TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【決済】クレジット・QRコード… 「かざす決済」世界で主流に [田杉山脈★]
【経済】韓国大統領「南北経済協力で一気に日本に追いつける」
【金融政策】一段と追い詰められる日銀、追加緩和必要との見方広がる
【社会】日本人は、ここから「多拠点生活」をすべきワケ
【PC】「Windows 10への移行は考えていない」と中小企業の1割が回答
【企業】純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか
【経済】経済同友会代表幹事、消費税「10%では足りない。17%必要」
【航空】三菱航空機、MRJ生産を来春再開へ
【観光】海外旅行先の食事満足度、1位は韓国
【小売】神奈川知事も休業を要請へ「このまでは都民がどっとおしよせる可能性がある。東京都と同じ基準にしたい」

【企業】アイリスオーヤマ、大型家電を強化 「2022年度に売上高1兆円を目指す」


1 :2019/09/25 〜 最終レス :2019/11/30
アイリスオーヤマは9月25日、ドラム式洗濯機と4K対応テレビの市場に本格参入すると発表した。同社は2022年度にグループ全体の売上高を1兆円にする計画で、新たな収益の柱として大型家電事業を強化する考え。ルームエアコンと冷蔵庫に続き、2018年にテスト販売して反響が大きかったというドラム式洗濯機と4Kテレビに注力する。

ドラム式洗濯機は、日本家庭で需要が高いという部屋干しにこだわった。部屋干ししたときの生乾きの臭いを防ぐために銀イオンによる除菌システムを搭載した他、水洗浄では落ちにくい汚れが落ち、繊維がほぐれてふっくら仕上がるという温水洗浄コースも用意した。価格を抑えるため、乾燥機能は非搭載。参考価格は12万8000円(税別)で、10月10日に発売する。

アイリスオーヤマ家電事業部の石垣達也統括事業部長は、乾燥機能を搭載しなかった理由について、「ドラム式洗濯乾燥機を使っている人たちにヒアリングしたところ、乾燥機能は年に数回使う程度という人が多かった。それなら乾燥機能を付けて価格を上げるよりも、リーズナブルなほうがいいのではという結論になった」と説明する。

4Kテレビは、ユーザーニーズに応えるアイリスオーヤマならではの「なるほど機能」を搭載する新商品を12月に発売し、本格参入する予定。従来の「LUCA」シリーズは、テレビの前面にスピーカーを搭載するモデルと、フレームの幅を狭めたモデルをそれぞれ10月に発売する。

同社の家電事業は堅調に推移しており、2018年度はアイリスオーヤマ単体の売上高1500億円に対し、家電事業の売上高は810億円と約半数を占めた。今後は家電事業、LED照明などのB2B事業、ネット通販事業を拡大させ、2022年度にグループ全体で売上高1兆円を目指すという。

 同社はアジアや欧米を中心に生産・物流拠点を展開しており、家電の生産工場は中国、韓国、フランスに進出している。石垣統括事業部長は「海外展開は日本製品をそのまま持っていくのではなく、現地のニーズに合わせて展開していく」と語った。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/25/news141.html

2 :
まあ、「乾燥」は滅多に使わないと言えば使わないな

3 :
iris




4 :
アイリスオーヤマは、メタルラックと猫砂だけ作ってろ

5 :
ハイセンスが競合って感じ?
売り場がホームセンターだからせいぜいオリオンかな。

6 :
1932年といえば、昭和7年の女子高生が今と寸分も違わない格好してて衝撃を受ける。
http://www.xf.siasolution.com/as/uss.html

7 :
ロッテ
ソフトバンク
アイリスオーヤマ

8 :
仙台に本社があるんだよね
どおりで仙台の警察は在日に甘いわけだ

9 :
サンデーモーニングを応援してる企業だな、やっぱ在日系?

10 :
帰化在日だね

11 :
既存の電気メーカーは落ちる一方だね
今では社員の賃金なんか支那朝鮮より特別高いとは思えない
買いたい欲しいと思わせる家電が殆ど出ない
年寄り様に特需が期待できる介護用品や
車の安全装備も殆どがメイドインチャイナ
ドラレコやスマホなんか追いつく事も難しい。

12 :
これだけおひとりさまが増えてるのに
日本の家電メーカー力入れてるのは家族向けばっか

13 :
前はアイリスオーヤマの商品を買ってたが
朝鮮人企業と知って買わなくなった

14 :
 
北朝鮮系企業

創業者娘の犬山紙子は
朝鮮大学校卒(笑)

15 :
>>1
銀イオンによる除菌システムって、シャープ洗濯機の専売機能やったやん
いくら元シャープの技術者を拾って雇用したからって、真似て作っていいの?
特許とかもう切れているからいいのかな

16 :
3年以内に必ず壊れます!
期間限定の単身赴任の方にアイリスオーヤマ!

17 :
どこの日本のメーカーだって中国製だけど、設計は日本だからな。
ここは設計から中国製だろ。

18 :
「LUCA」と叫んでドカドカいって
テーブルのピザビールで一気に流し込み

19 :
安いのは良いんだけど、音がうるさいんだよね

20 :
うちのLED天井照明はアイリスオーヤマだ
カスタマーサービスの対応も良かった
好印象の会社だけどね、いまのところは

21 :
家電の日本生産なしで良くやるなあ
子供の指食っちゃったシュレッダーも今は昔

22 :
アイリスオーヤマと尼を蹂躙してる中国メーカーの電化製品は絶対買わない
ハズレばっかだから

23 :
アマゾンでよく見るけど
消耗品くらいしか買わない
家電なんかこわくて買えない

24 :
同じ家電なのに、大手は衰退し、新興が伸びるのはなぜなのか
一流になると袋小路にでも迷い込むのか

25 :
洗濯機みたいな危ないもの
よく作る気になったな

26 :
個人的に評判良くないよね
昔は評価良かったのに

27 :
>>17
パナソニックやシャープなど、大手電機メーカーをリストラされた技術者を集めて開発しているから、設計は日本人だろ

28 :
>>17
元大手の技術者らしいよ
大手にいた頃と何が違うんだろうね

大手メーカーOBを集めてヒット連発! アイリスオーヤマの秘密【1】
ttps://president.jp/articles/-/14548

29 :
ホームセンターでのペット商品は認めるけど
洗濯機とか炊飯器とかテレビとか電子レンジなどの白物はノーサンキュー

30 :
悪いけどここの家電は見た目がいまいち
その分安いんだけど
あと電子レンジ、温め終わった後30秒間の謎の通風音がうるさい

31 :
ドラム式洗濯機は乾燥機が付いてるから価値があるんじゃないのw
あんなデカい洗濯機w

>>21
シュレッダーは手動式に限る

32 :
布団乾燥機は気になる

33 :

乾燥なしだったら縦形のほうが圧倒的に汚れ落ちるよ?
間違えて買うのを狙った詐偽商品じゃないのか?

