あるかないかで本当に辛い
太るのはそれ以上に嫌だから運動しない代わりに仕事は続けてる
心臓が痛いなら心不全の恐れもあるからちゃんと病院に行ったら?
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1532885842/861

864: [sage] 2019/04/15(月) 15:59:02.26 ID:UkaxCgwa
>>858
私はこの10年で15キロ
甲状腺は片方取ってるので右しかなくチラージン調整
担当医に太ったのを甲状腺のせいにしたいかもだけどチラージンで調整してるから違うからwと笑われました。

今年から運動と食事制限ダイエットで目標ふ月1キロ、いまマイナス3.5kgで順調にへってきてるよ。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1532885842/864

359 :
めも2、ダイエット起因のlow thyroid

659: [sage] 2019/04/13(土) 10:57:11.49 ID:Gc0i3JAL
もうここ2ヶ月、体重が安定しなくて増えては減って、63kgあたりだったのが最近急に60.9kgになった!
あと少しでやっとこのスレを卒業だ…

でも筋トレもあんまりやってなかったし、骨格筋率がそんなに下がってるわけではないし…
体脂肪率はあまり変わらない…

食事も1500kcal前後になってしまってたから減った理由がわからない

変わったことといえばマルチミネラルビタミンを飲み始めたことと、生理終わりということだけど関係あるかな…

663: [sage] 2019/04/13(土) 20:00:13.54 ID:Gc0i3JAL
そうそう、先月、先々月の生理後は減らなかったのに、今回急に減ってくれたから不思議に思っただけ
食生活はほとんど変わらないはずだけど実はカロリー抑えられてたのかなぁ…

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1526353213/659-663

360 :
メモ

225: [sage] 2019/04/14(日) 21:00:53.55 ID:8TsKyIjm0
完全に近い状態で完治したんでそのやり方を残しておくわ。
このスレにかなりお世話になったので同じやり方でなんとかなる誰かのために。

まずは糖質制限。詳しくは沢山本でてるし、俺はネットの情報のみでなんとかできたから
調べてもらえると助かる。やり始めて一週間から二週間は体が脳のエネルギーを
作れないから頭がボーっとして何もできなくなる。時間が経つと元に戻るから
この時期を乗り越えずにやめるのはもったいないので耐えるように。
最終的に週に一度休みの日だけ糖質解禁日にすることでストレスなく続けられてるし
効果もちゃんとある。糖質制限で腸内環境がかなりよくなるので体臭が抑えられる。
また太ってる奴は確実に痩せられるというオマケつき。老けにくくもなる。

次に発酵食品を食べてくれ。なんでもいいと思うけど、手軽に手に入る納豆とヨーグルトを
交互に食べ続けていい感じだよ。食べるのが面倒ならビオフェルミンやミヤリサンをとるのもOK
金に余裕があるならオオバコやイヌリンもとってほしい。どちらも腸内環境をよくしてくれる。
アマゾンにあるよ。

そんでここが結構ミソなんだが、アマゾンなんかで売ってる評価の高いココナッツオイルを
一日スプーン一杯飲み物に入れて飲んでくれ。とりすぎると下痢になるから量を調節して。
翌朝確実に便意がくるようになる。俺は体質なのかコーヒーを飲むと便意が高確率で来る。
前日にココナッツオイルをとって朝コーヒーを飲むと確実に出る。(ネスカフェの奴がいい)
コーヒーで出した後に、無糖のココアを飲む。するとしばらくしてまた出る。
ココア自体体臭をおさえる効果があるし体にめっちゃいいからおススメ。

ここまですると、あきらかに体臭がなくなる。前は自分がいた部屋のにおいが
なんとも言えないニオイになっていたんだが、今じゃマジでにおわない。感動を覚えた。
色々あるから面倒に感じるかもしれない。だけどひとつずつゆっくり自分の生活に
落とし込んでほしい。まとめてやるとそりゃ疲れる。ひとつ当たり前のようにできたら
またひとつ。そんな感じでゆっくりいってくれ。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1541840376/225-

361 :
>>360の王道アプローチでLGS完治に近い状態までいける日本人ってむしろ珍しい部類な気がしてる

362 :
ウォーキング+αで誰でも気分が上がる|2019.4.11 , EurekAlert より:  
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=66587&-lay=lay&-Find.html
研究チームは、不安感を減らして楽しい気分や幸福感を増大させるために何が有効かを検討するための実験を行った。
具体的には、大学生を対象として4グループに分け、対照群以外にはいずれも12分間の歩行をしてもらいながら、次のいずれかの行動をとってもらった。

(1)親愛群:人を見かけたら、「その人が幸せになりますように」と本気で願ってみる
(2)相互関連群:人を見かけたら、自分とどのような関係があるかを考えてみる。共通の希望や感情があったり、同じようなクラスを取っていたりするかもしれない、といったことだ。
(3)下方比較群:人を見かけたら、自分はその人より裕福だと考えてみる。(下方比較とは、自分より「下」の人と比較すること)
(4)対照群:室内から外を歩く人を見て、その人がどんな服を着ているか、色合わせや質感はどうか、化粧やアクセサリはどうか、といったことに集中する。

結果、親愛群では幸福感がより高く、社会的きずな感が強く、思いやりや共感性が高くなり、不安感が少なくなったことがわかった。相互関連群では、社会的きずな感と共感性が高まっていた。
一方で、下方比較群では何の利点も示されなかった。

先行研究において、自己評価の低い人は下方比較をすることで気持ちを和らげる効果があることが示されている。しかし今回は正反対の結果となった。
共同研究者のスウィート上級講師は「下方への社会的比較は、競争的な方策です。それには何の利点もないとまではいえませんが、競争的な考え方はストレス、不安や抑うつとの関連があるとされています」と話している。

この研究では、対象者の性格によって反応が異なる可能性についても検討した。たとえば、親愛群の中でも、もとから心が満たされている人はより幸福感が高まるのではないかとか、
自己愛の強い人は、他者の幸せを願うことが難しいのではないかといった予想がされていたのだ。しかし結果は意外なものだった。対象者の性格のタイプには関係なく、この単純な方策は有益であったのだという。

363 :
メモ、典型的な「肝糖放出亢進による食直後の血糖上昇」パターン
糖質食材の9割がたが胃袋の中に収まっている時間帯のみに起こる一過性かつ急峻な血糖上昇

318: [] 2019/04/17(水) 12:34:30.54 ID:O1FNDGXq0
朝食なんですが 
トーストしたローソンのブランパン1枚の上に新たまねぎ、きゅうり つなをマヨネーズであえた
物を乗せたもの、玉子焼き2切  サラダ がいつもの定番なんですがそれに今日はいつもは食べない
練り物の天ぷら1枚 イオンのの見切りサイズのパックの低糖質豆乳のバナナを飲んだからか
血糖値 
食前133 →食後11分後 180 食後30分 111  食後   60分 109

でした。これって血糖値スパイクですよね? 大体食後1時間からしか血糖値はかってなかったんで
食後30分に普通に戻ってたらきづかないですよね・・・・めちゃショック

いつものメニューがだめだったのか  天ぷらがダメだったのか たまたま測定がおかしかったのか・・・

練り物の天ぷらって 小麦粉入ってるし避けてましたが 耐糖能悪化はいやだなと思い 糖質取ろうと思い

練り物1枚食べましたが 練り物ってそんな爆上げするようなもの?食べた練り物は1枚8gだし
イオンの低糖質豆乳も1本1.8gの半分しか飲んでないし。ブランパンが原因だったらショック。毎日

食べてるのに・・・・
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1531119176/318

364 :
ID表示タグ>>363

365 :
正解
http://hissi.org/read.php/body/20190417/SDdzaXNNNzIw.html?name=all&thread=all

366 :
NAD補給も抗酸化ビタミンの2面性リスクと相似形か
ホルミシス効果を得たかったら、運動や食事でギリギリ耐えられる代謝負荷かけながら代謝柔軟性を高めていくしか無いように思える

790: [sage] 2019/04/07(日) 11:45:17 ID:???
https://physoc.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1113/EP086964
ニコチンアミドリボシド補給はラットの酸化還元とエネルギー代謝を調節不全にする:運動能力に対する意味
去年のラットの実験

17型コラーゲンの記事natureで見てたら出てきた
「この研究の中心的な問題は何ですか?
目的は、ラットにおいてニコチンアミドリボシド300 mg(kg体重)-1を21日間補給した後の運動パフォーマンスを損なう潜在的な代謝および酸化還元メカニズムを調査することでした。
主な発見とその重要性は何ですか?
ニコチンアミドリボシドは健康ラットのエネルギーと酸化還元代謝を乱し運動能力を損なった 健康な人々に外因的に投与されたレドックス剤は悪影響をもたらすかもしれません。」
珍しく要注意の実験結果
ヒトでの研究がポジティブであってくれればいいんだが

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/supplement/1461892753/790-

367 :
Akkermansia(>>215-218)関連ネタ

ガンドリー本に、ポリフェノールが腸内細菌叢に作用してコリンからのTMAO合成を抑制する話がでてきてたけど
この血栓予防薬もかなり有望なんでない?Akkermansia増えたらその先の勝利が約束されたようなもの

8月13日:腸内細菌代謝を標的にした血栓予防薬(Nature Medicine掲載論文)|2018年8月13日
http://aasj.jp/news/watch/8788
さらにこのアナログ自体は殺細菌効果はないが、それでも栄養を介して腸内細菌叢の変化を誘導し、
これまで肥満やてんかんを抑える効果がある細菌として知られるAkkermansiaの割合を高める効果があることまで示している。


食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法 著者: スティーブン・R・ ガンドリー
https://books.google.co.jp/books?redir_esc=y&hl=ja&id=nM1fDwAAQBAJ&q=ポリフェノール#v=snippet&q=ポリフェノール&f=false
クリーブランド・クリニックによる研究では、果物の果肉に含まれるポリフェノールは腸内細菌が持つある種の酵素を麻痺させ、
それが動物性タンパク質のカルニチンやコリンを、動脈に悪いトリメチルアミン-N-オキシドと呼ばれる化合物に転化するのを防ぐことがわかっている。

368 :
>>367
腸内細菌はそれぞれ固有の特徴があるので、あてにならん気しかしない

369 :
そうだね
ハズレ引いてる、もとい神に選ばれて試練を与えられている人には無効だ
ゼロには何をかけてもゼロにしかならない

370 :
いまのツイッター民で最新の新しい食事法のトレンドは

PEMB食 

Protein,Egg Meat、Butter
チーズはその座を降りてプロテインとバターが入りました。

371 :
【ダマされて来ちゃった方へおやくそく】

このスレは毎度お馴染み、マイトLーヤとやらを崇拝するキチガイ>>1が建てた糞スレです。
他の板の何の関係ないスレにスレのURLを貼り付けてスレ住人に迷惑をかけます。

キチガイの意見に付き合うのは時間の無駄ですので、
完全スルーしてdat落ちするのを待ちましょう。

尚、マイトLーヤという名称は本来はLをレに直したものが本来の名称なのですが、過去に2chのありとあらゆる板で布教コピペをマルチポストしまくったため管理人(旧管理人ひろゆき)の逆鱗に触れ全板NGワードに設定された経緯があります。

そしてこのマイトLーヤという名前の正体は上佑文浩のオウム信者時代のホーリーネームです。
>>1はオウム残党のひかりの輪の信者です。(本人も一切否定していません)
流石はカルト信者。2ch全板への布教コピペ爆撃など朝飯前だったのでしょうw。
そういうカルト信者が絡んでいますのでこのスレに無闇に書き込むと公安にマークされますw。

372 :
めも、ぞるば先生これ完全に間違いだよ
Bredesenの2型(萎縮性サブタイプ)は基礎インスリン値低杉と微量栄養素不足と生理的インスリン抵抗性が絡んで複雑怪奇になってるんだ
まあ近いうちに気がつくだろう

インスリン分泌を改善するには_探索メモ002|2019.04.23
https://shiranenozorba.com/2019_04_23_ins-secretion-memo002/
今続々と寄せられている 痩せ型の方の糖負荷試験データを見ると,空腹時インスリン値が非常に低い人が多いので,

内臓脂肪過多 → インスリン抵抗性大 → 糖尿病

という図式はあてはまらないのではないかと感じています.インスリン抵抗性が発生しているのならば,空腹時のインスリン値は高くなるはずですから.
ますます謎は深まるばかりです.

373 :
これも小食低代謝にありがちな思い込み
結論の総論は合ってるが各論の運用方法はズレている
未消化澱粉で腸管全長をフラッシュする勢いでRSカーボを食え、が正解

食べ順食事法の効果って?[その3]|2019.04.182019.04.18
https://shiranenozorba.com/2019_04_18_eatig-seq-3/
ここまでのデータを総括すると,
食後血糖値をコントロールするには,食物がじわじわとゆっくり消化器官に流れ込んでいくような食べ方 and/or 食べ物を選択する
これがもっとも確実な方法ということになりそうです.

https://shiranenozorba.com/2019_04_18_eatig-seq-3/#comment-62
食事時間が一番きいているだろうというのは,極端なはなし,茶碗のご飯粒を 爪楊枝で一粒ずつ上品に1時間くらいかけて食べたら,まったく血糖値は上がらないでしょうね,という意味です.

374 :
ついにこの瞬間が来ましたwwwwwwwwwwwwww

【アメリカ糖尿病学会が出した歴史的なコンセンサスレポート 糖質制限を推進!】
http://promea2014.com/blog/?p=7870

375 :
>>374
バカ丸出し

「砂糖」や「精製した」穀物の追加を最小限に抑える

って書いてりだけなのにそれをいきまり糖質制限だと思い込むバカ
精製してない穀類の摂取は推奨されてるっつの
アホ

376 :
>>375
精製穀物と砂糖NGで十分糖質制限だろ?
コメ、パン、お菓子、加糖飲料

377 :
江部式でも基本は「コメ・パンなどの主食を抜く」だからな。

「砂糖」や「精製した」穀物の追加を最小限に抑える
が糖質制限じゃないなら
江部式のスタンダードやプチなんか糖質制限じゃないということになるが?

378 :
>>375

まあ、あれだ
食事に米パンを追加しないぐらいでは糖質制限じゃない!
と、強引に俺様解釈で糖質制限の範疇を狭めていくことで
ADAは糖質制限を勧めていない!という形ばかりの抵抗

379 :
でんぷん質のない野菜を重視する。

これは江部式でも推奨されているはず
ほとんどADAの推奨パターンは江部の主張に近い

380 :
江部信者はゴキブリ!
きめえー

381 :
>>362関連(旧聞)

いじめの加害者、成長後は健康?|2014.05.14
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9229/
1993年に開始された研究は、ノースカロライナ州西部に住む1420人の子どもたちを追跡調査したもの。
研究者らは、子ども時代から思春期にかけて(9〜16歳)と、青年期(19〜21歳)の2つの期間に、最高9回まで被験者たちに聞き取り調査を行った。
調査を率いたのはノースカロライナ州ダラムにあるデューク大学医療センターの精神医学・行動科学助教授、ウィリアム・コープランド(William Copeland)氏である。

既存の調査では、★★子どもの頃いじめを受けた若い成人が、不安障害、パニック障害、うつ病などの長期的な精神問題を抱えている★★ことが分かっている。
しかし今回の調査では、いじめるという行為が実はいじめの加害者本人を守っていることを示唆する、これまでにない報告がなされている。なぜこの点が今まで見過ごされていたかというと、
いじめっ子には2種類あって、過去の調査ではこれらをひとつのグループにまとめて調査対象としてきたためだとコープランド氏は指摘する。
その2種類とは、★★自分自身もいじめられた経験がある「元被害者の加害者」★★と、「純粋な加害者」である。
そして、「★★元被害者の加害者が最も長期的な精神問題と健康問題を抱えている★★」という。そこで新たな調査では、こうした加害者を純粋な加害者と分けて調査を行った結果、
★★純粋な加害者の方は「他人をいじめることで自身は恩恵を受け、その代償を支払うことなく、さらには同年代の他の人たちに比べて精神的にも身体的にも健康である」★★ということが明らかとなった。

◆いじめの恩恵?
 調査では、被験者のC反応性蛋白質(CRP)の血中濃度を、子ども時代、思春期、青年期の間に数回にわたって計測した。
CRPとは、心血管系リスクやメタボリック症候群などに関係するとされている慢性炎症のバイオマーカーで、これによって身体にかかるストレスを測り、「将来予想される健康問題の予兆を知ることができる」と、コープランド氏は説明する。
 成長に伴って全ての被験者はCRPのレベルが上昇したが、いじめ被害者が最も高い上昇率を見せ、加害者は最も低かった。元被害者の加害者は、その間のどこかに落ち着いた。

382 :
ID表示タグ>>381

383 :
100%スレタイと関係ない内容だな
ストレス(性格性質)が全ての疾患に影響してるのは確かだけどな
メンヘラが最近それに気づいたのかあちこちでストレスが病気の原因だというレスを見る

384 :
栄養考えない断糖やり込んで体調おかしくなったまま糖質摂取再開しても体調不良引き摺ってる自称意識高い系池沼のメンタリティと代謝状態を考える上で非常に興味深いデータ

ご唱和ください、

★★元被害者の加害者が最も長期的な精神問題と健康問題を抱えている★★

385 :
>>381>>73関連でもある
BredesenのReCODE法(ketoflex12/3)やGundryのplant paradox programは
ライフスタイルや食事様式にかかわる愛着形成のやり直しは何歳からでも可能という希望に満ちた前提ないし信念のもとで作られている
日本の糖尿病専門医は、食事様式にかかわる愛着形成のやり直しは極めて困難でQOLを損なうという先入観ないし信念をもって日常臨床にあたっている

386 :
>>365と同じlean mass hyper-responderの人
良いね、核心に近づいた
http://hissi.org/read.php/body/20190426/Z1k0aGZQNG8w.html?name=all&thread=all

387 :
ID表示タグ>>386

388 :
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49

389 :
>>381
元被害者の加害者が最も長期的な精神問題と健康問題を抱えている

のか

いじめ被害者が最も高い上昇率を見せ

たのか、どっちなのよ

390 :
>>380
信者じゃねーが、ADAが江部みたいなことを言ってると言ってるんだよ
そんな反論しかできねーのか?
おつむたりんね

391 :
>>389
精神的後遺症と慢性炎症は別と考えるんじゃない?

