TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
第45期棋王戦 Part12
佐々木勇気とはなんだったのか 3
第59期王位戦 Part10
激指総合スレッド20
[ID無] 棋士のおもしろ画像を集めるスレ 36
10年後のA級を予想するスレ
【あじあじ】 安食総子 Part.10 【从*´ o`)】
Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 14RT
藤井聡太四段のお母さまとセックスしたい!
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11

有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5


1 :2019/05/11 〜 最終レス :2019/08/24
!extend:on:vvvvv:
豊島 二冠、おめ
名人戦タイトルも、ぜひ頑張って下さい!
(破竹の3連勝! 第4戦もがんばれ〜〜!! \(^^)/ )
<スレの趣旨>
・豊島先が、タイトル獲得
・これを機に、スレタイを“豊島将之”(無冠の帝王)から“有冠 棋士豊島将之 応援スレ”に変更しました
(なお、戴冠は国王などほんとうに”えら〜い人”に使うことばです。 将棋のタイトル程度では使わないのが普通ですので)
よって、将棋のタイトルには「戴冠」を使わないことにして、無冠の帝王との対比から「有冠」としました。(後述)

・このスレは、豊島将之先生のさらなるタイトル獲得を、生暖かく応援するスレです
・豊島は、将棋界の発展のために、さらにタイトルを奪取するべ〜し!(^^;
・このスレは、主に将棋の内容と勝負を扱います
(よって豊島のライバル棋士たち等も扱います)
(それが、某“芸能系”豊島スレとの違いです)
将棋の解説動画や、棋譜など、その他もろもろもを、アップしていきます。(^^

<有用リンク棋戦情報など>
・豊島のレーティングと2018年度対局結果と予定 http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
(これすごく便利です。“名前”や“棋戦”にリンクが張ってあって、飛べます。“対戦”のリンクから、過去の相手との対戦成績が分ります)
・豊島先生の今期棋戦別状況 http://kishibetsu.com/konki/1264.html (このページの後半部分です。)
・将棋連盟 週間対局予定 https://www.shogi.or.jp/game/schedule/ 配信情報など (各行に棋戦へのリンクあり)
・Mixer(ミクサー)の主さんライブ 将棋 https://mixer.com/shogi
(ミクサーの主さんの主にタイトル戦のライブ評価値付き解説(不定期)。棋譜が会員向け配信しかない時に、このライブがあるとありがたい )
( (参考) ミクサー将棋の主さんワロタ https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1539651130/
” FC2将棋の主さんワロタ★3 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521622672/90
今となってはあれだけ馬鹿にしてたクロノより惨めになっちまった 全ては自己責任だけどね” )

次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を二行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
<追加情報>
将棋連盟HPのプロフィール http://www.shogi.or.jp/player/pro/264.html (簡単すぎの印象)
Wikipedia 豊島将之 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B
生年月日 1990年4月30日生 棋士番号は264出身地 愛知県一宮市 師匠 桐山清澄九段門下 順位戦 A級(2017年度から)

3 :
<棋譜データベース>
・徹底解説!将棋の定跡(棋譜アップ早い) https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA
・将棋DB2 https://shogidb2.com/ (最近局面の評価値が入っていることがあるので、参考になる)

4 :
<主にお世話になっているyoutube>
・アユムちゃん (元奨励会員アユム)の将棋実況 https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww
・アマ名人の将棋実況(これ結構良い。分り易い) https://www.youtube.com/channel/UCKiiquCI9wu1JYSk1wplUSw

5 :
<棋譜解説サイト>
・将棋を100倍楽しむ!(棋譜解析がある) https://shogi100.com/
・将棋上達の科学 http://syogikagaku.tokyo/
・渡辺明ブログ https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira
・将棋ニュース速報&棋士情報(主に聡太戦以外の棋譜解析がある) https://shougi.work/
・藤井聡太 (聡太戦の棋譜解析がある) https://fujii souta.xyz/
・アラフィフ女の独り言 http://www.around50th-woman.me/archive/category/%E5%B0%86%E6%A3%8B
(将棋観戦・解析 藤井聡太四段をメインに気になる棋士の棋譜解析をしています。 解析エンジンはElmo入れました!)

6 :
<豊島応援ツイッター・ブログ>
・#豊島将之 hashtag on Twitter https://twitter.com/hashtag/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B
・Ak!ra Watanabe の BLOG http://nabepot.hatenablog.com/entry/2018/03/22/051512
2018-03-22
豊島将之さんを応援する
「(追記)2018年7月17日
豊島八段はヒューリック杯棋聖戦五番勝負を三勝二敗で制し、棋聖位を獲得しました。本当におめでとうございます。もちろんこれからも応援します。」

https://syougi.bmj-inc.com/tag/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B/
豊島将之棋聖が誕生!初タイトル獲得でついにタイトル保持者の仲間入り BMJ将棋 投稿日: 2018年7月20日
豊島将之八段がついにやりましたね。やっと、本当にやっと棋聖戦のタイトルを獲得して、ついにタイトル保持者の仲間入りを果たしましたね。
これだけすごい成績を残していて、これだけタイトル戦の挑戦権を獲得して、挑み続けて、何度も跳ね返され続けての初タイトル獲得は、ファンも思うところがありますね。成績をみて、タイトルをもっていない、獲得したことがないというのがおかしい、棋界の七不思議のひとつでしたからね。本当に喜ばしいことです。おめでとうございます。
(deleted an unsolicited ad)

7 :
<さらなる豊島のタイトル獲得の応援歌>
1)応援歌1
”豊島の夢と努力の物語は続く
君は夢を追い続けてきた 努力が報われず 不安になって
誰よりも転んで 誰よりも泣いて誰よりも君は 立ち上がってきた
君が立ち上がるかぎり 君は、まだ強くなれる
https://www.nhk.or.jp/olympic/topics/20180105001.html
NHK放送テーマソングは「サザンカ」 | NHKピョンチャンオリンピック
https://www.uta-net.com/movie/242521/

2)応援歌2
”豊島 まだ まだ まだ やれるよ
急ぎすぎて 見失う事もあるよ 仕方ないずっと見守っているから
あなたの笑顔に 何度助けられただろう ありがとう ありがとう Best Friend
https://www.uta-net.com/song/13241/
歌手:Kiroro 作詞:玉城千春 作曲:玉城千春 Best Friend

3)<豊島将之への応援の一喝>
(王位奪取に向けての豊島八段の祖父、豊島勝美さんコメント。なお、「棋聖獲得に一番効いた」と個人的には思っています。王位獲得にも効いた。)
http://www.chunichi.co.jp/article/igo-shogi/news/CK2018060502000203.html
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”

8 :
<過去スレと、連携兄弟スレ>
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart4 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1553402956/
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart3 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1542427664/
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart2 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1537443223/
・有冠 棋士豊島将之 応援スレPart1 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1534654072/
※関連スレ: 豊島将之 Part36 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1556637873/
連携兄弟スレ:澤田真吾六段応援スレ Part2 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1526038802/

9 :
<豊島には「戴冠」を使わないことの根拠引用>
https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/entry.html?entryid=121
第121回 金メダル獲得は「戴冠」なのか? 日本語どうでしょう? 神永曉(国語辞典編集者) 2012年08月13日)
(抜粋)
「戴冠」とは、「国王が即位のしるしとして王室伝来の王冠を頭にのせること。」(『大辞泉』)である。今年はイギリスのエリザベス女王即位60周年で、盛大な式典がオリンピック前に行われたのでご記憶の方も大勢いらっしゃるであろう。女王は1953年に戴冠式を行っている。「戴冠」はその「戴冠式」で王冠を頭にのせることであり、それ以外の意味は存在しない。
 ではなぜスポーツ紙などで「戴冠」が広く使われるようになったのか。恐らくマラソンで勝者の頭上に月桂冠をのせることから類推して生じたのではないか。あえて言うなら意味の借用である。ことばはこのように意味の借用によって意味を拡散させていくことが時々ある。
 「戴冠」をこのような意味で使うのは現時点ではスポーツ紙に限られているようだが、今後一般紙のスポーツ欄に拡大して使われる可能性も否定できない。
 新しい用法で誤用だとか不適切だとか言い切ることはできないが、できれば本来の意味だけで使って欲しいことばである。

10 :
名人含む三冠は本物
ただ渡辺を超えることはないと見た

11 :
テンプレは以上です。

12 :
>>7
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひ(名人)タイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”

名人
がんばろー
がんばろー
がんばろー〜〜〜!!!

13 :
名人と竜王戦は、重点にして、がんばろー〜〜〜!!!
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 王位・棋聖

2019 年度 レーティング
4 戦 4 勝 0 敗 (1.000)

1 4月10日 1873 千 後 佐藤天彦 1812 第77期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
2 4月11日 1873 7 1880 ○ 先 佐藤天彦 1812 1805 第77期名人戦 タイトル戦 第1局指直し 対戦
3 4月16日 1880 5 1885 ○ 後 山崎隆之 1757 1752 第32期竜王戦 1組 4位決定戦 1回戦 対戦
4 4月22日 1885 6 1891 ○ 先 佐藤天彦 1805 1799 第77期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦
5 5月7日 1891 6 1897 ○ 後 佐藤天彦 1799 1793 第77期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦
6 5月16日 1897 65% 先 佐藤天彦 1793 第77期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
7 5月29日 1897 65% 後 佐藤天彦 1793 第77期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦
8 6月4日 1897 42% 渡辺明 1955 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦

17 1897 68% 稲葉陽 1769 第32期竜王戦 1組 4位決定戦 決勝 対戦

14 :
棋聖位は、楽しんでください
渡辺明先生に教えて貰うつもりで

15 :
Eテレに豊島

16 :
叡王戦やっているな

17 :
今日、新叡王誕生かな

18 :
>>15
へー
ありがとう

19 :
こちらにも
永瀬優勢で、予定通り
夕食休憩へ

第4期叡王戦 Part100
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1557564172/178
178 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9f76-vM1y)[] 投稿日:2019/05/11(土) 18:07:36.46 ID:wxMDrbLg0 [3/6]
http://iup.2ch-library.com/i/i1989722-1557565636.jpg

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1557564172/193
193 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-vM1y)[] 投稿日:2019/05/11(土) 18:09:18.60 ID:vTGT9Jx10
elmo*検討 評価値 -668 読み筋 ▲3一馬(53) △同 金(41) ▲3三歩成(34) △5六歩打 ▲同 歩(57) △2四角打 ▲6九玉(68)
△3三角(24) ▲6六銀打 △2五角打 ▲4八金(49) △1五角(33) ▲5八玉(69) △4八角成(15) ▲同 玉(58) △6九飛打 ▲3八角打
△4九金打 ▲同 角(38) △4七角成(25) ▲同 玉(48) △4九飛成(69) ▲4八金打 △6九角打 ▲5七玉(47) △5九龍(49) ▲5八桂打
△2九龍(59) ▲3九飛打 △同 龍(29) ▲同 銀(28) △2九飛打 ▲3八銀(39)

読み筋見てもナベの言う通り紛れがなさそうやな・・・
高見叡王今までお疲れさまでした

20 :
まあ、最後は永瀬か

21 :
残り時間も大差で永瀬だし

22 :
渡辺明ブログ
「将棋界初の3連勝4連敗はなりませんでした。これだけ長い期間、達成されていないということはよっぽど難しいことなんでしょうね。このジンクスはいつ破れるのでしょうか。」
www 笑える
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/074d7a14563144284e6757587727d289
渡辺明ブログ
ジンクスは破れず。2006-03-22

午前中から連盟で免状署名。合間に王将戦第7局を観戦。

家に着いてネット中継を見ると終盤の入り口でした。

羽生王将が勝って防衛。将棋界初の3連勝4連敗はなりませんでした。これだけ長い期間、達成されていないということはよっぽど難しいことなんでしょうね。このジンクスはいつ破れるのでしょうか。

23 :
豊島
油断するなよ
https://blogs.yahoo.co.jp/n_swan795/47453767.html
GOGOスワの活ブログ
将棋竜王戦「三連敗後の四連勝」が物語るもの 2008/12/20(土)

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-85-19/n_swan795/folder/1335480/67/47453767/img_0?1232888347

三連敗後の、四連勝!
将棋の最高位を争う第21期竜王戦7番勝負第7局は、渡辺明竜王(24)が羽生善治四冠(38)=名人・棋聖・王座・王将=に勝利[18日]、防衛に成功―
渡辺は永世竜王の称号も羽生と競っていたが、まさにこれも制した。

将棋界における過去のタイトル戦のデータでは、’78年と’05年に「三連敗後の三連勝」があった(どちらも挑戦者)が、いずれも最終局で敗れているという。
よって、これは奇跡といってよい。
将棋界に限ってみれば、この大逆転劇は前代未聞、「史上初」だそうだ。

なぜかあと一勝というところで、相手は ”欲” からか平常心を失い、敗戦―
しかし、”不運にも” 敵の傷はそのくらいで、残念ながら結局は立ち直ってしまうものだ。
よって、三連敗後の二連勝などはむしろ立派なもので、あとはせいぜい一勝し「一矢報いる」のが精一杯なところだ。
だからこそ、今回の渡辺の快挙はすこぶる見事だ(現役最強の羽生[四冠]を降したのも大きい)。

24 :
豊島
油断するなよ
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909300303.html
将棋・深浦王位が3連覇 3連敗から逆転防衛 朝日
2009年9月30日

 将棋の第50期王位戦七番勝負(新聞三社連合主催)の第7局は29、30日、神奈川県秦野市で指され、深浦康市王位(37)が挑戦者の木村一基八段(36)に125手で勝ち、通算4勝3敗でタイトルを防衛、3連覇を達成した。木村八段は初タイトルにあと1勝と迫りながら届かなかった。

 深浦王位は2年前に羽生善治名人から4勝3敗でタイトルを奪い、昨年はその羽生名人の挑戦を再び4勝3敗で退けて存在感を示した。今期は出だしで3連敗したが、そこから4連勝し、将棋界では2例目となる大逆転で防衛を果たした。(村上耕司)

25 :
ゾンビ渡辺に惑わされるなよ。名人に集中せよ、豊島
http://shogiweblog.net/archives/2720
将棋ウェーブログ Shogi Wave Log
後輩相手に連敗が止まらない渡辺明竜王 2017/06/23 2017/12/11

6月21日(水)、第65期王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦で渡辺明竜王が菅井竜也七段に敗れました。
また第58期王位戦挑戦者決定リーグでは、初戦で丸山忠久九段に勝って以降、4連敗で陥落が決定しています。

これだけなら、ただ単に負けが込んでいるだけですが、問題はその負かされた相手。
渡辺竜王は今年で33歳になったのですが、2017年度に入ってから、自分よりも年下の棋士を相手に連敗が続いているのです。

Contents [hide]
1 後輩相手に連敗が止まらない
2 約2年間挑戦者になれていない
3 まだ抜かされるような棋士ではない
http://shogiweblog.net/wp-content/uploads/2017/06/nabe-fight.jpg

後輩棋士に連敗している状況を深刻に案じているのは当のご本人であり、自身のブログで頻繁に取り上げています。
初戦勝った後、後輩に3連敗で陥落というのは自分が置かれている状況を現しているとも言えるので、打開策を考えないといけません。

(引用:王位リーグ4回戦、豊島八段戦。より)
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/629a457370ba74044370dcd09796832a

まだ抜かされるような棋士ではない
http://shogiweblog.net/wp-content/uploads/2017/06/eisei-kiou.jpg

見ての通り、渡辺竜王が負かされた後輩棋士はいずれも、若くしてタイトル保持者もしくはそれに匹敵する実績を持つ棋士です。
なので、「負けるはずのない相手に立て続けに負けた」というわけではありません。

ただ、さすがにこれだけ負かされているとなると、ここらで何とかしなければ、このままズルズルと勝てなくなっていく可能性は考えられます。
なぜなら、将棋界は基本的に若い人が勝つ世界なので、一度抜かれてしまうと抜き返すことはほぼ不可能だからです。
だから渡辺竜王ほどの大棋士なら尚更、33歳という年齢で抜かされるわけにはいかないのです。

26 :
永瀬叡王誕生〜!

第4期叡王戦 Part101
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1557571425/403
403 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9f76-vM1y)[] 投稿日:2019/05/11(土) 20:20:08.51 ID:wxMDrbLg0 [1/6]
http://iup.2ch-library.com/i/i1989785-1557573591.jpg

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1557571425/423-428
423 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9f7d-jQo9)[] 投稿日:2019/05/11(土) 20:22:03.26 ID:o4qpC8eb0 [6/11]
詰ましにいったああ
424 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-vM1y)[] 投稿日:2019/05/11(土) 20:22:05.56 ID:vTGT9Jx10 [6/6]
elmo *検討 評価値 -詰 7 読み筋 △7七銀(68) ▲同 金(78) △同 銀(76) ▲同 玉(86)△7九龍(49) ▲7八
427 名前:名無し名人 (ワッチョイ b761-Ilja)[sage] 投稿日:2019/05/11(土) 20:22:15.60 ID:aimYynFR0 [1/3]
\(^o^)/オワタ
428 名前:名無し名人 (ワッチョイ d752-tOcb)[sage] 投稿日:2019/05/11(土) 20:22:24.50 ID:Y0YqFvzv0 [1/2]
詰んだのか
想定以上の地力の差を見せつけられたシリーズだった

27 :
三連勝四連敗もある将棋界だが
豊島の辞書にはない
四連勝あるのみ〜!!
https://www.asagei.com/excerpt/12565
羽生善治VS渡辺明、将棋界「新ライバル戦記」(1)大逆転の伏線は第4局に… Asagei+plus Posted on 2013年3月7日 09:54

 08年12月18日、山形県天童市内のホテルで行われた第21期竜王戦7番勝負の最終第7局2日目。羽生善治(42)が投了するや、終局を待ちかねていた報道陣は、なだれ込むように対局室へと入室してきた。

 観戦記者が興奮した口調で回想する。

「勝負は二転三転、逆転に次ぐ逆転で、どちらが勝ってもおかしくない大熱戦となりました。日本将棋連盟が発行する『将棋世界』の、全棋士による08年の年間ベスト対局に選ばれたほどでしたね」

 何しろ渡辺が3連敗のあとに4連勝するという劇的な展開で、竜王の座を防衛。将棋史に残る名局と言われることになったのである。

 渡辺も自身のブログを書籍化した「明日対局。」で、

〈今後もここまで大きな対局はそうそうないだろうから、引退時に「印象に残る将棋は?」と聞かれたらこの将棋になる可能性が高い〉

 と明かしているほどだ。

 この竜王戦の初戦はパリで行われたが、熱狂的な競馬ファンとして知られる渡辺は、対局前日にサンクルー競馬場で馬券を買っている。日本でもおなじみのスミヨン騎手騎乗馬の単勝を買い、同行者と応援しているのだ。大勝負を前にしても動じないあたり、大物の風格が伝わってくる。

 ところで、将棋界初の3連敗から4連勝の大逆転防衛は、渡辺にとってあとのない第4局に伏線があった。渡辺はその時の状況を、BSテレビでの極楽とんぼの加藤浩次との対談番組にゲスト出演した際に、次のように明かしている。

「もう(持ち時間が)秒読み中で、何かやんないと負けなんで、エイヤッと指した(126手目の)△8九飛がお互いの想像を超える一手で。羽生さんはまだ持ち時間が10分あって、それも全部使ってた。『何で負けなんだ?』みたいでしたが、逆転できる手はなかった。お互いの想像を超える手があったんですね」

 他人事のように話す渡辺だが、「(私が)逆に3-0になったら、ほぼ勝ったと思う」とも言っている。将棋に指運は付き物とはいえ、勝利の女神が渡辺に味方した瞬間だった。

28 :
>>27

棋譜これか
https://shogidb2.com/games/28c57187d8e8f02026ecc90ca1a5bf2cd2a8938a
将棋DB2
竜王戦
2008-11-26
羽生善治 vs. 渡辺明 竜王戦

130手目
歩を打てば、渡辺玉は詰みますが、反則てす。
羽生
2015-07-31 21:07
130手目
伝説の始まり
9c4b1396ba
2018-03-11 16:50

29 :
>>28
棋譜みても、おれの棋力では、126手目とか130手目とか
意味分らんわw

30 :
評価値グラフを見ると、一瞬だけ高見叡王にもチャンスがあったように見えるが、
地力の差だろうね。永瀬にしてみれば、安全勝ちのルートを通っただけかもなw
https://www.youtube.com/watch?v=DmeyB6mnryw
将棋 棋譜並べ ▲高見泰地叡王 △永瀬拓矢七段 第4期叡王戦七番勝負 第4局「dolphin」の棋譜解析 横歩取り△3三角型

評価値グラフ https://youtu.be/DmeyB6mnryw?t=472

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/11 に公開
開始日時:2019/05/11 14:00
終了日時:2019/05/11 20:23
棋戦:第4期叡王戦七番勝負 第4局
持ち時間:各3時間
消費時間:132▲180△167
場所:広島・岩惣
先手:高見泰地叡王
後手:永瀬拓矢七段
戦型:横歩取り△3三角型

茂野吾郎
7 分前
B1とC2の差です。この結果は当然だけどストレート負けとはなあ、、、
永瀬叡王おめでとうございます

たけし
21 分前
去年の棋聖戦から防衛したの棋王戦だけという事実。このまま行けば名人も佐藤名人が防衛ならず。
時代の移り変わりを強く感じますなぁ

ga ga
25 分前
たかみー泣いてたなー

31 :
https://www.youtube.com/watch?v=DI4UJO59NQk
元奨励会員のその後について少しお話します 10分切れ負け将棋ウォーズ実況 4→3戦法、奇跡の詰み

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/11 に公開

尊師 尊師
3 時間前
本当にプロになれるのは一握りで選ばれし者じゃないとなれない世界だからな。
普段知ることの出来ない貴重な奨励会辞めた後の事を聞けて良かったです。

宮本大輔
3 時間前
奨励会やめて指導者になるのをNHKで見ました。大会に出られなくなるみたいでその人は悩んだみたいですが後進の指導に活路を見出したみたいですね。アユムさんはもっとも成功した例ではないですか?多分、本馬鹿売れですよ。

カピバラとぉさん
4 時間前
昔、TV・・・NHKで奨励会員のその後みたいな番組流したからその影響かな・・・
企業だって社長さんが将棋好きなら社員にほしいものね・・・個人的に指導してって
いうセレブだっているでしょ。団鬼六先生みたいな方w

32 :
名人だろ?

33 :
https://www.youtube.com/watch?v=iXo7R8EWt3I
5/10【Daily 将棋 News】王座戦トーナメント開幕!アマチュアの快進撃など

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/10 に公開

isobe ferrero
11 時間前
羽生さんと聡太は1つづつ勝ち上がると当たるね。羽生さんの衰えがこれではっきりと測れる。勝つようであれば100期のタイトルもまだまだ行けるだろうが惨敗となれば・・

河井継之助
22 時間前(編集済み)
昨年失冠した菅井七段ですが、タイトル奪取に向け
今のところ順調なようですね。

34 :
>>32
おつです
昔は、「名人は、神に選ばれた者だけが成れる」という都市伝説があったな
まあ、いまでもそうかも

神は、全力を尽くす者を選ぶ
名人戦を甘くみたら、神様に嫌われるよ

35 :
https://www.youtube.com/watch?v=-jveY-TGxas
三段リーグのレベルを直近5年間にプロ棋士になった方々のレーティングを基に分析!

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/06 に公開

oppyoko
4 日前
確かに藤井聡太先生は次元が違いすぎます。

natashi
5 日前
三段リーグ恐るべし…ここまでくると努力だけでどうにかなる世界じゃないんですかね…(三段リーグに上がれるような人はみんな努力家でしょうし)

にんじんしりしり
5 日前
本田四段は絶好調の永瀬七段に勝ってますからね…

8z6 khagc
5 日前
鋭い分析で面白かったです。

36 :
将棋では、頭金まで油断するなという
三連勝といっても、王手をかけた程度と思え
まだ、詰みまで先は長いぞ

37 :
>>36

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E4%BA%BA%E6%88%A6_(%E5%B0%86%E6%A3%8B)
名人戦 (将棋)

将棋の名人に関する名言や格言など。

将棋の神に選ばれたものだけが名人になれる
400年余りの名人位の歴史の中で、就位した人物がわずか26名という、名人位の特別性を表現した言葉[4]。

38 :
https://mainichi.jp/articles/20190511/k00/00m/040/171000c
叡王戦、永瀬七段が4連勝でタイトル獲得
毎日新聞2019年5月11日 21時08分(最終更新 5月11日 21時31分)

 将棋の第4期叡王戦七番勝負(ドワンゴ主催)の第4局は11日、広島県廿日市市で行われ、挑戦者の永瀬拓矢七段(26)が高見泰地叡王(25)に132手で勝って4連勝で叡王を獲得した。
永瀬はタイトル戦3回目の挑戦で初タイトルを獲得した。前期タイトル戦となった叡王戦で初のタイトル保持者となった高見は防衛できず、無冠になった。

39 :
>>30
>たかみー泣いてたなー

菅井が挑戦しても同じでしょ
防衛は難しい

40 :
”2 永瀬拓矢叡王 1918”か
書き換え早いね

早く名人と書いてもらえよ、豊島先生
三冠かも知れないが
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/5/11 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1955 15 179 推移
2 永瀬拓矢叡王 1918 15 76 推移
3 豊島将之二冠 1897 24 3 推移
4 藤井聡太七段 1892 11 73 推移
5 広瀬章人竜王 1870 0 37 推移
6 羽生善治九段 1855 -7 29 推移
7 菅井竜也七段 1835 18 19 推移
8 千田翔太七段 1813 -3 22 推移
9 久保利明九段 1795 4 -46 推移
10 佐藤天彦名人 1793 -15 -8 推移

41 :
https://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190508k0000m040255000c/
豊島が3連勝 名人位獲得にあと1勝 名人戦第3局 毎日新聞社 2019年5月8日 exciteニュース

受けの棋風の名人は要所を守って決め手を与えず、逆に4五角(85手目)から7五歩と反撃。これに豊島は1時間22分の長考を払い、8八歩と打った。名人側の三つの駒の利きが集中し、どの駒で取るか悩ましい。名人は挑戦者を上回る1時間25分の長考で8八同銀と歩を払った。

 最終盤、検討陣の間では「名人が優勢」との評判だったが、豊島の4八飛成(132手目)で佐藤の玉に受けがなくなり、豊島の玉を詰ますことができずに投了した。4連覇を目指す佐藤はカド番に追い込まれ、後がなくなった。【新土居仁昌】

4八飛成で勝ちに 

 豊島王位の話 ずっと難しく、玉(の守り)が薄いので大変な将棋だった。4八飛成として勝ちになったと思った。次も準備をして頑張りたい。

 佐藤名人の話 難しい将棋だった。最後の方は勝負になったかなと思ったが、4八飛成をうっかりした。苦しい立場になったが、しっかり頑張りたい。

42 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=-f3KnBS_P-U
高見泰地叡王対永瀬拓矢七段 第4期叡王戦七番勝負第四局ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/11 に公開

アユムらぶ
2 時間前
永瀬叡王おめでとう!とうとうやりましたね

僕ロック
48 分前
永瀬先生好きだからほんとに嬉しい

藤井淳
6 分前
永瀬さんには早くタイトルを取って欲しかったけど、この対戦は二人とも勝って欲しかった…

43 :
評価値グラフより
永瀬 92手目 △28角成り 悪手
高見 93手目 ▲31飛成りで、評価値+287へ
高見 97手目 ▲66銀打 悪手
永瀬 98手目 △53角で、評価値-330へ逆戻り
ここが、勝負どころだったかも

https://www.youtube.com/watch?v=ItjNCKI8C-k
第4期叡王戦七番勝負 第4局 ▲高見泰地叡王 対 △永瀬拓矢七段 将棋 一手1分解析

評価値グラフ https://youtu.be/ItjNCKI8C-k?t=577

徹底解説!実戦詰将棋
2019/05/11 に公開
開始日時:令和元年5月11日 14:00
終了日時:令和元年5月11日 20:23
棋戦:第4期叡王戦七番勝負 第4局
持ち時間:各3時間
消費時間:132▲180△167
場所:広島・岩惣
手合割:平手  
先手:高見泰地叡王
後手:永瀬拓矢七段
戦型:横歩取り△3三角型

かつみん
8 時間前
これって1手1手1分かけて解析かけてるってことですか?

だとすると130分はかかりますよね…?

44 :
https://www.youtube.com/watch?v=Q4h-xtNvS38
〔Weekly将棋News〕藤井聡太七段の王将戦の結果など 5月11日までの1週間の棋戦の動き

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/11 に公開

河井継之助
8 時間前
本日の叡王戦をずっと見ていました。永瀬新叡王、初タイトルおめでとうございます。高見七段には酷な言い方
かもしれませんが、地力が違っていたように思えました。永瀬新叡王は今年度A級昇級と更なるタイトルも伺う
ほど力を付けてきています。一方高見七段は依然C級2組を抜けられずにいます。同年代でありながらかなり差
を付けられているなと素人として思いました。この悔しさをバネに一層の飛躍を期待しています。?

45 :
もうすぐ【名人】【三冠】スレになるね

46 :
豊島がんばれよ

47 :
>>45
そうだね
そうあってほしい
令和初代名人
このチャンスを逃すな〜!

48 :
令和初代名人

49 :
このチャンスを逃すな

50 :
がんばれ豊島

51 :
あんたが大将

52 :
がんばろう豊島

53 :
おじいちゃんを喜ばせてやれ

54 :
片方が先に三連勝したときの名人戦の記録
豊島、がんばれ、油断するなよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E4%BA%BA%E6%88%A6_(%E5%B0%86%E6%A3%8B)
名人戦 (将棋)

名人戦七番勝負
15 1956 大山康晴 ○○○○ 花村元司
17 1958 升田幸三 ○○○持●●○ 大山康晴
20 1961 大山康晴 ○○○●○ 丸田祐三
21 1962 大山康晴 ○○○○ 二上達也
22 1963 大山康晴 ○○○●○ 升田幸三
24 1965 大山康晴 ○○○●○ 山田道美
26 1967 大山康晴 ○○○●○ 二上達也
27 1968 大山康晴 ○○○○ 升田幸三
32 1973 中原誠 ○○○○ 加藤一二三
39 1981 中原誠 ○○○●○ 桐山清澄
41 1983 加藤一二三 ●●●○○● 谷川浩司
42 1984 谷川浩司 ○○○●○ 森安秀光
43 1985 谷川浩司 ●●●○○● 中原誠
47 1989 谷川浩司 ○○○○ 米長邦雄
49 1991 中原誠 ○○○●○ 米長邦雄
51 1993 中原誠 ●●●● 米長邦雄
52 1994 米長邦雄 ●●●○○● 羽生善治
54 1996 羽生善治 ○○○●○ 森内俊之
60 2002 丸山忠久 ●●●● 森内俊之
61 2003 森内俊之 ●●●千● 羽生善治
68 2010 羽生善治 ○○○○ 三浦弘行
69 2011 羽生善治 ●●●○○○● 森内俊之
72 2014 森内俊之 ●●●● 羽生善治

55 :
手を抜くな
全力を出せ

56 :
先に三連勝して逆転なないなど
過去の記録は忘れて
全力で戦え

57 :
チャンスを逃すな

58 :
豊島、がんばろう!

59 :
>>54

51 1993 中原誠 ●●●● 米長邦雄
60 2002 丸山忠久 ●●●● 森内俊之
72 2014 森内俊之 ●●●● 羽生善治

頼むよ、豊島先生!

60 :
がんばれよ、豊島
https://www.shogi.or.jp/event/2019/05/774_2.html
日本将棋連盟TOP イベント 第77期名人戦七番勝負第4局前夜祭、大盤解説会、イベントのお知らせ
2019年05月09日

前夜祭
5月16日・17日の2日間、毎日新聞社・朝日新聞社・日本将棋連盟の主催により、将棋の「第77期名人戦七番勝負第4局」が、麻生大浦荘で開催されます。※対局の見学はできません。
対局者の佐藤天彦名人と豊島将之二冠を歓迎する前夜祭を、下記の日程で催します。

入場券
大人: 7,000円、高校生以下: 3,500円
定員
先着 160人 ※要事前申込
場所
のがみプレジデントホテル(福岡県飯塚市新立岩12-37)
日時
5月15日(水曜日) 18時00分 〜

61 :
大盤解説会(一般向け) 【一日目】
日時
5月16日(木曜日)14時00分〜18時30分
定員
先着100人(事前申込不要)
場所
飯塚市役所1階多目的ホール(福岡県飯塚市新立岩5番5号)
料金
無料
【二日目】
日時
5月17日(金曜日)14時00分〜終局まで
定員
先着300人(事前申込不要)
場所
のがみプレジデントホテル(福岡県飯塚市新立岩12-37)
料金
1,000円
大盤解説(小中学生向け)
日時
5月17日(金曜日) 17時00分〜20時00分
定員
先着100人
※事前申込不要(要保護者同伴 )
※終局していない場合でも20時終了
場所
飯塚市役所1階多目的ホール(福岡県飯塚市新立岩5番5号)
料金
無料
【大盤解説会申込み・問合せ先】

62 :
77 2019 佐藤天彦 ●●●● 豊島将之を期待しています
全力でぶつかれ〜!!

63 :
ここで決めるつもりでぶつかっていけ〜!
全力を出すのだ!

64 :
明日は、7番勝負の第7局、最終戦だと思って、全力で頼む
そうすれば、勝っても負けても得るものがあるはず

65 :
豊島先生、がんばって〜

66 :
がんばれ

67 :
豊島

68 :
名人頼むよ

69 :
渡辺明先生強い、竜王復位に向けて着々と勝っている感じがあるね

第32期竜王戦 Part29
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1557819255/235
235 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9789-vVMj)[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 22:27:51.19 ID:gp/HM+4T0
5月14日(火曜日)
竜王戦1組・準決勝 携帯中継
木村一基 ●−○ 渡辺 明
渡辺明:決勝トーナメント進出決定
  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│渡│豊│佐│ 4│ 5│牧││羽│佐│佐│鈴│渡│
│辺│島│藤│組│組│野││生│藤│藤│木│辺│
│明│|│康│優│優│|││|│天│天│|│明│
│|│稲│|│勝│勝│梶││木│|│橋│八│永│
│永│葉│久│  │  │浦││村│橋│本│代│瀬│
│瀬│  │保│  │  │  ││  │本│敗│  │敗│
│  │  │  │  │  │  ││  │  │者│  │者│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
4組:藤井聡−(菅井-及川_5/16)
5組:石井−(阿部光-近藤誠_5/16)
-----
5月20日(月曜日)1組・4位決定戦
豊島将之−稲葉 陽 関西将棋会館 携帯中継

70 :
まあ、いま渡辺明先生先生に(まぐれでなく)実力で対抗できるのは
聡太、永瀬、豊島、広瀬、羽生先生の5人くらいか
齋藤慎太郎先生も昨年勝っていたけどね、初タイトルとったときの棋戦で

71 :
豊島先生も、竜王戦で勝ちあがっていったら
(当然、稲葉は勝つとして)
また当たる可能性大だな
その前に、聡太戦があるかもしれないが

72 :
まあ、まず名人戦第四戦だな
全力を出してほしい

73 :
名人戦第四戦は
角換わりと予想しておく
豊島先生の得意先方だしね

74 :
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira
渡辺明ブログ

2019-05-13
17日(金)名人戦第4局大盤解説会のご案内(東京将棋会館)

2019-05-11
昨日は棋聖戦の取材、監修している将棋マンガ「宗桂」の打ち合わせでした。
棋聖戦までは一か月を切ってるんですが、それまでに3局あるので、まだ棋聖戦のことを考えるには至っていません。もう少し近付いてきたら気持ちの面も含めて準備していければと思います。

今日は叡王戦の解説でした。この1年は名人戦、王座戦、そして今日と決着局で解説してるんですが、やはり独特の空気があり、言葉選びが難しいですね。終局直前〜対局者が大盤解説会に登壇する場面は印象に残りましたし、視聴者の皆さんもそれぞれの感慨を持って見てるんだなということがコメントを通して伝わってきました。

75 :
名人戦第四局は名人の地元福岡
天彦も実家でストレス発散、
リフレッシュして毎年福岡から
大反撃が開始するから要注意

76 :
>>75
ああ、確かに
天彦名人の地元だね

77 :
豊島先生、がんばれ

78 :
聡太勝ったな

79 :
第45期棋王戦 Part4
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1557917435/131
131 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9789-vVMj)[] 投稿日:2019/05/15(水) 20:09:15.30 ID:4/ZA2J4s0
5月15日(水曜日)
棋王戦 予選 関西将棋会館
藤井聡太 ○−● 牧野光則

【第45期棋王戦 予選トーナメント 持時間各4時間】
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/45/yosen.html
1組:宮田−佐々木大
2組:◎村山
3組:西尾−(鈴木-石井)
4組:増田康−本田
5組:青嶋−(丸山-八代)
6組:杉本昌−船江
7組:阪口−大橋
8組:藤井聡−都成
-----
挑戦者決定トーナメント・シード(25名)
前期五番勝負敗者・ベスト4(3回戦シード):広瀬、佐藤天、三浦、黒沢
タイトル保持者(予選決定時):豊島、斎藤慎、羽生、久保、高見
順位戦A級(予選決定時):稲葉、佐藤康、深浦、糸谷、阿久津
順位戦B級1組(予選決定時):行方、屋敷、橋本、木村、山崎、谷川、郷田、菅井、松尾、野月、畠山鎮

80 :
携帯中継みたとき
負けかけていたのにね

81 :
最後、ひっくり返すんだ

82 :
まあ、プローアマの駒落ち指導将棋みたいなもの

83 :
アマが少々優勢で終盤に入っても
プロは、決め手を与えずに、粘る

アマは、手数が伸びると、悪い手を指す確率が上がる
そこをとがめられて、あっという間に、下手の玉が追い詰められ

負ける
そんな感じの将棋だった気がする

84 :
評価値グラフ見ると、牧野光則五段にも、ちょっとチャンスがあったみたい
https://www.youtube.com/watch?v=gx5xGOgCHyk
将棋 棋譜並べ ▲藤井聡太七段 △牧野光則五段 第45期棋王戦予選「dolphin」の棋譜解析 一手損角換わり

評価値グラフ https://youtu.be/gx5xGOgCHyk?t=500

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/15 に公開
開始日時:2019/05/15 10:00
終了日時:2019/05/15 20:09
棋戦:第45期棋王戦予選
持ち時間:4時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:5分,後手:1分 

まら
2 時間前
やや相手に振れても全く負ける気がしなかったけどやはりお見事完勝ですな
ちょっと次元が違いすぎるね

85 :
豊島、厳しい状況だな

86 :
携帯中継見ているけど
いい勝負じゃない?

87 :
さすが、天彦名人だね
評価値均衡していると思う

88 :
千日手もどきにして
一晩考えるとかも
ありかな

89 :
いや、打開するけど
どう打開するのか
それを考える時間を
先手の権利として
一晩使うんだけど

90 :
がんばれ

91 :
豊島

92 :
名人

93 :
頼むよ

94 :
とよしのスレ、いくつ在るんだい?
見るのが追いつかん
がんばれ名人!

95 :
>>94
おつです
豊島先生は、人気あるからなー
聡太には、人気かなわないがね
名人三冠王期待してますw

96 :
評価値、下記だと+235で互角とあるけど、若干先手もち

第77期名人戦 Part19
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1557996436/94
94 名前:名無し名人 (ワッチョイ ec63-2kBU)[] 投稿日:2019/05/16(木) 18:46:43.68 ID:AluyDZHL0 [2/2]
https://i.imgur.com/8PZWhVT.jpg

97 :
評価値グラフより、封じ手で+194互角か若干先手持ち
https://www.youtube.com/watch?v=PRWfZoyx728
封じ手まで 将棋 棋譜並べ ▲豊島将之二冠 △佐藤天彦名人 第77期名人戦七番勝負 第4局「dolphin」の棋譜解析 角換わり腰掛け銀

評価値グラフ https://youtu.be/PRWfZoyx728?t=272

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/16 に公開
開始日時:2019/05/16 09:00
棋戦:第77期名人戦七番勝負第4局
持ち時間:9時間
場所:福岡県飯塚市「麻生大浦荘」

_しょーが
18 分前
今まで実力はあったのに無冠だった復讐としてこのまま3冠とってほしい

98 :
https://www.youtube.com/watch?v=9xjLco1AylM
佐藤天彦名人が封じ手【第77期将棋名人戦・第4局】

朝日新聞社
2019/05/16 に公開
第77期将棋名人戦第4局初日。佐藤天彦名人が封じ手をした。
【名人戦の詳細はこちら】https://www.asahi.com/articles/ASM415...

99 :
https://www.youtube.com/watch?v=vADox_Eu_V4
ソフトを超えた羽生マジック! 王位リーグ 羽生善治九段ー千田翔太七段戦 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/14 に公開

Ken Akaba
1 日前
対局者が対局者だけに、「ソフトを超えた」というところに込められたメッセージが強烈ですね。

xyzmahoru
1 日前(編集済み)
△39馬と入られて必至だと思ってましたが、▲14桂が詰めろなんですね!( ゚Д゚)ハッ
羽生先生の12年ぶりの先手振り飛車にも驚きましたが、最終盤の攻防が「ソフトを超える」という想像以上でした。

100 :
https://www.youtube.com/watch?v=QOOztFA008A
#羽生マジック
羽生善治九段対千田翔太七段 まさかの四間飛車! 王位リーグ白組ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/14 に公開

はな子
1 日前
アユムさん待ってました( ??? )*.+゜

終盤はやく1分将棋になってしまいはらはらドキドキでしたが、
羽生九段の真骨頂見られた気がしました

どなたの対局も角換わりばかりでごちそうさまでしたが、
スパイスになるような、とてもすてきな対局だった気がします。

羽生九段勝ってうれしい上に、
アユムさんの声色も高く、
朝から元気チャージできました笑笑


0912 masa
23 時間前
羽生さんが勝った!!
序中盤は千田大優勢、持ち時間も2時間差誰もが羽生さん負けたと思った将棋。ハラハラ、ドキドキしたが羽生さんが勝った!!
羽生さんは強ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇんだよ!!

101 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=Ow3gBTCcgT8
藤井聡太七段対牧野光則五段 渋さからの一撃必殺 第45期棋王戦予選ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/15 に公開

ポテトプリン
14 時間前
牧野五段って初めて知りましたが、負けはしましたが強さを十分に印象づけました。藤井聡太七段が攻めあぐねている場面がありましたね。アユムさん、解説ありがとうございます。昨夜は終盤をLiveで観てました。結構、はらはらしましたよ。

katsunari shimazaki
12 時間前
飛車切り後の牧野五段が勝つ筋あったかと思うんですが、その辺りの解説が聞きたかったです。

102 :
承太郎さん
https://www.youtube.com/watch?v=lJlFE0GYNDk
棋王戦 藤井聡太七段ー牧野光則五段 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/15 に公開

河井継之助
21 時間前
藤井七段にしては最終盤、少し苦しんだかな?と思いました。解説にあったように
逆転負けを食らう可能性もあったわけで、なんとか勝てて良かった、という感じがしました。
まだまだタイトルへの道は厳しそうですが、頑張って下さい。

miyagikh
15 時間前
いつも分かりやすい解説有難うございます。藤井七段が攻め続けていましたが、牧野五段も懸命に守って見ごたえありました。95手目4八玉落ち着いたプロの一手かと思いましたが 実は緩着で2三銀で優勢でしたか。納得です。

103 :
https://www.youtube.com/watch?v=4ysJj6LHQvQ
藤井聡太七段VS牧野五段戦で魅せた大平六段驚きの一手とは...最終盤で逆転を許さず次戦本選出場を掛け都成五段と対局が決定【棋王戦VS牧野五段】

藤井聡太 将棋情報 nana channel
2019/05/15 に公開
藤井聡太七段(16)が5月15日、棋王戦予選準決勝で牧野光則五段(31)に139手で勝利。次戦では都成竜馬五段(29)と対戦、勝利すれば本戦出場が決定。

104 :
>>99

確かに評価値だけでは、
意味が分らない、レベルの高い将棋だね
https://www.youtube.com/watch?v=R3kSb7FETxk
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治九段 △千田翔太七段 第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組「dolphin」の棋譜解析 四間飛車

評価値グラフ https://youtu.be/R3kSb7FETxk?t=581

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/14 に公開
一手1分解析バージョン https://youtu.be/umF4XxGHVW8
開始日時:2019/05/14 10:00
終了日時:2019/05/14 20:14
棋戦:第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組
持ち時間:4時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:1分,後手:1分 

NN HH
2 日前
終盤は衰えたと言われ続けて10年以上経つが、未だに終盤での逆転勝ちも多い羽生先生ほんと強い。?

_ ion
2 日前
対抗形に持ち込むことで、相居飛車よりも、経験と大局感が活きる展開になりましたね!
感動をありがとうございます羽生先生!

105 :
がんばれ

106 :
豊島

107 :
名人

108 :
頼むぞ

109 :
いま、豊島先生
昼食休憩入れて
2時間半で
▲55銀着手
Abema解説では
悪くない感触
豊島令和名人爆誕を予想しておく

110 :
がんばれ豊島

111 :
しかし
豊島先生の時間の使い方うまいね
昼飯時間も自分のものにして使う
まだ3時間残っていて
91手まで来ているから
時間としては十分すぎるね

112 :
豊島先生勝ちそう

第77期名人戦 Part21
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1558076766/447
447 名前:名無し名人 (ワッチョイ ae2c-DTDI)[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 17:29:53.37 ID:YCGT9/Wp0 [4/4]
ニコニコのぽんぽこで先手777

113 :
豊島先生、▲88玉で、玉形の差がでかい
さすがに逆転はないと思いたい

時間残っているから
頓死はないと思いたい

114 :
終盤鈍足と言われた豊島先生
この名人戦では、持ち時間の関係もあるのだろうが

中盤の後半から、終盤の読みの深さがすごいね
あらためて、感心するわ

115 :
対して
天彦名人は、ちょっと変調だったね

初戦の千日手から
調子が狂った感じだった

116 :
初戦で、午後三時回ってしまって
千日手にして
持ち時間を大きくロスして
大差にしてしまった
変則の対局規定をよく読んでなかったという
そりゃ、知らんわな、だれも

でもね、即日指し直しなら
2時間くらい稼げて
時間差も気にならないくらいになったろう
あれは、大きかったな

117 :
でもね
そういうチャンスを生かす
これも大事なことなんだ

チャンスを生かせないと
今度は逆にピンチになるんだ

118 :
タナボタでもなんでもいい
神が与えてくれたチャンスを掴む
それが、大事なんだ
チャンスを掴み損ねるとだめなんだ

119 :
第一局、タナボタでもなんでも勝った
第二局、先手番。順当に勝った
第三局、後手番で終盤に負けの場面があったが、大逆転。おそらく、第一局からの変調の影響が残っていたのかも
でも、その幸運を逃しちゃいけないんだ
そんなことをすると、運命の女神さまに嫌われる

120 :
また、食事休憩を、自分の時間にしたのか
さすがに、慎重だね

121 :
だが、それでいい

122 :
このいい流れのチャンスをものにしないと
今度は、流れが変わる可能性があるから

123 :
第四局は、豊島先生、先手番だが
ここを落とすと

第五局は、豊島先生、後手番で
これを落とすと
3-2になって、一気に追い付かれた雰囲気になる

第六局は、豊島先生、先手番だが第四局の場面がちらつく
天彦先生から見れば、第六局を入れて、3-3になったら、流れは自分のものと思うだろうからね

124 :
だから、第四局は、
ここまで来たら
絶対勝ってほしいし
勝てると信じている

125 :
まあ、まだ勝ち切るまでには、少し山場があるのかも
がんばれ豊島先生
勝ち切ってくれ

126 :
がんばれ豊島

127 :
豊島強い
令和初代名人誕生〜!!!

128 :
豊島名人にスレ主おめでとう

129 :
豊島、ワンチャンスをものにしたね

130 :
天彦名人の調子が戻る前に、4連勝か
それで良いんだ

131 :
御即位慶賀

132 :
天彦名人も、弱くはない
だが、羽生戦とか
名人を獲得したときのような、「ぐでぐでの術」がでなかった
まあ、相手豊島だから、そこまで真剣になれなかったのかな

133 :
>>131
コメ
ありがとう

134 :
令和名人、カコイイ

135 :
そして平成生まれ初名人

136 :
まあ、鈍足と呼ばれた豊島のヨセも
今日は、盤石のヨセ
緩めることなく
といって、急がず

例えば、
▲88玉と入ったり
例えば
△69角の後、▲68金で角を追い払い、自玉の安全を確保してからヨセを目指すとか

隅々まで、気配りをして
まるで、聡太に近い終盤だったな
強いよ、豊島新名人!

137 :
>>134>>135
ありがとう
ありがとう
一緒に喜びましょう〜!!

138 :
同意ニキ、おめでとうございます!!

139 :
やっと実力通りのヤツが名人になったわ

140 :
おめおめ
評価値グラフを見ると、豊島先生、ほぼ完勝だね

https://www.youtube.com/watch?v=_2tWBaNHxyQ
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之二冠 △佐藤天彦名人 第77期名人戦七番勝負 第4局「dolphin」の棋譜解析 角換わり腰掛け銀

評価値グラフ https://youtu.be/_2tWBaNHxyQ?t=479

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/17 に公開
開始日時:2019/05/16 09:00
終了日時:2019/05/17 20:59
棋戦:第77期名人戦七番勝負第4局
持ち時間:9時間
消費時間:133▲509△539

。 sasuke
38 分前
おめでとうございます。8冠期待してます

名鉄1000系
42 分前
序盤中盤終盤隙がないよ…
一年弱前に棋聖とったと思えばもう三冠だもん(しかも名人)
棋聖戦は頂上決戦ですね

小林
30 分前
豊島さん三冠達成おめでとうございます!
そして天彦!絶対にまた名人なれよ!お前が永世名人になるのをずっと待ってるからな。またタイトルホルダーに天彦と高見が戻ってくるのを俺はずっと待ってるよ

141 :
>>138
どうもどうも
うれしいね〜!

142 :
>>139
>やっと実力通りのヤツが名人になったわ

天彦先生も、本当はもっと強敵だと思うが
調子がくるったまま
押し切られた気がするなー
まあ、力を出せない豊島先生が強いのだが

143 :
https://www.youtube.com/watch?v=YfurBvBLkcQ
永瀬七段がストレートで叡王奪取..藤井聡太七段について新叡王が語っていた事とは【高校生棋士】

藤井聡太 将棋情報 nana channel
2019/05/16 に公開
高見叡王をストレートで破り永瀬新叡王が誕生しました。藤井聡太七段とも研究会で親交のある棋士としても知られています。若き天才について語られていた事を紹介します。

藤井哲也
6 時間前
永瀬新叡王は『努力の人』だったんですね。それを知って応援したくなりました。

ひであき
1 時間前
佐々木勇気:勉強しなくても強いから天才
藤井聡太:天才なのに勉強するから大天才
ワロタ

144 :
おめおめ
https://www.youtube.com/watch?v=AlSid_5OXHc
藤井聡太七段と名人挑戦中の豊島ニ冠の共通点...指導棋士に1万人に1人と言わしめた最強棋士と天才棋士の共通点とは【高校生棋士】

藤井聡太 将棋情報 nana channel
2019/04/10 に公開

藤井聡太七段と豊島ニ冠との共通点をご覧ください。
また今月の藤井七段のイベントと対局予定も紹介します。

145 :
永瀬先生負けた orz
中村先生、つよい〜!
https://www.youtube.com/watch?v=31pE-v8UsVM
将棋 棋譜並べ ▲中村太地七段 △永瀬拓矢叡王 第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組「dolphin」の棋譜解析 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/31pE-v8UsVM?t=475

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/17 に公開
開始日時:2019/05/17 10:00
終了日時:2019/05/17 18:44
棋戦:第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組
持ち時間:4時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:分,後手:1時間分  

sin kenshi
3 時間前
やはり前王座。強い。
元タイトルホルダーを舐めんなよ、って棋譜が言ってるね!
太地ナイス!

