TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ゾンビーズを語ってくれ。part6
☆ビートルズの曲でイントロが一番いい曲って・・・
ポールのアホ面について考察するスレ
【馬鹿】ポールマッカートニー逮捕
ビートルズの名曲(ソロ曲含む)1は?
☆David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[86★
● 『愛こそはすべて』はジョンならではの名曲 ●
ポール擁護厨 12
とにかく日本語でビートルズを歌うスレ
【青梅に名店発見】ロック喫茶ただいま^^

DC5☆嗚呼!Dave Clark Five☆取手南無


1 :2015/04/10 〜 最終レス :2018/07/06
ストーンズより前に、B4に強力なライヴァルがいた!
その名はDave Clark Five 略してDC5
ラウドなデイブのドラミング
ジョンに負けず劣らずの怒号のマイクスミスのヴォーカル
トッテナム・サウンドのシャワー
何で今までスレがなかった?

2 :
最近出たブートまがいのやつ 誰か上げてちょーだい

3 :
Dave Clark Five " Over and Over" unreleased alternate version
https://www.youtube.com/watch?v=e-tGwFqlW3A
これの全曲

4 :
取手南無阿弥陀

5 :
あ〜、このスレ立てようと思っていたんだよねー
だから色々資料集めしてたんだ。
とりあえずファンクラブ製作?の例のCDは一応全部入手したよー
それまでは日本製のベスト盤しか持ってなかったから
それほどよくわかってなかったんだけど
全曲聴けるようになって思ったのは本当に勿体無いなーって事

6 :
ビコーズは悲しくなる程 大好きな曲

7 :
クエッ クエッ クエッ

8 :
すぐ廃盤になるから

9 :
DC5は再盤出し惜しみ杉。
リーダーは、過去を消し去りたいんだろうか

1500円くらいでリマスターすれば、そこそこ全世界で売れるだろうに

10 :
UK albums

Year Album NAME Label chart
UK1 1964 A Session with the Dave Clark Five Columbia SX 1598 3
UK2 1965 Catch Us If You Can Columbia SX 1756 8
1967 Greatest Hits Columbia SX 6105 -
UK3 1967 Everybody Knows Columbia SX 6207 -
UK4 1969 5 By 5 = GO! Columbia SX 6309 -
UK5 1969 If Somebody Loves You Columbia SCX 6437 -
1970 The best of the Dave Clark Five EMI Starline SRS 5037 -
UK6 1970 Good Old Rock n' Roll EMI Starline SRS 5090 -
UK7 1972 Dave Clark and Friends Columbia SCX 6494 -
1978 25 Thumping Great Hits Polydor POLTV 7 7
1993 Glad All Over Again EMI 89249 28
2008 The Hits Universal UMTV 001FNCDP6 15

11 :
U.S. albums

Year Album NAME Label US Cash.
US1 1964 Glad All Over Epic (LN 24093/BN 26093) 3 6
US2 The Dave Clark Five Return! Epic (LN 24104/BN 26104) 5 7
US3 American Tour Epic (LN 24117/BN 26117) 11 16
US4 1965 Coast to Coast Epic (LN 24128/BN 26128) 6 10
US5 Weekend in London Epic (LN 24139/BN 26139) 24 24
US6 Having a Wild Weekend Epic (LN 24162/BN 26162) 15 11
US7 I Like It Like That Epic (LN 24178/BN 26178) 32 41
1966 The Dave Clark Five's Greatest Hits Epic (LN 24185/BN 26185) 9 7
US8 Try Too Hard Epic (LN 24198/BN 26198) 77 25
US9 Satisfied with You Epic (LN 24212/BN 26212) 127 85
More Greatest Hits Epic (LN 24221/BN 26221) 103 49
US10 1967 5 By 5 Epic (LN 24236/BN 26236) 119 66
US11 You Got What It Takes Epic L(N 24312/BN 26312) 149 77
US12 1968 Everybody Knows Epic (LN 24354/BN 26354) - -
1971 The Dave Clark Five Epic (EG30434) - -
1975 Glad All Over Again Epic (KEG 33459) - -
1993 History Of The Dave Clark Five Hollywood (61482) 127

