TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【社会】夜行バスに若者次々 「東京出られなくなる」―週末控え、予定早め帰省・新型コロナ
【自動車】ボルボ、XC90 を一部改良、内外装変更や安全性能強化 価格799万円より【SUV】
【飲料】「モンスターエナジー」ここへきてレッドブルを超す人気となったワケ
【国際】中国、上場44社を19年に国有化 ハイテク企業中心に
【資機材】広域機関、復旧資機材をDB化/政府と共有、迅速対応へ 2019/06/12
【スマホ】ロシア、スマホに国産アプリ義務化 アップル悲鳴
【小売】コンビニ3社、7月からレジ袋1枚3円…マイバッグ持参促す [田杉山脈★]
お坊さんのリピート率ランキング イノベーションか冒涜か 2020/02/07
【社会】年賀状「出さない」33%
【IT】三菱UFJ銀行 新規口座は原則デジタル通帳に

【EV】日産、国内販売の6割を電動車に 23年度までに [ムヒタ★]


1 :2020/06/08 〜 最終レス :2020/06/16
日産自動車は国内販売する自動車のうち電気自動車(EV)など電動車の比率を、2019年度の25%から23年度には6割に引き上げる。多目的スポーツ車(SUV)型のEVを年内にも投入するなど6つの電動車を売り出す。販売不振が続く中、強みを持つ電動化を推し進めてシェア回復を狙う。
日産の電動車はEVと独自技術「eパワー」を活用したハイブリッド車(HV)が柱だ。EVは「リーフ」、eパワー搭載車は小型車「ノ…
2020/6/8 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60017280V00C20A6TJ1000/

2 :
日産のEVやPHEVは、全部買収した三菱自動車の技術だし・・・

3 :
国内販売台数を減らせばいつでも達成できるな

4 :
23年度までに?
無理無理

5 :
電動車の比率を引き上げて、大幅に生産台数を引き下げる作戦か。

6 :
アリア出たら買うよ
https://www.youtube.com/watch?v=K5FzG_MTwz0

7 :
あと3年ですか

8 :
給電プラン改悪はこの布石か。

9 :
これから燃料車が走れなくなるから当然だけどな

10 :
後席スライドドアのcube eパワーが出たら買ったのになぁ
シエンタやフリードより格段にお洒落やん

11 :
宅配とか介護とかに需要あるから営業しろよ。

12 :
半径100KMごとに充電しないとダメな車いらね
都合よく充電スポットがあればいいけどね
しかも先客がいてれば 先客×12時間 急速で30分か
待ってられるか

13 :
>>12
BEVじゃなくeパワーの話だろ?

14 :
電気自動車の売り上げは横ばいで、ガソリン車の売り上げが下がったから割合的に6割になりましたってオチだろ

15 :
ePOWERは車としては面白いけど
一般道では燃費いいが高速は悪いからね
トータルで元取るのは難しいな

16 :
エネルギーパックごと入れ替える方式があればガソリンスタンドで交換できるかもな

17 :
>>15
そこでホンダのiMMDですよ

18 :
こんな車が出たら買うとか言ってる奴は信用できない。
ただの無い物ねだりだ。
今ある日産の新車を買え。

19 :
日産ならギリギリ間に合うな
あと二十年もあるし

20 :
>>17
ホンダはリコールまみれの欠陥車

21 :
ガソリン車の販売を辞めるだけで達成されるな

22 :
工場閉める算段か 

23 :
シリーズハイブリッドを新しい形の電気自動車と言ってるからな

24 :
近距離用の軽が出たら欲しい

25 :
誰が日産なんて買うんだよ

26 :
リーフのバッテリーでもめてなかったっけ?
解決したの?

27 :
>>24
アイミーブ買えよ!

28 :
リーフ出してから10年も経ってるのに全然普及してないぞ
3年なんて無理だろう(´・ω・`)
それよりマーチ、キューブ、ジューク、エルグランド、フェアレディZ、GT-Rを早くフルモデルチェンジしろよ

29 :
発電用エンジンならレシプロよりロータリーのが良さそうなんだけどな
軽いしさ

30 :
そりゃ、かろうじて売れてるクルマ以外ディスコンにすれば簡単に達成できるよな?

31 :
ガソリン安いから売れんだろ、

32 :
充電インフラと航続距離の問題が解決しないと無理

33 :
そしてトヨタに負ける馬鹿日産

34 :
>>25
おれが買うよ。
トヨタはハンドルの切れが悪くてねー。
ロックtoロックってやつだ。

35 :
充電のプラン改悪されたとか言ってたな。
こんなことしてたら買う奴おらんやろ。

36 :
日産e-Powerってトヨタみたいな本格的なハイブリッドじゃなくて、お飾りのハイブリッドだよな
燃費も全然良くないし
根本技術を向上させないと勝ち目はない

37 :
ハイブリはエンジンと併用が無駄すぎ
テスラ化が理想

38 :
>>30
販売する登録車を全部電動車にしないと6割は達成できない気がする。
軽の電動化は難しいだろ?自分ところの工場で作ってるわけじゃないんだし。
ってことは、ADバンとキャラバンにePower設定するのかな

39 :
>>1
・・・・・そんなお金あるの???

40 :
>>24
ディーズシリーズでほすい。
いまも低速ではモーター駆動。
これがけっこういい。
ちょっとした上り坂なら一気に駆け抜ける爽快感がまたいい。
ターボエンジン並みの馬力が売りとか!

41 :
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://yahoo.rocketpride.com/1588659931

42 :
>>7
そのころには日産つぶれてそうw

43 :
>>29
そこはガスタービンで

44 :
ePowerが電動車って言うのには、抵抗あるなw

45 :
そんな基礎資金源ないだろ

あと充電ステーションどうすんの?

また欧州諸国がメインで日本は眼中にないよ
グローバル化だよ世界だよ
って言い出して死ぬの

46 :
日産が23年度を迎えられる可能性は?

47 :
>>5
生産台数を極度に絞るだけで達成するのだろう
俺の予想だが、日産は今後、ファブレスとファウンダリのように、生産を全て(資本関係が存在しない)完全な別会社にし、設計についてもEVのみに絞るのではないか

似たような事例として、ベンツもまたエンジンの開発を中止するとの事でそれほど奇異には捉えられない可能性はある
日産のEVラインナップは僅かで、倍化しても現在の1/4程度
販売台数は別だが、日産自身はコンパクト化を貪欲に狙っている事がわかる

日産としてはまだまだ多い車種を廃止にもできるし、それなり成算があっての縮小案なんだろう

今後、EV以外の各車種については会社分割時の資産で、在庫が払底するまで切り売りしていく
その後は、6割を10割に増やしながら一定の規模を維持したい考えとみなせる

この変化で、販売網、生産については大きく変更になるだろう
ただ、日産の体裁については、シェアや販売台数が激減しても、EV化の進展次第でいま程度を状況が維持できそうな気はする
この辺で、日産経営陣は株主に対する責任を果たそうとしたいのだろうかと邪推している

48 :
電動車ってe-Powerだろ?
それ意味あるのか?

