TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エストレヤ ☆Estrella☆ part67
【日帰り】関西発ツーリング 61日目【宿泊】
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74
バートインターナショナルは本当に酷い
オフロードバイク 103台目
埼玉ライダー part84
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく189
石川のバイク乗り31
【SUZUKI】アドレスV125S 72台目【スズキ】
【昭和46年式】猪と鼠のバイク乗り 1971-72 その29

【原付】バイク雑談スレ2【限定解除】


1 :2015/02/04 〜 最終レス :2020/04/06
前スレhttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1344297999/の続き
古今東西バイク関係の話なら何でもおk。
各々の二輪lifeを語ってくれ。

車種やメーカーのアンチレス、議論などは別スレで。
コテハン占有は極力禁止。
初心者からベテランまでお気楽モードでマターリ進行。

*道交法遵守!
*珍走、違法改造自慢はNG! 別板でやってくれ。
*オフ会、走行会、は告知程度で(オフ板利用推奨)。

*関連スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ127
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1422614917/
迎え火親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part338
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1343266993/


次スレまで続くようなら>>970-980辺りで宣言して立ててくれ。

2 :
/\
| |
・∋・
川川川 キターー

>>1さん、ありがとう

3 :
朝雨だったんだよなー
タイヤにチェーンはかせてないから
このまま雨で頼む

4 :
今日チェーンメンテしようと思ったのに忘れてた...

5 :
平日にバイクいじれる環境とか羨ましいわ・・・

6 :
http://imgur.com/64aBD85.jpg
ストファイ化
さあ元のバイクはなーんだ

7 :
CBRは400の方なら欲しかったなあ・・・
結局900買ったけど

8 :
>>5
平日にバイクいじれる環境のやつは大概土日祝祭日には
バイクをいじることも、乗ることも出来ない環境
どっちがいい?

9 :
>>8
平日が乗るのも整備も良い
土日やすみやけどどこも混んでるしバイクイベント行ってもオタクの集まりで楽しくない

10 :
>>9
実際出かけても気楽にできるのはいいよ
それに何処に行ってもおじちゃん、おばちゃんの集団が仲良くしてくれるし…

11 :
>>8
え?
通勤で乗ればいいじゃん?

12 :
>>11
俺、平日休みのサービス業
通勤歩いて7分、自転車で5分

家からバイクの置いてあるガレージまで会社と反対方向に歩いて5分、
エンジンかけて、メットかぶって、グローブつけてってしてる間に着くし、
その割に路地を5分走るだけ、もっと効率がよければバイク通勤したい

13 :
恵まれた環境っすね

14 :
>>12
あれ?俺いつ書き込んだんだろう

15 :
おいおい、モーターバイク板なんてのが出来てるぞ
意味わからん

16 :
無限等がマン島でやってるアレやヤマハのコレ用の板なのか
単に電動アシストチャリのことなのか
よくわからん板だな

17 :
車種別スレはあっちにお引越しらしいよ

18 :
まさかの「どっちでもない」板かよ!
予想外だよ!

なんでモーターサイクルじゃないんだ

19 :
モーターバイクってことは、いわゆるオートバイを対象にしてるんだろうが、じゃあこの板はどうなんの?って感じだよな
運営から何か説明出てるのかな?
今のところ、何をしようとしてるのかまったくわからない

20 :
四輪の分け方と同じにしたいんじゃね
車種板とその他板みたいに

分けなきゃいけないほど、スレがすぐ落ちてる気は全くしないがな

21 :
Mr. Jim Watkins に
「今のバイク板は混んでて、すぐスレが落ちる。バイク車種メーカー板が欲しい。」と頼んだら作ってくれた!

モーターバイク@2ch掲示板
http://wktk.2ch.sc/motorbike

このスレで、新しい板に移住するスレの相談をしよう。

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、移住相談所 [転載禁止](c)2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1423064225/


とのこと
新板は車メ板らしい

22 :
常時見てるのは自分の車種スレと女子高生スレw
あと稀に2〜3のスレ見るくらいなんで全体の状況わからないんだけど、
板分ける必要があるほど混雑してるわけ?

23 :
原付二種とるよりもうちょっとお金だし自動2輪の免許取ったほうがよくない?
1万とか2万の差ですよね

24 :
2ちゃん専用ブラウザは3月3日以降Jane Styleしか使えなくなる。
今後はIEみたいなウェブブラウザで見るかStyle使うかよそへいくか。

25 :
>>23
時間と費用になんら問題がないのなら
免許は大きいのを取っておくに越した事はない

26 :
YAMAHAのビーノは中古で5万で買えますかね?東京で安く売ってる店教えてください。

27 :
goo-bikeでググれ(?)

28 :
こういうサイトがあったんですね。知らなかったです。ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

29 :
2種免って安くならないの?
4輪免許持ってないから自動2輪めっちゃ高いんです
だから評判の良い2種免にしようと思ったんだけど2種免もそう大して安くはないですよね
維持費やらが圧倒的に安いみたいだから気にしないほうが良いみたいだけどさ

30 :
安く上げたいなら 一発試験に挑戦してみては

31 :
8回ぐらいやって諦めた人がいて難しそうです

32 :
2種の免許って何年間か乗ってからじゃないと取れないんじゃなかった?

ってそっちの2種じゃなくて原付2種だよな
教習料があまり変わらないなら、普通自2とっておくのもいいかも

33 :
50しーしーを超えるバイクに乗れる免許ってのは、普通自動二輪免許(小型限定)だけどな

今時二輪で「限定解除」できる貴重な免許の一つなんで
>>29はぜひこれを取得していただきたい

34 :
原付の教習で教習所内を走ってるとき、傾けすぎて車体を縁石に擦っちまった。
凄い音出るし、教官に睨まれるしマジ焦った遠い記憶

35 :
最近は原付の教習なんてあんのか
俺は免許とっていきなりギア付きのバイク友達から買って翌日操作ミスであわや轢き殺されるとこだったのは良い思い出w

俺の場合中型(今の普通二輪)は教習所で取ったけど、もともとバンク角が少なかったのかも知れないけど(ホーク2)、
S字の練習中にステップ擦っちゃったことがある

36 :
>>35
俺は原付免許を取ってないから違うかも知れんが
普通自動車免許の教習の中で原付教習?講習?があったよ

37 :
体験講習みたいな感じでちょろっとあったな
希望者のみって感じで、手上げなかった人たちは見てるだけだった

38 :
車なし生活で、安い原2をカバーとかせずに気楽に乗るのもありかなと思ってたけど、
軽二輪+ミニベロ自転車っていう組み合わせにした
これが中々良い感じ

39 :
今帰宅したんだが、職場からの12キロの道のりで、国道16号線に出る最初の信号以外
そこから家まで一か所も赤信号につかまらなかった・・・

こんなことあるもんなんだねえ、つまらんことだが感動した!

40 :
>>39
運転が上手くなったんだよ

次は紙コップに水を入れて走る訓練だな

41 :
ねーよw

42 :
ドリンクホルダーつけるん?

43 :
d

44 :
名前:2ちゃんねる ★[] 投稿日:2015/03/13(金) 00:00:00.00 ID:????????
3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。

最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。

最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。

引き続き2ch.scをお楽しみください。


新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.sc/browsers.html
----------------------------------

45 :
ほんと2ちゃんってクソ仕様化していってるな
かと言って大半が移動しない以上、scやおーぷん言ってもしょーもないし

46 :
チューリッヒの値上げスゲーな
ふざけやがって
保険料倍になった
これ通販最高値じゃね?

乗り換えどこにしよーか

47 :
ここ1年で同車種乗りが事故しまくったとか?

2輪でも車種ごとに分けられてるかは知らんけど

48 :
 
プロバイク乗り 教習所のバイク教官vs白バイ警官 どっちが運転が上手いのか? ガチで戦ってみた結果… [転載禁止](c)2ch.sc [511393199]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1426998750/

49 :
h

50 :


51 :
【悲報】俺氏、バイクの定期点検に車で行く

52 :
うわあああああ!せっかく買ったバイクのミラーが俺のnsrに絶望的ににあわなかったよーーー!!蟻さんみたいになっちまったよー、

53 :
誰かなぐさめてくれ

54 :
ミラーに合うバイク買え

55 :
よかったな、トイレが空いてて

じゃんけんミラー買ったのか?

56 :
カーボンミラー買った、デザインがちょっと今風すぎてnチビにはにあわなかったよー

57 :
胸椎ヘルニアって珍しい病気なっちゃって痛すぎてもうバイク乗れないっぽい・・・
ヘルニア持ちのバイク乗りっている?どんなあんばい?

58 :
>>6
γ

59 :
連休前で早く帰れるしバイク出社しようとしたら鍵がなくしてた
帰ってから見つからないと休み中乗れないよ〜

60 :
なぁに
俺なんか連休前にエンジンブローしやがった
予備エンジンもブローしてやがった

61 :
買うときにクランク回すとかキック降ろすとかで確かめなかったの?

62 :
>>59
んで鍵は見つかったのか?
タンスの向こう側に落ちてないか?

63 :
>>62
無くした鍵は見つからないが、スペアキーが見つかった
中古で買ったせいかスペアないと思いこんでた、ご心配おかけしました

64 :
>>63
そういう時は神様が出掛んほうがええっていってるんだよ
今日は出掛けないほうがええんちゃう?ねえ、お兄ちゃん!

65 :
>>63
峠には行かず見通しの良い直線道路を走るんだぞ

66 :
逝っちまったか…

67 :
ちょっくらお買い物にひとっ走りしてきたんだが、あちーあちー、もう夏だw
最もバイクに不向きな季節、夏だ、こんちくしょー!

68 :
環八の陸橋でオレンジラインがんがん跨いですっ飛ばしていく白バイ
いいなー国家権力

69 :
ヤフオク見てたら在庫余裕の純正パーツにだいぶ高い値段つけてるがいくつもあったけど純正パーツの買い方知らない情弱をだます商売なんだろうか
そもそもそんな層はバイクいじらないような

70 :
>>69
情つよは代理店を通さないよね!!

71 :
いや店は通すけど

72 :
嫌儲板のバイクスレで適当に作ってみたけど、どう?
変なところがあったら修正よろしく
----
参考までに

排気量    | 50cc   | 50cc超 .| 125cc超 | 250cc超 | 400cc超 |
          |   以下 | 〜125cc | 〜250cc | 〜400cc |       |
排気量区分. 原付一種 原付二種 普通二輪  同左   大型二輪
免許証     原付  小型限定 普通二輪  同左   大型二輪(*1)
車検       無     無     無     必要    必要
自動車専用
  道路通行  不可    不可     可     可     可
ファミバイ特約 可     可     不可    不可    不可
       (*2)

★原付一種のみの制限
速度規制30km/h、タンデム(二人乗り)不可、
二段階右折必要(*3)、左車線通行の義務有り(*3)

★上位と下位免許
大型>普通>小型限定>原付
大型AT限定>普通AT限定>小型AT限定>原付
例:普通ATを持つと小型MTに乗れない

*1 AT限定大型二輪免許は650ccまで
*2 二輪の保険契約は全て可
*3 片側3車線以上の道路における

73 :
>>72
※3の左車線の通行義務って自動車もそうじゃん。
右車線を走ったら逆走だしな。

普通は走行車線とか追い越し車線とか言うんじゃないか?

74 :
普通は第一走行帯、第二走行帯とかだね

75 :
   
   
【自殺行為】ガス欠になったバイクをライダーの首にひもを括り牽引&転倒!あわや死亡へ     へ [転載禁止](c)2ch.sc [488538759]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1432966578/
      

76 :
   
   
自動車税の支払い期限  6月1日まで!!  軽自動車:7200円  普通車:34500円〜  早く払え! [転載禁止](c)2ch.sc [288887143]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1432961950/
     

77 :
偶々寄ったうどん屋に東本昌平のRIDEX置いてて読んだら
アレもコレも欲しくなった
物欲抑える為に全巻揃えようか…逆効果かな?

78 :
5年位放置してたVino SA26Jをもらったんだが
空気ないしバッテリーも死んでると思われ
これ直すのにいくらくらいかかるんだろうか?

79 :
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

80 :
税金倍以上になってんじゃん・・・

81 :
上げ幅は地域にもよるから

82 :
ACROSSを見たのは何年ぶりだろう
いちおう1998年まで作ってたのね、状態は良さそうだった

83 :
都内のほとんどにバイク駐輪場がないってのに駐禁切るクソ東京都は滅びればいい
まず駐輪場を作るのが当然だ

84 :
大目に見てもらってた行為が取り締まられるようになっただけだ。

85 :
>83が作れよ。
使ってやるから。

86 :
>>85
ゴミ捨てるのはめんどいな……ここにポイ捨てすっか
ういー酔っぱらったわ、ここはトイレねジョアアアア
あれれ〜満車だねぇ、えーい隙間に停めちゃえ
バイクが盗まれたぁあああああ!!管理人が責任取れよぉああああ!!
えーい、嫌がらせするために同じバイクに2つのロックにしちゃえー

87 :
過疎ってますなぁ。保守あげ

88 :
   
   
バイクで転んで飛び石の様に道路を「チッ、チッ、チッ」って転がる瞬間何考えてるの? [転載禁止](c)2ch.sc [928380653]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1435663395/
   

89 :
事故映像うpしてるyoutuberに聞いてみたら?

90 :
もう死んでるだろ

91 :
バイクの洗車をしようと思って、ブラシとか用意したけど、
オモテに出たらあまりの暑さに、断念・・・w

今年の夏は暑すぎるよ・・・溶けちゃうよ・・・(つд`)

92 :
水を撒けば一時的には体感温度は下がるのに

93 :
水着に着替えて水浴びしながら洗車すればおk

94 :
中途半端にまくとむしろ蒸し暑くなるけどな
あの街中の打ち水大作戦とか何の利もないってさんざん言われてるのになんでやるんだろ

95 :
江戸時代みたいに土の道路なら良いんだろうけど(砂利とかじゃないよな?)
アスファルトやコンクリートだと、撒いたそばから蒸発しちゃうよね
水道代気にせずドバドバ撒きまくれば気化冷却も追いつくんだろうけど

96 :
湿度が凄いことになりそう。

97 :
誰か原付(50cc)譲ってくれる人居ませんか?

