TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Depsを使わしたら俺にかなうやつはいねえ】
マスゲン釣りチャンネル(IDあり)Part20
☆バス釣り 雑談スレ★
クランクベイト総合part9
【basslog】稲葉プロ逮捕【スミス】
バズベイト総合スレ 23
バスが嫌われるのって外来魚だからじゃないよな
【霞マスター】 本山博之プロを語ろう3 【桧原湖】
【Depsを使わしたら俺にかなうやつはいねえ】
ネコリグ専用スレ Part.1

【グリグリ】クランクベイト総合part11【ゴゴン】


1 :2020/02/17 〜 最終レス :2020/05/08
クレイジークランカー集まれ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1さんスレ立てサンクス

3 :
そろそろウィグルワートの季節

4 :
今期のダイワはクランクたくさん出すね

5 :
今年はピッコロ大分シャローとワイピーとタイニーワイピーを数個買うくらいかなあ

6 :
https://ameblo.jp/taiwa20110401/entry-12556302792.html
ワイルドピーナッツ開発者のブログ

7 :
ウィグルハンチってとこか

8 :
ビッグクランク結局流行らなかったな
俺も騙されて買ったけど、カルコンでも巻きが重いし釣りに集中できん
ちな、メガバスとジークラックの二個

9 :
>>8
漁師クランク使ってみて 買って損は無いよ

10 :
>>8
ボートでやってないなら必要ないよな

11 :
>>9
何がいいのか詳しく!
巻き抵抗が少なく使いやすいってこと?それとも良く釣れるってこと?

12 :
>>9
重量が27gで手首に負担が少ない 巻き抵抗もそんなに強くは無い
 1mダイバーのシャロクラ並みの潜行角度でシャローでも扱いやすい
1月の終わりに超絶早巻きで3匹掛かったよ みんなバレたけど
動きはフラットサイドみたいな感じ MLのグラス使ってるけど投げやすいね
イヴォーク3.0とかと使い分けしたら面白いかも あと岸釣りで使用です

13 :
1つ買ってみよう

14 :
マクベス巻き倒してみるかな

15 :
芦ノ湖のようなクリアレイクだと
クランクベイトは向いていないという話を聞きましたが、
そういうものなんですか?

16 :
芦ノ湖行って魚に聞けばいい

17 :
漁師クランク買ってみたわ
思ったより大きい・・・・釣れんのかこれ?

18 :
>>15
平時は向かない
濁った時に無双する事がある

19 :
>>17
30位のでも平気で喰ってくるよ フックサイズはワンサイズ
小さい方が良いと思うけど

20 :
>>18
THX

21 :
ミブロのクランクはそんなに釣れないよ。
国内だとワイルドハンチやLC1.5で全て事足りる。

22 :
んなこたない(笑)

23 :
イヴォーク3.0と同じようなもの?

24 :
イヴォーク2がめっちゃ好き

25 :
メガバスが3末に新しいクランク出すってさ

26 :
オーバーレブクランクっ言うのあったな〜と思ってたら
去年出たんやったw

27 :
ノリーズだったかなめっちゃ大きいクランクベイトを見付けて驚いたわ。

28 :
春だしマグナムクランク引いてみるわ野池で(笑)

29 :
>>8
ストーミーマグナムとSKT110馬鹿釣れだよ?

30 :
メガバスのsuper-zっていうクランクゲットした。はよ釣り行きたいけど花粉症だしorZ

31 :
ワイルドピーナッツってまだでてない?

32 :
>>28
マッチザベイトの観点からはオススメ出来ないけどな
春はベイト小さいからそもそもクランクの波動はデカすぎる
それでもクランクで釣るならプチピーナッツみたいにサイズ下げるかブリッツみたいなタイトに動くやつがいい
ネスト撃つんならマグナムは有効だろうけど

33 :
>>32
え?デカピー使ってバンバン釣れるが

34 :
買うだけ買って使ってないディープクランクをリップを改造してビッグクランクみたいにできないものか?
ビッグクランクって単価2000円を超えるからなかなか手が出ないのよねw

35 :
>>34
ディープクランクなんてリップ取ったら
大した大きさじゃないだろ

36 :
かなあ? 標準がピーナッツ2だから対比するとクソ味噌デカく感じる

37 :
ピーナッツが軽自動車だとすれば、ビッグクランクはハイエースだ

38 :
春でも濁り入るとLC3.5とかのフルサイズがよく効く
マグナムは経験ないけど、効くところでは普通に爆発しそう

39 :
答「しそう」

40 :
軽はやだなぁSUVがいい

41 :
マグナムクランクって皆さん使ってますか?使っている方はどういう状況で投げていますでしょうか?

霞水系のオカッパリでsktマグナムと漁師クランクを使ってるんですが中々信じて投げ続ける事が出来ないんです

42 :
>>40
どんなのがいいんだ?あまり高いのはやめてくれ

43 :
グレネード、マグナムBLITZ

44 :
>>42
レンジローバーイヴォーク欲しい

45 :
それ高いやつやん

46 :
スティーズクランク投げ売り650円

ピーナッツ2が713円

47 :
それピーナッツ2 は逆に高くないか?誤差みたいなもんだけど

48 :
イマカツクランク400円

49 :
TDハイパークランクはラトル昔みたいにたくさん入ってるのかな?

