TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【携帯通信料金】月間データ容量に上限なし、「auデータMAXプラン」7月26日開始【テザリングは20GB制限】
【コロナ】WHO事務局長「米国との協力継続望む」脱退撤回に期待 [ムヒタ★]
【国家予算】自民・二階氏「補正予算案10兆円以上」
【IT】日本のIT産業はなぜ技術者の「才能」を
【ゲーム】「プレイステーション 5」のロゴマーク公開
【原発汚職】関電、幹部20人が7年間で3億2千万円相当の金品受領社長が謝罪
【IT】ウォズニアック氏、アップルは「とうの昔に」分割されるべきだったと発言
【社会】「人口減少」と「高齢化」進む日本のヤバい問題。年金も医療制度も「現状維持」では破綻する
【観光】タイが日本への渡航自粛要請 観光業の影響は不可避
【経済】日本衰退の元凶「新自由主義」★4

【決済】セブン-イレブン、コード決済に対応 PayPayやLINE Payなど5社と独自の「7Pay」【7月1日から開始】


1 :2019/05/21 〜 最終レス :2019/08/13
 セブン‐イレブン・ジャパンは5月21日、全国のセブン-イレブン店舗で7月1日から、バーコード決済サービスに対応すると発表した。独自の「7pay」(セブンペイ)に加え、「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の国内3社、「アリペイ」(Alipay)、「WeChat Pay」の海外2社を加えた5社のサービスが利用できるようになる。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/l_yx_se.jpg

 7Payは、セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン・ペイが提供するコード決済サービス。セブン‐イレブンアプリ内から最短2タップの画面遷移で登録でき、支払いもボタンひとつで可能という。店頭レジやセブン銀行ATM、クレジットカードなどからチャージできる。7payで支払うと200円(税抜)ごとに1nanacoポイントがたまる。

 7Payは、10月をめどに外部加盟店に利用を拡大するほか、20年春以降にはセブン&アイグループ各社のアプリとの連携も予定している。

 店頭で複数のコード決済サービスに対応するに当たり、レジ操作時、ボタンひとつで全てのバーコード決済に対応できる新たな機能を独自開発することで、加盟店店員の負荷を軽減するとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

関連リンク
ニュースリリースPDF
https://www.sej.co.jp/var/rev0/0001/9003/11952113452.pdf

2019年05月21日 14時23分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/news082.html

2 :
ペイペイペイペイうるせぇよ

3 :
対応おせえw

4 :
林家ペーは今年ビッグチャンス

5 :
「7pay」が出てきたので、イオンも「WAON Pay」をやる流れか。

6 :
ななぺい?

7 :
100億円のときにやってりゃ買ってあげたのに

8 :
乱立してめんどくせぇ

9 :
めんどくさいんでコンビニ支払いはedyで統一しました

10 :
コード決済で現金決済よりモタツク レジ回り

11 :
センター預かり分て、何だよ。

12 :
俺のnanacoはどうなるんだよ

13 :
d払いにも対応しろ

14 :
め ん ど く さ い で す

15 :
楽天payとaupayがなあ

16 :
いまのところメルペイのiD決済が便利
LINEPayが早くQP対応になればそれが覇権だろう

17 :
ナナコはどうするん?

18 :
モバスイが最強ってことでいいの?

19 :
おっそ

20 :
楽天Payは使えんのか

21 :
この前、セブンでPayPayでって言ったら断られた。あぁ。

22 :
スイカあればいいです

23 :
セブンイレブンはセブンペイだから、Payを7回いうんだよ。
っておじいちゃんに教えておいた。

24 :
バーコード決済って、スマホのアプリを立ち上げてリアルで使ってるの
一回も見たことねえんだが、なんかバスに乗り遅れるな的な一帯一路的な
中国ノリかえ??

いや俺はヒャッハー!な江戸川区とか江東区しか立ち回らねえが
こんなもんケツ拭く紙にもなりゃしねえぜえ!って聖徳太子の1万円札を放り捨てる
北斗の拳の冒頭のモヒカンよりもさらにキャッシュレスなんだが。

聞いた話だと、ごく少数のバーコード決済乞食が、個人個人が複数のその決済を
あちこちでしてポイント乞食してて、 見かけの利用頻度を膨らませててそれに
企業も騙されてるって聞いたがほんとかえ?

25 :
>独自の「7pay」

まーた独自規格をつくる・・・いい加減にしろ!
どれだけpayがあると思ってんだ!

26 :
>>12
nanacoなら俺の隣で寝てるよ

27 :
今日、知り合いの和食屋での昼食代をオリガミペイで払ってみた。
2050円の会計でオリガミはポイントじゃなくその場で割引みたいで41円引きで2009円だった。
ちょっとの値引きだが悪くない。

28 :
>>1
電子マネーが既に普及している日本でバーコード決済って、存在価値あるの?

29 :
なぁ、なんとかペイが電子カードに勝っているところって何なん?
キャンペーンポイントが沢山貰えるとかは無しで

30 :
>>27
オリガミペイって言うのなんとなく恥ずかしい…
クイックペイは平気だから使ってる

31 :
いろんなpayを手数料だけで交換できる両替所をネット上に作ったら需要あるかな?

32 :
手数料引かれないんだから現金値引きしてくれよ

33 :
その前にクーポン使いにくいのどうにかしてぇぇぇぇぇ

34 :
nanaco捨てるんですか

35 :
いいかげん一つにまとめろや
そうやってグダグダしてるうちに
世界標準の軍門にくだるんだから

36 :
それ以前にセブンイレブンにはいかない

37 :
数年前にいずれどこでもQRコードが使えるようになるって言ったら
ここでさんざ馬鹿にされたけどなw

38 :
>>28
7ペイはセブン銀行に関連するサービスの一環みたいなものだから
導入することはほとんどメリットしかないよ。
ユーザーにとってメリットがあるかどうかはその人による。

39 :
>>1
au payやd払いは?

40 :
>>12
ポイント減る

41 :
そろそろペイも乱立じゃなく統一の方向へ向かわないのかね

42 :
ガラケーの我勝利

43 :
とにかくセブンが敗北を認めたわけだ

44 :
FeliCa決済でも乱立なのにPayを何個作れば気が済むんだ?

45 :
>>29
バーコード決済だと店の導入が楽
(お財布ケータイやアップルペイのような読み取り装置設置が不要)

46 :
ペイ地獄www

47 :
>>16
既になってる、あと、メルペイとlineペイは
既に提携決定

48 :
価値あるのはフェリカ非接触決済できるメルペーだけ、あとはゴミ
メルペーにしてもコード決済は勿論ゴミ

49 :
やっときたか。こないだのメルペイセブン70%還元のときに間に合えばよかったのにな      

50 :
セブンペイに合わせてその他コード決済の導入を遅らせたのか。
おかげでセブン加盟店はPayPay祭りも逃してるし本部はアホだよな。

51 :
ぺーぺーとか普及しないものに協力しても仕方あるまい、店員の負担や客の迷惑でもあるしなw

52 :
日本がキャッシュレスに進まない原因
乱立…

53 :
>>5
反日イオンはどうでもいい!

54 :
他社のQR決済も受け入れるのか
でも楽天やドコモは入ってなくてPaypayやLineなのな

55 :
7payの付与率0.5%ってnanaco改悪させた割にショボすぎだろ

56 :
6ヶ月一人負けだから尻に火がついたニダ。

57 :
ペイペイもラインペイも3パーつくからな

58 :
6社なのに7pay

59 :
なんとかPay多すぎだよ。

60 :
paypayは3%

61 :
スマホ経済なんて普及しないよ。

62 :
乱立しすぎて却って現金最強になっとるやん

63 :
また新しいペイができるのかよっ
もうアダモペイで統一しろっ

64 :
決済の速度はまともなのか?
ファミマとか袋に入れ終わってもまだ通信中で気まずすぎる

65 :
末尾ペイ≠ナ終わる支払い方法はどうも口にだしていうのがはずかしい。なので使えない。そのペイがふたつも連なったPayPayなど、とてもいやだ。
「D払い」は問題ない。

66 :
バット出にスマホ持ってくのだるいからスイカが便利でいい

67 :
結局は還元率+クーポンが勝負を分ける

68 :
ファーウエイのようにいきなり使えなくなる可能性があるから
怖すぐるわ

69 :
>>67
チキンレースで勝ち残るしかない

70 :
>>3
Suica「そやな」

71 :
これで、クレジットカード会社、潰れるなw

72 :
>>12
期限切れ近いおにぎり買うのに使う

73 :
いままで使えなかったのか知らなかった

74 :
ま、デビット一択なんですがね

75 :
バーコード決済なんて使ってる場面全く観ないんだが、何が彼らを駆り立てるのか?

