TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SUGOI】與那嶺恵理&武井尊師【ナウ】Part.7
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?88
【舗装】グラベルバイク 25台目【ダート】
【股で】Wレバー&バーコン part7【がちゃがちゃ】
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ57
ローディーあるある
【ダッチ】エディの恋人購入73体目【ワイフ】
レーパン+モッコリぷりぷり=変態ピチパン★10匹目
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ65個【街乗り】
[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]

自転車漫画総合スレ 13


1 :2018/12/29 〜 最終レス :2019/08/21
専用スレがない、連載開始したばかり等、様々な自転車漫画を取り上げるスレッドです。
自転車漫画も大切な存在です。他漫画叩きはほどほどに、個人の感想を尊重しましょう。

■このスレで取り上げ中の自転車漫画
[石渡治] Odds "VERSUS!" 漫画アクション掲載 http://webaction.jp/action/
[松本規之] 南鎌倉高校女子自転車部 コミックブレイドオンライン掲載 http://comic.mag-garden.co.jp/minakamajite/
[三宅 大志] ろんぐらいだぁす!コミックレックス掲載 http://www2.ichijinsha.co.jp/rex/
   試し読み: http://seiga.nico video.jp/book/series/156880
[こやまけいこ] かわうその自転車屋さん 週刊漫画TIMES掲載 http://shukanmanga.jp/
   試し読み: http://seiga.nico video.jp/comic/13319
[四方山哲] 自転車男子に恋をした 少年ジャンプルーキー http://rookie.shonenjump.com/series/_1Qk3NAABCo
[宮尾岳] アオバ自転車店へようこそ! ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[竹山祐右] はやめブラストギア ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[大塚志郎] びわっこ自転車旅行記 まんがライフMOMO掲載 http://4koma.takeshobo.co.jp/category/cat05/
[森小太郎] BONサイ☆らいど コミックNewtype掲載 https://comic.webnewtype.com/contents/bonsai/
[NiKIRIN] リカコとイクミのベントでGO!! http://www.nikirin.com/manga/manga.htm

■歴代スレ
自転車漫画総合スレ 10
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1464795810/
自転車漫画総合スレ 11
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1483594254/
自転車漫画総合スレ 12
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1509271763/

2 :
「はやめブラストギア」新刊出てましたね。
買いに行かないと。

3 :
変態漫画家はエロ漫画みたいなピチピチジャージの描き方をするやめろ
あんな変態露出女なんて走ってねーよ

4 :
マジでキモオタ向けの行動の邪魔をする暴走オモチャだな
http://ysroad.co.jp/higashiyamato/2017/09/21/22457

5 :
公道で走りながら片手運転でピースの記念撮影をするDQNキモオタ軍団

6 :
成人向けエロ漫画家の販売斡旋をするワイズロードwwww

7 :
加齢に保守

8 :
マンガワンでシャカリキをかなり読んだんだが、いいところでポイントが尽きてしまった。

9 :
チームワークがどうしても出せないから、チームロードはやめる!という展開がすばらしい。
どこかの弱虫高校に聞かせたい。

10 :
南鎌倉やっと終わったのか
丁寧だったのは最初だけであっという間に落書きレベルに落ちた

11 :
アニメの絵も酷かったな
下手というわけではないんだが、なんというか

12 :
南鎌は絵以前の問題だろ

13 :
全世界待望、遊戯王の高橋和希のコミック登場!
自転車漫画やんけー
うおーーーーー

14 :
そんなのよりガールズxロードバイクの再開を

15 :
いやいや東京自転車少女を

16 :
ラノベだけどツール・ド・ガールズ!!の続きはマダですか?

17 :
かわうそ食堂に恋愛はいらん

18 :
チャリ漫画を描いてる奴が40代のオッサンとロリコンとエロ漫画家しか居ないって事は
そういう奴しか居ないって事だろ

19 :
ろんぐらいだぁすって、もう出ないんですか。
打ち切り?

20 :
>>6
はやめの作者は一応天下の週刊少年ジャンプの連載経験者…

21 :
>>14
大人の事情が〜とか言ってたけど、根本的には作者の仕事が遅かったのが原因じゃないの
そういうのは擁護出来んわ

22 :
漫画スレ復活してた
チャンピオン烈の千葉県ローカル食い道楽漫画どうなった?
他県に出た?

千葉県そんなに美味いもん無いから早々にネタ切れしそうだが

23 :
>>21
いや、単純につまんなかったからじゃね?

24 :
>>23
自転車知らない人からは教室でローラーみたいな笑いが分からんだろうし、評価どうだったんだろ

25 :
>>19
今月中に再開予定発表するってさっき言ってた

26 :
夏にも書いたけどさ

【在庫限り】Glimmer(グリマー) | ライトドライTシャツ
https://www.tshirt.st/product/327lact/

こんなかんじの安いドライTシャツを買って着たら
汗を全然吸わないでびちゃびちゃ不快

そのあとワークマンで一番安いドライTシャツかったら
汗を吸う吸うさっぱり

違うもんだねー

27 :
>>24
そこも笑えた?って感じだったけど…

28 :
踏みどころとか吐きながら走ったりとか爆笑だったわ

29 :
>>25 それは朗報です。

いろいろ言われますけど、あの状態で終わってしまうと結構悲しい。
せめて直江津までは走らせて、あたしたちの戦いはこれからだエンドくらいには落として欲しい。

30 :
せめてもなにも直江津の話は完走して終わっただろ
それじゃ適当に書き下ろしで水増しして完結巻出せばそれで満足できちゃうじゃんw

31 :
妹ちゃんがクロスバイク買うのって直江津の後だっけ?

32 :
そう
暫定最終話が佐伯さんと葵の邂逅

33 :
>>29
思いは受け継がれたのだ…エンドだと思うしかないな

34 :
ろんぐらいだぁすが月刊ブシロードに移籍って、実質原作担当の編集者はどうなったの?

35 :
編集がブシロードに転職したから、ろんぐらもそれに引っ張られたんでしょ。

36 :
ろんぐらはアニメ化失敗でそんなことになっていたのか

37 :
作画ひどいわ落ちるわでアレだったが
円盤は根こそぎ直してあったよ特にオータムライド

38 :
アマゾンプライムみたいやオンデマンド配信の分は修整されてるもんなの?
TVの1週間後にオンデマンド入りしてそのままとかかな

39 :
配信されているのはどこも修正版だよ
修正前と比較しながら見るという楽しみ方ができない状態

40 :
自分の担当した漫画を引き連れて転職って凄いな
まああの漫画は担当がなかば原作者みたいな感じらしいって聞くけど

41 :
>>40
少女漫画、女性漫画家だと担当に付いていく作家は珍しくないそうだよ
まあ考えてみると会社より直属の人が大事ってのは無くは無いな

42 :
アオバはそろそろアニメ化されても良いと思うんだがなあ

43 :
アオバは大量に自転車出てくるからライセンスの関係で難しいんじゃないの

44 :
日本でアニメとなれば宣伝になるし
世界的規模にすぐなると思うからokでそうだけどねえ

45 :
色んな自転車ルールとかも本気で取り組むから
アニメ化して欲しいね

46 :
>>42
萌え要素があるわけでもないうんちく漫画をアニメ化してどうやって元を取る気だ

47 :
>>46
ナツキ嫌いなの?

48 :
創作じいちゃんは好きだな
頼りがいある

49 :
アオバ自転車店は、どこから読めばいいのか、全然わからないんだよ。

50 :
毎回完結みたいなものだから好きなとこから読んでおk
競輪編はアレだけど

51 :
ナツキ関連の設定はやりすぎ
というか登場する女子高生は変に優遇されすぎ

52 :
https://i.imgur.com/epvScFb.jpg

53 :
アオバは先生が結婚したり宇宙人が出たりした頃にもうネタ切れかーって切っちゃったな
まだ続いてるみたいだけど

54 :
>>43 >>44
弱ペはメーカー名変更でやってるけど
あおばはその自転車に意味があるからねぇ

権利問題でもめたハイスコアガールがアニメにできたんだから
やって出来ないことはないだろうが

55 :
かわうそアニメ化してほしい
メーカー名とかオリジナルだからそっちは問題ないだろ
30分は長すぎるから5〜10分くらいで

56 :
アオバはほぼほぼ揃えているけれど、なんだかなあという感じ。
「アオバを勧めんといて」とツイートしてた人に同感する。

57 :
ただの説教漫画化したからな……
最初はここまで臭くはなかったんだが

58 :
Bianchiが日本でオシャレイメージついたのは
アオバがかなり貢献した気がする

59 :
単に企業努力でそ

60 :
アオバ読む層なんてお洒落自転車とはほど遠いし無関係だろ

61 :
直接的じゃなくて間接的にな

乗る人が増える
見る人が増える

62 :
>>60
ママチャリLOVE
実用車LOVE
クルーザーLOVE
だからね。

スポーツ系とかフォールディングも
描いてる割りにはあまり詳しくも無いし
熱意も薄い。

63 :
商業漫画

64 :
アオバは殴ってるか説教してるかどっちかのイメージしかない

65 :
提灯漫画の時なんかは気持ち悪い。

66 :
>>58
ビアンキ?
プジョーとかエレクトラじゃなくて?

67 :
Kindleでサイクルっての読んだ
絵は同人レベルだけど、自転車乗り始めてわちゃわちゃやってて楽しい雰囲気出てる

68 :
>>67
> 自転車乗り始めてわちゃわちゃやってて楽しい雰囲気出てる
俺はこういうののりりんて漫画で感じた。

69 :
のりりんはいつ誰が死ぬかではらはらしてたから……

70 :
ガールズロードバイク続きやってくんないかな
おれたたのままじゃな

71 :
のりりんで最初に死ぬのはクマ。

ドマチはみんなにうざがられながら、最後の方まで人をイライラさせ続ける。

72 :
ガールズは超絶聴力で全員の心拍数わかるマンが出てきたからなあ
あの路線でいくのか?
次は上位互換のパワー測定マンが出てきそう

73 :
弱虫ペダルはつまらないと思う人?

74 :
むしろ今の弱ペダが面白いと思うのか?

75 :
まあテニプリ路線自体に文句があるわけではないし、弱ペダがつまらんのはお話展開の問題だしな

76 :
>>74
勘違いさせたね?


弱虫ペダル面白いと思う人いる?

77 :
ガールズはムチムチのエロスはそのままに異能力自転車バトル物として一からやり直して欲しい

78 :
>異能力自転車バトル物

はやめちゃんがいるじゃないですか。

79 :
>>78
1話試し読みして「負けた相手から好き勝手にパーツを奪う」のがどうしても耐えられなかったよ…
レース前に互いに賭けるパーツ出してたらまだ納得できたかもしれないが

80 :
>>79
第一話だからデストライド設定をインパクト重視で描写したんだろうけど
その後のほとんどのレースでは開始前に賭ける内容を決めてるよ

81 :
一番の見所はサドルなしヒルクライム

82 :
>>80
>その後のほとんどのレースでは開始前に賭ける内容を決めてるよ
そうなの?
ならもうちょっと先読んでみるけど…

昔のマ〇ジンでやってたナニカみたいなノリで不良礼賛だったりしないよね?
自転車に愛着無かったり店からパーツ窃盗したりフレームポンプで相手殴打したりしないよね…?

83 :
>>79
まるでレーシングラグーンだな

84 :
最近は何でもバトル漫画になっちまうんだな。
もっとこう「○○楽しいな!」って漫画にならんもんかな。
無論自転車板的には○○の部分は自転車で。

85 :
のりりんとカワウソは別格に思うけど、一時期乱立した自転車楽しいな!な漫画は大多数が既に自転車が楽しい人にしか楽しめない漫画だったと思う
好きなものを好きです、ってのじゃ難しいのかな

86 :
>>84
あるでしょ東京自転車女子とか

87 :
なんか女子高生が入学と同時に自転車に芽生えてなんちゃらの奴ってキモいよね

88 :
かわいければ別にどうでも
南鎌倉は漫画じゃなくてイラストだけやってればよかった

89 :
整備系の漫画がないね。
あと、放浪系(サイクル野郎みたいな)も読みたいな!

90 :
>>84
勝負しない系は話続けるの難しいからでは

最近は美味しくご飯食べるために自転車で走ってくのを見てる
同人版はもう書かないのかなあ

91 :
>>89
放浪サイクリストて?樋田容疑者?