12 :
DC5の場合は、必ずしも英国盤がオリジナルって訳でも無い感じがするんだよねー
むしろ、途中までは米国盤こそオリジナルと捉える視点が必要だと思う

13 :
1972年のDave Clark and Friends以降は、マイク・スミスのシングル以外
殆ど音楽活動していないんだよね

そんなデイブ・クラークが80年代になってから突然仕掛けた”Time”というのも
現在では音楽的な媒体が殆ど手に入らないのです・・・・。
フレディ・マーキュリーとかジュリアン・レノンが出演しているみたいなので
気になるんだけどどうしようもないというジレンマ

14 :
♪あったかいんだから〜

15 :
>>14
ビコーズのパクリっぽいな

16 :
16

17 :
17

18 :
18

19 :
19

20 :
20

21 :
アメリカで売れなくなると本国に標準あわせて生き残った

22 :
ukの1stがCD化されてるな

23 :
あれはちゃんと許諾受けてるのか

24 :
デイブ・クラークはガキ大将で、近所のガキを集めて演奏させてデビューしたから、
ガキどもの将来に対して非常に責任がある立場なんだよ。近所のババアどもが五月蝿いからな
だから奴はグループ解散後に蝿みたいに群がる芸能記者どもから仲間を守るために
一切の音源を使えなくさせて芸能界から完全に身を引かせた
マイク・スミスすら80年代以降にしか音楽界に復帰できなかった

25 :
まさかの紙ジゃケ国内盤1stの正規CDはもう手に入れていると思うけど
http://www.amazon.co.jp/Session-Dave-Clark-Five/dp/B014LWM8UM/

どういう経緯だったんだろうね?

26 :
紙ジャケで出てたなんて全く知らなかった。出るとは思わなかったから完全にノーマークだった。
あげてくれてありがとう。

27 :
わっ、まだ買ってなかったんだ・・・・。
なんでこんな値段なのかの1500円紙ジャケです
驚きのリマスター国内版正規CDですよ。
英国版1stの正規発売なんて世界初の大快挙じゃないでしょうか?
少なくとも私は知りません。

このオールディーズシリーズは他にも結構な忘れられた名盤が多くて、たぶんだいぶ手に入れる事になりそうで怖い
取りあえず他にマルコポーロ・アドベンチャーズとネイヴィ・ブルー/ダイアン・リネイを同時入手しました
後者は一時血眼で探した過去があり、まさかの国内盤入手でした。大瀧サウンドの秘密を探る重要な作品なのです

28 :
>>27
ネイヴィ・ブルー買ったけど、音悪くない?板起こしじゃないかと思うほど。

29 :
>>28
24bit remasterですよー。音は以前のものより良くなっていると思います
音が悪いと思われているのは、恐らくnavy blueとkiss me ,sailorat辺りに比較的顕著な
wall of soundの事だと思うんですけど、違いますか?
この頃のボブ・クリューがスペクター・サウンドをとてもよく研究していたのは有名です
この研究は1964年を通して行われていて、彼流の卒論だと私が考えているのがrag dollです

30 :
英国版1stの発売にもびっくりしましたが、
米国版1st〜3rdを一気に紙ジャケ発売していたのにも驚愕ですー

http://tower.jp/item/4178889/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
http://tower.jp/item/4178888/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3!
http://tower.jp/item/4178887/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC

マストです

31 :
恥ずかしい曲、よくやってたなー
やっぱし勘違いって日本だけの話じゃないんだよね。

32 :
米盤買うならA Session Withは買わなくていい?

