TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【不動産】アパートなど2000棟、建築基準適合せず 大和ハウス
【不動産】レオパレス21、新たに1300棟で不備 建築基準法違反
【マスク】ユニクロ、「エアリズムマスク」を6月19日発売【税別三枚990円】 [エリオット★]
【航空】70席規模のMRJ、機体概要をパリ航空ショーで発表へ
アニメ制作者の平均年収は440万、1ヶ月あたりの平均休日は5.4日 「アニメーション制作者実態調査報告書2019」で明らかに
新型コロナで…確定申告4月16日まで延長 2020/02/27
【企業】サムスン、ベルギーから半導体材料調達
【企業】米国特許登録「トップ10」にサムスン・LG…日本は1社
【企業】東芝、営業益520億円 全部門黒字化でも成長どこに
【経済】世界競争力報告、日本6位に後退 シンガポール1位に

【企業】落合陽一率いる、ピクシーダストテクノロジーズが総額48億円の資金調達


1 :2019/05/23 〜 最終レス :2019/07/29
“平成時代という長い助走期間を経て,人生を使って令和時代を走りきる所存.自らの能力を最大限生かしきることで人類に貢献する!”

新元号「令和」が発表された直後の、落合陽一氏のツイートだ。その言葉通り、“現代の魔法使い”は令和初月から大きなアクションを起こした。

2019年5月23日、落合陽一氏が代表を務めるピクシーダストテクノロジーズが、38億4600万円の資金調達を発表した。同年3月29日に発表された商工組合中央金庫からの10億円の融資枠を合算すると、累計で総額48億4600万円もの調達となる。

第三者割当による資金調達は、INCJやSBIインベストメントなど10社が引受先となっている。同社は、今回の資金調達により、主要事業であるプロダクトディプロイ事業、空間開発事業を中心に、テクノロジーの社会実装に向けて前進していくとともに、優秀な人材の獲得や、新しいオフィス、知財戦略などの投資拡充をも推進していくという。

今回は、ピクシーダストテクノロジーズの屋台骨を支える経営陣にお話を伺った。設立3期目にして大型の資金調達を行った同社の、今後の展望に迫っていく。

38億の調達は「デジタルネイチャー」の実現への第一歩

━━2017年10月の調達から、はや1年半での大型調達となりました。今回の調達資金を用いて、どのような投資戦略を描いているのでしょうか。

ピクシーダストテクノロジーズCEO・落合陽一(以下、落合):弊社のビジョンは、コンピュータが形作る環境の中で人が暮らす「デジタルネイチャー」の実現。要素技術を研究開発して販売するだけではなく、あらゆる領域のペインを見つけ、ソリューションとしてテクノロジーを実装していく「課題ドリブン」のビジネスモデルです。

1期目は手探りで会社を立ち上げ、2期目に少しずつ形になってきた。3期目を迎えたタイミングで資金調達を行うことができ、「デジタルネイチャー」の実現への第一歩を踏み出すことができたのではないかと感じています。

ピクシーダストテクノロジーズCFO・関根喜之:調達資金の主な使途は3つあります。1つ目は、新オフィスへの移転資金。水道橋駅から徒歩1分、ミニラボ付きのオフィスに移転することが決定しました。設立3期にして、これで3回目のオフィス移転となります。

2つ目は、エンジニアを中心とした人員の拡充。現在、弊社には24名のスタッフがいますが、新たに37名、うちエンジニア28名を採用予定です。2年間かけて形になってきた事業にブーストをかけるべく、優秀なエンジニアを多数採用しました。なかには60代のエンジニアもいらっしゃいます。

3つ目は、研究開発費。弊社は研究開発が先行する「ディープテックベンチャー」のため、事業を推進させるためには先行投資が必要です。2期目から、さまざまな産業領域の企業、中でも現場の人手不足感が強い企業や高齢化で悩む企業の企業と「空間開発事業」の取り組みを進めており、そうした広がりも見据えながら投資をしていきます。
以下ソース
https://forbesjapan.com/articles/detail/27404

2 :
アホばかり。ようこんな概要出資するわw

3 :
先週今週BSフジのSBIの北尾の番組に出てたと思ったらSBIから出資か

4 :
>ピクシーダストテクノロジーズ

妖精粉末技術集団?

5 :
ほぼルー語

6 :
金がダストに帰すのか

7 :
良いね挑戦だよ若い人はがんばれ、がんばれない人は落ちるばかりだ、終身雇用はも終わった.

8 :
で、落合とその会社は今後伸び続けると思う?

みんなの忌憚ない意見を聞きたい。

9 :
書いてる事が全く理解出来ない…
端的に説明してくれ

10 :
>>5
えっち前リョーマ@Vtuber @Hzen_ryouma: 意識高い系のしゃらくさい企業PR見つけたから画像全部ルー大柴にしたら一気に違和感なくなった件 https://twitter.com/Hzen_ryouma/status/1130021899239473153/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

11 :
虚業でも上場出来たら大儲けだからな

12 :
失敗するかもしれないけど

不動産収益で暮らす都内の旧産業に金が流れても、何も未来に繋がらないので

新産業に金が流れるのはいいことだわ

13 :
伸びるかどうかわからない、挑戦して働くことだよ

14 :
セカンドライフかよ

15 :
>>1
厨2が考えそうな社名ですな!

16 :
>コンピュータが形作る環境の中で人が暮らす「デジタルネイチャー」の実現

つまりIoTじゃないのかと小一時間問い詰めたい

17 :
バックにはCIAとモサドがついてるからな
あと石油メジャーも

18 :
やっぱりスーパードライしか飲まないのかな?

19 :
>>16
48億でloTやるの?
loTはモデルシティの様な限定された状態じゃないと役に立たないのによくやるなぁ。

20 :
やってる事は全然違うけど親父譲りなところが垣間見える

21 :
「課題ドリブン」←頭の良いルー大柴みたいなもんだよな

22 :
キャプテン翼すげえな

23 :
>>20
大言壮語なところなんか似ちゃった感じだね

24 :
やってる事自体はチームラボレベルだからなあ。
何がやりたいのか、いまいち伝わってこない。

25 :
>>1
口先だけのハッタリ野郎の中身空っぽの架空事業。

はっきりいうが、日本のビジネスマンはカス。

26 :
んでそのうち電脳とか言い出すんでしょ

27 :
>>22
節子それ高橋陽一や

28 :
官僚は毎日
一兆円以上 資金管理してます
官僚に成りたくねえのか
筑波 国公立 文科省 下部組織 落合ヨウイチ
馬鹿だねえ

29 :
5千万円くらいあれば十分だな
残りの47億5千万円は落合のフトコロへ

30 :
ちょっとだけ期待しておきます
ちょっとだけ

31 :
何やってるかよくわからないけどTVに出てる人は
たいてい何もやってない。

32 :
具体的には何も語っていない

33 :
ひとことで言えば
カネを集めるのが仕事ってこと?

