TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
初代コンバットスティック&インスパイア使ってる?【4本目】
【自演】友蔵を嗤うスレ61【自演】
福島バス釣り情報 Part17
バス釣り辞めようか迷ってる人のスレ Part.2
【プロトが】★友蔵を笑うスレ28★【生き甲斐】
【ベビーカバー】ラバージグ【フワフワ】
タックルインプレッションに・・・
【Revo】ピュアフィッシング総合3【バークレイ】
大阪・兵庫  一庫ダム III
【ブサイク!】釣具屋の女店員【カワイイ!】

zpiのリールはシマノを凌駕したのか?


1 :2019/12/30 〜 最終レス :2020/05/01
https://zpi.jp/products/products-reel-type/201901-reel/

シマノと比べて同等かそれ以上の部分がなければ
買う意味ないよね(´・ω・`)

リールヲタども
その辺に関して語りなさい

2 :
サポートプロはいないの?
まあバスプロのサポートなんて無意味なこと
いまだにやってるようなら
バスプロに宣伝してもらわないと売れない
その程度の製品ってことだよな

3 :
あの友藏のインプレ
https://tomozoufreedom.com/post-2782/

4 :
デジーノの二の舞にならなきゃいいがなw

5 :
ダイワ、シマノを避けてこのリールを使うメリットを何一つ感じない

6 :
関和学ですら使わんのでしょ?

7 :
どこに需要があるのか不明。
性能ならシマノダイワ、値段ならカストキングとか。ここのリールを買う層がわからない

8 :
OEM元公開してくれないと検討すらできない

9 :
だれか凸電してくだあさい

10 :
魚沼とかカツラチューンドとか出てきて存在感無くなって苦しい中で一発逆転狙ったのかな、とか考えちゃう

11 :
自然にカツラチューンド言うなし

12 :
確か韓国リールじゃなかったっけ?

13 :
じゃあ絶対買う事は無いなw

14 :
名前がダサい
アルカセルだっけ?
オリジナリティ出したいならもっと独創的な名前にしとけやもったいない

15 :
アルデンテ

16 :
アルデバランの中2デザインよりは
ましだけどな

17 :
>>7

「『あの』友蔵さん」が注目するリールだぜ

絶対買わんわw

18 :
>>17
くっそふいたw

19 :
めちゃ安っぽいやつやん

20 :
フィネスリング付けてスプールめちゃくちゃ軽いヤツ出してほしい 直径28ミリ幅17ミリとか クロスギアもそれように付け替えたヤツ

21 :
ZPIではなくて何処かが製造してるんやろ
リール製造するのはかなりの設備が居るだろうし

22 :
韓国製ってだけで地雷。

23 :
弱い方の青木プロのリールメーカーも
自社製では無いな

24 :
シマノとダイワあるのに使う理由一つも存在しない

25 :
韓国製って事はアブ作ってる所と同じだな

26 :
アブもスウェーデンのロケットはいいんだよな

27 :
>>25
多分そうだと思う
弱い方の青木プロのメーカーも

28 :
アブと同品質なら
買いだろ!

29 :
アブ買えばええやん

30 :
キャスティングでアルカンセの店頭在庫が全部福袋になってたから多分もう再入荷ないぞ。

31 :
アルカンセはエイトの年末セールで消滅してたな
あんなの買ってどうするんだろうと思う
一台5000円なら考えてもいい

32 :
あれで戦ってる三原プロは凄すぎますよ
成績残してるし天才的なバスプロだな

33 :
カストキングとどっちがいい?

34 :
カストキング買うぐらいなら
BFSを安く遊びたいならGH100(16アルデバランのパクリ、右モデルの方が性能は高い)
万能でシンプルで軽いPW100(16アルデバランのニョッキリブレーキを無くした感じ)
ツインブレーキのPiscifunのPhantomもオススメ(セッティングは、ややシビア)

35 :
三原プロの去年の成績から行っても凄いよな
あのリールとロッドなのに
シマノかダイワ使用してたら
確実に年間優勝してたな
今年のTOP50に期待

36 :
青木大介とかアブのクソタックル使ってあの強さ(2016くらい)だったからドン引きした思い出。

37 :
金森との対決時、陽の光で照らされたラインの糸ヨレの激しさを目の当たりにした
あんなのにだけは負けて欲しくなかったな

38 :
>>35
リールはアルカンセじゃない
タックルにうるさい釣光TVの田中さんもメインで使ってるな

シグネーチャーロッドを作ってもらって勝ちまくったんだから
そのロッドは彼にはすごく合ってたんだろう
普通のダイワとかのサポートプロになったら自分専用のシグなんて
当分というか一生作ってもらえない
アブならいいだろうけど