92 :
>>90
おすすめは有りますか?
綺麗な景色、グルメ、温泉
これだけで充分かと

93 :
「異世界にチャリで来た。」みたいなタイトルの漫画が出そう

94 :
群馬行くだけか

95 :
>>92
今見てるのヤングチャンピオン烈で連載中の「穂高輪花のチャリと飯。」
温泉は無いw

これ「チャリ」じゃなくて「じてんしゃご飯」とかでも良かったんじゃないかとは思う
スポーツバイク乗りは「チャリ」とはあまり言わないから編集側なんだろうか?

96 :
>>86
あれ、自転車楽しいなじゃなくて
散策楽しいなだと思う。
別に自転車じゃなくて徒歩でも良いじゃんみたいな。
あくまでも個人の感想だけど。

俺的にはのりりんみたいな漫画が基本で、主人公が初めからノリノリみたいなのが読みたい。

97 :
>>87
単行本2冊までは読んで辞めた。
あれ、トコトンつまらん。

98 :
>>97
どのやつか知らんけど
つまらんの多いよね

自転車漫画なのか
観光地漫画なのか
分からんのもあるし

99 :
ばくおんはソコソコ面白いけど
(バイクだけど)
最新刊はなんかファンタジーと化しててつまらんかった

100 :
じこまんのいい具合にぬるいエッセイテイストは嫌いじゃなかった
ラストのデスライドあたりはあんますきじゃないけどね

101 :
>>100
> ラストのデスライドあたりはあんますきじゃないけどね
あれこそ自己満足なんだよなw
同じエッセイでも、
企画物で玉井氏のアシスタントが描かされてた自転車脳の人々のつまらなかった事。
ネットのお試しだと玉井氏の部分しか読めないからなあ。
実際に読んで連載持つ身とアシスタントでは内容にこれ程差があるのかと思った。

102 :
自転車なんて出てこないけど エア・ギアは自転車なんて漫画として見てる

103 :
自転車なんて出てこないけど エア・ギアは自転車漫画として見てる

104 :
>>101
デスライドは自己マンの人々を取り上げる、みたいになって本人は自転車飽きてたしな
2巻辺りは良い意味で楽しそうで見てても楽しかった

105 :
エロが足りないんだ、ろが

106 :
のりりんの不定期連載してほしい
まだ未回収の伏線みたいなのいっぱいあるじゃんか

107 :
のりりんは飛ぶようになって連載中だよ

108 :
体験エッセイテイストだとびわっこなんかも好きだが
じこまんの1,2巻はほんと楽しそうだったな
作者は最近乗ってるんだろうか

109 :
びわっこは突っ込みどころが色々ある割に好意的なファンが多いね

110 :
だからいいんだろ
行き当たりばったりのところが

111 :
びわっこの人ってたしか玉井のとこのアシスタントじゃなかったっけ

112 :
>>841
電子書籍kinoppyで、のりりん3巻まで無料やってるよー

113 :
びわっこはろんぐらはぅ〜とか言ってるけどおっさんなんだよなぁの空気を感じさせないのがいい

114 :
そりゃ、ビオランテとか出してくるからな
おっさんどころか・・・

115 :
伊達にサンデー打ち切り作家じゃねーし

116 :
静岡東部産まれ
三重県転勤
滋賀県転勤の俺は、びわっこ最高にオモシロイ
四日市は24時間コンビニあるけどな!

117 :
オンはスマイルプリキュアの大塚ディレクターだよな
コンはプロになれたのか気になる

118 :
中の人などいない!

119 :
https://i.imgur.com/672hgcV.jpg

120 :
弱ぺのインせめて壁に肩とかハンドル当たったりペダルがちんがちん地面に当てたり頑張ってるアピールが多いけどあれどう考えても減速するよねえ

121 :
演出

122 :
>>120
坂道の場合はそれが初心者ゆえだからな
それで勝ったから奴は異常なんだ

123 :
これでまた坂道勝つならもう読むのやめよう
今でもほとんど見捨ててるけど
去年とほとんど同じ展開やりやがって

124 :
あの作者はまじもじるるも元祖だけ好き

125 :
さすがに同着でしょう

126 :
弱虫は
キャラの絵がキモい
キャラの性格もキモい

127 :
>>123
真波は去年負けてるくせに上から目線
平凡手嶋に仕留められる寸前にまでなったくせに
こんな奴だから王にはなれない王子なんだと少年漫画板じゃ言われてて草

128 :
>>126
自転車乗りはキモいから

129 :
びわっこ4巻まで読んだ

自転車旅したくなった
これって作者の実録?
運動不足の女がこんな走れんよね?

130 :
10000円のマウンテンバイク
変速故障で一番重いギア固定で
峠なんて越せないよね

131 :
>>129
主人公女になってるけど作者男だぞ?

132 :
>>131
知ってるよ?

133 :
びわっこもろんぐらと同じくおっさん女体化漫画の系譜
これ実際走ったのはおっさんなんだよなぁと読んでてつい思い浮かんでしまう

134 :
女で野宿は無理やろ

135 :
朝食をあんぱんのみとか
まあ端折ってるだけかも知れんが
コンビニ裏で野宿とか男でも無理だろ
いくら田舎でも

136 :
>>135
びわっ子は褒め言葉で、アホの子だったんだと思う
ちらほら計算出来ない子な感じがする
だから妙に面白いんだろう

ろんぐらはノリで無茶しちゃうアホの子な私達凄くない?みたいなのがプンプンするからアンチが湧く

137 :
スポーツなんかまるでしてない
自転車もほとんど乗ってない
トレーニングって何?レベル
職業OL、漫画家がある日突然
峠をいくつも越える自転車旅に出る無謀さ
でもまあ滋賀から北海道は読んでて面白かったよ
リターン編は省略しなくて良かったのにな
しかも帰り道は東京経由ルートなんだし

138 :
帰り道は同人誌でやってるから、そのうち出るんじゃね

139 :
マジか
教えてくれてありがとう

140 :
>>137
あれ高校時代の話じゃなかったか?

141 :
>>140
でもまあ
で区切ったつもりなんだが

142 :
>>138
普通に公式で公開されてる
屋久島編と同時進行
掲載タイミングはズレがあるけど

143 :
かぐや様の会長の乗るママチャリは中々出来が良い

144 :
自転車愛がないと、チェーンやスポークがメビウスリングするんだよな

145 :
漕がなくても乗り捨てられてもライト点いてたしな(アニメ最終話)
今は見なくなった乾電池式のオートライトか?と思ってた、あのワンカット。

146 :
ハブダイナモ…

147 :
弱虫ペダルのスレがないぞ
キンドル108円

148 :
弱ペダは週刊少年漫画板に本スレがあるかと

149 :
漫画板の人たちはロード持ってない人ばかりでリアルの話するとブチ切れるから行かない

150 :
漫画板のスレで漫画の話そっちのけでリアルの話されたらキレても仕方ないのでは…?

151 :
専門板で漫画の真剣な考察して、漫画板ではリアルの話に脱線マウント合戦のが定番だと思ったが

152 :
そもそも弱ペって腐女子向けだろあれ
そりゃ反発されるわ

153 :
弱虫アニメ1話でリア変速したら効果音つきスパークが出て火打ち石かよと思った

154 :
御堂筋が乗ってるの何かって話したらブチ切れられた
実際の自転車の話持ち出すなって

155 :
漫画板の弱スレは手嶋推すと直ぐ発狂して手嶋おばさん認定してくるから面白い

156 :
今覗いたらどっちが優勝しても茶番だからか
今週は100mも進んだぞ!すげぇ!って話で盛り上がってた

157 :
今回のは京伏が優勝して来年決着って流れかと思ってたんだがな
これで終わらなくて来年あっても筋君はもう出ないだろうね

158 :
千葉と箱学が必死にチーム戦して、ここで引き離されたら終わるってやった後に平然と筋が追いついてくる展開はもういらない
一回ならまだいいけど二回目はいい加減にしろと
まあもう誰もまじめに読んでないんだろうけど

159 :
うんこ虫ペダルの作画てきとうすぎ

160 :
どうせ腐女子漫画だろあれ
あとはレース好きなやつは見るのか?

161 :
初歩的なことだろうけど、絶対王者箱学ってのが分からん。
2年前はインチキで優勝して去年は2位。後ろからジャージ掴んで引き倒したら失格だろう。

162 :
いくら相手が許してても、普通は自分から優勝自体するわな
雑誌のインタビューに偉そうたりまともな神経ならできん

んで、次の年の主将も前年の負けなかったかのように上から目線だし

163 :
やはりそうだよね。インチキやって翌年開会式で胸張ってステージ立つってのは人間としてあり得ないし、高校スポーツなんだから教育上もありえないよ。

なんかその辺が納得いかない。面白いから60巻まで読んだけど。

164 :
>>161
一応、金城がまた出てきて嬉しい、次は実力で勝つ、みたいなことを言ってるけど、さすがにサイコだと思ったわ

165 :
>>161
ゴッドハンドの先輩方は強かったんだろ

166 :
福ちゃんの前は30連覇くらいしてたかもしれんし

167 :
読む方は一日で60巻いけるけど、書く方はもう何年も前の話なんで、いちいち細かいこと覚えてないよね。

168 :
本筋と外れた脇役の細かい設定ならまだしも
メインの話だからなぁ

んで、御堂筋も熊本も広島も前年と同じようなことして脱落
ドカベン見習うべき

169 :
熊本は騙される役だからまだしも、京都と広島は汚い手使う悪役。府県のイメージ悪くなるよね。

170 :
ゴッドハンドが一番悪いだろ、下手したら傷害罪だし
金城が再起不能になる可能性もあったし

171 :
京都は悪役だけど汚い手は使わんやろ
広島はド汚いくせに最後はいい話にする半端者

172 :
集団をまとめて追いつく作戦で悪役にされたのは可哀想
ロードレースなら一番よくある光景なのに

173 :
悪意しかないから問題なんだよ
お人好しのもっこすとかだまくらかして
あと広島のリーダーは顔がきもい

174 :
びわっこの作者って自転車乗ってる? あまりに突っ込みどころが多すぎるわ

175 :
昔ルック車で張り切った記憶のみで突っ切る

176 :
無茶してるから面白いのであって
装備も経験も完璧だったら誰にも読まれない

177 :
>>174
前にアニメ監督の兄貴とロードで出かけてるところをツイッターでアップしてたな
スマプリ以降だったから2012年より後の呟きだったな
なので数年前には確実にジャージ着て兄弟で遠出してたぞ
あと脳梗塞で倒れた藤木にリハビリでロード勧めて乗せるまで洗脳してた
最初はクロスで良いんだと言ってた藤木が追加でロードも買って乗るときは1日で100kmくらい乗ってる
びわっこは誇張してると猿に囲まれた時に書いてるからな

178 :
>>177
>あと脳梗塞で倒れた藤木
これ、今初めて知って調べたら脳内出血してるのか…
運動不足で徹夜多いとこうなるのか

昔客先の方が夜勤明けの日勤で、休憩中に心筋梗塞で亡くなったのを思い出した

179 :
ペダルやってしまったか

180 :
総北勝ったな
箱学もう立ち直れんやろ

181 :
もう失望したわ
なんだこのクソ結果
これからはスペアバイクしか読まねぇ

182 :
手嶋に舐めプされた上で負けじゃあな
王者の後ろに(笑)がつくわ

183 :
まなみは羽を出さないまま終わったんですか。
航、忘れてたの?

184 :
まなみはジャージのジッパー閉めてたら勝ってた

185 :
マナミは去年の方が強い

186 :
インナートップなんて変なところを使うからチェーンを落とすw

187 :
ここでサンディエゴについて語ってもよい、ということでしょうか?

188 :
モーニングのサイクリーマン連載決定してたな

189 :
サイクリーwwwwwwwww

190 :
マジで?
読み切り結構好きだった

191 :
サイクリーに盗品売りに行く漫画なのか

192 :
どんな話?

193 :
時に西暦2199年
地球は最後の時を迎えようとしていた

194 :
サンディエゴの話ですね!!

195 :
サイクリーマンいつから?
今週からかと思って読んだのに載ってなかった

196 :
キリンの作者にロードバイク乗りの話書いて欲しい
最早現代ではモーターバイクよりロードバイクの方が弱者だからね

197 :
>>195
今週の予告に来週からスタートと告知されてる

198 :
ちょっと前に始まった飯食うエロいやつの評価はどう?

199 :
>>198
自転車女子はじめました だろ?
あれは別にエロくないぞ

200 :
穂高輪花のチャリと飯のことじゃね?

201 :
>>200
それそれ
名前思い出せなくて
1話しか読んでないけどその後面白い?

202 :
なんだか女の子が可愛くないんだよな

203 :
エロ小説家の設定必要だった?