33 :
>>32
ボーナストラック不要ならば、ね。

というか、TPPが批准されたらもう出せなくなるんでしょ?
権利期間が50年間から70年間に延長されるのだから。
それまでの間になんとか1966年の作品も発売してほしいものです

これはいわゆるハーフ・オフィシャルという奴なんだろう

34 :
あ〜、間違えた、英盤のボーナストラックは全て米盤1stと3rdに入っているシングル曲でした。
そして本編12曲は、最後の2曲が米盤1stに入っていて、残りは曲順もほぼ同じで米盤2ndそのままですね

音だけなら英盤1stは不要。でも欲しいよね、ふつー。

35 :
ジャケットが微妙にオリジナルと異なっているのがミソだねーw
以下、相違点をチェックしてみた

GRAD ALL OVER
オリジナルは希少な1stプレスと数多い2ndプレスがあるんだけど、
http://livedoor.blogimg.jp/pyan10/imgs/0/4/04526ddc-s.jpg 1st press
http://livedoor.blogimg.jp/pyan10/imgs/4/e/4ee18d4c-s.jpg 2nd press
http://diskunion.net/images/jacket/RY151224-OLD-02.jpg 紙ジャケ
今回の紙ジャケは2nd press準拠。写真は同じっぽいけど、文字配置・レタリングや色がいろいろ違う

RETURN!
オリジナルも表ジャケの曲数が違っていたり(TIMEが抜けている)曲順無視しているんだけど、
紙ジャケはそれとは別の間違いをしているw(英国盤1stの曲順)。これはワザとだろうなあ。
従って、表ジャケに記載している曲の中に収録していない曲があります。(SHE'S ALL MINEとTIME)
レタリングや文字配置、ジャケットの色なんかも違うし、写真はオリジナルの下の方をカット?(してないのもあるかも?)
写真の配置が左右逆になっていたり、工夫してます。
http://livedoor.blogimg.jp/pyan10/imgs/5/4/545bbef8-s.jpg オリジナル
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/68/3/1/178.jpg 紙ジャケ

AMERICAN TOUR
オリジナルジャケットで使われている写真の枚数は9枚
http://livedoor.blogimg.jp/pyan10/imgs/7/7/775f6e05-s.jpg
紙ジャケで使われているのは10枚で、1枚増えているだけじゃなくて入れ替えも有るんだね
http://diskunion.net/images/jacket/RY151224-OLD-04.jpg
オリジナルの左上段は紙ジャケの裏面に使われているけど、右中段は無くなっちゃいました
例によって文字配置・レタリングやジャケットデザインが微妙に違います

英国盤1stの方も写真の配置が左右で違っていたし、やはりオリジナルデザインのままでは出せないんだね
これは、>>33の指摘どおり、やっぱりハーフ・オフィシャルなんだろうと思われます
という事はTPP批准後は二度と手に入らない?さっさと1966年分まで発売してほしいなあ・・・・

36 :
そして今回も憧れのシャングリラス1stを同時入手してしまいました・・・
他にも欲しいの沢山あったんだけど、流石にこのグループのこのアルバムだけはどうしても外せなかった
どっかオリジナルとはデザインが違うんだけど、そんな事二の次くらいにカコイイ!!
http://tomiman1970.up.seesaa.net/image/img_106552_7145127_45B15D.jpg オリジナル
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/68/5/7/825.jpg 紙ジャケ

このグループの重要曲は90%くらい入っているし、(パラダイス・・・)
なんと言ってもツッパったジャケがいいので、お薦めのアルバムだと思うのです

37 :
紙ジャケA Session Withは音悪かったな〜
USの3枚は幾分マシになった
Oldays紙ジャケシリーズの音質は当たり外れがある
ジャケは全タイトルにOldaysロゴが入っちゃってるし、帯も統一で再現度はゼロ
ジャケサイズも小さめ
対訳はおろか歌詞カードもなし
レアタイトルの復刻は評価できるけど、
紙ジャケとしてはイマイチ
1200円くらいでいいと思う