34 :
>>33
そういうこと

35 :
これだけ金を集めて、資金使途の一番目に出てくるのがオフィス移転か・・・。

36 :
商人は、ゼニや。

37 :
おまえらアホばっかやな

38 :
>>35
デジタルネイチャー実現のためにテレワーク推進しても良さそうではあるな。

39 :
なんとなくうさんくさい

40 :
>>17
パパァ

41 :
ニュースゼロで今のアメリカと中国の戦いは
中国が勝つとか言ってた
この人の先見性はこの言質の結果発表まで待とう

42 :
落合陽一は頭がいいと思うけど
>>1見た感じ何やろうとしてる会社なのかさっぱり
わからんw

43 :
お父さんは昔、アサヒビールうまそうに飲んでたな

44 :
ハッキリ言って詐欺臭しかしない
テスラの五重劣化コピーみたいなイメージ

45 :
世界に5Gインフラを展開して、その領域を実質支配下に置くということならたいしたもんだが48億だとできないよね。

46 :
ペテン

47 :
落合陽一は一体いつ寝ているんだろう。

48 :
落合 githubで検索してみ
こいつ クラスも公開出来ない
真性 ITオンチ
ペテンだよ
優秀な奴はTVで日銭 稼がない
openソースで勝負する

49 :
なんかしゃべり方がキモい人

50 :
こいつ、自分に酔い過ぎて気持ち悪い

51 :
ノビー息子が出資詐欺の看板か
ラストバタリオンが泣くぞ

52 :
昔から、わけわかんない流行りものに弱い、経済人。
ノビーの息子はいかにも怪しいが、経済人には価値があるようだ。

53 :
すげーな、よくこの人に金出すな

54 :
本が売れてアイドルになった人

55 :
何もないところからお金を取り出す現代の魔法使いやぞ

56 :
親父には洗脳されかけたがコヤツはイマイチやな

57 :
詳しくは知らんが幸運を祈る!!

58 :
さまざまな産業領域の企業、中でも現場の人手不足感が強い企業や高齢化で悩む企業の企業と「空間開発事業」の取り組みを進めており、そうした広がりも見据えながら投資をしていきます。

なんかふわっとしてんのね

59 :
こいつは学生のころから天才ともてはやされていたが
いまだに芽がでないね

60 :
>>8
ダメだろうね
口ばっかりで専門性がなく実業の世界では役に立たないのががバレて仕舞いだわ

61 :
>弊社のビジョンは、コンピュータが形作る環境の中で人が暮らす「デジタルネイチャー」の実現

おれはいやだ

62 :
>>20
ほんそれ
血は争えないとはよく言ったものだよな

そしてノビーに騙されたヤツのそのまた息子あたりがコイツに騙されているんだろうな

63 :
漫画家に例えると分かりやすいよ。
普通は無名の挑戦者が傑作を産み出してヒットし、有名になっていく。
ベンチャーの場合、無名の若者がキーテクノロジーの開発かエポックな製品の開発でヒットし、有名になっていく。
落合の場合はパフォーマンスでまずは先に有名になって、
これから出来る保証の無いキーテクノロジーで世の中を変えていくぜってアピールしている。
有象無象の多数のベンチャーがいて発想と技術の競争。
落合に本物の人材を集める吸引力はあったのか?
例えばDeNAの南場には東大理系を引き付ける力はあったようだが特に新機軸はなくガチャで稼いでるわけで・・・

64 :
>>62
こいつってノビーの息子なの?
だから口だけなのか

65 :
水道橋から徒歩一分、が何故かツボった

66 :
阪神の落合の息子じゃないのか(´・ω・`)

67 :
>>58
氷河期を雇わなかった結果だろ

68 :
事業の実績ないのにネームバリューだけで出資する奴らがごろごろいるということだね。

69 :
佐藤かしわと同じ種類のプロダクトがすごいのではなく、セルフプロデュース力が高い手合い。
理系なのでカシワとは上位互換の関係にある。
その辺の自己ブランド力は親譲りなのかね。

70 :
総額48億4600万円でつぶグミ買うつもりやろ

71 :
メディアでの発言を見るとただの評論家に見えるけど、専門では論文の引用数とか多いらしいね
専門外で発言して詐欺師に見えてるだけかも知れん

72 :
>>64
そう本物のノビージュニアだよ
大言壮語な悪い部分が遺伝してるよね

結局このビジネスも業績を上げられず、クライアントや世の中のせいにして撤退だろうね

73 :
>>68
今回の場合は出資者=騙された奴じゃなくて、全部わかってて片棒担いでかっぱごうって奴らだよ

74 :
よくこんな辛気臭いもんに金出すわ・・
センス悪すぎ

75 :
>>73
確かにこの金額なら結構な株の割合握られてそう

76 :
>弊社のビジョンは、
 コンピュータが形作る環境の中で人が暮らす「デジタルネイチャー」の実現。

おっちゃんには、何言ってるのかよーわからん

>弊社は研究開発が先行する「ディープテックベンチャー」のため、
事業を推進させるためには先行投資が必要です。

これはわかる。先に金出せいうてんねやろ

77 :
>>66
どちらかというとフクシ君の方が声優で主役やったり成功しとるで

78 :
ずっと天才天才いわれてても、もう30過ぎて指したる研究成果もないのに
良く金出す人がおるな

79 :
>>76
ヤダーなにいってるのか分かったら金だしてくれないじゃないですかー

80 :
凄すぎww

81 :
>>78
どちらかというと天才w天才wwwって言われてネタにされてる人だぞ
ドクター中松とかゼンジー北京や叶姉妹みたいにただのなんちゃってキャラだぞ

82 :
本物の天才はこっちだと思うがな

ライゾマティクス 真鍋大度の軌跡
https://careerhack.en-japan.com/report/detail/759

83 :
顔がキモい時点でダメだわ

84 :
>>83
顔かんけいねーだろww
そんなこといったらホーキング博士とかどうなる

85 :
ビジョン、コンピュータ、デジタルネイチャー、ペイン、ソリューション、テクノロジー、課題ドリブン、ビジネスモデル

86 :
まー、写真に写る時にいちいちポーズをとっとる奴の会社によくまぁ投資するわ。
他人の金やからいいけど、わいなら絶対に投資せぇへんで?

87 :
この人、何の技術持ってんの?

88 :
>>81
まて、ドクター中松はしょうゆチュルチュルを発明した本当の天才だぞ

89 :
>>87
マネーコレクティングテクノロジー?

90 :
>>88
まだあのペテン師に騙されてんのかお前正真正銘の馬鹿だろ
もっと調べてみろあのペテン師を

91 :
VRMMORPG?

92 :
>>2
これで終了

93 :
VALUで資金集めしてたような研究者がこんな額の投資に見合ったリターン出せるとは思えん

94 :
意識高い系のネタとして故意に作ったセリフかのようなカタカナ言葉の連発

95 :
何を売る会社ですか?
公式を観てもサッパリ分からん

96 :
渋谷陽一もずいぶん出世したもんだ

97 :
何やってるのか、分からない

98 :
いや、胡散臭い!これほど胡散臭い話は久しぶりに見たで?
意味不明のカタカナが並んどる。
先行投資が必要だという。(現状、売上はほとんどないと思われる)
で、別のサイトによれば、開発成果は秘密だという。
これで大金を集めちまった!ほぼ、イメージだけでw

99 :
>>82
映像制作方面の人じゃん。チームラボとかもよく見るね。
大言壮語せず専門分野に注力してるから落合よりも全然いい。
アートセンスも凡人の落合じゃ話にならん

100 :
東大に行けなかった開成校生だっけ。オヤジはスーパードライの人か、何した人か知らないけど。

101 :
ルー大柴か?

