TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●ID砲丸投げin将棋・チェス板(ノ・∀・)ノ⌒● 45投目
森内と羽生 なぜ差がついたのか
飯島栄治七段怒りのツイート、一体何が? Part.2
Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 17RT
渡辺明が負けると飯が旨いwwwww29膳目
K・ステチェンスカ 女流1級応援スレ
大橋貴洸 2
藤井聡太の「ココを直してほしい」所を挙げるスレ
羽生善治の字が汚いと言ってはいけない風潮
谷川浩司は鳥なん蕎麦と親子丼食ってるだけ

豊島将之とは何だったのか


1 :2019/09/26 〜 最終レス :2019/12/02
まさかボロボロタイトルを奪われるとは

2 :
無冠になってからやり直すべき

3 :
高見前叡王の呪いだろこれ

4 :
46歳の木村に初タイトルを献上か
ワロタ

5 :
そもそもここ3年くらいでタイトルを防衛したのって渡辺と天彦だけの気がする

6 :
ほ、ほら、渡辺棋王しか防衛できない呪いが続くなら豊島が竜王とるから、、

7 :
竜王取って竜王名人

8 :
衰えきった羽生世代及びかなり衰えた木村一基とやっと互角の若手棋士

9 :
衰え羽生=プチ衰え渡辺>老衰羽生=衰え木村=全盛期豊島>成長中藤井

10 :
>>5
過去3年だったらまだいるんじゃね
斎藤相手に防衛した2017年棋聖戦の羽生や
豊島相手に防衛した2018年王将戦の久保

11 :
>>1
キュンだよ

12 :
>>9
色々意味不明、年齢しか見てないな
将棋の内容分からないのか

13 :
これで竜王獲って大二冠になったら、どう評価すべきなんだろうか。

14 :
>>12
豊島を擁護している奴は人間のクズ 早く消えろよ

15 :
ああん?
ギャラクシー様に楯突くんじゃねーよ

16 :
>>13
そうなりそうな気がするw

17 :
>>15
なお去年の銀河名人の今

序列一位も広瀬に奪われたな

18 :
>>16
広瀬は去年豊島を圧倒してた強さ戻ってきてる感じだがねえ
今の調子落ちた豊島は分が悪そうだが

19 :
「防衛して初めて示す王者の証」とはよく言ったものだ。

20 :
さすがにちょっと情けないかな。王将リーグのインタビュー通りネタ切れで不調だったとはいえ
木村にタイトル取られるとはな

21 :
>>17
逆にそこしか共通点無いのか
てか、成績見ても普通に強さ違う

22 :
ソフトコピペ名人

23 :
後半に時間余すためにソフト駆使してアホみたいに時間節約した挙句に一手バッタリで形成悪くして負けるって情けないな

24 :
去年銀河名人なったあたりは勝率8割ぐらいあったんだぜ天彦
その後山崎に逆転負けしたあたりから全然勝てなくなったが

25 :
負け確なのに投了しないで遅延行為するよな

26 :
去年の今頃は広瀬>天彦=豊島
で3強な評価だった
ナベの評価はまだ低かった

27 :
案の定羽生オタがいきなり羽生マウント開始してて草
どこにでも沸くゴキブリ
それが羽生ヲタ

28 :
>>22
そのソフトコピペにすら活躍を許すとか将棋界のレベル落ちたんだな
やっぱりソフトは棋士の能力を低下させるってことが分かったな

29 :
角換わりマウントおわた感

30 :
ソフトが無かった時代にタイトルを取れなかった木村が46歳でいきなりタイトルを獲得した
これは今の将棋界のレベルの低さを物語る例になっただろう
ソフトが出てきたことによりみんな自分で考えることをやめた、将棋は自分で考えるゲームなのにな

31 :
>>30
なるほど、いろいろ頷ける。

32 :
豊島が誰からタイトルを獲ったと思ってんの

33 :
>>32
落日の羽生、息切れの佐藤、一発屋の菅井

34 :
>>11
三十路前のおっさんにきゅんとかキモい

35 :
コツコツ力を高めてきた棋士とソフトブーストの若手棋士

36 :
瞬間最大風速で名人含む三冠
瞬間最大風速で名人のみに
森内級(森内の相手は羽生渡辺)

37 :
>>30
ソフトで、序盤は飛ばせるようになったけど
中盤終盤は自分で考えないと勝てないぞ

38 :
豊島でさえこのザマなんだからな
そら劣化豊島の藤井聡太とかいうカスも負けまくってるわけだわ

39 :
タイトルはダッシュできるが、防衛が全くできない
守備が下手なんだよな
サッカーで言えばDFがいない状態だな

40 :
短い時間の中での叩き合いにビビりすぎなんだよ豊島は
だからあんなに極端な時間の使い方をする
若いうちに大局観を養っとかんと今は良くてもおっさんになってから苦労するぞ

41 :
前日の2時間の長考は何だったのか

42 :
童貞卒業即ヤリ○ン
さらに最短で乗り換えます

43 :
>>37
中終盤は自力じゃないといけないのにソフトコピペの豊島はトップクラスで活躍してるんだろ?

つまり将棋界のレベルがしょぼいってこと

44 :
https://i.imgur.com/7X5Tto4.jpg
これって豊島の弟?

45 :
春島>夏島>秋島>冬島

46 :
なんか結局、一番大事なところで勝ち切れないという星を脱却出来てないよな
トップ棋士としての器量の比較として、羽生とかナベみたいな大棋士にはなれない運命な気がする

47 :
本来これが普通なんだろ
渡辺や羽生がおかしかっただけで

48 :
別に豊島応援でも木村応援でもないが「名人」が負けたらダメだろ

49 :
なーに大したことじゃない
豊島永世名人竜王爆誕の布石
ちょっとしたエピソードでしかない

50 :
まあ紙一重だからな まだまだこれから

51 :
中折れ名人

52 :
終始木村と読みが噛み合わない感じだったな
時間使って考えてもヌルッとかわされ時間を無駄にするケースが目立った

53 :
一気に三冠
一気に無冠

54 :
負け方の印象が悪いかな
長考も何も捻り出ない感じ

55 :
今度は防衛童貞と言われるのか

56 :
ナベ 竜王戦9連覇、棋王戦7連覇

豊島 タイトル防衛一度も無し


この違いは、いったい何だろう?

