TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
愛知県のビリヤード事情C
新潟ビリヤード不満の穴
くだらない雑談はここでしろ★3
何が悪い?
ムサシについて
【リキ也】日本代表[2008]最強兄弟【ダイ地】
国内外公式戦総合スレ
国内外公式戦総合スレ17
ビリヤード川柳
【キューリペアショップ総合スレ2】

【勝負の】ラック研究会【分れ目】


1 :2005/07/01 〜 最終レス :2019/10/21
試合において相手に入れさせない、マスワリさせないラックとは?
どうせマスワリ出来ない相手には、どうラックを組む?
やっぱりE番はブレイクで相手に入れさせる?
相手ラックを確認してから、ブレイク時の対処法は?
バレなきゃ浮かせる? そんなの卑怯?
勝敗を大きく左右するのがラック。
ラックを攻略して、マスワリを量産(阻止)しよう。
9ボール以外にも14−1や59についても研究しよう。

2 :
昨日お風呂に入り、身体を洗っていた際に、陰部にしこり?が
あるのを見つけました。右側の大陰唇の下のほうに縦長で2cmくらいの
大きさです。触ると少し膨らんでいるとわかり、強めに押すと少し痛いです。
普段動いたりする時には、全く痛みはありません。
陰毛が多いほうなので、何となく抜くクセがあり、抜いたあと
炎症みたいになって抜いた部分が腫れたりすることがあっても
数日で治るのですが、今回は膨らみの範囲が少しだけですが大きく、
また様子も違うような気がして心配なんです。
ちなみに18歳で、性交経験はありません。
症状で検索しても、よくわからなくて何なのか物凄く怖いです。
怖いし、恥ずかしくて誰にも言ってません。産婦人科も行ったことがなくて、
行った場合どういう検査をされるのかもわからないし、誰か教えてください。


3 :
散らばらないように
ルースラック
割れない後に
いかにも悪意無い演技で
すみませんラックたってなかったですね

4 :
でもそれ一回しか通用しないでしょ
二回やったら疑われるし
ここぞという時の奥の手かな
しかしラック見る人には通用しないべ

5 :
公式戦で何回もやった。
超最強演技で

6 :
すごい度胸だね
相手になんか言われなかった?
言われないにしても疑われてるな、と感じたとか

7 :
友人のマスワリ野郎は、必ず1を入れずに割ってくる。
曰く、「ブレイクで1を入れると次の取り出しがラックによって位置が違うから」とな。
ブレイクで必ず1はサイドをかわして2ポイントライン付近の低位置に持ってくる。
そして1をブレイクゾーン側の穴に入れてから次にネキを出して来る。
よほどの複数フローズンがない限りほとんどマスワリ。
こいつを封じる手は何かないだろうか?
ちなみに台はラックスポットシールでラックが立つ台。
奴のブレイクは、ボーラードよりは強めのコントロールブレイク。

8 :
お前も同じブレイクやればいい

9 :
>>8
あったまいいね〜〜。
それいただき。
.........。
って、あんまし回って来ないのらよ ヽ(´ー`)ノ

10 :
漏れも7と同じブレイクするよ
ただ悲しいかな、マスワリマシーンには慣れず…
でも確かにマスワリは増える
難点はポイントラックの店じゃないと、ラックをずらされ、一転ウラマスラックになる時がある

11 :
タイトラックだって、デュエルのせいで廃れたんだから、
スポットシールも同じ運命の気がする。
9ボール特有の強いブレイクや、フロックありのゲーム性、シュートアウトの駆け引き等、
良い点をことごとく無くす様な物はどうかと思うし・・・。
9ボールなんてトラブル無しで取り出し見えれば、そこそこの腕ならマスワリ確定になっちゃうんだから。
他の台で撞けばいいじゃん。
配置に一喜一憂するのも醍醐味でしょ。

12 :
》11 禿同
スレタイ通り、ラックを組むところから駆け引きは始まってるんだし、タイトラックやポイントラックじゃそれがなくなっちゃいますもんね
最近、ポイントラックの店に行くようになったんだけど、マスワリが頻発するし、Aの5先って超短期戦だなぁと再認識してます

13 :
スヌーカーもかなりロングゲームで勝負してるしね。
ナイソボールなんてじゃんけんだね。キモオタは精神力で流れを呼べばイインデネ?
エゲレスではスヌーカーのハウストーナメントってどんなフォーマットで
やるのかな?

