TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コロナ】ドトール 全国330店で臨時休業
【年金】年金受給開始、75歳からでも 前倒しの減額幅は圧縮
【スマホ】iOS14は安定性重視!バグ続出のiOS13を反省、開発方針を転換
【経済】五輪中止なら4.5兆円損失、延期で6400億と試算
【起業】ネット登録でエストニア「住民」に 日本人増加の理由
【コロナ対策】10万円給付金、申請はネットか郵送で オンライン申請にはマイナンバーカードが必要
【流行】「ハンディー型」が扇風機に新風 若者から人気拡散
【雇用】数理人材かAI人材か 「数理資本主義」の時代
【経済】国の税収 当初見込みより2兆数千億減 赤字国債追加発行へ
【語学】プログラミングで求められる英語力を測る「プログラミング英語検定」開始

【決済】イトーヨーカドー、ペイペイ導入 QRコード決済初


1 :2019/08/27 〜 最終レス :2019/09/04
セブン&アイ・ホールディングス(HD)は27日、傘下の総合スーパー「イトーヨーカドー」と食品スーパー「ヨークマート」で、スマートフォン決済サービス「PayPay(ペイペイ)」を導入すると発表した。9月1日から使えるようにする。両スーパーでのQRコード決済導入は初めて。

イトーヨーカドー約150店の食料品売り場とヨークマート79店が対象。サービスを提供するペイペイ(東京・千代田)は9月1〜30日にスーパーを対象にペイペイで支払うと最大10%を還元するキャンペーンを実施する予定で、両スーパーも対象になる。

キャッシュレス決済の普及が進む中、セブン&アイは決済手段を増やし、集客につなげる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49051950X20C19A8HE6A00/

2 :
nanacoは…

3 :
嫌な予感しかしない

4 :
ここはどうでもヨーカドー

5 :
nanacoの親元企業がnanacoをないがしろにする決断
鈴木氏がいなくなってオムニ7の作った息子が居座っている会社だけはあるなー

6 :
paypay使えないと他のスーパーに一部の客が流れるから仕方なくって所だろうな

7 :
>>5
追放済だよ

8 :
セブンペイは?

9 :
ゆきのちゃん



@t2PrW6hArJWQR5S
8月26日

その他
先月の衣料品の売上げが同年前月比16.2%のマイナスなんだってよ。
これからアパレルと外食チェーンは倒産ラッシュだろうね。
10月の消費税増税を控えて国民は「いかにおカネを使わないか」だけを考えているからさ。
こうやって資本主義の国が資本主義を殺しているわけだから破綻するのも当然なんだよ。

10 :
ペイペイとか胡散臭くて鼻曲がるw
絶対使わない

11 :
ペイペイとラインペイのとこばっかりだ

12 :
ぺい
pay

なんか
英語?中国語?
どちらなのやら

13 :
7pay以外は淘汰されるんじゃなかったの?

14 :
林家ぺーさんは、文句言わないのか?

15 :
犬バンクグループになるようだ。

16 :
なんかξ

17 :
イオンはぺーぺの予定リストから
消えてもたしなあ

18 :
うちのような田舎ではイオンで使えるかどうかで全く状況が変わるから、
ずっとチェックしてたのに、やっぱりもうダメなのかな。

19 :
ここはソフトバンクグループなんだよな。

20 :
nanacoは?

21 :
ゆめタウンがぺーぺ
使えるようになったな
イオンでガッカリしたが助かった

22 :
なんでもやるでしょ EDYだってやってるよ
PAYPAYw どうせ還元率祭りの時だけ使われるだけ

23 :
原信ナルスとりせん
9月1日からぺーぺ導入やて

24 :
ヨーカドーはイオンのようにどこにでも無いから限定的、そもそも使う人がいるかどうかw
来月からは還元しょぼくなるしね、激減すると思うから目立って使う人はいないだろう
いわゆるiDやQUICPayレベルのたまにいる程度でどんだけ意味があるやら、レジが混雑する可能性も高いし
他の客には迷惑じゃないかな

25 :
西友と同じユーザースキャン方式だと
糞面倒臭そう

26 :
セブンpay止めたしな
そのうちpaypayに出資するだろ

27 :
ゆめタウン
木曜日からぺーぺやし
3日だけ2割引きか

28 :
そもそもFeliCa決済導入済みの店舗でバーコード決済なんて導入する価値があるのかどうか…NanacoあるしセブンカードプラスだってQUICPayに対応してる。自社のバーコード決済で覇権取りに行くならまだしもなぜ中国企業に顧客データ明け渡すんだボケ

29 :
ペイペイが覇権を握ったな?
無尽蔵に金を出せるソフトバンクに勝てるわけないわな?

30 :
ペイペイ経済圏だけで生活出来るな

31 :
7iってやる事バラバラだな
また後でトラブりそう

32 :
LINEとpaypayの一騎討ちか

33 :
>>32
韓国系同士でワロタ

34 :
セブンペイペイ

35 :
近所にある電子マネー一切不可の零細ドラッグストアまでペイペイ扱いだしたわ。
初期投資が安く済むとは聞いてるけど、小売店にとってよほど都合が良いシステムなんだろうな

36 :
イレブンペイを11月から始めるんじゃないのか

37 :
イトーヨーカドー自体関東以外とモール以外
消えそうなのに悪手ばっかしするな

38 :
>>28
顧客データといっても決済情報だけで、買い物の内容は
自社POSシステム内限りでしょ。

39 :
セブンはハゲグループに入っちゃったのかアホとしか
どバカ幹部の責任は重大だな
次の株主総会が楽しみ

40 :
>>35
初期導入費、決済システム利用料、入金手数料すべて0円が効いてるな
今までクレジットカードなどの決済手数料4〜5%取られるから、
キャッシュレス決済に見向きもしなかった零細小売店が
ペイペイ導入するのが凄い勢いで増えてる

https://paypay.ne.jp/store/

41 :
たかが弱小株主が何でそんなに偉そうなの

42 :
>>40
往きは良い良い帰りが怖い

43 :
>>40
決済手数料ゼロは時限施策なんでしょ?そのうち手数料が
数パーセントかかるようになったら対応しなくなりそう。

44 :
Felica厨涙目

45 :
セブンペイとは何だったのか…

46 :
どこもかしこもペイペイだねぇ

47 :
>>40
ゼロ円どころか逆に金をくれるってさ

48 :
もうセブンアプリにpaypay組み込んだら良いんじゃね

49 :
>>1
お前みたいなペイペイに任せられるか

50 :
>1マジかよ
すげー驚いたペイ

51 :
消費増税後のポイント還元の駆け込みQRがこれからも続くんだろうな

52 :
>>51
半年経ったら誰も使わなくなるけどねw

53 :
>>26
逆にハゲグループから支配される
イトーヨーカドー幹部は愚揃い
もう鈴木のときのセブンではない

54 :
公金の還元だと本人確定する必要ありそうだな

55 :
今からでも遅くない
止めとけ

56 :
林家ぺー

57 :
つまりばらまき作戦でまたまた孫正義の大勝利かよ
スイカがもっと事業拡張しろよ
朝のラッシュ時でも数千万人のアクセスをスムーズに処理出来るのだからお前しか安定した電子決済は無いぞ、と上念が言ってた

58 :
最近のセブンの製品開発力の無さったら
ただの並コンビニに成り下がった

59 :
集金ぺい

60 :
セブン幹部が商品の一つ一つに興味を持ってないから面白い商品が生まれない

61 :
もー乱立やめてー
国の指導で一本化してよ

62 :
電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1548731932/

若者ほど現金主義
https://i.imgur.com/NIWDiBR.jpg

63 :
>>61
バカなのかな?