奪sh!
2 時間前
永瀬叡王も応援してるけど
それ以上に羽生九段応援してるからこれは嬉しい

コカイン瀧
3 時間前
これ3人が四勝一敗で並ぶ可能性ありますね

146 :
渡辺明先生との棋聖戦は、これで気楽にやれるな

147 :
今日負けて、名人戦の日程と被ってくると大変だったが

148 :
棋聖戦より、竜王戦を勝ち抜いて、挑戦の方が面白いだろう

聡太がどうなるかと、渡辺明1組1位を破らないといけないんだが

でも、竜王の可能性は結構あると思うのだが

149 :
https://www.youtube.com/watch?v=T9ooN8cqARg
藤井聡太七段の五〜六月対局予定まとめ!トーナメント表も(NHK杯、JT杯、王座戦等)

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/16 に公開

竜王戦4組決勝の相手は菅井竜也七段。王座戦本戦1回戦の相手は佐々木大地五段等強敵が続きますが是非高校生初のタイトルホルダーになって欲しいです。

アユムらぶ
10 時間前
詳しい情報いつもありがとうございます!

s. helmes
7 時間前
竜王戦4組決勝は菅井七段か
3度目の正直ですね。

150 :
https://www.youtube.com/watch?v=G2rvrcXzxCE
【最強ソフトと見る】第45期 棋王戦 藤井聡太 七段 vs 牧野光則 五段 まさかの右玉!【将棋】

元奨励会員じゃないケイの将棋実況
2019/05/15 に公開
第45期 棋王戦 予選
先手:藤井聡太 七段
後手:牧野光則 五段

牙狼チャンネル【右玉メイン】
1 日前
登録者めっちゃ伸びてますね!
棋譜並べか…_φ(・_・メモメモ

151 :
これ、結構いいわ。おすすめです
https://www.youtube.com/watch?v=6AUg-Xu8IRc
【最強ソフトと見る】第77期 名人戦 豊島将之 二冠 vs 佐藤天彦 名人 頂上決戦 【将棋】

元奨励会員じゃないケイの将棋実況
2019/05/17 に公開
第77期 名人戦 七番勝負 第4局
先手:豊島将之 二冠
後手:佐藤天彦 名人

152 :
https://www.youtube.com/watch?v=AofuMr0d3JM
【最強ソフトと見る】第60期 王位戦 羽生善治 九段 vs 千田翔太 七段 12年ぶりの四間飛車!【将棋】

元奨励会員じゃないケイの将棋実況
2019/05/14 に公開
第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組
先手:羽生善治 九段
後手:千田翔太 七段

人それぞれか
2 日前
なんだかんだ解説聞いてやっとわかるレベルプロって普通じゃないな凄いのは分かってたけど実際見ると普通にこういう手がさせるって凄いとただただ感嘆するあまりです

153 :
”1組4位の可能性のある豊島2冠くらいしか止められない”って
同意見
というか、倒して、竜王挑戦してほしい
https://www.youtube.com/watch?v=Mp7JoDRdmZ4
将棋 棋譜並べ ▲木村一基九段 △渡辺 明二冠 第32期竜王戦 1組ランキング戦「dolphin」の棋譜解析 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/Mp7JoDRdmZ4?t=420

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/14 に公開
開始日時:2019/05/14 10:00
終了日時:2019/05/14 22:46
棋戦:第32期竜王戦 1組ランキング戦
持ち時間:5時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:1分,後手:3分 

mont blanc
2 日前
人間味溢れる激戦でしたね。序中盤は先手に後手が合わしていく展開で後手がリードをしましたが、終盤は優劣不明で指運勝負で渡辺先生が一歩勝りました。

レブロンカリー
2 日前
飛車角交換で逆転してたのか、最近のナベ2冠の将棋からいってこういうチャンスは3局に1局
、木村九段はものにしたかった。竜王戦3番勝負までいかれると竜王奪取すると思う。
とすれば1組4位の可能性のある豊島2冠くらいしか止められない。

154 :
おめおめ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190517/k10011920271000.html
将棋名人戦 豊島二冠が4連勝でタイトル奪い三冠に NHK
2019年5月17日 22時11分

豊島「実力以上のものが出た」
三冠となった豊島さんは、「名人戦に出られるだけでもうれしいことだと思っていたので一局一局丁寧に、その瞬間を大切にしようとやってきて、結果が出せてよかったです。実力以上のものが出た部分もあり、ツキもあったのかなと思いました」と4連勝となった名人戦を振り返りました。

一方、名人のタイトルを失った佐藤さんは「自分なりにベストを尽くしたつもりですが、実力不足で、しかたがありません。応援してくれた人には面目ないと感じています」と話していました。

155 :
おめおめ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44962080X10C19A5000000/
豊島二冠が名人獲得 将棋、平成生まれ初の名人 日経
2019/5/17 21:21 (2019/5/17 22:14更新)

豊島新名人は愛知県出身で、2007年にプロ入り。18年の棋聖戦5番勝負で羽生善治九段(48)を下し、初タイトルを奪取した。続く王位戦7番勝負にも勝ち、二冠に輝いた。名人1期獲得で規定により、17日付で九段に昇段した。

佐藤前名人の4連覇はならず、無冠となった。

豊島将之新名人の話 このシリーズに出られるだけでもうれしいと思っていたので、一局一局を丁寧にしようと思っていた。(4連勝は)ツキがあったのかなと思う。結果が出て良かった。

〔共同〕

156 :
豊島将之先生も、レーティング 1903と1900台にのってきましたね
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖

2019 年度 レーティング
5 戦 5 勝 0 敗 (1.000)

6 5月16日 1897 6 1903 ○ 先 佐藤天彦 1793 1787 第77期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
7 6月4日 1903 42% 渡辺明 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
8 6月19日 1903 42% 渡辺明 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
9 6月29日 1903 42% 渡辺明 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦

157 :
>>135
史上9人目の三冠でもある

升田幸三 実力制第四代名人
大山康晴 十五世名人
中原誠  十六世名人
米長邦雄 永世棋聖
谷川浩司 十七世名人
羽生善治 永世七冠
森内俊之 十八世名人
渡辺明  永世竜王
豊島将之 

158 :
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング 2019/5/17 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1960 20 184 推移
2 永瀬拓矢叡王 1906 3 64 推移
3 豊島将之名人 1903 30 9 推移
4 藤井聡太七段 1894 13 75 推移
5 広瀬章人竜王 1870 0 37 推移
6 羽生善治九段 1862 0 36 推移
7 菅井竜也七段 1840 23 24 推移
8 千田翔太七段 1806 -10 15 推移
9 木村一基九段 1798 7 64 推移
10 久保利明九段 1795 4 -46 推移

159 :
>>157
おつです
そだねー

160 :
>>158

レーティングランキング、こっちの方が合っている気がする
http://shogidata.info/list/rateranking.html
将棋棋士レーティングランキング
更新日:2019年05月17日
適用:2019年05月17日(一部)対局分まで
            年齢 順位戦
1 渡辺明 二冠 1946 35 A
2 永瀬拓矢 叡王 1900 26 b1
3 藤井聡太 七段 1898 16 C1
4 豊島将之 名人 1890 29 名人
5 広瀬章人 竜王 1857 32 A
6 羽生善治 九段 1851 48 A
7 菅井竜也 七段 1827 27 B1
8 千田翔太 七段 1797 25 b1
9 久保利明 九段 1784 43 A
10 木村一基 九段 1783 45 a
11 近藤誠也 六段 1778 22 b2
12 郷田真隆 九段 1776 48 B1
13 佐藤天彦 九段 1776 31 A
14 斎藤慎太郎 王座 1773 26 B1
15 佐々木大地 五段 1771 23 C2
16 糸谷哲郎 八段 1766 30 A
17 八代弥 七段 1755 25 C2
18 稲葉陽 八段 1753 30 A
19 増田康宏 六段 1745 21 C1

161 :
>>160

あと、豊島将之先生は、タイトル取って
ザコ狩り棋戦が減ったから、レーティング稼ぎが出来ないので不利

渡辺明 二冠 1946は、脅威ですね
別格でしょう

藤井聡太 七段 1898は、
高校通学中のハンディや、
後手率の高さ
それに、レーティング計算上、
対局が少ないと、実力に計算が追いつかない

そういうことを加味すると、
本当は、1位 渡辺明 二冠の上かも

まあ、聡太がA級に来る前に
名人取れてよかったよかった

162 :
>>160


下記に聡太のレーティンググラフがありますが
まだまだ、伸び盛り
というか、対局数の関係で、実力に計算が追いついていないのが実情でしょう
1900は軽く越えて、どんどん伸びていく
おそらく、2019年度において、また+100くらい上積みされると思っています

http://shogidata.info/rate/fujiisota.html
藤井聡太七段 : レーティング詳細

レーティング
1,897

順位
3位

レーティンググラフ

163 :
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/3df031ebf2d520d737f8729c0f7059e4
渡辺明ブログ
竜王戦1組準決勝、木村九段戦。
2019-05-15

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/5ef5c9a867d206f3adbbceb8b1860d6c.png

後手番で相掛かり。▲74飛は20手以上前から質駒になっていましたが、ここで△74角と取って直後に△28飛と打ち込めたので優勢になりました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/c2c2f476cf377e74a65046d6828b62f9.png

終盤で攻め急ぎがあって混戦にしてしまいました。図の△18竜に本譜は▲48香△76桂と進んで勝ち筋に入りましたが▲38香なら分が悪かったようです。香の一路の違いは玉の広さですが▲48香のほうが金取りになって攻めに効いていそうなのが、こちらにとっては幸いしました。

勝って1組決勝へ、本戦進出が決まったので引き続き頑張ります。

164 :
豊島には、今は亡き中原名人の風格がある

165 :
>>164
いや、Rなよ。

166 :
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/0eeddb9fbf63648b51a5f76a023802de
渡辺明ブログ
解説会、
2019-05-18

昨日は将棋会館の解説会。お越し頂いた皆さんはありがとうございました。最後の1時間くらいは形勢がはっきりしていて、解説というよりは見守る雰囲気でした。個人的には叡王戦に続いてとなりましたが、やはり決着局の解説は難しいですね。

167 :
>>164-165
わろた

168 :
https://www.youtube.com/watch?v=gU3oWpVU6cA
【ノーカット】豊島新名人が会見 平成生まれ初の名人誕生

朝日新聞社
19 時間前にライブ配信
【詳細はこちら】https://wwww.asahi.com/articles/ASM41...

1 GO
5 時間前
豊島新名人おめでとうございます

169 :
https://www.youtube.com/watch?v=hMIe_jVDXQc
一手1分解析 第77期名人戦七番勝負第4局 ▲豊島 将之二冠 対 △佐藤 天彦名人 将棋

評価値グラフ https://youtu.be/hMIe_jVDXQc?t=565

徹底解説!実戦詰将棋
2019/05/17 に公開
開始日時:2019/05/16 09:00
終了日時:2019/05/17 20:59
棋戦:第77期名人戦七番勝負第4局
持ち時間:各9時間

NOB TAK
16 時間前
113手目の▲15飛車が最善か。1分解析は流石に違いますね。いい手に見えたし決めて級だったんですね。これは豊島2冠Dolphin並みの強さ。誉め言葉かどうか分かんないけど。

170 :
https://www.youtube.com/watch?v=OpL6C8ZEPYU
豊島新名人、一夜明け「眠れなかった」【第77期将棋名人戦・第4局】

朝日新聞社
2019/05/17 に公開

豊島将之新名人が対局から一夜明けた5月18日朝、報道陣の取材に応じ「興奮して眠れなかった」と話した。今後についてや、自身の「きゅん」という愛称についての感想も。

bb4520
5 時間前
豊島?強いよね 序盤、中盤、終盤、隙が無いよね
こんな事もう言えないね

田村正和
4 時間前(編集済み)
11:30いい笑顔ですね。桐山先生は良い師匠なんだろうなぁ(笑)

171 :
私個人としては、棋聖は捨ててもいいけどな
それより、竜王を狙いたい
但し、聡太次第のところもある
だれかが、聡太のカベになってくれれば、
竜王挑戦の可能性は十分あると思う
https://www.youtube.com/watch?v=w6JpEXFv-QY
三冠誕生か!?豊島将之二冠対佐藤天彦名人 名人戦第4局

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/17 に公開

戦型:角換わり腰掛け銀

mas tsu
10 時間前
豊島時代になるかは次の棋聖戦で渡辺二冠から防衛できるかがカギですね。?

アントロポス
10 時間前
豊島強すぎるよね

172 :
https://www.youtube.com/watch?v=WI87ssfnMqU
5/17【Daily 将棋 News】新名人が誕生!混戦の王位リーグなど

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/17 に公開

森迷
18 時間前
ストレート予想が当たりました
棋士のバイオリズムを研究していた甲斐がありました

173 :
解説
一応貼る
https://www.youtube.com/watch?v=lEku2wj62jE
【将棋解説】12分で見る!第77期名人戦第4局 佐藤(天)vs豊島

将棋講座
2019/05/17 に公開
対局日:2019年5月16日〜17日
戦型:角換わり腰掛け銀
持ち時間:9時間(2日制) - 封じ手:△8六歩(74手目)

きりりん氏
19 時間前(編集済み)
はっやw
お疲れさまです。
ここまで手待ちを駆使されると、アマには何してるかわかりませんね
角換わりの奥深さもいよいよ極まってきたという感じがします。?

上山倉太郎
12 時間前
動画投稿お疲れ様です。
豊島新名人の誕生ですね。
去年名人挑戦を逃しているので
感慨もひとしおなのではと思います。
それにしても今年は王将戦、叡王戦、名人戦と
挑戦者がストレート勝ちする
番勝負が多いですね。

174 :
>>171

まあ、天彦名人が、いまいち調子が出なかったみたいだ

175 :
4-0は、確かに片寄っているが
一つ間違うと、もつれて、棋聖戦と日程が被ってくると
大変になるところだった
すっきり決められてよかったね

176 :
欲張りだが
竜王戦頑張って欲しいね
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖

2019 年度 レーティング
5 戦 5 勝 0 敗 (1.000)

6 5月16日 1897 6 1903 ○ 先 佐藤天彦 1793 1787 第77期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
7 5月20日 1903 69% 稲葉陽 1761 第32期竜王戦 1組 4位決定戦 決勝 対戦
8 6月4日 1903 42% 渡辺明 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦

177 :
聡太をだれが止めるかだな

第32期竜王戦 Part30
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1558058146/3
3 名前:名無し名人 (ラクッペ MM70-IAIP)[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 10:56:22.91 ID:yfJiikYcM [3/3]
  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│渡│豊│佐│菅│近│牧││羽│佐│佐│鈴│渡│
│辺│島│藤│井│藤│野││生│藤│藤│木│辺│
│明│|│康│|│誠│|││|│天│天│|│明│
│|│稲│|│藤│|│梶││木│|│橋│八│永│
│永│葉│久│井│石│浦││村│橋│本│代│瀬│
│瀬│  │保│聡│井│  ││  │本│敗│  │敗│
│  │  │  │  │  │  ││  │  │者│  │者│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
5月20日(月曜日)1組・4位決定戦
豊島将之−稲葉 陽 関西将棋会館 携帯中継

178 :
>>177
竜王戦 1組4位は結構良い位置なんだ
もし、豊島が稲葉先生に勝てば
あとは、下から上がってくる、多分聡太を倒せれば
あとは、もう一つ、渡辺明−永瀬の勝者を倒せば

それで、挑戦者決定戦3番勝負に出られる
これがまた、結構対局料が良い
ちょっとしたタイトル戦くらいの対局料が入る
もし、挑戦者になれば、それはそれで楽しいw

179 :
菅井−聡太戦もご注目だね
聡太また後手かなーw

180 :
>>178

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E7%8E%8B%E6%88%A6
竜王戦

第30期の優勝賞金は4320万円、準優勝賞金は1620万円であり、挑戦者決定三番勝負の対局料は460万円である[4]。なお、賞金や対局料は何度も変更されている[注 1]
注釈
[注 1]^ たとえば、
第9期は勝者賞金3200万円、敗者賞金800万円、竜王対局料1350万円、挑戦者対局料675万円、挑戦者決定三番勝負の対局料330万円。
第19期は勝者賞金3200万円、敗者賞金800万円、竜王対局料1450万円、挑戦者対局料700万円、挑戦者決定三番勝負の対局料330万円。
第22期・第23期は、竜王対局料3900万円、敗者賞金1500万円、挑戦者決定三番勝負の対局料350万円。

181 :
https://www.asahi.com/articles/ASM415GHYM41UEHF00R.html?iref=pc_extlink
豊島新名人、愛称は「きゅん」 重なる3月のライオン 朝日新聞
有料会員限定記事
2019年5月17日

重なる3月のライオン
 挑戦者の豊島二冠が佐藤名人を4連勝で破り、名人を獲得した。長年活躍を期待されてきた俊英が、昨夏に初タイトルを獲得してから、1年足らずで将棋界の頂点に駆け上がった。

 「結果を出せて良かった」。ビッグタイトルを手にしたにも関わらず、終局直後の豊島二冠は驚くほど落ち着いていた。

 名人戦初挑戦ながら、隙のない戦いぶりだった。第1局は序盤で千日手(引き分け)に持ち込み、指し直し局では先手番を握って快勝。第3局の終盤では、鋭い踏み込みで佐藤名人のミスを誘い、勝利をもぎ取った。豊島二冠は、日頃の研究の深さと終盤の切れ味に定評がある。その強みを、大舞台で遺憾なく発揮した。

 少年の頃から大器と目されてきた。9歳で棋士養成機関「奨励会」に入り、16歳でプロ入り。進学した関西大文学部を中退して「将棋一筋」の道を選び、20歳で初めてタイトル戦に出場した。だが、タイトルにはなかなか手が届かない。もどかしい日々が続いた。

 飛躍の契機となったのは、人工…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

182 :
アユムちゃんの解説でも出てきたが
後手94手目△15銀
これ自然に見えるが、実は悪いという
その後、
後手98手目△38銀に期待したと思うが
これ、豊島先生の巧みな手順で、かわされた
あと、先手115手目▲63歩打に、
後手△63同金と取ったのが悪かった
△61金と引けば評価値256なのに
△63同金で評価値1177で、先手大優勢になった
ここらが勝負の分かれ目だったろう

https://shogidb2.com/games/578dc0d541c32d80a6812c30f2c232685f0023c3
将棋DB2
名人戦
2019-05-16
豊島将之 二冠 vs. 佐藤天彦 名人 第77期名人戦七番勝負 第4局

持ち時間 9時間
消費時間 133▲509△539
戦型 角換わり腰掛け銀

183 :
>>182

この後
先手117手目▲68金で角を追ってから
119手目▲22飛打で、この後評価値は+1000近くなり先手勝勢をしめす

後手120手目△32歩打で、評価値は+1506になった
▲68金で角を追っているから、もう逆転の可能性がないのだった

184 :
4局通じて
豊島先生の強さと
天彦名人のいまいち本調子ではない感じだった
(ぐで彦が出ない)

ともかく、令和初代名人おめでとう

185 :
>>177
菅井復調してるから普通に勝つだろ。今の菅井強いぞ

186 :
名人とったから、次は嫁とりだな
https://www.asahi.com/articles/ASM5L3F2FM5LUCVL00C.html
豊島新名人「藤井七段と戦ってみたい」 対局から一夜
有料記事
村瀬信也 2019年5月18日

【動画】豊島将之新名人が対局から一夜明け「興奮して寝られなかった」と話した。自身の愛称「きゅん」についての感想も=瀬戸口翼、佐藤岳史撮影

「きゅん」の愛称は「もう30近いので…」
 ――「きゅん」という愛称について、どう思いますか。

 もう30近いのでどうなのかな、と思うんですけど。個人的には微妙な感じではあるが、楽しんでいただけるならいいかな、という感じでしょうか。

 ――藤井(聡太)七段を以前から評価している。どう見ていますか。

 素晴らしい才能の持ち主。まだ10代でトップレベルの実力がありますし、伸びしろがあってさらに強くなっていくと思います。
 自分とは一回り違うので、彼が25歳の時に自分が37歳。そう考えると、自分が年齢的なものを乗り越えて相当うまくこれからの時間を過ごしていかないと、なかなか彼が全盛期と言われる時に戦うのは難しいかなと思っていて。
 それでも本当にすごい棋士ですから、戦ってみたいですし、それを長期的な目標としてやっていきたい。

187 :
>>185
>菅井復調してるから普通に勝つだろ。今の菅井強いぞ

菅井先生の復調は、感じるよ
ただ、聡太戦の2局とも、聡太得意の聡太後手番だった
あと、菅井先生は先手の勝率の方が、後手よりかなり良い

だから、菅井先生が、また先手を取れるかどうかが、大きな問題で
あと、聡太に三連勝するのは、ほんと素晴らしいことだと思うわ
もし出来ればだが

188 :
>>186
>【動画】豊島将之新名人が対局から一夜明け「興奮して寝られなかった」と話した。自身の愛称「きゅん」についての感想も=瀬戸口翼、佐藤岳史撮影

【動画】URL
https://youtu.be/OpL6C8ZEPYU

189 :
>>187

菅井竜也先生、8 戦 6 勝 2 敗だけど、後手番1局で先手が7局だねw
http://kishibetsu.com/2019R/1278.html
菅井竜也 七段
2019 年度 レーティング
8 戦 6 勝 2 敗 (0.750)

1 4月4日 1817 9 1826 ○ 先 羽生善治 1862 1853 第90期棋聖戦 本戦 2回戦 対戦
2 4月9日 1826 8 1834 ○ 先 佐々木大地 1809 1801 第60期王位戦 紅組 3回戦 対戦
3 4月17日 1834 -6 1828 ● 先 渡辺明 1944 1950 第90期棋聖戦 本戦 準決勝 対戦
4 4月26日 1828 4 1832 ○ 先 西尾明 1640 1636 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 3回戦 対戦
5 5月1日 1832 -9 1823 ● 後 木村一基 1786 1795 第60期王位戦 紅組 2回戦 対戦
6 5月7日 1823 7 1830 ○ 先 稲葉陽 1770 1763 第60期王位戦 紅組 4回戦 対戦
7 5月10日 1830 5 1835 ○ 先 中村太地 1710 1705 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
8 5月16日 1835 5 1840 ○ 先 及川拓馬 1718 1713 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 準決勝 対戦

26 1840 42% 藤井聡太 1894 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 決勝

190 :
菅井竜也先生
2018 年度は、9月3日聡太戦勝利のあと
後手番連続で6連敗w

その内2局が、対豊島先生との王位戦第6局、第7局
第7局が菅井先生の先手だったら
どうなっていたかわからないと思う

http://kishibetsu.com/2018R/1278.html
菅井竜也 七段

2018 年度 レーティング
47 戦 27 勝 20 敗 (0.574)

16 9月3日 1822 8 1830 ○ 先 藤井聡太 1831 1823 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
17 9月7日 1830 -8 1822 ● 後 佐藤天彦 1839 1847 第68期王将戦 二次予選 決勝 対戦
18 9月10日 1822 -7 1815 ● 後 豊島将之 1861 1868 第59期王位戦 タイトル戦 第6局 対戦
19 9月20日 1815 -10 1805 ● 後 行方尚史 1726 1736 第77期順位戦 B級1組 6回戦 対戦
20 9月22日 1805 -11 1794 ● 後 八代弥 1691 1702 第31期竜王戦 4組 昇級者決定戦 4回戦 対戦
21 9月26日 1794 -6 1788 ● 後 豊島将之 1865 1871 第59期王位戦 タイトル戦 第7局 対戦
22 10月2日 1788 -9 1779 ● 後 佐藤康光 1743 1752 第44期棋王戦 本戦 3回戦 対戦

191 :
これいつやるのかな
先手後手がどうなるかも、ご注目
まあ、後手番の多い聡太と、今年は8局中7局先手の菅井先生と
ここも、ご注目だねw
http://kishibetsu.com/taisen2/8/7/1278-1307.html
菅井竜也 対 藤井聡太

2017年8月4日 ○ 菅井竜也 先 後 藤井聡太 ● 第67期王将戦 一次予選 決勝
2018年9月3日 ○ 菅井竜也 先 後 藤井聡太 ● 第44期棋王戦 本戦 2回戦
未定 菅井竜也 藤井聡太 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 決勝

192 :
いま、読売新聞棋譜解説やっているね
それで、参考に貼っておく
https://www.youtube.com/watch?v=fUagz82nwzE
【大逆転】第32期 竜王戦 藤井聡太 七段 vs 高見泰地 叡王【将棋】

Josui
2019/04/24 に公開
第32期 竜王戦
4組 ランキング戦
準決勝
藤井聡太 七段 vs 高見泰地 叡王

193 :
>>178

そうか
去年は、豊島先生2位で、深浦先生にやられたな
まあ、2位も4位も同じような、もの
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/hon.html
2018年度 第31期竜王戦<読売新聞> 持時間各5時間 振駒 決勝トーナメント

決勝トーナメント
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/images/kesshou.gif

194 :
深浦w

195 :
>>194
コメありがとう

そうそう、これだったね
25 7月20日 ● 後 深浦康市 1768 1779 第31期竜王戦 本戦 準々決勝
これ、タイトル戦の間でしょ

24 7月17日 ○ 後 羽生善治 1818 1812 第89期棋聖戦 タイトル戦 第5局
26 7月24日 ○ 先 菅井竜也 1809 1803 第59期王位戦 タイトル戦 第2局

棋聖戦 タイトル戦 第5局で羽生先生に勝って、初タイトル
その三日後に、深浦康市
だが、その一週間後に、菅井竜也 王位戦 タイトル戦 第2局

まあ、さすがに欲張りでしょ、深浦先生に勝ったらw

でも、今年は頑張って欲しいなー、竜王戦を
竜王戦でも、渡辺明先生に教えて貰えよ
(教えてやってもいいけどなw)

http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖
2018 年度 レーティング
55 戦 35 勝 20 敗 (0.636)

24 7月17日 1885 6 1891 ○ 後 羽生善治 1818 1812 第89期棋聖戦 タイトル戦 第5局
25 7月20日 1891 -11 1880 ● 後 深浦康市 1768 1779 第31期竜王戦 本戦 準々決勝
26 7月24日 1880 6 1886 ○ 先 菅井竜也 1809 1803 第59期王位戦 タイトル戦 第2局

196 :
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019051802000068.html
豊島が新名人 中部出身初、将棋界トップ三冠 中日新聞 2019年5月18日 朝刊

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2019051802100016_size0.jpg
第77期名人戦の第4局で佐藤天彦名人を破り、初の名人位を獲得した豊島将之二冠=17日夜、福岡県飯塚市で(世古紘子撮影)

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2019051802100015_size0.jpg
八大タイトル戦

一九三五年に創設された名人戦で、中部地方出身の棋士が名人になるのは初。平成生まれの名人も初めてで、三冠は今の将棋界で最多。

 対局は、持ち時間各九時間。先手の豊島二冠が序盤から積極的に攻め、百三十三手で佐藤名人を投了させた。

 豊島新名人は昨年七月、五度目のタイトル挑戦となった棋聖戦で羽生善治九段(48)を下し、初タイトルを獲得した。その後、王位を保持する菅井竜也七段(27)を破って二冠に。今回初めて名人に挑んだ。三冠達成は二〇一三年の渡辺明二冠(35)に続き、史上九人目。

 名人戦は八大タイトル戦の一つで、順位戦のA級リーグで優勝した棋士がタイトル保持者に挑む。

◆納得ゆく将棋指せた
 <豊島将之新名人の話> 納得ゆく将棋が指せ、結果も出せたのでよかった。名人戦は出られるだけでもうれしいことで、一局一局丁寧に、この瞬間を大切にしようと思っていた。(4連勝は)実力以上のものが出たし、ツキがあったのかなと思う。

197 :
https://www.pinterest.jp/pin/720927852823629223/
将棋】豊島将之七段が解説で伝説のインタビューを再現?・・矢内理絵子が大爆笑! - YouTube

198 :
https://mainichi.jp/articles/20190518/ddf/007/040/004000c
第77期名人戦 関西棋界、誉れ沸く 豊島新名人22期ぶり 谷川以来
会員限定有料記事 毎日新聞2019年5月18日 大阪夕刊

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/18/20190518oog00m010089000p/9.jpg
将棋のタイトル保持者

関西の棋士たちからは祝福と自らを鼓舞する声が聞かれた。

 大阪府高槻市の自宅で、小学生の頃から豊島名人を指導した師匠の桐山清澄九段(71)は「最初からプロ棋士にはなれると思っていたが、名人にまでなれてよかった」と喜んだ。
自身も1981年の第39期名人戦で挑戦者になったが、中原誠名人(71)=当時=に1勝4敗で敗退。「名人を取るのは簡単ではない。豊島はタイトルを取れない時期が長かったが、焦らずコツコツと努力してきた成果だ」と弟子の快挙をたたえた。

 十七世名人の資格を持つ谷川九段は「私が21年前に名人を失冠し、関西のA級棋士が1人や2人の時期が続…

この記事は有料記事です。

199 :
”「将来的に藤井七段は圧倒的な強さになる可能性が高い。若い彼と戦うためにも、長期的な視野で強くなる必要がある」と話す豊島”

豊島先生は、聡太の真の実力をよく分っている(当たり前だが)

https://mainichi.jp/articles/20190517/k00/00m/040/284000c
豊島、群雄割拠から将棋界頂点へ 令和初の「名人」初挑戦で奪い取る
毎日新聞2019年5月17日 21時17分(最終更新 5月18日 09時36分)

棋聖も併せ現役最多の3冠となり、名実共に将棋界の頂点に立った豊島。羽生善治九段(48)が無冠となった後、群雄割拠の時代に突入した棋界の勢力図が動き始めた。【新土居仁昌、丸山進】

 20歳で王将戦の挑戦者になり、若手関西勢のトップを走っていた豊島。しかし、タイトル獲得は糸谷哲郎八段(30)や菅井竜也七段(27)に先を越され、A級昇級も稲葉陽八段(30)に後れを取った。

 「眠れる獅子」が目を覚ましたのは昨年夏の棋聖戦。羽生から初タイトルを奪取すると、秋には菅井から王位をもぎ取り、たちまち2冠に。「タイトルを取れていないことがずっと心に引っかかっていた」と話す豊島。名人戦は気持ちに余裕を持って臨めたのも大きかった。

 将棋界の8タイトルは昨年、31年ぶりに異なる棋士が1冠ずつ分け合う形になった。しかし今回の名人奪取で豊島が頭一つ抜け出し、残る5タイトルを渡辺明王将・棋王(35)▽広瀬章人竜王(32)▽永瀬拓矢叡王(26)▽斎藤慎太郎王座(26)――の4人で分ける構図になった。

 さらに、朝日杯を連覇するなどトップ棋士の実力を持つ現役最年少の藤井聡太七段(16)もタイトルを狙う。「将来的に藤井七段は圧倒的な強さになる可能性が高い。若い彼と戦うためにも、長期的な視野で強くなる必要がある」と話す豊島。このほか、無冠となり巻き返しを図る羽生や佐藤ら実力者も控える。令和時代の将棋界は、3冠棋士の豊島を中心にハイレベルな戦いが繰り広げられそうだ。

200 :
http://i2 chmeijin.bl og.fc 2.com/bl og-entry-10139.html
2 ch名人

豊島将之新名人「名人は小さい頃からの憧れ。思い描いていた名人と比べると技術的にも人間的にもまだ未熟なので成長していきたい」

毎日新聞・将棋
@mainichi_shogi
終局後、豊島新名人は「自分なりに納得いく将棋で結果を出せました。名人戦に出られるだけで嬉しいことなので、1局1局丁寧に、その瞬間瞬間を大切にしようとやってきました。4連勝は実力以上のものが出た部分もありますし、ツキがあった部分もあったと思います」と普段通りの表情で振り返りました。

429
21:49 - 2019年5月17日

毎日新聞・将棋
@mainichi_shogi
名人戦第4局の感想戦後、新名人会見が開かれました。豊島新名人は「名人は小さい頃からの憧れ。思い描いていた名人と比べると技術的にも人間的にもまだ未熟なので成長していきたい」と話しました。

307
23:49 - 2019年5月17日

201 :
豊島

202 :
えらい

203 :
あんたが大将

204 :
令和名人!!\(^_^)/

205 :
竜王 稲葉戦始まった
稲葉先生先手で、角換わり早繰り銀だな
はてさて、どうなるか

206 :
豊島がんばれ

207 :
>>199
>”「将来的に藤井七段は圧倒的な強さになる可能性が高い。若い彼と戦うためにも、長期的な視野で強くなる必要がある」と話す豊島”

名人をとった
さらに強くなれ、豊島

208 :
IOです。いつもマッくんの応援ありがとうございます

209 :
東海テレビ 17 45 頃 豊島特集
秘蔵映像が沢山


 
 

210 :
訂正 17 35

211 :
>>1
「有冠」も普通ではないな

212 :
豊島みかん

213 :
>>208
こちらこそ、ありがとう

214 :
>>209
情報ありがとう

215 :
>>211-212
いやー、めでたいめでたい
「令冠」とでも、しますかね

216 :
竜王 稲葉戦は、豊島名人が、穴熊を見せて
先手の攻めを挑発しています
豊島名人優勢と見ます

217 :
がんばれ豊島

218 :
令和名人

219 :
おめでとう

220 :
豊島勝ちそう

221 :
つーか、ここまで来たらかてよ

222 :
つーか、勝つでしょう

223 :
がんばれ

224 :
豊島

225 :
勝とうぜ

226 :
勝った〜!

227 :
強い

228 :
聡太が上がってきそうだな

第32期竜王戦 Part30
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1558058146/207
207 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7989-8NB0)[] 投稿日:2019/05/20(月) 21:58:20.30 ID:kMkWeqFN0 [4/4]
5月20日(月曜日)
竜王戦1組・4位決定戦 関西将棋会館 携帯中継
稲葉 陽 ●−○ 豊島将之

豊島:決勝トーナメント進出

  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│渡│豊│佐│菅│近│牧││羽│佐│佐│鈴│渡│
│辺│島│藤│井│藤│野││生│藤│藤│木│辺│
│明│将│康│|│誠│|││|│天│天│|│明│
│|│之│|│藤│|│梶││木│|│橋│八│永│
│永│  │久│井│石│浦││村│橋│本│代│瀬│
│瀬│名│保│聡│井│  ││  │本│敗│  │敗│
│  │人│  │  │  │  ││  │  │者│  │者│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
5月23日(木曜日)5組決勝 近藤誠也−石井健太郎 携帯中継
5月24日(金曜日)2組決勝 佐藤天彦−橋本崇載 携帯中継
5月26日(日曜日)6組決勝 牧野光則−梶浦宏孝 携帯中継 関西将棋会館

229 :
1組・4位って、結構有利な位置なんだ
二つ勝てば、挑戦者決定三番勝負
1組・2位も、二勝で挑戦者決定三番勝負だから
それほど違いはない

まあ、1組・1位と早く当たるってだけだ
多分、渡辺明が1位だろうけど
三番勝負で倒すより、
一発勝負の方が良いという考えもある

230 :
豊島先生、
名人挑戦したころから
ちょっとだけ、
さらに強くなった気がするなー

231 :
鈍足と言われたヨセから
いまは、堅実かつ緩みのないヨセ
という感じになってきたなー

232 :
評価値グラフ見ると、稲葉 陽先生にも、結構チャンスあったんだね(^^
https://www.youtube.com/watch?v=RyrfFlu6GfI
将棋 棋譜並べ ▲稲葉 陽八段 △豊島将之名人 第32期竜王戦 1組出場者決定戦「dolphin」の棋譜解析 角換わり

評価値グラフ https://youtu.be/RyrfFlu6GfI?t=481

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/20 に公開
開始日時:2019/05/20 10:00
終了日時:2019/05/20 21:57
棋戦:第32期竜王戦 1組出場者決定戦
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:7分,後手:30分 

名鉄1000系
1 時間前
豊島名人
強すぎて話にならねぇ…

バルサミコ酢
1 時間前
棋聖戦が楽しみすぎる

233 :
まあ、棋聖はいいわ
防衛でも、取られても
もし取られても、竜王戦でお返しをしてやれw

第32期竜王戦 Part30
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1558058146/300
300 名前:名無し名人 (アウアウカー Sa0a-/ksO)[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 05:44:39.70 ID:0/MjIs4Fa
豊島のコメント見ると、やっぱナベは格上だと思ってるのが分かる
https://i.imgur.com/vXuUd6n.jpg

234 :
渡辺明先生は
レーティングでも
対戦成績でも
タイトルの実績でも
上だからね

でも、勝負はやってみないと分らないよ

235 :
よしよし、レーティング差5つめて
勝率 43%
先手だと5%くらい上がるから48%だ
射程内だよ
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
2019 年度 レーティング
6 戦 6 勝 0 敗 (1.000)

6 5月16日 1897 6 1903 ○ 先 佐藤天彦 1793 1787 第77期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
7 5月20日 1903 5 1908 ○ 後 稲葉陽 1761 1756 第32期竜王戦 1組 4位決定戦 決勝 対戦
8 6月4日 1908 43% 渡辺明 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
9 6月19日 1908 43% 渡辺明 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
10 6月29日 1908 43% 渡辺明 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦

236 :
豊島名人レーティング同率2位だね
もし、振り駒で先手が取れて
先勝すれば、さらにレーティング差が縮まるな
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/5/20 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1960 20 184 推移
2 豊島将之名人 1908 35 14 推移
3 永瀬拓矢叡王 1908 5 66 推移
4 藤井聡太七段 1894 13 75 推移
5 広瀬章人竜王 1870 0 37 推移
6 羽生善治九段 1868 6 42 推移
7 菅井竜也七段 1840 23 24 推移
8 千田翔太七段 1806 -10 15 推移
9 木村一基九段 1798 7 64 推移
10 久保利明九段 1795 4 -46 推移

237 :
菅井先生、評価値グラフ見ると、逆転くらったんだね orz
時間余っているのに
甘いな
こんなじゃ、聡太には勝てないな
https://www.youtube.com/watch?v=iNFfRHgc9as
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也七段 △竹内雄悟五段 第69期大阪王将杯王将戦一次予選「dolphin」の棋譜解析 角換わり

評価値グラフ https://youtu.be/iNFfRHgc9as?t=578

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/21 に公開
開始日時:2019/05/21 10:00
終了日時:2019/05/21 16:51
棋戦:第69期大阪王将杯王将戦一次予選
持ち時間:3時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:1時間13分,後手:1分
戦型:角換わり

茂野吾郎
2 時間前
読み抜けかな?うっかりしたのか

ぷーさん
22 分前
竹内先生凄すぎます。
感動しました。
これからも応援してます

238 :
竜王戦 聡太−菅井戦は、聡太圧勝と予想しておこう
持時間各5時間なら、高校生の聡太は負けないだろうよ

239 :
聡太は、いま
あまりに格下しか対戦がないので、レーティング稼ぎができないだけで
実質、渡辺明と同格か、上回っているだろうから
http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
4 戦 4 勝 0 敗 (1.000)

1 4月12日 1881 3 1884 ○ 後 森内俊之 1628 1625 第69期王将戦 一次予選 3回戦 対戦
2 4月19日 1884 75% 行方尚史 1704 第27期銀河戦 Eブロック 9回戦 対戦
3 4月24日 1884 5 1889 ○ 先 見泰地 1727 1722 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 準決勝 対戦
4 5月9日 1889 3 1892 ○ 後 北浜健介 1633 1630 第69期王将戦 一次予選 4回戦 対戦
5 5月15日 1892 2 1894 ○ 先 牧野光則 1595 1593 第45期棋王戦 予選 4回戦 対戦

17 1894 60% 菅井竜也 1827 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 決勝 対戦

240 :
聡太の勝率が低いのは、持ち時間3時間、4時間
菅井先生が勝ったのが、それ
かつ、2局とも先手

今度は、竜王戦5時間だし
高校2年だし

そもそも菅井先生は、時間使わないから、3時間、4時間が得意で
5時間だと、時間あますだけだしね

ころっと負かされるだろうね
https://walkalone.hatenadi ary.jp/entry/2018/06/11/100000
2019年のプロ将棋最新情報および将棋棋士データのまとめ 2019-05-15
藤井聡太七段の対局持ち時間別勝率まとめ

タイトル棋戦や一般棋戦など、棋戦ごとに対局者の持ち時間はそれぞれ異なるが、現在活躍が目覚ましい藤井聡太七段の公式戦対局(全140局)を、その持ち時間毎に比較した。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/walkalive/20190515/20190515211600.png

持ち時間 対局数 勝ち数 負け数 勝率
1時間未満 33 29 4 87.9%
1時間 17 15 2 88.2%
3時間 24 18 6 75.0%
4時間 18 14 4 77.8%
5時間 28 25 3 89.3%
6時間 19 19 1 95.0%
合計 140 120 20 85.7%

http://kishibetsu.com/taisen2/8/7/1278-1307.html
菅井竜也 対 藤井聡太
2017年8月4日 ○ 菅井竜也 先 後 藤井聡太 ● 第67期王将戦 一次予選 決勝
2018年9月3日 ○ 菅井竜也 先 後 藤井聡太 ● 第44期棋王戦 本戦 2回戦

241 :
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=104431
2019.05.21
豊島新名人誕生 群雄割拠の時代に自らとどめ
将棋情報局編集部(著者)

名人含む三冠保持で棋界序列1位へ
https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2019/05/190520_01.jpg
豊島名人はタイトルに届かなかった日々が嘘のようなタイトル戦3連勝!

同時に3つのタイトルを保持するのは升田幸三、大山康晴、中原誠、米長邦雄、谷川浩司、羽生善治、森内俊之、渡辺明(※敬称略)に次ぎ9人目の快挙です。

20歳当時、2010年度の第67期王将戦七番勝負でのタイトル戦登場を始め、挑戦すること4回、なかなか初戴冠に結びつかなかった豊島名人が初めてタイトルに手が届いたのが昨年度2018年度、6月から7月にかけて行われた第89期棋聖戦五番勝負。羽生棋聖(※当時)を3―2で破ってタイトルを獲得したことで、棋界は8大タイトルを8人が1つずつ保持する群雄割拠の様相を呈しました。

しかし、この状況を作った張本人豊島棋聖(当時)は、棋聖戦五番勝負と並行して行われていた第59期王位戦七番勝負も制して「王位」も獲得、あっという間に二冠保持者になるとともに、短かった群雄割拠の時代に自らピリオドを打ったのです。

一方で、棋王のみを保持していた渡辺棋王が第68期王将戦七番勝負を制し、こちらも二冠を保持。そしてこの名人戦で豊島二冠が名人初戴冠を果たし三冠となったことで、8人いたタイトルホルダーはものの1年も経たないうちに5人となりました。これからは、広瀬章人竜王、永瀬拓矢叡王、斎藤慎太郎王座も豊島名人に続けとばかりに複数冠を狙ってくることでしょうから、ますます少なくなる可能性も考えられます。

来たる6月4日、楽しみなシリーズが始まります。兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」で行われる第90期棋聖戦五番勝負第1局。豊島棋聖(三冠)に渡辺明二冠が挑戦する、現在の最強を決すると言っても過言ではない五番勝負です。三冠を持つのはどちらになるのか。これまでの両者の対戦成績は豊島名人の5勝、渡辺二冠の12勝と意外な差がついていますが、果たして?

242 :
将棋情報局
月刊バトルロイヤル
将棋世界6月号掲載
https://book.mynavi.jp/files/topics/104197_ext_02_0_L.jpg

243 :
渡辺明先生も、被害者の会の仲間入り近しか
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=104355
将棋情報局 2019.05.16 藤井七段が予選決勝へ 第45期棋王戦

3期連続3回目の予選抜けまであと1勝
https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2019/05/190516_01.jpg

第45期棋王戦予選8組準決勝の藤井聡太七段―牧野光則五段戦が5月15日、関西将棋会館で行われ、藤井七段が勝って決勝に進出しました。

対局は後手の牧野五段が「一手損角換わり」(※もともと1手遅れる後手がさらに1手遅らせる出だしの角換わり)に誘導し、お互いに手を出しづらいこう着状態が長く続きました。先に手を出したのは藤井七段。攻めの成否は微妙でしたが、最終盤に抜け出して勝利を収めました。

棋王戦予選は8組に分かれて行われ、それぞれの優勝者が挑戦者決定トーナメントに出場します。挑戦者決定トーナメントは予選通過者と20数人のシード棋士、合わせて30数人(※第44期は33人、第43期は34人)によるトーナメントで行われ、優勝者が時の棋王(※現在は渡辺明棋王)への挑戦権を獲得します。

挑戦者決定トーナメントの本戦ベスト4以上からは「2敗失格システム」が採用されていて、敗者は復活戦に回り、挑戦者決定戦は本戦の勝ち上がり者と敗者復活戦の勝ち上がり者により行われます。「2敗失格システム」ですので、決定戦は本戦側の棋士は1勝すれば挑戦権獲得ですが、敗者側の棋士は2勝が必要となります。

挑戦者決定トーナメントは例年6月から始まり、挑戦者決定戦は12月に、五番勝負は翌年2月から行われます。

藤井七段は本棋戦3回目の出場。前々期第43期、前期第44期とも予選を通過し、決勝トーナメントに出場していますが、第43期は豊島将之八段、第44期は菅井竜也王位(※いずれも当時)と、上位陣の厚い壁に阻まれ初戦で姿を消しています。今期は3期連続3回目の決勝トーナメント進出、初の初戦突破、そしてさらにその上、勝ち上がってのタイトル戦初登場は叶うでしょうか。

気になる予選決勝の相手は都成竜馬五段。これまでの対戦成績は藤井七段が5勝0敗と圧倒していますが、都成五段も高勝率を誇る棋士であり、第一、最年少棋士に好きなように勝たれるのでは面白くはないでしょうから、入念に準備を行うはずです。好勝負が期待されます。

244 :
都成竜馬五段は、可哀相だが勝てないだろう

245 :
第67期王座戦 Part11
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1558503932/698
2019/05/22(水) 20:32:47.46 ID:I1JNIMxd0
5月22日(水曜日)
王座戦 挑戦者決定トーナメント
渡辺 明 ○−● 久保利明

        【第67期王座戦 挑戦者決定トーナメント 持時間各5時間】
┌───────────────────────────────┐
│                            挑戦者                            │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  渡      │      羽      │      │      高      │      菅  │
│┏辺┐  ┌┴┐  ┏生┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌見┓  ┌┴┐  ┏井┐│
│┃明│  │  │  ┃  │  │  │  │  │  │  ┃  │  │  ┃  ││
├┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┤
│○│●│○│○│○│●│○│○│○│○│●│○│○│○│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│久│横│豊│羽│近│佐│藤│永│山│丸│高│佐│深│菅│中│
│辺│保│山│島│生│藤│々│井│瀬│崎│山│見│藤│浦│井│村│
│  │利│泰│将│善│誠│木│聡│拓│隆│忠│泰│天│康│竜│太│
│明│明│明│之│治│也│大│太│矢│之│久│地│彦│市│也│地│
│  │  │  │  │  │  │地│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│二│九│六│名│九│六│五│七│叡│八│九│七│九│九│七│七│
│冠│段│段│人│段│段│段│段│王│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6月3日(月曜日)藤井聡太−佐々木大地

246 :
>>245
>王座戦 挑戦者決定トーナメント
>渡辺 明 ○−● 久保利明

渡辺 明先生強い
豊島名人が、横山6段に勝つと
また、当たるね

247 :
まあ、竜王戦で一発入れるのが
ミスター竜王復帰狙いの
渡辺明先生としては
一番応えるだろう

248 :
この強い渡辺明二冠を、決勝戦で全く問題にせず、切り捨てたばけものがいるから恐ろしい

249 :
まだ、高校生らしいが

250 :
久保先生も50手くらいまで、互角の評価値だったのだが
その後、突き放されたな
https://www.youtube.com/watch?v=rmkNcGWFY2U
1分解析
第67期王座戦挑戦者決定トーナメント ▲渡辺 明二冠 対 △久保利明九段

評価値グラフ https://youtu.be/rmkNcGWFY2U?t=464

徹底解説!実戦詰将棋
2019/05/22 に公開
開始日時:令和元年5月22日 10:00
終了日時:令和元年5月22日 20:32
棋戦:第67期王座戦挑戦者決定トーナメント
持ち時間:5時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:1時間0分,後手:0分  
先手:渡辺 明二冠
後手:久保利明九段
戦型:四間飛車

251 :
承太郎の将棋実況
分り易くていいわ
https://www.youtube.com/watch?v=nc4S0JTaYp8
王座戦決勝トーナメント 渡辺明二冠ー久保利明九段 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/22 に公開

252 :
https://youtu.be/L7oedOunWDs?t=308
「竜王と名人っていうのが、二つの大きなタイトルなので、
両方併せ持って真のチャンピオンって定義しているものですから」(羽生)

【歴代竜王名人】
羽生 94年12月竜王奪取〜96年11月竜王失冠 ・真のチャンピオン(初代)
谷川 97年06月名人奪取〜98年06月名人失冠 ・真のチャンピオン(二代目)
羽生 03年05月名人奪取〜03年11月竜王失冠 ・真のチャンピオン(通算二期目)
森内 04年06月名人奪取〜04年12月竜王失冠 ・真のチャンピオン(三代目)
森内 13年11月竜王奪取〜14年05月名人失冠 ・現真のチャンピオン(防衛・通算二期目)

森内=真のチャンピオン

253 :
真のチャンピオンの一番の候補は、聡太だろうね

254 :
もし、仮定の話だが、渡辺明先生が、
いまの好調を順位戦でも発揮できて、
名人挑戦者になることができれば

名人を獲得するかもしれない
但し、渡辺明先生は、夜に弱いと見る
6時間棋戦の持久力に疑問

果たしてどうなることやら
渡辺明名人挑戦者も
実現すれば、それはそれで面白いじゃないw

255 :
豊島名人が、竜王獲得する可能性は
十分あると思う

想定されるカベとしては
聡太が上がってくる可能性(これが一番の問題)と

渡辺明二冠が
1組一位か、1組二位か、どこかで倒さないといけないことと

あと、対永瀬(叡王)戦がどうかだが
豊島名人にも、十分チャンスありと見ている

256 :
https://www.youtube.com/watch?v=gluhqGN_0XM
藤井聡太七段の対局予定(5/22更新!)

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/22 に公開

wata345
4 時間前
5/31竜王戦という噂も

257 :
アユムちゃん
いいわ
https://www.youtube.com/watch?v=VZqhtT7_R-E
プロが驚いた衝撃のタダ銀!渡辺明二冠対久保利明九段 第67期王座戦決勝Tハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/22 に公開

258 :
アユムちゃん
いいわ
https://www.youtube.com/watch?v=LJ2QbCA-cTc
羽生善治九段対近藤誠也六段 第67期王座戦決勝トーナメントハイライト 勝者は藤井聡太七段−佐々木大地五段の勝

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/20 に公開

斎藤慎太郎王座への挑戦権を懸けた第67期王座戦決勝トーナメント1回戦。勝者は藤井聡太七段対佐々木大地五段の勝者との対戦となります。羽生善治九段のタイトル通算100期の行方は…

0912 masa
1 日前
羽生さんが勝った!!
羽生さんの終盤力が戻って来た!!
タイトル100期間違い無し、羽生さん頑張れ!これからも羽生さん全力応援!(キッパリ)

259 :
アユムちゃん
いいわ
https://www.youtube.com/watch?v=RufdjGbYR-4
勝者が決勝Tへ!豊島将之名人対稲葉陽八段 竜王戦1組ハイライト 将棋

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/21 に公開

4組では藤井聡太七段-菅井竜也七段の勝者が決勝T進出です。

星野監督賞
1 日前
豊島"名人"〜この"めいじん"の響き〜ジーンとくるね。
豊島3冠よりも"名人 豊島"
竜王戦も、最強の豊島名人〜奪取するね

さたはん
1 日前
まじで棋聖戦が楽しみすぎるんだが

260 :
棋聖戦

振り駒で、第一局で先手を掴んで
豊島先生が、先勝すると面白くなるけどね

もし、それが敵わなくとも、先手番の勝ちをキープして
最終局まで行くことを期待してます

261 :
>>256
> 5/31竜王戦という噂も

噂当たりだねw

[IP有] 藤井聡太応援スレ 492
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1558160238/831
831 名前:名無し名人 (オッペケ Sre5-Wu5H [126.200.118.203])[sage] 投稿日:2019/05/23(木) 12:15:57.32 ID:HZ8x/QmWr
生放送
第32期 竜王戦4組 ランキング戦 決勝 菅井竜也七段 対 藤井聡太七段
5月31日(金) 09:30 〜 6月1日(土) 00:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/EFxec5bhwJi1bM

262 :
>>261
聡太が先手か後手かで違うだろうが
どちらにせよ、菅井はぶっ飛ばされるだろうね
もう、勝てないだろう

263 :
”豊島将之と藤井聡太”かw
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20190523/
週刊新潮 2019年5月30日号

<この号の中吊り>
ワイド スターの代償
「AI時代の申し子 豊島将之と藤井聡太 どっちが強い」
https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2268.png

264 :
聡太の昇級想定
2020年4月 B2(高3へ)
2021年4月 B1(高卒へ)
2022年4月 A
2023年4月 A優勝名人挑戦

最短でこれだが、全く荒唐無稽でもないところが恐ろしい
豊島名人も、あまり先を見ても仕方ない
1年1年、頑張ってレベルアップしてください
森内先生が30すぎて強くなったように

265 :
>>262
菅井先生の弱点は、中盤から終盤の入口で、時間をかけて、読めない体質にあるとみる
プロこそ身に染みているだろうが、終盤は読み切りなんだよね

もし、聡太が、中盤から終盤の入口で、終局まで読み切るなら、だれも勝てない
今度の菅井戦は、升田幸三賞レベルの対局になるだろう
https://depalma01.com/2019/04/01/souchan-kouzou/
2019.04.01 2019.05.21
藤井聡太七段が升田幸三賞受賞!最優秀棋士賞は豊島将之二冠【2018年将棋大賞・結果・速報・46回】

升田幸三賞は新手や妙手を指した棋士に贈られる賞です!

竜王戦5組ランキング戦決勝の藤井聡太七段対石田直裕五段戦の△7七同飛成が選ばれました!

