TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
けんたさんマンセー その1
【静岡西部】浜名湖総合スレ 13周目【旧浜松県】
ろんぐらいだぁすとーりーず! Part35
【メルクス?】史上最強の自転車選手・9 【中野?】
多摩川サイクリングロード 49往復目
親の金錬金術師 OltreXR4のLEON君part2
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 293 ☆
ロード初心者質問スレ part458
名古屋のケッタ乗り 142城目
☆☆★ ランドナー 55宿目 ★☆★

ツーリング車総合スレ Part6


1 :2019/05/18 〜 最終レス :2020/05/07
ツーリング(旅行)用自転車に関するスレです。
自転車の新旧や価格、形式は問いません。

自転車旅行のスタイルや自転車選びの考え方は人それぞれです。
お互いのやり方を尊重しながら、楽しく情報交換しましょう

【前スレ】
ツーリング車総合スレ Part5
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1524219686/

2 :
乙っておく

3 :
>>1
キミには期待している

4 :
>>1

5 :
>>1
いち乙

6 :
乙です

7 :
ロードなら何でもいいんでねーの?

8 :
http://opinioline.com/wp-content/uploads/2015/02/yx2jAP.gif

9 :
可愛いなおい

10 :
オフィスビルにロボットがいる光景はロボコップのED209を思い出す

11 :
Cinq Adventure & Touring carbon forks load up cargo mounts & internal dynamo routing - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/05/28/cinq-adventure-touring-carbon-forks-load-up-cargo-mounts-internal-dynamo-routing/

12 :
>>11
ダイナモ用ケーブル内装か、いいな

13 :
MULLER・BMJ
マルチに使えるロードジオメトリーのチタンバイク
http://www.bicycleclub.jp/special/impression-43946/

14 :
トレック新型シクロクロスバイク「Crockett(クロケット)」登場
http://www.bicycleclub.jp/product-45400/

15 :
RedShark is back in the water, on new packable pedal-powered BoardBike - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/06/05/redshark-is-back-in-the-water-on-new-packable-pedal-powered-boardbike/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/06/RedShark-BoardBike_packable-inflatable-pedal-powered-boat-bikes_Bike-Board-Sport-floating.jpg

16 :
ちんちんがあぁっ!ちんちんがあぁっ!

17 :
CF01 / charifuri Original Frame Set
https://www.narifuri.com/features/cf01.html

18 :
ゴミ

19 :
これで、レフティだったら異形の神になれたのに

20 :
自転車製作販売業者が参加するツーリングレースイベント
https://japanbiketechnique.org
午後1時からプレゼンテーション
明日午前4時からレース開始

21 :
ジャパンバイクテクニーク2019参加自転車
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/118107
最近のタイプから古典的なのもまでいろいろある。

22 :
カンチばっかと思いきやディスク増えてきたな

23 :
業界としてディスクを売っていかないといけないというのもあるのだろうけれど、
山岳やダート、天気がころころ変わる山間部コースなら純粋にディスクの性能が活きるからな

しかしヒルクラで1位と2位取ったところが、なんで総合でドベとドベ2で仲良く地を這ってるんだ
電動モーターと人力モーター以外に何も見るべきところがなかったのか

24 :
Velo Orange Voyager builds classic bike looks on wide tubeless gravel & trail rims - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/06/25/velo-orange-voyager-builds-classic-bike-looks-on-wide-tubeless-gravel-trail-rims/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/06/Velo-Orange-Voyager-alloy-rim_modern-box-section-aluminum-tubeless-disc-brake-all-road-gravel-mountain-bike-rim_modern-gravel-touring-bike.jpg

25 :
実際はニットーや本所が作ってるらしいけど、
ベロオレンジってのはパーツの企画屋さん?

26 :
え?VOのハンドルやステムって日東製なの??

27 :
>>24
重い印象だねぇ、、、

28 :
日本に入ってくるかわからないが、ジャイアントのタフロードにドロップハンドル版が出る。
グレートジャーニーのアップデート版みたいになるのかな。
https://www.giant-bicycles.com/us/toughroad-slr-gx-2-2020

29 :
>>23
>しかしヒルクラで1位と2位取ったところが、なんで総合でドベとドベ2で仲良く地を這ってるんだ

泥よけとか太タイヤのポイント高そうだけど捨ててヒルクライムに全振りしたんじゃね?

30 :
https://japanbiketechnique.org/wp-content/uploads/2019/06/93b062c78f01dd56a300009baaba624a.pdf
上位の個別ポイントが公開されているけどヒルクライムはそんなにポイントが高くない。
最下位のTCDは電動バイクだから重量で大減点だろうけど、yanagiは何だろうね?
下の方は泥除けがないのが多めだからパーツポイントが取れなかったのかな?
一位を見るにアメリカメーカーのツーリング車みたいなのが方向性として正解なんだろう。
http://ride2rock.jp/products/104804/
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/アドベンチャーツーリングバイク/520/520/p/24000/

31 :
結局ドロハン、ランドナーの眷属ばかりでつまらんよ
なーにがテクニークだ
茶番じゃねーか

32 :
実質としては業界の内輪の会合だからな
新入りが調子に乗って先輩方のシマを荒らさないよう、ツラ出させてしばいてしつけるんだ
お前ごとき干すのは簡単なんだ、和を乱すなよ、と
令和令和

33 :
和をもって尊しとすべし

34 :
>>31
そうだねアップハンドルだね
http://imgur.com/VLehWpt.jpg

35 :
アップハンドルいいよね
街乗り号だけど
https://i.imgur.com/ilZRYKz.jpg

36 :
アップハンドル最高だね
https://pbs.twimg.com/media/Dxz87fCUwAA6gVE.jpg

37 :
サドルより低いのにアップハンドルて

38 :
ノースロード、だっけ?
スローピング系のハンドルは色々な種類と呼び名があるよね

39 :
アップハンドルのポジションのことをよく訊かれるので、1920年代の写真をいくつか載せておこうと思います。

https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/33224982.html

40 :
avelo Bicycle shop: リム クラック 割れにご注意ください
https://www.avelotokyo.com/2019/07/blog-post_7.html
従来のリムブレーキだと、リムのパッド当たり面が摩耗で薄くなって割れることがありました。
最近は、ディスクブレーキ仕様のバイクで、ニップル周辺がスポークテンションで割れる事例が多くなってきています。
ハトメ有無の影響もありますが、特にキャリア装備の重荷重で、ツーリングや通勤用途でお使いの方はご注意ください。

41 :
36Hとかスポーク数多いくして力を分散しててもやっぱ割れるんかな

42 :
スポークは折れる可能性はあるだろうけどね。

43 :
ジャパンバイクテクニーク2019
個性豊かなハンドメイドバイクが集結 腕と脚を競ったグラベルレース 
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/299167

44 :
おもしろそうだな
でも、軽くてアップライトに乗れて振動の少ない自転車が欲しい

45 :
どぞ
http://www.konaworld.jp/ute.html
http://www.konaworld.jp/img-prod/ute.jpg

46 :
フェンダーとタイヤの隙間はうらやましいな
でもこれ、ツーリング車じゃなく街乗り車じゃね?

47 :
ツーリングする気持ちが有ればママチャリだってツーリング車や

48 :
軽くて、と輪行しやすくて、も頼む

49 :
こんなリアが長い自転車 チェーンが1パックじゃ足りねーじゃん

50 :
日本のツーリングバイクは650Bがいい?
https://funq.jp/bicycle-club/article/491042/

51 :
26HEの1.75が最強でしょう

52 :
身長160cm台の日本人が乗りやすい〜って、いつの時代の話だよww

53 :
>>52
今でも平均は172だけどね
それも若い男のデータ
当然マイナス5cmくらいまではむしろ多数派

54 :
あと正確には160前半くらいまで乗りやすいのはむしろ26HEで
160後半から170前半くらいまでがジャストフィットなのが650B

55 :
なんでそんなことがわかるのかっていうと
フレーム設計するときそうすると理想的な値で設計できる
(辻褄合わせで稼ぐ必要がない)から

56 :
もう一点、アジア人は白人より手足が短いという人種的な特徴があるので
その分の余裕をとる必要もある

以上チビの解説でした

57 :
>>53
全体じゃなくて若いの限定でもそんなもんなのか
平均身長の伸びが止まったというのはどこかで聞いた気がするけど

58 :
止まったと言うか下がってる
そりゃ子供の頃に走り回って無いし、食べる量が少ないし
6才での摂取タンパク質量で将来の身長が決まると言うのに

59 :
>>50
>650×38Bは、ETRTOで「40-584」(=幅40mm、ビード座直径584mm)となり、
>ビード座直径(ホイール径)で比較すると650A(ママチャリの26インチ)よりも大きく、700Cよりも小さい。

26HEと650Aを取り違えていないか
700C > 650A > 650B > 26HE
infoFAQ ホイールサイズについて(アドバンス編)
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060701_wheel-adv.htm

60 :
周長はタイヤの太さで随分かわるからなぁ

61 :
>>60
太さの問題は重要だね
ロードに限れば、MTBと違って
ストローク同じならサイズがほば同じになるサスもないし
ツーリング車と違ってタイヤ細くて泥除けがつかない
(というより泥除けのクリアランス分を詰めている)
ことで700Cだけど対応身長が下方向に広い

62 :
>>53
成人男性の多くが160台以下で、そこに女子供の殆ども加わって圧倒的多数を占めるってことを肌感覚で気付けない人結構いるよね、あれ何でだろうな

63 :
>>62
3mくらいあるやつが平均引き上げてるって主張?
あと子供くわえたらもっと平均下がるだろw

64 :
>>63
自転車は10cm身長変わると上でも下でも適応サイズ置いてない、
て問題がマスプロでは出てくるし、子供用はまた別だから

65 :
>>62
170以下だろ、てツッコミたくなったが自転車の場合、
成長期の中学生あたりから大人用に乗り始めるって事情もあるから
あながち160も間違いとは言えんのよな

66 :
女性ユーザーの問題は結構深刻で、本当に売れ行きが変わる
やっぱり自転車欲しいなと思ってふらっと店入って、
すぐ用意できますよてのは大きいんだろな

あと知り合いの店長に、スポーツ自転車買いたいと思う女性は
「女性用の自転車」を実はあまり欲しがらないという話を聞いた
ホリゾンタルフレーム欲しいって人が意外に多いんだと

67 :
>>62
あ、ごめん160「台」か

68 :
>>62
> 肌感覚で気付けない

ファッションとか住設、建築関係だと意識するけど普段はな

>>66
自転車業界は80年代くらいで意識止まってそう
あの頃考え始めた人もいたんだが
26HEのMTB多かったから問題が表面化しなかったんだな

69 :
一昔前は650のバイクも普通だったけど、ロードは700しか店頭じゃ見ないな……
そら女性や体格の小さい人はキチーわ

70 :
650の自転車たくさんあるじゃん
27.5のMTBやらグラベルってそれだろ?

71 :
少しは勉強しろよw

72 :
>>69が言ってるのは650Cのことだろう
650B(27.5)は38mmでだいたい700Cロードと同じだから29erはマジででかい

73 :
650Bの42C使ってて700Cと同等と言われたけど650Bの方が足付きやすくて楽

74 :
どういう事?

75 :
>>72
え、話の発端は>>50のリンクなんだから650bのことじゃねーの?

76 :
>>69
> 一昔前は650のバイクも普通だったけど

一昔前普通だった650言われたら普通Cのことだわな

77 :
なるほどねー

78 :
>>76
ロードはホリゾンタルが当たり前だったから、
背が低いと自動的に650Cだったんよな

79 :
今はMTBも大径化したおかげでスポーツバイク=大径ホイールなイメージになってきてるから、フレームがスローピングでも良いから大径乗りたいって層が男女問わず出てきてるね
グラベルに使われてる650B×47Cも外径が700Cと同じままクッション性を良く出来るのが売り
つまり外径が小さくならない!と言って売ってる
小径にしてでもホリゾンタルにしたい派閥もそれなりにいるけど大抵は昔の名残か、古参の発言に影響を受けた人達だな

80 :
>>79
ホリゾンタルはどうでもいいけどツーリング車はあんまり大径好きになれないよ
重心上がるしタイヤの間に埋もれてるような自転車は不自然

81 :
42-584 = 23-622

82 :
グラベルスレに貼ったけど160cm台にとっては
これが29erの理想(上)と現実(下)だからな
http://ysroad.co.jp/higashiyamato/2018/11/29/36748
http://ysroad.co.jp/nagoya/2017/10/22/37828

83 :
下の、適応身長が160以上なのにシートチューブが40ないとか
いくら見た目じゃない言っても歪すぎると思うわ

84 :
>>83
ここまで違うと流石にフレームの硬さとか全然変わっちゃうだろうな…

85 :
MTBはサドル低くできる方が良いからシートチューブ短すぎて凹んでるフレームもザラだし、また違う価値観じゃないかね

86 :
>>85
レース用は軽量化が重要だし、山用はドロッパーポストが標準になったから
この流れは変わらないだろうね

87 :
>>86
>レース用は軽量化が重要だし

つってもでかい奴はそれなりにでかいフレームに乗ってんだけどね

88 :
>>87
189cmの人でもこれぐらいのスローピング
https://www.pinkbike.com/photo/14766228/
https://www.youtube.com/watch?v=5s2YIjp_Zno
デカさと言えばXCでもヘッドを寝かせてホイールベース長めが標準になってきたな

89 :
どっちにしてもツーリング車には関係ない話だなあ
あんまり大径でスローピングキツ過ぎるとキャリア付きにくかったり
バイクパッキングでバッグタイヤに擦るしあと泥よけも捻じれたり壊れやすい

2~3段階でホイール換えないと150〜180代対応はちょっとな

90 :
>>84
女性用フレームつかサイズは昔はバック細いし剛性不足多かったが
今は過剛性多いよ、オーバーサイズチューブを潰れたような
極度のスローピングにしてあるから

91 :
>>89
そういうスローピングはいいのよ、>>86みたいな理由で
よりホリゾンタルにもできる自転車をあえてスロープ大きくしてるだけだから
弊害が大きくなるのは>>82下みたいに、身長に対する車輪の比率が
明らかに大きくなりすぎる場合だけ

92 :
>>88だった

93 :
https://kazamakase.exblog.jp/15511737/
スローピングは本来フレームをコンパクトにする技術で
身長が低い人でも乗れるようにするものではない、という点が重要かと

94 :
スローピングフレームは自転車の美のプロポーションの概念が無いアジアの新興メーカーがコストを下げるためにやり始めたってほんとうでしょうか?

95 :
>>94
量産したのはジャイアントだけど、考えたのはマイク・バローズだ
https://blog.wbl-bicyclelife.com/?p=2896
https://weightweenies.starbike.com/forum/viewtopic.php?t=147570
彼の理想はトップチューブとシートステーがない自転車だったわけで

96 :
https://inrng.com/2012/05/the-ancestor-of-your-bike/

97 :
>考えたのはマイク・バローズだ


すげえなマイク・バローズって
19世紀から生きてるって何歳だよ
http://imgur.com/xOfG3L5.jpg
http://imgur.com/SzBFX6N.jpg

98 :
どこぞの宗教屋と同じく生きてることにされてるだけだろw

99 :
>>97
ロードの極小フレーム理論とそういう伝統的な変形フレームは
関係ないし、そもそもMTBでは先にスローピングが一般化してるわけで、
まあなんだ揚げ足取りお疲れさまです、と

100 :
なんで90年代末にロードでスローピング一般化したんだろ?
て話をしてるところで、19世紀にはなあ!とか鼻息荒くしちゃうところとか
アスペルガーは根本的に文脈を読んで話をする能力が欠けているんだろう

101 :
なんで90年代末にロードでスローピング一般化したんだろ?
て話をしてるところで、19世紀にはなあ!とか鼻息荒くしちゃうところとか
アスペルガーは根本的に文脈を読んで話をする能力が欠けているんだろう

102 :
大事な話なので二度書いてやったからよく読んどけ

103 :
ケルビムがやってなかったか?ジャイより前に

104 :
古いニューサイの広告で見た気がするが

105 :
>>99
跨ぐためのスローピングならむしろスタッガードとか
小さなフレームならミキストがあるわけで
ホリゾンタルのトライアングルフレーム出てくる前の話だしてドヤ顔されても困るよな

>>103
そもそもエルスのランドナーだって微スロだしw
トップチューブ水平以外は絶対ダメ!なんて昔の人だって考えてないよ

106 :
>>100
「文脈」でいうと80年代にエアロやファニーバイク出てきたのと
ラグレスやアルミのTIGが一般化して自由度増えたのは無視できないだろうな

107 :
よっぽど悔しかったのか?
「スローピングを考えたのはバローズ」君

108 :
捨て台詞とか恥ずかしくないのかな

109 :
>>94
ジャイの功罪はスローピング自体よりコストダウンで2サイズ展開したり
迷ったらとりあえず小サイズみたいな風潮つくったことじゃない?

