TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【EC】Amazonが「売れ残り製品を慈善団体に寄付するプログラム」を開始すると発表
【決済】18種の“○○Pay”に対応 統一QRコードを導入したい店舗のWeb受付開始 加盟店手数料も公開 [ムヒタ★]
優秀な人材が実は「実績ゼロ」経歴詐称にだまされる日本人
1月6日、会社を辞めたい人が退職代行に殺到。新年に辞める胸中とは
【IT】「役立つIT資格」ランキングに異変、8位に初登場したあの資格
【ロケット】インターステラ、ロケット「モモ5号機」打ち上げ失敗 [ムヒタ★]
関電の社外取締役に橋下徹氏を推薦 筆頭株主の大阪市 金品受領問題巡り 2020/04/17
【決済】QRコード決済の統一規格「JPQR」楽天ペイなど参加
【雇用】AI人材の獲得に超本気 NECが新人事制度を9人に適用、富士通は最大年収3500万円へ
【教育】日本の高校生、デジタル機器を「勉強には使わない」  国際調査で実態明らかに

【宅配】日本郵便が置き配バッグ「OKIPPA」を10万個無料配布へ


1 :2019/06/24 〜 最終レス :2019/10/27
スマホアプリと連動した置き配バッグ「OKIPPA」を展開するYperは6月24日、日本郵便が再配達の削減を目的としてOKIPPAを10万世帯に無料配布することを明らかにした。配布先は毎週1回抽選で決める予定で、本日から8月26日まで専用サイトで募集を行う。

これまでも何度か紹介しているOKIPPAは、手軽に置き配を利用できる“簡易的な宅配ボックス”のようなバッグだ。面倒な設置工事も不要で、玄関口に専用ロックで固定しておくだけ。普段は手のひらサイズに折りたためるので、限られたスペースでも簡単に宅配ボックス環境を構築することが可能だ。

専用ロックと内鍵が付属していて、宅配物を玄関口にダンボールのまま置く通常の置き配に比べて盗難のリスクを軽減できるのも特徴。プレミアムプランでは東京海上日動と共同開発した置き配保険も提供する。

バッグと連動したスマホアプリを併用すれば、荷物が預入されたタイミングでスマホに通知が届く仕組みだ。

OKIPPAは2018年9月中旬の発売開始から現在までに全国1万2千世帯以上で導入済み。昨年12月には日本郵便と共同で東京都杉並区の1000世帯にバッグを無料配布し、再配達率への影響を調査する実証実験を実施している。

結果はこちらの記事にて取り上げた通り、対象の世帯数や期間は限定的ではあるものの最大で再配達率を61%削減することに繋がった。今回の取り組みは、ユーザーの荷物待ちストレスや再配達ストレスを解消しつつ、配送員の負担も減らす仕組みとして「置き配」をより多くのユーザーに体験してもらう目的もあるようだ。

Yperによると本日OKIPPAが日本郵便から正式に荷物受け取り容器として公認されたとのこと。これまで宅配ボックスを利用する際に必要とされていた利用申請の提出が不要となり、OKIPPAを受け取った日から利用できるようになるという。

このことからも再配達率を削減するべく、日本郵便が本気で置き配を普及させようとしていると言えそうだ。
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2019/06/main-4.jpg
https://jp.techcrunch.com/2019/06/24/okippa-japanpost-okihai-campaign/

2 :
盗まれても自己責任

3 :
OPPAIKに見えたのは俺だけでなかろう

4 :
これは盗んでくれと言ってるようなもんだろ

5 :
もう10万個無くなった ?

6 :
>>2 >>4
ワイヤーで施錠してあるだろ・・・・

7 :
盗むと不法侵入に器物損壊に窃盗か?空き巣レベルの罪?簡単だが罪重そう。
そんなので捕まって中を開けてみたら漫画本一冊だったら泣くに泣けないな。ハイリスク、ローリターンの典型。

8 :
>>3
ノシ

9 :
捨て子とか、捨て犬、捨て猫を入れられたらどうするんだ?

