TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
永瀬拓矢 応援スレッド 9
この板に県代表にもなったことない奴はいないよな
将棋界でいちばんめでたい日!渡辺明B1降級!
藤井、奨励会関連の資料貼りは何故キモいのか
第66期王座戦 Part21
フットサル三昧で遊び呆けてるC2の瀬川が落選
[衝撃] 菅井前王位、角をワープさせ、反則負け★4
食事・おやつ総合スレ 嵐を呼ぶタピオカ新手98粒目
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part131
第66期王座戦 Part23

ここだけ10年後のスレ 2


1 :2018/12/26 〜 最終レス :2020/05/12
前スレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1537105432/

2 :
<丶`∀´/> 

3 :
持ち時間はそれぞれ10分、それを使い切りますと一手未満で指して頂きます。
ただし、秒読みに入りましてから一分単位で合計10回のスマホ時間と合計3回の玉ワープがございます。

4 :
日本の人口は減るのにソフト指しの人口はふえる?W

5 :
玉ワープってそれ強過ぎん?w

6 :
一手未満とは

7 :
藤井聡太竜王名人(八冠)
タイトル獲得数75回 歴代2位
一般棋戦優勝40回
勝率9.50 
になってるだろな。

8 :
歴代3位か

9 :
>>7
10年前も同じこと言ってたけど実現してねーじゃねーか
まあ五冠は取ったけどさ

10 :
>>9
さすがに八冠は無理っぽいけど時代は作ってるからOK

11 :
外国人プロ棋士誕生してしまったな…

12 :
>>11
ああ、モンゴル棋士が誕生してモンゴルでは
相撲に続きブームになったからな。
ウランバートルには将棋クラブ乱立してる。
向こうでは日本人皆将棋が強いと思われてる。

13 :
>>12
モンゴルの将棋漫画で日本に到着した主人公が空港でいきなり冴えないおっさんに将棋挑まれて狩られててワロタ

14 :
将棋は国技だからね

15 :
阿久津の鬱休場が心配だ
さすがに10年たってもA級で勝てないのはなあ
先崎は一日一鬱をモットーにしてるからもう気にもならんわ

16 :
森内受刑者が仮釈放されたらしいね
将棋会館建建築費横領+収賄で懲役15年

17 :
角症ぜんぜん見かけなくなったな

18 :
>>16
ナベはまだ出てこれないのか

19 :
紅ちゃんAV引退してもう5年も経つのか

20 :
>>19
おじいちゃん3回捕まってもまだ書くの?

21 :
中原がひふみんに代わってテレビのアイドルになるとはな

22 :
青嶋はチェスのGMになってしばらく経つが、将棋でもA級常連になりとうとう竜王になるとはな

10年ほど前には将棋が不調でチェスにのめり込み過ぎなのではなんて批判もあったのが信じられないほどの活躍

その盟友の誠也も名人3回防衛して宮殿みたいな家建てて2代目貴族なんて呼ばれるようになるとは
AbemaTV懐かし名場面特集で10年前の解説の際にファッションのポイント聞かれて「天彦名人の真似してポケットチーフ入れてる」と答えてて、当時からその片鱗はあったのかと驚いたw

23 :
将棋で何もかもやりつくしたと言って、羽生が国政に打って出るとは思わなかったよな

24 :
もう寿命だわ
さよなら

25 :
ワープ角菅井カス野郎

26 :
10年前にはボタンが8個だった天彦のオーダースーツだけど
もう最近は全身ボタンになってんじゃん

27 :
徳川幕府の政令を取り入れて将棋をまた公務として11月17日の将棋の日が祝日となり、テレビ全局が国会議事堂での御前対局を天皇の前でやるようになったが…
日本の伝統遊戯から国技にまで昇格しただけあって視聴率90%越えとかもうハンパないね

28 :
>>24
イキロ

29 :
シネ

30 :
天野宗歩の子孫という少年が奨励会に入ったけど果たしてプロになれるか楽しみだな

31 :
>>30
アマノっちの親戚だからいつもウドが応援に来てる

32 :
ガチでアンドロイドじゃね?て噂の少年か

33 :
>>30
見ものだな。
大山の残されていた細胞から創られたクローン少年
が6歳でアマ5段なので・・・。
世紀の対決あと2・3年で実現しそう。

34 :
名人は聡太が4期連続防衛中だけど
みんな何いってんの?大丈夫?

35 :
DQNネームが多くなったよな

36 :
今年プロ入りした二人の名前が五六八一(ふのぼりやいち)と居飛振男(いびフリオ)だったな

37 :
丸山の糖尿病、良くなってほしいな

38 :
つか羽生さんに3人目の子供が生まれるとは思わなかったな。

39 :
市代が黒人と結婚したときは大騒ぎだったな

40 :
今度の東京都知事選挙に竹俣とかいう女が立候補してるね
経歴は早大中退、元女流棋士、現在自称団体代表

41 :
被選挙権知事は30以上から変わったのかな?

42 :
すまん紅ちゃん18だと思ってた

43 :
大学も女流棋士さえも務まらずに早々に辞めてるような責任感もない忍耐力もない努力もないもんに任せられないよな…
どうせまた中途半端に逃げてくだけなのが目にみえてる

44 :
>>39
本人も真っ黒になりつつある

45 :
名誉B1番人山崎隆之
一昨年順位を下げたせいで去年9勝したのに頭ハネを食らって貫禄のB1残留
今年は昇級にも降級にも絡みそうになくB1定着20年経過

それでも山ちゃんを諦めない

46 :
朝日新聞廃刊オメ

47 :
緊急速報!
羽振善治八冠が誕生!

48 :
山ちゃんのA級在籍、もう八期になるのか
早いもんだな

49 :
まさか阿久津が一気にフリクラに落ちて来るとは思わなかったよな

50 :
ソフトが将棋は先手必勝という結論を出してしまったから、
来年から桂馬が横に動けるようになるな。
定跡とか全部作り直しになるけどワクワクするな。

51 :
なんだろ
すげーつまんねースレ

52 :
996 名前:名無し名人[] 投稿日:2018/12/30(日) 21:21:47.68 ID:65kJWZF4
2028年も藤井8冠の活躍で盛り上がった一年でした。
皆様良いお年を。

53 :
>>51
自分が死んだ後の話に興味がないのは仕方ないね

54 :
あれもしかして窪田強くなってる?
なんだかんだでA級とB1往復し続けてるし

55 :
今日は2029年1月1日W

56 :
藤井くんがあんなことになるとはな。

57 :
>>56
カトモモとこんな事になるなんて・・・・。

58 :
来年の2030年に60歳を迎えるにあたり、羽生さんの実録映画の制作発表がされた。
公開は来春予定。
幼い少年・羽生善治が初めて将棋に出会ってから今日に至るまでの60年を120分の中に詰め込んでほんの一瞬も目が離せない内容になるという。
恐怖の赤ヘルと恐れられ、終生のライバルとなる森内少年との出会いから奨励会時代、そしてプロ入りからこれまでの栄光の将棋人生を忠実に再現。
史上初の七冠達成、NHK杯10連覇による名誉NHK杯選手権者、史上初の永世七冠による国民栄誉賞を受賞、そして初タイトルを手にしてから無冠になるまでの27年間の死闘、無冠から10年で8冠達成の奇跡の軌跡を網羅する。
今年の叡王戦で防衛すればこの映画に緊急でシナリオが追加されるようだ。
そう、叡王も永世叡王となり史上初の永世八冠となるからだという。
この羽生善治を演じる俳優はビッグネームの織田裕二。
羽生の女房役は羽生善治の妻であり元女優の畠田理恵本人が自ら自分自身を演じる。
平成から新たな元号を迎えての将棋または棋士を題材にした映画は初。
ちなみに平成最後の将棋または棋士が題材の映画は泣き虫しょったんがあり、テレビドラマではこの恋はツミなのかがある。
今から公開が楽しみである。

59 :
振り飛車党がタイトル獲れなくなってもう10年も経つのか…

60 :
みんな居飛車党に転向してしまったからな

61 :
羽生役は、織田裕二ではなく佐野史郎の間違いでした。

62 :
菅井はこのままB1の門番になってしまうのか?
タイトル通算7期は十分立派なんだがな

63 :
中原は桂馬の使い方が上手で、羽生は銀の使い方が上手というのに続いて
菅井は金が使うのが上手というのが定着してきたな。
菅井が金を使うと中継見てる奴が一斉に「すがいきん!」って書くもんな。

64 :
去年の竜王戦で羽生さんが菅井竜王から竜王奪取して通算タイトル100期達成
タイトル挑戦連続18回失敗で19回目にやっとタイトル獲得、長い道のりだったな

65 :
名人戦で宮田八段が挑戦者に決まったね
藤井名人との同門対決が遂に実現か

66 :
ここ数年藤井が二冠三冠維持してるけど、羽生に並ぶにはあと三十年近くかかる
あらためて羽生のやばさが実感できる
タイトル獲得108期は永久に不滅だろう

67 :
王将→将星
王座→天馬
竜王→飛竜
への名称変更も定着してきた
前は王ばかりで退屈だったよ

68 :
羽生が大阪王将千駄ヶ谷店の店長に転身してもう5年になるのか。
もう、誰も羽生が棋士だったこと覚えてないみたいだな。

69 :
【日航機123便ロックオン事件】 中曽根「真実は墓場まで持っていく(=原因は圧力隔壁ではない)」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1546740721/l50

70 :
>>68
店にほとんどいないからな
今何しているだあの人は

71 :
10年前に囲碁の女流小学生が誕生したが、将棋では小学生女流棋士が、
タイトル挑戦者だなんて。里見・伊藤・西山・加藤の壁に穴をあけられるかだな。

72 :
初手68飛車から始まる新藤井システム、飛車先不付き藤井システム、藤井システムポンポン桂を駆使し竜王3連覇は恐れ入りやの鬼子母神

73 :
>>61佐野史郎は渡辺棋王に似ている?W

74 :
>>71
囲碁詳しくないんだが、十年前に話題になったその中村棋士?は今どうしているんだろうな

75 :
>>74
君はあんまり新聞や雑誌やネットでニュースを見ないタイプか?
あの子ならもう引退してAV女優になってるぞ!
今月末にはムテキから3作目が発売&レンタル開始だよ!

76 :
行(ナメ)ちゃんだいぶはげたね

77 :
久保王将は今期防衛して永世王将になってほしいな
この年でまだ第一線にいるのは本当にすごいよ

78 :
「渡辺党」って、最近聞かなくなったな

79 :
今泉二冠が去年永世竜王を取って、竜王戦もダーティなイメージがちょっと払拭されたな。

80 :
10年前に10歳でプロデビューした韓国女性囲碁棋士がいたが、20歳の今現在タイトル獲得どころかタイトル挑戦も皆無で勝率5割いかないね

81 :
南ちゃんってほんと変わらないよね

82 :
あの年でまだアベマトーナメントに出てくる棋力も大したもの
トーナメント公式戦化で一番恩恵を受けたのは彼女かな

83 :
10年前に囲碁のプロになった仲邑菫七冠は今年成人式だな
プロ転向後の10年間で一度も負けなかったのは凄すぎる
囲碁に飽きて将棋に転向するという噂があるけど藤井八冠との対局が楽しみだ

84 :
高見またタイトル取ったけど10年間で3個目か
すごいのすごくないのかよくわからん

85 :
>>84
C2在籍のままだから前人未到だわ

86 :
さといもが編入試験を突破して以来、里見姉妹の立場が完全に入れ替わってしまったな。

87 :
大関の若藤井って、 昔プロ棋士だったってホンマか?

88 :
羽生さんまだ99期なの?

89 :
羽生会長は2年前にA級から陥落した時に引退しただろ
会長職に専念します、と言ってた

90 :
森内がまたタイトル取るとは

91 :
うむ

非公式戦とはいえ、初代便座をとるとは

92 :
>>58
老境を迎えた羽生夫妻による回想って体ね。
そうすると20-40歳台の羽生夫妻のキャスティングは未定なの?
61歳と58歳の織田さんと理恵さんの20-40歳台は観るほうが苦しい

93 :
>>83
プロ転向後の10年間で一度も負けてないのに未だに七段(七大タイトルゼロ)は不思議だよな

94 :
>>61
佐野史郎さん、72歳なんだが

95 :
>>93だけどすまんかった。七冠を七段と読んでた。
ここ数年女性棋士は中邑七冠と同じ学年の鎌田美礼七段の方に夢中で囲碁のニュースに疎かった

96 :
今泉四段が永世四段と永世フリークラスを初取得!