38 :
ハーフ・オフィシャルなんだから、過去にCD化されてない作品はほぼ間違いなく針落としなんでしょねw
リマスターって言うのはそれらの音源を弄っているだけで、マスター・テープは入手してないのかもー。
英国版はCD化されている事はまったく無いんだから、針落とし。
米国版は怪しげなCD化が二回ほどあるんだから、その音源の流用。
そんな感じなのでしょうか

39 :
デイブクラークファイブは米国だとストーンズより人気があった

40 :
YOUTUBEで初めて聴いた。2枚組みベスト。噂には聞いていたが、ここまで良いとは。足踏みする曲だけはダサい。映像で先に見てしまったからかも。

41 :
メジャーレーベルで再発がされないことに評価が遅れていることの影響がある気がしてならないバンド

42 :
メジャーで発売できないしょ。
スタジオミュージシャンも評価しなきゃいけないし
バレたらやばいことだらけ。このバンドは。
バンドというよりリーダーのデイブ大久保にとっては。

43 :
え、このバンドスタジオミュージシャン使ってたの?知らなかった・・・

44 :
一般的には、&フレンズだけですよね
もちろん、ゲスト・ミュージシャンはいたと思いますが、
基本的には自演のはずです

45 :
ほとんどスタジオミュージシャンでしょ。
そしてリーダ―はゲイ疑惑あり?

46 :
といっても俺よくしらないけども。
誰かのツイッターだかなんかに書いてあった

47 :
>>42

デビューから演奏しなかったのはハーマンズ・ハーミッツだろ。

ビートルズはノーザン・ソングスや版権を管理をしているけど、DC5はリーダーのデーブ・クラークが直接版権を握ってるから再発が出来ないだけ。
その分中抜けが無いから膨大な金額を当時から稼いでいた。
EMIのベストCDの裏に写ってるのはグループ専用の自家用ジェット機。ビートルズの何倍も収入があったからなせる技だよ。

48 :
DC5はロンドンのパブとかで普通に演奏して日銭稼いでいたグループだよ
特別なプレイがあったりするならともかく、普通に自演ですよ
まあ、めちゃくちゃ忙しかったから、移動中にスタジオ・ミュージシャンを使って
カラオケ代わりに歌伴録音していた可能性は無い訳じゃないだろうけどね

49 :
ハーマンズはメンバー全員が演奏しているライブ映像たくさんあるから
堂々としたもんだよ。すこしドラムがぎこちないが生演奏は堂々としてる。

50 :
DC5はHow Do You Do Itのデモバージョンで
Barry Masonのバックで演奏しているが
それがいちばん本人たちの演奏に近いよ。
ドラムがタイミングはずしまくりですね

51 :
DC5のライブ演奏はみんなアフレコ。これは何を意味するのか

52 :
因みにそのライブ演奏というのは公式版のどれに入っているんだw?

53 :
Glad All Over (US; 1964)
The Dave Clark Five Return! (US; 1964) / A Session with The Dave Clark Five (UK; 1964)
American Tour (US; 1964)
Coast to Coast (US; 1965)
Weekend in London (US; 1965)
Having a Wild Weekend (US; 1965) / Catch Us If You Can (UK; 1965)
I Like It Like That (US; 1965)
Try Too Hard (US; 1966)
Satisfied with You (US; 1966)
5 By 5 (US; 1967)
You Got What It Takes (US; 1967)
Everybody Knows (UK; 1967) / (US; 1968)
5 by 5 = Go! (UK; 1969)
If Somebody Loves You (UK; 1969)
Good Old Rock'n'Roll (UK; 1970)

おかしいね、ライブ盤なんかどこにもないなあーw
アフレコのブートなんか、この世の中に存在するのかw

54 :
>>50
こりゃまた珍しい話だな、ゲイリー&ペースメイカーズのデビュー曲かい?
DC5の録音なんて聴いた事ないけど、どこにあるの?
公式版ではないねー

55 :
ユーチューブにあるよ

56 :
リンクください

57 :
Gerry And The Pacemakersとごっちゃになっている人がいる

58 :
これでしょー 結構有名だよ
https://www.youtube.com/watch?v=nK3TdiJDgQM

59 :
それがDC5なのか?そんな時代もあったんだな〜。でも感じが全然ちがくね?