76 :
レジでnanacoチャージする人が減るなら歓迎w
一万だして千円チャージとかもうね

77 :
コンビニは他社の電子マネー決済に割りと寛容だな
他の業界ももっと見習え

78 :
店長を自殺させるFCという悪魔のシステムにカネを落としたくない。

79 :
ソフバン系のpay payが入って
au payとd払いが除外か?

なぜだろう?

80 :
いらんわ

81 :
客「ナナ・・・
店員「ナナコですね」
客「・・・ペイ」

82 :
店員もペイが多すぎて大変だな

83 :
>>75
2割引きになるなら、使えない馬鹿以外は使うよw

84 :
それよりも
MUFG UnionPay は??
※ローソンとミニストップは対応済み

85 :
呼びやすい名前にすれば良いのにね。
スイカ、パスモ、イコカくらいまでだな。

86 :
企画統一出来ないまま自然消滅の流れかな
それか国内で小競り合いしている間に外国の大企業に独占されるか

87 :
セブンの実験的な事やる姿勢は良いが
それについていける顧客が少ないので上手く行くはずがない
グループ内で別アプリ使っているのも非効率

88 :
日本はiphoneユーザーが多いらしいからそいつら目当てでQR決済流行ってんのかな

89 :
>>28
クレカの手数料を負担したくない家族経営の小規模店が
現金の手持ちが足りなくてコンビニのATMに走る客への対策として
タダで導入できて読み取り機とかのハードウェアも用意しなくていいPayPayを入れてる

90 :
楽天Payも楽天ポイントでの支払い可だし、
PayPayもYahooマネーでの支払い可だってのに、
なのな7Payでnanaco残高での支払い不可ってどうよ

91 :
>>1
セブングループ中心でしか使えないという不便

92 :
>>88
違うでしょ
今までにない割引でしょーよ

93 :
おせーよ

94 :
メルカリ売上の振り込みしたら振込元がメルペイになっててびびった
ペイ系は関わらないつもりだったから笑

95 :
>>1
>「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の国内3社、
>「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の国内3社、
>「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の国内3社、
>「LINE Pay」の国内3社、
>「LINE Pay」の国内3社、
>「LINE Pay」の国内3社、
>「LINE Pay」
>「LINE Pay」
>「LINE Pay」
> 国内
> 国内
> 国内



.

おい。

96 :
【速報】かんたんに楽天ポイント150Pが貰える
1.スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)     
2.ユーザー手続きを終え「招侍コードをお持ちですか」へ
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET(2日後反映)     
簡単なので是非ご利用下さい 

97 :
搾取に関して手ぐすねを引いてるコンビニ親分。もういらんよ。

98 :
ペイペイをポイポイするww

99 :
>>96
楽天ならいいか

100 :
いよいよ7も年貢の納めどきだわ。

101 :
>>30
どっちもいっしょ

102 :
完全に乗り遅れだろ。

100億キャンペーンの時、俺は絶対にセブンには行かなかったからな。

103 :
金取ってナナコ作らせてこれかい
もう行かない

104 :
この戦い、FeliCa発行になって終わるやろ。

バーコード、使いにくいもん。普及するはずないわ。

iPadで使えるPayPayのFeliCa決済端末が配られて、終わり。

105 :
>>1
はいはい、ガラパゴース!
どこまででも増やしてけばいいわw
必要なのは2か、3つであって個々でしか使えない〇〇PAYなんてのはいらねーと気づくまでやれよw

106 :
ここビズ板のくせに住人のビジネス感覚は嫌儲以下だな

107 :
オワコン。w

ファミペイとかローソンペイとか
やるんじゃね?

社員と初期の金目当てのコジキしか集まらない。

Paypayも数円残して、アプリ削除したよ。
アホくさ。

108 :
もうクレカ要らない感じだわ

109 :
楽天payがどんどんいらない子になってる
ポイント利用にポイントつかないとかLINEにもpaypayにも負けてるししゃーなし

110 :
>>28
普及なんかしていない
東京圏が日本の全てだと思わないでいただきたい
まあだからといってQRコード決済が普及する目があるとも思えないが

111 :
>>88
いわゆるペイを使用した情報商売だよ
ファミマもTポイントをやめてファミペイで支払いから購入情報までゲットするようになる

112 :
いよいよナナコ終わりだな
あれ特にキャンペーンとかやらない上にたまにセブンでしか使わないから全然貯まらないし

113 :
すげえ

114 :
セブンはイメージ悪い

115 :
とにかくセコい

116 :
>>112
ついにnanacoは要らない子になるんだな。

117 :
要らんアプリは入れたくないから、おサイフケータイの菜々子は残高減らして放置予定。
その菜々子にチャージしているファミマTカードも、ファミマで会員割り引きが無くなったら解約だ。
結局ビューカードでチャージしているモバイルSuicaに集約されそう。

118 :
林家ペイ

119 :
>>37
鬱陶しい
トリップと当時のレスのURL添えて言えや

120 :
この前d払い使おうとしたらアプリが起動しねーわ起動したと思ったらバーコードを読み込めませんでしたのエラー出るわで
レジの兄ちゃん待たせちゃったわ
店がガラガラで誰一人並んでなかったから良かったけど、やっぱり現金最強だわ

121 :
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)して
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
  
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
  
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう 
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


122 :
>>28
導入する店側にとって
端末不要・手数料無料っていうのは
ありがたいんだよ

123 :
ぺいぺいだらけ

124 :
メルペイ並みのキャンペーン待ってますよ、paypayさんLINE Payさん

125 :
>>122
端末は要るし手数料も今だけの期間限定であって無料ではない
期間限定が過ぎれば普通に手数料取られるよw提供するサービス側は営利企業であってボランティアじゃねえんだからw

126 :
>>122はただの馬鹿な世間知らずの糞ニートってだけ

127 :
セブンぺー

128 :
QR決済うざすぎてキャンペーンなきゃ絶対使わないわ
画面開いてアプリ立ち上げたら目潰ししてくるとかこんなもの流行らないで欲しい

129 :
>>128
分かる
いまキャンペーンやってないから一切使ってない
クレカやおサイフケータイに戻った、やっぱこっちの方がスマートでスムーズでストレスフリーですな

130 :
楽天ペイ除外すんなよボケ2度と行かねーぞ

131 :
早さ使いやすさで劣るから割引やらポイントやらで誤魔化さなきゃならない。
こんなの使う方が、どうかしてる。

132 :
まあこんな旧石器時代逆戻りの決済手段なんて中国とかで使われてだだけで欧米では全く普及してないしな
キャッシュレス決済先進国の日本が今更こんなの導入するのは現金主義の老害のせいなんだけどね

133 :
還元祭りでペイアプリ幾つも入れたり
今まで通信料支払いにしかクレカ使ってなかったなかったのに並ばなくて良いから西友のクレカ専用セルフレジ使うようになった
半年でまんまとキャッシュレスに誘導されとる

134 :
セブングループでしか使えないのに200円1nanacoってしょぼいな

135 :
>>111
nanacoじゃだめなのか?
iphoneでnanacoが使えないからわざわざ別にQR決済作るんじゃないのか

よそはともかくセブンイレブンがわざわざ今更nanacoとは別に始める理由に決済情報は理由にならない気がするんだが

136 :
店のQRスキャンして金額入れて店員に見せて決済するまでの工程が面倒すぎる。

137 :
コード決済とかゴミだろ
タッチ決済のインフラを整備できない途上国の為のもので
日本で普及させるようなもんじゃない

138 :
変なもん追加するヒマがあったら、役立たずのセブンマイルをリストラしろよ

139 :
クレジットでええやん

140 :
ペイペイすれば3%バックだからな
700円でくじ引きもあるし
少しは客足戻るかもよ

141 :
セブンだと、一番楽でお得なのは、還元率1%超のクレカを紐付けたKyashを紐付けたQUICPayなんだよな

142 :
ゆうちょPayは?

