TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【速報】DeNA守安社長「400億円超の減損の多くはngmocoののれん。役員報酬返上はけじめ」 411億円の営業赤字となった要因を説明
【社会】35歳以上の68%が「副業したい」 エン・ジャパン調べ
【経済】大手企業冬のボーナス 平均95万円余 2年連続過去最高更新
【国際】韓国大手が日本離れ、サムスンは新半導体の量産計画変更なし、LGは韓国産材料を試験し「問題ない」
【製品】「Apple Watch Series 5」、JDI製の有機EL搭載で9月発表か
【企業】ワタミ会長に渡辺美樹氏が復帰
【PC】ゲーミングMacが来年6月に最大55万円で発表されるかも!?
【自動車】三菱自をドイツ検察が捜査、排ガス不正疑い−関連10カ所家宅捜索
【小売】ユニクロが大型店51店舗の営業を再開、入店時の検温を徹底 [田杉山脈★]
【決済】スマホ決済調査 普及度は楽天Edy、機能性はペイペイ

【製品】Appleは2019年に約6000万台のAirPodsを販売、ワイヤレスイヤホン市場の総収入の70%超を占める


1 :2020/01/16 〜 最終レス :2020/01/28
AppleはAirPodsの販売台数に関する情報を公開していませんが、マーケティング企業のStrategy Analyticsが、近年成長をみせるワイヤレスイヤホン市場における販売台数データを公開しました。これによると、2019年のAirPodsの販売台数は約6000万台で、ワイヤレスイヤホン市場の総収入の70%超を占めるそうです。
Strategy Analyticsの報告によると、Bluetoothで無線接続して使用するワイヤレスイヤホンの市場は拡大を続けており、総収入は前年度比で3倍に成長したとのこと。そして、その中でもひときわ成長著しいのがAppleのAirPodsです。AirPodsは前年度比で2倍の売上を達成したとみられており、その販売台数は約6000万台。以下は、2019年に販売されたワイヤレスイヤホンの台数比率を示した円グラフ。総販売台数の50%以上がAirPodsであることが一目でわかります。2位のSamsung製品であっても総販売台数の10%未満となっていることから、ワイヤレスイヤホン市場でいかにAppleが独占状態を築き上げつつあるかがわかります。
https://i.gzn.jp/img/2020/01/16/apple-sold-nearly-60-million-airpods/tws-vendor-market-share-2019_m.png
2019年度のワイヤレスイヤホン市場における、メーカーごとの収入比率を示したのが以下の円グラフ。AirPodsは総収入の71%を占めており、他社を圧倒しています。
https://i.gzn.jp/img/2020/01/16/apple-sold-nearly-60-million-airpods/tws-revenues-2019_m.png
Strategy Analyticsはワイヤレスイヤホン市場は2020年以降も拡大を続けるとみており、「2024年までに収入が1000億ドル(約11兆円)を突破する」と予測しています。中でもAppleは業界をけん引し続けるとみられており、Strategy Analyticsは「Appleが今後5年は支配的であり続けるでしょう」と記しています。
2020年01月16日 14時00分
https://gigazine.net/news/20200116-apple-sold-nearly-60-million-airpods/

2 :
色んなものがどんどん外資系に変わって行くなぁ…

3 :
音の悪いイヤホン

4 :
ワイヤレスイヤホンが当たり前になったら、そのへんに落ちてそう。
買う必要ないな。

5 :
AirPodsを使ったら
もう他のは使えんわ
ゴミだよゴミ

6 :
>>5
これマジで
ワイヤレスイヤフォン3個目だが前の2つはすぐ壊れるし音質も悪いし話にならなかった
AirPodsは段違い
音質は好みもあるかも知れんがナチュラルで悪くない
難点はiPhoneがないとボリュームコントロールができないところ
わざわざSiriでボリュームアップとか言うのは無理