57 :
体力なさすぎ

58 :
まあ暗記マシーンだな

59 :
全盛羽生
普通羽生 全盛渡辺
衰え羽生 普通渡辺 全盛羽世 全盛木村
老衰羽生 衰え渡辺 普通羽世 普通木村 全盛豊島
現在藤井

60 :
研究範囲まで序盤即指し外れたら大長考
敗勢からとても粘りとも形作りとも言えないような棋譜汚し指し
気品がないんだよなあ

61 :
ソフトがこれだけ強くなったのに不思議な事にひょっとすると
将棋界全体のレベルが下がってる?歴代の強豪の棋力の推移を見ても
46歳で棋力が過去最高になるとは考えられず
しかも今までタイトル取れなかった男に
年齢的に最盛期を迎えた名人が負けたのは衝撃だ
棋界全体の考える力が落ちているのだろうか?

62 :
なんかあっさりしてんだよな負け方が
昔は勝つときにグダってたけど最近は勝つときもあっさり勝つから
全体的に淡泊な印象になってる

63 :
勝ち方も負け方も人間味がない
こんな名人嫌だからさっさと無冠になるべき

64 :
棋聖→二冠→名人(三冠)→名人(二冠)→名人→竜王名人→竜王名人(三冠)→竜王(二冠)→叡王→…
という具合に奪取と失冠を繰り返しながら一度も防衛することなく有冠キープ出来たらスゴイ。

65 :
羽生のように劣勢でも覆す力は無いよね
藤井君はあるっぽいけど

66 :
>>62
独創性がないor勇気がないor駆け引きがない

67 :
アホみたいに時間使って意地でも自分が封じるみたいな姑息な野郎
将棋で勝負してない

68 :
名人戦挑戦した時ちょっと前より踏み込みがよくなって攻撃的になったなあと思ってたが
その分永瀬と並び称されたかつての粘りを失ってたのかも

69 :
複数冠維持できる器ではなかったか
羽生や渡辺とは違う

70 :
>>67
大山の悪口はそこまでだ

71 :
ここからは竜王戦と王将リーグで休む暇なしだな

72 :
>>58
暗記マシーンに活躍される将棋界雑魚すぎないか

73 :
全盛羽生
普通羽生 全盛渡辺 森内竜名
衰え羽生 普通渡辺 全盛羽世 全盛木村 全盛藤聡
老衰羽生 衰え渡辺 普通羽世 普通木村 全盛豊島 未来藤聡
現在藤聡 衰え羽世 衰え木村 普通豊島 全盛若手
普通若手

74 :
ある意味,豊島にとって木村は最もやりにくい相手だったんだよ。
対戦成績も10番勝負含めて全くの五分な訳だし。
棋風が違うといえばそれまでだけど,木村の方が10番勝負の後半で
豊島将棋への対処法を身につけたようにも思える。
今日の先手角換わりの研究手を繰り出したけど,しっかりと付いてこられて
逆転されたという意味でダメージも大きそう。

75 :
ナベと木村ばっか対戦してなんか調子狂ってきたんかも

76 :
>>61
それはあるな
ソフトは「答え」を手軽に教えてくれるからな
受験とかの勉強でもわからんからって解答集をすぐ見たりしてたら考える力がつかないし
応用問題が出た時に考える力が鍛えられてないと苦戦する
なんで自分が間違うのか、とか
自分がこういう問題の時にこう考えがち(だから失敗する)、とか、
自分の欠点を知る機会も相対的に少なくなる

今回もサクサク指して時間差すごくついて優勢に触れてたのに
一旦自分の予想が外れた手を繰り出されると大長考して失敗してそこから盛り返せず負けたりしてたし

77 :
木村はソフトで見ない手が多いのかもな

78 :
敗局のみで語るのはどうなんだろう

79 :
今年前半戦で見えてた狙いの一手の前に一工夫入れて(1歩突き捨てたり)もっと良くするというような細かいとこが
今タイトル防衛戦ではあまり見られなかったのが気になる
どこかの対局でそういう一工夫が却ってマイナスになるようなことがあったりしたのかな

80 :
一瞬竜王名人になって名人はナベに獲られそう

81 :
果たして竜王取れるか?

82 :
>>61
ソフトを暗記するか、ソフトで考える力を伸ばすか。
配分を間違えると逆効果だろうね

83 :
ソフト登場という新時代の徒花
その恩恵で実績も残したけど反面教師になるだろう

84 :
タイトル配給王

85 :
タニーウッティ羽生渡辺みたいに過密日程でも防衛していく底力がない

86 :
豊島はこのタイトル戦だけ全力あとは遊ぶというような強弱をつけずに、全戦全力な点は擁護したい
7冠まで集めた羽生などの先例があるだけに甘えんなと言われるだろうけど
各種タイトル戦がたて続いて単純にキャパオーバーな面もあるんじゃないか

87 :
豊島は二の足が使えない先行馬

88 :
豊島の将棋はつまらん

89 :
>>86
そうか?
無駄に王座戦とか狙ったり余計なことするのが勝てない要因になってるだろ
あちこち手を出していいレベルではないでしょ

90 :
つーかネタ切れになるってのがアレだよね
ネタがないとだめなのかっていう

91 :
渡辺が防衛は難しいっていってたね
コンディションは絶対挑戦者のがいいし
あとは慣れないとタイトルホルダーとしての仕事とかで勉強の時間が削られるらしい

92 :
今期はナベに4-3で勝ち越してるのに3敗が全部棋聖戦だったり、おじさんとは5-5の五分でも4敗が王位戦とか星の集め方が酷い
まずは全力でタイトル防衛だろ普通

結局王座は挑戦できないし、ナベとおじさんに勝って挑戦した竜王だって取れるか怪しいし

93 :
まあソフト研究から外れた微有利盤面で毎回ソフトと同じ様な手が指せる訳じゃないからね

研究から外れようと押しきることの方が多いんだし中終盤力も当然ある
ただ序盤が完璧だから粗が目立つんだろう

94 :
>>75
hgに狂わされる豊島可哀想

95 :
これで竜王戦で勝てるならいいんだろうけど竜王戦でも負けるようなら将棋の強いバカとしか思えないわ
選択と集中が必要なのにってね

96 :
20代前半ならこれも良い経験なんだろうけど、30前の指し盛りにこれだからねえ

97 :
棋譜用紙ぶん投げ事件ですっかりおばちゃん信者がいなくなってしまったね
こういうときこそ支えてあげなきゃいけないのに

98 :
豊島もケツに火がついた感あるし
大勝負の連続で心身ともに不安的になった経験もしたしこれからだろ
若い時から防衛できてた谷川羽生渡辺が異常なだけで

99 :
超長考の後に指す手の悪手率が高すぎ

100 :
>>77
長手数になると強くなる木村の将棋はむしろソフト的な強さもあると思う。
相手の攻め駒を攻めたり入玉も辞さない棋風だからね。
受け将棋といいながら、実は攻防のバランスを重視するソフトの思考と通じる部分もあるのではなかろうか。