204 :
コンセプトはいいと思うけどね

205 :
そんな事より千葉は出られたのか?w

206 :
>>203
作者の昔がモデルになってるからじゃね?

207 :
サイクリーマン読んだが、1話は読み切り版ベースにしただけだったわ
膝に怪我負って引退の設定とか増えてた
荒川っぽいなと思ってたら葛西臨海公園出てきたわw

208 :
ヤビツさん読み切りより可愛くなったな

209 :
主人公はアンカーだったけど上司はなんだった?

210 :
最近かもチャンの話題出てないから全巻読み返してくるわ

211 :
サイクルってやたらとグッズ出してるけどあれは売れてるのか
漫画自体はすごく好きなんだが

212 :
サイクルってなに

213 :
インスタでマンガのっけて、キンドルでまとめて売ってる
女子高生がロード乗ってのあるあるネタ多目のありがちなあれだけどキャラが萌え方向でないのが俺はまあ好き

214 :
いやだ!いやだ!キンドルはいやなのだ!

215 :
無料サンプルだけだと面白いかどうか判断しかねる内容だな

216 :
鼻炎の治療で生理食塩水が鼻から出るネタがKindle版ではなくなっているんだ……。
あ、ボンクラキャップは買ったぞ。

217 :
あれは鼻炎が治って覚醒とかのあれなのかね

218 :
\スピッ/

219 :
それかもチャンや

220 :
>>218
小菅さんお久しぶりです

221 :
>>209
BMC

222 :
>>211
この作者、某サイクルカフェで見た事あるわ

223 :
取材かぁ

224 :
>>223
いや、全くのプライベートみたい。
後日、彼のツイッターを見て作者だと分かった

225 :
サイクリーマンは主人公と本部長のBL的な読み方をしたい
サイクル。は最初の頃の三色団子ちゃんってタイトルの方がよかった
小菅は「妥協で就職したけど先輩がチャンスをくれたッス」ってシーンで何かウルっときてしまった

226 :
70歳を過ぎてもスピード違反の常習者で、
少しの渋滞も我慢できず見知らぬ細い路地に突っ込むイラチで、
邪魔な自転車をクラクションで追い立てるような傲慢さで、
スクールゾーンの時間帯進入禁止の標識も見落とす注意力散漫なジジイが、
警察に捕まったのにお友達の元警察署長に揉み消して貰い、
それに懲りて免許を返納することもなくそのまま車の運転を続けるという話を、

飯塚の事故で高齢者の免許が問題になってるこの時期に、
自転車漫画に載せてしまう作者と出版社の神経が理解できない。

227 :
>>225
小菅は更科のおかげで自転車業界復帰とナイスバディで自転車も相当乗れる彼女をゲット出来たんだしな
マジで一生頭上がらんやろ

228 :
やっぱり

「残り100mを切った、BS発射ァ!」

の時のきもい顔が小菅の最高のシーンだな。
あれこそエースの顔だよ。

229 :
かもチャンの主役は小菅だからね
更科は要領良い上に天才だから感情移入あまり出来ないが小菅は不器用でキモい苦労人だから感情を揺さぶられる(スピッ

230 :
かもチャンってストレス無く読める?

231 :
かもちゃんは初期のふくがウザすぎて・・
ロリコンだが腹パンしたくなる
躾できない親の子はこうなるんだろうな

232 :
>>231
あの作者はジコマンでヤバい部分出てるし、ちょっと我慢出来ないタイプだと思う

そういう人が子育てでイライラしたときを表現しようとしてああなってるんだと思う
まあシングルでしつけ出来てない表現かもしれないけど、実際活発な子供だと割とあんな感じ

233 :
実家が金持ちだったり凄い才能持ってたり可愛い彼女ゲットしてたりするBSメンバーの中で桜島だけ終始不幸なのが可哀想
まあ最終的に日本最強レベルに成長するBSに加入出来た事自体が幸運なのかもしれないけどさ

234 :
じこまんそんなやばいかな
かもチャンは子供が小さいころはあんなもんだとおもう
でもストレス無く読めるかと言われたら
更科は主人公だけど天才肌にしすぎな気はする
小菅くらい不器用でめんどくさい奴の方が主人公としては面白かったかもね

235 :
かもちゃんやじこまんはロードバイクにコラムスペーサー盛り過ぎで首長竜になってるのが良くない

236 :
家族と揉めて野宿旅してたダンキチ?もよくわからん
あいつはエピローグに出てたっけ

237 :
>>209
BMCだったな

238 :
じこまんは自由業のおっさんならああいう感じかなって思った

弾吉は一発ネタキャラかと思ったら展開に関わった上にチーム入りして
読んでてスピッてなったわ

239 :
自転車のマンガで面白いと思ったもの1つとして無いんだが?マジで

つーか本当に人心を掴むような内容だったらアニメ化とかしてるだろ

お前らよく毎日くだらん話題を続けられるよな?

自転車の世界で肩身が狭いマンガオタクの心の拠り所か?ここ

240 :
>>239
そうだよ
君も含めてね

241 :
>>239
人心を掴んでなくてもアニメ化してる作品もあるぞ南

242 :
>>239
自転車漫画、アニメ化しても自転車乗りの心も一般の人の心もつかめなかったアニメもあるんだぞ

243 :
>>241
ケモノ?
>>242
ペダル?

244 :
おっとこれ以上南鎌倉高校女子自転車部とろんぐらいだぁすの悪口はやめるんだ

245 :
ろんぐらいだぁす!は普通に面白いだろ!
作者が全部ロケハンしてるし。
いい加減にしろ!

246 :
南鎌倉も作者は結構イベント走ってるっぽいけど漫画はイマイチだった

247 :
>>245
そう感じるのは関東とその周辺の人達だけだよね

248 :
小二の時にシャカリキにハマって山岳王に憧れたわ
何を間違えたか今ではMTBer

249 :
MTBといえばダウンヒルが神事になってるって街の漫画あったけどあれどうなった?

250 :
>>249
打ち切りか作者が逃げたかは知らんが未完のまま消えた

251 :
>>243
オーなんちゃら

252 :
>>251
ハヤメブラストかな?

253 :
オーバードライブ?

254 :
ハヤメブラストギアのリアリティーの無さ、びわっこの強行ライドは不思議と許せるし面白い

255 :
びわっこはあまり経験したくない方面のリアリティを感じなくもない。
他人事と考えれば面白い。反面教師にもなる

256 :
やっぱり行き着く所は、かわうそ?

257 :
>>242
ろんぐらは話題にはなっただろ!
総集編の早さで

258 :
>>252
それ、タイトルじゃねえだろw
というかアニメ化してるっけ?

>>257
制作会社…

259 :
南鎌倉は結局何がテーマだったのかわからんかったな
特にわざわざ合宿所まで行ったのにVR仮想レースで一気に萎えた

260 :
南鎌倉は何で素直にランドナーにしなかったのか分からん

261 :
>>247
漫画は面白いから!

262 :
>>261
サイクルモード大阪でお試し版を貰ったから一巻を買ってみたけど
ハイハイで終わってしまった
そこから、二度とこの作品を見なくなった

263 :
>>245
はうぅぅぅ〜(おっさんの声で

264 :
びわっこのゆすり漕ぎってなんなの?
ホイール壊れるからやるなってことはダンシングじゃないっぽいし

265 :
ランドナーの漫画はないのでしょうか?
ルネやトーエイを崇め称える内容です。やぬそ…、を

266 :
のりりんは最後の方にランドナー出てくるぞ

267 :
>>265
文末が変なことになってるが、、、
どうした?大丈夫か?マジで
書き込みの途中に突然死とかしてそうでこわいんだが

268 :
>>265
サイクル野郎じゃダメ?
ルネやトーエイを崇め称えるってのとは違うけど。かゆ…うま…

269 :
>>265
かわうそ店長の愛車はランドナー

270 :
>>265
南鎌倉にちょっとだけ出てくるぞ

271 :
>>238
弾吉の扱われ方が残念だったな
登場初期みたく登りの天才路線にすればよかったのに途中からは単なる潰れ役担当になってたし

272 :
なんかJKが古いボロ車を弄る部活の漫画があるみたいだから
それの自転車版があればいいんじゃね?>ランドナー
車より無理ないだろ
http://imgur.com/8U5PuLL.jpg

273 :
>>272
これ無理がありすぎて気持ち悪い
ばくおんやロングラもまあギリギリ、ネタに走っててそうでもないけど

274 :
>>272
絵は雰囲気いいけど設定が無理やりだなw
おっさんばかりの趣味をjkにやらせる系のコンテンツはなんで後を絶たないかなあ?

275 :
>>274
オッサンばかりの趣味をオッサンがやる漫画を読みたいか?

いや悪くなさそうだな、読みたいな、うん

276 :
>>275
ガタピシ車のことか。

277 :
>>276
あれも絵柄なのか若い女の子が多くない?
実際あんな清純というか普通の若い女の子きたらオッサン空回りハイテンションやで

278 :
モーニングのサイクリーマンwebで一話見れるぞ
薄味というか毒無しのりりんみたいな
ちょっと再開の展開がクサいがよさげ
レース系にしないならどういう方向に話を振ってくのか楽しみ

279 :
>>278
釣りバカ日誌の自転車版ですか…

280 :
それだっ!

281 :
イサキとか?

282 :
こういうのは作者の経験量がものいうからな
共感だったり、得られる知識をいかにみやすくまとめられるかどうか
雑誌が週刊なのも結構きつい気がする

283 :
>>279
すごくそれっぽい

しかしリアル寄りの絵柄なのに、顔で年齢が良く分からんなー

284 :
>>278
毒無しののりりんとか最高では?

285 :
りんちゃんみたいな女の子は出てくるんですか?

286 :
ノリがケンカ売って仲直りして仲間になる繰り返しなんだけど、
最初のケンカのところは嫌げな感じがすごくよく描けてるんだよなw

287 :
>>279
なんか思い出すノリだと思ったらそれか。

288 :
なんで釣りバカ?

289 :
>>285
本部長の娘が候補かな

290 :
>>288
仲良くなった同じ趣味の人が実は会社の上司だった
ってのは多分釣りバカが構築したテンプレだろうから

291 :
サイクリーマンみたけど本当に釣りバカ日誌、もしくは毒のないのりりんだった

292 :
俺だったら荒川で変なおっさんが突っかかってきたら圧倒的スピードでちぎって終わりだわ

293 :
アオバみたいにひっそり続いてくれたらいいね
1話だけじゃ分からんけど、変な押し付けみたいなのなくて良さそう
毒がないといえばそうだけど好きな漫画だな

294 :
主人公が脚に古傷抱えてるからレースよりポタリングがメインになるのかな
千葉の女の子に声かけられてたし南房総には行きそう

295 :
サイクリーマンいきなり娘合流か

296 :
先週バレたばかりなのにもう?

297 :
サイクリングで上司が職場のみんなと打ち解けた!
自転車って最高だね!

とかくっさい展開は勘弁してくれよ

298 :
サンディエゴの話はここでしてもよいのでしょうか…??

299 :
>>297
別にそういう展開そのものは好き
過程があまりにも不自然だと問題あるけど

300 :
>>297
年取ったらそういう方が安心して見れて楽しいわ
のりりんはウツ展開来るんじゃないかと当時はどこか楽しめなかったよ

301 :
のりりんは悪ない、作者が悪い

302 :
のりりんは走行方法の考え方に関して、
ん?
ってなる所はある

303 :
あの作者知らなかったから「のりりん」は純粋に楽しめた。
その他の作品はそれから読んだけど全然違うんで驚いた。それまでの作品読んでたら「のりりん」の読み方全く違うわ。それはそれでスリリングだけど。

304 :
そんなに脅かされたらもう怖くて鬼頭莫宏の他作品読めねぇよw

305 :
のりりんがあそこで終わったのは、これ以上話が進むと何か恐ろしい展開になりそうだから?

306 :
>>304
鬱展開とかグロが好きなら大丈夫…

307 :
https://pbs.twimg.com/media/DFf96m5V0AEK5Si.jpg

あの作者の昔の漫画を読むとスキあらば自転車を書こうとするあとが。
昔から自転車が好きだったんだろうなぁ

308 :
自転車好きなのは伝わって来てた
ヴァンデミエールから読んでる身としては
正直カラモモさんかトドローは事故で死ぬと思ってた

309 :
トドローは主人公主催の自転車イベントの大スポンサーになるからない。

310 :
スポンサーならトドローよりドマチだろ。市内の大手スーパーカドマート様の跡取りだぞ。

311 :
主催カドマートで協賛等々力生花店でよかとよ

312 :
こち亀であったが、女漫画家の書くマシンは彼氏の車やバイクの個性がもろでるみたいな
自転車に乗ってるんじゃねって思う作者の漫画は、パーツの書き込み具合とか全然違う

313 :
装備を増やせば増やすほど作画コストが上がるという恐怖

314 :
>307
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190606092846_3668436951.JPG
デビュー作からしてこれだし、当然死人も出る

315 :
>>295
合流してないだろ
矢美津に和田 そして正丸さん?

