TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【企業】東芝 東証1部復帰の申請へ
【製造】韓国、フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表
【充電】専用ACアダプターが不要に、メーカー問わずに充電できる魔法の規格「USB PD」とは
【自動車】日産「キューブ」12月に生産終了 平成10年から販売
【企業】Huawei、日本にソースコード公開提案 菅長官「対応予定ない」
【決済】18種の“○○Pay”に対応 統一QRコードを導入したい店舗のWeb受付開始 加盟店手数料も公開 [ムヒタ★]
【スマホ】ソニー、「Xperia 5」発表 コンパクトで軽いフラグシップモデル 今秋以降発売
【企業】米国特許登録「トップ10」にサムスン・LG…日本は1社
【企業】経営再建中の大塚家具 ヤマダ電機からの出資受け入れ傘下に
【通信】IIJmio、個人向けのeSIMデータ通信サービスを開始
1 :2020/02/10 〜 最終レス :2020/06/03
今、巨大国際都市・東京は新たなチャレンジステージを迎えている。「コンパクトシティーの集合体」である東京都心部では現在も25を超える大規模再開発プロジェクトが同時進行中だ。道路、鉄道、空港、港湾など交通アクセスの整備も休みなく続く。森記念財団都市戦略研究所所長で東洋大学教授の竹中平蔵氏に、知識集約型産業の一大拠点として飛躍する東京の魅力とポテンシャル、「次の10年」を見据えた課題を聞いた。

休みなく続く大規模開発と交通アクセス整備

私が所長を務める森記念財団都市戦略研究所の「都市総合力ランキング2019」では、東京は3年連続でロンドン、ニューヨークに次ぐ第3位にランクされた。東京は突出した強みはないものの、経済、文化、居住環境のどれも評価が高く、魅力あふれた巨大都市を形成している。私は年間10〜15回ほど海外出張するが、帰国する度にホッとする。東京圏は人口約3,600万人の世界最大の集積を誇る巨大都市でありながら、高度な通勤ネットワークが整備され、空気がきれいで、水もおいしい。こんな大都市は世界のどこにもない。

都市機能の面で見た東京の最大の特色は「コンパクトシティーが連なってできている」ことだ。今、日本橋、八重洲、丸の内、大手町、虎ノ門、神谷町などの都心部では、大手デベロッパーが主導する大規模再開発プロジェクトが進行している。それら個性的で最新の機能・環境を備えたコンパクトシティーが競い合い、さらにそれぞれの周辺では中規模なオフィスビル、マンションの建設が進む。

今後もこの動きは止まらない。現在、約25もの再開発プロジェクトが動いている。上記のほかにも、渋谷、浜松町、品川・高輪周辺など大型事業が目白押しだ。

交通アクセスの整備も加速している。羽田空港では発着枠の拡大に合わせて、空港直結の大型ホテル・コンベンション施設の建設が進んでいる。都心からわずか19キロ、20分で行けるという世界でもまれな好立地を活かし、アジアのハブ空港として飛躍することが期待される。道路網では環状2号線、東京外環道、「海の森トンネル」などが次々と開通。鉄道網についてもJR・私鉄・地下鉄の相互乗り入れや新駅の開設など整備が続く。

東京では「1つの再開発が次の開発を誘発する」という好循環が生まれている。その代表例が高輪ゲートウェイ駅の新設だ。東京の北と西をつなぐ「上野東京ライン」が開通したことによって以前は2つあった車両基地が1つで済むことになり、品川地区の再開発が実現したのだ。

2027年にはいよいよ、その品川駅を起点とするリニア新幹線が開業する。それによってどんな変化が起きるか。超巨大な集積を有する「メガリージョン」が出現することになる。名古屋に直結し、さらに大阪まで延伸すると、沿線人口は7,000万人を超える。商圏が広がることで期待できる経済効果は計り知れない。
知識集約型産業が集積する東京のポテンシャル

私たちは今、第4次産業革命の真っ只中にいる。その主役は知識集約型産業だ。旧来のモノ作り産業とは異なり、知識集約型産業は人と人、企業と企業といった「多様な知識・知見の組み合わせ」によって付加価値を創造していく。人口7,000万人の集積が人工知能(AI)、ロボット、5Gなど最新のテクノロジーと結びついたとき、東京は世界に類のない「スーパースマートシティー」に生まれ変わる。

さらに東京にはもう1つ、知識集約型産業を育む大きなポテンシャルがある。それはカルチャーの豊かさだ。カルチャーは知識集約型産業の源泉であるクリエイティビティーを刺激する。例えば食文化。東京にはミシュランの星付きレストランが本家パリよりも多い。歴史と伝統を誇るアートも充実し、海外からの旅行客を含め、多くの人々が「東京は面白い!」と称賛する。

けれども海外企業の誘致に関しては人気がない。それはなぜか。私は「3つの弱点を克服できれば、東京は世界一の都市になれる」と言い続けている。弱点とは税率の高さ、規制の多さ、交通アクセスだ。交通アクセスは大きく改善したが、問題は税制と規制だ。デモが続く香港から資本と人材の流出が始まっているが、行き先は東京ではなく、シンガポールだ。その理由は法人税と所得税が格段に安いから。また、規制の多さもライドシェアや民泊、5Gを活用した遠隔医療・教育の普及を妨げている。税制と規制の改革が進めば、東京はさらに魅力的な都市になる。
以下ソース 
https://forbesjapan.com/articles/detail/32046

【航空】JAL、18年度は増収増益、利用率最高に−ハワイは競争激化で座席1割減へ
【家電】ヨドバシカメラ、東京、大阪、福岡などの店舗を一時休業
【社会】「ゲーム代行」トラブル多発 学生らがレベル上げ受託 [田杉山脈★]
【企業】レオパレスが希望退職、1千人規模 前期700億円赤字 [田杉山脈★]
ベネッセ&SB合弁会社「Classi」、学校教育アプリに不正アクセスされ高校生ら約122万人のIDなどが流出 2020/04/13
【宅配】「あんたらが菌をうつしている!」不当に罵倒される宅配業者の悲痛
【経済】「有事の円買い」の終わり 円安呼ぶ日本の不安
【社会】2020年、日本人は「大転職時代」を迎えることになる
【プレゼン】 なぜアマゾンは社内プレゼンで「パワポ」の使用を禁止しているのか
【クルマ】〈ホンダ・フィット新旧比較〉変わった? 変わらない? とりあえず見比べてみる
--------------------
医者は医療で人を殺していいのか。
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア62
海外の方がモテル人
よっさん「全アカウント凍結されました。今月はもう放送ができません。」 [ひまわり学級]
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_123
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part759【無能対策チーム アクキー出来レース 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14251【ゆぽちのぷにぷに】
長野県松本深志高等学校スレッド Part20だよッ⌒☆
アトラス「(来年は)お待たせしてしているメガテン5の続報も出すから期待してね」
訃報スレ
ファミリーマートについて語ろう part161
【丸山穂高議員】「ちんちん!おっぱい!」大騒ぎ→「戦争でこの島を取り返すのは賛成か、反対か?」
【IT】COBOLに罪はない トップ自ら情報戦略を
1浪大阪工業大学と2浪岡山大学ならどっちが詰んでる?
【GT】徳山クラウン争奪戦☆3【徳山周年】
【ラサール石井】アベノマスクに大量のダニや髪の毛が混入「コロナ付着してませんよね」
ハイエナ徹底討論28 part28 ワッイョイ付き
【水川きよし】村上みつぐ【らんまる】
DTIアフィリエイトについて語る part35
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ515
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