64 :
7ペイで大失敗w

65 :
加藤「伊藤!」( ̄▽ ̄)」
伊藤「よう!加藤」( ○ω○)/

66 :
ヨークベニマルも導入はよ

67 :
68だけど毎日ペイペイしてる

68 :
>>61
クレカもVISAマスターアメックスダイナースその他やたらとあるけど統一の兆しは無いね

69 :
今回の7ペイ騒動と鈴木氏がいなくなったこととの相関性はあるの?

鈴木氏ならあんなヘマしなかったような気がする。

70 :
ヨークマートだけなの?
うちの近くのヨークベニマルは駄目?

71 :
>>68
技術的規格が標準化されていればサービス提供事業者が
複数あってもなんの問題もないだろ。

72 :
Origami Payがこの先生きのこるには

73 :
A「クイックペイで」
B「アイディーで」
C「ペイペイで」
極悪連合「監督の平平平平(ひらだいらへいぺい)です」

74 :
>>71
統一って何?

75 :
ロケットスタートで墜落だな。

76 :
セブンペイ撤退と入れ替わりでペイペイ導入か。
9月は増税前の消費増狙ってポイント最大10%還元キャンペーンやるんだね、手間かかってレジが更に劇混みになりそう。
ハンディ端末でも置くんだろうけどちゃんと各レジに備えてあるのかな?

77 :
>>68
>>74
統一ってなに?

78 :
>>74
サービス提供事業者が複数あるのではなく、
単一の事業者のサービスのみが存在することが
望ましいという考え方なの?

79 :
もう近くにヨーカドーがない

80 :
使わないけどね

81 :
>>8
しー!

82 :
QRコード戦争はPayPayの勝利が決定し、覇権獲得しました
本当にありがとうございました

83 :
でもQRコードは数年後キャッシュレス全体の数パーセントしか普及せず、次第にフェードアウトしましたとさ

84 :
クレカじゃいかんのか?

85 :
なんとかペイに群がってるバカは単なる還元乞食だから、
あと半年もすればいなくなるよ。

86 :
つかQRを敵対視してる奴は何が気に入らんのよ
QRが普及すればクレカが対応しなくなるとか絶対ないんだから
ほっといて自分のやりたい支払いをやってりゃいいのに

わざわざ文句言いに来る意味が分からん

87 :
>>84
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)スマホ使えば個人情報抜き放題

88 :
>>1
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)セブンパイの第二弾、マダー?

89 :
Felicaでないと困る企業もあるでな

90 :
>>66
>>70
nanaco導入もセブンとかヨーカドーに比べて遅かったし、コード決済のブーム収束したあたりで導入するんじゃ?

91 :
大幅還元が無ければ絶対に使わない

92 :
>>69
鈴木の失脚との相関性はないが、
鈴木なら余裕でヘマしてただろ

鈴木が失脚したのは人事関係で創業者に歯向かったのが原因じゃない
鈴木のやり方が時代に合わなくなってきていただけの話

93 :
スーパーを制するのが覇権をにぎる

94 :
>>91
5%でも後日還元すれば使うけど

95 :
>>91
常時4%で十分使うな

96 :
おりがみペイ使ってくらさい

97 :
乞食ホイホイの還元終わったら全滅だろ

98 :
チャージや支払いの履歴がわかってお金の管理がしやすいわ

99 :
もうこれでQRの覇者はPayPayで決まり
朝鮮LINEpayを駆逐してくれるならどこでも構わない

100 :
>>76
セルフレジで現金、カード類などが並ぶボタンでPayPay選択
固定スキャナーの下にスマホ画面かざせばOK
非常に簡単
すでにスシローなどで採用されてる
QRや電子マネー使う人を全員セルフレジに流せば
人のいるレジに並ぶ人を減らせてレジ係が減らせられコストカット
最終的には無人店舗につながり大きなメリットがある

101 :
イトーヨーカドーありがとう

102 :
nanaco残してくれよ。

103 :
>>86
新しい物を受け入れられない老害でしょ
Suicaで充分とか言ってる奴は本当にセンスがない
QR決済の便利さになれたらFeliCaは不要

104 :
チャージから支払いまで履歴をいつでも確認出来るのは便利

105 :
これで中堅スーパーも後追い導入確定だろ

106 :
>>84
クレカはユーザーから見て借金
店側から見て手数料バカ高い
入金は2ヶ月も先

良いことなんか何もない

107 :
元々自社のセブンペイ導入を考えてた所だから割合早い対応だな
セブンと歩調合せるだろうから他のもそう遠くは無いだろう

108 :
>>1
セブンペイでやられて今度はよりによってペイペイですかw

シナチョン系資本に関わったら終わりなのに。。。
ダメな会社は結局何をやらせてもダメだな

109 :
>>108
どこがシナチョン資本なのやら
筆頭株主は孫正義でメインバンクもみずほ銀行

110 :
>>1
セブン・ペイ「」

111 :
>>100
当面、有人レジのみで客がQRを読み込むユーザースキャン方式を採用だが?

112 :
>>108 ←このレベルのアホウヨが今のビジネス+住民の平均w

113 :
>>109
シナチョン資本じゃなかったスマン
正しくは親シナチョン一派だな
みずほも孫正義んとこも中国韓国にベットしすぎてて経営リスクが高まっている
これから何やらかすかわからんぞ

114 :
Felica完全に終了

115 :
QRコード決済なんてクソしか使わないクソシステム何だからやめちまえ

116 :
ペーペーのくせにどこにいくら献金してるのかな?

