TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【企業】日産 西川社長を刑事K “株価連動報酬 値上がり後に変更”
【企業】メルカリ山田社長、大手の傘下に「入らない」
【確定申告】 国税庁、スマホとマイナンバーカードを使った確定申告の対応スケジュールを公開 2019/10/21
【小売】米小売店、3年で1万店減 アマゾン・エフェクト猛威
【IT】LINE「スコアリング」開始 利用者情報もとに点数で優待
【IT】データ分析の基本を無料で学べる 総務省が「社会人のためのデータサイエンス入門」を開講 [田杉山脈★]
【たばこ】専門家、新型コロナ重篤化防止で禁煙・たばこ生産停止を要請
【企業】ソフトバンクG、孫社長「ウィーワーク21年に黒字化へ」
【雇用】韓国求職者10人に7人、日本への就職「否定的」
【自動車】トヨタ、新型SUV「ヤリスクロス」公開

【IT】ソフトバンクG、WeWorkに95億ドル支援発表


1 :2019/10/23 〜 最終レス :2019/11/29
【ニューヨーク=大島有美子】ソフトバンクグループと経営難に陥っている米シェアオフィス大手ウィーワークを運営するウィーカンパニーは22日、ソフトバンクグループのもとで経営再建を進めると発表した。ソフトバンクグループがウィー株の過半数を握るほか、ウィー創業者のアダム・ニューマン氏は取締役から退く。ソフトバンクグループは総額で95億ドル(約1兆300億円)の資金を投じる。
金融支援では既に約束している15億ドル分の新株引受権を行使してウィーの株を買い取るほか、最大30億ドル分を既存株主から買い取る。合計でソフトバンクグループは45億ドル分の株式を購入することになる。このほか、協調融資(シンジケートローン)や社債発行で50億ドル分を新たに支援する。
ニューマン氏は9月にウィーの最高経営責任者(CEO)を退き、会長職についていた。ニューマン氏はウィーの取締役から退き、経営から外れる。会長にはソフトバンクグループ幹部で、子会社の米通信大手スプリント会長を務めるマルセロ・クラウレ氏が就く。
ウィーの6月末時点の現金は25億ドルで、赤字が続いていることから資金繰りに対する懸念が強まっていた。ウィーの支援を巡っては米銀大手のJPモルガン・チェースが社債発行を軸とした50億ドル規模の支援策を提案しており、ウィーがどちらの支援策を選ぶかが市場の注目を集めていた。
米投資銀行ウェストウッド・キャピタルのマネージングパートナー、ダン・アルパート氏はソフトバンクグループが経営を主導することによって、「積極的に不動産の負債を整理し、再建に向けて最適化していくだろう」と評価する。一方で、投資を通じて「夢や展望を前面に出してきた孫正義氏にとっては、再建は未知の領域だ」と指摘する。
2019/10/23 11:42
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51282580T21C19A0MM0000/

2 :
底なし沼に足を入れたの?

3 :
味噌も糞もが、、、糞ばっか買うようになったなw

4 :
倒産したらまずいし当然だよね
むしろ大方の予想通りという点がやばい
この後の突然死まで既定路線かもしれない

5 :
借金18兆円も20兆円も同じや

6 :
税金逃れ失敗w
潰れろ!

7 :
子会社のフォートレスがインテルに訴えられる件を知りたいな

8 :
追い貸しみたいなもんだな

9 :
その資金はどんな技術、サービスの開発に使われるの?????

10 :
もし倒産しても損正義は責任取らないで外国にバックレる可能性あるよな

11 :
これで「赤字補填になるので税金払いません」って言い張る予定なのかな?

12 :
すでに兆超えて投資してるから引き返せなくなってるのか?

13 :
また無茶なことを
株式総会で袋叩きになりそうな案件だな

14 :
みずほを道連れに

15 :
これで株式上場でイグジットと言うわけには行かなくなったな

16 :
金主に詰め腹切らされた
脱税にも使えないように抜け道潰される
禿の天下もそろそろ終わりか

17 :
>>1
今年も法人税払いませ〜ん!

18 :
銀行から100万円借りたら銀行の奴隷になる
銀行から10兆円借りたら預金者を奴隷にできる
やっちゃえ損さん

19 :
ソフトバンクG自身が支援するの?
傘下のファンドが支援するの?

20 :
>>シェアオフィス
こんなもんに兆のカネを注ぐほどの何を見出したんだろう?

21 :
>>19
ファンドの不始末を親が責任取らされた形では

22 :
大金突っ込んだら失敗させられない。
だから更に突っ込んで成功させる。

23 :
うまくいくイメージがわかない
いままで100億ドルあつめて2年で燃やしてる
今年は年40億ベースで資金燃焼させている
これ赤字おさえようとしても無理でしょ

24 :
あんな狭苦しいガチャガチャ騒がしいオフィスに
一人あたり月10万も出してバカバカしい

25 :
いままでは大麻パーティーとかに金使ってたみたいだけどな
そういう放漫経営がどのくらいのウェイトだったかによるか

26 :
禿に経営再建とか出来るのか?

27 :
>>1
そもそもオシャレなシェアオフィスに
どんな価値があるのか
わからないのだが

28 :
マイナス金利→銀行から金をもらって投資してるの?
一例
1000億円をみずほから借り入れ→マイナス金利分を加えた1050億円を受け取り

29 :
法人税を払うくらいなら買収資金にするわ!!
素晴らしいです

30 :
ソフトバンク終わりやな
泥沼にはまってるよ

31 :
昼のNHKニュースで
「ソフトバンク、投資して儲けるつもり(←これも言ってた)
だったのが一兆円追加投資」と

32 :
赤字会社は無駄

33 :
こういう商売で夜間使われないオフィスってどうしているんだろう?
清掃作業以外は遊ばせているのかな?
終電逃して雨露しのぎたい人に貸すのは無理?

34 :
株を売り抜けるつもりが、追い貸しと言う名の融資に変わったの?

35 :
ソフトバンクの社債ってこういうところに使われるんだろうな。
他の会社の社債と違って金利高くてもリスクが大きい。

36 :
We Workとかairbnbとか社会的にも何の価値も無いからな

37 :
東芝の二の舞

38 :
まぁ、何に使おうが、支払う利息分だけでも調達できればいいんだろうが・・・。

39 :
日本によっぽど税金払いたくないと見える

40 :
ソフトバンクもドイツ銀行も日本のマスゴミは全然報道しないよな

41 :
この会社は、ITとかAIとかほとんど関係ないよな。
シェア経済の一環としての不動産業という位置づけなのかな。
孫は、泥沼に足を突っ込んだな。
近い将来、配車アプリ関係については、トヨタのものになるよね。
世界での輸送部門は、トヨタが支配するだろうな。
トヨタの坊ちゃん社長は、孫を手玉に取るほどの凄腕だな。

42 :
損切りできなくて、追加出資って負けパターンだろ
そろそろ、禿キムチ猿も運が尽きそう

43 :
ゴルフ会員権みたいに、高額の会員権を発行して儲けることが出来るの?

44 :
ソフバン倒産したら
メシウマだな。
ヤフオクで苦い思いを
させられたからな。

メルカリに追い詰められて
無料にしたけど、
制限つきなのな。なめてるよ。

45 :
マネロンに使ってるんじゃないのかぁ
それだけあれば新事業の方がいいだろ

46 :
ネット時代なんだからAR技術で仮想オフィスで在宅ワークとかの売りなら分かるがオシャレな又貸しオフィスのどこに先進性があるのか全くわからん

47 :
>>42
今までのように税金不払いができるなるから、
その前に国外に資本移動させるんでしょうね

48 :
損切りして100社に100億円投資したほうがいいだろ・・・・ 先端技術の会社でさぁ。
なにか裏でここ担保に金融組成してVIPに販売してるとしか思えん。

49 :
>>20
こんなのやってるならニューヨークの真ん中にソフトバンクビル建てた方がよっぽど宣伝になるのにな
ついでにそこをWeWorkに貸しちまえwww

50 :
>オシャレな又貸しオフィスのどこに先進性があるのか全くわからん

そこは良くわからんが
とりあえず創業者の奴がとんでもない金使いこむような奴だったらしい

51 :
これはまずい 泥沼だ ソフトバンク正念場
とりあえず、スプリントの社長が会長に付くってことはまた日本の金が出ていくことになる

52 :
そこそこ立て直して上場で資金回収+儲け?