14 :
どちらかというと14-1に近い>スヌーカー
14-1は短期決戦ムリ

15 :
トッププロ同士で8点先取りw

16 :
俺のハイラン(赤−黒)じゃんか!w

17 :
14-1のつもりで書いた

18 :
>ナイソボールなんてじゃんけんだね。
先週のBWの一気のセリフまんまだね・・・。
>キモオタは精神力で流れを呼べばイインデネ?
なんでキモオタって決め付けるの?
2ちゃんなんかで煽ってる方がよっぽどキモイけど。
ラックの話してくれよ。


19 :
>7
@とその後ろの球の接点にこっそりハナクソとか付けてみたら?
@のコントロールが乱れるかもよ

20 :
やってみるかなぁ〜

21 :
>>18
ひっこめや蛆虫
>>19
ナイスだけど漫画ブレイクショットで概出

22 :
キチガイが帰ってきたようです。

23 :
>>22
禿同。この手のキティは定期的にわくよな。
てか誰かはすぐわかるがW
蛆虫君、違うウンコにわけよ。

24 :
>23どのウソコか言ってみろや

25 :
うんこくさい…
______
||//∧_∧ |∧_∧
||/(´・ω・)(   )
|| (   ) |( ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u
でもうんこついてない
______
||//∧_∧ |∧_∧
||/(n・ω・`)(n   )
|| (ソ  丿|ヽ ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u
うんこついてないのに
うんこくさい…
______
||// ∧_∧|∧_∧
||/r(   (n・ω・`n)
|| ヽ ● )|(   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u

26 :
同じ相手と長時間やるときは、極力同じ位置に立てないようにしてる。
フットの前後にずらすとか。
あと、ローボールを後ろに持ってくるかな?
取り出し良ければマス割っちゃう相手には。

27 :
この前元球聖・名人のK林に聞いたら
同じように2・4を9の下に持ってくるって言ってた。
でも和式30マスで18マスマス割り出してたワラ

28 :
2番の向きでブレイクを左右に移動する奴にはもう一度2番の位置を入れ換えてやる
それでもしつこく動く奴には
ケツに持っていってやる

29 :
なにげに良スレだと思うんであげ
みんなラック気にしないの?
それとも自分だけの秘密?
いいラックあったら教えてくれ

30 :
コーナーボールを入れて@と手玉を手前まで持ってくるヤシは困るな。

31 :
Kプロが言ってましたが、斜めにラックを建てるらしいっす。
真似したら、2番がコーナーにクリーンで入ってマス割られました。とほ。。

32 :
どうでも良いと思います。シールが貼ってあって即死させない方法とか
考えてビリヤードをしている奴はプレーする資格ナシ!
プロでもいっぱい考えてラックしてるけど日本のトッププロはそんなこと
しない人の方が多いよ。
だからヘボプロに負けたりしてしまうんだけどね

33 :
俺はここ一番って時には鼻糞をバレナイようにくっつけてマスワリを阻止する

34 :
>>32
何が言いたいのか良くわからんが、
ラックの立て方は普通に考えるだろ、ましてやトッププロなら尚更。
浮かせたりとかそう言うの抜きにしても。


35 :
何番をここで何番をこっちでぇ?なんて考えてやってる奴はやめたほうが良いよ。
例えば2番を9番の後ろの列に持ってきたら1番と2番が短短に離れる!
これはブレイクがショボイ人だけがなる(かわいそう)
ラックを「ずらす」「浮かす」人は玉突きやめろ!!!

