TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コロナ】経財相 運転免許の更新期限、6カ月以上の延期検討
【経済】先見えず 「あきらめ倒産」増
【スマホ】中国で5G加速へ ファーウェイが新スマホ 来月発売
【ハム】 「要冷蔵」ハムを常温販売 ネットのフリマサイトで横行 消費者庁「食べないで」 2019/12/20
【運送】広がる「ちょい乗り」タクシー 短距離を低料金で
アニメ制作者の平均年収は440万、1ヶ月あたりの平均休日は5.4日 「アニメーション制作者実態調査報告書2019」で明らかに
【意識調査】現在の形の資本主義、過半数が不信感=調査
【技術】現代、世界最高速エレベーター開発…1秒で6階へ [田杉山脈★]
【社会】人工呼吸器増産へ、承認効率化 厚労省、他業種参入促す
【就職活動】就活の脱「横並び」合意 経団連・大学、通年採用拡大

【決済】セブンペイ9月末で終了へ


1 :2019/08/01 〜 最終レス :2019/08/13
セブン&アイ・ホールディングスがスマートフォン決済「7pay(セブンペイ)」のサービスを9月末で終了する方針を固めたことが1日、分かった。不正利用の発覚から新規登録を停止するなどしてセキュリティーの強化を図ってきたが抜本対策に至らず、継続は困難と判断した。7月に開始したサービスからわずか3カ月で撤退するのは異例。経営陣の責任を問う声が上がりそうだ。午後3時から東京都内で記者会見して説明する。

 セブンペイは7月にサービスを開始したが、直後に不正利用による被害が発覚した。登録時に成り済ましを防止する「2段階認証」がなく、セキュリティーの甘さが指摘されてきた。
https://this.kiji.is/529506952396506209

2 :
始まってもいないのに終了

3 :
ソシャゲだと割とよくある話
翌日終了もある

4 :
開発と宣伝費と信用失墜、社長の時代錯誤アピールまでやらかしていくらの損失になったんだろうね。

5 :
中国人の底知れないパワーを考えたら
  名誉ある撤退が最善の手段と判断しました!
     by 7&11

6 :
インターネット自体の脆弱さを物語る話。
クレジットカードと紐付は今後もしないオレが勝者!

7 :
前払式決済で返金するなら一旦廃業しないとダメだからなぁ。
次の株主総会が荒れそうだ。

8 :
ペイといえばアダモステ

9 :
下請けに大した金も払わずにパワハラまがいの発注でもかけたんかな
いろんな話聞くとそんな風に思ってしまうわ

10 :
7Payの後始末が済んだら、OrigamiPayあたりを買収するのかな?

11 :
何でこんな拙速な真似をやらかしたのか不思議でならん。
これ経営トップがよくないんだろうな。

12 :
スマホ決済がどれだけ乱立しても、決済に使える店と使えない店ってある程度決まりきってるよね
ダイソーでPayPayぐらいかな例外は

13 :
>>11
鈴木敏文が完全に逝ってしまったら終わりだろうね
一応引退したもののまだ名誉顧問ではあるからな

14 :
チャージしてないのに決済完了できちゃった
てのがトドメを刺したか

15 :
7Pay辞めます
nanacoPay始めます

16 :
>>13
7-11が消える展開か、実際にあって欲しい気もする

17 :
なんで11月終了にしないのか

18 :
まだ11Payがあるだろw

19 :
悪銭身に付かず

日本で生活するのに、デビカ&日本銀行券で十分だろ。 ETC使わなければクレカも必要ない。

20 :
商品力はあるのに残念だよな
残念すぎるw

21 :
システム上のセキュリティー欠陥が大過ぎたて修復出来ない、廃止します・・・・・

22 :
ここって
中小企業なん?