53 :
孫が損した?

54 :
泥沼にはまった感じか

55 :
SBGファンのオレでも、wework案件だけはうまく行く気が最初からしない

56 :
引いても進んでも地獄
ここからが本当の底なし沼だ

57 :
>>41
オシャレなオフィスを作ってると、そこから見たこともない新しい未来が花咲く、
っていうイメージに乗ったんだろ。
ところが振り返ったら誰も付いてこないというw

左前のイメージがついたウィーワークで未来が花咲くかな。
良いイメージがなくなったら、割高な家賃だけが目立つようになったり。

58 :
また税金対策の投資かw

59 :
何をどうしたって賃貸オフィス不動産なんだろ?
自社モノでない限り物件の仲介料しか取れないし自社で物件買ってたら既存の不動産屋に
敵わんとおもうんだけど

60 :
1兆円出資して時価総額5兆円になってたらしいけど、今6分の1
追加で1兆円出資しても、元の時価総額に戻れば勝ちだと思ってるんだろうけど、そんなうまく行くとは思えない

61 :
孫 損 => 無限ループ

62 :
ぶっちゃけ
中小やペーパーカンパニー向けの
シェアオフィス、レンタルオフィスの類のサービスなので
IT以前に競合多いしお金も取れんよ

まだトランクルームとかコンテナみたいな
セルフストレージの方が目がある

63 :
ゴーングコンサーンで泥沼化

64 :
いわゆるナンピンってやつだな
大抵傷口をひろげてロスカットする羽目になる

65 :
そもそもWeWork今年中に1兆円返済しないと潰れるんでなんとしてもIPOしたかったのに既に失敗してるんだから損切りが正当な対応じゃないのか

66 :
孫は皆の前で説明しろよ。

67 :
ただのレンタルオフィスサービスって聞いたけど。
要は不動産屋だよね?
儲からなくね?

68 :
ソフバン社債買ってるやつどんな気分なんだろ?w

69 :
>>65
その正当な対応をした
別の金主の尻拭いをさせられたんだろ

70 :
>>1
これは逝ったな

71 :
シェアオフィスでソフトバンクGの協力や技術が加味されるのならいいだろうけど

単なるオフィスならダメだろうね

72 :
ソフトバンク携帯使ってる人が、海外他社の損失補填してる構図よね?
国益なさすぎー。

73 :
We workは実業に近い分野のスタートアップだから、
結構苦しい分野なんだよねえ。
以前みたいに、ソフトウェアだけで起業するところとはわけが違う。
ウーバーも似たようなところあるけど、We Workのほうが厳しい。

結果的にやってたのは、高値で賃貸物件を漁ってただけ。
上場でペイするという一点で、前のめりの
不動産投資をした結果だと思うよ。

既存の不動産業界からみたら、
割いい顧客で、勝手に損して沈んでいった感じだろう。

74 :
仮につづけるとしても、技術職数百人リストラしたりせず
世界のレンタルオフィスにAIコミュニケーションネットワークと称した技術売りつけていったほうがマシ。
あとコーヒーとビールサーバーセットでw 高額な不動産リース契約が痛すぎて身軽じゃない・・・

75 :
トランプにいい顔するために、地雷を踏んだのか?

76 :
孫さんのいう群戦略は、
すべてうまくいけば大成功だろうけど、
こういう失敗企業が現れた時に、本質を問われるね。

「群」戦略なのだから、対象は多数の企業だと思うけど、
そのうちの一社が失敗した時に、どうするのか?が問われていると思うよ。

77 :
ちょっと前の東芝みたいなことやってるな

78 :
WIFI、フリードリンク、ソファ、コピー機、
ネットカフェやんか

79 :
損切のタイミングを間違えたようにしかみえん

80 :
もしここで全額損切りするとどういう不都合があるの?
1兆円程度なら損切りした方が良くね?
ドコモなんてiモードで儲けた時なんか海外投資で数兆円捨てたし

81 :
WeWorkは市場から「ビジネスモデル実は新しく無くね?」と気付かれてしまったからもうダメだと思う。
遂にソフトバンクの終わりの始まりになるか。合掌。

82 :
ソフトバンクってオイルマネーのロンダリング装置じゃないの?

83 :
>>78
日本にあったビジネスモデルなら
仕事もできて、オフィス使いもできる
ネットカフェの方が流行るだろうな

あの業界が、実際そういう方向に
拡張していかないのはイノベーション不足かもしれん

84 :
片道切符

85 :
>>81
市場は元々大した事はないと分かってたよ
孫が勘違いして大金突っ込んだだけ

86 :
ソフトバンク潰れても俺は何も困らんしどうぞどうぞ
ここの社債とかハイリスクローリターン過ぎて無理だわ

87 :
そういやカボチャとか
あの系統の日本の不動産は
どうなってんのかな?
畑潰してアパート建てまくったオーナーさん
災害で特需きてるの?

88 :
社債がデフォルトにならないと日本人目が覚めないだろうね

89 :
>>88
やたら証券会社のHPでも宣伝されてるけど、社債買ってるような奴は資産家だけだろ
デフォルトになってもほとんどの日本人には無関係だよ

90 :
上海にあるSOHOなんかもそうなのかな。超おしゃれなのと若い会社だらけで
入居してみたいと思ったけど、共同事務所の割に意外と高いんだよね。

91 :
これはもうダメかもわからんで

しょせんは賃貸オフィスなんで
誰が何をやろうが大幅に採算を上げる方法がない

不動産の賃貸というのは手堅いが、大きく儲けるのは難しいからね

92 :
>>71
ソフトバンクGの協力や技術?
金出す以外何もできない会社だろ

93 :
ソフトバンクと共にみずほが逝ってつぎ込んでいるETFもヤバくなって政治的には超円高で日本株投げ売られる一歩手前

94 :
>>73
普通はそこまで買い漁れないからコツコツ広げていくけど
金持ちの金余りで投資先が枯渇してこういう会社にまで大金が流れてきてバブル状態だもんな

95 :
貸しオフィスなんてソフバンはどの辺を気に入ったの?

96 :
資産家であろうとなかろうとソフバンの社債はあり得ない。

どんな意図があって買うのかまるで分からない
ソフバンに投資するなら株を買うだろ。

97 :
ここのS-1読んで儲かると思う人は少ないと思う

98 :
アリババだけで30兆儲けてる

99 :
>>92
レンタルオフィスにはスケールメリットなんて皆無なのでなにがやりたいのか見えなかったけど
不動産周辺のビジネスにはスケールメリットを活かせる分野がある
ビルだけでなく富裕層の邸宅の一室をシェアオフィスや会議室にするとか、ストレージにするとか
オフィスと出資先サービスを組み合わせてなにかやるかもしれないな

100 :
ソフトバンク買収しまくり金があるなww

101 :
当面の空き部屋を融通し合うシステムならちょっと革新的と思うけど
ここ普通に不動産借りて内装して貸すだけの貸会議室事務所業だしな

知り合いのビル管理人に管理会社にwe meetingってつければSBから一兆円貰えるよって言ってみるか

102 :
ストレージのClutter
不動産仲介のCompass
建設のKaterra

3社抑えてるからビルではなく住宅の一部を転用したシェアオフィスみたいなことはできるとおもう

103 :
いよいよ禿げのメッキが剥がれるの?

104 :
旧来のビジネスを小洒落た意識高い空間にするだけでそんなに利益出るのか?

105 :
よくわからんから誰か分かりやすく教えてほしい

106 :
一兆円で意識高い系ドリンクバー作れば、ベンチャー企業がこぞって入居してくれる。→上場

107 :
「俺たち仕事するよ株式会社」とかいうふざけた名前の会社に4兆円も投資したハゲのおっさんがいるらしいwwww
これ失敗したらソフトバンクの株主はハゲをクビにさせないとな

108 :
>>14
円を世界にばら撒く会社

109 :
上場ゴールを目指してたのが頓挫して
こんなことになったの?

110 :
WeWorkの共同設立者であるアダムとリベカノイマンは、イヴァンカトランプとジャレッドクシュナーと親しい友人であり・・
ソフバン自体もクシュナーに迂回投資してたよな。サウジはT一家の赤字ホテル黒字にさせるように大量に部屋とったり、クルーザー買い取ったり
時の政権に媚売らなきゃだめなんだろうなぁ。選挙で勝てば救いの一手打って貰えるかも?