49 :
e-powerは高速走行の燃費が悪いと聞いたけど技術革新で良くなっていかないのかね。

50 :
>>49
それはホンダが昔からやってます

51 :
>>4
あと21年もあるじゃん。

52 :
e-Powerのエンジン、全車 1,200cc  ( 3気筒 80馬力前後)
ノートも、セレナも、更にはニスモ仕様のノートも全部同じ

少し踏むとエンジン高回転で回りっぱなしで燃費悪い

53 :
なんでもいいからさっさと売れよ。タントみたいな車の電動車を

54 :
新車つくって

55 :
GTRなど一部車種を除いて日産車は加工・組立精度が粗い印象がある。
電動化はどのメーカーも通る道で、製品の信頼性が決め手になると思う。
だから電動化関係なく日産は厳しいと想像する。

56 :
>>6
スピードメーターもパネル
タッチセンサーパネルを主張しているが、静電タッチ方式だったら反応しなくなる
製品化後、セレナ 追突自動ブレーキ事故のようになる可能性大

57 :
3代目マーチのデザインが好きだった
3代目をeパワーにしてくれ

58 :
>>39 >>1
カネなら日銀が刷る
刷って日産の株を買う

59 :
あんだけeパワーがヒットしたとか騒いでて
未だに25%だったのは意外
今すぐ軽やめれば、どうせ他に売れる車種無いんだし
即達成できるんでね?

60 :
>>6
後部座席、身長170cmなら何とか乗車出来そう
オバマ 前大統領になると狭くなる

61 :
やっぱりダメかなあ
今株買っておけば大儲けできるかもなあ
ちょっと前のソニーを思い出すよ

62 :
徹底的に遮音して静かさに特化した車とか作ってくれればいいけどな。

63 :
eパワーって独自技術か?
普通にレンジエクステンダーやん

64 :
>>1
それまで会社が持つんか?

65 :
落ちぶれているのに、作れるのかよw

66 :
>>62
ロードノイズが気になるんだろうね?

67 :
シティコミューターにしかならんだろ

68 :
お客様の財布を考えて下さい。
その選択はメーカーで無くお客様に有るから生産6割なら解るけど…

69 :
電動とかじゃ買わないだろうよ自動運転とか画期的なものじゃないと

70 :
ePower はノートで見ると決して燃費は良くないけれど、
セレナで見ると驚異的に燃費がいいな

特に市内走行でのセレナの燃費が、同クラスの車から見たら異常に良い

71 :
>>62
高級車を買え

72 :
スペイン 「うちの工場で作れよボケ!」

73 :
コンセプトカー止まり

74 :
>>17
今はeHEVですよ

>>20
それは終わったi-DCDね

75 :
>>70
ホンダにはimmdのステップワゴンというのがあってだな……
WLTC 市街地モード18.8km/L
ホンダやトヨタのHV用エンジンは熱効率40%超え
日産のしょぼいエンジンじゃ、燃費も太刀打ちできないんだよ
あれれれ?セレナってWLTC公開してなかったっけ?

76 :
Eパワーは電気ジャネーww

77 :
電池の会社は中国に売り払ったのに

78 :
充電場所が少なすぎてムリ、有ってもそこにガソリン車乗った年寄りが止めてやがる

79 :
おれのJパワーもなんとかしてくれ

80 :
>>1
車中泊が楽にできるワンボックス作ってくれよ。
セレナベースでいいからさ。
バカ売れするぜ。N−BOXみろよ。

81 :
スバルの世渡り上手が際だつな

82 :
中華に身売りしろ

83 :
ハイブリッドってエンジンもバッテリーも作らないといけないから全然地球に優しくないよな

84 :
買うならやっぱりトヨタレクサスなんだなって

85 :
?23年度って令和23年度?

86 :
>>75
ステップワゴンとセレナは、全く客層違うでしょw
ステップワゴンって、工務店のおっさんしか乗っていないイメージw

87 :
タミヤ「日産。キミの出番は終わりだよ」

88 :
ZEPS改悪した状態じゃコストメリット無いからそんなに売れないだろ。
ZEPS2の入れ放題プランだったら日常乗りでメリットあったと思うけど、今だと多少燃料代下がってもバッテリー代を回収できない。

89 :
冬の凍結溶かしで使う電力が心配

90 :
ホンダの下位互換のePowerが何だって?

91 :
>>83
地球に優しい自動車なんてそもそも存在しないから無問題

92 :
欧米や中国が環境保護のため電気自動車以外禁止になって電気自動車でリードしてる日産がトヨタを抜くって説マジ?

93 :
電気自動車でリードしてる日産っても、ハイブリッド技術無いからやむなく出汁
電気自動車なら、最近の伸びはテスラとかだな

94 :
イーパワーことシリーズハイブリッドの技術は
100年以上前にポルシェ博士が実現しているじゃんか

95 :
>>90
でもホンダは高い

96 :
電動車って9割はHVだろ
リーフの希少価値が高すぎるな

97 :
マンションだらけの日本じゃ充電器おけないから無理だろ

98 :
>>62
62デシベルを切ったら高級車の仲間入りだからな

99 :
ワンペダルドライブとか言ってるけど
要するにラジコンと同じだよな?

100 :
リーフ以外の販売が不振になればすぐにでも可能な数字

101 :
>>6
身体に悪く無いんやろか
IH家電でも頭痛くなるしなー

102 :
だが、無慈悲にも原油安

103 :
>>1
自分勝手な無理な計画立てても実現不可能だが?
電動車のうりあげをのばすんじゃなくて、内燃機関車の売り上げを減らすつもりなんじゃ???

104 :
>>101
HIやスマホみたく電波飛ばしてるわけじゃないからそれより安全だろ
まあ電車乗って頭痛くなるならやめとけ

105 :
パワートレーンの共通化が目標だろう

e-POWERにすれば、エンジンの数は減らせるから開発費は抑えられる

106 :
「eパワー」専用のエンジンを作って
燃費で圧倒してくれ

107 :
VQエンジンはどうなるんですか

108 :
ガソリン車の販売をやめれば6割越えはすぐだな

109 :
日産の車に魅力無いよww

トヨタいやならホンダ・マツダ・スバルで良いじゃん

110 :
eパワーなんか売れないだろ、それより日産は23年までもつのか?