23 :
○○ペイ系の信頼性を傷つけただけの見切りリリース早期終了やったな。ニュースで騒動になって、本来一番乗り換えてほしい高齢者層の現金信仰を促進させただけという。まあ他のペイへの自爆牽制には成ったかもしれんが。

24 :
「終了しちゃったよ…短ぇ夢だったな…PayPay!」

25 :
開発したベンダーは要求仕様通りに作っただけだろ
会社の意思決定プロセスに問題がある
他社に出遅れないようにとにかく7/1にサービスインしろと押し通したんだろ

26 :
ソースコード流出とかあるから
流石にベンダー関係ないとか言えないわw

27 :
ソースコードの流出それ自体は、今回の被害とは関係ない話だろ
7Payと7iDの仕様によるものだからな

28 :
セブンイレブンが悲惨な結果を出しただけに、
相対的に剥げの会社は有能さが光るな。

29 :
センター預かりて、ようわからん。

30 :
直前の仕様変更も重ねてたって言うし、これまで
散々現場のエンジニアをひき潰しながら無理を押し通してきただろうから
今回も同じ手で通ると思ってたんだろうなー・・・

方々でエンジニアが逃げ出してるって書き込みを見るから
現場はその通り、中核人材がこりゃダメだとケツまくったんだろうな。

31 :
結局パスワード強制変更で既存顧客まで怒らせただけだったな

32 :
この後はシステムを開発したメーカーと訴訟になるの?

33 :
ダセェ。w

34 :
セブン銀行
最低だな

35 :
ウンコソシャゲ並みの逃げ足の早さだな。

36 :
>>30
7イレブン側が仕様が煮詰まらず、やっぱりああでもねえこうでもねえってころころ言うこと変えて
SEに無理を言って、PGが作業中に頻繁に仕様変更掛かってグダグダになった挙句、システム
に重大な脆弱性が仕込まれてしまったのかなw

後は法廷闘争を含めた発注者と受注者間の責任の擦り付け合いが始まるなwww

37 :
>>17
評価します

38 :
>>6
よう!原始人!

39 :
パワハラブラック体質が根源的原因かなあ
コンビニオーナーに対するがよろしくシステム構築時も実情を知り折り合うことをせず高慢ワガママ通すんだろどうせ
そら人逃げますわな
有能な人から。
やっぱりセブンは頭打ちだねー
株は逆張り専用だなこりゃ

40 :
なんでも自分の商圏にって
調子に乗り過ぎて衰退していくパターンかな。
餅は餅屋に任せたほうがいいんだよ。

41 :
セブンペイ終了のお知らせw

42 :
急いては事を仕損じる、を地で行っちゃった感じ

43 :
なんでその判断の直前に7idリセットなんだろう

44 :
やっぱセブンイレブンの会社って馬鹿だわ
暴言言って申し訳ないけどやっぱ馬鹿だわ

45 :
もし私がいま10歳の日本人ならば、自分自身にAK−47(ロシアの自動小銃)を
購入するか、もしくは、この国を去ることを選ぶ――。



この世で子供を産み落とすのは
それだけで十分に児童虐待です。

少子化、大いに結構。
この世に生まれないのが一番の幸せ =ギリシャ哲学です。

イタリアは首相のジェンティローニ氏には子供がいない。
英国のメイ首相、ドイツのメルケル首相には子供がいない。
フランスのマクロン大統領は連れ子。
オランダのルッテ首相、スウェーデンのロベーン首相、日本の安倍総理にも子供がいない。



「人間にとっては、生まれなかったことが最もよい。
しかし、生まれてしまった以上、生まれなかったことは不可能である。
従って、人間にとって次善の策は、なるべくはやく死ぬことである。」

哲学と賢さがあれば子供を持つ異常さが理解できる
赤ちゃんがかわいいのは今後生きていくのが残酷だからです。
ブッタは子供と家族を捨てて悟りました。令和は悟らなければ地獄です。

46 :
あの「二段階認証…?」の社長の消息が気になります

47 :
ナンペイ

48 :
セブンイレブンがセブンペインでセブンナインになって消滅するとは

49 :
こんなの誰も興味なかったし、実際使ってるやつなんて関係者だけだから撤退は余裕

50 :
会見見てないんだが、
なんで2ヶ月も先なんだ??

51 :
セブン銀行ってヤバくない?

