TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ID無 渡辺明登場しない竜王戦を例えると@
第8期リコー杯女流王座戦 Part2
有冠 棋士豊島将之 応援スレPart1
[id無] Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 16RT
嫌われる女流棋士になりたくない。好かれたい。
【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第39局
【孜々不倦】木村一基九段応援スレ21【百折不撓】
弟子入りの文化って必要か?
第33期竜王戦 Part23
渡辺明 「強い若手が続出?誰のことですか?」 ☆2

なぜ大卒棋士はイマイチ伸びないのか?


1 :2017/12/01 〜 最終レス :2018/09/08
なぜ?

2 :
慢心環境の違い

3 :
太一タイトル取ったやろ

4 :
丸山とか名人になっていたけど

5 :
糸谷さんはすごいと思う。
別にファンじゃないけど。

6 :
丸山名人糸谷竜王

7 :
糸谷ってよく竜王とれたよな
あいつがとれるとは思わなかった

8 :
将棋は努力ゲーだから
時間を勉強に割いてる分不利

9 :
片山なんか人望が厚いから
あの若さで理事になったんだぞ

10 :
女でも学歴トップ3(弥生、新、紅)は
かなり弱い方だな

11 :
広瀬王位

12 :
>>10 東京医科歯科いなかったけ?名前忘れたが。あと京大もいたな。

13 :
糸谷はしかもアフィ院卒やぞ

14 :
まーたアフィ名人の肥やしスレか

15 :
なぜアフィカスは生きる価値がないのか?

16 :
アフィ名人しね

17 :
藤井ちゃんは無駄な学歴を重ねて凡人以下になるかもなあ

18 :
>>12
新が京大
伊奈川はもう辞めたようなもんだし

19 :
ハンカチ王子

20 :
米長に一二三に丸山に、って大卒棋士が名人取ってるじゃん

21 :
米長とひふみんは中退

22 :
中卒もあんまり伸びてないような

23 :
全体的に小賢しいのが多いな
将棋だけの人生じゃ嫌みたいな

24 :
>>12
伊奈川は昭和大学医学部。

あと女流(引退者含む)で理系の大卒は真田(東京理科大)と藤田麻衣子(東工大)。
ちなみに藤田麻は女流で初の国立大卒。

25 :
高卒低学歴2ch名人管理人がハイテンションで無断転載するスレ

26 :
豊島君って高校卒業後将棋に専念してたらとっくにタイトル獲ってるよね

27 :
むしろ中卒がいまいちじゃね
藤井進学問題のときに棋士は中卒当たり前だったとか言ってたけど
タイトル取るような棋士はみんな高校行ってるじゃん

28 :
女流にも東大いたよな
将棋は糞弱いけど

29 :
片山は東大文一だから超記憶力よいはず

何で弱いの…
中卒でも将棋強いやついるのに、東大卒の奴で超弱いのいたわ

教えたけど、素質ないと思ってこてんぱんに負かして… 関わりあい持たないようにした

次元の低いはなしをするから関わり持ちたくなかった

30 :
米長大卒やなかったけ?

31 :
>>27
中原16世名人永世十段は中卒
中井広恵クイーン名人も中卒

先崎(笑)も中卒

32 :
谷川のアニーは灘→東大 米長アニー米は東大
武宮正樹はみんな医者の家系
自分だけ突然変異だと聞いた

33 :
>>27
そう思う
近代のタイトル獲得上位棋士は高校行ってるね
大山は小卒だけど時代が違う
木村名人のは旧制の話でよくわからない

タイトル獲得数
1位 98期 羽生善治 高卒(通信制に転校)
2位 80期 大山康晴 小卒
3位 64期 中原誠 高卒
4位 27期 谷川浩司 高卒
5位 19期 米長邦雄 中央大学中退
5位 19期 渡辺明 高卒
7位 13期 佐藤康光 高卒
8位 12期 森内俊之 高卒
9位 8期 木村義雄 慶應普通科中退(←中学?高校?)
9位 8期 加藤一二三 早稲田大学中退

>>30
米長は中退
>>31
田丸ブログによれば中原は高卒

34 :
シンプルに考えれば学校に行く時間を将棋の勉強に当てれば
将棋にとっては得なはず
羽生が通信にしたのも両立が難しかったからだったような
行かなければ18歳までにもっと活躍していたかもしれない

35 :
将棋の能力ってどっちかというとスポーツ寄りなんじゃないの?
一般的に言う頭が良いというのと将棋が強くなる能力は
結構別物のような気がする

36 :
>>27
井山七冠は中卒だぞ!