143 :
祭りの残高ゲット分使い切ったらもういらない。

144 :
20%のときはファミマばかり行ってたわ

145 :
ペイペイ対応するみたいだし、7月からセブンに立ち寄るかも。
しかし、nanacoのポイント下がったからもう使わないと思う。7ペイも絶対に使わないと思う。

146 :
>店頭レジやセブン銀行ATM、クレジットカードなどからチャージできる。
>7payで支払うと200円(税抜)ごとに1nanacoポイントがたまる。

溜まったnanacoポイントは7payにチャージできないの?

147 :
>>24
世間なんか気にしなくていい
おまえが世間に気にされていないように

148 :
>>136
多分表示されるQRコードを店側が読み取るだけ

149 :
Suica pay出ないかな。

150 :
>>149
還元もされないのに使い道ない

151 :
コンビニの人手不足が加速

152 :
やってることはサーバから自動生成された
ランダムなアドレスを端末側で読んで、
オンラインで照合してるだけだからな。

153 :
>>150
ポイントたまっても、バカ高い駅ビルでしか使えないし。意味無いよね。

154 :
>>1
おせーんだよ
メルペイ のときつかえなかったし

155 :
全国津々浦々までキャッシュレス普及したね
ペイペイQR決済のお陰でだわ
ネットも使えるようになったし
あとは海外でもさくさく使えれば完璧

156 :
>>130
どうせ入れるなら一通り入れとけよって思うよな
ましてや独自の入れる余裕あるなら他の入れとけ

157 :
もう面倒だからクイックペイにするかな 専用カードがほしいからクレジットカード新しく契約になるけど

158 :
>>101
おりがみペイ→ポイント目あての乞食か…
クイックペイ→スルー

それともどっちも感想なしの二択だろ

159 :
>>77
元から定価販売のボッタクリだから
手数料負担は軽い軽い

160 :
>>79
d払いはそのうちくるんじゃね
aupayは、au契約者専用すぎるし
先月初めたばかりじゃないか

そりゃすぐには来ないな

161 :
アプリから2タップ
どんだけ押させるねん

162 :
おい、来年の税金用にnanaco2枚に20万円チャージしてあるんだがどうなるんだよ

163 :
スイカやクイックペイの決済の手軽さとスピードの速さに慣れたら、
バーコードとか使う気にならない。
スマホ取り付け型のFelicaリーダーとかたいして高くもないのに
なんでごり押ししてるんだろう。

164 :
>>163
零細商店「一銭も払いたくないでござる」
零細商店「店頭に貼り出したQRコードを客がスマホで読み取るだけならうちはカネかからないでござる」

165 :
>>146
できますよ
セブンの展示会で
ポイントの移行はnanaco、7Payどちらにも出来る
nanaco⇔7Payの残高の移行は出来ないと確認してきました

166 :
>>44
別にいいじゃんw
乱立させるのは勝手、どうぞご自由に(笑)
どれ使うかは客の自由ですからw

セブンはセブンpayだけ!
ファミマはファミマpayだけ!
吉野家、松屋は折り紙payだけ!
paypay加盟店は他陣営排除独占契約!

ってんなら話は別だけど。
ただでさえ面倒臭いQRなんて笛吹けど踊らずw、自ずと自然淘汰w→FeliCaに舞い戻るだけだよ(笑)

167 :
ポイント3%が終わるまではペイペイ継続です。

168 :
iPhoneで既にSuicaが入ってるんだけど、
他の何たらペイいれたら、
何で自動支払いになるのか分からん

169 :
>>164
ま、それもキャンペーン期間中だけなんだけどな
終わったらコード掲示式ですら2.5%とかになる

170 :
や現金N1

171 :
楽天Payないからやり直しで

172 :
【決済】QRコード決済の統一規格「JPQR」、各事業者が導入へ 8月から実証実験
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1558504841/

↑のJPQRにPayPayとメルペイとLINE Payが参加するから
「レジ操作時、(中略)店員の負担を軽減する」は実証する必要が無くなったのでは。
もちろん動作確認的な実証実験はやっぱり必要だろうけど。

173 :
>>168
バカ林檎発見w

174 :
iPhoneはプリペイド式だとSuicaしか対応してないからね。

175 :
>>174
あとは国際ブランドのプリペイドカードくらい。
nanaco、Edy、WAONをはじめとした、おサイフケータイのサービスには非対応。

176 :
>>175
ま、セブン系列もイオン系列も電子マネーほぼ全部使えるから問題無いけどな
あ、デニーズは「ナナコだけ」とかいうガイジ対応だっけw

177 :
>>176
ユーシーカード「ハァ?」

178 :
中年コンビニ店員はふてくされて仕事してる
とりあえずバーコード読み取るときに、スマホの画面たたくな!
コンビニオーナーはちゃんと教育しろ

179 :
FC奴隷から搾取料アップw

180 :
キャンペーンソングは7Pay of rhyeで

181 :
PayPayが3%継続するとすれば7ペイをやる意味がない。どっちが得なのかよくわからん携帯の料金体系のようなややこしい特典つけるのかな?

182 :
今もやってるようなこの商品には50ポイントつくとか個別の対応するんだろ
ま、そもそも711自体がどこまでその気なのか分らん、とりあえずやらないよりはやっとけ、
という程度でしかないんじゃないのか

183 :
>>182
50ポイントついても値段が他店より50円以上高いから意味無しw
セブンは滅亡フェーズに入った

184 :
>>183
コンビニは定価販売だからw
意味不明な屁理屈馬鹿はしんどけw

185 :
これ何?
セブン銀行に口座作らなくてもいいの?
セブンで降ろせる銀行ならダイレクトでチャージできるの?
だとしたらスイカ並みに普及するかも?
クレカ噛ませるの無しなら

186 :
普及するわけねーだろw

187 :
>>184
死ぬのはおまえだw

188 :
pay各種スマホに登録してレジでいつもスムーズに行かないわバーコード払いとか言うの特にもたもたしてしまう こんなのクレカ1枚すっと出したら済むことと気づいたら急に馬鹿らしくなった 最初の特典だけ使ったらすぐ削除するよなこんなの ほんとpayに踊らされすぎ

189 :
>>188
展示品処分の12万nエアコン、値切ってからpaypayて買ってきたわ。3%にヤフーカード1%分ゲット。
クレカじゃもったいない。

190 :
>>189
20%の時に買ってない時点でクソ情弱

191 :
セブンにはもう二度と行かないからどうでもいいよ

192 :
>>12
すーぱーがーるカンパニーの一員になって
世界平和を守る事になります

193 :
会計はじまってからスマホ操作してもたもた
電子マネーが断然はやい

194 :
>>190
5万ポイントはゲットしてるよ。あたりまえだろ

195 :
nanaco残高5500円ほど。
丁度6月末で無くなるくらいかな。
当然ヨークベニマルでも使わせてくれるんだよね?

196 :
なんとかペイとかはやく滅びてほしい。
いちいちスマホアプリだして疲れるから。

197 :
スムーズどころかレジでもたもた それが糞pay

198 :
実質3社じゃん

199 :
セブンは電子マネー系ではWAONも排除してるし、24時間営業の押し付けといいどうも経営者の性悪さが透けて見えるね
楽天 Payやオリガミ Payを排除して何か得があるのか馬鹿だなあ

200 :
>>199
セブソとイオソなんて完全に競合じゃないか

ツルハみたいなイレギュラーはあるものの、普通はサードパーティーじゃないと2つは共存し得ない

201 :
意味もなく半角カナを使うやつってどうも馬鹿にしか見えないな

202 :
運営的には他社決済サービスを使われると手数料分損するんだから
自前の決済サービスがあるなら他社対応は消極的になって当たり前だわ常考

203 :
おせーよ
ずっと待ってたぜ

204 :
Seven-Elevenまでペイペイ傘下かよ

205 :
ナナコなんか誰も使わねえのに

206 :
>>201
だな。
今時は頭悪い奴しか半角カナは使わないよ。

207 :
メルペイは特典も還元も無いからiD使うだろ

208 :
iDはドコモ運営だからマージン取られる
自前で胴元になって店から取った額を総取りしたいというだけ

209 :
>>206
逆に言えば
頭悪いやつしかいない←結論
でいい

210 :
7コードにすればよかったのに
Payが乱立しすぎて区別しにくい

211 :
>>210
nanaコードな

212 :
>>211
レジの人が聞き間違えるから却下

213 :
よーしお父さんセブンペイしちゃうぞ

214 :
>>205
キッズかな
nanacoほど優秀なカードはなかなか無い

215 :
ナナコでいいのに、いちいちスマホアプリを使うやりかたで、
本当に客が来るのかな? 儲かってるのかな?