52 :
>>50
返金処理するシステム改修にも時間がかかるだろ
あとセブンペイの運営会社を清算しないと返金できないようだ

53 :
後者は2chでちらっと見ただけだから違うかもしれん
資金決済に関する法律を見てもそうは書いてないように見える

54 :
使えるクレカをセブンカードだけにしなかったことが招いた悲劇

55 :
ま、開発担当部署は全員左遷だろうな

56 :
3ヶ月で終了とかどこのソシャゲだよ

57 :
nanacoのポイント還元率を元に戻すかどうかは検討するだってさ(笑)

58 :
>>17
11月に11Payを始める気かもしれない

59 :
経営陣はアンポンタン

60 :
担当seはこうなる事が分かっていただろうな。
普通の技術者なら、あのセキュリティ設計自体が論外なことは明白。
日程をゴリ押しした上層部が絶対にいる。
中堅企業でもあんなずさんな構築しないぞ。

61 :
>>60
とりあえず何にも決まって無かったけどただ一つ7月1日から始めるのだけは決まってたんだろ

62 :
動かないコンピュータシリーズになるか?

63 :
>>52
ありがと〜

64 :
奈々子の呪い

65 :
これ本当の敗因はリリースを7月11日にしなかったことだよ
それくらいの遊び心が実現できるくらいに余裕をもたないとだめ

66 :
>>9
日本IT業界のいつもの風景

67 :
>>60
日程もだけどセキュリティ要件が大したことなかったんじゃね?
年食ったお偉いさんはセキュリティなんてコストだけの無駄要素と考えるアホばっかだから

68 :
まるでセミのような生涯だな

69 :
>>61
うちの会社のプロジェクトみたいだな

70 :
>>1
ずる賢い中国人にやられて撤退wwwwwwwwwwwwwwww

71 :
これで社長が辞めないのならセブンの明日は無い。

72 :
電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1548731932/

キャッシュレス決済を「利用していない」 20代34.0%、60代18.5% なぜなのか [956093179]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1554706715/

73 :
>>23


「支払いは現金一択」 20代26.3%、60代17.3% なぜなのか [956093179]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1555561399/


【調査】キャッシュレス派は7割 6割以上が現金に「お金の重みを感じる」 高齢者ほどキャッシュレス決済利用率高く
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554710174/

74 :
技術立国w

75 :
>>62
一応、動いてはいるから、ならないだろ

76 :
セブンペイには色々問題があったが
終了だけは正しい選択

77 :
この社長の行く末が気になるなw

78 :
まぁセブンの上層部は現場を知らず末端を粗末に扱う企業だってことだね
そんなとこに金を落としたくないわな

79 :
>>70
むしろさっさとやられて被害額軽微で済んで良かったよw

80 :
前払いにしたいなら、セブンイレブンカードを再度普及させればいいだけだろうに

81 :
手っ取り早くカネ儲けするために、悪辣なシステムを許認可した日本現政府もまた悪よ。
日本人は現政府のすべてを否定して戦ったら?
この先もずっと悪い事しか起きないよ?

82 :
数十億の損害出したの?

83 :
これの件といい
廃棄食材対策に割引でなく数%のポイント還元といい
やる気ないサービスなんて初めからやるな

84 :
ついでにQRコード決済全部終了にして、クレカとデビットとSUICA系だけ対応させれば、それで良いだろ。

85 :
>>61
国の消費税ポイント還元制度に参加するには7/1に稼働してないといけなかったらしいのでそこは確定
準備がグダグダだったのか単にプロジェクト立ち上げが遅すぎたのか

86 :
手数料取る側からPayPayやLINEPayに手数料を支払う側に
コンビニの利益で決済手数料はイタイ

87 :
>>85
記者会見では、仕様変更があったとか言ってたな。
それで7月1日にサービスイン出来るよう機能を絞って最小限のテスト期間は確保したとか。

88 :
>>86
その手数料はオーナー負担なのでセブン本体は痛くもかゆくもない

だったりして。
クレカや交通系ICなどで決済したときの手数料は誰が負担しているんだろう。
普段オーナーに無茶ばかり言ってるんだからそれくらいは本部が負担して当然だろうとは思うが

89 :
>>36
それってよくあるというか普通の話だね

90 :
支那製のソフトをコストダウンと称して改良もせずに使うから、支那人に一発で潰されんだよ

91 :
>>7
ああ資金決済法か

92 :
>>90
シナ製ならスマホと物理的に紐づけだから、
簡単に乗っ取り出来ない

93 :
>>68
3ヶ月だからカブトムシかな

94 :
一ヶ月で終了はマジ笑う

95 :
無能役員の集まり

96 :
誰を雇ってシステムを作ったの?