392 :
糖質制限て常識だろ
脂質代謝が人類の歴史

393 :
WHOが糖類1日25g以下摂取を推奨してる
さらにその半分12.5gにすれば更に
健康になれると言ってる
糖は必須栄養素ではなくタバコや酒と同じく
単なる嗜好品

糖質は必須栄養素ではない
http://www.daiwa-pharm.com/info/fukuda/7521/

1日の糖類は小さじ6杯分まで
 WHOが新指針
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFK05H07_V00C15A3000000

394 :
糖質制限こそ人類本来の食事法で
脂質を多く摂りましょうって
瓶詰めされた精製した油を薦めるって
なんか矛盾してないか

太古に油を精製する技術ない

395 :
まるで糖類すべてを否定しているかのように書いてるんじゃねえよキチガイ
肥満につながるような糖質だけを制限するべきであると書いてあり、
糖尿には関係ねえだろうが

396 :
糖質制限は成人よりも成長期の子供にこそ必要なのです

397 :
糖質制限オワタ

398 :
>>394
エキストラバージンオリーブオイルなら精製してないよ

399 :
ラードやヘットと比べろよ
エキストラバージンオイルの泉は存在しない

400 :
めも(旧聞)

「毎日低用量アスピリンで延命」臨床試験失敗
Effect of Aspirin on Disability-free Survival in the Healthy Elderly [ 原文(アブストラクト)を読む⇒ https://doi.org/10.1056/NEJMoa1800722 ]
http://www.medicalonline.jp/news.php?t=review&m=lifestyle&date=201809&file=20180920-NEJM-xx-L.csv
カテゴリー: 生活習慣病
ジャーナル名: The New England Journal of Medicine 年月: September 2018 巻: Online first 開始ページ: Online first

【背景】大腸がんや心血管疾患予防へのアスピリン効果の報告は、高齢者の健康寿命を延ばすために同薬を汎用できるのではないか、という仮説を生成している。
オーストラリアMonash UniversityのMcNeilら(ASPREE)は、この仮説を検証するRCTを行った(対照:placebo、n=19,114)。70歳以上の健常者にアスピリン100mg/Dを5年間投与した。
一次アウトカムは、死亡・認知症・身体障害の持続である。
【結論】一次アウトカムに関しアスピリンメリットがないと判断して試験を早期終結した。二次アウトカムであった大出血発生率がアスピリン群で有意に高かった(HR:1.38)。
【評価】意外だが明確なネガティブ結果であり、メディアでも取り上げられている。がん発生率も高いのではないかという疑いもあるようで、根本的見直しを迫る結果である。

関連するメディカルオンライン文献
4. アスピリンの大腸がん予防効果
http://www.medicalonline.jp/meteo_article_info.php?GoodsID=ai4jigkb%2F2017%2F003520%2F019&name=3444-3449j
アスピリンに対する新しい試み "札幌コンセンサス" とは何か?
http://www.medicalonline.jp/meteo_article_info.php?GoodsID=aq9syokd%2F2011%2F002307%2F024&name=1274-1276j
低用量アスピリン
http://www.medicalonline.jp/meteo_article_info.php?GoodsID=ai1carpd%2F2001%2F001203%2F014&name=0335-0337j

401 :
めも

301: [] 2019/04/13(土) 13:48:42.59 ID:iHX83Gne0
1型はセリアックと併発することが多いって Paul Mason が言ってた
運良くセリアックが先に診断されるとグルテンフリー食に進んで1型が止まることもあるらしい
1型の診断が先だと膵臓が終わってしまうが
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1552702766/301

402 :
健常者もスパイクするのでスパイクは気にするな

403 :
自律神経系を訓練すれば自由意志でスパイクさせられるようになる

404 :
>>401
ちくてつさんがそんな感じか。
1型だけどグルテンフリーでうまく血糖コントロールしてる。

405 :
栽培過程、育成過程が○○ー○みたいなものを喰ってるんだから
スパイクは気にしたほうがいいw
逆を言えばそういうこと。

406 :
オリーブ油を食べ過ぎると皮下脂肪が増えるらしい

407 :
食べ過ぎても皮下脂肪が増えないのは水くらい

408 :
めも、月曜断食でがっつり糖質酔いしてる人がいる
lipid spillover体質のプヨガリに36時間のIFはハイリスクと言わざるを得ない
間歇的な糖質摂取で糖質酔い起こしまくってた鈴木先生もlipid spillover体質だろう

935: [sage] 2019/05/11(土) 13:55:24.90 ID:HKWtnGqv
美食日に炭水化物とると異常に眠くなって2〜3時間昏睡したみたいに寝ちゃうんだけど同じような人いる?

941: [] 2019/05/13(月) 01:43:55.72 ID:m9iG05pd
>>935
あるある!
月曜断食始める前はそんなことなかったのに。
今は炭水化物食べたあとはもう眠くて眠くて、同じく二〜三時間位昏睡状態w
これ何なんだろうね、ビックリだよ。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1543763943/935-941

太っていなくても糖尿病に 日本人は少しの体脂肪増加や運動不足で異常が|2019年03月06日
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028960.php
健康で正常体重の日本人男性でも脂肪組織に障害 ~太っていなくても生活習慣病になりやすいメカニズムの解明へ~|2019年 3月5日
https://www.juntendo.ac.jp/graduate/pdf/news89.pdf
本研究成果のポイント
・正常体重で健康な人でも、脂肪組織の貯蔵能力が低下した人がいることが明らかに
・脂肪組織インスリン抵抗性は、体脂肪増加、低体力、筋インスリン抵抗性などと関連する
・軽度の肝脂肪蓄積・中性脂肪の上昇は脂肪組織インスリン抵抗性のマーカーになりうる

糖質酔いの原因
http://tcm-suzuki.com/2018/05/03/糖質酔いの原因/
糖質リハビリにおいて大事なこと
http://tcm-suzuki.com/2018/05/02/糖質リハビリにおいて大事なこと/
”褐色脂肪細胞”と”白色脂肪細胞”の役割
http://tcm-suzuki.com/2017/09/15/褐色脂肪細胞と白色脂肪細胞の役割/
インスリン抵抗性とインスリン感受性
http://tcm-suzuki.com/2017/08/15/インスリン抵抗性とインスリン感受性/

409 :
マラソンパラドックス
http://tcm-suzuki.com/2017/07/18/マラソンパラドックス/
運動は筋肉のインスリン感受性を高めることはよく知られています。持久力の必要なアスリートは一様にインスリン感受性がとても高くなっています。
10年以上前、マラソン競技の後のランナーのインスリン感受性とグリコーゲンの回復を調べた研究がなされました。驚いたことにこれらのランナーは
マラソン終了後の最初の数日間、レースの前よりもインスリン抵抗性がより高くなっていたことがわかりました。そしてこのことは彼らの筋肉中のグリコーゲンがまだほとんど空の状態で起こっていました。これは大変興味深いパラドックスでした。
つまり最もインスリン感受性が高まり、急速にグリコーゲンの補充がなされると予想していた正にその時に、マラソン後の身体は一時的に代謝上バリケードされてしまったようになったようなのです。
このことはマラソン後のパラドックスと呼ばれ、他の研究者たちによっても確認されました。しかしおそらくうまく説明ができないままだったため、今日まであまり注目されることはありませんでした。
これは不運なことです。なぜなら、なぜこのようなことが起こるのかそしてどう対処するべきかを理解することは、高負荷のトレーニングや試合後のアスリートの回復を最適化するために大変重要であるからです。

 運動は活性酸素の産生を増加させます。活性酸素の主要なターゲットが細胞膜の高度不飽和脂肪酸です。運動によってもたらされた活性酸素は細胞膜の高度不飽和脂肪酸を減少させてしまいます。
細胞膜の高度不飽和脂肪酸はインスリン抵抗性と強くリンクしており、これらの筋細胞膜不可欠脂肪酸の強度運動後の一時的減少でさえ、インスリン感受性を傷害し、回復の割合を限定してしまうのです。

栄養学的ケトーシス状態では活性酸素のミトコンドリアでの産生を減少させることがわかっており、そのことは様々な利点があります。
とくにケト適応したアスリートが組織のダメージを最小限にし、より早く回復することができるようになる根拠の一つになると考えられます。

THE ART AND SCIENCE OF LOW CARBOHYDRATE PERFORMANCE より抜粋

410 :
ナチュラル・ボーン・セイゲニストとは、、、
非炭水化物系のツマミを好む暴力的なヨッパライ

411 :
めも(旧聞)
肝由来FGF21がオキシトシン放出促進、オキシトシン神経細胞のSIRT1がFGF21の感度を高めてsatietyを生む

群馬大、糖への欲求抑えるしくみ解明|2018/11/6 21:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37449600W8A101C1L60000/?n_cid=SPTMG002
群馬大学生体調節研究所の佐々木努准教授らの研究グループは、脳内でのホルモンや遺伝子の働きで糖分への欲求を抑える仕組みを解明した。糖尿病や肥満症の新たな治療法の開発につながる可能性がある。
研究グループはマウスを使った実験で、糖分を取ったときに肝臓から分泌することが知られている「FGF21」というホルモンが、
子宮収縮などの際に働くホルモン「オキシトシン」の放出を促し、「十分糖を摂取した」というメッセージを送ることを確かめた。
オキシトシンは「愛情ホルモン」の別名を持ち、出産や授乳のほか、脳内で働くと社交性の促進やストレス耐性の強化といった作用があることが分かっている。

また、オキシトシンを発生させるオキシトシン神経細胞にある「SIRT1」という遺伝子が、糖分を取ったときに分泌されるホルモンであるFGF21に対する感度を高め、
糖への欲求を抑えることを確認した。脳内のSIRT1をなくしたマウスは、糖を十分に食べたと感じにくくなったという。
SIRT1は「長寿遺伝子」とも呼ばれ、細胞内でさまざまな遺伝子の働きを調整する酵素の役割を果たしている。
加齢とともに脳内のSIRT1が減少することから、年齢によって食べ物の好みが変わることに関係している可能性もあるとみている。研究結果は英科学誌「ネイチャー コミュニケーションズ」(電子版)に発表された。

412 :
>>409
ケトーシスって活性酸素減らすの?増やすからガンに効くって聞いたんだけど

413 :
>>412
栄養学的ケトーシスだけなら減らすよ
ミトコンドリアから漏れる活性酸素ばらまきを癌に効かせるためには福田先生みたいに酸化剤を併用するのがセオリー

414 :
抗がん目的ならグルタチオン枯渇も重要だ
癌のない人ならグルタチオンは全身細胞の活力の源だけど
癌と戦ってる人が摂ったら、グルタチオンサプリは癌に全部もってかれて癌の生存増殖を助けてしまう

415 :
めも、これはなかなか良い資料
「乳酸について真剣に考える」慈恵医大ICU勉強会

940: [sage] 2019/05/17(金) 19:23:58.79 ID:P5vWKdN+
乳酸が溜まりやすい体質ってあるのかな
乳酸を代謝するシステムって糖新生だけじゃないし
http://www.jseptic.com/journal/113.pdf
他の代謝経路のどこかに脆弱性持った人の場合問題起こしやすいとかありそう
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1552749705/940

416 :
https://twitter.com/monzenkozo100/status/1128136991915143168
(deleted an unsolicited ad)

417 :
https://twitter.com/kyslog/status/1129603313857699840
(deleted an unsolicited ad)

418 :
https://twitter.com/monzenkozo100/status/1130124406385025024
(deleted an unsolicited ad)

419 :
https://twitter.com/migiyoridesu1/status/1130265062403260416
(deleted an unsolicited ad)

420 :
センメルヴェイス反射は権威の主流を否定するパラダイムシフトには付き物ですわ
「それでも地球は回っている」も然り

その権威に擦り寄って自分の糖尿病すらコントロールできないのがだもーんですよ

421 :
>>420
自分がしていないことをしている人たちを叩くのは
自己価値観を保つために必要なことなんだろうな
ケトン脳とか客層とか言ってりゃ自分のほうが上に立った気になれる
いくら叩いてもそれでも自分のA1Cが下がるわけではないのにな
哀れです

422 :
アンデルセン神父ばりの回復力で肉食長寿(75歳)を達成するホオジロザメの驚異的なゲノム安定性について

ホオジロザメの遺伝子解析で、その優れた治癒能力の秘密が見えてきた|2019年5月21日 17時0分 WIRED.jp
https://wired.jp/2019/05/21/the-great-white-shark-genome/
噛まれたり傷ついたりして深刻な外傷を負ったサメが、数カ月後には完治したという話が何十年もの間、漁師や海洋生物学者たちの間で語り継がれてきた。
ツマグロという種類のサメに関する最新の研究では、数週間、ときにたった数日で傷を治せるほどの著しい回復力があることが判明している。

ホオジロザメの新しいゲノム地図は、ゲームでいう「HP全回復」の赤い薬のような能力を、いかに獲得したかを明らかにしている。
世界の危険な海で何百万年という生存競争を繰り広げてきた結果、遺伝子は微調整されていった。
そして、強力な血液凝固因子をコードするDNA配列や、新しい肉体の基礎的要素となる足場タンパク質など、傷を治すいくつかの重要なプロセスに影響を与えたのだ。

ホオジロザメは独自に順応した遺伝子をもっており、その数はほかのどの脊椎動物よりも多いようだ。
「ホオジロザメのほとんどのゲノムは傷の治癒のためにあります」と、スタンホープは言う。
(中略)
天敵のいないホオジロザメの寿命は、一般的に75年程度とされる。
巨大なサイズと長い寿命から数学的に考えれば、どちらも突然変異につながりやすいこともあって、がんを発症しやすくなるはずだ。

一方で研究者たちは、象やクジラといった長寿で体の大きな種のがんの発症率が、人間とさして変わらないことを以前にも増して認識している。
生物学者は、これを「ピートのパラドックス」と呼ぶ。ゲノム解析の結果を研究したところによると、この抗がん性という優れた能力は、遺伝情報の完全性を保護するゲノム安定性をもつ遺伝子集団に由来するようだ。

スタンホープとシヴジによる新しいゲノム地図からは、ゲノム安定性に基づく傷の修復メカニズムや腫瘍の抑制につながる遺伝子コードを、ホオジロザメが大量にもっていることが明らかになった。
はるか昔に進化を遂げ、生命の樹において人間と遠く離れた種であるがゆえに、サメの遺伝子はまったく新しい抗がん作用を示すかもしれない。

423 :
27: [] 2019/05/21(火) 22:24:28.26 ID:HqCkAJ0N0
シャチ「へぇーそうなんだー」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558444089/27

67: [sage] 2019/05/21(火) 22:52:23.09 ID:gwsztILh0
サメの肝臓食べて全回復のシャチさん
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558444089/67

424 :
メリケンデブ級の巨だと水抜きの減りしろもやっぱ凄いんだなあw
糖質制限で10kg痩せても水が抜けただけ!すぐ戻る!っていうのはこっちの世界線のことを言ってるんだ
元が50kg〜70kg台の東アジア人で3か月以上かけて10kg減った全量が水分ってことはさすがにありえない


81: [] 2019/05/22(水) 07:51:03.49 ID:9VDC6mvr0
>>79
手術の前に必ず半年間食事指導するって言われたんですよ
ちょうど1ヶ月後なんでそれまでの間あまり太らないようにしてねと言われたんですが
何言われるんだろうと今からハラハラです

82: [] 2019/05/22(水) 09:15:43.50 ID:vAjbooa/0
いつまでに何kg体重を落とさなきゃ手術受けさせないって言われると思うからそれだけ守ってりゃいいよ
どこの病院でもスタート体重の5%だと思うし
期日直前の3日前からメシ抜きゃ余裕でしょ

83: [] 2019/05/22(水) 13:36:48.78 ID:sLCQ7VfH0
3日絶食できるのが巨デブとかはないような

92: [] 2019/05/23(木) 01:03:18.71 ID:ZCbUGlvz0
>>83
そう?自分は155kgスタートだけど何度も直前の絶食で乗り切ってた
術前1ヶ月前から2週間の教育入院させられた時も6kg落としたけど退院後4日で入院前の体重に戻って
手術入院の3日前から絶食して退院時より1kg落ちてほめられるという

ずっとがんばり続けるより一時だけがんばるほうが楽じゃん
一時だけがんばればあとは手術で食えなくなるんだし
と思ってたけど今も体重ちょっと増やしては通院日直前に運動とサウナで絞って元に戻して怒られないようにしてる

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1557914374/81-92

425 :
金森式ダイエットの人たちがこぞってメガビタ+プロテインに流れたのを見て
金森さんが弟子にカツを入れだした模様。

426 :
糖質制限食+プロテインメガビタ派
コテツ、水野医師
糖質制限食プロテイン反対派
江部先生、牧田善三先生
ということか

427 :
断糖金森式と高タンパクコテツ派のバトル始まった模様。

428 :
https://medical-tribune.co.jp/news/2015/1014037583/

主に身体健康のアラシしてた、アラシしてるの

関西福祉科学大学健康福祉学部健康科学科教授の倉恒弘彦氏の患者だってさ

2ちゃんねる歴はかなり長いってさ

一人で2役3役は当たり前だってさ

関西ペイントの会社員だって

https://i.imgur.com/ibi3X0D.png

https://i.imgur.com/gnr8Z39.jpg

429 :
悪玉コレス○ロールは目の血管に詰まる

430 :
>>426
江部先生と牧田先生はプロテインに反対なの?
概略だけでも両先生のスタンスを教えてください

431 :
>>430
江部先生は栄養は基本的に食事からってことでサプリは不要って立場でしょ。
牧田先生はプロテイン反対。著作にもそう書いてある。

432 :
プロテイン反対ってどういう理屈なのか教えてもらえませんか

433 :
脳梗塞の原因はプラーク
プラークの原因は悪玉コレス○ロール

434 :
>>432
江部先生はサプリを必要とする食事法など欠陥食との立場。
牧田先生は工業的に精製されたプロテインは危険、だったかな?