101 :
そもそも木村って受けに特徴があって目立つだけで
別に極端に受け将棋って事でもないからな

102 :
>>99
分かんないから長考してる訳で時間の使い方が適切とも言える

103 :
受け将棋なんだけど相手の攻め駒にプレッシャーを掛ける云々ってここ最近だけで15回くらい聞いたよ

104 :
木村の本質は攻め将棋だろ
受け師と言ってる奴は木村の将棋を100回並べろ

105 :
>>46
そもそも豊島が羽生ナベに並ぶ大棋士になると思ってる奴はいないだろw
才能、格、運気、持ってるものが全く違うw

106 :
森内とか天彦もそうだけど、受け将棋と言われてる棋士達はあんまり自分のことを受け将棋と思ってないことが多い

107 :
>>104
木村本人もAbemaに解説で出てた時に「別に受けるのが好きな訳じゃない。攻めて勝てるのなら攻めたいし、攻めるのは好き」とコメントしてたよ。
「勝ちにつながる反撃を視野に入れて受けるべき所は受けているのであって、ただ守るだけの受けは受けじゃない」といったニュアンスだった。

108 :
森内は受け将棋じゃないでしょ
最後の最後で一手余す為の一手を自陣に入れるだけ
ちなみに森内曰く羽生の受け能力は尋常じゃ無いらしい

109 :
羽生オタはいつも敗者を叩くよね
長年の癖なんだろうな
ずっとマウントしてきたからそうゆう人間になったんだろうね

110 :
豊島って三枚堂とかには勝てるんか

111 :
豊島は単にタイトルホルダーとしての経験不足なんだろう
全部に全力で八冠制覇狙うってのは結構なことだけど、全盛期の羽生じゃあるまいし現実的じゃない

まずはナベが言ってたように「三冠維持」から始めないと
ナベがインタビューで言ってたこれが複数冠棋士の正しい心がけだと思うわ


──王座戦や竜王戦も上位まで勝ち残っていらっしゃいましたが、「狙っていた」という部分では悔しい部分もあったのでしょうか?

うーん。それを全部となるとね。具体的には、だいたい良いところで豊島(将之名人)さんと当たったわけですけど、対豊島戦をだいぶ勝ち越すようじゃないと、四冠、五冠と増えていかないのでね。
そのハードルは高いですから。もう一段階上げられるかというところは、課題とかが見えてきたら考えたいですね。

112 :
竜王名人待ったなし

113 :
キモオタマザコンみたいでキモい

114 :
豊島がタイトルを棋士から棋士へ分配している点に注目したい。
豊島の中で「ぼくがかんがえたさいきょうたいとるほるだーちーむ」があって
それを実現させようとしているに違いない。
豊島にとってタイトルの獲得とか防衛に意味はない。
そもそもの目的が違う。

115 :
何言ってるんだ

116 :
>>109
そうゆうw
ある程度歳を重ねているはずなのに小学生以下なのが分かる文章

117 :
>102
直感で指して、時間を残す方が有効だろ
どうせ大した手は指せず、読み切れてないんだから

118 :
木村がタイトル取ったから羽生さんも復活だ!と言わんばかりにウキウキしてる羽生オタの方が意味不明
もしかしたら木村からならタイトル取れると思ってる?

119 :
そもそも挑戦まで行かないしねえ

120 :
これでうんざりするほど続いた角換わりブームが去って
ソフト研究逃れの力戦ブームが到来するから豊島九段爆誕だろうな
そしてついに羽生が100期ゲットしてまた将棋界も盛り上がることだろう

121 :
やはり豊島は奴が覇権を獲るまでの繋ぎか

122 :
>>121
奴ってのが誰を指してるのか知らないけど
藤井だったらむしろ角換わりブーム終了の煽りを受ける側でしょ
劣化豊島みたいなつまんない将棋しか指せないし
これで振り飛車ブームとか来たら完全終了だろうなw

123 :
豊島はソフト研究外されるとガタガタになる
藤井の終盤力には勝てない

124 :
>>120
いい加減定期なんだけど、豊島は山崎糸谷稲葉に力戦は鍛え上げられすぎで、糞強い。

125 :
>>122
相変わらず、藤井アンチは頭が悪いな


藤井聡の通算成績

角換わり
33勝7敗 勝率 .825

角換わり以外
105勝21敗 勝率 .833


藤井は別に角換わりで勝率を稼いでるわけではないし、そもそも角換わりを採用できない対局の方が遙かに多い

126 :
やっぱ藤井君すげえわ

127 :
ツインターボ

128 :
防衛って難しいんだな
若手はタイトル獲っても即失陥が続くな
やっぱり羽生はちょっとおかしいな

129 :
森内みたいに名人防衛特化してに全力投球みたいな感じはしないな
三冠→二冠→名人→竜王名人になれるか
名人→九段になるか

130 :
>>61
薄い玉の囲いがトレンドになった結果、受け師・木村のこれまでの読みの蓄積がアドバンテージになったのでは?
他の40,50代の棋士が豊島名人にタイトル戦で勝つことは多分無いよ。

131 :
豊島台風一過九段誕生近し

132 :
結局、三冠を奪った相手がみんな落ち目のボーナスステージだった、ということになってしまうのだろうか。
運だけで三冠王になれるわけないんだから、奮起してほしい。

133 :
>>130
結果論で言ってない?
王位戦第1局の後はみんな豊島が防衛すると思ってたろ
永瀬が半年前に言ってた「まだ世代交代はしてない。40代の先生方も黙ってない」の方が説得力あるわ

134 :
角換わりブームが終わったら豊島は横歩取りが攻略された天彦みたいになるだろうな
得意戦法に頼りすぎるのは良くない

135 :
昔の豊島は将棋会館にも良く顔をだして関西の若手たちと一緒に研究してたらしいけど
ソフトで研究するようになってから一切顔を出さなくなったらしいってのを聞いて
応援するのをやめた