34 :
>>12
素人ながらシニア向けの単身〜2人用高級機
出したほうが良いんじゃないかと思ってるんだが
パナにそういうラインナップあって
他社が追随しないからあまり儲からないのかな

35 :
ここのはスペック詐欺が多いから信用してない

36 :
>>29
テレビは黒物家電
ミドルクラスのIPS液晶テレビは国内メーカーのは少なくなってるのでここのモデルは貴重

37 :
大手家電をリストラあるいは辞めた人たち集めてジェネリック家電作ってるだけ

38 :
>>2
それなら縦型でいいだろ
敢えてドラム式にする理由もない

39 :
強化と言ったってここは研究開発部門は無いだろ
営業が企画だけして中華下請けに投げるだけじゃん

40 :
> 価格を抑えるため、乾燥機能は非搭載。

ドラム内部のカビが……

41 :
布団乾燥機は評価する

42 :
乾燥機能は必須だろ
カビ対策にもなる

43 :
アイリスは収納商品とかで使ってるが
家電は避けてる
アイリスとかドウシシャとかは一年持ったら
いいくらい 日本が設計開発しててもメイドインチャイナの管理が悪いからすぐ壊れる
調達部門とかは採用してないのか質の悪い部品使ってる
フナイ、オリオンの方がまだまし

44 :
>>38
縦型はめちゃ水を使うけど、ドラム型は使う水が少ない
水道代や洗剤代を浮したいならドラム型
縦型に比べて、衣類の生地を痛めにくいメリットもあるし

45 :
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)アイリスを買うとすれば雑貨類だな

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)家電ならパナとハイアール

46 :
給料は良いのかな?この会社

47 :
趙=大山

48 :
カビは塩素系洗濯機用洗剤で月1洗浄すれば問題ないよ
問題は故障の頻度

49 :
韓国企業 国産白物家電と違う

50 :
>>1
朝鮮企業の商品は買いません。

51 :
>>46
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)鳥人間コンテスト会場近くの米原ジャンクションの横で大きな工場が有るの見たで

52 :
日本のメーカーって減った?

53 :
>>52
まともなのはアイリスオーヤマとツインバードくらいじゃね?

54 :
>>53
ELPA エルパ は駄目かよ?

55 :
>>54
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)朝日て時点でヤバさを感じる

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)三菱並みに嫌だわ

56 :
アイリスって安いけどイマイチなんだけど、今は無きサンヨーの位置に入った感がある。
まあ、二流、三流メーカーの中では、山善とかツインバードとかより上手くやってるよな。

57 :
>>37
大手ではジェネリック家電を作れないの?

58 :
たしか欧米ではドラム式が主流で、お湯で洗うのが主流なんだろ?
乾燥機能ついてるのも欧米では主流なのか?

59 :
>>30
電子レンジは、冷やさないと磁石がバカになって使えなくなる。

60 :
>>58
日本は電気、ガス代が高いから。
20年ぐらい前のアメリカでも、洗濯物は、ほぼ乾燥機じゃないかと。
自分たち日本人は天日干ししてたが、見えない所で干してくれって言われたことがあったw

61 :
>>57
大手が作ったらそれはジェネリックじゃねーだろw

62 :
LED照明ならアイリス一択だよな
重宝してる

63 :
>>61
切り返しにワロタww

64 :
>>34
その層は声でかいだけで安物しか買わんから

65 :
流石に大型家電はここのを買いたくないな

66 :
犬山紙子さんはアイリスオーヤマ社長のいとこ。
と言われるのが嫌で、大山→犬山にしている。

これ豆な。

67 :
乾燥機能非搭載ってアホなのか
ドラム式の唯一のメリットだろ

68 :
安くてよいものを作る仕組みは一からでないと、今の太りきった大手には作れないんだろうな

69 :
シャープ白物家電の国内生産終了 63年の歴史に幕
[2019年9月25日22時25分]

http://www.nikkansports.com/general/news/201909250001044.html

70 :
>ドラム式洗濯乾燥機を使っている人たちにヒアリングしたところ、乾燥機能は年に数回使う程度という人が多かった。

一体だれに調査したんだ
絶対にありえん

71 :
とにもかくにもあのIRIS OHYAMAってロゴを何とかしたほうがいい
あのロゴがついている限り安物偽物にしか見えない

72 :
この、馬鹿チョンがー

73 :
ジョイフル本田で大々的に液晶テレビのデモやってたけど普通に綺麗だな
シャープの社員取り込んだ効果か

74 :
さすがに10万20万かかる家電にアイリスオーヤマの選択肢はない

75 :
乾燥機能なしで12万円?
シャープのやつはついてて12万円なのに? 話にならんよ。

76 :
>>37
作ってるだけ、の意味がわからない
作れてるんじゃんw
下げたい気持ちしか伝わらない

77 :
中国メーカーとアイリスオーヤマの二択なら選べないなあ

78 :
買っても大丈夫なのは山善、ドウシシャ、ユアサプライムぐらいかなあ。

79 :
日本の大手家電メーカーのエンジニアを買い叩いて急成長!!
でもね、それは大手老舗メーカーや日本人自身が悪いのよ。
待遇酷い、チャレンジさせない、失敗許さない、挙句の果てには解雇!!
これじゃあ、在日大山さんの会社に流れても文句は言えないでしょ?
結果、日本はアイリスオーヤマの天下!!
おしまい^^

80 :
日本ってリーダータイプの人材がホントいないのな。

81 :
乾燥機はガス式を使った方が効率がいいので、洗濯機能だけという選択肢はありうる。
でも、洗濯機だけならドラム型にする必要はないなー。縦型で十分だし。

82 :
>>80
孫さんがいるよ

83 :
炊飯器をセパレートにしてIHとしても使えるなんてアイディアは感心したけどな

84 :
除湿機かったら数ヶ月で壊れた。
修理しても1ヶ月でだめ。
もう大山は買わない。

85 :
アイリスは何で上場しないんだろ

86 :
>>85
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)TOB防止毛?