97 :
B2陥落以降すっかりロートル扱いだった藤井大先生がここにきて竜王奪取&叡王挑戦
ソフトの影響で振り飛車党が激減した将棋界に再度新システム革命が起きるのか

98 :
鬼殺し戦法がここまでポピュラーになったのもソフトの影響かね。

99 :
矢倉は雁木の出来損ないの兄弟になってから久しいね

100 :
羽生のタイトル99期って、
ソフトが未発達で
将棋のレベルが低い時代の記録だろ
羽生って、今なら奨励会も抜けられないんじゃないのwwww

101 :
10年前はいずれ藤井を複数冠取って棋界の中心になると思っていたが
実際には戦国時代が10年間役者を代えて続いてるかんじだな

ベテランは羽生渡辺天彦太地
中堅は菅井永瀬高見増田
若手は藤井伊藤上野
今はこの辺の棋士たちの争いが熱い

102 :
 ↑
そうなったらいいなと思ってた時期が俺にもありました・・・(´・ω・`)

103 :
林葉直子がヌード将棋を発売したのにはワロタwww
駒にも盤にも過去の写真集のヌードを貼り付けてなwww
しかも金と玉の裏には指で擦ると摩擦熱で全裸が浮かび上がる細工までして芸が細かいwww

104 :
>>102
空想できる全てのことは
起こりうる現実である

105 :
>>103
10年以上前は老婆のようになってたのにすっかり回復して還暦迎えた今になって美魔女と呼ばれるまでになったとは驚いたね

106 :
>>105
コラーゲン+ヒアルロン酸恐るべし・・・。

107 :
サイババを超え癌を乗り越えた
その名はハヤシババ

世界中からハヤシババ詣が止まらない

108 :
誰かが言った
ヌードになった女流がいると
干物みたいに変わり果てた元美人女流がいたと
還暦を迎えて美魔女に返り咲いたと
世はハヤシババ時代
ハヤシババでヌキまくるじだーい

109 :
ついに女性が解説する時代になったか
聞き手も女性だが

110 :
>>109
先日のアベマトーナメント聞き手が初音ミクだったが、
解説のカロリーナより強そうだった・・・。
カロリーナが指摘する手をことごとくつぶしてた。
カロリーナが女王になったのも奇跡だがな。

111 :
abemaTVは意外にしぶとく生き残ってる

112 :
羽生システムは羽生にしか指しこなせないとはな…

113 :
藤井名人の圧倒的な強さを見て
羽生が雑魚タイトルを集めた偽物って呼ばれている理由が分かったよ

114 :
藤井世代って呼び方には違和感を覚える
藤井が一人だけ先行してプロ入りしただけで
あとから伊藤とかポツポツ入ってきただけじゃん

115 :
昔天才中学生棋士とか言われてて3年でイップスになって将棋やめた藤井ってのがいたなあ
一番最後は高浜女流に負けて引退したんだったっけな

116 :
>>67
まあ赤旗と毎日と朝日が廃刊になったからな
パヨクが滅亡しつおかげで風通しは良くなったけど将棋のスポンサーは大分変わったよな

117 :
地球に攻めてきた将棋星人をAI将棋が撃退したが結果は見えていたよね

118 :
先崎会長、パラグライダーでメキシコ入りしたらしいな

119 :
まさかあさひが経営危機になり、ZOZO名人戦になるとは・・

120 :
>>119
夫人が社長になったのは大正解だった

121 :
まさか藤井玉が商標登録されるなんて・・・。
これで他の棋士が使えなくなった。
1手目5八玉・・・・。
いずれ5八に上がるので先に上がった手だが。

122 :
>>103しもしもー中原名人?W

123 :
>>118
意味わからんが吹いたw

124 :
>>119
賞金総額で竜王戦を圧倒したZOZO名人戦が最高峰の棋戦であることに
異論をはさむものは誰もいなくなったな。
でも、名人在位中はZOZOスーツを着て対局することが義務付けられてから
将来の夢は名人と言う子どもが激減したな。

125 :
ZOZOは名人戦に続き、女流名人戦も買収したけど、
女流名人戦の賞金額を全棋戦で一番高くしたから
女流名人が名人より上に格付けされたのには参ったな
棋戦の名前を夫人にちなんで彩名人戦にするとかやり放題

126 :
>>125
しかも全局千葉県内のみ開催になるんかい!

127 :
そういえば消えた天才に佐々木勇気って棋士が出るみたいだけど、知ってる?

128 :
なつかしいね
奥さんは昔連盟を引退した人でしょ?

129 :
>>125
彩名人戦を彩芽偉人戦にするという話が出ているとか

130 :
順位戦の中継を見たがどの棋士も殺気立ってるな。
去年から降級点付与が下位20%から30%になったから当然か。
今期は50名のC2が15名、40名のC1が12名。
新聞の廃刊も続いているし仕方ないな。

131 :
新元号の10年目にちなんで名付けられたディケイド囲いは完全に穴熊を超えちまったな
おのれぇ!ディケイドぉ!悪魔めぇ!

132 :
産経がやめ、毎日がやめ、朝日がやめ、ついに読売まで紙媒体の発行をやめようとしている。
紙媒体がなくなったら棋戦を主催するのは難しくなっていくな。
Amazon Prime会員にならないと、棋譜の入手もままならなくなってきた。

133 :
羽生棋聖はいよいよB1落ちか?
今日谷川に負けたから、最終戦で豊島に勝っても菅井と天彦が勝てば順位差で落ちる

134 :
>>133
せっかく昨年A級復帰したのに。

135 :
羽生がひふみんのようにバラエティで大人気になるとは・・・・・
でも、鼻毛くらい処理してほしいな

136 :
カルロス・ゴーンとかいう害人、刑務所内で不審死してたらしいね

137 :
>>134
羽生よりその年でA級にいる谷川がスゲーわw

138 :
>>133
こっそり大山の最年長タイトル獲得記録に挑戦してるじゃないかww

139 :
>>138
谷川がまさかの名人に挑戦するかもしれんぞ

140 :
森内のカレー屋行ってきたよ
ビックリするくらい不味かった

141 :
【10年目に】女流棋士の腕ニギニギ再発問題発生【悲劇は繰り返す】

女流棋士との握手などの時に腕をニギニギしてくるファンに苦情を入れた伊藤明日香が10年の時を越え再び立ち上がった!

142 :
今さら電王戦再開してもプロがぼこぼこにされるだけだろ
なにか制約条件付けるつもりだなこりゃ

143 :
>>139
谷川が81歳の桐山名人に挑戦するなんてワクワクするな

144 :
妖怪ハヤシババ(61)
癌を克服したらしい

145 :
高見が順位戦で確変してるがどうしたんだ
C2タイトルホルダーとの揶揄にすっかり慣れてしまっていたと思ってたのに
結婚したのも子供が産まれたのもタイミングが違うしわからん
好きな子でもできたか?

146 :
藤井聡太さんが名人挑戦を目前にして亡くなって、はや7年か…

147 :
オリンピックから早10年か
まさか金メダルゼロとはね……

148 :
カニカニ銀と風船金がまた流行るとは10年前には想像しなかったよな…

149 :
カンニング不正で追放になった渡辺明が新日本将棋協会を立ち上げてから3年か
将棋連盟主催棋戦には参加禁止だが、NHK杯戦は一次予選から参加可能らしいね

150 :
>>146
左腕がまだ見つかってないんだよね
まれにみる猟奇事件だった

151 :
生死に関わるネタはNG。

152 :
>>146
ヤメレ

153 :
つか藤井聡太が20代で3児の父になったのが昨年のグッドニュースだったな。

154 :
認知してない子まで含めると何人いるか本人もわからんらしいね

155 :
>>154
藤井は種馬かw

156 :
20年前・・・七大タイトル戦
10年前・・・八大タイトル戦
今年・・・五大タイトル戦

なぜなのか
いきなりの発表だったな

157 :
名人、竜王、銀河、最強、NHK杯の五大タイトルだっけ?

158 :
うん、そう
そう言えば今度の最強戦、月面でやるみたいね

159 :
青嶋、チェスでどこまで昇りつめれば気が済むんだよ…
10年前は日本トップクラスだったのが今や世界トップクラスとは

将棋も10年前は不調と言われていたのに今や順位戦はA級キープで他棋戦もほぼ毎回タイトルに絡んでくるのがすごい

160 :
新技術!立体ホログラム将棋がこの夏に発売開始!

何もない目の前の空間に将棋盤・駒台・駒、対局時計が現れるという。

センサーが感知して駒を動かせるのでタッチパネル感覚で指せるらしい。

ソフトと一致率が90%を越えると強制終了となる機能も搭載。

全ての対局が半永久保存されNASAのマザーコンピューターに管理される。

水中、地下、地上、空中、はては宇宙空間でも対局ができるスグレモノ。

棋譜読み上げや秒読みは全女流棋士のボイスを選べる。

定価81000円(税込)で50年間の保証つき。

まさに新時代の将棋セットである。

161 :
>>160
> ソフトと一致率が90%を越えると強制終了となる機能も搭載。

10年以上前に起きた渡辺事件を反映したんだろうが、
最近は棋力が高い人ほどソフトとの一致率が高いからあ
プロやアマの大会でも90%超えはたまーにあるし

162 :
欲しいんだけど、消費税22%はやっぱ厳しいよな

163 :
ブラジャー着用で対局する棋士増えたね
前はこんなにいなかったよね

164 :
>>163
それよりスレンダートーン着用してカトモモ
が成績を上げてる。
あの刺激とリズムが脳細胞に影響を与えるとかで
通販でも言ってた。

165 :
女性の加齢による衰えっていつからなんだろうな
カトモモは男性基準で言えばまだ若手〜中堅だが、プロになったのが遅かったし
女子初のプロ棋士として順位戦・竜王戦昇級を経験したのはすごいがね

166 :
将棋界の実力底上げのためにフリクラとアマチュアの入れ替え戦が本当に実現するとは時代も変わったな
人生や生活がかかってるだけに人間ドラマとしても面白いし視聴率が安定の15%とか新時代の始まりだな

167 :
10年前のここだけ10年後のスレの過去ログ見てるけどZOZOとか懐かしい名前が出てきてるな

168 :
10年後
藤井聡太が6枚落としたコンピュータに5連敗

169 :
10年連続8冠独占のフジイソウタでもコンピユータに勝てないのか・・・
もはやにんげんは機械には勝てないんだな・・・(´・ω・`)

170 :
AIによる研究が進みすぎて、80手目まですべて定跡化されていて
人間がさすのは81手目から3手だけ。そこからは詰みまでAIが瞬時に計算。

171 :
来年から王位王座王将を統合するってマジですか

172 :
>>171
ああ、王貞治の遺族が買い取って女流と
混合棋戦にするとのことだ。
バックには読売がついてるので全棋士参加型
で決勝まで2年かかるらしい、賞金総額3憶円。
今引退棋士も参加させろと桐山・加藤一二三あたりが
さわいでいるが・・・。

173 :
なんか豊島が最強っていう風潮のときあったよね

174 :
『足の生えた駒』 興梠秀作(こおろぎ・しゅうさく=しんぶん赤旗スポーツ部)

私の肩書きを見ると「よほどお強いんでしょうな。文化部や学芸部の領域を荒らしているんですから」
などと言う人がいます。
駒の動かし方しか知らない私は、強いうんぬんには触れず「どちらも勝負事ですからね」と答えること
にしています。

年間千局にも及ぶ対局のうち、決勝戦や挑戦手合いでは立会人が盤側でにらみを利かしますが、ほとんど
の対局は対局者の自主性に任されています。

数多くの記録を取り、タイトル戦での記録係の経験もある奨励会三段のA君は言います。「たとえ反則を発見
しても基本的に記録係は口出しをせず、対局者が処理するのを待ちます。その処理の仕方がまた人間臭いん
ですね」

B六段が角を成ろうと53の歩を取って駒台に載せた。と、直後にその歩を元の53に戻した。対戦相手のC七段いわ
く「わいの駒のチリ払うてもろて、すんまへんな・・」
B六段は「今の、待ったでっさかいに、わしの負けです」と恐縮したが、C七段は「駒のチリ論」を主張、対局は
続行されました。
それには、待ったに対する皮肉のほかに、反則勝ちしたと言われたくないというプライドがあるように感じられ
ました。

持将棋模様の将棋で、D七段は駒の足りないE五段が「負けました」と言うのを待っていた。ところがE五段はだん
まりを決め込んだまま。ほうっておけば勝つのは分かり切っているのに、カーっとなったD七段はE五段の玉を詰ま
しにいった。詰みはあったのだが逃してしまい、本物の持将棋にしてしまった。後日、D七段は指し直しで大阪ま
で出向いたが、激戦の末にD七段の負け。

続きは明日

175 :
>>173
広瀬最強説と渡辺最強説も昔はあったね

176 :
加藤一二三と伊藤かりんのコンビで新番組「ヒフミンとかりんのこれは詰みですか?」が始まるが面白そうだな

視聴者が投稿した体験談を再現したVTRを見てヒフミンとかりんの二人が詰みか詰みじゃないかを判定するらしい。

勉強、仕事、遊び、恋愛、日常の生活で起きたトラブルやハプニングやアクシデントなどで体験者が「詰んだ」と思った出来事を。

毎回ゲストでプロ棋士と女流棋士を招いて彼らも「あ、これは詰んだな」という体験談を発表するみたい。

177 :
http://pbs.twimg.com/media/DyS-YMmVAAAGykJ.jpg

178 :
今年35歳になる兄がプロ試験を受けるとか言い出した
アマで結構強いらしいが予選通るわけなかろうて
三段リーグを廃止して奨励会とアマ合同のプロ試験を整備して以降、ワンチャンに懸ける人が増えたよなあ
三段はシードとして予選免除だけどさ
囲碁の試験制度を参考にしたらしいが、あっちと違って年齢制限もない

179 :
>>178
かつて編入試験で最年長プロ入りした今泉の記録が抜かれてから
将棋浪人みたいなのが増えたからなあ
プロ棋士達も将棋教室じゃなくて将棋予備校開校する人が増えた

180 :
将棋が国際化したのはいいが、テレビの中継時間内に収めるのが目的で
150手でも終局しない場合は、ソフトによる判定で勝敗を決するようにしたのは
ちょっと興ざめだな。

181 :
>>180
後、スポンサーがアメリカ企業が参加したので
対局開始がAM1:00ってのも困る。

182 :
この年でB1にいる谷川やばすぎ

183 :
まさか藤井八冠を負かす高校生が現れるとは

184 :
10年前、さなる杯小学生将棋佐賀県大会で優勝した小4女子が今年で成人になった訳だが…
可愛い女の子から綺麗な女性になったな
奨励会突破して女流ならぬ女性プロ棋士だしな
それに比べて現在の紅の体たらくときたらwww
第二の林葉になりつつあるが大丈夫かね?