36 :
>ラックを「ずらす」「浮かす」人は玉突きやめろ!!!
これは同意するけど、
>これはブレイクがショボイ人だけがなる(かわいそう)
これは同意できない。
ブレイクショボイなら練習しろよ。

37 :
ばれないようにうまくやれ
おれラック立てで細工するようになってから
勝率ドン伸び
割れない時も必死に謝り故意ではなく過失のふりをする

38 :
ラック割れずに謝られるのむかつく。
謝るようなラック組むなよ、といいたい。
俺はちゃんと組むようにしてるけど、割れなくても謝らない。
その代わり次組む時は、より慎重に組むようにしてる。

39 :
そうだな。確信犯バレバレだもんな。
俺のホームはそんな椰子多い、まあオーナーがそうだから。
割った瞬間「スンマヘン」とか言ってるのはウザイ。
俺はいつでも真剣にキッチリ立ててるから、少々割れなくても謝らない。
まあ、人間のやることだから精度の話をするとキリが無いし揉める原因になるが・・・。

40 :
確信犯とは・・・

41 :
殆どの人は、相手に遠慮してラックチェックしないけど
相手が立てたラックは必ずチェックして気に入らなければ立て直してもらったら?
そしたらお互いに文句なしっしょ?

42 :
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30848573

43 :
ダサい。
とりあえず、玉突きするなら、魂入れてラックくめや!

44 :
まずは今までアゲられてきたようにブレイクする側の対角線上のナインの裏に
二番を組む、そして少し斜めに組む、それプラス最後に一番下の球を押し上げて
上から二段目の二個の球(ジャパンで言ったら5と7)の間をできるだけ開ける。

45 :
>>41
球の配列までは文句つけられないでしょ?
俺が思うに、ラックを浮かせるのは論外。ココイチしか使えない技。
(ヒルヒルで相手がAでブレイクされる時とか)
>>44の言うように、配置とか、フットのどの辺に1番を持ってくるとか、
サイドに1番を必ず入れてくる相手にどうするかとか、
ウイングの球を入れてくる相手にはどうとか、
ルールの範囲内でそういうことを議論した方が
建設的かと思うんだよね。
ちなみに、うちのホームでは厳しくなってくるとラック浮かせる奴は、みんなに陰口叩かれてるよ。
バレてないと思ってるの本人だけだから。
ある程度撞ける人間にはすぐわかるよね。

46 :
君らのレベルではラックをモル(浮かす)とゆう行為がどれだけ非紳士的行為か
わかってないようなので熱くなった自分がバカでした。スミマセン
でもこのレスを見た「自分が日本で3人の世界チャンプになろう!」と思ってる人は
絶対に非紳士的行為は止めたほうが良いですよ
そんな事して勝っても誰も祝福してくれないと思いますよ
わかりましたか?ラックを浮かすヘボPども

47 :
「自分が日本で3人目の世界チャンプになろう!」でした。
スイマセン

48 :
>>46-47
>君らのレベルでは
これって無礼な言動だよね。
俺は決してラックをモることは推奨してないけど?
ヘボPって…プロの方々に本当に無礼な事言ってるよ、あなたがプロじゃない限り。

49 :
>>48そうかなぁ?アマチュアにボコボコにされるプロはプライドあるなら死んだ方がいいと思う。実力がないのに偉そうな奴がいかに多い事か。川端プロや竹中プロを見習え、カスプ〜が。

50 :
確かに……
意味なくプロを罵倒する気はないが、試合でも平場でもアマに負けることは恥だと思ってもらいたい
球撞きの技術はもちろん、それなりの意識と決意があってプロになったんだろうから
その差をプロには見せてほしいね
なんてのは現実離れの話なのかなぁ〜!?

51 :
私は純粋に玉の実力対玉の実力で勝負がしたいだけなんです!
それを試合での相手レフリーの人がしっかり第三者の立場に
ならずに、ラックに細工をするのはどうかと言ってるだけです。
ゴルフを見てください。レフリーが一緒にラウンドしないのに誰がスコアーを
偽りますか?勝ちたいと思うのは良い事です。玉の実力を磨くだけで良いと
思います。違う方向にいかないでください。ヘボ吉どもよ!!