97 :
早いな、もう少し頑張るかと思っていました。

98 :
ナナコを改悪しておいて7payも終了させる
客離れが加速するだけ

99 :
>>1

いっぱいチャージしちゃった人はきつくない?
新規受け入れ中止で、半年は使えるようにすればいいのに

100 :
ドコモ払い、d払いもスマホから停止して
申込書類郵送してもらったほうがいいよ

101 :
ヤフーとかもしでかしたのに
セブンだけ叩かれるな

102 :
あったまわるいね

103 :
>>101
セブンの場合ペイだけの問題じゃないからな
グループ企業全サービスのパスワード強制リセットされた揚句、先に進めなくなって打つ手ない顧客多数だから

104 :
最近QRコード使ってるやつ見たことないな
みんな電マ使ってる

105 :
(*´Д`)ノθ゙゙ヴイィィィィン

106 :
そもそもnanacoもスマホアプリ化がまだだしさー
セブンイレブンは電子マネー系2周遅れ

107 :
先行サービスも多くある中、
この失敗は頂けない。
よっぽど、仕事が出来ない人がやったのだろう

108 :
哀れだのう
あのボンクラ社長はどこで何してるの

109 :
何故、nanacoをQR対応させる形にしなかったのか?

110 :
当然、返金処理だろうね

111 :
二段階認証?
小林強の名言

112 :
フランチャイズで絞りとってきただけであって
もともとの無能さが現れてきただけや

113 :
セキュリティを舐めてるとこうなるといういい例w
さあもっとセキュリティにガンガン金を出せ
まだまだ全然意識が足りない

114 :
すごい無様

115 :
こういうのは しばらく様子をみるのが一番

116 :
システム開発はどこに出してたの?
元受けは日本のSIerだろうけど、その先は中国ではないのか?
その辺を明確にしてほしい。

117 :
お得意の奴隷制とは勝手が違ったんだろ

118 :
>>106
そのiPhone 捨ててandroid使え情弱

119 :
タマゴパンを値上げするからだよ

120 :
ビッグデータに関しては他社の狩り場となるのかね

121 :
馬鹿しか居ないの?

122 :
バーコード決済の危険性がわかってよかったじゃん

123 :
>>116
元請けはNTTデータとか大手だけど、後は下請けの下請けの下請けの・・・ ・・・下請けで何次下請けで末端は把握してないと予想。

124 :
pay業界はブルーオーシャンだな

125 :
土人ペイ

126 :
>>123
末端が把握できてないとなんなの?
把握できていれば問題は起きないの?
仕様検討がお粗末だったのが発端。そもそも必要なセキュリティ機能が入ってないんだから
関わった全ての人が疑問を持たず作業を進めた結果こうなった

127 :
エモやん「社長がアホやから・・」

128 :
セブンイレブンの甘え、自己責任
左翼ニートはハロワ行け

129 :
キャッシュレス決済の裾を踏む超乱立とへっぽこシステム

130 :
秒速で…

131 :
サ・ヨ・ナ・ラ

132 :
>>18
11PMに見えた

133 :
>>60
日程がどうって話なのかよ
日程以前に基本的なセキュリティが成ってない
どう見ても技術者が馬鹿

134 :
今日長い長い記者会見やってたなw
日テレNEWS24で延々と中継してたぞ。
辛いねえ。
大ダメージだろ。
10月の消費税上げに自社対応できなくなった。
ファミマに抜かれるかもよww

135 :
こういうのって何で書いてるの?COBOL?