185 :
桂馬が横に動けるルールは確かに羽生さんが言ったことだけど、実際に導入されてみると大混乱だな。

186 :
とうとう将棋のルールが根本から変わる日が来るとはな。
先手が1手指したら、後手が2手(同じ駒の2手指しは禁止)指して、先手が2手指してって
先手と後手のどっちが有利なんだろうな。

187 :
>>175
そんなのあった?忘れたなあ

188 :
懲りないヒフミンまた猫裁判勃発かよwww
今回は餌付けじゃなく自宅に約200匹もの野良猫を拾ってきて集めて育ててるみたいだがwww
飼い猫にしてるからには問題なさそうだけど匂いやら声やらで隣人が息巻いてるからどう決着がつくのかねwww

189 :
森林保護のため、公式戦での天然木の将棋盤と駒の使用が禁止になったな。
3Dプリンタの進歩で、天然木そっくりなのがあるから問題なさそうだけどな。

190 :
>>188
2000匹ってテレ朝で言ってたよ。

191 :
>>190
それって、カメ・ハムスター・ハト・カラス
コツメカワウソなんか全部の数だろ。
確かに猫だけなら200匹です。

192 :
さすがに2000匹は無いやろwww
食わせていく財力どこにあるんだよwww
そもそも自宅に入りきらんだろwww

193 :
昔は将棋指すだけで食っていけた人がいたらしいね

194 :
>>192
ゴミ箱あさり・・・。
金はかからん、暇はたっぷりあるので。

195 :
いつも腹を空かせていた鳴いていた猫たちが満月の夜を境に数日間、
満腹感に満ちた顔でそこここに寝そべっているのを、町の人たちは不思議に思っていた
やがて誰かが気づいた。そういえば満月の夜以降、一二三を見ていないと
意を決した隣人が長らく電気の明かりがつかない一二三宅に入るとそこには

196 :
藤井聡太七冠も10年前の近藤誠戦は忘れられないだろうなあ…いつになったらB2に上がれるんだろう?

197 :
順位戦の連勝がストップしてから、藤井聡太は並の棋士になってしまったね。タイトル挑戦なし、棋戦優勝1回の万年B2

198 :
藤井名人に順位戦で勝ったことあるのが近藤五段だけとは・・・

199 :
斎藤慎太郎って昔イケメンで王子とか言われてたらしいけど信じられんw
どう見てもキモオタ風のハゲおやじじゃん

200 :
また番勝負でストレート負けか…
今思えば、10年前のあれで近藤は藤井の絶許リストに入れられたんだろうな

201 :
10年前といえば雁木が見直されて流行したけど今やソフトのおかげで振り飛車が見直されてその中でも四間飛車が有力だと解明されて四間飛車ブームになったから居飛車党の俺はしんどいわ
ノーマル四間、角交換型四間、スーパー四間、世紀末四間、魔界四間、夢想流四間、擬装宗歩四間などプロもアマもソフトも四間だらけで対応しきれねWW

202 :
>>195
ウルサーの猫

203 :
引退した羽生永世七冠による、終盤の分類800がディアゴスティーニから週刊で出るな。
まだ現役でやれたのに、この執筆のために引退したと言われているから名著になるだろう。
週刊でも完結まで16年かかるからずっと楽しめそうだ。

204 :
太地は大器晩成型なのかな。30過ぎてから2、3年はB級に停滞してたが、
ちょうど藤井に抜かされたあたりから一気に掛け上がり中堅を代表する棋士になったな
もう40超えていよいよ円熟期にはいるか

205 :
LGBT棋士が誕生したと思ったら、LGBT棋士会ができて、ついにLGBT名人戦ができるようだ。
これも時代の流れってやつだな。

206 :
>>205
どさくさにまぎれてLPSAが合流してる

207 :
太地会長、政界進出狙ってるから、ニコ生とかのコメントも規制厳しすぎ
毛髪が不自由な方、体脂肪に恵まれた方、歯並びが自由奔放な方、容姿が前衛芸術的な方とか、難しすぎてコメントする気になれない

208 :
片上が参院選で負けてるからな。

209 :
選挙なんかに出なければ三浦事件の闇というか片上のダメっぷりを週刊誌にスクープされなかったのに

210 :
あ、衆院選で勝ちました

211 :
山ちゃん念願の初タイトルおめ
しかも竜王

212 :
やったね、山本プロ!

213 :
>>212
わかっていてやってるなら鬼だなあんた

214 :
デビューの頃は三間飛車にこだわり、その後戦法の幅を拡げていったのが花開いたね。
苦節10年。おめでとう。

215 :
高見が念願のA級に昇級決定…
ずっと応援してたワシ泣きそう
もうタイトル三期取って九段だから今さら感あるけど、大事な一歩だと思う

216 :
高見が相撲界に転身して早10年
念願の横綱に昇進して高見山襲名

217 :
代わりに御嶽海が囲碁界へ

218 :
棋界と角界のトレード制度ができてからもう五年にもなるもんな。
球界も参入予定だそうだ。

219 :
順位戦に飛び昇級・降級制度が議論されてるそうだが俺は反対
5年前にC2C1B2の昇級降級点枠を増やしたから十分だろ
飛び級はむしろ竜王戦に導入してほしいわ

220 :
紅が土下座で再び森内の弟子で女流に復帰するも勝率0割の全敗女流として逆ブレイクとかね…
10年前に引退せずに勉強や研究に努力してれば良かったのに…
お次は規定により退会だろうね

221 :
ひふみんが師匠の南口を逆破門したけど
まさか紅も森内を逆波紋するとは

222 :
一時は消滅の危機と騒がれた叡王戦も協賛を得てなんとか軌道にのった
協賛がコロコロ入れ替わるのは仕方ないが序列三位四位を維持してるのは立派

223 :
時代も変わったな
将棋がオリンピック五輪種目になる時代がやってこようとは…

224 :
まさか日本が将棋でメダル逃すとは思わなかったよ
3位決定戦で藤井が投了した瞬間、日本中が泣いたな

225 :
野月がバイを公表しがあまり話題になってないな。公然の秘密だったのか?
子持ちの広瀬が公表したときは相当荒れたのに

226 :
B級転落から十年・・・
まさかあれからフカ〜ラが十冠制覇を達成してしまう日がこようとは・・・

227 :
しかも囲碁で

228 :
十冠といっても囲碁は七冠だけだろ
残りの三冠はプロレスだからすごい

229 :
残念、うち一冠はボクシングだ。

230 :
頑張ってるしゃくれを見かけたら歌おう

おまえ
  それは
    燃える
       猪木

231 :
西山五段結婚おめでとう
相手は一般人女性ってことだけど名字は変えるのかな

232 :
明日叡王戦番勝負の場所が放送で公表されるね
旋回は第一局に月面基地持ってくるサプライズだったが果たして今回は

233 :
ついに10年続いた王将失陥で渡辺明九段か。
でも永世三冠でタイトル50期だから最後に一花咲かせるとは思う。

234 :
谷川がまだB1にいるのがなんだか怖い
藤井の生き血でもすすっているんじゃないか

235 :
豊島の歯並びが綺麗になった
やっぱり笑ったときの輝きが違うよ
そういえば豊島愛も矯正してたな

236 :
IPS細胞で毛根復活できるようになったおかげで
ナベがちょいワルオヤジとしてLEONの表紙になるとはな

237 :
今年こそ日本人の手に名人位が戻ってくることを期待している
モンゴル人棋士たちに名人位を奪われたままでは情けない

238 :
将棋会館の立替費用でモンゴル会館建てるとは予想だにしなかった
羽生理事は何に取り込まれたのか

239 :
>>236
将棋の渡辺君の絵柄は相変わらずハゲだけどね

240 :
今じゃA級の日本人棋士が藤井だけになっちゃったからなあ
豊島が相撲に転向して豊ノ島を襲名したのが将棋界には痛い
でもモンゴル人力士たちを蹴散らして41回優勝の白鵬を超える大横綱になったのは立派

241 :
将棋界はなぜか相撲との親和性が高いようだな
花田氏が連盟理事だった間はそんなことなかったのに

242 :
渡辺が8冠に挑むも三浦に阻まれる

243 :
破竹の勢いで勝ち進みタイトルに挑戦しまくってる岩村七段(22)だけど結局全て藤井六冠(26)に跳ね返されたな
囲碁でかつて繰り広げられた一力と井山みたいな関係だな

244 :
最近藤井は不調だね。そろそろ一冠になるかも
ところで旧藤井はまだB2で頑張っているな

245 :
>>244
藤井聡次君が最近注目だね。
10歳で3段リーグ入りだもんな。
師匠と一字違いってことで可愛がられてるが、
5局に1局は師匠に勝ててるそうだ。
実は室田と井山の実子で養子に出されたという噂も
ある。

246 :
もしかして藤井一族っで棋界の革命者ばかりなのかな

247 :
藤井七冠
岩村六段
鷹取五段
山下五段
市岡四段
間四段
西山四段(女王・清麗・女流王座)
森内会長

248 :
森内と先崎はフリクラ街道まっしぐらで安定してる中、他の羽生世代は全員がまだA級に君臨してるのには驚きを隠せないな
更には渡辺・豊島・天彦がB2で降級争い…
藤井聡太八冠のNHK杯9連覇は見事だ

249 :
AIの参加が認められたが、初音ミクが女王に
なったのには驚かされた。

250 :
まさか行方が断酒に成功するとは

251 :
藤井聡太八段、23歳にして初タイトル叡王を獲得するも1年で失冠したあと…時々タイトル挑戦までは行くんだけどなあ
相変わらず勝率もレーティングも高いんだけど、何故か後一歩なんだよなあ…5年前からB1で足踏みだし…
昨年消滅した棋戦だけど、朝日杯は異様に強かったよな

252 :
藤井八冠(永世六冠)+名誉朝日杯

丸山忠久会長

253 :
まさか羽生よりさきに山崎がフリクラ宣言とは

254 :
やはりというべきか藤井聡太の名誉NHK杯選手権者にリーチ、次のNHK杯優勝で10連覇は注目だなマジで

255 :
今年も藤井はC1から昇級できなかったな
毎回1勝足りないとか、頭ハネとかギリギリで落ちるのが気の毒だ
10年前にB2に昇級した師匠の杉本が今年ついに還暦でA級昇級を決めたというのに

256 :
ほとんど十年後に起こりそうにない引きニートの妄想を列挙する縁起スレに成り下がってきているなwww

257 :
10代将棋ファン「えっ!?藤井システムって名前なのに藤井聡太名人が考えた戦法じゃないの?」

258 :
羽生→B1
佐藤→B2
郷田→C1
旧藤井→C1
丸山→C1
先崎→C1
深浦→B2

来期のクラスが決まったが、黄金世代と呼ばれた羽生世代も衰えは隠せんか
何年か前に先崎がB2再昇級決めたときは盛り上がったが
森内?だれそれ

259 :
257

260 :
ふか〜ら→ふり〜クラス

261 :
25歳になってすぐに解散総選挙があったから、藤井聡太衆議院議員誕生したが
対局で忙しくて国会休むとマスコミに叩かれるんじゃね?

262 :
それ、勘違いだよ。
選挙カーで遊説していたのは藤井聡太八冠だけど
実際に選挙に出て当選したのは別の藤井さん。
投票用紙に将棋藤井と書けば、別の藤井さんの票になるようになってたの。
選挙用藤井システムというらしい。
別の藤井さんはそれほどは対局ないから大丈夫。

263 :
その当選した別の藤井さんは、その愛くるしさから「先生」ではなく「てんてー」と呼ばれているらしい

264 :
262

265 :
263

266 :
シャウトが麗音とA級入りを賭けて兄弟対決・・・。

267 :
今年の叡王戦振り駒はイチロー議員か
こういうところに出てくる人じゃないと思ってたんだがなあ

268 :
広瀬と渡辺が共同馬主になるとはな

269 :
267

270 :
近藤×高見の名人戦が実現するとは10年前には誰も想像してなかったろうな
俺もあの頃は藤井が名人連覇してると思ってたし
藤井と羽生のタイトル獲得ペースを比較する人がいるが、羽生の頃と違って今は
AIによる棋士間の実力の平滑化が進んでいるから比較なんかできないよ

271 :
269

272 :
羽生さんが亡くなってもう10年か

273 :
さいたろうだいぶ禿げたな

274 :
永瀬が棋士廃業して親父さんのラーメン店を継ぐとはなあ
しかも元名人の店だぜ

275 :
[神童の] ノラさん応援スレ 351 [ハンマーパンチ]          誰?