87 :
>>66
ここの社長は在日だったな
犬山も在日か

88 :
>>28
技術者がやりたいことを割と自由にやらせてもらえるらしい

89 :
アイリスのドラム洗濯機は何人が乾燥付きと勘違いして買ったのだろう

乾燥がないドラムなんてゴミ

90 :
乾燥機能無いとかアホでしょ
ボタン押して放置出来ないとか意味ねえし

91 :
なんちゃらマグちゃん使うと、部屋干しの臭いがわりと減る…、気がする

92 :
日本企業の技術者を略奪した韓国企業につぶされた日本企業の残りの技術者が
アイリスオーヤマに流入してる?

93 :
R

94 :
パクリ過ぎだろこの会社…

95 :
アイリスオーヤマの製品は中途半端ですぐ壊れるで

96 :
とりあえず炊飯器、LED照明、電子レンジ、エアコンは、アイリスを選んでおけば間違いない。家電、特に白物に過剰なスペックも装飾も機能もイラン。

>>87
無能な日本人の経営する大手家電メーカーの業績は軒並み不振だよ。下らないナショナリズムに固執していい製品を否定する、ねら〜のようなバカは実社会には滅多にいない。ネトウヨに至っては論外。

>>95
アイリスの炊飯器とLED照明と電子レンジを愛用しているが、全く問題ない。流言飛語を書き込むと、場合によっては名誉棄損で訴訟を起こされるぞ。そうなれば100%負ける事になるが、それでもいいのかい?

97 :
B2Cはもう重視してないパナや日立の存在感は年々薄くなる一方だな。そういえばLGもめっきり影薄くなった。

98 :
ここの園芸土からだけ何故か謎キノコが生える

99 :
>>60
向こうで天日干しは貧民街の光景だからなぁ

100 :
使っているうちに
なんかすぐ壊れる・・・
もうちょっとテストしてから市販してよ。。
加湿器なんか漏水したよ・・・・

101 :
>>2
ほぼ乾燥使うわ
慣れると手放せない

102 :
アイリス大山というだけで

買わない

以上

103 :
アイリスオーヤマの製品って、全体的にブラスチックが薄い気軽する。

104 :
>>44
価格差を埋めるだけの節約にはならねーよ

105 :
中華のコピーだよね
照明で当たったからの調子こいて挫折

106 :
>>98
まさかマジックマッシュルームじゃないだろうな

107 :
ネトウヨ「アイリスオーヤマはチョン!買う奴もチョン!」

↑これ見てシャープサンヨー東芝製品に囲まれて幸せだけど、合ってるよね?(´・ω・`)

108 :
>>95
わざと脆く設計してあって壊れたら買い換え需要で儲けるビジネスモデルでやってる会社だよここ
公の場で自ら発言してる

109 :
老舗大手日本メーカーに拘る必要もなくなったな

110 :
本来圧倒的に優位だった王手家電メーカーが出来ず大山が台頭するって
ほんと日本企業のトップは無能だな

111 :
ここのスティック型掃除機1年ぐらい使ってるけど今んとこ壊れてないな
軽くて小回りきいてゴミもよく吸う
紙パック式で手入れも楽だしいい感じよ

112 :
冷凍室の方が大容量の小型冷蔵庫を発売してほしい

113 :
買ったことない

114 :
ちょっと気になる家電がアイリスオーヤマだと知った時のがっかり感
そして買わない

115 :
大手家電がバカすぎるからなあ。其処を突いてここまで伸びてきたか。

116 :
アイリスオーヤマは中国生産と言う人いるけど
日本各地にある大きなアイリスオーヤマ工場では一体何を作ってるの?
https://www.irisohyama.co.jp/company/address/

中国生産とか言う人はウソ言ってるの?

117 :
まあ中国メーカーに作ってもらったのを売るだけなら普通にできるでしょ?

118 :
白物家電は中国メーカーのアクアがお勧め
中身は今は亡きサンヨーの技術
工場も日本にまだある

119 :
安いし良いけどな
庶民の味方だわ

120 :
部屋干しはな、
換気扇をぶん回して、脱水完了後即干した洗濯物に、
扇風機を最強で取り敢えず3時間当てまくる、
勿論空気の供給口が必要つまり開けても安全な窓を少し開けておく、
これだけでかなり違う

121 :
1万円以下なら妥協して買うが
高額なら他日本家電メーカーを洗濯

122 :
日本人がダメになったんか
そう日本人企業でないのか
起業意欲がなくなったんやな日本人は
本田宗一郎や松下幸之助みたいな人はもう

123 :
ネトウヨが必死に叩くも、商品が売れて売り上げを伸ばしているアイリスオーヤマ
ネトウヨ涙目

124 :
>>60, >>99
州によるんだろうが、アメリカだと外干しは法律違反なところがある
景観が悪いからだろうな

125 :
>>13 俺もだ

126 :
ホムセンでアイリス避けてツインバード探してみたけど3000円の掃除機くらいしか使えそうなの無いな

127 :
>>24
兎に角、少数精鋭主義で大人数で開発はやらせない
だから船頭多くして船山に登るって事は起きずに
他社より早く開発出来るって話

あと、他社でリストラされた社員を集めてる
日陰者が表舞台だからハッスルして頑張ってる

128 :
アイリスオーヤマの家電は安かろうすぐ壊れるだろうだな

くそ安電子レンジが1年しか動かなかった

129 :
ホリエモンが政治家財界に焼き餅を焼かれて酷い目に合わされただろ?
あとはノーベル賞受賞者がいる企業がその人と特許に敬意を払わず裁判所もグル、
この二件は日本の未来を物語ったとしか言えない

130 :
>>128
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)そんなものを買うやつが悪い

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)綿100の布団カバーとかはいいぞ

131 :
大手家電メーカーはデカイ大砲のない戦艦大和だしなあ。役に立たんわ。

132 :
>>12
めっちゃめちゃ良いことに気づいてんじゃん…

133 :
糞キムチ企業の商品は買いません

134 :
まずはウェットティッシュの筒を
握ったらへしゃげて蓋が外れてしまうのを改良しろ

135 :
典型的な安かろう悪かろう企業

136 :
売り上げばっかで利益が書かれてないのが気になる
実は赤字なんじゃねーの?