7 :
2000円の有線イヤホンに音質で惨敗し
2年で電池が劣化してゴミになるものに
3万出す自称意識高い系の情報弱者

8 :
日本ではSONY製品は駆逐されてしまったか

9 :
クリアな音質のONKYO H500BTと比べてどう?
分かる人いたら教えて

10 :
すげえええ

11 :
AndroidだとSBCやAACなんて考えられない
安価なハンズフリーのチップセットだよ

12 :
落とす人がいるんだな

13 :
俺はソニーのノイキャンワイヤレスイヤホン使ってるけど、アップルのより音質が良いしフィット感も良く満足してる。

14 :
多くのメーカーが音質よりスマホとの連携や、使い勝手の方が重要って事に気づけなかったのは凄いな
相変わらず林檎は金出す人間の需要を取り込むのがうまい

15 :
パワービーツプロが付け心地も音質も最強

16 :
6000万台 x 2万円 = 1兆2000億円 かよ
半分がアップルの取り分として 6000千億円
パチモンが1000円くらいで売っているんで
これだけでアップルは5000億円くらいの儲けかよ

まあ、ウドンとか言われながら 俺も使っているが
いい製品には間違いない 高いけど

17 :
>>15
完全同意だわ
多分値段倍しても買うと思う

18 :
>>17
3万円以内で買えるフルワイヤレスの中ではこれ一択だよな

19 :
ソニーの使ったことないやつ、聞いてみろw

アップルはクズw

20 :
ソニー以外にもサムスン、ファーウェイも
自分のコーデックもってるからね
ソニーのパクリだと思うけど

21 :
最近のApple株上昇はこれも見込んでいるんだろうな

22 :
究極にダサいの何とかならんのか

23 :
カナルが無理な人用

24 :
>>22
慣れると気にならなくなる

25 :
>>1
最近あんまり音漏れさせている人を見かけなくなったけど、
これがそういう感じになってる?

26 :
Airpodsよりはソニーかな
ノイキャンだとソニーが格上
あと買ってわかったことだけど、うどんはすぐ落ちるんだよ
ふとしたことですぐ落ちるからAirpodsは駄目

27 :
2ちゃんがディスったものってほぼ大ヒットするよな
さすがアホの巣窟

28 :
音漏れ仕様で
段ボール箱叩いたような音がするんだろ
おまけに自転車事故誘発待ったなし

29 :
ワイヤレスでもコード付いてないと落として人に踏まれる

30 :
>>1
日本人はみんなが使ってれば必ず使うからairpodsますます売れるだろう
自分で判断決断したくないほんとバカな民族

31 :
実際街中で見るのはほぼAirpodsだからな
あとはBeatsか
どっちもAppleっていう

32 :
なんで最近の若い人は耳からウドンを垂らしているのか不思議に思ってたら、コレか。

33 :
>>30
で自分で判断できるお前は何つかってんの?

34 :
>>7

同意、内臓電池が交換できないとかありえないと思う。
電池切れたらただの耳栓だし
有線の安心感は手放せないわ

35 :
どうせ4万、5万と更なる上位機種が出るんだろ。100万台でもとんでもない市場だしな。

36 :
>>19
もうソニーの時代は終わったよアホ

37 :
絶対なくす
3日したら行方不明の片割れ探してるはず

38 :
部屋の中でしか音楽聴かないから、同じ値段出して有線のイヤホン買うわ
コードが絡まないのは魅力的だけど、遅延だとかコーデックだとか充電切れだとか、
却って煩わしい部分もあるしね

39 :
ワイヤレスイヤホンの
メリット
・紐が邪魔にならない
・おしゃれ

デメリット
・Bluetoothの状態によっては音が途切れる
・充電が必要、充電切れたらただの耳栓
・電池が劣化したらただの耳栓
・音質イマイチ
・落としても気づきにくい
・有線の10倍は高い

結果有線イヤホンに戻った

40 :
>>19
ドンシャリがいいと思えば奴は耳がおかしい

41 :
>>26
使ってると逆落ちない事に気づいた

42 :
>>29
逆に人混みではそのコードが人に引っかかって落ちるんだよ

43 :
>>32
そのボケは3年は遅い

44 :
>>37
iPhoneで探せるんだよ
かわいくピピッと鳴るよ

45 :
3万円のイヤホンが6000万台
1.8兆円かよ

46 :
>>33
有線イヤホンだけど
無線のほうが良いと思ってる耳もセンスも無いお前笑えるわ
AKBとジャニでも聞いてろよ底辺

47 :
proも買ってみたが最高過ぎる。
Appleどーなってんだよ。

48 :
音質最優先の人ばかりじゃないってだけの話だろ。
日本製は値段での階級差つけすぎなんだよ。

49 :
難聴対策にアニソンはワイヤレスヘッドホンで聞け

50 :
B&OのE8 2.0よりいいの?