10 :
「置き廃」と読み誤った

11 :
>>6
電動工具で一分持たない

12 :
昔は、隣の家で預かってくれたのに・・・・

宅配便なんか無かった時代、郵便局は平気で、小包を隣の家へ配達した。

留守宅の人は、お隣から小包を受け取ると、預かってもらっお礼に、小包の中身をお裾分けして、
近所づきあいも深まった。

古き良き日本はどこへ行ったのか?

13 :
占有周波数帯幅・・・

14 :
>>11
人間の体も電動工具で一発だな
背後から3秒で、はい出来ました!
いい工具があるからね4歳女児の腕でも簡単かんたんw
どんな格闘家でも三秒ですよ?

15 :
盗むにしても中身がわからないものは泥棒も盗まないか

16 :
これつけたいって言ったら大家にダメって言われたので、
再配達頑張ってね

17 :
模様が唐草模様に見える

18 :
バッグなんだ

19 :
近所では切られて盗まれまくってる

20 :
>>1
>専用ロックと内鍵が付属していて、宅配物を玄関口にダンボールのまま置く
>通常の置き配に比べて盗難のリスクを軽減できるのも特徴。
>プレミアムプランでは東京海上日動と共同開発した置き配保険も提供する。

普及して便利になればいいね
もしも保険のシールがあるならそれで高価かどうか判断されるかも?

21 :
>>19
大坂?
それとも川崎市?

22 :
>>19
ウソつけ

23 :
>>11
そこまでしたら、何をしても無理だろ

そもそも盗まれ困るような高額商品に使うなよ。
どうせミネラルウォーターの宅配とかだろ

あと、最近は電信柱に地域用監視カメラが付いている

24 :
>>20
見える所に張ってあったら、ただのカモだよねぇwww
>>21>>22
24日配布だぞ。
まだ実際に使われている訳が無い。
基地外に触らない方がいいよ。火病起こして刺されるよwww

25 :
>>24
すでにこの手の商品はいろいろ売られているからその例だろ

うちも別の製品を980円で買った
安物の日用品の宅配で利用している

26 :
おっぱいに空目

27 :
ハサミやナイフで切られたらおしまい
防犯カメラのついていない古いアパートとか
絶対捕まらない

28 :
OKAPPA

29 :
うーん、マンションの共用部に荷物を置くと、防災上問題出てこないのかね
何らかの火災防止条例にひっかかると思うんだが

大きなマンションだと玄関の所が凹んでいるのでそこでよいけど
小さなマンションだと玄関の所は凹んでないので通路に置くことになるよね
どうなんだろう

30 :
>>28
また髪の毛の話してる・・・

31 :
周りに不在であると公表してるも同じ
ゆうパックの補償30万円までが無効になる

32 :
これが限度だな
ボックスを全世帯にとか絶対に無理
受取人がコストをかけるべき

33 :
これ使いたい
でもよく考えたら俺のマンション、オートロックなんだけど留守にしてたら配達員さん玄関前まで来れない…
誰かがロック解錠しないとマンション内に入れないからな…

34 :
>>31
それは気にしすぎかもしれんけど、懸念事項ではあるな
ただ、車庫スペースの車の有無でなんとなく分かる問題もあるけどな

35 :
布団袋みたいなやつw

36 :
別のモノを悪意のある人が勝手に袋に入れると、本来の荷物を入れることができなくなる
そういう地味な嫌がらせが可能だな

37 :
応募してきたぞ
当たればいいなぁ

38 :
居留守使いつつこれで受け取って、通知が来たら取りに行けばいいよね?
いちいち玄関あけて、サインするの面倒なぐーたらにはいい商品だと思う。

39 :
1年ぐらい前から箱形の簡易宅配BOXを使ってるけど、まだ中身を盗まれたことも
ゴミ入れて施錠するような嫌がらせもない。
いちおう鍵の番号を毎回変えたりしてるけど、
何が入っているのか分からないのに盗んで行っても、処分に困るんだろうな。