すまねえ サッパリわからん
どちらなんですかね?

316 :
ストーリーに死人が出るのか作画コストで死人が出るのか紛らわしい流れ

317 :
>>307
まぁ自転車漫画でもないのにここまで書く必要は全く無い
気合い入れすぎ

318 :
正丸峠さんもこれから仲間になるのかな?

319 :
実は取引先の御曹司
父親はチャリ好きで正丸興業の社長
正丸興業は業界では名の知れた輸入代理店
写真立てにセピア色に焼けた、今中氏との記念撮影写真が
また別な写真立てには、ピナレロ氏との写真が

320 :
クッキングパパの勤務先がなんとか丸産業だろ
モーニング繋がりでクッキングパパ参戦くるで

321 :
まさか?

322 :
アンだけ頻繁に出てくるんだから金丸産業くらい覚えとけ。
関連付けさせるつもりだったなら無理矢理すぎ。

323 :
サイクリーマン娘に恥ずかしいって言われた後どうなったんだろう

324 :
絶頂してレーパンに出しちゃいました

325 :
サイクリーマン無料分しか読んでないけど
いい感じだな

単行本は買おう

326 :
よわぺがMTB編に突入
サイクリーマンは予想通り金丸産業編に突入

327 :
MTB編てキャラそのままでやるの、?

328 :
何故MTBと思ったけど確か作者はロードより先にMTBに乗ってたな

329 :
まじもじるるものキャラで

330 :
作者 たしか、痴漢男か電車痴漢男とか、そんなマンガ描いて無かったか?

331 :
サイクリーマン主人公が坂上れるやん
ってだけだった
娘も正丸もからみなしとは

332 :
http://chomanga.org/wp-content/uploads/2019/06/livejupiter_1560301098_101-800x600.jpg

マウンテンバイク編ワロタ

333 :
こwれwはwひwどwいwwww

334 :
この作者自身はMTBの方が好きなの見えてたし、仕方ないよね。やりたいことやらせてあげたい。

335 :
このままマウンテン路線にいって来年のインハイは箱学優勝奪還とかだったら笑う

336 :
MTBの頂点を制してシクロクロス編、高校卒業からの競輪学校編だな
ロードは稼げないから全否定とかしてほしい

337 :
山もないしロードほど流行らんだろ

338 :
いやなんかノリが面白そう

339 :
千葉に山がある世界ですよ

340 :
このままロードで続けても去年と同じ展開じゃんって感じになるからな
作者はXCライダーなんだっけ
どうせならDHとかやって欲しいな

341 :
インハイがルール変わってMTB競技になるくらい造作もないこと。

342 :
マウンテンバイクのタイヤの作画が大変だって他の漫画家が言ってた

343 :
インハイがハンマーシリーズでルール丸パクリされたしなぁ

344 :
そのうち房総の山へこもるのかな?

345 :
片眉を落としてな

346 :
すっかり忘れてたけど弱泉は金持ちって設定だったな

347 :
ちょっと上のレス読んで気になったから「のりりん」読んでみた。

3巻で挫折したww
車もオートバイも自転車も乗るが共感出来るところが一切なかった。
輪のかーちゃん、リアルにいるとめっちゃ早口で喋りそうw

348 :
>>347
あの全体に漂うキモさが我慢ならない人には無理だな

349 :
競輪漫画あったな

350 :
>>345
自転車一筋馬鹿になりー♪

351 :
自転車漫画で誰も手を付けてない分野があったわ
輪行鉄モノ

352 :
サイクリーマンの今後の予想

矢美津「出張?関西支店ですか?」
白石「うん、急ですまないが現地で打ち合わせだな」

その日の夜
白石「出張は金曜日だよね。土曜日 ビワイチしない?日曜日に帰ればいいさね?」
矢美津「輪講か?いや宅急便で送るか?」

それを繰り返す
だいたい日本は制覇できる

353 :
>>351
その併せ技自体は珍しくないと思う

俺がそうだし、鉄道雑誌で輪行を楽しむ特集、自転車雑誌で電車を楽しむ特集を見かけるよ

でも鉄道好きは分からない人に分かるように発信する事に興味ある人が少ないんだよ
自転車漫画は自転車好きと漫画家が一緒なの多いけど、鉄道漫画は鉄道好きは原作や監修とかで漫画家は
別なことが多いでしょ

354 :
>>351
( ・∀・)ソレダ!

355 :
かわうそはフェリーに乗って伊豆大島(がモデルの島)に行ったりサイクルトレインに乗ったりしてたなー
それをメインにするとなると半分エッセイ漫画化しそう

356 :
100均のキャンドゥでかわうそのキャラクターグッズが売ってたから
かわうその自転車屋さん???と思ったら違った かわうそカフェって

357 :
酷道漫画

358 :
>>351
すぐにネタ切れで、撮り鉄との喧嘩ネタばかりになる訳ですね

359 :
当時を知るみたいな感じだと
エッセイとかルポ漫画もありかな

360 :
「ろんぐら」や「はやめ」でも輪行はしてたけど、それメインというわけでもなかったか。

361 :
ろんぐらは「遠くに行って観光すること」が目的の一つだからな。
毎回ではないが輪行はちょこちょこしてる。
メインではないが。

362 :
グラベルロードで非舗装路をメインにした漫画とかまだないよな

363 :
ランドナーかキャンピングで日本一周する漫画読みたい

364 :
弾吉ィ!

365 :
スピッ

366 :
>>363
サイクル野郎?

367 :
>>363
南鎌倉でやってるよ

368 :
違法改造した電動アシスト自転車でロードを狩りまくる漫画とかダメかな

369 :
何処に需要が有るんだ?

370 :
ブラック・エンジェルズは
自転車漫画ですか?

371 :
僕は中学二年生のクロスバイク大好き男子です。
みんなでクロスバイクのチームを作って格上バイクを鴨りませんか?
いちようチームの名前は考えてます。
血の十字架と書いて「ブラッディクロス」と読みます。
壱番隊から拾参番隊まで作るつもりです。
隊長は早い人がなれます。
総隊長は高校生の人になってほしいですが
いない時はやもえず一番早い人がなります。
みなさん仲良くクロスバイクに乗ってロードMTBを鴨りましょう。

372 :
まーた懐かしいネタを

373 :
へ〜え かなり前から有るんだ?
微笑ましいなぁ

374 :
クロスバイクだからブラッディクロスというセンス好き

375 :
>>374
なるほど 十字架を思い浮かべた。
やるじゃない

376 :
しかし13チームで各隊長もいるってかなり大規模だな
基本的には1チームやっぱ5人6人だよね

下手すりゃ国内でも最大規模だろ

377 :
60人〜90人のチーム
纏めきれる自信無いな。
もし、その若さで纏めきれるなら日本を背負えるだろう。

378 :
多分隊によって得意分野が違うんだろ
ヒルクライム得意な隊とか、区間スプリントが得意な隊とか、テント泊に長けた隊とか

379 :
外メシ隊でお願いします。

380 :
飛行機輪行スペシャリストとかけっこうレベル高いぜ

381 :
最初は間違って機内に持ち込むとこから

382 :
飛行機輪行は他人が自転車を触るわけだから、難易度高いな

383 :
よわぺMTBハジマタ

384 :
協会のステマ説あり。

385 :
一気にMTBの売れ行き増えるだろうな

386 :
立ちゴケして奴ばかりだからMTBは無理だな

387 :
鳴子君の兄貴なんやろか

388 :
>>376
元ネタは護廷十三隊だろ

389 :
MTBだと下りが不可避だけど、坂道さんなんとかなるんかね。
後チーム戦じゃないと実力発揮できないのでは?

390 :
ペダル 習性習性うるさい
サイクリーマン 皇居ナイトランか

391 :
とんでもない斜面を転がるように下る自転車スポーツってMTB?

392 :
まあそうね

393 :
さらに言うとDHジャマイカ

394 :
小菅「コーナーを斬っている」

395 :
山岳スキー

スピッ

396 :
梶「イケメンは下りが遅いんだよ、馬鹿野郎!」

397 :
かもめ人気高いよなこのスレw

398 :
かもめが好きというより小菅と梶プロが好きって感じだろみんなw
かもめ自体はガキのウザさと敵キャラの魅力が薄いのが残念だよね

399 :
カワウソ面白かった

400 :
ふく(娘)はリアル未就学児なんて概ねあんな感じだけど、漫画に出すにしてはリアルすぎたな…

401 :
カモメの子供はちょっと多動性が強いとは思うけど、あんなの珍しくはない

特に主人公はシングルパパでフルタイム仕事してる訳だし、苦労してるはずだからね
そのなかで更に趣味というか副業というか、ロードバイクやるって凄すぎるよ

402 :
マンガだぞ

403 :
マンガだけど、なんか自分がオッサンになって読むと違って感じるよカモメは

404 :
カモメはヒロインの保育士が可愛くないのも良くない
チャリ屋の娘は可愛いけど小菅が持っていったし

405 :
>>404
ムチムチバインバインだよ

406 :
群馬ガールズは貰っていきますね

407 :
>>406
群馬の女性は働き者だから、怠け者の旦那はかんぴょう畑の肥やしになる。
ガンバれよ

408 :
かもめは嫁さんが家を出てって死んだ理由がいまいち大した動機や事件もなさ気で
それで主人公が苦労してるのがなんかなーってなった

そこ以外はまあ大体好き

409 :
玉井センセーやモヒロンは2発以上当ててるけど、金銭感覚狂ってないね
やっぱり青年向けだと当てても小さいのかしら

410 :
>>408
そうな。

411 :
じこまんで見ると結構機材揃ってるし使ってる方なのでは。

412 :
少年誌に比べたら単行本の売り上げなんか1/10以下じゃね?
サラリーマンに比べたら年での収入そこそこあるので、そこそこ税金も高い
毎回の原稿料はアシスタントの支払いで消えるし
狂えるほどじゃ無いのかもね

413 :
「入賞したが連載にたどり着けずバカにされてでも20年近く夢を追い求めた漫画家の人生」
自叙伝マンガが辛くも厳しくめちゃくちゃアツい
https://togetter.com/li/1369242

https://pbs.twimg.com/media/D9fN3sIVAAAQRJQ.jpg

仕事に困って自転車漫画を書いていた話が出てきて少し笑う

414 :
ヤンガンで念願の自転車スポコン物連載ってあるし
自転車漫画描きたかったんじゃないかな

まあ掲載雑誌のカラーに合わなすぎだと思うが

415 :
>連載当時、大型掲示板サイトなどで絵が酷評されたため、2013年に大幅加筆修正している。

おまえらひどいな

416 :
男は中年になったら「かもめ」と「SS」だな。

417 :
絵で評価されてた片鱗は無いが漫画としては纏まってて内容がスルスル入ってくるな

418 :
サイクリーマン
社内サイクリングチームの流れかな

419 :
かもめはなんのために自転車に乗っているのかということを考えさせてくれる
だいたいモチベ上がる

420 :
かもめはdmmのサンプルだけだと読む気になれないのが難点

421 :
かもめは太ったおっさんの代走するあたりまでは我慢

422 :
>>421
あそこまでがピークだろ、

423 :
いやいや、CSC編で小菅が飛び出すところがかっこいい

スピッ

424 :
キレた梶プロのひゃっほおおーう!がピーク

425 :
オッサン受けに定評のあるカモメ

426 :
りんママ「中年になったら男は『かもめ』か『SS』」

427 :
SSて?

428 :
これだべ
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=13546

429 :
ガールズxロードバイクの続き同人でいいから書いてくんないかな

430 :
放課後ていぼう日誌 アニメ化
https://pbs.twimg.com/media/DToMw1yUMAAAd-6.jpg

釣り漫画だけど自転車もそこそこ出てくる

431 :
でっていう

432 :
長期安倍政権の下、未舗装路なんて日本のどこに存在するんだ?

