TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
トランポを語るスレ/復活28台目
鹿児島のバイク乗りのスレ26
【極真黒帯】北澤晃男氏を語る【ペンキ塗りたて】
■□福岡カフェ@九州vol.159□■
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?475
【新時代】バイクdeキャンプ 215泊目【新天地】
神奈川スレ part158
【香川・徳島】四国スレpart113改【愛媛・高知】
海外ヘルメット14
二輪免許取得日記 [教習所編] part435

【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 57クリ目 【救えるチャーン】


1 :2018/06/13 〜 最終レス :2018/06/30
ここはオイル(液状油脂類)でチェーンメンテという非常に限定的なスレです
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、チェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を

オイルメンテの闇は深い
■常時給油派
┣本家スコット派
┃┣スコット純正オイル派
┃┗自前ブレンドオイル派
┗自作スコット派
 ┣重力派
 ┣負圧派
 ┗ハケ給油派

■チェンクリ派
┣STPブレンド派
┃┣新品エンジンオイル派
┃┣廃油で十分派
┃┗チェンソーオイル派
┣CPO派
┗AZ派
 ┣ハンマーオイル派
 ┣チェンソーオイル派
 ┣ロングライフ派
 ┃┗チェーンルブブレンド派
 ┗極圧スプレー派


※前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 56クリ目 【救えるチャーン】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1524830406/

2 :
1乙

3 :
おつおつクリクリ

4 :
俺たちのCKMがステマされてる
AZが協賛してるのだろうか

バイクの正しい保管方法/番外編 バイクの正しい再起動法 メンテナンス バイクブロス・マガジンズ
http://www.bikebros.co.jp/vb/mainte/mm128_61_01/

5 :
エンジンオイルもAZじゃないか

6 :
安いからな
オレにはぴったりだぜ

7 :
クソワリ

8 :
おつクリ

9 :
御造り

10 :
>>1
おっつ乙です。

11 :
>>4
自分とこの通販サイトで売ってない商品使うなんて効率悪いな。
俺だったら扱っている商品使って販売ページのリンク張るなよ

12 :
貼るなよ?

13 :
予測変換なのか
「貼るな」って書いてから伝わりにくいと思って「貼るよ」って書き換えようとして「な」を消し忘れたかのどっちか

二行目に句点がないことから消し忘れの線が濃いか

14 :
誤 張るなよ
正 張るよ

15 :
チャンクリ職人の朝は早い。

16 :
チェーンメンテナンスにエンジンオイルを使用する方もいますが、飛散や添加物によるシールへの影響の可能性を考えると、やはり専用のルーブを使用したほうが安全と言えます。

17 :
あと誤解している方も居ますが、チェーンルブというのはチェーンを守るためではなく、チェーンを保護しているグリスを密閉しているシールを守る為にあるものです。

18 :
チェーンの基礎知識
https://www.webike.net/campaign/2013/05/did_webike_vol1/

以上、テンプレ

19 :
>>16
早く消耗させたいメーカー工作員乙。

20 :
エーゼット社員様、おはようございますw

21 :
もはや隠そうともしない姿勢すき
でも俺は金ないからチェーンソーオイル使うね

22 :
金がないからかぁ
で、知能はあるの?w

23 :
また変なのわいてる(´д`|||)

24 :
月一のアレ

25 :
コーナンの台車買ったぞい
1180円でこの品質と便利さ、大変気に入った
いつもは地面に片膝ついてシコシコしてたけど、これからはケツをどっしりと腰掛けてチャーンをクリクリ出来る幸せ
蚊取り線香も用意したよん

26 :
そうかエンジンオイルはチェーンのシールに悪影響を及ぼす可能性があるのか
エンジンにもシール(パッキン)が使われてるけど大丈夫かな

27 :
>>25
kwsk

28 :
>>27

https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831517800/

これに座ってちゃんくりするのよ
地面からの高さが絶妙で楽々チャンクリ

29 :
一方おれは地面に座った

30 :
>>29
惚れた…

31 :
メーカーの指定油脂がエンジンオイルまたはギアオイルなのに
エンジンオイルに負けるチェーンを新車納入してるとかヤバくね?

32 :
>>31
それは何時の時代のどこのメーカーの話ですか?

33 :
21世紀のホンダだけど

34 :
>>33
エンジンオイルには銘柄限定の注意が記載してあるはずですが、ありませんか?

35 :
ノンシールチャーンさいつよ

36 :
ちなみにGSX-R1000のマニュアルには
Do not use any oil sold commercially as ゛drive chain oil゛. Such oil can damage the O-rings.
と書いてあります

37 :
>>36
俺はAZのロングライフ使ってる
シールチェーンだけどシールは痛めないよ

38 :
>>37
はい、名のあるメーカーが「シールチェーン対応」と謳っているものは問題ないでしょう

39 :
>>28
いいね、サイズも色々あるねんね今度行って座ってシミュレーションしてみるよ

40 :
アストロの作業椅子では駄目なのですか

41 :
>>29
ケツ冷えると痔になるらしいぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0045C8VEQ/ref=cm_sw_r_em_api_i_c_ZkEiBbYJ986CV

42 :
チェーンの画像一枚すら挙げずに持論を展開するやつのなんと説得力のないことよのぉ

43 :
惚けてくると事実と持論の区別もつかなくなるんだのぅ、ヤダヤダ

44 :
>>16
90年代のホンダ車だけど、「チェーンにはルブまたはギアオイルを使用」と書いてある
結局、エンジンオイルだろうがギアオイルだろうが、シールを傷めるというのは違うんじゃない?
そんな論文見たことないし…
よく洗浄に灯油とかCRC使うのがダメっていうけど、どぶ漬けしたりバカみたいにジャブジャブかけたりしなきゃいいだけで、
しかも1年漬けたからといってシールには全く影響ないんだよ
どこに影響あるかっていったら、グリスだよ
グリスが溶けて抜けてしまう
ただそれだけ

前乗ってたバイクは週2回10年間、灯油をブラシにつけて洗い、灯油をパーツクリーナーで流して、
揮発させてからエンジンオイルを塗りたくって拭くというチェーンメンテをしていた
10年間で伸びたのはわずか1mmで、知り合いに譲るんでタイヤとチェーンとスプロケを交換したが、
その時にシールをチェックしても新品同様の柔軟性を保っていたし膨潤もなし

45 :
おやおや>>42さんは何処の誰とか言ってないのに、誰かさんは自分の事だと思ってるのねぇ

46 :
>>44
そう思うならDIDやスズキのお客様相談室に訊いてみたらどうですか?
ちなみにニトリルゴムにパークリは禁止なことはご存知ですよね?

47 :
>>46
なんでメーカーを指定すんのよw
ホンダの「ギアオイル使ってええで」という説明書きじゃご不満?
ちなみにホンダ車はエンジンオイルをギアオイルとして使えって指示があるから、
ギアオイルだろうがエンジンオイルだろうがチェーンに使っていい

ちなみにゴムに使えるパークリがあることはご存知ですよね?
もっと言えば、NBRにも種類があって、パーツクリーナーで溶けるものと溶けないものがあるくらいのことは、もちろんご存知ですよね?

48 :
また変なのが湧いてるね
エンジンオイルがシールに悪影響及ぼすなら、とっくの昔にチャンクリは廃れている
ここの先輩方でエンジンオイルでチャンクリして6万キロもスプロケとチェーンが持ったという報告があるのにね

49 :
こないだバイク屋にチャンクリケチつけられた者だけどチャンクリ嫌いはチェーンルブ以外のチェーンにかけるスプレーには全部溶剤タップリな反応してくるよ
脊髄反射か興奮し過ぎか話を聞き終える前に「あーだめだめー、CRCは〜」とか言い出す

50 :
>>47
DIDはホームページ>>18で謳っていますし、スズキは公共出版物のサービスマニュアルに書いてあるからですよ

51 :
「エンジンオイルは全部だめ」なんて誰も言っていませんが?

52 :
>>47
プラスチックセーフですね

53 :
>>50
そのメーカーのものを使ってて、従いたい人だけ従えばいいんじゃないかな?
チャンクリもまた、正しい知識でもって、必要以上に不安を煽らないことが大事で、やりたい人がやればいいだけの話だし

ゆえに>>16みたいなことを仮に正しくてもここで言うのは不適当かと
お節介もいいけど、ほどほどにね

54 :
安全だとかそんなヌルい話はとっくにクリアしてる猛者の集まりなんだよねえ

55 :
安全無視、チェーンメーカーの言うことなどキコエナ-ナーイという人たちの集まりなスレということですか。浜松の事件の闇サイトみたいなものなんですね。

56 :
チェーンメーカーの謳う寿命より長く使えて伸びも少ない、ゴムも劣化してない、本人も満足してるんだからそれでいいじゃんか
長持ちしてるってことは安全なんだから
変な正義感で、細々とやってる迷惑をかけてないマイノリティを叩くって方がよっぽど不健全では?

57 :
チェーンの寿命は乗り方やバイクの車種、ライダーの体重などでも大きくかわるんですが、同じバイクで同じ環境を同じ乗り方で比較試験したんですか?双子ですか?

58 :
シールチェーンはどんな使い方しても寿命がある
サビや溶剤によってシールが痛んで、死んだとしてもマメにオイルをくれてチェーンが乾かなければ普通に6万キロは保つぞ

59 :
面白い着眼点ですね
シールチェーン
シールが死んだら
ノンシール

60 :
ID真っ赤にして顔も真っ赤じゃねーかwwww
テメーの言う闇サイトにテメーも書き込んでりゃ世話ねーな
気に食わないなら、安全ではないであろうチャンクリして
事故って死んだ奴を笑えばいいだけの話

61 :
他人を巻き込まなければいいけどね

62 :
おっぱい!!