藤井聡太七段の△7七同飛成の何が凄かったのかを解説します【伝説・升田幸三賞】

266 :
聡太−糸谷戦の感想戦でも、完全に読み切っていた
聡太−渡辺明戦でも、完全に読み切っていた

読み切れない棋士 VS 完全に読み切っている棋士
という対戦になるだろう

そう予想しておく

267 :
第60期王位戦 Part21
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1558606157/640
640 名前:名無し名人 (ワッチョイ a789-Fpyl)[] 投稿日:2019/05/23(木) 20:24:07.06 ID:tgz+IHGp0
5月23日(木曜日)
【紅組5回戦】
木村一基(4勝1敗) ●−○ 佐々木大地(3勝2敗)
阿久津主税(2勝3敗) ●−○ 菅井竜也(4勝1敗)
稲葉  陽(1勝4敗) ●−○ 長谷部浩平(1勝4敗) 関西将棋会館
【白組5回戦】
永瀬拓矢(4勝1敗) ○−● 澤田真吾(1勝4敗)
谷川浩司(1勝4敗) ●−○ 羽生善治(4勝1敗)
千田翔太(2勝3敗) ○−● 中村太地(3勝2敗)

【第60期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
木村 一基 九段 4−1 ○阿久 ○菅井 ○稲葉 ○長谷 ●佐々 ☆プレーオフ
菅井 竜也 七段 4−1 ○長谷 ●木村 ○佐々 ○稲葉 ○阿久 ☆プレーオフ
佐々木大地五段 3−2 ○稲葉 ○長谷 ●菅井 ●阿久 ○木村 ▼陥落
阿久津主税八段 2−3 ●木村 ●稲葉 ○長谷 ○佐々 ●菅井 ▼陥落
長谷部浩平四段 1−4 ●菅井 ●佐々 ●阿久 ●木村 ○稲葉 ▼陥落
稲葉  陽  八段 1−4 ●佐々 ○阿久 ●木村 ●菅井 ●長谷 ▼陥落
<白組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
永瀬 拓矢 叡王 4−1 ○羽生 ○千田 ○谷川 ●中村 ○澤田 ☆プレーオフ
羽生 善治 九段 4−1 ●永瀬 ○澤田 ○中村 ○千田 ○谷川 ☆プレーオフ
中村 太地 七段 3−2 ○澤田 ○谷川 ●羽生 ○永瀬 ●千田 ▼陥落
千田 翔太 七段 2−3 ○谷川 ●永瀬 ●澤田 ●羽生 ○中村 ▼陥落
谷川 浩司 九段 1−4 ●千田 ●中村 ●永瀬 ○澤田 ●羽生 ▼陥落
澤田 真吾 六段 1−4 ●中村 ●羽生 ○千田 ●谷川 ●永瀬 ▼陥落

268 :
王位どうなるかなー

269 :
3月26日の渡辺明戦
渡辺明先生がどこかに書いていたが
豊島先生の対局が、3月1日から1ヵ月くらい空いていて実戦不足の気味があるから、相掛かりで研究を外しと
なにかに書いてあったね
まあ、そういう戦略家なんですね、渡辺明先生という人は

http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖

2018 年度 レーティング
55 戦 35 勝 20 敗 (0.636)

54 3月1日 1874 6 1880 ○ 先 久保利明 1772 1766 第77期順位戦 A級 9回戦 対戦
55 3月26日 1880 -7 1873 ● 後 渡辺明 1933 1940 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦 対戦

https://shogidb2.com/games/d79138a3158acd3e74cd0181a1f4cda95499f67a
将棋DB2
竜王戦
2019-03-26
渡辺 明 二冠 vs. 豊島将之 二冠 第32期竜王戦1組ランキング戦

270 :
棋聖戦楽しみだなー
名人取ったし、余裕だよ

271 :
そうか
渡辺明先生も
棋聖戦の前に、対永瀬拓矢 竜王戦 1組 ランキング戦があるのか
これの勝敗が、微妙に棋聖戦の調子に影響しそうだね
http://kishibetsu.com/2019R/1235.html
渡辺明 棋王・王将
2019 年度 レーティング
5 戦 5 勝 0 敗 (1.000)

5 5月22日 1960 4 1964 ○ 先 久保利明 1795 1791 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
6 5月29日 1964 58% 永瀬拓矢 1908 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝 対戦
7 6月4日 1964 58% 豊島将之 1908 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦

272 :
評価値グラフでは、阿久津先生にもチャンスあったね
https://www.youtube.com/watch?v=yRyZBps2HPk
将棋 棋譜並べ ▲阿久津主税八段 △菅井竜也七段 第60期王位戦挑戦者決定リーグ紅組 5回戦「dolphin」の棋譜解析 ゴキゲン中飛車

評価値グラフ https://youtu.be/yRyZBps2HPk?t=455

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/23 に公開
開始日時:2019/05/23 10:00
終了日時:2019/05/23 19:08
棋戦:第60期王位戦挑戦者決定リーグ紅組5回戦
持ち時間:各4時間
消費時間:126▲239△192
場所:東京
手合割:平手  
先手:阿久津主税八段
後手:菅井竜也七段

ozawa 24
1 時間前
「最後に悪手を指したほうが負ける」の法則。

273 :
https://www.youtube.com/watch?v=xhoz-7bD4Cs
藤井聡太七段の対局予定(5/23更新!)菅井竜也七段との対局日が決定!

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/23 に公開

河井継之助
2 分前
取り急ぎの更新、ありがとうございます。来週は藤井七段にとって試練の
大事な一週間になりそうですね。 ガンバレ聡太!!!

274 :
杉本昌隆師匠、好調だね
http://kishibetsu.com/2019R/1197.html
杉本昌隆 八段

2019 年度 レーティング
3 戦 3 勝 0 敗 (1.000)

1 4月17日 1579 9 1588 ○ 後 竹内雄悟 1601 1592 第45期棋王戦 予選 4回戦 対戦
2 4月26日 1588 11 1599 ○ 後 横山泰明 1725 1714 第32期竜王戦 3組 昇級者決定戦 1回戦 対戦
3 5月23日 1599 10 1609 ○ 後 船江恒平 1681 1671 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
4 6月12日 1609 59% 後 阿部隆 1545 第78期順位戦 B級2組 1回戦 対戦

275 :
羽生先生、復調してきたな
これくらいだと、100期目タイトルも可能性あるね
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/5/23 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1964 24 188 推移
2 永瀬拓矢叡王 1911 8 69 推移
3 豊島将之名人 1908 35 14 推移
4 藤井聡太七段 1894 13 75 推移
5 羽生善治九段 1873 11 47 推移
6 広瀬章人竜王 1870 0 37 推移
7 菅井竜也七段 1832 15 16 推移
8 千田翔太七段 1812 -4 21 推移
9 郷田真隆九段 1792 4 56 推移
10 久保利明九段 1791 0 -50 推移

276 :
http://kishibetsu.com/2019R/1175.html
羽生善治 九段

2019 年度 レーティング
7 戦 5 勝 2 敗 (0.714)

1 4月4日 1862 -9 1853 ● 後 菅井竜也 1817 1826 第90期棋聖戦 本戦 2回戦 対戦
2 4月9日 1853 4 1857 ○ 後 澤田真吾 1662 1658 第60期王位戦 白組 2回戦 対戦
3 4月23日 1857 -7 1850 ● 後 永瀬拓矢 1918 1925 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝 対戦
4 5月3日 1850 5 1855 ○ 後 中村太地 1726 1721 第60期王位戦 白組 3回戦 対戦
5 5月14日 1855 7 1862 ○ 先 千田翔太 1813 1806 第60期王位戦 白組 4回戦 対戦
6 5月20日 1862 6 1868 ○ 後 近藤誠也 1787 1781 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
7 5月23日 1868 5 1873 ○ 後 谷川浩司 1706 1701 第60期王位戦 白組 5回戦 対戦
8 5月30日 1873 62% 木村一基 1790 第32期竜王戦 1組 3位決定戦 決勝 対戦
9 6月4日 1873 45% 永瀬拓矢 1911 第60期王位戦 白組 プレーオフ 対戦
10 6月27日 1873 62% 先 佐藤天彦 1787 第78期順位戦 A級 1回戦 対戦
11 7月20日 1873 62% 斎藤慎太郎 1786 第40回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦

277 :
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/20/2259661/index.html
もっとNHKドキュメンタリー
ETV特集「九段 羽生善治〜“AI世代”との激闘の軌跡〜」
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/20/2259661/img/b2259661_list.png
2019年4月27日(土) 午後11時00分(60分)

去年末、竜王位防衛に失敗し、27年ぶりに無冠となった羽生善治九段(48歳)。
タイトル通算100期という前人未踏の記録を目前にして、3回連続タイトル戦で敗北を喫した。苦戦の原因は、若手がAIを徹底的に活用して実力をつけたことに尽きる。豊富な経験に裏打ちされた中盤の「大局観」を武器に“AI世代”と向き合った羽生。去年の棋聖戦、竜王戦の激闘を振り返り、敗れてもなお、前を向いて戦い続ける羽生に密着した。

278 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190523/k10011926591000.html
NHK ニュース
将棋 羽生九段 歴代最多勝利に並ぶ
2019年5月23日 19時16分

将棋の羽生善治九段が、23日に行われた対局に勝って通算1433勝となり、大山康晴十五世名人が持つ勝ち数の歴代最多記録に並びました。プロ入りから33年、48歳での達成で、生涯現役を貫いて69歳で亡くなった大山さんの偉業に早くも追いつきました。

一方、大山十五世名人は、昭和15年にプロ入りし、52年にわたるプロ生活を通して勝ち数を「1433」まで積み上げてきました。
対局数は「2215」、勝率は6割4分8厘で、亡くなるおよそ1か月前の平成4年6月、69歳3か月で最後の勝利を挙げています。

279 :
大山先生のころは、
1年間の対局数がいまよりずっと少なかったから
単純比較はできないけどね

280 :
6月4日 第60期王位戦 白組 プレーオフがどうなるか
http://kishibetsu.com/taisen2/5/6/1175-1276.html
羽生善治 対 永瀬拓矢

2013年11月15日 ● 羽生善治 先 後 永瀬拓矢 ○ 第39期棋王戦 本戦 準決勝
2013年12月20日 ● 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ○ 第39期棋王戦 敗者復活戦 決勝
2015年8月3日 ● 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ○ 第28期竜王戦 本戦 準決勝
2016年6月3日 千 羽生善治 先 後 永瀬拓矢 千 第87期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2016年6月3日 ● 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ○ 第87期棋聖戦 タイトル戦 指直し第1局
2016年6月18日 ○ 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ● 第87期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2016年7月2日 ● 羽生善治 先 後 永瀬拓矢 ○ 第87期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2016年7月13日 ○ 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ● 第87期棋聖戦 タイトル戦 第4局
2016年8月1日 ○ 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ● 第87期棋聖戦 タイトル戦 第5局
2019年3月22日 ● 羽生善治 先 後 永瀬拓矢 ○ 第60期王位戦 白組 1回戦
2019年4月23日 ● 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ○ 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝
2019年6月4日 羽生善治 永瀬拓矢 第60期王位戦 白組 プレーオフ

281 :
豊島先生も余裕だよね
令和名人だから

棋聖とか王位とか
強くなるために、楽しんで対局すれば良い

竜王戦は
頑張ってほしいけどね

282 :
まあ、聡太が上がってくるんだろう
それに勝てれば、あとはザコ

ニカンだろうが、ミカンだろうが、
掛かってきなさいという感じだな

283 :
いま、読売観戦記で
永瀬拓矢 七段 vs. 羽生善治 九段
やっているね
https://shogidb2.com/games/3cd956858f57addb7c44792a9ddab1e91dee5979
将棋DB2
竜王戦
2019-04-23
永瀬拓矢 七段 vs. 羽生善治 九段 第32期竜王戦1組ランキング戦

先手 永瀬拓矢 七段
後手 羽生善治 九段

持ち時間 5時間

284 :
聡太のいよいよ本当の力が
万人の目に、はっきりと見える日がくる
菅井など、全く問題にしない、本当の力が

http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
4 戦 4 勝 0 敗 (1.000)

3 4月24日 1884 5 1889 ○ 先 見泰地 1727 1722 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 準決勝 対戦
4 5月9日 1889 3 1892 ○ 後 北浜健介 1633 1630 第69期王将戦 一次予選 4回戦 対戦
5 5月15日 1892 2 1894 ○ 先 牧野光則 1595 1593 第45期棋王戦 予選 4回戦 対戦
6 5月28日 1894 77% 都成竜馬 1688 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
7 5月31日 1894 59% 菅井竜也 1832 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 決勝 対戦

285 :
聡太を負かした棋士は、非常に少ない
二勝した棋士は、下記記録ではたった3名

http://kishibetsu.com/taisen/1307.html
藤井聡太 七段
 対戦相手別 

大橋C ○○ ●●
菅井F ● ●
斎藤慎王座 ●●

286 :
菅井先生では、高校2年生の聡太には勝てないだろう

287 :
一年前、叡王戦第1局前夜祭で、山崎に
タイトル羨ましいですね、って同類扱い
されたて、どちらも応援しませんって
忸怩たる思いもあったであろう豊島が
今や 名人三冠だなんて嬉しいね〜

288 :
https://www.youtube.com/watch?v=e8aMG1iolRw
藤井聡太七段の状況確認・2019/5/23号

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/05/23 に公開
2019年5月23日時点での、藤井聡太七段の対局予定や勝率などを確認します。
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ⇒https://fujii souta.xyz/

かん
1 日前
とてもありがたい動画です
ありがとうございますm(__)m

289 :
いつもながらの聡太勝利
https://www.youtube.com/watch?v=qtqTC-pB1Og
一手1分解析 ▲藤井聡太七段 △木村一基九段 瀬戸将棋まつり 公開対局

評価値グラフ https://youtu.be/qtqTC-pB1Og?t=570

徹底解説!実戦詰将棋
2019/05/25 に公開
開始日時:令和元年5月25日 15:15
終了日時:令和元年5月25日 16:19
棋戦:瀬戸将棋まつり 公開対局
持ち時間:10分
場所:瀬戸市文化センター
手合割:平手 
先手:藤井聡太七段
後手:木村一基九段
戦型:角換わり腰掛け銀

290 :
強い
好調の木村一基九段を全く問題にしない強さ

291 :
>>288

藤井聡太七段の状況確認みてると
豊島先生と結構ぶつかりそうだね

292 :
http://shogiweblog.net/archives/4107
将棋ウェーブログ
藤井聡太七段は、同じ棋士に連敗することも少ない 2018/09/30

藤井聡太七段が14歳2ヶ月で棋士になってからほぼ丸2年。
この間、連敗をしたことが2回しかなく、しかも3連敗はまだしたことがありません。
関連記事:棋士になって2年経っても、藤井聡太七段は連敗がまだ2回しかない
しかも藤井七段は、公式戦で連敗することが少ないだけでなく、同じ棋士に連敗をすることもほとんどなかったのです。

Contents [hide]

1 1回目は負けても、2回目は負けない
2 藤井聡太七段が連敗している2人の棋士
3 藤井聡太四段と菅井竜也七段の初手合い
4 (観戦記)菅井竜也王位に再び屈した超新星

http://shogiweblog.net/wp-content/uploads/2018/09/sota-w-lose-sugai-e1538310650528.jpg
藤井七段にとって、タイトル保持者と3度目の対決だった本局。

そして約1年前の初手合いでは完璧に負かされた前回のリターンマッチでしたが、本局でも大差をつけられて屈しています。

その差は特に持ち時間に現れており、藤井七段が使い切っているのに対し、菅井王位は終局時ですら2時間近くも残っていたというから、相当に苦心の形勢が続いていたことが伺えます。

本局はあまり観ることができなかったのですが、終盤の、かなり差がついていたあたりからは観ていました。

藤井七段が△7七角成と指したときだったと思いますが、その駒音が一際高かったことが印象に残っています。

劣勢でも容易には勝たせない、藤井将棋の執念が垣間見えた一手でしたが、菅井王位の着実な寄せを前に逆転には至らず。

投了直前の藤井七段は、天を見上げたりうなだれたり、腕を組んだりと忙しなさそうにして、最後の手を指されてすぐに頭を下げ、そしてまたうなだれました。

まるで行き場を失った悔しさが、心の中から漏れ出てきているかのようでした。

293 :
http://i2chmeijin.b og.fc2.com/b log-entry-8139.html
2ch名人
菅井竜也王位「藤井君より自分のほうが強いと皆さんに知ってもらいたい」

朝日新聞将棋取材班
@asahi_shogi
村)昨日紹介した記事の長行版。改めて菅井王位の言葉を→「どこに行っても藤井君の話になるんですが、個人的には、あまり気持ちが良いものではありません。藤井君より自分が強いということを皆さんに知ってもらいたい」
15歳藤井、最年少七段挑む 相手は「藤井キラー」一門 http://www.asahi.com/articles/ASL5G5S0NL5GPTFC02J.html
8:40 - 2018年5月18日

294 :
https://book.mynavi.jp/shogi/sekai/
将棋世界 2019年7月号
発売日:2019-06-03
https://book.mynavi.jp/files/topics/104156_ext_06_0.jpg

●巻頭カラー

・第77期名人戦七番勝負 佐藤天彦名人vs 豊島将之二冠
 [第4局]「あの素晴らしい時をもう一度」  記/大川慎太郎
・弦巻勝が撮る第77期名人戦第3局「静観 大山名人が宿る場所」

●連載読み物

・強者の視点―棋士たちの藤井将棋論 第12回「“フジイ印” のブランド力」
 第12回 ゲスト/広瀬章人竜王 構成/美馬和夫

295 :
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=104293
2019.05.13

たゆまぬ努力 モデルチェンジ結実 永瀬新叡王誕生!
将棋情報局編集部(著者)

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2019/05/190513_01.jpg

他棋戦でも好調を維持 高まる複数冠への期待

デビュー当初は昔ながらの「受け身の振り飛車」を好み、優勢になれば相手の攻めの芽をすべて丁寧に摘んでゆくような、いわゆる「受け将棋」でしたが、ダブル優勝の2012年度頃からは現在では振り飛車の主流となっている「攻撃的振り飛車」を取り入れ、2013年ごろを境に居飛車党への転身を試みます。
そして、叡王戦七番勝負の4局がそうであったように、今や完全に「居飛車」を主戦場とするようになりました。

たゆまぬ努力でひとつの勲章を手にした永瀬新叡王は、現在進行中の第32期竜王戦ランキング1組では決勝に進出、第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組では唯一負け無しの3―0、またシード権を持つ第67期王座戦の挑戦者決定トーナメントも始まり、他棋戦でも挑戦権獲得、複数冠への期待が高まるところです。
棋界地図の若返りが徐々に進む中、20代でタイトルホルダーとなった永瀬新叡王のこれからの活躍に注目です。

296 :
聡太が一番の難関だろうな
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=104571
2019.05.23

羽生九段がベスト8 好相性の王座戦で100期へ前進
将棋情報局編集部(著者)

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2019/05/190523_01.jpg

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2019/05/190523_02.jpg

今期、20日の勝利で挑戦者決定トーナメントベスト8に進出した羽生九段。トーナメント表(画像)を見ますと、2回戦は藤井聡太七段対佐々木大地五段の勝者との戦いとなります。
それに勝っての準決勝は、豊島将之名人(三冠)と渡辺二冠、「計五冠のブロック」を制した棋士と。
そして右側8人のブロックも強烈極まりないメンバーとなっていますので、挑戦権獲得までの道のりは決して平坦ではありません。
しかし羽生九段は、これまで幾度となくファンの期待の上をゆく活躍を見せてきた棋士。
「タイトル100期」が見たい! というファンの願いを叶えるべく、まずは五番勝負出場を目指します。

297 :
https://youtu.be/L7oedOunWDs?t=308
「竜王と名人っていうのが、二つの大きなタイトルなので、
両方併せ持って真のチャンピオンって定義しているものですから」(羽生)

【歴代竜王名人】
羽生 94年12月竜王奪取〜96年11月竜王失冠 ・真のチャンピオン(初代)
谷川 97年06月名人奪取〜98年06月名人失冠 ・真のチャンピオン(二代目)
羽生 03年05月名人奪取〜03年11月竜王失冠 ・真のチャンピオン(通算二期目)
森内 04年06月名人奪取〜04年12月竜王失冠 ・真のチャンピオン(三代目)
森内 13年11月竜王奪取〜14年05月名人失冠 ・現真のチャンピオン(防衛・通算二期目)



真のチャンピオン=森内

298 :
真のチャンピオン
竜王と名人

一番の候補は、高校卒業後A級に上がった聡太だろう
その前なら

豊島先生が、竜王挑戦&奪取とか
渡辺明先生が、竜王挑戦&復位から、来年まで好調を維持して、名人挑戦&奪取でしょうね

299 :
そうか、広瀬竜王が防衛して、かつA級優勝で名人挑戦し奪取
その可能性もあるか

300 :
”記録係が指摘するまでの間、両対局者は気付かなかったそうで、対局相手の橋本は「こんなうまい手があるのか」と絶賛してしまったそうな。菅井が気づいた直後は、脳から酸素が消えていくような感覚を味わい、相当なショックを受けたとのこと。”
https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%8F%85%E4%BA%95%E7%AB%9C%E4%B9%9F
ニコニコ大百科
菅井竜也

角ワープ事件
2018年10月18日、順位戦B級1組7回戦にて、橋本崇載を相手に109手目に角がと金を飛び越えてワープするという珍妙な反則負けをしてしまう。

記録係が指摘するまでの間、両対局者は気付かなかったそうで、対局相手の橋本は「こんなうまい手があるのか」と絶賛してしまったそうな。菅井が気づいた直後は、脳から酸素が消えていくような感覚を味わい、相当なショックを受けたとのこと。

この反則負けは翌日、ヤフー記事のトップを飾ってしまった。

301 :
https://abema.tv/channels/shogi/slots/EFxecPQgtuwVFM
アベマ
『瀬戸将棋まつり』公開対局 斎藤慎太郎王座 対 菅井竜也七段 2日連続生中継!
将棋チャンネル
5月26日(日) 15:00 ? 20:00
史上初生中継!瀬戸市制施行90周年記念『瀬戸将棋まつり』!公開対局2日目は斎藤慎太郎王座が登場!対するは菅井竜也七段。両者とも藤井聡太七段に公式戦では負け無しという実績を持つ!藤井聡太七段の地元瀬戸市でどのような戦いを見せるのか!?注目の一戦。
キャスト
斎藤慎太郎王座
菅井竜也七段

302 :
>>290
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=4_JRmSwT3yY
藤井聡太七段対木村一基九段 瀬戸将棋まつり公開対局ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/25 に公開

しろくま
8 時間前
え、えげつない…こりゃほんとに近いうちタイトルとるかも

夕焼番長
9 時間前
藤井七段のワンサイドゲーム!(恐るべし)

木村九段には、是非とも何らかの公式戦での巻き返し&リベンジして欲しい。

動物好き
9 時間前
藤井聡太先生って底が見えないっていうか強さに上限を感じない

303 :
承太郎先生
https://www.youtube.com/watch?v=SBCW16GjAp0
瀬戸将棋まつり 藤井聡太七段ー木村一基九段 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/25 に公開

カズ
17 時間前
本当に藤井七段はバケモノですね。

yu ame
9 時間前
藤井七段の将棋はわくわくしてみていてとても楽しいのですが、承太郎の将棋実況さんの解説もまたとても楽しみにしております。

304 :
斎藤慎太郎先生が、聡太に菅井先生退治の手本を示した形かな
評価値グラフ見ると、ほぼ完勝か
https://www.youtube.com/watch?v=WcLGWN-fMYg
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也七段 △斎藤慎太郎王座 瀬戸将棋まつり 公開対局「dolphin」の棋譜解析 中飛車

評価値グラフ https://youtu.be/WcLGWN-fMYg?t=436

徹底解説!将棋の定跡
2019/05/26 に公開
開始日時:2019/05/26
棋戦:瀬戸将棋まつり 公開対局
持ち時間:持ち時間10分、切れたら1手30秒
手合割:平手  
先手:菅井竜也七段
後手:斎藤慎太郎王座
戦型:中飛車

中村健次郎
35 分前
菅井さん完敗ですね。二枚の金が綺麗です。

hide kiriri
1 時間前
後手の「見事な金使い」で快勝ですね。68手目の△35金で先手の銀の動きを封じ、104手目の△53金で先手の狙いを見事に外しています。そして、35に打った金は54まで移動して2枚金の連携でしっかりと守りに効いています。これぞ「プロの技」ですね。

305 :
古いけど
https://www.youtube.com/watch?v=gD04FGKCTbE
10年前&2019年プロ将棋棋士の強さランキングTOP10(個人的意見)

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/01/24 に公開

ああ
4 か月前
自分的には、
1位渡辺棋王
2位広瀬竜王
3位豊島二冠
4位斎藤王座
5位藤井七段
6位羽生九段
7位菅井七段
8位佐藤名人
9位永瀬七段
10位久保王将

dai sai
4 か月前
もう一度羽生先生世代に頑張ってもらいたいです。そして、振り飛車党の私からするとどうにかもう一度振り飛車復権してほしい。第2の藤井システムのようなシステムに期待しています!

ねむ。
4 か月前
私は主観を抜きにしたレーティングが正しいと思う
そういう意味でみんなに一番過少評価されてるのは永瀬かな

306 :
https://www.youtube.com/watch?v=26kQXepwOEo
【将棋 WEEKLY DIGEST】5/27-6/2 藤井聡太七段の棋王戦、竜王戦、銀河戦など注目対局を紹介

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/25 に公開

池上享則
2 時間前
木村九段、藤井聡太七段戦(瀬戸将棋まつり)の後は羽生さんかぁ・・・

307 :
https://www.youtube.com/watch?v=uRWLglSzPO0
藤井聡太七段王将戦でまたも魅せたプロ棋士騒然の一手とは...対局後北浜八段が漏らした本音とは【第69期王将戦VS北浜八段】

藤井聡太 将棋情報 nana channel
2019/05/09 に公開
藤井聡太七段が9日関西将棋会館で指された第69期王将戦の1次予選4ブロックの準決勝で先手の北浜健介八段を96手で破った。棋士室でプロ棋士を驚かせた一手と対局後の北浜八段の感想をご覧ください。

山田維水夫
2 週間前
藤井聡太選手は北浜選手に22銀という相手の銀の攻めに対して銀を合い駒にする妙手で勝ち、周りを騒然とさせたようですね。しかしこの手も、深い読みに裏付けされた1手だと思います。これで藤井聡太選手は北浜選手に、先手番で2連勝・後手番で1勝ー合計3連勝との事。アマチュアの道場の対局なら、手合い直りで北浜選手は1級落ちますね。
ところで藤井聡太選手はパソコンに興味を持って、AIの知識を取り入れて将棋の勉強をしているようですね。そのような現代にマッチした将棋で、タイトル獲得を目指して頑張って欲しいものです。

308 :
https://www.youtube.com/watch?v=FTWEPZIJeu4&t=153s
藤井聡太七段対北浜健介八段 大阪王将杯王将戦ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/09 に公開
先手:北浜健介八段(中飛車)
後手:藤井聡太七段(二枚銀)

Fiy00003
2 週間前
連続王手の千日手反則勝ちも当然読み切ってこの局面に突入してるんでしょうねえ。すごいなあ

ASA.co.ltd.
2 週間前
おはようございます。連続王手の千日手、藤井七段はどこから見えてたんでしょうね?この局面に誘導したのであれば、本当に恐ろしいです。

309 :
今週は、重要対局多いな
https://www.shogi.or.jp/game/schedule/
日本将棋連盟
週間対局予定(2019/5/27?6/2)

5月28日(火曜日)
棋王戦 予選 藤井聡太 都成竜馬 関西将棋会館 AbemaTV・携帯中継

5月29日(水曜日)
竜王戦1組 渡辺明 永瀬拓矢 携帯中継

王座戦 挑決トーナメント 豊島将之 横山泰明 関西将棋会館 携帯中継

5月30日(木曜日)
竜王戦1組 出決 羽生善治 木村一基 AbemaTV・携帯中継

5月31日(金曜日)
竜王戦4組 菅井竜也 藤井聡太 関西将棋会館 AbemaTV・携帯中継

310 :
聡太と、ランキング上位の
渡辺明二冠、豊島将之名人との最近の対局を見る限り
聡太の力が一枚上
つまり、1964のさらに上

永瀬拓矢叡王との公式対局はないが
TV解説の質問で永瀬先生とのVSの勝敗の質問に
「答えられない」と笑いながらはぐらかしていたが
あの感じでは、永瀬拓矢叡王に完勝している感じだ

もう、菅井先生では
勝てないレベルに聡太はいっているだろう
それがはっきりする今週の対局になると思う

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/5/26 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1964 24 188 推移
2 永瀬拓矢叡王 1911 8 69 推移
3 豊島将之名人 1908 35 14 推移
4 藤井聡太七段 1894 13 75 推移

http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
4 戦 4 勝 0 敗 (1.000)

5 5月15日 1892 2 1894 ○ 先 牧野光則 1595 1593 第45期棋王戦 予選 4回戦 対戦
6 5月28日 1894 77% 都成竜馬 1688 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
7 5月31日 1894 59% 菅井竜也 1832 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 決勝 対戦

311 :
がんばれ豊島

312 :
気楽に行こう

313 :
あんたが大将

314 :
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/11263
週刊文春 > 2019年5月30日号
ワイド特集
豊島将之新名人の父が語る「息子が烈火のごとく怒った一言」

315 :
>>309

5月29日(水曜日)
竜王戦1組 渡辺明 永瀬拓矢 携帯中継

これ、竜王戦挑戦の行方と
それから、6月からの棋聖戦
渡辺明二冠−豊島名人の頂上決戦を
占う材料になりますので
要注目です

316 :
明日は
5月28日(火曜日)
棋王戦 予選 藤井聡太 都成竜馬 関西将棋会館 AbemaTV・携帯中継


まあ、聡太勝ちでしょうね

317 :
都成竜馬先生、被害者の会代表みたいですが
悲観することもない
聡太先生に、実際の対局で教えて貰える機会だと思えば良い
そうして、力を付けていけば、聡太の居ない棋戦で優勝も可能だろうし
A級も夢ではありませんから

318 :
令和初代名人

319 :
都成先生、聡太に勝てそう

320 :
勝てば、大金星です

321 :
持ち時間、都成先生、大分残っているから、ここから間違いはないかも

322 :
都成先生、生涯に一局くらい公式戦で勝てるように、応援するよ
都成先生、がんばれ

323 :
>>315
渡辺明勝ち
つえー

324 :
第32期竜王戦 Part32
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559122838/335
335 名前:名無し名人 (ワッチョイ a789-Fpyl)[sage] 投稿日:2019/05/29(水) 21:10:25.67 ID:HEyAKwT/0 [2/2]
5月29日(水曜日)
竜王戦1組・決勝 携帯中継
永瀬拓矢 ●−○ 渡辺 明

  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│渡│豊│久│菅│近│梶││羽│佐│橋│鈴│永│
│辺│島│保│井│藤│浦││生│藤│本│木│瀬│
│  │将│利│|│誠│宏││|│天│崇│大│拓│
│明│之│明│藤│也│孝││木│彦│載│介│矢│
│  │  │  │井│  │  ││村│  │  │  │  │
│二│名│九│聡│六│四││  │九│八│九│叡│
│冠│人│段│  │段│段││  │段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
5月30日(木) 1組 3決 羽生善治−木村一基 AbemaTV・携帯中継
5月31日(金) 4組決勝 菅井竜也−藤井聡太 AbemaTV・携帯中継 関西将棋会館

325 :
>>323
棋譜携帯中継ちらちら見てたけど
永瀬先生が、勝負手を繰り出すけれども

あるときは受け、あるときは踏み込み
紙1枚ずつ、渡辺明先生が上回って

じわじわと優位を拡大して、
最後きちんと勝ったという感じ

強い
それしか言えない

326 :
第67期王座戦 Part12
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1558537503/383
05/29 20:46
5月29日(水曜日)
王座戦 挑戦者決定トーナメント
関西将棋会館 携帯中継
豊島将之 ○−● 横山泰明
        【第67期王座戦 挑戦者決定トーナメント 持時間各5時間】
┌───────────────────────────────┐
│                            挑戦者                            │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  渡      豊      羽      │      │      高      │      菅  │
│┏辺┐  ┌島┓  ┏生┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌見┓  ┌┴┐  ┏井┐│
│┃明│  │  ┃  ┃  │  │  │  │  │  │  ┃  │  │  ┃  ││
├┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┤
│○│●│●│○│○│●│○│○│○│○│●│○│○│○│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│久│横│豊│羽│近│佐│藤│永│山│丸│高│佐│深│菅│中│
│辺│保│山│島│生│藤│々│井│瀬│崎│山│見│藤│浦│井│村│
│  │利│泰│将│善│誠│木│聡│拓│隆│忠│泰│天│康│竜│太│
│明│明│明│之│治│也│大│太│矢│之│久│地│彦│市│也│地│
│  │  │  │  │  │  │地│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│二│九│六│名│九│六│五│七│叡│八│九│七│九│九│七│七│
│冠│段│段│人│段│段│段│段│王│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6月3日(月曜日)藤井聡太−佐々木大地 AbemaTV・携帯中継

327 :
>>324
なんか左の山の方がつらくない?

328 :
わが、豊島令和名人も、王座戦で勝ちました
結果、渡辺明先生と対戦しますw

329 :
>>327
そだねーw

330 :
>>327
右の山は、聡太が来るかどうか
それで、全く違う
聡太がこなければ
豊島先生は、対渡辺戦までは行くだろう
渡辺二冠さえ倒せば展望は開ける

331 :
>>330
ごめん
左の山で聡太が来るかどうかな

聡太さえ来なければ
対渡辺戦は、三番勝負より一発勝負の方が、勝ち上がれる可能性あるかも

332 :
竜王戦での豊島名人 VS 渡辺二冠 見てみたいね

333 :
14,15,16で聡太が来そうだな
17では、渡辺明先生か

まあ、名人様ですからねー

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖

2019 年度 レーティング
7 戦 7 勝 0 敗 (1.000)

14 7月23日 1912 阿久津か藤井聡 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦 -
15 9月21日 1912 三浦か藤井聡 第40回日本シリーズ 本戦 2回戦 -
16 1912 (未定) 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 -
17 1912 42% 渡辺明 1971 第67期王座戦 本戦 2回戦 対戦

334 :
対聡太、対渡辺明戦、増えそうw

335 :
対永瀬戦も、可能性大だね
面白そう
いままで、ランクが違いすぎて、すれ違いだったみたいだが

336 :
名人もっているから余裕だね

337 :
だけど、この調子だと、A級順位戦で渡辺明先生全勝もありうるかも
はてさてどうなるか
楽しみだね

338 :
都成先生の名局かも
https://www.youtube.com/watch?v=3Hm_DlBw4Ug
一手1分解析 ▲都成竜馬五段△藤井聡太七段 第45期棋王戦予選

評価値 https://youtu.be/3Hm_DlBw4Ug?t=430

徹底解説!実戦詰将棋
2019/05/28 に公開
開始日時:令和元年5月28日 10:00
終了日時:令和元年5月28日 19:00
棋戦:第45期棋王戦予選
持ち時間:4時間
場所:大阪市福島区「関西将棋会館」
手合割:平手
残り時間:先手:30分,後手:2分  
先手:都成竜馬五段
後手:藤井聡太七段
戦型:相掛かり

かつみん
1 日前
先の動画で△3三桂が悪手とされていて、いやそれは難しいと思っていたのですが、実は△6五銀が悪手だったのが驚きですね。
▲7八香成、△同金で、▲64桂の金と玉のふんどしが、実は8五馬が効いていて同歩と取れない、という都成先生の狙いが強烈でした。
▲8五の馬を引く手は平凡に見えて落ち着いた好手なのですね。
こちらのほうが格段に正確な分析で良いです!

339 :
https://www.youtube.com/watch?v=eQb-5VhtM70
藤井聡太七段が対局後に語った敗因となったある局面にファン衝撃!都成五段の準備手に苦しんだ若き天才は6度目の対局で初黒星…。【第45期棋王戦】

芸能・ゴシップ砲 ch
2019/05/28 に公開

貞子改ゆーき
12 時間前
あの長考は、嫌な空気でてましたもんね
残念だけど、次を期待しています(^^)

340 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=4-pyukVe1Sg
永瀬拓矢叡王対渡辺明二冠 竜王戦1組決勝ハイライト 「百手の読み」が入った受け

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/29 に公開

元奨励会員アユムの将棋実況
1 時間前
投了のところ、渡辺二冠の投了→永瀬叡王の投了です。言い間違え失礼しました。

中村健次郎
4 時間前
剣の達人同士による絶妙の斬り合い

341 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=u_g6vlgp6yk
藤井聡太七段対都成竜馬五段 勝者が決勝Tへ 棋王戦予選ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/28 に公開

だいずぱわー
1 日前
藤井聡太七段に勝って欲しいと思っていたはずが、試合が終わってみたら都成五段はやっと聡太さんに1勝できたのかとホッとしている自分がいる。

ASA.co.ltd.
1 日前(編集済み)
早速のUPありがとうございます。都成五段の研究が奏功しましたね。先手番になったときの準備を数パターン用意していたとインタビューで語っていましたが、この対局に対する並々ならぬ意気込みを感じました。藤井七段としては、都成五段の意気込みの強さを読み誤ったのでしょうか?
そういえば、昨年もabemaトーナメントの収録後の対局で増田六段に敗戦してましたし、今年もabemaトーナメント収録後の対局。公式戦以外のイベントがあるとなにか影響されるのかもしれないですね。

342 :
明日は、対菅井勝利の日

343 :
聡太ちゃん、楽しみだね

344 :
豊島名人には迷惑な話しだが

345 :
果たしてどうなるか

346 :
そうか
豊島将之名人が、ランキング2位か
棋聖戦は、まさに頂上決戦ですな
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/5/30 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1971 31 195 推移
2 豊島将之名人 1912 39 18 推移
3 永瀬拓矢叡王 1904 1 62 推移
4 藤井聡太七段 1886 5 67 推移
5 羽生善治九段 1873 11 47 推移
6 広瀬章人竜王 1870 0 37 推移
7 菅井竜也七段 1832 15 16 推移
8 千田翔太七段 1812 -4 21 推移
9 久保利明九段 1798 7 -43 推移
10 佐藤天彦九段 1793 -15 -8 推移

347 :
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/843854a4ae8ad94f1691b03f8a502e40
渡辺明ブログ
竜王戦1組決勝、永瀬叡王戦。2019-05-30

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/547ee87c390bab7549dbf29c2a0b07db.png

後手番で角換わり腰掛け銀。角を切る展開になって失敗したと思っていましたが、実際は大変だったようです。図から▲35歩△同銀▲45桂△32金と受けに回りました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/673be49616042063741e4d97cd445e27.png

図では先手のリードがなくなり、互角になっているというのは感想戦でも一致した形勢判断。実戦はここで▲29飛だったので△56角▲同歩に△28歩が@取れば△36桂の両取りA逃げれば△21飛が絶好。で後手が良くなりました。
図から▲45銀△24金▲44桂なら難解というのが感想戦の結論で、どの変化も難しそうでした。

勝って1組優勝、本戦は準決勝からの登場となります。明日から大阪に行き、6月1日(土)は 「eoプレゼンツ関西将棋まつり2019」に出演します。チケット販売は本日までとなっていますので、宜しくお願いします。

348 :
棋譜
https://shogidb2.com/games/b44c27667ddeee6b9d752ec4051eefe3646ad726
将棋DB2
棋王戦
2019-05-28
都成竜馬 五段 vs. 藤井聡太 七段 第45期棋王戦予選
持ち時間 4時間
戦型 相掛かり

349 :
竜王戦
木村先生勝ち
羽生先生、おつかれです

第32期竜王戦 Part35
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559215712/
241 名前:名無し名人 (ワッチョイ d389-yed5)[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 22:04:48.32 ID:Y6MAV5170
5月30日(木曜日)
竜王戦1組・3位決定戦
木村一基 ○−● 羽生善治

木村:決勝トーナメント進出

  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│渡│豊│久│菅│近│梶││木│佐│橋│鈴│永│
│辺│島│保│井│藤│浦││村│藤│本│木│瀬│
│  │将│利│|│誠│宏││一│天│崇│大│拓│
│明│之│明│藤│也│孝││基│彦│載│介│矢│
│二│名│九│井│六│四││九│九│八│九│叡│
│冠│人│段│聡│段│段││段│段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
5月31日(金) 4組決勝 菅井竜也−藤井聡太 AbemaTV・携帯中継 関西将棋会館

350 :
5月31日(金) 4組決勝 菅井竜也−藤井聡太 AbemaTV・携帯中継 関西将棋会館
明日、聡太が勝つとして
豊島名人までは来るだろう

351 :
明日の 菅井竜也−藤井聡太 楽しみです

352 :
>>349
竜王戦1組・3位決定戦
木村一基 ○−● 羽生善治

TV ニュース(NHKなど)でも取り上げていたけど
記録更新より、”30日の対局に敗れたことで、今期の竜王戦の挑戦者への道が絶たれ”が遙かに大きなことですよね
記録更新なんて、多分すぐ達成できることですから

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190530/k10011935461000.html
羽生九段 歴代最多勝利更新は持ち越し 竜王戦予選で敗れる NHK 2019年5月30日

羽生九段は、あと1つ勝てば、通算1434勝となって大山十五世名人を抜いて単独1位となりますが、27年ぶりとなる記録の更新は持ち越されました。

また、30日の対局に敗れたことで、今期の竜王戦の挑戦者への道が絶たれ、去年12月に失った竜王のタイトルを1年で奪い返すことはかなわなくなりました。

353 :
菅井竜也−藤井聡太戦
聡太が勝つとして
先手か後手か
どういう勝ち方をするのか

354 :
朝日杯決勝の対渡辺明戦のように
聡太後手で圧勝を期待しています

355 :
豊島名人には迷惑でしょうが
将棋界の話題作りのために
我慢して下さい

356 :
竜王戦で聡太が勝ちあがって
豊島名人と対戦することになれば
これは面白い対戦カードになりますね

357 :
豊島名人にとっても、半分楽しみでしょう

358 :
菅井竜也−藤井聡太戦
聡太先手
三間飛車棒金w

こりゃ、聡太完勝だろうw

第32期竜王戦 Part36
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559263952/267-268
267 名前:名無し名人 (ササクッテロ Sp33-Ekl2)[] 投稿日:2019/05/31(金) 10:42:46.96 ID:5QV3R7RZp
三間飛車棒金?
ウォーズで昔採用したらボコられたけどな
菅井さんの指し回しに注目だ
268 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2301-G+bo)[sage] 投稿日:2019/05/31(金) 10:42:52.18 ID:d29MNGz90 [2/3]
いきなり+300スタートかよ

359 :
http://www.yomiuri.co.jp/
「藤井聡太くんの棋譜はすべて並べています。オバケの聡太郎ですよ」
――豊川孝弘七段インタビュー #2
岡部 敬史
2019/04/26

豊川 王座戦のときは、最初にくらべてずいぶん強くなっていましたね。僕も興味があって、藤井くんの将棋は全部並べていたんですよ。

――研究してみると、藤井聡太七段の強さは、どういうところにあると感じましたか?

豊川 寄せです。終盤ですね。ただ終盤力は中盤力につながっていますから、どこから寄せを見るかという構想力が高いんですね。この中盤にいちばん個性が出ますからね。

360 :
菅井棒金ね
過去に類似があるのか
https://shogidb2.com/games/c52a9e2781a1d4fb58acc3224767d061ca1c19f4
将棋DB2
王位戦
2017-08-29
羽生善治 三冠 vs. 菅井竜也 七段 第58期王位戦七番勝負 第5局

先手 羽生善治 三冠
後手 菅井竜也 七段
場所 徳島・渭水苑
持ち時間 各8時間
消費時間 108▲452△267
戦型 角交換型振り飛車

361 :
菅井竜也−藤井聡太戦
41手目▲88玉まで
互角か

しかし、その後少し進んで
先手が、わずかによくなった気がする

第32期竜王戦 Part36
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559263952/963
963 名前:名無し名人 (ワッチョイ be03-2ZOZ)[sage] 投稿日:2019/05/31(金) 14:32:31.31 ID:UfA56Zh20 [5/5]

互角
https://i.imgur.com/MWgHq1F.png

362 :
47手目 ▲78金の局面かな

第32期竜王戦 Part36
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559263970/52
52 名前:名無し名人 (スプッッ Sd2a-osEM)[] 投稿日:2019/05/31(金) 14:54:40.95 ID:vj3ORA16d [3/3]
やねうら王2018(20億ノード)
+337 先手有利

363 :
勝負どころ無しで、聡太完勝かな

364 :
形つくりくらいは、させてもらえるかも

365 :
菅井先生強いね〜!
まだ、互角だよ

366 :
千日手成立か、菅井先生強い!

367 :
ひょっとして、聡太は
先手ではなく、後手で勝ちたかったのかも

な〜〜んちゃ〜ってぇ〜w
そんなわけないよねw

368 :
しかし、聡太頑張っているね

369 :
聡太、後手で勝ちそうだね

370 :
聡太勝ったな

371 :
読み切り
飛車切り

372 :
鮮やかだな

373 :
菅井先生、投了

374 :
形つくりくらいは、させてもらえたね

375 :
全部、聡太に読み切られて、なにもさせて貰えなかったね

376 :
千日手局で、決めきれなかった
これが、敗着だな

377 :
・千日手で
・後手番に
・持ち時間差1時間対2時間

この3つのハンディ
しかし、実は
後手番の戦法は、昨年負けた局の改良版で
すでに事前研究の範囲

時間がなくても
緩めることなく
横綱相撲

あっさり
一直線の勝ちを
演出したのだった

しかし、負けてなお
菅井先生強しの
印象が残った

聡太はもっと強いけどね

378 :
聡太来そうだな
久保先生じゃ、カベにならないだろう

第32期竜王戦 Part41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559310678/137
137 名前:名無し名人 (ワッチョイ d389-yed5)[sage] 投稿日:2019/06/01(土) 00:06:10.52 ID:nXkOaazC0
5月31日(金曜日)
竜王戦4組・決勝 関西将棋会館
菅井竜也 ●−○ 藤井聡太 (千日手指し直し局)

藤井聡:決勝トーナメント進出

  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│渡│豊│久│藤│近│梶││木│佐│橋│鈴│永│
│辺│島│保│井│藤│浦││村│藤│本│木│瀬│
│  │将│利│聡│誠│宏││一│天│崇│大│拓│
│明│之│明│太│也│孝││基│彦│載│介│矢│
│二│名│九│七│六│四││九│九│八│九│叡│
│冠│人│段│段│段│段││段│段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘

379 :
豊島先生も、どうせやるなら、三番勝負より、一発勝負の方が
聡太と明先生とは、良いんじゃないかな

380 :
二人を倒せば、展望が開ける
三番勝負は、対永瀬先生の可能性大かな

381 :
聡太の対菅井戦は
朝日杯での
対羽生、広瀬、渡辺明戦の再現だった
あるいは、赤旗の新人王優勝の記念対局対豊島戦の再現

中盤から全てを読み切って
終盤は大差の完勝

豊島名人が、昨年の王位戦で勝てなかった
菅井先番を、あっさりと

いとも簡単に見えるが如く下した
底知れない読みの深さと広さと正確さ

だが、都成戦や
昨日の菅井戦の千日手局のように

弱点がないわけではない
全く勝てないわけではない

豊島名人も
先手を引けば、一発勝負なら、勝てる可能性はある

対藤聡太、対渡辺明とも
もし、後手でも、名人戦第一局のように千日手にできるかも知れないしね

382 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=tM11q7oGCF4
藤井聡太七段対菅井竜也七段 竜王戦4組決勝ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/31 に公開

kurikuri kuririn
1 時間前
藤井猛も渡辺明も4組優勝から竜王になっている。

加藤正宏
1 時間前
おはようございます!徹夜ですか?ありがとうございます<m(__)m>
昨日は”二人”の藤井七段を観れましたw
聡太ファンには、たまらない結果、大興奮大満足の結果でした

アベマのコメで気に入ったのは
”来年、藤井七段が3組にいるか・・・”です

聡太ファンの願望www

383 :
承太郎さん
https://www.youtube.com/watch?v=I8wO3oLqOeg
竜王戦4組決勝 藤井聡太七段ー菅井竜也七段(千日手指し直し局) ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/31 に公開

カズ
1 時間前
わかりやすい解説ありがとうございます。
決勝トーナメントの山本当にえげつないですね…。

384 :
67手目 ▲42と 悪手 ▲32と推奨 次の手で-430へ
76手目 △58銀打 疑問 △47角成り推奨 次の手から千日手へ

https://www.youtube.com/watch?v=pnhLQjhW65g
一手1分解析 千日手局 ▲藤井聡太七段 対 △菅井竜也七段 第32期竜王戦 4組ランキング戦 決勝

評価値グラフ https://youtu.be/pnhLQjhW65g?t=407

徹底解説!実戦詰将棋
2019/05/31 に公開
開始日時:令和元年5月31日 10:00
終了日時:令和元年5月31日 20:06
棋戦:第32期竜王戦 4組ランキング戦 決勝
持ち時間:5時間
場所:大阪市福島区「関西将棋会館」
残り時間:先手:36分,後手:1時間27分  
先手:藤井聡太七段
後手:菅井竜也七段
戦型:三間飛車

385 :
承太郎さん
千日手を解消して勝ちを目指す指し方もあったみたい
だが、普通、あの場面なら先手で二連勝して自信をもっている菅井7段の判断としては、理解できる
持ち時間も大差だったしね
https://www.youtube.com/watch?v=vh45DEIQV_k
竜王戦4組決勝 藤井聡太七段ー菅井竜也七段(千日手局) ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/31 に公開

8z6 khagc
10 分前
1歩得して△2五桂とした時点でアマ同志がすると、のらりくらりと指して多分後手が勝つんでしょうね。

386 :
https://www.youtube.com/watch?v=pSW0lCN2dgs
藤井聡太七段に向けた菅井七段の対局後の感想にファン感嘆!!3期連続竜王戦優勝が懸かった若き天才の千日手指し直し局の結果は…?【第32期竜王戦決

芸能・ゴシップ砲 ch
2019/05/31 に公開

387 :
後手
56手目 △44角
58手目 △24歩
60手目 △33桂
62手目 △86歩
64手目 △25歩
ここで評価値 -506
後手作戦勝ち
あとは、なにもさせずに、
寄せきった
強い

https://www.youtube.com/watch?v=6oPWE8uDeWA
一手1分解析 千日手指し直し局 ▲菅井竜也七段 △藤井聡太七段 第32期竜王戦 4組ランキング戦 決勝

評価値グラフ https://youtu.be/6oPWE8uDeWA?t=418

徹底解説!実戦詰将棋
2019/05/31 に公開
開始日時:令和元年5月31日 20:36
終了日時:令和元年6月1日 00:05
棋戦:第32期竜王戦 4組ランキング戦 決勝
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:12分,後手:5分  
先手:菅井竜也七段
後手:藤井聡太七段
戦型:ゴキゲン中飛車

388 :
https://www.youtube.com/watch?v=XXC_FEC8kf8
5/31【Daily 将棋 News】藤井聡太七段の竜王戦 竜王戦決勝トーナメントの行方!

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/05/31 に公開

きな子犬飼
9 時間前
早いupありがとうございます。ハラハラの千日手雪辱戦でした。藤井七段3期連続おめでとうございます!お疲れ様でした。(錦織圭も全仏逆転勝利でしたね(^^))

河井継之助
9 時間前
藤井七段、4組優勝・決勝トーナメント進出おめでとうございます。
決勝トーナメントではぜひ久保利明九段にリベンジして欲しいです。
竜王目指してガンバレ聡太!!

389 :
昨年の朝日杯
・対羽生
・対広瀬
今年の朝日杯
・対渡辺明
今年の赤旗記念対局
・対豊島二冠

4局とも勝ったことのみならず
”完勝!”といっていい内容

豊島名人にしてみれば
・後手番だった
・名人取る前だった
ってことが、少し救いではある

まあ、豊島名人のところまで
竜王挑戦をかけて、上がってくるだろう
見ている方は、それはそれで面白い
豊島名人がんばって

390 :
https://www.youtube.com/watch?v=64wEe3U-gr8
【速報】第32期竜王戦挑戦者決定トーナメント全組み合わせが決定!藤井聡太七段は?挑戦者徹底予想

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/05/31 に公開

本日、菅井竜也七段対藤井聡太七段の4組決勝戦が終了したため、
広瀬章人竜王への挑戦を決める竜王戦挑戦者決定トーナメントの全組み合わせが決定しました。皆さんの挑戦者予想も是非お聞かせ下さい。

宮本大輔
11 時間前
藤井七段勝ちましたね。思わずうぉ〜って奇声上げた。是非リベンジして欲しいです。

あすなろう
10 時間前
藤井七段は番勝負にさえ言ってしまえばタイトル取れる実力はあると思うのですがいかんせん一発勝負のトーナメントで久保 豊島 渡辺 という強豪を倒すのは今の調子等を考慮すると極めて厳しいように思います。個人的願望は木村九段の初タイトルです!