433 :
お前は周りが見えてない

434 :
オフロードをMTBで走りまくる漫画もいいな

435 :
終末世界をMTBで走る話

436 :
かわうそでクマの父娘がMTBやBMXやってたり弱ペダでMTB乗りが登場したりしてるけど
MTBがメインの漫画ってホント無いんだなぁ(全くのゼロではないけど)
割と需要ありそうな気がするんだけどな

437 :
MTBじゃ車載が前提だしどうにも難しいんじゃないの

438 :
BMXって少年漫画にしたらウケそうな題材だけど作画の手間で敬遠されてそう

439 :
2匹目のクソ虫いなかったな

440 :
ゆっくりならロードでもガタガタ道それほど衝撃来ないよな ゆっくり登れればだが

441 :
ペダリングじゃなくボルダリングすればいい。
坂道ペダル

442 :
忍者ハットリくんでケムマキ氏がBMX見せびらかしてくる回あったはず
結構細部まで描き込まれてた記憶がある
アシが書いたのかな

443 :
ヤビツさんの娘いい子やな
恥ずかしいとか言われてどうなったのかと思ってたが

444 :
>>442
うわめっちゃ懐かしい
ハットリがテレビ出て稼いでBMXを買ってやるやつだ

445 :
ケンイチ氏甘やかされすぎ

446 :
大飯ぐらい2人とケモノ1匹抱えるとか高度経済成長期でないと無理だな

447 :
ケモノは竹輪しか食わない癖に大食らいだから...

448 :
>>435
終末世界をBMXで走る映画ならなる
https://www.youtube.com/watch?v=78vp0PFbvBs

449 :
お前ら!
けものフレンズのジャガーさんが自転車に目覚める動画をニコニコで観てみ!
謎の感動があるぜ!

450 :
いっぱいありすぎてどれかわからんぞ

451 :
オフロードを自転車で走るのは余りに危険ということでこのネタは40年前からずっとタブーだった

452 :
>>450
QUEENのやつ

453 :
>>452
よくわかんねえけどQueenのバーイセコーに合わせて赤い自転車に乗るやつかな
確かに謎の感動あったわ

454 :
はやめ新刊の表紙達磨王かよw

455 :
>>454
我等がヒーローやんか
Kindle版出たらまた教えてくれ

456 :
はやめ世界のモヒカンたちは、普段は一般的な社会人だけど週末だけモヒカンでヒャッハーしてるって設定好き

まあ常にモヒカンじゃロード買えないからな

457 :
ハスター様の表紙、まだですか。いあいあ!

458 :
藤岡さんカッコ良すぎだろ
あと、完全にオチ担当になった鎌井はどこに向かってるんだろうか?

459 :
>>456
なにそんな設定出てるのか
俺も電子版待ちやわー

460 :
昔のBMXブームの頃はBMX漫画とかいっぱい出てたんだろうか

461 :
>>459
bookwalkerもう売っとるで

462 :
村上もとか
が書いてた気がする

463 :
>>460
コロコロとかでありそうだな

464 :
かもめは30歳になるから自転車辞めるわっていってたのが気に入らない
ほぼ同じ時期にのりりんが男は30になったら自転車って言ってたからなおさら

465 :
せめて40だよね

466 :
でも辞めなかったじゃんw

467 :
普通は高校卒業時に免許取って自転車?プークスクスだから

468 :
サイクリーマンがやっとサラリーマンっぽくなってきたぞ

469 :
小野田って貧脚のままだったんだな

470 :
>>462
村上もとかはモトクロスのなら知ってる

471 :
>>468
俺もコレ取りたい。

472 :
風張さんのお腹の肉揉みたい

473 :
MTBのバーハンドルってあんな幅広いんか?
トップチューブくらいない?w

474 :
>>472
エントリーロードにラファで決めてきそう
または、
エモンダ6キロ切りなパターンか
「軽さと可愛さは正義」

475 :
>>473
もっとある
700mmとか普通

476 :
だから歩道を走れないんだよな

477 :
両サイドカットしないと腕が疲れて乗れない。

478 :
http://imgur.com/s0H5uV8.png

479 :
ゴバク

480 :
>>473
今は700mm以上 長きゃ自分に合わせてカットすればいい

しかし、あのMTBって10年ぐらい前の感じ
しかも前2枚、後ろ40T以下っぽい絵だし
まあ作者が下手なだけなんだろうけど

481 :
サイクリーマン次は白石さん辺りが出てくるのかな。

482 :
近年、自転車の関係のことを漫画で描いたものをよくもらったりするのですが、
貸本屋、『少年』『少年画報』で育った自分には、ストーリー展開のコマワリが稚拙で通読できない。

483 :
富士五湖て100キロで足りるかな?
山中湖河口湖本栖湖西湖 あとなんだっけ?

484 :
>>483
あと精進湖な
100キロがなんの話かはわからんが

485 :
>>484
週間モーニングで連載してるサイクリーマン
そこで富士五湖廻る話しが有って100キロくらいかな?という降り

486 :
池中玄太なら80キロ位かな

487 :
>>485
走ったことないけど地元民の感覚だと
全部の湖岸一周しても100kmはないと思う

488 :
>>481
めちゃめちゃくせのある暗さん出てほしい

489 :
>>487
いまGoogleMapのルート機能で測ってみたら、90km強あったぞ。
本栖湖一周から始めて、精進湖を回って(周回せずに)そのまま西湖、河口湖へ。
問題はこの西湖、河口湖で、なまじ良い具合に並んでるんで、湖畔を周回しようとすると行程が増える。
西湖キャンプ場から西湖、河口湖まわって、また西湖キャンプ場まで来て、そっから山中湖を目指すと、
ここが結構長くなるんじゃないかな?と。
ルートちゃんと選べば100kmいけるんじゃないかな?と

490 :
>>488
年輩ライダーでいぶし銀な渋さん

491 :
>>485
ゆるキャン△勢「ガタッ!」

492 :
>>490
背高そう

493 :
>>489
ついでに雷獣王も倒そうぜ!
と思ったけど、西からしか登れないのか…

494 :
>>480
ドロッパーシートポストはつけてほしかった

495 :
はやめちゃんwahooから賄賂貰ったろ

496 :
>>480
弱虫ペダルの舞台設定は2006〜2007年頃なのでそれで良いのだよ、バカめ。

497 :
1インターハイが5年くらいかかる

498 :
達磨王の優遇がおかしい
見た目も性格もガチイケメンなのにアシにされ使いっぱにされパシられての人には見せ場あげないのか

499 :
>>498
変態だししゃーない

500 :
好きな声優に生でお礼言って貰い、限定フィギュアも手に入れて、本人は大満足じゃね。

501 :
ろんぐらいだぁすとーりーず!が好きですが、
はやめブラストギアも楽しめますか?

502 :
系統的には近いと思う

503 :
>>498
変態だししゃーない
>>501
ジャンプ系能力バトルに苦手意識がないなら
フィクションとリアルのさじ加減は上手いと思う
むしろろんぐらより聖地巡礼したくなる

504 :
そういや自転車漫画で自転車を施錠してるシーンってあんまりないな
まあ窃盗団のいない平和な世界なのかもしれんが

505 :
>>504
トイレしてるシーンを出す意味がないみたいなもんじゃない?
ビブだと大変だ、なんて説明と共に入れる意味はあるかもしれんけど

506 :
はやめ世界は負けるとパーツとられるのに、相手持ちでルーザーズ渡されるのが平和で笑う

507 :
>>506
シルクスクリーン自作のやつねw

508 :
勝った時のこと考えてウッキウキで量産するんやろなぁ

509 :
負けたらレーパンやサイクルジャージ獲る鬼畜集団いねーの?その漫画?

510 :
多分著しく高価なパーツとかレーパンは取ってはいけないとか暗黙のルールがあるんだろ

511 :
>>510
生臭が百万のパーツやらゴールドリングやら奪ってたろ

512 :
>>510
確かにカレーパン取るのはひどすぎるよな

513 :
>>505
そういやレース漫画でも集団おしっこシーン入れた漫画無いな

514 :
>>513
ガールズXロードバイクが続いていればあるいは…

515 :
https://i.imgur.com/EyApcyd.jpg

516 :
>>509
ガールズXロードバイクが続いていればあるいは…

>>515
女の子の集団おしっこシーンだと思ってわくわくしながら開いたのに…

517 :
散々大口叩いておいて2年連続DNFの御堂筋くぅんじゃないですか

518 :
何年か前から自転車漫画が増えたけど、結構打ち切り食らってるよね
今一番安心して連載続けてるのがイロモノのはやめってのがなんとも
面白いけど

519 :
ぽるぽるウンチ

520 :
同じリーマン物でも女に全然相手にされないボッチローディが主人公の漫画のタイトルが思い出せない

521 :
御堂筋くんはこまちゃん連れてきたら勝ててた

522 :
御堂筋くんでグルメライド漫画
そんなのあったら楽しめそうだな

523 :
スピンオフであったら面白そうだな

524 :
「サザエの壺焼きキモっ!」とか言うのか。言うな絶対。

525 :
うなぎの蒲焼きを食べてうな泉を思い出す御堂筋くん

526 :
>>524
「カワハギの薄造り、キモがキモッ!」

527 :
でもうまいんだろw

528 :
>>522
あいつ、語彙(ごい)が無いから
全部 キモッ キモッくないになるよ

529 :
オッサンがアへ顔でうま…うま…しか言ってないグルメ漫画よりマシ

530 :
盗難が怖くて自転車を店内まで持ち込む御堂筋くん

531 :
ホモ需要食い込んだのと、ヲタクが秋葉に通ったから豪脚!アニソン歌うとブースト!とかある意味なろう系なんだよな

532 :
そうは思わない

533 :
肛門括約筋をチェックする小鞠くんとか、散々ネタにされてんのかね。

534 :
ロードバイクが登れる限界勾配は80%らしいが、
俺なら100%越えても余裕だね

535 :
マリオさんかな?

536 :
まあ、石階段の横の細いとこ走るのに比べれば100%なんて屁みてーなもんだろw
https://i.imgur.com/r6kRgIT.jpg

537 :
おりたたぶってどうなん?

538 :
>>536
MTBじゃねーんだからよって言ってるけどMTBも万能じゃねえよw

539 :
スローブが平らなら登れるような言い草w

540 :
>>536
バイキングだっけ?

541 :
バイキングス、だぁ〜ね

542 :
サイクリーマン休載
クッキングパパも休載

543 :
サイクリーマン休載は残念だけど単行本作業かな

544 :
弱虫ペダルでもやってるが輪界はMTB復権の方向に向っているようだ。
日本の国土にMTBは実は不適合だったこともあり1980年代のあの狂乱のブームがウソのように廃れてしまったが。

545 :
山国の日本こそMTBじゃないの

546 :
ほぼ舗装路しかないのにMTBは難しいだろう
獣道とか砂利道しかない田舎ならともかく

547 :
>>546
田舎でも舗装されてるしな
今でも獣道や砂利道なとこは私有地の農道、林道やないか

548 :
田舎ナメンナ、結構しっかり舗装されてらぁ!

たが、古くて波打ってるわ、雑な補修で新しいとここんもり盛り上がってるわ、
上水道工事やって左右に家があるとこだけ盛り上がってるわ、
舗装とは名ばかりの状態になってたりするが・・・

549 :
今後国力の衰退と共に予算の都合で保守修繕が追い付かず荒れたままの林道とか増えてくるだろうから
復権する芽は十分にあるかもな

550 :
よわぺのMTBってトレックなのか

551 :
作者がトレック乗ってなかった?

552 :
ハンドル長すぎない?
1メートルは有るよ

553 :
栃木県小山市で弱虫田んぼアートか
いくか

554 :
これからは、女子高生と折り畳み自転車か?

555 :
>女子高生と折り畳み自転車

なんかタイトルっぽいぞw

556 :
白い夏と緑の自転車 赤い髪と黒いギター?

557 :
おりたたぶってどう?

558 :
>>545
あ〜あ、全然分かってないなあ
いちいち説明すんのめんどくさいわ

559 :
>>554
>>557も言ってるが、今発売してる別冊マガジンで おりたたぶ って連載が始まったんよ

1話にはA-Bike とブロンプトンがでてきた
内容はまぁ無難
今後に期待

560 :
>>557=>>559

宣伝

561 :
キャプテンスタッグとドッペルギャンガーだったら笑えたのに

562 :
>>558
つまりどういうことだってばさ?

563 :
本名はカーティス・ニュートンなんだろう。
だが人は彼をキャプテンスタッグと呼ぶ!