63 :
誤爆しました

64 :
>>46
パークリも種類が豊富なんだけど具体的にパークリの成分の何がニトリルゴムに有害なの?

65 :
>>64
同じメーカーでブラスチックセーフと書いてあるのと無いのがあるから、そのメーカーに訊いてみたら

66 :
>>65
だからパークリのどの成分がニトリルゴムに有害か聞いてるんだよ
偉そうにパークリはニトリルゴムに使えないとか言っといて判らないのかよ

67 :
ワザワザメーカーが使うなって言ってるもの使わないからね
パークリおたくじゃないしw

68 :
よくわからないけどしゃぶれよ


誤爆しました

69 :
で、聞いてどうするの?有機の成分名だけで理解出来るの?
またいつものように盲信するだけ?

70 :
俺の場合でいうと、女のほうから「しゃぶってもいい?」と言われたことしかないな

71 :
持論を証明したいやつがエンジンオイルとルブにOリング浸してどっちが劣化早いか観察日記つければ良い

メーカー指定や推奨ってのはただのフェイルセーフだから最良って訳じゃない
エンジンにMB入れてクラッチ滑ったとかアホが出てくるからG2入れろって書いてあるだけ

72 :
本日は珍しく一つだけ収穫がありました。「シールチェーンのシールが切れてもノンシールチェーンになるだけ」

珍走レベルの人達の集まりかとずっと感じていたけど、上から目線でなく少し見直したかな。

73 :
オフ車はスタンド5秒で楽チンやな〜

74 :
>>72
参考までに良かったら、普段のチェーンメンテはどうしてるの
ルブ派で走行何キロくらいで洗浄、注油とか大雑把で良いので教えて

75 :
>>71
チェーンメーカーの試験データより確度の高いデータをお持ちの方のようなので、そのデータをネットで発表したらどうですか。
もしかしたら、キャベンディシュかペレルマンになれるかも知れませんよ。

76 :
>>74
まず現在の所有バイクは2台しかなくて、どちらもモトクロッサーなのでトリップメーターは付いていません。
なので走行距離?の状態です。
ベスコンなら土日の二日間クリなしかな

77 :
>>72
その程度で見直すって、通常からどれだけ頭使ってないんだ?
当たり前の話じゃないか。

78 :
>>76
具体的に車種とチェーンとスプロケ教えてよ

79 :
>>69
早く教えてよ?どの有機溶剤がニトリルゴムにとって有害なの?

80 :
そういえば前はmotoGPがうんたら言ってたキチガイがいたよな

最近の2ちゃんでも即死判定ってあるのかわからないけど
その対策のスタートダッシュフィッシングかと思ったぜ

81 :
>>76
トリップはなくてもオドはあるでしょ?

「シールへのエンジンオイルやパーツクリーナーの影響度はわからないけど、なんとなく悪影響ありそうだからお前らちゃんとチェーンルブ使え」こうですね?わかります
オフを走るモトクロッサーならむしろベタついてゴミが留まりやすいドライ系より、すぐ飛んでくウエット系の方がいいと思うんだけどな

82 :
モッサーはノンシールなので帰ってきたらチェーンクリーナーかけて、古い綿の自分のパンツで2,3周拭いてます。
スプロケとかチェーンガイドとかも同時に綺麗にしますよ、
ルーブは走る前夜に吹きますし、余分なルブはきちんと拭きます。

83 :
これからとろろそば食べるとこだから、少しだけ待ってね

84 :
書き込み数すごいことになってるやん

85 :
人気のバロメーターやね

86 :
>>83
そんなにエンジンオイルさしてる人達が気になる?

87 :
暇人バロメーターの間違いやで

88 :
ID:l2NDGjMl 影響エンジンオイル差してる人が気になって気になって仕方がないw

89 :
基本を理解してる上でオイル運用してる人だけなら、むしろ安心しますよ

90 :
つーか、いい加減技術論以外のカキコ止めない?

91 :
>>90
何しにこのスレ来たの?

92 :
>>88
寂しいと死んじゃうから勘弁してやで

93 :
幸いなるかな貧しき人々
天国はあなた方のものなり

って馬鹿にしてんじゃねーぞ、糞ケトウ

ですかw

94 :
なんだ。役立たずか

95 :
素養のない馬鹿ばかりで飽きてきた

96 :
俺が来ただけで、もうすぐ100スレか
でも俺はもう帰るけど

97 :
>>91
ナザレのイエスに言ってるですか?

98 :
と、見せかけて覗くの好きだからナメんじゃねーぞ

99 :
>>91
イエスは布教
俺は啓蒙

100 :
>>98
IDかぶったねw
まいねお?w

101 :
あ、100スレゲットしました

102 :
こいよオラ!!オラ!!
      /ニYニ\
     |(゚)(゚)|
     / ⌒¨⌒ \
    | )___( |
    || |т| ||
     \ ヽノ /
    /⌒    \
    ∩ /   ノ|
   ⊂ニ Y   「「「|⊃
  /ヽ三) _ノ ヽ_ノ
  /      |
 | ___   /\
  V   ヽ /  ヽ
  \   |<   |
   /  ノ  ̄/ ノ
  |  /   / /
  | /   (_二)
  ( |
   \_)

103 :
懐かしいなw
ところオッサンはバイク乗ってるの?

104 :
こいよオラ!!オラ!!
      /ニYニ\
     | (゚)(゚)|
     / ⌒¨⌒ \
    | )___( |
    || |т| ||
     \ ヽノ /
    /⌒    \
    ∩ /   ノ|
   ⊂ニ Y   「「「|⊃
  /ヽ三) _ノ ヽ_ノ
  /      |
 | ___   /\
  V   ヽ /  ヽ
  \   |<   |
   /  ノ  ̄/ ノ
  |  /   / /
  | /   (_二)
  ( |
   \_)

105 :
あ、いつもの引きこもりニートかw

106 :
>>76
なるほど、サンキュー

107 :
>>106
おう、参考にしてちょ

108 :
107

こいつ、たまたまIDが俺と一緒になった俺の追っかけさんw

109 :
さてID変えるよ

110 :
やっぱやめた

111 :
低脳w

112 :
ID変わってる?

113 :
ほら、真似してみろよw

114 :
自分のメンテ方法が正しいと思っているなら自分の愛車に精一杯それをやればいいだけなのに
「貴方の幸せを祈らせてください」とか言って近づいてくる新興宗教みたいだ
そもそも、ここはチェーンメンテスレじゃなくオイルでチェーンメンテスレ

115 :
>>110
早く同じIDで出て来てみろよ、糞ニートw

116 :
>>36
それって『ドライブチェーンオイル』と謳ったオイルは使うなってことだよね
産業用チェーンのオイルを意味してると思うんだけど

117 :
>>114
オウム神仙の会の残党ですか?

118 :
>>116
そう読んでもOKだよ、
肝はオイルの微小な添加物がOリングの寿命縮めることがあることもあるってだけ。
カブとか、そもそも潤滑してもしなくてもなにも替わらない実用車のチェーンなんて何もしなくても余裕で10万キロ持つからね。

119 :
スコットにチェーンソーオイル使って7万キロ、引きしろはまだ余裕あったしOリングも健康そうに見えた。
リアのスプロケはまだまだ使えそうだったがフロントスプロケは手裏剣みたいになってた。
スリードのシルバーに変えた。
燻し銀のような輝きがツウ好みだと思っている

120 :
オイルでチェーンメンテスレと聞いて、よほどのマニエストロがいるかと覗いてみたら、サイドプレートだけ磨いて喜んでる馬鹿しかいなかった

黙っていられない〜僕はぁ〜♪
弱虫だったんだよねぇ〜♪

121 :
チェーンが伸びないと、スプロケが尖るよ、個人的経験上。

122 :
確かに気になることではある
旧車に全合成入れたらガスケットから漏れることがあるらしいからoリングにも浸透するんじゃねえの?と
だからチェーンにあげるのはもちろんチェーンソーオイル
なぜなら彼もまた特別な存在だからです

123 :
なんだかんだでAZのロングライフ
夏場はそのまま、涼しい気候の時は100均のミシン油で適宜減粘

124 :
ちょっとプロに聞いてくる
http://www.ricoland.co.jp/shopinfo/okazaki/information/03aee1554ec515d2c47901bef0c52c525cb66963.JPG

125 :
ベルハンマー使ってる奴いたらインプレ頼む

126 :
「メーカースタッフによる詳しい話が聞けるチャンス!何でもお聞きください!」

この営業マンすげえな。俺には無理だ。精神やられそう・・・

127 :
>>125
ベタベタして拭き取り辛い 拭かなきゃ拭かないでゴミホコリつくし 300kmも走りゃカサカサだよ

128 :
メーカーのメンテ動画見るとクリーナーもルブも凄く贅沢に使ってるんだよな

129 :
チャンクリ好きかい?