391 :
菅井先生も、千日手局が入って良かったね
もし、先手番だけで、同じようにボロ負けしたら
「弱いヤツ」で終わったと思うが
後手で、対聡太千日手指し直しとは
菅井先生の強さを見せつけられた気がするね

392 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20190601-00128275/
藤井聡太七段、千日手指し直し局を制して竜王戦4組優勝
松本博文 | 将棋ライター
6/1(土) 0:50

 指し直し局は規定通り、30分後に始まった。先後を入れ替えて、今度は菅井が先手となる。菅井は中飛車から銀冠の堅陣に組んだ。対して藤井は中段に駒を押し上げ、好位置に角を配置して、菅井の玉頭から機敏に動いた。

 優位に立った藤井は、決断よく決めにいく。対して菅井は一瞬の間隙をついて、ただのところに桂を打つ鬼手(きしゅ)で勝負をかけた。余人であれば、いかにも震えて間違えそうなところだ。しかし藤井は臆せずに最強の手順で応じる。

 日付が変わった6月1日、0時5分。藤井が飛金両取りに打ち込んだ角を見て、攻防ともに手段なしと見た菅井が投了した。

 難敵の菅井竜也七段を降し、さらに勢いに乗る藤井聡太七段。7月19日の誕生日を迎えると、ようやく17歳となる。史上最年少でのタイトル戦初出場、タイトル活躍の期待は高まるばかりだ。しかし、竜王戦決勝トーナメントで待ち構える他の10人も、一騎当千の強者ばかりである。果たしてこの先、どうなることだろうか。

393 :
https://www.youtube.com/watch?v=NC3Jcjzrr6U
藤井聡太七段 状況確認 2019/5/30号

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/05/29 に公開
藤井聡太七段の間近に迫った対局情報、ここまでの成績、勝ち進んでいる棋戦などをまとめた「状況確認」です。
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ⇒https://fujii souta.xyz/

高田安信
2 日前
非常にわかりやすく、藤井7段の情報が私たちにはありがたい次第です。今後もよろしくお願い致します。

394 :
対近藤誠也戦、圧倒。久保戦も、普通に行けば勝てるでしょ。負けたのは、苦手3時間棋戦の棋聖戦で後手番だったしね、竜王戦は5時間だ

http://kishibetsu.com/taisen2/3/7/1303-1307.html
近藤誠也 対 藤井聡太
2017年5月25日 ● 近藤誠也 先 後 藤井聡太 ○ 第30期竜王戦 6組 ランキング戦 決勝
2018年8月31日 ● 近藤誠也 先 後 藤井聡太 ○ 第49期新人王戦 本戦 準々決勝
2019年2月5日 ○ 近藤誠也 後 先 藤井聡太 ● 第77期順位戦 C級1組 10回戦
2019年2月19日 ● 近藤誠也 後 先 藤井聡太 ○ 第27期銀河戦 Eブロック 7回戦

http://kishibetsu.com/taisen2/7/7/1207-1307.html
久保利明 対 藤井聡太
2019年3月11日 ○ 久保利明 先 後 藤井聡太 ● 第90期棋聖戦 二次予選 決勝

https://walkalone.hat enadiary.jp/entry/2018/06/11/100000
藤井聡太七段の対局持ち時間別勝率まとめ 2019-06-01
持ち時間 対局数 勝ち数 負け数 勝率
1時間未満 34 30 4 88.2%
1時間 17 15 2 88.2%
3時間 24 18 6 75.0%
4時間 19 14 5 73.7%
5時間 29 26 3 89.7%
6時間 19 19 1 95.0%
合計 143 122 21 85.3%
https://cdn-ak.f.st-hat ena.com/images/fotolife/w/walkalive/20190601/20190601075727.png

https://walkalone.haten adiary.jp/entry/soutakisen
2019年プロ将棋公式戦データまとめ 2019-06-01
藤井聡太七段の棋戦別条件勝率まとめ

https://sakidori-ch.com/fuji isouta-hikousiki
藤井聡太(ふじいそうた)七段【非公式戦】対戦相手と対戦成績 投稿 2017/06/26 更新 2019/05/29
名古屋フェス 2017年12月10日 久保利明王将(現九段) 勝 棋譜

395 :
https://www.youtube.com/watch?v=rN5oaWBdCGM
【将棋 MONTHLY DIGEST】藤井聡太七段の竜王戦等 各種棋戦の5月の動き!

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/06/01 に公開

mititaka kohno
7 時間前
豊島? 強いよね
冗談ではなく絶好調ですねぇ

396 :
豊島名人 VS 渡辺二冠 棋聖戦
初戦で豊島名人先番で勝って
二局目も、勝って連勝すると
面白くなります
がんばれ豊島名人!

397 :
大した内容でもないが、前半ちょっと面白かった 1.5倍速推奨
https://www.youtube.com/watch?v=UUBZSpSxrdI
藤井聡太七段に竜王戦で敗北後解説の戸辺七段が放った『ある一言』に納得...3期連続本戦出場を決めた対局内容も凄かった【竜王戦VS菅井七段 4組優勝本

トキのNEWS
2019/06/01 に公開

藤井聡太七段は竜王戦4組ランキング戦で強敵菅井七段との対局が行われた。対局解説の戸辺七段が放った言葉を紹介します。対局後菅井七段がまさかの対局内容に思わず吐露した本音もご覧ください。終局後一時間前に視聴者に向けて勝敗アンケートを行ったが結果がえげつなかった。

398 :
最年少タイトルは、まだ可能性ありだね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%8B%E6%95%B7%E4%BC%B8%E4%B9%8B
屋敷 伸之(やしき のぶゆき、1972年1月18日 - )

第55期(1989年度後期)棋聖戦の予選・本戦トーナメント(1989年4月11日 - 11月27日)で高橋道雄や当時竜王の島朗を破るなどして一番下から連戦連勝し、中原誠棋聖への挑戦権を得る(タイトル挑戦の最年少記録)。中原との五番勝負(1989年12月12日 - 1990年2月2日)は、フルセットの2勝3敗で惜敗。

しかし、第56期(1990年度前期)の棋聖戦でも、本戦トーナメント(1990年3月27日 - 5月28日)を勝ち上がり、中原に2期連続挑戦。五番勝負(1990年6月18日 - 8月1日)では2連敗の後に3連勝して奪取。
18歳6か月で初タイトルを獲得(タイトル獲得の最年少記録)。前年に羽生善治が作ったばかりの史上最年少タイトル獲得(竜王、19歳)の記録を1年足らずで塗り替えた。また、プロデビューから1年10ヶ月での初タイトル獲得も、歴代最速である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA
藤井 聡太(ふじい そうた、2002年7月19日 - )

399 :
指し直し局で、佐々木慎六段の解説が適切だったね
ほぼかれの解説通りに進行して
聡太の完勝だった
https://abema.tv/channels/shogi/slots/EFxec5bhwJi1bM
アベマ
第32期 竜王戦4組 ランキング戦 決勝 菅井竜也七段 対 藤井聡太七段
将棋チャンネル

解説者:戸辺誠七段
解説者:佐々木慎六段

400 :
佐々木慎六段解説の受け売りだけど
56手目 △4四角まで、
後手作戦勝ち
評価値はまだ-155だけれど
62手目 △86歩まで
評価値: -426で、後手優勢

この後の菅井先生の勝負手
69手目 ▲52歩打
81手目 ▲2三桂打
を全く問題にせず完勝でした

強い

https://shogidb2.com/games/efedc91f56675428e70cff5f505be46eca59ce1d
将棋DB2
竜王戦
2019-05-31
菅井竜也 七段 vs. 藤井聡太 七段 第32期竜王戦4組ランキング戦
戦型 ゴキゲン中飛車
持ち時間 5時間

401 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E6%85%8E
佐々木 慎(ささき まこと、1980年1月21日 - )は、将棋棋士。棋士番号は240。関根茂九段門下。東京都中野区出身。

棋歴
2001年4月、プロデビュー。プロ入り初年度は、15勝10敗で6割の勝率を挙げる。

初参加の第15期(2002年度)竜王ランキング戦6組で、昇級者決定戦を制して3位となり、6組からの1期抜けで5組へ昇級。

棋風
振り飛車党の棋士で、中飛車・四間飛車・三間飛車など振り飛車全般を差しこなし、最新形に明るい「振り飛車のオールラウンダー」。 対抗形の場合は居飛車を持つ事もある。 久保利明は将棋世界のインタビュー内で、同じ振り飛車党で期待している後輩に佐々木慎の名を挙げている[1]。 手厚い受けが得意で着実な棋風でありつつ、独特でユニークな理論にも定評がある。

人物
通産省に勤める父の関係でイギリス(ロンドン特別区ハムステッド)で幼少期を過ごした帰国子女である為、将棋は帰国後の小学校4年生から始めたというプロ棋士としては晩学の方である。[2]
帰国子女であるが、英語は苦手。
妻は、女優でモデルの遥風[3][4]。2016年4月に入籍、挙式は同年6月5日[5]。佐々木が『NHK杯テレビ将棋トーナメント』に出演する際、遥風はNHK教育テレビ『趣味の園芸ビギナーズ』やNHK『国際バラとガーデニングショウ』で司会を務めていた為、同局同日に一番組挟んで出演している事が度々あった。
身長183cmで、将棋棋士の中でも長身である。[6]
仲の良い棋士に行方尚史、鈴木大介、広瀬章人などがいる。

402 :
まあ
なべ先生とは、結構当たりそう
竜王戦でも勝ち上がると当たる
竜王戦で勝てば、一番くやしがるだろうね

第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1557819169/604
604 名前:名無し名人 (ワッチョイ 17da-uOnr)[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 10:17:00.49 ID:Fnw2ycOd0
&#8234;渡辺王将、豊島棋聖との覇権争い「ここからが本当の勝負」 関西将棋まつり2019― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/06/02/kiji/20190602s000413F2053000c.html&#8236;

&#8234;棋王と2冠の渡辺は、4日開幕の棋聖戦5番勝負で3冠の豊島将之棋聖(29)を前に「この結果でこの先何年かが変わる。単純な番勝負じゃない」と意気込みを語った。 &#8236;

403 :
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1557819169/600
600 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6a6b-bUoT)[] 投稿日:2019/06/01(土) 19:04:08.05 ID:AS0xACTZ0
将棋 第90期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第2局 豊島将之棋聖 vs 渡辺明二冠

ニコニコ生放送
将棋 第90期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 豊島将之棋聖 vs 渡辺明二冠
第1局 2019/06/04(火) 開場:08:30 開演:09:00
解説:阿部光瑠 六段
聞き手:貞升 南 女流初段
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319994601

404 :
https://www.youtube.com/watch?v=28gT1of3e-Y
藤井聡太七段の6月の対局予定

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/06/01 に公開

yu ame
7 時間前
どの対局も見逃したくないですね。藤井7段が勝ち進むと視聴するほうも緊張します(笑)6月も楽しみです。情報ありがとうございます。

405 :
これ分り易いわ
https://www.youtube.com/watch?v=9bcvgI0PJgI
藤井聡太 vs 菅井竜也 2019/5/31 AI解説&あの手はなかったの?

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/06/01 に公開
2019年5月31日竜王戦4組ランキング戦決勝・藤井聡太七段 vs 菅井竜也七段。勝負を分けたポイント&あの手はなかったの?
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ⇒https://fujii souta.xyz/

406 :
豊島名人、がんばって

407 :
棋聖戦、好勝負を期待しています

408 :
渡辺明が強いのは確かだが、豊島名人がむざむざ負けるとは、思わない
豊島名人、がんばれ〜

409 :
渡辺明 対戦成績
三連敗中なれど、
全部後手番

それと
2018年11月26日 第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦●
は、順戦名人戦集中のためには良かったろう
2019年3月26日 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦は、上がってくる聡太に勝てば、リベンジの機会もある

棋聖戦を戦いながら、竜王戦狙おう
棋聖戦は、竜王戦の練習だと思え

http://kishibetsu.com/taisen2/5/4/1235-1264.html
渡辺明 対 豊島将之

2017年5月9日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第58期王位戦 白組 4回戦
2017年11月7日 ● 渡辺明 後 先 豊島将之 ○ 第67期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
2017年12月15日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第76期順位戦 A級 8回戦
2018年11月26日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
2019年3月26日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
2019年6月4日 渡辺明 豊島将之 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局

410 :
聡太−佐々木大地 王座戦
評価値 540かも
いま夕食休憩で6:40再開
佐々木大地の手番

http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
9 6月3日 1893 65% 後 佐々木大地 1783 第67期王座戦 本戦 1回戦

後手44手目△92飛の局面

第67期王座戦 Part13
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559534259/315
315 名前:名無し名人 (ワッチョイ b7f9-HWXf)[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 18:06:36.24 ID:zBqlfySE0 [2/2]
深さ 33/53 ノード数 14199061601 評価値 540
読み筋 ▲9三歩打 △同 飛(92) ▲5三桂成(45) △同 銀(42) ▲3一角打 △6四銀(53) ▲9三角成(75) △3二金(22)
▲6四角成(31) △同 歩(63) ▲6六馬(93) △5六歩打 ▲同 歩(57) △2六桂打 ▲2九銀(38) △9七歩成(96) ▲同 香(99)
△8七歩打 ▲同 銀(88) △9七香成(91) ▲同 桂(89) △8六歩打 ▲9八銀(87) △4四香打 ▲4六香打 △同 香(44)
▲同 歩(47) △9六歩打 ▲2四飛打 △3一金(32) ▲2二歩打 △8七歩成(86) ▲6八金(78) △3三桂(21) ▲同 馬(66)
△9七歩成(96) ▲2一歩成(22) △5七歩打 ▲同 金(68) △6五桂打 ▲3一と(21) △5七桂成(65) ▲同 玉(58) △2七飛打


深さ 33/73 ノード数 14199061601 評価値 433
読み筋 ▲5三桂成(45) △同 銀(42) ▲3一角打 △4二飛打 ▲9三歩打 △8二飛(92) ▲9六香(99) △6四銀(53) ▲6六角(75)
△5五歩打 ▲9二歩成(93) △同 香(91) ▲9三歩打 △5四桂打 ▲9二歩成(93) △6六桂(54) ▲同 歩(67) △8三飛(82)
▲8一と(92) △9八角打 ▲7一と(81) △7六角成(98) ▲4八玉(58) △3二飛(42) ▲6四角成(31) △同 歩(63) ▲6一と(71)
△1五角打 ▲2六歩打 △6一玉(52) ▲5八桂打 △3三桂(21) ▲1六金打 △2四角(15) ▲2五歩(26) △5七角成(24)
▲同 玉(48) △4五桂(33) ▲4八玉(57) △5六歩(55) ▲4六銀打 △5七歩成(56) ▲同 銀(46) △同 桂成(45) ▲同 玉(48)
△5六歩打 ▲同 玉(57) △8六飛(83)

411 :
>>410
聡太 後手−先手 佐々木大地 王座戦

果たして、佐々木大地相手にここから
聡太マジックが出せるかどうかだがね

412 :
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H9sqEVUAAPGb7.jpg 
 
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます     
  
簡単に入手できるのでお試し下さい  

413 :
前夜祭か

第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1557819169/653
653 名前:名無し名人 (ワッチョイ 17da-XqNu)[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 18:27:46.00 ID:0hB/0FOs0 [1/2]
検分(1)
検分は、15時55分頃から始まりました。
(関係者が両対局者を待つ)
(しばらくして、渡辺二冠が入室。座布団を前に立ち止まった)
(少し違和感があったようだ。別のものを試す)
(豊島棋聖も同様に)
(結局、別のものと取り替えられた)

(武蔵)
https://i.imgur.com/jwqEah9.jpg
https://i.imgur.com/ojKvFr0.jpg
https://i.imgur.com/CkgPZuv.jpg
https://i.imgur.com/RIvKmIa.jpg

http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2019/06/post-a556.html

何年もタイトル戦やってて、何で今年はふかふか座布団出したんだろう

414 :
評価値グラフは当てにならないが
まあ参考としても、激戦だったんやね
佐々木大地強い

https://www.youtube.com/watch?v=npW1-7I9q8w
将棋 棋譜並べ ▲佐々木大地五段 △藤井聡太七段 第67期王座戦挑戦者決定トーナメント「dolphin」の棋譜解析 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/npW1-7I9q8w?t=503

徹底解説!将棋の定跡
2019/06/03 に公開
開始日時:2019/06/03 10:00
終了日時:2019/06/03 22:16
棋戦:第67期王座戦挑戦者決定トーナメント
持ち時間:5時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:0分,後手:0分  
先手:佐々木大地五段
後手:藤井聡太七段
戦型:相掛かり

中村健次郎
39 分前
アベマTVでの解説、二人の若武者の死闘。観ていて胸が熱くなりました。
二人の若武者は達人同士による斬り合い、若さ溢れる激闘。
解説は、将棋界の古舘伊知郎、藤森哲也五段、女流三段の峰不二子カトモモ、そして大地先生の師匠フカーラ先生。完全に佐々木五段よりながら、積極的に手を上げるカトモモさんは光りました。
名局と呼ぶにふさわしい捩り合い、鬼手の応酬や攻防見事でしたし、解説も素晴らしかったです?

415 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=fwNgA9sH32E
第67期王座戦決勝T結果速報 藤井聡太七段対佐々木大地五段

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/03 に公開

アユムらぶ
41 分前
羽生九段vs藤井七段を楽しみにしてたのに…
アユムさんの声が切ないよ

416 :
2時間もの
https://www.youtube.com/watch?v=gaJDAxzPtXM
第67期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太七段 対 佐々木大地五段 評価値放送

boki2572
4 時間前にライブ配信

417 :
https://www.youtube.com/watch?v=BfXFZYEuwDk
【最強ソフトと見る】第67期 王座戦 藤井聡太 七段 vs 佐々木大地 五段 大熱戦 【将棋】

元奨励会員じゃないケイの将棋実況
2019/06/03 に公開
第67期 王座戦 挑戦者決定トーナメント
先手:佐々木大地 五段
後手:藤井聡太 七段

よらまな
1 時間前
94銀スゴい手だな。負けるにしても見せ場を作るって流石やな。マスコミ的には羽生対藤井なら盛り上がったやろうけど

418 :
王座戦 でも、豊島名人−渡辺明か

第67期王座戦 Part19
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559573226/5
        【第67期王座戦 挑戦者決定トーナメント 持時間各5時間】
┌───────────────────────────────┐
│                            挑戦者                            │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  渡      豊      羽      佐      │      高      │      菅  │
│┏辺┐  ┌島┓  ┏生┐  ┏々┐  ┌┴┐  ┌見┓  ┌┴┐  ┏井┐│
│┃明│  │  ┃  ┃  │  ┃木│  │  │  │  ┃  │  │  ┃  ││
├┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸大┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┤
│○│●│●│○│○│●│○│●│○│○│●│○│○│○│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│久│横│豊│羽│近│佐│藤│永│山│丸│高│佐│深│菅│中│
│辺│保│山│島│生│藤│々│井│瀬│崎│山│見│藤│浦│井│村│
│  │利│泰│将│善│誠│木│聡│拓│隆│忠│泰│天│康│竜│太│
│明│明│明│之│治│也│大│太│矢│之│久│地│彦│市│也│地│
│  │  │  │  │  │  │地│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│二│九│六│名│九│六│五│七│叡│八│九│七│九│九│七│七│
│冠│段│段│人│段│段│段│段│王│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6月8日(土曜日)
永瀬拓矢−山崎隆之 携帯中継

419 :
>>412
CM見たわ

420 :
>>419
おつです

421 :
豊島名人強い
勝ったな

第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part23
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559638626/979-982
979 名前:名無し名人 (ワッチョイ be46-lXPh)[sage] 投稿日:2019/06/04(火) 19:56:06.64 ID:yfkVQsQz0 [23/23]
名人って本来このような強さだよな
ナベ相手に力勝負でねじ伏せる

980 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf7c-FnJd)[sage] 投稿日:2019/06/04(火) 19:56:13.32 ID:bY29ttvX0 [8/8]
豊島おめ 渡辺乙

おかしいなぁ
中盤までは息も詰まるような隙のない攻防だった筈なのに
いつの間にやら泥仕合

981 名前:名無し名人 (ワッチョイ d35f-CcwF)[sage] 投稿日:2019/06/04(火) 19:56:14.60 ID:L5xxaQkN0
いや俺渡辺だろと思ってたけど豊島強いね
本物だわ
ただここからは分からんよ

982 名前:名無し名人 (オッペケ Sr33-Jhnm)[sage] 投稿日:2019/06/04(火) 19:56:15.69 ID:JUX8VAAar [5/5]
>>897
さすが名人だなあ

422 :
いま絶好調の渡辺明に
力比べのねじり合いで
しかも後手で
競り勝つかねー

423 :
名人獲って強くなった気がする

424 :
評価値グラフ見ると、大逆転やね
https://www.youtube.com/watch?v=S5haBBg4VZQ
将棋 棋譜並べ ▲渡辺 明二冠 △豊島将之棋聖 第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局「dolphin」の棋譜解析 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/S5haBBg4VZQ?t=598

開始日時:2019/06/04 09:00
終了日時:2019/06/04 19:51
棋戦:第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局
持ち時間:各4時間
消費時間:168▲239△239
場所:兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」
手合割:平手  
先手:渡辺明二冠
後手:豊島将之棋聖
戦型:矢倉

豊島将之
8 分前
ストレート防衛したろ

425 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=o16NbKICLp4
第67期王座戦決勝Tハイライト 藤井聡太七段対佐々木大地五段

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/03 に公開

お詫びと訂正(4:28〜の詰みの変化解説で誤りがありました)
https://www.youtube.com/watch?v=FYm0g...

中村健次郎
13 時間前
若者らしい素晴らしい捩り合いです?
それを将棋界の古舘伊知郎、藤森五段、カトモモ女流三段、そして佐々木五段の師匠のフカーラ先生の三人の入れ替わりの解説がシンクロして、タイトル戦並みに盛り上がりました?
聡太先生の受けの好手25飛車、佐々木先生の粘り腰の金銀ベタ打ち。見応え満載でした。悪手云々等どうでもいいと思います。もはや指運というしかないでしょうか?
二人の若武者が、死力を尽くして戦ったことに、素晴らしい お疲れ様です?と申し上げたい 聡太先生は残念ですが、必ず身になると考えます。
それにしても、この勝負を解説できたカトモモ先生、藤森先生が羨ましいです?

426 :
正義が勝って
悪のハゲが負けると飯が旨いなw

427 :
承太郎さん
https://www.youtube.com/watch?v=5xSHdnKYeSM
王座戦 藤井聡太七段ー佐々木大地五段 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/06/03 に公開

カズ
10 時間前
94銀の意味がわからなかったのですが、ようやく理解出来ました。
秒読みになると藤井七段でも間違えてしまうんですね…。

428 :
>>426
どもです
豊島名人−渡辺明なら

当然豊島先生応援ですが
渡辺明先生を応援するときも多いのです

429 :
将棋界の古舘伊知郎?
個人的には福澤朗の方がイメージ近い気がしたが。

430 :
>>429
どもです
わろた〜w

431 :
3月のライオン 主人公・桐山零じゃね?w
https://dic.nicovideo.jp/a/3%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
ニコニコ大百科
3月のライオン
https://dic.nicovideo.jp/oekaki/587852.png
主人公・桐山零

https://ja.wikipedia.org/wiki/3%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
3月のライオン

432 :
通算勝利1434勝は、あまり意味がない
それより、羽生先生の復調でしょう

天敵、マングース拓矢に勝てたことが大きい
100冠狙っている感じです
https://bunshun.jp/articles/-/12141
文春オンライン
羽生善治が通算勝利1434勝の金字塔 過去のトップ棋士と比べてみると……
通算100期のタイトル挑戦もあと一歩に
相崎 修司

 大山康晴十五世名人の持つ通算勝利記録を抜いて、単独1位となったのだ。達成局となった王位戦挑戦者決定リーグ白組プレーオフの対永瀬拓矢叡王戦のあとに行われた共同インタビューで、羽生は記録更新について以下のように語った。

「今年に入ってからは大きな目標でした。この前の対局は残念ながら負けてしまったので、今日、達成できて非常にうれしいです」

 そして、6月6日の王位戦挑戦者決定戦に向けて、「2日後、すぐなんですけど、気力を充実させて次の対局に臨めたらいい」と意気込みを新たにした。

433 :
>>432
6月6日(木曜日)【第60期王位戦 挑戦者決定戦】羽生善治 九段−木村一基 九段か

第60期王位戦 Part24
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559649231/1-2
第59期王位 豊島将之 (1期目)
王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/
2 名前:名無し名人 (ラクッペ MM43-5PxK)[sage] 投稿日:2019/06/04(火) 20:54:12.78 ID:jQaxOW0pM [2/2]
【第60期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦      プレーオフ
木村 一基 九段 4−1 ○阿久 ○菅井 ○稲葉 ○長谷 ●佐々       ○菅井 ◎挑決進出
菅井 竜也 七段 4−1 ○長谷 ●木村 ○佐々 ○稲葉 ○阿久       ●木村 →残留
佐々木大地五段 3−2 ○稲葉 ○長谷 ●菅井 ●阿久 ○木村 ▼陥落
阿久津主税八段 2−3 ●木村 ●稲葉 ○長谷 ○佐々 ●菅井 ▼陥落
長谷部浩平四段 1−4 ●菅井 ●佐々 ●阿久 ●木村 ○稲葉 ▼陥落
稲葉  陽  八段 1−4 ●佐々 ○阿久 ●木村 ●菅井 ●長谷 ▼陥落
<白組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦      プレーオフ
羽生 善治 九段 4−1 ●永瀬 ○澤田 ○中村 ○千田 ○谷川       ○永瀬 ◎挑決進出
永瀬 拓矢 叡王 4−1 ○羽生 ○千田 ○谷川 ●中村 ○澤田       ●羽生 →残留
中村 太地 七段 3−2 ○澤田 ○谷川 ●羽生 ○永瀬 ●千田 ▼陥落
千田 翔太 七段 2−3 ○谷川 ●永瀬 ●澤田 ●羽生 ○中村 ▼陥落
谷川 浩司 九段 1−4 ●千田 ●中村 ●永瀬 ○澤田 ●羽生 ▼陥落
澤田 真吾 六段 1−4 ●中村 ●羽生 ○千田 ●谷川 ●永瀬 ▼陥落
6月6日(木曜日)
【第60期王位戦 挑戦者決定戦】
羽生善治 九段−木村一基 九段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/60/oui201906060101.html
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DjAns5TAopCW2B

434 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=nLqg3EGWn38
羽生善治九段対永瀬拓矢叡王 第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組プレーオフハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/04 に公開

いつかのメリークリスマス
38 分前
勝ち負けが声のトーンでわかるという笑
次の戦いが楽しみです!!

古賀洋一郎
19 分前
昨日この結果を聞いて「はやくアユムさんの解説みたい!」って思ったのですが,そのとき,アユムさんの強みは,
プロとアマとAIの差をわかっていてそれを明快に表現できるから
なんじゃないかと思いました.

435 :
この1勝はでかい気がする
https://twitter.com/hashtag/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B
#豊島将之
https://pbs.twimg.com/card_img/1135876068789719040/u6Lwrj51?format=jpg&name=600x314
シルミ?( 'Θ' )?
?@silsilmashil
15時間15時間前
その他
やっと今、知ったよ。とよぴー凄い!後手番で勝利なんて凄い!
#ヒューリック棋聖戦 #豊島将之

0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
返信 リツイート いいね

シルミ?( 'Θ' )?
?@silsilmashil
6月3日
その他
とよぴー頑張れ!応援してます #ヒューリック杯棋聖戦 #豊島将之
(´Д`)ハァ… ーどきどきするよ

0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
返信 リツイート いいね

AbemaTV将棋ch(アベマTV)
?認証済みアカウント

@abematv_shogi
17時間17時間前
その他
【#将棋 ニュース】
三冠保持者・豊島将之棋聖、渡辺明二冠との大熱戦に勝利/将棋・棋聖戦五番勝負第1局 https://abematimes.com/posts/7005767
(deleted an unsolicited ad)

436 :
次、6月19日は先手番だし、頑張ってほしいね〜
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖
2019 年度 レーティング
8 戦 8 勝 0 敗 (1.000)

10 6月4日 1912 9 1921 ○ 後 渡辺明 1970 1961 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
11 6月19日 1921 44% 先 渡辺明 1961 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
12 6月29日 1921 44% 後 渡辺明 1961 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦

437 :
えらいぞ豊島

438 :
あんたが大将

439 :
渡辺明先生、正直かつ明快だね
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/b5ea85727ffa7f93e3de959bb284b563
渡辺明ブログ
棋聖戦第1局。2019-06-05

先手渡辺、後手豊島
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/42af31dc1a87a0e83621de61cd40da9a.png
中盤、▲42角成と角を切ったところは瞬間的に△56銀が空を切るので手の流れはいいと思っていました。しかし少し進んで△49銀まで行くとむしろ後手良しの変化が多く、感想戦でも先手にとっていい案はなかったです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/b65b93a16d260c9ef119642360dd3fdb.png
終盤、ここでは勝ちがあると思っていて▲33銀不成が優りましたが△42金打と頑張られると簡単ではないようですね。双方1分ですし、どう転んだかはわかりませんが、この手を指すべきでした。
実戦は▲14歩△同玉▲16歩△同歩として寄せにくくなりました。この辺りは予定変更を繰り返しているうちにどんどん悪くなり、実戦のような▲38角で△65銀を抜くのではなく後手玉が寄るかどうかという勝負をするべきでした。

中盤以降は指し手、形勢判断ともに難解な将棋で内容としては悪くなかったんですが、先手番で黒星スタートという苦しい立ち上がりにしてしまいました。

440 :
豊島が強いのはわかったから羽生には負けてやれよ

441 :
豊島えらい

442 :
あんたが大将

443 :
>>440
どもです
負けてやれは、羽生先生に失礼でしょう

444 :
99期の美学

445 :
100に一つ足りないところが美しい

446 :
99期って
豊島三冠が、
今後ずっと三冠を維持して
33年
それでやっと
99
そのとき豊島さんは
60歳を超えていますw

447 :
そんなに一人で
タイトルを取っては
いけません

99期でも
十分すぎます

それこそ
木村先生に分けてあげましょうよ

448 :
豊島先生
よく名人を取れたね
よかったよかった
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/190603/lif19060320110016-n1.html
IZA
名人位にあと一歩届かなかった“不運の棋士”たち
2019.6.3 20:11
【勝負師たちの系譜】名人戦(3)

449 :
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/190430/lif19043020440038-n1.html
IZA
羽生世代、渡辺二冠が壁として君臨 平成の将棋界 青野照市 2019.4.30 20:44
【勝負師たちの系譜】平成の将棋界

 実際、このS級軍団の6人で、順位戦のA級(以上)在籍は100期を優に超え、名人は羽生か森内のどちらかという時代が、平成14年(2002年)から14年間続いたのだった。

 ただ一人、渡辺明二冠だけはその中に突入しても劣らず、平成16年(04年)から竜王位を連続9年、通算11期保持して、他の棋士の挑戦を撥ね付け続けた。

 結局、平成という時代を大雑把に言えば、初期の群雄割拠時代を除き、羽生世代のS級軍団と渡辺から誰がタイトルを奪うか、誰がこの壁を乗り越えられるかがテーマの時代であったと、言えるだろう。

 しかしさすがのS級軍団も40歳を過ぎた頃から、A級を去る棋士が出て、タイトル戦の登場回数も減った。現在はむしろ30歳前後の棋士がタイトル戦の主役である。

 その先駆けとなったのは、平成22年(10年)、広瀬章人竜王の王位獲得と同26年(14年)、糸谷哲郎八段の竜王獲得である。その後次々と、30歳前後の棋士のタイトル獲得に繋がっていったのだった。

 世代間の戦いが激しくなったところで、平成に終わりを告げたことになる。

450 :
王位戦
羽生−木村戦、木村先生の勝ち〜!

第60期王位戦 Part27
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559816893/800
800 名前:名無し名人 (ササクッテロ Sp93-UjWJ)[] 投稿日:2019/06/06(木) 20:15:20.34 ID:f7FZ8nZIp [3/4]
41金
801 名前:名無し名人 (ワッチョイ e302-uQfi)[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 20:15:22.55 ID:ML0eQbm90 [11/11]
鬼畜や
802 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa1d-vSLw)[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 20:15:24.56 ID:CiOMfZOza [1/3]
受けるねえ
803 名前:名無し名人 (ワッチョイ 038c-pPBd)[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 20:15:27.32 ID:wWr9Khfr0 [18/20]
受けました〜
804 名前:名無し名人 (アウアウエー Sa93-dHBB)[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 20:15:30.56 ID:+6lZ1i8Sa [14/14]
終わった 金打で先手の手がない
805 名前:名無し名人 (ワッチョイ f773-4hC5)[] 投稿日:2019/06/06(木) 20:15:31.77 ID:a3Gr+9ZR0
ここで投了か
806 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6b2c-Uc/S)[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 20:15:32.64 ID:hrQFlrbN0 [20/21]
もう投げるかな
807 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4d2e-eREJ)[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 20:15:36.83 ID:fNxzyvKo0 [4/4]
受けの凄味だよなあ
822 名前:名無し名人 (ワッチョイ e39c-rceJ)[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 20:16:04.22 ID:2Qs2TQvu0 [3/3]
投げたか木村先生全力応援するわ
826 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa9f-rceJ)[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 20:16:10.44 ID:/AlAIpZCa [4/6]
おじおめ!
挑戦もめちゃすごいけど46歳でタイトル初獲得とかなったらほんと尊敬する

451 :
第60期王位戦 Part28
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1559819975/2
2 名前:名無し名人 (ラクッペ MM2f-mnBk)[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 20:19:51.25 ID:Zv3DxCOzM [2/2]
【第60期王位戦 七番勝負】
豊島将之 王位−木村一基 九段

七番勝負の第1局は、7月3日(水)、4日(木)の二日間にかけて愛知県名古屋市「か茂免」で指される。

452 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=gBV1t7Y6wz4
屈指の名局 豊島将之棋聖(三冠)対渡辺明二冠 棋聖戦第1局ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/06 に公開

棋聖戦第1局公式棋譜中継
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/90...

Dr Nagano
1 時間前
いつも解説ありがとうございます。
(プロの先生の手は、アユムさんの解説無しじゃ、難しすぎて分かりませんが)物凄い将棋だったことだけは感じました!
引き続き、動画楽しみにしているので、よろしくお願いします。

453 :
https://www.youtube.com/watch?v=EVGcuHTby3M
一手1分解析Ver ▲羽生善治九段 対 △木村一基九段 第60期王位戦挑戦者決定戦より
評価値グラフ https://youtu.be/EVGcuHTby3M?t=588
徹底解説!将棋の定跡
2019/06/06 に公開
一手に1分の解析時間をかけたものとなっております。
解析の精度が格段にあがっておりますので是非ご活用下さい^^」

(投了図以下の想定手順の一例)
https://youtu.be/IRBaaKqzK6c?t=502
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治九段 △木村一基九段 第60期王位戦挑戦者決定戦「dolphin」の棋譜解析 横歩取り△3三角型
徹底解説!将棋の定跡
2019/06/06 に公開

454 :
王位戦、
豊島王位も挑戦者木村一基九段も
どちらも応援したい〜!w

”「僕は…どっちも応援しません」と言った豊島棋聖”
https://twitter.com/nankagun/status/1019170730057973760
白鳥士郎 2018/07/17

春に行われた叡王戦第1局の前夜祭。どちらの対局者を応援するかと問われて「僕は…どっちも応援しません」と言った豊島棋聖。

挑戦を決めて、支援者に何が欲しいかと問われて「タイトルが欲しい」と答えた豊島棋聖。

本当におめでとうございます!!!
https://pbs.twimg.com/media/DiTR7CUU8AEQRTR.jpg
(棋聖獲得)
(deleted an unsolicited ad)

455 :
アユムちゃん
分り易いね
https://www.youtube.com/watch?v=h3RuPDqlIHQ
羽生善治九段対木村一基九段 第60期王位戦挑戦者決定戦ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/06 に公開

元奨励会員アユムの将棋実況
5 時間前
深くソフト検討してみると、2:42の△52玉に対しては
▲91馬だと△67銀成〜△59飛で後手有利でした。大変失礼致しました。
▲91馬にかえて、▲55馬と引くか▲71歩成(62飛には▲55馬で良し)
が有力で、それなら先手の優位が保たれていたようです。

ゼブライカをすこれ
10 時間前
木村九段、レーティング1803で9位
ここ10年で見ても最高レーティングですね
かなり好調ですし番勝負が楽しみです

藤井淳
11 時間前
自分の魂を元気玉に変えて木村先生に届けたい!

tahuranke
9 時間前
100期と初タイトル。本人にとって重いのは後者の方だと思います!羽生さんはまた巡ってくると信じています。おじさんに今回は頑張って欲しいです。

456 :
承太郎さん
https://www.youtube.com/watch?v=RjLoh8nhbMc
王位戦挑戦者決定戦 羽生善治九段ー木村一基九段戦 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/06/06 に公開

河井継之助
20 時間前
う〜ん、羽生先生またも一歩届かず、ですか。
タイトル100期への道のりはなかなか険しいですね。

457 :
豊島のムックは出ないの?

458 :
https://www.youtube.com/watch?v=aeR-TIkIsCI
藤井聡太七段の今後の対局予定(6/7更新)

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/06/07 に公開

459 :
https://www.youtube.com/watch?v=Pdp85uv71X4
〔Weekly将棋News〕藤井聡太七段の王座戦など 6月8日時点の各棋戦の動き

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/06/08 に公開

460 :
https://www.youtube.com/watch?v=z1ycABeYh0M
6/7【Daily 将棋 News】将棋会館の移転、順位戦の昇降級枠の変更

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/06/07 に公開

461 :
https://www.youtube.com/watch?v=0X2elai08mY
藤井聡太七段レーティング順位が凄い...羽生九段の新たな記録樹立・豊島三冠と渡辺二冠の頂上決戦で将棋界が沸く【最年少棋士・高校生棋士】

トキのNEWS
2019/06/06 に公開
若手が実力を見せてくる中またしても羽生九段は新たな金字塔を打ち立てた。そのなかで藤井七段のレーティング結果を紹介します。

462 :
>>457
豊島のムック
というか
本というか
特集というか
出るでしょ

463 :
まあ、豊島先生は名人ですから
なんか本なりムックなり
なんか出るでしょ

464 :
https://www.youtube.com/watch?v=LnNqTYiI3HU
【将棋 WEEKLY DIGEST】6/10-6/16 藤井聡太七段の棋聖戦など注目対局を紹介

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/06/08 に公開

465 :
https://www.youtube.com/watch?v=VQYEHocE8c4
羽生善治九段と将棋会館の移転について 20年前の衝撃の裏切り事件とは

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/06/08 に公開

freeman
4 時間前
20年以上前の羽生先生にそのようなことがあれば人間不信になっても不思議ではないですね。
それにもかかわらず、移転の委員長を引き受けるとは器の大きさを感じます。

466 :
26分ものなので、早送り推奨
https://www.youtube.com/watch?v=PoN3Fc86oVI
順位戦C1とB2の昇級枠が2から3に変更!一体何が…? 早石田急戦 10分切れ負け将棋ウォーズ実況

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/08 に公開

藤井聡太七段が絡んでいるような気もしますが、前々から議論されていたことのようです。因みに今季(78期)でなく来季79期からの適用となります。

しっかりしなさいマンガ
8 時間前
タイミングどうのこうの以前に棋士がこれを可決してる時点で、前々から色々な棋士に色々言われてたんだろうなというのがわかる
ていうか五年連続若手が9-1で頭ハネはいくらなんでも停滞感がありすぎて嫌だからこれは個人的には賛成です
来年からだけど

467 :
https://www.youtube.com/watch?v=FCx8V-gF0lQ
藤井聡太七段が永瀬叡王にアドバイス?マジか!

Dcsy hi
2019/05/25 に公開
叡王戦圧勝は藤井聡太七段のアドバイスのおかげか?

468 :
https://www.youtube.com/watch?v=nEPMKxh7jbI
藤井聡太七段と弟子佐々木五段の対局で深浦九段大絶叫の一手とは..若きホープは1434勝の大記録目前の神と対局決定【王座戦】

トキのNEWS
2019/06/03 に公開
藤井聡太七段(16)が3日、東京「将棋会館」で行われた第67期王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦で佐々木大地五段(24)に敗れた。佐々木五段の師匠深浦九段がabema TVで弟子への愛情からくるコメントそして藤井七段への言葉や解説などをご覧ください。


岩田澄夫
5 日前
トキさん お話 とっても上手で 王座戦 二度たのしめました。^^
深浦さんの絶叫はすごかったですね。94銀 とともに忘れられない一局になりました。ありがとう。

469 :
”わっしょい、わっしょい”(深浦)が出ています
https://www.youtube.com/watch?v=nEPMKxh7jbI
藤井聡太七段と弟子佐々木五段の対局で深浦九段大絶叫の一手とは..若きホープは1434勝の大記録目前の神と対局決定【王座戦】

トキのNEWS
2019/06/03 に公開
藤井聡太七段(16)が3日、東京「将棋会館」で行われた第67期王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦で佐々木大地五段(24)に敗れた。佐々木五段の師匠深浦九段がabema TVで弟子への愛情からくるコメントそして藤井七段への言葉や解説などをご覧ください。

岩田澄夫
5 日前
トキさん お話 とっても上手で 王座戦 二度たのしめました。^^
深浦さんの絶叫はすごかったですね。94銀 とともに忘れられない一局になりました。ありがとう。

470 :
https://www.youtube.com/watch?v=ItqVOTUK4MQ
藤井聡太 vs 佐々木大地 2019/6/3 AI解説〜9四銀も敗着の1つ?

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/06/04 に公開
2019年6月3日の第67期王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦・藤井聡太七段vs佐々木大地五段。AIによるポイント解説。

藤井聡太ブヒブヒAI解析
5 日前(編集済み)
6:23 △6二玉のところ、正しくは△5三歩。以下、▲8一歩成に△6二玉。
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ⇒https://fuji isouta.xyz/

471 :
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=23060
将棋界の早指し王を決定する「AbemaTV」オリジナル対局企画 『第2回AbemaTVトーナメント』の放送が決定
藤井聡太七段「前回優勝者としての強さを見せられるように頑張りたい!」
2019年4月11日

トーナメントに参加するのは、前回準優勝の佐々木勇気七段や、「第1回女流AbemaTVトーナメント」優勝の伊藤沙恵女流二段をはじめ、選ばれし14名の棋士・女流棋士。
予選では、
A組に菅井竜也七段、佐々木勇気七段、近藤誠也六段、大橋貴洸四段。
B組に糸谷哲郎八段、中村太地七段、都成竜馬五段、佐々木大地五段。
C組に、木村一基九段、増田康宏六段、八代弥六段、伊藤沙恵女流二段が登場する組み合わせとなっており、
各組の予選を勝ち抜いた6名は、シードとして本戦トーナメントから参戦する前回優勝の藤井聡太七段、タイトルホルダーの渡辺明二冠と対局を行い優勝者を決定します。
本トーナメントへの参加にあたり藤井聡太七段は「前回優勝者としての強さを見せられるように頑張りたい!」と意気込みコメントを寄せています。

472 :
http://shouginews.blog.jp/archives/32268335.html
将棋系2chまとめブログ
2019年06月09日21:30
【第2回AbemaTVトーナメント】渡辺明二冠が佐々木勇気七段に勝利、準決勝進出!

473 :
>>472
やっぱり、渡辺明二冠は強いね

474 :
永瀬  拓矢 0−1 ●菅井
永瀬負けた orz

第78期順位戦 Part8
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1560442146/25
25 名前:名無し名人 (ワッチョイ bb89-vI2o)[sage] 投稿日:2019/06/14(金) 01:18:49.24 ID:TArixNsk0 [1/4]
【第78期順位戦B級1組】 ◎昇級2名 ▼降級2名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
01 深浦  康市 1−0 ○行方 先菅井 先郷田 _畠山 _山崎 先屋敷 ─── 先谷川 _斎藤 _千田 先阿久 先松尾 _永瀬
05 屋敷  伸之 1−0 ○畠山 先谷川 _阿久 先斎藤 先永瀬 _深浦 先千田 _松尾 先菅井 ─── _郷田 _行方 先山崎
06 山崎  隆之 1−0 ○谷川 先阿久 ─── _郷田 先深浦 _斎藤 _松尾 先菅井 先千田 _畠山 先行方 先永瀬 _屋敷
09 菅井  竜也 1−0 ○永瀬 _深浦 先行方 _松尾 先阿久 _畠山 先郷田 _山崎 _屋敷 先谷川 _斎藤 先千田 ───
10 松尾   歩  1−0 ○郷田 ─── 先千田 先菅井 _谷川 _阿久 先山崎 先屋敷 _行方 先斎藤 _永瀬 _深浦 先畠山
13 千田  翔太 1−0 ○阿久 先畠山 _松尾 先永瀬 先郷田 ─── _屋敷 先斎藤 _山崎 先深浦 _谷川 _菅井 先行方
03 斎藤慎太郎 0−0 ─── 先行方 _永瀬 _屋敷 先畠山 先山崎 _谷川 _千田 先深浦 _松尾 先菅井 先阿久 _郷田
02 阿久津主税 0−1 ●千田 _山崎 先屋敷 ─── _菅井 先松尾 _行方 _郷田 先畠山 先永瀬 _深浦 _斎藤 先谷川
04 行方  尚史 0−1 ●深浦 _斎藤 _菅井 先谷川 ─── _永瀬 先阿久 _畠山 先松尾 先郷田 _山崎 先屋敷 _千田
07 谷川  浩司 0−1 ●山崎 _屋敷 先畠山 _行方 先松尾 _郷田 先斎藤 _深浦 先永瀬 _菅井 先千田 ─── _阿久
08 郷田  真隆 0−1 ●松尾 _永瀬 _深浦 先山崎 _千田 先谷川 _菅井 先阿久 ─── _行方 先屋敷 _畠山 先斎藤
11 畠山   鎮  0−1 ●屋敷 _千田 _谷川 先深浦 _斎藤 先菅井 _永瀬 先行方 _阿久 先山崎 ─── 先郷田 _松尾
12 永瀬  拓矢 0−1 ●菅井 先郷田 先斎藤 _千田 _屋敷 先行方 先畠山 ─── _谷川 _阿久 先松尾 _山崎 先深浦

475 :
杉本昌隆師匠勝ったな

第78期順位戦 Part8
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1560442146/5
5 名前:名無し名人 (ワッチョイ f333-GEyX)[] 投稿日:2019/06/14(金) 01:13:17.45 ID:fipXMxPd0 [2/7]
【第78期順位戦B級2組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点5名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
03 横山泰明 1−0 ○畠山 _中田 先野月 先窪田 ─── _中修 _中川 先井上 _近藤 _田村 先北浜
04 村山慈明 1−0 ○橋本 先飯塚 先畠山 _阿部 ─── 先窪田 _近藤 _杉本 先佐々 先野月 _澤田
09 丸山忠久 1−0 ○中田 _畠山 _中太 先野月 ─── 先佐々 _澤田 先阿部 _中川 _井上 先中修
10 藤井 猛  1−0 ○佐々 先阿部 先戸辺 _畠山 先橋本 _飯塚 _井上 先中修 ─── 先杉本 _窪田
11 窪田義行 1−0 ○中太 先井上 先阿部 _横山 ─── _村山 先戸辺 先飯塚 _野月 _中田 先藤井
14 北浜健介 1−0 ○飯塚 先飯島 先中田 _佐々 _野月 先鈴木 ─── 先近藤 _杉本 先澤田 _横山
16 田村康介 1−0 ○大石 先中修 先鈴木 _井上 ─── 先中川 先畠山 _佐々 _戸辺 先横山 _飯島 △
18 戸辺 誠  1−0 ○井上 先大石 _藤井 ─── 先阿部 先中太 _窪田 _飯島 先田村 先畠山 _佐々 △
22 杉本昌隆 1−0 ○阿部 先橋本 _佐々 _澤田 ─── 先野月 _中太 先村山 先北浜 _藤井 先飯塚
23 中村 修  1−0 ○中川 _田村 先井上 _中田 ─── 先横山 先橋本 _藤井 _大石 先中太 _丸山 △
24 鈴木大介 1−0 ○澤田 先佐々 _田村 先中川 ─── _北浜 先飯島 先大石 _飯塚 先近藤 _橋本 △
25 飯島栄治 1−0 ○野月 _北浜 先橋本 先中太 ─── _中田 _鈴木 先戸辺 _畠山 _大石 先田村 △
21 近藤誠也 0−0 ─── _野月 先飯塚 _橋本 _中川 先井上 先村山 _北浜 先横山 _鈴木 先中田

476 :
>>474

菅井先生完勝かな
https://www.youtube.com/watch?v=Zcx9uoC2IGw
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也七段 △永瀬拓矢叡王 第78期順位戦 B級1組1回戦「dolphin」の棋譜解析 角交換型振り飛車

評価値グラフ https://youtu.be/Zcx9uoC2IGw?t=678

徹底解説!将棋の定跡
2019/06/13 に公開
開始日時:2019/06/13 10:00
終了日時:2019/06/14 00:32
棋戦:第78期順位戦B級1組1回戦
持ち時間:6時間
消費時間:175▲337△359
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:菅井竜也七段
後手:永瀬拓矢叡王
戦型:角交換型振り飛車

debuneko13
5 時間前
永瀬軍曹は順位戦19連勝中でしたがストップ
やっぱりB1は一筋縄ではいきませんね

田中シャローム
5 時間前
菅井七段おめでとうございます。本局は棋風と若干ちがう安全勝ち志向が感ぜられますが、昨年度の順位戦の結果と、痛い敗北を喫した永瀬叡王が相手ということをふまえてのものでしょうか。まあそれはおいといて、こんだけ居飛車ボコれたらめっちゃ気分いいわ!振り飛車はこうじゃないと。

477 :
渡辺明強い
名人戦は、渡辺先生が第1候補かな

第78期順位戦 Part10
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1560522849/107
107 名前:名無し名人 (ワッチョイ bb89-vI2o)[sage] 投稿日:2019/06/14(金) 23:54:14.84 ID:TArixNsk0 [1/2]
2019年6月14日(金)
順位戦A級 1回戦
【東京】
03広瀬章人(0勝1敗) ●−○ 08稲葉  陽(1勝0敗)
09渡辺  明(1勝0敗) ○−● 10木村一基(0勝1敗)

【第78期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
05 佐藤康光 1−0 ○久保 _木村 _渡辺 先佐天 先糸谷 _三浦 先広瀬 _稲葉 先羽生
08 稲葉 陽  1−0 ○広瀬 先糸谷 先羽生 _三浦 先木村 _久保 先渡辺 先佐康 _佐天
09 渡辺 明  1−0 ○木村 _佐天 先佐康 _羽生 先久保 先広瀬 _稲葉 先糸谷 _三浦
01 佐藤天彦 0−0 _羽生 先渡辺 先久保 _佐康 先三浦 _木村 先糸谷 _広瀬 先稲葉
02 羽生善治 0−0 先佐天 _三浦 _稲葉 先渡辺 _広瀬 _糸谷 先久保 先木村 _佐康
04 糸谷哲郎 0−0 先三浦 _稲葉 _木村 先広瀬 _佐康 先羽生 _佐天 _渡辺 先久保
07 三浦弘行 0−0 _糸谷 先羽生 _広瀬 先稲葉 _佐天 先佐康 _木村 _久保 先渡辺
03 広瀬章人 0−1 ●稲葉 _久保 先三浦 _糸谷 先羽生 _渡辺 _佐康 先佐天 _木村
06 久保利明 0−1 ●佐康 先広瀬 _佐天 先木村 _渡辺 先稲葉 _羽生 先三浦 _糸谷
10 木村一基 0−1 ●渡辺 先佐康 先糸谷 _久保 _稲葉 先佐天 先三浦 _羽生 先広瀬

A級 1回戦
6月19日(水) ▲04糸谷哲郎(0勝0敗)−△07三浦弘行(0勝0敗)
6月27日(木) ▲02羽生善治(0勝0敗)−△01佐藤天彦(0勝0敗)
A級 2回戦
7月04日(木) ▲08稲葉  陽(1勝0敗)−△04糸谷哲郎(0勝0敗)

478 :
6月19日 棋聖戦 タイトル戦 第2局 連勝で頼むよ

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖
2019 年度 レーティング
8 戦 8 勝 0 敗 (1.000)

10 6月4日 1912 9 1921 ○ 後 渡辺明 1969 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
11 6月19日 1921 44% 先 渡辺明 1965 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
12 6月29日 1921 44% 後 渡辺明 1965 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦
13 7月3日 1921 66% 木村一基 1807 第60期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
14 7月9日 1921 44% 渡辺明 1965 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
15 7月17日 1921 44% 先 渡辺明 1965 第90期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦
16 7月30日 1921 66% 木村一基 1807 第60期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦

479 :
「名人が タイトル戦で ノータイムで ポカ
 これは叩かれてしょうがない」
なんて言われています
まあ、豊島名人、がんばって〜

第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part27
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1560906913/265
265 名前:名無し名人 (ワッチョイ a355-AFaF)[sage] 投稿日:2019/06/19(水) 11:11:19.86 ID:pzZ8nwwm0 [3/3]
深さ 33/60 ノード数 2193143969 評価値 -1170↑
読み筋 △3六歩(35) ▲5八金(48) △3七角成(59) ▲2五飛(28) △2四歩(23) ▲2九飛(25) △4六馬(37)
▲5六歩(57) △同 銀(55) ▲同 銀(67) △同 馬(46) ▲6三銀打 △6一金(62) ▲2四飛(29) △2三歩打
▲4四飛(24) △同 歩(43) ▲5四歩打 △4五馬(56) ▲5三歩成(54) △同 玉(42) ▲5四銀打 △同 馬(45)
▲同 銀成(63) △同 玉(53) ▲4一角打 △8二飛(81) ▲5五歩打 △5三玉(54) ▲7四角成(41) △6二銀打
▲3三歩打 △同 金(32) ▲2二角打 △6三銀(62) ▲3一角成(22) △6二玉(53) ▲6三馬(74) △同 玉(62)
▲2一馬(31) △8六歩(85) ▲同 歩(87) △8七歩打 ▲同 金(78) △2八飛打 ▲6八金(58) △6七銀打

480 :
62手目 △66歩まで
まあ、適当に楽しんで指すしかないかね
豊島名人、がんばって

第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part27
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1560906913/834
834 名前:名無し名人 (ワッチョイ a355-AFaF)[sage] 投稿日:2019/06/19(水) 13:51:38.44 ID:pzZ8nwwm0 [10/10]
深さ 28/42 ノード数 560244661 評価値 -855↓
読み筋 ▲6三歩打 △7二金(62) ▲6八銀打 △同 角成(59) ▲同 金(78) △6七銀打 ▲5八金(48) △同 銀成(67)
▲同 金(68) △6七銀打 ▲7八銀打 △7六銀成(67) ▲2二歩打 △4五銀(44) ▲同 歩(46) △8六成銀(76) ▲同 歩(87)
△7六桂打 ▲7九玉(88) △8六飛(81) ▲2一歩成(22) △6七銀打 ▲5四桂打 △5二玉(42)

481 :
タイトル戦で新手の実験するしかなくなるという究極の贅沢棋士になったね

482 :
>>481
どもです
タイトル戦で新手の実験は、過去みなやってきたことですよ
将棋ソフトのずっとずっと前から

山田道美先生とか
山田道美先生の研究会で勉強した中原先生なども
藤井システムしかり

でも、将棋ソフト時代
羽生先生には厳しい時代になったかもね
しかし、明先生はつよいね〜

483 :
評価値グラフでは、中盤で一瞬持ち直しているのかも
https://www.youtube.com/watch?v=WBQstTu0Zcg
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之棋聖 △渡辺 明二冠 第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第2局「dolphin」の棋譜解析 角換わり腰掛け銀

評価値グラフ https://youtu.be/WBQstTu0Zcg?t=350

徹底解説!将棋の定跡
2019/06/19 に公開
開始日時:2019/06/19 09:00
終了日時:2019/06/19 18:53
棋戦:第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第2局
持ち時間:各4時間
消費時間:106▲235△234
手合割:平手  
先手:豊島将之棋聖
後手:渡辺 明二冠
戦型:角換わり腰掛け銀

迷子ちゃん
2 時間前
この対局は53手目ですでに終わってたと言っても過言ではないかもしれませんね

484 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=9_RevuK8f0k
見事な詰み 棋聖戦第2局ハイライト 渡辺明二冠対豊島将之棋聖(三冠)

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/19 に公開

sio cola
2 日前
この二人の対局は、当代最強の対局ですからね、名人戦より楽しみです。

485 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=yRCA-8TSWI4
29手1組の決め手! 藤井聡太七段対村田顕弘 C級1組順位戦ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/19 に公開

卍卍
3 日前
聡ちゃんヤバい!これはホントにすごいと思いました。お見事!あと高評価しときましたよ!!