> ピクシーダストテクノロジーズCEO・落合陽一(以下、落合):弊社のビジョンは、コンピュータが形作る環境の中で人が暮らす「デジタルネイチャー」の実現。
> 要素技術を研究開発して販売するだけではなく、あらゆる領域のペインを見つけ、ソリューションとしてテクノロジーを実装していく「課題ドリブン」のビジネスモデルです。

102 :
またオマエらの敗北か

103 :
ネトウヨ雑誌のSapio閉刊でお父上の記事見なくなりますた。
2018/10/26 - 「SAPIO」が不定期刊行になる。事実上、休刊だ。

104 :
筑波大学研究室で学生を教えてるんだよね、
自分で企業から寄付金集めてがんばってるよ、

大学の資金と分けて
個人の事業の資金が必要で集めたんじゃないの?

105 :
>>1
誰にでもわかるように説明できないビジネスはだいたいペテンwww

バズワード使って煙に巻いてやろうって魂胆が文章からにじみ出てる

106 :
停止条件付きコミットメントラインじゃないの?

107 :
>>105
子供や認知症を患った人では無い限り、騙される方が馬鹿

108 :
>>8
個人投資家だが>>1を見る限り上場ゴール狙ってる会社の書く文章
そもそも資金調達の第一理由が新オフィスって時点でもうwww

109 :
>>107
新興市場にこういう誰がみても何をしてるかよくわからないビジネスプランで上場した例は枚挙にいとまがない

なぜなら証券会社は上場手数料がはいればちゃんとした会社であろうがなかろうが
どうでもいいから

逆にいうと中身がなくても上場ゴールでもインチキファンドや仕手筋がからめば10倍になったりする

110 :
の”ぶ”ひ ゛こ ゛の息子

111 :
>>109
この会社、日本で上場できんのかよ?

112 :
武田鉄也がyoutubeでこの人を絶賛してたね

113 :
信彦だって、ネット社会以前はカッコ良かったんだぜ
箔が剥げちゃっただけで

114 :
アサヒスーパードライ
格好良いCM

115 :
きな臭いなぁ
なんか金が集まるところで政治権力が後ろで・・・

116 :
>>108
ウォンテッドリーを思い出すわ。
これはあかん。

117 :
お前ら印象ばっかで語るのな。

普通に査読付きの論文出したり、超優秀だぞ。
メディアがアホなだけ。

で、エンジニア集団で50人、優秀なの抱えてたら、なんかヒットするだろ。
顧客はTeslaやWaymoに引っ張りだこだろ。

118 :
こいつ見てると親が金持ちで子供の頃から溺愛されると
これほど自信と自己愛が手に入るんだなと思う

119 :
スーパードライの親子CMやってくれよ

120 :
落合陽一が発明した製品の中で今までで一番儲かったものは何なの?

121 :
ビールのドライ戦争に勝ったのは
親父のおかげだから
アサヒの偉いさんは足向けて寝られないだろう

論破王のひろゆきがツイッターで陽一相手に論戦仕掛けたが
途中で酔っぱらってすみませんと
日和ったのは笑った。

122 :
>>117
確かに、エンジニアが50人も居るなら誰かしらヒット打つだろうしな。
ただ優秀なIT系エンジニアはハード面でもソフトでもかなり個性的だからチームまとまるのかな。あと大型融資の第一使途が移転費用ってのも気になる。融資担当者は開発計画の中身を理解してるんだろうか

123 :
2ちゃんねらーだった
落合陽一少年が落合信彦スレッドを読んで
父親がほら吹き、ペテン師と書かれているのを知って
父親に対し疑心暗鬼になった話が好き

124 :
>>28
なりたくねーだろ。友達にも沢山いるだろ高級官僚なんて。ただこの金の集め方懐かしい気はする。

125 :
>>123
まあ普通にホラッチョだからね。
ツイートみたが、本人はどこかで認めたくないない部分が垣間見えるけどな。
本人もホラッチョになる可能性はある。
戯言が金になると知ると楽だし手を出してしまうかもな。

126 :
無理にカタカナ英語使いすぎでみっともない

127 :
マジで日本人として応援してるが、数年後によくわかんないモノ発表して「なにこれ?」って空気で終わりそう。
一方、アメリカや中国では誰でもわかる新しい何かを作り、築き上げてるという段階

128 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww 
 
 

129 :
>>87
詐欺師

130 :
バフェット 「自分がよくわからないものに投資をするのはやめるべきだ」

131 :
>>128
あー、こいつも学歴ロンダリングかね。
プロフィールをパッと見て、東大卒やとばっかり思っとった。

132 :
>>1を読んだけど何をする会社なのか全く分からなかった
よくこんなので資金集められたなぁ

133 :
>>1
>ピクシーダストテクノロジーズCFO・関根喜之:調達資金の主な使途は3つあります。
>1つ目は、新オフィスへの移転資金。水道橋駅から徒歩1分、ミニラボ付きのオフィスに移転することが決定しました。設立3期にして、これで3回目のオフィス移転となります。
引っ越し代金、、、しかも毎年引越しで今度は駅近い物件、徒歩1分、、、

>2つ目は、エンジニアを中心とした人員の拡充。現在、弊社には24名のスタッフがいますが、新たに37名、うちエンジニア28名を採用予定です。
>2年間かけて形になってきた事業にブーストをかけるべく、優秀なエンジニアを多数採用しました。なかには60代のエンジニアもいらっしゃいます。
「優秀」なエンジニアねぇ、、、設立から2年しか経過してないのに言い切れるのが凄いわ

>3つ目は、研究開発費。弊社は研究開発が先行する「ディープテックベンチャー」のため、事業を推進させるためには先行投資が必要です。
>2期目から、さまざまな産業領域の企業、中でも現場の人手不足感が強い企業や高齢化で悩む企業の企業と「空間開発事業」の取り組みを進めており、そうした広がりも見据えながら投資をしていきます。

早い話が何をやるかも定まっていない行き当たりばったりで自転車操業ってことか?

134 :
>>111
日本市場は証券会社が上場手数料欲しさに実績なしずっと赤字のゴミみたいな会社でも
どんどん上場させるから余裕で出来るぞ

135 :
コメンテータ止まり

何もできない奴

136 :
>>120
落合陽一はある日突然「天才」という肩書でいきなり売り出され
何を成し遂げたから天才なのかは誰も知らない

さらにいうとどういうビジネスでどのくらい利益をあげているのかは
誰も知らない

137 :
48億円ぐらい、お父さんに出してもらえば良いのに

138 :
最近の落合先生はサイコパスっぽさがなくて残念

139 :
3年後には空中分解してるだろうな

140 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww 
 
 

141 :
具体性がゼロの記事だが結局何の会社で何をやろうとしてるんだ?

142 :
>>127
テスラのイーロンマスクにしてもそうだけど米国や中国がほら吹きに寛容なだけじゃない?日本では孫正義も詐欺師扱いだし

143 :
結局何やってる会社なのかわからん
2年も事業やってるんだからもう少し具体的な話ないの?

144 :
>>142
実現性の低いプロジェクトに挑むのと、具体性のないプロジェクトに挑むのは全然違う

145 :
で、プロダクトはできてるの?
需要の当ては?
え?なにもない???
これから見つける?作る???