117 :
サミットやベイシアも導入
大手、中小スーパーにpaypayが増殖中

118 :
>>103
> 新しい物を受け入れられない老害でしょ
新しい技術はむしろFeliCaなんだがw

> Suicaで充分とか言ってる奴は本当にセンスがない
明確に十分でしょ、センスがなく嘘つきなのはあんたw

> QR決済の便利さになれたらFeliCaは不要
むしろ逆だがwいったいどの辺がFeliCaより便利なのかw
店の手数料と還元言ってるやつしかいないというのにw
断言するが、お前はどうせ悪口だけ言って逃げるんだろうねえw

119 :
つーか基地外だとわかってるのにレスつけるやつなんかいないっての

120 :
>>118
FeliCaとか導入コストは高いわ日本だけのガラパゴス規格で不要なんですわ
まあせいぜいバカは吠えてるといい
そのうち改札だけにしか使われなくなるから

121 :
>>119
つまり嘘だから、QRが便利な点は一つも言えないから逃げてるだけでしょw

122 :
>>120
いやアップルやグーグルは採用してますけど?全くガラパゴスでは無い、価格が高いってのも具体性が無く
実態は殆ど変わらないしねえ。iPhone7とか価格そこまで上がりましたかねw
あと、ガラパゴスの意味がよく分からないんだが、日本でしか使えず、各自に互換性が
ない、QRがガラパゴスじゃないとか言うのに何の意味があるのやらw
全く互換性が無く、単にコード読み取りという意味で一緒だからガラパゴスじゃ無いって頭が悪いにも程があるわけだが
ペイペイでもどこでも良いが、それ中国のスマホ使いがそのまま使えるか?どうみてもこれガラパゴスだよね?
それがガラパゴスで無く、いったいどんなメリットがあるのか説明してもらいましょうか?
NFCが入ってないスマホでも使えるとか馬鹿な事はいわんでくださいよw

123 :
PayPayの看板にAliPayのサインもあるな
共通なんか?あれ

124 :
>>104
利用履歴をそのまま情報としてマーケット会社や警察に売られていくんだからな
それを容認できる奴は使えばいい

125 :
Suicaはキップだよ
お買い物には使えない

126 :
9月からランチタイムのポイントバック最大10%に改悪されてらぁ

127 :
>>122
ペイペイはアリペイと提携してるから中国人でも普通に使える
というかFeliCaは個人間送金が無い時点でオワコンなんですわ
アリペイは決済手数料無料で金融で稼ぐ仕組み
すぐにみんな使うようになるよ
老害はFeliCaマンセーしてればいいだろうね

128 :
>>127
結局限定的な話でガラパゴスなのは何ら変わらんわけねw

> というかFeliCaは個人間送金が無い時点でオワコンなんですわ
使ってる人は殆どいませんけどねw何がオワコンなんだかw
大体それでは他のクレカなどそれがない全ての決済方法がオワコンになるし
そもそも還元率が第一みたいな話もあり得ないわけだがw
クレカが無くなる日が来るとでも?そんな日が来たらいいですねw

129 :
>>127
個人間送金の必要な状況なんて普通はないだろ。

130 :
大体提携してたら使えるとかそういう事であればクレカやフェリカだって同様のことはできる全く関係ない
そういうことをしないと使えない、それでは、同様にガラパゴスであり全く互換性がないと言ってるのと変わらない

131 :
>>127
ペイペイが各観光地で増えまくってるのはそれなんだよな。

132 :
つーかQRをただの決済手段だと思ってる奴は時代遅れにも程がある
アリペイはもう金が集まり過ぎて世界最大のMMFになってる
まあ、その程度のバカしかいないから日本はITでボロ負けなんだろうけど

133 :
いちいちスマホ出してアプリ立ち上げはかったるいつかめんどくせえからさ、
同じ性能のさあ、同じ割引率の、同じキャンペーン適用の
プラスチックの薄い、財布に入るカードつくってくれねえかね?

134 :
>>132
QRはただの二次元符合

135 :
>>129
お前がボッチなだけでしょw
割り勘とかにもめっちゃ便利だわ

136 :
>>135
学生はラインで割り勘当たり前にやってるらしいな

137 :
ペイペイが海外でも使えるようになれば金融が変わる
つかひっくり返る、クレカもメガバンもオワコンです

138 :
>>133
最近財布を持つのかったるくなってきた

139 :
>>126
ペイペイがQR決済市場占有率で優位に立ったから
ポイントバックを減らし始めたんだろうな

140 :
>>122
むしろアップルとグーグルしかほとんど採用できてないのが問題
モトローラがSIMフリーで搭載しようとするとやたらと金が掛かると言ってたり
キャリアに供給してる端末では搭載されてるファーウェイもSIMフリーでは全く出す気配ないし

141 :
>>76
一部が専用のレジに置き換わるだけだと思う
ヨカにそこまでの対応力は無い

142 :
東京五輪。ボランティア問題。
どうなってるんですか?
応募した皆さん!大丈夫ですか?

早朝、深夜、休憩所なし、交通費1000円のみ、宿泊施設なし、猛暑炎天下、
食事は自腹、もちろんギャラ無し、

これって奴隷でしょう‼️
自信のない方は早いうちにキャンセルしたほうがいいよ!体を壊すから‼️

143 :
スーパーならコード払い一択にしろよな…
スキャン払いで客に金額入力させるんじゃレジの行列増えるだけだろうに

144 :
>>143
どこのスーパーもスキャン払いばっかりだな
セルフレジの導入が進んでる西友なんか有人レジ少ない上に年寄りやカート買いの客でいつも混んでるから、使うのためらうわ
オーケーなんかサービスカウンター対応の所もあるし、とにかく会計に時間がかかる

145 :
>>143
それは言える
バーコードならむしろカードより早えのにQRのユーザースキャンだと確かに時間がかかる

146 :
おもらし7ペーで自社のを諦めておもらしペーペー導入とかお笑いだな

147 :
コード払いはレジ改修費用がかかるからな
ビックカメラなんかは当初スキャン払いで自分で金額入力して決済番号を店員と一緒に確認しなきゃならなかったのが、最近コード払いになって会計がスムーズになった
今から導入する企業はキャンペーンもいつまで続くかわからないし、とりあえず費用のかからないスキャン払いで様子見なんだろう

148 :
様子見てたけど、もうここダメだな。
オワコン。

149 :
イメージ
・FeliCa…上級 金持ち 余裕 ソニー アップル ジャガー アストンマーチン
・QR…底辺 ポイント 必死 チャンコロ ファーウェイ ハゲバンク チョンダイ

あくまでもイメージなイメージ

150 :
スキャン払いは個人商店とか零細企業だけにしろよな
普段からレジに行列のできるような店でスキャン払いは迷惑でしかない

151 :
>>150
現金よりはよほど早い

152 :
>>149
いかにもネトウヨが考えそうなイメージだな
当のネトウヨは食費にも困るような貧困層なのに

153 :
>>152
医療費無料、水道料金無料、NHK受信料無料、高校授業料無料、保育料無料、介護保険無料で
生活費・小遣いまで貰えて在日ナマポはいいなあ

154 :
言っておくがスキャン払いなんてアホワードは使うなよ
ユーザースキャンとストアスキャンだ

コード払いはいずれの方式もスキャン払いに決まってる

155 :
ペイペイちょっとすげーな

イトーヨーカドー、ペイペイ導入 QRコード決済初
日本経済新聞 - 2019/08/27

原信、ナルスで「ペイペイ」
スマホ決済 9月1日導入

2019.08.27 更新日:2019.08.27
スマホ決済サービスのPayPay(ペイペイ)が8月29日(木)より、中四国・九州地方を中心にイズミが展開する「ゆめタウン」