111 :
新型ノート早くしてくれ。

112 :
喜び組で苛められ苦しんで生きている在日母子。
昔の話し。苦しんで生きている在日母子を助ける行動を取らないといけない
日本の朝鮮政府関係者たち、とは、チュツ、朝総連の事イッミダ。
喜び組で苦しんで生きている在日母子を助けたのは 超立派な日本人たち
イッミダ。立派な日本人ては、もちろん差別発言の沙倉井誠ちがう失言
麻生・丸山・西村なんかちがう。在日母子たすけたのは
 ホンダ様、、 日産様、、 ロッテ様たちである→ある企業行動
 →喜び組苛め作った局長(超一流大学卒業)解任・民主的方法。
 パンフレットイッミダ。毎日新聞と中日新聞はパンフレットを見て
 ・・・。 日本と北朝鮮が国交樹立するまで 日産様は 頑張って
 倒産するな!在日母子を助けた事に対して感謝出来ない朝鮮総連。
朝鮮民族のなかには日産様に感謝している人間たちもいる。

113 :
これは無理でしょ
日産のハイブリッドシステムってトヨタのよりも効率わるいんだよね?
マツダも一部ハイブリッドシステムもってるけど
これってトヨタのシステムを金はらってのせてるの?

114 :
Eパワーみたいにガソリン給油5分ですむシステムのほうが楽だよね
完全はEVはバッテリーのブレイクスルーがないかぎりいまいち

115 :
マジ3年後は分らんよ、コロナ不況で壊滅状態かもしれない
中華資本かソニーに身売りした方が未来あるかもwwww
当然のこと現経営陣は粛清でしょう。

116 :
>>113
初代プリウスのハイブリッドだよw

117 :
ずっと前スタンドで電池交換するって言ってたなあ

118 :
>>93
テスラよりも中国メーカーかな

119 :
温暖化詐欺。しかも化石資源の枯渇を早める愚行。

120 :
>>106
実際に開発してるぞ

121 :
>>28
何だかんだ言ってリーフの世界販売ランキングはEV+PHVの中で第三位やで
アウトランダーも確かギリギリベスト10くらいだが、SUVに絞って見ると世界で一番売れてるPHVになる
まあ今度のRAV4に全部持っていかれるだろうけどw

122 :
>>44
電動車てのはハイブリッド、PHV、EVの総称だからなw
この辺の呼称が定まらなくて数年前にボルボが発表したオール電動化発言を、ラインナップ全てがEVに切り替わると勘違いした人間が続出してたw
その辺の早とちりがTOYOTAのEV政策が遅いという勘違いに繋がってるんだよなw

123 :
ニッサン。無駄あがきは止めろ!早く潰れろしょ〜も無い車ばっかり作りやがって。醜く使いづらい車でこの日本を混乱させるな。

124 :
>>2
EVは昔から買収前からやってたし日産にPHEVは無いし。

125 :
>>122
なんだ電動車ってハイブリッドも有りなのか。
そりゃそうだよな。

126 :
>>52
信号待ちでみんなアイドリングストップしてんのに一台だけ
すげーエンジン回ってるもんな w BMWのディーゼル並み
にうるさい。

127 :
セルモーターで始動すんだから
みんなeパワーですと

128 :
>>124
アウトランダー燃費悪いんだよなあ

129 :
電池のブレイクスルーまだかいな

130 :
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)エンジンも車体も作れんところは詐欺に走るしかないから大変やなぁ

131 :
これさ、単に純ガソリン車のモデル廃止するだけでは?

132 :
トヨタのプリウスやアクアと勝負するの?

マーチとか安くて良さそうだし、無理にEVに特化しなくても。
ボレロなんかかっこ悪いけど愛せそうな気がする。

133 :
日産は空飛ぶ車も作るの?

134 :
86の価格帯で300馬力リッター15kmくらいのepowerシルビア出せよ

135 :
>>131
そんな気がする・・・

136 :
>>133
海外のyoutuberはセンスいーからな
日本のメーカー製がダサく見えてしょうがない

137 :
記者:開発にはどの部分に気を遣いましたか
日産社員:社内政治に一番アンテナはってますねー

138 :
>>52
全部エンジン同じなら、生産効率は上がるだろうけど、
それって生産側の論理じゃん。

それでは顧客のハートはつかめない。

139 :
セレナとノートのガソリン車をやめちゃえば
直ぐに達成出来るだろ

140 :
これは日産やばいことになる未来しか見えない

141 :
皆 携帯でバッテリー劣化は十分体験してるのに
個体電池出る前に買おうとするのが理解できない
寿命早いぞ

142 :
デイズの見積りで190万円とか出してきた
アホか

143 :
>>141
仮に車用ができたにせよ、コスト面で不採用
現実的に性能評価よりも普及価格にできた所が勝ち。
現になんだかんだ言ってもスマホと同じで夜に充電すりゃいいだけ

144 :
満身創痍で業界をリードしようとする姿勢に泣けてくる

145 :
>>143
いや、固体電池はリチウムと比べてコストは1/3、パワーは3倍という計算だから必死に研究してんのやでw

146 :
>>145
いやいや、出さなきゃ絵に描いた餅なんよ
もうそれで5年以上牽制してるメーカーあるんだが
いい加減に聞き飽きたよ。
今あるものを年々コストダウンさせてる研究が信じられる。

147 :
ガソリン値上がり、
いわゆるガソリン増税の
炭素税導入したら
電動車へ移行するだろうけど
電スタが少ないし充電時間が遅い

148 :
レッドオーシャンへ

149 :
苦し紛れにしても末期的な気がしてきた

150 :
給料半分にしたら済むだけの話なのに

151 :
>>95
ホンダは高くねぇよ
e-Powerノート 1,937,100円〜
e:HEV FIT 1,997,600〜

エンジン出力、モーター出力、燃費、安全装備 すべてFITが上回ってる

152 :
マツダのロータリーEV 
あれってeパワーみたいなもんなんか?

153 :
うちは日産の車二台あるよ。
中古ですごく値下がるからうちみたいに乗り潰すまて乗るならお得。

154 :
e-powerのスカイラインまだ?

155 :
会社が来年まで持たんだろ
日産なんぞADバン以外は不要不急の車ばかり

156 :
電動車しか売る車がないから、目標達成できるんだろ

157 :
>>153
三菱と同じ現象だね
程度よくて安いのいっぱいある

158 :
日産の電動車はリーフの件あるから買えないよな

159 :
>>151
そりゃあ後発側が安全装備で勝ってるのは当たり前だろ
iPhoneの半年後に出したAndroidが対iPhoneのベンチで勝ち誇ってるようなもんだぞ
その半年後にはライバルが最新機種になるのに

160 :
ちなみに日産の言う電動車とはマイルドハイブリッド車含めての数字です

161 :
リーフなんか商品じゃねぇよ

162 :
軽自動車のマイルドハイブリッドも電動車に入るだろうから、
そんな大した事じゃない気がする

163 :
>>1
とりあえず普通車売ってブランド立て直してからじゃね?電気自動車維持費高いし価格も高い
そして航続距離は旅行には不向き
バッテリー投資さえケチって売却してるのなら無理だろ せめてトヨタみたいに投資しろよ

164 :
>>88
これが全て 日産側の都合でふりまわされる 

165 :
>>159
安全装備だけじゃなく全部負けてるやん

e:HEV(iMMD)は、e-Powerより先に出ている
日産は後発で技術内容もショボい、かつ今となっては値段も変わらないwww

166 :
すまんサイバートラック予約金払ってるんだ

167 :
>>2
ずっと自前でリーフやってんのにバカなのこいつ。

168 :
>>160
今でも25%って書いてあるもんね。

169 :
>>165
動力性能はeパワーに負けてるやろ

170 :
もうテスラが既に100%電動化なのに、、、何をもたもたしてるん?