52 :
感情的になった方の負けだ。

53 :
実力がないからえらそうなんでは?
えらそうにしてなかったら、もう、つぶれちゃいそうなんだよ。
ぎりぎりでがんばってるんだよ。
きっと・・・。
・・・かわいそう(TT)。

54 :
今日も取り出しの二番は隠れて助かりました。やっぱ重いラシャには対角線の
二番ラックが効くことが多いね。

55 :
というか、スポットシールがもっと普及すればわざと浮かすだの斜めに立てるだのという汚い技術(?)の入り込む余地なんぞ無くなるのにね。
ちなみにうちのホームは全台シールあり。よって全台コーナーボールほぼ即死。

56 :
シールあってもずらす

57 :
確かに・・・
以前、某有名フィリピンプレイヤーの試合観てたらスポット貼ってあるのに
普通にラックを使ってずらして立ててました。

58 :
>>55
スポットシールって9個全部に付いてるの?
あれ見た目が気持ち悪いし、あの上を球が走るかと思うと気になるな。
斜めに立てたりしないようにというような消極的な理由であれが普及するのは如何なものかと。

59 :
じゃあラックが下手くそなヤツが得してるような現状をどうすれば?
こうゆうヤツに限ってケツの球だけしっかりついてるのよ…

60 :
フッとスボットの下二つだけシールを貼ればよい。でないと、イージー升ばっかになって巧くならない

61 :
それでラックで組むの?あんまし意味ないよねー。それだったらキッチリ、ラック
シールのほうがいいよな。

62 :
何故意味が無い?とりあえず前三個が隙間なければババラック(流行らせて)にはならんだろ?

63 :
>>60
オナージこと考えてたyo
上三つか、それ+9番の4箇所で良いんじゃないかと思ってる
どっかのお店でとりあえず試してみてくれないもんかな?

64 :
>>63うえ3つだけ使ってる店あるよ
微妙にラック組むのめんどくさい(笑)

65 :
たしかに…半端にめんどくさそ〜ネ
あとね「ババラック」はムリッス

66 :
隙間なくラック組むのにアロンアルハ垂らせ
ゼってー流行るぜ

67 :
んだ

68 :
>>66のような馬鹿を見る度、ビリ板ってレベル低いんだなーってつくづく思うよ。
面白いネタとして書いてるのか、本気で言ってるのか。
何れにせよ幼稚な人間だなというのが良く解る。
こういう書き込みが多いんだな。この板。

69 :
3っつのシールとラックの上のカタが合わなければ立たないでしょ。
だから結局全部手でたてるはめに…
それだったら全部シールにすればいいのに

70 :
全部シールだとあるポイントに当てると99%コーナー即死するな
ノーインというのが滅多にないというのは凄く違和感があるし、おもしろくない

71 :
きちんとラックすればスポットシールなんかいらないはず。しかしラックが下手
な人間がいるからシールが必要。相手はあなたが組むからちゃんと割れる、しかし
相手が組むとくそラック、これではあまりにも不公平ですよね。
それにスポットシールで即死ができたって20連チャンとかざらにはされないでしょ。
即死があるのはお互い様だから文句を言う必要はないだろう。
5先でも、バンキング勝ってそっから5連チャンなんてたまにしかないからね。

72 :
シールがあった方がラックを立てる時間を短縮できるからいいね。
実戦面ではブレイクが得意な人にとってはアドバンテージがなくなるけど
9は今までブレイクの占める割合が多すぎたからね。

73 :
9個取り切るパターンが滅多にないんじゃうまくならんな
ウラマスの方が難しいのにそれがないなんて

74 :
>>71ワロス

75 :
>>73
じゃあ10ボールのスポットシールにすればいいんでは?
どの競技にしろラックに不公平があるのが問題なんだから、それを一番減らせる
のが一番良いと思いますが。

76 :
ブレイクが入っても入らなくても相手に交代するというのが最もベストな解である。
つまり最初はセーフティとなる。いわゆるストレート9だ。

77 :
それなら
誰かが言ってたブレイク後はプッシュアウトから始まるってのが一番面白いね。
駆け引きがありショートゲームでも勝ち負けに納得できる。

78 :
人気歌手・浜崎あゆみが、ファンに暴言を吐いた。
最前列で座っている足の不自由なファンに対し、
「前の方、座らないで下さ〜い」「どう思う?座ってたよ今!」
「一番前で観てんのに座ってたよ〜?」「感じ悪いね〜」
と、そのファンに暴言の雨あられ。会場はあゆ支持の歓声を上げ、
ついにはそのファンはその場で泣き出してしまう。
あゆは気にせず、自分のニューアルバムの話を切り出した。
このファンは熱心なあゆファンで、当日も最前列に座っていた。
これが、問題の音声です。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/4579/