435 :
>>434
なるほど、そういう事ですか

436 :
ちょっと違うな
江部先生はサプリを必要とする代謝ポンコツは江部式の適用対象外(栄養療法の人たちと棲み分けもここで線を引く)
人類本来の遺伝子セットを持っていないポンコツは淘汰推奨の方針

牧田先生は既に腎臓壊れた人を診察でみてるのでバイアスがかかってる
誰に向かって話をしてるのかを見極めることが大事

『プロテインは腎臓の負担になるので身体に悪い』説を考察してみる|04/13/2018 / 最終更新日 : 04/16/2018 栄養
https://vitaminj.tokyo/archives/7621
この方の本の中に「プロテインは身体によくないので止めなさい」という記述があります。
しかし、その内容をよく読んでみると’高タンパクが腎臓の負担になるからよくない’と書いているのと同時に
’不自然な添加物が多いので食品として好ましくない’という理由を強調されています。
このドクターが表現する「プロテイン」とは1つのカテゴリーです。商品差を問うていません。
添加物の多い某大手日本メーカのものなのか、添加物ゼロの無味だがNonGMOで良質なものなのか、精査できるレベルの人を対象に書いていないということです。

それから、このドクターは現役の大学病院の医師です。
普段からみてる患者のレベルが違います。
重度糖尿病で腎臓がイカれる寸前、もしくはイッちゃった患者と対峙しており、健常人を対象にお話しすることが少ない人です。
選ぶ言葉が違ってくるんですよ。
情報の発信元がどういった立場の人か?これは必ず確認すべきです。

437 :
ほうほう、しかし江部さんひどくない?
コテツさんは「遺伝子の欠陥はメガビタで克服可能」って言ってくれるのに

438 :
メガビタ笑

439 :
>>437
サプリ不要、投薬不要は一種のマチズモなのですよ
その視点で情報発信者がどの高さから誰に向けて離しているのかを観察すると、いろいろなものが見えてくるはず
「人類本来のー」に共鳴したり、エシカルやイデオロギーで食養生やってるひとにありがちなのだけど
ナチュラルの皮を被ったマチズモの根源を掘り下げて行くと代謝ポンコツのルサンチマン拗らせ系だったりというパターンはわりと多し

440 :
100才以上で悪玉コレス○ロール値160以上の人は居ない

441 :
sdLDL160以上は居ないだろうな
total LDLの160以上なら佃煮にするほど居るみたいだがw

884: [] 2019/05/05(日) 15:20:12.91 ID:0+x3t59e0
Dave Feldman が NHANES って調査のデータ手に入れていろいろ遊んでるけど
まだ生きてる100歳以上の人のデータがこれ
みんなコレステロール高い
https://pbs.twimg.com/media/D5gkLwSX4AAaDp7.jpg

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1552702766/884

442 :
放射能で死んでるやつが糖質制限のせいにされてて悲しい
日本人のほとんどが放射能気にしてないせいである・・・

443 :
https://twitter.com/monopole0001/status/1134795711654981632
(deleted an unsolicited ad)

444 :
https://twitter.com/monopole0001/status/1128657997373235200
(deleted an unsolicited ad)

445 :
初心者におすすめな糖質制限は糖質1日30gくらい
だいたい野菜と大豆類でいっぱいになります

米、小麦や、芋、砂糖は禁止です

446 :
https://twitter.com/monopole0001/status/1135044089034887168
(deleted an unsolicited ad)

447 :
穀物と砂糖は別

448 :
めも、これを勘違い呼ばわりするニブチンは自律神経系と脳の連関が途絶している
臓器ごとのインスリン抵抗性の日内変動を体感できないようでは生涯にわたって健康リスクを抱えたままであろう

834: [] 2019/05/30(木) 21:53:40.00 ID:Kqekyxoe0
>>833
いいね
俺なんて筋トレして筋肉ついても
インシュリン抵抗性発動すると
糖の取り込みが筋肉にされなくなって
みるみる筋肉萎んでいくよ
治ってまた筋肉つけての繰り返し
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1553425552/834

871: [] 2019/05/31(金) 23:19:04.81 ID:8H8f9bkJ0
>>870
糖尿歴10年で10代からコンタクトスポーツ経験で
糖尿発症する前からジムも行ってたので
体調や体型、体重には敏感なんだよ
逆に糖尿患ってる人で自分の血糖がどれくらいなのか
感覚的につかめない人が信じられない
まぁ軽度の糖尿の人も大半なんだろうが
自分の場合7.0超えると筋肉がつきにくくなるし
筋肉が分解される状態になる
抵抗性状態になると、食事しても食べたものが細胞に行き渡らないから
まったく筋肉に張りがなくなる
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1553425552/871

449 :
>糖尿歴10年で10代からコンタクトスポーツ経験で
>糖尿発症する前からジムも行ってたので
>体調や体型、体重には敏感なんだよ

こんな環境なら嫌でも敏感になるが
誰もがこんな環境じゃないから鈍チンなのは当たり前

450 :
>>448
血糖値など体感できなくても動物は生きてるわけで
人間様だけがそれを体感できないと健康リスクがあるなんてことがあるわけない

451 :
血糖値くらいならまだ何となく分かるだろうが

>臓器ごとのインスリン抵抗性の日内変動を体感

客観的数値の裏付けもなくこんな体感が本当に鈍チン以外誰でも分かるなら詳細に書いて欲しいものだ

452 :
自然がニブチンに寛容なのはピラミッドの下位に位置する被食者生物群においてのみ
寝てる間にヨトウムシに食い荒らされてるのがお似合い

453 :
腹が減ってるか減ってないか、胃が膨れているか虚脱しているかを数値で表されないと分からない人だったよねw
それが自立神経系と脳の連関が途絶している状態だ
サーカディアンリズムを感知するなど偏差値25からの東大受験の如し

454 :
空腹とインスリン抵抗性を同じに扱うくらいだから日内変動を体感できてると勘違いできる?

455 :
しかも消化管から門脈にエネルギー基質が載ってきていることが分からない人だったよね
内臓脂肪が分解されて門脈に遊離脂肪酸が載ってきているのと腸管内容物から短鎖脂肪酸が載ってきているのの違いが分からないって
根本的にIFに向いていない体質

456 :
エネルギー消費なら体感できるだろうが臓器ごとのインスリン抵抗性をどうやって体感するのか

457 :
カロリーパーティショニングできない人は臓器ごとのインスリン抵抗性の格差を体感できない
できる人なら体感できる
骨格筋でも褐色脂肪でも白色脂肪でも、カーボが急速流入してる部位だけ局所的に熱くなってるの気がつかないかな

458 :
>>452
全く意味不明だな
ピラミッド上位の捕食動物は、臓器ごとの血糖値やインスリン抵抗性に敏感じゃないといけないのか?
ライオンさんに聞いた?

459 :
>>457
それはインスリン抵抗性というよりどこでエネルギー消費されてるかだな
褐色と白色は場所が判明してるからあり得るとしても骨格筋をどこで体感してる?

460 :
>>457
カロリーパーティショニングなんか
高糖質食を避けて適切に運動してれば普通に可能だろう?
体感なくても

461 :
https://bodymakingtips.com/2019/06/05/cycling-hacker/
初めてのサイクリングでムスコの感覚がなくなった話

462 :
おもろいaaみっけ


          意       衛
          味       爺           たい事はそ
          が  言語中枢が無い?     い       れ
          わ         逃         言       で
          か        走              わ終
          ら         し              り
          な      解 し たわ             か
          い   理    重 笑。
           ゜    のな症               ??

463 :
       ,ィ                       __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´ ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、   部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴      所以 自称心理学徒 こと もぶえ爺

464 :
本人来ていないのにね
散々やられたんだな、そのもぶえ爺とかいうのに
別にどうでもいいんだけど言い争いとは
同じレベルの人間同士が磁石のようにくっつくもの。
誰も関心がないのにいつまでもネチネチ拘っているんだから
じゃろにますといい、知識はヤツかそれ以下ってことだよね(大草原)

465 :
>>464
お前だろ

466 :
>>464
モブエジは真っ向勝負で負けるのはわかってるから自分を偽って、書き込みを毎回やってた

467 :
>>464
お前だろw

468 :
>>464はもぶえじせんせいの知り合いの心理学者のほうの別人格と気づかないのはニワカ
もぶえじせんせいは解離性同一性障害もしくは虚偽性障害です

469 :
あとソシオパスだけどなwww

470 :
今日は雨降ってたから、相手してあげ過ぎたw

471 :
>>470
誤爆

472 :
https://twitter.com/monopole0001/status/1136994627448295430
(deleted an unsolicited ad)

473 :
めも、自尊心を傷つけられたストレスで暴食
脳には何が起きてる

352: [sage] 2019/06/07(金) 15:52:39.75 ID:bRCiwHwh
従弟の子供が裏で私のことをマツコって呼んでることを知ってあまりにダメージが大きすぎて久々暴食してしまった
明日からまた頑張る
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1521962091/352-

474 :
https://twitter.com/monzenkozo100/status/1139518979595067392
(deleted an unsolicited ad)

475 :
米・麦は糖質のカタマリ

476 :
https://twitter.com/ryuzou1200/status/1139903179636613121
(deleted an unsolicited ad)

477 :
もうなんも食わないで生きなさいよ

478 :
移植しとこ
これを真に受けると食欲に従って800kcal/dayでlow T3になる小食仙人モドキが続出するのが一億総ネトゲ廃人体質の低代謝日本人

635: [sage] 2019/06/16(日) 22:07:52.30 ID:OLST4K8X0
>>634
Should you count calories on a low-carb or keto diet?
https://www.dietdoctor.com/low-carb/calories

So when I teach the low-carb diet, I don’t talk about calories.
We don’t have to teach calories, but people are still
eating fewer calories in general.
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1559637942/635

479 :
糖質制限してる人は食欲に任せて食い過ぎるイメージだけどねえ?

480 :
早発更年期はヴィーガニズムを放棄する動機になり得るのかw
ethicalではなく健康長寿を目指しているならヴィーガンと呼ばずplant-basedと呼ぶのが適切であろう

著名な絶対菜食主義者が「ハンバーガーを食べ始めた」理由
公開日:2019/06/01 06:00 更新日:2019/06/03 13:29
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/255112
英紙「デイリーメール」(5月27日付電子版)などによると、フィンランドの女性ブロガーで絶対菜食主義運動の中心的人物だったビルピ・ミッコネンさん(39)は肉はもちろん、グルテン、穀物、乳製品、精製された砂糖を一切取らない食事をしていた。
 しかし、昨年初めごろから、顔にほてりを感じることが多くなり、月経が止まってしまった。
「これってまさか更年期障害?」「最高に健康的な食生活を送り、運動もしているのに……」
 不安に駆られたビルピさんが医者に診てもらったところ、血液検査でFSH(卵胞刺激ホルモン)の値が異常に高く、閉経期の女性と同程度であることが分かった。

専門家から、肉や卵などもバランスよく摂る食事をするようアドバイスされ、半信半疑で従ったところ……効果はてきめん!
 月経が復活し、顔のほてりが治まったのはもちろん、生活の意欲が増し、夜もよく眠れるようになったという。

 ビルピさんはこう説明する。
「絶対採食主義は万人に効果があるというわけでありません。私の場合はダメでした。問題は絶対菜食主義であること自体ではありません。絶対採食主義と、私のストレスに満ちたライフスタイルが問題だったのです……それが月経が止まった原因だったのです」
 ビルピさんは現在、朝食にオムレツなど、昼食にミートボール、鶏肉、野菜など、夕食に肉の入ったシチューなどを食べている。バターやヤギの乳で作ったチーズも食べている。グルテン、でんぷん、精糖は今も食べていない。

ビルピさんは、フィンランドを生活の拠点にしているが、これまでに英語のビーガン向けの料理本を4冊執筆し、いずれもベストセラーに。ビーガンのレシピや写真などを投稿していたインスタグラムは16万5000人以上がフォローしている。
 それだけに、ビルピさんが絶対菜食主義を放棄したというニュースに、衝撃が広がっている。

481 :
>>479
それは暴食目的で糖質制限に飛びついた摂食障害者の典型的な行動パターンで、先にレプチン抵抗性などの摂食中枢異常ありきだね
MECと低糖質ふすまパンの暴食、チーズのだらだら食いでレプチン抵抗性が増悪してる人はかなり頻繁に見かけた
甘味とパン的な形状のものをやめられず、グルテンや小麦外皮を使用した低糖質食品を買い漁ってる中年女性はハイリスク群だ

482 :
ダイエット誘発の双極性障害で治療中の人のコメントだけど
これは現実逃避や現状否認の在り方としては面白いパターンだなあ
皮相的には健全な食欲を擬態しているが、内実は凡百の暴食と同じく、食に没入することでの逃避行動だ

243: ブリ子 ◆yPAvr4egwM [sage] 2019/06/18(火) 21:07:00.97 ID:diax6ZcZ
おいしく食べられるのは健康な証拠だよね
心や体が元気がないと、どんなにおいしいものでも仲良しの友達との食事会でも味覚に変なフィルターかかる

私は自分が恐ろしい病気なんじゃないかと何もかも不安だった時に、食べられるのは健康な証拠、太れるのは健康な証拠、って、闇雲に食べていた
おいしく食べられてる、大丈夫、こんなに食べられてる、って食べる事で不安を消していた
おいしいっていうより、食べる事に集中して不安を消していた

逆に不安が大きすぎると食べられなくなった
だから食べられると余計に安心した

おいしく食べられるって言葉や気持ち、すごく大切!
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1558686819/243

483 :
糖質は人体にいらなかった

肉体を構成するのはたんぱく質と脂肪と骨などが主である

484 :
スレ立て乙

じゃろにますとドウヤマセンパイ【関西ペイント】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1560912614/

485 :
>>484
そのスレは、全レスIP開示されるから、触らないんだもん

486 :
>>485
へー(笑)
まだそれ以前に意見照会書が来てないんだけど(笑)

487 :
>>485
問い合わせたら、MACアドレス収集保存だってさ

488 :
>>487
MACアドレスwwwwww
そんなものルーターこえたら消えるわw

489 :
free Wi-Fi で書いた人も MAC 保存済だってさ

490 :
>>489
だから、freewifiだろうがなんだろうが
ルータ越えるから端末特定不可能だから
そんなもの収集してないのwwwwww
取得してるのはHTTPリファラですwww

491 :
名無し潜伏の、IPのプロ(大笑)

492 :
>>491
あほか、そんなん常識やろがいwwwwww

493 :
2ちゃんねるに問い合わせたってのは大嘘ってことで
必死だなwwwwwwwwwww

494 :
ゴミ人間のキモデブが、東証一部上場企業社員に逆らうのはコントだな

495 :
↑ゴミ人間のキモデブ

496 :
6ちゃんで江部が出てるのにお前ら見てねえのかよ

497 :
>>484
名前と会社名のペアで個人特定できるから、公序良俗違反で懲役2年だってさ
そのスレMACアドレス保存されてるから、全レス開示されるので、触らない方が良いんだもん

498 :
974だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/06/23(日) 08:59:37.30ID:mrhlU8n20
>>925
>>929
何で過去形なんだよw
つーか、失うものがない人は無敵だよね、羨ましいんだもん

499 :
ムショクニートなんて何言っても認めてもらえないんだよ?
これが羨ましいって思えるって凄い!!!

500 :
責任とか信用とか比べ物にならないってわかるでしょう

501 :
失うものがない人は無敵だよね、羨ましいんだもん
これ凄いわ

502 :
ドウヤマセンパイって何歳だっけ?

503 :
親の育て方と周りの人間関係には恵まれなかった感じする

504 :
誰にも相手にされずに生きて2ちゃんねるで存在感示してる。
根っから怠け者で生活保護になった方がだもーんらしいと思う。

505 :
わかるそれ
誰にも認めてもらえない中で生き恥晒して生きたほうが
だもーんに合ってるw

506 :
プライド高いらしいから丁度いいだもーん

507 :
プライド高いだけのだもーんがらしく生きるとなると会社やめて生活保護で
怠け者になって廃人になって生きていくほうがだもーんらしく生きれると思う
だもーんらしさ取るならこっちかなw
このほうがだもーんも自分らしいと思える

508 :
仮想敵見つけ そいつと戦ってた 誰も相手になんかしてないのに 

例え敵でも 嫌いな奴でも ひとりより まだマシだった 

孤独がいちばんの敵だった

509 :
糖質制限が健康にいいのは当たり前なんだよなぁ

米とか小麦の70%以上は糖質(砂糖類)なんだから体に悪いのは当たり前

今まで米小麦主食でそれに気づけなかったのは、体が健康だったから
ひとたび癌になると糖質は癌細胞を大増殖させ死に至る

510 :
食べない事に慣れてしまった
今日はブラックコーヒーと炭酸水しか口にしていない
いやぁ デブって便利だな

511 :
糖質制限で内臓脂肪が燃えて健康になるね

512 :
糖尿病患者は糖質制限をやってR

513 :
武田真治は糖質制限なのか?まだしばらく生きてそうだが

808: (スップ Sdb3-AXTq) [sage] 2019/06/24(月) 22:23:21.21 ID:NMPlzdoFd
武田真治の筋肉体操90秒で終わるんで思いついたときやるなら、あれいいんじゃないすか?!
大胸筋、前鋸筋、腹斜筋、内転筋、大腿筋、広背筋、大臀筋の7つの筋肉に刺激がいくようになってました。
番組HPに動画あるみたい。
PFCは4:5:1って言ってましたね。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1560689801/808

514 :
もう一人だもーんが現れたw
白髪の話してたかな

515 :
白髪交じりでアスキー使い

516 :
結構良かった
postprandial phaseの血中遊離脂肪酸濃度に関しては「ただし糖尿病の方は」とはっきり線引きして、代謝ポンコツを彼岸の向こうに追いやっているのが好感持てる

【ケトジェニック】糖質制限のメカニズムやメリットとは|山本義徳 後継者養成TV
https://www.youtube.com/watch?v=zE1LlNAYxZw

517 :
666: [sage] 2019/06/13(木) 16:00:12.27 ID:xUAv+8RH
今は専ブラでipでないスレもipみれるし
ip偽装も地域najpfで確定できるし
自称荒らしのボデビジジイにはわからないだろうけどね
おまえみたいな荒らしをヲチするのが趣味なアタシは
2ch湘南ゴミ拾いオフにも参加した暇なババアだからね笑
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1557599002/666

518 :
>>516
だいたい知ってた
一点納得できなかったのは
糖尿病では食後に遊離脂肪酸濃度が上がるってやつだな
下がりにくいだけで空腹時よりは下がるはずだが

519 :
バリバリのインスリン抵抗性前提の話なんだろ、
何の影響か、何らかに憑依的な見方をしてる時点で参考にするには心許ないな。
事実の情報が欲しいのであって、決めつけみたいな情報は欲しいとは思わん。

520 :
>>519
バリバリのインスリン抵抗性でも下がる
上がる理由はないはず

521 :
>>520
私もそこを含めて、食後は同化作用が促進するから、枯渇が起きないように放出で対応する。
糖質非摂取のインスリンが少ないと脂肪酸の増加で対応するみたいな話を漠然としているだけなんじゃないのかとね、
だからどうなのかと言う話になると結局個人の感想に過ぎないんじゃないかな?

522 :
>>497
医者名乗っちゃったの?

523 :
だもーんは名乗り出すの大好き

524 :
あのスレは全レス開示だから、触ったらメンドウな目に合うんだもん

525 :
>>524
すぐ名乗り出てくるってマジ話だった

526 :
>>524
自称医者でも職業医者って書き込み残ってる?

527 :
これ、IPスレだからだもーん確定なんだけど
最高に笑えるwwwww

【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1498699584/434

434 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4996-QK4i [116.82.183.193]) : :2017/07/22(土) 08:36:13.54 ID:vVYdhpyx0
じゃろにます
一応、宿題をやる気はあるようだな

ただ所詮オマエは、生化学文献を読んで喜んでるだけだから、臨床は全く解らんのですよ
釜ちゃんは50年間多くの糖質制限をした患者を診続けてきた
天と地の差だな

寒いとオシッコが近くなる理由を説明できるか?
いくら生化学文献読んでも解らない
生理学を学ぶとやっと解ってくる

糖質制限してる多くの者が200m走れない事を理解できるか?
いくら生理学文献読んでも解らない
多くの患者に接して臨床を学ぶとやっと解ってくる

528 :
自称臨床医の書き込み
【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1498699584/378

378 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4996-QK4i [116.82.183.193]) :sage :2017/07/21(金) 08:32:58.42 ID:pECA3dYX0
じゃろにます は糖質摂らないでグリコーゲン貯まるのか?
インスリンどばっと2次分泌ないとグルット4機能しないだろ
200mは走れないよな

529 :
【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1498699584/396

396 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4996-QK4i [116.82.183.193]) : :2017/07/21(金) 10:48:03.26 ID:pECA3dYX0
じゃろにますは、生化学と生理学半分
生理学の残りの半分学んでから、やっと臨床語る立場になれるYO!
じゃろにますに臨床語ると殆ど通じない、だから皆にバカにされるんだよ
まあ、仕方ないけど

530 :
犬猫が人類を語る

【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1498699584/399

399 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4996-QK4i [116.82.183.193]) :sage :2017/07/21(金) 11:18:12.91 ID:pECA3dYX0
実際に、糖質摂らないと短距離ダメだしな、教祖でさえ短距離に向かないと言ってるくらいだから
ガンジーでも助走付けて殴るレベルだな
10日程度しないと200m走れないしな

それを、
体感レベルの話w とか、生化学的機序はwとか
人類の話し何ですがwww

531 :
自演してるのに白々しく自演してない体を装うだもーん
【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1498699584/501

501 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4996-QK4i [116.82.183.193]) :sage :2017/07/23(日) 10:33:57.07 ID:hw7Pz51e0
え、自演とかってw
そんなんだからださいって言われるんだよ

532 :
> インスリンどばっと2次分泌ないとグルット4機能しないだろ

骨格筋収縮でGLUT4リクルートメント不能なネトゲ廃人が200m走の戦績を心配する謎

533 :
カロリー欠損目的で間歇断食をやって着々と棺桶に近づいていっているダイエッターの図
週に一度の36時間断食でLBMもFMも経口摂取能力もじわじわ落ちていくのはIF中に消化管組織がカタボっていってるのだろう
寝たきり高齢者と同様、自力で経口摂取できなくなったらDNRで

443: [sage] 2019/06/26(水) 18:30:42.37 ID:PePdB3VH
私は維持食にしてもジワジワと体重減っていってちょっと困ってる
維持するのに食べる量増やしたいけど、もう胃が小さくなってるので増やすと胃が痛くなってしまう
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1558167943/443

534 :
>>532
ついでにいうとドバっと出るのは初期分泌だしwww
さすが、自称専門医www

535 :
>>533
週に一度36時間は多すぎ?