276 :
奨励会に9歳の入会者が現れたみたいだね
名前は令和(のりかず)君というらしい
いつか大棋士になってほしいも

277 :
>>274
ナベが鍋洗いをやらされてた

278 :
谷川がついにC1に陥落で引退表明したね
羽生世代に追いかけられつつ一時代を築いた稀有な棋士
今までお疲れさまでした

279 :
将棋のルールが変更になって、桂馬が横に動けるようになって早5年。
桂馬が横に動けても先手必勝ということが明らかになってしまったな。
今度はどうルール変更するんだろう。

280 :
>>279
ここだけの話、日本将棋連盟が決めた極秘案は

1.香車が後ろにも一直線に引ける
2.石(最初から手持ち、置いた場所から動けない)の追加
3.先手番の決定を時間入札制にする
4.自軍の駒に対してのみ飛車角が駒を飛び越して成れる
5.打ち歩詰めを解禁
6.金の代わりに王妃王女追加。どちらも取られたら王は二人を守るため敵に伏し自動的に負ける

の6案があるらしい

281 :
7.先手も後手もなく両者が同時に指す
 対局者は指し手を書いて立会人に提出
8.初手は先手が指す、2手目3手目は後手が指す、4手目5手目は先手が指す…
 ただし同じ駒の連続着手は禁止

の8案と聞いたよ

282 :
太った糸谷

283 :
281

284 :
里見10年も7冠やってんのに国民栄誉賞
もらえてないんだ。
国会答弁で初めて気付いた。
まあ共産党政権なので赤旗主催の女流棋戦が
無いのも理由かも・・・。

285 :
まさか令和が5年で終わってしまうとは

286 :
市代の娘が5歳の誕生日をだから祝ってやれよ

287 :
聡太が4枚落ちでAIに負けっぱなし

288 :
紅ちゃんがNHKアナウンサーになってNHK杯の聞き手を務めるとは
女流棋士だと別途ギャラが発生するが局アナなら通常の給料内の仕事だからNHKほくほくだな

289 :
叡王戦だけで発揮される高見の強さが謎
初戦はだいたい負けるが結局防衛してる
失冠の翌年に挑戦者の立場から再奪取したのは痺れた
ただ、お陰であの年は藤井の全冠制覇が見れなかった

290 :
叡王「君たち悔しくないのか」

291 :
なんでこんなキチガイばっかなの?

292 :
290

293 :
>>291
お前もな・・・。

294 :
  2013年
(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      名人戦 4−1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←羽生
(ヽ_ノヽ_ノ

(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      竜王戦 4−1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←渡辺
(ヽ_ノヽ_ノ 

295 :
渡辺豊島藤井の三強時代がいつまで続くのか
もう三年間もこの三人でタイトル独占しとる

296 :
初代叡王の高見が満を持してようやくA級に上がってきた。
結局叡王2連覇以外のタイトル奪取はまだできてないのが残念。
タイトル挑戦はたまにあるんだがね。一度は竜王にも挑戦したし。

297 :
295

298 :
魔王渡辺も歳には勝てず衰えてきたが得意の挑戦者チェンジで(計4回)1冠を堅守。

299 :
>>298
お返しに三浦豊島近藤誠藤井からチェンジされてて笑ったわ

300 :
>>299
三浦50代でタイトルかよwww

301 :
>>300
竜王取った当時はまだギリ40代だったぞ

302 :
泣き虫瀬川の監督が逮捕された事が、三浦事件をはるかに超える騒動になるとはね…

303 :
>>302
あのあとしばらくプロ棋士に対して疑心暗鬼になってしまったよ
来年は片上と窪田が出所してくるけど永瀬と日浦はまだしばらく壁の向こうだし、まだ終息してないのが恐ろしい
毎年夏の時期になると森内、渡辺、堀口ら亡くなった人たちのことを思い出す

304 :
まさかあの天才と持てはやされていた最年少記録の藤井聡太七段が、タイトル挑戦が1度もなく、B2に上がることができないまま、若干25歳で自分で自分の人生を終わらせるとは…

305 :
>>303-304
>>151

306 :
>>303
いったい何があったのか

307 :
ただ不謹慎なだけで何も面白くないが、若干に草

308 :
>>303
おいおいw

309 :
藤井最近不調だな
棋王を岩村に、王将を羽生に取られて三年ぶりに一冠に後退したし

310 :
初代叡王の高見って当時どんな扱いだった?

311 :
叡王戦は数年前に廃止されてしまったんだよ・・・(´・ω・`)

312 :
>>311
棋聖戦、王将戦とバタバタっとなくなって、次いで王座戦と棋王戦がなくなった中で叡王戦はよく踏ん張ったほうだったけどな
ものすごい勢いで主催の合併吸収などの協議がなされて結局は王位戦もなくなったんだよなぁ・・
令和の1桁時代は、将棋界にとっては波乱の時代だったな

313 :
今のタイトル戦の名前と数はいくつだっけ
一般棋戦が格上げされたりして混乱するわ
将星戦はまだあるの?

314 :
>>313
バタバタとなくなったと言っても休止状態になっていただけだったからねえ
大幅な主催の移行や一般棋戦との合併や主催の大幅な移行など、色々と協議を重ねた結果…
令和10年の4月からは、序列順に棋聖戦(秋)・名人戦(春)・十段戦(夏)・王将戦(冬)の四大タイトル戦になったんだわね

2日制の廃止に伴って昼休を長めにして封じ手の採用、変動制の連合主催や懸賞金制度の導入
自治体の持ち回り主催、公開対局の大幅増加、フィッシャールールの導入
王将戦のトーナメントから番勝負まではEテレで毎週日曜朝に放送
しかしそんなもとよりも、順位戦が全体で70人にまで減ってこうも大幅にプロ制度が変わるとはね
何より驚いたのが、100期目のタイトルを増田から名人奪取した羽生が翌年に失冠
直後に引退して会長職に就いたのには驚かされた
平成31年の4月には、まさか10年後にはこんなことになってるなんて想像すらしていなかったよな

315 :
妄想が暴走したわ

316 :
豊島が名人、王位、棋聖を統合してISGP(International Shogi Grand Prix)のタイトルを作ってもうすぐ10年か。

317 :
三浦が三年前に渡辺から竜王、翌年にまたも渡辺から名人とったとは震えたわ
もう読みも衰えてる年齢だし、何より自分はあの事件のことを思い出してしまった
二人はあの事が頭をよぎったりしないんだろうか
一時的にも竜王名人を名乗れたのは棋士人生最高の誉れだと思うよ

318 :
まさか村山聖がAIムラヤマとなって復活するとは・・・

319 :
>>318
強いよね
序盤中盤終盤隙がないよね

320 :
もう、人類はAIには勝てなくなってしまったんだよ・・・(´・ω・`)

321 :
令和初の永世位がなかなか誕生しないね
天彦は名人四期で、豊島は棋聖四期で足踏みしてしばらくたつ
藤井は毎年タイトルとるけど失冠も多いから意外に永世位は遠い
現在三連覇中の近藤棋王に期待するのが一番か?

322 :
妄想爆発

323 :
>>321は意外に現実味ある気がするわ
10年後は、数名の圧倒的強者で独占って感じなどではなく、拮抗した上位10数名でのタイトル奪い合いになってそう

324 :
いくらリタイアした羽生がおじいちゃん化したからといって「さっきフリスク食べたでしょw」はどうかと思うぞえりりん

325 :
まだ旧山口聞き手に出てくるだよな
いくらなんでもアラフォーは世代交代の時期よ

326 :
令和10年の女流棋士
聞き手部門では和田、武冨、山根の3トップに君臨…いいところまでいくのにまだ3人ともタイトル獲得に至っていないのが切ない
竹部:まさか連盟理事に就任するとは
山口(恵):ゲーマーとデキ婚し、気持ちいいくらい藤田綾と同じ道を歩んで行っているな
香川:糸谷と結婚後、2人揃ってまたタイトルを獲得したのが話題になったね
中村(桃):平成31年から容姿も愛嬌も変化しないのには驚かされる
安食:平成31年から容姿も愛嬌も変化しないのには驚かされる
谷口:まさかこんなことになるなんて…大丈夫なんだろうか…目撃情報はあるのだが…

327 :
325

328 :
里見娘が7歳で女流入りを果たすと、あれよあれよと
勝ちまくり、ついに籐花戦で母娘戦になったな。
巷では、里ママVS里ムス対決なんて騒いでるが、賞金は
里見家総取り・・・。

329 :
里見娘が7歳で女流入りを果たすと、あれよあれよと
勝ちまくり、ついに籐花戦で母娘戦になったな。
巷では、里ママVS里ムス対決なんて騒いでるが、賞金は
里見家総取り・・・。

330 :
連盟がつぶれてからもう一年か……

331 :
連盟としては潰れたけど、すぐに「日本将棋協会」として再建されたのには驚いた
ボクシングやテニスのような形態になって、ほとんどの将棋選手は企業や道場などに所属するか、各自でスポンサー探したりバイトしながらだったり…
タイトル戦も春の名人戦、夏の棋聖戦、秋の十段戦、冬の王将戦の4つになって、原則は自治体での持ちまわり主催になったね
2日制は廃止され、一番長いのでもチェスクロ5時間の名人戦で、昼休と夕休に封じ手が採用されるようになるとは…

332 :
あのタイトルホルダーがウリセンとはね

333 :
森内が将棋村追い出されて関内でホームレスしているとは

334 :
藤井君がA級で0−9

まだ26歳なのに・・・

335 :
さすがの羽生もここ二三年はタイトルに絡まなくなったか
99期で足踏みした後二冠に返り咲いたときは復活したかと思ったんだがな

336 :
藤井君は未だにタイトル取れないけど
JTに銀河にNHK杯に朝日杯と一般棋戦は敵なしだな
 
妹弟子の中澤沙耶がタイトル先に獲っちゃったけど

337 :
まさか将棋が後手必勝と証明されてしまうとは……

338 :
三段リーグの年齢制限が22歳に引き下げられて以降、奨励会を年齢制限で退会した若年の元奨が
アマ大会で無双してプロ編入試験を通過し、第二新卒みたいな扱いでプロになる人が増えた
もう今泉みたいな40代でプロ入りなんて出てこないだろうな

339 :
>>337
そのおかげで打ち歩詰めのルールが撤廃されたな

340 :
まさか千日手が将棋の結論だったなんて
今までの研究や努力は何だったんだろう

341 :
>>334-336
低脳羽生オタわかりやすいな

342 :
まさか将棋より先に囲碁が完全解析されるとはな
これも囲碁のほうが国際的な知名度が高いせいか
将棋民としては喜んでいいのかわからん

343 :
341

344 :
342

345 :
君の庭

346 :
叡王戦がクラウドファンディング活用による賞金額変動制に移行してはや5年になりますな

347 :
>>346
昨年の優勝賞金は、図書カード5000円だったな。
相次ぐスポンサー撤退で台所火の車。

348 :
竜王獲得賞金が3万円、名人獲得賞金が2万円だしなあ

349 :
王将戦なんて楽天ポイントだし
王位戦はどん兵衛一年分だと

350 :
若手棋士だったあの棋士がカミングアウトした事あったな
驚きはなかったが

351 :
>>349
楽天ポイントわろた

352 :
350

353 :
最近のタイトル戦、おやつがうまい棒とかチロルチョコってのは
スポンサーなのかな?

354 :
来年からは五円チョコらしいぞ

355 :
来期から女流棋戦は、服装がミニスカートに決まったらしいな。
反対する女流も結構いたそうだが、意外とイッチーが押し切った。
男性棋士の体操服に比べりゃいいかもな。

356 :
男性プロは全て廃止。
アマの大会が主流となる。
毎日ゴールデンタイムに女子プロのみが放送される。
正座は廃止され、スタイルの悪い女子もプロにはなれない。

357 :
メガネに仕込んだ骨電動イヤホンによるカンニングが横行
業を煮やした日本将棋連盟はメガネと共に衣服の着用も禁止
以降男性棋士は衰退の一途を辿り女流棋士全盛の時代となる

358 :
藤井の胸毛がクロス十字だったのは衝撃だったな

359 :
357

360 :
中部将棋会館建設に向けた藤井推しがいい加減うざいわ
他にも中部出身の棋士いるのにかわいそう

361 :
今年の統一地方選で山田レッドが、玉野市長に当選したが、
棋士の政治家転身が進んでいるな。
羽生は参院選出るのか?