98 :
>>97
「売ります」「買います」「交換」スレ63 [転載禁止]©2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1434885114/l50

99 :
初めて原付を買いました、ですが原付の公道デビューが不安な為、乗り慣れてる方に
一緒に走って頂きたいと思っています。
人数は多ければ多いほど良いと思いますのでどうか時間の空いてる方がいらっしゃいましたら
来ていただければと思います
日時→8月16日日曜:場所→秋葉原:時間→AM10時

100 :
おいおい公道デビューでいきなり都心の大混雑道路かよ
チャレンジャーやなw

101 :
>>99
お疲れ様でした。拙者と原付や他の趣味が合っておぬし中々たのしかったぞ。後は免許をとるだけですな。

102 :
無免かよ

103 :
通報

104 :
夕方車で信号待ちしてたら対向車が右ウインカーを出して俺の前に入ろうとしてきた
前車との車間も充分だったので俺の前を横切ろうとした瞬間俺の横をすり抜けしてきた原付が対向車と衝突
お互い大したダメージは無かったんだがさっさと原付が動いてくれないせいで対向車も動けず
前に進めない俺涙目・・・

105 :
巻きぞい食わなかっただけよかったじゃん。

106 :
>>105
巻きぞいって美味しくないの? どこの名物?

107 :
来週の連休がいまから楽しみ ( ´△`)

108 :
ハンドルロックがかからなくなりました
左にキーが回せません。
右にも回せません
油さしたら、右には回るようになりましたが、エンジンかかりません
10年乗っているヤマハBJです

109 :
ざまあw

110 :
そんな風に言ってやるなよ
バカが

111 :
エラヨィッショ! セイセイセイセイ! 

こなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁゆきぁぁぃぃぃぃぃぃぃ

112 :
カリカリしないでネコ缶でも食べなさい (・ิω・ิ)

113 :
>>108
それ、リコールでてるよ。電話してみな。

114 :
>>112
カリカリ (☆ФωФ)ノニャーン♪

115 :
連休満喫しておるか?諸君!( ´△`)

116 :
久々にZX子見たわ
お前嫌儲でもそのコテハンつけて書き込みしてただろ?さすがにもうやめたのか?ら

117 :
そりゃ、あちこち、色んなスレを見てるからねw ( ´△`)

118 :
ガンは恐いや・・・( ´△`)検査受けなきゃ・・・

119 :
>>118
身体洗うときにタオルで洗わずに素手で洗えば乳癌の触診が出来るってさ
本当は全身しっかり泡立てれば素手で洗うのが肌にもいいんだけどね
ちな、タオル越しだとシコリはわからんってよ
他の部位は検診受けるしかないみたいだけどね

120 :
男に乳癌の話かw

121 :
男もなるよ
確かトムクルーズが乳癌になってたはず

と誤魔化そうと思ったがやめた、恥ずかしい

122 :
gsxr750欲しいけど高い…
高いのは別にいいんだ。問題は俺にはオーバースペックで、
スペックに価格が反映されてると思うとただの無駄金になる訳で…

スペック的にはgsrで十分なんだが、ライポジが…
フルカウルは諦めよう、しかし前傾しなきゃ嫌なんだい!
gsrをセパハン、バックステップとか面倒だし結局金掛かるし現実味無さそうだし…

ああ、サンダーキャットとか廉価SS、と言うかスポーツツアラーがいた時代が羨ましいわ
まあまだ乗り換え予定はないんだけども(願望)
なんか定期的に悶々とする

123 :
やっと金曜日 ( ´△`) 明日はお天気いいみたいよ?

124 :
今月ツーリングの予定なのに休みのたびに天気が悪くて整備ができない件

125 :
>>124
ツーリングに行けない、行きたくなくなるのは天気によるところがあるけど、整備が出来ないのは、天気のせいじゃないから。 自分の経済力を猛省して、宇宙に謝って欲しい。

126 :
                  ┌─┐
                  |ガ|
                  |レ|
                  ||.|
                  |ジ|
                  |な|
                  |ん│
                  │か│
                  │ね│
                  │え .|
                  │よ .|
     ウルセェバカ   ゴルァ  │ !!.│
                  └─┤    プンプン
     ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

127 :
あるよ

128 :
ガレージスレへの誤爆? ( ´△`)ww

129 :
明日もお休みだよ ( ´△`)

130 :
寝込んデルタ地帯

131 :
秋なのできのことか、たくさんたべるよ ヽ(´ω`)ノ

132 :
今日、バイク屋で立ち聞きした話

A「エンジンがつかないんだよ」
B「つかない? エンジンつけるってなんだよwエンジンかからないんだよな?」
A「えっ」
B「えっ」
A「キーオンにしてセルまわしてエンジンつけるだろ?」
B「いやいや、キーオンにしてエンジンかけるんだよ」
A「かけるってなに?」
B「えっ」
A「えっ」
B「えーっと・・・えっ? かけるってなんだろーな・・・」
俺(なんだろうな・・・)

133 :
>>132
面白いな
じわじわくる

134 :
小排気量を低排気量って言う奴と同類か

135 :
電気やガス、火をつけるてのと感覚的に一緒なんだろなそういう人は
んじゃ、かかるかけるってなんだよと言われると困っちまうという

136 :
いいまわしだからなあ
時代と対象物の進化にあわせて変わっていくような気がするよ

「かける」ってのは動作や力を及ぼすとかそういう意味なのでそれで機械を動かすことを指すんだよね
掃除機をかける、扇風機かけといてね、とかね

つけるってのもあながち間違いじゃないんだよな
明かりをいれる、火をともすってのが本来なんだけど、それが電灯にかわっても使われて、
そのうち電気製品にたいしてもつかわれるようになった
テレビ(かろうじて画面が明るいなこれ)をつけるとかラジオをつけるとかクーラーをつけるとか、
もはや点灯するものがないものにまで
転じて、起動させる、という意味も含むようになってんだよね

ひょっとしたら電動車の時代は、つけるが正しい意味として定着するのかもしれない

137 :
>>136
なるほどなあ
おもしろい

138 :
火を入れるなんて言い回しも・・・

139 :
かっこいい!

140 :
すてき!(はぁと ( ´△`)

141 :
「セルもキックもダメで押しつけしたぜ」

142 :
(´-`).。oO(押し掛けじゃなくておしつけ?

143 :
11月になったどん! (o ̄∀ ̄)

144 :
わぁ〜いだドン

145 :
お願いさみあ

146 :
>>142
最後の一瞬は押し付けるんだぜ(棒

147 :
51歳無職のバイカー、ブロックの罠にひっかかり死亡 大阪府警が殺人容疑で捜査 [転載禁止](c)2ch.sc [583472408]
http://f ox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1446957455/

148 :
なんで高校生は、400ccに乗れて、社会人の俺は原付しか買えないのだ。色々とおかしいだろ。

149 :
釣れますか?

150 :
>>148
学生は稼いだ全額使えるから稼ぎは少なくても使える額大きい

151 :
DIO110に乗っているのだけど
ネットやAmazonを利用するようになってから
バイクの調子が良くなったな
ネットでバイクのメンテの勉強をして、Amazonで部品を取り寄せるから
ショップに頼らないで、簡単な修理や整備は可能になった。
この前、センタースタンドの修理をやったが
ショップに頼んだ場合の半額以下で可能だったよ

152 :
センタースタンドの修理ってどこをどう修理したのか気になる

153 :
バイクでも車でも乗り物所持してる奴はきっと誰もが一度は
愛車がボロボロになってる夢を見ると思うんだけど、ショックだよね
俺のバイクは日常の足でしかないから〜って程度に考えてたけど、いざ夢に見ると泣いてたよ

154 :
そんな夢見たことないわ
借りたバイクのブレーキが効かない夢は見るがw

155 :
中国窃盗団?みたいのに、チャンバーやバックステップを盗まれて
愕然とする夢は数年に1度位見るよ・・・_| ̄|○

156 :
夢の中でこれは夢だと気づくことがたまにある

157 :
それを気づいたと言える根拠は?

158 :
夢のなかで色がついてたか?どうか?よく思い出せない (๑¯ー¯๑)

果たして夢は総天然色なのかな?

159 :
夢の色は虚像なら現実の色もまた虚像

160 :
なんでkawasakiって原付出さないのだろう

161 :
Z125とかKLXとかあるじゃん
50は販売店の都合まず出さないだろうな

162 :
夢の中で夢と気付いたら起きることが出きるw

163 :
ああああああああ
ここ2週間ほどずっと250ccのバイクで悩んでるわ
下忍もR25もGSRも優秀なんじゃあああ

164 :
みんなまとめて買っちゃえば250ccでは悩まずにすむ

165 :
年明けぐらいにエジプトのルクソールと言う街に旅行に行ってきた
向こうの人は、俺が日本人と分かると知ってる日本語を話しかけてくる

で、道を歩いてたら、その辺のおっさんが、
スズキ〜って笑顔で言いながらアクセル吹かす仕草をしてきたから
俺も、ホンダ〜って同じ仕草を返したら
突然本気顔になって、NO!! SUZUKI!!!って、返されて引いたわ

ちなみにホンダのバイクは見たがスズキは見なかった
殆どはDayunとか言うバイクメーカーの125くらいのやつ
あと暴走族もいた

166 :
小型のバイクが欲しくてPCXとシグナスで悩んでるんだけど、どっちがいいと思う?
用途は通学と思い立った時にその辺走ったりとか

167 :
4月1日からナンバ−プレ−トの表示義務が明確化されます 国交省 警察庁 [無断転載禁止](c)2ch.sc [311252936]
http://fo x.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1454822465/

168 :
>>166
そんなことを人に聞くくらいならどっちでもいいだろ馬鹿かお前は

169 :
>>168
バカ見つけました

170 :
自治スレが無いからここに書くけど
板と関係ない誰かが申請して運営が即死判定変えたから
スレがゴッソリなくなるかもよ

コイツな
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1455198109/654
>654 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2016/02/13(土) 21:36:52.67 ID:UlMD7ins
>バイク板です
>http://potato.2ch.sc/bike/
>level3 桜 をお願いいたします。

171 :
10数年ぶりにスクーター(125)の前に
子供を乗せてる人見たんだけど
あれって違反なの?
運転手より前に立ち乗りしてるやつ

172 :
違反でしょ
ワゴン車のカーゴ部分とかシートのないところに人載せててもダメなのと同じ
乗車スペース以外に乗せてるのは違反になるって聞いた記憶がある

173 :
もともとは二車線なんだけど橋脚の所で右折レーンが増えた場合、三車線になりますが、
その際に右折はダメだとしてもUターンは可能なのでしょうか?

ググると、ダメだって言う人が9割なんですが、1割はUターンなら可能という意見があるんですよね…。

174 :
>>173
転回不可の標識が出てればダメ
出てなきゃ出来るでいいんじゃない?

175 :
バイクの高3、走行中のバスを追い越そうとした際に転倒し車体の下に入り込み頭を強く打ち死亡 [無断転載禁止](c)2ch.sc [251772464]
http://f ox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1456371621/

176 :
ブタ切りすまねぇ。もうすぐ結婚の挨拶を考えてるバイク乗り30歳独身。
今日通勤中にふっと頭をよぎった不安。
もし、相手の父親が「結婚するならバイクを降りなさい」と言った場合
俺は素直に降りることができるか・・・たぶん喧嘩になる。

みんなの周り、または体験からそんな話って結構ある?

177 :
>>176
自分は一旦受け入れて降りて、折を見て復帰したよ。後は嫁次第。
ちょうどあなたと同じ歳の時です。
3年くらい乗らなかったな。

178 :
言われたな〜
「降りませんよ通勤に必要ですから」ってお茶濁したけど
親父さんは原2をバイクと認識せず
大型の方を指してんるんだろうけど
俺からすればどっちもバイクだし大型でも通勤するし
もし言われたら1度はっきり否定するといいよ

179 :
危ないってことを認識して乗ってるとリスクは減るんだけどね
ただ減るってだけでなくなるわけじゃないし、
対物で有事の際のダメージは車の比じゃないのは間違いないもん
単に自損の場合は意外に深刻な事も少ないんだけどね

180 :
まあバイク乗りは独身推奨ではある

181 :
>>177
なるほど。なし崩し的にあとあと復帰することもできるんですね。
嫁次第・・・ひいては普段の自分の稼ぎや生活態度次第ってとこですかね

>>178
もし言われてもはっきり否定するつもりだけど、喧嘩はしたくないからなぁ・・・

>>179
彼女の両親は看護師、彼女も看護師、俺も医療従事者。
バイク事故で大変な目にあってる人はいやというほど見てきたからこそ
俺はその危機感を自分のリスク管理に回してる。
彼女の両親が、経験からバイク乗りを否定する人じゃなければいいんだけど・・・
たしかに、危険性がわかって行動していれば、その分リスクは下がりますね

182 :
>>181
よく言う慣れた頃が危ないってまさに危険意識の低下だろうな
いま、バイク乗ってるなら一旦置いておくのも方法かもよ?
だけど手放さないみたいな感じで
もちろん維持費は自分持ち、かけいはアテにしないって事にしておいてさ

彼女の両親にバイクを責められたら悲しいけど降りるもの再起が大変
なら、今までより安全を意識して海苔巻きと言うほかないだろう

183 :
一旦手放すと再度購入はキビシイよ
たとえ買えるだけの財力があっても、手元に無いモノを新たに買おうとするのは家族はなかなか了解してくれない
乗る頻度は減ってもいいから、今あるバイクを維持するのをすすめるなあ
そこにバイクがあるという事実だけで家族も慣れが生じてきてわりと寛容になってくれるはず

184 :
>>182
>177だけど、同意。
降りても手放さず置いておくことが肝要ですね。

185 :
CB250FとZ250。
誰がどう見たってZ250のほうが明らかに大きく見えるのに、
カタログ上の全長・全幅・全高は全てCB250Fのほうが大きい。
大きく作って小さく見せる、小さく作って大きく見せる。
デザインの面白さだね。

186 :
田舎に引っ越してきたけどまともなバイクショップがなくて困ってる
車屋でもオイル交換くらいのメンテはやってくれるのかな
自転車屋か車屋しかないんだわ

187 :
オイル交換くらい自分でやれや
ホームセンターくらいあるやろ

188 :
(´・д・`)ヤダ

189 :
カブやスクーターが走ってないはずが無いので、メンテする業者も居るはず
たぶん自転車屋か農機屋がバイクも扱ってると思う

190 :
本当他の人がどこでメンテしてるのか謎
確かに今回は自転車屋でやってもらったけど。

車屋に頼るのは無謀なんかな?
大きい故障した時が不安

191 :
車種が何か知らないけど、普段カブくらいしか扱ってない業者に整備頼むのは危険だぞ
オイル交換程度でさえ場合によってはヤバイから

192 :
マジっすかー困ったな
マジで自転車屋くらいしかないんだよなあ
アドレスだけど、唯一あったバイクショップで
まさかの他のメーカーお断りなんて言われたし。
下手するとバイクショップ行くのに1時間くらいかけなきゃならないかもしれん

193 :
他の趣味だとメーカーHPの取扱店情報から調べたりするな
目ぼしいバイク用品メーカーのHPとかからで探せんかね?