136 :
研究会以前に人付き合いがまったくないって話だからな
着るものもママ任せで趣味も特になし
そこまでして打ち込んできた豊島将棋をあらゆる意味で対極にある木村に全否定されてしまった
メンタル崩壊しないか心配

137 :
星の王子様Tシャツは自分で購入したんだぞ

138 :
銀河戦もJTは取ってるけど朝日杯やNHK杯は一度も決勝まで進んだことがない(朝日に至っては最近は決勝トーナメントにも残れてない)
っていうのを鑑みても相対的に短い時間の将棋を苦手にしてる印象は拭えない
変なタイミングでの長考癖は手が見えすぎるが故にというのがあってそこが歪ともいえる時間の使い方にも起因するんだろうが
羽生が早指しで重要だと言ってた短時間で80点の手を指し続ける能力に欠けているんじゃないかな
そういう力って長い持ち時間の将棋でも時間が苦しくなった時に顕著に出るしな

139 :
>>133
そう、結果論だよ。でも40代のタイトル保持者自体が稀な訳で、新王位の気風とトレンドの関連性を考察するのは面白そうじゃない?

140 :
おまえら、忘れてないか?

豊島は王位を奪われる前に棋聖も奪われている事を・・・

奴は防衛が苦手なのさ

141 :
木村が強かっただけだろ

142 :
>>24
対戦相手を考えろ
あの時は雑魚狩りしてただけ 今の豊島の勝率と比較できない

143 :
下位タイトル2つを竜王に変換する
2年前に羽生さんも使った手筋

144 :
>>118
もはや木村に全く勝てないのに、あいつらバカだろw

145 :
>>136
イベントや普及活動をほとんどせず自分の研究だけに時間を注ぎ込んでるのに
イベントやら解説やらあちこち出ずっぱりの46歳に捻られたわけだしなw

146 :
>>143
私見だけど終盤力は広瀬の方が上
残念でした

147 :
森内にすらなれずに終わる棋士

148 :
最近将棋から離れてたんだけど
豊島の棋譜ぶん投げ事件てなに?
対局中にキレたの?

149 :
>>148
記録用紙が記録の机から盤の横に落ちたからとっさに手で木村の方へ投げただけ

150 :
記録係がおとした棋譜用紙が盤のほうまで滑ってきたんだよ
それを豊島が邪魔すんなよみたいな感じでどけたんだけど、木村が拾い直して記録係に手渡した

動画どっかにあると思うけど事件みたいな感じでは全くないぞ

151 :
505 名無し名人 (ワッチョイ 8b03-g2bq) sage 2019/08/21(水) 17:33:46.58 ID:pYGPWFn/0
記録が記録用紙を盤側に飛ばしてしまう

速攻で豊島が、右手で払う(邪魔だ糞が!って感じ)

木村が優しく、その記録用紙を記録に戻す

記録恐縮

152 :
誇張しすぎ
https://i.imgur.com/7pcYGOB.gif

153 :
>>138
昨日、天彦が「ソフトは形勢を担保してくれる」みたいなことって言ってたけど
豊島はソフトに頼り過ぎて手や形成の良し悪しを判断する力が衰えてるんじゃないかね
「手が見えすぎるが故の長考」って言うと聞こえがいいけど
トッププロなら見えるだけなら色んな手が見えるし
1時間を超える長考は大抵の場合読んでるというより迷ってるだけって言うしな
ソフトにお伺いを立てないと判断できないから研究外れると迷走して、長考の末の疑問手や悪手になるんじゃないか

154 :
レスありがと
全然ぶん投げてないやん

155 :
豊島がちょっと負けただけで大騒ぎなアホしかいないな

低級低段が豊島の問題点指摘できるわけねーだろwwwwww
何様なんだよwww

156 :
豊島ファンイライラすんなよw

157 :
豊島ファンじゃねーよ
でもソフト研究うんぬんどころか角換わり棒銀すら怪しい奴らがメガネクイッしながら論評してるの見ると笑っちまうよ

158 :
あ、八丈島のキョュン

159 :
木村相手に防衛失敗した豊島は
誰相手だったら防衛できるのか?

160 :
>>159
木村は強いんですけど。
まずは個々の棋士の情報整理からして

161 :
>>154
投げたんじゃなくて、手番だから木村さんお願い、スイッ
木村、棋譜を記録に返す。

この一連の作業を変な風に解釈する変な輩が騒いだだけ。

162 :
>>161
全く違うな

リアルタイムで見ていて、前後の流れを知っている者と
瞬間を切り取ったgifでしか見ていないお前との違い

163 :
>>160
別に木村が強いなら強いでいいよ
それで誰相手なら防衛できると思ってる?
とりあえず今後も木村や渡辺相手だと厳しいってこと?

164 :
>>163
この辺互角じゃん。
直近の対戦成績だてるだろ。

165 :
>>162
??課金してるんで

166 :
>>164
つまり直近の対戦成績が全てってこと?
直近で勝ち越してる相手だったらタイトル戦で勝てるし
直近で負け越してる相手だったらタイトル戦で負ける
って思ってるという事でいいのかな

167 :
■問題

豊島は、なぜタイトルを防衛できないのか?

■解答

弱いから

168 :
今後豊島オタを名乗るの恥ずかしくなるな

169 :
調子良過ぎて過大評価されちゃった感じだな

170 :
>>152
これ何度見ても木村が豊島をチラって見てるのが面白い

171 :
豊島名人が防衛戦に慣れて感覚を掴んできたらかなり違うと思うけどな。そういう意味でも木村王位のタイミングは良かった。

172 :
今年竜王名人になる期待値 60%弱

173 :
王将戦のインタビューなのになぜか記録用紙拾ってあげた木村先生って人間的にも素晴らしいですよね
と聞かれた豊島

174 :
木村はもちろんつよいが 豊島はそんな弱くないよ 互角に勝負できてる
少し運が木村に傾いただけ

175 :
王位七戦目6ニ歩がおじさんの人生を変えた

176 :
勝負どこで余裕なくすよな 完璧に指そうとしすぎて自らプレッシャーに潰されてる

177 :
木村戦を除く豊島
19勝6敗 勝率.760

豊島戦を除く木村
10勝7敗 勝率.588

木村は運がよかったな

178 :
新手や新構想をどんどん出せる秘訣は脅威なんだけど、そのネタが判れば怖くない
ソフトしかやってないはずだから、よほど感覚が良いのか、ブレーンがついてるのか
ソフトの読み候補一覧を改造して、第十候補まで出して良いのを拾ってたりとか