50 :
マクベスで釣りたい

51 :
そろそろ釣れるんじゃね?
知らんけど

52 :
>>41
なら投げるなよ
信じて投げれないならどんな状況で投げても無駄だよ

53 :
俺もマグナムクランクで釣る前はほんとにこんなんで釣れるんかいな

って思ってたけど一匹釣ってからは荒れた時は必ず投げるくらい信用してる

54 :
俺もスピナーベイトで釣る前はほんとにこんなんで釣れるんかいな

って思ってたけど一匹釣ってからは荒れた時は必ず投げるくらい信用してる

55 :
俺もスプーンで釣る前はほんとにこんなんで釣れるんかいな
って思ってたけど一匹釣ってからは荒れた時は必ず投げるくらい信用してる

56 :
>>41
霞ならバスは兎も角アメナマは釣れるよ
信じて投げ倒すんだ

57 :
信頼してる

58 :
RC1.5=60mm
RC2.0=65mm
アホだからどういう計算かわからん。誰か教えてください

59 :
(笑)

60 :
それぞれに3掛けろ
1フィート30センチ
わかったか?

61 :
名前の数字が0.5増えると、全長が5mm増える。

62 :
チッパワ使いやすくて好き
ブレード色物かと思ったが明らかに反応良いときあるから外せなくなった

63 :
>>62
名前が嫌い

64 :
誰かカッツバディのチャッキーに変わるあのタイプのおすすめクランク教えて下さい。探してるけどもうオクにも無いし、在庫の6個使い切ったら終わってしまう。1.5から2m潜って重さ3/8くらいで手に入りやすくて釣れるやつ。

65 :
現行バンディット200かハンチでいいんじゃね

66 :
ボーマーの4Aも元ネタは同じらしいからいいんじゃない?

67 :
https://i.imgur.com/Xb425Oy.jpg
このルアーの名前知ってたら教えてください。

68 :
>>67
DUOのレアリスシャッド

69 :
>>64、65
ハンチや現行バンディットや4Aではシミーライズしないでしょ。

70 :
>>68
ありがとう

71 :
>>64
hu-150

72 :
ワイルドピーナッツ、いつ販売されますかー

73 :
コロナで中止やで

74 :
>>72
上州屋には入ってたよ

75 :
>>74
まじ?
キャスティング無いよ…
イメージからいってキャスティングが先だと思ってた。

76 :
飛鳥買ったけどどの程度フック絡むの?

77 :
本当に買ったなら自分で試せば

78 :
釣りしちゃダメよ(´・ω・)

79 :
僕は行くよ
行くと決めンだ

80 :
>>76
飛鳥はソッコーで片目になるから嫌い
粘着弱いのか 不良品だろ

ちなみに3個使ってすべて片目に

81 :
>>80
ありがとう。取れちゃうのか。いっぺんやってみるわ。

82 :
シール目は瞬間接着剤で点眼しておくのが基本と思ってた

83 :
アイシールは各種在庫してるわ

84 :
>>74
ヤフオクにはないですね
15年ぶりぐらいに上州屋巡回して見ます

85 :
ワイルドピーナッツ一個だけ買ったよ
http://imepic.jp/20200411/594100

86 :
俺も釣りついでにワイルドピーナッツ2個買ってきた。
残念ながらクランクでは釣れなかった。

87 :
まだクランクの季節ではないな

88 :
あとワイルドピーナッツはノンラトルだよ

89 :
>>87
もう終わったよ

90 :
そうだったな。ノンラトルにはビビった。あのコトコト音がピーナッツだと感じるので。

91 :
待望のサイレントじゃないか!

92 :
サイレントがいいとは限らない。それがクランク。

93 :
関西野池メインの俺の場合サイレントが一番釣れるけどな。フィールド、プレッシャーによるのかもしれん

94 :
東海地方やけどラトルもものによるね。昔のラッキークラフトのCB系のようなジャラジャラ音は反応悪い。コトコト音は釣れる。シャローラビット定番。

95 :
>>92
サイレントぴーちゃんは釣れますぜ?
だけどこのリップは「コレジャナイ感」が、、、

96 :
夜だとサイレントはミスバイト増える
大体この辺だろっ!って感じなんだろな

97 :
やっぱデイゲームがバスフィッシングやろ
ナマズなら夜もエエかも

98 :
>>96
ごめん
コソコソ夜釣りはやらんのだわ
本当ごめんね

99 :
マクベスで釣りたい・・・・・・

100 :
>>98
謝られる意味がわからん
ただ単に夜だとそうだよと言っただけなんだけど
転じて激濁りだとラトル入りの方がミスバイト減るって事につながるまでは想像出来んかったか

101 :
夜釣りはセコいって事でしょう
夜の流れは自粛だぞ現実見ようぜ

102 :
夜釣りがセコいかどうかは知らんが危ないし怖いわ

103 :
なんで夜釣りを敵視してるんだ?

104 :
>>100
セコイのは自覚してるようだけど

言い訳も惨めったらしいんだなw

だったら最初から濁りと言うだろ

105 :
>>97
ナマズこそ日中も派手に出ておもしれーよ

106 :
>>104
日が明けてもまだ悔しいんかよw

107 :
最近の琵琶湖だと、岸は夜釣りの人の方が多いレベル

108 :
>>107
だって夜じゃないとロクマル以上はほぼ接岸しないんだもん
琵琶湖に限らず夜しかデカいのが動かない所はある
亀山ダムの上流の川で朝マズメに差し掛かった途端にフィーディングやめて一斉にバス消えたの見て釣り人によってバスの行動が常識にかからなくなってんだなと思ったよ
んでもうバス居無くなった所にレンタルボートがノコノコ来るんだよねw

109 :
逆に朝夕まずめじゃなくて夜になるとデカイのが岸によって来るの?