51 :
>>19
いつまでiPodのときのウォークマンみたいなこと言ってんの?w

52 :
【森田健作】 自民党、わざと災害放置 【菅直人】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/mayor/1574682270/l50
sssp://o.2ch.sc/1lse1.png

53 :
ソニーの方は途切れやすい

54 :
>>39
ほんこれ
何より、値段が高過ぎる

55 :
無線になれてワイヤードにもどると
線の接触ノイズがすげえ多いことにびっくりする
当たり前なんだが服でこすれる度に摩擦起きてるんだよな
昔はそれが当然と思って気にならなくなってたんだよな。でも無くなるとわかるようになる

56 :
ジョギングに耐えられる?

57 :
時価総額 現在

サウジアラムコ 約195兆円

Apple 約150兆円

Microsoft 約136兆円
Google 約109兆円
Amazon 約102兆円

ソニー 約10兆円

58 :
耳にきちんとはまらんだろ?
耳の穴は千差万別なのに何あれ
でかくて硬い
柔らかいゴムで微調整できないとだめだろ
穴の大きさが選べるやつでないと無理

59 :
>>58
proはシリコンのが3種類付いてるんじゃないかな

60 :
耳にはめると自動で接続されるし、片方外すと一時停止するしケースに収めると解除&充電
多少音質どうこう以前に便利すぎる

61 :
たけーよ。おいらは ANKERので十分だわ。 1/10だぞ

62 :
ANKERはバッテリーは抵抗無いけどイヤホンとかは恥ずかしくて買えない

63 :
うどんそんなに売れてるんだな、凄い。
まあ性能がイマイチ比較出来にくいものはブランド力がモノを言うんだろうなあ。

64 :
これが似合う奴ってすごく少数だと思う
だいたいの奴は笑える見た目になってる

65 :
アップル凄すぎだろ
次は車だな

66 :
どこの世界でも品質よりも意味のないブランドに頼る自分の目が節穴だって言ってる奴はいるもんだよ
つーかそういう奴のほうが多いだろ

67 :
>>18
悩んだけどBOSEのサングラス型の骨伝導で耳に刺さないのを買った、
かなり調子良いよ、見た目普通のサングラスだし

68 :
■ゴーン氏に名指しされた尾行会社
株式会社日本シークレット・サービス
http://www.j-s-s.com/
社長 元鳥取県警本部長(埼玉県警採用の警察官から推薦組となり、警察庁所属に切り替わった警察官僚)
顧 問 元警察庁長官
同 元警視総監
同 元警察庁長官
同 元警視総監
法律顧問 元名古屋高等検察庁検事長(高検検事長は検事総長、最高検次長に次ぐ地位を持つ高位者)
【この警備会社が行ったと考えられている事】(≒これらは組織的ストーカー行為と呼ばれる)
・家の前に露骨な見張りを立てて、常時監視してるとゴーン氏にアピールする
・散歩やウォーキングに出かけたら、背後を纏わりつくように尾行をつける
・車に乗って外出すれば、蠅が集るように、執拗な尾行がつく
・飯屋に入って食事をしていれば、ゴーン氏の席が見える位置でじっと監視したり、ゴーン氏が見える席に座って、常時監視し続ける
もちろん誰かとの会食であれば、会食中の姿を見続ける
・本屋に立ち寄れば店内についてきてゴーン氏の姿を監視し、雑誌を手に取れば、立ち去った後に雑誌をチェックし、不審な点はないか確認する
※組織的ストーカー行為――精神的苦痛から対象者が自Rる恐れのある凶悪な組織犯罪。日本は取締法がないが、海外では組織犯罪処罰法の対象
★御覧のように、元警察庁長官2名、元警視総監2名が顧問を務め、元推薦組警察官が社長という特殊に警備会社で
そのような会社が、組織的ストーカー行為のような、法整備された先進国なら組織犯罪処罰法で厳罰に処される凶悪な組織犯罪を行った
このような会社が、公然と法を破り、しかも凶悪な組織犯罪を行ったとなれば、海外の人々は、日本や日本の警察、検察をどう思うだろう?
最近始まったゴーン氏に対する人格攻撃の理由はここにある co