79 :
マジUZEEEEEEEEEEEE
狂ってんな

80 :
タイトラックでも即死しないようにずらしてラックするルールってなかったっけ?
フット上にナインだっけ

81 :
>>77
>それなら
>誰かが言ってたブレイク後はプッシュアウトから始まるってのが一番面白いね。
>駆け引きがありショートゲームでも勝ち負けに納得できる。
おもしろくもねえし納得もできねえ。
なぜ苦労して破壊力のあるブレイクを磨いて綺麗に割ったのに
そのままランナウトしちゃいけねーんだ?あ?いちいちプッシュアウトいけってか?
まんどくせって。相手も同じ配置から取りきれる力があろうとそんなことはしったこっちゃねえっての。
強いブレイクして綺麗に散らしたのは俺なんだから。そのままとりきれば俺の得点。
相手が逆のことをやれば相手の得点。現在のルールでいいんだよ。
マスワリ連発する実力があるのにそれを禁止されちまったら実力差が
でねーじゃんか。んなもん納得性も低いってのよ。

82 :
↑久々にネヲナインにマジ切れしてマジレスしてる人をみた。
うける。

83 :
http://www.geocities.com/hennys_0015/dust-mind.html

84 :
んで81が自分のブレイクは凄い!と勘違いをしているだけなら
もっとウケル W

85 :
>>81はどうせ力まかせのブレイク。よくいるよね、こういう自惚れ

86 :
そもそもプッシュアウトルールじたいがつまんね。
ビリヤードに配置運はつきもの。
ブレイク後だけプッシュアウトありって。
流れを切ってうざいだけ。

87 :
いたいたW
試合を実力じゃなく、運の太さだけで勝ち上がりたい香具師がW
それでなくても運に左右されがちなナインで
実力があるものが勝ち上がれるように
運に左右される部分を少しでも減らそうとしたのがプッシュアウトだっていうのに…
自分&相手の実力、配置、試合の流れ等を判断しながら駆け引きをすることが楽しめないヘボのようでつね

88 :
>>80
>フット上にナインだっけ
タイトラック時代にあまりにブレイクインしすぎるので採用されることもあった。
スポットシールも何かしら対策が必要だね。
個人的にはブレイクボックスの採用を推すが
タイトラックにしろスポットシールにしろきっちり組まれたラックは同じ割れ方をするので
ブレイクの見る楽しみ(ブスタマンテとかアーチャー)はなくなるね。
自分がゲームするには変なラックがなくなるから嬉しいけど。

89 :
エイトボールのテーブルオープンみたく、ブレイク後だけ
9以外の好きな球行けたらどうよ?
アマ同士ならシュートアウトより楽しいと思うが。
ランアウト出すぎか?

90 :
球を撞いたのはバンキングだけ…
って試合が増えそう

91 :
ブレイクで球入ったらプレー続行
ただし入った球はフットに上げたらどうかな
トラブル増えていいんちゃう?

92 :
それは一瞬で却下だな。
球が入れば入るほどトラブルが増える。
結果としてハナクソブレイクばっかりになって、
ビリヤードの人気低下にもつながる。

93 :
このスレは結構良いのに消えかかってますね。

94 :
ラックする時、大事なこと、気をつけてること、姑息なことある?

95 :
ラックシールにハナクソを仕込む

96 :
ラックのときスキッドしやすくなるように手の脂などを玉につけてるw

97 :
>>95>>96もまあまあ頑張ってるな。
ハナクソは球と球の接触点に付けろ。
それがスキッドを呼び通常のブレイクの定石を無茶苦茶に破壊し
上級者のナイスブレイクを防ぐ。

98 :
>>97
卑怯な手をつかうな
糞野郎
ラックは正々堂々ときちんと組め
紳士たりえないもの戦士たりえず!

99 :
98は、言葉遣いが馬鹿っぽい。

100 :
100

101 :
上手い奴はスキッドが極力起きないようなキューだしをするだろ。
ラック細工するような(相手に実力では勝てないと思っている)奴は、
キューだしもチョロイから、スキッドおきやすいだろ。
結局、自分に降りかかってくるんじゃねーの?