110 :
>>109
そうなんよ
賢くなりすぎてんのかデカいヤツらは朝夕マズメなんて無視して人の少ない夜にフィーディングしてる
記録レベルのデカいの取るにはボートは必須

111 :
あ、日中に記録レベル取るにはね

112 :
素直に下手糞だから夜しか釣れませんって言えよw
あーボートも乗れませんっ!!てなwww

113 :
>>112は先ずこどおじ部屋から出る事を始めてみよう
焦らず落ち着いて勇気を出して部屋のドアを開けてみようぜ
さぁ(^O^)

114 :
夜釣りしても威張れないじゃん

115 :
威張るために釣りしてんの?

116 :
せっかく大きいの釣っても夜釣りじゃなあw
釣れて当たり前っていうか
釣った気がせん

117 :
オーバーハングに撃ち込む楽しみとかもないしな
ボケっと沖に遠投する琵琶湖ならではの釣り方

118 :
>>117
琵琶湖の夜釣りオカッパリでもブッシュやパラアシにガード付きスイムジグをスキップでねじ込んでかなり釣ったぞ
マットのパンチは流石に夜だと効率悪過ぎた、何尾かは釣ったけど

119 :
>>118
此処が何のスレか解ってるか?
クランクでカバー撃ってみろよ

真昼間にカバーギリギリ通してデカいの釣るのが気持ちいいんだが
ボケっと投げてボケっとしてる魚釣ってるお前には解らんだろうな

120 :
ここがなんのスレかわかってるのか?

121 :
>>93
俺も関西野池だがラトルあったが釣れる時多いよ
サイレント食わん時も釣れる

122 :
>>118
夜釣り専門のマツラバ水路マンw

123 :
>>119
まだ発狂してんのか(^◇^;)
早く部屋から出て親を安心させてやれ

124 :
>>122
バレた?w

>>119
夜のカバークランキング、よく釣れるぞ
スイムジグ弱すぎると感じたらイヴォークとかLCをブッシュ際やリップラップ沿いに投げたりする
あとこの時期は沈み枝ぐらいの護岸沿いだとkjフラットとか
カバー打ち込むのは回収機で取れる距離限定だけど
ハイシーズンの夜クランキングはナマズ率跳ね上がるのが難点

125 :
>>116
当たり前って位デカイのが釣れるの?琵琶湖羨ましすぎる!

126 :
>>123
おっ?
夜だゾ
ルアー投げて来いよwww

127 :
>>124
そりゃ釣れるだろうよwww

128 :
>>126
常識的に考えて今不要不急の外出をする筈ないよね(^◇^;)

129 :
>125
この時期の温かい夜に南湖で二晩クランク投げ倒せば50ならかなり高確率かと
一晩だと外す日もあるけど、スクール当たると連発もある
餌のギル減ってるから、5本で13キロみたいな昔の爆発力無いけどね

130 :
タイニーワイルドピーナッツが欲しい

131 :
俺のピーナッツで我慢しとけ

132 :
ベイトフィネス専用かな?

133 :
タイニーだな
ワイルド(誰にも飼われていない)でもある

134 :
ブロックリッパーsrにデリンジャーsrが楽しみ
ピッコロシャローは買わんかな

135 :
ワイルドデカピーナッツは出ないのか

136 :
イヴォーク4.0くらいの?

137 :
Wピーちゃんのリップ形状のパクりっぷりが潔いな

スト金と嵐のコラボw

138 :
ウィグルワート越えるの?

139 :
夜釣りで溺死した人がいるって聞いてからビビって夜は釣りしなくなった

140 :
昼でもいると思うけどそれ聞いたら釣りやめるんか?

141 :
夜釣りで人死んだ=怖いから夜釣りはしない
昼夜とも釣りで人は死ぬ=釣りやめる?
この理論はイマイチ理解できない

142 :
夜釣りで死ぬのと昼の釣りで死ぬのと何が違うのかはよく分からん
どちらも結構死んでるとは思うよ

143 :
人数だけで言えば昼に死んでる方が多いだろ

144 :
そうだね
人数だけで言ってはダメだね

夜釣りの馬鹿にされるところは
暗闇に紛れて釣り禁止場所に入る卑怯な奴がいるって事かな

まあ連れて当たり前の釣りする時点で卑怯っちゃ卑怯

145 :
わざわざ夜に行くのは釣れやすいから行くんだもんね
自分も少しは夜もやるけど、やっぱり昼に釣った方が満足感はある
昼に釣れた方が満足と言うより、夜に釣れて昼に釣れないって事が悔しいと言った方が適切かな

146 :
釣り禁止、立ち入り禁止場所で釣るのは卑怯じゃなくて違法
卑怯って考えがわからん

147 :
ほんと釣りにおいて卑怯ってなんだろな
素直に悔しいと言えば良いのに

148 :
>>147
釣りにおいての卑怯は夜釣りだよ

149 :
>>148
そんなに悔しがるなよ

150 :
卑怯もラッキョウもあるものか

151 :
周りに民家のある水路とかで夜釣りしてる姿も近年では当たり前になってしまったもんな
卑怯とか卑怯じゃないとかは個人の考えとしても迷惑くらいは考えないといかん

152 :
>>151
それはダメだな
俺は夜でも昼でも本湖しかやらんから周りに民家とかは基本的に無い
どうしても流入でやるのは逃げに見える

153 :
しかしお前らぶっさいくやなあw

154 :
>>153
照れるわ(//∇//)

155 :
>>146
違法っていうなら
琵琶湖で夜だからリリースしてもバレないっていうのも違法だよね?