最終手段はインターネットタウンページから調べてプチツー代わりに総回り…
それこそ大半が自転車の片手間みたいなお店になっちゃうんだろうけど

194 :
とりあえず片道40分くらいのところでレッドバロンが見つかりました
最悪そこにします
とりあえず>>193のやり方で探してみます
どうもありがとう

195 :
バイク板最近勢い減った気がするんだが、リターンブームが去ったのかなあ

196 :
トリシティにノーヘルで乗って奴を見た
あれヘルメットかぶんないと駄目よね?

197 :
>>196
通報して差し上げなさい

198 :
ここは人気がないなwww ( ´△`)

199 :
工場の操業停止、長引く恐れ=大手企業、
地震頻発で復旧めど立たず−熊本地震

ホンダは二輪車を生産する熊本製作所(熊本県大津町)の
操業を週明けの18日も見合わせる。

(2016/04/16-21:19)
JIJI.COM
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041600319&g=eco

200 :
工場の操業停止、長引く恐れ=地震頻発で復旧めど立たず−大手企業・熊本地震

熊本地震の影響により、電機、自動車など国内大手企業の工場の操業停止が長引く恐れが出てきた。
16日、同県内で震度6強などの強い揺れを伴う地震が頻発。引き続き操業を見合わせたり、いったん
生産を再開した工場を再び停止したりする動きが相次いだ。
「再開のめどは立っていない」(大手飲料)と話す企業が多く、週明け以降も幅広い業種で生産体制の混乱が
続く見通しだ。
ソニーは熊本工場(熊本県菊陽町)の操業を14日の地震発生後から停止しており、16日には新たに長崎工場
(長崎県諫早市)の一部ラインを停止。
いずれもスマートフォンなどに使う画像用半導体を生産している。
同社は「復旧のめどは未定」(広報)と話す。半導体大手のルネサスエレクトロニクスも川尻工場(熊本市)の操業を
停止している。
断続的な余震で状況確認に時間がかかっているという。
ホンダは二輪車を生産する熊本製作所(熊本県大津町)の操業を週明けの18日も見合わせる。日産自動車は部品の
調達が滞ったとして福岡県苅田町の子会社工場での生産を中止。
日本郵便によると、九州自動車道の一部通行止めで、郵便物の配達に遅れが発生。
このため同社は16日、熊本県宛ての宅配便「ゆうパック」の引き受けを一時停止すると発表した。交通網の混乱で部品
供給などにも支障が出始めている。
 パナソニック、日本製紙は15日にそれぞれ熊本県内の工場の操業を再開したが、16日未明の震度6強の地震で再び
停止に追い込まれた。
熊本市内にグループ会社の工場を持つコカ・コーラウエストも「復旧時期は現時点では不透明」(広報)という。
イオン系食品スーパーチェーンのマックスバリュ九州では、少しずつ店舗の復旧が進んでいたが、再び休業店舗が拡大。
同社は「16日朝の地震の方が影響が大きい」(広報)と話す。

(2016/04/16-21:19)
JIJI.COM
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041600319&g=eco

201 :
原付を買いたいのですが、どれも同じに見えてしまい決められません。
住人の方、よろしければアドバイス頂けませんか。

東京都の清瀬〜茨城県の牛久まで片道70kmを毎週末往復するのに原付を検討しています。
(電車代とバス代が月1万円になるため、普通二輪や軽自動車〜は駐車場・維持費の問題で手軽で無いのでパス)

・疲れにくい
・安全や収納の為のオプションを付けやすい
・欲を言えばナビやドラレコを付けたい

要求は利便性追求です。
何かいい車種ありませんか?

202 :
原付は原付でも二種なら
今手頃な値段で流れてるPCXの中古か、お安く頑丈なDIO110、アドレス110辺りでいいんじゃないかな?
パーツの豊富さ考えるなら、アドレスv125もオススメ
ちょっとお高いけど収納最強なリードもある

どうでしょか?

203 :
>>202
教えていただいた車種を全部見ましたところ
アドレス110が要求とスタイリングを満たしてくれそうです!
いま普通自動車免許しか無いので小型二輪を取る必要がありますが、
コミコミ30万円程度でいけそうですね。
カメラが趣味なのでカメラを積んで気ままに撮影しに行くのも良さそうです。
ありがとうございました!

204 :
50ccはすぐに車体が駄々こねそう

205 :
普通二輪は維持費がって書いてあるけどファミリーバイク特約使えるならいいが使えないならあんまり変わらない気がする。
年齢が若いと差が激しいが…

それから清瀬〜牛久だと298号を通ると思うんだが50ccだとキツイと思う。実質80km/h位で流れてるので煽られると思うよ。

206 :
>>205
経験が無いので助かりました。
そんな速度で流れていては原付の30km/h制限では厳しいですね。
維持費がそんなに変わらないのであれば、いまのマンションに普通二輪を停めていいか聞いてみようと思います。
普通二輪なら高速が使えますし、
体力的に少しは楽になるかもしれません!

207 :
ジャイロキャノピーじゃダメなの?
ミニカー登録すれば60km出せるようになるし、背もたれと簡単な屋根もあるし
ヘルメットは被るべきだけど

208 :
ジャイロキャノピーはミニカー登録で60km/hまでOKにはなるけど、実際に60km/hで走り続けるのはキビシイ
ボアアップとかすりゃ余裕は出るけどお手軽ではないよ
素直に原二以上がいいと思う
スクーターならPCXとかリードとかシグナスXあたりが速度出しても安定してる
MT車を楽しみたいならスポーティーなEN125やYBR125、クラシカルなGN125やYB125なんかオススメ

209 :
>>208
その辺りは70〜80出すとスゲーうるさいし振動すごいからオススメ出来ん
どうしてもMTじゃないと嫌なんじゃー!みたいな人用だと思ってる

210 :
>>209
まあ80km/hも出せばそうなるね
60km/h前後なら快適なもんよ
一般道でそこそこ流れに乗る分には問題ないと思うけどね

211 :
50cc以上のミニカーってあるの?
スレチだけど

212 :
ないアル

213 :
>>212
どっちだよ?!

214 :
だからないアルヨ!

215 :
以下ループ

216 :
ないアナルよ

217 :
これがホントのケツ論

218 :
座布団0.3枚!

219 :
連休飛石仕事苦痛

220 :
家族サービスで連休は一日だけしか乗れなかった
たまにはキャンプツーとかやりてぇなぁ…

221 :
初めて自分で買ったバイク手放した時のこと、みんな覚えてますか?
私はあと数日でそうなるんですが、目から汁が止まりません

222 :
覚えてないなあ次の新しいバイクが楽しみすぎて夜寝られなかったくらいかな?

223 :
初めて買ったバイクはお亡くなりになりました
体のあちこちから汁が止まりませんでした

224 :
>>221
自分で買ったバイク手放したことないわ
もらったバイクは手放したけど

225 :
>>221 泣きそうになった20の夜

でも2台目以降はなーんも思わん
むしろ次のバイクにウッキウキやで

226 :
初めてのバイクは友達に貸したら車に突っ込まれて廃車になったんで別れの寂しさを味わうヒマもなかったなあ
車が100パー悪い事故だったから、友達の心配と損害の請求で気持ちがいっぱいいっぱいだった
2台目は10年連れ添って思い出深いバイクだったからちょっとだけ涙出た

227 :
ついに明日に迫ったのでちょっとだけナイトツーして帰ってきました
涙が止まりませぬ

228 :
もう手放してきたか?
新しい愛車とチュッチュしてるかな

229 :
「こいつにも乗り納めか」
「やべぇなぁ涙が…」
(コツッ)
「シールドが」
キキッー!キッキー!ウキー!

「なんでこんなとこに猿の群れ…」

230 :
新しい相棒は新しい相棒で色々と暴れ馬すぎて手に負えない
楽しくて仕方ない

でも携帯の待ち受けはまだ元相棒のままだ

231 :
元肉棒かとオモタ

232 :
オカマってことかしら?

233 :
風俗かバイクか

お前らどっちに転ぶよ?

234 :
風俗に転ぶのはちょっと人として…
でもバイクで転ぶのも危ないから、バイクに普通に乗るですよ
商売女は好きじゃないから、普通の女の子に乗るですよ

235 :
だがフツーのおにゃのこは
アンなことやコンなことは
中々してくれないからなー

236 :
仕込めばええねん
嫁も付き合い始めた時はウブだった
いろいろ仕込んでったら進化しすぎてヤバい

237 :
バイクの水温上がるのめちゃ早いんだけど
やっぱクーラントの劣化かな?

238 :
バイク屋に聞け

239 :
今日行ってきたのに聞くの忘れちまった笑
一回クーラント入れ替えるわ

240 :
http://i.imgur.com/LAN6SCJ.jpg

241 :
なにこれ?

242 :
おっぱいに注目ってこと?

243 :
おれは左立ちバックとっぴ〜

244 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/711966656797351936/pu/vid/720x1280/eq_cuAXarrpPaq9e.mp4

245 :
こいよポリス!
ヘルメットなんて捨ててかかってこい!!

246 :
右側に上四方固めされたい

247 :
40代BBAの肌をペロペロしたい

248 :
思いの外ガサガサだから舌がダメージ受けるがよろしいか?

249 :
それはノーサンキュー

250 :
脂ぎった中年男性のチンポを存分にしゃぶりたい

251 :
思いの外ちんこにも脂とチンカスが溜まっているので口の中がギトギトになるがよろしいか?

252 :
昨日ふらりと入ったクラブの熟女が超いい女だった
あんなBBAとセックルしてぇなー

253 :
気持ち良く乗れる春も終わりか…

この先は…地獄だ…

254 :
これからの季節はナイトツーが楽しい
仕事終わりにふらっと出かけてちょっと潮の香りをかいで帰る

大型でも涼しいし走り良い

255 :
早朝ツーを楽しんでる俺みたいのもいる
夜も明けきらないうちから動き出して朝食の前に帰ってくるのもなかなかにオツなものです
虫がビッシリ付くけどな!

256 :
趣味なら気楽なもんだろ
あえて地獄を楽しむもよし、いやなら乗らなきゃいいだけ
これからの季節ほんとうに大変なのはバイク便の人だわ

257 :
大型はアイドリングストップ励行

258 :
空冷大排気量はエンジン切ってもどえらい熱さ
遠赤外線でこんがり焼かれるレベル

259 :
上げてやりゅ! (๑¯△¯๑)

260 :
なんで日曜日雨やねんんんがっくっく

261 :
来週ずっとじゃんんんんんけんぽん
うふふふ

262 :
梅雨入りとかマジ?

263 :
おれのRデカっ!ww

264 :
そのポークビッツ早くしまって下さいね

265 :
いやいやいやwww

俺妬まれてるよwww

266 :
バイク乗りたいンゴ
今夜も残業ンゴ

267 :
ヘルメットもって、交番に行くと必ず免許証と、原付のナンバー控えられる。
理由はわりと意味不明な理由(今、事故とか多くて、免許証だけ確認させてもらってる)だけどさ。

警察の情報として、原付の所有者の情報はすぐに引き出せないってのは知ってっけど、
なーんの目的があってやってんのかよくわからんな。

まぁ、別に控えられても困る理由は一つもないから、いいんだけど・・。

268 :
>>267
データベースに登録するんじゃね?

269 :
>>268
「情報が欲しい、得た情報は何らかしらの形で管理」って所まではわかる。
だけどその先。何に使ってんだろうねって疑問。

270 :
そいや、自分のバイクのナンバーなんて全く、覚えてないなあwww (o ̄∀ ̄)ノ

271 :
>>269
誰が何やらかすかわかんないから
そのうち控えてた奴が原付に乗って何かやらかすかもわかんないし

272 :
そもそも何の用事で交番に行くのよ
意味わからんよ

273 :
>>272
道聞くためだぞ。大体、バイク駐輪場所を聞く。
スマホで調べろという人もいるが、交番に聞くと周辺の地理に明るいから
乗ってないところを教えてくれたりするんだぞ。

274 :
なるほど、思いっきり善良な市民じゃん
ちょっとわけわからんな
よっぽど見た目が怪しいとかw

275 :
>>270
奇遇だな
俺も自分のバイクの登録ナンバーの四桁の数字すら覚えていない
だけど車体ナンバーは覚えてる

276 :
>>274
経験ないの?交番で道聞きゃ確実に免許証って言われるわ、
何の違反もしてないのに、張ってた警察に呼び止められて
「最近事故が多くて〜免許証見せてもらってもいいですか?」→免許証控えられる、別の警察官ナンバー控える

なんてしょっちゅうありすぎだぞ。
こないだも、千葉から水戸街道上ってくるところの葛飾新宿郵便局の手前、
中川にかかる橋の手前で声かけられたぞ。

277 :
逃亡(容疑)者とか偽造免許とか引っ掛かるの期待とかなんじゃね?