216 :
7個も要らないしこのバーコードも要らない

217 :
paypayでファミマに客取られたからしょうがない

218 :
バーコード払いをガン無視してきたツケが回ってきたな

219 :
QRが菜々子を頃したな

220 :
今まで菜々子使っていたけど、アプリを2つ入れてまで使いたくない
実質セブンイレブン専用なのに、メリットが低いしな

221 :
QRなんて誰も使ってないし
そもそも、ナナコが終わるわけでも何でもないんだが219は馬鹿なのか

222 :
ナナコは0.5付与に変更で7ペイで残り0.5ゲットせよ商売
まぁ、概ね伸び代なし。あとは7月からジジババどものディスり攻勢が始まる。
ここで折れて1.0%復活にしなければセブンは終わり。まぁ折れるだろうけどw
とりあえずお前らも0.5になったらディスっとけ。

223 :
>>222
そもそもnanacoがオーエムシーのQP(nanaco)の踏み台←現実
しかもSMCCがワールドプレゼントのポイント優遇始めたせいで余計に出番なくなった←オチ

224 :
セブンデビットでも1.5%なのに、 PayPayの3%には勝てない。

225 :
セブンも禿王国に服従したので、この緩い経営判断は続いていしまうだろうな。
ペイペイ入れるって事は、手数料有料化してもしばらくは続けるという事なので。
ペイ合戦が下火になるのがいまいちだよな。

226 :
もともとカードや電子マネー入れてるからコンビニは最初から手数料なんて気にしてない

227 :
>>225
手数料有料化というかストアスキャンなので最初から手数料有料だよ

228 :
>>226
ローソンとか片っ端から入れているイメージある

229 :
7月11日にしとけや
やっぱり7-11自身はこの名前がキライで名前にこだわりが無いんだろうな

230 :
もともとヨーカドーだから8日にしたいくらいだろう

231 :
>>228
ゆうちょpay「、、、、、、、」

232 :
aupayはないんか。使えんな

233 :
楽天ペイdペイ排除とか

234 :
ブラックセブンは国民の敵

235 :
増税増税また増税で、社会保険料もアップの上に、年金は大幅減額が予定されている。
経済状況が悪化する中、老後の資金を2000万円自分で貯金しろと金融庁のありがた
いお達しだが、実現できる人はどれだけいるのか?
日本経済衰退の原因は1000兆円にも上る、官民金融機関による外債購入にある。

236 :
>>208
QRだけでなくキャッシュレス決済は経営体力のあるキャリアがかなり有利に進めてるわな。中でもiD持ってるドコモは強い。
対抗馬は楽天、時点でソフバンとauだが、決済全般のサービスを抑えられてないのが痛い。あとは交通系ICカードくらいか。

LINEやメリカリ、その他は早晩キャンペーン打てなくなって潰される未来しかない。

237 :
>>9
それが1番。
楽天トラベルとかの足しにしたらいいし。

238 :
二週遅れ

239 :
origamiさん仲間はずれ(T_T)

240 :
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える   
https://pbs.twimg.com/media/D8H-auNUwAERu7O.jpg
   
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます 
   
簡単に入手できますのでご利用下さい

241 :
オリガミも2%〜3%とかで頑張ってる

242 :
>>240
貰ったけどアプリは速消し

243 :
nanacoと比較してメリットがあるように思えないが

244 :
むしろ全く無い

245 :
ナナコのポイント付与が7月より100円から200円ごとに変更になるわ
フザケンナよ

246 :
ふざけてるんだよ

井阪「あひゃひゃひゃひゃw」

247 :
>>1
頼む!半分でいいからペイペイ減らしてくれ

248 :
セブン系列ほんと糞になってきたな
ナナコある上に西武クラブオン実カードがあって、さらにアプリでのマイルが別になった
そしてセブンイレブンはアプリが別だし
そこにセブンペイ
アホかと

249 :
スイカ以外要らなし

250 :
楽天はsuicaと提携したからそれ経由ってことか?

251 :
>>245
セブンは、基本的に自社が損する取引はやらないという事。

252 :
セブンなのにセブンPayで払うより
他のコード決算で払う方が還元率が高いっておかしいだろ

253 :
>>252
普段でも実質1.954%以上になる方法すらある←現実

254 :
結局ナナコと一緒でグループないでしか使えないだろう。
ナナコとの差別化できず、同じユーザーが使うだけで終わる。

255 :
これは井阪の深謀だな
7Payはあくまで入り口
8Pay、9Payと進化させていくはず
最終形が11Pay

256 :
ブラック企業 セブンイレブン

257 :
>>214
セブン系でしか使えない時点で論ずるに値しない

258 :
>>257
ま、そういうことだな

259 :
セブンイレブンいい身分♪

260 :
これナナコのチャージ残高移動できるの?

261 :
むりぽ

262 :
別にナナコなくなるわけじゃないし、そもそもこんな使いにくいものに移行するアホがいるわけもないんだがw

263 :
ワオンは自販機でも使えるところがあるがナナコ使える自販機なんか見たことも聞いたこともない

264 :
決済手段が多すぎて訳が分からない

●ご利用可能なお支払い方法
https://www.sej.co.jp/services/cash.html

payWaveが使えるか
J-Debitで決済できるか
Alipayは大丈夫か

いきなり聞かれても、即答できない店員がいるのではないか?

265 :
セブンは工場野菜とかのほうは大丈夫なんかい?

266 :
>>264
今はコード払いは載ってないけど近いうちに追加される
PayPayとかLINE Payとか

267 :
>>263
自販機マップで検索して見れ

268 :
>>264
ペイウェーブは「クレカで」で読み取り部にかざしてダメならダメだよ
「クレカで」で読み取り部が起動するように日本中が統一してる最中

269 :
>>268
終わってるな

270 :
>>263
コカコーラ「…」
ネクスコ中「…」

271 :
𓆚

272 :
Suicaあたりに統一してもらいたいな。さすがに増えすぎて頭おかしいレベル。

273 :
コード払いアプリはカードと違って場所を取らないからどうでもいい話
いちばん使えるお得なやつをその時点その時点で選択するだけ
むしろ過当競争してくれると有り難いくらい

274 :
>>273
クレカ読取機とNFCコンタクトレスは兼ねられるよね

275 :
最近ガムとか自前の金で買ったことがないよ
コード払いのクーポンでほぼタダ

276 :
>>273
どれ使うか選ぶのは客の自由だからね。
Suica、Edyに比べ格段に利便性が劣るQR、コード決済なんて自然淘汰されるだけだよw

「これからはQRの時代やっっ!!」→大本営発表大いに結構w、誰も踊らねえから(笑)

277 :
どういう理由かわからないがナナコは止めたくなくてその結果7payと変な形で連携する形になったんだろう
ややこしいし仕組みだしユーザー優先に考えられたとは思えないがどこまで広まるのか見ていきたい

278 :
>>243
メリットなんて全く無いよ。
公共料金はじめ支払いに使える商品種類がnanacoよりさらに少ないし、一つの会計を7pay+足りない分をnanacoでとかもできないし。

279 :
1年位前までセブンにはCOMBっていうネット通販注文端末があったのね。
客から要求されたら店員が操作してその場でネット注文できるってやつ。

これがNEC製だったんだけど、あまりに利用されない上にバッテリー充電制御すらない端末の機械的仕様がクソ過ぎて、ウン百億円の投資がたった2年で廃棄になった。
今回の7PayもNEC系列で外注開発されてて、要するに7Payの主目的が上層部同士の癒着&リベートなんだわ。

280 :
これを機にnanacoは止めてSuicaに移行する
だってSuicaのチャージポイントの方が高いし、
クーポンなんて使わないしね

281 :
1%〜2%程度のクソポイントで良いならSuicaでいいんじゃね
人の自由だし

282 :
>>281
うん、そのクソポイント以下に自ら縮退したセブンが悪いだけだしね
スイカのVIEWオートチャージポイントにすら負けるなら、使われるわけがないわな

283 :
誰も使わなくなるよナナコも
7payも
意味ないもん

284 :
キャンペーンとはいえ他のPayは20%還元なのに、いまどき0.5%じゃな

285 :
最低でも3%ないと検討する価値もないね

286 :
セブンの終わりの始まり

287 :
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://top2ch.oc1001.coreserver.jp/live/831/

288 :
もうコンビニいらないでしょ?