156 :
リリースじゃねえよ
捨ててるんだよ

157 :
>>156
捨てるのは〆てから回収BOXにだろ?

158 :
手が滑っちゃったんだよ

159 :
バス釣りの馬鹿な底辺貧乏共じゃ
自粛もリリ禁条例も守れないよな〜

160 :
カンサイジンだしな

161 :
リリース禁止条例なんて絶対に守らんわ
何度捕まろうが守らん
他水域への移動だけはせんけど

162 :
>>139
10万もらったらまずライジャケ買え
水辺なめてたらすぐ死ぬ

163 :
>>162
1人釣行だとライジャケで死は防ぎ切れない
遺体の発見を楽にする為のもの

164 :
>>161
社会的地位の低い人はいいねー
失うものが無くてw

165 :
>>164
いいだろ
対人の仕事じゃ無いから変なストレス無いし仕事自体キツく無いのに年収は1000万超えるから辞められん
コロナの影響も微々たるものだし
特殊技能は必要だけど

166 :
リリースじゃなくてバラしてるだけ

167 :
>>165
1千万程度なら怖くないね
俺も自分はもう遊んで暮らせるくらい貯めてるからいいけど
従業員の為には無茶できん

168 :
ライジャケって恥ずかしいと思ってて買うの躊躇してたけど、最近はさりげなく腰に巻いてる奴も増えてきたな
高階救命の腰巻き安いから買おうかな
メーカーのOEM元で半額の値段だよな

169 :
野池で30くらいのがチャブルMRで釣れた

170 :
>>168
釣りしてて溺れ死ぬとかいうダサさに比べりゃライジャケの恥ずかしさはマシなもんよ

171 :
遊んでて死ぬことほど恥ずかしいことはないよな

172 :
ベルトの膨張式なら違和感無いもんな

竿の束にパッカン担ぐ方がよっぽどダサい

173 :
バッカン担いでますよ。
ライフジャケットは釣り場による。

174 :
まぁライジャケは自分だけじゃなくて人助けも出来るしな 陸っぱりは着けて安心

175 :
ウエストタイプだとヒップバッグと被るんだよな

176 :
オカッパリもボートも必須

177 :
工具用の腰袋にルアー入れてるから余計に腰が過積載に・・・

178 :
>>177
転んだらぶち撒けるのか

179 :
オカッパリは大変だな

180 :
ボートもひっくり返ったらルアー もタックルもオールロストやん
バスボートがひっくり返るとは思えんけどアルミボートはすぐにひっくり返るしね

181 :
琵琶湖だっけ?無人のボートがぐるぐる周ってた事故あったよな

182 :
>>180
また買えば良いだけじゃん
砂浜をバッカン担いでロッドの束持ち歩く方が辛いわ

183 :
ワレタwwwwww

184 :
>>181
キルスイッチも付けない奴の末路

185 :
ボートで転覆する人達はキルスイッチ無視か、荒れた時のヤバさが理解出来ていない
大荒れならバスボートでも出たらいかんよ

186 :
バスボートでも転覆するんか
持ってないけど止めとこう

187 :
バスぼーっとだってピンキリだからね
ダム湖で死んだ高校生もみたくならんように
ライジャケは着用しよう

188 :
マグナムも亡くなったし
ボートほんと怖いわ

189 :
パスポート買うの止めとこ

190 :
でもクランクやるのにボートは欠かせないんだよね

191 :
>>188
あれってボート事故だったの?転覆?

192 :
>>191
http://basspond2.cocolog-nifty.com/hitorigoto/2020/03/post-d87125.html
こんな感じっぽい

193 :
これは運が無い…ライジャケあっても助からない奴だ

194 :
でもバスボート転覆でタックルから全てアボーンした奴いたらなんか嬉しいよね
貧乏だから妬んでるだけなんだけどね
コイツらはオカッパリを見て優越感に浸ってる連中だから余計にざまあと思うよ
俺はね

195 :
それ勝手に劣等感もってるだけや

196 :
劣等感拗れすぎだろ

197 :
バスボとおかっぱりは別種目だと思ってる温泉卓球とテニスくらい
おれは温泉卓球楽しい

198 :
>>192
こんな事故だったのか・・・
これは怖いな
情報サンクス

199 :
ざまあだね
日本でバスボート禁止になったらさらに最高なのにね
ジェットスキーなんかも禁止になったら焼き肉の匂いだけで飯食えるよ

200 :
>>193
むしろライジャケ脱いだ方が脱出出来る可能性あるわ

201 :
>>200
いざ波に揉まれているときにライジャケ脱ぐ判断が自分に出来るかどうか・・・
恐ろしいぜ

202 :
>>194
タックルもルアーもストックしてるから
翌日には同じ装備で釣り行けるよ?