111 :
>>108
円って海外で使えるっけ?

112 :
孫さんの一兆はお前らでいうと豆腐一丁レベルだからな
余裕だよ

113 :
>>1
近年発売!
なぜソフトバンクは倒産したのか?
絶賛予約受付中ww

114 :
内容を調べてた。
ソフトバンクGがビジョンファンドの尻拭いするのか。
 失敗すればソフトバンクが叩かれ
 成功してもソフトバンクが叩かれる
どうなってもソフトバンクが叩かれる未来しか予想できない(笑)

1兆円は巨額だけどソフトバンクGの規模から
ソフトバンク自体は無風だろ

115 :
供給(投資先の評価)が需要(svfの予算)に追いつくことができない為に
各々の投資先に過剰に出資して上場した場合の見積もりを高く見せかけようとした。
その一つであるウィーが過大投資に甘んじた放漫経営で大赤字を計上。
それによってソフトバンクの目論見(上場による売却)が頓挫した。
それでもウィーを支援することにしたのはよっぽどしょぼい投資案件しかないから意地になっているのかもしれないが、
運用資産を粗末にしてしまうとサウジに何をされるかわからない怖さはあると思う。

116 :
>>1 「米シェアオフィス大手」
平たく言えば、不動産業なのかな?
そうすると、
あのハゲにとっては記事にある通り”未知の領域”だよねえ。
米通信大手スプリント会長が経営トップに就くってコトだけど、大丈夫かねえ。

117 :
コワーキンクスペースみたいなもんだろうなあ。個人でも始められるようなビジネス。

118 :
>>1
ホークスどうなるの?

119 :
任天堂の新しいゲーム?

120 :
ソフトバンク絡みのものは
解約すべき?

121 :
また日本の法人税を払わないつもりか
自民党はこんなザル法をいつまで放置しておくんだ

122 :
さすがにここからの巻き返しは孫さんでも無理だろ

123 :
>>1 >>2 >>100

まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。

在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定には あらゆる箇所に悪意があり、「 ケセッキ」という朝鮮語に行き着く

白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025

.

124 :
これは流石にヤバくね?

125 :
ソフトバンクはこんな会社買収するんだったら楽天買収して2社で合併すればいいのに

126 :
あ〜あ〜やっちゃった・・・大損ぶっこくぞ

127 :
ニューマンの退職金に株含めて1700億円も払うとか、全然懲りてないなwwwwww
全部崩壊すればいいのに

128 :
 ソフトバンクGがWeWorkに95億ドルも支援して大丈夫?
そんな事してソフトバンクG自体倒産しない?
 危ない橋渡っているようで心配。

129 :
大丈夫か?ソフトバンクが潰れようが構わんが、潰れると日本経済がまた大不況になってしまう

130 :
ソフトバンク終わった。。。

131 :
ソフトバンク終わった。。。

132 :
zozoといい最近高値掴みし過ぎじゃね?

133 :
孫社長も賭場の丁半博打みたいになってきたな

134 :
こいつのやることは規模が大きすぎてわけわからん

135 :
孫の次を予想する眼力もそろそろ限界か

136 :
10兆円ビジョンファンド

>総額で95億ドル(約1兆300億円)の資金を投じる。

1000万円を持って知人ら多数に投資しているやつが、
有望株だがちょっとやり過ぎた奴に追加で130万円投入すると、
「もう終わり」

と無職中年男らが子供部屋自室から

137 :
>>108
ハゲにバカ総理に外にばかりばらまいているな

138 :
ソフバンってかつてのライブドアが巨大化した感じだな

139 :
>>49
>WeWorkはニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジにあるIBMのビル全体を運営しており、Airbnbのベルリンオフィス、アマゾンのボストンオフィスの運営も同社が行っている。
>アマゾン開発部隊がWeWorkに入居する理由 IT大企業の活用はここまで来た 2018
>WeWorkのオフィス面積、マンハッタン最大に 2018
>WeWork中国で急成長 需要に供給が追いつかない 2018
>虎ノ門一丁目で1920坪 WeWork 2019
2019年9月現在の日本国内拠点は33箇所

子供部屋から
「こんな貸事務所屋ごとき儲かるわけねえー 
地球中の大都市の一等地の巨大ハイテクビル群に大量の物件を持って、大企業もこぞって入っていても、家賃て普通5万円とかだろー 
上場延期つまり倒産ということだろー
上場延期つまりこの株というのも紙くずになって、かつ持ち金のせいぜい1割投資しただけのソフトバンクも潰れるー」in子供部屋

140 :
>>136
記事を読まない無能は既にビジョンファンドから1兆円投資して評価額下がってるのにさらに1兆円投資してるのを知らないで恥かいちゃったね
ついでにビジョンファンドの金も借りたものだ
お前ビジネス板にいる無職以下の思考力だよ、意識高い系()

141 :
間違いなくリートが買い叩くから
リート買っとけよ

142 :
ビジョンファンドでは、サウジに対しては年利7%の約束をしていると聴いているが、
払えなくなったりしたら、孫はどうなるのかな?

143 :
>>141
ウィーワークって不動産又貸しの会社では?
借りた物件にデザイン性足してオシャレにして貸し出すんですよ?

144 :
評価額4.7兆円も自分達で言ってただけだろ
競合他社と比較して8000億でも高い言われてるね

145 :
AI関係ない、シナジーもない、単純に下らなさすぎる事業に大金突っ込んでるんだよなぁ

146 :
シェアオフィス業だけなら大した事ないが、そこから派生する新しいビジネスが有れば化ける
かもしれない

147 :
その言い方ならすべての企業買収が肯定されるからなー

148 :
>>145
シナジー効果はないが、ただシェアオフィス業は規模の経済が生きる分野である
可能性もある

そこらの小さい不動産屋がシェアオフィス始めても提供できるオフィスは一つや二つだが
世界規模で展開する企業なら世界中何処に出張しても困りませんよと言えるわけよ
これは世界中に展開するグローバル企業には魅力的に映るかもしれないぞ

149 :
あれだけふかして突っ込んだら後には引けないわな。

150 :
カメラつけて世界中からシェアオフィスの中を覗けるようにしたらええねん

151 :
もうだめだ

152 :
創業者はウィーとかいいながら指たててるんかね。
アメリカンドリームを実現させたのが、ソフトバンクってわけだな

153 :
株主代表訴訟で背任を追求すべきだろ
ファンドの資産を守る為にソフトバンクの資産を毀損することで脱税が成立するのならば

154 :
>>20
シェア事業でそれなりに業績あげてるのはAirB&B位かな?Uber、liftはやばいし。

155 :
日本の銀行が金出すんだろ
そういえば日本の金融機関が何とかいう怪しい証券を大量購入して世界で「機関投資家」としてブイブイ言わせてるらしいなw
大丈夫か?

156 :
日本の携帯事業で儲けた金を国外でうまく嵌められて
ジャブジャブ捨ててる感じしかしないぞ

157 :
>>156
どこのドコモだよ

158 :
>>142
大使館に呼び出されて、カショギされちゃうのと違う?

159 :
こんな企業に何兆円と投資するハゲw
https://i.imgur.com/iquXwtv.jpg

160 :
>>144
8000億?そんなにないよ3000億から4000億なのが実態

161 :
アリババの評価益がまだ16兆あるだろ
余裕じゃん

162 :
Sさんが金を出すとしぼんでしまうスタートアップ/ユニコーン

163 :
大金持って逃げたアダムがペテン度でペテン禿の上を行ったのか

164 :
>>160
しかも企業統治は無茶苦茶
赤字
3000億の価値もない
孫も老いたよ

165 :
>>139
実際儲かってなくて倒産しそうだったのにおまえは何を言ってるんだ

166 :
AIに投資していくと言っていたのに
どこらへんがAIなのか

167 :
>>161
それ絵に描いた餅w
大半がタンポン入ってるよw

168 :
>>89
投資不適格レベルだから富裕層は買ってない

169 :
>>159
お前、そういう事ここで書かなくてよいんだよ

2chなんかどうせ馬鹿しかいないんだから
孫様バンザーイってホルホルさせる事書いとけ

170 :
>>148
出張位ならそれなりに有名なホテルをオフィス用途で借りてもいいんでね?
その方が楽でしょ。
AIに投資とかいいながら、シェアオフィスに投資だし発言とあっとらん。
OYOもどこがAIだよ。ただの格安ホテルだろ。一応データスクリーニングで土地探してはいるみたいだが。

171 :
税金対策になって良かったね。

172 :
これでまた税金を払わないというやつね。

173 :
これはさすがに・・・
どう乗り切るつもりなんだろ?