137 :
>>1
三流なのに一流ぶりだしてムカつく

138 :
アフターサービスが重要な商品をアイリスオーヤマで買おうって奴、居るんか?
…洗濯機を使い捨てにするんか?まぁ、お金持ちならそれもアリか?

139 :
アイリスはまずメタルラックの延長ポールをどうにかしなさいよ

140 :
このまえ新設した韓国工場フル稼働ですかね。

141 :
ここの在日社長、もの凄く優秀、有能。

だが高齢。次の若社長の代で半島伝統文化の御家騒動が勃発しなければいいが。

142 :
中華以下の製品出して日本を貶めるヘイト企業

143 :
>>142
×中華以下
〇中華未満

間違えた、お詫びして訂正します。

144 :
>>1
チューナーレスの65型で売れば、もっとシェア拡大するだろうな

145 :
>>1
でも、すぐ壊れるけどなw中華メーカーじゃんw

146 :
>>143
でも、PC関係は高性能のサムスン、コスパのSK、安定のLGだけどなw

147 :
>参考価格は12万8000円
高い・・・・・これは買えない

148 :
>>1
在日朝鮮人の企業からは大型家電買いたくないな。

149 :
アイリスオオヤマの製品は初期不良が多いというか
設計がおかしいというイメージ

ぱっとみだけよくして実際に使うとあらが目立つ
まるでニトリと同じ

150 :
超大型家電なら商機はあるで

151 :
>>34,64
高級の価値観が違う。
年寄りはドラム式は買わないし、乾燥機能も必要としない。

でも、洗濯時間の設定は細かくできて、残り時間表示などはしっかりしている方を好む。

152 :
なんでここ上場しないんだ

153 :
>>2
乾燥じゃないとタオルのふわふわがダメ

154 :
>>152
お前みたいなやつを儲けせたくないから

155 :
壊れるというか作りが甘いんだよな。
シュレッダー買ったらゴミボックス抜き差しを検知するボタンの辺りが歪んできたのか動かなくなった。
機能はいいんだけど。工場がいい加減なんだろ。
ここの買うなら長期保証には入った方がいい。

156 :
乾燥機能がないドラム式の強みって何?

157 :
乾燥機能が無いんだったら縦型(渦巻式)のほうが断然いいだろ。安いのに振動騒音も少ないし汚れも良く落ちる。
ドラムは重心が凄まじく偏心して回転する機構だし、持ち上げて落とすだから、超高性能ダンパーで抑えているといっても、原理的に振動しやすい。
集合住宅とかでは使い難い。
バルブやポンプが多いから壊れやすく修理代が高くなり、寿命も結果的に短め(古くなって修理費用がかさむと結局買い換えるから)。

158 :
>>157
メーカー:「修理と買い替えで儲かります。」

159 :
大型が壊れると目も当てられん

160 :
元々ドラム式は水道代金が高い地域向けに作られた海外発祥の洗濯機で
水使い放題の日本では普通の縦型洗濯機の方が汚れ落ちるしドラム式使う意味はない
ドラム式はペットの毛厳禁ってのもあるし尚更いらない

161 :
アイリスオーヤマは壊れやすいという評判が立ってしまったから、

なかなか買えない

家で買ったのもすぐに壊れた

162 :
>>160
ドラム式は乾燥機の構造と同じだから、全自動洗濯乾燥機を作りやすい。
縦型の洗濯機についている乾燥機は糞

163 :
これからの時期セラミックファンヒーターってどう?

164 :
給湯で洗える縦型洗濯機の10キロと
ファンを取り外して洗えるエアコンを作れ

165 :
>>162
(乾燥機能がついてないアイリスの)ドラム式を使う意味はない
って言いたかったんじゃねーの?
知らんけど

166 :
>>152
会見不透明で上場審査が下りないんじゃね
第3国とマネロンしてるかもな

167 :
タワマン住みだと乾燥は必須でしょ
外に干せないんだから

168 :
>>167
つ除湿乾燥サーキュレーター

169 :
>>168
「アイリスのドラムをお勧めです
乾燥機能がない?
なら、この弊社製ハイブリッドタイプのサーキュレーター衣類乾燥除湿機もお勧めです
なんと今なら、¥17,800です!」

ってアホか!最初から乾燥機能つけろよw

170 :
ポンコツでも貧乏人が買ってくれるから楽に商売になる

171 :
乾燥ついてその値段なら買おうかと思ったら乾燥ついてないのか
2万のハイアールの縦型でいいわ

172 :
>>165
乾燥機能が付いていないのなら無意味だな

洗濯機は、サンコーレアモノショップの熱湯洗濯機がスグレモノ

173 :
ここの商品を買う人っているんだな
それほどに安いんか?

174 :
>>167
タワマンなら浴室乾燥付いているでしょ

175 :
>>173
ホムセンの家電コーナーがアイリスオーヤマ尽くしになってる

176 :
>>170
こいつ馬鹿そう
こういう馬鹿が中国を馬鹿にし続けた結果が日本の白物家電事業が中国に買収されたんだな

177 :
アイリスオーヤマの主力商品って何?
洗濯物の物干し台とか?

178 :
>>177
園芸系だろうね

179 :
>>169
新型は水タンクの角だけ開けれて排水が楽なんだぞ?

180 :
除湿機と乾燥機の区別ができない馬鹿って

181 :
>>179
そういう話じゃねーよw
別に除湿機をバカにしているんじゃなくて、ドラムに乾燥機能つけておけよと

182 :
ここの首振りサーキュレーターを買ったがギギギギってうるさいのなんの
音が鳴りますが仕様ですみたいなこと書いてあったけど鳴りすぎだろw

183 :
>>180
乾燥だけしてたら洗濯機周りカビだらけになるな

184 :
>>1
そうかそうか

185 :
>>13 >>125
良い判断  俺もだ


>>1

186 :
>>174
浴室乾燥機は、それほどカラッと乾燥できないよ

その後にドラム式乾燥機に入れる

187 :
>>186
浴室乾燥は上から吸うからな
湿気は下にたまるのに

188 :
これまでセンスのかけらもない馬鹿げたデザインの製品作ってきた既存メーカーが退場して新しいプレーヤーが参入して元気なのはうれしい限り

189 :
ここ韓国製が多すぎと気付いてから
一切買ってないね。信頼できない韓国製品。

190 :
家電産業の最大手がアイリスオーヤマになる

191 :
日本で検査していないんだろう
中国で検査し輸入販売

192 :
>>186,>>187
たしかに電気式のは全然あれだったが、
浴室でもガス式のなら乾くんじゃねーの?
知らんけど

193 :
>>182
ブランドとの違いだね
扇風機でも首振りは音がする
標準使用期間が4,5年短い

194 :
>>182
首は扇風機みたいに手で回せないのに無理やり回した?