PayPay(ペイペイ)、9月2日よりスーパーマーケット「ライフ」で利用可能に
BITDAYS - 2019/08/09

156 :
禿に独占されるとろくなことないから
他社も頑張って欲しい

157 :
PayPay対応店舗の増加が半端ないな
iD・QUICPay常用の俺も保険でアプリ入れておくか

158 :
不正があっても補償してくれるし

159 :
なんでチョンコ臭いスレになるんや?www

160 :
おまいが来たからぬ

161 :
俺の使う近所のコーヒー豆屋とか美容室までPayPayを導入したわ。
これなら俺の生活全てで現金を排除出来そう。

162 :
>>53
オムニ7とニッセンがLOHACOに巻き取られるだろうね
ヨーカ堂とベニマルはそれらとヤフオクの商品受け取りロッカー設置場所
セブンイレブンは店頭受け取りサービスの提供
物流の限界があるからバイパスとしてそういうルートを
いち早く確保しておかないとな

163 :
>>156
禿がいなかったら日本のブロードバンドは月に一万円とか取られてるわ

164 :
携帯電話の基本料金は3700円のまま
パケット上限無しでメールくらいにしか使われなくて
海外では携帯電話でインターネットしてるんだって、貧乏なんだね
日本の携帯電話はテレビが映るのに海外のは映らないしFelicaみたいにワンタッチで決済できずQRコードとか表示させ決済するんだって
遅れてるよねー、とか言ってそう

165 :
>>132
> つーかQRをただの決済手段だと思ってる奴は時代遅れにも程がある
ただの決済手段に特化したほうが使う側にとってありがたいなら、どうでもいい話だけどねw
他のことができる、それは結構なことだ、だが肝心の決済で面倒ではw

166 :
無知無能のFeliCa爺が脳内妄想を根拠に何を言おうとコード払いは着々と広まってるわけでね

167 :
>>166
> 無知無能のFeliCa爺が
正論言われて悪口しか言えないのは、無知無能なのはペイペイ工作員のお前だろうw

168 :
QRが広がりすぎて発狂してるゴミ

169 :
キャンペーンが終わったら誰も使わなくなるのに

スイカ最強

170 :
>>168
別に広がる何も予想ないですがwむしろ遅いぐらいですよw
未だ使えないところいっぱいあるしねw
問題は大して使われてない、ということねw
個人点はもちろん、20%還元されてないところは、当然ながら現金その他の決済方法にはまるで及ばないw
利便性が悪く、キャンペーンで一部の人が仕方なく使ってるだけ、ということだろうねw

171 :
>>169
読み取り専用末端が必要なsuicaは大手小売店でしか普及しない

ペイペイなどのQR決済はQRコードを印刷したパネル1枚を店に置いておくだけでよく
零細小売店で爆殺的に普及している

suicaではキャッシュレス決済市場を押さえる事は不可能、残念でした

172 :
ヨークベニマルも早くしろ

173 :
払え払え

174 :
>>72
origamiはまずは水原希子を降ろす事からやろなぁ

175 :
「THE PRICE」も採用して欲しい。
俺よく使うんで。

176 :
>>171
そもそも本家本元のJRがキャッシュレス社会を作ろうとか覇権を握ろうとかまるで考えてないからね

彼らは良くも悪くも鉄道屋に過ぎない
現金なしで便利に電車に乗せることしか考えてない

177 :
スイカはキップだしな

178 :
>>171
FeliCaの読み取り端末なんて大した値段ではないし、
エアペイとか使えば初期費用は実質タダ。

179 :
タダなのにペイペイのように広がらないって終わってんな

180 :
タダでも要らないので

181 :
SuicaとPayPayを使い分けるのが現時点で一番お得

182 :
>>181
使い分けてるのは各社QR かな

スイカは電車

183 :
suicaは電車通学に
paypayはお茶する時に
使い分けてるじゃんよ

184 :
>>176
JR各社でSuicaだのICOCAやら分断してるの見りゃあいつらバカだって分かるよな
ただの便利な切符としか考えてないw
アリペイの成功見りゃ孫がPayPayに必死になるの分かる

185 :
feliCaは発信端末というか搭載端末のコスト増がクソ高いじゃん。一台一万という
冗談みたいな価格設定。NFC自体は数百円程度の原価だからそこからfeliCa対応分
にコスト増えるにしても…部品代や開発費で埋めるにも無理がある。どんだけ
ソニーへの使用料でもってかれてるんだ…ていう。5000ー7000円ぐらいか?

キャリアの端末サポート制度の下だとメーカーの希望小売価格が四万八千だろうが五万
八千だろうが購入者にとっちゃ直接負担感じないだろうけど、直接購入になったら
ほぼ単機能のおサイフケータイ分だけで+一万円って割高感が凄くないか?

186 :
Suicaのカードは保証金一枚500円だけどな
カード返却しろとも言われないし

187 :
SONYだから

188 :
アリオも使えるかしら?

189 :
>>184
いや、そもそも開発コンセプトが「便利な切符」だから、
それでなんの問題もないんだけど。

190 :
>>40
店側がタダで使えるのは当面の間だけ
大昔にスルーされて終わった三世一身の法みたいなもの
これでホイホイ導入する店は奈良時代の人間よりアホ

191 :
なんちゃらペイが急速普及しているように見えるのは、
還元乞食を吸い寄せているだけのこと。乞食いらっしゃい
キャンペーンが終わったら誰も使わなくなるよ。

消費者や店舗のニーズとか利便性という本質的な魅力で
広まっているものではないからね。

192 :
現金払いより圧倒的に速いから現金程度には普及する
https://i.imgur.com/Ou4dZxi.jpg

193 :
レジで金額聞いてから財布広げる爺婆が、40秒で済んでいるようには思えない。
スキャン決済でも、商品読み取り中にスキャンしておけば、現金より短時間で済む。
店側がスキャンするやつをドラッグストアでやられるたのは、さずがにダメすぎたが。

194 :
ペイペイでたばこ消費するとちょくちょくロックかかるんだけど
これロックかかりにくくなる方法ってないかね

195 :
 


ペイもいずれは収斂するだろうな、2社位に。

勝ち残るつもりがなけりゃ手を出さんのがいいと思う。

セブンペイは余計だった。


 

196 :
 


でもQR発明したデンソーにはほとんど実入りは無いんだろうな。


 

197 :
>>192
SMCC UnionPay←オチ
(ただしIYの食品はPINのみでサイン不要ではあるが…)

198 :
むしろロイヤリティフリーだからここまで発展した
ただし中国では日本が突然の利用禁止をする事を警戒して脱QRコードを進めてる模様

199 :
体感的にはコード払いはもっとずっと速いし現金払いはもっとずっと遅い

特に総額を告げられてからようやく財布を出す馬鹿
ジジババにやたらいるんだよ

200 :
自分的にはスーパーのレジでは現金が一番速い
レジ係の人の対応力に差があるしカードだとサインしての時もある
セルフレジだとカードやQRの方が速いかもなあ
いずれにしても大して変わらん