60 :
専門家からみたらこれどうなの?
ロンドンのパブで日銭かせげるだけの
内容なの?

61 :
率直に下手だな〜専門家が聞かなくてもそれくらいわかるだろーw

62 :
うむ、下手だなw
ドラムはこんなもんだろうし、ギターとベースが酷いなー
オルガンはわかるが、もう一人はどこ行った?

63 :
ほんとは下手なの?
でもいいんじゃねそれでも。

64 :
CD買ってもうたw えらく情熱が伝わるし。”情熱”てwww
しばらく毎日の楽しみ。

65 :
社長がゲイ

66 :
リーダーがgay

67 :
バンマスがゲイ

68 :
昔がき大将だったけど今はgay

69 :
地元の自分より若い男の子を集めてバンド作るような奴は、どっかにショタとかホモの素質が有るんだろうな
ジョン・レノンもそうだったじゃないか

70 :
ゲイヴ・クラーク

71 :
えーやだでーデイブクラークファイブ演奏へただったのー?俺信じない

72 :
だれも助けないていうことはホントウのことなの?

73 :
うそだろ。あのパワフルな男がゲイなんて。

74 :
dave clark five のおすすめ曲があったら教えてください

75 :
グラッドオールオーバーが最高だよ。ビートルズもやってるけどあの曲がらやっぱり最高だと思います

76 :
一番有名な曲はグラッドオールオーバー
でも全米1位はオーバーアンドオーバー

77 :
>>75
ビートルがやってる?別の曲だろwちょっとわざとらしいなw

78 :
Everybody Knows(I Still Love You)が最高。Everybody Knowsという曲も
あるので注意。

79 :
Everybody knows 両方良い曲だな

80 :
Everybody goes(秩序のない現代にドロップキック)

81 :
ビコーズもとてもいい曲ではないか
http://o.8ch.net/sduh.png

82 :
まちがえてお絵描きしてしまったよ

83 :

http://o.8ch.net/sduq.png

84 :
デイブクラークファイブを
俺は好きなんですか?

85 :

http://o.8ch.net/setw.png

86 :
>>84
聞くなっ!!

87 :
ヨドバシの曲がいいね
ああ、あれハーミッツか

88 :
@ 根っからのゲイである
A 曲は人に作らせ名前だけ自分の名前を使う
B ドラムはここ一番はすべてプレイしなくて
  スタジオミュージシャンに叩かせて自分が叩いたと主張する

この人だーれだ? 

89 :
知らんわW
くどすぎ!つまらん!そのネタもうやめろ!イライラするわ!

90 :
彼らのことに関して色々なことを書かれている方もおられるようなので、
レコードコレクターの私の方からも一言書かせていただきます。
レコーディングにスタジオミュージシャンを使ったなどと言われていますが
実際は社長はドラムを叩いていると思います。
何を根拠にスタジオミュージジシャンが使われているなどど書いておられるのかが
私にはわかりませんがこれ以上、デマを流すのはただの中傷となります。
また社長に関してゲイというありもしない噂もあるようですが
これも悪意で書かれているのだと思います。事実ではありません。
また、曲に関しても、クレジットに名前があるものは
どの曲も社長が自ら書いた曲であり、素晴らしい才能だと思います。
なにやら妬みからひどい書き込みをする人がいるようですが
今後はやめていただきたいです。Becauseは社長の代表作です。