37 :
糸谷が竜王になったのは大学休学中
太地も大学卒業してから急に強くなった

結論
学校の勉強は将棋にはマイナスにしかならない

38 :
羽生が通信制に変えたのは出席日数が足りなかったから

39 :
「一般的に頭がいい」つってもそれも時代によるし年齢にもよるわな
テストの点数がいいだけの人は
仕事の世界になると頭がいいとは思われなくなる
弥生も新も親に養われてる子供の頃までは散々天才と呼ばれてきたはず
それも結局、子供のうちだけの価値感ってわけだな
大人の世界では天才は別の人になる
それは清水であったり里見であったり

40 :
>>36
板違い

41 :
>>39
それはイチローを天才と呼ぶのと変わらんから
頭の良さとか関係ない話になる
子供の頃頭良かったら基本的には大人でも頭良いに決まってる

42 :
>>41
通用する場所のない「頭がいい」とか、無いから

43 :
早稲田・・・加藤(一二三) 丸山 北浜 中村太
慶応・・・上村

早稲田圧勝だな

44 :
関係ないけど広末って卒業したんだっけ?

45 :
>>43
広瀬も入れてやれよ

46 :
そりゃ勉強に時間を割いてた分ハンデがあるからだよ

47 :
>>26
それは間違いないな
まぁ来年ようやくタイトル獲れそうだな

48 :
>>33
一人も大卒がいないな
勉強する暇あったら、将棋の研究してた方が棋力アップするのは間違いないし当然の結果か

49 :
羽生大山クラスの才能が中卒で将棋に専念したらどうなるのか
藤井の進学問題はこの疑問の答えを出すチャンスだったが
次はまた30年後か
まぁ才能なんて測れないんだけど

50 :
青嶋とか東大いけたレベルだし勉強に絞れば良い大学いけたやつは何人かいるだろうな

51 :
な〜んだ、えりりんぱ以下の学歴の棋士ばっかりじゃんwwwwwwwwww

52 :
米曰く東大は馬鹿が行くところだからな

53 :
糸谷はもっとタイトル獲るかと思ったなぁ

54 :
時代が変わって大学行く人増えたしこれからはもっと大卒のタイトルホルダーが多くなるでしょ

羽生世代より上に大卒のプロ棋士がどのくらいいたかも不明だし

55 :
>>49
大山は小卒だぞ
大山クラスの才能が小卒で将棋に専念した結果がタイトル80期
もし大山が中卒だったらタイトル80期より減ってただろう

56 :
時代が違いすぎるだろ
戦争あったし

57 :
羽生も大卒だったら通算タイトル数も減ったろうし
永世タイトルも遅くなったり、取れなかったりするものも生じたろうな

58 :
西尾が東工大ってことでもてはやされてるけど2年時中退だからな
ほんのちょっとかじっただけ

59 :
>>55
大山の小卒は今の中卒だろ
もっとも中学校は義務教育でなくて良いんじゃないかな

60 :
加藤治郎とかタイトルはとってないけど
横綱になってるし

61 :
羽生が中卒で将棋に専念してたら井山と同じく七冠二度達成してたかもしれない

62 :
大卒の大物も出てないけど大昔除外したら中卒の大物もいない
高校行かなきゃ研究に没頭出来るかというとそうでもないから

63 :
糸谷、中村は無視?
タイトル一期くらいじゃ認めないのか

64 :
その二人が高卒だったら今頃もっと活躍してるって主張じゃないか?

65 :
何の関係もないね

66 :
豊島君はジンクスを打ち破れるかと思ったが結局無理で中退しちゃったね

67 :
この世は高校程度の学力は意味あるけど大学は専門分野以外は意味ないっちゅーことだな

68 :
大学の単位は友達次第でもあるから
仕事があって大学に友達を作るのが厳しい棋士だと
単位も厳しいね

69 :
最近の中卒だと山崎くらいか。 
高校中退ならプロが決まったから辞めた久保、阿久津とか 
三段時代にすぐに辞めた菅井、永瀬とかだけど。

70 :
山崎中卒なのか。ロックだな

71 :
>>66
一時期今の藤井みたいになりかけてたのにな

72 :
保険かけてる時点で勝負師として二流なんでしょ

73 :
そういうこと言う奴に限ってしくじったときにバカにする側に回るんだよな

74 :
10代の脳の全盛期にお勉強に費やすなんてもったいなすぎる
大学卒業してから本腰入れても遅いんだよな

75 :
大卒が伸びていないと主張するなら、スレ主が主張を裏付ける統計的に有意なデータを示さなければならない。
そうでなければソフト疑惑の時と同じく、多分そうだと言う主観でしかない。