179 :
ノリアキの偽物

180 :
>>152
これなんの風だよ

181 :
4ー0、4ー1で負けるなら不甲斐ないだけど、4ー3は運だな

182 :
運ではあるが、豊島の立場からすれば振り駒で先手番を引き
角換わりで負かされているのだから言い訳にならない

棋聖戦も同じ
先手番で全敗してるので運もクソもない

183 :
ソフトを他の棋士よりも相対的に早めに重視し取り入れて研究してただけで
他の棋士もソフトの研究取り入れたらアドバンテージが薄れていくよ

184 :
豊島よ ソフトを捨てたまえ

185 :
>>166
それ以外に分かりやすい指標があれば、教えてもらいたいね。

186 :
豊島って俺の会社の強豪並

187 :
必死に読みいれてるとこで邪魔されたのが敗因か

188 :
>>152
豊島は近くに寄せたんだろ
豊島のとこからだと手渡し無理だから

189 :
>>188
ハゲキガンつけてるし
てか4MBのファイルはるなカス

190 :
渡辺が最優秀確定やな
豊島が優秀、永瀬が敢闘、木村は特別賞かな

191 :
将棋板のお爺ちゃん達は期待の若手が現れるとすぐ学校行くな、遊びを覚えるな、将棋の勉強だけに集中しろ!と
謎の後見人面で将棋マシーンとして生きることを求めてくるけど
現実の棋士で一番それに近いのが豊島という気がする

192 :
もうそれソフトでいいよな

193 :
豊島ですら若い頃もっと将棋に打ち込んでたら良かったと言ってる

194 :
豊島が広瀬から竜王奪えば最優秀棋士賞確定だろ
竜王奪えなかったら渡辺が最優秀棋士賞

195 :
ハゲは勘弁です

196 :
>>185
答える気ないならつっかけんなボケ

197 :
>>190
最優秀は豊島名人か渡辺三冠、木村王位が敢闘賞、

198 :
プロ棋士ではなくプロ研究家だね
羽生はプロ求道者
豊島は指し手で会話してない感じだわ、一方的に喋ってるような
羽生は質問攻めと議論

199 :
豊島に足りないのはおっぱい

200 :
>>189
俺じゃねーよボケ

201 :
>>196
これが回答でないと思うならそもそも質問するなアホ

202 :
この殺伐としたアホな応酬こそが将棋板の醍醐味

203 :
>>190
雑魚タイトル集めただけじゃ無理w

竜王名人銀河(タイトル戦4つ出場)の豊島を差し置いて直接対決完敗雑魚タイトル保持者では勝ち目がない

名人奪取直後に奇襲かけただけでその他ボロ負けだからな
まだ木村の方が最優秀に近い

204 :
かずきがこのままの調子を維持するなら、かずきでいいわ最優秀

205 :
豊島竜王獲得なるか?

206 :
>>203
よう言うわ
豊島オタだって棋聖戦は頂上決戦とか言ってたくせに

207 :
このままだと
今年は冬島になる可能性大だな
春眠暁を覚えず→名人防衛失敗の悪寒

208 :
最終的にタイトル10期いくかな?

209 :
>>206
それと最優秀棋士は別じゃねえの

210 :
>>209
え?なんで別なの?

211 :
年間を通じてとある時での違いが区別できないの?

212 :
年間を通じてなら棋聖戦も入るよね
ある時期というのは?

213 :
は?たかだか棋聖戦だけで最優秀棋士が決まると思ってるの

214 :
誰が棋聖戦だけで決まるなんて言った?
選考の対象には当然なるでしょ
年間とある時の区別教えてくれる?

215 :
てか豊島は対ナベも対おじさんも、トーナメントの方は勝つけど肝心のタイトル戦で負けるってのがダサすぎるわ

216 :
豊島オタは絶対認めないだろうけど王座戦なんて渡辺がガチでやってたか疑わしいけどな

217 :
>>214
あんた>>206でそれを指摘してるやろ。

棋聖戦は頂上決戦だったよ。
でもそれだけが最優秀の選考の対象じゃないな。

>>203 は口が悪いが今のところ的外れではない。

218 :
>>217
そもそも直接対決完敗って言う内容に対して番勝負で渡辺が勝ったという事実を指摘しただけで最優秀賞の話なんて一言もしてないのに最優秀賞で絡むとか国語能力低すぎ
頭悪すぎない?

219 :
>>218
全体の話の流れを呼んでるだけなんだけど。

220 :
>>219
国語能力低い人の流れで絡まれても困るから
棋聖戦に渡辺が勝ったから最優秀賞は渡辺で決まりって言ってる人に絡みな
それと年間を通じてとある時での違いの区別を教えてくれる?

221 :
>>220
もう説明している。
単レスに対しての単純なかみつきとは想像しなかったわ

222 :
>>221
え?どこで説明した?

223 :
豊島のファンは当時は自信満々だったから頂上決戦だって盛り上がってたのにその後も豊島最強みたいなノリで木村見下してたのは間違いない
まあ将棋ファン全体が棋聖戦を頂上決戦だと思ってたし王位戦は豊島が勝つと思ってたけどなw

224 :
>>221
逃げたのかレスが遅いのか分からんが答えられないなら勝手な思い込みで人に絡むの今後は辞めなさい
逃げずにごめんなさいが言えるようにな

225 :
>>224
そのレスは自爆してるな。ちゃんと頭から議論の流れを読み込まないと疲れるだけだぞ。
単棋戦と年間の違いをわざわざ単語にするのはかったるいわ。

226 :
>>225
まだいたのかw
結局自分で言ったことすら説明できないわけね
かったるいとか言って逃げるだけ
そんなお頭でよく絡む気になれるな

227 :
>>225
結局逃げるなら今後はごめんなさいくらい言えるようになりなさい

228 :
>>225
単語で草

229 :
研究がハマると無敵のトップ棋士だが、外されると普通の棋士になる

230 :
ソフトは羽生さんとその少し下にいた連中の差を少し縮めたくらいで実はあまり関係ない
ソフト研究全盛になって2,3年たったけど別人みたいに急激に強くなった人っていないし、勢力図も前とほぼ一緒