110 :
>>109
国語やり直し

111 :
ジャイの問題は

112 :
>>111
グラフィックデザインが酷すぎる

113 :
>>112
ロゴのデザインw

114 :
>>113
ロゴは嫌いでもないが
フレームのカラーと意匠がなぁ

115 :
ミューラーのツーリングバイク「ラ・ブリーサ」完成車15台のみ限定販売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/120081

116 :
ジャパンバイクテクニークの栄光は誰の手に!?
https://funq.jp/bicycle-club/article/491541/

117 :
>>115
ホイール径すら書いてない糞記事

118 :
クロモリ仕様のアーバンアドベンチャーモデル「Sequel S1、S3」登場
https://funq.jp/bicycle-club/article/504685/

119 :
KONAのSWIFT ROVEいいな
http://www.konaworld.com/swift_rove.cfm

コンポはGRXでフルフェンダー
スイフトのバッグ類からチューブスのキャリアまで標準装備か

120 :
カッコいい!
11速は要らないと思うが…

121 :
なんという醜いブラケットだろう

122 :
床の間に飾るバイクじゃないんで。
ブラ上にピヨヨーンしてるようなブレーキはもうお呼びじゃないの。

123 :
trek520、グレーが出たんだな いいなあ

124 :
そういえばモンベルのシャイデックTRもオレンジ?からグレーに変わってたな

125 :
エルスやリベンデルのスローピングは小さくして重量剛性を有利にする為ではなくハンドルを高めに設定する余裕をつくる為のスローピング

126 :
ロード等はヘッドチューブ上端で仮想ホリゾンタルサイズで解釈するが、エルスやリベンデルのはシートチューブ上端でホリゾンタルと同じサイズを選ぶ設計。

127 :
ここはツーリング車のスレッドなので魔物と呼ばれる由緒ある美しきツーリング車についても騙りなさい

128 :
TOEI大研究「STAG時代のTOEI車について」など

129 :
さあ
どうぞ

130 :
ニューサイの増刊持ってるけど角度のずれたコッタードの写真を載せるセンスが何ともw

131 :
>>129
泥除けレスのBR-R650で運用できる最大幅のタイヤを備えた林道ツーリング車を構想してた時期があって工場にも行ったけど、そのうちグラベルバイクが台頭してきてそっち買っちゃった。
スタンダードのラグレスで管はカイセイ022、もちろん現行パーツを使ってフロントに小さめのパニアをしっかり固定できる細工をする予定だった。

132 :
やはりディスクブレーキだよね

133 :
規格がコロコロ変わるからなぁ

134 :
V・カンチ・キャリパーの安心感よ

135 :
やっぱりカンチだなあ(DC980買っちゃったよ)

136 :
クロスバイクの定番エスケープRにドロップハンドル仕様が登場
オプションも豊富だしツーリングベース車に最適
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000039

137 :
すげーなちゃんとフレームもロードジオメトリに直してこの値段かよ

138 :
これはすげーな
ほとんどの人はこれで十分…

139 :
でもアルミじゃん

140 :
フロント46-30いいじゃん、センタースタンドはつかないのかな

141 :
いいなあこれ、そうだよ、初心者には46/30だよ
(もっと低くてもいいけど)

せっかくクロモリフォークならキャリアダボ付けてくれればなお良かった

142 :
うわこれいいな。最初の一台に凄い勧めやすい。46-30って理想だよ。50なんて踏めねーもん。実際30いいぞ。

143 :
>>141
ショートVだからVブレーキ台座と共締めタイプなら使えるでしょ

144 :
VってシマノのロードSTIで引けたっけ?

145 :
ショートVはロードの引き量だよ

146 :
カスタムしてグレートジャーニーの後継車として使えそうね

147 :
105とかで46-30出してくれんかな
剛性も重さも程々でいいので、5スポークの旧デザインで…

148 :
ていうかグレートジャーニーの後継を出してほしいな
ディスクで改造無しでそのまま使えるやつ

149 :
クランクセットだけバラ売りしてくれジャイアントさんw

150 :
>>143
そうだね、レバーが干渉しなければクロスによくついてる台座共締めの前カゴとか付けてお買い物もできそう
単独スレが成立するくらいのインパクトですねこれわ

151 :
>>145
素晴らしい
パッケージとしてほぼ完璧だろこれ

152 :
いや、正直なにに使うのコレ、って感じなんだけど
あれこれカスタムすれば、とかなら他でも足りる話だし

153 :
スポーツバイク初心者への一台目
通勤通学街乗りセカンドバイク、サブバイク、ちょいカスタムしてツーリング、タイヤ太いし少々荒れた路面でも走れそう

何に向いているかというよりも、向いてないことが少ない、で見るもんじゃないかな

なにせ安い。安い。安い

154 :
>>153
>なにせ安い。安い。安い

そこに尽きるよなw
学生時代にあってほしかった自転車だ

155 :
使ってるパーツグレードみればそんなに安くない

156 :
ホイールがクイックじゃなくてナット締めだそうな、素人がやらかしそうな部分は封じてある感じ
これでタイヤが27インチ英式バルブだったら現代のロードマンなんだがw

157 :
クイックひとつまともに扱えないって素人以前の問題だろ
想像を絶するアホのせいでメーカーも苦労するなぁ

158 :
ホイールを掻っ払うイタズラ防止と考えれば

159 :
興奮しすぎだろ
そこまでいいか?これ
安いってことはそれなりの部品ってことだよ
(ホイールやタイヤは致命的)
不満出て替えて行けば結局安くない
ハブまでシマノのアラヤのフェデラルのほうがよっぽどいい

160 :
>>157
高校生の甥が安ロード買って見せに来たとき
前輪のクイックが緩くガタガタだった
例の出っ張りを通せる幅からしめただけらしい

161 :
俺の知り合いもクイックの締め方知らなくてただレバーをぐるぐる回して締め込んでたわ

162 :
>>155,159
フレームと、コンポーネントなどがこの値段以下で
上級グレードの完成車教えていただけませんか?

163 :
>>136
ジャイもツメが甘いな

164 :
途中送信

エスケープじゃなくグラビエのドロップ&ディスク版を出すべきだったんだよ

165 :
それは賛成

166 :
Vのグラベルって無いから貴重な一台になってたはず

167 :
>>136
じみにフロントフォーククロモリでビビる

168 :
カーボンからクロモリに乗り換えたが峠ひとつ登ると翌朝背中がばっきばきになる

169 :
クロモリの乗り方は今の流行りの乗り方を忘れたほうが良いぞ

170 :
>>169
kwsk

171 :
ツーリングにはVとメカディスクどっちが向いてる?
国内と海外、舗装路/未舗装路でも違うだろうけど

172 :
世界一周中にトラックに轢かれた人が
坂道でブレーキが利かないから次は絶対ディスクにするって書いてたよ

173 :
とんでもなく長くて急って坂あるもんねぇ

メンテや部品の入手しやすさとかも大事だけどねぇ

174 :
ディスクすりゃ何か変わるのか

175 :
リムが汚れる場面ではディスクの方がいいんでないの

176 :
油圧ディスクにするとブラケットで延々と下っても楽
補助レバーあればそれでも似たような効果だが

177 :
制動力が違うし雨でも安心だよ

178 :
油圧だとべーパーもありえなくはないだろ
倒立も一応ダメだしな

179 :
でも油圧はラインにトラブルがあったときに町の自転車屋で直せるかと考えると
ワイヤーディスクの方が安心かなと思っちゃうね

180 :
そんな確率の低いものより雨の日の制動力の方が大事だよ
前後同時となるとさらに有り得ないから
ここツーリングバイクだし荷物満載だとさらにディスクの方が有用

181 :
ディスクの方が有用って…
油圧かワイヤーかの話じゃないの?

182 :
油圧でもワイヤーでも大して変わらない
故障なんてした事ないけどそこまで心配ならワイヤーで良いんじゃない?
trpのハイアド使ってるけど全く問題無く使えてるよ

183 :
そもそも雨の日に走らねえだろ
通勤通学じゃあるまいし

184 :
???

185 :
油圧とワイヤーは全然違うだろ

186 :
油圧ディスクマンセーしてる奴が紐変速とか笑える

油圧変速にしろ

187 :
>>183,184
こういう溝が埋まることはないんだろうな
どっちもあると分かるけれど

188 :
山岳地帯をツーリングしてると突然夕立に遭って
リムが濡れて、下りで止まらなーいという恐怖があるけど
ディスクだと平気だからなぁ
タイヤは滑るけど

189 :
リムかディスクかは雨降ると大きい違いだけど
機械式か油圧式かは飛ばさなければ正直どっちでもいい

自転車なのにオートバイみたいにしたくないって気分もあるけど

190 :
ここの人達的にルイガノのbeacon9ってどうなの

191 :
バタフライハンドルで好みが分かれるだろうけど値段も手頃だしいんじゃね

192 :
バタフライハンドルはブレーキ&シフトレバーが異常に近すぎ低すぎな位置に来る欠陥品
縦に握った時にブレーキとシフト操作出来ないし

193 :
減速時に上体が起こせる分ブレーキが近いのは良いと思うけどね
個人的には下ハンが欲しいのでドロップは譲れないかな

194 :
リアエンドの肉抜きがちょっとやり過ぎなんじゃないかという気がする

195 :
欧州だと人気あるんだよなこのハンドル
体型の違いなんかも関係してんのかね?

196 :
ブレーキのためだけにポジションを変えるのは嫌だから
マウンテンドロップ+補助ブレーキに落ち着いた

197 :
>>195
>欧州だと人気あるんだよなこのハンドル
そうなんですか?どこの情報でしょう?
海外のサイト巡っててもあまり見かけないもんで

198 :
>>197
YouTubeの旅動画なんかで使ってる人多いよ
ちなみについ先日養老の滝の辺りですれ違った荷物満載の外人さんはlhtにバタフライ付けてた

199 :
逆に日本では人気無いのが面白いね。昔は違和感があってヘンテコハンドルと思っていたけど最近見慣れてくると機能面のメリットが理解できるようになった。

200 :
バタフライハンドルに機能的メリットなんてないよ
縦持ちでブレーキとシフト操作が出来ない
ブレーキレバーに指をかけおかないといけない状況(峠の下りとか)じゃ
近すぎて低すぎる変なポジションになる
せいぜいハンドル逆付けして先端にブレーキとシフトレバーを付けて
手前の縦持ち部分をリラックスポジションとして使うくらいだな
でもフラペ同様の横持ち基本だから俺には無理

201 :
>>200
そんなもんあんたの感想なだけじゃん
実際好んでる人もいるんだからその人達にはメリットがあるんだよ視野狭すぎ

202 :
>>198
なるほど!「印象」なんですね。
私がすれ違った人でいうと圧倒的にバタフライ以外の人が多いですし
正確に国内外での比較は出来ないですし
欧州で多いという「印象」は持ちませんでした。

でも今後は気になっちゃって「あっ!」って思っちゃうかもしれません。

203 :
ドロップ使ってても下ハン使うことなんてほとんど無いし
ポジション多く取れるバタフライはメリットあってもデメリットは考えにくいな
近所用のクロスバイクをバタフライにしたけど超楽だわ

204 :
ブレーキ使えるポジションの多さでいえばドロハンに昔ながらのダイアコンペとかのセーフティレバー付き上出しブレーキが一番
シフトが不便になるけどなw

205 :
>>203
>ドロップ使ってても下ハン使うことなんてほとんど無いし
という人向けなんですね
なるほど

206 :
荷物満載で下ハン握ってツーリングするの流行ってんの?w

207 :
下ハンは向かい風のきつい時や前方赤信号で惰性で走る時は使ってるなあ
荷物の少ない時は出番があるのでロードバイクは手放せないや

208 :
ID:5jzfRAKX
嫌味ったらしいレス繰り返してるこいつなんなの?
一人で納得してるなら日記帳にでも書いとけよ

209 :
ドロップより優れたツーリングハンドルは存在しないな
バタフライなんてゴミ

210 :
その極めて科学的な検証結果は>>200に書いてある通り

211 :
まあバタフライハンドル肯定する奴の心情は分からんでもない



「外人はカッコイイ」

212 :
余裕ねえなw

213 :
外人のツーリストがバタフライ使ってる
その姿がカッコイイ
そしてバタフライハンドルは良いものにちがいない


そんな感じかな

214 :
ツーリング系スレは変人が多いな

215 :
特に贔屓するハンドル形状はないが
海外のツーリングバイクギャラリーだとこんな感じだな
https://pbase.com/canyonlands/fullyloaded

案外フラバも多い

216 :
賦羅ッ吐バーは最低最悪のゴミハンドル

217 :
ジェイクルーレバーすこ

218 :
>>216
28号写し(笑)でも手に入れなきゃアップにしても意味ねーだろw

219 :
>>213
体型の違いもあるだろうし、道の造りもあるだろうと思う。
海外だと、ハンドルには手を乗っけてるだけで頻繁な操作が数十キロ不要とかあるから。
上で書かれたようなブレーキ、シフト操作の利点は置いて、長距離走行であの形状がベストとする人もいるんだろう
まあ走る道次第かな

220 :
>>215
サンクス
koga miyata人気だな

221 :
>>219
体型の違いはあると思う
あとドロップはレース用って感覚があるのかな
ツーリングではあまり使わんと言ってたな

222 :
まあ海外ツーリング勢のどのくらいがバタフライなのか知らんけど、俺が目にした印象じゃ2割くらいかな?
いずれにせよ日本国内よりはるかに多かったのは興味深かったね

223 :
バタフライは糞
バタフライがそんなにいいならロードレースでも使われてるはず

224 :
そりゃ用途が違うだろw
バタフライに親でも殺されたのか?w

225 :
>>223
ほんの数時間高速で走る用途と一日中走るのでは必要とされる物が全く違うだろう

226 :
エアプサイクリストかまうなよ

227 :
数年ぶりに>>215のギャラリー見返したらスコットAT4装着車があって笑った
なんでもアリだなw

228 :
>>227
今となってはフロントバッグ吊るせるし有効かも知れん
オープンクランプのステムで取り付けで苦労する事も無い

229 :
>>228
今ならブレーキレバーすらオープンクランプだもんな
フラバにブルホーンとDHバーを取り入れた変態バーだから
使う気にはなれないが案外有用かもしれないw

230 :
ヴェロオレンジのcrazy barをツーリングで使ってる人いるかな?
見た目も相まって使い心地が全く想像つきませぬ...

231 :
マスタッシュバー使ってる人いる?