69 :
ビーツプロ使ってるけど不満ないが確かにのっぺり
クラシックを聴くと最適だとわかるがポップとかは均質に聴こえる
無線でこれより上出来なのはゼンハイザーしかないと思う

70 :
ここが少数派の溜まり場というのがよく分かるスレだね。

71 :
世界うどん県の野望

72 :
そんなに大量に普及したなら
スケールメリット活かして値下げしておくんなまし
バッテリーがヘタる物である事を考えると
2年くらいで買い換えなきゃいけない消耗品に3万は出したくないでござる
・・・でも便利そうだから使ってみたいのダ

73 :
ワシはコレ使ってる。
https://i.imgur.com/ixJ84jY.jpg

74 :
音質求めるなら有線の方がいいのでは?

75 :
これシャワー型だから耳にフィットしなくて隙間あるから嫌い
カナル型のほうが好き
または普通にヘッドフォン

76 :
情弱ホイホイ

77 :
日本が強かった分野は全部スマホ関係に食われたな
未来に期待できる物も育ってないしもうヤバくね

78 :
>マーケティング企業のStrategy Analytics
林檎から金もらってひたすら林檎に有利な情報垂れ流す自称調査会社ww
毎回毎回ワンパターンの釣りに律儀に引っかかるとか、どんだけポンコツなんだよwww

【時計】Apple Watchがスマートウォッチ市場の約半分を支配していることが明らかに
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1573370487/
>市場調査企業のStrategy Analyticsが、2019年第3四半期におけるスマートウォッチの出荷台数に関するデータを公開しました。

79 :
>>56
バク転にも耐えられる

80 :
>>34
2019年10月に「AppleCare+ for Headphones」登場!2年間3,400円でバッテリー交換が無料に
https://estpolis.com/2019/01/52478.html#201910AppleCare_for_Headphones23400

81 :
>>78
各国のPOSデータ見れば検証可能だね

82 :
>>79
マジかー

83 :
耳からうどん売れてるんだなw

84 :
AirPods売れてるのを知らない人って引きこもりなの?
外に出ればめちゃくちゃ見るぞ
もしかしたらド田舎ではまだ普及してないのか

85 :
イヤホンやヘッドホンならゼンハイザーかAKGの2択

86 :
【企業】BOSE 日米欧の全119店閉鎖へ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1579160662/

87 :
>>67
あれは使用時間短過ぎ

88 :
まさかこの価格でここまで売れるとは思わなかったな。

89 :
>>82
https://i.imgur.com/k7KdR98.jpg
https://youtu.be/dqqT6Ru9nL8

90 :
>>84
こないだ電車乗ったら向かいの列の椅子に座ってる7人中3人が使ってた

91 :
これ、ジョブズ後の最大の発明だな。
これはすごいと思う。

92 :
確かにうちのど田舎でもしょっちゅううどん見るな

でもアレ本当に全部AirPodsなの?三万でしょ?
随分貧乏そうな学生とかもホイホイ使ってんだけど
半分くらいはそれっぽいニセモンじゃねえの?
6000円くらいの

93 :
音質はsonyのがいいらしい

94 :
>>46
そもそもアイフォンで音楽聞いてる層はたいして音質なんて気にしてない
音質、音質って言っててプレーヤーにアイフォン使ってるやつの方が笑えるだろ

95 :
>>92
ちょっとバイトすりゃ3万ぐらいのもん買えるだろ
家族餅の社畜より学生の方が自分で使える金は多いだろ

96 :
落としそうって思ったからBeatsXにしちゃった
壊れたから今度はAirPod Proにしようと思う
落ちにくそうだし

97 :
>>94
ポータブルDACあるじゃろ

98 :
紛失する自信あるわw

99 :
>>98
それな
古い世代は怖い

100 :
・携帯電話初期の頃のベルトに付ける携帯ホルダー
・Bluetoothの片耳ヘッドセットを常に装着してた人
AirPodsはこの手の人たちの新しい見せびらかしアイテム

101 :
これ使ってるのキモい奴とガキだらけなんだよな

102 :
>>89
すげー

103 :
>>101
ドデカいヘッドフォンつけてドヤってる通ぶった奴の方が痛い

104 :
>>100
残念ながらその見識は誤ってるな
あんな耳からうどん垂らして見せびらかしアイテムもないだろ
少なくとも俺は便利だからだ音質も含めてスマホに必要十分なレベルと必要不可欠な機能が揃っている