201 :
しかし予想以上にバカが多い
QRの普及をまだ認められないんだな
PayPayは手数料無料だから今まで現金オンリーだった中小店舗で物凄い普及してるわ
シェア取れば多分このまま手数料無料だろうね。アリペイ方式にすればいいんだから

202 :
>>201
脳が老化
アプリの操作が苦痛でしょうがない爺だろう

203 :
モタモタしてるのは現金払いが圧倒的

数えながら金出す→店員数える→レジに現金を放り込む→レジから釣りが出る→その釣りを店員が数えて渡す→客が釣りを数える

むちゃくちゃ遅い

慣れたらコード払いはむちゃくちゃ速い

204 :
現金払いでモタモタしてるような人がQR払い使いこなせるとも思わない

205 :
ナナコだって決済する前にチャージしてるアホばかり

206 :
>>203
> むちゃくちゃ遅い
レジ待ちの間に用意しとけば最速だけどねw

> 慣れたらコード払いはむちゃくちゃ速い
慣れたらの時点で終わり、店員の問題もある、それに無茶苦茶というのは
むちゃくちゃと言うのは最速のモノに対して言う言葉、フェリカやタッチ式のカード類とかね
アプリがついてないといけない、常に画面に留意してないといけないものは無茶苦茶とはほど遠い

207 :
>>206
レジ待ちの間に用意?
QRは待ってる間に用意できるけど会計額も確定してないのに現金は無理

208 :
>>206
お前間違いなく知恵遅れだろうな
会計してないのに総額わかるわけねえだろ
用意のしようがない

いや、タバコ一箱だけ買う土方なら分かるよすまんかったな

209 :
係の人がレジで商品打ってる間に、千円札数枚軽く引っ張り出しコインポケット開けて言われた金額いつでも出せるように待機してるのは社会人の常識

210 :
ちなみにお財布はコインポケットがホックで全体が開くタイプじゃないとダメね
チャックが付いてるやつとか最悪、出しきれず小銭が貯まってしまう

211 :
そこまでして現金払いに拘る致傷笑かしよる

212 :
>>207
100円ショップじゃよくやるが?他の人もよく見るね。
昔はスーパーでも俺はよくやってたな、今は現金あまり使わないからまずないが
まあお前は愚図で無知だから知らない、できないんだろうね

>>208
上記の通り、お前がねw
ほんと知能が低いwお前ほどの池沼はここじゃほかにはいないんじゃ無いのかw
よく言葉がしゃべれてるなw

213 :
>>211
拘ってないよ、猿がましに見えるぐらいの池沼君wお前が池沼なのはこの件だけでも明白w
何を根拠に現金メインと思うのやらw、そもそもFeliCaの話もしてるのに、ここまで知能が低いとは驚きだw
まあ現金使ってる奴が全て優れた人物とは言えないが、お前ほどの知能が低い奴よりはほぼ全てましだろう
QR工作員って本当に知能が低いんだなあ、と実感w

214 :
最近の支払いだけセルフレジってのはカードがいろいろ出てきたからと聞いた
カード出されると種類がわからなかったりエラーだったりで時として大渋滞するんだよ
顰蹙買うから特にカードの人に自分でやってもらいましょう、ということだね
現金払いはよほどのことがない限り渋滞ストップはありえないわけで

215 :
そんなの見たことないなあ
とにかく家から出ろよ
引きこもってたら社会が見えないよ

216 :
食品スーパーだと、ポイントがどうのこうのというカードより、
オーケーみたいに会員カード提示でレジ合計から3%引きます、
ってやつのほうがいいわ。

217 :
>>212
おまえはアホすぎて他人の行動が見えてないだけ。

レジ並んでなにみてるんた?
みんな会計見て小銭探してるののにその観察すらできてないガイジw

218 :
>>174
法則発動しそうだな

219 :
現時点でPayPay使いこなせてない奴は老人確定
今日のうちに使い方覚えろ

220 :
>>217
> おまえはアホすぎて他人の行動が見えてないだけ。
お前がなwお前がいったい何を見てるというのだ?大して早くもないQRを最速であるかのようにいったり
それもFeliCaを無視ししてなw用意すれば現金最速なのも事実なのも変わらん
本当に何もしらない上に無知丸出しw
しかも反論できないから悪口だけ言って逃げる卑怯者ときたw

> みんな会計見て小銭探してるの
してない人もいるが、知らないの?それで見てるとか笑わせるw
つまりはお前は俺に比べてろくに見てないという証明をしてるだけの池沼なわけだがw

221 :
ヨーカ堂で買い物とかしねーから

222 :
ヨーカドーのセルフレジ
Paypayの支払い手段、まだなかった
現金がちゃがちゃがちゃって入れてきた
小銭は何も考えず全部入れるという癖が付いた

223 :
>>220
おまえは中央値という概念すら理解できてないアホ。
今すぐレジ行ってみてこい。会計の前に小銭まで用意してる奴がどの比率でいるのか
自分勝手世界の中心だとは思ってる気狂いだよ。
統計学ぐらい受けろよ

224 :
>>206
アホ丸出しFeliCa厨

225 :
2年目は知らんが来年はリクプラの出番がなくなるなあ。

LINE Payは、Visaとブランド提携の「LINE Pay Visaクレジットカード(仮称)」を2019年中に導入すると発表しました。
初年度は3%のLINEポイント還元を予定。このクレカなら、事前の残高チャージなしでリアル店舗でのLINE Pay決済が利用できるのが特徴です。

226 :
スイカの出番?
電車以外にあるわけない

227 :
>>225
LINEポイントってそれで買い物や出金できるん?

228 :
>>227
ラインペイに移行で買い物か現金化(要手数料)

229 :
>>225
VISAデビでよくね?

230 :
>>223
> おまえは中央値という概念すら理解できてないアホ。
知ってるよ、お前は日本語も全く理解できてないけどなw

> 今すぐレジ行ってみてこい。会計の前に小銭まで用意してる奴がどの比率でいるのか
大量にいるとか高確率でいるとは言ってないんだが、どこまで馬鹿なのw
だからお前は日本語も理解できない池沼だと言うんだよw
俺は事前に用意できれば最速だ、と言っただけな、日本語も理解できない馬鹿は黙ってろw
お前に話をする能力は無い

231 :
>>224
事実を言われたら誹謗中傷しか言えないのは相手が正しい証拠ねw
ほんと、ペイペイ工作員は知的障害者と変わらないwどうしてこんなに馬鹿なの

232 :
>>230
中央値って意味がわからんアホは失せろ。

レアケースしか持ち出さないお前になんの合理性もない

233 :
いま行ってきたコンビニで現金レジ待ち3人小銭出すのに平均15秒
俺画面出すのは一秒。店員が画面見てレジのボタン押すしてスキャンするまでせいぜい5、6秒