102 :
>101ブレイクの話

103 :
どうしてこう短絡的な学力低いやしが多いかね

104 :
ブレイクのスキッドって!?

105 :
ごめんごめん。間違えた、そんな揚げ足とるなよ。
リキッドだったね。

106 :
蚊リキッドか。
蚊ドッキリか。

107 :
こないだハウスで当たったオヤジ。
2 3 4 を平然とラックの尻に組んでいた。
それって何か効果あるのかな?
あんまり意味無いと思う。えげつなくて頭にはきたけど。

108 :
意味ないならえげつなくもないじゃん

109 :
べつにいーんじゃない?キミはそんなにへぼブレイクなの?

110 :
>>107
1・9以外はどこに組もうが
任意でないの?何をもって
えげつないと?

111 :
>>110
ジャパンじゃねーの?

112 :
>>111
たとえジャパンでも問題なくねー?

113 :
>>112
ジャパンで3を確実に落しに来たとか?

114 :
何とかして難しい配置を作りたいって姿勢がエゲツないって話では。

115 :
べつに配置には影響ないでそ。
そのつもりだったとしても、仕込みラックと違って
セコイ訳でもないし、えげつなくもないと思う。

116 :
そういえば、前にかわば○プロとやったとき、俺が最初に4連で走ったら、ちょうゆるゆるのラックにされた。
俺は恐縮してちゃんと組んでるのに。

117 :
プロでもラック細工するやついるよ。

118 :
いやいやそんなのたくさんいるよ。
むしろ研究してるやからもいるし。

119 :
結局さ。ビリヤードってさ。
対戦相手(敵)がラックする。
丁寧に組めば組むほどブレイク側が有利になる。
ここに矛盾があるんだよなwww
ここを厳密に考えずに マナー、モラルというもので曖昧にしているから
いつまでも根本的に解決しない。
組み方の影響が無いあるいは非常に少ない。
丁寧にきっちり組めば組む側が有利になる。
こういう仕組みを考え出すことが大事。

120 :
>>119
かなり同意。
ということは、セルフラックが一番か?

121 :
セルフラックはエース連発
は大袈裟だが確実に1個入れるなら100%近くできる。
もちろん正当なラックではないが。
審判(第三者ラック)なしに公平にするなら
タイトラック(シール含む)が現状では一番か。

122 :
90年代後半の全日選手権の決勝、楊vsブスタマンテの
楊のラック細工はなかなか見応えがある。
と言うか、あの場で平気でやる根性が素晴らしい。。。

123 :
やっぱりブレイク後の初球はプッシュアウトから始める
っていうのが一番納得いくと思うよ。
ラックの細工だけの話ではなくて
実力の反映という意味でも本当にすぐれたルールだと思う。
毎ラックをプッシュアウトから。
このルールならかなりのショートゲームでも勝ち負けにも納得できるよ。

124 :
ボウリングみたいに、天井から機械が、がーって下りてセットすりゃーいいんだよ。

125 :
手ラックなら完全プッシュアウト、スポットならオルタネイト(+プッシュアウト)にすればいいんだね。

126 :


127 :
相手レフリーでラックを組む時は、第三者の気持ちになってラックを組む義務があり
スポットシールが貼ってありブレイクがちゃんと当たった場合は、ウイングボールが入らないと
1セット失うもしくはブレイクをやり直せるルールを作らないと、ヘタクソなプロがラックの事
ばかりを考えて上手くならない。俺はアマチュアだが、ヘボP達と戦うと、玉の上手さ以外の事で
試合中にされるからムカツイテ殴りそうになる。

128 :
>相手レフリーでラックを組む時は、第三者の気持ちになってラックを組む義務があり
ルールブックに一言も明記されてませんが

129 :
>>127
同感です。
>>128
ルールに書いてないとか、そんな話じゃないのですよ。
実際の試合では、ラックの組み方が、きちんとしていないと、ブレイク時に割れ方が明らかに違います。そこで「そんなラックしかできないの?」で終わりですから。
試合に出る方は「ラック修練済」のかたが、ほぼ全員ですから。手つき、確認方法、腰の入れ方、木ラックの音で、いちいちラックチェックなんかしなくてもお互いわかります。
腰が痛くなろうが、どんなに時間かかろうが関係ないんです。


130 :
346:INSPA◆qOypNJWyDY :2006/10/05(木) 22:52:08 ID:LylMEJ44
ラックって自然と手がうまいこと動いて、細工する気全然ないんだ。
あと相手のラックを100l信頼すれば、玉は綺麗に割れます。
不思議なことに。
じゃあ、あなたは相手を100%信頼して割ってくださいな。
俺には音で判断するなんて、ぬるいことは出来ない。
ラック修練済の証明書っって、どこで発行してくれますか?