130 :
>>128
そりゃドバドバ使ってもらったほうが消耗品は売れるからな
我々はメーカーからしたら想定外の異端なのかもしれん

131 :
歯磨き粉のCMもニュルリンと大量に付けてるけど真似すると
ああ、付け過ぎだわってわかる量だもんな
沢山使って沢山買ってほしいんだよ

132 :
シールチェーン対応のパーツクリーナーと中身は同じなのに、バカみたいに高いチェーンクリーナーをドバドバ使えって言われてもねぇ…
あの落ちにくいホワイトルブも、チェーンクリーナーを買わせたいがための戦略に思える
だから「専用のルブを使用しないとOリングガー」なんて言うんでしょ

133 :
>>119
五万キロ目前なんだけど、スコットとか使ってもフロントはやっぱり同じなんだね。

次回タイヤ交換の時に合わせてフロントだけ変えようかな。

134 :
あぼーんばっかで草

135 :
>>133
前は後ろの3倍くらい回るから
仕方ないかもな。

136 :
チェーンとスプロケ
弱い方が先にへたるのなら
ベストバランス的な組み合わせも存在するのだろうな

137 :
2stレプでオイルメンテ歴3年
こないだチャーン変える時に、思い切ってノンシールに!
パークリジャブジャブ!これで勝つる!!!

って思ったけどヒヨって結局グレード低い普通のシールチャーんにした
少なくともまた3年はグリス密封生活…

138 :
AZのチャンクリでジャブジャブしたらええがな

139 :
http://www.b-strict.com/bbbs/img/11291.jpg

140 :
ソープランドピンクだな…

141 :
タダでも使わないわ

142 :
プラスチックみたいな見た目だな

143 :
今時パーツクリーナーで溶けるようなOリングなんざメーカーは使ってないだろ

144 :
逆にOリング溶かすようなパーツクリーナーもそうそうないだろ
溶かすようなものはもはやパーツクリーナーじゃなくガチの溶剤

145 :
Oリングを溶かす溶かさないの問題じゃなくて、封入されてるグリスを溶かす溶かさないの問題の方が大事なんだがな
>>144の言う通り、Oリングが溶けたり膨潤したりカサカサになってひび割れたりなんて、ガソリンでもぶっかけないと起こらない

146 :
>>145
そんなこと言ったらオイルでチェーンメンテなんて、オイルがグリス流しちゃうだろ

147 :
>>145
Oリング溶かしたらグリスが漏れてくるんだけど…
頭悪いの?

148 :
>>145
www

149 :
>>145
ガソリンかけなくても劣化で千切れたりするけど

150 :
なんか最近やたらと人に噛み付くやつが湧くのは何なんだ
ちょっと前まではヌルテカのチェーンをペロペロする変態紳士の集いだったのに

151 :
スコットオイラー装着
補充用マジックインキはチェーンソーオイルに混ざらないってブログがあるけど普通に染まった
気温が関係しているのかもしれない

152 :
>>146
Oリングがあるから流れ出さないだろ?
でもクリクリしすぎると、中のグリスかオイルに置き換わったりしてな




クリクリクリクリクリクリクリクリクリリクリクリクリクリクリクリクリクリクリクリクリクリ

153 :
Oリングが切れて無くなったらガタが大きくなって
ローラーが左右にズレまくりそうだな

154 :
>>150
気温が関係しているのかもしれない

155 :
>>150
変態紳士が不都合な真実を語るからさ
そう、アイツらにとってのね。

156 :
>>145

157 :
何回オイルメンテしても黒い汁が出てくるんだが、どうやったら画像アップしてる人みたいに綺麗になるんだ?

158 :
>>145
>>147
WWW

159 :
オイルメンテはイルミナティにとって都合が悪いからな
俺達は狙われてるんだ

160 :
>>145
封入されているグリスが流出するのはOリングが破損するからでしょ?
どうやったらOリングが無傷でグリスが流出するか教えて欲しいわ

161 :
くっ…また奴らか!
しつこい奴らめ…!!

162 :
>>146
オイルメンテ云々より、使用によりチェーンが熱くなるとグリスが溶けてシールが合っても遠心力で流れて出てくる。
シールは流れ出しにくくしてるだけで、流れない訳ではないからね。

163 :
>>162
出たーーーーーwww


「遠心力」www

高速走れねーwww

164 :
>>162
仙台から大阪まで高速使って走ったけど
熱と遠心力でグリスが流出してしまったら即クレーム入れたわ

165 :
>>162
もう一度シールチェーンの仕組みをおさらいしてみては?
仮に貴方の言う通りだとしたらそれは不良品だからね

166 :
やっばいねー!ビンビンきてるねー!
新たなる時代へ向けてしっかりと準備をしておけっていう警告なんだよねー!


信じるか信じないかは貴方次第!

167 :
>>157
スプロケが汚くないか?
チェーンスライダーはチャンクリ中汚れたオイルが溜まるから注意な
チェーンはオイル垂らすか吹いて馴染ませてから油っ気がなくなるくらいまでフキフキを三回くらい繰り返すと黒いのはだいぶ薄くなるぞ
最後に細ウエスを全部に通して完成

168 :
>>157
オイルメンテしたら外走るんじゃねぇ!

169 :
>>168
お座敷クリラーは黙ってな!
黒い汁はオイルが仕事した証拠なんだよ!

170 :
遂にカワサキの自動給油システムが作動してしまった
部品来るまで暫く乗れない

171 :
カワサキ驚異のメカニズム

172 :
せっかくクリって完璧に仕上げたチャーンが汚れるなんて嫌じゃないですか

173 :
初期のカブはブローバイガスがチェーンの横から出ててオイル供給する仕組みやったんやで
カワサキも雨どいみたいのでちょっと工夫すればいけるはず

174 :
これほしい
oリングのところにピンポイントでルブ吹っ掛けられるらしい
https://i.imgur.com/kGm9Bbm.jpg
https://i.imgur.com/zomW3As.jpg

175 :
手作りぽいな

176 :
こういうの、いくつか商品化されてるよね

177 :
ジュラコンのブロックにフライスでサクッと溝掘って穴開けるだけなんだけど
会社のフライスつかったら怒られるかな

178 :
>>177
そういう遊びが仕事に役立つこともある
という言い訳で大丈夫

179 :
マニシングセンターのオペレーターやってる人に半端な素材で自分の欲しい奴ちょこっと加工できたりするんでしょ?って聞いたら、
私用で使うことは不可能だって言ってた。フライス盤は内緒でちょこっと使えるの?

180 :
そりゃ会社の運用規定によるでしょ
怪我とか残業とか厳しくなったからダメなとこ多いんじゃない?

181 :
俺は溶接の練習しまーす
って言ってメンテスタンドっぽい何かを自分で作ったよ
廃材利用で溶棒は拝借したけど

182 :
会社のガスでチャンバー焼いてやったぜ
上長にマジギレされたけど調子よくなったぜ

183 :
お前らの会社って結構キビしいんだな

184 :
旋盤位なら作業出来てもセンタとかはまず無理じゃない?
工場の規模にもよるが…。
後は上司次第だろうな。
遊ばせて勉強させる工場長もいればガッチガチの工場長もいるだろうし。

185 :
コンプライアンス的に私用はNGでしょ

186 :
はあぁ〜 きょ〜もチャンクリしちゃった
明日も朝一からチャンクリしたいから早く明日にならないかな〜

187 :
昔勤めてた工場はアルマイト外注に出すんだけど車、バイク趣味の人は自分の部品一緒に出してた
シルバーのみだったけど

188 :
>>186
明日を待つ必要がどこにある
朝までクリ続けろ

189 :
曜日毎にチャンクリするオイルをかえてポクにゃんみたいな人おりゅ?

190 :
SA/PAの駐輪場にオイル染みがたくさんあったんだけどお前らの仕業?

191 :
>>190
カワサキの仕業

192 :
なんだカワサキか

193 :
バイスとターレットが余っててマザートロールなら仕事してるフリして出来るんじゃないか?

194 :
汎用機はともかくMCはプログラム組むとこからだから無理なんじゃ

195 :
オフ車乗るようになってから、メンテ回数増えた。悪くない。

196 :
マシニングセンタは時間がコストの殆どだから私用で使われたらたまらんわな
使えば使う殆ど価値は落ちて売り払う時も価値落ちる、フルタイムで動かしてなんぼの機械だから遊びで使わせるわけにはいかないわな

197 :
しばらく雨だから錆び防止にルブでベッチョベチョにしてきた

198 :
外保管なん?

199 :
>>198
マンションの屋根無し駐輪場
バイクカバーは掛けてるけど湿気は避けられないしね

200 :
ガレージ付きアパートに引っ越した俺にスキはなかった
風呂上がりに全裸でクリクリするのは何とも言えないぜ

201 :
>>200
マジレスすると、風呂あがりにするとまた手が汚れるし汗もかくからクリッた直後に風呂の方がよくね?

202 :
だがそれがいい

203 :
>>200
それで「クリクリしたぜ」って写真アップして、クローム部分にポコチンが写り込むんだな

204 :
>>201
汚い身体でクリるのはチャーンに対し失礼であります

205 :
俺がちょっと目を離すとすぐ糞スレ化するな。工場の現場作業員みたいな人が多いみたいだし、あとはエーゼットの社員かな、どちらにしても知的思考は苦手そう。

206 :
>>205
その驕り高ぶりがOリングの切れ目を見落とすんじゃ

207 :
Oリング
切れてもオーケー
ノンシール

208 :
>>205
そのレスのどのあたりが知的思考によるものなのか教えて欲しい。

209 :
過去スレ読んで

210 :
正しくは過去レスでしたね。このスレでは月一の使者と呼ばれています。

211 :
私の興味は一つだけです。チェーンメーカーDID、バイクメーカーのうちホンダ以外のほとんどが「チェーンメンテの油脂はルーブを推奨している」という現状、誰が、何を根拠にオイルメンテを勧めるのか?
確かにルーブメンテは大変ですよ。楽してチェーンメンテしたいだけなら、見落としてるものがありますよ。

212 :
お前頭がいいと勘違いしてるだけの馬鹿だから見てて恥ずかしい

213 :
>>211
頭悪いな
俺は趣味でバイクに乗り、オイルメンテをしているだけ
答えはそれぞれの各個人の胸の中 じゃないかな
ルブを使いたけりゃ使えばいいじゃん
俺も長距離乗るときはたまにルブも使うし、それこそ個人の自由


ここで聞いても君の答えは見つからないよ
それともただ構って欲しいだけかな?