決済時間の中央値が現金とQRじゃまるで違うんだよ

それを現金用意してれば最速?ww

頭おかしい

234 :
>>233
現金払いが遅いのは引きこもり以外はみんな分かってるさ
毎日のように買い物をしてたら誰にでも分かる

分からないのは見え透いた嘘を平気でつける感性

235 :
>>232
> 中央値って意味がわからんアホは失せろ。
分かりますが、中央値とはもともと言ってない、日本語もわからない基地外は失せろw
俺は最速が現金でも可能といっているだけ、普通に使ってるわけでも無いw
準備できれば最速と言うだけの話で、ここまで発狂するお前は頭がおかしいからw

> レアケースしか
別にレアじゃないよwそもそもお前の言うレアってどの程度なんだろうねw
全く、全て適当で言ってるくせにレアとか中央値とか笑わせるw

236 :
>>233
> 決済時間の中央値が現金とQRじゃまるで違うんだよ
中央値とは誰も言ってない、それはお前が言ってるだけ、日本語も理解できない池沼は失せろw
あとQRはクレカよりもFeliCaよりもずっと遅いからwほんとQR工作員は笑ってしまうw

【決済】レジでのキャッシュレス決済は現金よりも16秒早く完了、JCB調査
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1567248407/

237 :
>>214
分かる気がする
コンビニとかで○○払いって伝えたときに店員さんがまごついていると
自分にそのレジ操作させろって思う時がある

238 :
もうFeliCa持って心療内科いけよ

239 :
>>237
コンビニはないが株主優待券持ってくとそう思うときあるわ

240 :
>>238
> もうFeliCa持って心療内科いけよ
お前が精神科いけよ、明らかに劣ってるのに、とにかく負けたくないからと持ち上げるQR基地外w
実際にQRは遅いんだから、黙って聞けよ、それができないからお前は頭がおかしいと言われるんだよ

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1567248407/
>非接触型決済では8秒、クレジットカードでは12秒、QRコード決済では17秒という結果になった。

241 :
>>240
ほんとまじで病院いけよ
何度も言う。FeliCaが劣ってるのは圧倒的に消費側の還元率。小売側の手数料。

速さが劣ってるなんて一度もいってないわ

FeliCa持って病院へ。あと眼科も

242 :
>>241
> ほんとまじで病院いけよ
お前が精神科いけよ、明らかに劣ってるのに、とにかく負けたくないからと持ち上げるQR基地外w
実際にQRは遅いんだから、黙って聞けよ、それができないからお前は頭がおかしいと言われるんだよ

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1567248407/
>非接触型決済では8秒、クレジットカードでは12秒、QRコード決済では17秒という結果になった



> 何度も言う。FeliCaが劣ってるのは圧倒的に消費側の還元率
アホか、それは機能とは全く関係ないwやってる会社が赤字覚悟で焦土作戦やってるだけの
一時的なものだろうがwやろうと思えばどこでもできる、そもそも劣ってるからやってるわけだろw
FeliCaやクレカはそんなことをしなくても優れてるから、勝てるからやらんだけw
大体、実際にQRは遅いんだから、黙って聞けよ、基地外w

243 :
>>241
あと明日からペイペイは下がるんですが、還元率とか今だけ、という証明であり全く意味は無いw

244 :
>>243
だから常時4%だって
FeliCaの倍以上の還元率

同じになってから出直せ

245 :
明日からこれか↓
9月のキャンペーンは
スーパーマーケット大還元祭!

毎日10時から14時の買い物で
最大10%付与です!

でFeliCaは?

246 :
>>244
> だから常時4%だって
今だけでしょあほくさ
大体3%だろ正確には

247 :
>>246
4%だよ。3%+1%
でFeliCaは0% ww
ビューカード側で1%ってどこか

248 :
>>247
> 4%だよ。3%+1%
クレカ分
3%ですw


> でFeliCaは0% ww
違いますwそれはIDとかでしょ、俺はほぼ使ってないw
クレカ分足せば1,2%超えますしねwほんとすぐ分かる嘘しか言わない間抜けw

249 :
>>247
あと、遅く利便性も悪く、セキュリティも悪いのは明確であり
決済で機能的に優れた部分は一つも無く、それはすり替えなのにはお忘れ無くw

250 :
>>248
は?
3%はペイでの還元1%がクレカの還元
そんなことも知らんとか

251 :
>>249
残念でした。あとスイカは残高には保証は0だぜ?
PayPayからのお知らせ
2019.08.28 プレスリリース
(プレスリリース)不正利用による被害を補償する制度の導入について 〜 「PayPay」をより安心してご利用いただくために 〜
ユーザーや加盟店のみなさまがより安心して「

252 :
導入はいいんだけど判断が遅いな
もう祭りは収束傾向だし

253 :
>>252
祭りは10月から

254 :
>>251
> 残念でした。あとスイカは残高には保証は0だぜ?
意味不明何が残念なのか分からんし、完全に機能的に劣っているのは変わらんが
あとSuicaは基本的に使ってない、ほぼ持ってるだけ残念なのはお前の頭w

> PayPayからのお知らせ
どうでも良いwというか、またすり替えとごまかしかなあw

255 :
>>250
だからそう言ってるが?どこまでバカなの?
結局3%で正しいわけでしょうがw

256 :
クレカ分3%てすげーな。なんのクレカ?

そういやラインペイクレカ(VISA)が常時3%を発行らしいな。作らないと流石にその高還元は初年度だけかもしれんが

257 :
>>255
は?
ペイが3% さらにヤフーカードに1% 還元の4%

4%で確定

お前の論理だとクイックペイは0% +クレカは1%ってこと

258 :
>>256
> クレカ分3%てすげーな。なんのクレカ?
さあ?俺はそんなこと言ってないし誰が言ったんですかねw
確かキャッシュとか3%以上とる方法があったとは思うが、それはおそらく関係ないだろうし
また妄想とねつ造じゃ無いよねw

259 :
>>257
> は?
> ペイが3%
つまり3%で確定、お前自身が言ってるじゃんwバカなの?

260 :
>>258
>>247
> 4%だよ。3%+1%
クレカ分
3%ですw


クレカ分3%ってお前書いてるけど。すでに末期痴呆症か
ごめんな病人にきついこと言ったは

261 :
>>259
ごめんな痴呆症のお前にきついこと言って

262 :
>>261
痴呆症はお前ねw
それクレカ分を入れてるから、という意味で言ってるだけでクレカが3%とは言ってないw
基地外すぎるからw

つうかこのペイペイ工作員はいつまですり替えで発狂してるんですかねえw
俺は機能的、速度的に劣ってるのは確実だから黙ってろ、と言ってるのに機能の話はせずに
一時的な還元の話ばかり、だから頭がおかしいと言ってるのになwなぜ話をそらす?
俺は今だけにせよ、還元で勝ってるとは言ってないんだが?