105 :
>>93
音質ガー、は使い勝手の悪い言い訳にしかきこえないな。

106 :
>>4
ゲースが無いと充電できないw

107 :
>>19
ソニーしか持ってないんでしょw

108 :
>>47
Proは売り切れのところが多い
いまだに買えない

109 :
>>92
ファーウェイがソックリの出したよ
いまだに、中国はパクリなんだなー

110 :
>>14
iPodが出るまでは、パソコンにCDの曲を取り込むにも
音楽を抜き出すリッパーと
MP3に変換するエンコーダーが別ソフトで
全部一括で曲名まで入れるiTunesは音質が悪いと散々けなされた

111 :
>>4
今朝、新宿駅のエスカレーターに落ちてたわ

112 :
http://mobamemo.com

113 :
>>14
「金に糸目をつけず快適さを追求したいなら、おしゃぶりから墓石までApple社で統一しとけ」ってのは真実だね
個人的には多少ガタピシしてても民主的なのが好きだからオープンマーケットとか共通規格とかでいくけどね

114 :
>>110
iPodが出た頃はiTunes使わずに外部ツール使ってる人が多かったよ
nanoやらシャッフルやら出た辺りから音質にはあまり関心が無い利便性追求型のユーザーが増えてiTunes直な人がどんどん増えていった

115 :
音が悪いのはともかくとして
こんな紛失しやすいものは厳しい
保険付きなら考えるが

116 :
まあこういうのがお好きな方は何から何までアップルで統一したらいいんじゃないでしょうか

117 :
イヤフォンで音質にこだわる自体が間抜けで便利性に振るべきなんだよ

118 :
音楽は部屋の中でステレオで聴くというスタイルが失われてしまった

119 :
プチプチ音ギレするって聞いたけど。
どうなん?

120 :
>>117
間抜けと罵りながら便利性ww

121 :
どのスレにもネトウヨとソニーが湧く

122 :
なぜ売れるのか
車通勤でワイヤレスイヤホン持ってない

123 :
貧乏人が大勢で安いの買っても
アップルの製品に売り上げで勝てないのね

124 :
うどんうどんって言われて馬鹿にされてたけど、今じゃあれをパクった製品ばかりだし。

125 :
>>122
片耳にAirPodsが最強
電話きたらポンポンで電話に出れる
携帯電話での通話の罰則が厳しくなってるから一回使うとやめられないぞ!

126 :
あと、Hey! Siri!で電話もかけれる
携帯触らずに済むよ

127 :
ニッチ市場だからな

128 :
日本ではあまり見かけないなあ
日本人は米国人の3分の2くらいまで所得が落ち込んでるから、昔ならポンと普通の日本人が買ってたのだろうが、今の日本人からしたら高く見える
日本では完全なマニア向けだな

129 :
既に3000、4000円で売ってるからな
あっという間にレッドオーシャン

130 :
>>128
田舎から出てこいよ
東京じゃ電車乗ったら一両で二桁は必ずいるわ

131 :
>>130
それ別製品だよ
全く同デザインの中華のが数百円からある
まずは日本国内での販売台数書いてみ
そっからお前の嘘を推計してやるから

132 :
電車1両で最低でも10人以上付けてると嘘を言うやつはもはや頭の病気

133 :
普通にXEA20とWF-1000XM3を使い分けてるわ
音質ならこれで十分だし

134 :
>>7
3万?ノイキャン買える、、、

135 :
>>134
3万のAirPods Proならノイキャンついてる

136 :
>>131
BCNでも他を引き離して一位だから電車の中で他のワイヤレスイヤフォンの何倍もいて不思議はないだろ
https://i.imgur.com/8VgAjan.jpg

137 :
>>132
俺の職場の部署でも12人中俺を含めて3人使ってたから4人に1人はいたな
4人に1人なら電車の一車両で10人はむしろ控えめな方だな
中央線の通勤電車の定員は約150人、満員電車は300人は乗ってるからな

138 :
>>136
むしろAir Pods以外のワイヤレスイアフォン見る方が少ない
そのうちのいくつかがバッタもんだとしてもかなり多いだろ

139 :
ヨドバシで売ってないんだが

140 :
>>125>>122
10年前の車ならともかく、最近の車はBT接続機能がついてそうなイメージ
プリウスあたりでもついてないのかね?