289 :
>>283
還元率もそうだが分散するのがよくないね
何も入れてないところに独自のPay始めるのとは訳が違う
nanaco利用者が他の電子マネーに移ることになって7payも使われずnanacoも道連れにってなりかねない

290 :
>>289
オーエムシーカードのQPの土台にされる←オチ

291 :
>>288
雇用の面で困る
あそこに留まるはずの人が出てこればみんな今の会社にいれるかわからない

292 :
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
https://twifing.hatenablog.com/entry/2019/06/21/112446

293 :
>>32
売上金をオーナーが金融機関に入金するなら
持ち歩く際に強盗に対するリスクが、
現金輸送車などに回収してもらうならそのコストが、
現金を取り扱う以上店でも強盗のリスクが、
そして釣り銭を用意するコストもかかる。

294 :
ショタ彼氏がシャワ浣まで知ってて縦割れだったらどう思う?

295 :
現金って意外にコストがかかる
手数料として取られないだけで

296 :
>>293
セブンは事務所備え付けの出納機(=セブン銀行w)に直接放り込むだけじゃないの?
両替金はALSOKが配達すると。
その為の自前銀行だろw

297 :
さて、7Payはどうか知らんけどLINE Payで20%ポイントをコンビニで頂こうか

298 :
Origamiにも対応して欲しい

299 :
>>24
ほんとだよ本当。
だからお前は小銭で決済してろ、な!

300 :
現金主義はそれはそれでずっと貫いて損する人生を送ればいいのさ
誰も気にしないよ

301 :
 セブンのは、バーコード決済であって、
QRコードは使えないよ。

302 :
>>300
セブンってクオカード以外はずっと100%現金主義だったよね。
ローソンが平成入ってすぐOMC以下クレカOKになったに比べ、セブンでクレカ、電子マネー使えるようになったのはほんの10年前だ。

303 :
7pay始まるのは分かるけど、他社ペイ導入する意味が分からん

304 :
>>302
セブンの経営者が高齢(当時)でズレてるから
あとずっと業界トップに君臨してて傲慢になってる

305 :
>>304
高齢独裁経営者(笑)が借金大嫌い!!w
で現金商売以外認めなかったんだとかw

あとライバルの弁当、惣菜一切食べたこと無かった(絶対の自信が有るとw)とか豪語してたなw

306 :
業界トップってヨドバシもセブンもそうだけどコード払いに消極的だな
2位3位あたりは必死なのに

307 :
ヨドバシじゃなくてビック(笑)、ヤマダ(笑)
セブンじゃなくてローソン(笑)、ファミマ(笑)

弱者連合のお約束(爆)
今回は当てはまらないかな(笑)

308 :
少々頭が弱いようなので教えておくと
来月からセブンイレブンもコード払いに対応する

309 :
paypay祭りをセブンでできるのか。嬉しいな。

310 :
QRコードは対応してないよ
あくまでもバーコードだけだよ

311 :
アプリ起動しない、やたら固まる
正直QR決済はホント使えないゴミだとつくづく思う

312 :
安物のスマホにクソ回線を使って文句を言われてもな
うちは普通にサクサク起動する

313 :
いや有名メーカー高級品だし、ドコモだしwお前が嘘をついてるか運が良いだけw

そもそも、アプリが原因なのは変わらないし、アプリを使わない他の決済よりゴミなのは確定なわけでさw
どうあがいても、欠点なのは疑いようがないw
俺のは問題ないなんてのは全く意味は無いw
ほんと工作員には笑うw

314 :
安物スマホのお前は1%程度のクソポイントでホルホルしてたら良いじゃん
誰も気にしてないよ

315 :
>>314
> 安物スマホのお前は1%程度のクソポイントでホルホルしてたら良いじゃん
はあ?普通にお前と違って最高額レベルだけど?
大体嘘ついてホルホルしてるのはお前だろうにw

そもそも、アプリが原因なのは変わらないし、アプリを使わない他の決済よりゴミなのは確定なわけでさw
どうあがいても、欠点なのは疑いようがないw
俺のは問題ないなんてのは全く意味は無いw


> 誰も気にしてないよ
気にしてないならレスやめたらwほんと笑うw

316 :
あーあまた発狂させちまった

317 :
>>316
あーあまた発狂してるよw事実を言っただけなのになw

318 :
なんでこんなことで必死になれるんだ?
よっぽど現実生活がクソだから
ネット上で威張るのか?

319 :
>>318
現実生活とか関係ないよ、それが仕事のペイペイ工作員だから仕方が無いw
事実を言っただけであり、実際にやたら止まるしみな言ってるのに、
いちいちこんな事で発狂して10分程度で即レスするとかw

普通はそれが弱点だと同意するものだし、擁護目的でもアプリだから仕方がないとか、
バグや使い勝手悪いとか言う物だ。それを頭ごなしに貶める攻撃するとか狂ってるとしか言い様がない

320 :
どう考えても利便性で言えばFelica一択なんだから、QR派はデカイ顔しないほうがいいよ
しかもコンビニ決済の話なんだからさ
FeliCa使えるに決まってるわけで

321 :
そもそもQR派なんか存在するんかね
他の決済に比べ殆ど利点がないし、不便でも還元等で
お得だから仕方なく使ってる人しかいないのに

322 :
統一しろ愚か者

323 :
だ〜か〜ら〜
1%とかのクソポイントでホルホルしてたらいいやん?
別に構わんよ

おれらは20 30当たり前でお前らを養分にして得しまくってるから指を咥えて見てろ

324 :
>>323
必死だねぇ
なんつーか、少しでも安く抑えたいからって全然空車タクシーが来ない方向で延々と待ってるアホみたいw
多少割高でも、乗り場や目的地の方向に拘らずに空車が頻繁に来る方向で待って「運転手さん、ごめんね方向違うけど」で良いんだよ

325 :
完全に狂ってるな
2chにはちょくちょくいるタイプ

326 :
>>306
ヨドバシが業界トップ?

327 :
OPPayだったら使ってやる

328 :
これからもどんどん還元頼むぜ
消費税の事なんて忘れさせろ

329 :
テスト

330 :
Suicaでよかね?

331 :
クソポイントで良ければいいんじゃね

332 :
nanaco用無し?

333 :
Suicaでいいな

334 :
プロパービュー持てるならSuica一択だろ。
JALマイルにも換えられるし。
昔のお痛でプロパー持てない自分は仕方なくtypeUのANASuicaで我慢してるけど。
プレミアムクラスよりJALファーストクラス乗りたいよw

335 :
セブンの山わさびサンドが好きあれ美味しいけど高いな

336 :
7コーヒー
またいっそうまずくなって
とても飲めないは

337 :
何もキャンペーンやらんの?

338 :
7payてクレカとか銀行口座登録して使うタイプ?店舗チャージしか出来ないの?

339 :
今貯まってるnanacoポイントは7payに入れて使えるんだよね
けど
nanacoカードに入ってるマネー残高は
このままnanacoカードで使い切らないと駄目と

分かりにくっ
店員への負担が積み重なっていくな

340 :
>>339
いつものセブンの連携力皆無の無能さの極み
モバイルnanacoとnanacoカードすら一切の連携出来なかったしな

ほんと常日頃、上から見下すことしかしてないから
利用者の立場に立って考える経営力と企画力がない

341 :
ペイペイで払います
って言いたくない
ペイペイって

342 :
なんでnanacoがあるのにわざわざセブンペイとかやりだすの?
もしかして電子マネー決済ってセブンがどっかに手数料払わないといけないの?