136 :
終わるの早すぎやろw

137 :
ついでに nanacoのポイント率を戻してほしい。

138 :
>>1
所詮流通業界はバカばっかりだから無理だよ

139 :
>>117
ホントそうだと思う。
彼らは世の中を勘違いしている。
恫喝で物事が進むと思うなよと

140 :
>>9
ちゃんとした予算、
ちゃんとした工程、
ちゃんとした要望、
ちゃんとした担当、
ちゃんとした上司、
ちゃんとした敬意。

いい仕事してもらうには
ちゃんとした依頼者が必要

141 :
これはエンジニアが話にならないくらい低レベルだったんだよ
これは設計からして低レベルなんで
プロジェクトの中核を担うようなコアエンジニアからしてかなり低レベルだったことを伺わせる

142 :
鈴木体制だったら、こんなヘマはしなかったよ

143 :
>>137
ほんとそれ

144 :
>>51
セブン銀行も上場してるから、風説の流布にあたるかもよ。

145 :
ビックデータあつめられないのは痛いな

146 :
>>141
 コテコテの人集めSIerの仕事で、改修や機能追加したらバグ増えるぐらい実装や設計がクソなんだろうな。
 内製か今勢いがある新興系受託会社に頼んだ方が良いと思う。

147 :
セブンイレブンで買わないことにしている

148 :
SMCCがキャンペーン打っている時点で出番無し

149 :
売上7兆の巨大企業
業績影響は軽微だろう

しかし、決済の信用ガタガタ

150 :
>>134
どうせギリギリになって増税中止だよ。
上級国民には既に内々に通知されてると思う。
だから増税対応に真剣味が感じられない。
10月の消費税上げに自社対応しなくても大丈夫だって分かってる対応。

政府は掛け声だけで、下々にカード決済や電子マネー普及をギリギリまで迫る。
そして土壇場に「世界情勢が〜中国のせいで〜」とか言って増税延期。
本当は日本経済がアベノミクスの失政でボロボロなのが原因なのに他国のせいにするのさ。

151 :
とてつもなく遅いとはいえ、よくぞ決断したもんではある。あのセブン&アイホールディングスが。

小さなプロジェクトから初めて徐々に大きくする手法が使えなくなった会社の体質を改善するのに今後、何十年かかるのやら。

組織だけでなく店舗との契約等も含めて何らかの方法で解体、再構築が必要なのだがもう無理なんだろうなあ。

152 :
キャッシュレス推進からQRコード決済は除外すれば良いんだよな。
クレカ・デビット・felica、の3つにだけ対応してれば十分なんだし。

153 :
クックペイしか使わないけど

154 :
>>134
ファミマはセブンの半分の規模だぞ

155 :
馬鹿オーナーの屍を踏みつけて繁栄しているブラック企業。泥沼にハマればいいのに、損切りは早いな。

156 :
【7pay】セブン「もう一度チャレンジしたい。名前は変える」★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564701742/

この道 北原白秋作詞・山田耕筰作曲
https://www.youtube.com/watch?v=COTBtV2SAoU

中曽根康弘首相は1987年2月、
消費税と同様の大型間接税である売上税の導入を柱とした関連法案を国会提出した。
しかし、前年に行われた衆参同日選で中曽根首相は
「国民が反対する大型間接税と称するものはやらない」
「皆さん、この顔がうそをつく顔に見えますか?」などと遊説で発言していた。
このため国民が強く反発し、売上税法案は5月に廃案になった。
しかし、選挙を経ない党首交代で中曽根康弘首相から竹下登首相に首を挿げ替え、
名称も「売上税」から「消費税」へと呼称のみを変更する詐欺で、
「党首としての公約は守った」が「政党としての公約は破った」という様式で
大型間接税は強行採決で導入された。

「祝日を消費喚起の法人支援に」(Happy Monday)との掛け声で多くの祝日が移動した。
しかし、月曜日に移動しなかった祝日があった。
建国記念日と明治節(文化の日)である。