203 :
>>202
釣りに行く前に成仏しろよ

204 :
オカッパリだとクランクの必要性薄いよな

205 :
んなこたーない

206 :
ルアーを選ぶのは人間じゃなくて魚だからな

207 :
>>204
必要性薄いとは思わんが
クランクの楽しさの半分以上味わえてないね

208 :
>>192
そいつら釣り禁野池でビデオ撮影してたから
罰が当たったんだろうな

209 :
>>207
ボートに比べて陸からの立ち位置や地形的にクランクは使いにくさが目立つよ
わかってても好きだから歩く度に一々シチュエーションでクランク付け替えてるけども
クランク好きには野暮だったなスマン

210 :
>>209
いや俺はボーターだ
オカッパリじゃ半分も楽しめないってことさ

211 :
>>210
そういう意味かよ俺も7割ボートだよ
魚探で地形やベイトのレンジに合わせたり、バンク沿いに這わせてハメる時が楽しく感じる
オカッパリの気楽さも好きだけども、ボートでこそ旨みがあるルアー

212 :
>>211
それはボートならではのクランクの釣りってだけじゃん?
オカッパリにオカッパリの使い方ってもんがあるわけよ
だからお互いに半々よ
場所によるけどね
俺は霞メインだけど霞はボートもオカッパリも狙ってるのはお互いが届く範囲内だったりするからボートは沖の石積みの外側沿いをやれて良いなぁと思うけど石積みの内側はオカッパリがやるから出来ないわけよ
これが亀山ダムとかになったらクランクでやりたい事は基本ボートでしか出来なかったりとかあるからやっぱ半々なのよ

213 :
オカッパリだとバイブもクランクも根掛かりとのたたかいでワームでしか釣ることを楽しめない

214 :
>>212
かわいいのうw

ボートで1年やってごらんよ
半分の意味わかるから

215 :
>>213
クランクはどっちかっつーと根がかりにくいプラグだけどな
浮くんだから何かに当たったら止めれば良いだけ
慣れれば水中に張り出した木の枝の中だって通せる
ただし最低でも16lb以上のラインを使うこと
ハンドルは軽く指でつまむ程度で持って巻くと何かに当たった時に指が外れちゃうからオートマチックで止めれるよ

216 :
>>215
ボートはやらないの?

217 :
>>216
やるけどアルミボートだよ
でもオカッパリの方が好きなんだよな
霞水系育ちはボート持っててもオカッパリの頻度の方が高い人多いと思う
ボートでやるメリットが琵琶湖とか他のダム湖より無いからね

218 :
カスミじゃあ仕方ないな
好きなだけ護岸歩いてろ

219 :
>>215
カバー内ではロッドで引くんだよ

220 :
クランクカバーで巻くの止めるとかそれこそクランクの旨みが消える

221 :
止めるか、前傾姿勢を保つために引きっぱなしの方がいいかは障害物の状況によりけりかな
完全にこれがベストとは言い切れない
場合によってはリトリーブではなくロッドストロークに切り替える
ロッドストロークで引く利点は障害物にコンタクトした時、止めるだけではなく直ぐにラインスラッグを出せるから
クランクのリトリーブ抵抗によってロッドティップが引き込まれているからリトリーブを止めるだけではティップの戻りでわずかにクランクが引かれてしまうからこれは重要なんだけどね

222 :
グラスロッド使えばいいいい感じにティップが入ってカバーヒラうってかわしてくれるよ

223 :
まあ各々クランク論はあるでしょ
クランク好きにはそれぞれの好きな使い方が他のルアーよりもあると思う
俺はクランクはザリガニとか甲殻類だと思って使うからゴロタのボトムには強めに当てて砂巻き上げたりリップ当てて硬めな音だしたりだけど枝の中ではフワフワ気味に使う
魚のイメージで使う事はまず無いな

224 :
>>221
そういうことですな
まあクランクは一番の沼だとおもうわ
ルアーもロッドもドンドン増える
ボートも欲しくなる

225 :
>>222
グラスロッドはカバーでは使わんな
絡まれて終わり

コンポジットかい?

226 :
カーボンは張りのおかげでコンパクトなフォームから低い弾道でシュッ!とカバーの奥まで投げやすいんだけどやっぱり巻き始めるとグラスが恋しくなる
使った事ないけどもしかしたら出来の良いコンポジットがオールマイティなのかもね
もしくは張りが強めのグラスか

227 :
コンポジットだね
低弾性カーボンでもいい、スティーズ のローモデュラス素材とかすげえ良い
マックス54までだが問題なく取れてるよ、巻かれてバラしたことない

228 :
ロッドはCBRシリーズで落ち着いた

229 :
タトゥーラエリート大森竿ええぞ
58とかならかなり強引に寄せてもまだ余裕ある

230 :
クランクはサカナのパターンハメより
人間の道具収集ドツボハマりがヤバイ
コンスタントに釣れないのにタックルとルアーだけはアホのように増える

231 :
>>230
これはある
あの愛嬌あるフォルムはズルい

232 :
>>230
正解は必ずあるんだろうがピースが多すぎて1日のうちにハメられない

そのタイミングにそのルアーをハメるのはかなりムズイ

だがそれがたまらなく楽しい

233 :
>>228
自分もグラスからCBRに変えたクチだけど
概ね気に入っているんだけど、欲を言えばもう少し重くなってもいいからもっと弾性が低かったらさらに良いロッドになってたと思う

234 :
1番釣れるルアーではないが1番好きなルアーがクランク

235 :
ジャッカルの廃盤ロッド「ネロ クランキング」モデルが最高にいい

236 :
>>229
欲しいと思ったけど店頭にないんです

237 :
俺はバスプロショップス のクランキンスティック重いしグリップも太いけどトルク感がお気に入り

238 :
>>233
何使ってる?