195 :
ここの製品は買ったことねーよ
みんなチャレンジャーだな

196 :
>>2
毎日使うわ。

197 :
>>192
うちの電気浴室乾燥機は良く乾く

毎日使っているから浴室にカビも生えない

198 :
調光タイプのLEDシーリングは安くて悪くない

199 :
アイリスオーヤマは作りが雑

200 :
>>12
週末にまとめ洗いするから、独身でも家族向けサイズが最適なんだよ。

201 :
アイリスオーヤマ ニトリ 製品共に家に無し
ユニクロ所有で自己嫌悪。

202 :
ホームセンターアイリスオーヤマの商品だらけだけどどうなってるんだ?

203 :
シャープの八尾工場閉鎖するから、技術者ゲットできるね

204 :
http://imgur.com/7TzBKcv.jpg
はじめての方限定
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードhttp://imgur.com/IS1ZyKV.jpg
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300円分は残高扱い
そのままコンビニやスーパーでタバコも酒も本も買えます

205 :
>>201
お前の家庭の事情なんて誰も興味が無いけど
いきなり語りはじめてどうした?アホ

206 :
>>201
馬鹿そう

207 :
>>202
大手が技術者リストラしまくったせいで競争力ある製品作れなくなった
リストラされた技術者を大量に受け入れて躍進したのがアイリスオーヤマ

208 :
痩せても枯れても、ここの商品だけは使いたくないわ

209 :
アイリスオーヤマ、東芝のリストラ社員たちを大量雇用、4Kテレビを発売すると発表
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569470701/

210 :
>>209
レグザ並みのコスパなら悩むが、
最近地上波見ないからモニタで良いんじゃねーかなぁと思う今日この頃

211 :
>>209
今こそCellテレビ復活の時!

212 :
アイリスチョンヤマ

213 :
>>100
うちもだ。
数ヶ月で底から水が漏れてきて使い物にならなくなった。

214 :
在日企業 アイリス・オーヤマ

一応パチンコのような税金払わない企業じゃないが
安めでも多めな故障や冷たいアフターフォローにご注意。中華企業程では無いだろうが
スパイウェアにも注意。ここ選ぶくらいなら国内企業でダイキンや山善、ドウシシャ
フナイなどのほうがずっとマシ

215 :
>>214

補足 オーム(OHM 電機も最近小物家電電球等でいいぞ
勿論あの犯罪宗教オウム真理教とは全く関係ない

216 :
>>151
本当の年寄りは二層式を買う。

217 :
安かろう

218 :
NHKだけが受信できないテレビ(受信料不要)を頼む。

219 :
アイリスオーヤマは
何個か小型家電をかってみたけど
ちょっと残念な感じなんだよね
長く使おうと思ったら
違うメーカーがいいかなと思った

220 :
やっぱり在日は優秀だな
ロッテ、ソフバン、アイリス、マルハン、などなど
それに引き換え、日本・・・

在日ヘイトしてる場合じゃないだろうに

221 :
安物低品質なイメージ

222 :
韓国人留学生を大量採用してる反日企業

223 :
増税前に電子レンジを新しくしようと思って探したら、赤外線センサー付きの電子レンジが19800で売ってて最後の最後まで迷って
他のメーカー買いましたw他社だと赤外線センサー付きの電子レンジはどんなに安くても30000万円下回らないんだよね
アイリスだと修理で来てくれなくて品物を送らないとダメみたいな話が有ったから、結局有名メーカーにした

224 :
シャープが白物をやめるのでちょうど良い
パナか三菱かアイリスかの何れかだな

225 :
この企業は、韓国系ですか? 教えて下さい。

226 :
>>13
アイリスオーヤマが作っていた
ニッチな商品は大手家電メーカは作ってないので、
アイリスから買うしかなかったな
led人感照明とかさ

227 :
>>80
22歳でホリエモンみたいのがいたとして、浮いちゃって普通に
日本で就職できないだろ。アメリカか香港行くわな。

228 :
安かろう悪かろう

229 :
>>216
二槽式は子供が多い家庭以外はメリットないぞ

230 :
元家電メーカーの優秀な技術者が大勢居るが
品質部門はどうなの?

231 :
安かろう悪かろうw

ってバカにしているうちに、高かろう悪かろうな日本製品は壊滅して市場から退場したんだけどな
アイリスオーヤマは100%正しい道を歩んでいる

232 :
安くても手を出す気にならない
知ってるから

233 :
>>231
ここのLED2.3年で壊れた
想定内だけどな

234 :
アイリスオーヤマと老舗家電メーカーの違いって
じつはファブレスかどうかくらいなんだよね

日本のメーカーが工場を閉鎖して、製造を専業メーカーに委託すればいいだけ

ものづくり日本という迷信のせいで日本のものづくりが途絶えていってるのが現実

235 :
>>151
年寄りはドラム式買うよ
取り出し楽だし

236 :
>>13
俺も買わないって決めた

237 :
>>44
代わりに臭いが取れ切らないから柔軟剤必須

238 :
>>234
どちらかというと老害がいないのが大きい

239 :
>>235
年寄りは干しに行くのが大変だから、乾燥まで全自動の方がいいよ

240 :
>>16
もうアウトレベルの名誉毀損だな。
大丈夫??一応通報はするけど。

241 :
>>16 >>240
うちのアイリスオーヤマの掃除機は1年ちょっとで壊れたわw

242 :
一応ジェネリックの立ち位置なんだろうけど思ったほど安くならないんだよな。
エアコンは中身が東芝だから安く出たら買いたいんだけど、パナソニック廉価機種と値段が変わらん。
販売力が強いんだよ、この会社は。

