TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【5G市場予測】5Gに過度な期待は禁物、全国普及は2025年以降に
【PC】「macOS Catalina」で実行する野良アプリにはAppleによる公証が必要に 〜来年2月から
【携帯動向調査】70代のスマホ所持率、ケータイを上回る ドコモ調査
【財政】麻生財務相、19年度税収見通し「想定を下回る可能性」【それみたことか】
【AI】AI、マージャンもトップ級 機械同士の対戦で腕磨く
【社会】ひきこもり 見過ごされた 発達障害
【経済】売上高落ちた企業、固定資産税ゼロか半減へ コロナ対策
【経済】米富裕層の資産、コロナ禍の3カ月で62兆円増える [田杉山脈★]
【金融】銀行ATM、世界で減少 キャッシュレス決済普及
YouTubeの収益は「年間1兆6000億円超」とGoogle親会社が初めて公表 2020/02/04

【ホヌ】ANAの超大型旅客機A380でプレミアムエコノミーが激増のワケ


1 :2019/05/08 〜 最終レス :2019/08/05
5月24日、ANAはジャンボジェットを上回る超大型旅客機「エアバスA380」を成田−ホノルル線に投入する。いち早く機内を取材して見えてきたのは、エコノミークラスの座席数で他社を圧倒しつつ、上級クラスの上質化で単価アップを狙うANAの戦略だった。

A380は機体の前方から後方まですべて2階建て構造。1階の客室は全席がエコノミークラスだ。一方2階は、前方からファーストクラス、ビジネスクラス、そしてプレミアムエコノミーと上級クラスの座席が並ぶ。

 “空飛ぶホテル”との異名も持つA380だが、1階のエコノミークラスを見る限り、現在ホノルル線に投入されているボーイングB787-9と大きな違いは感じない。確かに客室の横幅は広いが、横3+4+3の計10列配置で、座席幅が特段広いわけではない。既存機材の座席から変更されたのは、ヘッドレスト部に首をサポートするクッションが加わり、9インチだった液晶モニターが13.3インチに大型化された点など、一部にとどまる。

 客室後方の6列(60席分)は、レッグレストを跳ね上げると幅65センチのベッドのようになる「カウチシート」を国内航空会社で初採用。ただし、横になる場合は複数分の座席を抑えなければならず、追加料金がかかる。
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/watch/00013/00382/

2 :
最悪なデザインだな、これ。

3 :
A380は失敗だったが買った方はすぐにやめるわけにもいかんしな
なんとか活用しないと

4 :
まさか墜落したりはしないよね(´;ω;`)

5 :
A380売れ残りセールで購入 おいおい

6 :
スカイマークのように一階は全部プレミアムエコノミーにしよう

7 :
もしカウチシート空席だったら
ジジイどもが勝手に席移って占領すると思うんだけど

8 :
どうせなら全席ファーストクラスの200人乗りにしてセレブ専用機すればいいのに

9 :
747の二階席が好きでした

10 :
>>9
圧迫感あるけどな。

11 :
>>6
スカイマークのニューヨーク計画はよかったんだけどなぁ

なぜに自社購入にこだわったのか・・・・

12 :
3クラス制で520人乗りだからな
文句なしに史上最大だわA380

13 :
>>9
パイロット席の後ろだね
懐かしい・・・

14 :
ハワイ便て、夜間飛行じゃん。やっぱ寝れないとな。
エコノミーはきつい。ヒットするんじゃね。値段次第だが。

15 :
>>9
静かなのはよかったが

16 :
結局なんでプレエコばっかり増えたん?

17 :
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)製造しないって事はメンテナンスも怪しくなる

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)もうキャンセルしろよ

18 :
座席複数確保して横になれとか漫才かよ

19 :
特に上級クラスを使う人には成田発ってのがマイナスだよな
他社も含め羽田発が存在しない路線だったらまだしも・・・

安売りで席を埋めるしかなさそうな悪寒

>>16
本文の続きは会員限定のようだ・・・そこに答えがあるのかも

20 :
>>13
747のパイロット席は1階

21 :
>>16
日本が貧乏になったから、ファーストクラスは高すぎて売れない。
ビジネスクラスでハワイに行く人は少ない。
ひょっとしたらプレミアムエコノミーなら貧乏な日本人でも買ってくれるかもしれない。

22 :
エコノミー無くせばよかったんじゃね?