131 :
ラックの音ってw
あほか

132 :
>>131
まあ確かに。

133 :
相手が明反応する色と、暗反応する色に対する目の反射の傾向ががわかるとラックは楽。
@BDHは明反応
ACEFGは暗反応
ある特定の色に対する反応がわかったら、あとは色の組み合わせ。


134 :
age

135 :
最近は2を一番ケツに組むのが流行ってんのか?

136 :
ってゆうか、2番をケツの上に組むのが問題だから
ケツで固定してるんだよ。
細かいコトだから話しが伝わるかな…

137 :
ラックシールが張ってある台で細工は可能かな?
俺はきちんと組んでいるはずなのに叩かれる。

138 :
>>137
日本語で書いてね
なにに、だれにどう叩かれるんですか?

139 :


140 :
ラックのことは誰も明かさないと思いますよ。

141 :
ラックチェックって、いらないんじゃないかな?
やたらラックチェックしたがる人もいるのも事実だけど。
楽しくないと思う。
もういいやって実際思う。勝っても。
シールでラックチェックの意味って変わってきてると思うんだけどな。
Bクラスの試合とか出て、どのくらい自分の力試せるか来てる人がいたとして、初めての相手がラックチェックしてきたら、もう、それだけで試合が嫌になっちゃうんじゃないかな?
ラックチェックでセット稼ごうとする人いるし。
もちろんうまく組めない場合だってある。
運営もうまいことケアできないのは事実。
B級の試合ってステップアップする絶好の機会なのにね。


142 :
ラックチェックはルールで禁止されてない限りはしたいよね。
シール台できちんと張られてるならいらないけど。
相手がラックチェックしてきても別に嫌ではない。
当然の権利だと思っている。
逆になんでそれほどラックチェックを嫌がってるのか不思議だ。

143 :
チェックするのも嫌だし、されるのも嫌って日本の文化に関わりがあるんだろうな。

144 :
ラックチェックは、相手のラックが読めなくなるからしない。

145 :
シールラックのポイント
1:シールは日々状態が少し違う。
2:シールのメーカーを調べる。(コクヨとか)
3:ブレイクによって跡が残るラシャのラインを手掛かりにしてシールの寄り具合が日々どうなっていくかウォッチする。4:シールの張られている状態を線に置き換え、水平線と垂直線を把握する。
5:ブレイク時の@とウイングボールとHの動きを見る。
6:相手がブレイクで動かしたい玉と動かしたくっない玉を予測する。
7:相手の使用しているブレイクキューによる玉の割れ方の傾向をウォッチする。
8:相手の表情を見る。9:相手のブレイク前の雰囲気をつかむ。
上記1から9を毎回チェックする。
毎回することが必要。丹念に繰り返す。
ある程度1から9までできるようになったら9だけを気分次第でやる。
自分の予想に近くなってきたら次のステップ。
次のステップは、シールの中心の真上にボールを置く。はがれかけていたり、厚さが微妙に変化しているシールは要チェックポイント。
あとは自分なりに工夫してシールを知ることだ。シールには盲点がある。
ひとつはメーカーによるシールの厚さ。
もうひとつはシールをはった人の個性。
すなわち、同じ人が毎回ラックしてくれてるようなもの。
シールを張った人の意図が読めたら、また次のステップ。
次のステップは、張られたシールが「即死しやすくなっているか」、「即死しそうでしない」ようになっているか。
あとはラックするほうが即死させたいか、させたくないかだ。
シールラックに小細工など不要。割れ方でわかってしまうから。
いよいよ最終ステップだ。
最終ステップは実は簡単だ。
「シールラックでも玉が微妙に浮いたりしてはだめ。必ず確認することだ。」

146 :
>145
長い

147 :
>>146
シールの本来の用途は穴の空いた紙の補強だ。
横の力に対してはメーカーも研究して素材、厚さ、コストを決めているはずだ。横に関しては強いはずだ。


148 :
>>121
エースはなし(9落ちたら上げる)にしてセルフラックがいいんじゃない?