239 :
>>141
運転免許のひっかけ問題みたいだ

240 :
>>237
調べてみたが60MLとかすげえ面白そう

241 :
>>238
843をメインに場合によっては783
843は軽いし、しなやかさもありつつウィードをほぐしたり、グラスより小技が効かせやすい点は気に入ってるけど、ある程度曲がるとどうしても張りが出るから抵抗の大きいクランクを引いた時のロッドを支える手が少ししんどく感じる
783は逆にしなやかさを出す為にテーパーが緩くてオーバーハングの下なんかに低く速い弾道で投げたい時にはリズムが合わない
そう言う小技のために短かめロッドが欲しくて選んだんだけど
まぁグラス素材に頼らずしなやかさを出すならテーパーを緩くするしかないから仕方ないんだけどね
よくCBRは低弾性カーボンと言われているけど、実際には素材的にはGL3相当じゃないかな?
そこまで狭いポイントを狙わず、抵抗の軽めのクランクを引くならどちらも優秀なロッドだけど

242 :
もうないけどディープフレックスが調度良かったかも知らんね
俺は最初のシリーズのCBRしか知らんけど
負荷を掛けたときに張りがないのはそれはそれでしんどいよ
クランク竿は持ち替えたときのリズム変化に対応するのムズイよね
大森みたいになんでも一本でっていうわけにもいかんし
オーバーハングに入れたいときは721GL3とGL2使ってるわ

243 :
シャロー〜ミディアムクランクはノーム666に落ち着いた
他のロッドなら新ゾディアスの7ftミディアムグラスロッドに興味が有る

244 :
>>242
721のGL2と3かー、良さそうだね
自分もオーバーハングに「とりあえず入れる」事を重視するときはSBR751を使ってるけど、巻き始めるとやっぱり張りが強いと感じるんだよなー

245 :
トマホーク使ってるよ。あとブラレ+のmlグラコン。

246 :
>>242
俺は逆に大森スタイルに落ち着いたわ
今はリールが優秀だから、懐広めのグラスにSVやカツラのカヘン付いたリール使えば
ショット〜SKTマグナムまでは一本でそれなりにこなせちゃう

247 :
>>244
オーバーハングなら入れれば食う方が多いから
キャスト重視。かな

CBRもバリエーション多すぎてキリないw

248 :
私は去年の復帰組で、検討した結果ハードベイトスペシャルを買いました。CBRはTIFA時代の802?などを使っていましたが、やはり今風のが良いかと思って

249 :
>>246
大森スタイルいいよね、シンプルで迷いがないとあのやり方はできない
そんな自分はタトエリのクランキン使ってるけどいつもボートにはグラスロッド4本持ち込んでるわw

250 :
>>246
それだと買う楽しみが満たされないんだよねw
それにやっぱり一本で上限下限一日やり続けるのは辛い、、、

251 :
おかっぱりでも使いやすいクランクというと ピーナッツ?SRとSSR でしょうか? 他にあればお教え願いたい m(__)m

252 :
シャローラビットいいよ

253 :
>>251
ラッキーのLCRTO1.5

254 :
https://i.imgur.com/R7VBp9s.jpg
叩かれるのは覚悟の上である!
Zクランクで釣れた〜

255 :
ピーナッツDRも持ってた方がいいよ
ピーナッツに限らず小さめのDRはボトムノックしても根掛かりし難いし、急深な護岸や足場が高い所なんかでも使いやすい場面がある
ポイントにもよるけど陸っぱりだともう少し小さいルアーが活躍する時もあると思うし、逆に風が強くても飛距離の出るもう少し重いものを抑えで持っておきたいね

256 :
>>251
デカピー RC1.5 ラパラSRF使っておけば間違いない

257 :
>>251
ディプシードゥ1
RTO0.7と1
シャローチャップリン

258 :
>>252-257
みなさん ありがとうございます m(_ _)m
教えていただいたルアー買って使ってみます 一部のルアーはGW明けてから中古屋さん巡ってみます (^-^)アリガトウ

259 :
うるせー
コロナ自粛してろや

260 :
>>258
GWあけでも家出るなよ

261 :
釣具整理してたら出てきたんだが
コレって昔のメガバスのZクランクだっけ?

拾ったのか貰ったのかどうゆう経緯で入手してしたのか不明なんだよね、軽く振ったらカラカラとウエイトふぁ転がる音はする
https://i.imgur.com/bJVteDN.jpg
https://i.imgur.com/LI2QsRu.jpg
https://i.imgur.com/jUjwMOa.jpg
https://i.imgur.com/rav7BAb.jpg

262 :
>>261
メガバスのベイトXのパチモノ

263 :
えらい茶色に変色してるね

264 :
トンクス、紛い物なのねw とりあえずテキトーなフック付けて特攻させてみるよ

265 :
過去には本家を超えると言われたパチモノも存在するから使ってみなきゃね

266 :
>>262
だな
池でよく拾った

267 :
>>261
>>264
それ本物ですよ。
初代のベイトX。
ちょうど30年前の製品だよ。
リップが変色しているのはそれだけ年数が経ってるということ。
上の人たちは二代目ベイトXを基準に考えてるから紛い物と勘違いしているのだと思う。

268 :
アイが安物臭くない?

269 :
当時のメガバスは手作り感ハンパなかったよ。
アカ抜けて来たのはドッグX以降からやね。

270 :
ライブXも初代は凄いもっさりとしたデザイン…

271 :
>>267
失礼
そう言われてみたら本物のような気がしてきた
何となく本物より体高が低い気がしたのと全体的に安っぽく感じたけどこんなもんだっけなぁ
当時、偽物も存在してたから紛らわしい
2代目はむしろ知らないね

272 :
>>268
初期のアイシールですね
安ものでしたよ
ITOが見た目で釣り人釣るようになってからは
質感アップされたけど

273 :
最近のメガバス粗悪すぎてビビる

274 :
粗悪じゃなかった時期なんてあったか?