昔は足で稼いだ人の網
今は防犯カメラ映像だの登録情報からの情報の網みたいな

278 :
昔、すり抜けてすり抜けてすり抜けまくり!ってスレッドあったような気がするが、
いつごろから消えたんだろう・・。

279 :
あったな

280 :
エリア88スレと他のものに例えるスレが好きだった
なぜかカワサキ、スズキがオチ担当だった

281 :
20なる前くらいにちょっとバイク乗ってて、
友人から安くでバイクもらったんだけど(友人の職場の先輩が乗ってたのを友人が打診されて、そいつは既に1台あるからーって)

すごく丁寧に乗ってたらしく状態はいい
ただタイヤだけ交換してねって言われ
近所に個人経営のバイク屋(○○輪業店みたいなの)があるんでそこに頼もうかと思ってるんだが踏ん切りがつかない…
電話は苦手だしいきなり行くのも…うーん
勇気をくれー

ちなみにSRV250の前後タイヤ両交換とオイル交換でどれくらいになるかね

282 :
個人店が嫌なら大型用品店に行けばいいじゃん
工賃は知らん

283 :
>>281
いきなり行けばいいよ
タイヤ交換自体は後日になると思うけどね
今後のメンテナンスの事もあるから、近くのバイク屋と付き合いしておくのが良いと思うよ
タイヤ交換前後でで2万程度、オイル交換2000円程度じゃないかな?

284 :
>>282
ないんだよーバイクの店がー
うちの県にもにりんかんほしいよー
>>283
近場のがいいよね…
行ってみる!

285 :
ばくおんの影響で免許取ってバイク買って数ヶ月で右足を切断した人が居るそうで・・・・
原因は知らんが切ない話だな

286 :
バイクはつねに楽しいばかりじゃない。

つねに危険と死が待ち構えていることをゆめゆめ忘れないことだ。

287 :
そういえば俺も初めてのバイク買った翌日死にかけたなあw

288 :
>>285
あんなんかわいいもんだ。
バリバリ伝説で何人死んだと。

289 :
https://www.google.co.jp/maps/@45.2636863,142.243219,3a,46.2y,208.8h,73.36t/data=!3m6!1e1!3m4!1snJxBBIsCVjQhn2hE_f7Pqg!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1
この車種わかる?

290 :
14Rっしょ

291 :
Ninjaってかいてあるし (๑¯△¯๑)

292 :
カワサキのニンジャネームの投げ売りが酷すぎる

293 :
スバルみたいに ニンジャを社名にするだな

294 :
7月31日に初バイクを乗り出す私に先輩から一言をお願いします。

295 :
>>294
オメ!いい色買ったな

296 :
初乗りで事故ることも多いから、気をつけてね。(๑¯△¯๑)

297 :
後、30分程でフェリー乗り場に向かって
北海道経由で日本一周してくる!!

298 :
下げ方間違ったハズカシ
ちょいちょい書き込むけど
板違いならゴメン

299 :
四輪みたいな納車式するバイク屋さん無いの

300 :
そんな納車式なんかやられたら立ちゴケフラグビンビンじゃん

301 :
納車式、写真を撮られるくらいならあるだろうけど
車みたいに花束やスパークリングワインを贈られても持って帰れないからなあ

302 :
旅立ちの日の画像貼り付けテスト

https:/imgur.com/a/k5N6f

303 :
自分で引き取りに行くなら納車じゃなくて迎車じゃなかろうか?w

304 :
こないだ隼買って自宅まで納車頼んだら
トラックに積んで配送ではなく
店員が自走して来たんで揉めたって話を見たが
俺ならそんなの絶対受け取らないな

305 :
>>304
だから受け取れ、いや受け取らんでもめたんだろ

306 :
??

307 :
はじめて駐車違反食らったよ。

ゴールドなので大人しく、納付状の到着を待つことにする。

308 :
>>304
中古車ならまだしも、新車だときついねぇ・・
というかそのバイク屋今までその納車方法でクレームつかなかったんだろうか。
それとも、納車担当者個人の判断だったんだろうか。

309 :
>>308
>それとも、納車担当者個人の判断だったんだろうか。
帰りのクルマ運転してきたそうなので、そういう納車方法だったのでしょう
しかも事前の説明もない上、配送料1万円取った上での対応です

正直釣り臭すぎるスレだったね

310 :
>>309
> 正直釣り臭すぎるスレだったね

まとめサイトのネタ用に建てられたスレッドだろうね。
くっそ大量にあるスレッドの中から、面白いと思うネタを探し出すのも大変だろうて。

まぁ、協力者が何人もいれば話は別だと思うが。

311 :
二代目のバイクを買おうと思って店に行ったら、店長が明らかにホンダ推しでカワサキ車買おうとした途端、露骨にデメリット並べてきて萎えた
どこもこんなもんじゃないと信じたい

312 :
シリンジを買いたいんだが売っているチェーン店等知っていたら教えてくれ

313 :
>>311
俺が前に見に行ったバイク屋でもだけどさ
乗りやすいよ、面白みはすく…何してもラクだよって妙にホンダ推し
んで、今何乗ってるの?って聞くからカワサキって答えたら
じゃあホンダなんて乗らないね、先に聞いとけばよかった
だって
んじゃスズキには乗ってみた?って聞かれたけどさ
バイク屋の親父にも得手不得手、好みがあるのもわかるけど悪く言う必要はないよなぁ
それも人が気になるってメーカーのことを悪く言うのはひどいよな

しかし実際にホンダとカワサキってそんなに対極にあるものなのか?

314 :
大して変わらないと思うよ
ただのブランドイメージ

315 :
ホンダ、ヤマハ、鈴木、川崎のよくあるイメージって
どの辺の世代から生まれたもんなんだろうな。

表現はいろいろあるが、

ホンダ・・優等生
ヤマハ・・芸術
カワサキ・・漢
スズキ・・変態

この辺の奴。スズキ、川崎のどっちかがオチ要員になるイメージの奴。
少なくとも20年は前にあったと思う。

316 :
みんなバイク屋とのつきあい方ってどうしてる?
俺の被害妄想と思いたいんだが、長年お世話になってる店が最近よそよそしいというか、ウザがられてる気がして悩んでる
そろそろ乗り換えしようと考えてたけどこういう状況で言い出しにくいし思いきって県外の安い店で買って極力自力整備とか始めた方が良いんだろうか?
実際に今の店でウザがられてるのであれば恐らく河岸変えたところで同じ事になるだろうし、極力店と距離を置いた方が良い気がしてる

317 :
バイク屋との付き合いなんて多くても年に1度か2度の整備とか保険の更新とかだろ?
ウザがられる付き合いって想像つかないんだけど

318 :
用もないのに雑談とかしに行って常連ヅラしてるんじゃないの?w
そりゃウザいよ。

319 :
さらに他の車両触ってるときににも話しかけてたりとか、
他のお客様の依頼で部品交換するのにそれくらい自分で〜とか、
何でわざわざそんな部品なしたんだろ?とか

320 :
用がなきゃ行かないし、作業見てたりはするけど忙しそうなときに話したりはしないから単に俺の思い込みかな。
最近人付き合いでもめて(店やバイクは一切関係ない)過敏通り越して被害妄想入ってるだけだと思う事にするわ。
強いて言えば買うバイクがことごとくリコールで等で入院するくらいだが疫病神扱いはあるかもしれんorz

321 :
だったら被害妄想だろう
別にそこのバイク屋に拘る必要もないだろ?
俺なら別行くけどね。
そこより良いバイク屋に出会えるかも知れないし

322 :
>>321
長年世話になってるから別の店行くのも不義理と思ってなかなか踏み出せない

323 :
十分義理を果してるだろw

324 :
台風の中へ特攻した女性ライダー、案の定バイク転倒 後続の複数の車に次々とひかれ、死亡 [無断転載禁止](c)2ch.sc [594632409]
ttp://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1471394917/

325 :
>>318
俺が世話になってる所も作業の最中に口出ししてくる常連が居て邪魔
作業している車両のオーナー以外は作業スペースに立ち入り禁止にすべきだよな
量販店だと完全シャットアウトなんだけど量販店は俺みたいな旧車はお断りだったりするんだよなあ

326 :
昼間仕事中にふと思って後で書こうと、適当なスレが無いので雑談スレにでも書こうと思ったんですが、
何を書こうと思ったのか忘れてしまいました

327 :
常連って定期的に新車買ってる人の事?

328 :
話し相手がショップ店員ぐらいしか居ない奴だよ

329 :
なんだオレのことか

330 :
ホンダとヤマハが提携だってね
スズキとカワサキも提携すりゃいいのに

331 :
以前やってたやん
スズキブランドのDトラとかバリオスとか
カワサキブランドのスカブとか

332 :
もっとものすごい変態なのを頼む

333 :
DR-Z400SとKLX400SRはかなり変態だったと思う

334 :
>>333
本当にオフロードバイクが好きな人が買うバイクだったな

335 :
>>313
売った後のクレーム処理が大変とかかな

336 :
そういやピタハハ見ないな
引退したのか

337 :
>>334
そうか? 本当に好きなら自由に操れるクラスを選ぶと思うが
もちろん400クラスを自由に操れるテクとガタイの持ち主が居ないとは言わないけど

338 :
べつに好きな度合いと身の丈に合ってる車両選択は
無関係なんじゃないか

339 :
ワイン・ガードナー暴行容疑で逮捕だって
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6217781

340 :
誰もワイン・ガードナー知らんの? オッサンだらけのこの板でそんなばかな

341 :
ゲイじゃないしDQN外人なんかどうでもいい
神格化してるやつが不気味

342 :
知ってるよ、ガートナーレプリカのメットも被ってたし
知ってるけどどう話題を広げろと?
確かにショックな話でなんでそんなことに?と思うけど

343 :
オイラは、ガードナーよりシュワンツが好きだった。
好きと言っても「抱かれたい」とかの意味じゃないぞ

344 :
わかる
シュワンツかっこいいれす(^q^)

345 :
微妙に若いなぁ
キングケニー、ファーストフレディワインガードナー、ランディマモラ、片山敬済、バリーシーン、
そこらへんがど真ん中だ
何がどうとかはよくわからなかったけど、何しろ早くて、カッコよかった
ハスラムやサロンもいたね、バリバリ伝説がリアルタイムだからしっかりオッさんだ

346 :
ロケットロンやアルダナが大好きでした

ロンの息子は今一つなのが残念

347 :
アルダナ、クーリーは名前だけって感じ
AMAとか耐久だっけ?
ふたり鷹に出てるのは読んだ

348 :
レーサーかなんかか?
マクグラスとランディくらいしかわからん

349 :
もう日が落ちるとかなり寒いねぇ
11月半ば位までで楽しいツーリングシーズンも終わりかな

350 :
今日ようやく長年の望みだった原付二種の免許を手に入れた!
これでついに二段階右折とかうっとうしい制限もなくバイクを乗れる。
しかし急に昔、朝刊配達でカブを運転してそれが楽しかったことを思い出して
なんか急にMTも欲しくなってきた。

351 :
原二カブに乗りゃいい

352 :
>>351
検索したらカブってAT限定でも乗れるんですね
知らなかったです、教えてくれてありがとう。

353 :
>>352
ネイバーまとめ貼るのがNGなので「原付2種 自動遠心」辺りで
ググってみて 結構乗れる車種はあるよ
KSR110やZ125はMTと見分けつかない

Z125 遠心クラッチ仕様はココ
http://ks-style.bike/osm_z125.html

354 :
>>353
もう原付とか言えないくらいかっこいいなw

355 :
RS4-125とかYZF-R125なんかかっこいいよな

356 :
R25が出た時には
なんでR125と同系の顔じゃねーんだ!?って書き込み多かったな

357 :
最近思ったこと
バイクでツーリングかったるい
車に積んで、出先でバイク乗ったら楽しいではないかと
北海道のベースキャンプに車で乗り付けて、近場をバイクで回ると

358 :
>>357
それ北海道のキャンプ場でよく見かける
オフ車乗せた本州ナンバーの1BOX
夕方になったら帰って来て整備始める

頭のイカれた連中だとナンバーの付いてないMXマシン持ち込んでる

359 :
雪に備えて面白半分にスクーターのタイヤにロープとか巻いてみたら隙間の関係上どこかに接触しながら回って微妙にうまくいかない
元々雪の日は車であっても危ないからバイクなんかもってのほかだけど残念だな

360 :
>>357
>>358
バイク旅が好きかバイクライディングが好きかの違いだろうな

361 :
北海道ツーリングとかなら全部楽しめるんだろうけど、
いつもの峠なら車に積んで行きたいなw
途中の街中の渋滞とか苦行でしかないし。

362 :
実際にトランポ持ちってすくないでしょ
サーキット行ってる知り合いは何人かいるけど、ツーリンガーはいないなぁ

363 :
3年前にスズキのGSR250を買ったのですが、1年間で2000kmくらいしか走らず、町乗りにしか使っていません。
アパートの駐輪もギリギリでカバーをかけたりするのも面倒だし、保険その他維持費も考え、売って原付125ccに
換えようか迷ってます。

250ccから125ccに買えてよかった、あるいは後悔された方などおられたら、アドバイスが欲しいです。

せっかく大型二輪の免許も取ったのに、乗ることがなくなりそうなのは残念な気持ちもあります。

364 :
>>363
まずはカバーを捨てることから始めようぜ。大事にしすぎて乗らないのは勿体無いぞ。

365 :
買い換えた方がトータルで高く付きそうな気がする。

366 :
なにか、嫌にならない、乗る理由をつくろう。ヽ(´ω`)ノ

367 :
煩わしいと思わなくなるまで慣れて仕舞えばいい
うちなんてフロントクランプに乗せて、フロントホイールにワイヤーロック付けて、
ギアは一速に入れてキルスイッチも入れてリアにはメンテスタンドかけてる
しかも徒歩五分ほど離れたガレージの中