536 :
最近Twitter糖質制限界隈でやたらバター丸かじりしてます野郎が増えてるな。
バターヲたくさん食えば空腹を感じなくなって痩せるだってよ。
ドンドンおかしな方向に進んでおる。

537 :
痩せないならおかしい方向だけど痩せるなら何もおかしくない

538 :
牛脂もそうだけど、これさえ食べればヤセルってのと同じ思考。

539 :
糖質は体の中で砂糖(ブドウ糖)に変わるから体に悪い
これ糖質で商売してる人らにとっては今世紀最大のタブーねw

540 :
>>539
お薬切れたようですね

541 :
ブドウ糖より果糖の方がヤバイって

542 :
関係ないけどマスコミであれだけ血糖値がーてやった後の甘酒には誰も何も突っ込まないのはなんなの?

543 :
飲む点滴の幻想を砕くことにメリットが無いから

544 :
>>542
笑うよね
甘酒信者って馬鹿だろ

545 :
でんぷんが分解済でほぼブドウ糖なんだから飲む点滴って表現は間違っていない
糖質制限やってない人なんかだと頭スッキリさせたい時や二日酔いの時にラムネ(ほぼブドウ糖)食べたりって人も多いから
甘酒流行っていても何ら不思議だとは思わない
無意味に他を非難するより自分のやりたい方法をやれば良いだけ

546 :
>>545
物理的に点滴なら 粉末ブドウ糖も飲む点滴だね

547 :
あれはブドウ糖押しじゃなかったはず

548 :
>>546
だよね〜

549 :
HCHK実践の要点をまとめてみましたよ、興味ある方はご意見ご議論よろしく
ケト適応済みのLCHF実践者がHCHK適応に至る通過点としては、果物爆食のGracie dietか芋爆食のキタバ人ごっこをおすすめします
アスリート並の運動量とミトコンドリア能力を自認するならGracie dietおすすめ
Gracie dietが豚肉を禁じているのはビタミンB群制限を介したDNL経路亢進目的であることがほぼほぼ明確になったと考えている
(大量の糖質を糖質のま代謝させずDNLに回して脂質に変換することで、エネルギー基質利用の時間帯や経路を分散させる)

【高消費体質向け】HCHKに適合する代謝的な背景因子(イ反)←new! 7/6
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=37

The Gracie Diet(食べ合わせのルールとAMPK/mTOR切替に着目した解説)
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1459504774/733-740
GET IN JIU-JITSU-SHAPE WITH THE GRACIE DIET
http://www.muscleandfitness.com/nutrition/lose-fat/jiu-jitsu-ufc-mma-gracie-diet
No.23 グレイシー柔術に伝わる食事法
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/training/zakkityou/23gureisi.htm

キタバ人ごっこの理論と実践
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531711093/428-

550 :
一食さんのスタミナの代謝的な背景も見えてきた感あるw
筋肉内脂肪の貯蔵能力上がってんじゃないかね
筋肉内脂肪の供給源はカーボロードからのDNLでも食餌由来の中性脂肪を直接引き込んで貯めるでも、どちらでもよいはず

361: [sage] 2019/07/03(水) 08:08:31.95 ID:C5G1Saq00
大変だね、外回りの配達系の仕事を10時間以上毎日やってるけど、20g前後の糖質制限を1日1食で余裕だわ。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1558009072/361

551 :
自己責任の過激ダイエット失敗をちゃんと反省してる人って結構珍しい気がする
厚労省指定難病手帳持ちの矜持が自覚を促すのか

729: [sage] 2019/07/06(土) 20:33:07.03 ID:Ai2ilpnU
痩せたのに全然キレイじゃない、摂食障害もベーチェットもFDも併発したし、いいことなんて一つもない
もっと健康的なダイエットをすればよかったと激しく後悔
しても時すでに遅し
失った健康は取り戻せない
こんなことになるなら太ったままでよかった
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1551942788/729


ベーチェット病(指定難病56)
べーちぇっとびょう
http://www.nanbyou.or.jp/entry/187
9.この病気は日常生活でどのような注意が必要ですか
全身の休養と保温に気をつけ、ストレスの軽減に努める。歯磨きなどで口腔内の衛生に留意し、齲歯、歯肉炎の治療も重要である。また、喫煙は病気の悪化因子ともなるので禁煙に努める。
食事については、特に禁忌や推奨するものはないが、バランスのとれた食事とする。 ←★ 摂食障害者が最も苦手とする領域

552 :
腹いっぱい食べて1200-1400kcalのこの人からもlowT3臭漂うが蜂蜜と果物の果糖で回避できているかな
これが体格相応のTDEEなら寝たきり胃瘻造設済みの後期高齢者ボディってことになるが
代謝を落とさず減量中なら体脂肪から500kcal/dayほど援用し、TDEEは1700-2000kcal程度と推定される

959: (アウアウカー Sa5d-reb3) [sage] 2019/06/26(水) 12:38:31.71 ID:Rr0bG79za
糖質制限してるつもりはなく精製された米と小麦食べないと糖質制限みたいになっちゃった
蜂蜜と果物は積極的に食べてるけど持ち運んでないから外ではおかずだけしか食べないから周りからは糖質制限してると思われてるだろなぁ

963: (アウアウカー Sa5d-reb3) [sage] 2019/06/26(水) 13:22:12.66 ID:IgXFFaZIa
>>961
イヤ別に糖質量は制限してないんだよ
果物や野菜や蜂蜜なら腹いっぱい食べてOK
精製された米や小麦食べないのは健康上の理由
精製塩も市販の味噌も食べない
味噌は自分で自然塩と北海道産無農薬の大豆で作ってる
醤油は作るの大変だから自然塩で作ってる醤油を買ってる

966: (アウアウカー Sa5d-reb3) [sage] 2019/06/26(水) 13:49:11.93 ID:IgXFFaZIa
>>965
じゃあ糖質100gでいいよ
実際それぐらいだし
たんぱく質は100g~130g
脂質は50g未満
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1560689801/966

553 :
itonaikaさんのこれも結構興味深い
ブドウ糖5g負荷試験て書いてるけど使ってるのはグラニュー糖(蔗糖)、つまり重量の半分は果糖
早朝空腹時(エネルギー収支を負に傾けた状態)の蔗糖の少量摂取で、ケトン産生亢進が起こってる
果糖のFGF21亢進を介したケトン産生促進効果が見えているのかもしれない


http://www7b.biglobe.ne.jp/~itonaika/jintai.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~itonaika/20161221k.jpg
被験者 47歳男性 スーパー糖質制限6年目
方法 早朝ケトン体を測定する。 その後、5gのグラニュー糖を摂取。
3時間後まで1時間おきに簡易ケトン体測定器でケトン体量を測定する。
結果、ケトン体量の低下は認められなかった。
考察 負荷ブドウ糖量を増やしてみる必要がある。

肝グリ貯蔵量の調整とFGF21の話:
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1459504774/309-312
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1459504774/341-342
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1459504774/350

554 :
363 名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 20:05:25.98ID:TuxxMrhg
長友選手、オーガニックショップで「これ高いんですよ」といいながらマヌカハニー買ってましたね

FGF21の論文をいくつか読んでいて、ほぉ、と思ったことは
フルクトースは血中循環するFGF21のレベルを急峻に上げるのだそうで

Mol Metab. 2015 Jan; 4(1): 51&#8211;57.
Fructose ingestion acutely stimulates circulating FGF21 levels in humans
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4314524/
Conclusions
Fructose ingestion acutely and robustly increases serum FGF21 levels in humans in a pattern consistent with a hormonal response.
While FGF21 appears to be critical for the adaptive response to fasting or starvation in rodents, these findings suggest that in humans, FGF21 may play an important role in fructose metabolism.

アスプリーやジョコビッチがraw honeyを選ぶ理論的背景はこれなのかしら?
肝グリ貯蔵量がケトン産生モードで低め安定しているという条件付きでは(←ここ重要)
身体活動や安静時代謝で即時消費される量の(←ここも重要)フルクトースを摂取しても
血管や諸臓器の糖化リスクを上げることはない、と考えてよさそうですね

肝グリ貯蔵量が低め安定という前提をすっとばして過剰摂取しないよう、くれぐれもご注意ください
肝グリ満タンなところに大量のフルクトースをかぶせたら、新規脂肪合成&血管糖化祭りになりかねませんので

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1459504774/362-

555 :
旧聞だがこれも貼っとく
少量摂取した果糖は全量が直ちに門脈に入るわけではない

594: [] 2019/03/29(金) 04:42:47.64 ID:J2LR3UpD
2月18日:果糖の代謝すらわかっていなかった(2月6日号Cell Metabolism掲載論文)|2018年2月18日
http://aasj.jp/news/watch/8072
果糖の代謝のほとんどは小腸の細胞で行われており、最初小腸に存在するケトヘキソキナーゼ(Khk)によりリン酸化されて下流の経路に流れることを明らかにしている。
実際Khkをノックアウトすると、果糖はそのまま門脈を通って肝臓に行く。すなわち、小腸は果糖が直接肝臓に行くのを防御する働きがある。

ただ、この処理能力には限界があり、このレベルを超えると肝臓に直接入って、肝臓で代謝されるようになる。また、一部は腸内細菌で代謝されるが、
腸内細菌の代謝物で直接体に影響するのは短鎖脂肪酸と想像している。また果糖を前もって摂取しておくと、G6Pcの発現量が変わり、より高い果糖を小腸で処理できることも示している。

話はこれだけで、なぜ果糖が様々な生活習慣病、特に脂肪肝の原因になるのかについてはこれからの問題だろう。小腸での果糖の特殊な処理により肝毒性のある中間体が多く生成されることや、
果糖自体が小腸や肝臓で、インシュリンでコントロールできない糖代謝の酵素系を誘導してしまうことを、果糖が代謝病により強く関連する可能性として示唆しているが、研究が必要だ。
食後に甘いものをとるという生活の知恵が、果糖の処理能力を果糖が高めるこという今回の結果に合致しているのには驚くが、一方食事中、あるいは食間に果糖で甘みのついた飲料を摂取することが、最も危険なことだと教えてくれている。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531711093/594

556 :
595: [] 2019/03/29(金) 04:43:23.10 ID:J2LR3UpD
危険な甘さ:果糖の生物学 西川伸一 | NPO法人オール・アバウト・サイエンスジャパン代表理事 2018/2/23(金) 15:42
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20180223-00081813/
この研究のハイライトは、私たち人間が摂取する程度の果糖をマウスに経口摂取させても、血中の果糖がほとんど上がらないという発見だ。
これまで、果糖は小腸で吸収され、そのまま肝臓に移行しほとんどが肝臓で代謝されると考えられてきた。とすると、まず血中の果糖が上昇するはずで、それが見られないということは、小腸内で処理されると考えざるをえない。

では食べた果糖はどう処理されるのか?
アイソトープ標識を手掛かりに、果糖由来の分子の出現を追跡すると、大半はグルコースに転換されており、これが果糖を摂取後血中グルコースが遅れて上昇する原因になっている。
同時に、グルコースを摂取した時と比べて多くのグリセレートを始めとする様々な中間代謝物に転換されることを見出している。
もちろん通常私たちが甘み付けに用いる砂糖もグルコースと果糖からできているため、砂糖を添加した食べ物はすべて果糖を食べたのと同じ効果がある。
(中略)
面白いのは、先に果糖を摂取すると、果糖を処理する酵素の発現量が2時間以内に十倍以上高まり、より多くの果糖を小腸で処理できるようになる。
しかも、小腸での果糖の処理は、糖代謝の調節の主役インシュリンには全く影響を受けず、別経路で行われる。
前もって果糖をとることで、果糖の処理能力が高まるこという今回の結果が、甘いものはデザートとして食後にとるという生活の知恵と合致しているのには驚く。
一方、甘いものは確かに別腹で、食事中に果糖が添加された飲料を摂取することは、糖質を摂り過ぎるだけでなく、肝臓への負担を高めることもわかる。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531711093/595

557 :
597: [] 2019/03/29(金) 19:47:35.14 ID:J2LR3UpD
2018年は果糖代謝研究の当たり年だったもよう
名古屋大のこれも驚愕、糖尿患者は自分の腎臓でフルクトース産生亢進して自分の腎臓を傷めてるって!自爆テロかお::(ヽ´ω`)::
Gundry先生が本に書いてた「果物の果糖で腎臓が腫れ上がる」って何それ怖いと思ってたけどこのことだったのね
KHKってのは上のCellMetab2018のマウス実験でも主役の果糖代謝酵素で、KHKをノックアウト(遺伝子改変して機能をなくす)すると、果糖が小腸上皮をスルーして門脈血に載って肝臓直撃する

糖尿病性腎臓病の進展に関わる新しいメカニズムを解明! ~2つのフルクトース代謝酵素の異なる役割~|平成30年4月25日
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/research/pdf/Metabolism_20180425.pdf
ポイント
○糖尿病性腎臓病の進展において、2種の果糖(フルクトース)の代謝酵素、ケトヘキソキナーゼ(KHK-A、KHK-C)の相反する役割を解明しました。
○糖尿病ではポリオール経路の活性化を介して、腎臓でのフルクトース産生が増加します。腎臓での KHK-C によるフルクトース代謝は炎症・酸化ストレス・核酸分解を介して糖尿病性腎臓病を悪化させことが考えられます。
○一方で、KHK-A の欠損は、腎臓でのさらなるフルクトース代謝・炎症の増悪・低酸素を引き起こし、より重度の尿細管障害・腎機能障害を引き起こすことから、糖尿病性腎臓病において KHK-A は保護的な役割を持つことが新たに解明されました。
○KHK-A を抑制せず KHK-C を選択的に阻害することが、末期腎不全の第1位の原疾患である 糖尿病性腎臓病の新規治療法の開発につながると期待されます。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531711093/597

558 :
600: [] 2019/03/30(土) 01:09:22.33 ID:E74wElZe

果糖を摂らない75gOGTT後に、血漿フルクトース濃度増大も起きているらしい

フルクトース毒性 河崎孝弘 山内俊一 糖尿病48巻6号(2005)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/48/6/48_6_419/_pdf
>糖尿病での高フルクトース血症の病的意義
>われわれは通常の75g経口ブドウ糖負荷試験時に,血糖値増加に30分以上の遅れをもって血漿フルクトース値が有意な増大を示すことを認め,内因性のフルクトース合成増大の可能性を確認している.

インスリン抵抗性2型糖尿患者にのみ起こる現象(血糖上昇時の高インスリン血症併存が必須)なのだろうけれども
急速にだぶついた過剰グルコースをフルクトース合成経路に逃がすことで血糖上昇を緩和ないし迂回させているとなると
これはもはや誤り、棄却された仮説と言うべきであろうな


http://www.muramoto-clinic.com/blog/2017/05/post-10-487857.html
>生体にはブドウ糖を合成する代謝経路(糖新生)が存在しますが、▽果糖を合成する代謝経路は存在しません▽。

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531711093/600

559 :
>>549補足、グレイシー本家一員の食事例
クロン・グレイシーは夜にカーボとカロリー寄せるスタイル(今どき風の方法論を意識しているのかいないのかは不明)
言うても日中の前半〜中盤までは3時間ごとのsmall mealなんで、凡人はIF時間を長く確保する方向にいければ吉かと

クロン・グレイシーのトレーニング&食生活|2014.09.13 Saturday
http://cafe.quietwarriors.com/?eid=871467
クロンのトレーニングですが、
・月曜から金曜は毎日2時間、ロサンゼルスにあるクロン・グレイシー柔術アカデミーで指導
・その後1時間の柔術スパーリング
・その後MMAのトレーニング。MMAのトレーニングはどんなパンチにも対応できるよう、セルフディフェンスが多い。
・外に出て自然の中にいるのが好きなので、1時間走るか、2時間自転車に乗るか、40分泳ぐ
・100回の懸垂と100回のディップス
・週に2回はカーディオの代わりに、2時間の柔術トレーニング
・人が思うほどウェイト・トレーニングはしていない。やっているのは、腕立て、懸垂、そして柔術。

食生活に関しては、
・エネルギー補給&代謝を上げるため、3時間ごとに軽い食事
・食べるものはすべてオーガニックで、遺伝子組み換えなし
・朝食には、発芽させた穀物のパンをトーストしたものに、アーモンドバターとはちみつを塗ったもの。そしてコーヒー。
・その後ターキーサンドイッチと野菜ジュースとジンジャーショット
・その後アサイーボウルとアーモンド
・夜は翌日のエネルギーを養うために、パスタ、玄米、鶏肉などを食べてできるだけカロリーを摂取。これと逆にするのが普通ですが、このやり方のほうがクロンは減量できるそうです。

BJJ Training by Kron Gracie #KEEPTRAINING|Moskovaunderwear
https://www.youtube.com/watch?v=UWL6C5uphv0

560 :
スレ交代ついでにテンプレを幾つか更新追加しましたのでよろしくご参照ください

LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreboooots
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1562430142/37

テンプレ置き場のトップも更新
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice

561 :
おおお、DVで副腎機能低下ってあるのか
PTSDで海馬が縮むぐらいだからそりゃ下垂体も縮むわな

400: [] 2019/06/16(日) 20:54:48.54 ID:9K9OVEkV0
ACTH正常範囲コルチゾール1 これはありえますか?とても怠くて歩けない 負荷検査は痛いのですか?病院半日とか耐えれそうも無い

401: [] 2019/06/16(日) 20:57:29.59 ID:9K9OVEkV0
>>353
自分は過剰なストレスです。独房にいた様な奴隷の様な生活を余儀なくされてストレスから
鬱かと思ったけど検査したらコルチゾール1しかなかった

403: [] 2019/06/17(月) 03:04:41.14 ID:T4OmhfvI0
>>403ありがとうございます 上限63下限7.2で
結果は19.2でしたので下ですね これは脳外でMRI必須でしょうか 長い間奴隷の様なストレスで
身体がおかしくなり生理もとまりました。
コルチゾールは1しかありませんでしたが、原発性副腎機能低下だとすれば治療法はあるのでしょうか 命に関わるのではないかと心配です。
来週また検査ですがストレスにより副腎機能低下になったと主人に言った所 それを知ってあれもこれもと身体を動かす様指示され怒鳴られて
今にも飛び降り自殺してしまいそうです

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1501432431/400-

562 :
重要な指摘、正常値が示す異常(ネガティブフィードバックの欠落)

402: [sage] 2019/06/16(日) 22:05:11.61 ID:JnY5txXB0
>>401
コルチゾールが1なのに、ACTHが正常範囲ならACTHも低いと思ってもいいと思います。なぜならコルチゾールが低いとACTHは上がるはずなんで、正常値の中〜下の方なら低いと思います。
これ、けっこうな内科医や糖尿や甲状腺の内分泌医が見逃したりします。正常値の幅に入ってることだけ見て、ネガティブフィードバックを忘れてたりして。
ACTHコルチゾールともに低いのは視床下部か下垂体機能低下症のACTH欠損症、
ACTH正常でコルチゾールが低いのは原発性副腎機能低下症の可能性ありですね。
負荷試験は最近は外来でもできるようですが、自分の時は一週間〜二週間の入院でした。痛みは採血用の管を通すときくらいです。

あと私見ですが、多大なストレス下に長い事いたり、大きな事故や手術後にコルチゾールが低い症状が出る、病気を発症する方をたまに見かけます。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1501432431/402

404: [sage] 2019/06/17(月) 08:11:38.00 ID:B+3rs6U30
>>404
コルチゾールが低く、1程度しかないのに身体的ストレスや感染、事故などにあうと副腎不全を起こして命を落とすかもしれません。
コルチゾールが低い場合、原発性でも続発性(視床下部・下垂体性)でも、コートリルやソルコーテフなど人体で作られるステロイドホルモンを投与します。
MRIもすると思います。
ちょっと旦那さんがあまりに酷いようなので避難されてはどうでしょうか?
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1501432431/404

563 :
玄米も白米も糖質たっぷりで体に悪い

うちの糖尿病患者も玄米食うたびに症状悪化していった

玄米とか果物とか芋類とか、本当は体に悪いのに勘違いしてる人多すぎ

564 :
>>563
はいはい
おクスリ増やしておきますからね

565 :
生存確認、草食動物がセルロース消化してグルコース吸収してると思ってる昭和脳w

103: [sage] 2019/07/11(木) 16:47:39.00
>>95
>長年に渡り糖尿病患者に炭水化物を5〜6割も摂取させ
強制した訳ではなく蛋白と脂質の上限を設定した残余が糖質になっているだけ
蛋白の不足は問題だが過剰もまた腎臓の負担を増し問題である
エネルギー減としての脂質と糖質の割合は半々だ
糖質しか使わない器官、脂質しか使わない器官が存在する
糖は必須要素なので蛋白・脂質から体内合成できるが
合成は只ではなく、肝臓と腎臓の負担において合成される
蛋白から糖を合成すれば腎臓の負担は二重になる
脂質の過剰もまた問題なのだ
脂・蛋・糖いずれの過不足も害になる

糖尿病者が糖質をカットし不足分を蛋白で補えば
腎臓は廃窒素処理の増加、糖新生、高血糖の三重苦で痛めつけられる

肉食動物は蛋白と脂質しか摂取しないなんてのは妄想で
肉食動物もまた糖質を摂取している
糖質源は澱粉だけではないのだ
草食動物はほとんど糖しか摂らない
糖をカットすれば健康でいられるなんて妄想でしかない

エネルギーの過剰摂取だけが問題の根源なのだ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1536951369/103

566 :
>糖尿病者が糖質をカットし不足分を蛋白で補えば
>腎臓は廃窒素処理の増加、糖新生、高血糖の三重苦で痛めつけられる

糖質カットしてるのに高血糖?