豊島は他の人がソフト研究で差がつかなくなってもまだまだ活躍すると思う

231 :
>研究がハマると無敵のトップ棋士だが

研究の範囲内をキャッシュしておいて持ち時間温存してるというのが際立った特徴だな
みんなやってることだろうけど範囲の広さが圧倒的

ただソフト研究全振りしているだけでここまでできるもんなのか
広瀬だかが言ってたけどみんなソフト研究してるけど
どう使っているのかはお互い仲間内にも明かさず秘中の秘らしい

232 :
みっともない棋譜残した名人として語り継がれるだろうw

233 :
???「相当 回したんでしょうね」

234 :
>>145
死体蹴りやめたげてよw

235 :
無理な話だけど1か月くらいソフト使えない状態でいてもらって
その後棋戦でもしたら面白いかもわからんね

236 :
>>231
どっかの大学の研究室と組んでても驚かんわw

237 :
いつか豊島は藤井聡太にもタイトル奪取されてカメラ背負う姿が安易に想像できる

238 :
豊島は1回ソフトから離れろ

239 :
言っちゃ悪いが努力の将棋、凡才の将棋だな
これでは名人一期止まりがいいところ
藤井相手ならまだしもその下のソフトネイティブ世代には太刀打ちできない

240 :
>>236
https://youtu.be/fyyzH5y9reU

241 :
現役の名人がタイトル戦で負け続けているハゲ茶瓶の親父に負けるとは実に情けない
これは直ちに名人を返上すべきだ

242 :
イキリこどおじ

243 :
頂上決戦が序列最下位のタイトル戦
羽生対渡辺
豊島対渡辺

244 :
豊島も30だしなあ
今のままじゃ記憶力が衰えたらどうしようもない

245 :
マタローやヒロセが本気だしたら勝てん

246 :
豊島は角換わりブームに乗っただけでしょ
角換わりはAI研究で千日手が結論になりつつあるし
天彦の横歩みたいにそのうち勝てなくなるよ

247 :
豊島将之とはラッパーのりあきです

248 :
豊島みたいなタイプが経年劣化するとどうなるのかね
今ですら研究外れると露骨に苦しみ出したり、研究時間が取れなくてストック切れ云々と言ってるわけで
年取って若い頃みたいに研究が捗らなくなったらどうなるんだろ

249 :
>>145
でも対局の方が疲れるでしょ

250 :
>>203
豊島竜王を当たり前のように想定してるが、広瀬は木村より強いぞ
A級の順位も通算タイトル数も

251 :
老いて暗記力低下したらどうするんだい

252 :
広瀬を過大評価しすぎ
去年の全盛期ですら羽生に終盤までフルボッコにされた5連敗竜王の称号持ち

253 :
>>252
広瀬竜王は数学の才能が大学教授が絶賛するレベルだそうだが
将棋に生かさせると良いけど

254 :
広瀬からは奪取できるよ
今はタイトル奪取のボーナスステージだからな
藤井君が来るまでは上位陣で奪取を繰り返す

255 :
>>232
天彦の悪口はそこまでだ

256 :
瞬間最大風速で三冠を獲ったまでは凄かった

257 :
永瀬見てると人間との研究って大事だなと思うわ
誰彼構わずVS誘ってやって二冠目前だし

258 :
竜王と名人に絞った方がいいだろう。
全タイトルを狙いにいくと調子を崩して名人も陥落する。

259 :
叡王w(しかも高見からww)と王座で名人棋聖王位(竜王)と比べるのはなぁ…w

名人竜王とは言わんからせめて雑魚タイトル4つ集めてから勝負挑んでくれ

260 :
もともと豊島なんて王者の器じゃないし、永世1つ取れるかも怪しい

261 :
名人棋聖王位(竜王)

※現在は名人のみ

262 :
永瀬がタイトル戦連続登場するには、今王座でてるから竜王王将棋王でないとな
次の竜王は誰出るんだっけ?
王将リーグでは藤井に勝てそう?

263 :
タイトルの難易度のグレードの話で語ってない
元々複数冠の器じゃない永瀬の研究に向ける貪欲さがすごいなと言ってるだけ
豊島と永瀬足して2で割ればちょうどいいのに

264 :
>>260
防衛しないと永世は無理なんですが

265 :
>>264
永世棋王以外は、通算の要件もあるから

266 :
1回も防衛しないまま、永世王位(通算10期)…

267 :
>>266
本当にやりかねないから困る
さすがに防衛なしの10期は厳しいが名人5期なら

268 :
>>196
お前の敗けや
最初の158の時点でアホ丸出しだから仕方ないよ

269 :
>>268
今更絡んでるお前の負けだよ

270 :
あの羽生でさえ、名人戦では森内という雑魚に負け越している
豊島が木村にタイトル取られるのも同じようなもの

271 :
負けを悟ると上の空状態になるのはやめた方がいいね

272 :
ここって世界一豊島の問題について考えてるな

273 :
ソフト導入第一世代だからな
これからだな

274 :
よくよく考えると
一年ちょっと前まではここ一番で勝負弱いって印象が強かったし
そのころの評価に戻っちゃっただけなのかな

275 :
先日のクソ粘りで納豆メーカーからCMオファーが殺到しているらしい

276 :
秋島到来

277 :
森内は8割以上羽生挑戦で準備しとけば良かったからな

278 :
竜王戦は冬島、名人戦は冬眠明け
時期的に名人戦の方が良い
しかし渡辺が名人挑戦となると羽生以来の四冠とか悲願の名人戦とかマスコミが騒ぐから

279 :
豊島の地力は木村以下ってのがわかってよかったじゃん

280 :
>>279
4連勝で奪取したならそう言えなくもないが、
2勝3敗からの逆転だから、指運が良かった程度では?

281 :
>>279
直近5勝5敗だから

282 :
惨めな頓島に逆戻りだなw

283 :
羽生が老衰したからタイトル取れただけ、ってやつは大体すぐに失冠する

284 :
>>283
A級1組で、まだまだピンピンしてるでしょ。

285 :
>>283
菅井太地豊島
最近羽生からタイトル取った奴全員防衛できず
こりゃ広瀬も危ないわ

286 :
竜王戦どうなるか楽しみだなぁ

287 :
広瀬は初タイトルじゃないからセーフ?