362 :
羽生はもう衆院で五期務めたから永世称号もらえるな

363 :
屋敷と山ちゃんいつからヤクやってたんだろう
突然の逮捕はショックだわー

364 :
362

365 :
羽生王座が大山超えの最後の記録A級在位年数を超えるのはあと8年もかかるのか・・・。

366 :
これでタイトルのうち7つがインド人か……
どうにか藤井棋聖には踏ん張ってほしいものだ

367 :
>>365
すごいよね

368 :
久保姉妹が可愛いと言っていた時代が懐かしい。
今は及川姉妹の時代

369 :
>>346
ああ。
優勝賞金が「時価」になったのは寿司ネタかよってみんなで爆笑だったよね

370 :
>>332
うちの妻が買ってた(泣

371 :
>>325
旧山口は戸籍上独身だが、何人かの若手女流を養子にしているよね。
事実上の妻たちなんだがいつ自分が死んでもいいように遺産が行くようにということらしい。
いまだに聞き手しまくるのも彼女らのためらしく、ああ見えて堅実なんだなと思った。
ただ、養女たちから旧山口の趣味が丸わかりなのが草

372 :
>>340
10年前は、コンピュータ将棋選手権の頻発もあって持将棋というのが定説になりかかっていたが

373 :
昔はイケメン棋士と呼ばれていた都成・斎藤・勇気が揃いも揃ってカッパ禿になるとはね
まあ、斎藤だけはヅラ被ってバレてないと思ってるようだが
もみあげと微妙に色が違うからバレバレなんだよね

374 :
>>336
藤井くんははやくどっちの年上の妹弟子を取るか決めればいいのに。
将棋は早いが女性に関しては優柔不断

なお、姉弟子は藤井くんを諦め羽生さんの後妻になるもさっさと離婚して「国民栄誉賞二人振った女傑」としてかつてのひふみん以上のトークタレント「いおさま」として引っ張りだこ。本当は振られたのかもしれんが、真相は3人のみが知る

375 :
>>366
棋聖戦五番勝負が持ち時間チェスクロック1時間ずつを2日で5局こなすルールにしたのは何年前だっけ?

376 :
労基法上問題があるからって、9時5時で終わるよう持ち時間3時間が基本、切れたら追加式(いわゆる変形羽生ルール)だから、若き日の藤井聡太四冠(今も若いけど)みたいな若手が無双して、それはそれでベテラン(老害)勢の不満があるわな

377 :
藤井ジュニアまだ幼稚園児なんだが、お父さんと角落ちで
五分五分なんだってな。
藤井家では、お母さんより強いので、NO2。
幼稚園児より弱い女流棋士・・・。

378 :
三浦のプロレスデビューは率直に言って衝撃だった
グレート・ベンケイ、頑張ってほしいね

379 :
>>376
なめちゃん提案の持ち時間1時間15番勝負制も採用されたよ

380 :
持ち時間と言えばフィッシャールール正式採用の時反対してたのが菅井だけで他は全員賛成だったな。
早速朝日杯と叡王戦に導入されたが終盤で考慮時間やトイレタイム復活が面白いw

381 :
ここ数日は文春もミヤネヤも将棋一色だな
某棋士、某棋士を対局中に掘ったってんだから前代未聞だよ
連盟も大変だ

382 :
同じ名字の棋士は数あれど、某っていう名字は中々無いからな
そういう物珍しさもあるんだろう

383 :
チェスの完全解析がようやく終わったけど意外に時間かかった印象
将棋はあと何年かかるかな
俺は10年と見てる

384 :
囲碁みたく初段からプロに変更されて結構経つけど、そんなにレベル下がった感じがしない
稼げない人が増えたのはかわいそうだけどね

385 :
初段から四段まで上がらないと順位戦参加できないとか(その代わりフリクラ新初段は15年プロ地位保証)
四段までは飛び段の手段多かったりするから抜ける人は1年抜け普通にあるけど。

386 :
マツコの告別式のニュースに車イスのひふみんがチラッと映った

387 :
ホログラム式将棋盤、使用してみたけど悪くないよ
練習対局でひふみんを選択したんだけど空打ちが怖かったわ
芸が細かいね

388 :
>>387
早く女流バージョン出してほしいな。
菅井女流永世7冠(旧姓里見)は肖像権
が難航してるようだが・・・。

389 :
ハゲの脳内埋め込みチップ発覚&永久追放からもう8年か

390 :
>>389
今度は証拠がザクザク出てきてたよな
今度は三浦以上の騒ぎとなって連日報道されまくり
それでも渡辺を追放処分にできない連盟をみて自分は失望したよ

391 :
近藤叡王おめ!
いずれタイトル取るといわれてたけど時間かかったな
天彦名人はこれで一冠に後退したがまだ老け込む歳じゃないからな
来週の対局で名人防衛してくれ

392 :
いや、勝って二十世名人になるのは豊島棋聖でしょ。
そんな豊島も藤井竜王と勝った方が永世棋聖の番勝負始まる訳だけど。

393 :
天彦は前期に叡王名人の番勝負を平行して防衛したのはすごいと思う
しかし長くは続かないな

394 :
昨年イッチーが出家して尼僧になったが、
今期女流名人戦の番勝負墨染めの衣だったな。
雑念が無くなったせいか、最近の成績はすごいね。

395 :
まさか近藤叡王が突撃事件を起こすとはなあ
中原に似てるのは顔だけにしとけよ

396 :
順位戦昇降級枠について2回目の見直しの時期だが、前回みたいな大幅改正はあるかな
前回の改正はまさにぶったまげたなあ

397 :
>>396
前回の改正で一番ぶったまげたのは、順位戦の人数が100人以下に制限したところだな。
次の改変ではA10人、B10人、C20人の3クラス40人まで減るというのが濃厚らしい。

398 :
とうとうAI棋士が棋戦に登場することになったな
どの棋戦でもAI棋士は1手1秒以内に指すことが義務付けられたが
どれぐらい勝てるんだろう

399 :
5年後には、順位戦51連勝で名人挑戦してるんじゃない?

400 :
>>398
いい年してアイドルの追っかけやってる大平は対局できてうれしいだろうな

401 :
叡王とかいうタイトル戦が昔あったね。スポンサーの会社が撤退して棋戦消滅した

402 :
棋聖戦体重別予選のスーパーヘビー級は田村八段が羽生さんを倒して優勝

403 :
>>401
ここにも叡王戦アンチの出張かよ
AI棋士の誕生レベルで詰まらないぞ

404 :
高見と三枚堂ようやくB1昇級か
特に高見はタイトル九段なのに屋敷並にC級生活が長かったなあ

405 :
>>401
名人戦は5年前に朝日新聞と毎日新聞が倒産して消滅したわけだから、よくもった方だよ。

406 :
1対局に見届け人10人とか画面に入らんだろ
幾らお金欲しいからってひどすぎるわ

407 :
新しい将棋会館では対局を直接観戦できるステージがあって常時開催されてるのだよな。
料金は早指しの低段位戦なら1局千円からで棋聖戦最終戦だと1万2千円とかだった。

408 :
昔は奨励会員を記録係として働かせて人力でやってたんだよな
対局も、長引けば午前様(死語)とか、明るくなるまでやってたとか
どこのタコ部屋(古語)プロレタリアート()だよって

409 :
楽天杯が今期から賞金上がって500万→1500万になるけど
やはり棋士は目の色を変えて参加するのだろうか

410 :
ついに女流棋士がNHK杯を制する日が来たな。めでたい。

411 :
>>410
藤井君でもスカート穿いてりゃ女流か・・・。

412 :
10年くらい前に名人だった佐藤天彦って人、本田名人に似てない?

413 :
しかし、イッチーが棋士編入を果たすなんて・・・。

414 :
これでタイトル40期目かよ
早すぎワロタ

415 :
いやー、今年から始まった巨大将棋全国大会
縦120メートル、横100メートルの盤に駒の重さが歩で80キロ、玉だと120キロあるからかなりの体力勝負になるね
筋違い角得意だけど、角交換するだけで10分かかったよ

416 :
高見のあだなが海ガメなのって、名人取った時の男泣きのせいだと思ってるニワカが増えたよな。

417 :
>>416
自分もあれには正直グッと来た
しかも叡王防衛との二冠だからな
両立できたのは素晴らしい

418 :
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ

419 :
棋界一の陽気キャラのシーザーも一昔前は先崎病にかかっていたらしいな
人間どうなるかわからんもんだ

420 :
渡辺明竜王名人が名人10連覇か
今タイトル52期だから、5年後くらいには中原の64期は抜くね

421 :
もう何年スマホに勝ってないんだろうか。

422 :
>>420
しかも永世王将も資格得たから永世四冠か。

423 :
堀口さんは前は病気だったってホント?
寛解されてあんなに元気に(涙)

424 :
まさか将棋ウォーズに高野秀行ボイスが追加される日が来るとは

425 :
やった
つぎの九段予選は解説名人島本や

426 :
こばやしひろし八段が三人とか勘弁してくれ
若手の小林の方はタイトル二つ取ったし期待できるがな

427 :
いやぁ藤井聡太が未だにB2で無冠とはなぁ。
勇気と豊島が名人を年交代でわけあい、渡辺が萎えたあとに本田と橋本で竜王を分け合い…。
増田と三枚堂の2人で2冠づつとは、2019年ごろには誰も予想してなかったなぁ。

428 :
まさか中邑菫が女流王座とるとは・・・。
囲碁の方は、女流本因坊だが、アマで予選から
勝ち上がって伊藤・加藤・西山に勝って里見に3タテ。
でもさすがに囲碁と将棋のプロは認められないので
将棋界ではアマ扱いらしい。

429 :
>>428
囲碁でもプロ棋士だった北村文男

430 :
堀口が順位戦で藤井に勝つとはね

431 :
 
 藤井信者の資料貼り荒 ら し(別名:チ ン ケ詐欺犯)

 ・前科もちの在 日 コ リ ア ン
 ・藤井関連の低品質資料を所構わず貼り散らかす習癖がある
 ・面白くもない画像を貼りまくり自分でつっこむ習癖がある
 ・将棋板で詐欺まがいの犯行を重ね続けている
 ・毎日24時間2ちゃんに張り付いている
 ・3桁の演算しかできずエクセルが使えない
 ・3手詰めが不如意
 ・イオンの安い合成焼酎をあおる
 ・メタボ体型の貧困層で酒のつまみが買えない
 ・里見を里美と書き溺愛 「里美愛してるよ」が口癖
 ・生命線の「都成オタ」鑑定が支離滅裂
 ・藤井ファンやオタからもコケにされている
 ・65才説と、8050問題の引きこもりニート50代説
 ・IDを頻繁に変えてPCとドコモ&ソフバン携帯で自演を繰り返す
 ・とうとう自衛隊板にまでスレをたてオ 〇 ニー三昧
 ・複数回線、浪人まで使用して2ちゃんに耽ける
  
 
 <<<<<<<<<<<< <<<<<<<<<<< <<<<<<<<<<<<< <<<<<<<<<<

432 :
オザワさんの対局数が30万局を超えたか

だが最高Rはまだ400超えていないな

433 :
みんなそろそろひふみんに飽きてきたかな
オールナイトニッポンのMC1年間勤めたのが人生の絶頂期だったな

434 :
あんなんでハガキ読めるのか

435 :
433

436 :
10年前の板住人がタイムスリップしてきたら 今の藤井聡太を見て大ショックだろうな
深淵を覗きすぎたのか 大好きな鉄道に逃げ場を求めて駅で起居するようになってからだいぶ経つ
最近 対局室に入るとき シュッパアツシンコウッ とか叫んだらしい

437 :
藤井聡太の息子が小学1年生でプロ入りとはたまげたなあ

438 :
>>436
生まれ変わったら小幌駅の仙人になりたいとか言い出したのには耳を疑ったよな
こないだなんて朝のワイドショーに鉄道ファンの論客として出てきて解説委員と口論してて草生えたわ
普段もあれくらいハキハキ喋れよ

439 :
>>437
ネタスレとはいえここまで年齢がめちゃくちゃだと萎えるな

440 :
現実から逃避する以外に正気を保てないアンチ藤井オタの完全な妄想スレに成り下がってるwww

441 :
>>436
そもそも 大好きな基幹駅 & 銭湯 & コインランドリー → 対局前日にビジホ → たまに実家 とかいう
基本的に居所不明な暮らしを始めたのも 行きすぎたファンの付きまといがきっかけらしいからな
それでもタイトル戦では勝つし 何度か防衛もしてはいるのが凄い
早く名人になれとは思ってるけど 今は無理かな

442 :
あーだからイベントにも出てこないしファン見たら逃げ回ってるのか
でもいつだったか新大阪駅の飲み屋で鉄ちゃんの集団と居合わせた時は意気投合して盛り上がってたらしいぞ

443 :
俺駅員してるんだけど、ハッテン場って言われてる某駅の便所に何も知らないで突入してエラい目に遭ったとか
操車場で目をランランと輝かせてる藤井似の変な男がいたから声掛けたら本人だったとか
駅に住み着いてるホームレスのオッサンにタダで指導対局してるとか
藤井ネタはほんといっぱい耳に入ってくるよ

444 :
>>441
初タイトル狙うくらいの頃からか 実家周辺の違法駐車も凄くなったみたいだし
老若男女問わずストーカーぽいファンがいて パトカーが毎日出動してたって
大学進学後 報道から新住所がバレちゃって またみんな集まりだした
大学に相談して敷地内の学生寮に一時避難したら 乱入して暴れる馬鹿出現
幸い大きな被害はなかったけど 思いつめた藤井がそのまま退去とかいう流れみたい