146 :
この程度で稟議通るんだなw
はやりのICOと変わらん

147 :
いやいや落合陽一のやってる研究は立派でしょ。聴覚障害者に音波を利用して振動で音楽を伝えたり、特定の箇所に音波を伝達させる技術であって。誰もやってない画期的な音波を利用したものなんだよ。もう少し調べてから発言しような。

148 :
こんなに資金集めちゃって後で責任とれるのかね?
成果ゼロですとかありえねーぞ

149 :
>>147
馬鹿
>>35
>>122

150 :
出資者は具体的な話聞いてるに決まってるだろ
社会経験のない子供ばかりだな

151 :
なんもないところに50億引っ張ってくるなんて現代の魔法使いにしかできない所業。

152 :
いま手を動かせる人は引っ張りだこやからエンジニアがまったく足りん

153 :
実業無き落合陽一
そなたはどこに向かうのじゃ

154 :
>>150
分かりやすいやつ

155 :
>>150
具体的な話が固まっているなら、それを記事に書くか、
あるいは「具体的な話は決まっているが、一般には公表できない」と書くと思うぜ?

156 :
>>152
今、仕事の出来る奴は北米か中国。
日本に残ってるのは使えないやつw

157 :
またおまえら負けたのか

158 :


  これ、広告屋だよ。 問題を与え続けて、思考と時間を奪って、国民を奴隷にする会社だよ。  おまえら理解しろよこれくらい。





159 :


 弊社のビジョンは、コンピュータが形作る環境の中で人が暮らす「デジタルネイチャー」の実現。要素技術を研究開発して販売するだけではなく、あらゆる領域のペインを見つけ、ソリューションとしてテクノロジーを実装していく「課題ドリブン」のビジネスモデルです。

 ↑ 書いてあるがな。 虚業とちゃうわ、おまえらの頭を、リアルな映像と音楽で麻痺させる仕事や。

★ 

160 :


  この会社のテクノロジーで、 ずっと課題を与え続けられて、恐怖心や好奇心を、くすぐり続けて、延々とムダな仕事をさせ、引っ張りまわす、ドーパミン企業や。



161 :


 まぁ言うなれば、 電通や電通、やってる事わ同じや 



162 :


  課題ドリヴンて、書いてるやろが。 ずっと問題を引き起こして、解決課題をお前らに、与え続ける仕事や。

★  

163 :
>>115
こういう無根拠な印象論ほど馬鹿なレスは無いな。

研究者として優秀なことしてるのは、公開してる論文や研究室の運営から明らか。
ただ、目先の事はあまりやってないので企業として利潤追求できるかというと?昨今流行りの投資資金を研究開発全振りで当面赤字で頑張る感じかな。
売上がスケールするようなビジネスができれば注目していいかもね。

164 :
>>163
ほらな
分かりやすいやつ
お察しだよ

165 :


 キューブIQていう、映画あるやろ。 あれや、お前らを謎の箱の中に閉じ込める会社や



166 :
落合本人は
「本当に頭のいい人とはサルにでもわかる言葉で説明できる人のこと」
といってたのにw

167 :
落合信彦の息子にしてはブサイクだな。
どんな母親なんだ?

168 :
落合が大栗博司を尊敬していると言って対談までしてて草
安易な尊敬を公言することを恥と思わず、
箔を着けたい思考が透けて見える。
精神レベルが分かりやすい人。

169 :
○○ドリブンて流行り廃りが激しくてプラットフォーマーは使わないんだよな

170 :
>>161
筑波大の宣伝広報活動は電通が受託してるし、落合陽一は電通が推してる上に田辺エージェンシー所属だからな。

171 :
>>82
チームラボもライゾマもやってることは特に新しいことじゃないよね
メディア的に載せやすいし、リテラシーがない人にはちょうどいいのかな

172 :
具体的なビジネスの話や方向性全くなく、オフィス移転と人集めしか書く事がないのを、
意識高い系ワードちりばめてキラキラにしちゃってるだけにしか。

173 :
>>167
理系の彼女ぽい感じの人
六本木のIT社長と違って好感度UP

174 :
スーパードゥラーイの人?

175 :
>>161
まー、わいは電通陰謀論みたいな話は嫌いやが、
第三者割当増資の引受先を見ると、しっかり電通が名を連ねとるなw

176 :
具体的なことがあまり書いてないな。
仮想通貨で儲けたんだから自己資本でも余裕だろう。

177 :
お前らのソフィスティケイトされていないナイーブなメンタリティにはガッカリだわ

178 :
>>176
オンラインサロンで信者からのお布施も多額だしな。それに幻冬舎箕輪厚介が関与してる落合陽一本は落合サロンだけではなく箕輪や西野亮廣のサロン会員も多数買いするから、そのあたりの収入も大きそう。
学者や研究者より金儲けの方が向いてそう

179 :
ただのナルシストの芸術家気取りのおぼっちゃまの周りに集まった意識高い系と思っているオツムの悪い人達とそれに付き合わされているお金持ちが遊び場を引っ越すってことかな?

180 :
で、また粉飾するんでしょ。
野村に聞いてみよう。

181 :
この会社、結局何で儲けるの?

182 :
そもそも、コイツが発する内容がペラくて話にならんのだけど、こんなのに投資をしようとする人、会社って、
どこを見て投資をする気になるのかが理解出来ない。

183 :
ドラスティックにお願いします

184 :
論客にありがちな、口だけの人じゃなかったんだな
失敗したらまた挑戦すればよろし

185 :
何する会社だこれ

186 :
>>128
だから要は

◯経営者なんてマーチ駅弁レベルに毛の生えたレベルの学力でも問題はないこと。東大である必要もないこと

◯数学の力&事実に基づく研究開発の経験。【国語の力&論理哲学の力】のミックス

これが重要だという話なんだろうな

とキチガイの自分は今適当に考えた
多分間違ってない

事実に基づく研究開発をやってる理系の連中に、無理やり半年ほど論理哲学をやらせて経験やらせてから、起業させるのは結構アリなんじゃねーかと思うわ

187 :
課題ドンブリって言われてもな

188 :
YouTube見てると
この人、国語の力と論理哲学強いよねって思う

今YouTubeみて思った勝手な決めつけなんだけど
この人の強みは数学やAIより、むしろ国語能力と哲学思考からくる【曖昧な世の中の物事の関係性の感覚】からきてる気がする

でもたまたま大学で【事実のみをならべ、積み上げる理系分野】で育ってきたおかげで、あふれでるちゃらんぽらんな文系哲学系の才能が、インチキにならない程度におさまってると

そんな気がした

この人見てると、文理ミックスいい気がするよ
AI研究者に論理哲学学ばせよーぜ

189 :
>>188
引き出しは広いが、文系分野に関しては深くはない。
テレビで天才扱いされて忙しいようだから、そのうち引き出しも枯れる。
そして使い捨てられると思う。

190 :
ただのノビーの息子ってだけなのにねw
親が有名人だとカネ集めるのもアレでいいね

191 :
こいつが英語で何かのプレゼンしてるの動画で見たけど、
ノビーの1/100ぐらいのレベルという印象
日本人の話す英語そのものって感じ

192 :
ノビーはオイルビジネスで何百億って財産を築いたけど、
息子の方は何か良くわからんアレで48億集めて怪しいなw

193 :
ノビーは空手で黒人のバカでかい屈強なアメ公をブチのめしたらしいが、
息子の方は、すぐやられちゃいそうだな

194 :
ノビーは米国のフルブライト大学っていう超一流大学を卒業しているけど、
息子は筑波かよ。筑波って確か学校の先生を養成する大学だよな?