171 :
e:HEV(iMMD)にエンジン直結モードを無くしたのが、ePowerでしょ?
そのおかげで高速走行では不利

あとePowerって完全に発電のためのエンジンだから
回転数は一定と思っていたが違うんか?

172 :
ガソリン昔はなくなると騒がれてたのに近年埋蔵量毎年増えてる
さらにシェールオイルなんて出て来たからまだまだガソリン車社会は安泰だね
先を見越して開発は素晴らしいけど電気以外で動力動かす車もそのうち出てきそうだよね

173 :
日本でも欧米でも都会だけでしょ

174 :
ガソリン車の販売減るって予想?
売れる車、無いもんな

175 :
ガソリンだけで走る車がほぼ無いに等しいだろ
日産も電動化は必然だ
電動化でもトヨタの一人勝ちだけどな

176 :
>>175
コロナ騒ぎが落ち着いたら、発展途上国の現状把握を兼ねて、どこでもいいから海外旅行してみ
EVだの環境対応車だの、自動運転は、まだすぐには普及が難しい実態も見えてくるよ

ちなみに、スウェーデンではちょっとした公園にまでPHEV用の充電器があり(俺が実際に充電したわけでは無いので詳細不明だが)利用者はどんどん使っていた
もちろん、これは郊外といっても都市部近郊の話で恵まれた状況だろう
ドイツは行った事ないが、ベンツがエンジン開発止めると言えるくらいなんだから何かしら充電の仕組みはありそう
だが、去年旅行で行ったエジプトと、三年前の台湾は厳しかった
エジプトカイロは乗り潰した中古車の終着点のようなところで、どの車もみな傷だらけ
修理もしないで走るような車が多く、信号もない道をかっ飛ばしていた
自動運転もエコカーも幻想に過ぎないのでは?と感じた
三年前の台湾は電気スクーターにも注目していたが、案外そういったものは走っていなかった

あくまで個人的な印象だが、エコカーから自動運転まで、国内に先進的な自動車産業を持つ国が、それぞれの国のやりたい事を主張しているだけという側面もあると認識している

それでも、値段を下げる方向に進めば最終的には電化されるだろう
しかし、日産あたりの車がよく売れる国は、必ずしもそういう方向性にマッチしていない点は問題ではないか
ベンツやボルボならもう少し普及が見込めそうだが、日産の場合、市場の開拓から頑張る必要がある点を懸念している

逆にここをうまくまとめると、世界の大多数のエコカーや先進運転システムがまだ普及していない地域でリーダーシップ得る可能性もある

頑張ってほしいものだが、どうなるだろうか…

177 :
>>152
e-powerは発電しながらモーターで走る
レンジエクステンダーは基本的にEVで、バッテリーが切れた時だけエンジンで充電する

マツダのは自分とこの主要客層(=老人)に向けてロータリー言いたかっただけかと

178 :
原子力自動車を開発すべき

179 :
一回の充電で走行距離なんキロ走れるのよ。

180 :
>>176
車両価格とランニングコストの問題が大きいと思います。
先進国から変化してそのおさがりが後進国に伝搬してる現状でしょう。
既存インフラ整備遅い国には飛躍する可能性も多い、家電話時代経過せずにいきなり
携帯、スマホで利便性向上してるパターンもあり利権構造の足かせ少ないと新しいタイプを受け入れ易いと思いますね。

181 :
http://upload.saloon.jp/src/up38716.jpg http://upload.saloon.jp/src/up38717.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up38718.jpg http://upload.saloon.jp/src/up38719.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up38720.jpg http://upload.saloon.jp/src/up38721.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up38722.jpg
違法駐車犯 塩鬼容疑者は2004年4月12日の飲酒当て逃げ事件、及びその隠蔽に関わった凶悪犯です。

182 :
今買うならモデルSかRAV4PHEV
他は微妙過ぎる

183 :
>>171
一番効率がいい回転数キープがいいんだろうけど静音考えるとそうもいかないんじゃないかね。
そうすると当然メリットも薄れてしまうけど。

184 :
>>153
中古でEV買ったわ
まあ乗り潰すな

185 :
>>176
発展途上人か?w

186 :
>>184
リチウムイオン電池は消耗品なのでEVの中古はやめとけ
ま、自由だけどな・・・
ぶっちゃけ全固体電池等の次世代電池搭載車が出てくるまでは
EVはまだ早いと思う

187 :
>>186
お爺ちゃん御代わりは二回までですよ。
その全固体電池は未だにスマホ用もできていませんよ
情報操作に弄ばれる老後は愉しいですか?

188 :
電動の割合増やせば、コスト的にもメリット出るのかね

189 :
電気自動車・・電池の問題が解決しなければ、物になりません。
自然放電もあり、日々充電しなけれな、電池が消耗します。
電池劣化もあります。携帯で経験済みです。
もし容量が解決しても、充電時間が別の問題です。
短時間急速充電の設備の問題もあります。
発熱の問題もあります。
暖房に使うと急速に用量が低下します。
つまり、当面は高価な短距離専門車でしかありません。
買うのは自由です、自己責任で
情弱が
どやがで乗る
EV車
すっごいですねと
褒め殺し

190 :
夏場エアコン使うと
厳しいわ

191 :
>>189
何とお戦いしてるのか存じませんが
お金で今すぐに買えるんですよー
あすなろみたいで何だか寂しいですねー

192 :
ガソリンエンジンの燃費や環境性能では日本に勝てない欧米勢(特にディーゼル詐欺バレした欧州勢)がEVEVEVEVEV言ってるけど、今度はコスト面で中国勢に勝てない未来が約束されている
あと10年もすればまた違う動力をゴリ推しし始めるよw

193 :
20年後にはテスラvs日産が2大巨頭になる!かも?