174 :
最近なんちゃってテクノのバブルが弾けかけてる兆候出まくってるよね

またリーマンショッククラスの事が起こりそう

175 :
>>36
bnbはまだ分かる。最低限の信頼保証として。訳の分からない仲介屋を海外で使いたくない。

176 :
下品だよ、やることが。
"Intel files antitrust case against SoftBank-backed firm over patent practices" REUTERS

177 :
なんか裏があるんじゃないのと疑いたくなる金の入れ方。

178 :
>>177
将来は日本人や日本のメガバンクを始め、日本経済をぐちゃぐちゃにさせたチョンの英雄として歴史に残すつもりなんだろ?

179 :
WeWorkのビジネスってあんま新規性ないよね
金集めてとにかく拡大したって感じ

180 :
サブスクってパイが限られてるし、限界見えそうだね。
値段吊り上げる為の投資だったんかな?

181 :
>>58
税金払うほうがましだろ

182 :
そんなポコポコベンチャー生まれんし。元々そんな需要ないんじゃね。

183 :
>>139
あちこちのビルメンテ請負ってるだけでなんかハイテクな感じがする
と言う話か

184 :
1年で5000億くらい赤字なんだろ
もうipoで高値つかないから諦めたらいいのに

185 :
どっかの誰かが情報革命でなんちゃらとかお題目唱えてたけど
この会社のやってることの、どこが情報革命なんだろう?

186 :
>>174
dropboxやbox、初期のAmazonみたいに新技術じゃないし大赤字な会社が成功したから、その流れなんだろうね。

187 :
IPOの前にバレちゃったね。どうすんのこれ?

188 :
外資や大企業ではテレワークが盛んになってきてる
俺も近くに有れば借りたいがどうせ東京だけだろ

189 :
さすがだわ、孫
こいつのすごさはマクロな構造の分解力よな
だから凡人には見えない落ちてる金が見える

190 :
これバブル崩壊時の地上げ屋状態と同じじゃねえ?
土地や建物の担保割れしたらどうするんだろう。
いつの間にか地上げ屋孫さんになっちゃったのか?

191 :
1兆円出資したところが1兆円の価値もなくなったところに
1兆円の追加出資とか

192 :
撤退してれば少しは評価したが追加投資してるようではもう駄目だな

何故weworkが評価されないか、未だに理解してないのだろう
だから追加投資で何とかなると思ってる
何も分かってないから逆転できると思ってる
金突っ込んでもっともっと大やけどをするまで理解できない

193 :
どんな苦難があろうと、目指すところに大金があるのであれば、
アホみたいに金突っ込む思い切りの良さもよいだろうが
問題は果たして目指すところに本当に大金があるかどうか
孫には金鉱を嗅ぎつける嗅覚がないのがこの件でばれてしまった

194 :
また潰れるとか言ってるよw
おまえら、何回おんなじこと言ってんの?

ほんと学習能力ゼロ

195 :
下手くそなデイトレみたいなことやってんな

196 :
投資の天才孫正義もついにとんでもねえババをつかんだとしか

197 :
日本の金を海外に流している張本人

198 :
せっせと投資に精を出すソフバン
We never work.

199 :
これ、不動産の又貸しマッチング企業だからねえ。
市場価値上げるためには仕入れ価格の削減と貸し出し価格の値上げが必要なわけだが、どの程度考えてるんだろうな?
差額が青天井で儲かる未来が見えてるなら面白いんだが、実際金かかってるところみると難しいねえ。

200 :
>>199
ここはマッチングでは無く自分で不動産借りてやってるのでキャッシュがどんどん吸い出されてる
マッチングよりはタクシー会社の配車サービスに近いかも

201 :
「We Work」って「働いたら負け」みたいな会社だな。
パーソルの『(奴隷を)働かせて、笑おう!』みたいな。

202 :
ウィーワークにかけたか
場合によっては会社が飛ぶ

203 :
>>202
全然飛ばねーよw
キャッシュで1兆円以上持ってるってわかってんの?

知ったようなこと書いちゃって、アホかよw

204 :
>>200
ああ、たしかにマッチングは不適切な言い方だわ。オフィスは市場から自前で仕入れて小分けで貸してるもんな。
俺のイメージは客が高回転のラーメン屋とかカフェ?みたいな?

同じオフィスを複数の企業でシェアすれば、
1つのオフィスで複数の企業から賃料取れるから、既存モデルの単一顧客に対する長期リースより何倍もの賃料が取れる。
また短期リースを認めてるため入れ替わりは激しいかもしれないけど、一等地にあるので比較的すぐに入居企業を確保できるから空室率も押さえられると。
ただ、この魔法が切れかかってきてるってところが大きな問題の一つかと。
配車サービスと違って、テクノロジー的要素より単に不動産の短期リース業って側面が見えてきてるからねえ。

205 :
又貸ししてるだけなら意味不明だな

206 :
スプリント→敗北
arm→敗北
アリババ→ぼろ勝ち
wework→ぼろ負け

中東マネーとってしたりしてなかなか死なない。

207 :
落ちるナイフを顔面で受け止めて跳ね返そうとしてるよね

208 :
>>203
今はそう言ってられるがWeWorkはどんどん金浪費してるからね
直ぐにおかわりが必要になる

209 :
>>203
いつの話かわからんが半月前の話だと11月に資金ショートらしい

WeWork to Run Out of Cash by Next Month Without New Funds
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-10-11/wework-to-run-out-of-cash-by-next-month-without-new-financing

210 :
>>203
95億ドルって一兆円くらいやん

211 :
>>209
それはWeWorkだろ
>>203が言ってるのはソフトバンクのことじゃないか

212 :
Without deal, WeWork would have been out of money next week, sources say
https://www.cnbc.com/2019/10/23/without-deal-wework-would-have-been-out-of-money-next-friday-sources-say.html
延命させただけ?

213 :
もう誰もババは引かないか
ソフバンオワタか

214 :
>>159
上場してこのことを知らない個人投資家に高値で売り抜けようとしていたんだろう
実に人を馬鹿にした話だ

215 :
>>204
スポーツジムのオフィス版やでw
幽霊会員が増えれば増える程儲かるってビジネスモデル

216 :
イナガワの先物連動トレード手法凄えよ!!毎日毎日見事に連動してて連戦連勝だわ!コイツはホンマに嘘つかね!イナガワに比べたらcisもテスタも両津も後出し結果報告だけの雑魚!イナガワはマジにレベルが違う!!
★【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ
ttp://worlいdatなefan.bloがg1わ19.fさc2.com/blんog-entくry-318.htすml
※[いながわさんくす]は抜かして飛んで読めな
予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのイナガワはマジ伊達じゃねえ。コイツの4つの株式投資記事だけは読んどけ!そのうち有料になって見れなくなるぞ!先物連動トレード手法だけはマスターしとけ!

217 :
みずほ救済に国民の税金が何兆円も使われるとか、勘弁してくれよ

218 :
メディアも個人からも袋叩きに会ってるな,今が絶好の買い場
だが金がないよ

219 :
俺の会社も支援してよ

220 :
>>72
それなのに一家四人でiPhoneつかって光も電気もソフバンで統一してるのがいるんだぜ。その方が得なんだと w
年間20数万円もソフバンに支払うなんて信じられんべ。

221 :
税金対策になんの?