214 :
いや、学歴だけはあるけどw
確かに俺より頭がいい奴は職場レベルでもいっぱいいたよ。
貴方には何も感じないけどね。

215 :
>>213
何度も書いてることだけど、偏向した情報だけに惑わされる子羊を救いたいだけ。

216 :
月一の使者とか初めて見たわ。
過去10スレ探しても見つからなかったです。
今後のあなたの発言とわかるようにトリップをつけてください。

217 :
トリップ付けなくても異端児はすぐわかるみたいよ、このスレ。

218 :
>>215
それじゃスレ違いだね
余計なお世話って事
押し付けは良くない

学歴があっても、学はないね

219 :
俺のはホンダのバイクに江沼チヱンだから

220 :
こうすればおk
https://i.imgur.com/KMUkeTP.png

221 :
オウム信者の言い方に酷似してますね。これはさすがに放置できません。

>>219
江沼さんもオイルベースの透明、ルーブベースのトロトロ、用途によって使い分けるように両方だしてますよ。

222 :
釣りであってほしいが
たぶん本気で言ってるキチガイなんだよな・・こわいこわい

223 :
本気だよ。俺から見るとお前らが馬鹿。こういう馬鹿が増えるとろくなことがない。

224 :
救う?生意気言うな無能
引かれたレールしか走れないくせに偉そうなピエロ

225 :
>>227
Look at yourself

226 :
あ、間違えたw

227 :
いいってことよ
お前が馬鹿なのはみんな知ってる

228 :
いつ知的思考によるレスを読ませてくれるんだろうか

229 :
例えば会話相手が馬鹿の場合、どんなにこちらだけ努力しても決して知的会話にはなりません、よね

230 :
>>228
過去ログで私が何度も書いてることです。

231 :
オイルメンテに切り替える前に買い置きしていたチェーンルブのスプレーが新品で出て来たのだが
何か有効活用する方法はないかな?

232 :
>>231
ママチャリの錆止め

233 :
>>231
ルブ吹いてからオイル垂らしてほどよい加減探るのも楽しいよ

234 :
もうじき一年点検にだすが、チェーンメンテするならルブは止めてくれと伝えておくべきか。

235 :
やるなら逆。浸透性にすぐれたオイルを「たっぶり」吹いてから、ルーブで外からのゴミの侵入防止をするのがいい。

236 :
>>234
あなたがそう思うなら、そう言えばいいだろ。まじで馬鹿なのか?

237 :
>>234
言うのが面倒くさいのは分かるよ
ルブを塗布されても、その上からオイルメンテしていけば綺麗にルブは落ちるから大丈夫だよ

>>236
サイコパスは黙ってろ、学歴があっても人の気持ちを読み取るのは苦手なんだね
言外の意味をくみ取ろうぜ

238 :
>>201
汚れた体でクリるとチェーンが汚れる。風呂入ってからチャンクリにかぎるわ。

239 :
>>237
そこまで信心深いならさ、バイク屋に「ルブ吹くな」って言えばいいだけだろ?対人恐怖症なのか?

240 :
バイクの話じゃないけど、車の車検時、タイヤローテーションはするな、と俺は必ず言う。

241 :
>>229
貴方がこのスレにいる人たちを馬鹿だと決めているなら貴方は知的なレスは出来ないということになるから、目的は遂げられず単にスレタイに沿わない話をし続ける荒らしと化すだけだね

242 :
馬鹿は自分の事を馬鹿だと言わない
賢い人は自分が賢いとは言わない
あのような性格だから、周りに相手にしてくれる人がいないと容易に想像がつく

243 :
彼が悪いわけではない、彼の家族がクソなだけ
特に父方がどうしようもないクズ

244 :
まぁ民主主義の国だからなw
ID:VcOBv9go
お前は少数派だから存在価値がない
ポア確定

245 :
あ、俺w

246 :
あ、ID変わってたか

247 :
あの頭おかしいのはどうせ日常でもハブられてんだろうから
ちょっとはやさしくしてやんなさい

でも俺はノーセンキュー!

248 :
俺は宣教師

249 :
DIDはピンにメッキされてなかった。RKにすれば良かったなあ。
そんなに信心深くない&屋外保管だから
そのうち錆びさせそうだ。

250 :
チェーン用の買う金がねぇっつってんだろ

251 :
バイク買う金ないからチェーンだけ買ってクリってる

252 :
レス番飛びまくっててイミフ
なにが起きたんだ?

253 :
異教徒ルブ派の大暴れ。

254 :
発狂くんがどんなに喚こうが
数年数万キロをオイルメンテで過ごしてなんの不具合もない我がチェーンは今日も黄金に光り輝いているのであった・・・

255 :
昼休みにクリクリしたら、微妙に暑くて疲れた。

256 :
論より証拠だわな
俺もオイルメンテで6万キロ無調整、スプロケも無問題だわ

257 :
なんでなんだろな
ルブの頃の張り調整が懐かしい

258 :
以前はクレのスーパーチェーンルブ使ってたけど、今はAZのKM-001使ってる
クレのルブはメンテしにくいってほどじゃないけど、やっぱり汚れが落ちにくくてすぐ真っ黒になる
あとコスパ悪い
その点、KM-001はコスパ良いから、ジャブジャブ使えるし、粘度低い割に飛び散り少ないし、チェーンも綺麗で錆びにくい
クレは雨が降ったりして、軽くチェーンに水がかかっただけでも薄っすら錆びてたのに
AZのステマみたいになっちまったけど、他に同じようなので安いのって見当たらないから堪忍しておくれやす

259 :
>>254
しかしどんなに事実としてチェーンが健全に長持ちしようと状態が良くても
キチガイ宣教師は今日も明日も発狂し続けるのであった・・・

260 :
雨で流れるのが強いか俺のクリが強いか勝負

261 :
KM001ってそんなに良い塩梅なのか
俺はまた、どうって事ないWD-40的なスプレーだとばかり思ってたわ

262 :
ワイヤー用の油かけてるけど大丈夫かな?

263 :
>>261
一般的にはシャバシャバすぎて扱いづらいと思うよ
>>258はKMの特性というよりはルブメンテとオイルメンテの差じゃないかな

264 :
貧乏人は大変なんだな

265 :
>>260
俺のクリ(哲学)

266 :
ブレーキオイルってチェーンに使ってもいいの?

267 :
フェンダーとかの塗装やられそう
シリコン系だとゴム部品やられそう
そもそも粘度低すぎてすぐ切れそう

268 :
ブレーキ・フルード

269 :
ここは基地外のすくつ(なぜか… になったんですか?

270 :
>>266
夏服親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part458
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1527695621/

271 :
>>270
そのスレ落ちてて質問できない。
でもやっぱり良くないみたいですね

272 :
ブレーキオイル余ってしまったので、他に使い道無いかなと思って質問しました

273 :
調子乗って飲んだら死んだからやめといた方が良いぞ

274 :
南無阿弥陀仏

275 :
隣近所の車にフルード塗っとけよ

276 :
あんまりしょーないこと書くなよ
間にうけてやらかすバカが増えてるんだから

277 :
まーたあの世からの書き込みか

278 :
>>277
見よう見まねでブレーキフルードの交換してみたものの、エア噛みして交差点に突っ込んじゃった266の事?
まだ自分があの世に行ったこと知らないんだ。。
ナンマンダブ ナンマンダブ

279 :
糞スレだなあ

280 :
みつを

281 :
チェーンにオイル?
トロトロ公道流してるだけだから気がつきもしないだろうけど、チェーンより先に、自分の頭に注油することを勧めるよ。

282 :
>>281
こんな糞スレに用はないだろ?
早く巣にお帰り

283 :
ナザレのイエスの気分

284 :
幸いなるかな(オツムが)貧しき人々
天国はあなた方のものなりw

285 :
ガレージハウスがあれば飲みながらチェーンいじれるのなぁ

286 :
貧乏人は辛いな

287 :
>>285
それいいな
ライトとかも工夫してな

288 :
音楽も流しちゃったりして

289 :
またかまってちゃん登場か
ここしか相手にされる場所がないってかw

290 :
こうやって相手をしてくれる人が現れるんだからそりゃこのスレから離れられないやめられない〜

291 :
馬鹿ばかりで煽る気も起きない
俺はイエスには成れないな

292 :
ノーだ

293 :
8ミリビデオキャメラでーす!

294 :
ID:NUL37Oc6
マニュアルボーイが神気取りとは滑稽
お前に人を導く能力など無い
これからもおまえは無限ルブウンコ地獄を味わうのか

295 :
ルブうんこと言う名のコンパウンドにチェーンが削り取られて行くのがヤハウェに与えられた試練なのだろう
一方道教仙人はオイルメンテでチェーンの陰陽の均衡を保ち不老不死と化す

296 :
さすがに不老不死はないw

でも人間でいうと150歳とか200歳でも元気に生きて
周りの方が早く逝っちゃう感じだな

297 :
マニュアルボーイ

ウケるwww

298 :
バイクに乗り始めて半年だけどこのスレのおかげでやっとチェーンメンテに慣れてきたよ。

1回目:ルブだけ吹いて少し錆びる。

2回目:エンジンオイル混ぜていい感じになるが、拭き取るのを忘れてウンコまみれ。

今回:ちゃんと拭き取っていい感じ。

299 :
>>298
錆びるってなんで?