乾燥機能が無くて12万なら、実売はどれくらいだろう。
大手のドラムで乾燥無しは無いよな。実際にそんなに使わんからね。

243 :
>>241
3年で必ず壊れる、というのと、自分のが1年で壊れた、とは決定的に違うよ。

すぐ壊れる、というのと3年で必ず壊れる、というのもまた違う。

244 :
>>223
無駄なサービスを先払いしている事に気がつかない馬鹿
こういう馬鹿が家電メーカーのパソコンを買ってきたんだな

245 :
大山で買うくらいならニトリで買うわ

246 :
>>244
アイリスの在る家なんて貧乏臭いじゃん
お呼ばれした家にアイリスなんか見つけたら見ない振りしなきゃならん
在日かなとか思われるのも嫌だし
アイリスは良くてサムスンがダメとか矛盾してるだろ
チョンはチョンだよ

247 :
大山って左右対称だな

248 :
>>13
どーでもいいわ
真に韓国がどうでもよくなれば、むかついたり苛ついたりする感情もなくなる
工業製品も価値に見合うなら買うしそうでないなら買わない

249 :
>>69
えっ?シャープの冷凍庫大きい冷蔵庫買う予定なんだけど在庫限りになって高くなるのか投げ売りで安くなるのか

250 :
>>249
国内生産が終了

タイとかの工場で作る

251 :
保証切れたら電子レンジ壊れた
ソニータイマー5年よりひどい
アイリスオオヤマ1年タイマー内蔵

252 :
>>67
そもそも乾燥機能がついてるからドラム式を買うって人の方が少ないだろ

253 :
>>70
乾燥機能って乾燥させるのに何時間もドラム回してるのがいいのかよ
乾燥させるならガス式一択だろ

254 :
>>94
パクリって日本そのもののことじゃねえかよ

255 :
オオヤマって定期的に発火しないか?
その辺しっかり作ってくれたら考えるよ。

256 :
エアコンや洗濯機なんて修理どうしているんだろ?
サービス拠点あるのか?

257 :
大体、保証期間内なら無料で修理してくれるぞ
郵送もあっちが手配してくれるから基本は無料だし
下手に壊れやすい部品を使って無償修理を繰り返してたらコスト増になって経営的にも非効率だと思うけどな

258 :
>>248
俺もそう思う
この手の連中は常に韓国の事ばかり考えてるのかなあと。韓国どうでもいいとはほど遠いというかw
常に嫌いな国の事を考えてるとか、常に日本を攻撃してる韓国人の発想と一緒なんだよなあ

259 :
この会社のガッツだけは認める。

260 :
やっぱ白物家電は伝統ある家電メーカーのほうがいいかな。
外資傘下の東芝のほうがましかな。

261 :
大型家電壊れてもサービスセンター無いよね?
送ってくれとか言われても仕事休むの?
送って何日で修理終わるのか分からないけど、宅配のおっさんが、また設置までやってくれるの?
日本の大手メーカーなら呼びつけて即日修理出きるわけで

262 :
白物は中国製ばかりだからな。ハイアールの洗濯機使ってる。一人暮らし用は韓国メーカーか中国メーカーしか
選択肢がほとんどない。
冷蔵庫はユーイングというジェネリックメーカーのもの使ってる。
家電屋行っても白物は中韓メーカーばかりでジェネリックでもいいから日本製で買おうと思ってもネット通販で探しても
日本のジェネリックメーカーの商品揃えてて、なおかつ設置と古い家電のリサイクル引取りやってくれるところは限られるからな。

263 :
あとLEDシーリングライトはアイリスオーヤマ使ってる。買って数年経つけど問題ない。
古いタイプで真ん中にフタが付いてるんで見た目ダサいけど安くて機能には問題ない

264 :
>>258
俺は韓国製の商品は買いたくないけど、在日二世が社長だから云々というのはどうでもいい。
日本企業には違いないからな。税金も雇用も日本に貢献してるわけだし。
ジャパンディスプレイなんかよりよっぼど日本社会にとって必要な企業

265 :
>>20
家電なんか滅多に壊れないし保証使ったのはアイリスオーヤマだけだけど、確かに対応よかった
本来なら家電好きで買いまくってる俺ですら一度しか出会ったことのない一年以内の故障でぶちギレるところだが、電話して楽天の購入履歴をコピーしてメールで送ってセブンイレブンから着払いで商品送って、4日後くらいに綺麗になって修理品が戻ってきた
チャンスはピンチってことだな、好印象持った
ネット通販も良いなと思った。レシートやら貼付用シールなんか簡単になくなるけど、購入履歴は簡単に閲覧できる。アイリスオーヤマ以外がこういうのを許してくれるのかは知らないけど
Amazonなんかは完璧だな。いつでも納品書出力できるし

266 :
>>43
オリオンは破綻して今はドウシシャの100%子会社

267 :
60℃のお湯で洗う一層式洗濯機出してくれ

268 :
ほんとのところ家電の性能はどうなの?

269 :
>>253
入れ替えがめんどい

270 :
既存電機メーカーが使える人材の首を切ってることがよくわかるよな

271 :
SanyoのAQUAみたいにオゾン洗いが出来る洗濯乾燥機だったら買ったのに…
オゾン洗いだと革靴や洗濯出来ない素材でも匂い消えるので重宝する。
忙しい時が続いたり、梅雨時には乾燥機能が便利だし。
こないだAQUAの調子悪かったからパナソニックに電話したら「いつまで骨董品使ってるだよ貧乏人wそんなゴミ捨ててウチのドラム式買えよw」って感じの応対だったから二度とパナソニック製の洗濯機は買わないと決めた。

272 :
>洗濯乾燥機を使っている人たちにヒアリングしたところ、乾燥機能は年に数回使う程度という人が多かった

なら、乾燥機能付きの縦型全自動洗濯機でいいだろ
うちもこれだけど、結構便利

普通に縦型で洗濯して、梅雨でなかなか乾かない時だけ最後の仕上げに乾燥機能使う。

273 :
まだ信用する気になれない

274 :
>1
デザイン先行で開発しないのか デザインだけでやってる家電会社もあるだろ

275 :
メタルラックにつけるのうるんじゃないの?

276 :
大型家電なんて価格帯に分けて3種類ぐらいを販路決めて長く売れば確実にでるだろう

277 :
>>162
これはどうかな。日系の縦型洗濯機は発電機タービンの応用で異常に進化したので、
そっちの信頼度を優先させるわ。

278 :
>>277
今縦型洗濯機で乾燥機の付いている機種って少ないでしょ

279 :
蛸の下処理は縦型二槽式洗濯機一択

280 :
縦型ドラム復活希望

281 :
43型2万7千なら悪くない
https://youtu.be/sxdKAigI_58

282 :
【家電】シャープが白物家電の生産終了
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1569482883/

283 :
検査部門とか
品質管理部門が弱いんだろうな。
だから不良品が増える。

284 :
韓国系なの?