>>38
「家から出られない方、他人に会いたくない方にオススメです!」とか宣伝すりゃあいいのになw

40 :
だからさ
これに荷物が入ってると留守にしてるってバレバレで空き巣がはいるだろ

41 :
ヤマトとかと共通なら良かった

42 :
>>41
そう

43 :
ただの袋でしょ?絶対切り裂かれて中身持っていかれるのが流行るって

44 :
>>40
それな空き巣をサポートするこになるなw留守な事がバレルw

45 :
>>1
防犯カメラも併用すれば良いのに

46 :
>>40
そんで安心して押し入ったら引きこもりが居るのか、まさに自宅警備員ww

47 :
老人は否定が好きだな

48 :
OPPAI に見えてしまった・・・

49 :
使い分けだろうな
日常品もネットで頼むからそういうのは「OKIPPA」で
少し高いものはコンビニか休日ってことで

50 :
オキッパ!

51 :
>>29
規約によるが、そういうのうるさいマンションはだいたい最初から宅配ボックス付いてるんじゃないか?

52 :
こんなんで再配達から解消されると思ってるのかなあ

53 :
OPPAIK

54 :
宅配ボックス3000円だぞ

55 :
>>1

子供の顔が外人?

56 :
広報のイメージ画像
両親は日本人なのに子供は白人とのハーフっぽい

57 :
ゴミ入れたくなる

58 :
>>19
何市?

59 :
>>56
着物着てたんだろ

60 :
>>1
>外部から分からず事故のおそれがない場所であること
責任逃れのための予防線が臭すぎて草
そもそもこの項目を設けておいてマンション住まいにも配布してたら草原だわ

61 :
通販でも最初から営業所止めにできるようにすればいいのに
何故しないの?
アホなの?

62 :
ワイヤーで止めてあるけど留めてある布のほう切ったら簡単に盗まれるな

63 :
実は郵便受けにも結構金目のものは送ってくるけど盗まれたことないな

64 :
袋の方の強度はどうなの?
防刃耐熱みたいな素材使ってる?
とてもそうは見えないけど

65 :
IKIPPAってシリーズなかったっけ

66 :
赤ちゃん入ってたらどうするねん

67 :
マンション共用部分の不法占拠になる
生協の箱も邪魔

68 :
>>30
さらざんまいの話だろが
第一話は良かったんだがな

69 :
OPPAI

70 :
BOXならともかくこれでは「留守ですよー」
といってるようなもの
空き巣とかにあいそう

71 :
実家に導入しようかと思ったけど、母は足が悪いから重たいもの扉前に直置きされたら持って入れないしなー。
今の配達の人は玄関まで持ってってくれるみたいだし、申し訳ないけど導入は見送りかな。

72 :
まるで泥棒が使う唐草模様の風呂敷のようだ

73 :
日本人に通じても
外人には通用せんだろ
民度に頼りすぎ
こういうことするなら法整備を整えてもらって
ドア付近に荷物を入れられるインフラを
標準にするよう働きかけろよ

74 :
ネットの買い物て肝心の配達方法がわかりにくいのが多いよね、メール便とか時間指定OKとかそれだけで検索できるようにしてほし

75 :
郵便局は日本の民度を高く見積もりすぎでは?