300 :
半年に三回しかしないのかよ…チェーンの掃除とか注油とか…三回かあ

301 :
うちのばーちゃんは、GSで廃油もらってきてカブに注油してたわ…

302 :
>>273
成仏してくださいおねがいします

303 :
>>262
これどうなの?だれか

304 :
>>303
経過を知りたいからぜひ続けてもらいたい

305 :
ねこちゃん好きかい?

306 :
ルブメンテができない下手くそがオイルに逃げてるだけ

307 :
ルブの時は錆びて、オイルにしたら錆びなくなった?
ここまで来るとキチガイレベルだな

308 :
ルブに付いた砂でチェーンが削られた?
チェーンのどこを見てそう判断したわけ?

309 :
チャンクリしたいから雨乞いな儀式をせねばなるまい

310 :
>>306
こまめにオイルメンテ出来ない人がルブに逃げているとも言える
もちろん時間の制約やらなんやら人それぞれ都合はあるがルブさえかけておけばいいと思考停止したら意味ない

311 :
ロングライフはルブ

312 :
ロングライフは甘え
走行後には必ず注油せよ

313 :
ノンシールでルブだと内プレートと外プレートの隙間から錆が浮いてくるのでオイルにした

ルブの頃と比べて早い安い楽で錆びない固着しないチェーンは伸びないので誰が何を言ってもオイルでメンテする

314 :
>>310
そういう人も多数いるだろうね。

モトクロッサーでは走行後にルブでこまめにメンテ、これが最強。
逆に新聞配達のカブとかなら何もしなくても10万キロは余裕で持つ。

315 :
>>313
内外プレートの摺動部から錆びてきたってこと?
それ、単に注油が雑だっだけ。

316 :
この人また来てるw

317 :
だっだ

318 :
>>304
マジか
続けてみる

319 :
オイル洗浄後にルブが一番いいのでは?

320 :
ノンシールなら灯油にジャブ漬け、十分乾かしてから、ピンとブッシュ、ブッシュとローラー間に粘土の低いルブ浸透させて、最後にホワイトルブで外を固めるのがいいと思うよ

321 :
無駄な場所に塗って汚れを誘発する馬鹿

322 :
頻繁にクリクリするからロングライフじゃなくてツヤを重視したショートライフというオイルを開発しよう(錯乱)

323 :
馬鹿だなぁw

324 :
チャンクリ続けて大変満足してるけども高速で数百キロ走らなきゃいけないときに
大雨降り出したらみんなどうするの?
途中SA等でクリる?それともそんな雨ではクリってもすぐ流れて無駄だし
諦めて走り続ける?
結果チェーン伸びてしまい帰ってチェーン交換?

325 :
本当に何もしないで10万キロもつの?

http://momomhf.doorblog.jp/archives/1666514.html
http://blog.naosuzo.com/2017/04/19/cub50-chainchenge/
http://www.geocities.jp/eeeyama/chain420.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


326 :
>>325
もつ訳無いじゃん。本気にするなよ。

327 :
まぁ、発狂くんがどんなに喚き散らそうが、我がバイクの足元にはオイルメンテで仕上げたチェーンが光り輝いているわけだが

328 :
黒光りだと尚のこと善しだな

329 :
>>314
なら、オイルメンテしていれば10万kmより遥かに長持ちするということですね
よくわかりました

330 :
しょっちゅう化粧直ししてる厚化粧のオバサンに似てるなw

331 :
>>329
乗り方にも依るけど、オイルでやるなら頻繁にオイルさしてね

332 :
信号無視でパトカーから追跡されていた車が右折中の原付はねる 原付の男性重傷 名古屋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00003788-tokaiv-l23


名古屋市東区で21日朝早く、信号無視をしてパトカーに追跡されていた車が原付バイクをはね、原付バイクの男性は重傷とみられます。

 21日午前4時ごろ、名古屋市東区相生町の「平田町」の交差点で、乗用車が右折しようとしていた原付バイクをはねそのまま逃走しました。

 乗用車は直前におよそ300メートル離れた「平田町北」の交差点で、信号無視をしていて、愛知県警のパトカーが停止を求めましたが、応じなかったため追跡していました。

 原付バイクの30代くらいの男性は病院に運ばれましたが重傷の模様で、愛知県警は現場近くで見つかった乗用車に乗っていた男から事情を聴いています。

333 :
>>324
長距離走る時はルブその時だけルブにしてるよ
突然の雨でも大丈夫だし
自宅に帰ってルブの上からオイルを塗布してウエスでルブ汚れを拭き取っておしまいにしてる

334 :
雨に打たれてる間は大丈夫じゃね?乾いたらアウトかもしれんが

335 :
発狂くんオイルメンテを認めちゃった

336 :
俺はやらないけどねw

337 :
ただ訳のわからないオイルはダメだよ

338 :
>>320
錆が浮いてくるってわかってるのに雑にするわけないだろ
ルブだと粘度が高くて奥にまで浸透出来ない上に駆動するから隙間を埋めてもすぐに開くので意味がないと結論した

粘度の低いルブをわざわざ用意するくらいならエンジンオイルで十分だしその後にホワイトルブ使わなくてもなんともないのでオイルのみになった

339 :
>>338
やっぱり雑なだけだったわけね
なんで浸透性のルブ買わないのかな
WAKOSのCHLとか1700円程度だよ

340 :
>>339
ワコーズはいいね、でも普段はAZのEPかロングライフ使ってる
長距離や雨の中を走る時はワコーズ

341 :
>>339
てか、木曜休みなん?

342 :
>>341
働いてないんや。言わせるな

343 :
いや、休みは土日だけだよ

344 :
土日だけじゃなかったよ、年間休日126でした

345 :
錆びないように拭き取り清掃と屋内保管してても錆びないままキンクするし、やっぱオイルメンテの効果はあると思うがなぁ

346 :
当たり前
もちろんルブでも効果ありますよ

347 :
長距離を走行中に雨が降ってきたら先ずチャンクリしてから合羽な

348 :
ルブ派だけど、オイルメンテってメリットに対してデメリットが多すぎない?
「クリクリ作業が好き」って人以外には向かないね
俺は引き続き真っ黒ルブをリュックに撒き散らしながら3万キロ毎にチェーン交換するわ

349 :
>>348
その「クリクリ作業が好き」って人が集うのがココなんだけどさ?

350 :
シリコンスプレーじゃだめなのかチェック中
たっぷり吹き付けてみた

351 :
>>349
そうね
それが理由ならいいんだけど、「チェーンが10万キロ持つ」とか「取り回しが軽くなる」とか「燃費が良くなる」とか書いてあるのを見ると眉唾だなぁと思ってしまう

352 :
>>351
それはプラシーボだ
んて10万キロは流石にもたない

俺がオイルメンテする理由は
クリクリするのが好きなのと
一番の理由はチェーンが綺麗になって掃除が楽な事
これに尽きる

353 :
一番の理由はエンジンオイルが余ること

354 :
>>352
クリご好きならなぜルブにしないの?
あなた好きなのはクリ行為じゃない、綺麗なチェーンだけだと思うよ。コースレコードとか無縁でしょ?

355 :
>>353
余ったエンジンオイルをかけられるチェーンが不憫

356 :
チェーンケース密閉して中にオイル溜めるシステムにしたら掃除も給油もいらないんじゃね?

357 :
>>333
何ィ〜!
貴様縄文だと思ってたら弥生だったみたいな裏切りを感じるぞ〜!
なに都合良く使い分けてやがんだこんちくしょうめ!

358 :
>>356
そうですね
でもこのスレは綺麗なチェーンが見えないとダメな方が半分いるみたいですよ

359 :
透明なケースが流行るな

360 :
PC、Wi-Fi、スマホで自演でもしてんのか

361 :
そう見えるんだ?
馬鹿お疲れ様ですw

362 :
スコットつかえばええやん

363 :
>>356
そんなあなたにXV750E
グリスが密閉式チェーンカバーの中に詰まってて、ノンシールチェーンが10万キロ持ったよ

364 :
>>351
取り回しは確実に軽くなるよ
ローラー一つずつ回るの確認して押し引きでわかるよ

365 :
->364
軽くなるの?
じゃオイル切れてるね。

366 :
>>365
どうした?キチガイか?

367 :
牛脂塗れば飛び散らないんじゃね?

368 :
>>364
軽くなったんだね
じゃ重い時はオイルが切れてただけだね

あーメンドクセ

369 :
>>368
はいはい。そうでちゅねー

370 :
オイルメンテなのになぜルブの話題があがるんだぜ?

371 :
牛脂は何になりますか?

372 :
>>370
いつものルブキチガイも発生してるから仕方ないな

ルブの話もちょっとくらい別にかまわないがキチガイは勘弁

373 :
>>356
シャフトドライブオススメ

374 :
走行距離よりチャンクリの回転のほうが多いお前らは割り箸の神だよ

375 :
新品時のグリスが中々取れんのだけど一回洗った方早い?
あまり拭かずに走ってるけど中々飛ばない

376 :
>>374
割り箸とか使ってないが?

377 :
>>376
なら、黙っとけ。カス

378 :
>>376
Rゴミ野郎

379 :
ここを見てオイルメンテナンスに切り替えたけど、地面汚さないのがメリットだね
一回五分位の作業で、写真で上がるほどにキレイにはしてないけど十分なようです(只今一万キロ)
皆さん良い情報を教えてくれてありがとう

380 :
ここ数日変なの沸いてるな
夏休みかな?リストラかな?