232 :
>>231
一時付けたけど、巡航時の手の置き場がしっくりこなくて外した
登りなんかはいい感じだった

233 :
ダウンヒルバーを高くセットするのも楽かもね
信号なくて混雑してなければ

234 :
台湾メーカーVELOCIのサイト、やけに重い
https://www.velocicycle-japan.com

235 :
重さは信頼の証です

236 :
ツーリングにも使える8速対応の46/30Tくらいの
おすすめクランクを教えてください

237 :
それお前がSORAスレで聞いてもう回答されてるぞ

238 :
オートバイの奴等が日帰りチョロチョロ走りも「ツーリング」って言うのご納得出来ない。
そりゃチョロチョロ走りといってもオートバイだから走行距離は自転車より圧倒的に長いよ。
でも例えば片道100km程度、サッと走って、なんか目的のグルメとかを堪能して帰ってくる。
それを「ツーリング」呼ばわりするオートバイのバカ奴等。
だから醜くブクブク肥え太るんだよ。

239 :
こじらせてんな
チャリだって日帰りツーリングして何が悪いんだ

240 :
オートバイはこれからの季節寒そうだ。自転車は不思議と寒くないよ。ダウンヒルは別だけど

241 :
>>237
あちらで色々と教えていただきました
いろんなとこで聞いてごめんなさい

242 :
自転車だろうがバイクだろうが二輪車はツーリングだろ
これが車だとフォーリングになっちゃうけど

243 :
つまんねえ 0点

244 :
>>242
お前は尻からホモを入れられてガタガタさせられろ。

245 :
>>190
ついでに、KHSのモンタナ・ツアーはどうですか。

>>215
かなりいいかげんですが、
掲載の多いメーカーベスト30です。(数字は頻度)
Surly 43; Trek 38; Cannondale 29; Koga 25; Thorn 21; Dawes 15; Specialized 15; Giant 13; Bike Friday 8;
Co-Motion 8; Roberts 8; Santos 8; Devinci 7; Novara 7; Rivendell 7; Kona 6; Marin 6; Fuji 5; Jamis 5; Rocky 5;
Schwinn 5; VSF 5; Bianchi 4; Bob 4; Gary 4; KHS 4; Miyata 4; Villiger 4; Bacchetta 3; Bruce 3;

246 :
ディスクとリムブレーキの台座を両方備えたツーリング車
http://www.cyclecreation.co.jp/brand/daccordi/ALTEREGO.html
http://www.cyclecreation.co.jp/brand/daccordi/AURELIA.html

247 :
高杉

248 :
>>238
ツーリングって言葉は幅が広いよな。
カローラですらツーリングだ

249 :
イオンバイクの在庫処分セールで、MJツアラーが 弐萬円 で売ってたよ
25年乗り倒したロードマンの買い換えで、ついつい買っちまった
これで雨雪の日も快適にお出かけできるなw
確か眼鏡屋にアイウェアを買いに出掛けた筈だったのになぁwww
ツーリング車もどき はスレ違いかも?だけどね

250 :
>>249
おめ!いいrya

251 :
>>250
ありがとう
今日は7km弱歩いてイオンバイクで自転車を引き取って来た
その後、20km程お買い物ライド
MJツアラーは実用車としては、かなり良さそう、
ポジションの出せる、高性能なお買い物自転車って感じ
想像してたより軽量で、思いのほか良く進むし、ゆったりレイドバックした乗り味
メインとサブの自転車は双方700x25c履いてるせいで、すごく柔らかく感じる
先日廃車にした25年物のブリヂストンロードマンは、
BBもハブもガタガタになったし、錆も酷かったから、
直接比較すると、凄く性能アップした気分
後は雨風雪の日に使い倒して、どれくらいの耐久力を持ってるかだなw

252 :
おまえのロードマンの分も俺のロードマンが走り続けてやるぜ
オリジナルパーツはもうフレーム・フォークと前後ブレーキだけだけどな

253 :
>>252
キャリアとフェンダーも換えたの?
ぶっちゃけ、その2つが生きてたからロードマンに乗ってた
ランドナー/スポルティーフのルック車で、
実態は、お勉強の得意な中高生男子が長距離通学に使い倒す、
スーパータフネス実用車だからね、自転車界の軽トラ/ピックアップトラック

254 :
それはスリックMTBだろ

255 :
前々からこれのハンドル逆さまにしたらロードマンになるんじゃないかと思ってるhttp://araya-rinkai.jp/bikes2019/6036.html

256 :
低価格路線を攻めるなら、大日産業のinnovaterシリーズも悪くないのではと思い始めてる
ttp://www.d-cycle.jp/main/detail/giv7c7con3
ttps://i.imgur.com/eoA5vHs.jpg

257 :
>>253
リアキャリアはミノウラのMT-800NでフロントキャリアはSTIの触覚が邪魔なんで今は外してある
泥除けは一時期外して置いてたらいつの間にか勝手に処分されてたので今は無し
中古で泥除け探すかプラの泥除けを新品で買うかでずっと止まってる
ちなみにあえて700Cにはせずに5500ハブに27インチのアルミリムでホイール組んで元のタイヤサイズで運用してる

258 :
若い人がシャレでやるのはいいけど老人がそれをやると、ちょっと

259 :
郵便自転車のような重荷用のフレームに前後ロングアーチキャリパーか、
機械式ディスクブレーキ付けて、
ドロップバーに触覚ブレーキアウター
ダウンチューブシフトレバー
こんな構成の、お買い物自転車が欲しい
ロードマンをアップデートしたら、こんな構成だろうけど、
拾萬円を軽く越える値段になりそう
しかも買い換え需要が減り、メーカーに旨みも無い

260 :
ただのディスクトラッカーやんけ

261 :
>>256
ゴミ

262 :
雨用お買い物用の自転車で、退屈していたので、
信号待ちでスタンディングスティルして遊んでたら、転けたw
700x35c 低圧のウッズバルブって、グリップ強いのな
メインやサブの700x25cならタイヤが滑りそうになるから足を着くけど、
700x35c低圧は、先にハンドル曲がってステムのボルトが緩んで転けた

263 :
毛がは無かったのか?

264 :
>>263
心配してくれて、ありがとうございますw
髪の毛は、腰まで伸びた総髪ですが、何か?www
マジレスすると、肘を少しすりむいた程度の軽傷ですよ

265 :
>ステムのボルトが緩んで転けた
さらっと怖い事を

266 :
262だけど、ステムとハンドルとブレーキレバーの交換を自分でしたので、
締め付けトルクが足りなかったみたい
ウッズバルブのポンプなんて持って無いしw、
虫ゴムのウッズは、最大でも3気圧しか掛けられないので、
潰れたタイヤが路面に噛みついた状態に成ったのだと思う

267 :
もしかしてスレッドステムか

268 :
>>267
購入時は最初からスレッドステムで、アナトミックドロップバー、エアロブレーキレバー、だけど、
ポジション合わせの時に、ポンコツな見た目wにしたくて、
丸ハンドルドロップバー、、触覚ブレーキレバー(セフティレバー無し)、の昭和レトロスタイルにしたのですよ

269 :
締め付けトルクを感覚で分からないくらいなら自分で触るべきじゃないと思う

270 :
あと何故丸ハンドルや上出しレバーがポンコツな見た目なのか?理解不能

271 :
触覚ブレーキレバーってシフトケーブルがブラ横に向けて出てることでしょ?

272 :
ポンコツって今の時代にしたら前時代的って意味でしょ
昭和スタイルならWレバーだわな

273 :
日本語大丈夫?

274 :
>>271
ブラ横とかいうのがよく分からんが、シマノSTIレバーでシフトケーブルがブラケット内側から出ている物を指すという解釈でいいのか?
だが>>268は「昭和レトロスタイル」とわざわざ書いてるから上出しレバーのことだろうに。
STIで育った人間にゃ、上出しレバーが何かすら分からんとは思うが、そういう事と思うよ、私は。

275 :
更に言うと>>268もまた「自転車乗り的ゆとり世代」っぽいのでSTIしか知らず
ケーブルをバーテープに巻き込まない形態のレバーを、何でもかんでも触覚
とかいう2ちゃんねる自転車板発祥の表現をしたがる感があるな。

276 :
>>269
摩擦で留めるからだろうけど自転車パーツのボルトって太さのわりに指定トルク高いよね
M5じゃなくてM6にしたほうが確実なんじゃね?って思う箇所が多い

277 :
>>272
触覚とは、古いSTIの横出しシフトケーブルの事では無くて、
ランドナーで使われてる上出しブレーキケーブルです
シフトレバーは、最初からダウンチューブのWレバーですよ
要するに、パーツ構成が昭和のロードマンみたいな自転車ってことです
25年酷使してきたロードマンの買い換えで買った自転車です

278 :
>>274
上出しレバーを触角というのは初めて聞いた。
STIで育つどころかwレバーしか持っとらんわ。

279 :
ママチャリも含めて、
ブレーキインナーワイヤーが切れて顔に当たる事を、
触覚パンチとか触覚ビンタとか呼んでたよ
ろくにメンテナンスしてないランドナールック車の中高生は、
アウターワイヤーで顔を叩かれた人は少なくないはず

280 :
細く高圧なタイヤは走行抵抗は低いが路面の段差を拾い疲れるので、柔らかいフレームとなりがちだが、それよりもサスペンションステムとピラーでいなした方が良いように思うんだが。
ピラーはSRやスペシャライズドなど良いのが出てるが、ステムが無いんだよね。

281 :
そんなギミックおもちゃは不要
しなやかな軽量タイヤと先曲げフォークがサドルを最高級の羽毛布団に変えてくれるよ
この前なんて漕ぎながら熟睡しちゃった

282 :
成仏してください

283 :
>>280
レッドシフトのショックストップステムがあるじゃん

284 :
>>283
ありがとう。ただ、ハンドルの角度が変わっちゃうね。昔この機構がパンタグラフの物があったけどすぐ消えちゃったんだよね。

285 :
>>284
90年代チームリッチーが採用してたソフトライドステムだろ
あれは微振動吸収というよりダートでのサスペンションフォークの代わりだった
10年ぐらいは売ってたけど元祖はガービンだね

286 :
>>285
そうそれ。ツーリングにこそもってこいだと思うんだが需要が無いんだろうね。

287 :
バーレー・COHO XCがレッドドットデザインアワードを受賞
https://funq.jp/bicycle-club/article/541127/

288 :
物置整理していたら、クリフトスのトークリップとビンダエクストラのストラップ出てきた。ツーリングでまだ使ってるやついる?

289 :
A118GC-ES - Ergotec
https://www.ergotec.de/en/products/steuerlager/sub/gewinde/produkt/a118gc-es.html
1 1/8" Aluminum head set with thread and sealed cartridge bearings, 65° le/ri steering lock

290 :
>>280
昔(2000年ごろ)そういうの流行ったけどゲテモノで終わったやん
今はサスペンションステムとかも改良されて実用的になったみたいだが
根本的には細タイヤとガチガチフレームにギミック満載して重くなる
本末転倒でしかなかった
基本的な考え方としては、ツーリングの場合あまり過剛性だと、
身体に変な負担がかかって脚痛めたりとかあるので、ある程度の柔らかさは必要かと
フレームだけじゃなくクランクとかトータルで
で、そういうのがしっかりしてればきれいなオンロード走る限りでは
特別なギミックなくても走れるだろう
特にカーボンの剛性は設計次第だし

291 :
>>280
もちろん基本をしっかり押さえた上で、グラベル系みたいに未舗装路走るとか、
長時間乗るためのエラストマー使った衝撃吸収ならそれなりに意味はあると思うよ

292 :
>>288
ランドナーには付けっぱなし
ユルユルで足の位置決めにしかなってないけど
ビンディングでなければフラペでいいと思ってるんだけど、
大きいフラペはクラシックな自転車に似合わない気がしてね

293 :
>>290
昔の話だが、アルミのMTBガチガチフレームで通勤とツーリングしていたが流石に硬いと思い、019でオーダーで作った。横剛性が無く踏んで進まない上に思ったほど衝撃を吸収してくれないのでがっかりした思い出。そろそろ次のを考えている。

294 :
>>293
素人考えだが、レイノルズ853のオーダーでカーボンフォークとかどうだろう?
コナ乗って悪くないと思ったし、ブルベ出走車なんかでも使われてるらしいけど

295 :
駐輪場とかで雑に扱えなくてもいいのならカーボンだろうね
色んな性格のがあるから選び放題だし、コスパいい

296 :
レイノルズ853の乗ってるけどクロモリの中では結構硬いからあまりおすすめしないな

297 :
振動吸収ってほとんどがタイヤじゃないの

298 :
積載を考えたら柔らかいフレームでないと困るでしょ?
後ろ三角が、しなりながらも壊れないのが旅行車に必要な条件だと思う
極端なのが重荷用自転車とか郵便自転車ね、これらは凄く柔らかいフレームだから

299 :
>>298
そうなの? キャンピングは丹下NO5とかで組まないと、荷物と共振するとか言われてたけど。

300 :
登山靴は硬いけど疲れないので旅行自転車も硬いはうが疲れないという結論にたっした

301 :
硬くて大きいほうがいいよね

302 :
>>299
キャンピングはガチガチだよねえ
流石に今オーダーする人もあまりいないだろうけど、024で組むんじゃないの?
あとはオーバーサイズ管使うか

303 :
>>296
パイプ細いけど
そんなに硬いの?

304 :
>>297
>積載を考えたら柔らかいフレームでないと困るでしょ?
自分より遅れて荷が揺れるからすごく疲れるし、立ちこぎなんぞ夢のまた夢。
使い物にならない。

305 :
正 >>298
誤 >>297
ごめんなさい

306 :
実用車の鋼材が柔いのは、材料単価が安く加工も楽で、低技能者でも熔接をしくじりにくいからだよ
ああいうのはコスパにうるさいし、場末の尋常小卒でも扱えるようにもしなけりゃいけなかったから

307 :
現行のアラヤTURには、パナレーサーではなく、Deliというメーカーのタイヤがついていました。
DELI Tire sa214 というものです。TURに使われているタイヤについては、以下のような記事がありました。
https://www.velocraft.jp/blog/post-656/
DELI Tire sa214について、あるいはこのメーカーのタイヤについて、何かご存知でしょうか。
また、ARAYA SP-30 26×1-3/8(ホイール)に合うツーリング用のタイヤでおすすめはありますか。
やはり「SCHWALBE マラソン 650×35A26x1-3 8 」でしょうか。(あるいは、フェデラルに使われている「SCHWALBE 26×1-3/8 DELTA-CRUISER」。)
よろしくお願いいたします。

308 :
Federalにはパナレーサーのコルデラヴィランドナー進めます。マラソンは乗り心地堅くて辛かったから、コルデラヴィの方がベターです。

309 :
マラソンは重いよね

310 :
マラソンは重いけど転がりは軽い

311 :
700cに組み替えればよりどりみどりなのに

312 :
>>311
TURのクリアランスじゃ無理
650B化は簡単だし、長距離ツーやらないなら換えるのはありだと思う
アラヤもリム屋さんだからコンバージョンキット売ればいいのに、
と思うけどグランボアとかのホイール通販利用すればいいのか
https://cyclesgrandbois.com/SHOP/ARAYA_TX-310F650.html
https://cyclesgrandbois.com/SHOP/bike_araya_tur.html

313 :
>>312
とゆうかtur650で販売すりゃいいのに。
今はタイヤの選択は650Bの時代だし。

314 :
>>313
TURもフェデラルも簡単に650B化はできるけど、ママチャリのタイヤで
バルブも英式って需要が通勤通学含めてそれなりにある

315 :
TURで通学する学生いるんか?