486 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=F4TyWpoamoQ
【緊急】収益化が剥奪されました 今後について

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/17 に公開

ゆっくり実況チャンネルにて一週間ほど前に不適切な動画を投稿した所、昨日になって収益剥奪されている動画がちらほら出てきてしまいました。それだけなら良かったのですが、同じアカウントで紐付けされている将棋チャンネルの方にも収益剥奪される動画がちらほら…
最近のやつはほぼ全滅、昔の動画はランダムです。
一先ず「再生数が多く、かつまだ広告を剥奪されていない動画」
だけを残して後は非公開にしました。2年前と同じ手法です。
2年前はこれで乗り切れましたが、今回は果たして…
皆さんにはご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ありません。

宏樹矢澤
4 日前
これに懲りずに頑張って下さい。これからも毎日楽しみにしています。

487 :
https://www.youtube.com/watch?v=R-8qCuWok08
藤井聡太 vs 村田顕弘 2019/6/18 AI解説〜3五香はAI超え?

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/06/20 に公開
2019年6月18日の第78期順位戦C級1組1回戦・藤井聡太七段 vs 村田顕弘六段。AIポイント解説。
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ

mas tsu
1 日前
3五香は時間をかけて深く読ませるとAIも反省して藤井七段よりの評価値になるようです。一見危ない形で長手数でよくなる局面は水平線効果で深く読ませないとAIも判断を間違えます。

488 :
アユムちゃっん
https://www.youtube.com/watch?v=mfxcr_Vv6xo
藤井聡太七段対千田翔太七段 第69期大阪王将杯一次予選決勝ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/22 に公開

ちゅんタロー
38 分前
今回はレーティングでも上位の千田七段相手だったので苦戦するのかなぁと思っていましたが、意外とあっさり快勝だったようで少々驚きました。
終盤は藤井七段もかなり危なく見えましたが、しっかり最後まで読みきっていたようで、本当に終盤力がすごいですね。
藤井七段は王将戦はいままであまり良い所までいけてなかったので今回は頑張ってほしいです。

489 :
https://www.youtube.com/watch?v=m9Ao-e6Uado
藤井聡太と歴代の永世名人のレーティングを比較した!

将棋ポケットshogipocket
2019/06/22 に公開
時代の違うプロ棋士同士や、所属クラスの違う棋士同士などを比較するときに用いる「レーティング」は、強さを示す客観的な指標と言われています。そこで今回は、藤井聡太と歴代の永世名人のレーティングを比較してみました。

490 :
https://www.youtube.com/watch?v=cHhuuR9WRN8
藤井聡太と羽生善治・谷川浩司・渡辺明を比較!保存版まとめ第5回

将棋ポケットshogipocket
2019/05/12 に公開
「藤井聡太七段と将棋界の歴代の王者を比較するシリーズ」の第5回は、歴代の覇者たち(羽生善治・谷川浩司・渡辺明)と藤井聡太七段の「キャリア最高勝率」と「キャリア最高勝利数」を比較して、「藤井聡太の未来」を予想します。

491 :
https://www.youtube.com/watch?v=OwCcMRmHuPo
【将棋 WEEKLY DIGEST】6/24-6/30 藤井聡太七段の竜王戦・銀河戦など注目対局を紹介

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/06/23 に公開

492 :
age

493 :
豊島名人強いね
https://www.youtube.com/watch?reload=9&v=GczhfxaD4qg
将棋 棋譜並べ ▲渡辺 明二冠 △豊島将之名人 第67期王座戦挑戦者決定トーナメント「dolphin」の棋譜解析 角換わり

評価値グラフ https://youtu.be/GczhfxaD4qg?t=369

徹底解説!将棋の定跡
2019/06/25 に公開
開始日時:2019/06/25 10:00
終了日時:2019/06/25 21:11
棋戦:第67期王座戦挑戦者決定トーナメント
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:0分,後手:11分  
先手:渡辺 明二冠
後手:豊島将之名人
戦型:角換わり

みーやニーザ
2 時間前
豊島名人本当にとんでもない強さですね。羽生さんは勝てるのか……

hide kiriri
2 時間前
66手目の後手△31玉から△22玉は落ち着いた手で、先手の攻め筋から玉を安全地帯に移動させましたね。後手の△76歩が攻めの拠点となって、飛車・角・銀・桂の理想的な攻めが実現しては後手が有利になるでしょう。銀冠に収まる玉をぎりぎりまで追い詰めた迫力満点の先手の攻めとその攻めを凌ぐ後手の指し手は見事で、トップ棋士2人のハイレベルな攻防を堪能しました。

みかんじゃむ
1 時間前
豊島名人、自玉が詰まないと読みきってるの凄すぎますね
自分に指せる気がしません…

494 :
https://www.youtube.com/watch?v=wXRwEtKAqhQ
【最強ソフトと見る】第67期 王座戦 渡辺明 二冠 vs 豊島将之 三冠 【将棋】

元奨励会員じゃないケイの将棋実況
2019/06/25 に公開
第67期 王座戦 挑戦者決定トーナメント
先手:渡辺明 二冠
後手:豊島将之 三冠

よらまな
2 時間前(編集済み)
今の羽生さんじゃ苦しいかも知れないけど、勝つことを祈って

495 :
https://www.youtube.com/watch?v=81oqazDz4hE
藤井聡太vs千田翔太 2019/6/22 AI解説〜まさかの矢倉にAIもぶっ飛ぶ

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/06/24 に公開
2019年6月22日、第69期大阪王将杯王将戦1次予選決勝・藤井聡太七段 vs 千田翔太七段のAI解説です。
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ

496 :
豊島先生強い
さすが頂上決戦
決して、渡辺明先生に力負けしていないことを見せたね

497 :
https://i.imgur.com/tt9PdjR.jpg
タイトルホルダー序列順 イラスト

498 :
>>497
どうも、イラストありがとう
明先生だけ、おっさん扱いやねw

499 :
6月29日 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局も勝ってほしいね
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖
2019 年度 レーティング
10 戦 9 勝 1 敗 (0.900)

1 4月10日 1873 千 後 佐藤天彦 1812 第77期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
2 4月11日 1873 7 1880 ○ 先 佐藤天彦 1812 1805 第77期名人戦 タイトル戦 第1局指直し 対戦
3 4月16日 1880 5 1885 ○ 後 山崎隆之 1761 1756 第32期竜王戦 1組 4位決定戦 1回戦 対戦
4 4月22日 1885 6 1891 ○ 先 佐藤天彦 1805 1799 第77期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦
5 5月7日 1891 6 1897 ○ 後 佐藤天彦 1799 1793 第77期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦
6 5月16日 1897 6 1903 ○ 先 佐藤天彦 1793 1787 第77期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
7 5月20日 1903 5 1908 ○ 後 稲葉陽 1769 1764 第32期竜王戦 1組 4位決定戦 決勝 対戦
8 5月23日 1908 54% 藤井聡太 1901 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦 対戦
9 5月29日 1908 4 1912 ○ 先 横山泰明 1696 1692 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
10 6月4日 1912 9 1921 ○ 後 渡辺明 1969 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
11 6月19日 1921 -7 1914 ● 先 渡辺明 1965 1972 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
12 6月25日 1914 9 1923 ○ 後 渡辺明 1972 1963 第67期王座戦 本戦 2回戦 対戦
13 6月29日 1923 44% 後 渡辺明 1963 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦
14 7月3日 1923 66% 木村一基 1807 第60期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦

500 :
豊島名人強いw
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/ea267c98447bc3e83cb33c899515dbce
渡辺明ブログ
王座戦本戦2回戦、豊島名人戦。 2019-06-26

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/4d51e69e188afb7283fb43359361efaa.png

先手番で角換わり腰掛け銀でした。この辺りからは定跡がなく手探りですが、36分で▲58金として△31玉にまた長考の74分で▲39飛はリズムが悪かったです。
△22玉の形は2筋と3筋に歩が立つのでやりにくいと思っていましたが、堂々と入城されて手がないのは誤算でした。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/ce5cf672fd26fa8143bb4af60e1acf49.png

この▲47銀は56から引いたもので、▲36銀〜▲25歩が狙い。しかし図から△66歩▲同歩△75銀とされてみると後手の攻めのほうが早く▲36銀が間に合いません。
この戦型は△63銀と引いて立て直す手段がよく出てくるので、△75銀と出てくる手が全く頭にありませんでした。ここからは受けに回りましたが、チャンスらしいチャンスはなく負けとなりました。

501 :
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング 2019/6/26 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1963 23 175 推移
2 豊島将之名人 1923 50 25 推移
3 藤井聡太七段 1896 15 69 推移
4 永瀬拓矢叡王 1877 -26 39 推移
5 羽生善治九段 1869 7 59 推移
6 広瀬章人竜王 1859 -11 34 推移
7 千田翔太七段 1823 7 49 推移
8 木村一基九段 1807 16 74 推移
9 菅井竜也七段 1806 -11 18 推移
10 佐藤天彦九段 1800 -8 -14 推移
11 佐々木大地五段 1798 -3 148 推移
12 久保利明九段 1796 5 -50 推移
13 糸谷哲郎八段 1793 14 14 推移
14 斎藤慎太郎王座 1792 2 -22 推移
15 近藤誠也六段 1788 21 90 推移
16 郷田真隆九段 1766 -13 15 推移
17 稲葉陽八段 1763 -16 -41 推移
18 山崎隆之八段 1759 -8 -25 推移
19 増田康宏六段 1755 18 -18 推移
20 深浦康市九段 1750 10 -12 推移

502 :
王座戦で渡辺に勝てたの大きい
負けが続くと苦手意識がどんどん膨れてしまうところだった

503 :
>>502
だよな!ヒリヒリする互角の戦いが見たい。
棋聖はもしかしたら奪われても王座は取ってしまうかも?

504 :
順位戦連敗スタート
次局負けると本当にヤバイ
勝利を期待しています!

505 :
”藤井聡太七段 1902”
ついに聡太がレーティング1900を越えた
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/6/28 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1963 23 175 推移
2 豊島将之名人 1923 50 25 推移
3 藤井聡太七段 1902 21 75 推移
4 羽生善治九段 1875 13 65 推移
5 永瀬拓矢叡王 1867 -36 29 推移

506 :
>>502-503
同意
本当に勝ててよかった

507 :
>>504
>順位戦連敗スタート

永瀬  拓矢先生のことか
B1級は、鬼の栖だねー

第78期順位戦 Part19
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1561678380/12
12 永瀬  拓矢 0−2 ●菅井 ●郷田 先斎藤 _千田 _屋敷 先行方 先畠山 ─── _谷川 _阿久 先松尾 _山崎 先深浦

508 :
恐ろしい勝ち方
携帯中継見てたけど
検討室を含めたその場の全員の読みを上回っている
https://www.youtube.com/watch?v=ajttpklPSVA
将棋 棋譜並べ ▲近藤誠也六段 △藤井聡太七段 第32期竜王戦決勝トーナメント「dolphin」の棋譜解析 角換わり腰掛け銀

評価値グラフ https://youtu.be/ajttpklPSVA?t=316

徹底解説!将棋の定跡
2019/06/28 に公開
開始日時:2019/06/28 10:00
終了日時:2019/06/28 20:07
棋戦:第32期竜王戦決勝トーナメント
持ち時間:各5時間
消費時間:96▲249△228
場所:関西将棋会館
手合割:平手  
先手:近藤誠也六段
後手:藤井聡太七段
戦型:角換わり腰掛け銀

かっちゃん
1 時間前
正確すぎる!
これは完勝!
順位戦の借りを倍返しした感じだな!

509 :
聡太が上がってきそうだ

第32期竜王戦 Part47
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1561720150/3
3 名前:名無し名人 (ラクッペ MM9d-8tzz)[sage] 投稿日:2019/06/28(金) 20:09:43.63 ID:gKTY/CeQM [3/3]
  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│  │                              │        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││    │                    │          │  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │    │              │  │    │    ││
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │    藤          │  │  │  │  ││
││  │  │  ┏井─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  ┃聡  近      │  │  │  │  ││
││  │  │  ┃  ┏藤┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  ┃  ┃誠│    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│●│●││○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│豊│久│藤│近│梶││木│佐│橋│鈴│永│
│辺│島│保│井│藤│浦││村│藤│本│木│瀬│
│  │将│利│聡│誠│宏││一│天│崇│大│拓│
│明│之│明│太│也│孝││基│彦│載│介│矢│
│二│名│九│七│六│四││九│九│八│九│叡│
│冠│人│段│段│段│段││段│段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
7/1(月) 鈴木大介−橋本崇載
7/5(金) 久保利明−藤井聡太

510 :
聡太つよい
https://www.youtube.com/watch?v=fbbhH18xaQg
【最強ソフトと見る】第32期 竜王戦 藤井聡太 七段 vs 近藤誠也 六段 完勝譜! 【将棋】

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
2019/06/28 に公開
第32期 竜王戦 決勝トーナメント
先手:近藤誠也 六段
後手:藤井聡太 七段

511 :
強い
ただただ強い
https://www.youtube.com/watch?v=hq6zmtBl11I
【AIを交えて検討】第32期 竜王戦 藤井聡太 七段 vs 近藤誠也 六段【将棋】

Josui
2019/06/28 に公開
第32期 竜王戦
決勝トーナメント
藤井聡太 七段 vs 近藤誠也 六段

512 :
久保先生では、聡太は止められないでしょう
豊島先生も、赤旗記念jは、ご指導される対局だったし
明先生も、朝日杯決勝では、鎧袖一触で粉砕された
竜王挑戦になれば、現広瀬竜王も、朝日杯決勝で、昨年同じようなことだったし
果たしてどうなるか
名人戦だけは、あと数年は大丈夫です
https://www.youtube.com/watch?v=9kRYraZ1Ys0
藤井聡太七段対近藤誠也六段 竜王戦決勝トーナメントハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/06/28 に公開

gioru6275
1 時間前(編集済み)
藤井七段の竜王戦は地獄のようなルートですね・・・次が以前敗れた久保九段、仮に倒しても豊島三冠と渡辺二冠という文句無しに現役最強の二人が待ち受ける。流石の藤井さんでもこれは厳しそう・・・

513 :
https://www.youtube.com/watch?v=Y7KY0rn2gCQ
強すぎるの一言! 第32期 竜王戦 藤井聡太七段 vs 近藤誠也六段 ピンポイント解説 【将棋】

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
2019/06/28 に公開

キムテツ
8 時間前
双方の銀が腰かけたままでの珍しい終了。藤井七段は、自陣の金銀を使わず、事実上7筋・8筋だけの攻めでの勝利。恐れ入った。

yagura
25 分前
8六銀がまずかったみたいですね

514 :
豊島先生負けた orz

515 :
明先生、つえー
https://www.youtube.com/watch?v=gfoq5v4l4BM
将棋 棋譜並べ ▲渡辺 明二冠 △豊島将之棋聖 第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局「dolphin」の棋譜解析 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/gfoq5v4l4BM?t=345
徹底解説!将棋の定跡 2019/06/29 に公開
開始日時:2019/06/29 09:00
終了日時:2019/06/29 18:02
棋戦:第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局
持ち時間:各4時間
消費時間:105▲196△231
場所:静岡・沼津倶楽部
戦型:矢倉

mari gold
1 時間前
渡辺二冠の見事な勝利。完勝でしたね。
豊島棋聖もお疲れ様でした。
第4局が好勝負になることを期待しています。

神尾.
21 分前
王座戦を落としてもきっちり取って来る所は渡辺さんらしい。
先手で圧勝でした。

yo R
47 分前
あれおかしいな、、一回Bに落ちてから・・強さが止まらないや・・・

サテライトetc
5 分前(編集済み)
綱引きで序盤にジリッと5センチ引きづられ立て直そうとするとそのまま引かれて終わり、手も無く終了みたいな内容の将棋でした。

516 :
まあ、次勝って、最終局まで楽しみましょう、豊島先生〜!

517 :
ひょっとすると、渡辺 明先生が、名人挑戦者になりかねんぞ〜!w

518 :
まあ、ひょっとしてそうなったときの練習だと思え〜! もっと楽しめ〜!

519 :
本当の頂上決戦は、もし聡太を叩ければ、竜王戦だし
もし、アキラが順位戦を勝ち抜けば、来年の名人戦だろう
もっと上を見て、棋聖戦はその前哨戦と思え

520 :
次勝って、一局でもアキラ戦の経験を積んでおけ
来年の名人戦のために

521 :
来年の今頃は豊島八段の帰還はやだ

522 :
名人を取っておいて、ホント良かったね、豊島先生

523 :
>>521
王座取っているんじゃないw

524 :
>>521
たとえ無冠になっても八段の帰還だけは絶対ないから安心しろw

525 :
渡辺うぜええええ

526 :
藤井がやってくるまでに豊島時代を築けるかはこういう所だよな
王者ならばカド番を跳ね返すのも勝負師として必要な強さだろう

527 :
タイトル三冠でも防衛を経験してない三冠だからね
防衛して初めて真のタイトル保持者

528 :
https://www.youtube.com/watch?v=iX6O0ZxzbqM
藤井聡太vs近藤誠也 2019/6/28 AI解説〜変化手順が結構スゴイ

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/06/30 に公開

まことかわさき
3 時間前(編集済み)
▲8六銀の代わりに▲8六歩よりも▲8八銀 の方が重大な変化だと思います
(^ ^)

529 :
>>524-527
全部同意w

530 :
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/30cebbb3953272a8833a58c37d99c427
渡辺ブログ
棋聖戦第3局。 2019-06-30

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/c8a9cf2466eed586dea60a2d04ca2db0.jpg

後手急戦矢倉模様から雁木へ変化という序盤。図は昼休明け、△96歩と垂らしたところ。
△95香▲98歩となってはまずいので、とあまり先のことは考えずに▲96同香としましたが、以下△98歩▲88玉以下の変化は感想戦でも先手が不満そうだったので、ここは素直に指し過ぎたかもしれません。
実戦はこれが通ったので歩の枚数の差で指しやすくなりました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/f06b2b14b5ab9efb47e47f30699d093a.jpg

▲74銀成が▲63歩成を見せつつ△84桂を消す味がいい手になりました。以下、駒の損得はありませんが、馬を作って厚みを主張しての勝ちとなりました。
勝って2−1と一歩リードしましたが、手番を考えると大きく有利という訳ではないので、次戦に向けて準備できればと思います。

531 :
一局巻き返して、最終局へ頼むよ
そうすれば、昨年の羽生さんから奪取したときの、最終局再現もあるだろう

532 :
https://www.youtube.com/watch?v=QLwpMzSyP74
【最強ソフトと見る】第90期 棋聖戦 豊島将之 棋聖三冠 vs 渡辺明 二冠 五番勝負第三局 【将棋】

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
2019/06/29 に公開
第90期 ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第三局
先手:渡辺明 二冠
後手:豊島将之 棋聖三冠

533 :
やれやれ
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖
2019 年度 レーティング
11 戦 9 勝 2 敗 (0.818)

10 6月4日 1912 9 1921 ○ 後 渡辺明 1969 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
11 6月19日 1921 -7 1914 ● 先 渡辺明 1965 1972 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
12 6月25日 1914 9 1923 ○ 後 渡辺明 1972 1963 第67期王座戦 本戦 2回戦 対戦
13 6月29日 1923 -7 1916 ● 後 渡辺明 1963 1970 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦
14 7月3日 1916 67% 木村一基 1795 第60期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
15 7月9日 1916 42% 渡辺明 1970 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
16 7月17日 1916 42% 先 渡辺明 1970 第90期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦

534 :
まあ、対渡辺明戦は、楽しむべしだな

535 :
名人を持っている者の余裕だ

536 :
豊島時代は無理だろう
複数冠を5年ぐらい維持できないと一時代とは言い難い

537 :
今年度増減を見れば、43で、豊島先生が一番伸ばしているのか?
まあ、名人とっているから、それが一番効いているのかもね
http://kishibetsu.com/ranking2.html
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1970 30 182 推移
2 豊島将之名人 1916 43 18 推移
3 藤井聡太七段 1902 21 75 推移
4 羽生善治九段 1875 13 65 推移
5 永瀬拓矢叡王 1874 -29 36 推移
6 広瀬章人竜王 1859 -11 34 推移

538 :
”71手目 ▲86銀 悪手” か
個人的には、自然に見えた手だったのだが
https://fujii souta.xyz/2019-6-28kifu.html
藤井聡太を忖度なしで応援するブログ | 史上最年少プロ将棋棋士・藤井聡太
2019/6/28 藤井聡太vs近藤誠也[速報]AI形勢判断

71手目
▲86銀 悪手、
ソフト推奨 ▲86歩打

539 :
>>509
久保豊島渡辺、永瀬天彦に勝って広瀬に勝って竜王なら文句ないわ。

540 :
将棋世界面白い
豊島将之名人が振り返る第77期名人戦七番勝負:豊島名人のそのときの率直な考えが良く分かりました
永瀬拓矢叡王:藤井聡太論もちょっと面白い
強者の視点―棋士たちの藤井将棋論:佐々木大地五段が対戦して勝つ前の記事ですね、きっと

https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=104710
将棋世界 2019年8月号
発売日:2019-07-03

●特集 タイトルホルダーが振り返る番勝負
・豊島将之名人が振り返る第77期名人戦七番勝負
 「これからも積極的に」 構成/大川慎太郎
・永瀬拓矢叡王が振り返る第4期叡王戦七番勝負
 「努力と感謝」 構成/大川慎太郎
●連載講座
・強者の視点―棋士たちの藤井将棋論 構成/美馬和夫
 第13回 ゲスト/佐々木大地五段&大橋貴洸四段「藤井将棋に進化を見た」

541 :
>>539
久保先生では止められない
だから、豊島先生が止められるかどうか
これ一つのポイントやね

542 :
個人的には、豊島先生が聡太を止めて
その勢いで、渡辺明先生も破って、竜王挑戦から竜王奪取を希望します

543 :
>>542
それなら棋聖取られても全然いいし。つか豊島ファンならそれを信じてるし!( `Д´)/

544 :
>>543
同意同意

545 :
王位は防衛か

第60期王位戦 Part30
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1562140481/
397 名前:名無し名人 (スプッッ Sdca-QHL/)[sage] 投稿日:2019/07/03(水) 19:14:05.90 ID:7iDjQT3rd [3/3]
封じ手予想
Dolphin/illqha4 Depth24 千日手=-100点
https://i.imgur.com/pwec5Gf.png

546 :
豊島名人、勝ってしもた。木村九段お疲れさまです orz

第60期王位戦 Part32
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1562222277/21
21 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6f92-tOvn)[sage] 投稿日:2019/07/04(木) 15:43:55.34 ID:2X/5wPVy0 [1/7]
木村投了
豊島の完勝譜、5四桂はしびれたわ
強すぎる!

547 :
まあ、豊島名人、先手やからな orz

548 :
お、早くも今日の結果入っているね
しかし、棋聖戦の7月9日の先手が間違って、7月17日になっているのはご愛敬ですな
次の 7月30日 王位戦 タイトル戦 第2局では、三冠維持か二冠へ陥落か 決まっているのか

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖
2019 年度 レーティング
12 戦 10 勝 2 敗 (0.833)

10 6月4日 1912 9 1921 ○ 後 渡辺明 1969 1960 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
11 6月19日 1921 -7 1914 ● 先 渡辺明 1965 1972 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
12 6月25日 1914 9 1923 ○ 後 渡辺明 1972 1963 第67期王座戦 本戦 2回戦 対戦
13 6月29日 1923 -7 1916 ● 後 渡辺明 1963 1970 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦
14 7月3日 1916 5 1921 ○ 先 木村一基 1795 1790 第60期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
15 7月9日 1921 43% 渡辺明 1970 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
16 7月17日 1921 43% 先 渡辺明 1970 第90期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦
17 7月30日 1921 68% 後 木村一基 1790 第60期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦

549 :
聡太竜王戦 対久保利明先生は、明日 7月5日か
あっさり勝つんだろうね
そう予想しておく
となると、聡太 VS 豊島名人の公開VSだね、お互い本気だろう
http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
15 戦 13 勝 2 敗 (0.867)

15 6月28日 1896 6 1902 ○ 後 近藤誠也 1788 1782 第32期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
16 7月2日 1902 1 1903 ○ 先 堀口一史座 1333 1332 第78期順位戦 C級1組 2回戦 対戦
17 7月5日 1903 65% 久保利明 1796 第32期竜王戦 本戦 3回戦 対戦

550 :
豊島名人完勝
https://www.youtube.com/watch?v=sb-rrpspAXU
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之王位 △木村一基九段 第60期王位戦七番勝負 第1局「dolphin」の棋譜解析 横歩取り△3三角型

評価値グラフ https://youtu.be/sb-rrpspAXU?t=327

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/03 に公開
開始日時:2019/07/03 09:00
終了日時:2019/07/04 15:43
棋戦:第60期王位戦七番勝負 第1局
持ち時間:各8時間
消費時間:99▲286△479
場所:愛知・か茂免
手合割:平手  
先手:豊島将之王位
後手:木村一基九段
戦型:横歩取り△3三角型

みかんじゃむ
7 時間前
木村先生ほとんど悪い手がなく、ただただ豊島王位に隙がなかったとしか思えないです
44手目の△2二歩打ではなく、△3三桂打なら歩切れもなく飛車をどかせたのでまだ良かったようですが、正直そんな手は難しすぎて見えません…。。

551 :
https://www.youtube.com/watch?v=I9CceCOAGa0
藤井聡太七段 対局予定ほか状況確認 2019/7/4号〜ヤクザの世界だったら…

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/07/04 に公開
2019年7月4日時点での、藤井聡太七段の対局予定、勝敗データ、勝ち進んでいる棋戦などの状況確認です。7/5の久保九段戦はいかに?
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ

552 :
https://www.youtube.com/watch?v=THRlBvXFL9A
【大逆転】藤井聡太七段対久保利明九段 第32期竜王戦決勝トーナメントハイライト

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/06 に公開

8z6 khagc
48 分前
この寄せをきっちり読めればけた違いで、秒読みだと多分、感覚と手の流れだけで指す感じですね。

553 :
>>552 訂正

正しくは下記です
https://www.youtube.com/watch?v=THRlBvXFL9A
【大逆転】藤井聡太七段対久保利明九段 第32期竜王戦決勝トーナメントハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/05 に公開

永世迷人
3 時間前
もし、藤井七段が竜王のタイトルをとったとしたら、この将棋に勝てたのがキーポイントのような気がする。

https://www.youtube.com/watch?v=6rSW5Ve8uzU
竜王戦 久保利明九段ー藤井聡太七段 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/06 に公開

8z6 khagc
48 分前
この寄せをきっちり読めればけた違いで、秒読みだと多分、感覚と手の流れだけで指す感じですね。

554 :
https://www.youtube.com/watch?v=x40h2PWoqXA
豊島将之三冠対木村一基九段 王位戦第1局ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/05 に公開

Cobain K
21 時間前
非常に分かりやすい解説で、棋力の低い私でも将棋の深遠なる面白さや興味深さを感じることが出来るので、 いつも拝見しております。これからも是非頑張って下さい。

555 :
https://www.youtube.com/watch?v=tf5RruIPwNU
一手2分解析Ver ▲久保利明九段 対 △藤井聡太七段 第32期竜王戦決勝トーナメントより

評価値グラフ https://youtu.be/tf5RruIPwNU?t=804

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/06 に公開
一手に2分の解析時間をかけたものになります。
解析の精度が格段にあがっておりますので是非ご活用ください^^

b angel
12 分前
2分ver待ってました! 解析お疲れ様でした!
2分verであっても、161手目▲21銀不成以下の29手詰が見つけられていないというのは興味深いですね(163手目でははっきりしているが)。
それだけ難解…長手数の先に詰みがある時の、局面の評価がコンピュータは苦手ということでしょうか。
150・154手目の候補手に現れた△22桂打以下のコンピュータの読み筋が気になりました。単に角筋を止めただけの延命で、結局何十手も先で潰れてしまうのか、あるいは絶妙な受けで耐えているのか…

556 :
https://www.youtube.com/watch?v=WiSal1hHWKE
【速報】藤井聡太七段竜王戦VS久保九段戦&王座戦ベスト4決定!羽生九段通算100期に向けてのライバルは?

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/05 に公開

wata345
12 時間前
藤井君は自玉の詰みに気付いて時間攻めしてましたね
詰逃しからはノータイムを止めたのが印象的でした

557 :
>>555
https://www.youtube.com/watch?v=tf5RruIPwNU
一手2分解析Ver ▲久保利明九段 対 △藤井聡太七段 第32期竜王戦決勝トーナメントより

144手目△87角打 悪手 評価値-1900から-600へ △58歩打推奨
148手目△49歩成 悪手 評価値-700から+200へ △同と推奨
149手目▲49同玉 悪手 評価値+200から-3700へ ▲49同金推奨
152手目△46桂 悪手 評価値-800から+500へ △51歩打推奨
154手目△51歩打 悪手 評価値+200から+860へ △22桂打推奨
155手目▲22銀打 悪手 評価値+860から-150へ ▲51同竜推奨
158手目△47桂打 悪手 評価値+248から+1280へ △79金推奨
169手目▲33金打 悪手 評価値21手詰から-4030へ ▲62竜推奨

558 :
使っているAIが詰みを読んでくれないと言っているね
https://www.youtube.com/watch?v=8DaTEX7HgtI
【藤井玉の詰みを検証】第32期 竜王戦 藤井聡太 七段 vs 久保利明 九段【補足解説】
Josui
2019/07/06 に公開
第32期 竜王戦
決勝トーナメント
藤井聡太 七段 vs 久保利明 九段
再生リスト:藤井聡太
186手目の藤井玉の詰みを検証

559 :
これは、即詰みの筋ではないが、面白い
https://www.youtube.com/watch?v=1D9Rf6ZVZ9c
負け筋が存在した!? 第32期 竜王戦 藤井聡太七段 vs 久保利明九段 ピンポイント解説 【将棋】

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
2019/07/06 に公開
本局の詳しい棋譜はこちら↓
第32期 竜王戦 藤井聡太 七段 vs 久保利明 九段
https://youtu.be/t1E3M9i46Zg

560 :
https://www.youtube.com/watch?v=xHa0bijfGMY
[藤井七段!!]大激戦、竜王挑戦まであと4勝久保九段破る

にほん にっぽん 日本ちゃんねる
2019/07/06 に公開

けいこ
9 時間前
藤井君??本当に 素晴らしい?? その一言に つきます。

561 :
木村にもタイトル取って欲しい気持ちもあるけどな、
渡辺は取って欲しくないが強すぎるから厳しい。
竜王戦はヤバいな。痺れるトーナメントになってる。
我らが豊島頑張ってくれー

562 :
>>561
同意です
木村先生にも頑張って欲しいです。が、豊島名人が強い
渡辺二冠とは、是非次の先手で勝って、最終第5局までいってほしい。そこで、先手になるか後手になるかだが、昨年は対羽生戦、最終後手番で棋聖奪取でした
竜王戦は、聡太戦がどうなるかが、大問題です
我らが豊島名人、がんばれ〜

563 :
https://hochi.news/articles/20190705-OHT1T50307.html
藤井聡太七段が13時間の大熱戦を制して竜王戦3回戦突破 タイトル挑戦まであと3人
2019年7月5日 23時54分スポーツ報知

 将棋史上最年少棋士・藤井聡太七段(16)が5日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された第32期竜王戦決勝トーナメント3回戦で、先手の久保利明九段(43)を184手で破った。

 王将4期、棋王3期のA級棋士の驚異の粘りをしのぎ、13時間23分に及ぶ大熱戦を制して久保に初勝利。「時間も切羽詰まってミスが続き、負けにしてしまったかと思った」と薄氷の勝利を振り返った。

 これで悲願のタイトル挑戦へ、残りあと3人となった。次戦は23日、豊島将之3冠(29)=名人、王位、棋聖=と対局。過去2戦2敗の豊島に勝てば、次は渡辺明2冠(35)=棋王、王将=と、別ブロック覇者との挑戦者決定戦への切符を争う。
「挑戦はまだまだ意識する段階ではないですが、次戦は豊島名人とこの舞台で戦えることが楽しみ。いい将棋が指したい」と、同じ愛知出身の豊島戦に意気込んだ。

564 :
これ面白い、是非原文をご覧下さい
https://shogikisho.bl og.fc2.com/bl og-entry-6117.html (URLがNGなのでスペース入れました)
将棋のブログ
第32期竜王戦決勝T(久保九段vs藤井七段)の感想
(抜粋)
棋譜:久保利明九段 対 藤井聡太七段(日本将棋連盟)
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/32/ryuou201907050101.html

中盤からは藤井七段の方が押しては、久保九段が押し返すを繰り返し、久保九段が粘りのアーティストの本領発揮する展開となり、非常に際どい終盤戦に突入。

140手で、藤井七段が竜取りに構わず、寄せのラストスパートを仕掛けるのですが、先手玉を詰ますまでには至らず、攻めの手番が久保九段に回ってきて、今度は藤井七段の後手玉が大ピンチ!

1分将棋の中、久保九段の王手ラッシュが始まり、詰むや詰まざるやに、ハラハラドキドキの手に汗握る世界に引き込まれました。

藤井七段の後手玉は、見るからに危うい、大ピンチの連続でしたが、際どく逃れてビクトリー。

実は藤井七段の後手玉は詰んでいたらしいのですが、藤井七段もそれに気づいていたらしく、それだけにノータイムで難しい方に避けていた164手△53香は神業に思えた次第。(AbemaTV大盤解説でもそこからの詰みを見つけられませんでした)

見応えある将棋でしたが、長い将棋でもありました。夕方、大盤解説で中田八段の「頑張るしかない」に、豊川七段が「ガンバのだいぼーけーん」と新手を出してたのが、遠い昔のことのように思えます。(個人的には結構ウケました)

藤井七段の次の相手は豊島名人。竜王戦決勝トーナメント、超絶エキサイティングなことになっています!

<コンピュータの形勢判断>
https://bl og-imgs-128.fc2.com/s/h/o/shogikisho/20190706011807f2d.jpg (URLがNGなのでスペース入れました)
※青色はGPSfish、赤色は水匠改/dolphin1.01
※コンピュータの判断が正しいわけではありません。

565 :
>>549
>聡太竜王戦 対久保利明先生は、明日 7月5日か
>あっさり勝つんだろうね

久保利明先生は強い
豊島先生が、勝てなかったわけだ
久保利明先生、負けてなお強しだね

566 :
https://www.youtube.com/watch?v=Ou0Ekeag3Z4
藤井聡太vs久保利明 2019/7/5 AI解説〜幻の詰手順全変化ほか

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/07/07 に公開
2019年7月5日 第32期竜王戦決勝トーナメント・藤井聡太七段 vs 久保利明九段。AI解説。久保九段が逃した即詰み手順全変化ほか。
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ

mooortz
14 時間前
ありがとうございます。天才藤井聡太7段の見逃し!vs振り飛車四天王の見逃し。スリル満点!!!!!!
素晴らしいの一言では・・・なんとも・・・ すごかった〜〜〜

藤井聡太ブヒブヒAI解析
11 時間前(編集済み)
勝敗を分けたポイント5か所
53手目▲6六角 2:04
114手目△1一香 6:07
125手目▲3九玉 8:38
144手目△8七角 10:06
幻の即詰み手順全変化 11:24
確認ポイント2か所
△5七歩成は? 4:36
△1七銀と打っちゃったら? 7:14
投了図以下の手順 15:52

567 :
https://www.asahi.com/articles/ASM757T8XM75PTFC02B.html
藤井七段、竜王挑戦まであと4勝 3回戦で久保九段破る 朝日
有料記事
佐藤圭司 2019年7月6日00時15分

終局後のインタビュー動画
【動画】第32期竜王戦の決勝トーナメント3回戦で久保利明九段に勝った藤井聡太七段=佐藤圭司撮影

藤井七段は「挑戦というのは、まだまだ全然意識する段階ではないですけど、次戦は豊島名人と竜王戦の決勝トーナメントの舞台で戦えるということで、私自身、非常に楽しみですし、良い将棋を指せたら、というふうに思います」、久保九段は「難しい将棋だった」と話した。

568 :
"次戦は23日、豊島将之3冠(29)=名人、王位、棋聖=と対局"
この時点では、棋聖戦は決着しているのか
豊島先生には、是非勝って欲しいね
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位・棋聖
2019 年度 レーティング 12 戦 10 勝 2 敗 (0.833)
13 6月29日 1923 -7 1916 ● 後 渡辺明 1963 1970 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦
14 7月3日 1916 5 1921 ○ 先 木村一基 1795 1790 第60期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
15 7月9日 1921 43% 先 渡辺明 1970 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
16 7月17日 1921 43% 渡辺明 1970 第90期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦
24 7月23日 1921 52% 藤井聡太 1909 第32期竜王戦 本戦 準々決勝
17 7月30日 1921 68% 後 木村一基 1790 第60期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦

https://hochi.news/articles/20190705-OHT1T50307.html
藤井聡太七段が13時間の大熱戦を制して竜王戦3回戦突破 タイトル挑戦まであと3人
2019年7月5日 23時54分スポーツ報知

次戦は23日、豊島将之3冠(29)=名人、王位、棋聖=と対局。

569 :
聡太つよいな

570 :
棋聖戦始まった
いま43手目 ▲55銀打ち
互角という評価らしい

571 :
初防衛戦の結果は残念だったけれど、直近の王位・王座・竜王戦で三冠に返り咲いて欲しい

572 :
だめだこりゃ
中学生棋士には越えられない壁があるね

573 :
豊島先生、負けた orz

574 :
>>571
同意です
豊島先生、がんばってほしい

575 :
>>572
中学生棋士が聡太のことなら
聡太は高校生だよ

576 :
 
 藤井信者の資料貼り荒 ら し(別名:チ ン ケ詐欺犯)

 ・前科もちの在 日 コ リ ア ン
 ・藤井関連の低品質資料を所構わず貼り散らかす習癖がある
 ・面白くもない画像を貼りまくり自分でつっこむ習癖がある
 ・将棋板で詐欺まがいの犯行を重ね続けている
 ・毎日24時間2ちゃんに張り付いている
 ・3桁の演算しかできずエクセルが使えない
 ・3手詰めが不如意
 ・イオンの安い合成焼酎をあおる
 ・メタボ体型の貧困層で酒のつまみが買えない
 ・里見を里美と書き溺愛 「里美愛してるよ」が口癖
 ・生命線の「都成オタ」鑑定が支離滅裂
 ・藤井ファンやオタからもコケにされている
 ・65才説と、8050問題の引きこもりニート50代説
 ・IDを頻繁に変えてPCとドコモ&ソフバン携帯で自演を繰り返す
 ・とうとう自衛隊板にまでスレをたてオ 〇 ニー三昧
 ・複数回線、浪人まで使用して2ちゃんに耽ける
 

---------- ------------------ --------------------- ----------
 

577 :
凄い将棋だったね
さすがに頂上決戦
https://www.youtube.com/watch?v=RYruyEHhYeE
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之棋聖 △渡辺 明二冠 第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局「dolphin」の棋譜解析 雁木

評価値グラフ https://youtu.be/RYruyEHhYeE?t=441

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/09 に公開
開始日時:2019/07/09 09:00
終了日時:2019/07/09 19:27
棋戦:第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局
持ち時間:4時間
消費時間:136▲239△239
場所:新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」
手合割:平手  
先手:豊島将之棋聖
後手:渡辺 明二冠
戦型:雁木

あさねぼう
17 分前
渡辺明三冠の
今年度成績は10-2(.833)
※2敗は豊島二冠から
豊島二冠の
今年度成績は10-3(.769)
※3敗は渡辺明三冠から
「0敗同士で始まった棋聖戦」
「相手以外には負けず終了」
間違いなく最強対決でしたね
またすぐ竜王戦で見られるでしょうか?

578 :
https://www.youtube.com/watch?v=NUKpz2Bn1W8
2/3 羽生善治 対 渡辺明 ?ドキュメンタリー

John Mccan
2019/05/04 に公開
竜王戦 羽生善治 対 渡辺明.

579 :
https://www.youtube.com/watch?v=ZUM6b5HbDj8
【最強ソフトと見る】第90期 棋聖戦 第4局 豊島将之 棋聖三冠 vs 渡辺明 二冠 雁木 【将棋】

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
2019/07/09 に公開
第90期 ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第4局
先手:豊島将之 棋聖三冠
後手:渡辺明 二冠

よらまな
1 時間前
複数タイトルを保持するのは大変ですね。いかに羽生さんが凄かったか

580 :
おれみたいなヘボがいうことではないが
豊島先生負けたけど、昨年の対羽生棋聖戦のときより、強くなっている気がする

とくに、今日の8筋を読み切って、7筋桂頭を攻めた踏み込み
藤井聡太を彷彿とさせる攻めの鋭さ

これは去年には無かった気がする
名人戦 天彦戦ではあった、こういう踏み込みの鋭さ

もう1時間持ち時間があれば
勝っていたような気がする

581 :
https://www.youtube.com/watch?v=zmUISAezeXg
藤井聡太七段の今後の対局予定

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/06 に公開

トカゲ大嫌い
2 日前
豊島三冠は棋聖戦、王位戦、王座戦と重要対局が続く中藤井聡太戦にどんな研究手を出してくるだろうか。
もちろん藤井聡太7段はもうトップ棋士と言って遜色ないけど、欲を言えば豊島三冠、渡邊二冠とは先手番が欲しいな。

582 :
まあ、棋聖戦は公開練習VSだよ
本番は、竜王戦であり、名人戦だよ
名人とってて良かったねー

583 :
名人戦に、渡辺明三冠が来そうだな

584 :
そのためには、第5局までやってほしかった

585 :
▲95角と出た手が甘かったな
https://www.youtube.com/watch?v=bUtBCKn92zk
第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局   ▲豊島将之棋聖 対 △渡辺 明二冠   評価値 (dolphin1/ NNUEkaiXF)

ヘボトト
2019/07/09 に公開
開始日時:2019/07/09 09:00
終了日時:2019/07/09 19:27
棋戦:第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局
持ち時間:各4時間
場所:新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」
戦型:雁木

kat su
32 分前
タイトル奪取しても防衛しても、どちらかが3冠の頂上対決は、素晴らしかった。

馬場秋
2 時間前
最強対決は、渡辺さんに軍配か。
後は名人さえ・・・って豊島さんと再戦じゃないか。まあ、その前に鬼畜なA級が待ってるけどね。でも、今の勢いなら行きそうな感じするけどな。

586 :
https://hominis.media/category/cultural/post4170/
将棋界の若き天才・豊島将之名人の歩みを振り返る 2019.07.08 文=渡部壮大 HOMNIS

■悲願のタイトル獲得から三冠、そして防衛戦へ
2018年度に第89期棋聖戦で3年ぶりに羽生棋聖に挑むこととなった。一進一退でフルセットにもつれ込んだが、最終第5局を制して3勝2敗とし、悲願の初タイトルを獲得。これによって将棋界は8大タイトルを8人で分けあう戦国時代となった。

棋聖戦開幕直前には第59期王位戦挑戦者決定戦で羽生を破り、ダブルタイトル戦を決めていた。菅井王位との七番勝負も一進一退でフルセットとなるが、最終局を制して4勝3敗でタイトル獲得。2ヶ月余りで無冠から二冠へと駆け上がり、将棋界の戦国時代に自らの手で終止符を打った。

2018年度はA級順位戦でも星を伸ばし、最終的に8勝1敗で初の名人挑戦権を獲得。佐藤天彦名人との第77期名人戦に挑むこととなった。開幕の第1局は千日手となり、異例の一日制に。指し直し局を制した豊島は勢いに乗り佐藤を圧倒。一気の4連勝で名人位も獲得した。名人も含む三冠で、一躍棋界の第一人者へと躍り出た。

タイトルを獲得したが、次は防衛戦を控えている。近年の世代交代によりタイトルを獲得した若手棋士は多いが、防衛に成功したのは佐藤天彦くらいである。

587 :
おれは、木村先生も応援しているが、豊島先生が負ける気がしない

588 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20190709-00133516/
渡辺明二冠(35)が豊島将之棋聖(29)から棋聖位を奪取、現将棋界の頂上決戦を制して三冠に
松本博文 | 将棋ライター
7/9(火) 21:21

 7月9日(火)。新潟市において、ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局▲豊島将之棋聖−△渡辺明二冠戦がおこなわれました。終了時刻は19時27分。結果は136手で挑戦者の渡辺二冠の勝ちとなりました。

 渡辺二冠は3勝1敗で五番勝負を制して棋聖位を奪取。棋王、王将と併せて、三冠となりました。

 一方で豊島前棋聖は、名人、王位の二冠に後退しました。

ハイレベルの頂上決戦
 本局が始まるまでの豊島棋聖(名人、王位と併せて三冠)の今期成績は10勝2敗。渡辺二冠に棋聖戦第2局と第3局で敗れたのみです。

 一方で渡辺二冠は9勝2敗。こちらは豊島棋聖に棋聖戦第1局と王座戦本戦トーナメントで敗れたのみ。

 三冠と二冠の五番勝負は、現将棋界の頂上決戦であったと言っても過言ではないでしょう。

 棋聖戦第4局は、後手番となった渡辺二冠は4手目に角筋を止める作戦を取りました。最近の渡辺二冠はずっと採用してなかった指し方。大一番で大胆な手法を取るのも渡辺流です。

 先に豊島玉に迫る形ができたのは渡辺二冠ですが、豊島棋聖も巧みにしのいで、形勢不明の終盤戦が続きました。

589 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47152900Z00C19A7CR8000/
渡辺が棋聖初獲得 将棋、豊島破り三冠に 日経 2019/7/9 20:03

将棋の第90期棋聖戦5番勝負の第4局は9日、新潟市で指され、挑戦者で後手の渡辺明二冠(35)が136手で豊島将之棋聖(29)を破り、対戦成績3勝1敗で棋聖位を初めて獲得した。これで棋王、王将と合わせて2013年以来、6年ぶりに三冠に復帰した。

渡辺新棋聖は歴代5位の通算タイトル獲得数を23期に更新。八大タイトルのうち、まだ獲得していないのは名人、叡王、王位の3棋戦となった。豊島前棋聖の初防衛はならず、名人と王位の二冠に後退した。

今シリーズは、複数のタイトルを持つ強豪同士の対戦とあって注目を集めた。渡辺新棋聖は開幕局こそ落としたが、その後は3連勝で最強対決を制した。〔共同〕

590 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190709/k10011988001000.html
将棋 渡辺二冠が「棋聖」獲得 三冠に復帰 NHK 2019年7月9日 20時12分

将棋の八大タイトルの1つ「棋聖戦」で、挑戦者の渡辺明二冠がタイトルを持つ豊島将之三冠を破って、初めて「棋聖」のタイトルを獲得しました。渡辺さんは三冠に復帰し、二冠となった豊島さんを上回って現在のタイトルの最多保持者となりました。

第90期棋聖戦の五番勝負は、タイトルを持つ豊島将之三冠(29)に渡辺明二冠(35)が挑戦し、ここまで2勝1敗で渡辺二冠がリードしてタイトル獲得まであと1勝に迫っていました。

9日、新潟市で第4局が行われ、的確な差し手を見せた渡辺二冠が、午後7時半ごろ豊島三冠を投了に追い込んで勝利し、自身初となる「棋聖」のタイトルを獲得しました。

渡辺さんはこれで、現在持っている「棋王」と「王将」のタイトルと合わせて6年ぶりの三冠に復帰し、二冠となった豊島さんを上回って現在のタイトルの最多保持者となりました。

対局のあと渡辺さんは「過去、棋聖戦では結果が出せていなかったので、結果を出すことができて大変うれしく思います。まだ三冠の実感はあまりないですけど、長くいい状態が続いているので、こういう結果に結び付けることができてよかったです」と話しました。

また、敗れた豊島さんは「最終局まで指せるようにしたかったのですが、1勝3敗で終わり、力不足だったと思います」と話していました。

591 :
7月12日 羽生善治 王座戦 本戦 準決勝 頑張って欲しい
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位

2019 年度 レーティング
13 戦 10 勝 3 敗 (0.769)

15 7月9日 1921 -7 1914 ● 先 渡辺明 1970 1977 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
16 7月12日 1914 56% 羽生善治 1875 第67期王座戦 本戦 準決勝 対戦
17 7月23日 1914 51% 藤井聡太 1909 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
18 7月30日 1914 66% 後 木村一基 1798 第60期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦

592 :
棋聖戦 第4局 勝っていれば、豊島名人の名局だったのに、残念です

593 :
8筋の踏み込みを許した(読めてない)のが全てだったね
ここ一番の部分を読めてないから負けた

594 :
>>593
いや、8筋の踏み込みを許した(読めてない)のは、勝負手としては成立していて
その後、評価値的には、先手大優勢まで行った
その後、また逆転されたけど
豊島先生が勝っていれば、名局の一つになったと思うよ

595 :
https://www.youtube.com/watch?v=Ffs5EikrxLI
頂上決戦 豊島将之三冠対渡辺明二冠 棋聖戦第4局ハイライト
元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/09 に公開

dai hase
6 時間前
8八歩打った辺りでは後手の攻めが重すぎて間に合う気がしなかったから、先手が8五飛周った辺りは豊島棋聖有利と思ったんだけどな。

596 :
75手目の▲78銀と逃げたのが緩かったみたい
その後、76手目△53角と逃げられて逆転ですかね
評価値が、先手+500くらいから、後手 -130で後手に振れた
その後、飛車成り込んで王手も悪かったみたい
先にと金寄りだったと

なので、後手の74手目△88歩も悪手だとあります

https://www.youtube.com/watch?v=cdUc-9fj8tg
一手2分解析Ver ▲豊島将之棋聖 対 △渡辺 明二冠 第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局より

評価値グラフ https://youtu.be/cdUc-9fj8tg?t=621

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/10 に公開
一手に2分の解析時間をかけたものになります。
解析の精度が格段にあがっておりますので是非ご活用ください^^

yo R
6 時間前
78銀悪手がわからん

NOB TAK
7 時間前
予感はしてたけど75手目の▲78銀が全てなんですね。▲81飛成の後は角とって派手な寄せあいになんですよね?変化が出ないのが残念。2分じゃあ示してくんないんですね。小生みたいなマニアックな視聴者から10分解析やって下さいなんて声が出るかもですよ(笑)