381 :
>>375
オイルをウエスに垂らしてゴシゴシか
チェーンにぶっかけてゴシゴシしておちないかしら

382 :
クリクリする前に正座して心をしずめるの、オススメ

383 :
>>381
今すぐ俺の見ているこの時に綺麗になって欲しいっ!
と考えるから苦労する
それを実現するには相当量の洗い油なり脱脂ケミカルなりを用意し、かなりの労力をかけて洗浄する必要がある
オイルメンテに切り替えれば、それだけでルブウンコなんぞそのうちサッパリと消え失せるから

384 :
安価先が違うだろうが!
見た目より潤滑してる方が大事だと思うんだ
綺麗だと気持ちいいけど気にしすぎは精神面によろしくない
毎回やっても数分で終わるから気にならないけど

385 :
一日中張り付いてるとかニートかこいつ

386 :
そもそも、オイルでチェーンメンテのスレでルブとか、寿司屋でラーメンを頼むくらい場違いだよね。まあ、メンテ不要とかいう、寿司屋でリブロースステーキ頼むようなアホよりはマシだけど。

387 :
くら寿司を知らないな?

388 :
>>387
回転ずしと寿司屋の違いもわからないアスペかな?

389 :
下手なたとえを一蹴されて必死でフォローは草

390 :
ルブうんこみたいな例えはどーでもいい
「オイルでチェーンメンテ」以外はスレチ

391 :
我々も理論武装する時が来た

392 :
ねこ好きに悪い貴奴はいない

393 :
ネコと和解せよ

394 :
ルブうんことか言うなや
大徳寺納豆齧りながら酒飲んでるのに

395 :
禁句する原因って何?

396 :
>>376
くせえんだよ

397 :
それはちょっとできない相談ね

398 :
ねこ好きな人は変わり者多いぞ

399 :
孤独が好きだからな

400 :
にゃあ(カムギア)

401 :
別に物議を醸したくて言ってるわけじゃないんだけど。
チェーンにハンマーオイルとかチェーンソーオイルって、ゴムへの攻撃性とかはないのかな?

いまはCKMの2をハケで塗ってるんだけど、あまりに早く飛んじゃうから悩んでるんだよね。

402 :
先人達が沢山居るんだ
気にすることはないだろう

403 :
お前が信じるオイルを信じろ!

404 :
ぼく「ホントにだいじょうぶ?」

オイル「製造元に聞け」

405 :
キチさん今日はお仕事行ってる設定で我慢してるんか

406 :
スレが進むし活性化されるから
キチさんが現れて悪い事ばかりではないね

407 :
無駄にスレ進むのがいい事なのか?

408 :
>>403
俺のオイルは天を濡らすオイルだ!

409 :
天上からチャンクリ

410 :
CKM塗るならBCL005の方が長持ちしてよかったぞ
うんこもつかないし

411 :
5000kmノーメンテでオフ車乗ってたが、ここを見た翌日にはチェーンソーオイル買ってたわ。
そのチェーンソーオイル、安いから洗浄にも使えて便利。

412 :
>>411
能力は? 100%でるのか?

413 :
>>401
容器にだしてグリスをちょっと混ぜるんだよ
粘度調整の基本技だ

414 :
ホイールの隅の方とかの汚れが取り切れないんだけど、何かいい道具ない?
マツイ棒みたいなののほうがいいのかな…

415 :
>>401
ベタベタ厚塗りするから飛ぶんだよ
ルブじゃないんだから、薄塗りでOK
具体的にはウエスがベチャっとなるくらい吹き付けて、それでチェーンを最後に一周拭くくらいで丁度良い
どうせ、汚れを取るのに最初に一周オイルを吹き付けてクリるんだから、必要なとこにはすでにオイルは行き渡ってる状態だし

416 :
ハハッ、寿司につける醤油と同じだヨ!

417 :
複雑な形状のホイールの細かい所は馬毛ブラシと遅乾性パークリで掃除してる。
毛足長いのと短いのが有ると捗るよ。

418 :
雨の中帰宅。
濡れてしまったので、早いうちにチェーンメンテしたいが、屋外保管は辛い・・・

419 :
理想は例のベッドインしてるスズキのアレ

420 :
そもそもオイルメンテは手入れが簡単になる分頻繁にメンテする人向けで万能じゃない
簡単と言っても塗るのは楽だがオイルが飛ばないようにふき取る手間は大変で
ローラーの間をウエスで縫うように拭いてスプロケの歯も一つずつ拭かないと飛び散りは無くならない
クリクリと終わった後の輝くチャーンに魅せられた人だけが自己満足でやってればいい世界なんだよ

421 :
オイル注しすぎなんだよ

422 :
スコットとかtutoroとか

423 :
飛散とか気にしないから走行後汚れて気になるようだったら掃除する程度だ

424 :
飛び散りがなんだ
俺はヌルテカにするぞ

425 :
カブにはチァーンケース付いているから飛び散りはあんまり気にならないな

426 :
ルブのレビュー見てるとどいつもこいつも飛び散りがーって書いてるけど素人もいいとこだよな
オートバイ用のルブなんてどれ使っても飛び散らない

427 :
>>426
ホワイトルブの類はよく知らんけど、高速道路いい調子で走ったら飛び散るんじゃね?
EPやロングライフも高速走ると結構飛ぶし。

428 :
ホワイトルブも飛び散るよ。けど液状では無いのでタイヤにまとわりつくような付きかたはしないな

429 :
俺が拭き取り過ぎなのかな
なに使ってもほとんど飛ばないね
ゴマ粒の半分くらいのがリアフェンダー裏に5粒くらいは飛んでるかなってくらい
少なくとも飛び散りに関してどうこう言うほどは飛ばない

430 :
>>429
しゅごいでちゅねー

431 :
昔白ルブ使ってたときも飛び散りまくってたけどな。むしろ、ホイールに付いたのがなかなか落ちなくてたち悪かった。

432 :
明日、道の駅道志にて11:30〜12:00頃にクリってるのが居たらオレだ。

チャンクリの方ですか

と声を掛けてくれ
一緒にクリろう

433 :
お前ら拭き取り足りないんだって
布でフキフキしても届かないとこが潤滑されてりゃいいんだから油っ気残そうとするなよ

434 :
>>433
よく知ってまちゅねー

435 :
>>432
明日11時半〜12時頃行きます。
みなさんの見ている前で 公開で チャーンをクリられてみたいです。
誰かやってくれる人がおりますか。
本人確認は 道の駅で オイルを持って「チャンクリか?」と聞いてください。
「違います」といいますからそうしたら

436 :
レイキッシュ届いた。
オイルメンテから久々にスプレータイプにしてみたけど、本当に『飛ばない!汚れない!』なのかな。

437 :
俺も道志行こうかな!

438 :
油のさしすぎは大いにありそうですね……。
もっとしっかり拭き取ってみたいと思います。

439 :
俺も始めのうちはオイルの加減が分からなくてタイヤを汚したりしてた
100キロおきに4点差ししてたけど、200キロ毎に3点差しになり
今は300キロ走って3点差しに落ち着いた
雨の日には乗らないよ

440 :
>>432です
これから道志向かいます
連れもいるので自分の車両しかクリません

441 :
>>440
路面濡れてない?

442 :
レイキッシュ使ってみた。
どうせ多少は飛び散るだろ?って思ってたけど全然飛び散らなかった

走行前
https://i.imgur.com/adtLhd8.jpg

30キロほど走行後
https://i.imgur.com/MyM7Ci4.jpg

ホコリは付いてるけどホースでチェーンバシャバシャ洗い流した後の塗布後一発目だから飛び散ると思ってたけど・・・
後は何キロもつかだけど、今の所正直驚いてる。

443 :
飛び散りのレビューは高速を100km走ってからにしてくれ

444 :
雨やんだので、どうしを覗きにいこうとしたら、再び降ってきた・・・

445 :
そもそもシールチェーンに外からの潤滑など要らん教のサイト見たけど本当?
教典によると、ルブはチェーンを錆びさせないためにある。だそうな
で、あるならば、オイルっ気さえあれば飛び散ろうがなんだろうが関係なくなる
埃を溜め込みにくいオイルメンテはかなり理に合ってる事になる

446 :
実際にやってみりゃいいよ
すぐ延びるからw
ルブなんて商品が出たのは一般ユーザーのズボラさを見越して
潤滑性と洗浄力を犠牲に耐久性を持たせた物だからな
あいつらに走行毎にチェーンメンテ何て無理だし
1000kmでやってれば良い方で2000とか3000ノーメンテとかザラだからな
走行毎にやるならルブのメリットは皆無

ちなみにオフしか走らないオフ車のチェーンなんて一番チェーンに負担掛からないよ(障害物にチェーンが接触するような競技は別)
パワーも無い路面とのグリップも低いなんて
公道街乗り以下の負荷なんだがな

ルブ基地くんはモトクロッサーにしか興味ないみたいだが
そりゃチェーンに負担かからんからな
まともな知識無いわけだわ
SSのスイングアームを見てスイングアームカバーとか言っちゃうような奴が
オンロードバイクのレーサーの知識なんて有る訳がない

447 :
余計なとこに油注がんでえーから

448 :
シールチェーンって、ピンはグリスが密封されてるのに、オイルかルブかで伸び方が違うのはどういう理屈だろう
オイルの方がチェーンが長持ちするのは単にメンテナンス頻度が高いからという見方も出来るのでは?と今思った

449 :
ルブだってオイルと同じ頻度でやってりゃ同じでしょ

450 :
今日のどうしは、H2sxのミーティングやないの。

451 :
ピン以外も磨耗するし抵抗が大きければグリス封入ピンでも磨耗は早まる
まぁルブをオイルメンテと同じ短期間でやれば同程度に持つが
そうするとルブのメリットって無いどころかデメリットが際立つからな

452 :
砂ぼこりが付くとそれが研磨剤代わりになるから消耗が早くなるとか?