316 :
というかTURは仏式だが

317 :
>>315
フェデラルはよく見かける、TURはない
>>316
TURはリムもフェデラルと同じSP-30だけど仏穴だね

318 :
拡張すればおk

319 :
英式使いたい層が拡張なんて思いつかないと思うが

320 :
フェデラルはターニーのハブとかアルタスの変速機使うし135mmエンドだったりで
使い回しが効かないかわりに低価格の汎用車としてはよくできてる
おっさん限定仕様かと思ったら意外に大学生乗ってたりね
意外に他のメーカーで似たようなレベルのものが少ない

321 :
KHS2020
https://www.khsjapan.com/products/index-tour.php
https://www.khsjapan.com/contact/2020khs.pdf

322 :
悪くない
良心的だな

323 :
いいけど値段が全然違わね?
10万超えたら選択肢は他にもたくさん出てくるし

324 :
フェデラルは日本一種とかでも好評だしね
確かに本体6万で薦めるとしたらあれしかない

325 :
一周だ

326 :
一蹴だ

327 :
異臭だ

328 :
イオンバイクにJMツーリングだかいうランドナーみたいなのが置いてあった
なんちゃってだろうが面白いよね

329 :
イオンバイクの旅行車もどき、12月に弐萬圓だったのが、
今は壱萬伍阡圓に値下げ、ワロタ
買うのを年が明けるの待てば良かったw
一月で300kmくらいしか乗ってないけど、高性能ママチャリとしては、
とても良い買い物だったよ

330 :
>>328
あれは現代のロードマンだな
ロードマンと違うのは学生が見向きもしてない点w

331 :
>>330
あと現代の廉価中国自転車はロードマンの時代とは品質が違いすぎるよ
変速性能だとか段数や重量というカタログスペック「だけ」はさすがに今の中国製のほうが上だけどねw

332 :
ロードマンを手作りのおいしい家庭の惣菜としたら今の中国な台湾製の廉価車はレトルトのハンバーグみたいなもんでね
子どもはそっちのほうを好むだろうけど、、、って話で

333 :
>>332
台湾を馬鹿にするな

334 :
プライド高いのは結構だけどどんな国でもピンからキリまであったんだよねぇ
それを見ないで当時はよかった〜っていう記憶だけ捏造しちゃうんだよなぁ懐古厨って
いまの台湾製だってピンからキリまであるんだがピンのほうはとっくに日本製のピンを追い抜いちゃってるんだよなぁ

335 :
盲目的な台湾ageもどうかと思うぞ。
台湾つっても底辺レベルの品質は未だに酷いわ
たとえば台湾が中華か知らんが完成車に付いてくるウェルゴとかのペダルの回転の悪さときたら
オレが普段使い号につけてる三ヶ島のCTライトとは比べ物にならない酷さw
カロイの安スレッドステムも見た目でああ、安いアルミ使ってんなあー、こりゃいくら磨いてもピカピカにならないなあーって分かる
昔の日本のサカエの廉価品となーんも変わらん。

336 :
製造国が台湾か中華か知らんけどあさひのプレスポっていう安クロスバイクあるじゃん?
初期のヤツを普段用に乗ってたけどあれも酷かったわ
同じ頃アンカーのネオコットのロード乗ってたんだけどな
プレスポはフォークエンドの精度がデタラメで
一度ホイールを外したら必ずブレーキシューの当たりがズレる
アンカーはホイール嵌めてクイック締めるだけで普通にセンターに来る
これが当たり前

337 :
プレスポは塗装も最悪だったぞ。
室内保管で雨でも会社に乗って行ってたんだが3年でクリアーコートがボロボロと日焼けした皮みたいにハゲてきた。
雨に濡れたら塗装が染みになる、乾いたは直るけど
オレ乗らなくなった自転車はバラしてオクに出してるんだけどプレスポのフレームだけは燃えないゴミに出したもん。
一応相棒だったから少し寂しかったけど。

338 :
KHSジャパン代表取締役の人の証言
このロードマンみたいな車種っての俺知らないんだけど誰か分かる人いるかい?

http://imgur.com/V55opRr.jpg

339 :
>>337
値段考えろよ

340 :
自転車って面白いもんで、ちょっと知識のある奴なら
イオンのルック車(3万円)で日本一周してこい言われたらまっぴらごめんだけど、
上であるようにフェデラル(6万円)なら体力次第だな、て思う
それくらい微妙なところに決定的な品質差がある
逆に20万も30万も本質的な機能には違いがない

341 :
ギターと価格的にも同じだな

342 :
どちらにもフェンダーがあります

343 :
素直に巧いと思った

344 :
自分フェデラル乗りですので。ちょっと褒められてて嬉しいっす😊

345 :
次期アラヤのツーリングモデルはストラトキャスターに決まりだな

346 :
チビッ子向けに小径ホイールで ムスタング(むったん あずにゃんぐ)、
色はもちろん赤なw

347 :
外国人はみんなバイクパッキングスタイルだ。
https://www.bicycling.com/rides/a29817448/cycling-japan-poetry/

348 :
積載前提の自転車じゃないからじゃね
知らんけど

349 :
メディアの企画記事一つをみて「外国人はみんなバイクパッキング」とかチョロすぎて、詐欺にあわないか心配なレベルだわw

350 :
今じゃyoutubeとかあるのにな

351 :
>>349
つかしょつぱなに映ってる人からしてフロントキャリアとパニア装備やんw

352 :
https://www.shopbmwusa.com/product/8345/BMW-M-BIKE-MATTE-BLACK
専用センタースタンドとキャリアダボ着いて$1,400
サイズに気を使えばドロップハンドルに改造できそうな感じ

353 :
>>284
こんな構造のステムを所望してるんだろ
資金調達中だぞ
https://www.kickstarter.com/projects/kinekt/kinekt-suspension-stem-smooth-out-every-ride

354 :
285の言ってるこいつの焼き直しか
http://www.bikepro.com/products/stems/soft.html

355 :
5LINKS 700c MUSASHI/R
https://youtu.be/XQu81yrhITk?t=234
http://5links.jp/products

356 :
バーレーの自転車用カーゴトレーラー「トラボーイV2」発売
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/17014/

357 :
イオンバイクの旅行車もどき、
いきなりフロントディレーラ(ターニのバンドタイプの2×7速)
のネジが緩んで、チェーンがガイドに噛み込んだ
未だ1000km以下の走行距離なのになw
40年近くフロントディレーラの付いた自転車に乗り続けてるけど、
フロントディレーラのネジが緩んだのは初めて
あまりにも安価なものに手を出したせいかもなwww

358 :
ターニーのFDってエスケープに付いてるやつだろ?
3年乗って緩んでないからハズレ引いただけだろ

359 :
エスケープの半値以下の自転車なので、パイプかフレームの精度の問題だと思う

360 :
あー
調整ボルトじゃなくてバンドのネジか
そりゃ酷いなw

361 :
>>351
バッグ&キャリアスレにも書いたけどパニアって分かって言ってるの?

362 :
>>353
ドンピシャだね。ツーリングには絶対良いと思う。

363 :
シルバーパーツで無いですかね

364 :
165?ならツーリングマスターの490よりも520だよね

365 :
490じゃね
520じゃ多分でかいぞ

366 :
>>365
ランドナーはシートを上げないから
最悪ハンドルよりも少し下でもいいぐらいだから大きめが似合うよ
でも500とか510があればちょうどいいんだろうな

367 :
ランドナーは大きめに乗るものだと某自転車店で教わったが
165だと520で良いんじゃない?

368 :
http://lascorsa.web.fc2.com/index.htm

この人の自転車、どれもシートポストほぼ出てないけど
昔はホントにこんなのが標準だったの?
本人は自信たっぷりに自説を開陳してるけど

369 :
握り拳ひとつ分くらいが丁度いいと教わったな

370 :
>>369
この人のはすべてそれ未満だよね
ロードレーサーなのに

371 :
トップチューブを跨いで股下に余裕が無いと不便なのは確かだよ
ハムスターよりチビな私なんて700cホリゾンタルだと三角木馬()

372 :
>>368
これは自転車界のケミカルウォッシュのGパンみたいなもんかと

373 :
>>372
どういうこと?

374 :
ホリゾンタルなら10cm程度出るのが普通なんだがな
超胴長短足でコクピット長に合わせたとかか?

375 :
むしろハンドルが高すぎて、ステムの出の関係状このサイズになっているのでは?

376 :
あーわかったぞ
スタンドオーバーハイトに問題が無いようならこの人はサドルに座ったまま両足がべったり地面につくようにしてるんだ

377 :
理屈の上では
下ハンが遠すぎず
ペダルが下に行った時に膝がだいたい伸びて
降りた時にトップチューブに股間を打たないという
各条件を満たせば
ポストが出てようと出てなかろうと
その人の体型にはあってることになるから

378 :
すごーっく胴か手が長い
そういう人なんかな
普通に体に合ったサイズのフレームなら、
地面に両足ついてまたがった時、こぶし1〜2くらい空くしなぁ

379 :
>>368
昔でもこれはちょっとシートピラーの出が少ない
見た目的にはステムトップ=サドルトップ
ただね、ロードはともかくランドナーだとこんなのたくさんいた
なんでかっていうとホリゾンタル時代は最低サイズ52とかざらだったから

380 :
背低くても乗らなきゃならんし
あとホリゾンタルフレームのドロハンてそういう意味ではちょっと不合理で
見た目きれいにしちゃうとのんびり乗りではきついんだよ
サーリーなんてホイール小さいから小さいフレームあって
ピラー出てるだけで、今乗ってる人の画像見るとハンドルカチアゲまくりだ
https://www.1jyo.com/ultimate/news/2019/06/surly-longhaultrucker-new-2.html
https://farmbike.exblog.jp/29793894/

381 :
人の自転車にケチ付けても仕方がないけど、上のおっさんがもし
見た目もまとまった自転車に乗りたいならどうすればいいかっていうと
あと2cmサイズの小さいフレームを探すなりオーダーしてピラー出して
ハンドルが相対的に低くなる分は、今風のリーチとドロップの少ない
ハンドルを使うと割とつじつまが合うと思う

382 :
>>381
俺もそう思う

383 :
>>368のHPの中に、何でサドルを上げないポジションにしているか理由が書いてあるじゃん
きちんと読んでからああだこうだ言いなよ。それでもケチ付けるんだろうけどさ

384 :
ホライゾンは古臭いし
強いスローピングは貧乏臭いから
微スローピングのグラベルロードで
一台組もうかなぁ

385 :
勝手にしろ

386 :
うん、勝手にするよ
パワーメーターも付けちゃおっと♪

387 :
古臭いはまだしも
貧乏臭いってのはどういう感性なのかなあ

388 :
ロード飽きたニワカガキなんだろ
そのうち飽きて今度はミニベロとか言い出すよ

389 :
>>381
1cm前上がりフレームだったらまず気づかないし、2cmも普通にあり
つか自分はそれでオーダーした

390 :
650じゃだめですか、そうですか

391 :
>>390
自分も650Bだし、いいんじゃね?
でも650だから無条件に背が低い人向きってわけじゃないよ
タイヤの大きさは
26×2.2HE ≒ 650×38B ≒ 700×23C
だからツーリング車でも幅以外の設計条件はあまりロードと変わらないし
泥よけの余裕分むしろ大きくなる

392 :
ホイールが小さくなるほどサイズの小さな水平フレームが作りやすくなるだけ

393 :
ここで話題になってるトップチューブから股間が拳一個分てこと?
拳一個分て拳の縦に一個か横に一個かでずいぶん長さが違ってくるな

394 :
地面に立ってトップチューブ(ホリゾンタル)が当たらない高さだから拳一個入らなくても良い
シートポストの突き出しが拳一個分(10cmほど)て話

395 :
なるほど拳を縦にして一個分か

396 :
股間とか突き出しとか拳入るとかお前らアッーw
>>393
シートポストの突き出し量が拳1個(7cmくらい?)になるフレームなら
股間とトップチューブ(水平)の余裕はせいぜい指3本、3cmくらいじゃないかな?

397 :
7cmじゃないなw自分の拳物差しで計ったら9cmだった

398 :
拳とか大雑把すぎる。
見栄えで言うなら、ロード系はヘッドチューブとピラーが同じかピラーがちょっと短いくらいがカッコいい。ただし、ハンドルの落差が小さくてステムの上がり過ぎはカッコ悪いので、大きめのフレームにして薄いサドルや櫓がサドルに隠れるタイプのピラーで誤魔化す。

399 :
シートポストの長さとかどうでもいいやんけ
くだらないことに拘るやついるんだな

400 :
全くだ

401 :
見栄で乗ってるって言ってるような奴ばかりだな

本人がベストだと思って乗っているんだから他人がグチャグチャ言う事ではない

402 :
>>399
すぐにそうやって見た目主義だの貶すが、こういうのわかってると
フレームサイズ自分で選べるってことなんだけどね
それこそ大雑把だから俺は長め、俺は短めとか好みで決めるんだし

403 :
見栄えもあるけど要は前傾とか跨ぎやすさの目安だもんな
そういうの先輩とお店の人になんとなく教えてもらってたわ

404 :
でもツーリング車はバランスと時代考証が肝要なわけだし

405 :
それはランドナーだろw

406 :
地面とペダル一番下にきた時の落差は大体一定ということはトップチューブとサドル高の落差もそれに少し余裕加えた一定に近いところに落ち着くんでないかな
ホリゾンタルの場合なるべくトップチューブ高い方が見た目いいわけで

407 :
>>406
その落差は見栄えではなくクリアランスの関係で最小値は必然的に決まる

408 :
ランドナーはツーリング車かというと違う気がする
ツーリングにも向いてる自転車という位置だし

409 :
国産に限って言えばツーリング車というのがランドナーの派生なんじゃないの?

410 :
極端なカチ上げステムとか首長竜は考えないwで、まずヘッドパーツとステムのスタックハイトに、アヘッドならコラムスペーサー、スレッドならステムの引き出し量を無理のない範囲で足すと、トップチューブ上〜ハンドル上までが10cmくらいかな
シートポストの引き上げ量10cmとすると、サドルの厚み約5cmにシート角を加味すると、トップチューブ上〜座面が14cmくらいで、サドル〜ハンドル落差が4cm程度(ホリゾンタルフレームの場合)
170〜180cmくらいの人のツーリング車ならちょうどいいかなって数字になるし、スタンドオーバーもまぁ大丈夫ってところに落ち着くよね

411 :
>>402
そうなんだけど
実際は上のような話じゃないか
拳ひとつがどうとか
それはおかしいだろ

412 :
>>408
2~3泊キャンプならランドナーよりグラベルバイクにキャリア付けた方が良いかな?

413 :
ランドナーの定義について書いてあるブログhttps://m-keta.com/post-10577/ にもあるけど
盆栽自転車にしている人が多いけど、旅用自転車という意味で果たした役割は多いんだよランドナーは
マスプロランドナーに至っては日本一周に使われる程にね

ツーリング車に求めるものは人それぞれだけど、このスレ見ている限りでは旅しているの?と疑問に思う

414 :
>>412
キャンプだったら荷物もあるだろうし普通にグラベルの方が良いだろうね
宿に泊まって荷物着替えぐらいならランドナーも素敵

415 :
>>414
ありがとう!
定年退職後気ままな旅をしようと思ってます
キャンプと旅館民宿を好きなようにね、今はロードで脚を鍛えていてキャンプ用バイクは2年後くらいに買います

416 :
キャンプ道具積載にキャリアは不要の時代なのに‥
バイクパッキングは好みが別れるのかな

417 :
>>408の定義を聞いてみたいわ
ランドナーがツーリング車ではないとな

418 :
今年はコロナがどうなるか分かないから、テント泊装備も考慮しとくべきかな

419 :
>>417
ランドナーはツーリング車には当たらないと言うことです、次。

420 :
>>417
ランドナーはツーリング車には当たらないと言うことです、次。

421 :
なんで二回言ったの?

422 :
なんで二回言ったの?