564 :
キャプテンと言えば、エイハブ

565 :
「ちょっと待て、ボーンズ」

566 :
>>558
(さらばMTB)アメリカのヨセミテ国立公園の大きさは東京都の1.5倍?
ヨセミテ国立公園3082.83km²
東京都が2187m²ですからなあ。

アメリカ人の、ビーチクルーザーダウンヒラー=MTBーDHですが、
そもそもアメリカのダウンヒルとは「本当に広大な山」の「広大な道を下る」わけであって・・・
オールマウンテンのマウンテンつーのは、本当にマウンテンなわけです。

・・・日本とは全くの異次元であることに速く気付け。
国民は気付いてるんだが、メーカーと輸入代理店が気付くべき。
速く速く速く!

567 :
トレールライド?日本じゃ登山者に迷惑なだけですな??
場所も山道も無いんですから、しょうがありません。
4WDだって、走る場所が無いから・・・
皆さん、買うの止めたでしょ?
日本じゃあ、迷惑なだけなんですよ。

○アメリカは980万平方キロ
○日本38万平方キロ
○国土は1/25になります。
○この事実が、オールマウンテンにしろ、トレールライドにしろ、
○「日本でありえないレジャー」であることを決定づけているわけです。
○俺も、アメリカで数年暮らして、本場の「地球大陸」 の
自転車アドベンチャーやってみたいもんですワイ。
○まあ、死んで生まれかることができたら、アメリカ人で生まれましょう。
○さらば、マウンテンバイク!!!
○こんにちわ!、パスハンター!!!

568 :
うわでたパスハンター提案おじさん

569 :
別に人気の無い過疎地は多く、人気の無い過疎の山だって多いのになあ
人気の有る山は植林から手が入って風光明媚を人工的に作ってる訳でさ
そんなゆっくり見て欲しい山に後から自転車で入ろうとしても無理なだけ

山なんて安いんだから買って自転車向きな植林して道路整備すりゃ良いだけなのに

570 :
別冊マガジン買ってきた。主人公の名字が滝沢と鳴嶋ってことは、ほかの
キャラも自転車店の名前なのかな?

571 :
吉田は絶対出てきそう

572 :
>>570
サナはいいだろ
ワールドサイクルは?
アスキーは?

573 :
神崎とか猥豆とかも

574 :
朝日
異音

575 :
>>566
文章はキモいけど言わんとする事は分からんでもない
俺モロにMTBブーム後期世代のジジイだがランボルギーニとかのスーパーカーと一緒で高性能MTBなんて
日本の自然の山じゃ性能を発揮出来る所ないもんな

576 :
>>570
ウィグルっていう敵が出てきそう

577 :
>>576
鬼の哭く峠カサンドラ(笠間峠)を支配する、監獄王ウイグル
だめだこれじゃはやめだ

578 :
糸井

579 :
坂道さんはどこまでいってもツエー初心者ポジションのままなんだなぁ…。

580 :
上村も忘れてもらっては困る

581 :
きじきゅういってどんな名前だよ…

582 :
妹尾

583 :
>>573
ワイズは吉田だろ

584 :
クソ虫メガネMTBのシフターが分からないってどんなガイジだよw

585 :
言うてママチャリとロードしか乗ってなかったらそんなもんじゃないの
最新の本編読んでないけど

586 :
やっぱりハンドル長い気がするが、あんなものなのか?

587 :
>>586
クロスか街乗り用MTBのイメージだと長いけど、野遊び用MTBはあんな感じと思う

とはいえその辺は漫画チックな漫画だから気にしても仕方ない

588 :
来週は「うわぁぁぁブレーキはどれですかぁぁぁ」

589 :
???「ええい、このボタンだ!」

590 :
あんなボコボコの不安定な道を上りながらヘルメット受け取って被れるなんてMTBの安定感半端ねーっす

591 :
あれはたぶん
「一番重いギアなのにこんなとこまできやがった、何て奴だ!」
みたいな感じで1話使うぞ

592 :
おりたたぶ読んだけど読み切りじゃなくて新連載なのか…

593 :
ぶらりぽたりずむ
続巻は永久に出ないのか

594 :
>>586
作者の絵に何を求めてる
メインもスペアも今時のフロントシングル/リアデカギアに見えない古いMTBだし

595 :
>>593
悪くなかったけど、この作者は本当に自転車好きなのか疑問だわ
面白いあるある話が、あるあるネタのまんまで浅い感じ

596 :
>>594
時代考証的にはそっちのほうが正確だぞ
だって登場人物の乗るバイクが揃いも揃って10年くらい前のモデルばかりだぞ?
あの漫画はその頃が舞台なんだよ

597 :
最初の頃は10sの触角付きだったけれど、インハイ中に触角がなくなった気がするなw

598 :
>>596
だからスマホはだせないんだっけw
金城もガラケだよな。

599 :
>>596
ツールの解説で迷っているようなこと言っていたから、そうともいい切れない
作中でいつのまにかヒゲをなくしているし、ディスクブレーキもどうしようかと

600 :
まあタイヤも小さく、ステムも長く見えるし、フロントダブル、ドロッパーシートポストなしだから一昔前前提なんだろうね

601 :
で?おりたたぶ面白いの?

602 :
わたなべわたる先生の新作が読みたいです

603 :
>>600
26インチなの?

604 :
未だにガラケーのままのオレなんだが

605 :
マウンテンバイクのギアクランクは48-38-28のトリプルが多い。
リアは30Tといった大きなローギアを備えダートの登りに威力を発揮する。
ブレーキは泥はけ性能が高いカンティ・ブレーキが主流だがリアはチェーンステー下にUブレーキが付くモデルもある。
フレームは頑丈なクロモリ・フレームで軽量性よりも頑強さを重視している。
マウンテンバイクを近頃町中で目にするようになったが、やはりマウンテンバイクは都会よりもフィールドが似合う。
山で乗るときはラガーシャツにチノ・パンツ、トレッキングシューズなどの動きやすい服装にしよう。
またマウンテンバイクツーリングは登山の専門知識が不可欠な遊びだ。
国土地理院のマップリーディングの技術を身に着けてから行こう。

606 :
リア30tが大きいと言われる時代もあったのね

607 :
わたなべわたる先生にはお世話になった

608 :
>>596
10年前ならすでに29er全盛だからあれじゃ…
まあ29じゃ坂道サドル下げただけじゃ乗れないか

609 :
https://i.imgur.com/imZtG5E.jpg

610 :
オーメストのバーエンドてなんか意味あんのかな。。

611 :
>>601
内容はガールミーツガールのテンプレ
絵は可愛いけど主人公がゆるキャンのなでしこに見た目も中身もそっくりなのが気になる
折りたたみ自転車を全く知らないのなら面白いかもしれない

612 :
>>605
ノスタルジックだな

613 :
30年ほど前の記事かなんかだろうが、今だに見つけて書き込めるってすごいな

614 :
違うよ
俺が現代の2019年に書いた俺の文章だよ

615 :
おりたたぶは、興味無い人が自転車を雑に扱っている描写がちょくちょくあるのが特徴かな

616 :
>>614
お前何歳だよ
今度一緒に飲もうぜ

617 :
>>607
エロ漫画家のほうでは?

618 :
美奈子先生な

619 :
>>615
試乗会はもっと酷いがな

620 :
>>615
チタタプは?

621 :
ヒンナヒンナ

622 :
>>614
80年代にはもう大人だったんだね

623 :
少年でしたよ
MTBに興味持ったころは映画「AKIRA」が公開されてた

624 :
しばらくMTBから離れてたんだろ
フロント3枚なんて今じゃ必要ないし

625 :
ネバーエンディングストーリーの同時上映だったBMXアドベンチャーを観に行った時は小3でした

626 :
何でみんな俺と同世代なんだよ

627 :
>>601
俺は結構好き。

628 :
3連休に彼女とデートで宮城県石巻市の石ノ森萬画館の弱虫ペダル展を見てきた
登場人物のパネルが壁一面に並んでるエリアで、弱ペダのタイトルは聞いたことあるけど
読んだことない彼女に、この中だったら誰がタイプ?って聞いたら指を指したのが
真波山岳だった・・・
あんな20人くらい人物が並んだ中からよりによって真波選ぶとかなんなの?すげーな真波

629 :
>>628
古賀さん一択だろ
時点で杉本

630 :
御堂筋を美化しまくったMMD見た時は吐き気がした
腐女子の頭ん中どうなってんだ

631 :
>>630
なんで弱ペタのMMDなんて見てるんスかねぇ

632 :
「女の腐ったような」って表現、昭和と令和でだいぶ意味変わったよなw

633 :
おそ松もな

634 :
尊い
の意味も変わったな

635 :
>>631
弱ペと全然違うこと調べてたら御堂筋云々ってタイトルなのに御堂筋と似ても似つかないサムネが引っかかってきて確認のために再生してみただけ
こういう文化もあるんだなって思った

636 :
けしからん  もねw

637 :
>>634
赤い人もまさか尊いのパイオニアになるとは思っても見なかったろうな

638 :
>>591
そのまんまやんけ
ワンパターン過ぎる

639 :
サイクリーマン載ってるやん

640 :
スピッ

641 :
風張りさん 思いきったな。

642 :
リーマンの女すげーな
買ったばかりで下ハンでダンシングって
体幹ができてんだな
初心者とは乗り方が違う
腕ピーンのへっぴり腰じゃない

643 :
>>642
動画で覚えました

644 :
風張さんが何故独り者なのかがよーくわかるお話でしたまる

645 :
ば、バスケやってたし!

646 :
水泳に続くバスケ万能説が産まれる

647 :
剛はダンスやってるからな

648 :
山スキーが最強なんだろ。

649 :
>>644
詳しく

650 :
>>647
誰?

651 :
スピッ

652 :
KinKi Kidsやろ

653 :
>>644
スピンオフ作品出来るな

風張さんは、お一人様女子
ロード初心者ですけど、ツイン・ピークス走ります。

654 :
3P濡れ場はよ

655 :
ヤビツさんの娘は仲間入りしないんかな

656 :
4pはよ

657 :
最近のカワウソ漫画、見てないが連載終了?

658 :
ビンディングシューズ履いたらどうなっちゃうのかな〜?

659 :
無理な矯正で膝を痛め自転車に乗れなくなったとさ

660 :
>>657
たまに載ってるよ

661 :
>>657
7巻が08/09発売
そんでいつもの単行本作業でしばらく休載だった

来週金曜発売号から連載再開するよ

662 :
わたなべわたる先生も復活してくれ!

663 :
のりりん:水泳で体幹が強い
かもめ:山岳スキーでダウンヒル勘が凄い
リーマン:バスケで基礎体力あり

664 :
いきなりロングライド!!:ロードバイク購入即箱根翌日天城峠
ガールズロードバイク:高速をくるまより早く走り捕まる
アオバ:とりあえず殴る

665 :
渡辺航…JUMBO「ゆんぼ」
わたなべわたる…JUMBO「ジャンボ」

666 :
確かにバスケ選手は総合的な運動能力が高い印象がある
持久力と瞬発力という相反する両方の能力を求められるからかな

667 :
あとはド田舎育ちで小さい頃から馬にのってて
バランス感覚とスピード・高さに臆さない主人公が必要だな
馬にのるのは体幹と足の筋肉も意外と重要だ!

668 :
金持ちだな
乗馬は兼ね掛かるよ

669 :
年間100万は行くよ 上手くなるには乗るしかないし、一回 5000 円
装備は安いけど、馬は300万
買うと委託費とか掛かるし

670 :
怪我して処分される寸前の競馬の子馬をもらって愛情で治した
餌は田舎の地主の好意で里山の草が食べ放題
鞍無しの馬なのにいつの間にか道具無しで乗馬してた、そのため特にバランスや体力が尋常じゃない

みたいな感じだろ

671 :
その馬の名は黒王号

672 :
冷越豪

673 :
モンゴルの騎馬民族出身とかでよくね

674 :
騎馬民族ライダーははやめブラストギアに出てきそう
モンゴルの格好で

675 :
噛ませかライバルキャラだな

サイクリーマン期待できそう
コツコツ続けてほしい

676 :
お前らはやめ好きだな。専用スレ建ててもいいのよ?

677 :
やまめ?山女 山女魚

678 :
はやめは突き抜けすぎなところに目が行きがちだけど
作中の細かいディテールでロード経験ある人が描いてるなって分かる

679 :
>>678
その辺の感じがしっかりしてるからウケ良いんだろうね

680 :
超能力バトル一歩手前で踏みとどまってるのがいい

681 :
テニスの王子様がテニヌやりだしたように
ロードバイワをやり始めなければいいがな

682 :
走行しながらなら相手への攻撃がOKな時点で良くも悪くもおかしい

683 :
口(くち)ードバイク

684 :
はやめにでる技は全部実現可能な範囲だろ、物理的に言って。

685 :
はやめの技は全部実在するよ
民明書房の本に書いてあった

686 :
知っているのか、685!