263 :
>>260
あとお前が
> ペイが3%

ペイが3%と言ってるのは確実だからw

264 :
>>262
もう完全に日本語も怪しいな。まあFeliCa持って病院いけよ。明日。日曜だけど急患として

265 :
>>264
> もう完全に日本語も怪しいな。
機能の話をしてるのに還元の話にすり替えるペイペイ基地外のお前がなw

>まあFeliCa持って病院いけよ。
はあ?自分で> ペイが3%と言ってるのも理解できず、
還元の話にすり替えるペイペイ基地外がいってもなw

>明日。日曜
日付変わってるよ、明日は月曜です、基地外くんw

266 :
>>265
ああすまんな。今日行ってこい。ま、なんかもう通院してそうな感じだけど。

267 :
>>266
> ああすまんな。今日行ってこい
いや上記の通りお前がだろw
機能の話をしてるのに還元の話にすり替えるペイペイ基地外のお前がw

268 :
だから還元でQR ≫FeliCaってこと。
数秒の決済速度差なんて俺にはどうでもいいんだよ。

数秒の決済速度が命でか還元なんてどうでもいい
お前とは逆なんだろ。それだけの話

269 :
>>268
> だから還元でQR ≫FeliCaってこと。
だからそれはすり替えって事w
速度や機能面では全く及ばない最低のゴミだw
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1567248407/
>非接触型決済では8秒、クレジットカードでは12秒、QRコード決済では17秒という結果になった


> 数秒の決済速度差なんて俺にはどうでもいいんだよ。
はあ?それから始まった話だ、基地外かお前は
遅くてゴミなのは確定してるんだから、それには黙ってろって言ってるんだよ、基地がい

270 :
>>269
機能てなんだよw
速度だけ。
FeliCaに割り勘機能あんのか?送金機能あんのか?
クーポン機能あんのか?履歴管理機能あんのか?

271 :
還元はQR
速度だけFeliCa

これが事実

272 :
FeliCaとQRほんとにFeliCaの方が早いかな
コンビニならQRの方が早くね

273 :
>>272
俺的にはほとんど変わらんかな

フェリカだと ○○で と声かけて 店員が一つボタン押す。でかざす

QRだと○○でとか言うこともなくスキャンしやすそうな場所に画面だす
で店員が画面見てボタン一つ押す 店員が出てる画面そのままスキャン

違っても1、2秒

274 :
現金払いは?

前が現金払いでトロそうなジジババだったら暗澹たる気分になるわ

275 :
胡散臭い

276 :
個人間ならともかく
店で使うのならSuicaが一番便利だ

277 :
常に3%安いからスーパーなら大きいぞ。

278 :
>>273
物を持っている時に片手でスマホ操作するのたいへんじゃないか
カードなら片手で出せる

279 :
Yahoo!プレミアム会員だからペイペイは得なので使ってるが
「ペイペイで」と言うのがいまだにちょっと恥ずかしいんだが

280 :
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像`集) 
http://twitterfast.slpsys.com/simk.html

281 :
>>278
財布の中のカードを片手出たすの俺は無理。服のポッケに裸でカード突っ込んでるなら行けるが。

282 :
>>279
画面見せるだけで対応するよ。店員。俺は何も言わない。もしくはこれでっていう

283 :
>>270
> 機能てなんだよw
アプリや通信に左右される必要も画面監視する必要も無いw
何も考える必要はない、ただ一瞬触るだけ

> 速度だけ。
いいえ?他にもセキュリティとかも優れてるよ、決済だけならQR一つも良いところのないゴミなw

>>271
そしてそれは論点ずらしのすり替え、それが事実w
決済機能で完全に劣り、遅いのは確定なんだからそれを言っても黙ってろよ、
それすら我慢できないから、頭がおかしい工作員と言ってるんだよw

284 :
>>283
ならもっと頑張れよw

285 :
さて、今日から10%になったわけだが、どんだけ激減するんだろうな。ドラッグストアで経験済みかな。

しっかしいい加減、電子マネー系は乱立しすぎて店側も迷惑だろうな、とは思う
QRがスーパー系に敬遠されてるのは、レジ待ち以外でもその辺にあるかもな、FeliCaクレカだけでも
面倒なのに、さらに加えてQRも大量にあり、しかも前者に比べ店員の負担も大きい、毎回確認してバーコード
読ませるとかなれないと時間も手間も大変だろう、ほんと、できの悪い時代遅れなシステム。
コード決済なんだからFeliCaと違って客に聞かないでも自動で判断できそうなのにそれもできないとか酷い仕様。

286 :
>>285
10%になってFeliCaが激増したらいいねww

287 :
導入15年 iD 導入スーパー16社
導入10ヶ月ペイペイ 導入スーパー32社

スーパーがQR嫌ってるって?www

288 :
>>285
デマ乙

289 :
QUICPay、iDは毎日使うが、QRは結局paypayがはじめにくれた500円を一度コンビニ で使っただけだわ。
QR見せてそれを読み取ってたけど、今はもっと複雑なの?
なんでもこっちで料金を入力しないといけないとか。あほか?

290 :
QRには否定的ながら、paypayがすごいのはネーミング。
かっこよくもない、むしろダサい。ただそれはどうでもいい。
au payやd払いのようにキャリア色を打ち出してないところが、広くあまねくという面をサポートしてる。この点に尽きる。

ソフトバンクpay、ヤフーpayのようなネーミングなら、きっといくら営業が駆けずり回ってもここまで加盟店を増やしていないと思う。

291 :
>>289
コンビニは自分のスマホのQR読み取りのまま変わってないぞ


>>290
ペイペイは1年も経たないのに既に加盟店舗数で圧倒的な差をつけてる勝負ついたな

加盟店舗数
ペイペイ   100万店
QUICPay  44万店
iD      24万点

292 :
>>286
> 10%になってFeliCaが激増したらいいねww
意味不明、今のままでもFeliCaのがはるかに多いんだがw

293 :
>>291
> ペイペイ   100万店
> QUICPay  44万店
> iD      24万点

これ、嘘データねwどうせ何年も前の適当なデータを使ってるんだろ、
それでいてペイペイだけ先月データとか、本当に卑怯w

大体、IDの方がQUICPayより多いんだよ、そんなのは誰でも知ってる、なんでこんなすぐばれるねつ造するのやら
それにIDは4月の時点で90万店あるのwペイペイより、使える店舗数が多い、メルペイがそう発表してるんだよw
そのペイペイはごく最近の話だろ、現時点ではIDのが多い

294 :
ペイペイの営業力はほんと凄えよ
キャッシュレスなんて絶対無理だと思ってた田舎の個人店とか、商店街ぐるみでどんどん導入してる
お高くきどったGAFAみたいなIT企業様には真似できないドブ板営業やってんだろな
シェアさえ取ってインフラ化すりゃ後はなんでもできるわけだし
なぜSuicaがこれをやらないのか不思議で仕方ない

295 :
そんなことしなくても勝てると思ってるからじゃねw
大体、その営業力もメルペイには負けてるわけだしね
どうしてメルペイごときに負けてるのか、そういうことを考えられない無能がやってる限り、赤字とともに失敗すると思う
結局戦術レベルで頑張っても、個々の兵士の士気が高くても根本的な戦略面、技術面で負けてるものは勝てない。

296 :
今日早速ペイペイ払いにヨーカドー行ったけど
まさかのQRコード読み込み→支払額を手入力のパターンなのな
時間掛かるしレジで後ろに待ってる人に気を遣ってすげえ嫌だった

297 :
ヨーカドーなんかとっくの昔に撤退してもうない

298 :
何だかんだ言ってpaypayの一人勝ちになると思うわ
だって使いやすいもん

299 :
情強様(笑)がどうであろうと、食品スーパーでは
マジヨリティは会員カード提示で現金払いだよ。

300 :
>>294
でも田舎だとメインバンクの地銀がPayPayチャージ非対応とかになりがちでない?