285 :
アイリスのスマホ欲しい
あと電気自動車も今後作りそう

286 :
2万のシムフリースマホをホームセンターで
売れたらワンチャンあるかもな

287 :
ぬるくやってる老舗メーカーを本気にさせるぐらいには頑張ってほしい

288 :
>>281
コストコより楽しそう

289 :
>>44
デカくて置けない

290 :
>>17
開発拠点は大阪。
そもそも創業者が大阪出身

291 :
大阪方面でリストラされた技術者を集めて大阪を開発拠点にしてたけど
東京でも大量にリストラ技術者が出たので昨年東京の浜松町wにもR&D拠点を作ったのよ
https://www.irisohyama.co.jp/news/2018/0226.html

292 :
こういう長期間使うモーター製品をアイリスとかで買ってはいかんよ。

293 :
>>56
サンヨーみたいにガチもののビル設備作れるわけねーだろ
たかが小型家電屋だろ

294 :
>>284
創業者が在日の人だというだけで、普通の日本企業。頭のおかしいレイシストでなければ、十分に選択肢に入るメーカー。

295 :
>>261
ここは出張修理を外部のサポート企業に委託している。
アイリスから依頼を受けた業者が修理に来るんだと思う。

296 :
>>293
いや家電こと話してるんだから家電の話だろw

297 :
>>260
東芝炊飯器は新潟の農場で作ってるみたいだな

298 :
>>265
>>チャンスはピンチ

299 :
ゴッドハンドマスオーヤマ

300 :
工作員が紛れ込んどるな

301 :
>>281
こういうの好き

302 :
旧態然とした腐れ日本の家電業界に
最新の経営方法で戦争しかけりゃ
そりゃ無双できるわな。

303 :
ブランド名からオーヤマを外したら
爆発的に売上伸びると思う

304 :
当初は乾燥機能付きで開発してたけど
ちゃんと動かないから苦肉の策で外しました、ってオチじゃないの?

305 :
朝鮮人企業だろ

306 :
自社でホームセンター展開せんの?

307 :
乾燥機って梅雨の時期か真冬にしか使わないよな

308 :
ニトリも白物家電作ってるな
目覚まし時計が980円デフォで安い

家電量販店の980円目覚まし時計は、安っぽい

309 :
>>306
ホームセンター「ダイシン」「ユニディ」を運用する会社はそれぞれ子会社

310 :
ホームセンターが放っておかないだろ

311 :
20代ゆとり世代の御用達じゃんwwwwwwwwwwwww
旅行も韓国しかいけない世代だぜ

312 :
普通に全自動の温水洗濯機作れよ
海外じゃ当然なのに 日本じゃ販売しちゃいけないルールでもあるの?

313 :
このご時世、どこでも同じ値段でモノづくりができる。
だから三流メーカーは部品の材質や点数を落して値段を下げて大手に対抗するしかない。

314 :
>>32
布団乾燥機は象印マジおすすめ

315 :
>>260
東芝は粉飾決算で誰も責任取らないのが気に入らない

316 :
すげーな

317 :
>>246
この人の家には誰も来たがらないと思うなw

318 :
ドラム式洗濯機もエアコンも新規参入して競争が激化して安くなればいい

319 :
>>1
乾燥機能なしで120,000円は高い

320 :
>>281
行きたい

321 :
ブランド名に創業者の苗字が入ってる時点で買う気がしない

322 :
>>321
かなりのものが買えなくなるやん

323 :
>>321
CASIOとかですね?

324 :
>>321
ホンダやトヨタもNG
デルやヒューレット・パッカードもアウトか

325 :
乗用車はNISSAN、三菱か外車しか買えないね

326 :
>>312
普通に売ってるやん
アイリスも売ってるし

327 :
買っても、長く持たないんだよな。
壊れやすいつーか・・・

328 :
電気ケトル3ヶ月で逝った
まー3千円もしなかったから仕方ない

329 :
乾燥使いまくりなんだが

330 :
アイリスオーヤマとヤマゼンって似てるよな

331 :
ここもチョーセンだろ?

332 :
>>326
80度まで使えるのは、国産ではサンコーだけ

333 :
>>312
実際にお湯で洗える洗濯機を探すと少ないんだよな

日本で販売しないのは、水が軟水とかいろいろ理由つけているけど
ようは日本で売っている洗濯機に使っているプラの品質が悪くて温水で劣化するからなんだよ

日本でお湯を使った洗濯をしたいのなら、
通常は40度までの洗濯機を使って、60-80度で熱湯消毒したい時だけ煮洗い、もしくはサンコーの洗濯機使うのが現実的か・・

334 :
>>1
何も生み出せない銭ゲバFラン理工系が何故か「アイリスオーヤマばかり儲けてズルい」と逆ギレ発狂するスレ

335 :
>>281
アイリスオーヤマって餅や水やペット商品にカイロまで出してるんだとこの動画で知った
何屋なんだよ?アイリスオーヤマ

336 :
>>334
いや、アイリスオーヤマの製品を買って、すぐに壊れて発狂した人間が集うスレだ

337 :
アイリスって工場ないだろ?
中国の企業にこれ作ってねで作ってるだけだろ?