288 :
>>199
これだな そういう事だよ

289 :
森内二世

290 :
>>142
豊島だって雑魚狩りしなきゃたいした勝率じゃないがな

291 :
>>266
タイトル年表が面白くなるからぜひ

292 :
>>290
雑魚の偏差値上がりすぎぃ

293 :
竜王とれれば良しやろ
馬には勝てるでしょ

294 :
広瀬も放牧に出て休んでいた訳じゃないからな
黙々と坂路調教をこなして筋骨隆々としてそう

295 :
木村王位も、ソフトで勉強してるし。
受けの名人もソフトで勉強する時代になった

296 :
広瀬に勝てるかな〜?
怪しいと思うなぁ…
奪取率55%くらいじゃない?

297 :
豊島もリフレッシュ放牧しないと厳しいな

298 :
人間はaiにはなれないってことか

299 :
>>279
っていうかタイトル戦の戦い方はナベはおろかおじさん以下だと思う
去年だって2つともフルセットでようやく奪取で弱体化した天彦以外にはギリギリでしか勝ててない
大抵どのタイトル戦も相手のほうが目立ってて脇役化してる

300 :
>>290
藤井とかいう雑魚と今年3回も当たるラッキー

301 :
凸の前半や羽生さんみたいに全棋戦を勝ちにいくとか、1.5流棋士には無理だったということ
特定棋戦に絞る森内システムを身につければいける

302 :
来春無冠もあるな
渡辺が挑戦だろうし

303 :
来春まさかのB級無冠という悲劇があるかもしれない
久保さん2週間でA級二冠からB級無冠になって驚いた

304 :
名人からB...?

305 :
まさにまさかの

306 :
三百

307 :
学の青春


2014年10月22日 第56期王位戦予選2回戦


●森内俊之竜王ー熊坂学五段○


現役タイトルホルダーが陥落フリクラに負けるのは史上初の快挙


【熊坂学ってどんな人?】
※熊坂学は史上最速、理論上最短でフリクラ堕ちした伝説の棋士

熊坂が残した記録一覧
順位戦フリークラス最短降級(3年 = 制度上最短)

同最年少降級(27歳)

初参加期順位戦における最少勝数(2勝8敗)

最短規定による引退 (13年37日 = 現行の順位戦制度で最短)

同最年少引退(37歳355日 = 現行の順位戦制度で最年少)

308 :
豊島名人もジョコビッチみたいにグルテンフリーした方がいいと思う…

309 :
>>253
初耳だが、そんな才能あるなら迷わず将棋をやめて数学者になるべき

結局中途半端なんだよ

310 :
竜王をつかまえて
中途半端ってアホか

311 :
【森内俊之をってどんな人?】
※森内俊之は史上最低名人。確変と姑息技で約10年成り上がった棋士

森内が残した記録一覧
史上最低名人年度勝率0.345 (10勝-19敗 2011 41歳)

生涯総タイトル12期
棋戦優勝13回

初タイトル名人(31歳)
名人8期 永世名人資格(仮)
順位戦逃亡フリクラ宣言(46歳)

順位戦底辺限定(C2、C1、B2)連勝記録(参考記録)26連勝
最優秀棋士賞2回
黒歴史専務理事1期2年(2017-2019)
弟子なし(元弟子1名逃亡廃業)

312 :
あ、トシユキの老後

313 :
とよぴー羽生善治みたいになると思ったんだがな
番勝負に強い渡辺明の時代かな

314 :
豊島の場合、不調時に改善するべき点はメンタルの問題はっきりしてるんだから対策はしやすいと思うけどな

315 :
力はあるんだからまた来季以降巻き返せるだろ
これでもう二度とタイトルと無縁になるような棋士では断じてない
ただ、あれだな、豊島の欠点は本人の発言から思うに、現実にはあり得ない変化を読みまくることだな
これのせいで脳のリソースと時間を無駄に消耗する上に、木村みたいな読み筋が合わない相手に想定外の手を指されると一気に暴発する
まあ、気持ちを入れ替えて出直せばいい
というか竜王戦頑張れや

316 :
それだけ広く読んでて木村の手が見えないのは、人の方の読みが下手なのかもね。人間に興味ないからこいつならこう指しそう、があんまりないのかも……最善合戦ならいいけど、わざと外された時にね。

317 :
前期も今期も勝率7割切ってるじゃん
雑魚狩りできなくなったから

318 :
羽生オタって羽生がゴミ化したから他棋士叩いて自尊心保ってるの?
羽生が嫌われていくだけだよ

319 :
豊島ヲタの痛いところはタイトルを立て続けに奪われた事を言われると
「雑魚タイトルなんていらねーよ!」とか言い出すアホがいる事だろう。
おまえ、1冠と3冠とでは評価が全然違うんだよw

320 :
豊島にボコられる羽生無冠w

321 :
複数冠タイトル保持し続けてた羽生さんが異常なんだよ
豊島は頑張ってるよ

322 :
福原の竿師

323 :
確変開始時の森内もタイトル防衛なかなかできなかったな
丸山から名人とったあと、羽生から名人防衛するまでに、名人×2、竜王、王将を盗ったが一つも防衛できなかった

324 :
羽生オタの憎しみのターゲットが昨年は菅井だったのが今年は豊島に移ったなw

325 :
大井なんてクソタイトルより竜王戦に全力を注ぐのは当たり前
豊島竜王・名人のが100倍価値がある

326 :
>>325
そりゃあそうなんだが、46歳のタイトル童貞に王位を防衛できなかったのに竜王なんて獲れるのかという不安が

327 :
仮に豊島が王位・棋聖の二冠王から、どちらも防衛に失敗するならまだわかる。名人込みの三冠なんだから、話がおかしくなるんだよ。

328 :
まあ実力的にこんなもんでしょ
三冠以上を当然のように維持できるほど強くはないってことで
大山中原羽生あたりと比べたらかわいそう

329 :
>>328
でも三冠王だよ。三冠タイトルが出揃って以降、三冠王なんて一握りの超一流しかなってないんだから。このまま一発屋(三発屋、か?)で終わられるのは納得いかないんだわ。

330 :
豊島の場合ソフト研究が生命線だから
研究できないのがかなり響いてる
竜王戦も苦しい
名人戦は冬に研究しっかりすれば防衛はある

331 :
棋聖戦、王位戦の結果より負け方の内容にガッカリしてる人が多い気がする…悪くなるとズルズル、ポッキリ的な内容が多過ぎて観戦してても盛り上がらない…

332 :
>>329
いやもう一冠だろ現実見ろよ
竜王名人の可能性は残されてるからそれに期待しろ
それが無理だとしても豊島はこれからもタイトルは取り続けるだろ

333 :
>>253
しかし、本人は早稲田の数字専攻で自信
をもって進学したが、大学の専門レベル
の数字科目・・・位相幾何学、解析、
微分方程式などに苦戦し単位を落とし
留年!出席日数不足による留年では
なく、前期後期の専門科目の数字テスト
の問題が解けず、なので、教授の発言は
学生で竜王獲得時の少々リップサービス。