157 :
鈴木のタガが外れただけでこの体たらくみたいになってるのがな

158 :
7子で充分

159 :
>>150
タイムリミットは超えてますが

160 :
ナナコから追い出して、これを使わせようとしたみたいだが・・
ナナコは改悪したままだし逃げた客は帰ってこない

161 :
ゼンブペイ終了らしいな

162 :
アクセンチュア系に任せるとこうなる

163 :
>>162
コンサルのせいにスンなよ
騙される方が悪い

164 :
>>4
開発費だけで150億円ぐらいという噂。
セブン&アイがセブンペイの広報・宣伝に使った費用が含まれているかは分からん。

長期的な信用失墜を鑑みると1000億円規模の損失になるかもね。

165 :
>>162
次の国の機関システムはそこに発注だぞw

166 :
>>165
セブンみたいにするなよ、ってプレッシャー掛けられていいだろう

167 :
デジタル日中戦争で、日本軍は白旗をあげた、ということだな

168 :
>>167
日本の情報産業は早期退職者が多ければ優秀とされてるからな
白旗以前に敵前逃亡よ

169 :
人海戦術の情報産業は慢性的に人手不足なのに
早期退職制度(リストラ)ばっかやってんだぜ、日本の経営者はマヂでバカだろ

170 :
登録したクレカから直接チャージできて、何にでも使える金融系サービスには特に気をつけた方がいいよね
携帯から直接払うサービスも危険だと思って使わないから止めてる

171 :
>>170
PayPayからアフィ料貰ってる2chに、そんなホントのこと書き込むと
在日半グレどもに糾弾されんぞ、日本はキャッシュレス社会に乗り遅れてるだけだ

172 :
次は「ナナコペイ」か?

173 :
Omni Payだな

174 :
7ペイから無理やり差し替えた感の強い
急作りなポスターだよな
https://www.sej.co.jp/library/contents/cmp/app_n461908/main_actual.png

175 :
paypayにしろ7payにしろ問題起こしすぎ。
QRコード決済は廃止すべきだな。

176 :
7payとか無関係なのに、ネットスーパー利用するためのパスワード
変更させられたわ
めんどくさい

177 :
>>176
面倒臭いことさせるような会社では買い物しないって言って
ネットスーパーから退会してあげた方が、7&iのためなんだが。
客が減ったらさすがに反省するだろ

178 :
>>174
アプリが使い物にならなくなって怒ってる奴がたくさんいるのに、それを逆撫でするような酷い広告

179 :
ナナコなんて勝ち組なんだからQR決済に行くんじゃなくて
ポイント強化にした方がずっと利用者が増えたと思うけどな

180 :
>>179
QR決済だといちいちスマホの画面見ることになるから、そこに広告出せるのが利点ってのが理由らしいが……
使う方にしたらデメリットしか無い理由で草も生えんけど。

181 :
多分、汎用性に欠けるシステムなんだろうな。
ここを変えるにも、ここを無くすにも根本的な部分が絡んできて簡単に直せない感じ?

あとで改修費用で商売しようとしていたのが首を絞める要因に。

182 :
セブンイレブン ダサすぎる

183 :
Suicaでいいわ。

184 :
顧客、株主、FC店にこれだけ損害与えておいて幹部は減給すらなしとか舐め過ぎだろセブン&アイ

185 :
>>184
そらセブンは被害者だし。悪いのは不正アクセスしてきた連中であってセブンじゃない。
セブンは純粋に被害者なので責任なんて無い。
それでも最大限に顧客のことを考えてサービス停止と返金って言う苦渋の決断をした。
褒められこそすれ、叩かれなきゃらならない理由がない。

って感じが上層部の考え方だろ。

186 :
nanacoのポイント還元率を元に戻せよ。

187 :
パスワードを再設定しろと出るから最初にメアドをいれるとそこでエラーがでて先に進めない

188 :
キャッシュレス決済を利用しているか
https://www.atpress.ne.jp/releases/181156/img_181156_1.png

189 :
キャッシュレス後進国日本は、即ち後進国ニダ
口座からカネを盗まれても突き進めニダ (在日5ちょんねる)

190 :
コンビニ自体やめろよ

191 :
>>190
おまえも、サッサと在日やめろ

192 :
こういうところで素早く損切りできるのがセブンの凄いところ。というよりいい加減
養分と化している馬鹿オーナーは目を覚ませよ。

193 :
今年はなくても、数年後の11月にセブンイレブン終了とかないか? 恐竜が滅びた
ように、図体がデカくなると周囲の環境変化についていけなくなる。 まぁ、脳に
血が行ってない、あの副社長みたいに、判断力も考える能力も低下する。