338 :
>>332
そんな高温w
別に欲しくないな。
人間が耐えられる温度で十分です。

339 :
>>335
以前はペット商品だけのイメージ

340 :
生活家電はともかく4Kテレビまで出してくるとは思わなかったな

341 :
>>337
いわゆるファブレス企業ってやつか

342 :
>>338
人が耐えられる温度って・・・雑菌は死なないんだぜw

343 :
ドイツの洗濯機だと

40度・・・通常洗濯
60度・・・白物漂白洗濯時
80度・・・殺菌洗濯

と3つのモードが有る

344 :
>>337
アップルと同じじゃん

345 :
ドイツは水が腐ってんだろ

346 :
https://youtu.be/xtlBRp0RuZw

347 :
攻めてるなー

348 :
殺菌洗濯すると匂いは消えるな

349 :
>>335
中松義郎が雨の中ジャンピングシューズで転んで動けないCMの時から
多分この会社は何でもやりそうな
感じがしていた。

個人的には、銘柄炊き炊飯器
で下のIH部分を外してコンロに使える
物の一升炊きぐらい大きいのがあれば
欲しいなと思う。

350 :
長持ちしないし。
壊れやすい製品が割と多かったり。

351 :
このご時世、朝鮮系企業の製品は買えない

352 :
「ボイコットジャパン」のチョンと同じ思考回路だな

353 :
LG stylerみたいの欲しいだけど、朴ってくんないかな。

354 :
伝統的な日本メーカーが家電から退出してるしな
白物家電がセカンド、サードランクの企業に入れ替わりは時代の流れやね

355 :
>>281
賞味期限の残り少ない商品は小売店も受けないので、このままでは流通する事もなく廃棄されてしまう運命の商品なので
投げ売り価格で売ったとしても利益であり
廃棄ロスの無駄も無くなり
いいこと尽くめ

356 :
>>308
何で家具とセットの仕様で提案製品を作らないのか疑問
アイリスオーヤマも。ワイヤーラックとモニターアームの組み合わせは高いのに

357 :
https://youtu.be/Jh0I4OGqjpY

358 :
崩壊へのスタート

359 :
二年で壊れるのを理解してれば使いやすい会社
サーキュレーターの寿命短すぎぃいいい

360 :
大型家電は避けた方が良さそうなメーカー

361 :
>>308
白物家電って冷蔵庫やら炊飯器、洗濯機の事をいうんじゃないの?

362 :
だね

363 :
この映像の中に登場する女子高生が「今と同じ姿!」「タイムスリップしたのでは!?」と話題となっています。
http://www.twitter.ocry.com/mw/owi.html

364 :
モーター回す洗濯機やエアコンをどうするかだなあ。これは重電の歴史があるメーカーがよさげだけど
パナソニックも作ってるから関係ないのかな

365 :
家電リサイクルの仕事に関わってるけど、アイリスの製品だけ現行機の廃棄がダントツで多い。

366 :
最近、アイリスオーヤマのプラスチックコンテナが、あんまり売って無くて困る
最近売ってる別メーカーのって、うまくスタック出来んのよね

367 :
白物が弱いのは、適切な量と価格設定で適切な市場へのマーケティングだからな
それで高付加価値つけやすいので、車に学んだらいい。逆にその戦略がなければ口だけ

368 :
1111クーポンは2つ同時に使えるのか?

369 :
>>248
どうでもよくねえから買わねえ

370 :
アイリス社長は賢いな〜。
選択と集中で、部門予算で贅沢な開発費はハイテクと言うなの液晶やら携帯へいきながらも、
日本企業の白物家電大手は地味に黒字部門だった。
ダイソン、LGやら白物家電の大量投資開発で日本企業は死亡。

371 :
>>364
10年使いたい物はやめとけ
エアコンなんて取り付け費用もかかるから
一回買ったらそうそう交換しないで済むメーカーにしたほうが良い

372 :
粗悪品を何とか汁

373 :
粗悪品は途上国でうりゃいい

374 :
ロゴなんとかしろ

375 :
シンボルーマークのことだろ? ロゴ入りみたいなもんだが
それでもZOZOの糞マークよりはマシだわな

376 :
その前に壊れにくい電化製品にしてくれよ・・・・
検査不充分すぎだろ。。

377 :
https://youtu.be/g89tgUgkk1o

378 :
アイリスオーヤマは名前をアイリスに変えて
安っぽいマークも変えたほうがいい

379 :
洗濯機の乾燥を使わないのは 
使うとシワだらけになっちまうから

380 :
1年前に炊飯器と電子レンジ買ったけど今のとこ問題ない
し満足してる

381 :
ホームセンターぐらいしか販売網ないのに大型家電なんてどうやって売るんだろう

382 :
アイリス大山は伸びるよ、絶対に。
日本市民や団塊と無党派が
兄の家電製品を絶賛しているからね。

383 :2019/11/30
>>12
お一人様なんて言っても、実態は子供部屋オジサンとかオバサンが
かなりいるからじゃないの?
実家暮らしで、親のスネかじって自分の給料小遣いにして、
外で優雅に遊んでるけど、家に帰れば子供部屋。
独りもんと言いつつ同棲してたり。

【自動車】ドイツ アウディが従業員9500人削減へ
【PC】マイクロソフトがMicrosoft アカウントの規約を変更。2年に1回以上サインインしていないとアカウントが停止
【通信】ファーウェイ創始者「5G技術を米国に譲渡し全世界で競争してもよい」
【決済】スマホ決済、気づけば借金 若者に多重債務リスク 昨年末120万人超 膨らむリボ払い、ローンへ
【IT】ダイヤモンド・プリンセス号の乗客・乗務員にiPhoneを2000台配布 厚労省、ソフトバンク、LINEが連携、専用アプリも搭載
【業績】レオパレス、250億円赤字へ 2期連続、入居率低迷
【自動車】日産 スカイライン 新型|インフィニティ顔を廃止…エンジンはオールV6、ツインターボは400馬力
【カジノ観光】8地域がIR誘致を検討 名古屋市や千葉市など
【製品】無印良品 コオロギせんべい 開発のお知らせ
【飲食】サイゼリヤ、お釣をAmazonギフト券で受け取ると2%分増額。都内6店舗
--------------------
公務員派vsアンチ公務員派
ウッチャンナンチャンのオールナイト
【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part18
名無し草☆ccsSbrg11RA☆〜草の闇営業〜
●●● 極真は経営的に最弱2
【障がい】 交ぜ書き表記反対!8 【改ざん】
Fate/Grand Order 超まったりスレ★539
武蔵野多摩地区の美味しい蕎麦屋さん
【うるせーバカ】♀山田うどん♀【♪夜明け♪】
【MHFZ】愚痴スレ8
妻の携帯を見てみよう75
朝からカップラーメン食う人っているの?
☆☆★ こ が け ん ま ★☆★
一人で探偵を
ASUS無線LANルータ総合 Part10
☆BSS山陰放送 森谷佳奈のはきださNIGHT!★ Part.2
とりあえずひとりぼっちのスレ 13晩目
マンション管理会社の不正は許さん V
【テクノロジー】国産量子コンピューター試作機、無償公開へ 改良目指す
なぜ巨人ファンはあんなに偉そうなの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