141 :
>>140
プリウスのナビも市販の5万円のナビも
BT接続できるよ

142 :
https://i.imgur.com/Z4igxJD.png
ワイこれ今日届いたけど結構ええで
コスパええ

143 :
耳からタバコが飛び出ているみたいで嫌だ

144 :
アポーは信者補正が大きいから
無くさないとか音質がいいとか言われてもイマイチ信じられないんだよなぁ

145 :
>>140
それ使ってるけど同乗者に会話聞こえちゃうからね
友達や家族に仕事の会話まる聞こえはコンプライアンス的にあまりよろしくない
カーオーディオからは音楽流しておいて適度にこちらの話声聞こえにくくしておいてイヤホン使うのが一番いい

146 :
ハイレゾ聴くならワイヤレスは音質今ひとつと聞いたが...

147 :
昨日ダイソー行ったらAirPods用のケース(正確にはケースのケース)が売ってたので買った
けっこうたくさん置いてあったので需要があるんだな
やっぱり売れてるんだな

148 :
これ
https://i.imgur.com/1R0RVL0.jpg

149 :
うどんやめない限り絶対買わない

150 :
音質にこだわらないし利便性が大切なら似たような
中華うどんでいいじゃない
音質は目糞鼻糞だし価格は10分の1だろ
結局こだわっているのはアップルっていうブランドだけ
正直、アレに3万はない

151 :
amazonだとsound peatsが上位に来てるけどなぁ

152 :
>>146
高解像度の音源をワイヤレスで飛ばそうと思ったら
データ量がデカすぎるので
圧縮したり、余分な部分を切り落とさないとダメなんだけど

でも、今はハイレゾ音源そのまま、って訳にはいかないけれども
かなり高解像度の音源もワイヤレスイヤホンで聞けるようになった(apt-x HDやLDAC

153 :
因みに >>1 のairpodは
高解像度のワイヤレスイヤホンではない

中華製の3千円くらいの商品と同程度
わざわざ数万円も出して買うような代物ではない

154 :
>>1
別に音がいいわけでもないのにすげーな
ブランド力が強すぎる

155 :
得意のステマ商法だろ

156 :
IPodも音質で売れたんじゃなくて使い勝手だもんね。

157 :
>>83
ジョブズが生きてたら激怒してたと思う

158 :
音質なんて一定レベル超えてるんだから、気にするやつはそんなに多く無い。外で聞くのだから高音質なんて求めてないしな。
それより圧倒的な使用感とノイキャンによる没頭感を出せることが大きく、とにかくノンストレス。
音で勝負してくる間はAirpodsの牙城は崩せないだろう。本質はそこじゃないからね。

159 :
昔からワイヤレスも携帯も通販も検索エンジンも日本にあったのにな。
日本の電機屋って仕事してるのか。

160 :
そりゃまぁ使う電化製品のメーカーを完全に統一したら楽でしょうや
独裁を信じるなら囲い込まれるのが正解

元 Mac ユーザーで亡命者の俺は嫌だけど

161 :
中価格帯はソニー。
アップルのは普及品のなかでマシな方て感じ。

162 :
上位7社の顔ぶれば凄いな
いかにみんな糞耳かってことを表してる
ただのファッションで買ってるってことやね

163 :
>>158
任天堂もそこらへんよくコントロールして商品出してるよね。
カタログスペックに現れない所で勝負してる。

164 :
>>153
2ちゃん見てるような奴に高解像度のイアフォンなんて必要ないよ
どうせアニソンとか聴くんだろ?
高解像度が必要なのはクラシックとかだ

165 :
>>158
これやな。
オレも先週買ったが、AirPodsに音質がーとか言ってる時点でピントがズレてる。

166 :
音質にこだわるやつがワイヤレスのイヤホンなんか使うかよ
そもそも外で音楽聴く時点で音質評価なんてクソの役にも立たないのに

167 :
じゃあ数千円の安いのでいいじゃん
他はこだわらないけどブランド名だけは高い金出しますってこと?