23 :
>>21
世界的に今時ファーストシートに乗る様な階層の少なからぬ部分が、自家用機・社有機・レンタルで移動する様になったから。
タービンエンジン化で、長距離自家用機として安全性も増し、メンテナンスも楽になった。
昔の大出力星型レシプロエンジンは、プロ(軍・航空会社)でも扱いが大変だった。

24 :
エコノミークラス座席数すごいなwwww

25 :
トイレも混むし、入国審査もこむし、A380に載るメリットって皆無だろ。
ファーストクラスが付くぐらいか。でも成田だし話にならん。
富裕層がわざわざ成田に行くと思うのかね?日ペリくん

26 :
今年は絶対に乗らない!!!

27 :
自称ナショナルフラッグキャリアだからデカイのが欲しかったんだろ(

28 :
CA何人なの?

29 :
>>8
本当のセレブはビジネスジェット持ってる
そもそも最近はファーストクラスの需要は減少傾向にあり、各社はビジネスクラスやプレミアムエコノミーに力いれてる

30 :
8日は試験飛行のNH9802便として、成田空港を日本時間8日午後7時41分に出発し、同57分に離陸。
ホノルルには現地時間8日午前7時24分(日本時間9日午前2時24分)に着陸し、
同33分にA380の2階席に対応したC4搭乗口がある駐機場へ到着した。
乗員はパイロットが2人と客室乗務員が20人で、就航時と同じ編成で乗務した。

31 :
日本人には全席(ビジネス+エコノミー)÷2みたいな
ちょっとだけ豪華みたいなのが合ってるのに。
酒類や追加サービスは有料で。

32 :
仕方なく買わされたんだろ?

ANAも気の毒に

33 :
>>21
気持ち悪い
Rゴキブリ在日

34 :
ひきこもりのお前らにはハワイはもちろん、飛行機なんて縁のない話

35 :
お座敷飛行機にすれば良いと思うの

36 :
ANAが半島空爆始まったらオシアナ航空の380引き取るってよ

37 :
そんだけ広いなら完全分離の喫煙シート作ってくれ。

38 :
てっきり症候群の話かと

39 :
>>10
エアバスの窓際席は一階しかない機種でも同じように圧迫感あるよね

40 :
プレミアムビジネスとプレミアムファーストも作れば良いのに

41 :
可愛いエアバス!
このデザインは子どもたちの未来、
飛行機が何をモデルにして設計されたのか、
飛翔体の真実を現したもの。

全日空は知っているんですね、、
今、そしてこれから、日本で、、世界で、、地球がどのように変化するのか

42 :
>>20
庶民は地下?
国内線の747の2階は3-3のエコノミーで落ち着いてて良かった、窓際は専用の荷物置きも有って好きだった。

43 :
せめて日本語しゃべれよアベシンゾー
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1557364419/l50

44 :
最近は747減ったね
前は沢山飛んでたのに

45 :
>>44
昔は国内線でもバンバン飛ばしてたのにな
今では737ばかり

46 :
MMTの実態って、世界中から高利回りのジャンク債を日銀のほぼ
ゼロ金利マネーで主に日本の金融機関に買わせて、
帳簿上の利益出しているだけじゃん。


https://nunato.net/mmt

47 :
380の2階のビジネス乗ったけどやはり良いわ

シートサイズは同じでも開放感というか圧迫感のなさが全然違う

48 :
A380はエコノミーでも737のプレミアムエコノミー並みに疲れが少ない気がする。
大型機は航空会社には負担かも知れないけど乗客には快適で良いな。

49 :
>>21
ファーストクラスは往復35万円から。一度くらい乗れそうだ。

50 :
ファーストでハワイ往復35万は安いな。
最近の相場なの?
20年前のGWにエコノミーで行ったときより安い。

51 :
>>45
日本で見られる747は海外からの乗り入れ便ぐらいになってしまったな

>>48
なんだかんだ言って大型機は安定感がある
737のような小型機はちょっとした気流の乱れでもガクガク揺れるもんな
ただ737のPYってどんな路線にあるんだろう・・・

52 :
>>50
380就航記念の特別セール価格だよ

53 :
>>7
今も国際線はバックパッカーっぽい白人が3席空いてる場所へ移って勝手に横になって寝てるよ。

54 :
>>50 お爺ちゃんが同じ事を言ってた (○_○)!!