222 :
損正義、まだ62なのにすっかり耄碌しちゃったね

223 :
これで幽霊会員も離れるし、実際使おうと思っても混んでて使えないしな。
もう全部バレたのに、まだ金を突っ込むとは。

224 :
>>221
損失として計上はできるけど、これはガチの損失なので税金対策なんて言い訳は株主には通じない。

225 :
ジャパンディスプレイに資金投入してるのと一緒
お金入れてもすぐ尽きる

226 :
>>5
まあなw

227 :
せめて赤字の出血を止められればな。
リージャスが黒字経営できているんだから、
まともにやればできないわけでもないでしょ。

228 :
中身無い事業だから、典型的に話題を投下して付加価値を付けていくしかないわな

229 :
>>48
Softbank Vision Fundの場合、ソフトバンクの判断で損切りはできないスキームになってる。
Softbank Vision Fundは、最大の投資家はサウジアラビア政府で、サウジだけで4.5兆円を出資している。
更に、出資スキームも複雑で、投資家はファンドへの出資にあたってリスクマネーとして出資を行うか
年利7%の確定利回りか、どちらかを選択できるようになっている。
特に、一部の出資者に対して年利7%の確定利回りを保証しているため、ファンド全体で常にキャッシュを
プールしておく必要があり、通常のリスクマネーだけを扱うファンドのように損切りはできない。

230 :
>>227
今さら無理だろ。顧客にはオフィスが全然空いてなくて使えないことがバレバレだし、新規に契約する奴なんてバカだけ。

231 :
経営危機とかいってる奴がいるが何もわかってない
孫氏は何度もこれ以上の危機に見舞われたことがあるが、いずれも的確な指導で回避してる
それはメディアで周知の通りだ
今回も同様の経営手腕で乗り切るはず

むしろ、これは買いのチャンスと言ってもいいくらいだ

232 :
ソフトバンクは倒産したら紙屑になる自社の劣後社債を大量に情弱団塊世代に売りつけているので破綻したら団塊世代の老後資金が溶けて無くなる

その比は豊田商事事件とは比べものにならないぞ

233 :
>>11
そういうことだね
それ以外に損切りしない理由が思いつかない

234 :
国税庁が認めないやつきたな。
価値の疑われるジャンクを高値で市場のカモに買わせて、株価が持ち直したところで、
ソフバンが先見のある投資で儲かりましたって手持ち株を手放すやつだろ。
いつもの金の集め方。株主だけが馬鹿をみるやつだ。

235 :
>>1
いつもの節税(脱税)スキーム

236 :
>>221
利益が出た1兆円に税金がかかるのが嫌なので、赤字垂れ流しの会社に丸々使って、
利益を無くすやつだろ。本業そっちのけで、話題性と漠然としたなんちゃって
イメージだけで株価の持ち直しを狙って転売で儲けてくいつものパターン。

237 :
>>236
でも赤字出して利益をなくす方法ってずっとは使えないでしょ

いずれは黒字にして行かないと銀行とか投資家が離れて行くんじゃないの?

238 :
ソフバンショックやめてくれ

239 :
>>237
ソフバンは既に10兆円規模の金を動かす投資会社になってるけど、
ゴールドマン・サックスの様な投資会社になろうとしてると思われ。
規模がでかいから、最終的に国家から毟り取れみたいになってくと思われ。

240 :
>>141
リートは基本自己所有物件やぞ、we workはテナントばかりで自己所有物件無いから全く違う

241 :
1号ビジョンファンドでサウジとかカモになってないかw
巨額のファンドのばら撒き先の関係先やその周辺で、予めその関連資産を買ってた所が、
ファンドの金が入った所で、実態と超かけ離れた高値で売って儲けてるだけだな。

話題性で一時でもあれだけ株価を上げられれば、禿鷹ファンドとして大したものだと思う。

242 :
ソフバンが潰れて携帯電話事業を楽天が引き継いで楽天だけウハウハな展開… あると思います!

243 :
ビジョンファンドとか、孫のネームバリューとSBの3兆円の金で、
7兆円を集めて話題性だけで自由に投資できるとか、これなんて言う
禿鷹ファンドだよ。
そういう金を不動産のWeWorkに突っ込んで、時価5兆円とか話題性を誘って
不動産バブル崩壊。もうITとか関係ないわなw

244 :
禿鷹ファンドが、もっと獰猛な禿鷹ファンドに食われるやつかも。
孫のファンドで、どういう市場関係者が儲かったかだけを知りたいな。
ファンドの巨大な損失分、暴利を手にした企業や役員、大投資家が必ず存在してるから。

245 :
>>242
新興国含めた世界的な株価の値下がりもあるし、株価だけで表向きの面体を保ってる
IT企業とか、次の数年で身の切り売りを迫られるだろうな。

246 :
スレタイがWindows95に億ドル支援に見えた

247 :
>>229
7%とかイカれてるな

248 :
自社株買いに使え

249 :
議決権がどうのとかなってるけど色々な配慮案件。国家安全保障上の理由も上がってきてるらしいな。
中国系企業の出会い系アプリとか規制されたぽい。孫正義は華僑風ふかせてたからかも知れない。
今アメリカでは、機密の軍事施設や政府施設に近い不動産取引も精査されていってるらしい。
アメリカでの商売は、たいへんだーw

250 :
ウィーワークって流行りのネット企業とかではなくただの不動産業らしいし
儲かったとしても儲けに限界がある
上場詐欺大失敗にしても追加投資とか心配になるなあ

251 :
WeWorkによる当社からの大規模資金調達に関するお知らせ(PDF形式)
https://group.softbank/corp/set/data/news/press/sb/2019/20191023_01/pdf/20191023_01.pdf

252 :
>>27 文化放送ラジオの
みらいブンカ village 浜松町Innovation Culture Cafe
でこれ紹介してたけど
ベンチャー企業の先駆な発想とセンスの若者たちが
集まり交流することになり触発できる場とか?
なんかバブルの頃表参道あたりでフィールドワークして
センスを磨けと言ってた日産みたい

253 :
>>250
AI企業だというふれこみだったのにな
日本でもよくある不動産の事業じゃん
オシャレなオフィスって所が付加価値みたいだけど設備投資高くつくわな

254 :
千尋の谷に落ちたかw

255 :
>>252
スタバでなんか生まれるんか?w

256 :
偉そうなこと言って東芝と同じ様に貧乏くじ企業を大枚はたいて買わされたのかよ

257 :
意地でも税金払わないつもりか?
財務省はそんなに甘くねえよ禿。

258 :
終わったな、みずほ銀行

259 :
最近のソフトバンクグループのやり方見てたら単に高値売り抜けを狙ってるようにしか見えない。
本気で情報革命が起こると考えてるなら、NVIDIAもUberも売らないでしょ。

260 :
>>123
そもそもその犬のCMは、ソフトバンク以外の学生を携帯違いで仲間外れにするCMで
世間からイジメを助長すると凄い反発浴びて、そのイメージ払拭で始めたやつ。

261 :
>表参道あたりでフィールドワークして
センスを磨けと言ってた日産

ホンダのように本社青山にしたら

ランボルギーニはイタリアの糞田舎で
工場から出てテスト走行したらフロントガラスに牛糞やらべったり
でもランボルギーニ

262 :
>>27
振り込め詐欺の拠点とかにいいんじゃないか?

263 :
>>155
CLO、ローン担保証券だな。日本がかなり買い込んでるって話。

今月、官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)の次期社長に、ソフトバンクべっとりの
みずほ系のみずほ証券元社長を調整してると新聞に載ってた。

みずほ証券は、農林中央金庫も株主って聞くが、農林中央金庫はJA(農協)とかが
中心になってできた金融機関なんだよな。
そのJAが、そのジャンク債のCLOを6兆円近く持っててかなりやばい状況。
国民の金を手元に、懐のジャンク債をどこに摩り替えるつもりか要チェック事項だわ。

264 :
WeWorkは、ロンドン中心部および世界最大規模の単一企業オフィス占有者であり、
英国の総フレキシブルワークスペース需要の6%をおさえている。
EU離脱で、人口も減り商業不動産市場全体が40〜50%ガク落ちするとも言われてた。
ビジョンファンドのお膝元ロンドンでこけると契約問題含め5兆円の負債爆弾を落とす可能性もあるぽい。
アメリカは人口増加してるので希望の光がある。女王陛下からビンタ喰らう覚悟で英国切り捨てようwww

265 :
>>253
周辺マスコミに10兆円ファンドの投資先は、先端の情報IT関連って振れこんでたのにな。
案の定、開けてみたらびっくりですな。日本のマスコミもこの問題性を把握しろと。

266 :
WeWorkの問題点は、参入が容易すぎて独占・寡占できないことにある

ネットオークションなんかは知名度が高い少数のサイトに集中するので有名どころが有利だが、
WeWorkは、とくに特定の会社に集中することも無いからな

267 :
SB三大失敗投資
Sprint
WeWork
ARM

SB三大成功投資
Yahoo
ボーダフォンジャパン(ソフトバンクモバイル)
アリババ

本来ボーダフォンジャパンも失敗案件になる予定がiPhone特需でまさかの復活
SprintやWeWork、ARMは復活なるか?