275 :
逆に粗悪に当たったことない俺はなんなんだ?

276 :
2000年頃のは塗装工程も多いし金掛かってるよ

277 :
最近メガバスのハードルアー買ってないけど粗悪な印象がないなあ

278 :
塗装は独特だったね
でもちょっとぶつけるとパックリと欠けたような塗装のハゲ方をした

279 :
ルアーってボロくなっていく様に愛着がわくけど、ルアー傷付くのが嫌な奴いるんやな
いろんなやつおるよなー

280 :
Dog-Xがウェイト固定のピンが折れてワンノッカーになった
製造年記入前のオールドモノ

281 :
歯型が付くのはいいけど、ぶつけた時にはなるべくノーダメージが理想

282 :
メガバスは塗装もアイも強いやろ。昔の他メーカーはもっと酷かった。スタンダードを変えたよ

283 :
でもX 80のリップの弱さはシーバス界では有名だったけどね

284 :
最近ので浸水とウエイト動かんのは当たった事あるわ

285 :
>>280
ドッグXてそもそもカタカタウェイト動くんじゃなかったのか?

286 :
Zクランクのリップ斜めに付いてるのは仕様だからな

287 :
ドッグXは「慣性バランサー」だったか何かでウエイトは横方向には動くけどね

288 :
そうやな、やっぱり。ジャイドグもカタカタうるさいなあ、って覚えがあるし。

289 :
わざとか?

290 :
20年ほどの間謎なんだけど
ダイワのクランクジャックに黒金カラーがあると聞いて見かけたら買おうと思っていたのに未だ一度も見たことない
本当に存在するのか?
もしかしたらシャッドっぽい艶消し黒金のようなカラーの事を黒金と表現していたのか?
クランクジャックで正真正銘の「黒金」持っている人居る?

291 :
7gくらいのクランクでグリフォン以外の欲しくて釣番組で爆釣してたクランクあったからそれ買ってみた

292 :
>>285
フロントフックのところじゃなくてテール側のウェイトがな
使用中に外れるとウォーキングじゃなくてレッドペッパーみたいなダイブ系に変身する

293 :
ウエイト固定が折れると、I字系になるな

294 :
>>292
ほうほう。レッドペッパーか。

295 :
ドクターペッパーは飲み物じゃね?

296 :
誰もドクターペッパーの話はしていない
俺は好きだぞ、ドクターペッパー

297 :
https://i.imgur.com/VZrBEG0.jpg

298 :
ペッパー監視中

299 :
なんでTIEMCOは〇〇ペッパーって名前にするのかね?レッペは形がそうだけど。

300 :
ブランド力維持のためだろ

301 :
>>299
ペッパーも形は様々

302 :
ハバネロとか丸いし…って、なら尚更ペッパーにこだわらなくても
最初にレッペ出して、TIEMCOの代名詞になったってことかな?

303 :
レッドペッパーシリーズ
マッドペッパーシリーズ
マイティペッパーシリーズ
チャグペッパー
スラッシュペッパー
ステルスペッパー
色々あるな
スラッシュペッパーマジで釣れなかった

304 :
クランクスレでファットペッパー忘れるとはなんたることだ

305 :
最近はペッパー離れしてるな。グリマーとか。ネタ切れかな。

306 :
フラットペッパー
コーリングペッパー
ノッキングペッパー
ダブルスィッシャーもあったけど何だっけな?

307 :
ダイワのハイパークランク復刻されたらしいのにさっぱり売っていない・・・

308 :
いま生産が少ないのかもね
発売したばかりのとき店に見に行ったら結構売れてはいた

309 :
復刻する数年前にハイパークランク欲しくなって通販とかで探したなあ
オオツカで売っていたから何個か買った気がする
ハイパークランクはそんなに人気商品ではないと思っていたが・・・

310 :
ハイパークランク近所の店に当時の新品が800円でまだ並んどる

311 :
チタン高いのによーやるもんだよな
倉庫整理してたら未使用リップ出てきただけだったら笑うが

312 :
ハイパークランクは復刻3回目位だろ
こないだバサーで特集記事あったし、関東リザーバーで人気あるから
何年かに一回作りたくなる位には需要有るんだろうな

313 :
2回目がクソ仕様だったから結局初代の方が人気だったんだよね
3回目の復刻版はまだ買ってないけど初代のと同じなら欲しい

314 :
ハイパークランクって何がいいんだろうね。急潜行?立ち姿勢だけど房総の魚は何故か気にしない、とか?

315 :
当時の記憶だけどシャローランナータイプの1番リップが小さい奴でも浮力がギリギリだったからその辺なのかねえ
クランクの上っ面しか水面上に出てなかった気がする

316 :
23年前なの?チタンリップってもっと前からあった気がするがそんなもんか。で当時全然釣れなかったような?

317 :
錘貼ってスーパーディープ仕様にするチューンが流行ったんだっけ?

318 :
初代のTDクランクは釣れたなあ
おらが初めてオオクチバスを釣ったルアーだ
あれから40年
ベリーで見かける度に救出してる
今ダイワのクランクはピーナッツ系以外あんのか?

319 :
最初に釣れたルアーの信頼感は凄い

320 :
初バスはバスハンター2だったけど、その後1匹も釣れてねぇな
ピーナッツの方がよく釣れた

321 :
初代TDクランク40年も前じゃねーだろ
いいとこ30年

322 :
初バスはトラウト用のミノーだったけど一番釣ってるのはピーナッツだな

323 :
ピーナッツが釣れるのは大きさがちょうど良いからか?