194 :
売るだけ売ったら充電プラン買えるんでしょ
知ってるよ

195 :
>>17
フィットは期待はずれだったね

196 :
e-powerって名前から詐欺なんだよな。

197 :
3年後に日産が存続できてるかそこが問題だな

198 :
>>192
中国勢が輸出体制整えたらコスパで日本車壊滅的だと思います。
勿論、日本車に勝てる可能性あるEVになります。
ドイツ勢はブランド力で富裕層向けに的絞って展開するかな
日本車は諸外国では飽くまでも外車ですから自国車以上の優遇措置は期待できません。

199 :
日産も早く潰れろ。

全ての原因は、お前らクズどもな日本人が日本に寄生しているからだろ。お前らは日本に寄生したがり、日本の自動車産業に寄生したがっている。

ところで、日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

だから、解決策は、日本でカクセイザイを完全自由化しろ、日本への外国人労働者受け入れを完全自由化しろ、日本への移民受け入れを完全自由化しろ。
政府の規制を排除し、自由化を進める分には、お前ら日本は反対できないんだ。合法にすれば合法だぞ。

日本のマスコミも全員嘘をついている。

俺は世界を守るために働いている。俺は世界の人権や民主主義や自然権を守ろうとしている。
1945年に、日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
お前ら日本に民主主義は無理なんだよ。


君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。
おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。
忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。

TPPを全廃し、日本からの自動車輸出を禁止しよう。米国への自動車輸出を禁止しよう。
数値目標を日本に課そう。

200 :
またもや日本人がクズな証明がされたなwww

「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。

説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。

そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。

自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。

高校で習う物理のレベルの話だ。Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。

201 :
台数ベースではっきり言えよ

202 :
日産も早く潰れろ。

大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう!
日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
やれよ。

ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう!
ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツで、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
やれよ。

203 :
世界が共産主義なら、トヨタおよび日本の自動車産業には数値目標がかけられ、日本の自動車輸出は減る。

トヨタおよび日本の自動車輸出および日本の自動車部品輸出に数値目標をかけろ。

今すぐ日本の自動車産業をつぶせ。
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもつぶれるべきだ。

204 :
トヨタのラグビー選手も覚醒剤だわな。

じゃあの白い粒まみれの猫は昭恵か?AIDSの森友詐欺師団校長の🦑

205 :
今しがたの国会で
麻生財務相が憲法に従い財政出動したと答弁した。

緊急時の措置には財政出動が可能らしいね🦇?

それならば何故福島原発破壊の時に、復興所得税1.2%を課したのかな?

今でも徴収されている筈だよ?

緊急時の財政出動なら福島災害の時にもばら蒔けば良かったんだよ🦇。

なんで逆に所得税で取られ無きゃならなかったのか?🐽

206 :
そうそう、自動車以外にも日本は米国から人工呼吸器を輸入していると
先ほど国会で明かされていた。

人工呼吸器を何故?
日本では作れ無いのか?
サイズとか外国人と合うのか?

何よりコロナ感染症と人工呼吸器の関連性が分からないな?

まさか
中国へ贈るのか?
日本政府が撒き散らす〈JT〉タバコ産業による肺の病の賠償の一環で?

それ、麻生の売国馬鹿財務相がタバコ産業を売り散らすから
日本人が賠償責任を負わされて
その麻生の説明した官僚の入れ知恵の
「緊急時の財政出動」しなければならない羽目になったのでは🐈️?

本当に必要なのは自動除細動器じゃないの?

207 :
莫大な財政出動はアベノミクスが始まってからずっとしてるじゃんな?

では安倍政権発足自体がそもそも緊急事態なんじゃない🐈️?

何故なら8年間日銀はずーっと、ETFを買い支え年金基金から吸い取っているのだからね?外国人投資家の為に。

208 :
つまり、福島の米国製の原発を爆発させて

米国のウエスチングハウスやらだとかの株価を暴落させた責任が

東電株主どもに有るのだよ。

日本の司法では東電は無罪になったが実は有罪だ。

それが判決されると日本の投資家からも裁判を起こされて東電は日産宛らになるからさ。


すべての悪魔は原発を爆発させた東電株主と経営陣だ。

国民に責任を擦り付ける悪党政治家国会など米国に空爆されるべき!!

209 :
それで、東電の爆発を受けて、中国に売っていたのも停止したのか?

中国は暫く原発を停止されていた。

日本と米国の東芝の奴だろ?

そもそも日本人は核兵器を拡散してはいけない、NPT に加盟している。

東芝は犯罪者企業だ。

サザエさんも流石に犯罪者企業スポンサーではやれないだろうから
今はスポンサーが変わっている。

東芝やほかの装備品関連の企業は犯罪者だからな。
全てが
憲法を改正しない安倍自民党のせいだからな!!
我々は改憲を支持し、自民党に投票したのだからな!!

【解散後、自民党は二度と国会に足を踏み入れるな!!】

210 :
ネトウヨ『EV社会なんて来ない。トヨタのPHVか燃料電池が最適解。

211 :
パナソニックは衛星に関与していたな?

通信傍受も防衛装備品の範疇で違憲だよ。

海外に売っては駄目だ。

紛争解決の手段で武器を使わない…そもそも傍受は紛争を巻き起こす、

半導体やゲームほか日本の企業の食品以外全てが憲法違反だよ。

改憲しないと日本人は終わる🦇。

子供虐待は憲法改正しない事だ。

従って天皇は子供虐待の売国奴の朝鮮悪魔だ👾!!

212 :
天皇は中国人と朝鮮人のハーフ傀儡だ!!

日本人を虐殺し、伴天連に犬請いして、てめえらだけ助かり

日本人に武器すら作らせする事を禁止させる憲法を押し付けている売国カルト野郎だ!

213 :
210←ロケット燃料と燃料電池はちょっと違うらしいから注意した方が良いよ🐈️

214 :
つまり、ゲスニックスの傍受盗聴は憲法違反だって事だよ!!

三億円支払え!!🐺

215 :
>>186
100万そこらの買い物に文句なんてないわ
割り切って乗り潰すだけ

216 :
超電導のツインコイルのピーキーなやつ頼むわ

217 :
EV用の電池は性能よりもコストが大事
テスラの方が立ち回りは上手い
ホンダみたいなやる気のない高級路線は失敗する

218 :
>>190
真夏の青森へ行ってその日33度ぐらいだったけど普段からエアコン使わない俺は
窓開けて走ってたが対向する車とかほぼ全車窓閉まってんの w
唯一窓開けて走ってたのが初代リーフだけ www