55 :
>>9
>747の二階席
・階段登る時の優越感
・エンジンから遠いので静か
・窓側席は横の小物入れが便利
そして
・天井低くて閉塞感あり

56 :
ファーストクラスは正規料金:762130(往復)
で、キャンペーン?で248130(往復)っつうのがあるな。日付はかなり限定。
滅多にないチャンスだが、もちろん仕事があって無理。

57 :
>>55
V.I.P.ルームとか特別室みたいな感じかな?

58 :
2階席の例
https://i2.wp.com/thepointsguy.com/wp-content/uploads/2017/06/Lufthansa-747-8-748-upper-deck-business-class-cabin.jpg
窓側のこれが特徴だな
https://thepointsguy.com/wp-content/uploads/2017/06/Lufthansa-747-8-748-upper-deck-business-class-storage-bins.jpg

59 :
>>17
メンテナンスは整備士がやるんだが

60 :
>>58
ビジネス?

61 :
>>60
どう見てもルフトハンザ

あそこのビジネスクラスは使えない
シートが未だにショボいまま

黙ってても客が来るから殿様商売

62 :
>>59
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)部品の供給とか、最重要な事が有るだろ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)生産を中止すると保守部品にも力が入らないだろ、ハゲ

63 :
>>60
747の2階席をビジネスにした例
これは747-8だが747-400が世界的に国際線の主力だった頃は2階席がビジネスってのが多かった

ただ>>61がいう通り現在の長距離ビジネスクラスとしてはしょぼい部類
747-400全盛期の一般的な座席と比べれば多少はましって程度
最近はビジネスでも狭いながら個室風ってのが長距離じゃ普通だからな

まあ747の2階席がこういう雰囲気って例に出したつもり

64 :
まあここはANAのスレなのでこれを例にしてみるか
https://www.ana.co.jp/wws/us/j/wws_common/book-plan/reservation/inflight/images/img_seat_b.jpg
今時の長距離ビジネスクラスは、ちゃんとプライバシーをある程度確保しながら狭いながらもちゃんと寝れるってのが基本だな

65 :
>>64
これならよく寝れるな

66 :
>>44
成田は貨物便で結構見かける

67 :
>>44
爆音だからね。
787なんか離陸もキモイ静か。

68 :
747はエンジンのメンテコスト2倍だったり二階席へのサービスとか金掛かるからだよ。

69 :
747は原則として伊丹に下りられない。これが国内線用としては致命的。
理由は単に「エンジンが4個ついてる」からwww
ちなみにブッシュのエアフォースワンやコキントーのエアチャイナ機は
なんの遠慮もなく伊丹に離着陸した。

70 :
まあ世界的には日本の国内線用747は特殊仕様の部類だったな
747-8ICはA380と比べても人気がない
買ったのはVIP仕様機を除くとルフトハンザ、大韓、エアチャイナぐらいなもん

747-8Fも受注は100機ちょっと・・・言うほど売れてはいないな
ノーズドアを使わない用途だと中古747-400改修機で十分ってのもあるんだろうけど

71 :
ANA、A320-200「JA8300」を抹消登録

72 :
>>69
イベント事なら降りれんだよカス無知が
https://www.aviationwire.jp/archives/30918

73 :
わしゃぁ映画館でウンチを漏らしてしもぉたことがあるんじゃ。
「劇場版カードキャプターさくら」を見始めて30分ほどたったあたりじゃったんじゃ。
急に腹痛が始まり、額から脂汗が出てきましたんじゃ。
結構重要なシーンじゃったけぇ、席を立つことが出来ず
半分出しかけながら、映画に集中することに努めましたんじゃ。
時々、ウンチの匂いが鼻につくんじゃけぇの。じゃが、周りゃぁ
まだ気づいとらんじゃろうゆぅて思いましたが、隣に座っとったお姉さんは
嫌な顔をしとったんじゃ。わしの尾てい骨の辺りゃぁ汗でじっとり
しとるんが解るんじゃ。じゃが、このシーンを見逃すこたぁ出来ない!
葛藤し続けましたんじゃ。
「あっ・・・・・・」「ブビブビブビブビ・・・ブッ!」
ついに、耐えきれなくなったわしの肛門からぁ、柔らかめのウンチ
が大きな効果音と共に放出されたんじゃ。わしの席の両隣、前後の人は
わしの方を振り向きましたんじゃ。お姉さんは無言のまま、席を立ちましたんじゃ。
みんなわしにひやい視線を向けてくんじゃけぇの。若いカップルはわしに対して
「キモイ」だの「臭い」だの言ってきましたんじゃ。
そのうち、わしの周りからぁボツボツと席を立つ人が出てきましたんじゃ。
多分、わしのせいじゃろう・・・。いや、わしのせいじゃ。
開き直ったわしゃぁ最後まで見続けましたんじゃ。冷えたウンチを抱えながら・・・。
映画が終わり、主題歌が流れたところで
わしもトイレへ駆け込み、汚れたパンツを流したんじゃ。
こりゃぁ実話じゃ。