324 :
サイズとアクションの強さのバランスが割とどこにでも効きやすいんだろうね

325 :
>>316
発売当時はあまり人気ではなかった
リップが重くて飛行姿勢悪くて距離稼げないってネガティブな評判だったし

リップに板錘張ってエクストラディープを攻めるなんて話題になったのもちょっと時期が経ってからだったような記憶
板錘張るチューンはJBプロ発信だったはず

326 :
>>325
ドラッキングで使うんじゃなかった?
昔過ぎて忘れたわい

327 :
>>326
そうドラッギング
桂川いたるプロがやっていたような気がする

328 :
一時、ヒュンヒュンで何百メートルも流すヤツがいたことからレギュ変更で
ドラッギングでルアーとの距離はフルキャスト、流せる距離は50メートルとなった
それじゃハードルアードラッギングで効率が悪いからシンキング化やクランクのヘビキャロが一時流行った

329 :
JBの50mルールができたせいで一時トーナメンターでもないのに
「ドラッギング延々と流すのはいけないのか?」と勝手に悩んだ時期あったな俺は
今では気にせずやってるけど アイスクリームビルシャッドやK-?ミノーを深いところに
送り込むとよく釣れる

330 :
ピーナッツ2の標準フックサイズは公式だと♯8だけど
フックサイズをあげるとしたらどのくらいがベストだろう?
♯7か♯6くらい?

331 :
#6使ってる人は多いと思う

332 :
もっと動きが欲しい感じ?

333 :
どこだったかな?
メーカー忘れちゃったけどショートシャンクな分フックサイズ上げられるトレブルあってあれだと#9まで行けた

334 :
ピーナッツでフックサイズ上げると絡みやすくもなるけど
泳ぎも大人しくなる
昔、一瞬だけ出てたガマカツのアウトバーブ入れててな
デュエルからも普通のトレブルとアウトバーブの両方出てた

335 :
動きがタイトなクランクベイト探してるんだけどおすすめある?

336 :
>>335
シャッドラップ

337 :
>>335
サイズとか深度は?

338 :
>>335
OSPのブリッツシリーズは?

339 :
ブリッツってけっこうブリブリ動くやん

340 :
>>335
バスハンター
シャローチャップリン
Bスィート
モデル2A、3A、6A
スピードトラップ
ティンバータイガー

341 :
>>335
ディプシードゥ

342 :
情報ありがとう
とりあえず言われたルアーを調べて購入しようと思います

343 :
>>335
DTシリーズ

344 :
ディプシードゥ売ってるの?
ディープだと思ってた懐かしい記憶

345 :
動きがタイトなクランクで廃盤品の名前が上がるのが多い理由は近年のスクエアビルクランクブームの影響だろうな
動きの設定もRC辺りが指標になってるからロールしながら反復の強い横っ飛びを繰り返すようなアクション
明滅効果も強く、引き心地もいいから釣れそうな気が満々なんだけど、もっと細かい動きの方が良い時もあるよね

346 :
ラッキーはタイトなのもBDSやkjフラットと、ちゃんと一級品を用意してるのがいい

347 :
>>344
売ってるさ〜

定番商品ですよ

348 :
>>341
ドゥでだけ釣れたことない…

349 :
吉田こうじ以外釣ってるのみたことない

350 :2020/05/08
俺が爆釣したから同船してた連れにも同じの一個あげたんだけど
まったく釣れなかった事あったな

【RAID】カナモ応援スレ77【金森隆志】
【中華製】長文を語るスレ21病棟【人間Piscifun】
【気に入らない】サブイズム vs GOE【即ブロック】
バス釣りyoutuber総合スレ Part5 [無断転載禁止] ・
ゴムボートユーザー集合【19隻目】
【おかっはり】琵琶湖岸釣り情報【2019〜2021】
ベイトフィネスを語ろう2
【バッグ】オカッパリ総合【タックル】 Part.2
【Reinaの事も】友蔵を笑うスレ35【なかった事に】
【カエル】夏バス7匹目【ゲコゲコ】
--------------------
三大アンチが異常な馬ランキング1位ウオッカ2位ディープ
機動戦士ガンダムオンラインPart7047
【大今良時】不滅のあなたへ8【マガジン】
高橋大輔とデーオタアンチスレ768
【アズレン】アズールレーン Part4027
ナチュラルな筋トレユーチューバーは?
たむけんの焼き肉屋は美味いの?
【南海電気鉄道スレッドNa269】その6
ここだけ古今東西でもいいよね!通算134回目
【フリマアプリ】メルカリ Part97【手数料10% 】
【おま値】MSKKさん、Surface Go 399ドルを7万円に設定してしまう [759857947]
日中戦争で日本が中国を侵略できず敗北した理由 「成り上がり者の自意識過剰」「驕り昂り」「表面だけの強国」 [522275885]
【ウォニャス】1,185.20 +6.52 +0.55% 13:08:31 [1/30]
【日テレ水22】知らなくていいコト【吉高由里子・柄本佑・重岡大毅・秋吉久美子・小林薫】
遊馬晃祐アンチスレ
【野糞】岩本勉『元野球選手はナマポ受給してます』
●●●会員て騙されているのですか?●●●
[REASON] Propellerhead 総合 61
大型2種取ると申請で無軌条電車免許取得可能 2
【光か疾風か】ザ☆ウルトラマン U-4【音か】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