219 :
>>171,183
速度とエンジン回転数をほぼ比例させてるんじゃなかったっけ。
ドライバーは知らず知らずのうちにエンジン音で速度を判断してるらしい。

220 :
マーチ120万だぞ。これでいいじゃん。

EVなんか買ってもつまらないぞ。

221 :
あーあ、破滅まっしぐら

222 :
>>218
くっそ暑い日に窓から手を出してるのってこういう奴なんだな

223 :
>>220
そんなもんセカンドカーにして何が楽しいんだよ
中古のEV セカンドカーは楽しいぞ

224 :
別に楽しくはないがガソリン代かからないし
気軽に乗れるからいいよ

225 :
友人のリーフの話聞くが走るたびに
毎日、バッテリー残りの寿命が減少するのが表示されるってサイアクだろ

EVなんて全く選択肢はないな
ホンダのHV乗ってるが
一回満タンにすると1000キロ近く給油不要

EVなんて
しょっちゅう充電が必要で
貴重な時間をドブに捨てている

226 :
なんで一台である必要があるんだよ
俺もメインはHVだけど足車は軽のEVだ
めちゃくちゃ使い勝手いい

227 :
家に車は6台ある
日産は軽トラだけ
ほかはトヨタ、スバル
EVは最大の日産没落要因

228 :
>>227
それだけ台数あっても仕事用だろ
逆に家庭用でEV1台もなしなら結構無駄してると思う

229 :
>>223
楽しいのはMTのガソリン車。
HVもEVもモノを運ぶ道具だ。
快適かもしれんが、走る楽しさは昔の車のほうがあったな。

230 :
まぁ、昔は車を自分で操ってる感があったが、今の車は乗らされてる感しかないからな

それで下手くそが上手いと勘違いしてるお察しさんばかりが増えた

231 :
まだMTがーか
住む国間違えたろ

232 :
これからの時代は電動バイブレーションビークル(EVV)ですよ

233 :
>>38
もうすぐ日産が軽のEVを出すよ

234 :
三菱自動車
日産
ホンダ

下取りが安いんだよな

235 :
ガソリンで動くGT-R(中東お金持ち)
https://www.youtube.com/watch?v=R1VgK8SQues
電気で動くテスラのレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=UJO56gF0bw4
あのさぁEVが好きかガソリン車が好きか?
どっちなの?
>>1

236 :
>>1
記者さん? 自家用車を買って動かしてレビューして 投稿しようね

さて簡単に言えば電気とガソリンの勝負
利権まみれで、面白いね
私は両方所有しています何が問題か?など
話すこともできます

237 :
無知は喋らない方がいいよ。

238 :
古いマンション住まいだしスズキかトヨタにするしかない

239 :
◇◆◇ 創価学会が嫌われる理由 ◇◆◇

・強引な布教活動・折伏(シャクブク)・・・創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称し、
 折伏と称する強引な布教を行っている。創価学会は昭和20〜30年代にかけて急拡大したが、
 この頃は特に暴力的で、他人の住居に押し入り仏壇や神棚を謗法払い(ホウボウバライ)
 と称して破壊していた。創価学会は危険な集団というイメージは、この頃に定着した。

・ 池田名誉会長への個人崇拝・・・学会員は事実上の教祖、池田名誉会長を「永遠の師匠」
 と呼び、生き仏のように崇拝している。創価学会の会館の中には、池田専用の豪華施設も
 多数つくられている。また池田名義の著作のほぼ全てが、ゴーストライターによるもので
 あり、しかも数多くの女性学会員(美人ばかり)と関係を持つなど、スキャンダルも多い。

・ 多額の金銭負担・・・創価は金のかかる宗教である。例えば機関紙の聖教新聞について
 「池田先生からのお手紙」なので、複数とると功徳になるという理由で、一世帯で何部も
 購読する学会員は多い。その他、年に何回もの寄付金や関連書籍の購入なども要求される。
 多額の金銭負担や繁忙な学会活動が原因で、家庭不和や生活苦に陥る学会員も少なくない。

240 :
>>56
なにほざいてんだこのアホ
パネルで運転するとか思ってんのか

241 :
>>116
なにが初代プリウスなんだ?
このアホ池沼かな

242 :
>>28
電動車ってBEVのことじゃねーから

243 :
>>229
MTのガソリン車が楽しい?毎日MT乗るけど楽しいとか思ったことないわ
>>233
どの程度のスペックかな。東芝の新型Sicbとか乗ってるとサプライズになるんだが

244 :
>>17
燃費で言えば完全にTHSに負けたよね。
WLTCモード燃費になってJC08より実燃費に近づいたら、どのメーカーがカタログ燃費のために必死こいてたかばれた。

245 :
日産は電動化すすめて、温室効果ガスの排出クレジットで商売する気なのかな?

246 :
MTはサーキットなら楽しいけど、公道じゃギヤがワイドレシオすぎて回せないからつまらん
低速トルク盛り盛りのHVやEVのが楽しい

247 :
>>246
公道で暴走行為は止めて下さい。

248 :
電気自動車万能論は、もう中国共産党の中国人が入ってるから
売っても儲けにならない、ヤス売りしかできないのに

日産大丈夫か?どうせ投資家対策でしか言ってないだろけど

もう高級車は、トヨタ自動車のアキオ社長が乗ってた
レクサスの水素方式ので極まったようなもんでは

249 :
>>248
コテつけて水素推しはやめとけ
黒歴史になるだけ

250 :
日産はこれを売れば?台数ベースで6割くらいいけるんじゃないの?https://i.imgur.com/XfXqpdZ.jpg

251 :
はよ軽EV出してくれ

252 :
>>246
カプチーノやビートみたいな軽のスポーツカーなら公道で60?走行でも
走ってる感じがして面白いよ

253 :
高いんだよ
せめて300万円はきらないと買う気にならん

254 :
日産の軽EVは300万円とかなんかに書いてあったが本当なら話にならないな
もうバッテリーはパックレベルでkWhあたり100ドルで出来るんだから
軽EVなら150万円が適正価格だろう

255 :
今やれよ

256 :
ムリダ

257 :
2023年まで日産があるという傲り

258 :
>>257
なくなるわけねーだろw
関連含めてどんだけ従業員いると思ってんだよ

259 :
>>16
パック交換方式は日本の主要自動車メーカーとバッテリー関連企業が共同出資して作った会社で採算取れなくてとん挫したろ

260 :
新車出さないのに?リーフだけで?無理無理w

261 :
>>260
記事くらい読めよ。チョンかよ

262 :
テスラの時価総額がトヨタ抜いて自動車メーカー世界最大になった

263 :
ところで、ゴーンさんはご健勝で?よろしくお伝えください。

264 :
これからの10年で地球は寒冷化する。
寒冷化する確率は97%だそうだ。

寒冷化で影響をもっとも受けるのは大陸国だ。
大陸は熱しやすく冷めやすい。
寒冷化して最初に影響を受けるのは植物だ。
そして植物を食っている動物が影響を受ける。

265 :
>>264 続き
海に囲まれ細長い日本は寒冷化の影響は小さい。
まあ、温暖化でも寒冷化でも影響は小さい。
海に囲まれているからだ。

つまり地球が寒冷化すると
大陸内部の植物の生育がダメージを受けるから
大陸は農業生産高が落ちるんだ。
しかし日本農業の生産高は大きく変わりないだろう。

266 :
>>262
380ドルで仕込んだテスラ株が放置してるだけで勝手に上がってるわ

267 :
>>265 続き
米国、欧州、中国、豪州、ロシア、カナダ、インド…
大陸内部の農業生産高が大きいけど
寒冷化でこれが激減するが、日本はあまり変わりない。

大陸国は農業輸出が止まるか輸入国になって
日本は余り変わりない生産高を維持する。

国力は軍事力や金融経済力もあるが、
なんと言っても農産物、食い物が大事だ。

268 :
電気自動車と電動車の区別さえ付かない人って
新車を買うどころか、免許もクルマも持ってなさそうw

269 :
e-Power の灯油版、お願いします

270 :
リーフって補助金なしだと400万ぐらいするだろ?
電気自動車はまだ早い気がする。EV買うならハイブリッド車買うわ

271 :
全樹脂電池でどこまで容量上げられんのかな
500kmは走ってくれんと..