687 :
お盆でdmm電子書籍50%還元になったら
はやめ全巻買うかマジ悩むわ

エンタメとしてはすごく優秀だけど、
ロード乗りとして得るものがあるかというと...

688 :
サイクリーマン 富士五湖一周か
コースマップ見ると最短で結んでるな。
100キロも納得

689 :
ロード乗りとして得るものが欲しかったら、
まんがなんて読んでないで、その辺走ってこい!

690 :
名言キタコレ

691 :
スピッ

692 :
クハッ!

693 :
モハッ!

694 :
ズビャア

695 :
風張さん、しれっとビンディングになってんな。

696 :
マジで?成長早いな
富士ヒル初参加でシルバー取りそうだ

697 :
お腹のコレもすぐに取れそうだ

698 :
ロード乗りになる前に読んでたシャカリキで得た知識で

ヒルクライムでは準備として腕立て伏せで鍛えておくこと
シッティングとダンシングを交互にしながらギアを上げていくこと

だけ覚えてる
実際の理由とかはさっぱりだわ

699 :
ダンシングも休むダンシングとか色々あるからなぁ

700 :
ダンシングヒーロー

701 :
>>698
腕立て伏せがわからない?

702 :
>>701
半分プランクみたいなもんだし効果はあるんじゃね?

703 :
アブを馬鹿にしていかんぞ。

704 :
ヒルクライムレースって軽い方が有利って言われる割には、小学生が毎年優勝記録を塗り替えるとかそういうことは起きてないな

705 :
登山だって軽い方が有利やろ

706 :
パワーウェイトレシオやろ
小学生は筋肉量も出力も足らん

707 :
50kgの軽量選手が7kgのバイクに乗るのは珍しくないけど、25kgの小学生が3.5kgのバイクは無理だしな

それでもヒルクライムイベントで40kg ちょっとかな、という小学生がびっくりする記録出してるのはあるよ

708 :
かわうそ ゆるふわ日常なのに、バトルに鞍替えか?

709 :
漫画じゃないが、小説の連載が始まった。
ロードレース小説「アウター×トップ」連載開始 第1話「シーズンの始まり」
https://cyclist.sanspo.com/458390

710 :
>>709
おー、文庫で読んだけどほとんど覚えて無いなぁ

711 :
小説だったら、高千穂遥の「ヒルクライマー」かな。

712 :
高千穂遥先生は野猿や愛宕あたりでよく遭遇するな
機嫌悪い時に話しかけると怒られたりする

713 :
サクリファイスは読んだけど
元カノがクソ過ぎて即ブックオフに出した

714 :
小説で思い出したけど、追い風ライダーはどうなの?お店に置いてあるのを見たことなくて買ってない。電子書籍は苦手。

715 :
>>711
ファザコン女子高生とやりまくる発達障害主人公には乗れなかったなあ
そんなの書く作者が気持ち悪かった

男たちは北へ
は名作
銀輪の覇者
はいまいち

米津さんのはエッセイもよい
またどこかで書いて欲しい

716 :
なにそれ?むらかみ春木?

717 :
エデンやかもチャンみたいなダウンヒルスペシャリストはロマン

718 :
ダウンヒルはリアルであんまり攻めたくないな

719 :
追い風ライダー文庫のカバーの女の子とやりたい

720 :
俺はイケメンだから下りが遅い

721 :
下手するとブレーキ入れすぎて下りが平坦より遅いまである
スキル的な問題もあるけど

漫画だと命知らず野郎を活躍させやすいかもしれんな

722 :
わたなべわたる先生

723 :
だれそれ?

724 :
生活かかってるプロがレースでならともかく下手したら死ぬ下りで頑張る理由は無い

725 :
>>719
安倍吉俊の方も俺は好き

726 :
>>709
友人の妹とラブラブになりそうな気配だからちくしょう!

727 :
前傾姿勢の風張さん、案外おっぱいいい感じっすね。

728 :
爆睡してる風張さんを、いたずらしたい。

729 :
まんがの絵だぞ?

730 :
そうだよ、

731 :
自転車漫画の女キャラ
シコリティが高いキャラいない説

732 :
水商売やってるっぽいからももさんかな。

733 :
前かがみです

734 :
女エロ小説家がグルポタする漫画なかったっけ
アワビをじゅわじゅわにしそうなエロスがあったような

735 :
>>731
南鎌倉は絵はいいぞ

736 :
>>734
穂高輪花のチャリと飯のことか?
とりあえず単行本出たら買おうとは思ってる

737 :
>>731
輪ちゃんの尻でシコらなかったとは言わせない

738 :
もひろんの女キャラは華奢すぎてなぁ

739 :
>>737
は?誰があんなかわいいかどうかも定かではないケツの青いガキの尻でシコるか?

じゃあ俺、ろんぐらいだぁす!でシコるわ

740 :
シコる!
739の体内に秘められた全エネルギーが感情の高まりと共に頂点に達した時、彼は賢者に瞬転する!

741 :
もひろんの変なパスタで変なものに目覚めてしまった人は多そう

742 :
おまえらかわうそピザ屋のヨウコさんも話題にしろよ

上半身裸エプロンだぞ

743 :
ヨウコさんよりうさもっちゃんの方が好き(単にウサギ好き)

744 :
ウシジマくんお帰り、もうすぐお盆だね。

745 :
カワウソのヨウコさんは蠱惑的なかわいさがあるよね

746 :
描いてるのおっさんだぞ

747 :
>>746
むしろおっさんおばさん以外が描いてるのあったら教えてくれ

748 :
>>746
かわうその作者は女だぞ

749 :
あの絵柄と作風で作者オトコだと思う人いたんかい

750 :
>>742
一応、サイクルショップ

751 :
ろんぐらはおっさんやぞ

752 :
だからなんだ。
モナリザ描いた奴はおっさんだし、芸術で裸婦像描いてるのもおっさんだ。
それでも世界中の人が美しいとか言ってんだから。

753 :
>>752
それはモデルが女だろw
ろんぐらは汚いおっさんどもを無理矢理女の子にしとるw

754 :
男性漫画家は自分の理想の女体を描く
だから男性にウケる

女性漫画家は自分の見た女体を描く
だから女性にとってリアル


なお高橋留美子先生はご自分の身体を参考に女性キャラを描くので自然と巨乳になってしまうそうである

755 :
TVアニメ化されたこの作品を語れないお前らはモグリ

http://imgur.com/YyeTUGB.jpg

756 :
>>750
やべぇ素でスルーしてたw

757 :
こんなのあったんだ
軽く調べたけど、異世界でMTBバトルってトンデモに見えるが
わざわざMTBって題材を選ぶってことはそれなりにしっかりしてそう

758 :
>>755
CGを駆使ってわざわざドヤ顔でアピールしてるって事は、結構古いんだな
MTBブームの頃のやつかな?(テキトー

759 :
>>754
女装が女より女っぽいのはそういう面もあるな

760 :
>>755
テレ東だっけか
当時は自転車に全く興味なかったけどなんとなく毎週実況スレに入り浸ってたわ

761 :
ニワカめ

762 :
>>755
異世界ものを自転車でやっただけで自転車アニメとしては微妙だった気が。
アニメ自体は世界観がトンデモなりにきっちりしてたし最後のMTBテクニック紹介の場違い感は楽しかったけど。

763 :
>>755
原案トミー 1巻でアニメ化とかいうんだから「TVアニメ化された」じゃなく
アニメ制作企画が先にあり、その漫画版 
当時ボンボンでよくあった、いまでいうメディアミックス的なものじゃね

>>758
見てないが記憶ではブームがすでに終焉頃だったような?
トミー原案だからもあり、おもちゃにもなってたな
ブームと思って制作したが、とっくに終わってた…

海外でも2000年前後のMTBで指スケボーみたいなおもちゃ出てたから
海外で売れると思ったのかもしれんけど

764 :
CGを駆使したバトルか、たしかに痛そうだよなあ……カーグラフィック誌で殴られると

765 :
>>764
盾としても優秀だしな

766 :
>>753
あくまで参考やろ

767 :
グランダームサシとか超速酢ピーナー的な流行り物枠ですね

768 :
かわうその自転車ブックオフの100円コーナーに全然おいてないわ
たまに1巻があるくらい
発行部数少ないのかな

769 :
>>768
新品か電子書籍で買えよ

770 :
カワウソ食堂はなかなか100円コーナーには行かないだろ
半分コレクションアイテムで読めればいいもんでもないしな

771 :
>>770
自転車屋です!!

772 :
今頃になってはやめ最新刊読んだ
達磨王は四尾連湖から沼津に帰るのになんで東京から新幹線乗ってるんだろ?
あのくらいなら自走で余裕だし、輪行するにしても身延線だろうに・・

それぞれ別ルートで取材したから案外近いことを知らないか
最後のオチをやりたかったからだろうけど

773 :
し〜び〜れ〜こ〜

774 :
これ未読はモグリ
http://imgur.com/o6Wxi8d.jpg

775 :
のりりんじゃないが、鬼頭莫宏原作アニメ「ぼくらの」いまGYAOで観れるな

776 :
>>774
知らね

777 :
>>774
藤子不二雄?

778 :
>>774
POSってパーマン・オバQ・しずかちゃんの略か?
藤子不二雄だけに

779 :
パナ乗りなんで興味わいたけど、アマゾンで地味にプレミアってるな

780 :
>>778
パーマンとドラえもんは藤子・F・不二雄な

781 :
これ中学にくっ付いてる図書館に手塚全集の横にあったな

782 :
おりたたぶ2話読んだけど主人公がキモすぎてギブアップ

783 :
dahonならいっそ吹っ切れてボードウォーク乗せたら面白かったのに。

784 :
>>774
最近パナのフレームに74デュラのクランクつけたからちょうどこんな感じやわ、俺のロード1号
あとはこのポンプさえつければそっくり

785 :
>>782
俺は好きだよ。
なんか作者の折り畳み自転車に対する愛がある気がする。

786 :
そうかなあ
作者は自転車ほぼ乗ってないっぽいし資料だけで描いてる感じ
ていうか2話でもうお腹いっぱい

787 :
かわうそ ロード対決 あっさりヨーコさんの勝ちか

大角くんは、なんの動物なんだろ?

788 :
かわうその新刊のカバー下w

789 :
おりたたぶ は ぶらりポタリズム とは何か関係あるのかしら

ぶらりに感じた>>786のようなことを、おりたたぶにも感じる

絵は上手いしメカもしっかりしてて、女の子や自転車が好きだと思うけど、なーんか薄っぺらい
のりりんやカワウソ、はやめ、びわっこ、ガールズも入れていいわ、この辺りと比べると自転車乗れそう感が段違いだよ

790 :
>>788
>もう騙されない!上級者からの誘い文句徹底解析
>「ちょっと登るだけだから(2000m級)」

この記事超読みたいw

791 :
アオバも乗ってるかどうか怪しい漫画だと思うで

792 :
アオバは珍しい暴力系自転車漫画

793 :
かわうそが近所の本屋3店でどこにも売ってない…お盆のせいか?

794 :
アオバは作者が説教たれたい、語りたいだけ。
自転車が好きであっても、乗れるかどうかは別問題。自転車のうんちくはあっても、ごく一般的なマナー以外に走行に関するうんちくがないし。
作風も画風も3世代くらい古い漫画だし、若い子は好きになれなさそう。俺はdisるけど好きだぜ。

795 :
魔物ハンター妖子のデザイナーだもん
30年位前かな

796 :
ロードやってる時の弱ペは長過ぎるうえに
途中からだと話分からないから全然読んでなかったけど
MTB編は結構面白いと感じる

797 :
弱ペはちょっと前セールで、50巻5000円でkindle販売してたから50巻まで持ってる

なお全部読んでない模様

798 :
アオバは
寅さん的な、安心感があるんだよ。

799 :
自転車のクッキングパパ

800 :
>>798
パターンが出尽くして飽きた。
飽きさせない男はつらいよとかこち亀は凄いなと思う。

801 :
今までさえない生活だったけど、自転車に乗ったら彼女も出来たし宝くじも当たりました!
アオバってそんな内容だよな。

802 :
アオバは「自転車屋」の話で「自転車」がメインじゃないから…
あと作者が年取って保守的懐古的になってるのもあるんじゃね?
プロが使ってる最新鋭のロードとかE-BIKEとかあまり興味ないんだろうなあとは思う

>>794
>アオバは作者が説教たれたい、語りたいだけ。
わからんでもないが説教たれたくなるぐらいマナー悪いやつが多いのも事実(ルール守ってない奴は論外)
一応過去シリーズ含めて全部持ってる事は書いておく

803 :
>>801
ああ、解るわ。

>>802
> プロが使ってる最新鋭のロードとかE-BIKEとかあまり興味ないんだろうなあとは思う
渚のパンターニモデルみたいな例外もあるけれど、
基本的にお安いモデル(ロード・MTB)とシティサイクルと特定のビーチクルーザーに旧車、
そして架空のオーダー車マンセーだからね。

> わからんでもないが説教たれたくなるぐらいマナー悪いやつが多いのも事実(ルール守ってない奴は論外)
自転車板の人は知ってる人が多いと思うけれど、
正にこんな感じ。
  ↓
https://togetter.com/li/697765
それでも俺は読んでるけど。

804 :
>>803
>渚のパンターニモデル
これもう20年ちかく前なんだよな…
https://www.cyclowired.jp/news/node/237550

棘の人、カメラ、オートバイとか自転車以上に沼と〇〇外とマウンターの多い世界じゃね…?