343 :
FeliCaなしのスマホでも決済できるようにでしょ
あと他のQRコード決済に対応するついで

344 :
>>335
わさび使ってるのはイナリの方が好き

345 :
セブン銀行デビットで払うのと、セブン銀行デビットからチャージしてから支払うのとどっちがお得か誰か教えてください。おねがいしますあ。

346 :
>>339
>>340
そもそも今後も普通に使えるから使い切る必要なんてないんだけどねw
俺は7ぺいなんて面倒くさいものは、あまり使う気になれんし
(万一使うとしてもキャンペーンのみ終わったら逆にこっちを使い切って削除w)
税金、公共料金支払い用としての利点は大きいから今後もずっと使う予定だよw
利便性が高く、特有の利点もあるナナコを削除してこっちを使いたがるとか馬鹿の極みw

347 :
QUICPay(nanaco)←OMCカード

348 :
>>346
7payに切り替えようかともう少し調べたら
クレジットカードからのチャージでポイント付かないみたいだからnanaco継続にしたわ(楽天カード使い)

支払いの度にスマホ出してとかやりたくないし
格安SIMの低速通信だとセブンアプリ遅くて遅くて

でも
クーポンが同時複数利用出来るようになったのは改善で歓迎

349 :
Suicaでよかね?

350 :
>>349
オートチャージで1.5%付くしね
管理の手間ほぼゼロでスマホやApple Watchかざすだけで使える、利便性全振り電子マネーとしては上等だわ

351 :
>>125
PayPayは手数料を永年無料にする方針らしいよ。実現するかは分からないけど。

352 :
1.5みたいなハナクソポイントでは話にならんなあ

353 :
セブンイレブンでPayPayとセブンマイルプログラムの併用ってできるの?

354 :
コンビニ店主も被災者。
本部からはこの地を去るときはいちばん最後に逃げてくださいと言われた。どれだけ死んだのか。

コンビニをインフラというが、本部はなにもしない、お金を出さない。店主に丸投げ。インフラにするなら相応の準備をすべき。

#三井よしふみ さん
#れいわ新撰組 候補

355 :
その他
三井よしふみ氏「銀行勤務してたがコンビニオーナーになりだまされました。アメリカセブンイレブンコンビニ契約書は分厚い。日本は薄い。
日本人が騙してくると思ってなかった / @yamamototaro0 キャス

#2000万円貯めるよりも自民党・公明党を落とすほうがずっと簡単です

356 :
自分、ナナコ使うんでいいっす

357 :
早速 PayPay で150円のコーヒーを買ったぞ
4円還元予定になったよ

Suica 使ってたけどしばらくはこっちを使うわ

358 :
>>357
Suicaでもほぼ2円還ってくるけどな
2円分以上に面倒だろ、アプリ起動とかさ

359 :
ボロスマホとクソ回線、もしくは不器用な無能ならそうかもね
ご愁傷さま

360 :
>>359
iPhoneXsでau回線でpaypay起動を「ショートカット」で設定済みですけどね
ランチタイムとか普通に逼迫するし、建物の形状や構造次第では普通に起動トロいんだわ、特にRC造の建物かつ細長い形状のテナントだとね
田舎のコンビニだと鉄骨平屋だから100%大丈夫だろうけどなw

でもSuicaなら店頭側の端末が固定回線でガッチリオンラインを確保してるからそれだけで良い
ユーザー側の端末はオンラインである必要すらない

361 :
また貧乏人が見栄を張る

362 :
>>358
今はPayPayチャンスもあるからSuicaに比べて断然特だよ

363 :
Suicaでよかね?







364 :
今月の方針

セブン ペイペイ
ローソンファミマ d払い
昼飯 松屋 かっぱ寿司でペイペイ 

365 :
電子マネーとか、増やせば増やす程にリスクが上がるに決まってるじゃん

366 :
情報ぶっこ抜かれそう
しばらくセブンには近寄らない

367 :
どじりましたw
https://twitter.com/shimajiro/status/1146548410142433280
(deleted an unsolicited ad)

368 :
>>358
2円wしょっぼwww
d払いなら30円帰ってくるぞ

369 :
>>368
手間が同等になってからほざけ

370 :
終了しますた

371 :
七子を名前変えて、七子ぺいにすれば十分だろ

372 :
Suicaでよかね?







373 :
田舎者は泣くなあ
Suicaとか駅でも使えんし

7Payについてはスタートした途端に終わってた

374 :
>>373
手動チャージですら十分便利だけどな
大手ドラッグストアとコンビニとファストフードのほぼ全て、イオンとイトーヨーカドーとららぽーとで使えるんだから

375 :
Suica信者がなんで無関係なこんなスレ開くの?

知恵遅れにも程がある

376 :
スピード終了だったな

377 :
スイカ信者とか関係なく、大半の人がスイカ使ってるだけ、と思うけどねw
ニュースに興味を持って開いたら酷いもんだ、と感想言ってるだけ、今時首都圏なら大半がもってるだろうから
当然の反応。ちなみに俺はスイカ使ってないけどさw

378 :
普通に現金チャージなら0%だからなぁ

379 :
Suicaを日常使いするのは個人的にはない選択
あれは電車乗るだけなら最大でも一回1800円くらいだろうから残高や減り方が予想しやすい
しかし買い物にまで使うとなると金額が毎回変わるしたくさん使う事もある
そうなると20000円までしかチャージできず残高もカード型だとその場ではわからないデメリットの方が大きくなる
モバイルSuicaならオンラインチャージや確認できると言いたいかもしれんがいちいち残高調べるのは非生産的な行為
デビッドやクレカの方の方が上限も高いしな
それにチマチマチャージ繰り返すくらいならiDの方が便利だ
実際にはSuica一枚やスマホ1台だけ持って行動することはないんだからSuicaに統一したらいいんだよなんて意見は何を考えてるんだがわからない

380 :
Suica批判みたいになったが切符の代わりならまあ便利だな
でもメリットはそれだけ
各種Payの方は残高もリアルタイムで確認できるし履歴がわかるのが便利だと思った
それと新しい事をするのはなんとなく面白いという感覚もある

381 :
同じ日にサービス開始するファミペイとどちらが話題になるかなあと考えたりしてたがとんでもない形でセブンペイが話題を掻っさらってしまった
多少の混乱はあるだろうなとかキャンペーンケチすぎみたいな話題は出るだろうとは思ってたがこういう事態はさすがに予想してなかった

382 :
後発なら先発組の上を行くように改良を重ねて開発するものだが
先発組の悪いところばかり取り込んだという間抜けさ加減には声もない
セブンイレブン自体がかなりやべえ
特に経営陣の無知無能さは驚きのレベル

383 :
セブン信者生きてるー?w

384 :
コーヒーなんであんな不味いの?ビックリしたその不味さに

385 :
ペイペイの、3%バックと比べたら、使うのバカらしいんだけど、みんな使うの?

386 :
>>380
> Suica批判みたいになったが切符の代わりならまあ便利だな
> でもメリットはそれだけ
そう思うのは頭のおかしい君だけだよw全て難癖の類いw
20000チャージとか他にもいっぱいあるしペイペイというゴミだってそんなもんだしねw

387 :
>>379
使い分けろよw

高額決済はiDやQUICPay
少額決済や鉄道はSuica

この棲み分けで完璧だろ

388 :
>>380
QR系アプリ開いて残額確認が面倒じゃないのに、Suicaのそれは面倒だって?
ガイジ過ぎるやろw
むしろ、Suicaの残額確認は「iOSのwallet」なんだからそっちの方が楽やんけ

389 :
iPhoneなんてゴミは使う気がない

390 :
>>389
NFCコンタクトレス系の非対応が多過ぎる
宣告した決済手段じゃなくても落とされちゃう
Apple Watchに該当するウエアラブル決済可能端末がほぼ皆無
そんなAndroidのおサイフなんて論外過ぎて話にならんぞ

391 :
返金には被害届が必要w

392 :
よかね?

Suicaで

393 :
セブンはnanacoで十分

394 :
>>393

Suicaで


よかね?

395 :
馬鹿の一つ覚え
哀しいなあ

396 :
>>395
スイカでよかね?

397 :
今日711の日で特売とかあった?

398 :
全品特売でしたが何か?

399 :
ブラックはなにをやってもブラック

400 :
nanacoのポイント還元がEdyと変わらないから、Edyに一本化するわ。

401 :
ゴミクズ7pay

402 :
Suicaでよかね?