272 :
>>267 続き
寒冷化するからは、海外の安い農産物は入ってこない。
農産物の収量が減るので、価格も世界的に上昇する。
それで日本農業も採算取れるようになる。
繰り返し書くけど、日本は海に囲まれているので
温暖化や寒冷化の影響が大陸よりも少ない。
面積は狭いけど、その分海が近いから有利だ。

273 :
>>272 続き
10年以内に97%の確率で来る今度の寒冷化は長い。
300年程度続くとの見込みだ。
寒冷化で一番困るのは食料生産だ。
だから食料生産関係の業界は来る、300年間は。
具体的には農業、水産業は全部、次世代産業だ。
日本の稲作、野菜、果樹、芋・南瓜、ハウス栽培…
水産業はもちろん漁業全般、捕鯨が世界的に復活する。
水揚げ高は寒冷化に影響を受けないから、
漁業権・水域は大事だ。
寒冷化するので燃料の薪・炭の需要が高まる。
それと降雪対策の屋根変更や防寒のリフォームで
木材需要が高まるはずだから林業も来るね。

274 :
>>273 続き
・温暖化で有名なホッケースチック曲線には
 意図的に中世(日本では平安時代)の
 温暖化時期が抜けている。
・ホッケースチック曲線は
 古気候学者のマイケル・マンの主張だが
 それに異論が出た。
・その異論を侮辱としてマンが訴えたが
 マン自身が元データの提出拒否したので裁判に負けた。
 グラフはあるが元データが無い、要するに漫画だw
・シロクマがやせ衰えた絵が頻繁に見るけど
 シロクマ研究者によると、
 現在はシロクマ生息数が過去最大とのこと。
 スーザンなんとかという研究者だけど。
・二酸化炭素は植物の食い物で
 植物は動物の食い物、
 植物と動物は人間の食い物で、
 二酸化炭素が多ければ生物には有利だ。
・太古には現在の5倍もCO2濃度が高かったが
 気温は現在と変わりなかった。
・生物の送料も種類も全体の80%が
 赤道を挟んで南北25度の緯度の範囲内にある。
・温暖化がもし本当ならば、生物には良いことだ。
そういう理由で、地球温暖化は良いことで
危険なのは温暖化では無くて
これから10年以内に来る寒冷化の方だ。

275 :
>>274 つづき

今度来る300年程続く寒冷化は
シュペーラー極小期(1420-1570年 or 1450-1550年)や
マウンダー極小期(約1645ー1715年)や
ダルトン極小期(1790-1830年)に似るだろう。

寒冷化では日本への影響が小さいが、影響はある。
特に日本列島で寒冷地とされる地域は影響がある。

この時期の日本は江戸時代だった。
江戸の4大大飢饉があり、冷害が目立つ。

・寛永の大飢饉(1640-1643年)
 全国(特に東日本日本海側の被害が大)
・享保の大飢饉(1731-1732年)
 中国・四国・九州地方の西日本各地、特に瀬戸内海沿岸一帯
・天明の大飢饉(1782-1788年)
 全国(特に東北地方)
・天保の大飢饉(1833-1839年)
 全国(特に東北、陸奥国・出羽国)

寒い地域の飢饉が多いのは、寒冷化の影響が響くからだね。
現代は寒冷に強い作物が品種改良であるだろうが
生物が水でできていて、低温だと生物活動に影響する。

冬が長く、夏は短く、春は遅く、秋は早いのが寒冷期だから
短い夏を利用した作物中心になりそうだ。
それと春まき小麦、ジャガイモになるだろうか。

やっぱり北海道や東北の農業は、厳しいかもしれない。

276 :
カルロス・ゴーンのアライアンス2022(詳細は日産のサイトね)がやっと形になるみたいだけど、
世界中の有力者にコネが有り、ビジネスジェットで世界中を飛び回り、豪華クルーザーで接待する同志社卒の日産自動車社長が想像できないように販売は伸び無いだろうな。

まあ週間ダイヤモンドを読むと国から数千億債務保証して貰わないと会社が2022まで持たないみたいだけど。

277 :
日産は一番売れてる軽のデイズを電動車にしないと6割は無理じゃないか。

278 :
>>254
ミニキャブミーブが200万くらいなんだから
その値段で航続距離が伸びてれば買う人は結構いると思う
300万を軽に出す人はおそらくいないだろう。
軽タハムなら話は別だが

279 :
>>277
それもe powerになんじゃないの?

280 :
>>278
いまミニキャブミーブ乗ってるけど
また同じのに乗り換えると思う
用途があってればかなり便利

281 :
電動車って安全性は大丈夫なのかい

282 :
>>281
どんだけ走ってると思ってんだ
トヨタなら国内販売の過半数は電動車だろ

283 :
原油安で一時ガソリン車が利益生む
その利益で開発できるのに…
新型車ない日産には辛い時期

284 :
金曜の朝、都内某所
燃費が良い車の愛好家たちが集まる小さなサイトのオフ会が開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のリーフで乗り付けた
「おはよう!リーフキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「リーフキッドさんって厄年なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
初期型フォルクスワーゲン・ティグアンに乗った若者が大きな声を出しながらやってきた

285 :
「幹事のEA189です。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるEA189さんだ
「あ、どうも!リーフキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、EA189は眉間にシワをよせて、俺とマグナをジロジロと見てきた
「え〜っと…リーフキッドさんだっけ?おっさんさぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?高速乗って出雲そば食いにいくオフっすよね?」
「うん。で、おっさんの車それEVだよね?」
何が言いたいのかわからない。イラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「初期型だけど…バッテリーヘタってないよね?」
「…大丈夫っスよ!急速充電なら皆さんに迷惑かけないくらいのスピードでますし」
爆笑の渦が起こった。そしてEA189は苦笑いしながら言った
「急速充電でもガソリンやディーゼル入れるみたいにははやくないっすよ。そのメーター見てみてよ」
視線を落とす。そこには充電時間(予想)の表示があった
「出雲まではかなり離れてるからおっさんのリーフの充電を待っている時間はないっすね(苦笑」

286 :
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
日曜日の午後20時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今回のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『EA189小僧排ガス臭ぇんだよ!R!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『リーフさんですね。当サイトのルール通り、貴方をアク禁にします』

287 :
日産ディーラー
土日でも客いないからないつ客来てるのか不思議?