最初は面倒だったけどだんだん慣れて儀式みたいになってその気になれるよ

368 :
>>363
維持費がひっ迫してるわけじゃないなら今のままでいいんじゃない?
>>367が言うように儀式とか修行の一環とか思うようにすれば面倒だとは思わなくなるよ

369 :
あけよめ

370 :
乗らねえバイクは只の鉄屑なんじゃ

371 :
鉄くずに命を与えよ! ( ・`д・´)

372 :
30年くらい前に限定解除したから大型免許は持ってるけど…
今、バイクを買うなら250ccくらいでいいや。もう、乗りこなせないしw
経済的にも、子供に金がかかるから高いバイクや車検ありのバイクは無理だし。
若い頃と違って、峠を攻めようとは思わないし…今は2stも絶版で高いしなぁ。
レーサーも高いし、MT25みたいな軽いバイクが欲しいなぁ。

373 :
お前ら車持ってる?
俺はランクル80乗ってるんだけど、嫁用にフィット買ったんだ
これが軽快でよく走るし、燃費もいい
すっかりランクルの出番なくなってしまった…
大雪でも降ったら活躍するんだが
嫁から売るように迫られている…
気に入っているので手放したくはないので、なんとか説得したい

374 :
使わないんじゃしょうがない

375 :
んなデカい置物はいらんやろ
値段付く間に売っとくが吉

376 :
似たような話だが、現行サクシードを仕事用に買ったら快適かつ燃費よく、割と速いんでミニバンの出番が無くなりそう。

377 :
セカンドでストリートマジック110考えてるんだけど、どうかな?
弱点とか部品供給とか
遊べるおもちゃ欲しいす

378 :
ストマジはチャンバーが折れるよw

379 :
ストマジはマフラー落ちるんだっけ

おもちゃならKSRとかもどーかね
カスタムパーツ山盛り売ってるやろ

380 :
2stで年式新しい、グロムやZ125より速い
ストマジいいと思ったんだよな
あとはいいタマあるかどうか

381 :
俺も一時ストマジ考えたけど
欠点ばかり書かれててなんか冷めちゃった

382 :
ストマジなんて元々売れなかったし、
今となっては探しても中々良い個体は出ないよ。

383 :
ストマジのどこが駄目?
もう調べても記事さえないよ…

384 :
HONDA NAVIを日本でも売れば良いのかな.

http://www.honda2wheelersindia.com/navi/
http://www.honda2wheelersindia.com/assets/images/navi/Color/01%20HONDA%20navi%20Red%2088123.png
https://www.youtube.com/watch?v=v2CtnjPZiOk
https://youtu.be/h399XRm-OcA

385 :
インド製ってのがなんか心配

386 :
>>383
遅い
ブレーキきかない
錆びやすい
車体重い
始動悪い
電気系弱い
キャリア3sまで

ちなみに乗ったことはない

387 :
スズキのあの時代のスクーターで始動性や電気系に問題なんてあったの?
うちのは全く問題なかったけど。

388 :
>>384
かわいいな
昔からホンダはこういうの得意だな

389 :
しばらくバイクから遠ざかってたんだけど、正月暇だからネット見てた
排ガス規制で続々生産中止だし、やたらアジアンバイク多いし、なんだかなあって感じ
90年代はいい時代だったんだと思う
あと、年取って感受性落ちたかもしれん

390 :
バイクに乗れば気分は20代よ

391 :
リターンは自分の老化をかなり意識しないとあっさり逝く

392 :
XR100とZ125はどっちが速い?

393 :
速さを求めることに意味など無い!(๑¯ω¯๑) 喝っ!

394 :
失礼
どっちが楽しい?
新型の方がいろいろパーツありそうだし
手垢が付くほど熟成されたXRも面白そう

395 :
XR100のほうが、縦型エンジンのアフターパーツが豊富で
色々いじったらば、たのしいかもに。(๑¯ω¯๑)

396 :
ホンダの4miniなんて油断したら即盗まれる

397 :
>>389
今のほうが良いんじゃないかなぁ
これから大型二輪は日本仕様もEUとかと同じ規制だから,いわゆるフルパワーや.

398 :
ちょうど2000年ごろが自分のバイクライフが一番熱かった
会社辞めて日本一周したり
今はただのおっさんで、年間2000kmも走らない
バイク飽きちゃったのかな…
いや、欲しいバイクや行きたい所もまだまだあるけど、金と時間の余裕がないだけなんだ
いつかまた…

399 :
おまおれ
林道行かないのに通勤でオフタイヤ潰した

400 :
>>398
俺もその頃が一番元気だったわ
600SSと250オフでどこまでも走りまくりで
体力気力財布の中身が充実してた時代や

401 :
だいたい同年代なのはわかった
2000年頃はZZR1100とエリミ250SEであちこち走り回ってたなあ
今は油冷1200と200オフの立派な鈴菌になっちまった
まだまだ乗ってるとはいえ当時の半分ぐらいしか走りに行ってねーや

402 :
日本一周男です
同年代多いんやね
仕事や家庭の事情でバイクから遠ざかってても、心はバイク乗りや!
今はカブが欲しいです

403 :
だいたい同年代だが2輪免許取ったのが
10年ほど前、30過ぎたころだから
今でもオン、オフ2台交互に乗りまくってるすわ
若い頃乗ってた友人知人は今、誰一人乗ってない、、

404 :
ヤマハがマスターオブトルクという糞アニメをやっていたことに驚き
少女とお兄ちゃんという絵にかいたようなヲタ設定
気持ち悪くて途中で見るのやめた
こんなの公開して絶対マイナスだと思うけど
気になる人はYouTubeで検索!
感想聞きたいわ

405 :
大型2輪取ったから、ドゥカティ買おうと思うけどどう? 格好良いし。 [無断転載禁止](c)2ch.sc [548357803]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1486277013/

406 :
どうなんてきく人は外車はやめといた方がいあかもよ

407 :
>>404
実際ヲタが多いんじゃねえの
2ちゃん見てる限りではそう思う

ちなみにアニメは今見たけど、2秒見て消したw

408 :
【125cc原二】 車普免持ち→土日の2日間で免許取得  に決まりそう。早く買っとけ時期がいい [無断転載禁止](c)2ch.sc [317899433]
htt p://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1490235790/

409 :
>>405
どう?じゃなくてドヤ?って言いたいだけ何じゃないの?

中身読んで無くて言うのも何だけど、そもそもこれが欲しいんだと明確な意思判断が有るならば、不特定多数の掲示板なんかで意見求めるか?って思う、恥知らずと。

410 :
中古でスズキのアドレス125買って乗り始めたけど
スピード出すの怖い。法定速度で走ってるけどめちゃくちゃ煽られる
原付にすら抜かれる

411 :
>>410
道路の制限速度だった

412 :
生き残りたいなら 法定速度より実際の流れに合わせた方がいい

413 :
通勤経路にも居るなそんなの
PCXで60制限を30キロとかで走ってる人、しかもすり抜けはするw

414 :
やたらとのんびり走ってるから安全運転を心がけかつ順法精神のある人かと思うと、一時停止どころか信号すら守らないとかよくあること
要はとてつもなくわがままな人

415 :
オフ会主催して、主催車が2stで先頭走ったら嫌われるかな?
原付と2stしかないんだが、オフ会開催してみたい

416 :
栃木ならできる限り参加する(2st63cc)

417 :
>>416
申し訳ない、250なんだ
マグナキッド君?

418 :
前に2stオフ会に行ったよ
20台でも紫の煙凄かったわ

419 :
今日1日の戦果(虫注意)
http://i.imgur.com/luLvdcB.jpg
暖かくなってきて、虫も多くなったな

メッシュジャケットにも虫たんまりだ...

420 :
>>415
無問題

421 :
築地(ターレーの排ガス)ですら呼吸困難になる俺には参加出来んなw

422 :
よく見ると絶対に欲しくないご当地ナンバーってあるもんだな。

ttps://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

423 :
【週末恒例】バイクがトンネルで転倒して対向車と衝突して76歳の会社役員が死亡 北海道 [無断転載禁止](c)2ch.sc [805176697]
htt p://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1500203933/

424 :
アプリリアの2st原付オフ乗ってる
色々あって2ミリくらい大径のピストン入れて大径キャブに交換した
(ちゃんと原二にしてる)
吹き上がり良くなったかと思ったら今度は8500rpmちょい上くらいから9000rpmちょい上くらいに
トルクの谷ができてしまって多少使いづらい
どうしたもんかなあ
これ以上手入れてもなあ

425 :
【原付女子ライダー♪】モトブログ撮影中、阪奈道路で転倒してしまいました…。
https://www.youtube.com/watch?v=LATitQVW-hc&t=23s

426 :
>>425
可哀想だったな、てか原付煽りすぎだろ!はみ出し禁止車線はみ出して追い越しとかゴミ過ぎだな取り締まりしっかりしろよ!

427 :
>>425
あらスマン、阪奈道って上り下り分かれてる片側二車線なのか…

428 :
俺も2ヶ月前まで原付乗りだったけど
原付は怖いなあ 見てるだけでヒヤヒヤする
原二に変えたけど流れに乗れるだけで全然違うな もう原付は怖くて乗る自信無くなった

429 :
このお姉ちゃんはちゃんとプロテクタ着けてんのな感心
原付止めてせめて原二にすれば
スピードは上がっても無謀運転さえしなきゃ危険度も減る

幹線道路に出ないで近場の足代わりにするんなら原付も良いけどさ
さすがに車の多いとこは怖いわ

430 :
>>425
ガリッと音がしたと思ったらコケてたが何したんやろ.
思い切りリーンアウトで乗ってスタンドでも擦ったんかな.

431 :
>>428
確かに!
俺も原二に乗り換えたときにそう思ったよ、交通の流れに乗ったら安全だとわかった。
で、最近250に乗り換えたけど、さらに安全だなと感じてるところなんだ
安定感のある車体に良く効くブレーキ、加速面でも車の邪魔にならないスムーズさ
車から道を譲ってもらったり、こっちが譲って挨拶をもらったり、意外に車からの嫌がらがないから、なんかいい気分だよ、ほんとに。

432 :
>>430
直前で追い越し掛けた下手なバイクに被せられて
ビビってブレーキして前輪ロックさせたんだろ
あのタイミングであの抜き方は女だと見てカッコつけたんだろうな

433 :
原付乗ってて車を買い増しすると以後バイクのステップアップは絶望的になる法則w
大型二輪の免許まで取ったけど頑張ってバイク買おうって気がなくなってしまう。
車が良すぎてなぁ。

434 :
>>432
眼科行け

435 :
>>433
軽トラかピックアップトラックを買うと・・・

レース的な事も出来ると思ってたら不動車が増えて行く一方の俺
修理好きで置場所が無い奴はトランポ的4輪を買ってはいけない

436 :
EN125オーナーにいい所悪い所を聞きたい

437 :
良いところ:安い
悪いところ:もっさり

438 :
さぁオイル交換いこっと。
1000キロも走ってないのにオイルからからだ。

439 :
2ストより酷いw

440 :
4stのTodayなんだけどもう6年目で3万キロ突入する!しょうがないのかな?

441 :
しょうがないアルヨ

442 :
新車で買ったら最初はメタリックなオイルが出てこなくなるまでオイル交換しまくるのが延命に良さそう。
消費量がバカみたいに増えたら硬めのオイルを使おう。
10w30使ってるとしたら10w40とか15w50など。
始動性も悪くなるし燃費も悪くなるがしょうがない。

443 :
カワサキの販売網再編って上手く行くと思う?
カワサキだけ扱えってのならまだしもアパレルショップやらコーヒーやらも取り扱え、
ってのは余程大きな店じゃないと無理な気がする。
自分の周りのカワサキメインの店も無理って言ってるし。
結局は大型買える店少なくなってかえって販売台数減りそうな気がするんだが。

444 :
広島市ご当地ナンバープレート カープ&サンフレ[2017.9.6 12:59]rcc
広島市は、原付バイクの「ご当地ナンバープレート」に、カープとサンフレッチェのデザインを、
新たに導入します。 【記事全文】
こちらが、新たに導入される広島市のナンバープレートです。
カープとサンフレッチェのキャラクターが、左右にデザインされています。
これまで、原付バイクにつけることのできる広島市のオリジナル・ナンバープレートには、
平和のシンボルとしてハトがデザインされていました。
広島市が、スポーツ振興を目的とした新たな寄付制度を創設することから、
地元プロチームのデザイン導入を決めました。
ことし12月から、原付バイクのナンバープレートを交付申請する際に、
2000円以上の寄付をすると、受け取ることができます。

445 :
今週末は町のハロゥインだぜー

446 :
>>316
>>318
昔はバイク屋と客は持ちつもたれつの
関係で成り立ってました
客がバイク屋で新車や中古車を買います。
購入した後の車検や点検や消耗品の交換もその店でします。
その変わりに故障した時やトラブルが起きた時はバイク屋が親身に修理します。
取り付けてほしいパーツがあれば持ち込みや頼んで取り付けてもらう そういう関係でお互いがwinwinで成り立ってるいるのです。
その店で車体を購入してなくて 話だけしに行くとか
ゴミとかしか思われませんよ 最低限車検や点検や消耗品の交換を頼むとかしないと

447 :
>>316
>>318
昔のバイク屋は信じられないかもしれないが
自店で販売した車体以外は修理はお断りしてたのじゃ
そういう殿様商売してたのを見て
隙間産業でバイク用品店が台頭したのじゃ
でみんな消耗品の交換や車検を安くするから
そちらに流れたのじゃ
でも最近は自店で販売したバイクじゃなくても
修理する店が増えてるよね バイクの登録台数も年々減って
そんな殿様商売できなくなってる

448 :
>>316
用もないのに行くなよ
邪魔なだけだから
バイク買う予定があるとか
車検頼むとか消耗品の交換頼むとかないと駄目だよ

449 :
学生の時、赤男爵でキリン読破したわ。
今では反省してる。

450 :
レクサスの対応が良いからって用もなく子供連れてレクサスで放し飼いにして遊ばせる馬鹿親もいるとか。
ただでお茶とお菓子が出るんだって。

451 :
バイクブームの時はバイク屋も常連客を店内に
たむろさせてメリットがあったのじゃ
そういう客でもけっこうその店でバイクを購入したり
店主と仲良くなったら自分の友達でバイクを欲しがってる人を店主に紹介したり
そういう事多かったのじゃ お互いがwinwinで回ってたのじゃ
昔ネットもないしバイクの知識も手に入らないし 

452 :
>>451
それって逆に単独新規の客が怖がって買いに来なくなるからデメリットが多いw

453 :
オフロードメインで走り過ぎてどんなけオンロードの走り方意識して走ってもマスツーメンバーからがオフロードみたいな走り方してると言われてしまって若干スランプ中

454 :
日本の峠ならオフ車でリッターを追い回せる

455 :
腕が同程度ならオフでリッター追い回すのは無理
リッター乗りがよほど下手くそならイケるけど

456 :
>>455
オケスポのタイムを見ると狭い峠なら小型でも
良い勝負が出来そうだけど

457 :
まぁ高速ステージだと足元にも及ばんな
下手くそ相手にNSR50で後ろから見守るのも楽しいが

458 :
人の乗り方観察してるんかよ
だからマスつーはめんどくせぇ

459 :
スクーターで足ダランとさせてるおばちゃんとか、物凄いガニ股で爪先が飛び出してる奴見ると注意したくなる

460 :
エンジンのかかりが悪くなってきたなぁー寒さが原因かな。。

461 :
寒さのせいか知らんがリアのドラムブレーキが張り付くようになってきたわ
酷いと5速でも急な下り坂なのに減速するレベル

462 :
原付が30キロ規制だとか云々でがんじがらめに縛って逆に危険にさせてるよな

これって単に日本の古い法律がそのまま現代に取り残されてるからだけだろ?