423 :
ランドナーはツーリング車のかたちの盆栽だから
ツーリングを目的とした自転車とは違うわな…

424 :
ランドナーはツーリング車のかたちの盆栽だから
ツーリングを目的とした自転車とは違うわな…

425 :
ごめん、二回言うのを忘れてた

426 :
ごめん、二回言うのを忘れてた

427 :
ランドナーは今もツーリング車ではあるんだろうけど
昨今は向いてるとこよりも向いてないとこが目立つ
それをアイデンティティと捉え変えれ無いならツーリング車としては致命的だし
ツーリングが主目的じゃ無くなるようなら結局どう捉えてあげるべきなんだろう

428 :
変えれ無い‥ランドナーがツーリング車としては致命的いう以前に>>427の日本語が致命的

429 :
誰が一番速いかというレースのようなシンプルな話ならランドナーは及びじゃ無いが、ツーリングは峠をいくつ超えたとかばかりが評価では無いからね。自分の旅の演出にランドナーという道具の持つ雰囲気が不可欠という人にとって、ランドナーはまさに旅の道具なのさ。

430 :
をれを否定する気は無いな
不便だろうと旅のスパイスとして雰囲気は大事

431 :
>>417
フランス発祥の日本で短い期間だけ流行ったランドナーと言われる自転車は仏国独自の「ツーリング競技」用車両として発展してきた歴史的経緯がある。
ドロップハンドルにWレバーなど正直使いにくいんだけど、この日本では刷り込み効果から神格化されてしまったのが根源的な誤り。
よって、ランドナーなど単なる様式美追求のコスプレに過ぎん。

432 :
なんかランドナーに大事な人を殺された人が多いスレだな

433 :
ランドナーに今から乗る人もそう居ないだろうし
当人達が楽しんでるのを邪魔してやる事もないような

434 :
いや、つまりランドナーはツーリング車の一種なんだろ?
ユーザー的には様式美とか盆栽の人も多く、実用性は無視される傾向がある
ってだけで

435 :
根源的な誤りって
そんなに強い言葉で表現したくなるほどの問題かw

436 :
まあランドナーのせいでこの国のツーリング車の進歩が一定遅れたということはある。

437 :
刷り込み効果から神格化って(笑)
ニワカと呼ばれる人なんだろうな。最近のランドナーの傾向しか理解していないようだし
頭でっかちはこれだから困る

438 :
>>436
90年代まではまあいいとして、2000年代後半にぼちぼちまた
マスプロ増えたときとかいつまで昭和続けてんだよって感じだったしな

439 :
今ツーリング車買うなら何がいいかな?
JAMIS RENEGADE S4 RENEGADE A1あたりでいい?
何か他に候補ありますか?
ミヤタ丸石アラヤのランドナー系は個人的にだめな感じ・・・

440 :
モンベルのシャイデック

441 :
TREK 520 Discかな。輪行しない前提で

442 :
シャイデックって、キャリアがTubes標準装備というのが凄いね

443 :
ジェイミスならオーロラだろう

444 :
オーロラは入らなくなったようだ

445 :
本国ではまだ売ってたんだ、知らなかった
ディスクのオーロラエリートなんてバランス良さそうなのに

446 :
グラベルブームで太いタイヤの自転車増えたのはありがたいけど
正直日本で40mmや45mmのタイヤ付けても普通のツーリングだと持て余すし

447 :
Jamis Auroraはサイクルベースあさひの通販でまだあるよ。リムブレーキモデルが100000円切ってる。

448 :
>>447
ごめん。サイズとカラー選択できないから売り切れだった。取り消します。

449 :
サーリーのディスクトラッカーベースで作ってみるとか

450 :
ジェイミスにはボサノバというのもあったな

451 :
>>449
今のサーリーだったらMTBぽいけどブリッジクラブがお勧め。完成車安いし。

452 :
ドロハンじゃないからスイープしたハンドルにすれば
結構大きめサイズでも乗れそうだな

453 :
salsa vaya

454 :
>>439
ebsは?

455 :
柳サイクルのショートクランクツーリング車

456 :
これおもしろそう
柳サイクルがハンドメイド展に出してたプロトタイプ
注文主の仕様で24インチホイールだけど市販型は650Bでディスクブレーキを予定しているそうだ

http://imgur.com/LgfT5nQ.jpg

>背中をほぼまっすぐに立て、視界は広く。
>寝かしたシートからは前に軽く押し出すようにペダリング。
>短いクランクは脚の可動域も小さく済み、ちょっとした登りも軽く走ります。
>止まった時の足つきも良好で、転倒の危険も少ないですね。

>乗ってみて感じましたが、
>特にトレーニングをしない、あるいはできない、
>体もスピードを出さずに視界良好にポタリングするには確かにいいな、と感じます。
>す〜っと走ります。

457 :
身体を鍛えなくてもいいツーリング車ってコンセプト良いね。
ランドナー、グラベルロード、MTBなどとは違う系統のツーリング車ぼ提案は面白いし、ニーズもあると思う。

458 :
つまりこれをかっこよくしたってことか
https://www.sagisaka.co.jp/cogelu/index.html

459 :
冗談はさておき市販イメージは欧州トレッキングバイクみたいになるのかな?

460 :
>>458
同じのが既にあったんかw

461 :
>>452
スイープしたハンドルだと1サイズ大きめが丁度いいですね。MTBの乗り方と違ってくるけど、ツーリング車としては好適。西洋人の自転車ツアラーでMTB使うのも共感できる。

462 :
このスレ最初から目を通してみたけど、要求を満たすツーリング車というのがどうしても浮かばない
各人が文句ばかりを言う板なのかい?ここは

463 :
いろいろ見てみたのだが、こういうのは候補になるのかい?
/www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/sonoma-adventure

ダウンチューブの4つのねじ穴は恐らくボトルとヴァーサケージ用なのかな?
650Bホイールは国内では要らない感じだろうか

464 :
高い金出して盆栽では無いけど、壁掛け自転車作ったんだ
でも、やっぱり今更ながら、アップライトに乗れるツーリング車作りたかったなって思うわ

465 :
>>464
ホリゾンタルではないけどこういうのかい?
http://araya-rinkai.jp/prm_mixte.html

ちびっこの私でもイケるんじゃない?と思ってしまう1台
ハブダイナモだしクランクはトリプルに換装前提でね
君達の嫌いなドロップハンドル&Wレバーに交換するけどね

466 :
今まで日帰りはクロモリロード、キャンプはMTBでしてたけど中古のランドナーレストア
して乗ってる、まるでカセットテープやフイルムカメラのように扱いにくいが雰囲気最高
古民家や里山との相性もいいランドナーが諸悪の根源みたいな書き込みあるが自転車にも
流行があるだけだ最新のものはいつかは流行遅れになる

467 :
別に悪しざまに言われてる訳じゃなくて
普通に性能が足りないんだよ
※雰囲気最高という性能を軽んじる訳ではない

468 :
別にランドナーは嫌いじゃないけど
クラッシックカーやヴィンテージカーみたいなジャンルだと思うわ

469 :
>>466
私も中古のエンペラーに少し手を入れて乗っています
思うに、ランドナーにいちゃもんつける輩は本当は悔しいのかな?と想像しています

四輪の記事でMTを叩く輩が多くいて、それがどうも自分がAT限定だから叩いているようなのです
恐らく、先人が気に入らないのかなと。前時代的とか昭和とかという単語を入れてくるのが証拠とも言えます
郊外の日本の風景に、サイクルジャージ着たロード乗りなんか浮いちゃっていて見ているほうが恥ずかしいからね
それがスタンダートだと思っている輩を私はエイリアンだと思って見ています

470 :
グレートジャーニーみたいな奴もう出ないのか
10万前後で良かったんだが・・・

471 :
>>470
あさひで売ってるルイガノのbeaconどう?クロモリだからグレートジャーニーに勝ってる部分もあるよ。
https://www.louisgarneausports.com/beacon9.0.html

472 :
グレートジャーニーは必要十分かつ安くて良かったな

473 :
>>471
そっちじゃなくて昔あったLGS-GMTのほうが良かったんだが
こっちも無くなった・・・

474 :
>>471
15kgってバッグ込みの重量かと思ったらグレートジャーニーと違ってバッグついてないのか
フルクロモリにしては重すぎるじゃないか?

475 :
>>473
あさひがメイン扱いになったらどうしようもない自転車だらけになったな

476 :
グレートジャーニーのバッグは不評だったけどね。穴開きや浸水に悩まされる

477 :
>>473
そんなに変わる?
GMTだって18?以上あるぜ
アライメントもほぼ同じだし
メインコンポも同じクラスのデオーレじゃんか
クロモリのクロスバイクで12?台は珍しくないから
キャリアラックつけてフェンダーつけてで15?はそんなに重くもなかろう?

478 :
てか
よく見てみたら
GMTとビーコンってまるで同じものじゃない?
バッグで4万の差はあるかもだけど

479 :
>>468
その通り

480 :
生粋のランドナー乗りにはバカにされるだろうけど、スポルティーフにdi2載せて楽しんでる
ジオメトリ?よくわかんね

481 :
>>474
普通はそんなもん
ロードのような薄肉軽量パイプじゃないんだから
昔のキャンピング車でもバッグ無しで16kgくらいはあった

482 :
タンゲのNO4で組んだりしてたんだよな
NO4なんてキャンピングが中野浩一くらいしか使わないらしいがw

483 :
>>474
むしろGJがアルミだから軽いんだ
どのみち国内用としてはオーバーヘビーデューティーだけど
フェデラルにパニアつけてる人たちあたりが価格的にも
バランスいいと思う、日本限定なら

484 :
>>478
GMTは フレームサイズ420&470、カンチブレーキ、アルミフレーム、ハイテンフォーク、ドロップハンドル
ギアがフロント最小28Tリア最大32Tで8Speed。フロントキャリア有り


ビーコンは フレームサイズがGMTサイズ+370&520、ディスクブレーキ、クロモリフレーム&フォーク、バタフライハンドル
ギアがフロント最小26Tリア最大34Tで10Speed。フロントキャリア無し
この位の違い

485 :
おっと、GMT-Vという車種が有ったのか
これと比べると確かにビーコンとはバッグ&フロントキャリアの違いだけだね

486 :
>>456
これ本気でママチャリをパーツ構成考えて組んだら似た結果になると思うんだけど
現実にはフレームのたわみ分でイコールにはならないだろうけどね
ただママチャリベースで本格ツーリング車作ったら面白いだろうなと

487 :
クソ重いだけでちっとも面白くないと思われ
本格ツーリング車とは謎な乗り物というのは分かってきた

488 :
二輪車に例えると古い空冷単気筒の小排気量車とかスクーターやカブでトコトコとのんびりツーリングする感じかな
ロードやその亜種のドロップハンドル車だと、どうしてもパワーのあるスーパースポーツや大排気量ツアラーのイメージだし

489 :
小径車のツーリングは>>488の例には当てはまりそうだね

490 :
自転車はいろいろあっても
エンジンはみんな同じなんですけど

491 :
そもそも何に対して二輪車に例えたのか主語か安価が欲しところ

492 :
シャカリキかトコトコかの違いかな?
ロードと違って目を吊り上がらせて走らなくてよいと解釈したよ

493 :
速度域や乗車姿勢から導き出されるイメージで例えたんだよ
モーターサイクルの経験ないのかな?

494 :
ニュアンスは伝わってるから安心せい

495 :
わかるわかる
ツーリングって言葉も自転車とオートバイでよく使うよな

496 :
>>493
ハーレーやらワルユーレはどういう位置づけになる?
ボスホス乗ってましたん

497 :
ハーレーとかは排気量でかくてもゆっくりまたーりだから>>488の前者でしょ

498 :
ハーレーも色々あるしな
ロードやクロスみたいに中でちゃんと別れてる
パレードとかやってるFLH系とかがツーリング車にカテゴライズされると思う
スポーツスターはロードだろうしシュワちゃんが乗ってたのはクロスとかかな

499 :
ハーレーはぜんぶ雰囲気重視のランドナー枠だろw

500 :
ランドナーはパンヘッドとかナックルだろ
ツーリング車だけど流石にちょっと古いというか危ない

501 :
それは「おフランスパーツとフレームが至高」みたいな内部派閥だろw
現行パーツと新規フレームで「なんとかあのころ憧れた気分を再現」って感じと、特に現代において積極的にそのスタイルを選択する必要がないのにあえて選ぶっていうスキモノ志向って意味で、ランドナーとハーレーは親和性高いと思うよ

502 :
現実問題バイクはひねれば進むからいいけど
ランドナーのあれは実際にはツーリングとか行ってないからこそ感

503 :
http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/speciale_randonneur_elite.html
これランドナーだけど古くて駄目なの?

504 :
グラベルバイクと区別がつかないのはオレだけでは無いハズ

505 :
>>503
仕様の好みはあるけど、真っ当につかえるツーリング車だわ
ただ日本においてランドナーって車種は、むしろ「らんどなあ」と表記したくなるようなお作法の厳しいレトロスペクティブで現代的な実用性度外視みたいな車種を指すことが多いのよ

506 :
とはいえランドナーと銘打ってるからな

507 :
贅沢なお品だけど
これならキャリア付けてすぐ出発できる

508 :
http://www.japan.bianchi.com/category.cgi?mode=category_detail&bik_Code_prm=19-ancora-tiagra&big_code=01&mdl_code=06
http://www.japan.bianchi.com/category.cgi?mode=category_detail&bik_Code_prm=20-LEROICA-Silver-Vintage&big_code=01&mdl_code=06
現行パーツの既製ランドナーといえばコレか

509 :
アラヤのでいいやん

510 :
トレック 520とかほとんど仕様変わってないのに
あんまり古く感じられないがアラヤは古いと感じてしまう・・・

511 :
トレック520はちょっとずつ変わってるつか現行もディスクしかないし
比較対象はCXGじゃないの

512 :
>>506
>とはいえランドナーと銘打ってるからな
外国だとちょいクラシックなツーリング車くらいのイメージでしか使ってないからな
もとは外国語なのに日本人が勝手に「ランドナー道」にしちゃっただけで

513 :
>>510
保守的なリベンデルと比べてもちょっと古い印象だからな
http://araya-rinkai.jp/tur.html
https://www.rivbike.com/collections/framesets/products/homer

514 :
http://araya-rinkai.jp/img-prod/large/ran_darkgreen_2.jpg
見た目のクラシックさ自体より、デフォの状態で付けやすいキャリアとか
出るポジションとか変速レバーの位置とかが三世代くらい前のままなのがね

515 :

それがなにか悪いか?

516 :
>>515
ここは実用ツーリング車のスレなんで使いにくいとしか評価できない

517 :
>>515
なんでキレ気味なんだろう

518 :
>>503
MASIのロゴが全てを台無しにしている

519 :
>>516
今の基準から考えると予防安全性能も劣ってるよな

520 :
個人の価値観だけでランドナーを排除するなよな
私を含めてランドナーで旅している人もいるんだからさ

それだけ語るなら実用ツーリング車の基準とやらを挙げてみろよ

521 :
まさかこんな馬鹿げた話で伸びるとは
布教してる訳でもないのに、何をそんなに排斥したがっているのか分からない
もちろん一部の人だろうけども

522 :
排斥なんか誰もしてないぞw
普通に現代のツーリング車としてみたら時代遅れの旧式だとは思うけど
嫌ならランドナースレで好きなだけ褒めたたえてろよ

523 :
てか旧式で機能性に劣るけど好きなので乗ってますなんて否定してないし
自分も最近使ってないだけで一台持ってはいる
でもランドナースレのあの雰囲気はちょっとついていけないわ
グラベルスレはスレで逆方向に振り切れてるけど

524 :
屑が下らない価値観を垂れ流すだけの板になっているのが残念
二輪の世界では旧車をこき下ろしたりしないからね。脳内屑ツーリストにはほとほと呆れる

525 :
もうその辺にしといてくれよ
自分はランドナーで楽しくツーリングしているだけだし他人に勧めてもいない
相手の好みや考えを尊重してくれよ

526 :
https://cyclo.exblog.jp/27410238/
こういう考えの人だっているんだよ
盆栽ばかり見てランドナーを否定するんじゃねえ

527 :
Wレバーやバーコンにこだわる理由ってあるのかな?
キャリアに泥除け、場合によってはハブダイナモ+ライトまで付いてて機能的には魅力を感じるのに、変速機を後で変えなきゃならんのが面倒で俺なんかは躊躇しちゃう。
クラシックな見た目も好きなだけに惜しいなぁとずっと思ってた。

528 :
>>525
誰も悪口言ってないような
お気持ち察しろとか押し付けられたら
性能の話できないっしょ?

529 :
>>518
意味がわからん

530 :
>>527
Wレバーは構造が単純な分トラブルの心配が少ない上にトラブった時のリカバリも楽
フリクションならさらに使うスプロケットの変速段数に縛られないのでありあわせのカセットで復帰しやすい
操作性のメリットを取るか旅の成功率を取るかの違いだからそれぞれが好きな選択をすればいい

531 :
>>527
Wレバーが苦手という人はいますから、そういう人はSTIに換えれば良いのでは?
自分はフォーク抜き輪行しているのでWレバーは必須なんです
Wレバーの利点としては、一気にギアチェンジ出来るとかトラブルの対処が楽とかではと
STIだとケーブルが切れたり転倒した際にギアチェンジ出来なくなるのでは?