288 :
>>1
内炎機関を売らなければ(売れなければ)容易に達成できるだろうけど、充電サービスの改悪もやらなかったけ?

289 :
高いだろ?リチウムを中国が買い占めてるからな?

290 :
給油は一瞬なのに、給電は長時間。
競争力がない。

291 :
日産はルノーシティK-ZEの日産版を100万円で出せばいいのに
これなら売れる、利益は少ないだろうが

292 :
>>290
燃料補給の時間がガソリン車程度で済むだから燃料電池が現実的なんだろうけど、
水素ステーションが全然増えないんだよな

293 :
>>262
手数料払ったら手元に何も残らないけどなw

294 :
ガソリンエンジンで発電しながら走る奴も
電動車としてカウントするんだろうから
達成出来なくもないだろ

295 :
ますます車種が減りそうだな。

296 :
>>292
内燃機関用の液体燃料を、バイオマス由来のものに徐々に置き換える方が現実的なCO2削減になる。

水素スタンド1箇所に数億円のインフラ投資が必要で、半額を行政が補助する制度があっても、
投資の回収が見通せないと、水素供給インフラは増えるはずがない。

バイオ燃料とディーゼルエンジンの組み合わせなら、既存の燃料供給インフラを追加投資なしにそのまま使える利点がある。

コスト意識の乏しい役人と政治家らは、無駄な投資が大きければ大きいほど「経済効果が大きい」と喜ぶ頭の悪い人々だ。
予算を膨張させることを嬉しいと思うのは、使っても使っても使い切れないぐらい税収が増え続けた時代の発想だ。

297 :
ジャップが日本をバブルにできないのなら、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、ジャップを安楽死させ、
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民を入れろ。

GDPにしろ株価にしろ、日本人、という要素・パラメータは存在しない。

株価や景気やGDPに、
ジャップという遺伝子だかDNAは、必要ない条件だ。

ジャップが死滅し全員移民にとって代わっても、GDP・株価・景気は拡大できる。

あらゆる経済指標、あらゆる経済モデルに、
民族とか、国籍とか、単一民族かどうかとか、多国籍かどうかとか、多民族かどうか、
なんていうパラメータは、一つもない。

経済学的にはそれらは全く無意味なデータなんだ。

298 :
EV車日産はリーフしか無かった気がするけど達成できるのかな。ヨーロッパがEV以外の新車販売禁止する規制導入するのをやっぱやーめたされたら涙目どころじゃない騒ぎだろ

299 :
>>298
だからお爺ちゃん。日本語勉強して記事くらい読めるようになってからレスしようね

300 :
>>94

> イーパワーことシリーズハイブリッドの技術は
> 100年以上前にポルシェ博士が実現しているじゃんか

ぱおーん(人類には早すぎた)

301 :
http://mobamemo.com

302 :
>>94
実用化なんか出来とらんよ

303 :
e-POWERはトヨタのハイブリッドより燃費悪いんでしょ?存在価値が解らん

304 :
>>303
普及価格帯の量産車でトヨタのハイブリッドより燃料効率に優れたシステムは存在しない
epowerは完全モーター駆動だから、出足のトルクとレスポンスに優れる

305 :
軽トラEVのジャンボ作ってくれや

これから実家問題が顕在化していって
平日は市街に住み通勤しながら
休日には郊外の実家で畑をいじる
そんな人が増えると思う
自宅には家族用の普通車を置きながら
通勤や趣味には軽トラ
しかし通勤で使うには若干のリクライニングが出来るドラボジが必要なのよ

これある程度の年齢の顧客が使うから
EVの需要あると思うで

306 :
トヨタが本格的にEVに取り組むなら
ある程度普及しそうな気もするが、
日産では無理

307 :
EVは充電問題が解決されないからまだまだ普及は無理

308 :
>>303
構造がシンプル。発電専用エンジンによる効率改善の余地が高い。
トヨタ方式より燃費が悪くなるのは高速道路を走る時だけ。
市街地走行がほとんどの乗用車にとって不利はない。

309 :
>>308
アウトランダーPHEVみたいに、基本EVで高速巡航時だけはエンジンで走る
ってのが、クルマの構造の簡素化と効率のバランスが


・・・よくなるなら、トヨタは複雑なハイブリッドの仕掛けをやめてるか・・・

310 :
>>115
あーソニーかーあるよね

311 :2020/06/16
そろそろ充電スタンドの民度問題が騒がれそう

【職業】「アイドル」というキャリア 高学歴女子の選択肢に
【経済】1・2次補正予算、事業費200兆円超 首相「空前絶後の規模で経済守る」 [田杉山脈★]
【MRJ】三菱航空機、100機受注へ協議 初号機は再度納入遅れも
【経済】世界競争力報告、日本6位に後退 シンガポール1位に
【スマホ】「1億画素カメラ」搭載スマホ、Xiaomiが発表 “背面まで覆うディスプレイ”採用
【環境】パナソニック、中国企業と太陽電池で協業
【IT】Google、米国でも「RCS」を全Androidユーザーに提供開始
【業績】ホンダ、今期純利益5950億円に上方修正
【コロナ】「感染拡大地域ではマスクを」WHOが指針を大幅修正 [ムヒタ★]
◆◆◆批判要望・自治議論15◆◆◆ 雑談OK
--------------------
☆藤澤ノリマサ☆ポップスとオペラの華麗なる融合12
(みやま市)邪馬台国九州説(筑紫筑後糸島)
【韓国首相】日本との通貨スワップ締結は望ましい「日本との通貨スワップは以前長きにわたってあり為替市場に多大な貢献」[3/27] ★5
独身で年収400より共働きで世帯年収700万の方がいい暮らし出来るのに何故結婚しない?
スパティフィラム
【朗報】日向坂46のエース小坂菜緒さんが山下美月の写真集を大絶賛!
【TOYOTA】20系ウィッシュ Part 31【WISH】
【ゲーム】「岡田以蔵」伝記が突如売り上げ増 ゲーム「Fate/GrandOrder(FGO)」登場で...たちまち3刷に
【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ 「ChMate」part205
【イラン】美容整形により「神を冒涜」女性インスタグラマーを逮捕:アンジェリーナ・ジョリーに似せ [10/07]
蓋を開けたら実績抜群だった早稲田
桃鉄ボンビーからフケ顔湾岸帝王に
DDRプレイヤースレ31
十二国記 十三章
ISDNからADSLに変更したいのですが
【鰤・蟹】北陸三県の気象情報★27【米・酒】
1人暮らしが今日の晩飯を書き込むスレ Part.5
℃-ute矢島舞美とジャニーズ有岡大貴【交際中】
【速報】クルーズ船で業務の厚労省職員1人と検疫官1人 新たに感染確認  計6人に ★2
のほほん茶
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