463 :
エンジン付いて要免許の原付が30km/h規制、保安装備無し免許なしのロードバイクが40〜50k以上出して野放し。
1960年代の法律そのままの害悪だね。

464 :
本当に30km/hが危険だと思っている人はみんな免許取って原二乗ってるかそもそも二輪に乗らないから問題ないよ
50ccクラスは市場が消滅に向かってるから今更原付関連の法改正は無いし大人しく諦めることだ
下手すると50cc原付はそのうち小型特殊と同じくらいマイナーになる

465 :
50が縛られてると思ってる時点で小卒なんだと思う。
そもそも車もバイクも法律では運転が禁止されてるもの。

特別に許可されるのが免許。
当然高度な免許ほど許可される範囲が広い。
当たり前だよね。

466 :
本当に30km/hが危険だと思っている人はみんなみんな免許取って原二乗ってるかそもそも二輪に乗らないから問題ないよ

467 :
本当に30km/hが危険だと思っている人はみんなみんなみんな免許取って原二乗ってるかそもそも二輪に乗らないから問題ないよ

468 :
本当に30km/hが危険だと思っている人はみんなみんなみんなみんな免許取って原二乗ってるかそもそも二輪に乗らないから問題ないよ

469 :
本当に30km/hが危険だと思っている人はみんなみんなみんなみんなみんな免許取って原二乗ってるかそもそも二輪に乗らないから問題ないよ

470 :
本当に30km/hが危険だと思っている人はみんなみんなみんなみんなみんなみんな免許取って原二乗ってるかそもそも二輪に乗らないから問題ないよ

471 :
本当に30km/hが危険だと思っている人はみんなみんなみんなみんなみんなみんなみんな免許取って原二乗ってるかそもそも二輪に乗らないから問題ないよ

472 :
ドラえもん連投

473 :
小卒がキレたの?

474 :
今更ながらカブ欲しい
出来れば昔の鉄のやつ
カブには全く興味なくて、中国製になってるって知らなかった
最近熊本生産になったそうだけど、プラスチック多用で、俺の知ってるカブじゃない!
日本の元風景というか、当たり前過ぎて見向きもしなかったけど、なくなってしまうと欲しくなる

475 :
ビジバイとしての機能を求めた結果がプラスチックなんであって、これこそカブだぞ

476 :
ある整備士が言っていた。
鉄板は適当に叩けば整形できるとな。

実際にウニモグの外装を全部作ってたw

477 :
ちょっと聞きたいんだが
「原付が原付を追い越す」ってありか?

俺が原付で40qちょっとで走ってたら、後ろから同じ型のスクーターが来てたぶん50〜60q越えで追い越して行った

道はごく普通の道路だし、そいつはどうみても二種じゃなく原付だった

478 :
誤字:じゃない

479 :
>>477
なし!

危ないよ!

480 :
そんなのしょっちゅうだけどね
法的にアウトかどうかっていうとそもそも2台ともスピード違反してるからアウトだけども

481 :
原付女子ライダーのアムール・ナちゃん可愛いね
年いくつだろう

482 :
58歳

483 :
シートとステップの位置関係って大体どこのメーカーも同じなのにカワサキだけが足を下ろす時に
邪魔な箇所にステップがあるのはなんでだろ?

484 :
>>483
昔のバイク雑誌の素人インプレコーナーで400レーサーレプリカ載ってた
さすがカワサキ!センタースタンドが付いていない
さすがカワサキ!燃料計が付いていない
頓珍漢な事書いてるやつ思い出した

485 :
                 お邪魔いたします
Yahooニュース トップ事件

 ホワイトベース 公道の バイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
 Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
 
  違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
   走行 動画撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

  ホワイトベース← 故意に 公道で バイク事故 動画 とってみた?
  トングで牛丼混ぜ男← すき家でドンブリ被って 動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース → みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!

ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています

私を抑えられません 曲げられません 言うこと 変えられません。

...,/

486 :
Z900RSのスレが見つからない…さすがにあるはずですよね?

487 :
http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/motorbike/1514962727/

488 :
>>485
そいつは四国スレを荒らしながら発狂して
○太郎==小汚い爺と呼ばれているんだが

スレ直しにがチンコいじりながらの
独り言をまあ暇なら聞いてやってくれ

チンコ「ダンナ、ちょっと話してえことが」
俺「なんだい思いつめたような顔しちまってどうしたい。なんかあったのかい」
チンコ「ダンナ…、おれぁもう生殖器のカンバンおろさしてもらいてぇんだ」
俺「なんだい、いきなり。突然だねおまえも、ドキッとするようなこといわないでおくれよ」
チンコ「いままでずいぶんといい思いさしてもらったダンナにこんなこというのはしのびねえが、おれぁもう自信がねぇんだ」
俺「そりゃね、そりゃ、不調なときもたまにはあるさね、でもね、なにもカンバンおろすこたぁないじゃないか」
チンコ「ダンナのもとを去ろうって不義理な料簡じゃねぇんだ。これからは、ただの泌尿器、としてお仕えさしてもらいてえんだ」
俺「泌尿器っておまえ…、まだ四十代だよ。そいつぁいくらも早すぎだよ、もうちょっとがんばろうよ」
チンコ「らくをしてぇわけじゃねぇんだ。いざってときに、途中でふにゃってダンナの顔つぶしたかぁねぇんだよ」
俺「そりゃこれまで生殖器とし活躍した事は無いかもしれないが、思い出してごらんよ。よかっただろ、楽しかっただろ」
チンコ「ダンナにゃ本当にいい思いをさしてもらったと思ってる、そんなダンナだからこそ恥かかしたくねぇんだ。わかってくれ、ダンナ」
俺「そうか、じゃあこうしよう。あたしもこれからは節制するよ、節制。節酒、十分な食事と睡眠、そいからストレスもためないよ」
チンコ「お気持ちはありがてぇが、もう決めたんで」
俺「よし、効くってウワサの薬も飲もうじゃねぇか。節制と投薬、ダブルの効果だ、こいつで一緒にがんばろうじゃないか」
チンコ「気ぃつかってもらって申し訳ねぇが考えたすえのことなんで…、次は小便のときお会いしやしょう。ダンナ、失礼いたしやす」
俺「おいおい、ちょっと待っとくれよ、お待ちったら・・・、いっちまいやがったよ」

489 :
長文コピペガイジかw

490 :
四国スレの🐒が今頃テレなくていいんだよ

491 :
>>487
ありがとう!
なんで見つからなかったんだろう…

492 :
チンパパンッチンパパンッチンパパンッw

493 :
>>491
横ですが
バイク板じゃなくてちゃんとバイク車種メーカー板を探したかな?

494 :
>>481
ブルゾンちえみを薄めた感じだな

495 :
>>492

(ワンミングク MMa3-vWEx)

チンパンチンパンと雑魚がうるせぇぞ

ホワイトベース刑務所の飯スレ荒らし

キリンスレ自撮り無修正画像

四国スレ豚太郎威力業務妨害

🐒お前がやったこの犯罪どうするの

いいからお前は荒らしたことを

さっさと自首してパクられてこいよ

496 :
>>492

(ワンミングク MMa3-vWEx)

チンパンチンパンと雑魚がうるせぇぞ

ホワイトベース刑務所の飯スレ荒らし

キリンスレ自撮り無修正画像

四国スレ豚太郎威力業務妨害

🐒が朝からびびってるびびってるwwww

いつ逮捕されるの〜〜〜

497 :
住宅地の日の当たらない道路とか、いまだ真ん中に氷や雪残ってるな
いい加減に解けろよ
こわいわ

498 :
今日大学内の駐輪場に原付停めてたら
メーターぶっ壊されてたわ

この憤りをどこにぶつければいいんや…

499 :
>>498
叩き割られでもしてたの??

500 :
ツーリングメインxjr1300のタイヤ
デビル管付いてるけど
ピレリエンジェルでも良いでしょうか?
天使と悪魔が喧嘩しないか心配です。

501 :
路地裏探索にハマってる
自分の住んでる街にこんなところがあったのかと知らない事ばかり
どてら着て赤ちゃん紐で縛って背負ってたりとまるで昭和初期の世界だよ
白黒写真だったら21世紀には見えないw

502 :
日本は安全というのは嘘。
安全とか思い込んで1人旅とかツーリングとかしていなくなるやつは後を絶たない。

503 :
単車は鈴木鵞鳥三百五十、油冷四行程頭側配置型単一運動方向変換機械要素単気筒三十三馬力です。

信号などで停止しようとして原動軸と従動軸の間で動力を伝達したり遮断したりする機械要素
を操作するための入力装置を握り、混合気流量制御装置をもとにもどすと回転数が一気に落ちて
内燃機関が止まってしまう症状になりました。無負荷状態最低限度稼働回転数は規定回転数でした。
鵞鳥の泣き所の永久磁石同期発電機、鉛蓄電池、整流および電圧安定器、静電可蓄電型電子制御式点火装置、
、変圧器を点検したけど全て問題なかった。ただ最近変えたばかりの点火栓を見ると煤がかぶりぎみだった。
単純に気化器の点検、洗浄が必要なのかな。

504 :
ごめんなさい、くそ面白くなかった。

505 :
>>503
これコピペ?

506 :
鈴木鵞鳥二合弱

一合180cc

507 :
>>504
回転式振り出し引き鉄連動手製拳銃の話しを思い出した。

508 :
いまMT−07っていう積載性皆無のバイク乗ってるんだけど積載どうすればいい?

サイドバック
シートバック
リュック
リアボックス

どれもいまいちMT-07に合わない気がする
リアボックスは論外だしリュックも俺のファッションに合わないからボツ
MT-07はリアがほっそいからシートバックつけたらケツ上がりになって変な感じ
サイドバックはせっかくスタイリッシュなMT-07なのにもっさりしてリアボックス同様おっさん感が出て来る…

MT-07にかぎらず最近流行りのケツ細り系のスポーツバイク乗ってる人どうしてる?

509 :
>>503
自覚してると思うけど、キモすぎる

510 :
それ多分俺のこと

511 :
>>508
俺はゼファー1100に乗ってるが、積載で困ったことはないな
最近のバイクは小物入れにカッパ入らないよね
昔のレーサーレプリカはなんとかカッパが収納出来た
最近はだっさいボックス付きが増えたけど、どうも納得いかないな
コンパクトなサイドバックでカッコいいの探してみたら?

512 :
車にバイク積んでるやつおる?
ヴェルファイアかアルファードクラスの車かって改造してバイク詰めるようにしたいんだけどどないや?
ちなみに普段使いにもするのでハイエースとかNV350みたいな商業車はNGやでぇ

車で行って快走路をバイクでかっ飛ばしてなんなら車中泊
バイクは楽しいけど移動がきつい

513 :
>>508
ストリートファイター系のバイクに積載求めちゃいかんだろ
街乗りに特化したネイキッドなのにスクリーンとか箱とか正直ダサい
それなら最初からツアラー系のバイクにしろよって話だよ
リュックの方が数段マシ

バイクはこだわりを持ってかっこよく乗れよ

514 :
リュックしかないでしょ

515 :
こだわり持ってかっこよく乗るならトランポなんざ使わんと自走で行けよ

516 :
街乗りなら小型のシートバッグでも着けとけば
ロングツー用途で似合わねーとか言ってんならバイク変えろとしか

去年キャンプ場で会ったMT07は純正のサイドバッグとトップケース着けてて
積載力は十分って言ってたな

517 :
いいことしたバイク乗りってスレ、もうないんだな

道路に落ちてた拳より大きな石を
拾って路外に捨てといたぞ

518 :
GSR250乗ってた時はエンジンガードとサイドバッグとリアボックス付けてたわ
今はKSRにリアキャリアとサイドバッグ付けてるけどすげー便利だぞ

>>517
良いことしたな乙

519 :
>>517
イケメン乙

520 :
俺は道端に大きめの石が落ちてたらいつも誰か乗り上げて事故らねーかなぁって思いながらスルーしてるわ

521 :
>>520
同意
俺はバイクは好きだが俺以外のバイク乗りは嫌いだ
全員事故ってRばいいのに

522 :
対向車線にデカイゴミがあったらすれ違う車両には合図しとく。
ただ、ネズミ捕りは教えない。
路上障害物と違って事故原因にはならないから。

523 :
お前らも原付女子ライダーのアムルナちゃんの動画を見てもらいたい
特に原付免許を取得するには、というタイトル動画だ。
俺は中免持ちだが、俺はこれを見て感動した。凄くいい事言ってるよ。
時間は長いけど絶対ためになると思う 

524 :
いつもつまんない

525 :
バイク乗りのみなさんこんばんは
自転車板から来ました

自転車で160kmツーリングして帰ってきたらTVで「バイクで40kmツーリング」とかやってて草生えたんですが
40kmってバイク乗りからしてもツーリングじゃないですよね?