403 :
今回の雑談ファイルサイズ少なくね

404 :
店頭の張り紙を見て
PayPayの2割還元の魅力に気付いた
7pay復活しても恐らく2割の太っ腹還元なんてしないだろうし
この貼り方は7payの魅力の無さを来店客にアピールしている様にも取れる
自分が店員ならこんな貼り付け方はしない
まさか7-11本社から全店へ向けてこんな馬鹿な貼り付け方を指示しているんだろうか?
https://i.imgur.com/GxaOakw.jpg

405 :
ペイペイの2割とかあと数日しかないけどな
まあ、どっちみちQRコードなんてナナコに比べても面倒なだけであれを還元も無いのに
使い続ける奴とかどっちのペイであろうが、ただの情弱でしかないんだけど

406 :
アホか
ナナコ使い続けるやつこそ損ばかりしてる情弱

407 :
>>406
ナオオーエムシーカード

408 :
>>406
> アホか
アホはお前だが?

> ナナコ使い続けるやつこそ損ばかりしてる情弱
いや情弱は明確に遅い、面倒くさいだけのQRだろwナナコを知ってれば絶対に使わない物だよ
還元以外に利は一つも無い、違うか?
その上、ナナコと違ってクレカチャージにおける税金支払いなどで
ポイントはつかない、完全に情弱仕様のゴミですわw

409 :
ナナコはほぼセブンしか使えず還元もほぼゼロに近いのに馬鹿だなあ

410 :
>>409
> ナナコはほぼセブンしか使えず還元もほぼゼロに近いのに馬鹿だなあ
711のスレですが馬鹿なのw
それにそういう事をいうなら、普通にQUICPayやエディなどを使うからw
ほんと何も知らないんだな情弱はw

411 :
>>315
凄い早口で言ってそう

412 :
まあQRが遅くて、アプリがよく固まって、面倒くさくて話にならないゴミなのは事実なのは変わらんけどねw

413 :
Suica




でよくない?






414 :
>>412
ボロスマホとクソ回線ならそうだろうな
早く仕事が見つかるといいね

415 :
>>414
> ボロスマホとクソ回線ならそうだろうな
いや最新のスマホでドコモ回線でもそうなるよ、ぼろスマホしか知らん無知はこれだからw
あと、それ結局自爆行為だからw
ダメな機種と回線だとダメな物ってのは、すなわち劣った規格ということだw
どんな条件でも動く物が優れた規格で、頭のいい人はそれしか使わないw

お前は劣った規格を使ってる頭の悪い劣った人間という事w


> 早く仕事が見つかるといいね
頭がおかしいお前がねw

416 :
>>415
そうか、低速になったんだな、、、

もっと高いプランを選べよ貧乏人

417 :
>>416
> そうか、低速になったんだな、、、
なってないしw

あと、ペイペイがダメな機種と回線だとダメな極めて劣った規格でそれを使う奴は馬鹿で
劣った人間なのは変わらんからw
フェリカが全ての点で優れてることも、故に俺がお前より頭が良いのも変わらんw

418 :
>>417
やあ、見栄の張りまくり見苦しい

ボロスマホにクソ回線だといい加減にゲロれよ

419 :
>>418
> やあ、見栄の張りまくり見苦しい
アホかお前と違って事実を言っただけw

> ボロスマホにクソ回線だといい加減にゲロれよ
だからそれはお前がボロスマホ&回線使ってるからだろw
最新スマホでドコモ回線でも起きるんだよwお前は使ってないからしらんだろうがw

大体自爆してるんだよ、ペイペイがダメな機種とダメ回線だとダメとかねw
それって凄く劣った規格という証明だろうがw

420 :
>>413
ポイント少なすぎるし、小さい店の導入が難しいから、QRコード決済が叫ばれてる。

421 :
難しくはない
やる気がないだけ

422 :
>>420
ポイントw

423 :
個人商店で何年経ってもFeliCaが普及しないのを見たら終わってると分かるだろ
場末のスナックでもVISAなら使えるがFeliCaはゼロだから

424 :
個人商店での電子決済なんて殆どの人にはどうでも良いからw俺とか年一もいくかどうかだしw
よくいくスーパーやコンビニでの決済が問題であってね
ま、別に個人店だけで頑張ってれば良いんじゃね、金額ベースじゃゴミみたいな利用率だろうけどw

425 :
ボロスマホにクソ回線でむちゃくちゃモタモタして店頭で赤っ恥かいたFeliCa爺がなにやら呟いてるな

426 :
>>425
> ボロスマホにクソ回線でむちゃくちゃモタモタして店頭で赤っ恥かいたFeliCa爺がなにやら呟いてるな

使ってねえからwあと、それってペイペイが劣ったゴミ決済でフェリカが優れてるって証拠じゃんw
スマホと回線がよくないと使えないとか、一般向けには話にならんわけだがw馬鹿なのw

427 :
そもそも、ボロスマホ+ボロ回線でもまともに動作するだろ、PayPayなんざ
何すり替えてんだか

428 :
ところがfelica爺が使えない使えないと発狂してるのさ
多分頭か指先が不自由なんだろう

429 :
コンビニとかナナコ使えるのに
なんでわざわざコード決済?

430 :
カード持ち歩くのが面倒だからじゃね
ナナコはセブンしか使えねえ還元もほぼゼロなクソfelicaだし

431 :
>>428
電波悪い地下街とかコンクリートビルのテナント、普通にあるぞ

432 :
>>428
> ところがfelica爺が使えない使えないと発狂してるのさ
それを言ってるのはお前だけなんだがw

> 多分頭か指先が不自由なんだろう
それ完全にお前なんだが、自分が基地外だと認めてるとか、ほんと笑えるw

433 :
>>427
> そもそも、ボロスマホ+ボロ回線でもまともに動作するだろ、PayPayなんざ
つまりは、アプリ自体に問題があるって事だねw

> 何すり替えてんだか
ID:dZk/8ymKは上述の通り、頭がおかしいわけでw
アプリに問題があるのにスマホのせいにする、今更言っても仕方が無いねw
まあどっちみち劣った規格なのは変わらんから発狂してるのさw

434 :
、、とコード決済のスレの中心でファビョってるfelica爺

435 :
>>430
視点が真逆だと思うの


FeliCaのが優れてるって、あたりまえじゃね?
導入コストも運用コストも全然高いじゃん。吉野家とフレンチコース比べてるようなモンだろ
むしろ先行技術のが優れてるのに普及してない理由考えるのがBiz板だと思うがなあ
なんか俺が使いやすいってだけの視点のヤツが少なくないよな

436 :
>>435
ワロタ
もう導入コストはほぼゼロだぞ
ランニングコストだってクレカ以下
「クレカ対応しろ」がめちゃくちゃな要求か?
それより安いんだがw

437 :
>>434
> 、、とコード決済のスレの中心でファビョってるfelica爺
ファビョッてるのは、実際にアプリが固まる事実を言ったら発狂してるお前の方なんだがw
事実を言ったら回線が悪いスマホが悪いと人のせいにしてすり替える基地外w
しかも自分の方が頭が悪く、古くさい技術を使つ爺なのに、事実を指摘したら爺とか言い出す痴呆爺w

お前以外は全員QRがフリーズすることは認めてるんだよ、事実は事実として認識しろやw

そして、ペイペイが環境に左右される劣ったゴミ規格なのは変わらないw

438 :
>>435
完全にいろいろゴミだからねえ
普及率、コストあたりが駄目駄目過ぎて普及の兆しは全くない

439 :
>>438
> 完全にいろいろゴミだからねえ
確かにwペイペイなどのQRはマジで色々ゴミw
素の状態では使用者にはなんのメリットも無いw還元だけw終わったら産廃w

> 普及率、コストあたりが駄目駄目過ぎて普及の兆しは全くない
そうそう、特に普及率がひどいねw使える店がフェリカクレカに比べ凄く限定されてるというw
知ってるか?日経かなんかの雑誌で特集してたが一番使える店舗が多いのは注目度が低いメルペイなんだぜw
しかもそれはIDと連携してるから、つまりはフェリカにおんぶされてやっとという始末w
コストもユーザには全くメリットは無いw

440 :
なんにもない小さな店なら
スマホ決済でいいけど
すでにナナコがある店で
なんでわざわざスマホ?

441 :
7payいらないじゃん

442 :
よかない?





Suicaで

443 :
>>439
お前使ったこともないのによく適当なこと言えるなあ

童貞がRなんてつまんねえ、手のほうが気持ちイイ〜〜!!
って喚いてるようにしか見えないよ爺さん

444 :
>>442
いいんじゃね
0.5%のナナコを使ってれば
誰も困らんよ

おれはd払いで20%貰うけど

445 :
Suicaでよかね?