532 :
落車や輪行時で破損しにくいのがWレバーのメリットだけど
シマノのSTIは丈夫だから実際には様式美だわな
でも、急がないならあれはあれで操作してる感があって楽しい

533 :
グリップシフト、ラピッドファイアとか使ってきたけど一番楽しいのはダブルレバーだな

534 :
変速が億劫になるから長旅の相棒には採用しにくいが
操作に手間がかかるぶん気持ちは盛り上がるね
でも慣れてようと危険度は増すのでスーサイドクラッチみたい捉えてる

535 :
>>534
そこまでじゃないだろ
ジョッキーくらいしゃね

536 :
STIの最大のメリットは落車の時にレバーが逃げて破損しにくいことだと思ってる

537 :
>>486
欧州には日常からツーリングまでこなせるママチャリフレームの自転車が存在する
つかホリゾンタル、スローピング、ミキストベースで存在する

538 :
>527
フォーク抜き輪行やるからって理由は一応ある
実際やるかどうかは別として

539 :
おっと、>>527

540 :
>>537
そんなものは絶対にない。
ママ茶利というのは日本独自の軽快車とミニサイクルから発展した車種で
前後エンドはパイプを潰してスロットを切っただけの極めて簡素なものであり、ツーリング車に必須のマッドガードとキャリアを固定するアイレットも省略されている。
さらにはエンド幅も独特である。
そのようなツーリング車は、ただの一モデルも存在していない。

541 :
なんかまた変なのが湧いてきたな

542 :
なんで蘊蓄モードの時はである調になるんだろね?

543 :
>>530
様式美への無理矢理っぽい理屈付好きだな。

544 :
情報元の文章がそうだからかな。

545 :
構造の単純な物は壊れにくいという表現でしょ

546 :
民明書房かと思った。

547 :
しっているのか雷電

548 :
>>529
かつてミラノに存在した名門工房マージの名前を使ってるから。
それをやったのがイタリア国内のメーカーで、その組織内で独立した工房としてマージの名前をつけ
ハンドメイドのスチールフレームロードレーサー専門のラインナップというならまだ納得出来る。
しかし、この偽マージはアメリカのBMXメーカーのものだし、アジア製の安物ファッション量産自転車。
それでマージを名乗る神経を疑う。
このメーカーがマージを名乗ったのでミラノで当時まだフレームを作っていた本家はアメリカではマージの名前を使えなくなった。
更に許せなかったのは、この偽マージの日本の代理店が、あたかも1926に創業したミラノの名門工房と同じものである
かのようなミスリードを誘う宣伝をしていたこと。
多分あちこちから指摘があったのか、今はそういう宣伝の仕方はやめたようだが。

549 :
ちなみに、現代の日本で驚いたとき「マジ!?」と叫ぶのは
工房マージを創設した伝説の職人、馬・児(マ・ジ)の名に由来する

550 :
で?っていう

551 :
ミンメイ書房

552 :
曙蓬莱新聞

553 :
闇を感じる

554 :
ツーリングバイクってのはタイヤが太くて荷物積めてどこまでも行ければそれでいいやん。

555 :
>>554
まさにその通り
自分がこう思うからお前もこう思えって人が多すぎる
グラベルでもランドナーでもMTBでもなんでもいい
その人の好みや体型や体力で何が心地いいかは決まる
人それぞれってことを理解するべきだ

556 :
ママチャリだろうと脳天逆落としだろうと当人がそう思えば何で旅立ってもよい
とはいえ安全で快適に進化した物は工業製品として素晴らしい

557 :
性能が劣っているという意見が出てるね。>>467>>519とか
予防安全性能というのがどういうのかは判らんが
実際に旅をしていないんじゃないかな。道具に執着しているから判り易いと思うけど

558 :
>>540
確かにママチャリって全てアクスルシャフト共締めだからめんどくさいんだよな

559 :
トラックエンドと泥除けの相性もひどい、出先で修理とか考えたくないわw

560 :
>>555
まったくだ
多様な価値観を理解しやられて嫌なことはしない事

561 :
>>559
それをいうならロードエンドでも同じだ
ドロップエンドだけが泥除けに干渉せずに後輪を簡単に外せるわけだし
トラックエンドもロードエンドもタイヤの空気を抜かないと後輪が外し難い
だがしかし、ツーリング先で後輪を外す場面なんてパンクくらいしか無いので、
タイヤの空気云々は問題にはなりにくいと思うぞ?
ママバイクの致命的欠陥は、トラックエンドとフルチェーンケースを組み合わせている点に尽きる
更に内装変速、ハブブレーキ(バンドブレーキ、ローラーブレーキなど)、
スタンドと泥除けステーが後輪軸共締め
もう嫌がらせとしさ思えんレベルの面倒草さw

562 :
>>527
ブレーキレバー間隔に近い幅広のフロントバッグを使いたいからじゃねーの?

563 :
>>562
確かに変速の障害にはなるね
モンベルのちっこいフロントバックが喜ばれるのも頷ける

564 :
ID変わる人はもっと上手くやれないものか

565 :
ごめんリロードしてなかったわ

566 :
>>562
幅42くらいのドロップ、Mod.185とかで幅24cm、9Lクラス、F-516あたりまで余裕
幅26cm、12L級のF-104とかだと厳しいってところかな>手元変速

567 :
>>562
見た目であそこにダブルレバーが欲しいんのと、触角のようなワイヤーが好きなんだよ。

568 :
性能面ではグラベルだろうけどランドナーは捨てがたい
欲しかったけど買ってもらえなかった学生時代の思いが残ってるのかな?
最初に自分のお金で買ったのはロードだったし
エンペラーが次もあるなら欲しい
それに加えてKONAやJMISのグラベルも欲しい

569 :
そうしてどんどん所有台数が増えていく

570 :
思い出補正はちょっと分かるな
子供の頃いわゆるフラッシャー自転車が欲しかった
車みたいなメーターや電装付いて車みたいな変速機がついてたの
Wレバーってまんまあれだしカゴもついててランドナーに似てるかも

571 :
>>570
あの手のジュニアスポーツ車って四輪AT車のシフトノブを模したトップチューブマウントのレバーばかりだろ
Wレバーなんて見た事ないわ
車みたいな変速機ってのも良く分からん
例えばシマノ・ポジトロンのどこが車みたいなのか詳しく解説してくれ
車の変速機ってトランスミッションのことだが

572 :
手を伸ばさないとダメな場所が似てるってだけだよ
がっと細かく解析求められても困るしノスタルジー語っただけだし許してくれよ

573 :
分からないこと、理解できないことをわざわざ全部解決しなくてもいいのよ
何言ってんだこいつ?って思いながら無視すれば済む話

574 :
>>554
お前がそれで良いのならばな
ただしポっと出の流行り廃りで消えていくようなバイクと、すでに完成形に達しているランドヌールを同列で語るのはやめていただきたい
これは伝統文化と職人に対する敬意の問題だ

575 :
中坊でもそこまで激怒しないと思うぞ。とっちゃん坊やって恥ずかしいな
メカヲタクはこれだから困る

576 :
>>574
だからあなたがそう思うのは自由だけど人に押し付けるなって話だよ

577 :
老害臭

578 :
パーツの価格や重さの可能性もあるな
一体型より安いし軽い

579 :
元祖電動変速は丸石のジュニアスポーツ車(名前忘れた)
ハンドルのボタンを押したらトップチューブのシフトレバーがモーターで動くという仕掛け

580 :
>>574
ニワカ臭い

581 :
語りたがるのは大概ニワカである事が多い

582 :
無理なとこに手を伸ばさないで変速できるようにしてくれたシマノに感謝

583 :
別にランドナーもSTIにしちまえばいいんじゃねーの?

584 :
ランドナーってSITにできない理由でもあるのかな

585 :
部品の時代考証が一番大事なランドナーに
STIなんて不細工なものつけるとかありえん

586 :
ランドナー乗っている人は昔から乗っている人かランドナー復帰の人が多いから
昔のままにこだわる人は多いだろうね、新しく買う人だってあの形が気に入って
わざわざ買うのだろうからSTIは付けにだろう、既に何台か所有している人が
モダンに振ったランドナーを組むことはあるかも知れない

587 :
ランドナーは四輪車でいうところの
クラシックカーという認識なんでしょ
普段はあまり乗らずに、イベントの時に乗って
乗る時間より仲間と語る時間の方が長いみたいな。

588 :
輪行しないならSTIでもいいかもしれないけど最近のレバーじゃ段数が多すぎるかもしれない

589 :
>>585
お前らランドナー信者って何かあれば時代考証だの伝統文化だのほざいてるけどさ
仏国式旅行用自転車の最盛期、1940年代頃の黄金時代の仕様に関しては語ろうとも再現しようともしないよね?
お前らがやってるのは、既に最盛期を過ぎて衰退期に入った1970年代のもの
それは何故かというと1960年代末に日本にルネが紹介されたから
クロマニヨンズ最高!とかいいつつブルーハーツ知らないとか、そんな感じ

590 :
そろそろランドナーをNGwordに入れるレベル

591 :
能書き垂れるよりもさ、持ってるなら乗って楽しみなよ
道具として扱わずに語られても何も伝わらないからさ

592 :
ランドナーは別に何も悪さしとらん

593 :
ただの旅の道具なんだからSTIに限らず便利なパーツは付けてもいいと思うけど、ショップの考え方にもよるんだろうな。
ベロクラフトで相談したらクラシックパーツに拘る客は1割くらいしかいないって話だったが、神金だと門前払いされた。

594 :
>>592
それだよな
ランドナーが悪いわけじゃなくて、一部の極端な人間をあたかも全体かのごとく指すのはどうかと思う
>>593
俺もクラシカルなデザインに最近のパーツ類付けてるけど、門前払いな店もあるんだな

595 :
新しいものを受け入れるか否かっていうのが大きいのかな

自分はエンペラーにキャンピー前後付けてキャンプ楽しんでいるけど、軽量化を考えてキャリアを変えてみたよ
フォークにはブラックバーンのアウトポストを左右に、リアはキャラダイスのクラシックサドルラックに変更してる
良い具合になったので、GW前にミニベロランドナーに移し替えてロングツーリングを予定してる

596 :
グラベル系をツーリングに使おうと思ったら
トレック チェックポイント FELT broom FUJI jari Giant REVOLT MERIDA|SILEX
KONA のROVEといい大体のグラベル
ケーブル内装で面倒くさいな・・・
JAMIS RENEGADE がいいのかな

597 :
>>570,571
俺が買ってもらったのもそんなやつ
リトラクタブルヘッドライトで
フロントハブにフリーが付いてるのか?停車時に変速(レバー操作)できるやつ
仕組みは覚えてないwww
>>571が書いてるようにトップチューブマウントのガチャレバーだったわ
で、FD追加してテェーンリング2枚にして
ダブルレバーつけて、泥除け、フラッシャー、ヘッドライト外して・・・
姿形は変わったけどリアキャリアがあるのは何気に便利で
ハンドルはセミハンドルだったけど
あれが最初のツーリング車だったんだなぁ
14−inchかなんかで、小さかったけど
体格には合ってたので、よくあちこち行ったいまは老人

598 :
>>597
漕いでいない時にもチェーンが回る仕掛け有りましたね。私のはナショナルのFFとかいうシステムでした

599 :
kogaって国内取り扱い終了なの?
2018からアップデート情報がない感じだけど

600 :
ランドナーじゃなくて
ランドナー乗ってる人がかっこ悪いのかなって
ここで口煩い変な人見てるからなのかもだけどね

601 :
ムキになって叩いてる方も相当かっこ悪いけどな
はたから見てるとどっちもどっち

602 :
カキコしてる時点で人格が疑われるやつばかり
リアルで会ったら善人の仮面かぶってるんだろうけどな

603 :
何処いっても
この話題は酷い事になってるよね
なんだかなって

604 :
>>600とかの発言も相当かっこ悪いし、酷いことになる要因だよ

605 :
道具は使い手によるからね。生かされるも殺されるも全ては乗り手次第

606 :
単に気の合った人達だけで楽しんでいるだけならいいのだが、他の人達を否定する、排他的になってしまう集団になってしまう事だってある。
所謂“トーエイ オタク”だの“ルネルス オタク”、“昔のカンパ オタク”などである。
確かにトーエイやルネルスも、昔のカンパもいい、自分でもトーエイは他ブランドを含め十台程所有したし、古いカンパの部品も多数持っている。
ただ、トーエイ以外の自転車は二流品だの、また、ルネルスが最上のものでトーエイはそれのコピーだなどと平然と言い放つような集団が本当にあった。
実は昔、このような集団のミーティングに一度だけ呼ばれた事があった。行ってみると、何と言うか、まあ想像を絶する発言が飛び出す。
自分達の信じるもの以外は異教徒である、まるで宗教みたいなものである。
自分達は一般サイクリストとは違うといった妙なエリート意識さえあり、一生懸命走っているツーリストが安い自転車に乗っていようものなら、
同じ休憩地点でも挨拶もしないといったような、そんな連中だった。
それ以来、そのような集会には二度と行かなくなったが、ランドナーなどが一時期衰退していったのはMTBの台頭とかの問題もあったが、
そのような一部、凝り固まったような連中がいたからかもしれない。
つまり、新しいモノ(自転車や部品等)を受け入れきれない、昔の製品にばかり執着してしまう少数派のせいだったかもしれない。
実はその頃、自分自身もこういった連中のいるツーリングの世界に嫌気がさし、レースの世界(ホビーレースや役員)の方に重きをおいていった。
今また、ツーリングやランドナーというものが復活してきたのは、このような連中が、年月を経て消えていったからかもしれないと思う時がある。
https://www.kagawa-g.co.jp/kiyo311.htm

607 :
ランドナー叩きすぎって意見もわかるし、自分もランドナー乗ってたから否定派じゃないけど
ランドナーは一時期の偏屈店主たちのせいで相当ヘイトを買ってる

608 :
ここ10年くらいでようやく、クラシックなのも最新パーツで組むのも好みでどうぞ、
みたいな寛容な空気が出てきて、あくまでツーリング車の一つの流れみたいになってきたけど、
コピペか何か知らんが、>>606みたいなのが冗談じゃない雰囲気は実際あった
今風のとかMTB改造車をブサイクな自転車と馬鹿にしたりね
そういう鼻持ちならない一部の連中に対するアンチとしてランドナー語る老害叩き出せ!みたいなのも増えた

609 :
全部の店があれな訳じゃないんだよ
俺が知ってる店は若い子がロングライド用にランドナー買いに来ても勧めないし
ちゃんと不便だって説明してそれでもって人にだけってスタンスだし
商売としてどうかと思うが何が必要なのかってのを見てる良い店

610 :
こういう作例がムックの表紙を飾るようになったのはいい傾向だと思う
https://yamaoto-bicycle.com/bookrandona.html

611 :
>>610
ロードバイクの完組ホイールを履いた自転車だね?
当店のルール通り、君を門前払いにします。

612 :
>>610

 まぁ、これまでのこの手の本と同じく、ランドナー図鑑みたいな内容です。

 ロードブームの副産物でツーリング関係も多少盛り上がりました。
 でも、それもすでにピークを越えて下降線……。

 バイシクルプラス誌は自転車旅雑誌宣言などをしましたが、
 相変わらずロードを主体にツーリングスタイルを押し進める。
 自転車生活時代から定期購読していましたが購入を止めました。
 ホントに自転車旅した人が本作りしているのか怪しすぎますしね(汗)

 今回のランドナーの本でも、惜しいなぁと思うのは、
 床の間ランドナーの作り方的な内容や紹介よりも、
 ランドナーを使った旅の魅力、ツーリングの雰囲気をもっと出して欲しかった!!

 http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/582360.html

613 :
このランドナー本は、以前は「旅する自転車の本」として、
車種問わず、自転車旅を紹介するようなスタイルでしたが、
結局は客寄せパンダのようなタイトルになり、
中身も旅する記事はほとんどなく、ランドナー図鑑のような内容。
これまでずっと買ってきましたが、次はありません。

対して、折りたたみ自転車の本、こちらは硬派な自転車旅は期待出来ませんが、
自転車ツーリングを気軽に楽しむ内容にとても好感が持てました。
機材は何であれ、旅する人の乗る自転車が旅自転車です。
ランドナーを含む、古典的なマッドガード付きの自転車が、
旅向きである事は否定するどころか、肯定します。
しかし、それらの機材も、日帰りないし1・2泊程度のサイクリングなら、
ガードのあるなしも必須ではないですし、
雨と分かっていて走りに出るサイクリストも少ないはず。
だからといって、月刊誌のように相変わらず何でもロードバイク。
自転車旅と称しながら、ロードにレーパンスタイルはがっかりですよね(汗)。

本気で自転車旅をアピールしたいのなら、
脱ロード、脱ランドナー、現代のツーリング車を作り、
普及させなければ話にならないですよね。
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/582611.html

614 :
>>613
大きな勘違いをしてるんでは?
出版社は本が売れれば良いわけで、自転車メーカーは、自転車が売れれば良い。それがロードバイクでも一向に構わないだろう。

615 :
>>609
変速以外は別に不便じゃないよ
ツーリングにランドナーは
ゆっくり走るぶんには快適だし

616 :
旅を続けていくうちに自分に必要とするものが見えて来るよ
人によってはそれがロードかもしれないしランドナーかもしれない

617 :
ブレーキ
特に雨天

618 :
長い下りもディスクがいいわな

619 :
ならディスクブレーキのランドナーがあればいいんだな?