74 :
>>45
それでも国内線で777がバンバン飛んでるのは日本くらいじゃね

75 :
>>48
エレミーツだからじゃね?

航空会社で席は変わるからねえ

76 :
ただA380の場合、エコノミーはどこでも10列だ
777のように航空会社によって横幅が変わる(但し狭いほうが多い)てのはない

77 :
>>76
777だとビジネスをフルフラットの座席に交換してエコノミー区画が減った分
9列だったのを10列にする悪徳エアラインばかりですな。

78 :
B767だけど2度ダブルブッキングで運良くビジネスクラスに乗れたけど快適で良かった。
A380問わず他のビジネスクラスにも乗ってみたい。

79 :
大きな飛行機は揺れなくて快適
747は良かった
380は乗る機会が無いだろうな

80 :
>>48
大型機だからって座席も大きいわけじゃない
タイ航空で乗ったけど全然変わらなかったよ
乗った航空会社がでかいイスつけてたんだろう

81 :
ANAだから、落ち着いたら全席オールエコノミークラスで
600人詰め込み仕様とかに改装したりして?

82 :
777を10列にしたり、787を9列にしてるような会社ばかり乗ってる奴だとA380のエコノミーが広く感じるとは思う

>>81
全席エコノミーなら700席以上になるだろう
但し、そんな仕様で購入した会社は1つもないが

83 :
500人でも受け入れ空港が制限されんのに、それ以上はあかんわ
乗降だけでめっちゃ時間かかるぞ

>>80
逆だろ。タイ航空が狭いシートって言うべきだろ

84 :
>>83
A340とかより広い座席が、多くの航空会社で標準なの?
B787とか、2-4-2の座席配列が標準だけど、大体は3-3-3の配列にされてるし

85 :
ANA FLYING HONU(A380)プレミアムエコノミー!!ホノルル⇒成田#NH183
https://www.youtube.com/watch?v=Qd8gH_Q9BHE

86 :
A380ずっと座席完売で予約不可能だな

87 :
>>53
空いてたら普通やる
航空会社を問わず、文句言われたことは今まで一度もないよ

88 :
> 確かに客室の横幅は広いが、横3+4+3の計10列配置で、座席幅が特段広いわけではない。既存機材の座席から変更されたのは、ヘッドレスト部に首をサポートするクッションが加わり、9インチだった液晶モニターが13.3インチに大型化された点など、一部にとどまる。


結構大きい違いだろ(笑)

89 :
エコノミーの下のクラス作れよw

90 :
>>89
ロングシートにつり革のクラスか?

91 :
安全上体を固定できないとまずいからな
シートピッチを極限まで狭くするために立ち席に近い格好で座らせるシートの試作品はたまにニュースになるが・・・

92 :
>>91
ポールに体を巻き付けて固定なんてどう?
それか全員パラシュート着用で壁に固定とか。

93 :
全日空はA380じゃんじゃん導入してくれよ
倒産するところが見たい

94 :
JALは経営危機で株主に迷惑かけまくったし
ANAはそれ以後の天狗ぶりとアカ日系列を利用してのイメージ操作が目に余るし
どちらも残念なエアラインだよな

かといって潰れてもらっても困るし・・・(´・ω・`)

95 :
ハワイ線、ANAのA380投入で変化。ハワイ線全体はJAL、東京〜ハワイ線はANAが提供座席数トップ
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20190711-00133633/