567 :
ネット地縛霊候補を観察中
「糖質制限は危険!私は糖質制限で死にかけた!」と胸を張って言える実績を獲得すべく毎日努力を積み重ねている
この状態でハイカーボチート入れたらリフィーディング症候群で致死性不整脈か急性腎不全、一命取り留めてもthiamine deficiencyでWernicke脳症の三択
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1562430142/511-
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1562731465/277-

350: [sage] 2019/07/16(火) 15:59:52.32 ID:owTYbA6T
155/50
朝 タレなし小粒納豆、鯖の塩焼き(セブン)、サラダフィッシュサーモントラウト(セブン)、きゅうり1本
夜 inバーベイクドビター

630kcal
今日は歩かなきゃだな…
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1558263431/350

355: [sage] 2019/07/17(水) 08:41:47.98 ID:LLhQHty7
>>351
155/49.5
朝 タレなし納豆、天然鮭の塩焼(セブン)
昼 サラダチキンハーブ(セブン)、ゆで卵、しいたけ3個、サラダほうれん草

509.2
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1558263431/355

365: [sage] 2019/07/18(木) 10:04:53.05 ID:XmAlsCX7
>>356
155/49.4
朝 もずくとオクラのスープ(セブン)、ほっけの塩焼(セブン)、ゆで卵
昼 クエストバー

496kcal
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1558263431/365

568 :
>>567
過激スレのこれもだな
579, 583, 584, 588がネット地縛霊候補の自称21歳学生、食欲抑制に薬物濫用も辞さない姿勢をアッピイル
初質では座りっぱなしでほぼ動かない生活と書きながら、ここでは有酸素運動励行アッピイル
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1558111859/578-588

569 :
おそらく遺伝的素因によるthiamine deficiencyのサンプル
人並み以上に食ってるのにBMI13の即身仏途上ガリ、高校生の頃にペットボトル症候群の既往あり
精製糖類の(代謝のキャパに対して相対的な)大量負荷後に出てる症状は脚気とWernicke脳症に合致
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1496629740/58-103

570 :
PSMF用のテンプレ置き場と隔離スレを立てるか
栄養ガン無視でカロリーカットに注力して、停滞したらリフィードのやり方だけ聞きにくる厚顔無恥は
心不全と電解質異常とWernicke脳症で死線彷徨った挙句に重篤な後遺症抱えてネット地縛霊に転生する未来しか見えない

PSMFの副作用:草刈紅蘭さんがPSMFで「2型糖尿病に近い」症状に?
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1502295816/218-253

【警告】ケトジェニックダイエットにおけるカロリー制限の下限設定について
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1459504774/922-927
Lyle McDonald本に出て来る、PSMFで58の死体が積み上がった話(925-927)

LCHFスレの初出
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1459504774/355-356

総合スレのPSMF関連ログ掘り起こし
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1462885432/431-438
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1462885432/502-524
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1462885432/553-557
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1462885432/857-862
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1462885432/914

■危険なProtein Sparing Modified Fast (PSMF) について:概要、実施要項、参考資料
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=10

番外:デブ脳の“自然な()食欲”
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1462885432/825-853

571 :
Gカップ えびぴらふのお誕生日です

572 :
>>567, >>568 の続き
早死希望、DNRの意志を確認
ただし現行路線のままでは一時期でも綺麗になるところまで辿り着けないうちに死に至る可能性大

375: [sage] 2019/07/19(金) 19:28:58.38 ID:iGhj1fF6
>>366
155/48.9
昼 糖質ゼロ麺2袋、タレなし納豆、ススムくんキムチ半分、サラダチキンガーリック(セブン)、温泉卵
夜 クエストバー

474.7
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1558263431/375

590: [sage] 2019/07/19(金) 15:38:12.30 ID:iGhj1fF6
クソデブで生きながらえるくらいなら一時期でも綺麗になって早死でいい
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1558111859/590

573 :
玄米好きでおかわりしちゃうようながん患者は糖質のせいであっという間に進行して死んでしまう

574 :
検索タグ:痩せ姫

痩せて初めて気付いたこと・知ったこと5
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1561636282/

575 :
わろ

611: [sage] 2019/07/19(金) 11:07:10.19 ID:jTHa7bL1
この論文必読。
早期緩和ケアTemel先生の困惑。
「すごいの!緩和ケアが難しくなってるの!余命8ヶ月と思って今後の見通しの話してたら、新治療開発されて5年とか延びるの!で、いよいよって話してたらまた新しい治療で数年とか!すごいの」
っていうのが学術的に書いてる。
https://ascopubs.org/doi/full/10.1200/JCO.2016.67.8573
https://twitter.com/tonishi0610/status/1151806667765374976

今の時代、数ヶ月で治療体系変わるし、昔のように抗がん剤で体力落とすから、もうそろそろ治療諦めて緩和ケアに…みたいなのが減ってきた。

古い緩和ケアは淘汰される。
私たちは新しい治療体系に合わせて、新しい緩和ケアの形を開発しないと、ニーズに合わなくなってきている。
https://twitter.com/tonishi0610/status/1151807846922641409
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1558348847/611
(deleted an unsolicited ad)

576 :
【ラジオ】<明石家さんま>吉本問題で発言する芸人に助言「めだかさんのコメントを参考にした方がええわ」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1564238457/
番組では、池乃めだか(76)がテレビの直撃取材を受け、「吉本に何か言いたいことは?」と問われた際に「背高くなる薬を開発してくれっていうことです」と返答したことに触れ、
さんまは「こういうコメントが一番。細かいことを話しても伝わらないし、話せないことも多々あるから、コメントすることはありませんということやね」と評した。

577 :
>>563
医者に騙されて死んでいくんだよな
がんとか糖尿病は糖質制限するだけでいいのに玄米を糖質じゃないと思ってる阿呆が日本にはたくさんおる

578 :
疲労回復飯というパワーワード
一般的な栄養管理にほんのりclean eatingの要素を加えた程度で大袈裟なw

64: [sage] 2019/08/01(木) 07:14:34.51 ID:wraxvIyY
俺が4ヶ月ちょっとで105kgから31kg落としたダイエットは、とにかく食物繊維や肉や炭水化物や疲労回復に良いものを食いまくる
経験上デブは過度な食事制限でスイッチ入ったり夜中とか意志が弱い時に喰ってしまう
ただ疲労回復飯を中心にウンコは日に4回は出る
んで無理かよってレベルで体を動かしまくれ
筋肉痛や関節痛になるだろうが金かけてでもケアしろ
とにかく継続根性気合
お前ら3桁は生死に関わるレベルで運動したと思ってもたいした事ないから
楽は捨てろ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1563974867/64

579 :
ユーザーとナチュラルの狭間を生きてる人の視点
ベルベリンの糖新生抑制作用やコルチゾール抑制作用を指して「弱いインスリン模倣サプリメント」という捉え方になるのが興味深い
ケト側からみたら、mTOR活性化経路と無関係にそれらを促すベルベリンを「インスリン模倣」と捉える発想にならない

288: [sage] 2019/07/02(火) 02:31:49.03 ID:ky+YQHVd
カネキンはステは使ってないと思うんだがなあ
入れてたらそもそも毎食ベルベリンなんか飲む必要ないわけ
ベルベリンてのは弱いインスリン模倣サプリメントで
ステ食ってたらグリコーゲンの再合成効率は最高になるからそんなもんいらんし
バルクアップ時はインスリン使えばいいことになるのでベルベリンなんてのは余計いらないわけ
俺はベルベリン気に入ってるけどユーザーからしたら使うのはあほらしい代物だ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1551030714/288

580 :
>>577
玄米信仰が強かった健康オタクがこの前死んだわ
職場で玄米玄米煩かったからせいせいした

581 :
なんでこうもurlばかりなの?

582 :
会話や埋め立てを目的とした人が来るスレはここじゃないからだよ

鈴木先生のこれは何が増えているんだろうなw
カットしたらフィルム逆回しのごとく元のプヨガリに戻る(のみならず肝脂肪強化verに進化を遂げる)パティーンやでこれ

Skinny fat(スキニ―ファット)をご存知ですか?|2019年02月12日
https://ameblo.jp/suzukiclinic/entry-12441252048.html
というわけで、まさに糖質制限でskinnyになってこりゃいかんと気づいたときと、そして skinny fatになって筋トレの必要性に気づいたとき、strong fatになりつつある途中経過の3枚の写真をアップします。
筋肉をつけるうえで糖質は避けるべき敵ではなく、大切な味方になりました。最終的にはstrong の体型を目指していますが、まだcutにいくまえにもう少し増量します(デブになります)のでどうぞ笑ってくださいませ。
https://ameblo.jp/suzukiclinic/image-12441252048-14358794376.html

583 :
やっぱ砂糖(糖質)は体に悪い

584 :
過去50年で日本人の米消費量は半分以下に下がってるのに
糖尿病患者は増加の一方なんだけどな

585 :
パンと麺食ってるだろwwww

頭クルクルパーかよwwwwwwww

586 :
おいしいものは 脂肪と糖で出来ている の結果
インスリン分泌が増えて太りやすい

http://promea2014.com/blog/?p=8106
http://promea2014.com/blog/?p=8113
http://promea2014.com/blog/?p=8312

需要が減っても巷では砂糖、異性化糖、デンプン質の食品で溢れかえっている、
更に追い討ちをかけるのが脂質。昔に比べて減ったとか関係ありません。

脂肪肝インスリン抵抗性は太っているかすら関係ない

587 :
断糖派の金森氏が糖質制限は古いと攻撃をはじめたみたいよ
きみらはどうおもってるの?
糖質はインシュリンの23%しかコントロールできないって、
インシュリンを下げるには糖質制限じゃだめで断糖だって
糖質制限食は野菜食べるし糖質も20gまで許容してるからダメだって

588 :
>>583
食事より仕事の方が血糖値を上げる派
やっぱ仕事は体に悪い

589 :
>>587
金森氏は完全にドライフラワー症候群だよね
シワシワに枯れちゃっておじいちゃんみたい
なのに下半身だけは妙に元気でキモい

590 :
金森さんとかどうでもいいけど、
そんな栄養失調になりそうなのはアウトオブ眼中

591 :
ワロタ
既に金森氏は断糖派でありながら信者からはアンチ糖質制限者と扱われているようだw
異論が出てもただのデメリットの指摘に過ぎないのにアンチ扱いされるのが糖質制限界隈
これからは糖質制限信者を〇〇派って分類してあげないと失礼だなw
永遠にカルト宗教の域をでないから医学界で主導権を取ることは永遠にないよん

592 :
>>591
最初からずっと派閥分けで言ってたじゃん
普通に糖質の少ない食品で好きなように食べればいいだけなのに、
あれしろこれしろ言ってるのがおかしいだけでしょ

593 :
>>587
>糖質はインシュリンの23%しかコントロールできないって、
>インシュリンを下げるには糖質制限じゃだめで断糖だって

どういう意味よ
断糖しても23%しかコントロールできないから駄目じゃん

594 :
>>593
たんぱく質食べてもインシュリンでるよ

595 :
キチガイ集団アホの糖質制限教の狂信者であり犬死にした桐山
最期のツイート「勿論炭水化物はとりまへん」

だってさw

596 :
死して尚、糖質制限教の狂信者であり続ける桐山w

これに続くとすればじゃろにますかなw

597 :
>>594
だから23%しかコントロールできないんだろ

598 :
>>597
その23パーセントの具体数ってどこからどこの話?

599 :
>>587に聞けよ
糖質はもちろん蛋白質や食物繊維やその他

600 :
なんかすごい偏った思考してるっぽいし
どうせ意味不明な事言ってるんだろうね
23%とか笑

601 :
コーヒーも麦茶もキノコも野菜もダメだよ
プロテインもダメ
それが金森先生式、完璧

602 :
アホの糖質制限信者、その狂信者である桐山の死因は
恐らく腎性貧血による心不全、じゃろにますも60前後で



死ぬだろ

603 :
断糖が偏ってるが数字はどこかで見たからそれほど偏ってないだろう

604 :
https://i.imgur.com/3GZU3BY.jpg
https://i.imgur.com/s2xbOGz.jpg
https://i.imgur.com/y6YOHO5.jpg


この若さには何も反論できない
アンチは涙ふくべき

605 :
メスに囲まれた肉食獣に俺はなる!

知らん
好きにしろ

606 :
1日に必要なカロリーを肉と脂で補うアホの糖質制限信者
必然的に蛋白質過剰摂取となる、そりゃ腎臓も悲鳴を上げる
腎臓に障害が発生する、血液が早死にする腎性貧血を発症する
それに依る急性心不全で死ぬ、これがアホの糖質制限教の聖人

桐山以外にも結構いるんだけどな

607 :
糖質制限信者にとっちゃ聖人かも知れんが普通に見りゃ桐山は犬死にだけどな

桐山最期のツイート「もちろん炭水化物はとりまへん」

608 :
最近の糖質制限信者に関してはより悪質化してきてる
という問題がある、人が書き込んだ数値を丸パクリし
良好なコントロールをアピールする、嘘をついてまでやる
これも教祖江部による指示なのか?


最低だなアホの糖質制限信者は、教祖も含めて

609 :
金森重樹先生「桐山が死んだのは糖質制限をやめたせい。元々ガタがきていた。」

https://i.imgur.com/bXN123a.jpg
https://i.imgur.com/SOEj9A5.jpg

610 :
空腹時血糖値が100を超えたのは1度だけ、それも101、最近のGAは11.9なのに腎症になってもうた泣

84 病弱名無しさん[sage] 2019/08/05(月) 10:02:47.63 ID:KA8lRQdC0
2型糖尿病の標準的な治療の成績は悲惨
http://promea2014.com/blog/?p=8374

2型糖尿病に対する糖質制限の長期的効果 2年間でも圧倒的! その1
http://promea2014.com/blog/?p=8152
体型や血液検査値

2型糖尿病に対する糖質制限の長期的効果 2年間でも圧倒的! その2
http://promea2014.com/blog/?p=8361
脂肪肝や減薬率

中途半端な糖質制限でも改善率は高い
糖質制限は糖質を絶って代謝を変化させる事が肝要である、
なので、糖質減らせば血糖値が上がりにくいよねー という安易な考えは本質ではないよ。

611 :
>>604
若いか?
毛髪は断糖ではどうにもならんのか(´・ω・`)

612 :
ドクターシミズ
http://promea2014.com/blog/?p=9265
「プロテイン飲料は液体であり、食事での肉などのタンパク質よりも吸収が早いと考えられます。そうすると、急速に血中のアミノ酸濃度が高まり、mTORをより強く活性化する可能性があります。」
「肝臓でmTOR活性が低下すると、肝臓でのケトン体産生を起こし、逆に、肝臓でmTORを過剰発現させるとケトン体産生は阻害されると考えられています。」

これで藤川式と金森式は相対立する概念だと理解できる

613 :
金森式+藤川式で健康になりましたみたいな人SNSに結構いるんだけど
両者相対立する概念だってのがわかってないんだよね。
そういう人はプロテインとサプリ、バター直食い、牛脂で生きている。
要は食物から何らかの成分を抽出・濃縮したものばかりでたんぱく質と脂質を最適な比率でとるのが最も優れた食事だと思ってるんだよ。
マトモナ食事など一切取らない。
未来人というか宇宙人の食生活だ。
普通の食事をとる人は古い人ぐらいに思っているみたいだ。

614 :
>>608
何故に未だに糖質制限食を否定する医師が多いのか
理解出来ていないのは糖質を毒といいながら
それを今まで散々摂ってきた自分を省みない信者だけだから
適当にプゲラしてスルーしておけよw

社会的素養がある人間の間では議論の最低条件として情報を共有するというのは
暗黙の了解。
認識や見解が人によってそれぞれというのも同じ
ところが、政治じゃあるまいし
江部派、山田派というように派閥みたいなものが出来上がってしまって
ちょっとでもズレがあると互いをアンチ扱いして反目しあっている
これで議論出来るレベルの情報が共有できているとはとても思えない
そんな危ないものを生命を預かる真っ当な医師が患者に提供するわけないじゃんw
肯定派で同朋なのに思想を押し付けあう、
カルト宗教というかオウム真理教の末路と同じ状況じゃないのw

615 :
ドクターシミズの本やっと買って読み始めた
なかなか面白い

616 :
>>591
今までだって○○派ってあったよね
江部みたいなバカとその信者たちと、山田悟みたいなまだ少しはまともな奴
そういった区別はあるべき

617 :
>>616
江部医師はまともだよ 糖質量だけしか言ってない、
余計なサプリなんかも勧めてないしね

618 :
>>617は既に信者です
手遅れ
アーメン

619 :
>>618
糖質を摂ることを目標にするような考えが正しいというのは、
今の社会が糖質ばっかりだから、そこが基準なんだよね?

糖質ばっかなんだから糖質摂らないとダメなんだということか?

具体的な根拠は何?