活躍していない大卒以上に、活躍していない中高卒の方が多い。
問題は比率。高卒の方が大卒より10倍多かったら、単純に活躍する人が出る可能性も高卒の方が10倍。

76 :
古森新四段が神戸大4回生
三段リーグには東大卒もいるらしい

77 :
>>75
わざわざそんな主張よっぽどのアホじゃない限りわかってるだろ

78 :
高学歴ふえてきてんなー

79 :
>>77
よっぽどのアホが団塊世代のデフォだぞ

80 :
東大は馬鹿が行くところだからな

81 :
渡辺は嫌いだが大学行かなかった点は偉い

82 :
>>72
まあ、これだと思うわ
資質が同じなら最後の最後は将棋しか生きていく道ないって人の方が
貪欲に頑張る可能性は高い

83 :
藤井は進学しませんように

84 :
>>75
プロになれなかたった元研、元奨を含めてのデータでないと意味ない
だいたい大卒の棋士が圧倒的に少ないことが有意だけどな

85 :
郷田は中卒なんだよな

86 :
永瀬は1学期で高校やめちゃったから
中卒だよな

87 :
将棋で成功しないかもしれんし、一応大学ぐらい行っとくか


こういう奴は伸びんわな

88 :
女流って大卒多いよな
弱いわけだわ

89 :
大学での退屈な講義がきっと悪い影響を与えるんだ

90 :
雑魚棋士は大学行った方がいいと思う

91 :
大学院で修士までとった糸谷のような棋士がいるのもそれはそれで面白い

92 :
将棋盤の前では学歴なんか関係ないもん

93 :
>>76
谷合は、現役東大院生

94 :
ダニーはそもそも広島学院(広島のトップ中高一貫)に一桁順位で合格する天才だから
自分はダニーの姉妹校出身で、学年の一桁順位の奴は東大でも首席取る奴が2人もいたし
ダニーもそういう人間で他の将棋指しとは積んでる脳味噌が違うよ

95 :
あとマナカは昭和じゃなくて東邦じゃなかったっけ?

96 :
>>1
瀬川さんに何てこと言うんだ!

97 :
そりゃ超重要な十代後半から10代前半に将棋以外のことに多く費やしてたら伸びるわけない
どんな業界でも一緒だろ

98 :
プロになってるなら中学も高校も
行きたくなければ行かなくていいと思う

99 :
奨励会員の時に一芸入試の面接で
私はまだプロではありませんが将来必ず名人になります
と宣言し
在学中にプロになり、プロ入り後も無双の強さで棋戦優勝を重ね
やがて名人にまでなった棋士もいる

100 :



100〜のスレッドの続きを読む
森下卓
【酔拳】飲みながら指すスレ【酒と将棋】
藤井聡太応援スレ Part410 (IPなし)
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part5
次の無冠の帝王は誰だ!?
山口絵美菜女流1級応援スレッド 2
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part8
将棋 里見香奈のインチキプロ編入を認めるな!
おうちでAbemaTVトーナメント2DAYS Part7
【タメ口】山口恵梨子女流二段Part24【ローラ?】
--------------------
【家電・家具】ヤマダ電機 社長「今のままでは5年後に会社がなくなるかも」迫るネット通販の脅威★4
【吉永】大人の休日倶楽部会員スレッド【小百合】
【まゆゆ】渡辺麻友 ミュージカル『アメリ』
1年延期 ★3 [444070153]
【悲報】小林萌花が島倉りかに完全に騙された模様
定額制サービスが増えてるけど、何が定額になったらもっといいかな…
【NS】ニンテンドーeShop Part101【Nintendo Switch】
ベビーカーって邪魔だな 39台目
小保方晴子「魂の限界まで取り組んだが駄目でした」
【韓国】文在寅「PCRキットなどの支援を検討してます。日本からの要請が前提だけど」 [ちーたろlove&peace★]
ロイヤルコレクション
【金融】地銀10行から参加打診=「第4のメガバンク」構想−業界越え連携拡大へ・SBI
【三大国家資格】不動産鑑定士試験総合 part24【短答・論文】
【ジャガーが脱走】アルパカ4頭とエミュー1頭、キツネ1頭が襲われ死ぬ 米ニューオーリンズのオーデュボン動物園
山下智久&錦戸亮の赤西軍団スマホ窃盗破壊事件
【gif】まんさん、しばかれるwwwww
【池袋暴走】姿を見せた飯塚元院長から受けた違和感。「私だって大けがしたんだ」と言わんばかり。あくまで車のせいにするつもりか
MAGIX SoundForge Part6
バイク初心者が上級者に聞くスレ
大学無償化法が成立。なお年収380万円以上の普通の日本人は一円も援助されない模様。。。 [726840538]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