620 :
そこでKONAのSUTRAの出番

621 :
>>611
ルネルス親父臭えんだよ!

622 :
このジャンルの場合ディスクや少しマシなのにするのが売り手としては誠実なんだろうけね

623 :
延々と下りが続く所でもセッティングがきちんとされているカンチならば全く問題無いよ
支笏湖と大河原峠からの下りを経験してるけど、30Km位はずっと下るからね。雨はちょっとヤバそうだけど

624 :
SPECIALE RANDONNEUR
http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/speciale_randonneur_elite.html
DOPPLER
https://www.breezerbikes.jp/2020/product/doppler.html
これらが今風ランドナー

625 :
ディスク車の泥除け探すの面倒だから付いてるのは嬉しいね

626 :
ドッペルかと思ったw
名前があれだから日本じゃ売れないなw

627 :
>>624
すまん、ランドナーとそうでないツーリング車との違いは?

628 :
>>627
横レス
機能から考えて自転車作るかクラシックな形にもこだわるか、じゃない
https://static.evanscycles.com/production/bikes/touring-bikes/product-image/969-638/trek-920-disc-2018-touring-bike-cream-EV317013-3400-1.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-oRFTAI4eU2w/W7TGWGNctwI/AAAAAAAAV80/335n0BaonLswYqZDDZYoPwMbM54PONjpACLcBGAs/s1600/IMGP6961.jpg
細かいこと別にすれば、ツーリング車としての性能自体は大差ない
強いて言えば前者の方がヘビーデューティーだけど
どちらも一例として挙げただけで他意はないので
真面目に探す気ならもっと機能的に近いのも見つかるだろ

629 :
だからランドナーは実用的/非実用的って議論もそれ自体では
あまり意味がないと思うよ
現代のパーツを使う率が増えるほど、単に見た目がホリゾンタルで
クラシックなだけのツーリング車になっていくので
逆に古い自転車に寄せる方向目指せば目指すほどそこからは離れていく

630 :
ランドナーかどうかは美意識の問題だからな

631 :
>>627
ランドナー=ツーリング車
違いなんて無い

632 :
>>631
>>627が聞いてるのは言葉の定義じゃないと思うよ

633 :
わかってるけどそういう解答を出すとまた面倒くさいことになるからツーリング車だからどうでもいいだろと片付けてる

634 :
20年前から堂々めぐりだなこのスレはw

635 :
>>634
ここはランドナースレじゃないので向こうは勝手に堂々巡りさせとけばいい
ツーリング車スレとしては>>627の問いは
・クラシックな外観と機能は両立するか
・どの程度妥協できるか、またはどちらかを犠牲にするか
という話になる
本人のこだわりと費用手間暇次第、て当たり前の答えしか出ないが

636 :
みんながランドナーと思えばランドナー。それはそれで良いんだが、そう思うポイントってホリゾンタルなフレーム、銀色のフルガード、ドリップハンドルって感じ?

637 :
>>636
今の自転車の多くがクラシックに見えないのはなんでかって考えるとわかりやすいかもね
自分は細かなパーツ選択以上に「線が太い」ことが大きいと思ってるけど
実は>>628の下とかもうまくまとめてあるけど、
フレームサイズが大きいことで太さが目立たないというのもある
背が低い人がそっくり真似しても印象は変わるはず

638 :
シートポストがあんまり出てないのがランドナー

639 :
600さんの書き込みは共感できるな
ランドナーのあの細いフレームやフォークではディスクの強力な力を受け止めきれるか
不安、結局は同じクロモリなら強度や重量のバランスとなるのか

640 :
先達の中では色々定義があるんだろうけど
ランドナースレ覗くと蠱毒みたいになってる
分からないし関係ないから関わらないのが良いと思ってる
あえてランドナーという物で旅行しようってならないと選ばないものだし

641 :
悪口と捉えられてもはっきりと言うがランドナーはかっこ悪い
物そのものでは無く道具としての、今現在のあり様が醜い
なにより取り巻いてる人々から目と鼻を背けたくなる
今日まで何十年もあったのに誰も何も言わなかったのかと

642 :
また醜いモノが湧いてきたな

643 :
>>624
いいね、選択肢が増えたよ、ありがとう

644 :
>>641
君、友達いないでしょ?
否定しか出来ない奴って悲しい存在だね

645 :
>>641
まったく同感
何についても言えることだけど、やっぱ懐古趣味ってのが良くない
年寄りは必然的にそうなってしまうのかもしれないけど、やっぱ進化は受け入れるべき
昔の形にこだわってもしょうがないし、実際かっこいいとも思わない
というかかっこ悪い
>>613
>自転車旅と称しながら、ロードにレーパンスタイルはがっかりですよね(汗)。
まったくそうは思わない
ジャージにレーパンは自転車乗るうえですごく機能的
普段着なんて着て自転車乗ってたら爽快感もないし、疲労度も段違い
見た目的にもジャージ・レーパンがかっこいい
自転車にはそれが合ってると思う
年寄りがジャージにレーパンだと似合わないかもしれないけど

646 :
レトロ趣味って立派な趣味のジャンルなんだがな

647 :
>>645
おまえらピチパンマンってさあ、
レースやイベント以外の場面では自分たちが得意げに身に着けてる変態ウェアが失笑の対象になってる自覚ないのか?
どうもピチパンマンは「普段着」か「レーシングウェア」の二択しか無いっぽいなw
だからダメダメなんだよw

648 :
ピチパンの俺たちは特別でかっこいい存在!とか本気で思ってそうだからな、こいつら
特攻服の自分らに酔うアホな珍走と同じメンタリティなんだよ

649 :
集団で交通の流れを妨害したり
コンビニ前にたむろして周囲にガン飛ばしたり
揃いのウェアに身を固めてる俺たち最高と勘違いしたり
周りの軽蔑の目を憧れの眼差しと勘違いしたり
よく似てるよな、珍パンと珍走は

650 :
>>647
JKJCの前でもOLの前でもモッコリを強調しててもなにも言われないんだぞ?
むしろ、何変な事考えてんの?馬鹿じゃね?って顔していられる
それでもお前はしたくないのか?www

651 :
こういうところが自転車趣味がまだ未成熟なところなんだろう
どんな格好で走ろうが他人の知ったことではないのに
だから上から目線で門前払いとか逆に老害叩きとか蔓延る
店もうちは旧車専門店なので新しいものは扱ってないんですみません、とか
うちはレース志向なんでとか本来はスタンス出して理解求めるのが筋

652 :
ランドナーもグラベルも両方とも好きだけどな
エンペラーは今でも欲しいしKONAやJMISのクロモリのグラベルも欲しい
上で出てきたBREEZERもMASIも欲しくなった
本人が好きで乗ってればそれでいい
人の好きな物を否定するのはやめた方がいい

653 :
>>624
下のリンクのドッペルいいな
前後ギアの選択が絶妙だしハブダイナモとライトまで付いてる

654 :
>>653
ドッペルやめれw
実用的だけど雰囲気いいよな

655 :
太いタイヤに最初から泥除けが付いてるのがいいね。

656 :
>>655
実用上、完全ホリゾンタルにする必要はないけど、
この程度のスローピングの方が泥よけ・キャリアとの相性はいい
https://www.brenda-bicycle.com/brendablog/wp-content/uploads/sites/2/2018/01/IMG_4120.jpg
こういう感じでブリッジと離れると、ステー二本にして振れ止めとか必要だとか
(たまたま見つけた画像なので悪意はない、トレック乗ってる人すまん)

657 :
>>652
だな
しかしなんでもokだと語ることもなくなるな

658 :
オフロード前提の車両で泥除けこんなに隙間小さいとすぐあぼーんだぞ
なんちゃっての人が企画したとすぐわかる

659 :
個人的に旅行車とは
ポジションが出せて、パーツが入手しやすく整備性が良い
全天候仕様、フロントバッグとパニアかサイドバッグ対応
これらが満たされていれば旅行車
後付けの難しさを考えると、最初からフルフェンダーが前提になっちゃうね
あれぇ、なんだかランドナーかスポルティーフに似た形状だなw

660 :
>>627
キャリアがつけられる
フェンダーがつけられる
多段変速ができる
できればドロップハンドル

661 :
>>658
https://blog-movement.blogspot.com/2018/12/breezer-doppler-cafe.html
少し狭いけどこんなもんだと思うが
てかロードプラスってオフロード用でもないし
別にパスハンみたいにスカスカにする必要もないかと

662 :
まあベストは1.75、42mmかな

663 :
>>659
せやな
>ポジションが出せて
スローピングフレームの方が楽ポジ出しやすいな
>パーツが入手しやすく整備性が良い
オールシマノでSTI、アヘッドステムが一般的だね
>全天候仕様
ディスクブレーキだな
>フロントバッグとパニアかサイドバッグ対応
オルトリーブとチューブスが鉄板だよな
>フルフェンダーが前提
SKSのプラフェンダーとか割れにくくていいね
>なんだかランドナーかスポルティーフに似た形状
あれぇ?

664 :
>>663
お前は鬼かw

665 :
ランドナーはプレステ2じゃないかな
面白いゲームが沢山あって盛り上がった名機
色々古いけど頑張って寄せてるビルダーとかユーザーのはPS3
レトロ趣味に興味が無いならPS4で旅立つのが無難んだし面白い
ゲームと違って命落とすからプレステ2は無知な人に勧めたらアカンけどね

666 :
格好良く言うなら零戦かつては空の覇者で無敵
後期は装甲紙でパイロット腕頼りであと命が安い

667 :
よくわかんない
自転車で例えて

668 :
>>665
ツーリング車におけるPS4ともうすぐ発表のPS5
に対応する自転車は具体的に何?

669 :
PS4は捻らずグラベル系でええんでないの
PS5はこれから作る未来やん!素敵やん
割と真面目にPS2はミニが発売されるぐらい需要はあるのではと思ってる

670 :
エジプトからエアアラビアで輪行する時にはwレバーでよかったと思ったよ古いブログにそのまま載せれるって書いてあったのにデカ過ぎるから無理ってあわや置いていくはめに
ヘッド抜き輪行って初めてしたけどスーツケースくらいに小さくなるね

671 :
自分もセダンのトランクに入れたことがあるからな
実は航空輪行向き
ただ手元変速でもヘッド抜き輪行はできるけどね、モールトンのジョイント使えば

672 :
荷物として空輸だろし、そのまま乗せれた時代がおおらかだったんやろね

673 :
>>658
みんながオフロード走るとは限らない
舗装路を段差を気にせずに走りたくてグラベルやランドナーって人は多い
人それぞれなのでは?

674 :
>>658
車でいうところのSUVのようなものと捉えてるよ

675 :
グラベルって本来は砂利道のことだからねえ…路面は荒れてても異物はそんなにない前提でいいと思うよ
ガチのオフロードはMTBの領域

676 :
安全な日本でもよ
一年ぐらい一周して走ってるとよ
毎日走り慣れない道と路面状況でよ
小枝踏んで運悪く巻き込んでな
しばらく意識失ってて気がついたらさ
ぐにゃっと曲がったフェンダーさんでざっくり
血だらけドクドクふくらはぎ5針だったでよ

677 :
だからSKSいいよねって言ってるw
http://ysroad.co.jp/kanpachi-r1/2017/10/21/22767
つか別のメーカーでも割れて壊れる方が怪我しにくいよ
この間クラナひっかけてぶっ壊れたけどあれもわざと吊り金具を弱く作ってるぽい

678 :
俺の泥除けステーは自作のカーボン。泥除けが曲がる前にステーが折れてくれる。

679 :
>>675
ロードプラスは日本の標準だとちょっとタイヤ太いんだよね
あれはひたすら開けた乾いた未舗装路を延々と走る人向けだと思う
乗り心地重視のための太さで、日本ならMTB以外は42mmもあれば十分だし

680 :
>>677
カメラとかトランシーバーとか首から下げてる人いるけど、あれも一定以上の力が加わったら切れるようになってる
なにかに巻き込まれでもしたら首が締まって命に関わる
なんでも頑丈過ぎるのは逆に危ないんだろう

681 :
SKSの泥除けステーが強い力で外れるようになってるのはドイツ国内の安全基準を満たすため
ランドナーバイクのダルマネジではいざという時に外れず泥除けを巻き込む恐れがある
そしてランドナーバイクの先端が切りっ放しのアルミの泥除けは刃物のようなものなので非常に危険
効かないマファックやCLBのカンチブレーキも重大事故の恐れがあり危険
こう考えると危険な古典的ランドナーバイクはツーリングには向かないな

682 :
飾るのがメインだから問題ない

683 :
>>681
そんな当たり前なことをドヤ顔で言って恥ずかしくないか?百も承知でランドナーに乗っている。
ランドナーこそがツーリングに最適などとほざく爺はもういないだろ。

684 :
二輪車は危険を承知で乗るものだと思うが?
泥除けで身体を切る事など自分もやったし何人も見てきた
今更グダグダ言うな。最早ママチャリすら乗れねぇんじゃね?

685 :
これはこれで妙に納得できる
長年続いて変わらなかった安全軽視や性能軽視の源泉
理由は業界全体のこれだったのかもね

686 :
こないだ、ジャイアントのエスケープに荷物を満載した日本一周旅行中の兄ちゃんを見かけた。
今10代の若者に進める自転車はR DROPだね。
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000039

687 :
ランドナー“バイク”て・・・

688 :
>>686
グレートジャーニーの廉価版みたいだ
お金がない人にはいいかも
ずっと自転車に乗り続ける人もいるけど、思い出づくりに日本一周して終わりなら安い自転車でいいもんな
フェデラルもいい

689 :
日本一周で自転車が好きになった人こそ一生の付き合いになるかと

690 :
その時は買い足せばいいのさ

691 :
自転車が好きで日本一周に自転車を使った人と較べ
日本一周というネームに惹かれて何となく自転車で旅立った奴の落差は恐ろしく違う事を知らない人が多過ぎる

692 :
https://www.jamis-japan.com/renegade-a1.html
こっちのほうが向いてないか?
荷物もっとつめるし

693 :
>>690
そう考えると買い足しても日常の足として活躍してくれるから程々が良いんだろうな
マウント取る為に旅立つ訳でも無いだろうから
フェデラルもエスケープもベストな選択になりえるわ

694 :
税抜き6万2千円
http://araya-rinkai.jp/fed.html
6万6千円
https://www.ghttps://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000039
9万9千円
https://www.jamis-japan.com/renegade-a1.html
9万9千円
https://www.konaworld.jp/rove.html
12万3千円
https://www.konaworld.jp/rove-dl.html
14万5千円
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/520/520-disc/p/24000/
本当にスペックも値段もどこ重視するかどこ妥協するかって感じで
メーカーの個性が出ていて面白いわ

695 :
おっと失敗
6万6千円
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000039

696 :
9万円
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/sonoma-adventure
10万8千円
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/grade_al_elite_6091/
11万8千円
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/bikes/broam_60_7091/
暇なので各社のツーリング系普及モデル(15万以下)探してみた
グラベルとかぶってる部分もあるが142mmスルーアクスルとかは必須でなくて
クロスバイクと共通と考えれば135mmクイックリリース、
ギア比も低ければよし、ダボ穴多い方が好ましいって感じで

697 :
9万5千円
http://marinbikesjapan.com/2020-all-road-bikes/nicasio/
12万円
http://marinbikesjapan.com/2020-all-road-bikes/four-coners/
11万5千円
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/gravelbikeseries/mito/index.html
11万8千円
https://www.fujibikes.jp/2020/products/jari_2.3/index.html
12万円
https://www.khsjapan.com/products/tr-101/
9万円
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-tp.html
9万9千円
http://araya-rinkai.jp/tur.html
大体こんなものかな?思ったより多くて驚いた
フラバーのモデル含めればもっとたくさんあるだろう

698 :
これってどうなんだい?。9万7千円
https://masibike.com/catalina-claris-2x8/

フロント2枚だから交換前提で。個人的に好み

699 :
最低でもSURLY、SOMA、SALSA、VELO ORANGE、REVENDELL
このあたりじゃないとな
じゃいあんととかのショボバイクじゃライドのモチベが上がらない

700 :
>>699
MASIやBREEZERは?