76 :
メール便なんて届けてくれるだけでいいんだけど
うちのポストは小さいから手渡ししてくれる
これがあれば適当に放り込んでくれるだろう

77 :
日本郵便「ゆうパック」は、
クロネコヤマトや佐川急便も配達しないような「離島・山間僻地」もカバーしているから
そういう所だったら、「置き配」しても双方合意済みならばやっていけるだろうけれどな。

78 :
さっそくメルカリに出品しよう

79 :
>>12
実家からの仕送りならともかく、
ネット通販の配達が大部分占めてる今の宅配では中身おすそ分けなんかできないだろ
それに隣も留守だわ

隣で預かるなんてのは、何処の家庭でも専業主婦が家にいた時代の話だよ

80 :
OKIBIKIの間違いだろ

81 :
>>16
これが問題。
大問題。

82 :
>>3
OKAPPIKIかよ

83 :
>>81
コンビニ受け取りでいいんでね

84 :
>>11
なら殆どの宅配ボックスも役に立たねえなw

85 :
OPPAI

86 :
欲しいな
再配達受け取るのも面倒なんだよ

87 :
月に2-3回の通販利用の条件はちょっと厳しいな

88 :
>>82
俺も、岡っ引きなら佐川だろって書きそうになったけど、よき考えたら飛脚だった。

89 :
【盗難保険について】 今回の無料配布では、盗難があった場合、日本郵便様にて補償はされませんが、OKIPPAのアプリプレミアムプラン(100円/30日、東京海上様と共同開発の盗難補償あり)は、別途利用可能です。… twitter.com/i/web/status/1…
From: OKIPPALIFE at: 2019/06/24 22:23:26 JST
(deleted an unsolicited ad)

90 :
OKP

91 :
>>12 >>79
(´・ω・`)ノ 隣ですが大人のおもちゃ、預かっておきました

92 :
タダだからとりあえず貰っておけばええねんで
俺は居留守用に使うつもり
本当に留守にするときは使わない

93 :
置き配なんか普及したら大変
お中元やお歳暮の時期に郵便含め、いくつも来る家なんかどうすんだよ
玄関前に積みあがるんか?
郵便局って自己中なんだな

94 :
転売ヤーにエサやるようなもの

95 :
ネーミングセンスがめぐみんだな

96 :
>>93
そんな家は誰か必ず居るだろ

97 :
外部からわからない場所に玄関なんて
そんな家あるのかよww

98 :
余計な物に金使わないで再配に金かけろよ

99 :
>>91
奥さんお裾分けしましょうかゲヒヒ

100 :
マンションっぽい写真が使われてるけど普通のマンションだとこの手の物は規約でアウトだよなあ。そもそもオートロック入れんし。
一戸建てやメゾネットタイプでBOX置くにはスペースが無い人向けかね。

101 :
何の心配してんだよ

102 :
中開けたらデリ嬢が入ってたら笑う

103 :
置きっ放しの略語のオキッパってネガティブなワード

104 :
銀行のカードとか転送できないのが面倒だよなあ

105 :
>>12
Tengaの宅配、預かっててくれてありがとう。
お礼に一緒に使おうか?

106 :
OPPAI OK

107 :
失敗する、というか大した成果は挙げられないと思う
あんなフニャフニャした袋じゃダメだろ
ちゃんと箱にしろよ

108 :
>>73
ついでに屋上の緑地化と、1Fは商業テナント(保育所)が入れるスペースを確保するのも義務付けて欲しい

109 :
当選したけどネット通販あんましない
アンケート終わったら転売するか

110 :
もうメルカリで転売されてる

111 :
袋だけ貰って他社の宅配業者に使ってもらう

112 :
ナイフで袋に穴あけて取り出せるだろ。もう少しいい素材つかえ

113 :
これさ 印鑑も一緒に吊るさないといけないのか?
サインがいらない配達物ならいいけど
サイン必要な配達物はどうするの?