96 :
単に席が埋まらなくて困ってるだけじゃんよ

97 :
ANAってJALより座席が狭くね?
もちろんエコノミーで
先週サンフランシスコに行ったけど窮屈だった

98 :
>>72
原則としてって書いてるだろw

99 :
>>89
ほれ
https://edition.cnn.com/travel/article/standing-up-airplane-seat/index.html

100 :
>>97
機材や仕様による
ただサンフランシスコ行きをちょっと検索したら777-300ERの264席仕様が使われてるようだ
この機材のエコノミーは10列なのでJALの同型機(9列)と比べ狭い

エコノミー利用者にとってはA380は有難い機材なんだけどな
胴体幅が広いので標準は横10列なのだが、これを11列にする地雷エアラインは今のところ存在しない

101 :
ANAの戦略は順当だよな
ハワイ線しか380の使い道はないし、プレミアム感や搭乗時間のためにPY以上を増やすのも順当
まぁでもこれで中期的にはハワイ線の価格は落ちる

102 :
逆に全席1〜4人程度の完全隔離の個室にして100座席位まで抑えるのとかダメなんかな?
需要がそれなりにありそうだけど。料金を上げればペイ出来そうだけど。

103 :
>>102
A380を買って、国際線をゆったり座席で飛ばそうとして失敗し、同業他社の下僕に成り下がった某社のことをお忘れですか?

104 :
>>101
ハワイ線の価格が下がるのも想定内だろう
JALへの嫌がらせにはなる

羽田でA380が使えれば他の用途も考えられるのだが現実には使えないからな

105 :
>>44
燃費が悪い
2発エンジンでも太平洋横断が可能になった

106 :
今日発売のダイヤモンドから
ハワイ線料金

エコノミー
383席55千円から
カウチシート
60席+6千円

ファーストクラス
8席35万円から
ビジネスクラス
56席20万円から
プレミアムエコノミー
73席11万円から

107 :
747なんて減ったってレベルじゃなくて、旅客からは引退してるくらいじゃね?

108 :2019/08/05
旅客用747-400はこの2〜3年で一気に減った
今のところ10機以上生き残ってるのはブリティッシュエアウェイズ、ルフトハンザ、KLMあたりか
この辺のが777-9に置き換えられるともうほぼ絶滅だな

【飲食】喫茶店の倒産、最多に迫る 大手チェーンやコンビニ攻勢
【実業家】ファストリ柳井正氏「このままでは日本は滅びる」
【雇用】コロナショックで「非正規切り」…過去最大の被害を及ぼす可能性
【IT】39歳で年収2000万円超え、NTTデータ「大盤振る舞い」制度の適用第1号が判明
【31歳】サンリオ、創業来初の社長交代 辻朋邦専務が昇格へ [田杉山脈★]
【HUAWEI】米国、ファーウェイ製品排除を韓国に繰り返し要請=韓国紙【まだ使ってた】
【ドコモ】3G携帯「FOMA」と「iモード」を2026年3月末でサービス終了
【スマホ】ドコモが「HUAWEI P30 Pro」の予約を21日に再開、9月発売へ 「安心して利用できると判断」
【経済】投資家ジム・ロジャーズの忠言「日本株を買う予定はない」
【決済】やっぱ現金やねん キャッシュレス「導入せず」大阪4割
--------------------
にゃんたといっぷく7杯目
《テーマパーク宣伝部 11》
【朝日社説】政治責任なぜ果たさぬ 森友学園問題
マイクル・ムアコック 15の次元界
藤井聡太応援スレ Part329
あの話題のピコ森チャットです
【劇団四季】リトルマーメイド part10
おりせん ポジオリ出禁
【偽サイン】Moon_rider_kai【詐欺師】
毛深いからウリ縄文系ニダと喚いてたチョン
【高い教育力】日大歯学部part8【目指して】
【VR音ゲー】Beat Saber part6
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4069【みんな来い】
【容量無制限】Backblaze【無茶しやがって】
〔川崎駅周辺のパチンコ屋〕楽園川崎店へ行こう〜【チッタデッラ・新川通りよりIN♪】〜その1〜
リクルートエージェントで職探し 57
【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 70個目【LC】
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう567
甘口辛口つぶやきスレッド107本目
☆ニキビ痕☆ ダーマローラー10 ☆しわ・たるみ☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