195 :
ノビーは、今、77才だけど、息子の方は31才なのか。
46才の時の子!
そりゃ、かわいくて仕方ないだろうな、
たとえ、どんなの出来の悪い子だったとしても。

196 :
>>192
ノビーのタワゴト信じてるアホがまだいるんだw
オイルビジネスもカラテも全部ウソだぞ

197 :
>>194
オルブライト大学やろ?
一応、落合信彦によれば「リトルハーバード」と呼ばれていたらしいが、
どう見てもハーバードに比類するような大学ではないな。

198 :
>>2
一般公募だから問題ないだろ

199 :
いまなら仮想通貨で集めたほうがよかったんじゃないの?
ユニコーンにもならんじゃん

200 :
ミスター味っ子すげーなぁ

201 :
>>198
第三者割当増資やなぁ。
SBIとかは自社で持っとくんではなく、買った株をさらに顧客に売るんだと思われる。
一般の企業は・・・上場、即、売り逃げを狙っとるんやろうなぁ。

202 :
何か、怪しげな魔女の服みたいなのを開発してるっぽいけど、何か怪しい
https://pixiedusttech.com/technology/deep-wear/

203 :
怪しい魔女の服みたいなのを作ってる会社よりも、
量子コンピューティングの技術開発してる企業に投資した方が絶対良いだろ

204 :
本業だけやってりゃいいのに誰が引きずり出すんだ

205 :
>>133

いや。
「空間創造」って理念の具現化

206 :
中途半端な近未来ショールームやりまーす

207 :
コンセプトは所詮コンセプト

208 :
肩書ごとの、実稼働時間と、それぞれの具体的な成果を知りたい。
マカロン食って、ニュースゼロに出ているだけでは?

209 :
>>205
いや、マジで分からん。
それがどう収益に結びつくの?

210 :
この手の会社は山ほどあるが
日本にはない。ただそれだけ。

211 :
うさんくせえええ

212 :
上場して100倍に増やせばいいでしょ

213 :
確かに、どんなに胡散臭くてもIPO後に急騰する会社あるよなー
数年前だと、AIの本命銘柄と言われたバズワードまみれの中身のない会社あったよなー
名前忘れたけどw

214 :
>>203
東大で新しい量子テレポーション回路の基本設計を発表してるしな
東工大のスパコン分野とかも凄い

215 :
恐ろしくフワッとしてるが
AI関連のコンサルみたいなもんかね

216 :
>>151
テレビによく出ているからという理由で金を出すタニマチみたいな
成金はいくらでもいるぞ

これ日本一の投資の天才孫正義なら1円もださない案件だろ

217 :
>>201
SBIってとっくに孫正義と関係なくなったのに北尾はいつまでソフトバンクグループの
「SB」Iって名前使ってんだ?

218 :
SBIが絡んでるんなら孫も関係してるんじゃ

219 :
おまえら間違ってる

池田信夫とは (イケダノブオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/池田信夫
池田信夫とは、経済学者、メディア学者である。著名なブロガーとして知られる。ネット上 での愛称はノビー。

220 :
横文字多用してアホな投資家を騙す手口

221 :
2世タレント」?

222 :
>>197
オルブライト大は世界の大学ランキングでは
180〜200位くらいで偏差値60程度の日本の東北大にすら劣るからな

223 :


 電通と同じ事やるだけやて、言うてるやろ。 スマホ使わなアカンとか、車買わな女にモテへんとか、これがトレンドとか、
あなたにお似合いの〇〇とか、言ってガジェットやら、なんやらをネットやIT使って洗脳して売りつける商売や。



224 :


 塗らな皮膚がんなるとか、これ食べろあれ食べろとか、恐怖で脳みそパラライズさせて、薬売りつけたり、
そういうディズニー〇ンドを頭の中に埋め込んで、さも必要あるみたいに空間造って売りつけていく電通みたいな収益構造やて言うとるやろが! あほか!おまえらわ! 



225 :


 塗らな皮膚がんなるとか、これ食べろあれ食べろとか、恐怖で脳みそパラライズさせて、薬売りつけたり、
そういうディズニー〇ンドを頭の中に埋め込んで、さも必要あるみたいに空間造って売りつけていく電通みたいな収益構造やて言うとるやろが! あほか!おまえらわ! 



226 :

  どんどん無理くり買い続けて実装して行かな、生きて行かれへんみたいにする企業や。 インフラや政治にも入り込んできて完全にゼイリブ


227 :
>>222
それは無い。
ノビーの息子の筑波大学は世界ランキング2019では401〜500位。
https://japanuniversityrankings.jp/universities/1100/

228 :
零話の高城剛

229 :
>>224
何?このキチガイ

230 :
ビジネスは需要が全てだが、果たしてどうなるか

【JETRO】舞台はCES! 世界に挑むスタートアップ
https://www.youtube.com/watch?v=CWfxVmlTM2M

231 :
この人がこれまでに公開してるものを見ても、サイバーダインにすらなれなさそうだが

232 :
同じ筑波のベンチャーでも天と地の差やな
サイバーダイン社は時価総額850億円

233 :
ノビーは超絶貧乏から超絶大金持ちに裸一貫で成り上がったけど、
息子の方は恵まれた環境で育ったから何かガッツが無いよね
温室育ちが成功するほど甘くないんじゃないの

234 :
五輪ロゴの佐野
銭湯絵師の勝海
実業不明の落合

ゴリ押し三部作

235 :
そもそも、筑波って学校の教師養成機関だからね

236 :
サイバーダインも酷いもんだぞ
一時は2000億くらいまで上がったからな

237 :
>>1

おそらくニッチを目指すだろうが、市場規模からするとサイバーダインと同様にヘルスケアに向かうと予想する

医療診断チャットボットには、かなり期待している(医療費削減という意味で)が、こういうのは得意でないだろうから
注力するのは医療用・介護機器まわりではないか?

MD
HealthTap, Inc.
Sensely
Buoy Health, Inc.
Infermedica
Babylon

本格的な医療診断がスマホでできる!イギリス政府が主導する医療AI「Babylon Health」
https://techable.jp/archives/84689
医療診断の精密さはなんと人間の医師以上

238 :
>>237

機械学習の次の応用例・実用化はCT/MRIの画像診断AIあたりで、これも比較的短期間で導入される可能性はある
理研のRobear=介護ロボットあたりも有望そうだし、介護も色々と激変していく余地はある

介護ロボットだと自宅におけるレベルなら補助金もあるし、新市場の中でも医療AIに次ぐ大きさだと思う

落合陽一には知名度があるが、製造・IoTでは素人同然であろうし、
ベンチャーに不可欠な目玉製品がまだなく、競争力で頭ひとつ抜けたコア技術と言えるものもないだろうから順調にはいかないと予想する
そうなるとベストな人材を集めて、製品・サービスを開発するだけということになる

239 :
>>1
引っ越ししたいけど金がないから貸してくれか
なんじゃ、そりゃ?