701 :
>>699
そういうの乗ってロンツーしてるのはあまり居ない件
海外長期になると流石に準備も念入りにって感じで増えるけどな

702 :
日本一周で定番はむしろフェデラルだったり

703 :
フェデラルはほんとに良い自転車
装備がWレバーとカンチなのが残念

704 :
アラヤは安くていい自転車作らせたら天下一品だね
ディアゴもツーリストもCXGも値段の割にはとてもいいね

705 :
フェデラルはダサい

706 :
フェデラルはダサくても問題ない。
ミキスト作ってるのはグッド。

707 :
>>703
カンチはいいよ、シマノのあれよく効くし
むしろ変速をクラリスにしてレバー替えるだけで手元変速化できるようにして欲しい
あとエンドは今だと130ミリの方がランドナー屋で買えるから良さそう
丸石とツーリストとフェデラルでサンコイチになってるようなのが理想かな
クラシックにもモダンにもモダンにもできそうな感じで

708 :
最近のはカンチなら設定決まったら効く
でも長旅でベストを出し続けろってのは労力かなり盗られちゃう
ベテランだけが効かせられるとか坂道で人の命を狩るブレーキと認識すべきかな

709 :
>>708
ユニットリンクとカートリッジシューにすればVと同じだよ
つか>>707の言うBR-CX50もケチらずにそうなってるべき
テクトロですらカートリッジシュー標準だし

710 :
>>709
Vのがいいしディスクなら尚良し
同じなら金が無いなら尚Vで良いって答えになってる

711 :
個人的にはアーチだけどテクトロのCR720はけっこう楽で好き
実はハイプロファイルタイプの方がクリアランスでかくて調整シビアじゃない
千鳥の部分ワイヤーをビスで留めるからずれにくいし
自分はダイヤコンペのクイック付きレバー使ってるから解放も楽だけど
そうでなければケーブルリリース挟むべきかもしれない

712 :
>>710
ディスク車は持ってるしあなたと議論する気はないので

713 :
最近はキャンプ用品もずいぶん軽くなってるからディアゴナールもいいかもね
でもツーリストがベストかな?
安くすませたい人には
それでもフェデラルよりも4万円高いけど
20万円近く出せばかなりいいのが買えるけどみんなにオススメできる値段じゃない

714 :
>>712
別に議論の必要も意味もない
カンチあぶねーよってだけで否定の材料ないしそれで終了

715 :
287Vでセッティング出したりする方がよほど難しいと思うがなあ

716 :
trpのミニVいいぞ

717 :
泥よけ通らないと思うよ

718 :
Vブレは安いゴミでも効くし
簡単で何処でも売ってる
キャリパーでいいよ

719 :
>>717
フェデラルなんて見た目気にする自転車でもないし
メーカーがVにできるなら即してるけどなんでBR-CX50なんて
それなりのグレードわざわざつけてるのかって話だよな

720 :
安定して効くからじゃないの?BR-CX50にしているのは
ARAYAで最上位のRANとFEDが同じブレーキだから分かるでしょ。
制動に手抜きしないのよARAYAは。私はその恩恵に与ってる

721 :
実用一点張りの廉価なツーリング車でフェデラルならもう少し予算出してソノマアドベンチャーにするわ

722 :
どっちも良い自転車だね。

723 :
フェデラルは試乗したことあるから重さ気にしなければそこそこよく出来てるのはわかるが
ソノマアドベンチャーって実物見たことないしどの程度使えるものなのかよくわからん
つかこの手の安い自転車は意外にレビュー少ない

724 :
>>714みたいなディスク至上主義に言っても無駄だと思うけど
元が5万クラスの安物なんてリムブレーキの方がよほどマシだぞ
ディスク欲しいなら予算10万は用意した方がいい

725 :
どういう点がマシか具体的にいってくれないと説得力ないな

726 :
ブレーキパッドの材質かな?

727 :
油圧ディスクは良いものだけど機械式ならVブレーキでいいとは思う

728 :
リムが減るから

729 :
カッコいいから

730 :
カンチのネガ書くとすぐディスク信者扱いするやついるよな
IDくらい見たらいいのに

731 :
>>730
むやみにカンチディスってる奴こそ、メーカーがどうしてそれ選んでるか
全然考えてないけどな
アラヤはカッコつけやファッションじゃなくてVにできるモデルはちゃんとVにしてるし
http://araya-rinkai.jp/prm_gents.html

732 :
>>725
ディスクはいいものだけどフレームもそれなりに精度出てないと
調整面倒なだけだし、フォークやエンド補強する分、
安いフレームだと乗り心地も悪くなる
Vとドロハンはあまり相性が良くないしフィーリングもカックンになりやすい
かといってショートVじゃクリアランスが足りない
いろいろ考えてメーカーも妥協点にカンチ選んでるはず

733 :
人の命を狩るとか極端な言い方すんならそれくらい考えてから言えよってこと

734 :
あとフェデラルは外す人も多いけど補助レバー付いてるのが売りだし
http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5644.html
逆にこの辺割り切れるような人は自分でVブレ化するだろうし

735 :
うーん補助レバーは要らないなあ

736 :
フェデラル乗りだが補助レバー便利なのでずっとつけたままでいる
カンチブレーキも普通に効くので全然不満はない
ただランドナーだからタイヤの種類が全然ないのが辛いな650B化すればいいだけの話だが

737 :
流石に変速系総入れ替えになるから手元変速化する奴は少ないだろうが
ハンドルブルホーンにしたりギドネットレバーやダイヤコンペの補助レバー付きに替えるとか、
ブレーキもロード系の方がなにかと融通効くんじゃね

738 :
グダグダだなぁ。ネガ採掘に精出して御苦労様って感じ
ツーリング車スレなんだから、もっと現地現物な話って出来ないものかな

739 :
カンチ守って母屋が全焼するかんじ
とりあえず補助ブレーキは至高
あれ便利だし安心感がしゅごい

740 :
>>739
>カンチ守って母屋が全焼するかんじ
使ってる側からするとなんでそこまでクソミソに言われないといけねえんだよ、
て腹立ってくるけどな
別にカンチやキャリパーしか使ったことないわけでもないし

741 :
悪気はないけど
カンチってそんなに守るようなもんかよってのがな
カンチって何がいいんだ?
よいものじゃにゃーよ

742 :
守るとかどうとかじゃなくてリムブレーキのツーリング車乗る限りは
普通に避けられないもの、じゃねーの
実際15のときから30年近くいろんなの使ってきたわけだが
ディスクは何台か乗ってみて、結局これ自転車の構造自体が大きく変わるなと思った
100年使われてきたものが変わるんだから当たり前だけど

743 :
カンチはちゃんと効くよ
ただ調整が難しいだけ

744 :
>>736
650B化って台座位置を下げることになるけど
ロウ付けと再塗装の手間を考えたらおすすめはしない

745 :
BOMAの5mmオフセットブレーキシュー使えるよ
https://www.cycle-eirin.com/blog/store/marutamachi/45817.html

746 :
昔はエイリンと言えば映倫を連想したが
今はこのブログだな
結構役に立ってる

747 :
ディスクマンセーなのは分かった
しかし、ディスクブレーキが有ればツーリング車として扱って良いものなのか?
JAMIS RENEGADE なんてカーボンやアルミのフォーク使ってる
カーボンなんて割れそうで怖いけどな

748 :
この店って有り得ないほどガチャガチャな素人レベルの泥除けの取り付けをしてたとこじゃん
前にランドナースレにブログのリンク貼られてたぞ

749 :
>>745
これキャリパーブレーキ用だよ
やりなおし

750 :
>>749
リンク先くらい見ろよw
キャリパー用の舟に入れ替えて使えるカンチなんか普通にあるだろ
つかフェデラルのがそうだし

751 :
https://www.qbei.jp/contents/images/shimano-small/map/34_EBRCX50MV76SP1_3222A.png
ほれ分解図

752 :
>>749

753 :
>>750
ギロチンボルト使わないタイプだから普通には言い過ぎじゃね?
テクトロもできたか
シューのみ交換なら互換ホルダーあるけど

754 :
ギロチンのほうが普通なのでフェデラルのブレーキがシマノCX50なの忘れていたわ

755 :
しゅごい…
https://pbase.com/canyonlands/image/130501563

756 :
これも伝統と歴史あるツーリング車

757 :
>>754
ツーリストはCX50の調整範囲内で650A/B両方使えるように設計されてるけどフェデラルはどうなんだろ?

758 :
>>757
ツーリストは台座の位置がAとBの中間になってるけどフェデラルはなってなかったと思う

759 :
ついでにカンチもディスクも使えるように両方の台座つけてくれたらいいのにな

760 :
>>759
両方付けたの乗ったことあるけど乗り心地悪いんだわ
硬くする場所もエンドとフォーククラウンやブリッジに近い方で真逆だし

761 :
>>759
そんなのは数年前に消えたよ。

762 :
>>759
サーリーのトロールが両方付いてる。自分はディスクブレーキしか使ったことないけどね。

763 :
>>762
トロールは廃盤でブリッジクラブはディスクオンリー

764 :
>>758
この辺の煩わしさがないディスク好きなんだけど、結局、機械式に落ち着いた
ツーリング車に絶対的な制動力は実はあまり求めてないし
コンディションに効きが左右されにくいのと
使いやすさに特化した方向で機械式残ってくれないかなと思う

765 :
>>763
完成車は廃盤だけどフレームセットは残ってるよ。
面倒臭くてごめんな。

766 :
>>765
いやむしろ情報サンクス

767 :
>>759
SOMAのダブルクロスDC持ってた

768 :
そういや過渡期のMTBにもカンチ(V)台座とディスク台座が両方ついてるの多かったな
あと、カンチ台座しかない車体の前サスだけ換装して前のみディスク仕様にしてたり
リヤブレーキはフロントほど使わないからこれでいいんだ、軽量化にもなるし
とか自分に言い聞かせてたw

769 :
正直リヤはカンチでも問題ないw

770 :
リヤは調整だけだから効かないのも逆に扱いやすさになるよな

771 :
今年は出来れば宿じゃなくてテント積んで行くべきかな
食料も積むなら後は水場の衛生に気をつければリスクもほぼ無いし
伝染らない広げないで楽しむ方法を模索したい

772 :
>>771
エキノコックスが本州(たしか愛知)に上陸して拡大しつつあるし
水は湧水であっても煮沸せんと恐いわ

773 :
>>772
湧水がそんなものに汚染された例ってあるの?

774 :
>>773
北海道では生の湧水は絶対飲むなと言われたよ
キツネが飲みに来て汚染されるらしい

775 :
>>773
愛知県知多半島

776 :
環境省、北海道立衛生研究所の検査データをざっと見たがそういう例は無かったけどな?
まさか水溜まりになってる湧水を飲むつもりじゃないよね?

777 :
湧水の横で糞されたら汚染されるからしゃね?

778 :
どうだろ?農業汚染は主に酪農による大腸菌汚染だけど。
野性動物の糞尿程度で地下水汚染て聞いたことない。

779 :
湧き水が飲めないなら京極の名水公園の水も飲めないのかい?
みんなポリタンとかで持ち帰ってるんだが

780 :
どうゆう飲み方したか知らんが、過去にエキノコックス拾ったやつはいっぱいいる。

781 :
どっかのロードレースで、
牧場の羊の糞
→雨水でコース上に流出
→大勢の選手がカンピロバクター感染
があったね。
それから牧場のちかく走るときは気にしてる。

782 :
ここ20年月に2、3回山へ汲みに行く湧水を家族全員飲んでるけど平気。

783 :
キツネが生息してなきゃ問題無い。

784 :
キツネも鹿も猪もいるよ、ニホンカモシカが水源から10m位のところで死んでたこともあった。
役所に連絡したら教育委員会の職員が引き取りに来た。

785 :
本州のエキノコックスは今のところ野犬だけだよね

786 :
野犬てもう何十年も見たことないなあ

787 :
雑司ヶ谷の墓地で黒い犬を見たよ

788 :
モンスタークロスって久しぶりに聞いたな。
https://www.youtube.com/watch?v=inPA7AvnP9w
IS規格のディスク台座をアダプターでポストマウントにしているけど利点はあるのかな?

789 :
つかIS台座対応のブレーキ本体ってまだ売ってるのか?

790 :
>>788
ポストマウントは溶接した後切削して面出ししなけりゃいかんのでコストカットかな
ポストマウント側で左右を調整
もしIS台座が斜めに曲がってついてたらご愁傷様
IS台座が余ってたのかな?

791 :
https://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/09/2020_ESCAPE_RX_DISC-21-1024x683.jpg
このスレ的にはフラットマウントが泥よけキャリアの装着的には利点多いな

792 :
IS台座は工具安いしね。
1台に一回しか使わないけどIS用は買ったな。(Ice-Toolzだけど)

793 :
>>791
それ専用スタンド用のダボじゃないの?

794 :
お爺ちゃん、老眼鏡かけて左上を見てみなさい

795 :
どのみち、外側にブレーキが飛び出さないのはぶつけにくいし、泥除けやキャリアのステーと干渉しにくいわな
特に前

796 :
次回のジャパン バイク テクニークは、2021年6月5日(土)−6日(日)
https://japanbiketechnique.org
オリンピック同様、来年コロナが収束していればいいが。
トピークから、ダボがないロードバイクやサスペンション付きの自転車に装着できるキャリヤ「テトララック」が登場
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/19882/

797 :
まだやるのか、あれ

798 :
https://pressrelease.entabe.jp/press-release/2377815
こいつをドリンクホルダーに挿していけば不要不急下でもなんとかならぬかな?

799 :
age

800 :
Burley loads up folding Travoy bicycle cargo trailer, adaptable Dash child seats [Remote Otter] - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/29/burley-loads-up-folding-travoy-bicycle-cargo-trailer-adaptable-dash-child-seats-remote-otter/

801 :
>>800
E-bikeと組み合わせると結構威力発揮するみたいね

802 :
ガイガーリグの濾過ユニットなら何でもよゆーではないの?!

803 :2020/05/07
Velo Orange's killer new touring/rando & city bikes, and Flat Pack rack [Remote Otter] - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/06/velo-oranges-killer-new-touring-rando-city-bikes-and-flat-pack-rack-remote-otter/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/velo-orange-pass-hunter-steel-gravel-bike-1.jpg

【サイメン】飯倉清を語るスレ43【マニュアル】
FUJI BICYCLE part14
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart180
【AEONBIKE】イオンバイクPart11 【KAGRA/AURULA】
【世界と走れ】Zwiftスレ47【トレーニングアプリ】
【目指せ】Stravaについて語るスレPart10【KOM】
【ROAD】SCOTT総合【MTB】
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】143
ロードバイクのホイール205
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 102台目
--------------------
【くつ下】 ヘンリー・カウ 【ソックス】
エンドレスナイト 7期目
ルビィちゃんの膨らみかけお○ぱいとつるつるお○んこ
【神奈川】女子高生2人を買春 容疑の42歳会社員男逮捕…約10分の間に女子高生2人に車の中でわいせつな行為
クレイジージャーニー24
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart128
【バーチャル】hololiveファンスレ#10102【youtuber】
過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ その11
_______ダメなオタクの特徴_______
トランスフォーマー TRANSFORMERS ラストナイト 157
【印税】作曲家の年収 16%【生活】
木村草太先生について語ろう 2
立憲民主党・青山雅幸 女秘書に赤ちゃんプレイ強要w2
東洋大学二部/通信制 Part65
チャンピオンクロス チャンピオンタップ
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL465〜 遭難信号 2 〜
名古屋には観光地はない。名古屋城→コンクリ テレビ塔→プレミアム感0 ベイアリア→昭和過ぎて泣ける
スチームパンクを語ろう2
男叩き・女叩きどっちも理解出来ん
◆◇◆ ロト7 part164 ◆◇◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