301 :
>>294
JRは交通系ICカードを「便利な切符」ととらえている。
買い物の支払いにも使えるけど、それはJRの関心外。

302 :
JRは交通系ICカードをポイント乞食のおもちゃに
したいとは思っていないんだよ。

303 :
俺「P、、、パイパイで」
店員「ペイペイですね?」

304 :
PayPay支払いに変えて月2000円ぐらい浮いたわ
これからは割引のある個人経営の飲食店とかをUpして欲しい

305 :
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)


販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675

http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

306 :
還元が終われば誰も使わない。iD使える店をもっと増やしてくれ。

307 :
ペイペイLinepayメルペイを使い分けるのが今時の人

iDって何?

308 :
>>293
とりあえず現在の数字を出してみたら

309 :
マツモトキヨシでペイペイ使ってみた
店員が手持ちスキャナー使っての読み取り方式
3%のバックがあるって知らなかった
今まで飲食店しか使っていなかったから
本当ならスシローのような読み取り機でセルフスキャンが理想なんだろうけど
ヨーカドーの最新のセルフはスキャナ対応してないから入れ替えまでに結構時間が掛かりそうだね

310 :
>>293
15年かけてたった90万店? iD
ペイペイ9が月で100万店超えたよ。

あとメルペイってQRだから。

311 :
さっきヨーカドーで買い物したんだが、レジで俺の前に
並んでたやつらが、なんとかペイでモタモタと払っていて
イラついてしまったよ。

レジのおばちゃんが差し出した印刷してあるQRコードを
スマホで読み込んでから金額入力し、その入力を店員と
一緒に確認、さらに決済完了画面も確認した上で、
こんどはレジのおばちゃんがその決済金額をレジに
入力していた。

こんなんなら、現金払いのほうがよっぽど早いわ。

312 :
それはヨーカドーが悪い
大手のくせにユーザースキャンって経営者の頭がドーナツ

313 :
>>310
体感的にもペイペイ加盟店の増加が半端ないよな
田舎の爺さん婆さんがやってる小さな小売店でもペイペイQRコードが普通に置いてあるから

314 :
>>313
帰省先のど田舎の個人居酒屋が導入してたのは驚いた

315 :
>>311
そりゃ10%還元だからな1万ならほぼ1000円分バック

316 :
>>312
最近まで専門店にはダイヤルアップ仕様の端末を貸与していただけある

317 :
>>311
うちの近所のヨーカ堂はpaypay対応レジは3つだけだったよ。おそらくどの店舗も全レジ対応じゃないよね。今後はpaypay非対応のレジに並びましょう。

自分は目の前の客がnanacoチャージやら駐車券でもイライラするからセルフレジしか使わない。

318 :
>>863
> とりあえず現在の数字を出してみたら
書いてあるが
あとまず嘘を謝罪しろよ

319 :
>>300
普通に対応してた。第一地銀も第2地銀も

320 :
朗報】PayPayで公共料金が支払えるようになったぞ〜! しかも0.5%のボーナス発生!!

やべえな

321 :
>>320
矢継ぎ早に使える所を増やして行くな
他所が追い付けない速度であちこち開拓してる
アリペイみたいに金を預けて置くと金利付けてくれる様に
なる日も近いかも(まあJNB口座開設とセットでだろうが)

322 :
まあナナコは公共も税金すらも払えて一部クレカポイントつくけどね
クレカが1%以上つくならポイントでも上回ってるので知ってる人には全く無意味な話だが

323 :
まあそれがセブン系でしか使えないとすれば結局セブン世界の円天みたいなものだからな

324 :
ナナコはセブンアイ以外はほぼ反故紙のクソ通貨だからポイント5%付いて当たり前なんだけど0.5%とか笑かしよる

325 :
セブン&アイはもう潰れた方がいいのではないか?

326 :
paypay公共料金支払いって、クレカポイント+paypayボーナスってこと?

327 :
>>326
ヤフー残高に限り+0.5%
つまりヤフーカードチャージに限りヤフークレカ1% +0.5%
他のクレカはチャージ不能。

328 :
マイナポイント狙いだな

329 :
paypayの戦略に7payはつぶされた。

330 :2019/09/04
>>1
韓国ソフバン禿のペイペイを使うか
中国系のアリペイやユニオンペイを使うか

QRペイ系は特亜の罠が多すぎて使う気がしないわ

【IT】新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 [田杉山脈★]
【航空】国産ジェット旅客機「予定どおり来年半ばに納入」三菱重工
【通信】NTTドコモ社長、5G基地局「20年4〜6月期までに47都道府県に」
【企業】さらば平等、新人から給与格差 ソニーの覚悟
【iPhone行列】iPhone 11シリーズ発売--「Apple 丸の内」には130人の行列
【製品】アップルのワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro」は、ジョブズ時代を思わせる驚きに満ちている
【通信】ドコモの携帯新プラン全容、値下げは最大1割強どまり
【決済】QRコード決済の統一規格「JPQR」楽天ペイなど参加
【EV】電柱をEV充電の拠点に 東電、普及へコスト半減
【IT】KDDI、端末「最大半額」プランを見直し 批判受け
--------------------
ギャラクシー宇宙船CAなチア
【鶴瓶】アベノマスクにため息「コロナがたくさん出てるところになんでマスク(の製造)頼むねん」「日本で作るという考えはないのか」 [muffin★]
【TDS】ハロー、ニューヨーク!【DSS】
ブルークマー氏(青熊)について語ろう Part.2
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part99
【音楽】安室奈美恵に“首里城再建”祈願の歌を作ってと要請した国会議員が大炎上!
【ニュータウン】東京、大阪の2大ニュータウンが利便性で明暗 千里は再生と拡大、多摩は老朽化へとまっしぐら★7
戦国無双の次作を妄想してみようスレ75
【スパワ】腰タオルの粗チンは園児並何で立ちションするときはズボン下ろしてケツ出すよ
DADARAY ★1
万年課長での定年が確定しました
【ヲチ】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ54
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ神@機種板255
アレクサンドリア木星王
ツクスレ1951
【AAA】日高光啓【SKY-HI】16th Flight
【湾岸】富山の自転車乗り 25【里山】
アコエンスクリプト撲滅の会
どうしても勝てない・負ける人【仮想通貨】
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ丹久枝食堂
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