620 :
>>618
糖質教信者

621 :
〇〇派というのはすでにキリスト教伝播の頃からあるんだから、人間のしゅくあだね。

622 :
妄想の上で成り立ってる栄養学そのものが宗教と同じ

623 :
アホの糖質制限教に対する疑問、疑念はと言うと

1日に必要なカロリーを肉と脂だけ、またほぼ肉と脂だけで摂取しているのか?
その際1日平均何グラムの肉を食い続けることになるのか?
仮に1日2000キロカロリーを摂取する場合、肉で1200脂で800みたいな摂取を続けるのか?
そうした場合蛋白質過剰摂取を状態化する事にならないのか?
1日平均500だの600gの肉を食い続けているのか?
蛋白質過剰摂取の常態化、腎糸球体過剰ろ過について何も考慮してないのか?
腎糸球体のダメージ蓄積、腎臓の破壊について何も考えていないのか?てな感じなんだが

1日に必要なカロリーを肉と脂だけで補う?これが未だに信じられん

腎臓ボロボロだろ

624 :
>>623
そんなことずっとやってる糖質制限実績者知らんわ

625 :
>>623
肉ばっか食って肥満にならんのに腎臓ボロボロエビデンスは?

626 :
>>623
おもろいから以下の内容を説明してくれ

2型糖尿病の標準的な治療の成績は悲惨
http://promea2014.com/blog/?p=8374

2型糖尿病に対する糖質制限の長期的効果 2年間でも圧倒的! その1
http://promea2014.com/blog/?p=8152
体型や血液検査値

2型糖尿病に対する糖質制限の長期的効果 2年間でも圧倒的! その2
http://promea2014.com/blog/?p=8361
脂肪肝や減薬率

627 :
>>623
そもそもそんなに食べちゃ制限の意味ないだろw
糖質カットした分だけカロリーは減る人が大部分だと思うぞ

628 :
金森センセイ
食性を理由に野菜全否定しているけど、アスコルビン酸飲んでる時点で説得力無いです
その他サプリやメトホルミンも旧石器時代には摂取されておりません

629 :
え?メトホルミン飲んでるの?
ドンビキ

630 :
原始人って牛脂だけたべてましたか?
てか、うしなんて食べてた?

631 :
マンモス

632 :
糖新生をメトホルミンやアルコール摂取で食い止めてるらしいな

633 :
てか糖新生しないようにするために毎日ウイスキー飲んでるんだろ。
狂っとるわ。

634 :
最期のツイートで「もちろん炭水化物はとりまへん」と糖質制限信者としての務めを果し
死んでいった桐山。だが桐山が死に至る原因に対しアプローチどころか
あいつは糖質制限信者じゃない、あいつは糖質制限を理解出来てなかった
と突き放す糖質制限教。糖質制限信者以外の一般人がその死因を探るには
余りにも情報が少な過ぎる。判っているのは1日に必要なカロリーを肉と脂だけで
補っていたという事、炭水化物は摂らないんだから。ではそこで何が起きるか?
仮に1日に必要なカロリーが2000kcal、その全てを肉と脂で補っていたとすれば?
考えられるのは蛋白質過剰摂取による腎臓疲弊、腎臓糸球体が過剰ろ過を起こしていた
腎臓に障害が発生した状態で起きたのは腎性貧血、それが急性心不全に引き起こした

次なる犬死にはじゃろにますだろな、糖質制限教の狂信者1番手だしw

635 :
中途半端な糖質制限でケトジェニックにも至れず、遊離脂肪酸が血中に溢れ出して心不全、とか

636 :
>>634
糖質制限は糖質を制限して代謝を変化させる事を継続することにしか意味がないものだよ。
摂ったり摂らんかったりという証言がある、実際何をやってたかもわからん人間に 糖質制限でどうなったとか
いう方がむしろおかしいだろ

637 :
>>634
>>626に答えろよ

638 :
>>634
マジ?教祖ひでーじゃん

639 :
>>638
IDコロコロする必要ないから楽だね

640 :
次スレ(IDコロコロ専用)

【アトキンス・釜池】糖質制限全般73【その他の剽窃者】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1565107024/l50

641 :
>>640
クソスレ立てんなカス

642 :
死んじまった桐山と現状アホの糖質制限信者筆頭のじゃろにます、共通点が2つある。

一つは何考えてんのかサッパリ解らない、二つ目はすぐ死ぬ

この2点

643 :
>>642
妄想撒き散らしてるお前が何考えてるのかわからん
腎症のお前はすぐ死ぬ

644 :
https://nikkan-spa.jp/1594407
脂を食べて30kg減。逆転の発想で痩せる糖質制限ダイエット 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


645 :
>>640
クズ

646 :
80: [sage] 2019/08/08(木) 22:13:06.31 ID:i7nC24rn

ここの荒らしにピッタリ

掲示板の書き込みから『精神病に特有の会話』を発見するAIが登場。危険人物の判定に応用か
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/55682273.html

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1565099650/80

647 :
こういう書込みがあっても強く叱責されることなく生温く受け容れられるのが豚板の美点


423: [sage] 2019/08/08(木) 06:00:15.67 ID:k98ERzAe
エビリファイ6rを毎晩一錠飲んでるけど
リポドリン飲んでも大丈夫かな

424: [sage] 2019/08/08(木) 07:07:29.82 ID:DbUG1qxx
手足の振戦やアカシジア(静座不能)の副作用が増強される可能性があります
エビリファイは脳内ドーパミンの受容体に作用し量を調整し正常化する薬なので
ドーパミンとほぼ同じ働きをすると言えるエフェドリンを取り込むことは勧めません

425: [sage] 2019/08/08(木) 07:42:16.32 ID:A7a2bwz7
>>424
エビリファイ飲んでる
副作用はエビリファイより強いかも
吐き気、手の震え、動悸
エビリファイは朝1mg
1ヶ月で4kg痩せた
目標までいったら止めるつもり

427: [sage] 2019/08/08(木) 10:42:49.62 ID:k98ERzAe
>>425 >>426ありがとう

うわあ困ったな
1rでも副作用を強く感じるのかあ
リポドリン買っちゃったし勝手にエビリファイ減薬したらまずいよな
とりあえず半錠で試してみようかな
それでダメだったらやめよう

429: [sage] 2019/08/08(木) 13:13:09.92 ID:yzzRmrCM
>>426
>>428
うーん主治医に通報したいレベル
精神症状あるなら悪化する可能性があるぞ

430: [sage] 2019/08/08(木) 13:23:02.39 ID:2Yo8Tv1Z
>>430
マジな話医者や看護師が説教しても用法守らない奴は守らない
違う話になるが現実逃避&自分をいい子いい子してもらいたくて入院したいが為に薬わざと多量に飲む奴がいるくらいだからな

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1553486300/423-430

648 :
>>616
山田www
腹黒い商売人だろ、超割高なロカボマーク製品にあいつの顔を見つけると吐き気がする

649 :
>>648
それは同意する
金儲けに走りすぎてる

でも江部よりはましだぞ

650 :
>>649
山田悟ら学会の重鎮クラスの方が、製薬会社の依頼で 薬剤連呼の講演で多額の講演料を製薬会社から貰ったりしてるのは
セーフか?

651 :
アウトでしょうなあ

652 :
トップは糖尿病学会でおなじみの河盛 4700万円
糖尿病専門医は儲かるぞ

http://www.yuki-enishi.com/kusuri/kusuri-21-3.pdf

653 :
229 地震雷火事名無し(東京都) ▼ 2019/07/28(日) 04:21:19.90 ID:pEQLr70l [1回目]

■税収の2/3が『特別会計』という官僚のやりたい放題の金庫に入っていく。
こんな日本のような国は世界では一つもない。
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/49eba7dc75c9499c5fb84e67f88f1422?fm=entry_awp

一般会計は見せかけに過ぎないという、日本最大のタブー

654 :
腸内細菌叢を知らない昭和脳w

211: [sage] 2019/08/22(木) 19:12:26.79 ID:z39ldl1n
太る痩せるは体脂肪量の問題

便秘は体内の未消化物の問題
見かけ上の体重に影響するが、太る痩せるとは本質的に無関係
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1557873124/211

655 :
>>654
終わってるな。あなたが

656 :
てここIDすら出ないのか

657 :
ID出てるじゃん

658 :
は?

659 :
出す方法知らないの?

660 :
情報価値のない雑談コメは一括非表示できるスレなのよここは

661 :
あっ

662 :
>>567-568の続報
過激カロリー制限4ヶ月で20kg減量し標準体重に到達後
リポドリン他ダイエットピル併用の300kcal/day生活2週間で7kg削減
何が減っているのだろう

267: [sage] 2019/08/23(金) 17:08:42.87 ID:6CGTDiQQ
>>267
私は155/70から薬なし糖質制限(1日20g以下)とカロリー制限(基礎代謝以上食べない)、筋トレ20分程度で、4ヶ月で-20kgしました
ただ21歳で、体脂肪率も最初から25%程度だったからかもしれないです
標準体重になってからリポドリンや代謝を上げる薬使って毎日300kcal以下で生活したら2週間ちょいで7kg落ちました
ただリポ抜いて他の薬だけでも普通に維持or落ちるので大食いの方じゃないと意味ないと思いますよ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1564079914/267

663 :
もしかしたら、筋トレでインスリン抵抗性を改善することは、
β細胞への分化を促進することになるかもしれないと、頭をよぎっています。
どう、思われますか?
    2019-08-24 05:48 西村典彦 URL 編集

664 :
既に何かを発症していると思われる書込み

430: [sage] 2019/08/26(月) 19:11:45.55 ID:geLy0Jo2
痩せることはあまり意識してなかったけど、栄養バランスは気をつけてた
立ち仕事でたまにウォーキングしてたから筋肉質でスリムな体型をキープできてた
6月くらいからストレスで毎日スイーツやスナック菓子や菓子パンを食べまくった
お腹全然すいてないのにイライラして夜中の2時でも詰め込んだ
たまにしてたウォーキングもしなくなった
顔中に大きなニキビがたくさんできたけど体重はあまり増えなかった
8月に入ってからも過食は治らなくて、どんどん脂肪がついていって筋肉が落ちて体型が変わった
体重は久しぶりに計ったら5キロ増えてた
毎日着ぐるみを着てるみたいで動くたびに太ももとお尻の肉がブニュブニュ食い込む感触が気持ち悪い
割れてた腹筋も見えなくなった
醜いと思うけど、今日もバカみたいに食べてしまって、お腹が重くて動けない
食べなきゃ勝手に痩せるし、食べるにしてもお菓子とか炭水化物だけじゃなく栄養のあるものにすればいいだけなのに今はそれができない
新型栄養失調だし肌荒れひどいし髪もパサパサ
血液もドロドロなんだろうな
過食したあと心臓バクバクするしこんな生活糖尿病まっしぐらだな
明日こそ明日こそ明日こそでまともな食事が2日持続できない
ストレスのもとをどうにかしないと治らないのかな
あーもーー
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1563908833/430

665 :
小西先生、ようやく筋肉の重要性に目覚める >筋肉ない人は断糖は無理です

437: [sage] 2019/08/28(水) 21:28:25 ID:DVVyiPyJ
小西先生のFacebookの投稿。

失敗の原因=やり方が間違いっている。お前が悪いw
これ最強ですねw

【糖質制限メガビタミン失敗】
糖質制限で体調不良
メガビタミンで体調不良
毎日のように相談を受けるので
得意分野になりました
いずれ本にしたいですね

体調不良になると糖質制限やメガビタミンのせいにしたいでしょうが
はっきり言います
やり方が間違っているのが原因です

キレート鉄の代わりにヘム鉄飲んでも治りません
ホエイの代わりにソイプロテイン飲んでも治らないですよ
グルテンフリーもいいですが米を食べたら同じです
砂糖も黒砂糖もハチミツも玄米も麦も
ほぼ同じです
筋肉ない人は断糖は無理です
タンパク質を増やして筋肉をつけてから糖質制限
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1564955374/437

666 :
つまりプヨガリや新生ガリはTDEE+α確保とレジスタンストレーニング併用しながらリコンプないしはリーンバルクでLBM増量一択
代謝柔軟性の回復を目指すならばそれ以外のロードマップはアリエナイということ
内臓脂肪と肝内脂肪は筋肥大しながら落とせる
筋肉内脂肪は適正負荷をかけたトレーニングとインスリン抵抗性改善を目指した食事で落とせる

667 :
糖質は老化が進むので食べないほうがいいみたい

そもそも、人間の体を構成するのはたんぱく質と脂質がほとんど
糖質?なんだそれ?って感じなんですね
人間が糖質に無理やり適応しようとしてただけで、糖質は人間の体を酸化させる負荷物体だった

668 :
>>667
ガソリンは劣化が進むので使わないほうがいいみたい

そもそも、クルマの車体を構成するのは金属類とプラスチック類とゴム類がほとんど
ガソリン?なんだそれ?って感じなんですね
クルマがガソリンに無理やり適応しようとしてただけで、ガソリンは車体を酸化させる負荷物体だった

669 :
糖質制限が叩かれるのは
糖質を売る商売がいっぱいあるからで仕方ないのよね

金のためなら人々の血糖値が上がって健康を損なおうとも関係ないってことねw

670 :
くるまに例えるのはくるくるぱーやな
車はガソリンを入れるのに適した材質を使ってるが、糖質は血管を酸化させ細胞の老化を進行させる

671 :
ガソリンは脂肪酸、糖質はニトロ。
使い過ぎるとエンジンお釈迦になるね

672 :
これってさ、デブの食事量過少申告傾向と同じ構図だよね
低蛋白食を指示された患者は、低蛋白食を実行できていなかったから有意差が出なかったw

https://shiranenozorba.com/2019_05_28_jds62-diet-guideline3/
そもそも患者は低蛋白食を本当に実行しているのか?
厳密な低蛋白食を指示された患者について,本人の食事記録と尿中窒素データ,つまり本人申告と客観データとを突き合せてみたら,あまり実行されていないことがわかった.
よって,極度に低蛋白を指示した試験でも,逆に指示しなかった試験でも,実態としては患者の食事はどちらも同じようなものになっているわけで,2つの論文の結論が同じになってしまうのは当然だろう.

673 :
脂質制限を指示された群もまた、脂質制限を継続できていない
興味深いことに、高蛋白低脂質(中〜高糖質、エネルギー比60%程度)を指示された群は、高蛋白も低脂質も糖質比率据え置きさえも継続できず、糖質と蛋白質を減らし脂質を増やす形の中庸に落ち着いている

https://shiranenozorba.com/2019_05_28_jds62-diet-guideline3/
食事パターンを完璧に比較した食事療法試験
糖質・蛋白質・脂質の『理想的な』比率を明らかにするために,以下の食事パターンで4群に分けて 比較試験を行ったという論文です.

高脂質(40%)か低脂質(20%)か
高蛋白(25%)か中蛋白(15%)か
これらを組み合わせた 4群の食事パターンを2年間続けてもらい体重減量効果の比較試験を行ったという論文です.
2年間の試験期間を終えて,各群の被験者の体重の変化を調べたところ,4群間には「有意差なし」の結論でした.この論文を引用して,

『だから食事療法に正解などない. どれでも同じ結果だったのだから』

などとネットに書いている人もいますが,論文のアブストラクト(要旨)しか読んでいないのでしょう.
ところが,本文をよく読むと,試験前後の被験者の食事摂取状況の比較結果が小さく表に書かれています. これをグラフにすると,こうでした.
https://shiranenozorba.com/wp-content/uploads/2019/05/2yr-compliance.jpg

医師が指示した食事構成は,蛋白質・脂質についてはっきりとした差をつけたものでした.
ところが患者からすればいつまでもも守れるものでもなく,結局2年の間にみんな同じような食事内容になってしまっていたのです.同じ食事になったのだから,結果も同じ,だから『有意差なし』は当然です.
ことほど左様に指定した食事を患者に『守らせる』のは難しいという実例です.

674 :
>>672
想定内

675 :
野良患者だからダメなのだ!実験施設に監禁して全ての食事を管理しる!さすれば有意差が導かれん!
ってのは、もう倫理的委員会を通らないだろうなあw
厳格低蛋白管理群で有害事象がひとり出たら即打ち切るとしても、そうなることが事前に予測できなかったのかと言えば嘘になる

676 :
よう言うた
長期リスク低減重視のスレでコンテストコンディション調整目的の減量の話されると結構迷惑
健脳百寿を目指す狂気と究極の絞りを目指す狂気では狂い度合いが同じでも狂気の置き所が全然違うわけだが、どうするかな

793: [] 2019/09/06(金) 06:48:48.03 ID:drUsyWn6
この人はフィジーク好きでやって無いんだなぁ
何か有名になる為の道具とゆうか
カネキンやプロを目指してる人達の様な信念がないからリスペクトされてないし、今後もされない気がします
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1567344340/793

801: [] 2019/09/06(金) 08:11:35.63 ID:ElDagG1N
比べるのは酷かもしれないが
他の大会前のフィジーカー達の動画見た?
搾りのレベルが全然違うぞ

しかも、みんな泣き言なんか言わずに山サー以上になってる

なんだろ?
彼らは狂気のスポーツ、ボディービル&フィジークの世界の住人で
山サーは、それに憧れて真似事をしている人みたい
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1567344340/801

677 :
めも、エフェドリンによる交感神経系過剰の典型的な症状(四肢末梢の静脈血管床縮小に伴う末端の冷えと心負荷増大)

44: [sage] 2019/09/10(火) 19:06:50.47 ID:cLnUl9S8
寒気半端ないからやめよう。二本買ったのに、一本目を6割くらいしか使わなかった。

645: [sage] 2019/09/10(火) 22:37:01.48 ID:wdYVs03P
>>645
私も悪寒すごからカイロ貼ってる。

646: [sage] 2019/09/10(火) 22:45:33.74 ID:9/cM6FVM
寒気するよね
汗かくのに手足がすーーっと冷たくなってくるし、やたら心臓がばくばく

647: [sage] 2019/09/11(水) 05:57:50.63 ID:mxi79yQu
>>647
あとは鳥肌が半端ないし、思考のまとまりもおかしくなる。
まぁ、合ってないんだろうなぁ

649: [sage] 2019/09/11(水) 08:15:00.23 ID:8/CUlEIV
>>647
わたしも一緒だ。あれなんなんだろうね?
身体中の血液が心臓動かすために集まってる感じある。

650: [sage] 2019/09/11(水) 08:39:32.48 ID:RjKUFXRI
>>649
うん、今のところ半錠でもそうなります

>>650
なるほど、そういう事か!
寒気と手足が冷たくなるの何だろう、燃焼するんじゃないの?って思ってた

651: [sage] 2019/09/11(水) 10:03:28.50 ID:NWmk/Qia
>>647
>>650
とても汗は出るんだけど皮膚が冷たいって感じ
とくに、太もも、二の腕、お尻
クーラーの風が直接皮膚にあたると冷たくやり過ぎて、気持ち悪くなる

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1553486300/644-

678 :
あの人が偲ばれるフレーズw >好きに食事してる人がよく被害者意識もっちゃって叩いてる人いるけどあれが一番わからない

619: [sage] 2019/09/12(木) 01:17:52.57 ID:U1T7oN38
カネキンも言ってたけど筋トレ始めた頃の初心者は好きなものいっぱいガンガン食べてサプリなんかもいらないでしょ
でもクリーンやりたいならやっても楽しいかもね
食事や筋トレなんて色々試してみたらいいんだよ
それが楽しいんだから

パワリフなら気にせずガンガン食べたらいいし
ボディビルフィジーク選手でも代謝が高いタイプの25歳までならガンガン好きなもの食べたらいい

トップ選手達がクリーンな生活してるのも目標あって
その中でも自分の性格にあったやり方をそれぞれしてるだけで大人ならそれみたらわかるでしょう
それをみて好きに食事してる人がよく被害者意識もっちゃって叩いてる人いるけどあれが一番わからない

620: [sage] 2019/09/12(木) 01:28:14.30 ID:tU5OO2MZ
例えば山澤さんなら性格的にパパッと食べれるもの
だからコンビニとか
カネキンは完璧主義だから細かくやらなかった時の方が心配になるタイプ、だからああいう徹底した管理食
ジンは焼肉のタレとかああいうガッツリ系の味が好きだからカロリー抑えられる自分の好みの食を模索する
shoはパワリフだからとにかくバルクつけないといけないからとにかく食べる
誰もこうしなさいなんておしつけてない
自分はこんな風にしてます言ってるだけ
そしてそれみてイイナと思って真似るのも自由

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1567922043/619-

679 :
414 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ 2019/09/13(金) 02:36:48.74 ID:P75xDb33 [1回目]
糖質制限で糖尿病は治る

だからネットではあれこれ理由つけて糖質制限を叩いて忌避させようとしている

血糖値を上げなければ・・・なら最初から取らなければいいだけなんだなぁ
吸収を抑えるなんて馬鹿馬鹿しいよw最初から取らなければいいだけ
糖質は0でも問題なし


415 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2019/09/13(金) 02:37:40.43 ID:P75xDb33 [2回目]
糖質制限はがんも治る
でも病院であれこれ体をいじったり薬(毒)を飲んだら治らない・・・

680 :
脂質代謝でミトコンドリアが損傷するって本当なの?