597 :
次の聡太戦、楽しんで頑張って下さい
応援しています

598 :
聡太戦に勝てば、次渡辺明先生にリベンジですねw

599 :
あの羽生でさえ無冠のこのご時世、
たとえ豊島がむかになっても
胸を張ればええ

600 :
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/6dbe780e238de2622e9de348e57a888e
渡辺 明ブログ
ヒューリック杯棋聖戦第4局。
2019-07-10

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/b5c278b9e03de68a0fbc8f45c2796e06.png

雁木模様は趣向でしたが、予想されてしまったのか先攻されて先に長考することになっては作戦失敗と言えます。ずっと苦しさを感じていましたが図の辺りで互角に近くなってきたように思いました。ここから7筋、8筋で激しい戦いになりました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d1/b7b7dcc362e24bcff474c4911dc1ef90.png

図から単に△49馬は▲78銀打でうまくいきません。△79金▲78銀打△69金▲同銀と金銀を入れ替えてから△49馬とすることで先手玉は詰めろではないが、後手玉に詰めろを掛けると先手玉が詰むという妙な状況が生じて勝ちになりました。これは直前の△68同銀不成で残り6分を全て使って、見つけました。

棋聖位は初めての獲得で2013年以来の三冠復帰となりました。1年前には想像出来なかったことなので驚いていますが、この状態を少しでも長く続けられるように頑張りたいと思います。

601 :
>>599
豊島先生は、無冠にはならんよ
少なくとも、来年の5月くらいは、名人戦の最中だし
木村9段を応援しているが、どうみても、豊島先生が強いし

602 :
7月12日 1914 56% 羽生善治 1875 第67期王座戦 本戦 準決勝
が面白いんじゃない?w

603 :
頑張ってほしいね

604 :
>>600
>雁木模様は趣向でしたが、予想されてしまったのか先攻されて先に長考することになっては作戦失敗と言えます。

明先生の棋譜は、全部研究しているんじゃないかな
恐ろしいことだがw

605 :
>>602
棋聖戦は、タイトル戦でも、一番賞金が安いタイトルで、ランクも下
豊島先生は、今年は、王座と竜王にチャンスがある
そちらを楽しみにしましょうw

606 :
携帯棋譜中継のコメントの意味が分らん
もっと真面目にかけよ
https://www.youtube.com/watch?v=lDeNJtzHP2c
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也七段 △佐藤天彦九段 第67期王座戦挑戦者決定トーナメント「dolphin」の棋譜解析 向かい飛車

評価値グラフ https://youtu.be/lDeNJtzHP2c?t=420

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/05 に公開
開始日時:2019/07/05 10:00
終了日時:2019/07/05 21:08
棋戦:第67期王座戦挑戦者決定トーナメント
持ち時間:5時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:13分,後手:1分  
先手:菅井竜也七段
後手:佐藤天彦九段
戦型:向かい飛車

607 :
https://www.youtube.com/watch?v=6ephDp77CKY
耐えて一瞬のカウンター!佐藤天彦九段対木村一基九段 竜王戦決勝Tハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/09 に公開

bb4520
1 日前
木村先生昨年から今年にかけて何があったのでしょう?
めっちゃ強いっす 元々お強い方ですが

608 :
今後は強い大関として横綱ナベを
脅かして欲しいものだね

609 :
何いってんの、名人竜王が横綱だよ
横綱だって大関に負けることはよくあるよ

610 :
東横綱 ナベ
西横綱 聡太
東大関 羽生 張出 広瀬
西大関 豊島
東関脇 永瀬
西関脇 ダニー

実力的にはこんな感じかなぁ

611 :
 
 藤井信者の資料貼り荒 ら し(別名:チ ン ケ詐欺犯)

 ・前科もちの在 日 コ リ ア ン
 ・藤井関連の低品質資料を所構わず貼り散らかす習癖がある
 ・面白くもない画像を貼りまくり自分でつっこむ習癖がある
 ・将棋板で詐欺まがいの犯行を重ね続けている
 ・毎日24時間2ちゃんに張り付いている
 ・3桁の演算しかできずエクセルが使えない
 ・3手詰めが不如意
 ・イオンの安い合成焼酎をあおる
 ・メタボ体型の貧困層で酒のつまみが買えない
 ・里見を里美と書き溺愛 「里美愛してるよ」が口癖
 ・生命線の「都成オタ」鑑定が支離滅裂
 ・藤井ファンやオタからもコケにされている
 ・65才説と、8050問題の引きこもりニート50代説
 ・IDを頻繁に変えてPCとドコモ&ソフバン携帯で自演を繰り返す
 ・とうとう自衛隊板にまでスレをたてオ 〇 ニー三昧
 ・複数回線、浪人まで使用して2ちゃんに耽ける
  
 
                  

612 :
>>610
実力的にはこんな感じかなぁ

1.無冠の大帝王 聡太
2.東横綱 ナベ3冠
3.西横綱 豊島名人2冠、張出広瀬竜王
4.大関 永瀬叡王
5.張出大関 羽生無冠9段
6.タイトル保持者、元タイトル保持者;斎藤慎王座、菅井、天彦

明日、豊島先生が勝ちます
そう、予想しておきます

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/7/11 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1977 37 179 推移
2 豊島将之名人 1914 41 23 推移
3 藤井聡太七段 1909 28 86 推移
4 永瀬拓矢叡王 1878 -25 60 推移
5 羽生善治九段 1875 13 67 推移
6 広瀬章人竜王 1865 -5 17 推移
7 千田翔太七段 1826 10 39 推移
8 木村一基九段 1798 7 65 推移
9 菅井竜也七段 1798 -19 -5 推移
10 佐藤天彦九段 1794 -14 -29 推移

613 :
渡辺明三冠 1977 37 179で、前年同月比+179って、バケモノだね
藤井聡太七段 1909 28 86 の+86の倍だからね、
ナベ先生は、あの年でかつ対戦相手がほとんどA級またはタイトル戦か元タイトル経験者ばかりの中での数字だから

614 :
竜王戦が一番の本命で気合入れてくるだろうからなナベ
勝つのは厳しいだろ
その前に藤井君か
まあ面白いね

615 :
https://www.youtube.com/watch?v=eeFQ5-2FHeg
7/8【Daily 将棋 News】竜王戦決勝トーナメントの結果など

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/09 に公開

616 :
>>614
同意
なんせ、ナベはミスター竜王だからね
相性もいいし
勝手知ったる我が家みたいなもの
だが、豊島先生が聡太に勝てば
次は、一発勝負
棋聖戦の借りをまとめて返せるぜw

617 :
腐ってないで羽生に闘魂注入して
もらえ

618 :
https://www.youtube.com/watch?v=nhCv0-8Vj14
羽生善治九段対豊島将之二冠 王座戦決勝Tハイライト
元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/12 に公開

満月食堂
1 時間前
この王座戦が一番タイトルに近かっただけに残念でした。
他の棋戦が遠いんですよね……( ;∀;)

619 :
>>617
羽生先生を食って栄養にしました(豊島名人)

620 :
豊島名人は強くなっている気がします
強くなって名人を取ったのか
名人を取って強くなったのか
両方と思いますが

621 :
しかし、それでもなお
藤井聡太に勝てるかどうか
それほど聡太は強い
聡太に勝てば、後はナベ先生にリベンジあるのみ

622 :
さてどうなることやら
http://kishibetsu.com/taisen2/4/7/1264-1307.html
豊島将之 対 藤井聡太
2017年8月24日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第43期棋王戦 本戦 2回戦
2019年5月23日 豊島将之 藤井聡太 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦
2019年7月23日 豊島将之 藤井聡太 第32期竜王戦 本戦 準々決勝

623 :
完勝かも
https://www.youtube.com/watch?v=SdIk03aw5Tg
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治九段 △豊島将之名人 第67期王座戦挑戦者決定トーナメント 準決勝「dolphin」の棋譜解析 四間飛車

評価値グラフ https://youtu.be/SdIk03aw5Tg?t=362

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/12 に公開
開始日時:2019/07/12 10:00
終了日時:2019/07/12 21:12
棋戦:第67期王座戦挑戦者決定トーナメント 準決勝
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:0分,後手:11分  
先手:羽生善治九段
後手:豊島将之名人
戦型:四間飛車

草壁実
13 時間前
1七銀カッコいい決め手だなぁ....
羽生さんも間違いという間違いがないのに終わってみれば終始豊島名人ペース
ソフトとか藤井君とはまた違った怖さがありますね
お見事です

624 :
永瀬、三連敗 orz
鬼の栖

第78期順位戦 Part26
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1562854168/483
483 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3b89-TPoM)[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 00:41:43.39 ID:5sJhRkUe0 [1/3]
【第78期順位戦B級1組】 ◎昇級2名 ▼降級2名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
09 菅井  竜也 3−0 ○永瀬 ○深浦 ○行方 _松尾 先阿久 _畠山 先郷田 _山崎 _屋敷 先谷川 _斎藤 先千田 ───
13 千田  翔太 3−0 ○阿久 ○畠山 ○松尾 先永瀬 先郷田 ─── _屋敷 先斎藤 _山崎 先深浦 _谷川 _菅井 先行方
03 斎藤慎太郎 2−0 ─── ○行方 ○永瀬 _屋敷 先畠山 先山崎 _谷川 _千田 先深浦 _松尾 先菅井 先阿久 _郷田
01 深浦  康市 2−1 ○行方 ●菅井 ○郷田 _畠山 _山崎 先屋敷 ─── 先谷川 _斎藤 _千田 先阿久 先松尾 _永瀬
02 阿久津主税 2−1 ●千田 ○山崎 ○屋敷 ─── _菅井 先松尾 _行方 _郷田 先畠山 先永瀬 _深浦 _斎藤 先谷川
05 屋敷  伸之 2−1 ○畠山 ○谷川 ●阿久 先斎藤 先永瀬 _深浦 先千田 _松尾 先菅井 ─── _郷田 _行方 先山崎
06 山崎  隆之 1−1 ○谷川 ●阿久 ─── _郷田 先深浦 _斎藤 _松尾 先菅井 先千田 _畠山 先行方 先永瀬 _屋敷
10 松尾   歩  1−1 ○郷田 ─── ●千田 先菅井 _谷川 _阿久 先山崎 先屋敷 _行方 先斎藤 _永瀬 _深浦 先畠山
07 谷川  浩司 1−2 ●山崎 ●屋敷 ○畠山 _行方 先松尾 _郷田 先斎藤 _深浦 先永瀬 _菅井 先千田 ─── _阿久
08 郷田  真隆 1−2 ●松尾 ○永瀬 ●深浦 先山崎 _千田 先谷川 _菅井 先阿久 ─── _行方 先屋敷 _畠山 先斎藤
04 行方  尚史 0−3 ●深浦 ●斎藤 ●菅井 先谷川 ─── _永瀬 先阿久 _畠山 先松尾 先郷田 _山崎 先屋敷 _千田
11 畠山   鎮  0−3 ●屋敷 ●千田 ●谷川 先深浦 _斎藤 先菅井 _永瀬 先行方 _阿久 先山崎 ─── 先郷田 _松尾
12 永瀬  拓矢 0−3 ●菅井 ●郷田 ●斎藤 _千田 _屋敷 先行方 先畠山 ─── _谷川 _阿久 先松尾 _山崎 先深浦

625 :
>>621
竜王戦スレでは楽勝ムードだよ
聡太は終盤力も豊島の比ではないらしい

626 :
https://www.youtube.com/watch?v=Wk3HYsenpKo
〔Weekly将棋News〕藤井聡太七段の対局結果など 7月13日時点の各棋戦の動き

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/13 に公開

627 :
https://www.youtube.com/watch?v=eTT138UPZiI
勝者が王座戦挑決へ!羽生九段VS豊島二冠ほか棋聖戦、藤井七段情報等今週の棋戦速報

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/12 に公開

・羽生九段対豊島二冠戦
・渡辺二冠対豊島三冠の棋聖戦結果
・藤井七段Abema杯結果 etc

オナチュウ
22 時間前
永瀬叡王には勝ってほしい!

628 :
評価値では、永瀬先生逆転負けだね
負けない手が、逆につけいるスキを与えたかも
将棋は難しいね
https://www.youtube.com/watch?v=872anHPVmW4
将棋 棋譜並べ ▲永瀬拓矢叡王 △斎藤慎太郎王座 第78期順位戦 B級1組3回戦「dolphin」の棋譜解析

評価値グラフ https://youtu.be/872anHPVmW4?t=406

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/12 に公開
開始日時:2019/07/11 10:00
終了日時:2019/07/12 00:40
棋戦:第78期順位戦B級1組3回戦
持ち時間:6時間
消費時間:126▲359△359
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:永瀬拓矢叡王
後手:斎藤慎太郎王座

迷子ちゃん
1 日前
永瀬先生の開幕3連敗予想できた人0人説
さすが鬼の棲家、軍曹をも飲み込む

629 :
2019 年度 

豊島名人
○ 佐藤天彦
○ 山崎隆之
○ 佐藤天彦
○ 佐藤天彦
○ 佐藤天彦
○ 稲葉陽
○ 横山泰明
○ 渡辺明
● 渡辺明
○ 渡辺明
● 渡辺明
○ 木村一基
● 渡辺明
○ 羽生善治

渡辺三冠
○ 稲葉陽
○ 菅井竜也
○ 郷田真隆
○ 糸谷哲郎
○ 木村一基
○ 久保利明
○ 永瀬拓矢
● 豊島将之
○ 木村一基
○ 豊島将之
● 豊島将之
○ 豊島将之
○ 豊島将之

630 :
>>629
棋聖戦第4局は、豊島名人が優勢の局面があったが、残念だったな

631 :
>>629

下記などを見ると、2019年度が始まって、聡太と当たってないから、○ばかりとも解釈できるな
http://kishibetsu.com/2018R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖
43 2月16日 1926 -9 1917 ● 先 藤井聡太 1868 1877 第12回朝日杯 本戦 決勝 対戦

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%BA%E7%8E%8B%E6%88%A6_(%E5%B0%86%E6%A3%8B)
新人王戦 (将棋)
期 年度 優勝者 勝敗 準優勝者 記念対局での勝敗と対戦相手
49 2018 藤井聡太[注釈 6] ○○ 出口若武(三段) ○ 豊島将之 二冠(王位・棋聖)

632 :
高校生というハンディー
それプラス、実力に対局数が追いつかず、真のレーティング計算ができていない
推定レーティング2000越えが、聡太の真の実力だろう
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/7/12 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1981 41 183 推移
2 豊島将之名人 1921 48 30 推移
3 藤井聡太七段 1909 28 86 推移
4 永瀬拓矢叡王 1868 -35 50 推移
5 羽生善治九段 1868 6 60 推移

633 :
竜王 対聡太戦
・先手が当たるか後手になるかで大きく違う
・先手でも、渡辺後手雁木のように、角換わりを外すことがあるだろうが、聡太は角換わりを受けるだろう。それでどうなるか(勝てるかどうか)
・後手では、聡太は必ず居飛車で、この場合も角換わりだろうね。千日手狙いかな

634 :
とにかく
昨年の朝日杯 羽生、広瀬
今年の朝日杯 渡辺明戦
今年の赤旗 新人王 記念対局 豊島戦

これらを見ると、中盤からのすべての局面で、
聡太が上記のタイトル保持者全てに読み勝って、
圧倒的な強さを示して勝っている(あたかも1枚実力が上)

だが
豊島先生にもチャンスがないわけではない
是非、頑張ってほしい

635 :
判官贔屓で豊島を応援するが、
努力が才能に蹂躙されるのも
勝負事の常であることよ

636 :
>>635
同意
そして、なお、豊島先生には頑張って、勝ってほしい
聡太に勝って、その後、渡辺明にリベンジして、竜王を取って、豊島竜王頼む

637 :
豊島先生にだって、才能はあるよ
将来の名人候補と言われ、
そして今年、実際に名人を獲得したのだから

638 :
鬼の棲み処と言われるB1
実際、永瀬先生がB1順位戦冒頭で三連敗して、その厳しさを改めて確認した
だが、その鬼がB1から上がって来て、1勝も出来ずに、
あるいはやっと1勝しただけで、
即1期陥落の可能性があるのが神の棲み処と言われるA級戦

そのA級戦で優勝して、名人挑戦権を得るだけでも、才能の証明だが
その中でも、実際に名人を獲得できるのは、さらに少なく、名人は神に選ばれた者だけが成ると言われる
豊島先生は、今年巡り合わせ良かったと思うが、すんなり4連勝で名人を獲得した
(昨年の天彦−羽生戦と対比すれば、いまの豊島先生がどれくらい強いか分かるだろう。
 渡辺明先生でさえ、棋戦の相性もあるだろうが、過去名人挑戦の機会がつかめなかったのだから)

だが、聡太が高校を卒業するまで、あと1年半
聡太は今年だめでも、来年は竜王戦のランクが上がるので、来年はさらに挑戦権に近い位置からスタートだ
だから、豊島先生にとっても、今年は絶好のチャンス
聡太に勝てればだが、あとは一発勝負で、渡辺明を倒せばいい
そのための真剣な練習試合は、棋聖戦で4つほどしたしね

なので、豊島先生には頑張ってほしいです

639 :
ラッパーのりあき

640 :
https://www.youtube.com/watch?v=PyoQXk9ih8E
藤井聡太七段対佐藤康光九段 王将戦二次予選ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/18 に公開

中村健次郎
13 時間前
佐藤会長も往年の力を発揮して、新星を追い詰めたが、それを見事にひっくり返したのですかね?
名勝負でしたね

641 :
https://www.youtube.com/watch?v=V_C9Zc9nSxc
王将戦 藤井聡太七段ー佐藤康光九段 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/18 に公開

8号缶詰黄桃
20 時間前
わかり易い解説ありがとうございます。
今回も最後までハラハラドキドキでした。
藤井先生、強くなりましたね。やっぱり、藤井将棋はおもろい。
チケット買って見た甲斐ありました。

642 :
https://www.youtube.com/watch?v=UC8C2tl3i2o
永瀬拓矢叡王対佐藤天彦九段ハイライト 勝者が王座戦挑戦者決定戦へ

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/18 に公開

挑戦者決定戦の相手は豊島名人です。
その勝者が斎藤慎太郎王座への挑戦権を獲得します。

いがぐり
21 時間前
永瀬さん強いですね!!!
元からあの受け将棋は尊敬に値しましたが、このままの勢いで二冠三冠といってほしいです。

643 :
https://www.youtube.com/watch?v=i_momvjypNQ
【大逆転】第69期 王将戦 藤井聡太 七段 vs 佐藤康光 九段【将棋】

Josui
2019/07/18 に公開
第69期大阪王将杯王将戦
二次予選
藤井聡太 七段 vs 佐藤康光 九段

河井継之助
1 日前
やったーっ!!藤井さんが勝ったんですね!
良かった。藤井七段はもう限りなくA級に
近い実力があるのでしょうか?どう思われますか。

644 :
https://www.youtube.com/watch?v=kE6RhuJslCk
7/18【Daily 将棋 News】藤井聡太七段の王将戦の結果など

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/18 に公開

645 :
https://www.youtube.com/watch?v=yjO5jnt15L8
藤井聡太七段 対局予定ほか状況確認 2019/7/17号

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/07/17 に公開
藤井聡太七段の対局予定、勝ち進んでいる棋戦、トーナメント表、対A級棋士の勝敗データほか。
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ

646 :
https://www.youtube.com/watch?v=S7dH4d1w4rM
〔Weekly将棋News〕藤井聡太七段の対局結果など 7月20日時点の各棋戦の動き

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/19 に公開

石田マリモ
10 時間前
ランキングで羽生さんを見ないと
時代の流れなんだなぁと思う。

647 :
豊島ガンバレ
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位
2019 年度 レーティング
14 戦 11 勝 3 敗 (0.786)

15 7月9日 1921 -7 1914 ● 先 渡辺明 1974 1981 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
16 7月12日 1914 7 1921 ○ 後 羽生善治 1875 1868 第67期王座戦 本戦 準決勝 対戦
17 7月23日 1921 51% 藤井聡太 1913 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
18 7月25日 1921 57% 永瀬拓矢 1874 第67期王座戦 本戦 決勝 対戦

648 :
https://www.youtube.com/watch?v=CLopxAiOpFk
【将棋 WEEKLY DIGEST】7/22-7/28 藤井聡太七段の竜王戦・銀河戦など注目対局を紹介!

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/20 に公開

649 :
https://www.youtube.com/watch?v=2gHpxuYveJQ
羽生善治九段対斎藤慎太郎王座 JT杯ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/20 に公開

Ken Akaba
5 時間前
またまた豊島名人と渡辺三冠、藤井七段が同じ山に(竜王戦、王座戦と同じ)。くじ運だからどうにもならないのでしょうが。

650 :
>>643
>良かった。藤井七段はもう限りなくA級に
>近い実力があるのでしょうか?どう思われますか。

間違いなくA級の上でしょうw
https://www.youtube.com/watch?v=umFtDlREiZk
一手2分解析Ver ▲藤井聡太七段 △佐藤康光九段 第69期大阪王将杯王将戦二次予選

評価値グラフ https://youtu.be/umFtDlREiZk?t=649

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/19 に公開
一手に2分の解析時間をかけたものになります。
106手目あたりの評価値はソフト特有のものだと思いますので
あまり気にしなくてもよさそうです^^;

8号缶詰黄桃
2 日前(編集済み)
いつもありがとうございます。対局中のソフトの評価が暫定的なものだと、藤井先生の将棋から学びました。この対局は、ずっと見てたので、凄く助すかります。

651 :
>>650
>106手目あたりの評価値はソフト特有のものだと思いますので
>あまり気にしなくてもよさそうです^^;

これ
”藤井聡太 (聡太戦の棋譜解析がある)” https://fujii souta.xyz/
の1手毎解析を見ると
110手目△77桂が「悪手」判定だね

652 :
豊島名人がんばれ

https://abematimes.com/posts/7011409
豊島将之名人、プロ12年目での奪取に心境語る「心が折れそうな時もありました」
アベマ
2019.07.19 19:49

 番勝負ではこれ以上ない結果で奪取に成功した豊島名人だったが、壇上でのあいさつで真っ先に口にしたのは、順位戦での苦しみだった。早くからその実力を認められながら、「鬼の棲家」と称される実力者ぞろいのB級1組では苦戦。2013年度からB級1組で戦い始めたが、A級への昇級には4年かかった。
「名人戦は子供のころからの憧れでした。ただ棋士になってからは順位戦、なかなか簡単ではありませんでした。B級1組では非常に苦戦をしました」と振り返った。
また、A級1年目は序盤好調ながら、終盤に星を落として史上最多6人によるプレーオフに巻き込まれ、結果は挑戦ならず。そんな中で「心が折れそうになった時もありましたが、支えてくださる方、応援してくださる方のおかげで、努力を続けることができました」と感謝を述べた。

 名人戦を終えた後も、保持するタイトルの番勝負や、別タイトルへの挑戦権獲得争い、さらには一般棋戦など、対局が続いている。「対局が多く充実した時間を過ごすことができています。名人として総合的な活躍が求められると思っていますので、実績を積み上げて、来期の防衛戦を迎えられるようにと思っています」と抱負を語った。

653 :
豊島名人がんばれ

https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20190720-00134911/
藤井聡太七段が豊島将之名人と激突――竜王戦決勝トーナメント展望 yahoo
古作登 | 大阪商業大学アミューズメント産業研究所主任研究員
7/20(土) 5:00

 今回の戦型は角換わりか相掛かりが予想され、総合的には棋聖を失い名人・王位の二冠に後退したものの豊島名人に「一日の長」があり、やや有利と見る。

 もし藤井七段がこの大きな壁を乗り越えれば、勢いに乗って挑戦まで一気に駆け上がる可能性は高いだろう。

654 :
豊島名人がんばれ

https://www.asahi.com/articles/ASM7M52X7M7MUCVL01Z.html
将棋の豊島名人の就位式、480人が祝う 椿山荘東京 朝日
村瀬信也 2019年7月19日23時54分

式では、日本将棋連盟の佐藤康光会長(49)から推戴(すいたい)状が授与された。5歳の頃から豊島名人を指導した指導棋士の土井春左右(はるぞう)七段(83)は「今日の晴れの日を迎えたことが本当にうれしい。永世名人の座に就かれることを祈念します」と祝辞を述べた。師匠の桐山清澄(きよずみ)九段(71)は「これからも努力して上を目指して欲しい」と述べ、乾杯の音頭をとった。

 あいさつに立った豊島名人は「(なかなか挑戦者になれず)心が折れそうになった時もあったが、支えてくださる方、応援してくださる方のおかげで努力を続けられた。実績を積み上げて、来期の防衛戦を迎えたい」と話した。

655 :
豊島名人がんばれ

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/7/21 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1981 41 183 推移
2 豊島将之名人 1921 48 30 推移
3 藤井聡太七段 1913 32 90 推移
4 永瀬拓矢叡王 1874 -29 56 推移
5 羽生善治九段 1874 12 66 推移
6 広瀬章人竜王 1865 -5 17 推移
7 千田翔太七段 1835 19 48 推移
8 菅井竜也七段 1809 -8 6 推移
9 佐々木大地五段 1799 -2 131 推移
10 木村一基九段 1798 7 65 推移
11 近藤誠也六段 1792 25 65 推移
12 斎藤慎太郎王座 1790 0 -24 推移
13 久保利明九段 1790 -1 -35 推移
14 糸谷哲郎八段 1789 10 8 推移
15 佐藤天彦九段 1788 -20 -35 推移
16 稲葉陽八段 1783 4 -20 推移
17 郷田真隆九段 1767 -12 14 推移
18 深浦康市九段 1752 12 -27 推移
19 増田康宏六段 1751 14 -28 推移
20 大橋貴洸四段 1749 22 36 推移
21 三浦弘行九段 1741 -10 -61 推移
22 山崎隆之八段 1740 -27 -38 推移
23 佐藤康光九段 1738 5 -22 推移

656 :
豊島名人がんばれ
http://kishibetsu.com/2019R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖
2019 年度 レーティング
13 戦 11 勝 2 敗 (0.846)

23 1981 豊島か藤井聡 第32期竜王戦 本戦 準決勝 -
24 1981 (未定) 第5期叡王戦 本戦

657 :
豊島名人勝って欲しいな

658 :
やはり心折れそうな時もあったんだな。あの激戦の3月。
なのにそこから三冠。かっこええわ

659 :
決戦の朝
ばんばれ豊島

660 :
>>658
同意です
三冠復帰へ
できれば竜王も頼む

661 :
今日は圧倒されて心折られるかも

662 :
age

663 :
>>661
そうだね

664 :
名人がタイトル戦で高校生に負けるなど許されない。


これ、豆な。

665 :
聡太先手だね
厳しいね

666 :
>>664
>名人がタイトル戦で高校生に負けるなど許されない。

聡太が29連勝したとき
マンガを超えていると言われた
(9月のライオンだっけw)

667 :
両者はこれまでに1回対戦し、豊島名人が勝っています。

668 :
>名人がタイトル戦で高校生に負けるなど許されない。

優勝賞金 750万円(第11回から)
2018年 広瀬章人八段 羽生善治竜王 久保利明王将
2019年 渡辺明棋王 行方尚史八段 千田翔太六段
一般タイトル戦対局では、750万円もないでしょ、対局料w
もうすでに許されない犠牲者多数
豊島が止められなかったら、渡辺明も

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%9D%AF%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E6%88%A6
朝日杯将棋オープン戦

歴代結果
11 2017 2018年2月17日 藤井聡太五段[注釈 13] 広瀬章人八段 羽生善治竜王 久保利明王将
12 2018 2019年2月16日 藤井聡太七段 渡辺明棋王 行方尚史八段 千田翔太六段

669 :
>>667
赤旗のご指導対局を見ろ
公式戦で勝ったのは、中学生聡太
赤旗は高校1年生
いま高校2年生
ぜんぜん力が違うだろ

670 :
もうええから永瀬戦に向けて体力温存
でヨロ

671 :
わが豊島名人が、勝った
強いな〜
名人を取って強くなり
渡辺明永世竜王との死闘で強くなりだろう

672 :
豊島の今期成績

○ 佐藤天彦
○ 山崎隆之
○ 佐藤天彦
○ 佐藤天彦
○ 佐藤天彦
○ 稲葉陽
○ 藤井聡太
○ 横山泰明
○ 渡辺明
● 渡辺明
○ 渡辺明
● 渡辺明
○ 木村一基
● 渡辺明
○ 羽生善治
○ 藤井聡太

渡辺さん以外には負けません!
藤井なんてザコですよw

673 :
さあ、渡辺明棋聖に百倍返しだ〜

674 :
>>672
いや、聡太は強いよ
渡辺明三冠より強い
番勝負になれば、はっきりする
だが、いまの豊島名人も相当強いね

675 :
竜王戦で、渡辺明三冠に一発入れれば、棋聖戦の恩返しとしては十分だ
ガンバレ豊島名人

676 :
評価値グラフ見ると、大熱戦だったんやね
https://www.youtube.com/
watch?v=Jl1hr2ky-u4
将棋 棋譜並べ ▲藤井聡太七段 △豊島将之名人 第32期竜王戦決勝トーナメント「dolphin」の棋譜解析 角換わり腰掛け銀

評価値グラフ 472秒

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/23 に公開
開始日時:2019/07/23 10:00
終了日時:2019/07/23 22:48
棋戦:第32期竜王戦決勝トーナメント
持ち時間:各5時間
消費時間:146▲299△299
場所:関西将棋会館
手合割:平手  
先手:藤井聡太七段
後手:豊島将之名人
戦型:角換わり腰掛け銀

マクロファージ
7 時間前
両先生お疲れ様でした。
豊島名人の貫禄勝ちでしたね。
次はまた渡辺三冠ですか。今年度で六回目ですね。

677 :
URLがNGでひっかかるので改行した

678 :
https://www.youtube.com/watch?v=VE851wznKTs
藤井聡太vs豊島将之 2019/7/23 竜王戦速報〜棋譜・形勢判断グラフ一元化

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/07/24 に公開
2019年7月23日第32期竜王戦決勝トーナメント・藤井聡太七段 vs 豊島将之名人。棋譜&形勢判断&評価値グラフの一元化動画。
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ

679 :
これでいて次のナベにはあっさり負けるからなコイツ
空気読まないヤツだよ本当に

680 :
https://www.youtube.com/watch?v=OUAz0PrDFok
幻の妙手25桂 藤井聡太七段対豊島将之名人 竜王戦決勝Tハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/24 に公開

ハロルド16世
17 分前
残念でした 両対局の先生ハラハラドキドキありがとうございます お疲れ様です

681 :
>>679
そうかな
ナベさん、どんな作戦でくるのか楽しみ
棋聖戦でだいぶ手の内をさらけ出したからね
もう、豊島名人の射程内でしょうね

682 :
https://www.youtube.com/watch?v=wtbm4qyTrHE
竜王戦 藤井聡太七段ー豊島将之二冠 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/24 に公開

きな子犬飼
5 時間前
流石名人強い。2五挂ですか、屈せず成長材料頂いて、来年勝負で丁度良い。豊島名人、竜王期待しています。(17才やはり青年の姿です)

683 :
https://youtu.be/UKZ2SuQlBso?t=42840
[評価値放送] 第32期竜王戦決勝トーナメント 豊島将之名人 対 藤井聡太七段
RSO_590
21 時間前にライブ配信
第32期竜王戦決勝トーナメント
豊島将之名人 対 藤井聡太七段

684 :
https://www.youtube.com/watch?v=ilgPJsO3Az4
難解過ぎる大熱戦! 第32期 竜王戦 藤井聡太七段 vs 豊島将之名人 ピンポイント解説 【将棋】

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
2019/07/23 に公開
本局の詳しい棋譜はこちら↓
第32期 竜王戦 藤井聡太七段 vs 豊島将之名人 大熱戦!
https://youtu.be/D1R-UT8N34c

ISHIHARA K
6 時間前
はやく藤井七段の五番勝負、七番勝負が見たい

685 :
>>684
携帯中継のコメントで
128手目 46同角に、
▲25桂が検討室の候補に上がっている
ここで聡太は1分将棋になって読み切れなかったみたい
携帯中継のコメントに
局後の感想戦での検討が出ていて
▲25桂なら先手勝ち
▲25桂は両対局者とも読み切れていなかったようだ

しかし、もし聡太にあと30分時間があれば
全部読み切っていたろう
時間を使わせたのも、豊島名人の強さのうちだが
実際は、薄氷の勝利だったみたいだね

686 :
レーティング 1936は、いままでで最高値だろうね
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位

2019 年度 レーティング
16 戦 13 勝 3 敗 (0.812)

15 7月9日 1929 -7 1922 ● 先 渡辺明 1974 1981 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
16 7月12日 1922 7 1929 ○ 後 羽生善治 1875 1868 第67期王座戦 本戦 準決勝 対戦
17 7月23日 1929 7 1936 ○ 後 藤井聡太 1907 1900 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
18 7月25日 1936 58% 永瀬拓矢 1877 第67期王座戦 本戦 決勝 対戦
19 7月30日 1936 69% 後 木村一基 1798 第60期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦

687 :
棋士ランキング
2019/7/24 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1981 41 183 推移
2 豊島将之名人 1936 63 45 推移
3 藤井聡太七段 1900 19 77 推移
4 永瀬拓矢叡王 1877 -26 59 推移
5 広瀬章人竜王 1865 -5 17 推移
6 羽生善治九段 1863 1 55 推移
7 千田翔太七段 1839 23 52 推移
8 菅井竜也七段 1809 -8 6 推移
9 近藤誠也六段 1799 32 72 推移
10 木村一基九段 1798 7 65 推移
11 佐々木大地五段 1798 -3 130 推移
12 斎藤慎太郎王座 1790 0 -24 推移

688 :
>>687
URL
http://kishibetsu.com/ranking2.html

689 :
>>676

一手2分解析
https://www.youtube.com/watch?v=-fqsAfE2eDI
一手2分解析Ver ▲藤井聡太七段 △豊島将之名人 第32期竜王戦決勝トーナメント

評価値グラフ https://youtu.be/-fqsAfE2eDI?t=655

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/24 に公開

神尾.
11 時間前
2分バージョンで見ると、21馬とか17飛車が悪手になりますね。
17飛車が25桂だと先手が勝っていたのか?とまたの再戦が楽しみです。

mas tsu
38 分前
最終盤はどっちも評価値的には間違えたけどかなり難解だったようですね。

690 :
強い
豊島つよい

691 :
https://hochi.news/articles/20190723-OHT1T50326.html
藤井聡太七段が竜王戦敗退…年内のタイトル挑戦は消滅「今の実力では足りない」
2019年7月23日 23時36分スポーツ報知

 屋敷伸之九段(47)が1989年度の棋聖戦に17歳10か月で挑んだ最年少タイトル挑戦記録を塗り替える17歳3か月での初挑戦まで、残りあと3人だったが、強敵相手に力尽きた。

 今月19日に誕生日を迎えた藤井だが、17歳初の公式戦を飾ることはできなかった。同郷・愛知の豊島名人には、この日に収録分が放送された銀河戦に続いて3戦全敗。ベスト4進出を阻まれた。藤井は「中盤、動いていったが、的確に対応された。駒がぶつかりあってからの読みの精度で差が出てしまった。そのあたりが課題かなと思います」と敗因を述べた。

 これで藤井の年内のタイトル挑戦はなくなり、今期中でも可能性があるのは王将戦のみに。例年1月に7番勝負が始まる王将戦の挑戦権を得られれば、17歳5か月で最年少挑戦記録を更新できる。来期を含めば、例年4月に7番勝負があり、現在予選に参戦中の叡王戦も更新のチャンスが残る。同じく予選を勝ち進んでいる棋聖戦も5番勝負が6月上旬の初戦なら、日数的にギリギリ上回ることになる。

 藤井は「今の実力では足りないところが多い。まだまだ力を付けることが必要かなと思います」と話した。

 豊島名人は8月2日の次戦で渡辺明3冠(35)=棋王、王将、棋聖=と準決勝でぶつかる。

692 :
聡太も強い
タイトル挑戦すれば、最強の挑戦者の一人だろう

693 :
対永瀬、王座挑戦者決定戦、負けそう orz

694 :
まあ、序盤意欲的な将棋、33金ではありました orz

695 :
悪くなってから頑張る自虐将棋の真髄を見せてくれ orz

696 :
これで逆転できたら面白いが、相手が永瀬だからなー

697 :
33金、22銀のところなんか変だったよね
俺みたいな雑魚でもわかるほど評価値悪かったし

めんどくさくなって森内みたいに雑魚棋戦捨てたか?w

698 :
>>697
そだねー
善意に解釈すれば、手の内(対ナベ戦用)を晒したくなかったのかも
「33金で、面白い将棋にしてみよう」としたのかもね

699 :
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2019/07/post-7757.html
竜王戦中継plus 2019 724 投稿者 潤
次回は8月2日(金)に渡辺明三冠−豊島将之名人戦
次回の対局中継は8月2日(金)に渡辺明三冠(1組優勝)−豊島将之名人(1組4位)戦を東京・将棋会館よりお送りします。どうぞお楽しみに
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2019/07/23/11_2.jpg
以上で本局の中継を終了いたします。ご観戦いただきましてありがとうございました。
※両対局者への終局後のインタビューは、「終局直後」のエントリーで掲載しています。

http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2019/07/post-bb10-3.html
竜王戦中継plus : 終局直後 2019 723 投稿者 潤
終局直後
終局直後、主催紙から両対局者にインタビューが行われました。まずは豊島名人から。
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2019/07/23/photo_109.jpg
――本局を振り返ってください
豊島 序盤、待つ展開になりましたが、4筋の位が大きく、模様が悪いように思っていました。夕食休憩のあとはちょっとよく分からない展開が続きました。
――公式戦3度目の対戦となった藤井七段の印象はどのように感じられましたか
豊島 序盤でゆっくり指され、苦労の多い将棋になったように思いました。こちらが序盤で失敗しているのかもしれないです。
――次は準決勝で渡辺明三冠と対戦します
豊島 体調に気をつけて、しっかりと調整して臨みたいと思います。

http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2019/07/23/photo_110.jpg
続いて藤井七段にもインタビューが行われました。
――本局を振り返ってください
藤井 動いていく展開になりましたが、的確に対応されてしまったように思います。
――具体的な反省点はありますか
藤井 77手目に▲5五歩と動いていきましたが、その周辺で読みが足りていなかったように思います。
――豊島名人の印象はいかがですか
藤井 本局は駒がぶつかってからの精度の差が出てしまいました。そのあたりが今後の課題のように思います。
――来期に向けて
藤井 また力をつけて、頑張りたいと思います。
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2019/07/23/photo_111.jpg

700 :
次回は8月2日(金)は、是非頑張って欲しいね!

701 :
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ

702 :
そういう意味では、羽生先生は偉大だったね

703 :
>>701
首洗ってまってろ(豊島名人)

704 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20190725-00135706/
永瀬拓矢叡王(26)が王座挑戦権獲得 決定戦で豊島将之名人(29)を降す Yahoo
松本博文 | 将棋ライター
7/25(木) 22:06
抜粋
両者ともに長くその実力を評価されていながら、ここ最近でようやくタイトルに手が届いたという点は、共通しているかもしれません。

 豊島名人の本局までの今年度成績は、13勝3敗で、その3敗は全て渡辺明現三冠に喫したものでした。その渡辺三冠とはまたもや竜王戦準決勝で対戦します。

 一方の永瀬叡王は14勝8敗。竜王戦でも勝ち進んでおり、そちらの挑戦者決定戦も、豊島−永瀬となる可能性もあります。

 振り駒の結果、先手は永瀬叡王に。永瀬叡王が用意していたは5筋の歩を突かないで、自陣を金銀3枚の「金矢倉」(きんやぐら)に組む作戦。その後は永瀬叡王の想定していた局面に進んでいたわけではなかったようですが、機敏に仕掛けてリードをうばいました。

 「作戦に対応できなかったような気がします。仕掛けられて長考したんですけど、勝負にできる順が思い浮かばなかった」」という豊島名人。「名人に定跡なし」という言葉を思わせるように、金を三段目に上がる、あまり類例のない受け方をしました。
「どうやっても自信がなかったので勝負手気味だったんですけど、キズを深めてしまったかもしれないですね」(豊島)という局後のコメントにもある通り、結果的にはよくなかったようです。

705 :
妥当ナベ、がんばれ豊島

706 :
打倒だったw

707 :
打倒で妥当か

708 :
対ナベ戦は、先手か後手かが、問題だけどね
後手矢倉に穴があると思わせて、誘い込む
それなら面白いが、さすがにそれはないかな

709 :
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/9e7dd1ff1cf70e9a86062dd2c3d9c7a6
渡辺明ブログ

予定など。
2019-07-24
公式行事が少なかったこともあり、更新間隔が空いてしまいました。決まっている対局は来月の2日に竜王戦準決勝、9日にA級順位戦。

710 :
豊島名人強い
https://www.youtube.com/watch?v=ZC_xNlYCVjA
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之名人 △藤井聡太七段 第27期銀河戦 本戦Eブロック最終戦「dolphin」の棋譜解析 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/ZC_xNlYCVjA?t=346

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/22 に公開
藤井聡太七段はすでに決勝トーナメント進出を決めている。
対局日:2019年5月23日
棋戦:第27期銀河戦 本戦Eブロック最終戦
手合割:平手  
先手:豊島将之名人
後手:藤井聡太七段
戦型:相掛かり

小林
4 日前
やっぱ豊島強いな
藤井くんがタイトルとるにはこういうやつ何人も超えなきゃいけないと思うと、羽生さんの99期がいかに異次元かわかる

711 :
https://www.youtube.com/watch?v=G3LM2VXTZXo
豊島将之名人対永瀬拓矢叡王 王座戦挑戦者決定戦ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/07/25 に公開

黒の剣聖
2 日前
永瀬叡王の矢倉尊敬しますね! 僕が矢倉指しても簡単に潰されちゃいますし笑

712 :
https://www.youtube.com/watch?v=jYPEgBdxZcE
〔Weekly将棋News〕藤井聡太七段の対局結果など 7月27日時点の各棋戦の動き

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/27 に公開

河井継之助
19 時間前
永瀬叡王は正直二冠目は、まだ難しいと思っていましたが、
もう一冠獲るかもしれませんね。

713 :
https://www.youtube.com/watch?v=2T_8hzICJrA
【将棋 WEEKLY DIGEST】7/29-8/4 竜王戦準決勝など注目対局を紹介!

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/28 に公開

河井継之助
3 時間前
今週は王位戦タイトル戦・竜王戦準決勝が楽しみです。
木村九段に頑張って欲しいです。渡辺ー豊島戦は、谷川ー羽生戦のような
ゴールデンカードになりそうかな。

714 :
今日は、対木村戦か

715 :
木村先生を応援しているが、豊島名人が負けるイメージがない

716 :
えー!
おじさん、強いよね
序盤、中盤、すきがないw

第60期王位戦 Part34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1564548380/31-32
31 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1e55-BZpS)[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 14:18:19.62 ID:Tb7dO4it0 [1/2]
*検討 時間 06:03.6 深さ 28/46 ノード数 607153551 評価値 874
読み筋 △3四歩打 ▲2六銀(35) △8一飛(84) ▲2五銀(26) △8四銀(73) ▲2四歩打 △9七桂成(85) ▲同 角(88)
△9六歩(95) ▲7九角(97) △8八歩打 ▲同 角(79) △7五銀(84) ▲7七角(88) △7六歩打 ▲同 金(86) △同 銀(75)
▲同 銀(67) △2四歩(23) ▲同 銀(25) △7五歩打 ▲1三銀成(24) △7六歩(75) ▲8六角(77) △1三桂(21) ▲7三歩打
△同 金(72) ▲6五桂打 △6四金(73) ▲7三銀打 △7五銀打 ▲6四銀(73) △同 銀(75)
32 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1e55-BZpS)[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 14:18:54.37 ID:Tb7dO4it0 [2/2]
後手は有力手なさそうだな このまま盤面全体を制圧されて勝ちのない将棋になりそうだ

717 :
豊島名人、逆転かよ
やっぱりなーw

第60期王位戦 Part34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1564548380/630-
630 名前:名無し名人 (オッペケ Sr23-4rZg)[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 17:12:36.39 ID:Mk0nvPUar [2/4]
なに逆転されたの

631 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8a1b-jk5s)[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 17:12:38.40 ID:TAlEKQKQ0 [3/3]
25銀が泣いてるなあ。。

718 :
豊島名人勝った

719 :
評価値グラフ見ると、大逆転やね
https://www.youtube.com/watch?v=tWuKFqaY_lg
将棋 棋譜並べ ▲木村一基九段 △豊島将之王位 第60期王位戦七番勝負第2局「dolphin」の棋譜解析 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/tWuKFqaY_lg?t=383

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/31 に公開
開始日時:2019/07/30 09:00
終了日時:2019/07/31 19:14
棋戦:第60期王位戦七番勝負第2局
持ち時間:各8時間
消費時間:118▲479△472
場所:北海道・京王プラザホテル札幌
手合割:平手  
先手:木村一基九段
後手:豊島将之王位
戦型:相掛かり

モヤモヤザウルス
1 時間前
この負け方はダメージ大きすぎますね。
名人、一瞬のチャンスを逃さないなぁ

720 :
https://www.youtube.com/watch?v=SthEPtA2mbw
20190729 ニュースone 藤井聡太七段と豊島将之名人

小倉忍
2019/07/29 に公開
20190729 ニュースone 藤井聡太七段vs豊島将之名人
小6藤井少年のマル秘映像 5年前運命の出会い

mcadachi
2 日前
地方の局なので秘蔵映像もありきめ細かくて面白く見させて貰いました。

721 :
https://www.youtube.com/watch?v=0odBVW1L5K8
藤井聡太七段の8月の対局予定

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/31 に公開

722 :
https://www.youtube.com/watch?v=VoRKjEzovuw
【最強ソフトと見る】第60期 王位戦 木村一基九段 vs 豊島将之王位 相掛かり

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
2019/07/31 に公開
第60期 王位戦七番勝負第二局 二日目
先手:木村一基 九段
後手:豊島将之 王位

手乞歴6日
3 時間前
何て仕事が早いんだ!びっくりする。

723 :
明日の対ミスター竜王のおしごと戦、がんばってほしい
棋聖戦の100倍返しだ〜!
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位
2019 年度 レーティング
18 戦 14 勝 4 敗 (0.778)

15 7月9日 1929 -7 1922 ● 先 渡辺明 1975 1982 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
16 7月12日 1922 7 1929 ○ 後 羽生善治 1880 1873 第67期王座戦 本戦 準決勝 対戦
17 7月23日 1929 7 1936 ○ 後 藤井聡太 1907 1900 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
18 7月25日 1936 -9 1927 ● 後 永瀬拓矢 1877 1886 第67期王座戦 本戦 決勝 対戦
19 7月30日 1927 5 1932 ○ 後 木村一基 1798 1793 第60期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦
20 8月2日 1932 43% 渡辺明 1982 第32期竜王戦 本戦 準決勝 対戦

724 :
おれの力では、分らない将棋だな
豊島名人が強いということだけ分るわw
https://www.youtube.com/watch?v=ZC_xNlYCVjA
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之名人 △藤井聡太七段 第27期銀河戦 本戦Eブロック最終戦「dolphin」の棋譜解析 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/ZC_xNlYCVjA?t=345

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/22 に公開

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/22 に公開
藤井聡太七段はすでに決勝トーナメント進出を決めている。
対局日:2019年5月23日
棋戦:第27期銀河戦 本戦Eブロック最終戦
手合割:平手  
先手:豊島将之名人
後手:藤井聡太七段
戦型:相掛かり

_しょーが
1 週間前
これは力の差でやられた感じだな

迷子ちゃん
1 週間前
名人が強すぎる

林道塁
1 週間前
豊島先生の大局観すごすぎ!

725 :
豊島名人つよい!
https://www.youtube.com/watch?v=0Y1izYM8aAg
銀河戦 藤井聡太七段ー豊島将之二冠 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/07/23 に公開


1 週間前
とても分かりやすい解説をありがとうございます

8z6 khagc
1 週間前
藤井聡太七段も強いですが、名人もさすがです

726 :
https://www.youtube.com/watch?v=o-r6r0YP9pA
2019年8月1日 藤井聡太七段の対局予定日をどこよりも分かりやすく紹介! 【対局日程・将棋】

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
2019/08/01 に公開
大注目の棋士、藤井聡太七段の対局日程をどこよりも分かりやすくお届け!

727 :
がんばれ豊島名人

728 :
豊島名人、がんばっているね

729 :
がんばれ豊島名人

730 :
挑決進出おめでとう
ドルフィンモードに入ると輪を掛けて隙がないな

731 :
>>730
同意
豊島名人、勝利おめw

732 :
第32期竜王戦 Part76 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1564748586/165
165 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3589-dfB4)[] 投稿日:2019/08/02(金) 21:42:15.16 ID:b6sqtz9y0
2019年8月2日 第32期竜王戦決勝トーナメント・準決勝
豊島将之 ○−● 渡辺 明
豊島:挑戦者決定三番勝負へ進出
  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│  豊                              │        │
│┌島━┓                    ┌──┴──┐  │
││    豊                    木          永  │
││  ┏島─┐              ┏村┐    ┌─瀬┓│
││  ┃    藤              ┃  │    鈴    ┃│
││  ┃  ┌井━┓          ┃  │  ┌木┓  ┃│
││  ┃  │聡  藤          ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┏井─┐      ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃聡  近      ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃  ┏藤┐    ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃  ┃誠│    ┃  │  │  ┃  ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┤
│●│○│●│●│●│●││○│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│豊│久│藤│近│梶││木│佐│橋│鈴│永│
│辺│島│保│井│藤│浦││村│藤│本│木│瀬│
│  │将│利│聡│誠│宏││一│天│崇│大│拓│
│明│之│明│太│也│孝││基│彦│載│介│矢│
│三│名│九│七│六│五││九│九│八│九│叡│
│冠│人│段│段│段│段││段│段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
8月5日(月) 準決勝 永瀬拓矢−木村一基
挑戦者決定三番勝負:@8/13(火) A8/23(金) B9/5(木)

733 :
渡辺三冠の敗因は、・・・・・豊島名人の後手になったこと〜!w

734 :
先手の豊島をなめるんじゃねー!w

735 :
棋聖戦 優勝賞金 300万円
竜王戦 挑戦者決定三番勝負 450万円

大分取り返した
もう一頑張りして、是非竜王挑戦を頼む〜!w

https://zuuonline.com/archives/156011
将棋プロ棋士、藤井四段24連勝 棋士の賞金・収入事情は?
ZUU online編集部
2017/06/10
ちなみに7大タイトルの優勝賞金は、以下の通り(一部公表されていない棋戦は推定値)。
王将戦、棋聖戦 300万円

https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/hon.html
第32期竜王戦<読売新聞>
挑戦者決定三番勝負 450万円
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/images/kesshou.gif

736 :
評価値はともかく、後手は玉形が薄いから、人間的には後手が難しいってことかな
https://www.youtube.com/watch?v=IQeDmArCcok
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之名人 △渡辺 明三冠 第32期竜王戦決勝トーナメント 準決勝「dolphin」の棋譜解析 角換わり腰掛け銀

評価値グラフ https://youtu.be/IQeDmArCcok?t=305

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/02 に公開
開始日時:2019/08/02 10:00
終了日時:2019/08/02 21:41
棋戦:第32期竜王戦決勝トーナメント 準決勝
持ち時間:各5時間
消費時間:93▲275△298
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:豊島将之名人
後手:渡辺明三冠
戦型:角換わり腰掛け銀

たけし
40 分前(編集済み)
依然として渡辺は今期、豊島にしか負けていない。

渡辺ファンだけどここまできたら3人目の名人竜王になってほしいです。
「夏島?強いよね」

737 :
>>736
竜王名人は谷川羽生森内だから4人目じゃない?