91 :
ちまたにはデイククラークファイヴのフォロアーでデイヴクラークのドラミングの素晴らしさが
事細かに書いてあるブログなどもちゃんとあるから。そういう諸先輩のメッセージをしっかりと
読んでみろ。彼がどれだけ優秀なドラマーかわかはずだぞ。デイヴはバディリッチにも負けないドラマーだ。
スタジオミュージシャンが叩いていたなんてとんでもない嘘だってことがわかるぞ。

92 :
ぜったいスタジオミュージシャンなんか使っていない!
デイヴクラークの熱いドラミングを聴いて育ったドラム小僧の俺が断言する!

93 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

94 :
デイブ・クラークが使っていたドラマーが上手かっただけじゃないの?

95 :
本当に巧ければ、ライブ録音くらい残しているでしょ
レコードは全てセッション・ドラマーだから、流石にライブでは使えなかったんじゃないの

96 :
社長は実力派のドラマーだと私は思います。
なぜスタジオミュージシャンを使ったと決めつけることができるのでしょうか?

97 :
ライブ録音も映像も無いからねえ。

逆に>>58のように下手だという証拠はあるからな

98 :
62〜63年当時の巧い英国産ロック畑のドラマーというと、
ホリーズのボビー・エリオット、パラマウンツのB.Jウイルソンあたりが定番だよなあ

99 :
俺は信じるよ。社長ドラム叩いてるって。絶対叩いてる。

100 :
社長のドラムのことべた褒めしてたDC5レコードマニアの奴のブログ長年信用してたけど
なんだよ!結局うそかよ!自分がまちがってるところは自分都合でコッソリ記事ごと削除するような
性格悪いマニアだとわかってたけど、社長がドラム叩いているってずっと書いてたのおまえだろ!
おまえのこと信じてたぞ!いいかげんにしろ!レコードたくさん持ってるやつはマニアのプライドだけ
であてにならんDC5に対する愛情がない!レコードをたくさん集めてる自分に対しての愛情があるだけだろ!

101 :
下手だけでなくゲイだし曲は作ってないし歌がうまいわけでない!
この社長とか呼ばれる人物の音楽家としての存在価値っていったい何なの??
ドラムを叩く振りがうまいとか曲を作ったふりをするのがうまいとか
パントマイムの天才とかそういった感じなの?

102 :
クレジットはあるけど、ジャガー&リチャーズと同じで殆ど覆面作家に書かせた曲を買っただけだからな
演奏までスタジオ・ミュージシャンにやらせたとなれば、結局DC5の目玉はヴォーカルだけなんじゃないのか?

103 :
社長の1986年のミュージカル「タイム」の人選が凄いんだよなあ・・・

Cliff Richard(ホモ)
David Cassidy(ホモ)
Laurence Olivier(ホモ)
Ian Stewart(ホモ)
Freddie Mercury(ゲイ)
Leo Sayer(ホモ)
Murray Head(ゲイ)
Julian Lennon(ファザコン)
John Christie(ホモ)

104 :
>>103
すごいね。そこまであからさまに人選するなんて

DC5時代メンバ−大丈夫だったの?

105 :
近所の年少美少年だけしかグループに入れなかった・・・
ショタ・・・

106 :
ライブで判断してみよう

San Carlos CA USA on July 19, 1965
https://www.youtube.com/watch?v=lDpaLYyu7MI

Circle Theatre-San Carlos June 19 1965
https://www.youtube.com/watch?v=9TBI2kzoW1Q

表記は違うけど同じものかな?
特別上手いわけではないと思うけど、
例のドタバタしたトッテナム・サウンドのドラムっぽくは聴こえる
まあ、レコードとそう変わる訳じゃないから、
社長が自演していたというのは否定できるわけじゃないと思う

107 :
Dave Clark Five (1966 Royal Performance) 19 Days/ Georgia On My Mind
https://www.youtube.com/watch?v=imKauomnRag