168 :
iPhoneでAirPods使うのとまったく同等の使い勝手のイヤホンが数千円であるなら、みんなそれを使うんじゃないの

169 :
>>168
でもそんなのないわけで
だから売れてんだろ

170 :
AirPods Proの完成度が高過ぎるからな
装着感やノイキャンの自然さではズバ抜けてる
WH-1000XM3とかWF-1000XM3とかもう使ってないわ
AirPods Proの音に慣れた後だと歪んだ気持ち悪い音にしか聞こえないから

171 :
>>158
iPodや初期iPhoneについてた昔の純正イヤホンのイメージで固まってる奴が多いと思う
あれは酷かったからな
Earpods以降は全然まともになったのに
むしろオープン型の中ではダントツ

172 :
自然なノイキャンって何だよw
信者ってすげぇな

173 :
最近のスマホはイヤホンジャック廃止されてるしな

174 :
>>171
今となっては昔の純正イヤフォンの酷さは認めるけど、それでもデザイン面や機能面でイヤフォン界に多大なる影響を与えたからな
今でも安いばったもんであれに似た奴はある
特にコントローラーまわりとか

175 :
>>173
そのうちiPhoneはライトニングすら廃止になるって噂があるしもうこれからはワイヤレス一択だろうね

176 :
>>175
ライトニングがなくなってもUSB-Cに変わるだけでしょ?
さすがに、Qiのみは。。

177 :
>>176
Cからワイヤレスオンリーになる可能性は十分あるんじゃね。

178 :
そのうち外部端子どころかハードウェアボタンもなくなりそう
コスト下げるにはメカ部分を削れば手っ取り早いしなぁ
近いうちにタッチ操作も非接触で画面に触れず操作できるようになるでしょ

179 :
>>178
そしたらイヤフォンも超指向性スピーカー使って非接触になるかもな

180 :
>>147
日本はそういうポジションが定位置になってきたよな。
でも日本がダメというよりアップルが凄すぎるんだろう

181 :
うちのマンションは壁が薄くて洗濯機の騒音が聞こえるので
ノイズキャンセリングヘッドフォンが必需品
寝坊助だから静かに眠れて外せなくなったわ
ホント音が聞こえなくてすごいよ
まさかこんな早く実用化できるとは思わなかった
おかげで11時までぐっすり眠れる

182 :
ヨドバシから商品出荷のお知らせきたあああ

183 :
イヤフォンに3万もだすアホおらんだろ
スマホ買い替えるわ

184 :
スマホは10万はださんと買われへん

185 :
>>184
それはゲーム小僧とインスタ蝿だけでしょ

186 :
>>185
?iPhone11 、10万はするが。

187 :
>>184
iPhone8(5-6万円) 「....。」
iPhone7(4-5万円)「....。」

188 :
>>187
iPhoneXS「あ?」

189 :
これ、左右独立してるってことは、超高級ヘッドホン同じ
バランス接続がされてるってことかw

190 :
耳からうどん垂らすのが流行してるのか

191 :
一強状態のAirPods、2020年は販売台数1億台超えか〜台湾メディア
https://iphone-mania.jp/news-272271/

192 :
>>190
うどんに見えるのはproじゃない普通のAirPodsだよ。
proは強いて言えば、マダツボミ、ドライヤー、ピングーに似てる。

193 :
>>190
こういう情弱も相手にせないかんのだなあ

194 :
>>183
元記事すら読めない文盲?

195 :
これがはやってるっていうか、みんなiphoneなだけでしょ。カッコばっか気にしてるやつしかつけてないよ

196 :
>>195
登場してきた時は耳からうどんとか言われてたのに今度はカッコつけてるかよ
そんなん関係ないよ
使ってる理由は性能と利便性だよ

197 :
今日proはじめて使った感想
意外とノイキャンが効いてる
耳から落ちない
電車で隣の奴が旧式を使用してて、勝った感があった

198 :
>>195
悔しそう

199 :
>>125
個人を否定はしないけど、
音楽を片耳で聴いているというのがもう相容れない感じがしますね

200 :
3000円の中華類似品で我慢します
意外と良い線行っているので我慢の子

201 :
>>200
類似している製品はない。見かけがにているだけ

202 :
aviotが最強じゃないの?

203 :
>>200
耳の中で爆発

204 :
>>203
悔しいのか?