268 :
禿にしては投資ミスったなって感じがする

269 :
あんな金の亡者がトップにいたら
そら終わるわ

270 :
現状会員数に対してスペース足りないから、急速に拡大してるんや。
オフィス借りて工事してるけど入居者いない状態なんだから赤字で当たり前やろ。

今後黒字化が規定路線なのに、その時お前らが「さすが孫さんスゲー」って手のひら返してんの想像できるわ。

271 :
>>270
こんな簡単にまねできる商法、WeWorkが独占・寡占できるわけないでしょ?
そもそも不動産は物件持ってるものが強い
いくらWeWorkがすごくても、物件を独占・寡占できない以上、
ぼろもうけできるなら大挙して他の不動産業者が参入してくる

272 :
>>271
サーブコープとか使ったら絶対wework選ばないよなぁ

273 :
逃げ足に定評のある孫だからなにか考えがあるんだろ
売り抜け以外ないわこの会社

274 :
みずほから他に移したほうがいいのか

275 :
WeWorkって売上とほぼ同じだけの赤字出てるわけだけど
これって極端な話売上を2倍に、総コストを半分にしてもトントンなんだよね
家賃は相場がある&入居率は8割前後と高めで売上を劇的にあげるのは難しく
今でも人員不足で社員に相当負担がかかってるからコストを削るのも無理
正直積んでる

276 :
>>273
騙される馬鹿がわんさかいると思ってるんだろ
日本経済にとっても騙される馬鹿がいてくれた方がありがたい
ソフトバンクショックなんて困るからな

277 :
とりあえず禿関連銀行の残高は引き上げといた

278 :
>>276
日本経済が小手先の詐欺でどうこうできるような大きさか?
バカ言うな
「生産性の成長」っていう唯一の正解から逃げるなってことだよ

279 :
>>1




蟻地獄だな

破産したら暴落だろ!。。。。。。。。。。。。。。。。。トータルで2兆円? 日本での納税は回避して?米国に税金でバクチしてる感。

280 :
>>1


引くに引けない
投資バブル


あのねぇ、もう 不動産バブル 始まってるし。遅いくらい。。。。。。。。。。。。。。。それがトランプの利下げ。

281 :
>>274
1千万までは大丈夫だよ

282 :
ただの不動産屋やぞ。ネット企業でもAI企業でもない地味な会社や。
ビルゲイツの投資先見てみろ、キャタピラーとか昔ながらの会社が
ほとんどや。

283 :
>>270
大規模なリストラするみたいだけど

284 :
大量解雇に直面するWeWork従業員、ニューマン氏への厚遇に反発
2019年10月23日 11:59 JST
ニューマン氏が受け取り得る額に「うそだろ」と従業員コメント
従業員は解雇手当の支給さえ危ういと社内の対話アプリで訴え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-23/PZT2AJ6KLVR401?srnd=cojp-v2

285 :
>>281
いろんな銀行名寄せして、トータルで一千万円までって話もある。
本当かどうかは知らんけど。

286 :
>>285
それはそのいろいろな銀行が全部破綻に陥った場合か

287 :
>>286
ペイオフとは、でググってみ?

みんな知らん人がほとんどだと思うけど。

288 :
>>247
ブルームバーグにばらされたけど、ソフトバンクは各投資について35%の利回りを要求する。
インドの太陽光発電でそれ要求してインド政府に「インフラでそんな利益出せるかクズ」とそっぽ向かれた

289 :
>>286
ごめん調べたけど、違ってた。

動画で、すべての金融機関で1000万までって言うのを見たことがあったから。

290 :
>>90
深圳にあるテック系のシェアオフィスにコンサルタントのツアーで行ったけど、クズ会社が上から目線でうんちく垂れてたなあ。

ショボい技術ばっかで期待ハズレで眠かった。

291 :
>>288
キチガイやん

292 :
WeWorkってオフィス版サブプライムじゃん

293 :
まーたいつもの潰れる騒ぎw

おまえら何度やればわかるの?
ハゲはお前らのサル並みの浅知恵とは比べ物にならない所で勝負してるんだよ。

馬鹿は恥かかないように、黙ってみてた方が良いよw

294 :
オリーブの何とかって言うYouTuberがソフトバンクかなりヤバいと言ってたな

295 :
Windows95がなんだって?

296 :
次から税金払わないとだし大変だのーw

297 :
放置すれば月末で不渡りを出し、倒産するような会社に多額の投資
これがソフトバンク沈没のきっかけになるかもしれないな

298 :
>>57
貸しオフィスに入ってくるベンチャーを見定めて初期投資する目的もあったとの噂

299 :
ソフトバンク潰れたら銀行もヤバくないか

300 :
>>299
それって
「中国が倒れたら日本もヤバイ」
という特亜の主張に似てるなw

301 :
そんなでかい企業なのか?weworkて

302 :
また評価損で赤を出して税金を納めないんだろうな

303 :
SBGの株価は毎日、爆下げだが倒産するの?

304 :
>>303
倒産はしないにしても
SB株主は永遠に含み損だろうねw

305 :
ここは評価が難しい、成長市場のトップランナーで、
リスク負って急成長する戦略とってるから、現状赤字なのは当たり前の真似やってる。

ただ創業者がアレ過ぎて、デュアルクラス株なんかの、
企業統治に関する問題を抱えているのも事実。

ソフトバンクが中途半端な真似しないで、きっちり企業統治した上で、
まともな経営陣送り込めば、将来的には結構期待出来る気もする。

306 :
WeWorkはそもそも1兆円返済しないと潰れるんだから出来るだけ早く再建してIPOできないとこれからも金を搾り取られ続けてソフトバンク自体潰れる。

307 :
ERPは動く金が大きいからブルーオーシャンと思われていたが、それ以上にソフトウェア開発費がかかる赤字産業。
金を突っ込んでも突っ込んだ先からなくなっていくから、焼け石に水な増資をどの会社も行なっている。

ソフトバンクは税金払いたくなさに金をドブに捨てたな

308 :
>>259
誰も本気だと思ってないぞ。もしいるとしたらソフトバンクのケータイ使ってるやつらくらい。

309 :
バブル崩壊したら、ここが一番損害でかそうな気はするな。
しかし、アメリカのバブルはなかなか崩壊しないな。
山高ければ谷深しじゃないけど
次の金融ショックはサブプライムローンショックより
被害でかそうな気はするわな。

310 :
常軌を逸した拡張ペースが財務状態アレにしてるだけで、
投資した物件は予定通りのサイクルでちゃんと稼げる物件になってる。
回収段階に入る前の物件が無茶苦茶多いだけで、異常なペースで拡大してるから。
ここは本当に分からない、リスクは高いが個人的には行ける気がする。

311 :
ソフトバンク崩壊はここから始まった

312 :
もはや逆張り神だよなw

313 :
そもそもWeWorkなんてAIにもテクノロジにも何の関係もないじゃん
意識高い系用のただの貸しスペースだろw
投資先として金を突っ込む意味がわからん

314 :
損切りしたら死んでしまうくらいやばいん?

315 :
wework絡みで1兆円の評価損出るらしい。
また税金0。(笑)。

316 :
>>314

節税対策だろ。
露骨だな。(笑)

317 :
金集めて、危ない会社買って、その会社の株の評価損からの課税所得圧縮で税金0。
その後、事業回復させて利益出始めたら、また金集めて、危ない会社買って…

318 :
>>311
>>312
税金払いたくないからな。(笑)
徳井も見習え。(笑)

319 :
>>313
意識高い系に使って貰うんだろ。
ソフトバンクの広告戦略にも合うかも。
使って貰えば収支は良くなる。

320 :
>>310
俺もそう思う。
損切り節税で一定の資金は確保出来るし、使えない創業者は追い出したし。(笑)

321 :
>>310
常軌を逸してる。て言うが、税金払いたくなかったら、PLで稼げないから、BSで稼がざるを得ない。
ある意味、GAFAMよかまとも。

322 :
>>309
日米の公的機関投資家で支えてるんだろ。
年金資産も安定だな。突っ込んだら、株価高止まりだから。(笑)

323 :
>>306
あの無能操業者追い出したから、大丈夫だろ。(笑)

324 :
>>276
騙される。というか、あの感じならちょっと使ってみようかな。
とも、思えるんだよな。(笑)

325 :
>>322
日経平均は先週海外機関投資家が現先合計一兆円以上買い越ししたぞ

326 :
ウィワークって赤字の大きさより売上少な過ぎね?