194 :
セブンイレブンは昭和の終わりから平成の中期までは小売の王者だった
今はカス

195 :
今後どうするか、この結果をどう生かすか、9月になっても登録してる人たちのリストは宝だろう。
もし、新しい決済サービス始めるとして、早期に登録してくれる人のリストなんてよだれ出る。
だって、おにぎり1個もらえるからって数十万円損してもテヘペロで済ませちゃうような人たちの
リストが手に入るんだぞ。手始めにセブンイレブンオーナー候補として勧誘かけたり、他にも
あんなことやこんなことや・・夢は広がるだろ。

196 :
いまだかつてこれほど短命な電子マネーがあっただろうか

197 :
>>196
在日5ちょんねるが絶賛するキャッシュレスシステムなんて、こんなもんだろう

198 :
>>196
円天より短い命だったな

199 :
この記事によるど、ベンダーはNRIとかNTTデータではなさそうだな

https://news.line.me/articles/oa-businessinsider/71ce756a401c
なお、今回の7payのシステム開発では、フロントエンドが従業員数3000人弱の大手SIer(システム構築を請け負う企業)、基幹システムは別の大手開発会社が担当している。

200 :
傘下の企業に居たが、ここからの出向してくる奴らは使えねー奴らばかり
ちと、企業体質に問題あるんだろな
小っ恥ずかしいミスばかり、頭冷やせや

201 :
他の、何とかPayの信用をガタ落ちさせて終了とはな。
セブンの失敗で他の何とかPayも絶対に使わねえって言ってるのも居るぞ。

202 :
>>187
同じだ、もはや駄目駄目ループで切れてアンインストールした。

203 :
>>201
それはペーペーがやらかした時点で居た

204 :
>>184-185
不正アクセスの時の会見も、サービス終了の時の会見も、完全に「自分達も被害者」っていう意識丸出しだったからな
セブン&アイグループみたいに性根の腐った企業が、将来はVault-Tecみたいな非人道組織になっていくんだろうな

205 :2019/08/13
>>204
FC店や開発会社から搾り取るんだろうな

【コラム】 中国でカリスマ経営者が次々に退いていく理由 瀕死の中国経済、“ICU入り”で延命措置 2019/09/26
【航空】米ボーイング、16年に欠陥認識か ロイター報道
【PC】「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth未接続、一部アプリでIME不具合 [田杉山脈★]
【宅配】時間指定宅配「五輪中は中止を」 政府、3社に要請へ
【宅配】「あんたらが菌をうつしている!」不当に罵倒される宅配業者の悲痛
【業績】楽天の1〜3月期、353億円の最終赤字 携帯への投資重荷 [エリオット★]
【コロナウイルス】新型コロナ、治療は重症者に特化 政府が基本方針決定
【食品】家庭用バター品薄鮮明に 原料余剰でも生産追いつかず コロナで需要急増 業務用の転用に課題も [HAIKI★]
【経済】米GDP、4〜6月は40%減
【IT】ファーウェイ、世界中のモバイルネットワークでバックドアを利用との報道
--------------------
【イベント】マシェバラ Part1【グラビア】
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@26
【コロナ痛快】朝日新聞の論説委員が感染 [4/9] ★2
【映像の世紀】ネトウヨは地獄を見た
Wanderlust その7
【芸能】<加藤浩次>「全然辞める気ないじゃん!」“自虐作戦”に視聴者大ブーイング!
チャット、9mm、サカナ、時雨、ベボベ、BAWDIES etc14
文学なんか読んでる大学生は就活で落とされる
【FF14】FINAL FANTASY XIV 6376
面接で人間性を問うのは、人権侵害そのもの
ONE Championship Part.15
【彼氏からのプレゼントは】ヲタ彼女えむこヲチ91【オナラ】
【自称作家・室井佑月氏】「ゴゴスマ問題」に苦言 韓国語に訳されたら…[8/30]
【完全】国民金融公庫ぶっちゃけ版【復活】
【チキチキFLAレース】夢の終わりに【初心者歓迎FLA大会】
三重県の病院 2
スマブラにさくら出そうぜ
正義のミカタ #21
■真実が知りたい■ポプラ社■真実が知りたい■
【奇形低身長】チビ女が生理的に無理【ナマイキウルサイ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