453 :
それもあるけど潤滑油の無用な粘土は潤滑力を落とすし良い事は何もない
清掃作業にも無駄な手間が増えるんで良いこと無し
数100kmでメンテとかやってらんねってならルブだろうがな

454 :
どうしの皆さーん、クリってますかあ!?

455 :
男どうしクリってまふ
どうしてもクリクリしたいって?
どうしようかなぁ

456 :
>>448
別に公式な研究結果でもない推測だが
内部はグリス封入なのでかわらないってとこまでは間違いでなくて
ローラーがオイルで軽く回るとスプロケ削れにくくなるから
チェーン(内部のピン)も磨耗したスプロケとかみ合って負担になりにくくなるからだと思う

ルブでもこれは出来るんだけど長持ちする分すぐ固着して割と短期間で徹底した
クリーニングが必要になるから、どうせ短期なら徹底的にオイルで固まらないようしよって事かと。
シールにもオイルだとゴミたまりにくいしずっと潤滑されてるから滑らかで切れたりの負担になりにくい

457 :
>>445
実際の経験や話からいろいろ考えてみると本当のところはこういう事だと思う

「適当メンテの悪い環境でもシールにそんなに注油しなくても壊れないようマージンとって造られてる」
だから注油が必要ないとか必要とかon/off的な話ではなんじゃないかな
実際シールのグレードにもよるけど新品は固くて、使い込むとヘタってきて
それでも機能してるからそこらへんも見越してマージンとって設計してるんだと思うよ

Oリングタイプのシールの断面構造見ればわかるけど外から油分がないと
外側でプレートと接する部分の油分がなくなってそこで抵抗と磨耗が多く発生する
それでもそうすぐ切れたりしないようにマージンとって造られたりとかもあって新品は特に動きが固いんだと思う

458 :

クリオフどうなった?

本当に写真アップとかされたらちょっと引くくらい信じてはないんだけどw

459 :
みなさまのおもちゃやぞ

460 :
>>442
塗ったのかって位乾燥してるようにみえる。もっとチャーンのupくれ、なんか小汚ないくみえる

461 :
あのねwシールチェーンの寿命はノンシールの3倍あるわけ。同じメンテサイクルでね。
ここはチェーンの基本すれ知らずにクリクリ言ってる信者が多くて笑えるよ。

462 :
お菓子好きかい

463 :
まだ居たのか
あぼーん面倒だからコテつけてくんないかなあ…

464 :
>>461
貴方を笑顔に出来て何よりです

465 :
>>460
透明でサラサラだから写真で見ると塗ってもわかりにくいんだよね
チェーンうpはここの人には見せられないね。ウエスでダーッと拭くだけだからペロれないよ。

466 :
>>461
綺麗にするのは別にいいだろ
洗車なんてしなくても機能的には変わらないからしてるやつアホって洗車場で言ってこいよ

467 :
>>461
シールチェーンでも一般的な1000km毎のルブメンテ公道利用では2〜3万km程度で寿命を迎える
300km毎でのオイルメンテならその3倍は持つ
自動オイラー装備なら伸びることなんか無くなる
そんなもんだよ
シールチェーンはノンシールチェーンの3倍持つとかいう次元の低い話はしてないの分かる?

468 :
だよな、変なのはスルーでオッケー
親切に教えてやる必要はないな

469 :
中トロ使っててオイル結構多目に出してるけど
チェーンまったく伸びはしないんだけど固着はするんだよなぁ…

470 :
>>467
信者さんですか?w
同じメンテサイクルで比較すると何か都合が悪いことでもあるのですか?

471 :
>>470
またお前か
モッサー2台持ちって本当か?
今度は月曜休みか?

472 :
本当ですよ、あと就業日については>>344参照のこと

473 :
>>472
休み多いな
さすが知的労働者は違うな
質問2つです

ナンバー付きも持ってるの?
オイルメンテは全くやらないの?
以上です

474 :
ナンバーなしです。車も2台持ってます。オイルメンテはやったことないです。

475 :
>>474
センキュー
優雅な暮らしだな
ルブの良さは否定しないから安心してくれたまえ

476 :
語るなら画像上げてからにしてくんないかな

477 :
>>467
伸びがづらくなるってのが未だに良く分かんないんだよね
けど、伸びづらくなった実感は有る

478 :
昨日カブ110を1ヶ月点検に出したら、ホワイトルブを半端にかけやがってイミフ。こってりかけられるよりマシだけどね。

話は変わるけどJA44のカブスレで純正装着のチェーンがすぐ伸びると言う人が多いんだけど、
メインバイクと同様にEPでクリってたからぜんぜん伸びなかったよ。

479 :
>>474
頼んでないから、もう来るなよ無職。
無理して嘘つかなくていいよ。

480 :
カブを1ヶ月点検?w

481 :
この程度の人が新興宗教の餌食になるんでしょうね

482 :
>>480
うん、新車買って最初の点検。

483 :
>>482
で?どこを点検してもらったの?

484 :
絡むところか? 
普通に新車で買ったから1ヶ月点検なんでしょ、普通だわな。

485 :
へぇ〜、どんな母集団の普通なの?
新車はまず自分でステムシャフトとドライブアクセルのグリスアップするのが普通だと私は思ってた。

486 :
バイク買った事ないだろ、持ってるバイクも全部嘘
仕事休みも嘘、せっかくの休みも持ってるはずのバイクに乗らず一日中2ちゃん張り付き連投キチ

487 :
こういう基地害を必要以上に煽ると誰かを刺しに行くから怖いなw

488 :
ドライブアクセルwww

489 :
アクセルシンクロ!!

490 :
NGIDに入れるだけなのにみんな律儀に相手してんだね

491 :
いや、この土日はでてきてないよ、女と旅行行ってたし。

492 :
ドライブアクスルでいい?w

493 :
女も旅行も嘘な

494 :
同じ人か?w

495 :
まぁ「自分が経験したことがないことはすべて嘘」と思うのも防衛規制の一つだから長く生きていくためには大事なことだよね。

496 :
防衛機制ね、正しくは

497 :
って事にしといてやろう、それで気がすむなら嘘つきくん

498 :
「土日は出て来てない」が言いたいことの主旨ね。女はどうでもいいけど、まぁ余計でしたね。

499 :
>>482
ワイヤー類に注油してるか確認した方がいい
してないなら頼め必ずだぞ
自分でやってもいいけど

500 :
もうどうでもいいや、のレベルになってるw

501 :
>>470
知的障害者乙
短距離メンテに成ればなるほどルブのメリットは無くなりデメリットが際立つ
走行毎にルブメンテしてる間抜けは お前ぐらいだよw

つかド素人のレーサーのチェーンとかスーパーカブのチェーン以下の負荷し掛からんよ
せめてオンロードバイク買ってから出直してこい
チェーンに負荷の掛からないオフロードバイクのみの経験でチェーンを語るとか説得力無さすぎ

502 :
またルウブメンテ教の狂信者湧いてるのかよ
ほんとキチガイ迷惑

503 :
そろそろ自分でエンジンオーバーホールするのが常識とか言い出す頃合い

504 :
>>495
オイルメンテしたことが無いからオイルメンテが有益だと思えず嘘だと思うわけですね

505 :
オイルメンテしてる人のバイクは元々ルブメンテされてたものだと思うから、オイルメンテとルブメンテそれぞれの特徴をある程度知った上で自分の判断でオイルメンテを続けているのでしょう
自分に合っているのがルブメンテだと思うならそれに戻ればいいだけのこと
ルブメンテしか知らず他人がやってることにあれこれ口出ししてどうにかなるの?

506 :
最近はチェーンメーカーのトップモデルのシールチェーンはメンテフリーって教えもあるからな 実験しようと思ってる俺がいる

507 :
実験するのは自由だょ!

摺動部だらけのチェーンでメンテフリーって、どんな革新的な素材使ってんの

508 :
このルブウンコ野郎をあんまり追い詰めると
俺らがクリクリ楽しんでるところを刺されるかもしれない
ネット上の恨みは怖いよね・・・

509 :
>>478
c90はちょっといいノンシールにしてオイルメンテしたら初期伸び以外殆ど伸びなかった

510 :
おまえらもうベルト駆動に乗り換えろよ

511 :
防音壁のある高架道路で慣性走行してシャラシャラ音を楽しむのができなくなるだろうが

512 :
ベルト用のグリスはあるの?

513 :
チェーンに比べたら寿命短いんだろうけど、SSみたいな効率重視のバイク以外はベルトドライブでいい気もする。

514 :
チェーンメーカー、ケミカルメーカーが猛反対するだろうね…

515 :
少なくとも小石とか噛まなければ5万は持つから普通に使うにはベルトは優秀だと思う。
交換不要って言ってるのもあるしね。
ベルトのバイクに買い換えしたからわかるけど雨の日にそんなに気にしなくていいのは楽だけどクリクリできないからセカンドバイク買いたくなるよ。

516 :
交換不要?
いや、交換するよ
ベルト切れたら廃車すんのかい?