114 :
当たったわ

115 :
当たったけど中の荷物の鍵開けてないといけないのか
これ暗証番号そのままにしてないとダメだから意味ないだろ

116 :
> 中の荷物の鍵
> 暗証番号そのままに

袋のファスナーの鍵のこと?
確かに暗証番号に合わせた状態にして荷物を待つことになるから
配達前に他人が見たら番号が判ってしまうな

というより配達員がファスナー鍵を締めたあとにダイヤル回さないで行っちゃう気がする

117 :
>>116
これは徹底的に教育して欲しいね

118 :
使い方とかはミーティングで簡単な説明して終わりだからな
新しいシステムとか入れても紙一枚配って終わりとか普通にある会社よ

119 :
これキャンペーン終わったら貰えるの?
返却すんの?

120 :
転売されてるくらいだからくれるのか
まあ中古回収してもなあ

121 :
当選キタ━(゚∀゚)━!

122 :
おれも
もう1こもらおうかな

123 :
カッターで簡単に裂ける袋だとか
ニッパーで簡単に切れるドアノブワイヤーだとか
到着前に見れば番号バレバレのファスナー鍵だとか
意図的な窃盗にはまったく無力だけど
偶発的な窃盗には多少の心理的抑止効果がある

という程度のツールが
治安の悪化している昨今の日本ではたしてどのぐらいの確率で有効か

を探るモルモットだね10万人は
モルモットだから盗まれても知りませんよと

124 :
まあ使わないけどなw

125 :
当選連絡キター!買うと4000円くらいだから使う使わないにしても嬉しい
デカイ書籍とか定形外も再配達不要になるなら楽だ

126 :
よし 売ろうか保管するか 
メール来たとしても迷惑メールに振り分けられ
忘れる

127 :
治安の悪い地域が炙り出されることになるだろうから
モニターの意味あるだろうな。
もちろん利用は自己責任だもの。

128 :
家に帰ったらオキッパがポストにささってた
これも利用回数に入るんかな

129 :
今んとこ置き配の成功率5分の2なんだが・・・
置いてってくれたのは2回であと2回は普通に不在票入れて帰るし、残り一回はチャイム
ならしてサインさせられた
R

130 :
プライヤとかニッパですらプチっと切れそうだな

131 :
オキッパは居留守用で使う人ほとんどじゃないの?
対面メンドイ時にそれに入れさせて配達員去ったら取り出せばええ
余裕があればフェイクの防犯カメラっぽいモックでも飾っとけば盗難は多少効果あるかもしれん

132 :
アンケート北

133 :
一度だけ置いたことを仮定して
アンケートしたわ
電話きても取らないわ

134 :
https://i.imgur.com/DQCw8Xo.jpg

135 :
日本郵便ありがとう

136 :
>>11
あらゆる電動工具に一分間耐えられる宅配に使える箱をむしろ知りたい
材質とか

137 :
民営化したんだからアメリカの宅配と同じく玄関先に荷物放置するのが普通になるんだろ

138 :
民営化したんだからアメリカの宅配と同じく玄関先に荷物放置するのが普通になるんだろ

139 :
暗証番号そのままで開けっ放しの錠より南京錠の方がましだわ

140 :
申し込むの忘れた
これって落選した人もいる?

来年、またキャンペーンやらないかな

141 :
8月頭に申し込んでまだ音なんも反応ないかも

142 :
当選したから使ってみたけど、居留守専用だな

143 :
>>142
https://youtu.be/23bIsnF4w-0?t=44

144 :
>>139
南京錠にしようがどうしようが、ファスナーリングの片方にしかカギ通って無くて
ファスナー開け放題なコトもよくあるんだよな…(配達員より構造が悪いと思う

145 :
まだ利用出来てないけど老眼でダイヤル見るの辛いから南京錠にしたわ
南京錠と使い方の案内にテプラで 閉めるだけ!って貼っといた。
でもまだ活躍してないw

146 :
応募したの忘れてた。
ハズレたんかいな!

147 :
ほぼ当たるでしょ

148 :
ヤマトは備考に書いておかないと入れていかないシステムなのか?