738 :
>>737
そだねー
多分永瀬だろうが、死闘の3番勝負だろうね〜
まあ、楽しんでください

思うに、7月25日 ● 後 永瀬拓矢 第67期王座戦 本戦 決勝
負けたけど、昨日の竜王戦が近かったから、手の内を見せたくなかったような気配があった

豊島名人にとって、棋聖戦が昨日の竜王戦のための、公開VSだったように
王座戦 挑戦決勝が、竜王戦 3番勝負の公開VSだったということでお願いしますw

739 :
1941は、豊島としても最高値じゃねw
永瀬拓矢で-9だったのを、渡辺明+9で取り返した
少なくとも、現在の将棋界最強の一人であることを証明したね

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位
2019 年度 レーティング
19 戦 15 勝 4 敗 (0.789)

8 5月23日 1908 8 1916 ○ 先 藤井聡太 1901 1893 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦 対戦
17 7月12日 1922 7 1929 ○ 後 羽生善治 1880 1873 第67期王座戦 本戦 準決勝 対戦
18 7月23日 1929 7 1936 ○ 後 藤井聡太 1907 1900 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
19 7月25日 1936 -9 1927 ● 後 永瀬拓矢 1877 1886 第67期王座戦 本戦 決勝 対戦
20 7月30日 1927 5 1932 ○ 後 木村一基 1798 1793 第60期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦
21 8月2日 1932 9 1941 ○ 先 渡辺明 1982 1973 第32期竜王戦 本戦 準決勝 対戦

740 :
>>739
19 戦 15 勝 4 敗 (0.789)

勝率0.789は、この対戦相手で、すごい

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/8/2 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1973 33 160 推移
2 豊島将之名人 1941 68 80 推移
3 藤井聡太七段 1900 19 69 推移
4 永瀬拓矢叡王 1886 -17 57 推移
5 羽生善治九段 1868 6 50 推移
6 広瀬章人竜王 1863 -7 -3 推移

741 :
レーティングの数値は違うけど、やっぱ今のレーティングは豊島名人としては、過去最高だね
http://shogidata.info/rate/toyoshimamasayuki.html
豊島将之名人 : レーティング詳細

(レーティンググラフ省略)

豊島将之名人の過去のレーティング
最高レーティング 1,929 (2019年08月02日)
年度末のレーティング
2018年 1,865
2017年 1,862
2016年 1,817
2015年 1,835
2014年 1,810
2013年 1,829
2012年 1,780
2011年 1,781
2010年 1,766

742 :
竜王戦挑戦者決定三番勝負を入れ込んだけど
なかなか、ハードスケジュールですね
特に、「8/23(金)竜王戦挑戦者決定三番勝負:A」が、8月20日王位戦が二日間で、8月21日夜まであるだろうから
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位

22 8月8日 1941 70% 先 木村一基 1793 第60期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦
  8/13(火)竜王戦挑戦者決定三番勝負:@
23 8月20日 1941 70% 後 木村一基 1793 第60期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
  8/23(金)竜王戦挑戦者決定三番勝負:A
24 8月27日 1941 70% 先 木村一基 1793 第60期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦
  9/5(木)竜王戦挑戦者決定三番勝負:B
25 9月9日 1941 70% 後 木村一基 1793 第60期王位戦 タイトル戦 第6局 対戦
26 9月21日 1941 三浦か藤井聡 第40回日本シリーズ 本戦 2回戦 -

743 :
第4局 8月20-21日(火・水)    豊島王位 _−_ 木村九段 先 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
これ、有馬温泉だね
だったら、尼崎から近い

第60期王位戦 Part35
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1564565570/1-
【第60期 王位戦七番勝負】
豊島将之 王位 − 挑戦者 木村一基 九段    各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 7月03-04日(水・木) 先 豊島王位 ○−● 木村九段    愛知県名古屋市「か茂免」
第2局 7月30-31日(火・水)    豊島王位 _−_ 木村九段 先 北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」
第3局 8月08-09日(木・金) 先 豊島王位 _−_ 木村九段    福岡県福岡市「大濠公園能楽堂」
第4局 8月20-21日(火・水)    豊島王位 _−_ 木村九段 先 兵血ノ県神戸市「中bフ坊瑞苑」
第5局 8月27-28日(火・水) 先 豊島王位 _−_ 木村九段    徳島県徳島市「渭水苑」
第6局 9月09-10日(月・火)    豊島王位 _−_ 木村九段 先 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」
第7局 9月25-26日(水・木) 振 豊島王位 _−_ 木村九段 駒 東京都千代田区「都市センターホテル」

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/

前スレ
第60期王位戦 Part34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1564548380/

744 :
尼崎からだと、神戸三宮に出て、地下鉄で谷上から神戸電鉄で有馬へいくか
JRで三田へ出て、神戸電鉄で有馬へいくかだけど
どちらにしても、1時間強でいけるね

745 :
永瀬先生も調子を上げてきているね
竜王戦挑戦者決定三番勝負が入ると、ハードだねw
まあ、若いからな
http://kishibetsu.com/2019R/1276.html
永瀬拓矢 叡王
2019 年度 レーティング
23 戦 15 勝 8 敗 (0.652)

20 7月11日 1878 -10 1868 ● 先 斎藤慎太郎 1786 1796 第78期順位戦 B級1組 3回戦 対戦
21 7月18日 1868 6 1874 ○ 先 佐藤天彦 1798 1792 第67期王座戦 本戦 準決勝 対戦
22 7月22日 1874 3 1877 ○ 後 鈴木大介 1651 1648 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
23 7月25日 1877 9 1886 ○ 先 豊島将之 1936 1927 第67期王座戦 本戦 決勝 対戦
24 8月5日 1886 63% 木村一基 1793 第32期竜王戦 本戦 準決勝 対戦
     8/13(火)竜王戦挑戦者決定三番勝負:@
25 8月22日 1886 57% 後 千田翔太 1839 第78期順位戦 B級1組 4回戦 対戦
     8/23(金)竜王戦挑戦者決定三番勝負:A
26 9月2日 1886 64% 斎藤慎太郎 1786 第67期王座戦 タイトル戦 第1局 対戦
     9/5(木)竜王戦挑戦者決定三番勝負:B

746 :
がんばれ豊島名人

747 :
>>742
26 9月21日 1941 三浦か藤井聡 第40回日本シリーズ 本戦 2回戦 -

また、聡太戦がありそうだねw

748 :
これか
https://www.shogi.or.jp/match/jt/
日本将棋連盟TOP 棋戦一覧 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦

第40回大会日程
大会名 開催日 対局者 会場

1回戦第4局
福岡大会 8月11日(日) 三浦弘行九段 藤井聡太七段 福岡国際センター(福岡市)

四国大会 9月21日(土) 豊島将之二冠 1回戦第4局勝者 サンメッセ香川 (高松市)

749 :
聡太は夏休みか
http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
19 戦 15 勝 4 敗 (0.789)

22 8月11日 1900 69% 三浦弘行 1758 第40回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦

750 :
渡辺明先生の敗因は、振り駒だった!
さすがに、豊島先手の角換わりは、すごい破壊力だね
豊島▲58金も、どこまで研究範囲なのかなーw
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/c1d99fc7e27842a46bed14dc016a0bc8
渡辺明ブログ

竜王戦本戦準決勝、豊島名人戦。 2019-08-03 | 対局

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/c702db979738f2e6ae34bf4f44a76ae2.png

角換わりの定跡形から少し進んだ局面ですが、この▲58金で手を渡されてみると後手の方針と指し手が難しい局面でした。玉が不安定なので△52玉▲49飛△53金右と受けましたが▲72歩でかえって早くなった感もあります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/a84c447118aafcf5f41a0a199f5c6191.png

終盤、▲43歩成が来る前に先手玉に迫れるか、という場面ですが▲71歩成によって△71飛と逸らされているのが大きく後手が足りません。
中盤の分かれが勝ちにくく、研究が足りませんでした。

竜王戦の敗退により、タイトルに近い戦いは一段落となりました。年内はという言い方はやや早いですが、当面、対局は少なくなると思います。

今日3日(土)は夕方から渋谷東急将棋祭りに出演します。サイン会などでお会いするみなさんは宜しくお願いします。

751 :
永瀬を倒して、竜王挑戦頼む

752 :
https://www.youtube.com/watch?v=WaAAniQnJE8
勝者が挑決三番勝負へ 豊島将之名人対渡辺明三冠 竜王戦決勝Tハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/02 に公開

tomo S
9 時間前
渡辺三冠は竜王のタイトルに思い入れがあれるから、この勝負も勝ちたかったはず。ここで勝つ豊島名人はさすがだ。竜王挑戦目指して頑張ってください。

753 :
https://www.youtube.com/watch?v=sVn6OkR6TXU
竜王戦 決勝トーナメント準決勝 豊島将之二冠ー渡辺明三冠 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/02 に公開

相麻菫
19 時間前
1:02
5八金。次に後手から5四歩を打たれる前に、何かしないとならないと考えたら、5八金なんて第一感ぬる過ぎて、絶対 指せない。
攻めが切れたら桂損が痛過ぎて勝てないのに、冷静すぎる。じっと5八金と寄って、5四歩に対しては1七角&4九飛車で切り替えせるという発想ができない。
どうして4八の金に手が行くんだろう…。5八金なんて読みもしない。それも、この金は4九飛車見せながら、同時に自玉も固くしてる。
いやー、この手は何度見ても凄いとしか言いようがない。
終盤の飛車切りからの寄せも鮮やか。本当に綺麗な棋譜。本譜は豊島名人の会心譜だと思うな。渡辺三冠が悪い手を指したと思えない。

754 :
30分もの
https://www.youtube.com/watch?v=YrgLmmGBqT8
岡崎将棋まつり2018トークショー(1)

kewpiehoney
2018/05/07 に公開
石田和雄九段、中村太地王座、豊島将之八段、杉本昌隆七段、高見泰地六段、佐々木勇気六段、谷口由紀女流二段

755 :
半年経った
https://youtu.be/gD04FGKCTbE?t=229
10年前&2019年プロ将棋棋士の強さランキングTOP10(個人的意見)

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/01/24 に公開

to ki
6 か月前
2019年ていうと難しいけど今現在であれば渡辺棋王が最強だと思う。
トップ棋士相手に公式戦14連勝してる今のナベは手がつけられない。

756 :
がんばれ豊島

757 :
対永瀬が読めない
一時、叡王を取って、従来の将棋漬け生活が崩れたのだろう
負けが込んでいたが、復調している

互角か
しかし、
三番勝負なら豊島が上と思いたいね
http://kishibetsu.com/konki/1276.html
永瀬拓矢 叡王

2019 年度 全成績
23 戦 15 勝 8 敗 (0.652)

6 5月1日 ● 後 本田奎 C2 6組 第45期棋王戦 予選 4回戦 対戦
9 5月17日 ● 後 中村太地 B2 3組 第60期王位戦 白組 4回戦 対戦
12 5月29日 ● 先 渡辺明 A級 1組 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝 対戦
13 6月4日 ● 後 羽生善治 A級 1組 第60期王位戦 白組 プレーオフ 対戦
15 6月13日 ● 後 菅井竜也 B1 4組 第78期順位戦 B級1組 1回戦 対戦
16 6月17日 ● 後 梶浦宏孝 C2 6組 第69期王将戦 一次予選 4回戦 対戦
17 6月27日 ● 先 郷田真隆 B1 2組 第78期順位戦 B級1組 2回戦 対戦
20 7月11日 ● 先 斎藤慎太郎 B1 2組 第78期順位戦 B級1組 3回戦 対戦
23 7月25日 ○ 先 豊島将之 名人 1組 第67期王座戦 本戦 決勝 対戦
24 8月5日 1886 63% 木村一基 1793 第32期竜王戦 本戦 準決勝 対戦
     8/13(火)竜王戦挑戦者決定三番勝負:@
25 8月22日 1886 57% 後 千田翔太 1839 第78期順位戦 B級1組 4回戦 対戦
     8/23(金)竜王戦挑戦者決定三番勝負:A
26 9月2日 1886 64% 斎藤慎太郎 1786 第67期王座戦 タイトル戦 第1局 対戦
     9/5(木)竜王戦挑戦者決定三番勝負:B

758 :
永瀬は強敵だが
豊島名人には、がんばってほしい
https://www.sankei.com/region/news/190527/rgn1905270007-n1.html
横浜出身、将棋の永瀬拓矢さんが初タイトル「叡王」 2度の失敗…無駄ではなかった
2019.5.27 07:01地方神奈川

3度目の挑戦でつかんだタイトル。「ようやく結果を出すことができた。2度失敗しましたが、その経験と悔しさは無駄ではなかった」。群雄割拠の将棋界に新たな顔が登場した。

 将棋は6歳の頃、祖父から教えられた。夢中になり、16年、棋士養成機関の奨励会に入会。最終関門となる三段リーグに入った20年、高校に進学した。

 しかし、「僕のいる場所ではない。もっと将棋に打ち込みたい」とわずか1週間で中退。それからひたすら勉強を続け、21年にプロの四段、29年には七段となった。

 「将棋に大切なのは才能ではなく努力」が持論。研究に打ち込む情熱は並外れており、1日10時間は費やす。藤井聡太七段を誘って練習将棋を指すなど腕を磨く。

 父は川崎市でラーメン店を開業している。修業を積んだ姿から学ぶところは多いという。

759 :
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=92102
2018.06.29

将棋世界新連載「強者の視点――棋士たちの藤井将棋論」第1回永瀬拓矢七段の一部を紹介
将棋世界編集部(著者)

第1回 永瀬拓矢七段「目指すものの高さ」
▲藤井聡太六段―△糸谷哲郎八段

◆驚異的な組み立て
https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2018/06/nagase01zu.jpg

 実戦は第7図から▲6五角△5二金▲2五桂。この▲2五桂がなかなか見えない手です。普通はこの▲2五桂に代えて、▲2三歩△同飛▲3二角成△2四飛▲2三歩が目につくところですが、△4三銀(A図)で大変です。以下▲2二馬じゃ冴えないし、▲2二歩成△3二銀▲同とも、ぼけた感じの手順です。

 戻って▲6五角に△6四歩は▲2三歩で論外です。自分の第一感は▲6五角に△1四角でしたが、▲2五桂は消えていないかもしれません。
 ▲2五桂という手は桂損しますが、△同金は▲3四歩で桂を取り返せます。また△同飛は大決戦で、以下▲同飛△同桂▲2一飛。この局面は次に▲8三角成が厳しく映ります。陣形差もあり、先手陣に離れ駒が香以外にないのに対して後手はバラバラ。形勢は先手優勢です。きちんと相手の形を見てしっかりとがめているのがよく分かります。

◆目指しているものの高さ
 第3図からの即詰みの手順も圧巻でした。近年の中でも特に驚いた、素晴らしい即詰みでした。詰ませられるのは棋士100名中15名ぐらいだと思いますが、時間を使わずにやってのけるのがすごいところ。

760 :
評価値グラフからは逆転か
なお、85手目▲11馬が悪そう。香車を取ったが、馬が働かないことになった
https://www.youtube.com/watch?v=872anHPVmW4
将棋 棋譜並べ ▲永瀬拓矢叡王 △斎藤慎太郎王座 第78期順位戦 B級1組3回戦「dolphin」の棋譜解析

評価値グラフ https://youtu.be/872anHPVmW4?t=405

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/11 に公開
開始日時:2019/07/11 10:00
終了日時:2019/07/12 00:40
棋戦:第78期順位戦B級1組3回戦
持ち時間:6時間
消費時間:126▲359△359
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:永瀬拓矢叡王
後手:斎藤慎太郎王座

寺尾忠
3 週間前
飛車の下に玉を置く苦しさ…でも永瀬叡王のファイトはとても好きです!

761 :
評価値グラフからは逆転だね
先手109手目▲42銀が悪手だね
これで完璧に逆転してしまった
https://www.youtube.com/watch?v=rbHiCS7y5xE
将棋 棋譜並べ ▲永瀬拓矢叡王 △郷田真隆九段 第78期順位戦 B級1組2回戦「dolphin」の棋譜解析 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/rbHiCS7y5xE?t=481

徹底解説!将棋の定跡
2019/06/27 に公開
開始日時:2019/06/27 10:00
終了日時:2019/06/28 00:49
棋戦:第78期順位戦B級1組2回戦
持ち時間:6時間
消費時間:150▲359△359
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:永瀬拓矢叡王
後手:郷田真隆九段
戦型:矢倉

rockrabbitt
1 か月前
ちょっと放置プレイのし過ぎではないか。ぶっちぎりで抜けると誰もが思ったはずだが、レレレのレ。

現行、されど叡王。たかが叡王。

762 :
思うに、永瀬叡王としては、斎藤王座との「26歳対決」が非常に重要なテーマでしょうね
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=105941
将棋情報局
2019.07.26
永瀬叡王が挑戦権を獲得 豊島名人に完勝 第67期王座戦
将棋情報局編集部(著者)
斎藤王座との「26歳対決」に臨む

斎藤慎太郎王座への挑戦権を争う第67期王座戦挑戦者決定戦の豊島将之名人―永瀬拓矢叡王戦が7月25日、大阪市福島区「関西将棋会館」で行われ、永瀬叡王が勝利を収めました。

対局は永瀬叡王の先手で、相居飛車「矢倉」模様の序盤戦となり、永瀬叡王が飛、角、銀を使ってシンプルに先攻しました。「自分の守り駒と相手の攻め駒の交換は損」というのが将棋のセオリーのひとつですが、豊島名人は永瀬叡王の攻めの銀と自身の守りの銀の交換を甘受。
さらに、低い位置にいたほうが守りに利くため、「金は引く手に好手あり」という格言もある金を前線に出しスキを見せる、まさに「名人に定跡なし」を地で行く指し回しを見せました。

これが誘いのスキか、本当のスキか。永瀬叡王は交換したばかりの銀を敢然とスキに打ち込みました。

結果的には、豊島名人の金上がりは「本当のスキ」でした。打った銀で相手の桂、香を奪い、奪った香を銀と交換して大きな駒得を果たした永瀬叡王は、一転大駒の角を切って(※自身の大駒を相手の小駒と交換すること)豊島玉を仕留めに掛かります。
以降、戦力の少ない豊島名人の攻撃に丁寧に対応してさらに優位を拡大、最後は大差で大一番を制しました。

豊島名人は珍しい大敗となりました。しかし金上がりは相手の攻めを助長するものとなりましたが、そもそもそれまでの作戦が思わしくないもので、わざとスキを見せる勝負手というよりはどちらかと言えば苦肉の策だった模様です。

763 :
一方、豊島名人がフォーカスしていたのは、
竜王戦の対聡太、そして棋聖戦のリベンジ渡辺明戦
かつ、竜王位は、豊島名人としても、是非挑戦したいタイトルです

この状況下で、豊島名人は本気です
三番勝負、豊島名人に一日の長ありと思います
名人頑張って下さい!
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=106357
将棋情報局
2019.08.01
豊島王位が逆転勝利 王位戦第2局
将棋情報局編集部(著者)
防衛へ向け後手番での大きな1勝

対局は木村九段の先手で始まり、互いに飛の上にある歩を敵陣に向け突いてゆく「相掛かり」の戦型へと進みました。後手の豊島王位は歩を1枚損する代わりに攻めの銀、桂を相手より早く前線に出す作戦をとり、豊島名人の攻め、木村九段の受けの構図となりました。豊島王位の手番で中断時間の18時となり、手が封じられて1日目が終了しました。

豊島王位の封じ手(※)は木村九段の守りの金に当てる桂跳ね。対して木村九段の応手は大方の予想だった自陣内で金をかわす手ではなく、強く前に出て相手の攻め駒にアタックを掛けながらかわす強気の受けでした。受けに強みを発揮し「千駄ヶ谷の受け師」の二つ名を持つ木村九段、面目躍如の一着。この手を境に木村九段優位となり、豊島名人は苦心の局面が続くこととなりました。

盤面制圧を試みる木村九段に対し、崩れずチャンスを待つ豊島王位。勝負は一瞬でした。豊島名人が5五の天王山に角を飛び出した手に対し、木村九段はここでも角に銀をぶつける強気の受けを発動します。しかしこれが痛恨の一手で、豊島王位が角を逃げずに銀の逆サイドから桂を打ったのが鋭手となり、木村九段のバリアは一気に崩壊。前線に出た金、銀は受けに利かず、豊島王位の的確な寄せが決まりました。

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2019/08/190801_01.jpg
つらい局面が続いた豊島王位だが、木村九段が見せた一瞬のスキを見逃さなかった

764 :
がんばれ豊島!

765 :
豊島将之名人対永瀬拓矢叡王 王座戦挑戦者決定戦
豊島名人の44手目△33金上がりでは

>>711 元奨励会員アユムさんの将棋実況では
△65歩が最善だったいう解説ですね

豊島名人も、7月23日の対聡太戦の直後の7月25日対局で
指し方が、ちょっと淡泊だった気がしますね

https://www.youtube.com/watch?v=qfBZIt52sUc
将棋 棋譜並べ ▲永瀬拓矢叡王 △豊島将之名人 第67期王座戦挑戦者決定戦「dolphin」の棋譜解析 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/qfBZIt52sUc?t=405

徹底解説!将棋の定跡
2019/07/25 に公開
開始日時:2019/07/25 09:00
終了日時:2019/07/25 19:22
棋戦:第67期王座戦挑戦者決定戦
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:54分,後手:6分  
先手:永瀬拓矢叡王
後手:豊島将之名人
戦型:矢倉

きな子犬飼
1 週間前
豊島名人少しお疲れでしたか?残念。永瀬叡王おめでとうございます。お疲れ様でした。

766 :
まだ決まってないですが
(今日 8月5日 1886 63% 木村一基 1793 第32期竜王戦 本戦 準決勝 対戦)
もし、対永瀬戦なら、好勝負を期待したい
そして、豊島先生に竜王に挑戦してもらいたい

767 :
がんばれ豊島!

768 :
https://www.youtube.com/watch?v=NrSAOnQU210
〔Weekly将棋News〕8月3日時点の各棋戦の動き 藤井聡太七段の王位戦の対戦相手が決定など

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/04 に公開

769 :
竜王戦、がんばってな!

770 :
木村おじさん、頑張っているね
ひょっとすると、勝つかもね
ガンバレ木村先生!

771 :
木村おじさん、頑張っているね
両者、受け将棋

一方は、千駄ヶ谷のおじさん受け師でA級棋士
一方は、横浜の若き受け師でタイトル保持棋士

千駄ヶ谷は、先手を引き当てたのが大きいねw

772 :
千駄ヶ谷先生得意の展開かも・・

773 :
ガンバレ木村先生!

774 :
なんせ、木村先生持ち時間残っているから
間違わないでくれー

775 :
流石に、木村先生勝ちだろう
木村先生にとっては、メシウマの夕食休憩ですw

776 :
夕食休憩の局面、分かり易すぎ
流石に、先手玉の頓死もないし
おれでも、先手持って勝てるかもしれないくらいの大差でしょ

第32期竜王戦 Part78
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1564995111/2
2 名前:名無し名人 (ワッチョイ fdf9-IIj1)[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 17:58:23.70 ID:AC+j5ODS0
*検討 時間 09:14.3 深さ 29/56 ノード数 8509412863 評価値 3250
読み筋 △5一玉(42) ▲3二金(33) △2四桂打 ▲3三歩成(34) △1六桂(24) ▲同 歩(17) △3三銀(22) ▲同 金(32) △5二金(61)
▲3五銀打 △2七龍(26) ▲2八金打 △2一龍(27) ▲2三歩打 △6一玉(51) ▲2二歩成(23) △5一龍(21) ▲3四銀(35) △4四歩(43)
▲6八銀(79) △3七歩打 ▲同 香(38) △6四歩(63) ▲1一と(22) △同 龍(51) ▲9二香成(95) △7六歩(75) ▲7五香打 △8四角打
▲7二香成(75) △同 玉(61) ▲6四角(46) △7三銀打 ▲7五銀打 △6四銀(73) ▲8四銀(75) △7七歩成(76) ▲同 桂(89)
△2一龍(11) ▲8三角打 △6二玉(72)

777 :
木村先生の残り時間1:49
あと、1手10分で指しても、時間余るけど
プロなら、1分で寄せが見える局面でしょ
後手の手駒が少ないし、竜が遠いし
逆転しようがない

778 :
夕食休憩後
数手で、投了だろうね
粘りようがないからね

779 :
しかし、予想外だったね
木村先生と3番勝負か

780 :
というか、王位戦と併せて、8番勝負みたいなものかねw

781 :
永瀬叡王は、先手の振り駒が来なかったのが、一番の残念だろうが
まあ、神の配剤で
対齋藤戦に集中しろと
いう神様の思し召しだな

782 :
>>780
王位戦は七番勝負だよ
炎の十番勝負

783 :
>>782
ども
そだねー
でも王位戦は豊島名人が2勝して、7番のうち残り5番でしょ
だから、5+3=8では?

784 :
木村先生おめでとうございます!
第32期竜王戦 Part78
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1564995111/620
620 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3589-dfB4)[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 20:40:37.25 ID:2sonvH/60 [1/2]
2019年8月5日 第32期竜王戦決勝トーナメント・準決勝
木村一基 ○−● 永瀬拓矢 持時間各5時間
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│  豊                              木        │
│┌島━┓                    ┏━━村──┐  │
││    豊                    木          永  │
││  ┏島─┐              ┏村┐    ┌─瀬┓│
││  ┃    藤              ┃  │    鈴    ┃│
││  ┃  ┌井━┓          ┃  │  ┌木┓  ┃│
││  ┃  │聡  藤          ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┏井─┐      ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃聡  近      ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃  ┏藤┐    ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃  ┃誠│    ┃  │  │  ┃  ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┤
│●│○│●│●│●│●││○│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│豊│久│藤│近│梶││木│佐│橋│鈴│永│
│辺│島│保│井│藤│浦││村│藤│本│木│瀬│
│  │将│利│聡│誠│宏││一│天│崇│大│拓│
│明│之│明│太│也│孝││基│彦│載│介│矢│
│三│名│九│七│六│五││九│九│八│九│叡│
│冠│人│段│段│段│段││段│段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
【第32期竜王戦 挑戦者決定三番勝負】
豊島将之 名人−木村一基 九段 @8/13(火) A8/23(金) B9/5(木)

785 :
>>778
夕食休憩後、数手で、投了だろうと思ったが
さすがに永瀬先生
だが、木村先生も2時間近く時間あるからね
1分将棋なら分らないかもしれないが
時間があれば、間違わない
逆転の目は無かったな

786 :
豊島先生、ついているな
王位戦の延長で戦えるなんて

787 :
名人戦もそうだった
初戦に、後手番だったが

千日手になって
天彦名人が何をおもったか
3時回って千日手にしたから

翌日は、持ち時間ハンディがかなりついてしまった
これを豊島先生が、ごっつぁんでゲットして
そのまま4連勝

ツキがあるよね
今年の豊島先生は

788 :
竜王戦も
対永瀬戦3番勝負なら、どうなったか
分らない

しかし、木村先生なら分がいいし
なにより、王位戦と同じ相手なら
研究と対策が1本で良いからね

789 :
気が早いが
広瀬章人 対 豊島将之は
これか
直近3連敗ね
http://kishibetsu.com/taisen2/5/4/1255-1264.html
広瀬章人 対 豊島将之

2011年10月14日 ● 広瀬章人 後 先 豊島将之 ○ 第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
2012年3月30日 ○ 広瀬章人 先 後 豊島将之 ● 第53期王位戦 紅組 3回戦
2013年11月14日 ● 広瀬章人 先 後 豊島将之 ○ 第72期順位戦 B級1組 9回戦
2014年4月10日 ○ 広瀬章人 先 後 豊島将之 ● 第55期王位戦 紅組 3回戦
2015年10月15日 ○ 広瀬章人 後 先 豊島将之 ● 第41期棋王戦 本戦 準々決勝
2016年4月28日 ● 広瀬章人 後 先 豊島将之 ○ 第57期王位戦 紅組 4回戦
2016年7月24日 ● 広瀬章人 後 先 豊島将之 ○ 第37回日本シリーズ 本戦 1回戦
2017年10月14日 ● 広瀬章人 先 後 豊島将之 ○ 第3期叡王戦 八段戦 決勝
2018年3月2日 ○ 広瀬章人 先 後 豊島将之 ● 第76期順位戦 A級 11回戦
2018年3月12日 ● 広瀬章人 後 先 豊島将之 ○ 第76期順位戦 A級 プレーオフ 3回戦
2018年5月15日 ● 広瀬章人 後 先 豊島将之 ○ 第26期銀河戦 Eブロック 11回戦
2018年5月25日 ○ 広瀬章人 先 後 豊島将之 ● 第31期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝
2018年10月19日 ○ 広瀬章人 先 後 豊島将之 ● 第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦
2019年1月11日 ○ 広瀬章人 後 先 豊島将之 ● 第77期順位戦 A級 7回戦

790 :
しかし、名人獲ってからは対戦がないからね
果たしてどうなるかだな

791 :
このチャンスを是非ものにして、名人竜王をたのんます
渋野日向子ちゃんみたく、頂点を極めて欲しい

792 :
https://www.youtube.com/watch?v=QgzRh9p2aus
竜王戦 準決勝 木村一基九段ー永瀬拓矢叡王 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/05 に公開

oppyoko
1 時間前
木村一基九段にとって良い結果になりましたね。

793 :
後手40手目 36歩打で攻めたのが悪かったみたい
https://www.youtube.com/watch?v=IGS4poUvMbU
将棋 棋譜並べ ▲木村一基九段 △永瀬拓矢叡王 第32期竜王戦決勝トーナメント 準決勝「dolphin」の棋譜解析 横歩取り

評価値グラフ https://youtu.be/IGS4poUvMbU?t=287

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/05 に公開
開始日時:2019/08/05 10:00
終了日時:2019/08/05 20:39
棋戦:第32期竜王戦決勝トーナメント 準決勝
持ち時間:各5時間
消費時間:87▲241△270
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:木村一基九段
後手:永瀬拓矢叡王
戦型:横歩取り

田中シャローム
46 分前
永瀬さん棋風に合わない細い攻めしましたね。どういう風の吹きまわしなんでしょう?三枚堂とか出口とかなら、ああ楽観しましたか残念となるんですけど、永瀬だと意外な感じします。これ対局年と対局者を知らない人に見せたら、後手が永瀬ってわかりますかね?

794 :
https://www.youtube.com/watch?v=jvcOn1AJTdA
8/5【Daily 将棋 News】竜王戦挑戦者決定戦3番勝負に進んだのは!

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/05 に公開

河井継之助
19 分前
木村九段の「最年長初タイトル獲得記録更新」を楽しみにしています。

795 :
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 感想戦
2019年8月 5日 (月)

http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2019/08/05/dsc_5204.jpg
(感想戦で笑みを見せる木村九段)

――対局を振り返っていかがでしょうか?

木村 模様の取り方にずいぶんと苦労をしましたけど、丁寧に指すことにして、それがうまく結果に結びついたのかなと思います。

――永瀬叡王はいかがでしたか。

永瀬 勝負どころを作れなかったのが残念でした。

――挑戦者決定三番勝負に進出しました。抱負をお願いします。

木村 精一杯、頑張りたいと思います。

――相手は豊島名人ですが、その点に関しては?

木村 相手は充実していますので、自分の力が出せるようにしたいです。

投稿者 琵琶 日時 2019年8月 5日 (月) 午後 09時00分

796 :
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2019/07/
竜王戦
2019年7月24日 (水)
藤井聡太−豊島名人戦

http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2019/07/23/11_2.jpg

※両対局者への終局後のインタビューは、「終局直後」のエントリーで掲載しています。

2019年7月23日 (火)
感想戦

続いて藤井七段にもインタビューが行われました。

――本局を振り返ってください
藤井 動いていく展開になりましたが、的確に対応されてしまったように思います。

――具体的な反省点はありますか
藤井 77手目に▲5五歩と動いていきましたが、その周辺で読みが足りていなかったように思います。

――豊島名人の印象はいかがですか
藤井 本局は駒がぶつかってからの精度の差が出てしまいました。そのあたりが今後の課題のように思います。

――来期に向けて
藤井 また力をつけて、頑張りたいと思います。

797 :
>>795
永瀬先生も、本気なら、こんな横歩みたいな、短手数の先方でなく
対豊島戦みたく、角交換拒否の矢倉で150手くらいの将棋に掛けた方がよかったろう
しかし、斎藤王座への挑戦を考えると、これでも良かった気がする

798 :
08月08日 豊島木村 王位戦第3局
08月13日 豊島木村 竜王戦挑決第1局
08月20日 豊島木村 王位戦第4局
08月23日 豊島木村 竜王戦挑決第2局
08月27日 豊島木村 王位戦第5局
09月05日 豊島木村 竜王戦挑決第3局
09月09日 豊島木村 王位戦第6局
09月25日 豊島木村 王位戦第7局

799 :
https://www.youtube.com/watch?v=HldCJkI6XoI
勝者が挑決へ 永瀬拓矢叡王対木村一基九段 竜王戦挑戦者決定Tハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/06 に公開

ハロルド16世
15 時間前(編集済み)
おじおじ先生 豊島名人に勝てたら広瀬竜王から奪取しそうだが豊ピー強すぎ

800 :
>>798
天の配剤
木村先生の絶好のアシスト
竜王挑戦は、ほぼ確定でしょう
ガンバレ豊島

801 :
https://shogidb2.com/games/556d07c39e21acacc30a878231ed6c822a96a4e0
将棋DB2 竜王戦 2019-08-05
木村一基 九段 vs. 永瀬拓矢 叡王 第32期竜王戦決勝トーナメント
開始日時 2019-08-05 10:00:00
棋戦 竜王戦
棋戦詳細 第32期竜王戦決勝トーナメント
先手 木村一基 九段
後手 永瀬拓矢 叡王
手合割 平手
場所 東京・将棋会館
持ち時間 各5時間
消費時間 87▲241△270
戦型 横歩取り

39手目 ▲3七桂
評価値: 76

40手目 △3六歩打
評価値: 65
候補手: △5二王
評価値: 252

40手目
鋭く見えましたがこの後みると少し無理だったのか

83手目 ▲同玉
評価値: 4778

候補手読み筋:
▲同王 △4八金打 ▲同王 △4六龍 ▲5八王 △4三龍 ▲5二金打 △同金 ▲7一銀打 △6三王
▲5五桂打 △5四王 ▲4三圭 △4六桂打 ▲6八王 △5八金打 ▲7七王 △9九角打 ▲8六王 △8三香打 ▲9七王 △9六歩打 ▲同王 △4三王 ▲4五飛打 △3四王 ▲3五金打 △2三王 ▲7二馬

802 :
>>801
すまん

40手目 △3六歩打
評価値: 657


40手目 △3六歩打で悪くしたね
あと、後手横歩取らせも、結果論だが悪かったね

803 :
藤井聡太と渡辺明を倒して、竜王挑戦か
挑戦資格は十分あるね
ガンバレ豊島
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位
2019 年度 レーティング
19 戦 15 勝 4 敗 (0.789)

18 7月23日 1929 7 1936 ○ 後 藤井聡太 1907 1900 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
21 8月2日 1932 9 1941 ○ 先 渡辺明 1982 1973 第32期竜王戦 本戦 準決勝 対戦
22 8月8日 1941 68% 先 木村一基 1807 第60期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦
23 8月13日 1941 68% 木村一基 1807 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局 対戦
24 8月20日 1941 68% 後 木村一基 1807 第60期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
25 8月23日 1941 68% 木村一基 1807 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 対戦
26 8月27日 1941 68% 先 木村一基 1807 第60期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦
27 9月5日 1941 68% 木村一基 1807 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局 対戦
28 9月9日 1941 68% 後 木村一基 1807 第60期王位戦 タイトル戦 第6局 対戦
29 9月21日 1941 三浦か藤井聡 第40回日本シリーズ 本戦 2回戦 -
30 9月25日 1941 68% 木村一基 1807 第60期王位戦 タイトル戦 第7局 対戦

804 :
広瀬章人 竜王、対局少ないね
http://kishibetsu.com/2019R/1255.html
広瀬章人 竜王

2019 年度 レーティング
4 戦 2 勝 2 敗 (0.500)

1 5月17日 1870 6 1876 ○ 後 増田康宏 1763 1757 第27期銀河戦 Gブロック 10回戦 対戦
2 5月17日 1876 -10 1866 ● 後 久保利明 1794 1804 第27期銀河戦 Gブロック 11回戦 対戦
3 6月14日 1866 -10 1856 ● 先 稲葉陽 1759 1769 第78期順位戦 A級 1回戦 対戦
4 7月26日 1856 7 1863 ○ 後 久保利明 1798 1791 第78期順位戦 A級 2回戦 対戦
5 8月26日 1863 65% 先 三浦弘行 1758 第78期順位戦 A級 3回戦 対戦
6 8月31日 1863 60% 久保利明 1791 第40回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦

805 :
>>803
22 8月8日 1941 68% 先 木村一基 1807 第60期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦

豊島名人先番で
豊島名人の先番は、鉄板だからなー

806 :
対菅井2勝、対羽生2勝、対佐藤1勝、対永瀬1勝
なかなか凄いところを下している
対稲葉は1勝1敗だが

しかし、豊島は名人だからな
http://kishibetsu.com/2019R/1222.html
木村一基 九段

2019 年度 レーティング
18 戦 10 勝 8 敗 (0.556)

3 4月19日 1799 -13 1786 ● 先 村中秀史 1547 1560 第69期王将戦 一次予選 2回戦 対戦
4 4月26日 1786 -8 1778 ● 先 稲葉陽 1770 1778 第27期銀河戦 Aブロック 10回戦 対戦
5 5月1日 1778 9 1787 ○ 先 菅井竜也 1838 1829 第60期王位戦 紅組 2回戦 対戦
6 5月14日 1787 -4 1783 ● 先 渡辺明 1958 1962 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝 対戦
7 5月17日 1783 8 1791 ○ 後 稲葉陽 1784 1776 第60期王位戦 紅組 3回戦 対戦
8 5月23日 1791 -8 1783 ● 先 佐々木大地 1783 1791 第60期王位戦 紅組 5回戦 対戦
9 5月30日 1783 10 1793 ○ 先 羽生善治 1878 1868 第32期竜王戦 1組 3位決定戦 決勝 対戦
10 6月4日 1793 9 1802 ○ 先 菅井竜也 1831 1822 第60期王位戦 紅組 プレーオフ 対戦
11 6月6日 1802 10 1812 ○ 後 羽生善治 1877 1867 第60期王位戦 挑戦者決定戦 対戦
12 6月14日 1812 -5 1807 ● 後 渡辺明 1965 1970 第78期順位戦 A級 1回戦 対戦
13 6月30日 1807 -12 1795 ● 後 畠山鎮 1589 1601 第45期棋王戦 本戦 1回戦 対戦
14 7月3日 1795 -5 1790 ● 後 豊島将之 1924 1929 第60期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
15 7月8日 1790 8 1798 ○ 後 佐藤天彦 1806 1798 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
16 7月30日 1798 -5 1793 ● 先 豊島将之 1927 1932 第60期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦
17 8月4日 1793 4 1797 ○ 先 戸辺誠 1603 1599 第69回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦
18 8月5日 1797 10 1807 ○ 先 永瀬拓矢 1886 1876 第32期竜王戦 本戦 準決勝 対戦
19 8月8日 1807 32% 後 豊島将之 1941 第60期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦

807 :
https://www.youtube.com/watch?v=8JHiwL7a4-o
豊島将之名人対木村一基九段 王位戦第3局封じ手予想

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/08 に公開

808 :
評価値は、後手よしか
https://www.youtube.com/watch?v=_OJPFIvCP3k
封じ手まで▲豊島将之王位 △木村一基九段 第60期王位戦七番勝負 第3局「dolphin」の棋譜解析 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/_OJPFIvCP3k?t=176

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/08 に公開
開始日時:2019/08/08 09:00
棋戦:第60期王位戦七番勝負 第3局
持ち時間:各8時間
場所:福岡・大濠公園能楽堂
手合割:平手  
先手:豊島将之王位
後手:木村一基九段
戦型:矢倉

ケージローkknsy
3 時間前
光速のアップありがとうございます。
評価値はおじおじに振れてますが、2局目のように逆転されないように封じ手からの数手を見守りたいです。

809 :
シッシッ

810 :
自分を
誤爆したw

811 :
https://www.youtube.com/watch?v=mvNlXM2haIg
8/8【Daily 将棋 News】王位戦第3局初日の模様など

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/09 に公開

河井継之助
2 時間前
王位戦第3局はまだまだどうなるか分からないようですね。
木村九段に頑張って欲しいです。

812 :
豊島負けた orz

813 :
まあ、これで面白くなったと言えるかも orz

814 :
今日も勝ったら
竜王戦と王位戦が興ざめかもね orz

815 :
順位戦の6人 POの演出とか、なかなかねー、豊島名人は、見せるプロとしての責任感の強さw (゚O゚)\(--; ォィォィ

816 :
こうなれば、王位戦はくれてやれ
竜王挑戦たのむw

817 :
がんばれ豊島!

第60期王位戦 Part38
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1565344335/211-
211 名前:名無し名人 (ワッチョイ da2c-JGwf)[] 投稿日:2019/08/09(金) 20:05:49.55 ID:5tXoTkg80
●7月03日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第1局
●7月30日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第2局
○8月08日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第3局
_8月13日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局
_8月20日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第4局
_8月23日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局
_8月27日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第5局
-------------以上開催決定----------------------
_9月05日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局
_9月09日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第6局
_9月25日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第7局

おじおじ試練の十番勝負
ここまで1勝2敗で次は竜王戦挑戦者決定戦 第1局(関西将棋会館)

818 :
まあ、矢倉で遊んでみたのかも orz

819 :
豊島「あえてね」

820 :
評価値グラフ見ると、一時互角に追いついたのかw
https://www.youtube.com/watch?v=McukqHEbB5k
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之王位 △木村一基九段 第60期王位戦七番勝負 第3局「dolphin」の棋譜解析 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/McukqHEbB5k?t=383

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/09 に公開
開始日時:2019/08/08 09:00
終了日時:2019/08/09 18:59
棋戦:第60期王位戦七番勝負 第3局
持ち時間:各8時間
場所:福岡・大濠公園能楽堂
手合割:平手
残り時間:先手:1分,後手:17分  
先手:豊島将之王位
後手:木村一基九段
戦型:矢倉

mari gold
2 時間前
流石です。完勝ですね。木村九段の勝ちは非常に嬉しい。

神尾.
1 時間前
互角になった時はこのまま豊島くんが勝ってしまうんだろうとは思ったが、今日は木村9段の日でしたな。

821 :
https://www.youtube.com/watch?v=aEwqk608zTQ
藤井聡太七段の大逆転を呼び込む起死回生の絶妙手トップ3

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/09 に公開

822 :
>>819
>豊島「あえてね」

竜王戦は、是非勝って下さい orz

823 :
オジサン今日負けたら、人前に出られない位に落ち込むだろう。

824 :
https://www.youtube.com/watch?v=qrtXtb-xiFg
藤井聡太七段対金井恒太六段 C級1組順位戦ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/07 に公開

國田浩之
2 日前
4七角と打たれた時は藤井七段の負けかと思いました。素晴らしい将棋でした。

825 :
https://www.youtube.com/watch?v=FcnDUEeB4ZE
順位戦C級1組 藤井聡太七段ー金井恒太六段 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/07 に公開

河井継之助
2 日前
最終盤、香車の合駒の位置になんで8三じゃないのと思ってしまった。1分でその辺を読み尽くせる
能力がすごいです。

826 :
https://www.youtube.com/watch?v=VdrrvTxcGtk
王位戦第3局 豊島将之二冠ー木村一基九段 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/09 に公開

827 :
https://www.youtube.com/watch?v=72TzHUoZgZk
藤井聡太 vs 金井恒太 2019/8/6 AI解説〜△4六桂をAI超え認定

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/08/07 に公開
2019年8月6日の第78期順位戦C級1組3回戦・藤井聡太七段 vs 金井恒太六段のAI解説。形勢判断明記の棋譜動画とAIによる詳細な解説です。
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ

よしみや
1 日前
流石としか言いようがないよ、またまた、AI越えましたか〜〜(笑)

828 :
豊島名人が竜王を獲得すると確信している…
王位は木村さんに譲ってもいいな

829 :
https://www.youtube.com/watch?v=Dxm0sydiD6A
王位戦第3局ハイライト 木村一基九段対豊島将之王位・名人

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/09 に公開

しろ
12 時間前
勝った瞬間歓喜しました。木村さんはほんとに応援しているので、もう是が非でも勝って行って欲しいです!

FC東京
11 時間前
木村九段、流石としか言いようがない。少し前と比べて、豊島名人との対局の絶望感は減りましたかね。ちょっと前までは、渡辺明三冠以外には勝ち目がないようにも思えたのですが。

830 :
81手目 5四歩が悪かったみたい。▲8八王なら、まだチャンスあったみたい
https://shogidb2.com/games/27a4db350cc14c88ccfc5299da2dc60b2e6a45ee
将棋DB2
王位戦
2019-08-08
豊島将之 王位 vs. 木村一基 九段 第60期王位戦七番勝負 第3局

場所 福岡・大濠公園能楽堂
持ち時間 各8時間
消費時間 118▲479△463

80手目 6一銀打
評価値: -83
指手読み筋: ▲8八王 △5九飛打 ▲9六歩 △5五歩 ▲3二金打 △5一王 ▲3一金 △6二王 ▲5三角打 △7二王 ▲6四馬 △8六歩 ▲同銀 △5八圭 ▲7七金 △8五歩打 ▲9七銀 △6七歩打 ▲同金 △8三王 ▲5三金 △1九龍 ▲7七金

81手目 5四歩
評価値: -600
候補手: ▲8八王
評価値: 168
候補手読み筋: ▲8八王 △5九飛打 ▲9六歩 △4六角打 ▲3二金打 △5一王 ▲3一金 △6二王 ▲5三角打 △7三王 ▲7一馬 △5八圭 ▲6一馬 △6八圭 ▲同金 △7九金打 ▲5一馬 △8三王 ▲9五桂打 △9四王 ▲8三銀打 △同飛 ▲同圭 △8九金 ▲9七王 △8三王 ▲8四飛打 △9二王 ▲6一馬

81手目
AIに聞いてみたら、81手目の▲5四歩 △同銀 ▲5二金打 以下、本譜の手順では、後手が、受け切って優勢となった。
ここ(DB2)の候補手の▲8八玉 なら後手やや有利ながら、難しそうだった。
80手目は、△6三銀打 の受けもあった。
チャブーン

118手目
敗れはしたが豊島王位の踏み込みがすごかった 棋風変わった感じ
61c1a49131

831 :
>>830

あと
木村先生 68手目 4八成桂が良くなかったみたい
この後、豊島名人 71手目 4五歩打では、
すなおに 候補手: ▲1六飛 評価値: 12 が良かったみたい
その後、75手目 4三金打では、
先に候補手: ▲5四歩 評価値: 72 が良かったみたい

豊島先生
封じ手の局面では悪かったが
押し戻したのに、残念でしたね

832 :
聡太だったら、逆転勝ちしてたんだろうな

833 :
でも、豊島先生も、名人取ってから、さらに強くなった気がする
是非、竜王も獲得してほしい

834 :
木村先生にも、王位取って欲しいし
なかなか、悩ましい

835 :
王位譲って竜王獲得できればいいが
そんな器用なこともできないだろうね

836 :
三浦先生強い!
銀河 JT杯 新人王 YAMADA杯 加古川青流 統合スレ 81
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1565513801/7
  【第40回将棋日本シリーズ 持時間 各10分+1分×5】
┌───────────────────────┐
│                     優勝                     │
│          ┌─────┴─────┐          │
│          │          J          │          │
│  ┌───┴───┐      ┌───┴───┐  │
│  │      H      │      │      I      │  │
│┌┴─┐      ┌─┴┐  ┌┴─┐      ┌─┴┐│
││D  久      深  E│  │F  羽      三  G││
││  ┌保┓  ┌浦┓  │  │  ┏生┐  ┏浦┐  ││
││  │  ┃  │  ┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ││
├┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┤
│○│●│○│●│○│○│○│○│●│○│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│広│菅│久│高│深│佐│渡│羽│斎│三│藤│豊│
│瀬│井│保│見│浦│藤│辺│生│藤│浦│井│島│
│章│竜│利│泰│康│天│  │善│慎│弘│聡│将│
│人│也│明│地│市│彦│明│治│太│行│太│之│
│  │  │  │  │  │  │  │  │郎│  │  │  │
│竜│七│九│七│九│九│覇│九│王│九│七│名│
│王│段│段│段│段│段│者│段│座│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
D 2回戦第1局 08月31日(土) 広瀬章人−久保利明 北海道大会(札幌市)
E 2回戦第2局 09月07日(土) 深浦康市−佐藤天彦 熊本大会(益城町)
F 2回戦第3局 09月14日(土) 渡辺  明−羽生善治 中国大会(広島市)
G 2回戦第4局 09月21日(土) 豊島将之−三浦弘行 四国大会(高松市)
H準決勝第1局 09月28日(土)   D勝者−E勝者   東海大会(名古屋市)
I準決勝第2局 10月26日(土)   F勝者−G勝者   大阪大会(大阪市)
J 決  勝  戦. 11月17日(日)   H勝者−I勝者   東京大会(千葉市)

837 :
https://www.youtube.com/watch?v=x4Vmt8AJuK0
【JT杯屈指の名局】藤井聡太七段対三浦弘行九段 ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/11 に公開

しろ
14 時間前
歴戦の剣豪三浦氏との激しい斬り合いでした。この勝負は見ていて本当に面白かったです。次の豊島将軍との決闘も制してもらいたいものですな。

838 :
tink

839 :
評価値グラフ見ると、聡太にもチャンスあったけど
三浦先生は、強いという印象だね
横歩か
https://www.youtube.com/watch?v=bHZPVlpI0Fc
将棋 棋譜並べ ▲藤井聡太七段 △三浦弘行九段 第40回将棋日本シリーズJTプロ公式戦 一回戦 第四局 福岡大会「dolphin」の棋譜解析 横歩取り

評価値グラフ https://youtu.be/bHZPVlpI0Fc?t=578

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/11 に公開
開始日時:2019/08/11 15:42
終了日時:2019/08/11 17:38
棋戦:第40回将棋日本シリーズJTプロ公式戦 一回戦 第四局 福岡大会
持ち時間:各10分
場所:福岡・福岡国際センター
手合割:平手
残り時間:先手:0分,後手:0分    
先手:藤井聡太七段
後手:三浦弘行九段

マクロファージ
1 日前
さすがA級やなぁと思う対局
でも藤井七段もしっかりと噛みついていったと思った

840 :
>>838
どもです
聡太の将棋は面白いね
だが、今日は決戦の朝
豊島名人がんばれ!

841 :
>>839
一手2分解析があった
https://www.youtube.com/watch?v=6TTzUFcMh2Q
一手2分解析Ver ▲藤井聡太七段 △三浦弘行九段 第40回将棋日本シリーズJTプロ公式戦 一回戦 第四局 福岡大会より

評価値グラフ https://youtu.be/6TTzUFcMh2Q?t=824

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/12 に公開
一手に2分の解析時間をかけたものになります。
解析の精度が格段にあがっておりますので是非ご活用ください^^

mont blanc
1 日前
解析&うpお疲れさまです。2秒解析の方では終盤乱高下していましたが、こちらは△56香だけ読めていなかったですね。それにしても三浦先生キレッキレでしたね。

笠原史明
21 時間前
56香も38飛で即反省してますし、実際はずっと三浦先生勝勢だったようですねやはり、三浦先生が局地戦最強って言われるのもよくわかります

842 :
https://www.youtube.com/watch?v=l_JW9mFC32Y
NHK杯ハイライト 藤井聡太七段対阪口悟六段 一撃必殺の絶妙手

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/11 に公開

ケーシー
1 日前
6四龍がカッコよかったなぁ

ええじゃないか
1 日前
6四龍を打った瞬間に解説の人が「みゃあ〜!」みたいな声出して驚いていたのが印象的でしたヽ(´ω`)ノ
素晴らしい一手ですね(*´・ω・`)b

843 :
https://www.youtube.com/watch?v=-qG-ik9iaCk
藤井聡太七段の今後の対局予定(8/12時点)

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/12 に公開

河井継之助
10 時間前
なぜか藤井七段は最近ダブルヘッダーばっかり!