こっちはロイヤル・パフォーマンスの奴で映像つき
流石に口パクのはずも無く、サイケ期の変態的な楽曲をこなしているし
まあ、自分たちで演奏を披露できるくらいの腕は有ったと思うよ

つか、まさか”19days”のライブ映像が残っていたなんて思いもしなかったわw

108 :
>>58のような下手な証拠もあるわけだからな。
やっぱ下手なんでしょ。

スタジオのプロに叩いてもらったものを
いつまでも社長が叩いているというのは悲しいものがあると思う

となりの奥さんに作ってもらったカレーを
うちの女房がつくったカレーだぞ。おいしいだろ。
カレーぐらい作れるんだよ!おいしいおいしい!
っていってるようなもの。

そもそも社長って何年かかって人前でまともな演奏できるようになってるの?
サイケ時代になってやっと?10年ぐらいかかるわけ?めっちゃ遅咲きというか不器用だなW

109 :
ロンドンはプレーヤーで優秀な人があまり出て来ないところなのかね?
ストーンズの連中も下手糞だし、だから両グループは主にアメリカ録音なのかね

キンクスとフーとスモール・フェイセズは巧いけどな。こっちはイギリス録音組

110 :
http://i.imgur.com/fkRbM7r.jpg

111 :
http://i.imgur.com/wY8qjiC.jpg

112 :
dave clarkeがゲイだったんだろ
リーダーはゲイだったうえに
ドラムを自分でたたかなくて
スタジオミュージシャンにまかせていた
リーダー以外のベースの人も影武者に弾いてもらっていた
ただそれだけの話
ギターもスタジオミュージシャンが弾いている
ただだそれだけの話

113 :
なんか雰囲気悪くなるような事書くなよ
音楽が素晴らしいんだからそれでいいじゃん
もう悪口かくのはこれ以上やめてくれ

114 :
肝心の音楽についても、ゴーストライターが居たんじゃないの?

115 :
ドラマーがグループの顔っていう
ワリと珍しい形態でやってる人たちなので
最近興味をもってる。
他でパッと思いつくのは
Xジャパンとカーペンターズくらいだし。

116 :
◇フィリップモリスジャパン◇
(IQOS、LARK、PARLIAMENT、Virginia S販売元)
前科持ち会社の正体、真実
エンストローム論文
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%AB%96%E6%96%87

117 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

118 :
いじめを認めない取手市教委を翻意させた両親の調査…中3女子生徒を追いつめた「陰湿」ないじめとは?

 平成27年11月、茨城県取手市の中学3年生、中島菜保子さん=当時(15)=が「いじめられたくない」と日記に書き残して自殺した問題で、
中島さんへのいじめを認めなかった取手市教委が同年12月に行ったアンケート結果と、それに基づく「いじめは認められない」とした結論を今年5月、およそ2年半ぶりに撤回した。
かたくなにいじめを認めない市教委の姿勢を翻意させたのは、「中島さんへのいじめがあった」と証言した20人以上の同級生の証言だった。
中島さんの父、考宜さん(45)と母、淳子さん(47)が独自に聞き取ったものだった。
その独自調査から“陰湿”ないじめの数々が浮かび上がってきた。(WEB編集チーム 三枝玄太郎)

 執拗な「くさい」「くさや」「クソやろー」といった悪口

 「いやなクラスになった」−。3年生に進級したばかりの27年4月、帰宅した中島さんがポツリとこぼしたのを母、淳子さんは覚えている。

 5月24日から3日間の修学旅行から帰ってきた中島さんは「楽しかった? 」ときいた淳子さんに「(自宅最寄りの駅からの)帰りのバスが楽しかった」と妙なことを言った。

 このとき、中島さんは具体的な何かを口にしたわけではない。
だが、後に両親に渡されたアルバムには「きらい」「うざい」「クソやろー」「うんこ」「クソってる」という同じクラスのA子さんとB子さんによる寄せ書きがあった。

http://www.sankei.com/premium/news/170806/prm1708060027-n1.html
ブスの嫉妬
野澤雪子
https://i.imgur.com/mvR36Hn.jpg
山野青空
https://i.imgur.com/tCfkGlD.jpg
大久保樹希
https://i.imgur.com/MoBI7E6.jpg
担任・佃香織
https://i.imgur.com/kQ0xpp1.jpg