445 :
お笑い将棋って番組に出演しているシーザー堀口の今日のネタ
二歩にお互いに気付かず、指し続けて三歩とかになってるし。

シーザー堀口ってあれでも元プロ棋士なんだよな。

446 :
野月が性転換すると聞いたときは驚かなかったけど
高見が性転換すると聞いたときは驚いたな

447 :
>>445
あれは、金底の歩・焦点の歩・垂れ歩だったな・・・。
入玉を目指してたので、気付かなかったみたいだな。
結局切れ負けっていうのが笑えた。

448 :
>>446
女流になればタイトルもう一度とれるかもって理由が泣けるよな

449 :
>>442
A級のいちばん長い日前夜祭でも一人だけ先に退場 宿泊先も他の棋士たちとは別らしいね
将棋じゃなく自分のファンの深淵を覗いたんだな

450 :
>>447
終局後に司会の神吉宏充七段が解説しながら というわけで この番組のタイトルは 次回より 将棋は歩から となりました とボケて見せて
同席してた福崎文吾九段が あー それ僕いま言おうとしたのにー と返したのには笑ったな

451 :
>>450
福ちゃんは引退後 ゲームを楽しむ傍ら しょっきり解説の方で元奨の弟子を取り
お笑いセンスと人生訓を叩きこむ日々らしいね
天満天神繁昌亭でよく師弟二人を見かけるとか

452 :
>>448
まあ なかなか次のタイトルが取れずに焦ったのも大きいわな > 女流転向
確か増田と区別してほしいがためのメンズメイクがきっかけで肌作りに目覚め
女性ホルモンに手を出し どんどん内股が進み 解説で出てきたとき
音だけ聞いてて女流二人いるのかと思ったら 顔が高見で これは本気出してきたと

453 :
初の女性棋士誕生かと思ったらまさか高校のスポーツ大会でインターセックス者疑惑出るとか酷い騒ぎだ...

454 :
>>366
10年前ってこんなスレもあったなぁ
日本将棋をインドで流行らせる事は可能か
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1562578349/

455 :
>>444
ほんとに藤井の学生時代はかわいそうだったな
友人知人宅 シティホテル ネットカフェ どこにわらじを脱いでもつきまとわれてさ
で 結局 くまなくカメラがあって鉄道警察隊が来てくれるJR駅構内に行き着いた
卒論も駅と学校 スタバにマックで書き上げたと語っていて 人気者の辛さが偲ばれたよ

456 :
454

457 :
455

458 :
福ちゃんさっきBOOK・OFFにいたよ
ゲームコーナーで長考してたな

459 :
森内が死刑になって吊るされた
大量に脱糞して刑場を汚しやがって
将棋界の恥

460 :
そんなことより初のアメリカ人棋士誕生なるかっていう。

461 :
>>460
ついぞ先日「日本の将棋なんかレベルが低いわ」
って言ってた韓国から来てた研修生、F2に落ちたまま
帰国したらしいな。
外交問題に発展しなきゃいいが・・・。
帰国理由が、誰も負けてくれないのは差別だって言ってたからな。

462 :
羽生がまさか小便しながらぽっくり死ぬとはな
床がベチョベチョで掃除が大変だったらしい

463 :
結局森内のカレー屋、一回も行けなかったなぁ…
行こう行こうと思ってたら潰れちまって

464 :
462

465 :
棋士同士の結婚も増えたけど離婚も増えたな

466 :
女流棋士でイソタニーズっていうコンビを組んで
M1に出てたけど、「マホで〜す、ユイで〜す、だっちゅーの」
ってやってたなあ。
無論予選落ちだったが・・・。
女流棋士も最近闇営業やらなきゃ食っていけないみたいだね。

467 :
>>465
男女も男男も増えた

468 :
466

469 :
467

470 :
堀口八冠ってまだ見つからないの?

471 :
469

472 :
ついに女性のタイトルホルダーが。

473 :
>>472
西山が女流王座と王座ダブル獲得だもんなあ。

474 :
森内が株式投資に失敗して自己破産したらしい。
大腸癌になり働けなくなり生活保護申請中と聞いた

475 :
天彦永世に届くかな
あと一期だが

476 :
谷川今期もB1に残れるかな
ここ2,3年ギリギリで残留が続いてるが落ちないのはさすが元名人というところか
まさか羽生と天彦が先にB2に落ちるとは思わなかった
二人ともわずか1期で今期B1に戻ってきているけど
もう谷川の存在が怖い

477 :
'C:\Users\take\Desktop\自動保守\将棋' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

478 :
476

479 :
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。

480 :
里見も林葉と同じコースか
とほほ

481 :
時間こそ最も賢明な相談相手である。

482 :
立派な人になんかにならなくてもいいの。感じの良い人になって下さい。

483 :
481

484 :
天彦が昔?せていたと聞いてやってきました

485 :
483

486 :
やっぱりコンピュータ将棋から逃げるべきではなかったよね。

487 :
485

488 :
>>99振り飛車といえば右矢倉!W

489 :
487

490 :
なんか将棋棋士の間でソフト指蔓延してるような気がするんだよな

何人か無気力になった棋士ってそれで嫌気がさしてるまである

491 :
囲碁の方はそんな噂全くないのにね
何が違ったんだろう

492 :
渡辺二冠と折田七段が今日銀河戦決勝だけど毎回まぶしいぞwww

493 :
アマの道を開いた瀬川は結局万年C2でフリクラ宣言してしまったな
今泉もC1から上がれずじまいだ

494 :
492

495 :
493

496 :
加藤桃子ウエスト99!W

497 :
NHKでパッド解禁になり、体型の変わった盛々子が聞き手
対局者に、相変わらず女流枠でのみ出場の、出雲の貧乳

498 :
496

499 :
豊川先生もいよいよフリクラか

500 :
>>499
10年後はそもそも宣言して延命かそのまま引退かの年齢。

501 :
藤井女流三冠は結婚してから強くなったよな。

502 :
500

503 :
ナベ王位陥落で無冠か
年齢的にもう衰えを隠せないのかな

504 :
502

505 :
503

506 :
木村九段も年齢的に今年でA級から落ちそうだな・・・。
でもあれから王位5期連続獲得で永世王位取れたからまさに晩成棋士の鏡だな。

507 :
>>506
全局居玉で勝った2年前の番勝負は伝説よね

508 :
506

509 :
507

510 :
今年のA級は年齢順に
渡辺、広瀬、佐藤天、豊島、永瀬、斎藤慎、千田、近藤、増田、藤井聡か。

511 :
今期話題は、西山ムーミンのB2での戦いだな。
C1でギリギリで昇級だが・・・。
棍棒どころか、チェーンソー振り回してる。

512 :
ついに伊藤かりんがNHK杯の聞き手に。

513 :
>>512
普通にありえそうだけどな。
NHK杯などの聞き手としてはアマ上級レベルあればじゅうぶんで、重要なのは棋士への振りなどの司会力だからな。
手を読める力よりも空気を読む力が重要だから。

514 :
512

515 :
木村名人

516 :
日本が沈没して将棋もなくなっちゃった

517 :
お前は何も変わらない

518 :
516

519 :
木村20世名人

520 :
518

521 :
ついにクラウド将棋が全通り解析終了させたんだって?居玉で必勝とか意味わからん。

522 :
ふむ

523 :
521

524 :
羽生会長の方針は、将棋とチェスの普及の二本立てか

525 :
実験握ってるのが青嶋理事で組織も日本将棋チェス協会に変わっててチェスのレーティングも管理してるな。
しかもAbemaチェス名人戦で自ら5連覇して初代永世称号取ったぞw

526 :
藤井君て大学に行ってからどうなったの?

527 :
来期から名人戦のスポンサーが吉野家になるという噂は本当なのか?

528 :
まさか羽生が性転換手術してタイトル100期目を女流名人で取るとはな
10年前に想像出来た奴おる?

529 :
ついにキッズスマホにも勝てなくなったか。
今は亡きniconicoで電王戦とかやってた頃がなつかしいな。

530 :
528

531 :
昔、振り飛車っていう戦法が流行ったことあるらしい。飛車を動かす1手が損だということに誰も気づかなかったそうだ。

532 :
でも相掛かりや横歩取りから飛車を転回させるのは最近の流行だぞ???

533 :
2018年に。「10年後の棋戦一覧」を想像してみた

【タイトル戦】
1.竜王戦(読売)
2.名人戦(朝日)
3.叡王戦(楽天)・・・・・・以上が「大三冠」
4.王位戦(新聞十六社連合)
5.王座戦(日経)
6.棋王戦(共同通信)
7.王将戦(ソフトバンク)
8.棋聖戦(阿含宗)

【一般棋戦】
朝日杯将棋オープン戦(朝日)
銀河戦(ZOZOチャンネル)
NHK杯テレビ将棋トーナメント(NHK)
将棋日本シリーズ(高須クリニック)
新人王戦(レッドフラッグ・タイムス)
YAMADAチャレンジ杯(上州将棋祭り委員会)
加古川清流戦(加古川市・加古川ウェルネス委員会)

あれから2年もしないうちにZOZOとソフトバンクが潰れるとは・・・・・

534 :
名人:渡辺(通算5期目悲願の二十一世名人獲得)

A級:藤井(二十世名人)・豊島・永瀬・近藤・菅井・斎藤慎・千田・広瀬・佐藤天・増田

535 :
>>531
え?
今年、2029年現在、ほとんどの将棋ソフトが振り飛車を高く評価するようになってから、プロの将棋も振り飛車が激増したじゃん。
飛車を動かす1手が損って、それ今から10年以上前の平成の古い流行だぞ。

536 :
>>535
菅井九段がこの風潮に警鐘を鳴らしていたのが印象的
老藤井は、どうせ一時的でしょと達観してるように見える

537 :
535

538 :
羽生総理

539 :
537

540 :
山崎会長これで五冠なのか
40越えて覚醒ってスゴいよな

541 :
539

542 :
ダメだ、もう我慢の限界……
物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ見てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。ノシ

543 :
あまりにも容易な釣りでは誰も釣れないよ。
もっと練らないと。

544 :
単なる誤爆では

545 :
人民解放軍が角のセブンまで来てる
一応言っておくけど、楽しかったよ
将棋に出会えて良かった
もちろん、お前らにも
先に行くな

546 :
NHK杯決勝
野月竜王名人vs福崎文吾六冠

547 :
うむ

548 :
546

549 :
永瀬の叡王戦10連覇を止める棋士はいないのかよ
まさか永瀬がこんな偉業達成するとは十年前には考えもつかなかった
流行の戦型をいち早く取り入れる手腕はさすがだと思うが、まさか藤井名人すら牙城を崩せないとは

550 :
叡王戦はタイトルになってから10年、誰一人防衛できてないぞ。
認知症なの?

551 :
http://blog.livedoor.jp/i2chmeijin/archives/709279.html

552 :
レッドの結婚・・・。
ショック!!!

553 :
木村永世王位

554 :
552

555 :
飯野愛がスピード離婚してもう10年か…
別れた旦那がリベンジポルノで夫婦の営みの画像や動画をばらまいた時にはシコシコが止まらんかったなぁ…

556 :
>>528
これ、あり得る話だな

557 :
555

558 :
最近将棋に興味持ったけど、10年前のほうが木村が禿げていたとか信じられない
今あんなにふさふさが似合うのに

559 :
>>558
今フリクラで本業が俳優の佐藤紳哉七段、10年くらい前は禿げててカツラネタとかしてたんだよ。
IPS頭髪再生技術は、今や歯科のインプラント並にメジャーになったよな。

560 :
558

561 :
森下卓、悲願の初タイトル
泣いた。

562 :
560

563 :
羽生善治 C1降級

564 :
女流名人
小高朋佳

女流名人リーグ
菅井香奈
中七海(←コミュ障で未婚)
加藤桃子(←ファザコンで未婚)
佐々木沙恵
高見愛
糸谷愛生
藤井絢
佐々木みゆ
井出佐季子
室谷由紀

565 :
室谷離婚は、そこに至るまでが修羅場の連続だったんだよな。

566 :
新日本将棋協会とか出来たけど藤井くんはどちらに所属するんだろうか?