805 :
>>789
おりたたぶは、作画面に関してはホントに不安ないよね。内容はページ数の割には
読み応えない感じだけど、学校始まって一話ラストに出てきたキャラが全員
登場してからが本番かなと。

806 :
かもめチャンスって取材するたびに関係者に
「ツール・ド・フランスは別次元、日本人チームでは絶対ムリ」って言われまくったのかな
まあツール・ド・フランスとかドーピングならマシな方に思えるくらい酷い不正が発覚しちゃったりしてるからなあ

807 :
>>803
ノーブレーキピスト説教するな!まで読んだ

808 :
おりたたぶの主人公って高校生?これから学校で、おりたた部を結成という
流れになるのかな?

809 :
>>803
ノーブレピストは手のひら返し凄かった
あれはちょうどニュースで騒がれた時期だから、会社から云われたんじゃないかと思う

810 :
ピストの話は恒常的に公道レースやってる奴がピスト取っ捕まえて説教してさも正義みたいな扱いされてるのが嫌だった覚えが。

811 :
今連載中で一番エッチぃロードバイク漫画ってDORE?

812 :
びわっこ

813 :
かもめはピストの話にエピソード割きすぎだと思った
あと「どうせ乗るならハイクラス」とかいう謎の歌が頭から離れない

>>812
びわっこはロード漫画というより、ど根性チャリンコ野郎漫画って印象があるな…

814 :
>>813
不正解:ど根性
正解:ロクな情報収集しない無謀チャレンジ

815 :
情報収集バッチリで対策完璧なロングライドなんか面白くもなんともないしな

816 :
まあ、ノントラブルで淡々と走って帰ってくるだけでは、実際走るのならともかく漫画でその面白さを表現するのは非常に難しいと思う。 誰かと勝負するわけでもないし、風景ながめて楽しむわけでもないし

817 :
別に準備完璧にしろとは言わんがな。

っていうかアイツら大して自転車好きじゃなくね?って毎回思う

818 :
びわっこは走行中のケツの低さが気になる
上半身を画面に写しやすいようにわざとデッサン崩してるんだろうけど
どんだけサドル下げてんのって気になり始めるとそこにしか目がいかなくなる

819 :
びわっこはいつサイクルウェアを買うの?ずっとシャツの横から乳が見えてるんだけど。最低限の装備をそろえない縛りプレイなの?
いつまでも初心者じゃないでしょうに。もうそのあたりにしか目がいかない。

820 :
>>819
そこに関しては読者サービスでしょ

そんなことよりレーパンを買えよと

821 :
普段からトレーニングがてら、暇さえあればで乗っているローディとは違うね

MTBやクロスで天気良い日にちょっと通勤に使ったり、月1程度なんとなくサイクリングに行く、ロードバイク買うまでは行かないライトユーザーみたいな

822 :
>>821
まあそれならそれで身の丈に合ったライドしろよ。
無茶するなら相応の備えをしろよ死にたいのか、とは思う

まぁそういう所が面白いんだけどツッコミ所は山ほどある

823 :
今のところ自転車描写が一番安定してるのはおりたたぶだと思う。

824 :
安定してるも何もおりたたぶの自転車は3Dモデリングだから

825 :
ていうか問題なのは自転車の造形じゃなくて、
どんなライドをするかじゃね?

個人的には自転車の造形を簡略化してもあんまり気にしない

826 :
>>819
びわっこて、野宿?

827 :
自転車がいくら書き込まれてようと
話がつまなんなきゃあかんで

828 :
おりたたぶの主人公って無理やり盛り上げよう感出し過ぎでどーもな
あれ廃棄してカフェの子とママの物語書いた方がいいんじゃねーのかなと・・

829 :
>>813
元々が20年くらい前の高校生の時に走った体験らしいから
機材より根性なのはしかたない

>>817
自転車が趣味ではなくて走るための道具なんだと思う

830 :
>>824
一話しか多分使わないええバイクもモデリングしたのか。
ある意味スゲーな。

831 :
>>820
日本一周勢とか長距離ツーリングでレーパン一枚で走ってるやついねーだろ
中に履いてるやつはいるが
そこはリアルだよ

832 :
>>831
いるよ普通に

833 :
ある程度の画力がないと自転車漫画は読む気しない
折り畳みはギミックが魅力でもあるから尚更
でも読み続けるかはストーリー次第

834 :
>>831
とりあえずその理由を説明してくれ

835 :
びわっこ姉妹じゃなく、野宿テント泊多めの長期ツーリングだとレーパンは
洗濯がネックにならないかな

836 :
>>834
こまめに歩き観光や色々な店に寄ることが増えるから、簡易な短パンは履いたままだった
しばらくひたすら走る、ってときだけ正装になる

正装スタイルって一般的にはやっぱり変な格好だと思うよ

837 :
>>836
別にレーパンは恥ずかしくないし、そこを譲ってもサイクルスカートでええやん

838 :
>>837
いや、歩き観光や色々な店に寄るツーリングだぞ
のりりんで出たコンビニにレーパンで入れるか、みたいな話とはちょっと違う

839 :
別に気にせず入るがな

840 :
夏にびしょ濡れで店入る勇気はないわ

841 :
レーパンで観光地などを徘徊する変質者について

http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/581902.html

842 :
レーパンローディ、飲食店を出禁煮なる

https://blogs.yahoo.co.jp/nakuna232006/47111727.html

843 :
>>841
個人の感覚って書いてあるけど

文盲かな?

844 :
レーパン出禁続きhttps://blogs.yahoo.co.jp/nakuna232006/47118777.html

845 :
濡れてるのが理由であってレーパンが理由じゃないよな?
速乾性の無いズボンだったらもっとビチョビチュじゃね?

846 :
本人たちは平気なのかもしれませんが、病院の中にも数日前いた。
この季節、下りるやいなや汗が噴き出してきて、頭からもヘルメットからもポタポタ汗が落ちていた。
しかも下着を着ないでいきなりレーパンでしょう。
そういう格好で病室へお見舞いに行こうとする人の神経が理解できない。

自転車を趣味にするというのが、そういう乗り方をするしかないという時代なら実に不幸だ。

https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/34056007.html

847 :
0930 ツール・ド・名無しさん 2019/07/11 20:49:11
去年の夏
ピチパンがファミマに入ってきてイートインで休憩してた
ピチパンが出ていったら店員が奴の座ってた椅子にアルコールスプレーをかけてた
実話

848 :
増殖中のニワカピチパンゴミムシについて

1 ツール・ド・名無しさん 2012/06/30(土) 11:41:48 ID:EZjr4/bv
格好だけはレーサー
でもやってることは一般利用者の迷惑を省みずCRの珍走
珍走はするけどレースには出ようとしない
公道に出れば交差点を見切り発進がデフォ
身体を鍛える前にビンディングに飛びつく
30km遵守している原付を抜いては自慢する
周囲に気を使って貰ってるだけなのに「車の流れに乗れてる」とか寝言をほざく
良い気分で公道レーサー気取りになってはクラクションを鳴らされ自動車マナーを云々ほざきだす
良い気分で公道レーサー気取りになってるところでも気を使わないタクシーについてマナー云々ほざきだす
ファッションクロスを抜いては俺Tueeeとニンマリ
しかしガチムチクロスに狩られては負け惜しみをする
狩られて悔しいけど鍛えようとせず、より細いタイヤとより軽いパーツを物色するようになる
好きな政治家は谷垣、好きな漫画は「のりりん」、好きな芸能人は鶴見なんとかとかその手の連中
雨の日になると「危険だ」とか言い出して引きこもる
寒くなると消えて、暖かくなると湧き出す

そんなゴミのくせに自分の趣味は至高だと思い込んでいる
そして自分の痛さキモさ迷惑さについては一向に直視しようとしない

そんなそこらに増えまくったゴミムシの生態について語るスレです

849 :
0005 ツール・ド・名無しさん 2019/01/17 13:23:53
レースやその為のトレーニング、観光などせず真剣に走ることだけに集中するチャレンジライドといった目的以外で
パツンパツンのレーパン、タイトなジャージを着用して一般人が集まるような場所に出没するのには正気を疑う。

0006 ツール・ド・名無しさん 2019/01/17 13:26:53
本人は高額なロードバイクに乗りレーシングウェアを着用している自分は特別な存在であり健康的なスポーツマンなので
そんな自分をもっと見てくれ、注目してくれ、という意識なのだろうが、胴長短足小太り中年の変態のような扮装を見て
不快に思えどもカッコいいと思う者は誰一人いない。
それを自覚するべきである。

850 :
0024 ツール・ド・名無しさん 2019/02/10 14:43:35
ローディとオートバイの珍走には驚くほど共通点が多いな

群れて走り後続車に迷惑をかける
コンビニ前にたむろする
レーパンや特攻服などの服装を着用してる自分たちは特別な存在だと思ってる
でも周りから見たら嘲笑の対象(本人たちは気がついてない)
自分を見てほしいので人の居るところしか走らない

851 :
レーパンに親でも殺されたのかな?

852 :
>>851
親にレーパンを買って貰え無かっただけだろ

853 :
若くて可愛い女子のレーパンならどこでもウェルカムですよ

854 :
>>842
わかる〜、俺も蕎麦屋行って同じく座蒲団ひっくり返した。
それ以来、秋以降しか行かなくなった。

855 :
現実はサッカー女子日本代表の面々

856 :
うちの母親は、俺のレーパンのことを「レースのパンツ」と呼んでる

857 :
可愛い女のレーパンならガン見するくせに

858 :
>>857
この前筑波サーキットの8耐で速い美人さんいたぞ
流石にトップ集団には敵わなかったが

859 :
そろそろ漫画の話に戻りなよ

860 :2019/08/21
ろんぐらいだぁす!見て思うんだけど、
サイクルスカートも何か大事なものを隠しているようでエロいよね

【丁】丁字路老師スレ 【TとD】@
荒川サイクリングロード 河口から360km
ロード初心者質問スレ part438
CANYON/キャニオン part41
湾岸の桜吹雪ですが何か?
【湘南】国道134号線を語るスレ【平坦爆走】
大阪ショップ情報 43
ダサい自転車乗りを弄るスレ 17人目
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.5
【違法】ライトを点滅させてる人 82人目【犯罪】
--------------------
【恩赦で釈放か?】川俣軍司 22【俺は武士だサムレエだ】
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ69
【反省しろよ】2019RWCチケット総合スレ2【ぴあ】
ニュー速 24時間テレビ 愛は地球を救う 実況会場Part1
あさきスレ 陸拾伍
【台風】食品の買い込みが起きる中、韓国製のラーメンが売れ残る
【ウォリアー】遊星デッキ61【シンクロン】
★それでも若者は安倍政権を支持します
旨いソースカツ丼屋に行きたい
日本て順調に没落してるよね(笑)  4
【バーチャルYoutuber】個人勢アンチスレ Part441
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆378【プデュ】
ナイトビジョン総合スレ 軍用 AN/PVS-16
【初心者】デイ・スイング雑談 83【上級者】
宝塚のオケってどーよ?
秒刊コンサドーレ3259日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
【聯合ニュース】文大統領「日本は近い隣人」 安倍氏は「韓」一文字=新年演説に温度差[1/7]
新成企業株式会社 和光営業所
【河野外相のカメラ騒動】中国でも報じられる=中国ネット「これは仕方ない!」「韓国人は本気なら使わなければいいだけ」[09/04]
cali≠gari 210
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