【画像】千葉で女子中学生が自殺した事件、黙認していたBBA担任の佃香織と主犯格たちの卒アルが晒される
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1511780541/

119 :
ドラムがスタジオミュージシャンに叩かせてるっていうけどDC5の演奏聴くと全然上手くない
こんなんでプロとしてやってけるか

120 :
やってけるかって、過去のグループに何言ってんだこいつ

121 :
よりによってそこを突っ込むのか

122 :
てへっ

123 :
現在グラッドオールオーバーがヘビロテ状態

124 :
DC5ってキャッチーで聴きやすい曲が5、6曲程あるけど、残りは糞としか思えない
落差が激しい変なグループだと認識している

125 :
bits and piecesのダサさが逆に好き
youtubeに上がってる映像はもっと面白い

126 :
> bits and pieces
いい曲の部類に入ってる
俺の中では

127 :
do you love me
glad all over
bits and pieces
can't you see that she's mine
because
1stアルバム付近のシングルは気に入ってる

128 :
マイクスミスってポール・マッカートニーに似てるな

129 :
ポールを幾分大人しくさせた印象だな
歌声はすごいが
いい人そう

130 :2018/07/06
紙ジャケシリーズ、随分増えたもんだなあ。
まさか9枚も発売してくれるとは思ってなかったから、
素直に嬉しいぞ!
まあ、ちょっと違うジャケとか音質とか、
不満がないわけじゃないけどね。

【ポール】Egypt Station 3
【ビートルズ】曲中のめっちゃかっこいい部分を語ろう
☆ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド16 ★
ここだけ時代が1970年なスレ[転載禁止]@2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
Abbey Road アビイ・ロード 50周年記念エディション Part. 2
◆【自演荒らし】 ムーグ爺【社会のゴミカス】に餌をやって発狂を楽しむスレ◆
☆ヴァン・モリソン関連スレ パート3★
Paul McCartney ポール・マッカートニー 総合
性行為中にピッタリな曲と言えば?in Beatles板
アルバム『Imagine』を語るスレ
--------------------
【戦争の親玉を殲滅すべし!ロスチャイルド】
どうして公認会計士ばかりがこんなに儲かるのか?
歯科医と患者の純愛
【オルガル】はじねこ日誌vol.39【おR女学院】
☆★☆北渡瀬充☆★☆
【室内灯】オプションパーツ【カプラー】
ドクター・スリープ
【エボラ出血熱】洋服屋66店舗目【おれら金欠でつ】
【自民党】『お肉券』、『お魚券』に批判殺到 農水相「国民の方々の反応、十分に受け止める」 → 林業などにも対象拡大へ ★5
▼▲質問受付係<教えてスレ予防29>▲▼
カゴ釣り総合 6
今更ながら『筋肉少女帯』の楽曲を聞いたんだが衝撃で震えが止まらん…自虐と狂気に満ちた世界観、個性的な歌声 最高すぎるだろ… [859957174]
【悪徳ガン商法】北斗晶闘病中★169★【闘病ショー】
江藤勲●歌謡曲スタジオミュージシャン 3●寺川正興
ビルメンってほんとに楽なん?
【オリジナル】獣人の村
【外食】感染拡大でラーメン店ピンチ 中国産食材が入手困難
BS11 29010
Hearthstone Part1711
「朝鮮人」だめ!ヘイトスピーチ「コリア」だめ!ヘイトスピーチどう呼べばいいんだよ。。。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