681 :
>>680
それは極論であって常態的な話じゃない。
全ては恒常性による制御が重要

Aspergillus nidulans における活性酸素種(ROS)の発生と His-Aspリン酸リレー情報伝達機構による制御
https://www.jstage.jst.go.jp/article/myco/65/1/65_49/_pdf

エイシ&#12441;ンク&#12441;における解糖系代謝
https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/46/5/46_5_405/_pdf/-char/ja
恒常性要因の1つだと考えられるけど

解糖系酵素 PGAM とストレス老化シク&#12441;ナル
https://seikagaku.jbsoc.or.jp/10.14952/SEIKAGAKU.2016.880296/data/index.pdf
上のリンクでも示唆される内容から癌化する可能性を示す話。

682 :
Toshiyuki Horie|堀江 俊之@ToshiyukiHorie・14m
#栄養学 #糖質制限
先月発表のコホート研究。長期間ケトジェニックダイエットを実施した子供たち68人において6人が骨折、6人に腎臓結石発生。ケトで骨のミネラル流出は確実なので注意。
thieme-connect.de/products/ejournals/abstract/10.1055/s-0039-1693059…

683 :
>>682
脂質を大部分にすると栄養素が不足するのは当たり前とも言う

684 :
なかなか普遍性があって面白かった
モラハラパワハラ加害者の心理と行動特性、被害者がその状況から脱するためのエンパワメント指南としても読める

182: [sage] 2019/09/12(木) 19:49:13.36 ID:njIAROE8

中国人がアドバイスする朝鮮人の扱い方

・馬鹿に情けをかけてはいけせん。
・日本人は朝鮮人に対して、優しすぎます。それは日本の為によくないことです。そして、朝鮮人の為にも良くないです。
・朝鮮人は「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。
又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。だから、朝鮮人と付き合うのはとても厄介です。

・中国人も朝鮮人とは関わりたくありません。しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
・朝鮮人は「対等」と言う概念を知りません。朝鮮人社会は個人同士、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
・個人主義の中国人から見ても、異常性を感じる民族です。この様な社会で生きる朝鮮人は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
・従って、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、朝鮮人は敗者の態度に見えてしまいます。
・中国人は朝鮮人の軽薄な精神性を良く理解していますが、日本人は朝鮮人をあまり理解していません。
・日本人は朝鮮人を「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
・中国人から日本人に忠告します。「朝鮮人は犬だと思って付き合いなさい」それが朝鮮人のためでもあります。謝ってはいけません。
・筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。
・感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
・正論や理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
・裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
・実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1559660541/182

685 :
砂糖が体に悪いのはなんとなく分かるけど
甘くない体の中で糖に変わる炭水化物が体に悪いのには、気づきにくいよね

686 :
なんとなく分かると言うことのリスク

687 :
砂糖と炭水化物だろバカ
そもそも砂糖よりデンプンの方が血統だけを考えれば悪影響が大きい

688 :
バカが分かったと思い込むほど面倒なことはないな

689 :
糖質が体に悪いのは、まぁ当たり前

690 :
良い線いってる >アンダーカロリーの期間は短ければ短いほどいいと/実際仕上がりは良く見えたんだからそういうことなんだろうな
VLCD前にきっちり★★TDEE近傍摂取でケト適応させておく★★ことがポイントだ
断食やPしか食べない糖質脂質制限の過激カロリー制限でケト適応させたらこうはいかない

100: [sage] 2019/09/19(木) 17:40:46.12 ID:XA3P3hcU
VLCDは高い効果があるってことでいいのか?
炭水化物の摂取量は筋肉の減少量にあまり影響がないと考えていいのかなぁ
アンダーカロリーの期間は短ければ短いほどいいと
実際仕上がりは良く見えたんだからそういうことなんだろうな

しかしケトジェニックにしろVLCDにしろ今まではげっそり筋肉が落ちるとか言われてたでしょ
実際そう言ってる人はネットでもよく見る
どうなってんだ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1568692143/100

691 :
その究極形がコレ
ポイントはカロリー収支の差を最大かつ最短にすること
コレに比べるとケトかどうかは誤差レベル

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/05/09(木) 21:47:41.22 ID:rwTCeTOW
できない
だから注意点はいくつかある

ダイエット期間が長いと栄養不足で足腰や心臓などが危ないので栄養補給期間を事前に設けてからやる
歩きだと効果が薄いから心拍数100以上でやる
残りの6日は空腹感なしの休息日だから1日だけはフラフラになりながらも頑張れる運動をやる

これが低代謝体質専用の過激

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/05/09(木) 23:20:21.44 ID:s5JVQj7g
いくら過激してもそうやって動けなくなって消費できなくなるから結局また痩せない


低代謝体質専用過激の追加注意事項

熱中症予防に冷たい味噌汁でもリットル単位で飲みながら室内でやる
長時間勝負だから退屈しないようストレスが溜まらないようテレビでも見ながらやる
夢にまで見た血中脂肪酸高濃度状態のために心肺停止覚悟でやる

まさに過激

※脳内麻薬に惑わされて心拍数を上げすぎると本当に死ぬからあくまでも自己責任でやる


不健康で過激なダイエット−86【王道お断り】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1567388285/98

692 :
日本人、原発事故の影響でどんどん突然死してるけど
糖質制限ので死んだのもきっとそれだろうなぁ
東京近辺は毎日救急車が絶えず出動し続けてるし、やばい

693 :
>>692
逆にした方が規模でかいぞ?
糖質で〜

694 :
そういや実況動画とかのバックでもよく救急車のピーポー音流れてるし
どんどん死んでるんだろうな

福島産や関東東北産のものを多く食べた人間から順番に死んでいく・・・

695 :
>>692
>>694

頭だいじょうぶ?

696 :
TVだと放射能で死んでも全部熱中症とか他の名前で報道されるからなぁ・・・

697 :
日本を放射能汚染まともに住めなくした民主党

698 :
>>695
おまえがる

699 :
原発に関して政治家はグルだから全員責任とって首吊ってほしい
金しか考えない愚か者ども

700 :
若干盛り気味かとも思うがこの人も自称食事量変えずに食べる時間を変えるだけで減量冒頭の5-6kgは落ちると
(常識的なライフスタイルであれば「夜10時以降は食事をしない」が大幅なカロリー制限になるとは読み取れないが、常識的にそれを読み取るべきだとすれば増量期間中のライフスタイルがかなりアレだということ)
まあ減量幅15kgもあればそんなもんかね

580: [] 2019/09/23(月) 02:43:51.77 ID:xUGTHbhU
>>559
コテは勘弁なm(__)m
あとスペックとか含め自分の詳しい情報はあまり書かないようにする
以前身バレしそうになってるからビビってんだわw

ダイエッターとは目的も違うから参考にはならんと思うが一応書くね

俺は普段とか増量期は体重落ちないように一日5〜7食は食べるようにしてる
身体作るのは1年ベースで約9ヶ月が増量期(減量マックスから戻すのに数ヶ月かかる)、減量期が約3ヶ月、目標は15kg位減でとにかく1日だけ目標体重になればOK

減量末期の1ヶ月以外は2〜3kgは誤差として捉えて減量スタート

基本的にトレーニングメニューは最初は変えない
5×5、3×3がメインのセットでコンパウンド種目からアイソレーション種目へ移っていくパターン

変えるのは夜10時以降は食事をしないようにして毎朝トイレ後に体重を測るようにする
とりあえずこれだけで体重5〜6kgは自然に落ちていく

続きはまた今度!
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1568528721/580

701 :
598: [] 2019/09/23(月) 14:48:45.95 ID:xUGTHbhU
>>591
ゴメン、もう書いちゃってたんで最後の絞りはこの後のレスに書くね!


夜10時以降食事摂らないで体重落ちなくなってからが本格的なダイエットでカタボリックとの勝負になってくる

トレーニング前中後の糖質とアミノ酸は普段より気を付けて摂取
この頃から扱う重量やセット数が落ちて来るので重量よりもパンプ重視のトレーニングに切り替えていく
それでも重量を扱うのは大切なのでその日の一番最初にコンパウンド種目をやりドロップセットやサーキット、多レップのアイソレーション種目で狙った部位をパンパンにして終了
その後に有酸素運動を30分やるようにする
俺はバイクかスイミングをやる
すうするとまた体重が落ちはじめる

勿論2〜3日体重が落ちない日も出てくるがそんな時はカフェイン多めに摂ったりダイエットサプリなどで燃焼を促す
サプリのブランドは特に拘りないので近所のドラッグストアとかで適当に購入
食事の吸収を抑えるようなのではなく燃焼系サプリを摂る

それでも体重が減り難くなってくる
大体目標体重設定日の3週間前後が多くて残り3kgから5kg
ここから糖質制限かけてく

続く
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1568528721/598

702 :
622: [] 2019/09/23(月) 23:34:50.75 ID:xUGTHbhU

>>599続き

約3週間で3〜5kg糖質制限してくんだけどライスの代わりにキャベツの千切りやトマトなどの野菜を食べたり、朝はフルーツも普通に摂るし糖質を全く摂らないという事は殆ど無い

5000gを20日減量だと1日250g落としてく計算

糖質制限初期は朝昼晩の夜だけライスの代わりにキャベツにしたりして体重が減らなかったら昼も同じようにするとか…
当然タンパク質やアミノ酸、ビタミン、ミネラルなどは意識してしっかり摂っていく

体重の変化が少ない場合には有酸素の時間を長くしたりして調整していく

で減量最後の日の1日前から塩分も摂らないようにして水分抜いて仕上げてお終い


絞るだけなら何とでもなるんだがカタボらないようにするのがね…
BCAAとかは減量期の方が倍ぐらい飲むかな
チートデイとかは基本無くても痩せられるし食べたい物は我慢しないようにする…勿論量は減らす


こんな感じなんでダイエッターとは違うだろ?
じゃね!

703 :
>>702の元URL
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1568528721/622

704 :
ちょっと意味わかんねーなと思ったらミナチョンかよ

705 :
筋量があるなら食事制限さえすれば簡単に痩せるのは普通だろ
>>702
>絞るだけなら何とでもなるんだがカタボらないようにするのがね…

706 :
霜降りバルクとlow T3拗らすサイクル続けてる(続けてた)murayamaさんみたいなんも一定数いるんじゃね
TDEE-1000kcalで漸く減り始めるってのがHCLF(で雑にカロリー制限してる連中)の相場観みたいなんだよな
ケトのTDEE近傍で筋量維持のまま除脂肪始まる水準がlow fatの増量カロリーとなる損益分岐点の交差ゾーンが存在するのかもしれん
もしそうであればこの相場観にも整合性があると言える

661: [] 2019/04/15(月) 22:52:23.00 ID:VF/RjHLX
これも非常に不思議な相場観だと思いながら当時は読んでいたが
HCLFで維持ないし微増に相当する額面上のカロリーを狙っていかないと、low T3に陥りやすいから気をつけろという意味なのかもしれない


149: [] 2017/09/19(火) 22:31:50.32 ID:1D5reoJT
>>143
必要なサプリメントとしては、炭水化物がほぼゼロのプロテイン、くらいで、あとはあったらいいなくらいでしょうか。

余談ですが、はじめての減量で、ケトジェニックでなければいけない理由がないのであれば、私はケトジェニックダイエットをおすすめしません。
ケトジェニックダイエットの条件とは、
・炭水化物20以下
・ほぼタンパク質と脂質のみで、★★カロリーは必ずオーバーになるように食べる★★
・チートNG(たまにケトジェニックでチートいれる人がいますが、これではケトン経路がリセットされます)
が、最低限のものとなります。
食べるもの全てのPFCを計算し、その生活をひたすら続けなくてはいけません。

本来ケトジェニックダイエットは、肥満患者の治療のためのダイエット方法ですので、普通の生活をしている一般人向けではありません。
それでもやりたいと思うところを止めはしませんが、もし普通に友人と食事に行く機会がある生活をされているのであれば、低脂質ダイエットの方が、ストレスなく続けられるかと思います。
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1505645493/149

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531711093/661

707 :
low T3なら>>691で1日サーキットトレーニングでもしてれば嫌でも体脂肪は減る

708 :
その後、制御不能なジャンク過食を連日続けて浮腫と脂肪バルクで10kg超までがlow T3拗らせ系の鉄板サイクル
murayamaさんみてたらわかるが、ジャンク過食と霜降りバルクはlow T3改善に繋がらないオーバーカロリーだ
カロリー収支だけにlow T3の原因や解決を求めていたら埒があかないのは明らか

709 :
週一の過激くらいで過食に走るならメンタルがやられてる

low T3はカロリー収支だけじゃなく体質が原因だろう
高代謝体質が下手な断食するとlow T3になれないから倒れる

710 :
週一の運動にカロリー欠損をぶつけるぐらいで過激と呼ぶのは違和感がある
それではTDEE確保した18時間の間歇断食でも過激になってしまう
(1食抜くと餓死するデブと代謝ポンコツにとっては実際そうなのだろう、心の餓死を回避するためにコルチゾール爆裂させながら食べている)

711 :
十分に過激
絶食状態の運動はゴールした途端に倒れるマラソンランナー状態

712 :
前日までに適正カロリー適正栄養摂ってしかるべき部位にしかるべき量を貯蔵しておけば何らの過激性はない
心拍数100以上の緩い運動18時間で過激性を帯びるのはエネルギー相互変換系の代謝経路が壊れているか、筋量and/or体脂肪量が少なすぎる場合

上記条件は加齢に伴う生理的なポンコツ化を含むが(すなわち晩年の日野原重明にやらせたら過激の要件を満たすと言える)
加齢に伴って貯蔵タンクとミトコンドリアの質量ともに目減りすること自体に問題の本質があるのかもしれない

713 :
過激性を理解できないのはハンガーノック体験がないから

https://commute-esc.com/hungerknock
実は僕も過去に一度、ハンガーノックの前兆と言える症状が出たことがあります。

朝寝坊したために朝食を取らずに自転車通勤してしまったのですが、後半過ぎた辺りから何故か異常に体がだるくなり、全くペースが上がらなくなってしまいました。

それでもなんとか走り続けましたが、最後には坂道を登れなくなりついに自転車から降りる羽目に。

その後、目の前がチカチカしてきて視界がぐるぐると回り、頭がぼーっとして気分が悪くなりそれ以上進めなくなってしまい、道路脇で休まざるを得ませんでした。

最初は熱中症かと思いましたが、明らかに今までになく体が言うことを聞かない状態であったため、後からこれがハンガーノックの前兆であることを知りました。

結局少し休んだ後、なんとか回復し会社にはたどり着きましたが、遅刻した上その日はまともに仕事になりませんでしたね。

もし本格的なハンガーノックであれば、きっとその場でしばらくまともに動けなかったでしょう。

その日以降、どんなに時間がなくとも必ず簡単でも食事を取ってから自転車通勤をするように心がけるようになりました。

714 :
1時間弱の自転車通勤(タイムを競っていない)でハンガーノックw
300kcal前後≒70-80gの糖を貯蔵グリコーゲンから拠出できない?代謝異常者としての文脈なら理解するが、代謝健常者としては全く共感できない世界だ
前日の夕食を少なく早い時間に済ませて肝筋グリコーゲン枯渇させてるから朝食抜きごときでハンガーノック起こすのだろ
真性糖尿病患者様は気をつけなさいってこったな

715 :
自転車通勤に共感する必要はない
前日夕食から絶食で一日中運動してハンガーノックにかすりもしないなら運動強度が低すぎるか
low T3のおかげで体力温存できてるか

716 :
前日夕食からIF開始して翌日日中終日絶食運動という設定なら18時間のIFでも過激が成立する
運動併用でIFやってるならIF前の食事をいつ摂るかは超重要

あと1日中運動言うても当初の設定>>691は心拍数100超やろ?
low T3に陥るような慢性栄養不足の虚弱でなければ心拍数100では運動強度低過ぎるのが当たり前

717 :
平坦な道の街乗りなら30-40km/h出てても細切れに脚を休められるのが自転車移動の良いところだからな
普通はそれで乳酸閾値を回避しながら漕ぎ続けられる
自転車通勤でカロリー消費優先の非効率な漕ぎ方しといてハンガーノック起こして動けなくなって遅刻するとかアホの極み

718 :
100超はダ板の摂食障害もどきでも可能な最低ライン
ハンガーノック無縁の超人ならいくらでも心拍数は上げればいい

719 :
ミナチョンか?って位意味わからんな 自転車通勤に共感って何

720 :
「福島第一原発は津波が来る前に壊れていた」

元東電社員“炉心専門家”が決意の実名K〜
木村俊雄氏「事故原因は”地震”だった」文春オンライン[阿修羅掲示板より]
全国の原発は地震だけで即大事故に・・・

721 :
日本を放射能まみれにした民主党

722 :
民主のせいにしようと必死で笑えるw

全国に原発設置した自民がR
地震で原発壊れると分かってて全国に原発設置した
日本国民を病気にして儲けるために
製薬会社が、ゼネコンが、政治家が儲けるために・・・

723 :
事実だろ馬韓国人ww

724 :
原発の冷却機能喪失対策を断固として拒否していたのは何を隠そう安倍晋三という事実

725 :
地震で原発壊れるなら日本で原発なんてムリじゃん・・・

726 :
在日わいててワロタ

727 :
ほんとだわー
韓国の政権がクソだからって日本をねたむなよw

728 :
論理的な返しができないと「在日!」

729 :
貧乏人は邪魔だから炭水化物で血糖値上げて早くRばいいよ

730 :
長寿地域はハイカーボ
糖質制限で長寿の例ってあったっけ?