517 :
ベルトって原付しか知らなくて原付だと2万キロくらいでベルト交換だけど。
大きいバイクだと5万キロも持つの?

518 :
ハーレーだと10万キロくらい持ったりするよ
ただ石噛んだりすると切れたりするので運になってくるけど

519 :
CVTのスリップして摩耗するベルトと、歯付のコグドベルトを同列に語られても…

520 :
>>517
そのベルトってVベルトじゃないの?
トライブベルトとVベルトでは掛かる負荷のタイプが違うからね

521 :
>>520
そのトライブベルトって杉山清隆と抱き合わせ販売してる奴かな?

522 :
>>521
カルロストシキのほう

523 :
一時期ハーレー買おうと思ったけど、ベルトからチェーン駆動に変えると構造変更だとか強度証明だとかなんやらかんやらで10万じゃ足りないくらいかかるって言われてやめたわ

524 :
みんなチェーンのメーカーにもこだわりあるん?
わいはダイドー使ってる

525 :
ドリンコ

526 :
774RR
EK

527 :
EK形が好き

528 :
>>523
250のsw-1にしよう

529 :
EKに1票

530 :
>523
Buellだけどベルトからチェーン化して何事もなく車検通してるよ
そもそも車検証に駆動方式を記載するところがないのにどうやって確認するんだ

531 :
EKのZVX3シリーズの外プレートの形がお気に入りだわ。目ん玉つながりのお巡りさんじゃなくて、ほぼ楕円形な所がたまらん。
ノンシールはDIDのNZシリーズ使ってる。こっちは金メッキがちと弱いけどウルトラスムーズで良い感じ。

532 :
オレもNZ
鉄色だけどな

533 :
EK使ってる人多いね
そろそろ交換時期なんで使ってみるわ

534 :
どこのチェーンでもいい
ガイアが俺にもっとクリクリしろとささやいている

535 :
雨で乗れないからクリクリ出来ないと思ってたけど。雨で乗ればクリクリ出来る事に気づいた。

536 :
チェーンが伸びない(伸びにくい)って話が上がってるけど
個人的な経験だと新品だと初期伸びは普通にあるな

537 :
江沼チヱンはカラーチェーンの緑を出してくれ
そしてRGB揃ったら、3色順に並べたクレイジーカラーも出そう

538 :
CMYKでお願いします

539 :
白・黒・ 抹茶・あずき・コーヒー・ゆず・桜で

540 :
オイルメンテのメリットはクリーニングが簡単ってこと位だし、オートバイ整備の若葉マークさん向きではある

541 :
シリコングリスにチェーンソーオイルを調合したら最強じゃね?

542 :
ルブメンテ、クリーナーからのルブ塗り塗りクリクリ面倒くさい
オイルメンテ、一手間楽になったけどオイル飛び散る面倒くさい

オイルメンテ改、クリーナーからのオイル塗り、飛び散らない大満足

なぜなのか

543 :
ちょっと何言ってるかわからない

544 :
夜光塗料混ぜたオイルで夜光るチェーンにしたい

545 :
飛び散る光が見れるわけですね

546 :
https://youtu.be/OzIOdG14nJE

こんな状態のチェーンちょっと綺麗にしただけじゃ使い物にならないよな…?

547 :
中の人おつ

548 :
先月3点セットとかし丸くんを買ったけど箱に入ったままだ…

549 :
組む前にクリクリするんだ!

550 :
まずは灯油煮だろ

551 :
オヤジ!チェーンのオイル煮一つ!

552 :
冷やしチャーン始めました

553 :
ベアリングなんかは冷やしたりするのが大事だけどな
チェーンを冷やすことは…

554 :
オイルの浸透は毛細管現象によるものなのはご存知ですね
その毛細管現象の強さを決めるのは、分子間力なのです。
そして分子間力は、温度が低いほど大きいのです。  

つまり、これが冷やしチェーンのメソッド。
わずかな摩擦抵抗の差を感じ取るチャンクリ紳士には、もう多くを語る必要もないでしょう。
この夏、貴男もクールなチャンクリでライバルに差を付けてみませんか?

555 :
誰の毛が細いって?

556 :
取り出してすぐやらないと結露で錆びていきそう

557 :
熱い方がオイルが柔らかく浸透しそうだけど
冷たい方が良かったの?

558 :
>>555
ライバル(禿)

559 :
もう超臨界状態オイルでいいんじゃないの

560 :
ベルハンマーぶっかけていい?

561 :
ブルジョワかよ

562 :
>>561
三村乙!

563 :
ブレーキオイルの話をしてもいい?

564 :
どうぞ。

565 :
>>563
するなボケ

566 :
チェーンを掃除してもスプロケで汚れを拾ってきてしまう。
ホイール外す技量があれば、スプロケだけ集中して洗いたいわ

567 :
>>566
友達ならうちのガレージで前後上げられるからやってもらって構わんのだがなー

568 :
>>563
NGIDで透明にしますので永遠とどうぞ

569 :
>>567
オフ会やミーティングでバイク乗りの知り合い増やして、整備の相談できるようにします・・・

570 :
ジョさるの おージ

571 :
>>569
グダグダ言ってないでさっさと取りかかれよ

572 :
>>571
故障じゃないんだからそんな急かすなよ

573 :
チェーンもスプロケもこまめに掃除しないと後が面倒だからな
常にツヤツヤさせておきたい

574 :
常にツヤツヤだと…?
もっとぶっちゃけろよ、自分をトキハナツんだよ!

ヌラテカチャーンに(;゚∀゚)=3ハァハァして(^ω^)ペロペロしたいお!

575 :
ペロペロはしたらあかん

576 :
どうしてもペロペロしたいときは綺麗にしてからサラダ油を塗ってるな。
満足したらいつものオイルを塗り直すけど。

577 :
通勤用の電アシ自転車のチェーンを久しぶりに清掃した
のめり込んじゃダメだ、適当に終わらせるんだと自分に言い聞かせてから着手したはずなんだが、
いつの間にか2時間が経過していた
ドロドロに汚れたチェーンは久しぶりだったので燃えたぜ

578 :
>>577
電チャリってフリーが前だったりするから逆回しじゃチェーン動かないよね。にしても2時間もかけてたら・・・・

579 :
ヤマハユニットならグリップジョイントだから外して簡単だけど、パナソニックユニットだとカシメジョイントだからなぁ。
どっちもチェーンケースを外すのは簡単だから、外して作業するのが良いね。

580 :
普段エンジンオイルクリ派なんだけど、
みんな北海道一週間とかロングの時はどうしてる?
今まではロングの時だけ市販のチェーンオイル使ってたんだけど、
ロングの時もオイルメンテ出来ないかなぁ?
R-1(飲むヨーグルト)の入れ物にオイル入れても溶けたりしないだろうか?

581 :
AZのを容器のまま持って行きなさいよ

582 :
>>580
仕事柄ペットボトルにガソリンとかオイル入れるけど何ヵ月じゃなきゃ大丈夫
直射には当てないほうがいいけど

583 :
AZの即席チャーンオイルでいいじゃん

584 :
>>582
ペットボトルにガソリンとかそのうち事故起こすぞ
しかも仕事で使ってんだろ…

585 :
草刈り機の混合燃料だと透明な容器の方が燃料の状態見られて便利なんだよねぇ
んでドカタの宿舎なんかだと必ず一人くらいアル中未満の親爺がいるから大五郎の4Lペットがゴミで出る
あとは分かるでしょ?

586 :
>>585
ペット容器は静電気が貯まるからガソリンの貯蔵に使用厳禁だぞ
そのうち出火事故起こすわ

587 :
大五郎とか給油し辛いやろ

588 :
>>580
Km001なりセミウェットなり小さいスプレーボトルあるからそれもってってる

589 :
同じくKM001の小さいのがいいと思う。キッチンペーパーと一緒に持っていけばいいんじゃないかな。

590 :2018/06/30
流石にキャンツーの時はスプレーで済ますな
例のアレで後輪浮かせてAZの70ml缶プシュー

【2020】MotoGP総合 491周目【オフシーズン】
岡山のバイク乗りはしょーもねぇ 95
【HONDA】 JADE Part23 【CB250F】
プチ☆ツーリング愛知・mixi​第3章
バイクウェア総合スレ 140着
【信者は】 あいかわ vol.3 【自演】
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【48】
【荒し爺出禁】50代のライダー105【無バイク出禁】
【旧車中古車】レストアしようぜ!5【DIY】
【日帰り】関西発ツーリング 51日目【お泊り】
--------------------
【テレ東】森本智子 Part82
feelcycle SKE.GIF.NGY hit9
☆★悪徳商法の防音業者情報スレッド★★
【乃木坂46】「超異例」写真集『乃木撮』累計52万部!前代未聞の記録的数字に講談社「乃木坂46さんは“写真集界の救世主”です」
田中宏和総合スレ
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第96師団
雀ナビ 入日のおっさん出てこいやっ!
腹筋を鍛える方法とは? [623653551]
CRはだしのゲン
表カットが集うスレ
CASA
【MAZDA3】MAZDA3オーナー限定スレ【乗ってます】
花組スレ Part191(花組ファン用)
【映画】帝一の國 4
DIR EN GREY 815
美少女だけど質問ある?
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★9
来年以降、一般職で稼いできた大学は化けの皮が剥がれる
【韓国】 「韓国の発展は日本のおかげ」〜安倍政府の肩を持った報恩郡の長、退陣世論で「全国民に許し請う」[08/31]
今AppleWatchSeries3買うのはあり?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