205 :
なんだかんだで新しいデバイスの市場を作り上げちゃうところがAppleはすごい

206 :
iPhoneも出た瞬間は絶対売れないって意見のが多かったからな
すくなくとも2ちゃんではw
WM使ってる連中ですら、実キーがないのはダメって奴のが多かった

207 :
>>205
Apple Watchもそうだしな

208 :
AirPod pro,Apple Watch アップル沼に嵌りました草

209 :
>>208
Appleが指定する事以外やらないと誓うなら、金に糸目をつけず帰依するのが正解だよ

210 :
>>207
できてる市場に商品投入する奴らとは違うなw

211 :
>>210
モノ作りの時代は後出しの安いコピー商品で勝てたけど
ソフトになってからコピーができなくなってしまってから
日本の没落ですな。

212 :
>>211
日本はモノは作れるけどストーリーは作れないからなあ

213 :
>>207
俺は初代から使ってる
発売当初、こんなの流行らんだの置くだけ充電なの知らずに「毎日充電なんて嫌だ」とか散々言ってた同僚の奴らがしれっと使いだしてワロタ
「便利ですねー(ニコニコ)」ってな
Apple Watchって1人ユーザーがいるとその周りに急速に増える

214 :
ジャップはついにイヤホン一つ商売できなくなったのか

215 :
>>213
5が出てからポンコツ3の電池がやたらと持つようになったしな

216 :
>>213
一部の人しか使ってないのにかわりはないよねw

217 :
>>216
バカ売れしてるのは事実
今や年に3000万本売れる勢い
これはiPhoneで言えば3GSよりは売れてて4には及ばないくらい
Apple Watchの売上高、全盛期のiPodを上回る
https://iphone-mania.jp/news-269636/

218 :
>>142
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ?

219 :
>>217
金もらった御用メディアw

220 :
>>219
上場企業は売り上げの嘘はつけないんだよ

221 :
AirPodsは子供に買い与えたけど、気に入って使ってるな
オレはJabra Elite75tを買った
これも良いよ、出先で使うならデザインや使い勝手が良くないと駄目よね

222 :
>>219
どのソースで検討しても通期で3000万台は優に超えてるよ

223 :2020/01/28
アンチが無茶苦茶悔しそうw

イオン/「WAON POINTカード」現金専用カード・割引対象外に変更 2020/02/07
【企業】ソフトバンク、上場後初の社債 最大1兆円発行へ
【コロナウイルス】新型コロナ、治療は重症者に特化 政府が基本方針決定
【投資信託】野村証、原油ETF・ETNの値動きに注意喚起 先物価格急落で
【物流】日本郵便、当日の再配達中止
【不動産】アパートなど2000棟、建築基準適合せず 大和ハウス
【経済】消費増税「非常によいこと歓迎する」経団連 中西会長
【決済】高齢者の3割がキャッシュレス決済利用 政府の還元制度は「分からない」9割
【スマホ】サムスンのスマホ、日本市場で2四半期連続でシェア上昇
【EV】発火事故や補助金削減… 「EV大国」中国に異変
--------------------
痴漢冤罪女子高生・N村Y子を許すな!
愛媛の高校野球 262
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10829【きょうなんかあったっけ】
STAPxSTAP
【熊谷・秩父】 国道140号線 【甲府・富士川町】
杉田水脈「A.V強要問題が何?A.V女優になりたい女性は大勢いてすごい倍率。女性の憧れの職業ですよ」 → 野田聖子に怒られる [986185371]
【ころころ】生ぱんだ391【むくむく】
【スマイルプリキュア!】黄瀬やよい/キュアピース149
こんなサイバーパンクが見たい!
【中華】海外エアガン総合スレ 53【欧米】
【うたプリ】先輩スレ6【嶺二・蘭丸・藍・カミュ】
東山紀之の噂23
【新型肺炎】ドイツで初の感染者を確認。シュタルンベルク郡の男性。欧州ではフランスに次いで2ヶ国目
【カントリー・ガールズ】小関舞ちゃん応援団のスレ 109勝目【おぜこ】
■★スレ立て以前の質問・雑談★■【3】
ドライバーが全く打てません66
【ベリタス病院】あの吉谷信が救急を【医療崩壊】
「京アニ」制作の作品、松竹など予告編上映中止 配給予定作品も公開延期へ
【小学5年生】倉本郁くん【しっかり者】
【MAZDA】マツダCX-8★48列目【4列SUV】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