240 :
調達って聞こえはいいけど
命が担保の危険な金やで

241 :
堀江親の七光がない堀江ってやっぱり凄いんだなとわかる奴、七光系の進次郎とかなんかこうゆう系になる

242 :
落合って経営者って感じじゃないけどな
集めた金で収益だせんのかな

243 :
>>242
コンサル上がりの共同経営者の手腕次第。

244 :
はい、虚業

245 :
ペインを見つけwお前んとこじゃん

246 :
だからなに

落合陽一は、音波でものを動かしたりとか、石鹸膜にレーザーで絵を書いたりとか、
レーザーで空中に絵を書いたりしていた人なのだけれど

247 :
親父はいろいろと言われたが、エンターテインメントとしては最高だったな
楽しませてくれる奴がいなくなったな。

248 :
そうそうノビーに騙されたとか言うのが野暮なんだよ
文筆業であそこまでのイリュージョニストはもう出ないだろう

249 :
ノビーも出来の悪い息子持って大変だよな
まあ、出来の悪い子ほどかわいいって言うけどさ

250 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww 
 
 

251 :
ゴリ押し四天王

柔道 篠原
サッカー 丸山
楽語  しらく
職業不詳 落合

252 :
>>240
おもろい、まあそやな

253 :
白人コンプ御用達コンテンツ

・Twitter

・Facebook、Instagram

・2ちゃんねる(ニュース速報+、ビジネス板、未来技術板、人類学板)

・おーぷん2ちゃんねる(ニュース速報+)

・ガールズちゃんねる

・ネトウヨにゅーす。

・IT速報

・ポッカキット

254 :
>>2
せやなw

255 :
>>3
見せ金っぽいと思いました

256 :
>>8
残念ながら落合氏は何も生み出せないと思う。
セミナーと書籍で稼ぐモデルに行き着くと思う。

257 :
陽一君なら、味皇が率いる敵グループに対抗できる。とオレは信じるよ

258 :
胡散臭すぎる
こんなのに投資するやつの気が知れない

259 :
この人の嫁さん、ウチの会社に総合職で入ったけど
周りがコネ入社で一般職のお局だらけで、やる気なくて早々に辞めて大学院行ったわ。

260 :
>>256
オンラインサロンで信者会員から毎月1万800円やweekly ochiaiとか見てる有料会員からお布施を募ってる金額が大きい
幻冬舎箕輪厚介やホリエモンや西野亮廣と同じ集金方法

261 :
落合って意識高い以外に取り柄あるの?

262 :
レトルトカレーにストローさして飲んでるの見てあんまり賢くないと思ったわw
流動食でいいならカロリーメイトとか他にいろいろあるだろうにwww

263 :
オヤジと同じく詐欺まがいで人を騙すんか?

264 :
どうでもいいことを難しく話す人ね

265 :
>>261
広告塔としては最適だけど、やりたがらないだろうな

266 :
金余りでモノになりそうにもない事業でも事業者がちょっと有名になれば金が集まる
虚業も流行るわけだな

267 :
落合信彦の息子なのか
この人が持ち上げられてるのはコネだった

268 :
落合は自分の研究分野で実績はだしてるよ
むしろ研究が先鋭化すればするほど一般人の理解できる世界とはかけ離れていくから
知られてなくて当然

テレビで知名度があってかつ誰でも知ってる研究成果を出してなければ偽物、みたいな評価はちがうぞ

269 :
落合の話し方不安になるの

270 :
>>247

ノビーに憧れて、アメリカに留学したり外務省に入省したりした人が出てきたので、結果としては周りに良い影響を与えた。

271 :
なんでこんな詐欺師に投資するんだろ

272 :
>>217
SBIは「Strategic Business Innovator」の略に変更済

273 :
ノビーの息子ってだけで生暖かく見守りたくなる。ノビー仕込みの空手も見てみたい。

274 :
48億って、、戦場カメラマンに1000万くらい分けてやれヨ

275 :
たった48億って大したことできないような

276 :
少しでも儲かる可能性があるのなら、金が集まるというのは金融緩和の結果として期待した現象。

もうちょいガチな
「少しでも儲かる可能性のある企業」
が話題に上がってこないのが寂しい。

新興商売がそもそも少ないのか、
投資側が投資しないのが、
マスメディアが話題にしないだけなのか

277 :
ベンチャー投資は良いかもしれないけど
よくわからんアイディアでは無く技術に投資するんだぞ

アイディアだけならゴミ箱に捨ててるのと同じ

278 :
ノビーから出資してもらえよ

279 :
>>278
ノビーは将来性ある会社にしか投資しないと思う

280 :
いろいろ言われてるが、集めた金をどう使うのか、お手並み拝見だな。虚業かどうかは見てれば分かる。

281 :
この人の発言見ると、口が上手いと得だよなって感じる

282 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww 
 
 

283 :
まあ、マネロンがらみじゃないの

284 :
アイフォーンのUIってちょろっと書いてあって
デジタルネイチャーってなんのことか少しわかったような気がするわ
指先で画像拡大とかを3次元でやるつもりなんだろう

285 :
>>282
疲れたか?

まだヤレ

286 :
>>8
なんかごり押しみたいな感じで出てきたけれど
ノビーの尻尾にも成れないな

287 :
(顕在化してる)ペインを見つけ、ソリューションとしてテクノロジーを(個別)実装していく、課題解決型事業

だめじゃん、これは普通のソフトハウスの人月商売だわ
強みもビジョンも戦略もない

288 :
ノビーも出来の悪い息子持って気の毒だよな
まあ、出来の悪い子ほどかわいいって言うけど

289 :
親子そろって目立ちたがり屋なのは確かだな

290 :
>>4
いわゆる魔法の粉、かぼちゃの馬車みたいなもんだ

291 :
弁がたつって有利だなと、つくづく思う

292 :
デジタルネイチャーってポケモンGOみたいな?

293 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww
 
 

294 :
newspicksあたりに信者が大量にいるから、そこ向けのビジネスやってれば安泰

295 :
おまえらまた負けたのか

296 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D8H92suVUAIa7Qo.jpg   
   
@スマホでたいむばんくを入手。
A会員登録を済ませる。     
Bマイページへ移動する。    
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
     
数分でできますのでぜひご利用下さい。   

297 :
>>296
ホントだったw

298 :
キャプ翼頑張れ

299 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww
 
 

300 :
会社を崩壊に追い込む“コミュ障な組織”の正体 (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/13/news059.html

実際、山岸氏が、この安心をベースにした人間関係を重視する人々が持つ傾向を、実験によって明らかにしたところ、

 次のような人々であることが分かった。

仲間以外は信用しない(「人を見たら泥棒と思え」に賛同する)
仲間内で、誰が誰を好いている、嫌っている、という情報に敏感
周りの人が自分をどう思っているのか気になる
他人との付き合いは、自分も傷つきたくないし、他人も傷つけたくない
孤独感が強い
感情を顔に出さない

 山岸氏はこれを「社会的びくびく感」と名付けているが、これは、一般的なコミュ障のイメージに驚くほど近いことがよく分かる。

まさに安心に依存しすぎている人たちこそ、コミュ障の正体だ。

 彼らは「人間同士の信頼関係」よりも、「安心を作り出す仕組み」の方に依存しているため、「この人はどの程度、信頼できるのか」
という感覚が鈍ってしまっており、それゆえに、コミュ障なのだ。