327 :
IPOバブルの破綻だわな
リフトもウーバーもダメダメだが、WeWorkはほとんど詐欺まがいで上場しようとしていたわけだもんな

328 :
ZOZOTOWN2600億やから
高値掴みしてるのは間違いないその連中が埋めてくれるわけでもない逃げ出してるから悲惨やな

329 :
>>22
日銀総裁黒田大王が任期中買いまくってるのと同じ

330 :
ここはまだ回収段階にない多数の物件のリース料が資金状態圧迫してるんで、
借金返済で追い込まれてるんじゃないんじゃね。
ここがこれまで使ってた金は投資家が出した金だし。
異常なペースでの物件開拓を一時停止して、とりあえず現状の物件を、
回収段階にもっていければ(そんなに遠くない)、評価がらりと変わり得るとこだ。
ほぼスケジュール通りに回収段階に大抵の物件は入ってるし、利益も出してるから、
ソフトバンクがハンドル握れば化ける可能性けっこうあると思う。
投資された物件を段階的に見て行くと、かなり見方が変わる会社。
ここはIT企業と言うよりベタな不動産ビジネスなのが実態なだけに、
むしろ投資案件としては読み易い部類だろうし。

331 :
>>330
実態は不動産ビジネスな癖にITとかAIとか言って過大評価してたから問題になったんだよ
評価ががらりと変わりえるというか、変わった結果過大評価しすぎてたってことがバレた

332 :
自作自演バブル
上場して他人に損させる計画が頓挫ww

333 :
これはマジでやばいな

334 :
ウーバーで味をしめたからな
高値でさばいてガッツリ儲けた
今は株価は下がってるけど儲けた分で余裕でペイ
高値で掴んだアメリカの投資家は悲惨

335 :
上場してトンズラってのがバレてるしなぁ。投資家としての信頼ぶち壊しながらやるのも限界。
あと元ceoへの巨額退職金も従業員の怒り買ってるし。下手したら無気力テロやられる。
リース契約も物件オーナーに賃料保証してる様なもんだし、解約で何が発生するか分かったもんじゃない。
ユニコーン企業を刈り取れる土壌づくりも中国共産党と結びついてるイメージあるから健全な社会に悪い。
英国王室のタックスヘイブン集積構想にも加担してるだろうから政治力が鍵になってくる。
今後、一発大勝負で大麻産業へ行くか日本の規制を捻じ曲げる戦略打ってくるかもしれないw

336 :
砂漠のダボス会議と呼ばれてる?未来投資イニシアチブ(FII)に出席したら何か指示もらえるだろう。
ただ、ネタニヤフだかモサド長官が極秘にサウジに飛んで秘密会議したっぽいって情報あるのも怪しいw

337 :
そこらの漫喫のほうがよっぽど健全経営だな

338 :
只の貸部屋業に1兆円www
アホ過ぎるwww

339 :
薬中の創業者に追銭するんか

340 :
今日もニューマンウハウハでした

341 :
>>305
誰でも真似できると言われていて、赤字垂れ流ししか出来ない企業に何を期待するんだよ。
規模のメリットもなくて、でかくなってもコストは下がらんとはっきり言われてるが。

342 :
>>10
中東からの刺客に追われるw

343 :
ソフトバンク、経営不安広まる…巨額投資先のウィーワークが資金繰り悪化、崩れる投資戦略、、、、キャー
http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-d36917.html

344 :
スプリントからの撤退、WeWorkのIPO中止
これはアメリカがソフトバンク潰しにGo!ってことだぞw

345 :
孫さんも老いて自転車操業が辛くなってきたな

346 :
>>343
URLだけでリンク踏む気なくなったわ

347 :
賃料値上げして、黒字化するしかないだろうな。
立て直すにしても。
仮に立て直しても、ただの、レンタルオフィス屋だから、
高い買物であることにはかわらんが。

348 :
カボチャの馬車のオフィス版w

349 :
>>347
賃料値上げしたら余所に流れて顧客失うだけ
日本の携帯業界みたいに国公認の寡占事業だったらやる意味あるかもね

350 :
髪の毛も全部むしり取られる末路になるのか

351 :
>>310
1兆儲けた時は「偶然」「今後も続くとは限らない」
5000億損失出した時は「これからも損失が続く」「逆回転が始まった」
マスコミはマイナス面で騒ぎ立てた方が紙面が売れるのでそういう扱いされている印象を受ける

352 :
ない髪は抜けない!

353 :
共同オフィスとかレンタルオフィスだけど
ウィーワークより安いとこいっぱいあるじゃんね

354 :
>>183
ビルメンキングとか
ビルテックとかって会社名にするとか

355 :
>>284
(こんな会社で)働いたら負けかなと思っている

356 :
不動産に投資するのか…

357 :
もうすぐ経済危機がきそうなんだが
バブルと経済危機はセットだし

ファンドや不動産なんて直撃する業種じゃん

358 :
バカウヨってすぐ借金がーって喚くけど、
資産も知らんの猿なのか

359 :
>>357
それ日本だけだろ

360 :
早く潰れてくんないかなあ。
うっとおしい。

361 :
そろそろ自転車が倒れそうだねえ〜

362 :
WeDontWork

363 :
最終的にアリババ株売って相殺まで見えた。

364 :
xanaduの終わりか

365 :
一兆円の止血…しかし、どんな止血手順か
不明。輸血パックを使うのか?はたまた、
血液製剤とやらを使うのか?
https://youtu.be/ZRqCwTMg6OM

366 :
>>358
パヨクも国の借金がーって叫ぶよ?国の借金は国民の資産なのにwww

367 :
>>362
働いたら負けかと思ってる。 海外版

368 :
>>359
メルトダウン起きるのはお前の家と脳内だけだよパヨクww

369 :
>>368
ネトウヨ呑気だな

370 :
ソフトバンクグループとソフトバンクは、東京・竹芝の再開発ビル「竹芝地区開発計画」(仮称)に本社機能を2020年度に移転します。新オフィスはビジョンファンドが出資するシェアオフィスのWeWorkがデザインします。

同社は、WeWorkがデザインする新たなオフィスで、部署をまたいだオープンイノベーションの創出を目指すとのこと。また、全国にあるWeWorkの拠点を最大限活用し、場所や空間・コミュニティに縛られない、イノベーティブでクリエイティブな働き方を追求するといいます。

371 :
これ失敗してもソフトバンク全体からすれば大したことないが、孫さんなら間違いないっていう信用ががた落ちする。
その影響の方が大きいだろ

372 :
>>371
それはあくまでもアリババの株価時価総額がそのままの価格で換金可能ならばの話し
じっさいには売れる訳もないからかなり資金繰りはタイトになってるの

373 :
>>371
どっちも既にあやしくなってるんだが
みずほは禿げの個人の持ち株
担保に積み増し要求してるというし

374 :
>>371
もともとベンチャー投資なんて投資した半分は倒産して3割が事業譲渡1割か2割が上場にこぎつけるくらいの成功率だろ
ベンチャーキャピタルの95%の投資成績は赤字。出資者から受け取る運用手数料が頼みの綱

375 :
孫正義に新党立ち上げしてもらいたい

376 :
ああ異国交信局

見よ、孫さんの禿頭〜
AI起業で捲き込んで〜 株価吊り上げ
夢見せた、ガラス張りの貸しオフィス。
ああ〜サウジ家のノコギリも夢から
覚めて青ざめて、あの禿げ"どけろ"と
悔し泣き。ただGSがマル儲け。

377 :
>>1
ソフトバンクは福岡でも嫌われているよ。みんなダイエー時代を懐かしんでる。
在日系のハゲ鷹ファンドなんて、地元色がまったくない。
ソフトバンクさえ来なければ、福岡市民の市民球団になってたのに。こんな在日朝鮮人に奪われるなんて、悔しくて仕方がない。

378 :
ソフトバンクの社債売れなくて四苦八苦してるみたいだね、まあ当然かw

379 :
レンタルオフィスが最先端なら
そこらのビルの最上階に一家で住んでる大家のおっちゃんも最先端ってことに

オフィスデザインが良いのならデザイナーとして引き抜きすれば良いだけだろ

380 :
>>18
そういうことか!