844 :
わずか1分の動画ですが
面白い
https://www.youtube.com/watch?v=ZroTm8QAPfk
藤井七段、公式戦で初の和服姿「いい経験になったかな」

朝日新聞社
2019/08/11 に公開
将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(17)が8月11日、福岡市博多区の福岡国際センターでの「将棋日本シリーズJTプロ公式戦」福岡大会に和服姿で臨んだが、三浦弘行九段(45)に180手で敗れた。
この棋戦では、対局者は和服姿で臨むのが慣例。
藤井七段にとっては、初めての和服姿での公式対局となった。

845 :
始まった
豊島名人も面白い将棋を指すね〜w

第32期竜王戦 Part79
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1565055789/418-
418 名前:名無し名人 (ワッチョイ da1a-tO9n)[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 11:07:51.29 ID:2qT6UcLv0
さっき起きたばかりだが、竜王戦挑決をみて驚いている。まだ夢でもみてるのかもしれない。
https://twitter.com/eijijima/status/1161091607770177541

まだ本に載っている手順に進んでます。
https://twitter.com/eijijima/status/1161094616570929152

こちらの本ですね(ご恵贈、ありがとうございます)。本によると、「先手ペース」とのことですが、豊島名人に秘策がありそうですね。
http://pic.twitter.com/bddkv3IbW9
https://twitter.com/murase_yodan/status/1161096013324509184
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

508 名前:名無し名人 (ワッチョイ 753d-a/Vw)[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 11:27:58.60 ID:R1mwoPls0 [2/2]
*検討 候補2 時間 02:30.8 深さ 24/34 ノード数 732299594

評価値 -47

読み筋
△4二銀(31) ▲5八玉(68) △5四歩(53) ▲8六飛(85) △4四角(22)
▲9四歩(95) △同 歩(93) ▲9三歩打 △同 桂(81) ▲9四香(99)
△8五歩打 ▲9六飛(86) △8一角(92) ▲7五歩(76) △4一玉(52)
▲7四歩(75) △5一金(61) ▲4八金(49) △6四歩(63) ▲4六歩(47)
△3一玉(41) ▲9三香成(94) △同 銀(82) ▲4五歩(46) △8二銀(93)
(deleted an unsolicited ad)

846 :
豊島名人がんばっているのかな

第32期竜王戦 Part79
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1565055789/757-
757 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7655-k/2k)[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 12:37:36.90 ID:m/E0VUst0 [2/2]
*検討 時間 59:13.3 深さ 35/47 ノード数 5562348193 評価値 -415↓
読み筋 ▲5八玉(68) △4四角(22) ▲4八玉(58) △5四歩(53) ▲5八金(49) △1四歩(13) ▲8八飛(85) △3三桂(21)
▲6八金(58) △5三角(44) ▲6六歩(67) △7五歩(74) ▲同 歩(76) △同 角(53) ▲6七銀(78) △6四角(75) ▲6五歩(66)
△5三角(64) ▲3五歩(36) △同 角(53) ▲5八玉(48) △4四角(35) ▲8六飛(88) △8五歩打 ▲同 桂(77) △5三角(44)
▲7五歩打 △同 角(53) ▲3六飛(86) △6五角(92) ▲6六歩打

847 :
豊島名人、勝勢みたい、携帯中継では

848 :
豊島名人、勝ってしもたw
後手やったのに〜〜w

849 :
第32期竜王戦 Part81
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1565692944/3-
3 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2524-oThK)[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 19:44:40.50 ID:Ec8EFb790 [3/5]
  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ○__      挑戦者      ●__          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│  豊                              木        │
│┌島━┓                    ┏━━村──┐  │
││    豊                    木          永  │
││  ┏島─┐              ┏村┐    ┌─瀬┓│
││  ┃    藤              ┃  │    鈴    ┃│
││  ┃  ┌井━┓          ┃  │  ┌木┓  ┃│
││  ┃  │聡  藤          ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┏井─┐      ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃聡  近      ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃  ┏藤┐    ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃  ┃誠│    ┃  │  │  ┃  ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┤
│●│○│●│●│●│●││○│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│豊│久│藤│近│梶││木│佐│橋│鈴│永│
│辺│島│保│井│藤│浦││村│藤│本│木│瀬│
│  │将│利│聡│誠│宏││一│天│崇│大│拓│
│明│之│明│太│也│孝││基│彦│載│介│矢│
│三│名│九│七│六│五││九│九│八│九│叡│
│冠│人│段│段│段│段││段│段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
【第32期竜王戦 挑戦者決定三番勝負】
第1局 豊島将之名人 〇−● 木村一基九段
第2局:8月23日(金)
第3局:9月05日(木)

850 :
今まで

「これでいいのかな。俺無冠のヘタレだしきっと間違ってるどうしよまた負ける(*´・ω・)」

名人後
「これで勝ちだろ!だって俺名人だし!\(_ _)」

851 :
序盤中盤終盤に加えて心技体隙がないよね

852 :
評価値グラフみると、途中からじわじわと
後手よしに動いていく
なにがどうなっているのか?
豊島名人が、この将棋に限っては、強すぎるのかも?
https://www.youtube.com/watch?v=urpblSv3V40
将棋 棋譜並べ ▲木村一基九段 △豊島将之名人 第32期竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局「dolphin」の棋譜解析 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/urpblSv3V40?t=276

徹底解説!将棋の定跡 2019/08/13 に公開
開始日時:2019/08/13 10:00
終了日時:2019/08/13 19:33
棋戦:第32期竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手 
残り時間:先手:42分,後手:1時間51分 
先手:木村一基九段
後手:豊島将之名人
戦型:相掛かり

みかんじゃむ
えー、全然わかんない
何が悪かったんですかねぇ
難しすぎです

銀のカメレオン
不思議な将棋です。

登録者世界一のyoutuber
金損しても互角ってワケ分からん
難しすぎる

853 :
>>850
わろた〜w
GJ!

854 :
>>851
たしかに
今日の将棋は、名局だね

855 :
>>854
携帯中継見ていたんだが
中盤から終盤の豊島先生の手が
つねに、検討室の予想を上回っていて

しかも、どうもそれが正解らしく
どんどんどんどん、優勢から勝勢にゆるみなく進んで行く

つねに、検討室の予想を上回って
まるで、聡太の将棋のようにだった

確かに、聡太をねじり合いでねじ伏せるんだから、
今日はその実力を見せつけた感があるね
終盤鈍足などと言わせない真の実力を

856 :
豊島名人、つっ強い!
https://www.youtube.com/watch?v=ym6qE_bPaDs
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之名人 △八代 弥七段 第27期銀河戦決勝トーナメント 1回戦 第3局「dolphin」の棋譜解析

評価値グラフ https://youtu.be/ym6qE_bPaDs?t=326

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/13 に公開
対局日:2019年6月21日
棋戦:第27期銀河戦決勝トーナメント 1回戦 第3局
手合割:平手 
先手:豊島将之名人
後手:八代 弥七段

debuneko13
1 時間前
豊島二冠はまた1日2勝達成(7/23に藤井聡太戦ダブル勝利に続いて)
勝ち数ランキング
1位 豊島将之二冠 17-5(.773)
1位 藤井聡太七段 17-5(.773)
1位 大橋貴洸五段 17-3(.850)
勝ち数ランキング首位タイに

Murao836
1 時間前
さすがにとよぴー強いな

あろあろ
1 時間前
若手相手に手合い違い

857 :
アユムちゃんw
https://www.youtube.com/watch?v=HXdLpyHTX1Q
【金損定跡】竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局ハイライト 木村一基九段対豊島将之名人

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/14 に公開

0912 masa
17 分前
これな・・・・
一基が感想戦で言うてたぞ「やっちゃいけない戦法」だと。
豊島名人は強かった。

hayato89
1 時間前
これはアマ間では流行りそう。(振り飛車党)

yoshiki
24 分前
木村九段の作戦どうこうより豊島名人の読みが正確で強すぎる

858 :
>>857
アユムちゃん解説
先手37手目▲96歩では、▲66歩から、後手△34歩に▲67銀と指せば
評価値は、若干先手持ちだったという
なので、なにかこの序盤研究の本があるらしいけど、
やっぱり本の研究は成立しているっぽいw

859 :
なんか、竜王挑戦を決めて
王位も防衛しそうだね
日本シリーズ 対三浦戦も勝ちそう
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位
2019 年度 レーティング
22 戦 17 勝 5 敗 (0.773)

21 8月2日 1936 9 1945 ○ 先 渡辺明 1982 1973 第32期竜王戦 本戦 準決勝 対戦
22 8月8日 1945 -11 1934 ● 先 木村一基 1807 1818 第60期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦
23 8月13日 1934 5 1939 ○ 後 木村一基 1818 1813 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局 対戦
24 8月20日 1939 67% 後 木村一基 1813 第60期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
25 8月23日 1939 67% 先 木村一基 1813 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 対戦
26 8月27日 1939 67% 先 木村一基 1813 第60期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦
27 9月5日 1939 67% 木村一基 1813 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局 対戦
28 9月9日 1939 67% 後 木村一基 1813 第60期王位戦 タイトル戦 第6局 対戦
29 9月21日 1939 72% 三浦弘行 1778 第40回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦

860 :
王位や日本シリーズはどうでも良いから
竜王戦は是非勝ち抜いてほしいけど
そういう器用なことはできないし
どうも全部勝ってしまいそうだなw

861 :
>>858
>先手37手目▲96歩では、▲66歩から、後手△34歩に▲67銀と指せば
>評価値は、若干先手持ちだったという

”相掛かり飯島流77桂”みたいだね

https://twitter.com/eijijima/status/1161222895999131648
飯島栄治
今日の竜王戦、木村対豊島戦。相掛かり飯島流77桂、本局以外の変化など詳しく書いてます。皆様、読んでみて実戦で試してみてください。本局は先手の木村九段がかなり厳しい状況です。
3:28 - 2019年8月13日

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784839970703
マイナビ将棋BOOKS
相掛かり▲6八玉型 徹底ガイド
飯島栄治(著/文)

第5章 実戦解説編
 第1局 飯島流▲7七桂での勝利
(deleted an unsolicited ad)

862 :
気が早いがw
豊島名人、がんばれ!
竜王たのむ!!

第32期竜王戦 Part81
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1565692944/5-
5 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2524-oThK)[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 19:45:14.17 ID:Ec8EFb790 [4/8]
【第32期竜王戦 七番勝負】
広瀬章人 竜王−(豊島名人か木村九段)

第1局 10月11日(金)・12日(土) セルリアンタワー能楽堂(東京都渋谷区)
第2局 10月23日(水)・24日(木) 仁和寺(京都府京都市)
第3局 11月09日(土)・10日(日) 神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
第4局 11月21日(木)・22日(金) 常磐ホテル(山梨県甲府市)
第5局 12月06日(金)・07日(土) 藩校 養老館(島根県津和野町)
第6局 12月12日(木)・13日(金) 指宿白水館(鹿児島県指宿市)
第7局 12月18日(水)・19日(木) ほほえみの宿 滝の湯(山形県天童市)
https://www.shogi.or.jp/news/2019/05/32_16.html

863 :
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 中継ブログ
2019年8月13日 (火)
終局直後
投稿者 飛龍 日時 2019年8月13日 (火) 午後 07時49分 *第32期竜王戦挑決第1局

http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2019/08/13/toyoshima13.jpg
豊島「(30手目△7八とで)飛車と角金の交換になった局面は駒得ですが、押し込まれているので、バランスは取れていい勝負なのかなと思いました。
△8八歩(50手目)〜△8五歩は感触がよかったので、こちらのペースになったかもしれません。△7六桂(60手目)と王手をしたところはよくなったと思いました。
三番勝負はよいスタートが切れたので、次局以降もコンディションを整えて力を出しきれるようにしたいです」

http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2019/08/13/kimura14.jpg
木村「積極的にいったのですが、うまく立ち回られて、最後は差が開いてしまいましたね。あまりよくないところに飛び込んでいったのかもしれません。次もいつもどおり、一生懸命指したいと思います」

864 :
>>861
携帯中継の37手目コメントの
*局後の感想*
で、▲66歩について同じ趣旨の感想がある

なお40手目の村山慈明のコメントにも同じく
▲66歩についてコメントがある

また41手目▲86飛引き
ここで、▲56歩がよかったという局後のコメントが追加されている
▲56歩以下の追加コメントの変化だと
豊島名人も自信なしのコメント記載あり
(この変化は長いので省略するが)

ということで、”相掛かり飯島流77桂”自身は十分成立だったようですね

865 :
https://www.youtube.com/watch?v=xznYcL36OmY
金損でも互角以上!豊島名人にも通用した「木村定跡」使ってみた!相掛かり 10分切れ負け将棋ウォーズ実況

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/14 に公開

今回は竜王戦第1局の豊島将之名人-木村一基九段戦でも現れた
「金損定跡」に感動したので友人と使ってみました!有力だけど難しい…

伊藤博文
1 時間前
さすが名人だな。こういうキワモノ戦法で挑戦者に挑まれても、全くスキがなかった。

866 :
豊島ファンの皆さんソフト研究ばかりしてるプロ棋士に何を求めてるんですか?
人間の尊厳はどうなっちゃうんでしょうか?

867 :
>>866
豊島「この戦法どうかな?ソフトにかけてみよう。なるほどこれは行けそう。使ってみるか」


控え室「凄い戦法。さすが名人豊島!早速ソフトで検討して対策練るぜ!」

868 :
>>866-867
>豊島ファンの皆さんソフト研究ばかりしてるプロ棋士に何を求めてるんですか?
>人間の尊厳はどうなっちゃうんでしょうか?

・それは、将棋とかチェスもそうだけど、盤上対戦ゲームをどうとらえるか?
 ソフトというか、コンピュータが人を上回る時代になったことを、どう考えるか?
 そういうことですかね?
・豊島名人は、将棋世界の名人取った後のインタビュー、多分先月号だったとおもうけど
 「序盤の研究の部分はマッハ指しで、研究から外れると時間を使う」みたいなことを言っていた
 携帯中継で、竜王戦の豊島先生の消費時間を見ると、38手目辺りから時間を使い出している
 だから、おそらく、この辺りから研究範囲を外れかけて、その場思考でしょう
 そして、ほぼ完璧にその後を指し切った
 これが、豊島名人のいまの力(もちろん、序盤研究で時間を稼いでの結果だが)
・なお、渡辺明先生も、今月号で、対豊島棋聖戦で、豊島先生の研究を外して、矢倉に誘導した背景を書いている
 自分なら、矢倉の方が、作戦的に良いのではないかと考えたみたい

あと、アマで将棋を指す人の参考にはなるでしょ
「これが名人の将棋だ」ってことよ

869 :
あと、金損 AI 戦法を仕掛けてきたのは、先手の木村9段の方で
豊島名人は、それを受けて立った方
ここも重要ポイントな

豊島名人も、日頃の研究無ければ、負けていたかもしれない
三番勝負で、1勝は大きい
勝つか負けるかは大差だ

いまは、事前の研究なしでは
プロとして戦えない
タイトルは取れない
棋戦優勝もないってことです

それでも、将棋をすべて調べ尽くすことはできない
まあ、40手から50手から後は、将棋の自力が問われる
その実力を、豊島名人は、竜王戦で証明したのです

870 :
ネットでググることが一般化して現在でも、テストで満点取ることは難しい
また、テストで高得点取れるとしても仕事では無能かもしれない

ソフトの力もあるだろうが、それも豊島名人の強さあってのこと

871 :
>>870
同意
昔っから、序盤研究に重点をおく棋士がいた

一方で、終盤型の棋士がいて、代表は広瀬竜王らしいけど
序盤の研究はするけれど、「不利にならなければ良い」という
あとは、中盤から終盤の力で勝つ

将棋世界に連載されている藤井聡太論で、
藤井将棋を終盤型といい、自分も同じと言っていた

渡辺明三冠は、明らかに終盤型ではない
多分自分でもそういうでしょう
序盤の研究と中盤の明るさ(明晰流)と、そして
決して非力ではない終盤力で勝つ

棋聖戦の自戦観戦記で、渡辺明三冠が
豊島名人を評して「自分と同じ戦略家」と書いていた

将棋の序盤研究では、豊島名人が随一ではないですか
そして、中盤・終盤も弱くない(スキがないなんてね言われます)

872 :
まあ、竜王を取ってほしい
豊島−広瀬の死闘をみてみたい
そして、竜王・名人の誕生をみてみたい

873 :
いつの時代でもいる
いろいろ批評する人が
でも、棋士は実績を出すしかない
それが答えです

874 :
>>866
>人間の尊厳はどうなっちゃうんでしょうか?

https://ledge.ai/shogi-ai-nishio/
2019 03 26 AI人工知能
将棋棋士が考える、AI時代における知能の本質 by OkuboYujiro
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ledge-assets/media/wp-content/uploads/2019/02/28165217/nishio-top.jpg
西尾 明
究極の頭脳戦をみせる棋士は、人間の知能とAIの共存をどう考えているのか? コンピューター将棋に造詣が深い、プロ棋士の西尾 明氏に話を伺いました。

――現在、プロ棋士はAIとどのように向き合っているのでしょうか?
――西尾
「初めて公にプロ棋士と将棋AIが対戦してから8年ほど経ちます。時間の経過とともに、棋士の間ではAIへの向き合い方が変化してきています。
『将棋AI = 棋力を高めるためのツール』という考え方が浸透しています。元来の将棋AIは、人間の棋譜(過去の対局データ)を教師データとして、機械学習を行なっていました。
しかし現在、その関係は逆転し、人間がコンピューター将棋を教師とする時代になっています。そうしたプロ棋士とAIの関係性は、今では当然として受け入れられています」

――2014年、ブレイクスルーが起きた将棋AIは、その後どのような進化を遂げたのでしょうか?
――西尾
「実は近年、将棋AIに次なる変革が起きています。強化学習を取り入れて以後、多岐に渡る序盤の指し手を生み出したAIですが、最近では序盤における指し手のパターンが一定数に収束している傾向にあります。
膨大な計算力によって有力な手を求めた結果です。
2、3年前に開発されていたAI将棋で頻繁に見られた指し手も、最新の将棋AIによる評価は低いことも珍しくありません。

人間とAIの共存。将棋棋士に問う、知能の本質とは
――今の時代における、知能とは何でしょうか?

――西尾
「今の時代における知能は、『AIなどのツールを使って、何かを導き出すこと』だと思います」

これまでは、知能といえば、「人間が物事を考え、答えをアウトプットする一連の過程のこと」を指していました。
しかし、これからの時代は、テクノロジーによって生み出されたアウトプットを取捨選択し、自分の決めた目的に生かすことが求められると思います。

875 :
豊島の終盤力かぁ
だとしたら羽生の衰えた時期にタイトル戦でなかなか手に入れられなかったのは?
天彦は一応その前に羽生を退けただとしたらってのと
羽生佐藤森内が20代の頃でソフトを使えなかった豊島がどれだけ通じたかって感じかな

876 :
>>875
個人的見解だけど
・終盤力だけで言えば、聡太だろうね
・しかし、豊島の序盤研究+中盤終盤力は、若干いまの聡太上回っているみたい
 それは、竜王戦と銀河戦とで連勝したことで証明されている
・対渡辺明との比較で、豊島の序盤研究+中盤終盤力は、渡辺明に近いところまで行っていると思うよ
 それも、竜王戦で渡辺明に完勝したことで示された(まあ、先手なのでそこは割り引かないといけないが)

 あと、タイトルは運もある。
 いま、豊島名人は運に恵まれて、竜王挑戦目前
 是非、このチャンスをものにして、竜王挑戦から竜王奪取まで行ってほしい

877 :
>>875
>だとしたら羽生の衰えた時期にタイトル戦でなかなか手に入れられなかったのは?

弱かったんでしょ
将棋では、それしか言えないかもw
えーと、羽生先生も、2017年〜2018年で、1年毎に衰えが違う
2017年に竜王を取って永世7冠になったが
2018年に無冠に転落した

豊島先生も、2017年と2018年は違う
2017年はA級1年目で、明けて2018年に6人プレーオフになって残念だった
2018年は、初タイトルで、その後2冠
2019年は、名人と取って、3冠
いま、絶好調でしょ

>天彦は一応その前に羽生を退けただとしたらってのと

いまは、豊島>天彦>or=羽生
ってことでしょ

>羽生佐藤森内が20代の頃でソフトを使えなかった豊島がどれだけ通じたかって感じかな

まあ、”たら”は言い出したらきりがない
ソフトがない時代なら、聡太が強くなるのも、ずっと遅れたことは確か
終盤だけは強い若手がいる。詰将棋だけはすごいらしいって言われたことは確かだろうがね

878 :
>>877
>豊島先生も、2017年と2018年は違う
>2017年はA級1年目で、明けて2018年に6人プレーオフになって残念だった

2018年に6人プレーオフでなく、名人挑戦していたら
天彦名人から奪取できたかどうか
これは、結構微妙という気がする
2019年は、天彦名人 vs 豊島二冠の頂上決戦だったけど
2018年は、天彦名人 vs 豊島無冠の帝王 決戦だったろう

なお、2019年の名人奪取も、ツキもある
初戦、相手の勘違いで、千日手で、翌日大きな時間差のハンディつけてもらって圧勝
これ、後手番だからね
あと、第二局の先手番で勝って、波に乗りました
第三局は、負け将棋を逆転
第四局も、なんとか押し切った

ツキに恵まれたことは確かでしょ

879 :
渡辺 明名人挑戦の目もあるな

第78期順位戦 Part33
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1565103994/
944 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9d89-VaZZ)[] 投稿日:2019/08/10(土) 00:05:41.95 ID:Omd6V3c10 [1/2]
2019年8月9日(金)
順位戦A級 2回戦 【東京】
01佐藤天彦(0勝2敗) ●−○ 09渡辺 明(2勝0敗)

【第78期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
08 稲葉 陽  2−0 ○広瀬 ○糸谷 先羽生 _三浦 先木村 _久保 先渡辺 先佐康 _佐天
09 渡辺 明  2−0 ○木村 ○佐天 先佐康 _羽生 先久保 先広瀬 _稲葉 先糸谷 _三浦
05 佐藤康光 1−0 ○久保 _木村 _渡辺 先佐天 先糸谷 _三浦 先広瀬 _稲葉 先羽生
02 羽生善治 1−1 ○佐天 ●三浦 _稲葉 先渡辺 _広瀬 _糸谷 先久保 先木村 _佐康
03 広瀬章人 1−1 ●稲葉 ○久保 先三浦 _糸谷 先羽生 _渡辺 _佐康 先佐天 _木村
04 糸谷哲郎 1−1 ○三浦 ●稲葉 _木村 先広瀬 _佐康 先羽生 _佐天 _渡辺 先久保
07 三浦弘行 1−1 ●糸谷 ○羽生 _広瀬 先稲葉 _佐天 先佐康 _木村 _久保 先渡辺
10 木村一基 0−1 ●渡辺 先佐康 先糸谷 _久保 _稲葉 先佐天 先三浦 _羽生 先広瀬
01 佐藤天彦 0−2 ●羽生 ●渡辺 先久保 _佐康 先三浦 _木村 先糸谷 _広瀬 先稲葉
06 久保利明 0−2 ●佐康 ●広瀬 _佐天 先木村 _渡辺 先稲葉 _羽生 先三浦 _糸谷

8月23日(金) A級 3回戦 ▲08稲葉  陽(2勝0敗)−△02羽生善治(1勝1敗)
8月26日(月) A級 3回戦 ▲03広瀬章人(1勝1敗)−△07三浦弘行(1勝1敗)
9月04日(水) A級 3回戦 ▲01佐藤天彦(0勝2敗)−△06久保利明(0勝2敗)
9月13日(金) A級 2回戦 ▲10木村一基(0勝1敗)−△05佐藤康光(1勝0敗)

880 :
是非、竜王挑戦から奪取お願いします!

881 :
名人・竜王として、渡辺 明名人挑戦者を迎えうちたいですね

882 :
豊島は、名人を取って強くなった気がする
というか、対天彦名人戦中から、終盤読み切って、ばっさり大駒を切る場合が増えた
それも、自信をもって、かつ、正確な読みの裏付けのもと
勝ち方が鮮やかだよ、最近

883 :
豊島名人がんばれ
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位
2019 年度 レーティング
22 戦 17 勝 5 敗 (0.773)

16 7月9日 1933 -7 1926 ● 先 渡辺明 1975 1982 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
17 7月12日 1926 7 1933 ○ 後 羽生善治 1880 1873 第67期王座戦 本戦 準決勝 対戦
18 7月23日 1933 7 1940 ○ 後 藤井聡太 1907 1900 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
19 7月25日 1940 -9 1931 ● 後 永瀬拓矢 1877 1886 第67期王座戦 本戦 決勝 対戦
20 7月30日 1931 5 1936 ○ 後 木村一基 1798 1793 第60期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦
21 8月2日 1936 9 1945 ○ 先 渡辺明 1982 1973 第32期竜王戦 本戦 準決勝 対戦
22 8月8日 1945 -11 1934 ● 先 木村一基 1807 1818 第60期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦
23 8月13日 1934 5 1939 ○ 後 木村一基 1818 1813 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局 対戦
24 8月20日 1939 67% 後 木村一基 1813 第60期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
25 8月23日 1939 67% 先 木村一基 1813 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 対戦

884 :
8月20-21日は、神戸有馬温泉で
23日の第2局は、東京・千駄ヶ谷の将棋会館か
木村九段と条件はほぼ同じというか、豊島先生の方がスケジュールは楽かも

第60期王位戦 Part38
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1565344335/1-
第4局 8月20-21日(火・水)    豊島王位 _−_ 木村九段 先 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」

https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20190809-OYT1T50244/
「攻め」の豊島二冠か「受け」の木村九段か…竜王挑戦者決定戦 読売 2019/08/09 18:56

23日の第2局と9月5日の第3局は東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われる。

885 :
まあ、頑張って欲しいね

886 :
【特典対象】2019年8月18日(日)までに決済完了のお客様が対象となります か
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=105310
名人への軌跡 目次 マイナビ出版 発売日:2019年08月26日

将棋情報局・マイナビBOOKSにて書籍版をご予約いただいた方に、
特別小冊子「写真で振り返る豊島将之名人への軌跡」をプレゼント!
さらに早期ご予約いただいた方の中から抽選で30名様に豊島名人がサインを入れた書籍をお届けします

内容紹介
豊島名人がデビューから名人獲得までを振り返る、自戦解説集
【特典対象】
2019年8月18日(日)までに決済完了のお客様が対象となります
【商品発送開始予定日】
2019年8月18日(日)までに決済完了のお客様には、2019年8月23日(金)より予約受付順に順次発送を予定しております。
2019年8月19日(月)以降に決済完了のお客様には、発売日以降順次発送予定いたします。
※サイン本が当たった方は8月下旬から9月上旬の発送予定となります。

豊島将之。
幼少時代からその棋才が知られており、プロデビュー後も毎年高勝率を維持。いつタイトルを取ってもおかしくないと言われ続けながらも第62期王座戦、第86期棋聖戦、第67期王将戦でことごとく番勝負に敗れ、タイトル獲得はなりませんでした。
しかし、2018年に状況は一変。
第89期棋聖戦で羽生善治棋聖を破り初タイトルを獲得すると、第59期王位戦で王位を、第77期名人戦で名人を獲得して、初戴冠から史上最速のスピードで三冠まで駆け上がりました。
本書は、デビューから名人獲得までの道のりを豊島将之名人本人が振り返るものです。
2007年の松本佳介戦から名人戦第4局まで、豊島名人自身が選んだ58局を
(1)自戦記形式13局
(2)ポイント解説形式45局
の形で収録しています。
本書は豊島将之という一人の棋士が、大いなる壁を突破した証跡です。
将棋史に残る記念碑的一冊、ぜひ手にとってお読みください。

887 :
「、初戴冠から史上最速のスピードで三冠まで駆け上がりました」か
知らなかったなw

888 :
ガンバレと豊島
竜王挑戦頼む!

889 :
2017年から豊島先生はA級棋士です
2018年からタイトル持ちです
どうも、負けるイメージがない

http://kishibetsu.com/taisen2/2/4/1222-1264.html
木村一基 対 豊島将之

2013年7月18日 ● 木村一基 先 後 豊島将之 ○ 第72期順位戦 B級1組 3回戦
2014年9月1日 ○ 木村一基 後 先 豊島将之 ● 第73期順位戦 B級1組 4回戦
2015年6月11日 ○ 木村一基 先 後 豊島将之 ● 第74期順位戦 B級1組 1回戦
2016年3月23日 ● 木村一基 先 後 豊島将之 ○ 第29期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦
2016年6月1日 ○ 木村一基 先 後 豊島将之 ● 第57期王位戦 挑戦者決定戦
2016年7月11日 ● 木村一基 先 後 豊島将之 ○ 第42期棋王戦 本戦 1回戦
2016年11月10日 ○ 木村一基 先 後 豊島将之 ● 第75期順位戦 B級1組 8回戦
2017年9月17日 ● 木村一基 後 先 豊島将之 ○ 第67回NHK杯戦 本戦 2回戦
2019年7月3日 ● 木村一基 後 先 豊島将之 ○ 第60期王位戦 タイトル戦 第1局
2019年7月30日 ● 木村一基 先 後 豊島将之 ○ 第60期王位戦 タイトル戦 第2局
2019年8月8日 ○ 木村一基 後 先 豊島将之 ● 第60期王位戦 タイトル戦 第3局
2019年8月13日 ● 木村一基 先 後 豊島将之 ○ 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局
2019年8月20日 木村一基 先 後 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第4局
2019年8月23日 木村一基 後 先 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局

890 :
王位はおじさんにゆずって
竜王に集中してほしい気がするが

そんな器用なことが出来る人ではないだろうな

将棋だしね、豊島の方が強いと言っても、プロ間の差だから
ちょっとしたことで、結果が変わるしなー

891 :
竜王を取るためには
王位戦も全部勝つしかないか・・

892 :
竜王名人は見たいが防衛戦に強くないとタイトル数が稼ぎにくいからなあ
ここで初防衛に成功して欲しいとも思ってしまう

893 :
おつです

894 :
おじさんも応援するよ
封じ手予想 88玉か

第60期王位戦 Part39
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1566282660/
260 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8ba9-+1fP)[sage] 投稿日:2019/08/20(火) 20:55:48.94 ID:KjJKtVGP0
封じ手予想
https://i.imgur.com/YIYQAKB.png
Dolphin/illqha4 Depth24 千日手=-100点

895 :
https://www.youtube.com/watch?v=F-ltBQvQQKk
王位の勝負手に大長考!王位戦第4局封じ手予想 木村一基九段対豊島将之名人

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/20 に公開

王位戦公式棋譜中継サイト
http://live.shogi.or.jp/oui/

秋山だいちくん
4 時間前
△4七銀成嫌だなぁと思って
いましたがそれでも先手が十分な
形勢になるとは。圧倒的研究か
千駄ヶ谷の受けか、最後まで楽しみに
しています。
あ、動画投稿お疲れ様です。

896 :
https://www.youtube.com/watch?v=OVYZThhbVRU
封じ手まで▲木村一基九段 △豊島将之王位 第60期王位戦七番勝負 第4局「dolphin」の棋譜解析 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/OVYZThhbVRU?t=150

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/20 に公開
封じ手局面をdolphinで5分程解析してみた結果、評価値は先手に+291で候補手は▲8八玉でした。
開始日時:2019/08/20 09:00
棋戦:第60期王位戦七番勝負 第4局
持ち時間:各8時間
場所:兵庫・中の坊瑞苑
手合割:平手  
先手:木村一基九段
後手:豊島将之王位
戦型:相掛かり

封じ手局面をdolphinで5分程解析してみた結果、評価値は先手に+291で候補手は▲8八玉でした。

897 :
豊島劣勢か

898 :
面白い将棋になったらしいw
第60期王位戦 Part42
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1566386696/471-
471 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7115-g2bq)[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:03.50 ID:gMlQ2lz10 [4/4]
これは流石に木村も悪いわ
意味のない一点守ってっもしょうがないだろ
472 名前:名無し名人 (スププ Sd33-HrZu)[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:20.23 ID:4TRSqn/md [3/3]
【悲報】豊島名人、一日でめっちゃアンチを増やす
473 名前:名無し名人 (ワッチョイ d123-2OWq)[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:22.56 ID:zqbAPNmz0
まだやってるのかw
474 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4901-h4wB)[] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:23.91 ID:8SrE1ikj0 [3/3]
先崎はなんて?
475 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8b03-g2bq)[] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:27.23 ID:pYGPWFn/0 [5/5]
なんと270手目到達!!!!!!!!!
476 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2932-QMAU)[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:27.67 ID:QgIRP7DO0 [2/3]
どっちにキレたの先崎?
477 名前:名無し名人 (ワッチョイ 13e4-66q6)[] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:28.05 ID:OuKodv+y0 [8/8]
>>471
ここまできたら豊島の注文は一つも受け付けないつもりなんだよ
478 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8b2f-5um+)[] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:29.21 ID:dtE7ZsF/0 [3/3]
酷い将棋だな
479 名前:名無し名人 (ワッチョイ b963-GO6V)[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:30.94 ID:PVDVGERV0 [3/4]
これおじさんのハートに火をつけるだけじゃないかねえ
まだ王位戦も竜王戦もあるのに
おじさんもこれからは頭金まで指すんじゃね
480 名前:名無し名人 (ワッチョイ 31ad-dCD9)[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:32.86 ID:Yp2+wqT20 [2/2]
先崎キレてすかさずえりこにフォローいれられてるしw
481 名前:名無し名人 (ワッチョイ 938f-xZVJ)[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:35.81 ID:qPTk2XVj0 [5/5]
>>460
あえてはっきり言うけど、一人の棋士の人生より名人の格の方が大事です
482 名前:名無し名人 (オッペケ Sr85-xF7e)[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 21:02:36.25 ID:MMn2YRWhr [7/7]
おじさんも呆れ顔

899 :
人間としては品格が低すぎるr
豊島「名人」というより豊島「名虫」くらいなもんじゃないかw

900 :
人としての成長は小学生で止まってそう
ただのヒステリーゲーマーだな

901 :
豊島「負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろう」

902 :
豊島喋れよ
言葉忘れたか?

903 :
評価値グラフ見ると、豊島名人にも、若干チャンスはあったみたいだね

https://www.youtube.com/watch?v=AGYT6wSli88
将棋 棋譜並べ ▲木村一基九段 △豊島将之王位 第60期王位戦七番勝負 第4局「dolphin」の棋譜解析 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/AGYT6wSli88?t=909

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/21 に公開
開始日時:2019/08/20 09:00
終了日時:2019/08/21 21:12
棋戦:第60期王位戦七番勝負 第4局
持ち時間:各8時間
消費時間:285▲476△479
場所:兵庫・中の坊瑞苑
手合割:平手  
先手:木村一基九段
後手:豊島将之王位
戦型:相掛かり

mari gold
53 分前
木村九段の勝ち、この結果がすべて。
この勢いで奪取してほしい。

夏バテ中草壁実
30 分前
まさに執念の勝利
木村九段がこのタイトル戦にかける思いが見て取れる

904 :
>>899-902
まあ、木村おじさん、強いってことでしょ
その強い木村おじさんと、入玉将棋&長手数将棋の公開練習対局をやったわけさ

905 :
それは、昨年の順位戦の6人POみたいなもので
王位戦を盛り上げようという豊島名人の配慮です

906 :
おれは、木村おじさんのタイトル獲得も見たい気がする
でも、竜王戦は勝ち抜いて、名人竜王を目指してほしい

907 :
今日は、8月21日で終わって打上げで、有馬泊り
明日8月22日(木)に木村9段は、関東へ
豊島名人は、一旦尼崎の実家に寄って
夜東京へ出て、8月23日(金)の対局へ備える

この流れを読んでいるから
体力をけずりにいったんだろう
だが、木村おじさんの気力はかえって、増大したかもね

しかし、8月23日は先手だし、8月27日も先手
さあ、どうなることか

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位
2019 年度 レーティング
23 戦 17 勝 6 敗 (0.739)

24 8月20日 1939 -11 1928 ● 後 木村一基 1813 1824 第60期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
25 8月23日 1928 65% 先 木村一基 1824 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 対戦
26 8月27日 1928 65% 先 木村一基 1824 第60期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦

908 :
楽しいことになってきましたw

909 :
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=vOOy8pcSLQY
300手近い死闘!王位戦第4局ハイライト 木村一基九段対豊島将之名人

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/21 に公開

中村健次郎
26 分前
アベマTVで豊島名人不調やない?という書き込みありましたが、木村九段を褒めるべきです?

ケーシー
7 分前
すごかったですね。ニコ生の先崎先生がハツラツと解説してくれて助かりましたw

toki virgo
44 分前
木村九段と豊島王位は、かつてB級1組在籍時にも、木村九段が入玉勝ちしていますよね。
あの時の木村九段は、他にも入玉の対局(勝利)が続いて「入玉おじさん」と言われていた気がします。

910 :
https://www.youtube.com/watch?v=DnQE815ONa4
8/21【Daily 将棋 News】王位戦第4局はまさかの相入玉!

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/22 に公開

KU RO
7 時間前
あそこから豊島名人が負けたの!?嬉しいけど悲しい…

911 :
評価値で、160手から180手の間で、評価値が0になっている部分がある
多分、入玉が確定した辺りと思うが
160手から180手の間で、なにかチャンスがあったかも

https://youtu.be/rLCs479EGk0?t=42617
[評価値放送] 第60期王位戦七番勝負 第4局 豊島将之王位 対 木村一基九段

RSO_590
23 時間前にライブ配信
第60期王位戦七番勝負 第4局
豊島将之王位 対 木村一基九段

4つの検討エンジンを使用し、現局面の評価値とこれまでの推移、候補手、読み筋を表示しています。

912 :
>>911
いま携帯中継を見返しているが
1.154手目 △55桂打ちから、156手目 △67歩打ちのところでは
 かなり盛り返した気がする
2.174手目 △55桂跳ねが、175手目 ▲57飛の王手桂取りで、
 △55桂跳ねの方を取られて、ここで後手悪くした気がする
 別の手があったんじゃないかな?

913 :
どうでもいいけど20代の棋士が指す将棋じゃなかったな

914 :
・永瀬なら指しているかもな
・勝利への執念のないやつはタイトルは取れない、阿久津とか先崎な

915 :
明日は東京に 出て行くからは なにがなんでも 勝たねばならぬ
村田英雄 王将
作詞;西条八十
作曲:船村徹

916 :
王位戦 第3局 矢倉
豊島名人の47手目33歩打が悪かったみたいだね
ここで、先に24歩同歩同飛を入れて、23歩打に
それから33歩打の王手が良かったみたい

しかし、今日は矢倉やらんだろうねw

https://shogidb2.com/games/27a4db350cc14c88ccfc5299da2dc60b2e6a45ee
将棋DB2
王位戦
2019-08-08
豊島将之 王位 vs. 木村一基 九段 第60期王位戦七番勝負 第3局

先手 豊島将之 王位
後手 木村一基 九段
手合割 平手
場所 福岡・大濠公園能楽堂
持ち時間 各8時間
消費時間 118▲479△463
戦型 矢倉

917 :
長手数で負け短手数で勝つトヨシマンw

918 :
始まったね
今日は矢倉でなく、相掛かりだって
なら、短手数かなw

919 :
豊島勝ったな
秒殺分殺とはいわないが
時間を数時間余して勝ちだな

920 :
豊島名人長考か
ここで長考できるのが、糸谷や菅井との差だな
もっとも、長考してファンタしては笑いものだが
さすがに、豊島名人に限ってはないだろうな・・w

921 :
豊島名人にこれだけ長考させるとは
さすが、木村おじさんだね
際どい変化があるんだろうね
藤井聡太を呼んできたいなw
こういう将棋得意なんだろうな

922 :
おれ、評価値がないと、さっぱり分からんが
竜王戦の評価値では、微妙みたい

でも、夕食休憩時間を自分の時間にするとかは
序盤マッハ指しの貯金があるからで

名人戦や他のタイトル戦でもやっていたね
豊島気合入っているね、ガンバレ豊島

第32期竜王戦 Part83
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1566540670/528-
528 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8ae0-lNpu)[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 17:55:03.65 ID:QB4EGlka0 [3/6]
これで互角なのか
https://i.imgur.com/AHcV13G.png
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1566540670/534-
534 名前:名無し名人 (ワッチョイ d14f-7PkN)[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 17:56:52.01 ID:3aTgUtSb0 [5/6]
>>528
ノード数少なすぎ
うちのソフトはノード数10億で
先手優勢1617だ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1566540670/539-
539 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8ae0-lNpu)[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 17:57:57.76 ID:QB4EGlka0 [4/6]
ヤネウラ
5,000万ノード +200
1億ノード +716
3億ノード +552
先手の長考が伺える

923 :
竜王戦スレでこんな話も出ている
はたして、豊島名人は、10億ノードに相当するところまで
読んでいるのかな?w

第32期竜王戦 Part83
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1566540670/543-
543 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8ae0-lNpu)[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 17:59:17.90 ID:QB4EGlka0
>>534
10億とか人間が見えるか判らないところじゃん
浅いノードで互角、深く読めば先手有利から優勢ぐらいってところかと

550 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2111-9WLl)[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 18:00:59.92 ID:E+xuGC/l0
さて豊島は何億ノード読めるかな

554 名前:名無し名人 (アウアウカー Sa5d-htg0)[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 18:01:46.92 ID:BDaUTbXaa
>>549
100億ノード>羽生天彦第一局>10億ノード
みたいな構図だったっけ

924 :
木村おじさん、つよいなーw

925 :
評価値、互角に戻ったみたい
つーか、気分は逆転だろうが
がんばれ、豊島!

第32期竜王戦 Part84
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1566556635/644
644 名前:名無し名人 (ワッチョイ f15f-P0k6)[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 20:56:19.93 ID:TS8xijnk0
http://iup.2ch-library.com/i/i2009704-1566561363.png

926 :
豊島名人、まけそーorz

927 :
豊島負けた orz

928 :
おじさん、強い
木村マジックやねw

929 :
もう、こうなったら、竜王挑戦第三戦に集中だぁー orz

930 :
この負けは痛いなー orz
痛い、痛すぎるー orz

931 :
こうなりゃ、やけ‐くそ、便所の火事
居直るしかない!
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/221622/meaning/m0u/
やけ‐くそ【自=棄×糞】の意味 出典:デジタル大辞泉(小学館) goo
[名・形動]「やけ(自棄)」を強めていう語。「自棄糞になる」「自棄糞な気分」

932 :
天は、豊島に試練を与えたのだ!
この試練を乗り越える者を、真の強者と認め
竜王戦の挑戦資格ありと認めるのだ〜!と
ガンバレ豊島!
http://www.sengokudama.com/contents/retsuden/03-01.html
『山中幸盛』 〜三日月に祈った不屈の闘将〜 vol.1
 「我に七難八苦を与え給え」・・・これは山中鹿介幸盛を語る上で避けて通れないと言って良いほど有名な文言である。

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/112867/meaning/m0u/
し‐れん【試練/試×煉】の意味 出典:デジタル大辞泉(小学館)goo
信仰・決心のかたさや実力などを厳しくためすこと。また、その時に受ける苦難。「厳しい―を受ける」「―に耐える」

933 :
序盤中盤終盤すきがないとは、大はずれ
実際には、終盤の競り合いに大きなすきあり
序盤は研究だから、中盤の強さこそ、豊島流
渡辺明に似ている

934 :
藤井聡太なら、終盤先手を持って、読み切り・勝ちきったろうね

935 :
まあ、もうちょっと強くなれと、神様が言っているんだな

936 :
木村先生
60手目 △76桂打
から
△89角打
そして
△78角切り
から
△79飛打ちの勝負手
これぞ、木村マジック

角の合駒をさせて
△41飛回りで脅かす作戦が
ずばりツボに嵌まった

やれやれ
ここで▲65金打ちとか
ファンタが出てしまったんだな

937 :
豊島名人 orz
https://www.youtube.com/watch?v=K2YqGvB01fs
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之名人 △木村一基九段 第32期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第2局「dolphin」の棋譜解析 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/K2YqGvB01fs?t=290

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/23 に公開
開始日時:2019/08/23 10:00
終了日時:2019/08/23 21:50
棋戦:第32期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第2局
持ち時間:各5時間
消費時間:88▲299△276
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:豊島将之名人
後手:木村一基九段
戦型:相掛かり

豊島将之
1 時間前
69角悪手だったんですね。

459599
46 分前
将棋の恐さ。名人も難しい中終盤を想定して時間を残すようにしてるんだろうけど、それでもこういう風になってしまうことがあるんだからね。

938 :
元アマ名人承太郎さん
https://www.youtube.com/watch?v=hdy3t5cjeN8
竜王戦挑戦者決定戦第2局 豊島将之二冠ー木村一基九段 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/08/23 に公開

ひろs 西園寺
6 時間前
こういう対局は稀
豊島名人は気にしないで欲しい

中村健次郎
2 時間前(編集済み)
こうやって、一気に十番勝負になるのとか?まったく予想していませんでした。
平成初期の闘魂三銃士、全日本四天王の時代の熱さを感じます。

939 :
まあ神様は、「豊島、もっと強くなれ」と言っているんだろう

940 :
アマの対局だったけど
「二手連続して長考するのはおかしい」と言われた
まあプロだから、話がちょっと違うけど、一理ある
つまり、「二手連続して長考する」というのは、
相手の手が読めてなかったってことで
弱いってことですよね
昨日の豊島先生にあったな、二手連続長考

https://youtu.be/LvdXjrVvOuc?t=42338
[評価値放送] 第32期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第2局 木村一基九段 対 豊島将之名人

RSO_590
23 時間前にライブ配信
第32期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第2局
木村一基九段 対 豊島将之名人

941 :
一手2分解析は、値打ちあるね
これによると、豊島名人 67手目 ▲69角の合駒が大悪手
あと、飛車回られて、69手目▲69金打ちも大悪手
ここで悪くしたみたい
連続2手の悪手が出ては、勝てないね

https://www.youtube.com/watch?v=aD3H03Tb0sM
一手2分解析Ver.▲豊島将之名人 対 △木村一基九段 第32期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第2局

評価値グラフ https://youtu.be/aD3H03Tb0sM?t=403

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/23 に公開
一手に2分の解析時間をかけたものになります。

942 :
豊島くんは、隙があるからつよくなれそうですね。すきがないとか人じゃないし
つぎはフルーツもり、大盛りバージョン、だぶるバージョンで対抗してください、気持ちの強い豊島君の将棋は大好きです。応援してます

943 :
やれやれ
どうなることやら
まあ、頑張って欲しいね

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 名人・王位
2019 年度 レーティング
24 戦 17 勝 7 敗 (0.708)

24 8月20日 1939 -11 1928 ● 後 木村一基 1813 1824 第60期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
25 8月23日 1928 -10 1918 ● 先 木村一基 1824 1834 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 対戦
26 8月27日 1918 62% 先 木村一基 1834 第60期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦
27 9月5日 1918 62% 木村一基 1834 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局 対戦
28 9月9日 1918 62% 後 木村一基 1834 第60期王位戦 タイトル戦 第6局 対戦

944 :
>>942
同意です
木村おじさんも、心情的には応援しているので
複雑です
まあ、竜王戦はなんとしても勝ち抜いてほしいね

945 :
アユムちゃん、「まさかの顔面受け」w
https://www.youtube.com/watch?v=BIMAHQ5rlHU
まさかの顔面受けが成立!豊島将之名人対木村一基九段 竜王戦挑決第2局ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/23 に公開

チキンライド
1 時間前
木村九段、竜王戦でも、王位戦でも豊島名人相手にだいぶ立て直しましたね

永世名人
1 時間前
木村九段の大逆転勝利でしたね

c_c koki
1 時間前
両先生応援してるから複雑な気持ち

アントロポス
1 時間前
危なそうでなかなか捕まらないんですね。中段玉は

豊島将之
1 時間前
木村九段この10番勝負でどんどん強くなってて凄い

946 :
豊島、
昨年の7月17日 棋聖戦 第5局 羽生善治戦を思い出せ
9月26日 王位戦 第7局 菅井竜也戦を思い出せ

7月17日戦は、初タイトルがかかった大一番 で後手だった
9月26日戦は、初の7番勝負タイトルがかかった大一番で先手を貰えた

昨年を思い出せ
昨年を思い出して
がんばろー!

全力を尽くそう
結果はあとからついてくる

http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
豊島将之 名人・王位
2018 年度 レーティング
55 戦 35 勝 20 敗 (0.636)

24 7月17日 1885 6 1891 ○ 後 羽生善治 1818 1812 第89期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦
37 9月26日 1865 6 1871 ○ 先 菅井竜也 1794 1788 第59期王位戦 タイトル戦 第7局 対戦

947 :
永瀬勝ったか
https://www.youtube.com/watch?v=sDDaiXJ1ZfM
将棋 棋譜並べ ▲千田翔太七段 △永瀬拓矢叡王 第78期順位戦 B級1組4回戦「dolphin」の棋譜解析 角換わり腰掛け銀

評価値グラフ https://youtu.be/sDDaiXJ1ZfM?t=397

徹底解説!将棋の定跡
2019/08/22 に公開
開始日時:2019/08/22 10:00
終了日時:2019/08/22 22:55
棋戦:第78期順位戦B級1組4回戦
持ち時間:6時間
消費時間:112▲339△308
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:千田翔太七段
後手:永 拓矢叡王
戦型:角換わり腰掛け銀

rockrabbitt
1 日前
永瀬拓矢叡王4勝 千田翔太七段0勝
これは意外。既にお得意さん : 天敵級。

神尾.
1 日前
相性というか、相手にならないですね。
千田くんも強いはずなんですけどね。

mont blanc
1 日前(編集済み)
▲66飛辺りまで物凄い早指しで進み、そこから数手が正に勝負所でした。▲84歩に△77歩成が軽妙手で▲83歩成以外だと△73飛で角取りと先手玉の寄せの見合いにされる順があり収拾がつかないということでしょうか。本譜△44銀が味のいい手ではっきりしましたね。永瀬先生にようやく1勝がでました、この調子で王座戦に期待です。

948 :
第78期順位戦 Part35
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1566473196/363
363 名前:名無し名人 (ワッチョイ ed89-gQHD)[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 23:28:17.55 ID:C/2Yj8Ur0 [1/2]
【第78期順位戦B級1組】 ◎昇級2名 ▼降級2名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
09 菅井  竜也 4−0 ○永瀬 ○深浦 ○行方 ○松尾 先阿久 _畠山 先郷田 _山崎 _屋敷 先谷川 _斎藤 先千田 ───
03 斎藤慎太郎 3−0 ─── ○行方 ○永瀬 ○屋敷 先畠山 先山崎 _谷川 _千田 先深浦 _松尾 先菅井 先阿久 _郷田
13 千田  翔太 3−1 ○阿久 ○畠山 ○松尾 ●永瀬 先郷田 ─── _屋敷 先斎藤 _山崎 先深浦 _谷川 _菅井 先行方
02 阿久津主税 2−1 ●千田 ○山崎 ○屋敷 ─── _菅井 先松尾 _行方 _郷田 先畠山 先永瀬 _深浦 _斎藤 先谷川
01 深浦  康市 2−2 ○行方 ●菅井 ○郷田 ●畠山 _山崎 先屋敷 ─── 先谷川 _斎藤 _千田 先阿久 先松尾 _永瀬
05 屋敷  伸之 2−2 ○畠山 ○谷川 ●阿久 ●斎藤 先永瀬 _深浦 先千田 _松尾 先菅井 ─── _郷田 _行方 先山崎
08 郷田  真隆 2−2 ●松尾 ○永瀬 ●深浦 ○山崎 _千田 先谷川 _菅井 先阿久 ─── _行方 先屋敷 _畠山 先斎藤
06 山崎  隆之 1−2 ○谷川 ●阿久 ─── ●郷田 先深浦 _斎藤 _松尾 先菅井 先千田 _畠山 先行方 先永瀬 _屋敷
10 松尾   歩  1−2 ○郷田 ─── ●千田 ●菅井 _谷川 _阿久 先山崎 先屋敷 _行方 先斎藤 _永瀬 _深浦 先畠山
04 行方  尚史 1−3 ●深浦 ●斎藤 ●菅井 ○谷川 ─── _永瀬 先阿久 _畠山 先松尾 先郷田 _山崎 先屋敷 _千田
07 谷川  浩司 1−3 ●山崎 ●屋敷 ○畠山 ●行方 先松尾 _郷田 先斎藤 _深浦 先永瀬 _菅井 先千田 ─── _阿久
11 畠山   鎮  1−3 ●屋敷 ●千田 ●谷川 ○深浦 _斎藤 先菅井 _永瀬 先行方 _阿久 先山崎 ─── 先郷田 _松尾
12 永瀬  拓矢 1−3 ●菅井 ●郷田 ●斎藤 ○千田 _屋敷 先行方 先畠山 ─── _谷川 _阿久 先松尾 _山崎 先深浦

949 :
アユムちゃんw
https://www.youtube.com/watch?v=6R-Xi9WKG6Q
#将棋ウォーズ #トマホーク
勝率9割超。居飛穴がカモにしか見えない… 圧倒的過ぎるトマホーク 10分切れ負け将棋ウォーズ実況

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/08/20 に公開

わわわ わわわ
4 日前
ピヨにこれやるけど上手く受けられてなかなか勝てない

950 :2019/08/24
https://www.youtube.com/watch?v=Q5SuL8ThkJ0
““アマ高段者””の壁がどれだけ高いかご覧ください。【居飛車 vs 四間飛車】

将棋実況チャンネル【クロノ】
2019/08/19 に公開
将棋ウォーズでの対局実況動画です。
ウォーズでは『色々な戦法を楽しく指す!』をモットーに指していきたいと思います!(棋神は使用しません)


おきてがみ【将棋チャンネル】
5 日前
めっちゃ居飛車みたいな振り飛車ですね(笑)
相手の凝り形に触れたくないけれど、そしたら自分の攻めの銀が捌けないジレンマに陥るのは新しい感じで面白かったです。

将棋倶楽部24なんでもスレッド
藤井聡太はいつになったらタイトル挑戦できるのか
出身都道府県別対抗戦
第45期棋王戦 Part8
将棋ウォーズ 運営への要望と不満をぶちまけるスレ
藤井聡太応援スレ part358
ニワカ藤井聡太ファンに 将棋を教えるスレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part526
【アイドル】大田のんのちゃん★1【顔負け】
【目指すは】大田暖乃(のんの)★2【女流棋士】
--------------------
【ラブライブ!μ's】あつまれりんぱなの森 [309486207]
【SLANG】なんとなく反原発 3【水キムチ】
視覚障害者雑談スレパート15
女子中学生「死刑で犯罪者が死ぬことは償いになるの? 私はそうは思いませんけどね。」 [571598972]
トンボ鉛筆の取扱説明書は実在する
【週刊誌結託】浅田舞の噂【ガセで男売る】Part.145
【やる気のない日本人】高スキル人材、日本が最も不足 働き手のスキルアップで遅れ
【劣悪】 公益社団法人整体協会 【危険】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#1383【アップランド】
QUEEN Part70 〜The Rhapsody Tour〜
戸田競艇 ボートレース戸田 BOAT RACE戸田 Part31
要塞・重火砲について語るスレU
【結果に】ライザップゴルフ【コミット】
自殺に追い込む集団ストーカーに気をつけろ!
中山秀征にビビリ逃げまわる小心者の石橋貴明(笑)
【出会い厨】あいPart2【腹黒】
【そうですねー】立本【そうですねー】
☆★★★  裏・ClaustrophilicBBS  ★★★
安心ダイヤルの朝生幸雄
全ての年代に問う!好きな顔文字は何?(´・ω・`)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