149 :
ヤマトは宅急便は受領印必要な決まりみたいだからそもそもOKIPPA使えなくね?
メール便とかネコポスみたいな印必要ないやつなら大丈夫かもだが

150 :
日本郵政が無償で配ったのに佐川が入れてたわw

151 :
2回目アンケートのQ5 「OKIPPA」の安全性評価
「OKIPPA」の使用にあたって、セキュリティーについての安心感をお答えください。

安心して使用できた
玄関前にそのまま置かれるよりは安心して使用できた
盗難の可能性を感じ、あまり安心できないが、使用はできる
盗難の可能性を感じ、あまり安心できないため、使用したくない
まったく安心できず、使用できない

良く判ってんじゃんwww

152 :
>>149
え?そうなの?
居留守して入れるか覗いて見てたけど
ピンポーンピンポーン何回も押され 
ダメだこいつ入れないとドア開けたら
あ…居たんですか…って言われたわw

153 :
OKKIIWAって中に印鑑入れるんじゃないの?

154 :
okippa置いてるのにゆうパック入れてくれなかった
なんで?

155 :
>>154
なまもの(果物等)、チルド、120サイズ超の大型荷物は入れない
荷主が「宅配ボックス不可」指定のものも当然無理。
それらでなければ、OKIPPAの文言を入れてTwitterでつぶやくと、公式がリプ入れてきて、配達局をメッセージで送ると、公式から配達局にゴルァしてくれる。

156 :
何回みてもムカつく
https://i.imgur.com/KtUNk8i.jpg

157 :
郵政にメール送ってもおとんことんなか

158 :
>>156
西宮東てうちも配達範囲やないか。
こんなひどいやついるのか

159 :
>>158
謝罪無しやで

160 :
>>159
検索してみたら、結構評判悪いのね。

161 :
>>156
宅配ボックスって書いてあるのに探してなかったらこんな気持ちになるの当たり前やん

162 :
気持ちになっても書くかね
民度低すぎ

163 :
10/25
【民営化した結果→】日本郵政がゆうちょ銀株で巨額減損リスク、過去最大の2兆9000億円規模
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571972567/795

164 :2019/10/27
実績は?

【起訴】ゴーン元会長ら2人と日産を起訴 東京地検特捜部
【コロナ】シャープ、第2回のマスク抽選販売を開始--5万箱に増量、抽選日は5月6日 [ムヒタ★]
【社会】持続化給付金の受託法人、代表理事が辞職へ [田杉山脈★]
【FB】仮想通貨「リブラ」、ビットコインとどう違う?
【金融】野村証券に改善命令へ、金融庁 上場基準の情報漏洩
「ウィニー事件」弁護人の話に思う、平成日本の敗因 2020/01/24
【決済】QRコード決済、増税後は利用率3倍に - 利用されているアプリ第1位は?
【決済】au PAYの毎週10億円還元、1日当たりの上限を設定 「還元の平準化を図る」
【IT】政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
【スマホ】ソニー、背水のスマホ戦略 「万人受け」決別
--------------------
タガメ
高校長距離選手の進路441
2019年12球団ドラフトスレ part48
【わたしの乳で】 永島聖羅 Part1【目一杯抜いて!】
【日韓友好】年1万人の青少年交流を=対日作業部会が提言―韓国
劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.12
【朗報】ロッテ井口監督「鳥谷はレギュラー争いに入ってくる」
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part51
夜回り先生こと水谷修氏を語ろう
docomo Xperia Z4 SO-03G Part14
足立区のゲーセン事情 35発目
将棋や卓球が流行ってなぜボディービルが流行らない
【王者】ニコ・ロズベルグ part16【引退】
少林寺拳法総合スレ24
【アズレン】アズールレーン Part4618
【刀使ノ巫女】衛藤可奈美ちゃんは剣術一筋かわいい 御刀11振り目
■□■□╋ AC MILAN パート739☆
愛知県のコンビニについて
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】
たまごっちCD-ROM
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