731 :
カロリー消費目的でHIITやってるアホがまだいるんだw
ていうかナイスボデーさんは収支差分のうちの消費増と摂取減にばかりとらわれていて
LBMにアナボリックな刺激を入れるためand/orミトコンドリア機能を上げるための運動という視点がすっぽり欠落している

453: (ワッチョイ 07b8-U6aw) [] 2019/09/27(金) 23:33:10.02 ID:SM0RqG3A0
https://good-looking.at.webry.info/201102/article_2.html
EPOC:運動後過剰酸素消費量
>EPOCは、最大酸素摂取量の50~60%以上の運動強度でそれなりの数値を示し、時間の増加に伴って上昇するものの、運動の全体の酸素コストのたった6~15%でしかないことが判明しました。
>インターバルトレーニングの場合は、数値は大きくなりますが、それでも従来指摘されたようなEPOCの減量への大きなインパクトは認められず、僅か凡そ14%だということです。
>つまり、EPOC量は、全体の消費カロリーの中で占める比率、すなわち運動中のエネルギー消費に対して、非常に小さいということです。
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1524063919/453

732 :
>>730
長寿地域はハイカーボでもハイファットでもハイファイバーかつ低インスリン
澱粉を食物繊維として摂取する経路(食文化と腸内環境)が確立していることが長寿の要件
高インスリンで長寿の例は存在しない

733 :
釜池式の糖質5gというのが丁度いい摂取量

私たちは糖質中心の食事があたりまえという詐欺に今まで騙されてきた
貯蔵しやすい、安価で売りやすいという観点でしか糖質食品は評価できない

734 :
月曜断食で禿げ散らかしてる人たち
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1569105965/34-

34: [sage] 2019/09/26(木) 23:22:42.68 ID:KrSfY8lP
開始4ヶ月でトータル10kg減
最初の2ヶ月で8kg落ちて後半2ヶ月でじわじわ2kg減った感じだけど、最近明らかに抜け毛が増えてビビるレベル
ちょっと中断してタンパク質の摂取量を増やす食事に移行する
バランスは取れてるとは言え、やっぱ絶対的な摂取量が減ると身体に影響出るんだな...

36: [sage] 2019/09/27(金) 00:53:40.19 ID:aSBXvCW6
>>34
私とそっくり
自分が書き込んだと思うくらいにw
抜け毛が凄くて洗髪した時に驚くほど抜けるわ
布団も部屋の中も抜け毛だらけ
髪質もパサパサになってるわ

39: [sage] 2019/09/27(金) 06:30:12.10 ID:ZmhO2juk
>>37
>>34だけど、まさに昨日亜鉛のサプリ買ってきて飲み始めたわ
効果あると良いんだけどね

>>38
横だけど私もあすけんで管理してるけど毎日白衣のお姉さんに叱られてるよ
点数で言うといつも40点前後

735 :
>>734の続き)

40: [sage] 2019/09/27(金) 06:50:59.86 ID:WHKakvVn
>>39
だよね
前にあすけん使ってたけど
今日は低カロリーに抑えられた!
って日ほどお叱りがひどくてやめちゃった

41: [sage] 2019/09/27(金) 07:14:12.85 ID:ZmhO2juk
>>40
まぁ抜け毛という形で身体に影響出た身としては、それだけ極端な食事制限なんだという自覚は持っといて損しないとは思うわ
ダイエットアプリにカロリー摂らなすぎ40点だと言われる程度の食事制限は、身体にそれなりの負担をかけるって事なんだと思う

42: [sage] 2019/09/27(金) 08:40:39.67 ID:aSBXvCW6
あすけんにお叱り受けてるわw

亜鉛サプリ飲んでる方いらっしゃるのね
ドラッグストアで見てこよう
禿げそうだわ

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1569105965/34-

736 :
糖質制限で長生きした例ってマジでないんだな
実践者は老け顔ばかりだし
エスキモーみたいに早老になるのが現実か

737 :
へーへーへー
相当具合悪い人でなけりゃコニタンには共鳴しないはずだが、食養生拗らせ系だと干渉縞に幻影を見てしまうのか

373: [sage] 2019/10/04(金) 07:47:54.96 ID:xtOUOQvE
歴代の小西式で余計悪くなった人って居ないのかしら

379: [sage] 2019/10/04(金) 15:44:43.71 ID:w8Wu8EfW
>>374
確かサイトウさん含め彼のシンパに被害者が多いのではなかったかな?

381: [sage] 2019/10/04(金) 16:21:37.31 ID:0pGnBIqv
>>380
サイトウさんは藤川式じゃなくてこにたん式やってたの?

382: [] 2019/10/04(金) 16:25:05.91 ID:w8Wu8EfW
>>382
藤川先生とこにたん両者の信者ではなかったかな?インスタで紹介してたカラミスペシャルはコニタンのパクリだって言ってたし。

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1568668655/369-

738 :
糖質制限は、まぁ糖尿病とかガンが治る時点でスゴイ

0g目指すくらいには厳しくやる必要あるようだけどね

739 :
月曜断食人らもクールやのう
胆石持ちですら(胆石持ちだからこそ)胆石に怯えながらの断食実践などありえないということか

117: [sage] 2019/10/07(月) 11:01:41.40 ID:L5KCHiQH
インスタでタグ見てたら空腹時間が長いと胆石になります!とかでコメ付けまくる人がいるんだね
そのくせ本人はタグ付けという…胆石説気になるけどウザすぎて信用する気にもなれない

118: [sage] 2019/10/07(月) 11:15:41.03 ID:PYtkJSH+
胆石のコメント見たわ
バカなんだろうよ無視すればいい

121: [sage] 2019/10/07(月) 16:28:33.87 ID:GgrPigRQ
私既に胆石持ちだけど、痛くなる時は(私はならないけど)絶食して堪能の動きと担汁を落ち着かせるくらいだから不食でも平気では
ただ水分足りないと担汁濃くなるから水分補給はきちんとして
あとコレステロール高くなる油物やチーズや卵が特に加速させるから
スレタイしてる限りあまりそんなの食べないし平気だと思うよ
まぁ体質が1番大きいから絶対ではないけど

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1569105965/117-

740 :
胆石リスクは月曜断食もIFも一日一食も似たようなもの

741 :
水分取り忘れバカの胆石には落胆石

742 :
>>739の121が言う通り個人の体質差は大きいとして
高コレステロールで断食すれば胆石はできやすくなるだろう
121はその逆で健康的()低脂肪高炭水化物食が原因の胆石

743 :
インスリン抵抗性が高くて基礎分泌大杉るんで、空腹時の体脂肪燃焼を阻害しちゃって筋肉異化が捗るんですソース俺の体感、という自己紹介のテンプレが178

177: (JP 0Hd3-bIqe [153.120.171.223 [上級国民]]) [sage] 2019/10/09(水) 14:42:28.80 ID:Dd5PhtGIH
朝寝起きに水を一杯飲んでから空きっ腹で小一時間ジョギングかウオーキングをすると痩せるね。おどろいた。

178: (ワッチョイ a993-P+Kd [14.12.6.193]) [sage] 2019/10/09(水) 20:39:11.98 ID:UkZ3rsbc0
>>177
空きっ腹で有酸素運動すると脂肪寄り筋肉を分解しちゃうから動く為のエネルギーとして食べ物入れた方がいいよ
減ったの脂肪じゃなくて筋肉だと思うよ

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1558847871/177-178

744 :
面白い
ダ板ウ板二重国籍民はこんな感じのサイクル流してる人が急に増えてきた
断糖に固執するポンコツメンヘラと筋トレIF併用サイクリカルケト実践者の代謝柔軟性の差は開く一方

338: [] 2019/10/09(水) 22:24:54.79 ID:0vi2TR1z
2ヶ月ケトやって常時薄紫→チート→ローファット1ヶ月でケトン体反応なし→チート→VLCD1週間で薄紫→UberEATS始めてみて数時間チャリ漕ぐ→ケト始めて以来のどす紫(おそらく15mmolあたり)
今ここ

どうしてもすぐにケトりたい人はやっぱり最初一時的に飢餓状態にもってくのが簡単だし楽だと思うよ
PFCも関係なく食べなきゃいいんだもん(筋肉もろに落としたくなければ最低限のPやEAAなどは摂ってね)
ある程度糖質摂ってもUbereatsついでに1日2〜3時間有酸素続けてる限りは数値どばどば出てるよ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1561014527/338

745 :
脚スレ用メモ、兼estrogen dominance関連

What is Lipedema?
https://lipedemaproject.org/about-lipedema/
https://13gkfrf50081srbm42cuf1bf-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2015/10/4stages-liplegs.jpg

stage II 以降になると他人目線からも奇形認定は容易いと思われるが
stage I程度だと単に脚だけ太い人扱いで終わっているだろう
まさに "THE DISEASE THEY CALL FAT"

Lipedema: Clinical Presentation and Treatment
https://www.slideshare.net/OSUCCCJames/lipedema-clinical-presentation-and-treatment
スライド9枚め:stage 1(上半身と下半身の差に注目)
Stage 1
・Skin surface smooth (with prominent pores), thickened fat layer, but uniform
・Disproportionate pear shape, with somewhat increased fat.
・Leg still has shape but may be considered somewhat larger or thicker than average by others.
・Some swelling during the day but usually resolves overnight or with rest and elevation
・May have to start wearing ★★significantly different size pants than tops★★.

746 :
>>745続き
bingo! ケトを意識した食事がlipedema改善に有効とある
サプリで列挙されたものはケト適応確立中に積極摂取推奨される品目(ミトコンドリア機能を円滑に回すために必要な微量栄養素)が多くを占めている

https://lipedemaproject.org/treatment-for-lipedema/
Diet/Food Management
Even though lipedema fat is resistant to weight loss through dieting, diet is still an important part of treatment for lipedema and lymphedema.
Patients who have obesity on top of lipedema find that they have significantly more problems with pain and mobility.
Maintaining a healthy weight can help keep these symptoms under control.
A healthy diet can also reduce the risk for other problems such as cancer, diabetes, and cardiovascular disease.

Ketogenic Way of Eating Proving Successful for Lipedema Treatment
Since August 2016 we have been trying out Ketogenic Way of Eating as a treatment for lipedema. Based on research by Leslyn Keith, OTD, CLT-LANA that reported
significant results for those with lymphedema and obesity, we have facilitated groups using a Keto WOE with successful outcomes.
Women report reduction/elimination of swelling, inflammation, pain, and weight loss. For more information KETO AND LIPEDEMA ( https://keto.lipedema-simplified.org/ ).

Supplements(品目列挙のみ抜粋)
Selenium:
Bioflavonoids:
Vitamin P &#8211; Bioflavonoids:
Horse Chestnut Seed Extract:
Quercetin:
Pycnogenol (Grapeseed Extract and French Maritime Pine):
N-Acetyl Cysteine (NAC):
Butchers Broom:
Ubiquinone / Co-enzyme Q10:
Alpha-Lipoic Acid:
Milk Thistle and Dandelion Root:
Noni:
Turmeric:
Eleuthro Root and Rhodiola:
Wobenzyme and Vitalzyme:
Conjugated Lineoleic Acid (CLA):

747 :
糖質制限最高だね

748 :
朝ごはんと空腹時血糖値
https://i.imgur.com/KkOFlPF.jpg
https://i.imgur.com/jAAvOSs.jpg

749 :
体の冷えそうな食事だな
食後に汗をかくみたいな経験を何年もしてなさそう

750 :
NHKを見よ、米1キロ毎日食べて元気な民族だとよ
しかも江部先生の心の支え、石器時代の人類は肉食という説も最近の発見により否定されたよ

751 :
NHKは売国TV局じゃん
NHK信じるほどアホウになる

752 :
民放の健康番組よりはNHKのほうが信用できる

753 :
自分が見て納得したことしか信じないわ

754 :
犬HKの喧伝も元ネタ見たらツッコミどころ満載だろ。
それを何とかしない限り信じるに値はしない

755 :
>>56
亀レスだけどこれは本当だな
なんで多くの医師は高齢者のコレステロールを下げようとしてるのか分からない

756 :
水野ていう医者本当にキモイなぁ〜
いつもニタニタして自信がない証拠だね
軽薄な自己啓発にもハマってるようだし、やはり三流大学出身者って底が浅いペラペラ人間が多いなw
まさに糖質制限にハマる奴の典型や

757 :
だから俺は糖質を食べます(´;ω;`)
https://i.imgur.com/gf3VTtp.jpg

758 :
>>196
https://www.youtube.com/watch?v=jGXXz6HDGb4

759 :
糖質が砂糖と同じようなものと分かった今、健康を意識するなら糖質は控えるべきね

760 :
>>759
え?

761 :
糖質制限派が、めっちゃ単純なすでに論破されてる思考しかできないバカ丸出しなのが758のレスからも伝わってくるよね

762 :
>>761
アンチは元からの理論無視してるし、
何言っても返事ないし 何を論破したの?

763 :
アンチ難癖付けに勤しんでるだけやん?

764 :
>>759
まぁ体調悪いときは糖質控えれば

765 :
糖質制限のメインスレとも言えるここが全く機能してない
みんなサプリ板の高タンパクスレかヲチ板のみさこスレにいるのか?

766 :
スレ主のオズマビールが消息不明だからケトン体で劇的な進展でもない限りスパイクスレが後継スレ
今ある糖質制限系のスレはヲチスレと変わらないゴミ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★14
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1578834820/

767 :
お前みたいのが荒らすからスレがどんどんなくなっていくんだが・・・・

768 :
ミナトとかいうどうしようもないキチガイが居着くとスレの主旨無視で連投始まるからなぁ
ここにはこないといいが

769 :
876 おかいものさん sage ▼ 2020/02/19(水) 15:47:37.03 [0回目]
TVで政府が不急不要な外出は控えるようにって言ってた
つまり分かるな?政府がこれだけ言うってことは絶対出るな出たら死んでも文句言うなよ?っていうメッセージだ

770 :
www.webchikuma.jp/articles/-/2004

771 :
http://www.webchikuma.jp/articles/-/2004

772 :
ご飯とかパンってほとんど糖質やん!もうやめるわ

773 :
【悲報】メンヘラ天羽優子は糖尿病スレ常連の糖尿病患者と判明【統失性糖尿病】
805 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2020/05/08(金) 01:19:54.81 ID:r10z9cW1
最近はここにいるのか
糖尿病総合スレッドpart315
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1586995617/

774 :
↓これもキチガイ天羽優子の書き込みだろ。         
 
 
994 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/05/08(金) 23:56:12.25 ID:5kJcoNKg0
1型は専用スレに池
 
 
糖尿病総合スレで糖質制限/スパイクの話題を振る程度ならともかく、非合理な妄念でスレを占有私物化して
総合スレから疾病の一部を排除するのは頭がおかしい。
国立大学法人職員による非倫理的匿名書き込みは、倫理規定違反として処分の対象となる事を自覚すべきだ。

775 :
山形大学ハラスメント職員が     
疾病スレで殺人恫喝中。
反社会性人格障害が顕著なので
専門病院に措置入院させて治療に専念させるべき
996 名前:病弱名無しさん :2020/05/09(土) 01:49:50.58 ID:A+H8KZxw0
毎日毎日食事貼るやつR
997 名前:病弱名無しさん :2020/05/09(土) 01:50:23.43 ID:A+H8KZxw0
毎日連投してID真っ赤なやつR
998 名前:病弱名無しさん :2020/05/09(土) 01:50:44.17 ID:vLYP300e0
RRR
999 名前:病弱名無しさん :2020/05/09(土) 01:50:56.95 ID:LfSKbOIW0
RRR
1000 名前:病弱名無しさん :2020/05/09(土) 01:51:05.72 ID:z2X1t33/0
RRR

776 :
糖質って害ばっかりよね

777 :
【本日も統失メンヘラ引用オバさん'天'羽'優'子'が大量自演連投】
https://i.imgur.com/PN003nW.jpg
https://i.imgur.com/7vYmc12.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUilsEfUEAApbv7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUilsveU8AAuNi1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUiltZDUUAAa1zN.jpg

778 :
糖質やばいって書くと火消しが現れるんだよなあ

779 :
【悲報】メンヘラストーカー..天..羽..優..子..、休日午前4時台に専門スレで意味不明な電波妄想と自身の糖尿病をカミングアウトするダメ人生【キチガイ】
https://i.imgur.com/T1LNDFK.jpg
683 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2020/05/17(日) 04:56:42.92 ID:K0df7PP7
>>683
ヘーお前よ書き込みからすると
天羽某氏は日本のヒップホップの草分けの一人だったのか〜
そんな事よりお前は糖尿の治療がんばれ

780 :
【相次ぐ悲報】精神病患者天羽優子氏、匿名掲示板で自身の機能終了済み生殖器にトゲが刺さって痛い、と報告【それは報告しなくていいです】
https://i.imgur.com/tYBwoZk.jpg
780 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/05/19(火) 21:18:49.88 ID:xXCZrDQI0
>>779
まんまんにトゲが刺さってイタイイタイよぉ〜w

781 :
糖質制限なんてされたら多くの業者が困るからねwww

782 :2020/06/05
【悲報】山形大学の精神異常者 天羽優子がDTM板長期荒らし犯人とほぼ確定【板違い宣伝連投で身バレ】  

 282 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a81-340K) [sage] :2020/06/04(木) 09:45:37.02 ID:R/+NzUus0
 【警告】自治体が配布し、大量に商品出回る「次亜塩素酸水」は危険
ttps://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1591231356/

 283 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96c-TuLn) [sage] :2020/06/04(木) 11:40:24.12 ID:KU/aEOti0
 そもそも日本に安全っていままであった?

 284 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a81-7Fxb) [sage] :2020/06/04(木) 23:26:26.01 ID:R/+NzUus0
 >>283
 化学物理が専門の山形大学理学部の天羽優子准教授だ。2人の主張には、
 「次亜塩素酸水を噴霧し、吸入してはならない」という共通点がある。BuzzFeed Newsは、それぞれに話を聞いた。

【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.16
【二の腕のブツブツ】毛孔性苔癬の人集まれ〜31 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
カフェイン過敏症スレPart1
自分の体臭に関する愚痴★55
インフルエンザ総合スレpart25
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart52【視野保存】
ライトオナ禁スレ【健康法】【ポイント制】
【いぼ・イボ】いぼ総合スレ【疣贅】
口臭スレッド その103
狭心症・心筋梗塞 22
--------------------
【三越伊勢丹】百貨店への就職 Part1【島屋】
【ウルトラ兄弟】ゾフィー隊長part29【不滅の長男】
【伏し目がちの】三遊亭多ぼう その2【天然キャラ】
雑談 粉がコソコソ、ウジウジ、ネチャネチャ、メソメソ
ザ・ブラック企業ベスト10!!
【Season】スス板で見たイタイ奴83【in】
【暴露】偽ソムリエ【不正】
ゴミ処理浄水下水処理場32
【法制】カトリック教会、今後、死刑を一切認めない立場に方針変更 ローマ法王「死刑は人間の尊厳への攻撃だ」★4
【表現】クリエイターのホロや命式【芸術】2
【MLB】大谷が7戦連続スタメン 3番・指名打者 エンゼルス-ツインズ ※速報中
たまに「〜だわ」「〜するわ」みたいな女言葉使う奴居るよな [604460326]
【経歴詐称だよ】///京急スレッド 356///【バリサク君】
【悲報】渡部建さん「不倫R動画」が週刊誌に売り込まれる
社会人が女子高生と付き合う方法考えようぜ!Part3
【デレステ】スターライトステージ★11686
【店長おかえり】T.O.P 19【アハアハアハ〜ン♪】
(´・ω・`)ろくでなしショボンのなかよし広場 154
将棋と麻雀どっちが好き面白い?
【韓国】財界人ら「韓日対立を深めるな、韓国の被害が大きい」「韓国経済は5年しかもたない」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