149 :
ラックの読み方
FGをどこに置いたか
ABをどこに置いたか
EGをどこに置いたか
DFをどこに置いたか
@とつけた玉は何か
ウイングボールにAまたはBは置かないか、あえて置くか。
まあこのぐらいは誰でもわかる。
ラックの読み方は常に読みやすい読み方にしとくと何発もでるよお

150 :
>>149
それ機種依存文字だから使わないほうがいいんじゃない?
上4つの組み合わせは何?4もないけど
両ウイングと下に2〜4で、セルフラックなら
ある程度マスわれるからね、後半よくわかる

151 :
そだね機種依存文字だね。
上の番号はオレの例
4番は書いてない。たぶん気にしていないんだと思う。
強いて言うならウイングボールに2か3をおいて、あえて即死させて、
1も確実に入れてくる確率が高かったらブレイク後に撞く玉は1とウイングボール以外の玉からになるから、
仮にウイングボールに2を置いたら、3入れて4入れてという順になるから、ラック時に相手がコントロールが苦手な場所に4を置くというのも考えることもある。
3は相手が入れてきて当然だという前提でラックするね。
相手は最初の玉は3になるってことも考慮していると踏んだ上での話だけどね。


152 :

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

153 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

154 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┃........................................................................................................................................................................┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

155 :
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................

156 :
........................................................................................................................................................................
....................................................................................F...............................................................................
.........................................................................................................................................................................
.........................................................................................................................................................................
............H.......................................................................................................................................................
.........................................G..........................................................................................................................
.........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................
........................................................................................................................................................................

157 :
あげ

158 :
age

159 :
最近はセルフ?
ブレイクナインでやすくできる?
防止は対戦相手が見張る?

160 :
>>159
セルフラックの試合はブレイクナインしてもHを上げるのが主流

161 :
ナインボールの面白さが8割減少したよな。
スポットシールとかラックシートとか。

162 :
ほとんど配置の運だで

163 :
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

164 :
てすと

165 :
ランダムラックの話題でもちきりかと思いきや
過疎かよ

166 :
全玉ランダムラックでやってみた
案外盛り上がった

167 :
見てはいけませんてのも変な話だよの

168 :2019/10/21
あげ

一応プロw専用スレ
1人ビリヤードPartA
賭球専用スレ part1
かわいいハスラー知ってる?
俺のブレークは強烈すぎる。
世界チャンピオンて
真・ビリヤードをうまくなって
ムサシについて
日本はアテネでビリヤードの金取れそうなの?
【引退】 球辞めたがカンバックした人集合 【復帰】
--------------------
■■で結局XMLって普及してんのか?■■
【尾田のパクリ】真島ヒロVS水嶋ヒロ【松本潤のパクリ】
雨のパレード
NEET株式会社現役取締役だけど質問ある?5
【音楽】YOSHIKI、「手を強く握られたり叩かれたり…」押し寄せたファンと触れ合った際に右手首靭帯を悪化
■ 生田衣梨奈 ■ TOKYO MX2/エムキャス(全国無料配信) 『生田衣梨奈のVSゴルフSP』 ■ 19:00〜19:30 ■
ボディビルダーFUN’s▽40
ラパラ 4 【Rapala/STORM/Bagley/LUHR JENSEN】
近藤和久のガンダム関連作について語るスレ5
原発稼働しなかったから電気代が上ったわけだが
まぼろし探偵
怪盗スライ・クーパー2
【グモッ】人身事故スレ◆Part851【チュイーーン】
【NHK総合】レ・ミゼラブル【ネタバレ禁止】Part2
AVにいったジュニアアイドル
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart603
河合塾新宿校part2
【福袋】FROG総合スレッド7oz【最高!?】
【日本】長距離トラック【全国】その452
日本モンゴロイド人種はタバコ喫煙でコロナ重症化3倍 フランス白人コーカソイド人種は大丈夫と判明
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