567 :
>>566
昇段規程とか、見えるところは日本将棋連盟と同じになってるけど、謝礼相場が違うみたいよ
ボクシングみたく、2団体の統一名人戦みたいなの作らないと威厳もなにもあったもんじゃない

568 :
>>565
凄惨なDVの末の離婚だったよね。
家では酔うと性格が凶暴になったらしい。
ボクシング誘った先崎さんも鍛えた輪島功一さんも後悔している。
先崎「おゆきをボクシングに誘ったのは、俺の一生の不覚」

569 :
>>564
世間的には佐々木みゆっていうと子役出身のJK女優なんだよね。
11年前に『万引き家族』に出てた子

570 :
>>533
SBGは、孫正義が脳梗塞で倒れてから復活したけど判断ミスで投資でくず会社買いまくった

ZOZOは、月旅行での軌道ミスで地球の引力圏から離れて社長が宇宙船もろとも惑星間宇宙のごみになってワンマン会社がたち行かなくなった。
前澤は「考えるのを止めた」状態なんだろうな。
交信途絶だからどうなっているかわからない。太陽系のどこかにはいて太陽の回りを公転しているはず

571 :
>>566
自分が主導で全日本将棋協会を立ち上げると言う噂がある

572 :
羽生さん引退からもう10年か…早いものだな…

573 :
増田ようやくB1に上がったか
もう若手とは呼べない年齢だが、タイトル一つくらいはとってほしい
本田や大地に先越されたから頑張ってくれや

574 :
平成の大棋士といえば羽生だが、令和はまだ難しいな
10年前は藤井一択の未来を思い浮かべていたが、ナベも豊島も八代もこれまでタイトル10期以上とってるし

575 :
大介が会長になるなんてなぁ
麻雀でもタイトルは取っておくもんだな

576 :
574

577 :
575

578 :
まさか藤井聡太君がれいわ新党で出馬して当選するとは…

579 :
>>564
旧姓併記して欲しいかも

580 :
鈴木大介 麻雀最強位10連覇か 挑戦者は藤井聡太!

581 :
>>564
一番下の室谷由紀 ワロタw

582 :
れいわ新選組で藤井聡太議員当選か…凄いな〜

583 :
棋聖、棋王、王座、王将が統合されて賢者戦になるとはな…

584 :
今北

585 :
今年の免状申請少なかったらしいな
まあ、行方会長、稲葉竜王、広瀬名人では人気が出ないのは仕方ないが

586 :
右矢倉の時代がきたー!W

587 :
まさか竜王が囲碁の本因坊のタイトルを取るとは予想だにしなかったよ

588 :
日本全国で右矢倉が大ブーム!

589 :
>>588いまだに左矢倉にこだわるのはプロだけ?W

590 :
渡辺明の名前ごと記録が抹消されている
ある意味羽生永世七冠を超えて伝説のさ棋士となる

591 :
>>590
さ騎士って詐欺師と掛けてるのか
うまいな

592 :
>>575
>>580
そりゃ運の要素が大きい麻雀のこれまた運が大きく占めるトーナメントの最強戦で運などものともしない圧倒的な実力で10連覇した大介だもの
乱立してた麻雀プロ団体を統一した日本麻雀連盟の初代会長になっても驚きもしなかったよ

593 :
591

594 :
名人:渡辺(通算5期目悲願の二十一世名人獲得)

A級:藤井(二十世名人)・豊島・永瀬・近藤・菅井・斎藤慎・千田・本田・佐々木大・広瀬

B級1組:佐藤天・糸谷・増田・稲葉・大橋・佐々木勇・山崎・三枚堂・高見・中村太・羽生・大石・澤田

B級2組:久保・都成・青嶋・阿部健・阿部光・木村・三浦・佐藤康・戸辺・八代・松尾・阿久津・村山・及川・石井・佐藤和・西田・船江・丸山・黒沢・深浦・郷田・高野・屋敷・高ア・宮田・橋本・西尾

595 :
>>594
山崎は毎年謎の残留力を見せるよなあ
10年くらい前までは、この言葉はA級に上がれない実力を揶揄するものだったが
時代は変わるものだな
10年後辺りには高見が言われてそうだな

596 :
2029年も今日で最後かW

597 :
羽生さんが無冠になって藤井くんのタイトル挑戦もないから
この10年将棋界のことも見ていなかったけど、ここまで悲惨
なことになっていたとはね

598 :
女性初のプロ棋士になった西山がタイトルに挑戦とか編入でプロ入りした里見香奈がA級に君臨とか10年前は実現しないと思ってたが、わからんもんだなぁ…
てゆーか清水市代と福崎文吾の電撃結婚は更にわからんもんだなぁ…
だから将棋界は面白い!

599 :
羽生さんの引退から10年か…早いな〜

600 :
2030年!W

601 :
子供の頃2030年と言えば車が空飛んでいるイメージだったが、現実はまだまだだな
それにしても最近の棋士には居飛車党と振り飛車度党という垣根はなくなったね
戦術の進化が早すぎて、居飛車と振り飛車双方の戦術に精通してないと勝てないようになってる

602 :
藤井聡太がサヴァンをカミングアウトして除名追放されて
もう10年か…早いな〜
その後羽生さんの訃報か…驚いたな〜

603 :
聡太が、まさか欅坂46だった平手友梨奈と結婚するとはな
10年前紅白を見て感動したとか 同じ愛知県出身だしな

604 :
苗字の平手が将棋つながりで決め手になったらしい

605 :
養子入りして平手恥太に改名してから振り飛車も採用しだしたから師匠の杉本も安心してフリクラ入りしたな

606 :
そんな平手友梨奈・聡太が2029年の大晦日に離婚とははね。
子供の育て方で、将棋を教えるかアイドル目指させるかでぶつかっていたとか。

607 :
朝日杯の賞金が名人・叡王を抜く日が来るとはな
まあ中国資本が投入されたから当たり前ともいえるが

608 :
606

609 :
正月特番の藤井JR見た?
幼稚園児なのに7手詰め以下はほとんど即答だったね。
やっぱり遺伝子が特別なのかね。
詰将棋選手権で最年少優勝する日が来るのを確信したわ。

610 :
でも平手が親権を取ったのでジャニーズの道に。
せっかくの才能が…引退目前の杉本も悔しそう。

611 :
藤井聡太君、書道家の金澤翔子さんと結婚おめでとう〜

612 :
藤井聡太主演アルジャーノンに花束とレインマンのリメイクが
興行収入5億円か〜凄いな…そしてれいわ新選組で当選したとは…

613 :
20代でタイトル5期もそこまでで平手と離婚したのちにいきなり2030始に書道家と結婚して驚いたな。
今はもはや地味系俳優だなー。

614 :
612

615 :
まさか藤井聡太元名人がレプティリアンをカミングアウトするとは…

616 :
羽生さん離婚して渡辺直美と再婚するとはな…

617 :
聡太氏が他界してからもう10年か…

618 :
藤井聡太がサヴァンをカミングアウトして
パラリンピックで金メダルを取りもう10年か…

619 :
藤井聡太がダンプに舗装されて10年か…

620 :
藤井聡太がサヴァンを解放してタイトルを獲得

621 :
羽生さんが引退して十七世名人襲名して10年か…

622 :
614

623 :
羽生さんがチェスに転向して海外に遠征してから10年か…

624 :
藤井聡太が茶道に転向して茶聖になるとはな〜

625 :
いよいよカジノ解禁だが、賭け将棋も解禁だな。
連盟も棋士の流出防止に必死・・・。

626 :
江戸時代に徳川家康の編み出した金屏風囲いと兜銀戦法が令和に復活するなんて誰が予想できただろうか?
しかもこれを進化・発展させて竜王名人を手にした羽生さんはバケモンだわ…
老いて益々健在、老獪な指し回しは藤井恥太三冠にも真似出来ないと言わしめたもんな…

627 :
藤井聡太君が山田朱未と結婚して子供が三人か…早いものだな…

628 :
617

629 :
森内谷川が辞退して羽生さんが十七世名人襲名して十年か…

630 :
619

631 :
藤井聡太さんが中村真梨花さんと再婚するとはな〜
おめでとう〜

632 :
まさか聡太君がコロナウィルスで亡くなるとはね…

633 :
622

634 :
今度できた現役棋士は出場義務でアマも引退棋士も出場できるオープン棋戦で優勝したから本当だよ

635 :
羽生さんが渡辺直美と再婚するとは…驚いたね

636 :
連続テレビ小説「寝癖の女房」始まる

637 :
この十年永世名人が出なかった・・・

638 :
いやー、中七海がプロ棋士とはね。
三段リーグ退会から女流転身、西山・里見
から3冠とって一般棋戦で活躍、プロ挑戦で
若手四段に3連勝・・・。
女流タイトルは返上すんのかなあ?

639 :
藤井聡太主演映画こんな夜更けにバナナかよのリメイク感動したな〜

640 :
629

641 :
毎回更新くる度にloserの将棋ブログ荒れまくるけど loserの将棋ブログには"味と質"があるよな

642 :
>>634
その引退棋士も出場できるオープン新棋戦で
桐山九段が見事優勝して千勝達成するとはね

643 :
羽生さんと聡太がコロナウィルスで他界してもう10年か…

644 :
>>615
それでトイレはいつも個室なんだ。
爬虫類は大小が1穴だから

645 :
✕大小が1穴
○大小えっちが1穴

646 :
21××年に北極と南極が全て溶けて全世界が津波で水没…
そのことをタイムラインで見たレプティリアンの
ビルゲイツが年間一人あたり20トンのCO2を出す人間を
15%削減するため動いたか?

647 :
山ちゃんを諦めない!

648 :
かまいたち戦法が大流行!W

649 :
10年前の令和2年に紅がアナウンサーでデビューしたことよりも今日発表されたAV女優転向のニュースのほうがインパクトあったわ。
行き遅れの崖っぷち女性アナウンサー(元女流棋士)の紅のAVデビュー作が加藤鷹の引退作品になるから今から要予約だな!

650 :
木村王位が初タイトルの王位を十年前に取ったとき、どうせ一期で終わるとか思い出タイトルホルダーとか言われててな
永世位は取れなかったが王位四期は立派だろうよ

651 :
まさか米軍がドローン兵器で中国全土を制圧するとはな…
しかもJ&Jがワクチンを提供して液体型マイクロチップを仕込んで
支配するなんて…

652 :
藤井聡太のんの夫妻の長男が奨励会入り

653 :
聡太が南海トラフで流されるとは…良かったな〜

654 :
令和で最初に生まれた新戦法のコロナ飛車戦法は新型丸山ワクチンに駆逐されたな…

655 :
韓国人棋士糞笑えるww評価値500開き出したあたりからキムチレッドww

656 :
>>654
評価する

657 :
羽生さんが首都直下型地震で犠牲になって10年か…

658 :
まさかアメリカ国債をチャラにするために
ドローン兵器で中国を制圧するとはな…

659 :
政府がコロナウィルスで海外へ逃亡するとは…

660 :
同性婚が認められて、旧えりりんがタチ山口、旧里芋がネコ山口になったのいつだっけ?
それだけならまだしも、そのあと、タチ山口が好みの美形女流棋士や研修会員をあんなに多く養子縁組したのには驚いた

661 :
>>625
実は裏で賭け将棋で破産した棋士が数多くいて、連盟はそっちも頭痛の種。
真剣師は、棋力はアマ県代表クラスに甘んじているが倍層の付け方がさすが餅は餅屋で巧い。

662 :
三段リーグを抜けた西山・中と、編入合格した里見に続いて、四人目の女性棋士が誕生しそうだな
最初はとぼけていた女流たちも流石に肩身が狭くなってきたな
そしてやはりプロ編入制度の見直しが決まったな
この10年で合格者続出して奨励会との整合性が問われてたしな

663 :
羽生さんと聡太君がアセンションするとはな…

664 :
ゆうこが女流棋士になって何年?

665 :
>>638
四段プロ入りよりもびっくりしたのは、感想戦で一方的に喋りまくる姿。
相手の言うことの1割も聞いていないみたいだから相変わらずコミュニケーションが取れていないんだが、、、

666 :
いまだに角換わり腰掛け銀流行ってんだね

667 :
そうか?一時期角換わりが早繰り銀ばかりで2年ほど前からまた腰掛け銀流行りだしただろ。

668 :
>>664
4年半くらい。
聡太が高校卒業してから将棋を本気で勉強しだして4年経った春のリコー杯のアマ予選から夏に本戦ベスト8まで行ってプロになった。
杉本門だから聡太の妹弟子

669 :
飴玉に擬態したマイコンか。あんなちっこいcpuパワーで勝てるようになったんか。罪状はなにかね?詐欺?

670 :
2020年の流行語大賞はコロナ?W

671 :
>>670
オリンピックからの「返上」だったような
もう10年前のことなんでうろ覚え

672 :
>>670
たしか、装着機器と赤外線センサーが全棋士&全女流棋士に配布されてヴァーチャル対局になったんだよね。
トイレも室内にポータブル持ち込んでいた。画像が加工されていたが、姿勢でトイレ中と丸わかり

673 :
加藤桃子がプロになってからもう10年か…
痩せても爆乳は維持してて今やNHK杯選手権者だし爆乳棋士としての地位も完全に確立して第一人者だよな…
来週発売の水着写真集なんか表紙にマンスジまでww
とりあえず2冊予約したぜ!