526 :
車両と道路条件によるかな
50ccで時速25キロくらいでトコトコ走るなら2時間近くかかるし
未舗装林道やボロボロの廃道ならヒーヒー言える距離だし

527 :
>>526
房総半島の普通の道路でした
車両は一年かけて全バラしたカワサキの年代物のピカピカのやつと、もう一台は400cc以上くらいかな?に見えました

全バラはすげーな、素敵な趣味だ、と思いました

528 :
古いバイクはいつ壊れるかわからんから40キロでも気疲れヤバそうw

529 :
ふむふむなるほどなるほど
なんとなくわかりました(←あまり分かってない)

知らない板に来るのも楽しいですね

530 :
>>527
盆栽なら40キロでも大冒険なんじゃねーかなー
部品も無いからあんまり使いたくないだろうし

531 :
バイク板にも盆栽って言葉があるんですね

自転車板における盆栽とは、プロと同じくらいのレベルに仕上げた最新の車両にクソみたいなエンジン(=乗り手)を乗せるのを指しますが
こちらでは歴史的な車両を愛でる趣味、みたいな感じですか?

532 :
>>527の全バラのカワサキについて調べたらZ1 900ccらしいです

533 :
>>531
基本的には自転車と変わらんと思う
新車をフルカスタムするのから、旧車、絶版車をレストアするのまで含めてバイクに乗る事、乗って何処かに行く事、上手く乗ることよりも
弄る、眺める、見せびらかすがメインだと盆栽扱いかな

534 :
>>533
なるほど同じだ

535 :
>>529
クラックを補修したカーボンフレームで40キロ走る感じかなw

536 :
>>535
最近のカーボン補修はちゃんとしたとこでやればきちんと強度が出るそうです
チームメイトが補修したフレーム乗ってますがガチ走りしても大丈夫なようです
ただ代金はそこそこのフレーム買えるくらいですし補修部分は膨らんで見た目は大きく損なわれます

自家補修なら確かに40kmでもドキドキぽろりもあるよな感じですね

537 :
>>531
自転車と違うのは簡単には床の間に飾れないことだな.

538 :
>>536
じゃあ何を聞いても大丈夫!しか言わないメカが組んだ自転車に試乗を兼ねて40キロ走るくらいってもういいわw

539 :
>>537
床の間こそ剣を収めるにふさわしい場所なので、盆栽でなくても床の間に置くのは伊達かも
と、ふと思った

540 :
もしかしてテレビで見たんじゃねーだろな?w
もしかしてヒロミじゃねーよな?
あれカワサキじゃねーからな

541 :
>>540
もしかしなくても最初からTVで見たと書いてるよ
カワサキじゃないの?

542 :
チェンシコ中に指切断するバカが実在したwwww
心の底からざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww

https://twitter.com/daisuke_mar01

543 :
チンコだって移植可能なんだから指も移植可能だろうな.
BBCニュース - 陰茎と陰のうの完全移植手術、世界初 米軍人に
http://www.bbc.com/japanese/43875464

544 :
今日初めてバイク(50cc)で公道出たんだけどさ
2段階右折出来なかったわ
そんな小回りできない

545 :
>>544
まず、どこから突っ込めばいいですか?

546 :
>>545
突っ込みどころどこよ?
ちなホンダTLM50な
貴重なヴィンテージバイクらしい笑

547 :
ハンドル切れ角バツグンのトライアル車でお前ー!!



こうでふかわかりますん

548 :
>>546
ごめんご
二段階右折に小回り必要ないし
小回り出来ない 原付って何〜〜?って思ったのよ
てか、なかなか面白そうなバイクだね

公道では、乱暴な車とか歩行者自転車に気をつけてね

549 :
だって2段階右折って直進して奥の車線の前に来たら少し左行ってすぐUターンだろ?
至近距離に車もあるのにそんなことしたらぶつかりそう

550 :
自転車の右折と一緒だよ

551 :
>>548
いや小回りするでしょ……
「右折小回り」と勘違いしてるのか?

552 :
Uターン程ではないが鋭角ターンする必要があるな、そこがちょっと慣れがいる
惰性で曲がろうとするとふらつきやすいから、アクセルは少しふかしたまま曲がるようにするといい。そのために予めしっかり減速しておこう。

553 :
普通二輪の免許取得&250のバイク買って一ヶ月
なんかもう大型取りたいとかそういう気分になってる
免許取る前は大型とか別にいいやとか思ってたのに

554 :
大型は良いぞーおじさんの言い分も一理あるんだよなw

555 :
ぼくは2年たってから大型を取ったよ。

初めは125に乗りたくて普通二輪免許を取得!
欲しかった125に乗れて大満足の日々は、長くは続かなかった。

パワーながなくて山道をスイスイはしれないから、だんだんと250が欲しくなってきて
とうとう一年たつ前に250に買い換えてしまった!

今は250に乗れて大満足なんだけど、一年たった頃に、もしかしたら?まさかまた?のために、免許だけは取っておこうと思い、大型免許を取りにいったの。

大型二輪免許で乗る250はいいよ。
まず車体が軽い!クラッチも軽い!
軽い軽い車体で、自転車みたいにスイスイ走れてストレスフリー!
乗り換えたくなったらいつでもすぐに乗り換えられる心の余裕。
乗れないと乗らないの違いは大きいよね。

気になっているのなら、免許だけは取っておくのも良いよ。

556 :
>>555
俺はそれで250にも不満が出て650に乗り換えたよ
今は125と650の2台体制

557 :
永らく250→普通二輪クラス暗黒時代に乗ってたVTが部品出ず諦め、大型取得→650→追加650→110
今は三台体制。

558 :
あーあ…夕暮れ時に人も車もバイクも通らない山道で立ちごけしちゃってバイク起こせないで途方にくれてるかわいいバイク女子いないかなぁ
今ここでセックスさせてくれたら起こすの手伝ってあげるよ??って交渉して嫌々な態度の女の子と野外セックスしたい

559 :
おぉぅ
つよくいきるんだぞ

560 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪
―――――♪

561 :
賃貸の駐輪場にチャリ増えすぎて窮屈なので、トランクルームとかコンテナとか検索してみたけど高い・・・
250ccのバイク置くのに月1万以上払うのはなんだかなぁと
引っ越しかなぁ

562 :
>>561
原付のためだけに借りてるけど快適
引っ越しの時に駐輪場気にしなくてすむし

563 :
つか一軒家くらいそんなに高いもんでもないんだからさっさと買えばいいのに

564 :
庭の草むしりとかメンドクセーっしょ
自治会とかも。ごみ捨て場の掃除とかアホかと

565 :
絶対賃貸がいい。
持ち家だとキチが隣に越してきた時に引っ越しにくい、

566 :
絶対ではないよ。
一軒家を買って満足しているよ。
車もバイクも敷地内に置けるから、保管代を節約できてなかなかいいよ。

567 :
永年迷惑隣人が発生しないとも限らん。
うちの近所には餌やりおばさんが居て野良猫50匹の鳴き声糞尿ハエ車の傷に悩まされてる。
隣に越してきたおっさんは窓全開でGLAYを歌ったりAVをスピーカーの音声で鑑賞するわ基地外のオンパレードやぁ!

568 :
>>562
いくら払ってんの?
原付なら1畳程度で行けそうだからいうほど高く無いかな

569 :
この前の大阪北部の大地震直撃くらった地域だけど一畳のコンテナだと4000円くらいだな
二畳で8000〜10000くらいで借りられる

俺は大型バイク保管庫兼物置として八畳コンテナを3万2千円で借りてる

570 :
>>568
1万で1.5畳
原付とロードにスチールラックで部品と工具も置けるし雨風凌げるし満足

571 :
自宅から2kmくらいのとこにそこそこ安いコンテナがある
バイク乗る時はそこまでチャリで行き、バイクに乗り換えみたいなのを想定してるが、
モロなバイクウェアでチャリのったりしたらキモいだろうな

572 :
誰もお前のことに気付かない。気づく人は駐車場向かってんだなとしか思わない。

573 :
ニュースで土砂に流されたのか
ぐしゃぐしゃになったCRFが映ってた
新しい感じだったのにカワイソす

574 :
そのままダムに沈めて盗難保険で新車に

575 :
俺はX14かぶりながらチャリ乗ってコンテナまで行ったら高校生カップルに指さされて爆笑されたよ
ヤエーしておいた

576 :
http://misao.mixh.jp/c/up/misao125335.jpg

これなんて車種ですか

577 :
ドカの1098Rかな、違ったらゴメン

578 :
WXY69

579 :
>>576
え?ただの絵じゃん…

580 :
久しぶりにバイク買い換えようと思たら選択肢がKAWASAKIしか無かったw
KAWASAKIって壊れやすいイメージが有るんだが
今のKAWASAKIてどうよ?

581 :
大差ない。
ホンダが昔ほど高品質ではなくなり、カワサキは良くなってどっこいどっこいじゃね?

582 :
でもまぁ特にどのバイクとかどこのメーカーとか拘りがないのならとりあえずホンダのバイクの中から選ぶのがベストだけどね

583 :
いや、家の直近の正規ディーラーで扱ってる車種から選ぶのが良い。
スズキワールドが近かったらスズキみたいな感じで。

584 :
>>583
スズキとホンダが徒歩5分なんだが
困った事に今のラインナップで欲しいのが何一つ無いw

カワサキは徒歩20分位にあるんだが
>>581
大差無いならカワサキにしとこうかな

585 :
お前らバイク乗るとき財布とかペットボトルとかの雑物入れるカバンどうしてる?
俺、顔が結構イカつめでガタイもでかいのでリュックとかウェストポーチとか死ぬほどに合わんのよ
レッグバッグは財布いれたらもうなにも入らないくらい小さいのばっかりだしなんかイイアイディアないかな?

これネットで拾った画像だけど雰囲気的にはこんな感じ
https://i.imgur.com/weQcCKc.jpg

これがリュック背負ってたりウェストポーチつけてたらヤバいっしょ?

586 :
昔からずっとウェストバッグだけど
自分に似合ってるかどうかなんて気にしたことも無かった

こんな感じって言ったって特攻服着てバイク乗ってるんじゃないだろうし
ライディングジャケット着てるならリュックでもウェストバッグでも良いんじゃないかと思うけどね
そもそもライディングジャケットが似合うかどうかは気にしないのか?

587 :
>>585
子分に持たしておけばいいんじゃね

588 :
普段は何に入れてるんだよ
それを箱に放り込めばいいだろ

589 :
>>585
今の流行りは,フィッシングベスト,カメラマンベスト,チェストリグ.

590 :
BOX付けたら解決。

591 :
>>36
原付きから取った俺もだけど
普通自動車の中にあったらしい、今は知らんけど

順番が 
原付き 
普通自動車AT
二輪小型 
小型限定解除

流石に大型は取らない(車のATを何とかしたいけどな)

592 :
二輪は大型取らないと選択肢が劇狭だから取らざるを得ない。
車はAT限定で困らないMTなんて10回も運転してないし、それも大事な用じゃなかったし。

593 :
クルマもバイクも大型

594 :
トラクタヘッドの自家用?

595 :
昨晩の強風時
軽二輪スクに後付けルーフのヤツが無謀にも走ってた
関東神奈川ではその後、風にプラスで大雨が来た
彼のその後が気になる

596 :
三芳sa下り行ってきた
https://i.imgur.com/q1zURh9.jpg
朝ごはん
https://i.imgur.com/VG2xpVX.jpg
マイセンのエビサンド

棒餃子
https://i.imgur.com/38EITLG.jpg

川越で下りて、川越観光しようと思ったけど、市内が渋滞してたから、帰ってきた

597 :
>>592
大型無くても仕事には困らない
車のAT限定は就職に不利な材料

逆だよ逆
ニートか、お前は?

598 :
今時AT限定が不利になるのは小型のトラック乗る仕事くらいか。

599 :
2tや4tはまだMT多いがそれ以上は燃費でATの方が多いそうだし
今や軽トラでさえATの方が売れてる

600 :
>>592
限定あった頃が400は花だったな
2stありVありマルチありと
ドカの400もあったし変わりだねで並列2気筒まであったからな
並列見たときはなんちゃってだろと思ってたらオーナーが来てエンジンかけたら並列なのにドカの音まんまで驚いた

601 :
免許取得した次の日に限定解除申し込むと教習の難易度爆上がりってマジ?