301 :
とりあえず自分たちの給料に数千万・・・

302 :
しかし、カタカナが好きやなあ

303 :
>>落合:特定の要素技術を扱うのではなく、社会の課題に合わせたソリューションを、弊社のアセットから提供していくことを目指しています。

結局現場は知らないから、抽象的に提示して応用は自分達でやってねってこと
それじゃあ、一般にはいつまでも普及しないよ
おこちゃまなんだなあ
テクノロジー&出版芸人
きゃわいいけど

304 :
「情熱大陸」でカミさんが普通にバカにしててワロタ

305 :
コイツ嫌い

306 :
>>303
いや、へたに一般に普及したら「自分らが下等な詐欺師」にすぎないのがバレるでしょ
だから、こういう隅っこでアホを騙すだけの商売に留まってるんだよ

307 :
こんな大衆に解りにくい話し方する人のTwitterのフォロワーが30万以上ってどういうことなの
数十年前に浅田彰の小難しい本が売れたあの現象と同じなのか、それともネット時代特有の何かなのか

308 :
>>1
やって見れば良いよ。俺のフトコロは痛まないからかまわんよ。

309 :
フワフワしたこと言ってるな
何の会社だよ

310 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww
 
 

311 :
なに?コンサル?

312 :
ノビー落合鍋焼きうどんテクノロジーズCEOは元気かな

313 :
モサドやCIAやオイルマネーやらがどうたらこうたら言ってるおっさんの息子だろ

314 :
さっさと上場しろよ
まともなIR出せないんだろ?w

315 :
下らないポエム言って雰囲気インフルエンサーの時代は平成まで
令和はアメリカで上場してナンボの世界

316 :
>>307
わざと。キャラ作り

317 :
落合みたいのが日本のITイノベータの代表?というところが、
日本のレベルの低さを表してるね。

318 :
>>310
その通りだからなぁ

319 :
控えめにみても詐欺の類にしか見えない

320 :
「新卒採用、やめます」企業も出現。変わる就活と増える中途採用【就活2019】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00010001-binsiderl-bus_all

「新卒採用という言葉はなくなる」
「新卒採用、やめます。2021年卒採用という言葉は、ガイアックスの中では、もうなくなることになります」
そう話すのは、ガイアックス採用マネージャーの流(ながれ)拓巳さんだ。2020年末以降、同社は対象を新卒だけに絞った、
いわゆる「新卒採用」の活動はやめる方針だという。

新卒一括採用に生まれた危機感
しかし、日本企業でももはや「新卒一括採用」の継続は揺らいでいる。
リクルートキャリアの2018年秋の調査では「過去3年と比較して中途採用の人数を増やす」と回答した企業は、4割を超えた。
2021年卒からは、経団連が就活ルールを廃止し、情報解禁や採用選考開始で足並みをそろえるのをやめる。この動きの背景にも
「新卒一括採用で人を補充するのをやめて、3割程度はスキルのある中途にしたい」(大手金融)という本音がある。

グローバル化と技術革新がどんどん進む時代で、イチから自社で「まっさらな新卒」を育てていては、変化のスピードに乗り遅れ
てしまう、新たなイノベーションが起きない、という危機感があるからだ。

321 :
>>307
こんな馬鹿と一緒にされたらいくらなんでも浅田が可哀想

322 :
>代表取締役CEO / メディアアーティスト

メディアアーティストとは要するにマスコミを利用するのが上手い人という意味だろうか?
オフィシャルサイトを見ても具体的にどんなスキルを要求しているのかも分からず、
どんなエンジニアが応募するのかまるで分からないな・・・

デジタルサイネージなのか?
明確なミッションがない会社に見えるのだが。
しかし、出資が集まるということは回収できる目途があるということだろうからな。

323 :
>>321
まあそれはそうなんだけど、大衆が自分じゃほとんど理解できないものをありがたがって知的ファッションに群がる現象はあの頃にもあったから、それに近いのかなと

324 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww
 
 

325 :
こいつって天才変人キャラの演出はうまいんだよな
なんかの番組で全身黒ずくめの服装でレトルトカレーにストロー挿して
「カレーは飲み物です。」とかほざいてたのはさすがだと思ったね

んで、こいつの研究室の取り巻きがいかにもキモオタ連中で
こいつに心酔しててこういった層を取り込む術に長けてるという印象だわ

326 :
乙武の義足の開発に携わってるけど技術的な面は全部他人まかせなんだよな
でも世間にはそういうエンジニア的な技術を持った理系人間だと錯覚させるのに成功している

本人は大阪万博決定を喜んでいた。万博を口実にその手の事業の予算を引っ張れるかららしい
いかにも障害者の為みたいな口調だったけど、お前単に金が欲しいだけだろーがよ

327 :
ああ、そういうところね
露骨な冷笑系露悪趣味のホリエとかヒロユキよりは随分と利他的に見えたから嫌いじゃなかったけど、年末年始の古市との対談でボロ出した感じあるね

328 :
>>108
なにする会社なのかよくわからないな

329 :
具体性が見えないのは、手の内を見せないため?

330 :
>>328
バズワード企画会社

331 :
ニュースゼロのコメント求められた時
すごいホラッチョの香りするんだよね
だいたいこんな感じ

落合「このままではダメですよね」
有働「どう変えていくのが必要と思われますか?」
落合「抜本的な改革が必要ですね(どやぁ)」

332 :
学者が、専門以外のテレビ番組に出るようになったら、ダメ。
最先端についていけなくなる。

吉村作治は、エジプトで発掘をするためにやっていたのだろうが、
落合陽一はそんなことをしなくたって、金取れるだろうに。

333 :
木村直人やばいな

334 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww
 
 

335 :
落合なんかに投資して金をドブに捨てるバカはおらんよな?

336 :
>>335
DMMのオンラインサロン落合陽一塾に月10800円払ってる人が数百人から千人近くいるそうだ
サロン会員の4割近くがプログラミングスキル無しで半数が非技術系職の人らしい
DMMもサロンで集金する会社なんだな

337 :
>>331
落合って、知識は有るけど、別に際立っていないんだな

一般人の信者は解ってないだろうけど
投資している奴はパフォーマンスやセルフプロデュースの上手さも含めて評価しているのでは?

338 :
ホリエモン以上にイメージで売って食ってる人という印象。

339 :
>>335
どうせ税金から来ているよ。

340 :
批判する人は野党と一緒で代案のないお花畑な理想ばかり
じゃあ落合がダメなら誰がいいの?