446 :
>>444
キャンペーンなんかすぐ終わるでしょ
キャンペーンと比べるなよ

447 :
>>439
すげえなお前
全然世界が見えてない馬鹿だ
そしてBiz板でホントにユーザー視点しかもてねえのな
ニート?

448 :
>>440
ポイント還元のためだけ

449 :
>>346
>>借金はインフレであれば年々負担が減っていく
借金の額は同じなのに金の価値は減る

>>325は正しいよ。
金の価値が下がるという事は円を売って他の資産に変える動きをする。
日本国債も売られて下がる。国債が下がると金利が上がる。
金利が2%になると日本は破綻すると言われている。

国債を沢山持っているのは民間銀行でもう銀行も余裕がなくなっているから
もうすぐ国債を売る連鎖が始まる。

450 :
>>446
常時でもPayPayやオリガミは3%
felicaは?

451 :
>>450
1.5%
誤差みたいなもんだな

452 :
>>443
> お前使ったこともないのによく適当なこと言えるなあ
使ったことが無いというのが意味不明だが、言ってることは全て事実なんだが?
違うというならどこがそうなのか言ってみろよw
QRは還元以外はメリットゼロで、キャンペーン終われば使いにくいだけの産廃なのは事実
クレカやフェリカに比べ、使える店舗が少なく限定されてるのも事実
で、QRで一番使える店が多いのは実はメルペイで、しかもそれはID連携してるから、なのも事実なw

>>447

しっかし基地外は発狂して悪口しか言わないのなw発狂しても事実は変わらんw
発狂して何の反論もできず、悪口しか言えないのは相手が正しい証拠w

453 :
ポイントとかいうのは
FeliCaでも
ポイントつけたらいいだけのこと
そもそもポイントは関係ない
そんなのは企業が自由に操作できる
原理的な話としてFeliCaでいいとい
うこと

454 :
>>452
もしかしたらくっそど田舎住みか?
都内だとフェリカよりもペイペイ使える店のが多いが
特に飲食店
その未開の地、ドコに住んでんの?

455 :
>>454
それって高確率でクレカ使えない店だよな
そんな店どうでもいいな、どうせ少額だし

456 :
>>454
東京駅周辺だけどたぶんクレカ、フェリカの方が使える店多いよ

457 :
>>456
ほぼみんな使えるよね
逆に使えない店のガイジっぷりが浮かび上がる
スタバとかね

458 :
>>454
> もしかしたらくっそど田舎住みか?
いやよくいくけど都内でも同じですけどねw
それにさあ、お前使える店舗数知ってるか?スイカなどのフェリカとぺいぺいって
端から勝負にならんほど、明らかな差があるんだが?無知にもほどがあるぞw
そもそも、日本中どこでも一緒というか、むしろド田舎の方がよほどペイペイ使える
どうでもいい個人店とかあるわけだがw


> 都内だとフェリカよりもペイペイ使える店のが多いが
ソースは?お前の脳内ソースか?スーパーはろくに使えないし、
そもそも事実として使える店舗数はフェリカのが多い事は変わらん

> 特に飲食店
要はお前のいくところが特殊、というだけwそれにクレカはどうした?
ほんと馬鹿すぎるw

459 :
>>457
スタバもアクセプタンス出してないだけでクレジットカード使えるし…

460 :
>>459
そこの経営判断がガイちゃんなんだよなぁ・・・
クレカもFelica系も手数料変わらんのだから、Felica系を忌避する理由が無い
なのに、LINE Payにはレジを回収してでも対応w

461 :
>>451
ナナコってそんなにポイント付いたのか
知らなかったな

ちな1.5%が誤差なら10月から消費税上がるのも誤差だな

462 :
>>461
誤差だから国民もさほど批判的じゃないんやで?

463 :
還元しなくなったらQRは終わり 終わる迄アプリ中々削除できない毎月還元やつてるから

464 :
>>462
はあ?
1.5と3じゃ倍違うのに誤差かよ知恵遅れ

しかもfelicaはSuicaのカードタイプだとポイントゼロ
ナナコやWAONは0.5とほぼゼロ

465 :
>>464
なおnanaco1.0%加盟店は存在するもよう
https://www.e-map.ne.jp/smt/nanaco/inf/12643/

466 :
>>464
SuicaなんてApple Payかつオートチャージに決まってるやん
他は無価値

467 :
d払いが地味に使いやすいわずっと他みたいに2週間じゃなく丸々ひと月2割だし

468 :
>>351
そういや高速道路の料金も無料になるハズだったの思い出した

469 :
そもそも、サンデーモーニングのスポンサーだって気がついたわ。
ここのもの買っちゃ行けないわ。

470 :
セブンペイ、9月末で終了へ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1564631835/

471 :
まぁイメージ最悪でサービス再開しても利用者増えるとは思えないしな
システム開発とかでいくら損失出したんだろう

472 :
おにぎりと個人情報を等価交換した馬鹿


473 :
ぱよぱよちーんヽ(´∀`)ノ

474 :
どれだけ7ペイで損失を出そうが本部は全くキニシナイ
その分、フランチャイズオーナーから搾り取れば良いだけだと思ってる

475 :
ザマーですな



元々セブンだけ他のコード払いも受け付けてなかったし融通利かないから7ペイも入れなかったわ
独自路線行こうとして失敗とか入れなくて正解だったよーだ

476 :
よかない?






Suicaで

477 :
スイカは首都圏ローカルなのが欠点

478 :
電車ない地方だけどApple Payに入れてコンビニで使ってるわ

479 :
Suicaはカードタイプだとゼロポイントなのが何とも

480 :
>>479
カードだって登録すればポイントたまるぞ

481 :
実カードのほうがいい。
改札付近で人にぶつかってiPhone落としたの何回も見てる。

482 :
結局nanacoのポイント付与率が半減しただけで終わったな

483 :
>>480
使えるところがほぼないからな。
駅の中で買い物なんかしないし、キオスクとかニューデイズで使えない。
ゴミみたいなポイントだよな。

484 :2019/08/13
>>483
Suicaチャージに使うだけやん

【ホテル】新型コロナで稼働率が10%にまで低下 ホテル運営の(株)ファーストキャビンが破産
【企業】総額3億円余 経営幹部ら20人が受け取り 関電社長認める
【家電】サンコー、ペットボトルを挿すと2秒で熱湯が出る「瞬間湯沸かしケトル ホットウォーターサーバーmini」
【経済】パイオニア希望退職、950人が応じる 想定2割上回る
【原発汚職】関電、幹部20人が7年間で3億2千万円相当の金品受領社長が謝罪
【スマホ】iPhone廉価版(4.7インチ)、20年春にも発売へ。日経スクープ
【金融】三井住友銀行が銀行窓口の手数料を一部引き上げ、「硬貨入金整理手数料」も新設
【経済】キャッシュレスの次は「マネーレス」が到来する
【IT】MS、「Office 365 ProPlus」でデフォルト検索を「Bing」に--ユーザー怒る
【観光】「NoJapan」旅行絶壁2カ月…日本の被害額、韓国の9倍
--------------------
二階堂黎人22
橋下さん、大阪市長の仕事をしましょう Part.2
【修復】プレハブ・汲取便所店主の逆襲【過走行】
【バカッター】Twitter晒しスレ Part19【私怨歓迎】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 58680
【悲報】韓国企業、ラオスにダムではなくて湖を作ってしまう
【ECO】エミルクロニクルオンライン3804【頂点】
松屋総合スレッド230
メダカ/めだか@アクアリウム 155匹目
【AA】ArcheAge Part245【アーキエイジ】
永平寺 十三
統一教会系の団体・店を晒すスレ2
【労働者派遣法違反】マネーの虎268【ブルーカラー差別】
【在特会系】ヘイト活動家桂田智司に懲役7年判決
ササ糞&潜伏自演カスプからの避難所もせスレ part172(ササ糞&潜伏自演カスプ出入厳禁 )
【中央日報】60年ほど遅れたが…韓国型ロケット、10月の試験発射前の燃焼テスト成功[18/07/06]
【関東】ぐるぐる大帝国・ガラクタ鑑定団
【axes femme】アクシーズファム36
妊娠したかも?赤ちゃん希望者限定スレ☆その45☆
★【完全に】吉田豪と下谷地卓也【グル】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