334 :
>>333
誤植です。数字でなく、数学ですので。

335 :
位相がわからなくて大学の数学はギブアップ

336 :
手相

337 :
>>333
そもそも広瀬は教育学部なんですが

338 :
広瀬は日本中央競馬会の

339 :
数セミの別冊で読んだが、広瀬は線形代数の単位を落として留年してるレベルだから、数学の天才は言い過ぎだろw
数学の秀才レベルでも、高校生の時にハーツホンとか読んでたりするのが数学の世界だからな

340 :
地頭の良さは
東の中村太、西の糸谷の二強と棋士の間でも言われてた

341 :
棋士じゃなきゃ単位なんか落としてないだろ
プロ棋士としての活動と両立させてたのが凄い

342 :
また負けたな

343 :
研究ストックを温存してる広瀬馬王と
他の棋戦でストックを使い過ぎた豊島名人
果たして豊島名人は広瀬馬王に勝てるか?

344 :
広瀬は何年留年してワセダ教育を卒業しましたか?

345 :
広瀬といえば軍神だからな

346 :
藤井君との対戦どうなりそうなの?

347 :
>>337
そうです、教育学部理学科数学専修
、今の教育学部数学科です。理工学部
に比べたら少しね。数学者と言うより
高校の数学教師を目指すイメージ。
数学セミナーでは線形代数の必修落としたと確かに自虐してましたね。
その1科目だけで済む訳は、、、

348 :
棋聖戦や王位戦に比べて気楽に応援できそう。
全棋戦一期ずつ獲得するってのも嫌だけど
ありそう。

349 :
広瀬馬王に4連敗か…厳しいか?

350 :
藤井はわからんけど竜王戦は準備期間足りないよな明らかに
こないだまで十番勝負やってたし研究ストック潤沢とは思えない
そもそも豊島は研究外れても自分の読みでなんとかするという気概が足りないわ

351 :
>>350
春から夏は読みも冴えてたが最近は調子悪いと言ってたな

352 :
さて藤井との四戦目どうなるかな

353 :
豊島名人はサヴァンキラー

354 :
藤井の壁としての存在感はあるね

355 :
藤井にしか勝てないマン

356 :
竜王名人待ったなし

357 :
竜王奪取できないと名人防衛のプレッシャーが跳ね上がるな

358 :
どうせ勝てない腹いせに藤井オタがスレ建てしたが、相変わらず勝てない&広瀬に本番で勝ってしまう、で伸びない。

359 :
升田
名人に香を引いて勝つ
将棋ソフト
名人に飛車を引いて勝つ
渡辺明
文春に垂れ込みして勝つ
一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦をKしたのは後悔してねえわ
森内俊之
雑魚棋戦は捨て名人戦と羽生に絞り確変して勝つ
あ、史上最低最弱黒歴史名人
豊島将之
ソフトで予習し暗記して勝つ

360 :
A級順位戦を全勝で挑戦者となった羽生当時四冠を3回連続返り討ちにした
名人は、後にも先にも森内当時名人しかいない。

361 :
もし豊島が竜王名人になったら
木村の評価がより上がるのか?

362 :
羽生さんから森内が名人盗ったのは、返り討ちとは言わないと思うぞ
森内は2連続姑息名人防衛成功したが
3度目の正直で、ストレート負け涙目脱糞敗走失冠
確変終了した

363 :
>>362
羽生九段から名人を奪取してから、3回連続帰り討ちにして防衛している。
つまり4年連続名人になって規定に達して、先に永世名人の称号を獲得している。

364 :
森内に負ける名人

365 :
とりあえず藤井の壁としてがんばってくれ

366 :
今は名人とはなんたるかってのを示してる存在

367 :
357

368 :
358

369 :
>>366
豊島オタは失せろ

370 :
360

371 :
361

372 :
驚いたね

373 :
史上最低名人は森内、次点は丸山と佐藤天彦の争い
豊島は、その次あたりだな

374 :
佐藤康光は忘れ去られた人

375 :
365

376 :
>>8
竜王名人なんだが

377 :
>>376
誰が?

378 :
>>18
W

379 :
>>29
なおw

380 :
>>30
木村だけじゃんw

381 :
>>53
一気に三冠
一気に竜王名人w

382 :
>>36
渡辺いないからw

383 :
373

384 :
374

385 :
375

386 :
376

387 :2019/12/02
370

【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part7
女流棋士の降級点について語るスレ 8
このカンニングハゲーーー!!!
IDに将棋が出るまで(´・ω・`)するスレ Part39
[実況] ニコニコ生放送将棋スレ 78 [対局]
藤井聡太とはいったい何なのか
中将棋・古将棋・変則将棋 総合スレ Part3
石川優太さんが四段昇段
水町みゆさんを応援するスレ
食事・おやつ総合スレ 嵐を呼ぶタピオカ新手98粒目
--------------------
ラディックス ガッツ‼
【総合】GOD EATER:ゴッドイーター1952喰目
輝き☆(⌒▽⌒)豆腐56丁
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞   仕事人
FF11 新規・復帰者スレ part412
【良いも悪いも】各星座の相性【66通り】
【フィギュアスケート】ぬりかべヒラメ 本田真凜アンチ85【オスカーゴリ押し五輪落選海外逃亡】
【神機】au Panasonic【W52P】
藤田菜七子がついに新潟リーディングwwwwwwww
日本ランズエンド Lands' End ってどうですか? 3
【ぱわーおぶすまいる。】ウロ3
VAPE初心者の質問に答える136本目 電子タバコ
【楽天スーパー】SuperPointScreen【ポイントスクリーン】20ポイント
これがホントのチン走団!
【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その230【憎】
【悲報】TikTok「すまん、ガイジやホモやデブの投稿は他ユーザーから見えんようにしてた」世界で炎上中
しゃぼん玉
【感染者】+70 (過去最高を更新) [496411993]
若く見える人・老けて見えない人の共通点から学ぶ21
【全身アルマーニ】小夜ヲチスレ4【Moooo♥】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