341 :
落合陽一は一体いつ寝ているのだろう。
グミしか食べないなんてのも聞いたことあるし、絶対長生き出来ないと思う。

342 :
>>340
ほんこれ。この人天才だよ

343 :
落合はちゃんと寝ずに仕事してるやん
ただの物書きじゃない

344 :
>>334
あの人の小説、かなり読んだなぁ。

英サッチャー首相とか、リビアのカダフィ大佐とか 実名で会話するようなタッチで 面白くてたまらんかったなぁ。
CIAやKGBやモサドなどスパイが疑心暗鬼の中で、情報提供者とのやりとりをする コイツは危ないヤツや と警戒する様を
「頭の中で、赤信号と黄信号が点滅するのを覚えた」
という表現が凄く気に入ってた。

でも信彦の親父さんは、浅草のゴロツキで、信彦氏自身がマフィアの本家の息子と大親友とも書いてたな。

>ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの

信彦氏のお兄さん、つまり陽一氏の叔父さんって
米国で活躍する ハイ・オチアイ という武道家だと 何かのテレビで見た気が。

345 :
 本当に断然優秀なのは、長男の落合秀彦(ハイディ落合)氏。噂では、(信)長と(秀)吉
から信彦と秀彦になっているらしい、でも不思議なのは、長男が先なのに、秀吉ー>秀彦
になっている。空手もはるかに、長男が上。
 残念だけど、落合(秀)さんは、あまり自分以外の親族のことは話たくないらしい。
声が甲高いのは、兄弟の特徴(弟の方が、早口)ですね

346 :
陽一さんは、大変にやさしい子で、ノビーとは正反対。顔立ちも性格も、母親にそっくり。
母親はたしか元CAで、すごく美人で着物がにあう女性。デビューしてもいつも心配して
いたね。ただ二世で、ぼっちゃん育ちなので、「泥水飲んででも鍛える」ような父親とは発想が
違う。陽一さんに、信彦・秀彦さんみたいな根性と英語力があったら、もうMITとかに
いってて、日本なんか「たいくつ」過ぎて、いなかったと思う、

347 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww
 
 

348 :
>>346
お母様は落合先生にそっくりなら美人って表現は成立しないだろ。
性格も似てるならヤバい性格してるって事になる

349 :
>>342
天才なら、テレビに出て下らん時間を使わないでほしい。

350 :
>>349

落合陽一の仕事も論文も知らないので、知りようがないが
デジタルアーティストという意味では天才ということだろう

借金50億円ともなると、リスクが大きすぎる印象はあるが
それぐらいの資金調達は名の知られた起業家なら驚くことではない

351 :
日本人は基本的にイノベーション脳じゃないんだよ。定常状態を好む。
「未来がずっと変わらないでいてほしい」と望む民族性。

変わる未来は常に海の向こうからやってきて、
それをしぶしぶ受け入れる田舎者根性はいまも変わっていない。
新しいことに挑戦しようとして新しい考え方を広めようとしている人を全力で叩く。

世間にかなり普及してきて「これはいける」と思ってから
それまでさんざん叩いていた自分を棚に上げて素知らぬ顔でやっとそれに乗っかる。
そして海外よりもいい品質のものを作って品質の付加価値で勝負する。
そういうお国柄。

社会が大きく変わっていくようなイノベーションは日本からはぜったいに起こらない。

352 :
 


事業内容も遂行状況もよく分からん。

口利き業?


 

353 :
金の流れ調べた方がいいな。
金集めて、おしゃれオフィスに引っ越すためとかwwww
人増やすためとかwww
コケるベンチャーの教科書じゃん

354 :
>>350
多分も、研究とか論文は手下がやってる。
このままだと、落合自体は起業家みたいな人間になる。

355 :
 
 
 
落合陽一って、
あの落合信彦の息子だったのかw

80年代に国際政治ジャーナリストとして絶大な人気を誇ったものの、
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは兄だの、
自分はブルース・リーを30秒でKOしただの、
情報源はCIAにいる友達の諜報工作員で200人いるだの、
情報提供者に支払う金は年間4千万円だの、
国際電話代が月に200万円かかるだの、
挙句、税務署が自著を読んで
「情報提供者は領収書を出せない」事情を理解してくれ
納税額を半分に免除してくれただの、
あり得ないほら吹きぶりと、
世紀のスクープを連発しても大手マスゴミがどこも後追いしない不自然さを、
週刊文春でのデーブスペクターとの対談で突っ込まれてキレてしまい、
対談記事をボツにし問題となったのが運の尽きの始まりだった落合信彦w

代表作「2039年の真実」「20世紀最後の真実」をはじめ、
ほとんどの著作がアメリカのカストロ雑誌記事からの盗作で、
経歴「オイルマン伝説」「ロバート・ケネディ選挙事務所で働き、数メートル先で暗殺を目撃」
なども真っ赤な大嘘だったと奥菜秀次に暴露本を出され、化けの皮かはがれてしまい、
一気に凋落した落合信彦wwww

息子もググったら開成から2浪してやっとこさ筑波に入った超落ちこぼれなのに、
東大卒みたいな経歴を吹いてて、
肝心の研究実績はどこかのメーカーの商品開発レベルでしかなく基礎科学への貢献は皆無で、
胡散臭さが親父ゆずりwwwww
 
 

356 :
>>335
学歴の高低関係なくまともな理系の技術系やIT関係の技術者や並以上の技能者で落合陽一を評価してる人はいない。
持て囃してるのは広告代理店や文学部卒の箕輪厚介やホリエモンやひろゆきとか技術が本業じゃない人達

357 :
学歴も経歴も知名度も抜群の政治家向けダッチワイフとして終わりそう。

358 :2019/07/29
頑張って、ホリエモンに続けー

【IT】ファーウェイ、世界中のモバイルネットワークでバックドアを利用との報道
【航空】「ボイコットジャパン」で韓国LCCに赤信号。「ドル箱」日本路線にキャンセルが相次ぐ
【スパコン】スパコン富岳の挑戦 日本勢、8年半ぶり世界一なるか [田杉山脈★]
【企業】パソナグループ 就職氷河期世代支援で正社員300人採用へ
【社会】賃貸でも、持ち家でもない選択肢―月額4万円ではじめる多拠点生活
【海外移住】早期リタイア後は「海外移住」!生活しやすい国の傾向と特徴
【apple】アップル、10.2インチiPadと16インチMacBook Pro準備中か
【銀行】三菱UFJ銀行、本日からコンビニATM手数料を平日“2倍に値上げ” [エリオット★]
【実業家】楽天・三木谷浩史氏、新型コロナに「日本の政治家、メディア、国民も楽観的すぎる。ドイツ、韓国を見習うべきだ。」
【通信】携帯違約金、上限1000円 「2年縛り」大幅下げ
--------------------
■ 山田苺・為永幸音・斉藤円香 ■ ラジオ日本 『ハロプロ研修生の只今ラジオ勉強中!!【第4回】』 ■ 24:30〜25:00 ■
テレビの台風中継にコロッケを食すOFF 3個目
【実況動画でみた】原作を見ないで語る人について【wikiでみた】
僕だけがいない街 40
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■34
【女優】剛力彩芽と復縁?の前澤氏 お見合い企画に応募の宇都宮まき(38)怒り爆発「2人の愛を再燃させるためのピエロやん」
Painter総合 63筆目【ペインター】
女子リーグ・オール女子戦予想スレ622
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ262
☆ ライカ Leica M型総合 Part4 ★
【PSVR専用FPS】Firewall Zero Hour part20
ペリエ飲みたい
【地方バイキング】江戸一★すたみな太郎外伝★【B級グルメ】1皿目
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart682
最近(今更)知った衝撃の事実・喪女板88
興味ない人に好かれて困った事、嬉しかった事
【阪神#7】糸井嘉男応援スレ 18
実質14041
【交通事故撲滅】安心して暮らせる社会へ3【自家用車大幅規制】
【端】口角炎【端】その2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