674 :
東京オリンピックが中止になってから10年か
藤井聡太都議が3年後30になったら都知事に立候補して再誘致したいといってた

675 :
藤井聡太のんの夫妻の長女聡子が
史上最年少囲碁棋士になる
仲邑菫の10歳0ヶ月を上回って8歳0カ月で初段

676 :
聡太と羽生が他界して10年か…

677 :
おまえら、めちゃくちゃ書いてるけど
竹部女流会長に訴えられるで

678 :
>>581
2年で破鏡

679 :
AIが振り飛車の評価を変えて今ではプロのほとんどが振り飛車を指す時代になったが10年前では考えられなかったなぁ…

680 :
三間飛車で菅井が無双して名人獲ったのが5年前かな
永世名人いけるかな

681 :
また室谷由紀にもどった。10年ぶり2回目w

682 :
振り飛車全盛とは言え、初手18飛は今だに抵抗がある。そもそも振り飛車なのか。

683 :
藤井聡太が公式戦で初めて飛車を振ってから10年経つ

684 :
王より左側を振り飛車としていたが今では1マスでも左右のどこかに振れば全て振り飛車だもんなw
確かに1マスでも横に振ってるのには間違いない。
居座り居残るから居飛車だもの。
それだと振り飛車があまりにも優秀過ぎるから居飛車に花を持たせてただけだが。
ソフトもプロも認めた今では飛車を初期位置から横に移動すれば全て振り飛車。
先に上か下に動かしてから改めて振るのは居飛車となったが。
それでも陽動振り飛車だよな実際。

685 :
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
            渡辺明将棋連盟会長

686 :
本田棋王が棋王戦10連覇達成

687 :
>>677
会長、ああ見えて礼儀には厳しいよな

688 :
豊島ってもうタイトル取ることないのかな。
あと王将が取れれば全タイトルコンプリートだっけ。
ほんとまんべんなく強いけど、どうして一度も防衛できないんだろうね。

689 :
羽生さん最終局で負けたら3つ目の降級点でフリクラ行きやん

690 :
聡太のニューラリンクが公表されて除名になり10年か…

691 :
4月からのNHK将棋講座、ついに藤井聡太が登場か。
「ヘボ将棋、王より飛車をかわいがり」
飛車を切るタイミングを徹底解説って、レベルが高すぎて高段者しかついていけんのじゃないかと心配。

692 :
聡太のパラリンピック全種目優勝凄かったな〜感動した…

693 :
聡太選手のパラカヌー凄かったな〜

694 :
英春流・新コロナ定跡が猛威を奮うとはな…

695 :
藤井聡太、奈々が離婚。
藤井奈々は旧姓に戻すってよ

696 :
聡太が転職してもう5年か

697 :
脳内にチップを埋め込む手口でソフト指しする奨励会員がニュースになってたな

698 :
それでCPUをセラミックで作ったもんだから金属探知機も反応せず、順位戦の対局前に全員レントゲン撮影が必須に

699 :
ワクチンにナノパウダーのマイクロチップが投与されて
誰でも天才になって将棋も無意味になったな〜

700 :
実力があるのに様々な理由でプロになれなかった者や、ロートルよりは確実に強いであろう奨励会退会者およびアマ強豪が集まって日本将棋同盟が設立されてもう10年か。
連盟は逃げてばかりだがそろそろ同盟と戦ってプロの凄さをみせてほしい。

701 :
羽生と聡太がSARS?の犠牲になって10年か…

702 :
羽生さんの引退セレモニー感動したな〜

703 :
藤井聡太のんの夫妻がNHK杯で対局
まさかののんのが勝利

704 :
>>695藤井!W

705 :
西山と里見が、女流名人戦でなく、名人戦で対戦する日が来るなんて10年前は想像がつかなかったな。

706 :
紅がまた将棋界に戻ってくるとはね。
やはりアナウンサーでは通用しなかったか。
将棋番組専門のサブMCの地位は守り通すかな?

707 :
かつてはただの誤植だった豊島八冠もついに4年連続防衛か
これでタイトル数が羽生さんの1/4に並びつつあるね

708 :
中原さんがまた奨励会に入り直して三段リーグを抜けたけどさすがだな

709 :
タニーが囲碁棋士になって「光速のヨセ」って言ってるけど意味不明だよな

710 :
>>708
書類上とはいえ師匠は誰が引き受けたんや?存命でないとあかんのやぞ

711 :
桐山先生が引き受け多のには驚いた

712 :
渡辺本因坊が出家してもう10年か…

713 :
聡太がバリアフリークラスに転入して10年か…

714 :
偉大な棋士藤木聡太がコロナに倒れてからもう10年か…
惜しい人物を亡くしたものだ…黙祷アーメン

715 :
今もなおコロナの脅威が続いてるなんてね…
羽生世代では唯一、丸山だけが感染することなく健在だが丸山ワクチンのお蔭か?

716 :
藤木聡太が棋聖を取ってコロナで倒れもう10年か…
惜しい人物を亡くしたものだ…

717 :
西山朋佳が竜王をとって10年か、その特例で三段リーグ参加継続中、目指せ四段 あれ?

718 :
行方がついに悲願の初タイトルか
禿木村の記録を更新する56歳初タイトル

719 :
聡太が賢人、奇王、差番の三冠達成した凄いな〜

720 :
藤井はこんなペースじゃあ羽生のタイトル獲得数は抜かせないぞ
羽生の頃は年間最大7冠しかなかったんだからな

721 :
杉本師匠が竜王に就任してもう10年か・・・
ここ10年藤井聡太の8冠制覇を師匠が一人で阻止し続ているが果たしていつまで続くのか・・・

722 :
加藤一二三さんが五六七定跡を棒銀より流行らせたのがもう10年前か…
コロナ棒銀ヤベーwww

723 :
タイトル戦の持ち時間が全棋戦1時間になるとは…
経費削減っていってもやりすぎだろ

724 :
このスレが現実を認められない藤井アンチの妄想スレにおちぶれてもう十年か・・・
老害アンチの心のオアシスになってしまったおかげでそれ以降まともなファンが全く寄りつかなくなってしまったな・・・

725 :
まぁでも藤井ヲタってのはほとんど老害だし、現実は藤井ヲタの妄想通りにいかずに藤井アンチの妄想に近い結果になってるんだけどな・・
多くの将棋ファンはタイトル童貞でB1で足踏みの藤井八段は忘れて、西山二冠(王座・棋聖)の防衛の継続が注目の的だということを認めたくないのだろうな
藤井ヲタは絶滅しかかっているのに、まだ一部の老害が藤井八段すげーがごく少数の2030年

726 :
図星を言い当てられた老害アンチが早速逆上して妄想レスしててワロタッッッッw

727 :
老害はうざいなあ

728 :
10年前に流行したコロナウイルスで将棋棋士も結構なくなってるね
将棋ブームをつくった藤井聡太がタイトル挑戦歴もないまま19歳でなくなったのが惜しまれる

729 :
老害ウザ

730 :
藤井聡太がパラリンピックアンバサダーになってもう10年か…

731 :
聡太が引退してもう10年か…

732 :
必死やな

733 :
>>716誰?

734 :
いい加減藤井ネタ秋田

735 :
10年前、あのコロナウイルス流行で将棋棋士も何人か逝ったが、森内が病院で志村けんの物真似をしながら鼻血を流して逝ったのは有名になったね
見舞いに来た元弟子の竹俣も、すぐ後を追って逝ったし

736 :
森内の訃報有名になったといっても、かなりディープな将棋ファンの中だけで有名になっただけだったよね
藤井聡太のタイトル挑戦すらないままの夭折ですら、メディアでは1日しか取り上げなれなかったくらいだったので一般層は次の日に忘れたな

737 :
2021年のオリンピックで聡太がコテカで聖火リレー走って面白かったな〜

738 :
この板にいるのは全員が老害になってしまったな
もちろん俺もだが

739 :
新名人はスマホソフトと二枚落ちで対局して強くなったそうだ

740 :
老害はどうしても藤井ネタやらないと死んじゃう病なんか?ん?

741 :
現実が認められない老害アンチの皆さんの妄想願望を書き込める最後の心のオアシスなんで
どうか広い心で見逃してあげてくださいw

742 :
藤井聡太君の犠牲でコロナが終息して10年になりました…
聡太君に感謝します…ありがとう聡太君
君の犠牲で世界が救われました…
救世主聡太安らかに眠り給えオーメン…
香典は10円です…

743 :
10年くらい前コロナ流行ってた間は
順位戦やトーナメントは棋士の自宅で
Webカメラと将棋連盟が用意したタブレットでネット対局してたんだって

744 :
広い心のオレでもこれはアウトだわ
実際に亡くなっている人が何人もいるのに不謹慎すぐる
R>>742

745 :
だからこのスレは誰かがタヒぬネタはご法度だと。

746 :
加藤桃子がケツ写真集を出して8年。

累計240万部とは。

747 :
老害はつい普段の願望の本音が出てしまったんだろ?ん?

748 :
聡太君の尊い犠牲で日本がコロナから救われました…黙祷アーメン

749 :

Rキチガイ

750 :
キチアンはコロナウイルスに脳が冒されて発狂してしまったらしい

751 :
聡太が村山二世になるとは…黙祷アーメン

752 :
聡太君がタブレット持ち込みで除名追放になってもう10年か…
どうりでAI越えな訳だよ…

753 :
なんか変なのが湧いてるな

754 :
またキチガイ羽生ヲタが発狂してるね

755 :
にしても、キチガイ羽生ヲタの発狂はコロナ以上に終息する気配が無いな

756 :
C2で羽生さんと丸山が昇給争いか
C1に戻れると良いね

757 :
アイフォンに名人に二枚落ちで勝つアプリが登場した

758 :
老害の藤井妄想ネタが突然止まったな
調子こいて藤井コロナ亡ネタをやりまくってた天罰で自分がコロナでやられてしまったか?ん?

759 :
幸いにも全員が軽症だったが、連盟職員と棋士で合計22人がコロナ感染した影響で、全棋戦が2年間の中断でしたね
藤井聡太の新たな最年少系が全消滅した翌月にはAbemaは将棋チャンネルを終了させたんだっけ
藤田の見切りの早さには驚いたものだ
しかし2030年現在になってもいまだに藤井聡太はタイトル挑戦も叶わず
順位戦はB1とB2を行ったり来たりの足踏みとは
でも朝日杯は不思議に強く、また2連覇があったね
コロナ特例で次点持ち昇段措置でプロ入りした西山朋桂が先にタイトル(王将)を獲ることになるとは
10年前の2020年には誰も予想しなかったろうな

760 :
西山朋桂がタイトル獲ったら本当の本当に将棋の歴史が変わるな

761 :
基地外藤井アンチ見事に吊られて復活かwww
しかも叩かれて日寄ってコロナ病死ネタ封印とかwww
馬鹿丸出しwwwダッセwww

762 :
いくらなんでも藤井聡太に国民栄誉賞はちょっと早いだろ

763 :
老害アンチがオオアリクイに殺されて十年が過ぎました・・・

764 :
>>760
西山の次が出てこないのが悲しい

765 :
聡太がバリバラのレギュラー出演者になった
楽しそうだったな〜

766 :
ヒカルの碁の続編
ソウタの墓は感動したな…

767 :
女性棋士第一号が里見でも西山でもなく
まさか中さんになるとは思わなかったな

768 :
>>765>>766
R基地外

769 :
757

770 :
藤井七冠おめ

771 :
10年前の流行語大賞コロナはイメージが悪いという理由で除外されてリモートだったな?

772 :
10年前棋戦がどんどん中止になってヤバかったよな

773 :
ワロタ

774 :
>>772
きつかったな

775 :
763

776 :
羽生さんが叡王獲ったときが一番うれしかった

777 :
まさか飯島がタイトルホルダーになるとは…
「禿王戦」でナベ相手によくやったよ

778 :2020/05/12
コロナ騒動で全棋戦が中止になってもう十年か・・・

第77期 順位戦 part10
小高佐季子・女流2級 応援スレ 2
久保利明・九段 応援スレッド 33
[ID無] □■□将棋板・スレ立て依頼所 3□■□
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 18
藤井聡太応援スレ part377
羽生アヒル夫人 46
【ごまおで】山口絵美菜女流1級その2【商売】
毎日、詰将棋を解いて棋力を向上させよう!2
将棋界に不要なもの・消えて欲しいもの
--------------------
【朗報】AV女優・小島みなみ「AV女優になりたくてなってるコが最近すごい多い」 「AV底辺って言ってる人はもはや時代遅れ」 [324064431]
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.909 【糞運営】
■ステファノ・ブランキーニ■
【紅白演歌】石原詢子【応援団】
2万円から億を目指すスレ250
ポケモンGOについて話そう
<パブリックコメント>韓国のホワイト国除外について 国の意見募集に98%「賛成」 ネット「野党冷えとるか〜?」「共産党・社民党「…
コンビーフご飯
2018FIFAワールドカップ三位決定戦 ベルギー対イングランド テレ朝22:10〜 [255920271]
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!971(軽ワッチョイ)
TrySail[トライセイル]Part5 麻倉もも 雨宮天 夏川椎菜
【NHK】『北朝鮮ってどんな国?』 学生「旅行者が拘束されるとどうなるの?」→池畑修平「少し説教されるけど釈放されます」
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.90
【ANA】50000PP修行スレ NH105便【SFC】
他サポ 2018-254
ケツの青いガキがヤフオクに棲息しまくってる件
死んでもカメラをとめるなwwwwwwwwww
【PS5】お披露目間近 SIE次世代機予想スレ【携帯機&PSVR2】 56世代目
男女交際(記事専用)573ジャニヲタ綾瀬ヲタ出禁
【けものフレンズ】ペンギンアイドルPPPとマーゲイ3【ペパプ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