381 :
最悪孫が責任とって私財でなんとかなるが

382 :
Windows95に見えた

383 :
クーパンと合算で1兆円超えるだろ

384 :
>>14
>>28
>>93
>>217
>>263
>>274
>>373
みずほ銀行はソフトバンクの貸し剥がしを始めてるよ

2019年11月6日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-06/Q0JUUJT0G1LJ01

 通知では、みずほ銀行からの借り入れが3月31日現在で約5977億円で、前年の7581億円から大きく減少したことも開示。

385 :
普通は撤退なのに追い銭を突っ込むのが孫のすごいところ。
結果が出たら、孫が老いたのか、まだやれるのかがわかる。

386 :
失敗を認めたくなくてナンピンして大失敗はよくある

387 :
weworkてライフドアの経営に似てる

388 :
最近北新地のビルにWeWork入居したけど何やってる会社なのか全然分からん

389 :
日本からバカ高い通信料吹っ掛けてかき集めた金が・・・
一番の勝ち組はうんこ押し付けて数千億せしめた創業者一族だろうな

390 :
ソフトバンクGのCSD(不履行債務の
連帯保証証券)。このグラフ作ったという
事はソフトバンクGを見限った? 
でっかいリターン証券でウハウハ…
https://i.imgur.com/OeaLv5C.jpg

391 :
>>388
コミケみたいな、薄い本頒布会風の方が
異業種交流しやすそう。
https://youtu.be/RXYJaIeNp88

392 :
投資が先見の明扱いされてきたけどやってる事はバブル期の企業と変わらんよね。

ヤマハがリゾート開発にまで乗り出した時期。

393 :
孫さんは大富豪でチャレンジャー。
倭猿文無しニートに色々言われる筋合いはない。

394 :
とウンコリアンが

395 :
ウィーワーク(俺たち働く)はエンロンみたいな企業だろ

396 :
なんだ赤字は嘘か
やっぱチョンは嘘吐きだな

397 :
不動産に金突っ込むよりコンテンツ系でHuluをDisneyから買い取った方がまだいいのに

398 :
つっこみ杉
孫さんも歳食ったな

399 :
https://this.kiji.is/565691496671413345?c=39550187727945729
ロイター通信は8日、共有オフィス「ウィーワーク」の運営会社、米ウィーカンパニーの
企業価値を急減させたとして、同社の少数株主がソフトバンクの孫正義会長兼社長らを
相手取って訴訟を起こしたと報じた。

400 :
【NHK】孫社長「真っ赤っかの大赤字」ソフトバンクグループ中間決算
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573050064/l50

401 :
安い投資で高いリターンのはずなのに
高い投資で低いリターン

402 :
アメリカだと、わざわざ株主に訴えませ
んかとか言って寄ってくる野良弁護士が
居そう。

403 :
株式投資を節税手段として用いれるルールがそもそもおかしい
株式に関する特損特益は法人税の課税ベースから除外しろ

404 :
こんなにメディアでうちの会社をただで会社宣伝してくれてうれしいだろな孫さん

405 :
wework、ソフトバンク関係者はみんな理解してた。
IPOして一般人に損させてゴールだった。以上。

406 :
孫正義はほんとサイコパスだと思うわ

407 :
WeWorkの7−9月純損失は約1400億円−前年同期の2倍強
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-13/Q0XGJ4T0AFB501

408 :
ガラス張りオフィス映画の古典。
https://youtu.be/zrYB8hgyq4s

409 :
>>9
オフィスの賃貸料に消える

410 :
>>44

ヤフオク潰れればいいよ
メルカリが事業拡大して東南アジアにでも進出すればいい
日本は何個も同業他社がいて儲けられずに海外に進出もできない

411 :
>>46

あの禿は日本には投資するベンチャー企業がない
日本は終わった、衰退してるとか日本ディスって
海外の又貸し企業に合計2兆円以上も融資してるんだもん

どんだけ日本が嫌いなのって話
日本だって金ないだけでアイデアは欧米に勝るベンチャー多いのに禿が見向きもしないだけ
日本には投資したくないんだろうなってすぐ分かる

412 :
>>52

もう無理でしょ
ITでもAIでもない唯の又貸し企業に価値なんてないよ
しかも、創業者が詐欺師ぽくてイメージも悪化した
創業者は去ったけどここから立て直せる経営者がいない
いるわけがない

ただの不動産仲介業なら分かるけど自分で借りて貸すってアホなの?
IT要らないじゃん

413 :
>>94

チューリップバブルもそんな感じで始まった
靴磨きの少年が株投資の話をしてケネディの親か祖父が全株売却して世界恐慌

414 :
>>288
やはり、朝鮮人特有の異常なほどの楽観主義者だね
嘘とハッタリである程度まで上り詰めるが最後全部バレて全てを失う

415 :
ソフトバンクのグループはお山の大将のような小さなボスが
たくさん居て統制が取れないGAFAみたいにキッチリ
統制の取れた組織に程遠い

416 :
アメリカ人は組織運営上手いわ
日本人はまぁ、小ボスばかり増え勝手なことしだして駄目だね。
朝鮮人と日本人のコラボは最低だよw

417 :
>>415
ちゃんと句読点を打つか読みやすいトコで行を替えるかしてくれ

418 :
WeWorkもんだいを誤魔化すためにラインアホー統合を発表させた禿
バレバレなんだよwww

419 :
ヤフーもソフトバンクも株価は上がってないのが笑える

420 :
逆に、よく暴落しないね

421 :
>>420
投資家もバカが多い

422 :
爆弾トスゲームに例えてる人が居ます。
https://youtu.be/fBAFDUl6KgM

423 :2019/11/29
神宮前の元Audiとか、クソ家賃高そうだもんな
年間家賃いくら払ってんだか

【通信】高速通信5G 経済対策で半導体国産化の補助金を検討
孫正義「人のまねではなく、新しいものをクリエイトして新しいチャレンジをするのが起業家です。模倣するんじゃなくて『起こす』」
【海外移住】富裕層の定番ライフスタイル「5つの別の国で生きる」とはどういうことか?
【企業】日産 西川社長を刑事K “株価連動報酬 値上がり後に変更”
【時計】ビジネスにもGショック「生活の道具に」 [田杉山脈★]
【医療】日本医師会が「医療危機的状況」を宣言
【通信】au、データ容量無制限の通信プランを1500円値下げ 5Gサービスや楽天参入に備え
【IT】「石の上にも三年」は大うそ、身を滅ぼす人月商売から今すぐ足を洗いなさい
【スマホ】「iPhone」から「Android」への乗り換えが増加傾向--BankMyCell調べ
【企業】パナソニックとトヨタの電池新会社、20年春始動へ
--------------------
【ANA】50000PP修行スレ NH87便【SFC】
松原正樹氏について想うこと
【乳銀】CRキューティーハニー
【札幌】モレイラ買い続ける部
内藤とともに佐伯を愛すスレ
星乃珈琲の社員やってるけど、なにか質問ある?
【2府】近畿の高校ラグビー【4県】
俺は加守弘っていうんだけど質問ある?
佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO) Part10
プロ「エスカレーター片側空けは輸送効率が悪い。大人しく2列に並んで立ち止まれ」
K-1 WORLD GP総合スレ 127
【芸能】篠原冴美 24ものバイトをクビに…その理由に有吉もア然「針教育を受けていなかった」
HTB 石沢綾子 Part3
神戸大学 2013年度新入生スレ Part1
【MHW】操虫棍スレ 23匹目
関東勢 ← 永遠の雑魚、 いつまでも奴隷の関東猿www part2
【西村経財相】銀行振込手数料「下げたい」 [蚤の市★]
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part61
【仏滅婚でドヤ顔】米田麗香7【底辺毒モライダー】
正直ラジカセでもいい気がしてきた
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