602 :
>>601
うそ。

603 :
>>585
ホルスタータイプのウエストバッグとかレッグバッグ
ってのがある

604 :
>>601
うそ。
難易度が上がるどころか、顔を知ってる指導員から技術指導をうけるから、教習が受けやすくなるよ。
意思の疎通がはかりやすいので、教習がスイスイだよ。

605 :
限定解除するか迷い中、、
良い小型の250スクーターあれば買いたいけど
今のところ日本のメーカーから出てないから
教習いくのだるいわ

606 :
wniの鈴木里奈かわいい
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

607 :
>>567
なんとかおばさんかよ

608 :
普通二輪のカテゴリが今年になってスカスカだから確かに困るし士気が下がるな

大型ばかり力入れるから教習も大型化 台数の多い普通が暇そうに待機してるの見ると
「数年前と状況が・・・何が起こった」と

609 :
>>581
Dトラとかどーなん
https://www.youtube.com/watch?v=jHLf9YYDOrU

610 :
あと
https://www.youtube.com/watch?v=ybFmosjKEdg

611 :
小型AT→普通MTに限定解除
最初から普通mtの教習を受ける

それぞれメリットデメリット教えて下さい

612 :
>>611
絶対小型ATしか乗らないマンなら良いんじゃない。
教習所でMT乗ってる人達見たら羨ましくなりそうだよね。ギアとクラッチ操作慣れないうちは大変だったけど、乗ると楽しいよ。
俺が行ってた時は女の子1人だけだったなぁ。警察志望の女の子。

613 :
今、ネットで知り合った子と2人でツーリングしてるんだけど
目的地で相手が立ちゴケしてクラッチレバーの先が折れてシフトペダルが曲がった
カウルに干渉してギアチェンジできなくてわろた

614 :
曲げ戻す時は最小限でな
折れたら帰りきついで

615 :
クラッチレバーってなんで曲がりやすいんだろう
曲がって変えて一年足らずでまだ曲がってしまった

616 :
折れるより曲がる方が良いからじゃね

617 :
材質が柔らかい系なのは手の怪我対策?それとも重量軽減
時期を見て調整できる物に交換しようか

618 :
転んだ時に簡単に折れちゃうと帰れなくなるから

619 :
確かにミラーはなんとか騙し騙し帰れるけどレバーは知識と材料と工具無しでは帰れない
ロードサービスとか使えるのであれば良いが、出なきゃバイク屋さん
遠出なら途方にくれ....山間部なら低体温症で凍死か

620 :
レバーは予備をバイクは積んでおくといいよ。
出先でのアクシデントに対応できて、自力で家まで帰ることができる。

621 :
ドレスアップも兼ねてレバーガードやハンドガード着けるか
途中にジョイントがあって折れたり曲がったりしにくいのに換えるか

622 :
>>620
いざと言う時はレバーを手にとってゾンビとも戦えるしな

623 :
電熱スレで知ったんだけど、とうとう二輪ハイブリッドが出たんだな
そんな中途半端なもん作らないでさっさと燃料電池車実用化しろよ
まだ無理なら普通にガソリンエンジンでいいよ
半端なもん要らんわ

624 :
オマエには関係ない

625 :
オイル替えたった
https://i.imgur.com/ByXy4Xa.jpg

626 :
これは良いホルモン

627 :
G4FOR

628 :
バイクのガソリン漏れで、カウルの裏がチャイ色に変色した…
もう戻らないよね?

629 :
これは良いインド

630 :
ツリーングなどは時間が無く出来ず仕事の合間の短い時間に峠を行ったり来たりする乗り方なんですが、ヤエーを
されます。一応愛想良く返します。行ったり来たりなんでコンビニなんかでヤエーしてきた人
に合うことがあります。「あー先程は」って感じで挨拶しようとすると、よそよそしくされます。

631 :
軽くわろた

632 :
千葉県内のドン・キホーテの駐車場に2ケツした春日部ナンバーの族車みたいの入ってきたと思ったら後ろに乗ってるのは女で笑ってる口元は歯がシンナーか虫歯でボロボロだった・・・。
あんな口臭凄そうな女とキスしたりしてるのかなw

633 :
昔やってたこの番組でSRXでツーリング回があったとおもうけど
どなたか動画もっておらんかいな
https://www.youtube.com/watch?v=35blCKCrmkY

634 :
んだ

635 :
半クラアクセルちょい開けで全くふらつかずに超低速で動かしてる時とかきれいに発信停止してる時
あ、今の俺超うまくね^^とか思うようになった

636 :
レース用バイクに原付きのナンバーつけて走ってた馬鹿なバイカスとショップを逮捕。
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1558522132/

637 :
最近とても気になっていることがある@横浜市内在住
若い子ってすり抜けしないけどなんで?
何か教育とかが変わったのかね?信号待ちは先頭、渋滞はすり抜けを当たり前に見てきてやっている自分としては「時代が変わった」としか思えないのよ
安全だし車も歩行者にも優しいから文句とか煽りでは無く「なんでこんなに激減したのだろう?」という疑問

ピンク通勤族(ドカタ80%)がすり抜けとか馬鹿みたいな運転しているのは未だに見て馬鹿だとは思うけど250レプリカ勢は、95%くらいすり抜けしないで待っている

なんでだろ?

638 :
そうかな
そもそもスクーターばっかりでオートバイが少ないからなあ
ちょっと気を付けて観察してみよう

639 :
>>637
おぢさんたちと違って生き急いでないからかな

640 :
さっき猫が飛び出してきて、危うく転ぶところだった
なんであいつら片側4車線の道でも平気で渡ってくるんだろうな

641 :
動物にとっては道じゃなくただの物が無い広い場所なんだと思う。

642 :
あいつら確認してから飛び出して来るよな

643 :
猫はまだ轢いてもあぁ〜って感じだけど
鹿というか馬鹿は目があってからぴょ〜んと出てきて後からも続けて来るからなw
ぶつかったら車でも廃車にさせる質量

644 :
バイクに乗ってる人間が皆サーキットを目指してる訳でもないのに
レースやってるオッサンから何度も見に来てくれと言われるのがウザかった

車で小一時間くらいの距離だったら暇なら見に行ったかもしれんが
車で数時間もかかる距離をわざわざ見に行く気は無いんだよな

レースやってる人って、バイク乗りは皆サーキットを目指してるとか思ってんの?

645 :
元走り屋のクソジジイ共はそうだな

646 :
3ナイ運動のきっかけになった世代はウザイよね(笑)

647 :
事故死した父の走行ルートが違う! 誤った捜査と報道を覆した家族の執念
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20190603-00128353/

648 :
もう梅雨入りだな
梅雨が明けたら猛暑
やだやだ

649 :
先週ホムセンで鍵をなくす>カギを取りに帰って戻ると見つかる。
今週はカギを落とすバイクから振動で脱落、自宅に戻りスペアキ―でオフにして家の鍵を閉め探しに出る
1kmほど歩いたらキーホルダーがちぎれていたが見つかる。
キーホルダー交換の為に購入、少し歩いた後ポケットを確認するとスペアキ―がポケットから消える。
鍵を見つけた地点からポケットを確認した地点まで戻り探したけど見つからず。
あきらめて家に帰るとなぜか布団の上にスペアキーなにがいったい・・・。

650 :
>>649
ようヒデヨシ
そんな何回もタヒななくていいんだぜ?

651 :
若年性認知症だろうな
進行を抑える処置くらいは今の医学でもできるはず

652 :
本日納車だけど天気が悩ましい
来週も雨っぽいし今日より弱い保証もないし弱めの時間見計らって取りに行くか悩む

653 :
【動画】ここでDQNの自爆をご覧ください
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1562583910/
 

654 :
スラローム下手だな

655 :
>>654
youtubeにアップされてるホワイトベースの合格のコツシリーズは、
最高に笑えるというか、言ってることがインチキな上に下手だけど、
チャンネル登録が31.7万人もいて、アップされた動画に参考にします、
参考になりましたコメントがたくさん付いてて笑えない

スラロームは1速とか、波状路を半クラでアクセル吹かしたり、
目眩がしてくる動画多数

656 :
犬をワコーズのケミカルで洗ったりして犬猫板でもめっちゃ叩かれてた

657 :
波状路を1速半クラアクセルってなんかまずいの?
教官にはそう言われて波状路はとくに困ることもなく卒検まで終わったが

658 :
>>655
それ、目眩がするレベル?
正規の方法で100点で間違いない方法をご教授願えまするか

659 :
ホワイトベース 実話で検索するとナンバーなしのバイクで公道走る動画やエンジンが逝ってる原付をベルトの音とか言ってる動画が出てくる。
犬虐待前にもクワガタをニッパーで切り刻んだりしてるしヤベー奴

660 :
何それ怖い

661 :
明日台風来るけど、大型バイクで野外駐輪の人いたら、風対策のアドバイスください。

バイクカバー外しておいたほうが抵抗が少ないかな?
あとセンタースタンドよりサイドスタンドの方がよいかな?

この前の千葉に大打撃あたえた台風の時は最大瞬間風速30m/sくらいあったらしく、風で倒れた。
センタースタンドでマンション駐輪場の壁際1.5mのところにおいてカバーかけておいたんだけど
なんかカバーに風圧がかかってバイクが前に押され、センタースタンドが解除されてしまった感じだった。

車種は650のアドベンチャー(V-strom 650)でトップケース付きです。

662 :
まぁ、抵抗という意味ではカバーない方が良いだろうね。精神衛生上よろしくないがw
風対策で言えば、野外駐車なら壁際にサイドスタンドで停めるくらいしか思いつかん
倒して数万円掛かる修理をするくらいなら切符覚悟で倒れない場所に路駐という手もある
出頭しなければ点数関係ないし、台風の日にわざわざ取り締まりをするか、という...

663 :
カバー外してサイドスタンド1速ブレーキをゴムで縛っとくくらいか
可能ならビル風が当たらない囲まれたとこに移動

664 :
以前沖縄に住んでた者だが
台風の時はロープで塀に縛りつけてた
塀ごと倒れてバイクは傷だらけになった事がある

665 :
>>662-664
みなさんありがとうございます。 m(_ _)m
カバー外してサイドスタンドにしてみます。

666 :
>>664
それはもう不運な事故だわw

667 :
カバーがダメな状況なら塀もダメに決まってんだろ

668 :
4年ぶりにキャンプスレ覗いてみたらIP表示になってて驚いた
ワッチョイはいいけどIP表示はやりすぎだわ

669 :
なんかこの板以前ほどの勢いないね
リターン組が高齢化しすぎてバイクやめちゃって人口減?

670 :
もともと勢いなどない

671 :
バイクのモデルチェンジサイクルがすごく伸びたしね

672 :
    
ちゃんと自分で買ったバイクで走り出す。誕生日まで待てなかった15の夜。無免許で逮捕
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1572085431/
    

673 :
連休中、40代くらいの夫婦らしきカポーがバイク2台でツーリングしてるの見た。
それ自体は珍しくないんだけど、バイクが2台ともピッカピカのBMW。
1台でも高価なのに2台とも。
四輪車だって当然持ってるだろうし、お金持ちっているんだなと思った。

674 :
W650からCB1100EXに乗り換えたんだけど、
実家の親父の所に何も言わず乗り付けてびっくりさせようと黙ってたら、
親父は僕が乗ってたW650に本当に乗りたかったみたいで、
なにかある度に「バイク乗り換える予定ないの?」「乗り換えるならW受け取りに行くよ」
と言われまくって、下取りに出したことを言い出せなくなってしまった。

こうなったらW650は事故ったか盗まれたことにでもしようかと思うんだけど
どうすればいいだろ。。。

675 :
余計なこと言って心配させるとか親不孝の割増かよw
景気よくW800新車でプレゼントしてやれ

676 :
>>675
やっぱそれか。
ちょうど復活したもんね。
ありがと。お金貯めよう。

677 :
オススメのドラレコとかない?

678 :
>>677
求める性能が人それぞれちがうから、一概にオススメは難しいかな。
ぼくは通販で買った1万円ちょいくらいのアクションカメラを使ってるよ。
前後に付けてるけど 、かなり綺麗に撮れるよ。
後ろに付けるようになって快適さが増した!
後ろの車が異様に車間距離を取ってくれるようになったのには驚いた!まじで!
はじめはオラオラーって感じで距離を詰めてくるけど、カメラに気付くと、サーっと離れていくんだ。
ほんとは近付きたい雰囲気むんむんだけど、近付けない感じが面白い。
離れすぎでしょう?ってくらい空けてくれる車もいて、安心安全だよ。
やはりオラオラと車間距離を詰めているところを撮られたくないんだね。

679 :
撮影する事自体より撮影していることを知らしめるのが大事なんだな

680 :
40過ぎて最近原付取ったんだけど、最初の数回は公道出るの怖かった…。
他の人の話聞くと、みんな怖がってないっぽいからちょっと恥ずかしい。

681 :
車通りの少ない場所(バス専用レーンとか)でブン回せばすぐ慣れるよ

682 :
>>680
正直言って涼しい顔してるけど怖いよ
ぶつけられたら死んじゃうんだかなね
だから若いときに二輪乗ってる人の多くは車の免許取ったり守るべきものが出来るとバイク降りちゃう

683 :
撮影されているとわかったらカメラ壊れるほど激しくぶつけられるかもな

684 :
一年ぶりくらいにバイク乗るけど新品タイヤで予報雨って死ぬ未来しか見えん

685 :
しかも病院に運ばれたらコロナ貰うしな

686 :
試験走行

687 :
678だけど生きて帰って来れたわ
風が一番の強敵だった

688 :
テスト

689 :
中免持ってるやつは原付30キロ制限免除して欲しすぎてワロタw

690 :
気がついたらナンバー黄色くなってるよw
そして止められるところが激減して悩む

691 :
>>690
250買いたいわ
ちな今金貯めてる

692 :2020/04/06
0k8s

【ちば】千葉ライダースレ 210【チバ】
【防犯】ロック&セキュリティPart116【盗難】
バイク野郎の防寒スレッド★58
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ63
バイクの「あるあるwwwww」×180
猩猩木親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part441
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.18
【転倒】高野龍神スカイライン Part8【憤死】
【昭和46年式】猪と鼠のバイク乗り 1971-72 その30
海外ヘルメット14
--------------------
で・結局【ツバサ】と【さくら】どっちが良いのよ?
牛寺同人ヲチスレ47
グラブル自体がオワットル
超能力は原始時代の人が持っていた普通の能力
ファイアーエムブレム覚醒 クロムアンチスレ
【ドルオダ】ドールズオーダーpart42【マイネット】
大須・名古屋の自作ショップ Part330
【韓国】親日一掃を訴える与党選挙候補、レクサス3台所有 ネチズン発狂
ツーリングでバイク転倒 衝突した対向車線のトラック共々炎上し女子高生3年生死亡・稲敷
PCはもっと万人が使えるようにするべき
L'Arc〜en〜Ciel 14
【#sumo】Twitter、ツイッター観察スレ part25
【逆神】安倍長期政権の立役者は糞サヨクと中国朝鮮人と糞野党だと思う人の数
西尾維新 その305
楽天銀行(旧イーバンク) 145
School Days スクールデイズ 世界の解釈 756通り
【雑談】【マルチ】星のドラゴンクエストを楽しむ★15【楽スレ】
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel33【限定】
宮崎由加と中日ドラゴンズ
全然かみあわないのに話が進むスレ Part185
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