39 :
弱い方の青木さんも宣伝大分したからな
釣りビジョンとかでてたし

40 :
新規参入のリールだとアルカンセよりグラヴィアスの方が完成度高いよね
zpiと同じく韓国製だけど

41 :
そういうオサレな名前はダイワシマノがやってるんだからさ
もっと武骨な名前の方が目立つと思うわ

42 :
黒鱒権蔵とかかな

43 :
こんな零細企業でも作れるんだから
リールは特許の塊だから
自社製造できないって言ってた
今江や伊東の主張は嘘だったんだな

44 :
>>43
多分どっかのOEMだろうから自社製造じゃなくね?そんで安物ボディにスプール入れてシマノダイワと同じ値段てそりぁ売れないわな

45 :
>>43
他社製のリールに独自の塗装やパーツ組み込んでのリール
OEM生産、プライベートブランドみたいなもの

メガバスリールもダイワベースっしょ、同じだよー
違うのは国産メーカーじゃない部分かな

シマノ、ダイワでも殆どが高級機でさえ海外生産になってるから
気に入ったら買えばいいんじゃないかな
パーツの質や性能の良さは確かだろうし

自分は中華リール改造して遊ぶのにハマってるけどw

46 :
>>44
同意見です
メガバスとかぶらないシマノか
それが難しい、無理ならアブベースでやれたら良かったのに

同様に中華、台湾リールベースで色だけ変えて
各パーツの色や素材を選ぶ、
セミオーダーメイドリールをやってる海外の企業もありますね

そこと比べたら、性能面での向上があるからマシなのかなぁ

47 :
>>43
特許の塊なのは本当
ただし特許って出願20年で期限切れるから
バスブームの頃の出願ならもう期限切れるわけですよ、そうなりゃ誰でも自由に技術使える

48 :
結局シマノかダイワかアブのリールにスプール 入れただけのやつの方が完成度高かったりする?

49 :
特許もそうだけど、シマノダイワくらいしかまともに製造ノウハウが蓄積されてないのではないかと思う。

50 :
>>48
設計開発に金かかってるし基本性能が高い、品質精度が高い、
海外生産でも品質管理も厳しくやってるのがシマノダイワ

中華や韓国リールも日本製のCNC切削加工機械を輸入してから
精度だけは一気に上がった
今のロープロ韓国製Abuリールも同じ

だから、昔ほど日本製じゃなくても安かろう悪かろうではない

足りない部分をZPIの目で必要な部分を高精度なパーツでチューンして
オリジナルリールとして販売している形です

スプールなども単体でもいい値段するし、それらを組み込んで利益を出そうとすると
結構な額になっちゃうのも仕方ないかな
在庫、部品を抱えるリスクもあるしね

自分は安い中華リールベースに改造して安く楽しむのにハマってるw
結構とんがった性能の良いのもあるので
こういうのにZPIみたいな優秀なカスタムパーツがあれば…とは、思う

個人的な主観になるけど
多分、シマノなどベースにスプール入れた方が良さそう
Abuロープロにスプールは、どっこいどっこいになりそうな予感

51 :
ツインブレーキのBFベイト作ってほしい
ダイワもシマノも作らんので(なんかの関係で作れない?)
スプールの軸受け法式は07メタ方式にしてスプールピンがブレーキプロックの支柱を兼ねるタイプにする スプールに付くユニットが最軽量になるように
これで遠心はギアボックス側に来ることになるので パーミングカップ側にマグブレーキをつける 固定でよい

52 :
>>51
PiscifunのPhantomかSAEXエリート使ってみると面白いよ

Phantomは
ブレーキセッティングは、ややシビアだけど
ツインブレーキならではの調整できる部分が多くて楽しい

ネオジム磁石でマグ強化もできるし
替えスプール買って遠心ブレーキユニット完全除去したり
1万もしない激安のくせに色々遊べる

BFS向きなのはエリート
あとはFTBまでパクってるGH100の右、PW100も面白いですよ

この辺をベースにZPIでカスタムパーツ組んで出してくれたら最高なのに

53 :
07メタマグ方式はスプールの軸を受ける二つのベアリングの距離が大きくなるのでシャフトは堅牢なステンレスとなるだろうけど、
シャフトをアルミにしてまで軽量化された16アルデのアベイルスプールが純正スプールと比べて飛び抜けた性能があるとは思わないし、純正スプールよりキャスト性能で秀でてるとしてもそれはスプールそのものの軽量化がきいてるのであって
回転の中心の軸の軽量化はほとんど意味はないのではないかとオレは思う 同じ16アルデの別売スプールでもKTFのヤツはシャフトはステンだったはず

54 :
>>52
おーあるんですかツインブレーキのBFベイトリール ググってみます

55 :
>>54
アマゾン、aliexpressどちらでも買えるけど
アマゾンの方が早く届くし、タイムセールの時に買えばさらに激安です
万が一不備があれば交換や返金対応で安心ですしね

ベアリングとかも交換する気で買ったけど
最初からミネベアベアリング入ってたり、カーボンハンドルだったり
基本性能が想像以上に高かったです
脱脂してオイルチューンするだけでもカッ飛びましたw

気に入って調子に乗りPhantom-Sとかも買ったけど
Phantomに比べたら、かなり劣って巻物用に近いものでした

56 :
>>53
おっしゃる通りで中心部、シャフトに近いほど
軽量化のメリットは減りますね
ZPIもこの辺はさすが理解されてて、耐久性重視でステンにしたりしてますね

よくある社外スプールなどもスプール重量だけではBFS性能を見極めるものにはならず
参考にはなるけど
本当に重要なのはスプール外周部の重量ですよね

肉厚があり、穴開けブランキングが少ないと総重量は軽くても慣性は強く働いてしまったり
穴開けブランキングしてあっても肉薄じゃないと、
穴開けスプールよりも劣る場合もあったりで難しいです

この辺も含めてZPI、アベイルさんのスプールはよく考え抜かれて作られてるので
多少高くてもそれだけで信頼できる面もありますね

57 :
>>55
ピシファンエリートの別売スプールは35ミリ径で11グラムで3000円ですか
これはやりますな しかもツインブレーキで遠心が可変・・・
なるほどこういうのが出てこられたらアルカンセのスペックでは苦戦するでしょうな

58 :
>>57
PiscifunSAEXエリートのシャロースプールは、アマゾンだと約3000円ですが
aliexpressだと激安ですよ
なんと…送料無料1184円(笑)

¥ 1,184 50% Off | Piscifun SAEX エリートスペアスプールデュアルブレーキ 7.3: 1 ギア比 Baitcasting 釣りリール交換アルミライトスプール 11 グラム
https://a.aliexpress.com/oncDby5K

ただし、届くまでに日数がかかります
登録時に英語表記にしたり、少し面倒なのはあります

スプール、ベアリング、シャフト、ピン全て付属なので
スペアや改造用の部品としても惜しみなく使えるのが良いですよね

59 :
お前ら本当バカだなぁああああ!
東南アジアと中国には実に国内の500倍以上の販路が待ってるんだぞw
can you speak japanese , Haaaaa ?

60 :
ttps://www.zpi-japan.com/
英語ページも準備万端w さいなら日本w

61 :
レイドとコラボして
カナモモデル出したら売れるのに

62 :
カナモはいいリールしか使わないからな
シマノとダイワごちゃ混ぜだけど

63 :
aliexpressでアルカンセのパチモノ?
元々の製造元?が別名で出した?なんか、これと同じだとアピールしたのが売られてた
商品名、ロゴは変えてあるけど似てる感じで
商品タイトルもそのままだとヤバイと思ったのかZPL

高いし、それなら本物買うだろwという感じのものだった

64 :
Twitterからの情報だけど、cocus blusail てリールがアルカンセの元じゃないかだと。確かに画像見る限りは結構似ている

65 :
韓国製の上にさらにパチモノってもう終わってるじゃねーか

66 :
会社で止めるやつとか居なかったのかな

67 :
そんなこと一部のリールオタ以外には
わからないからね

68 :
>>65
パチモノというかOEMだろうな。まあ、悪い事ではないけど元は一万円前半で買えるリールのスプールドラグハンドル替えて実売3万前半てのはねぇ。普通の人はダイワかシマノだわな。

69 :
>>68
うん、OEM生産の製造元が別名で売った、もしくは
元々、出して売ってたモデルのようにも見えたかな

これをベースモデルにして、独自パーツでカスタマイズ&ドレスアップし
オリジナルリールとして販売のように見えた

必死に探したわけじゃないけど
たまたま見かけたのが、これ
¥ 9,279 55% Off | 日本 ZPL 同じモデル Baitcasting リールロープロファイル釣りリール 7.3: 1 キャスト超軽量 9 キロ磁気ブレーキシステム
https://a.aliexpress.com/NFitaGe4

ブレーキダイヤル側のカップは、エンブレムバッジが収まるくぼみが無いから
アルカンセの方は新造パーツかも、内部のネジも黒いし

ハンドルノブの違いやロングハンドル仕様のせいでなのか
こちらの方が軽い

HSと比べるとMAXドラグ、形状、ギア比など、色々とスペック面での共通点が確かに多い

70 :
情報が出れば出るほど欲しくなくなるな

71 :
ここはガワは何でもいいんでしょ結局のところ。スプールとベアリングとハンドルがすべてなんだから

でもガワも外注の、それも既製品でよくあるようなものを持ってきたら、金出す人はいないわな

72 :
>>71
今のロープロAbuリールも韓国製だしね
まぁ、切削加工機とソフトウェアが日本製だから
一気に韓国も中国も台湾も安かろう悪かろうから、精度が上がったんだけど
シマノ、ダイワは設計開発費で資金を投入しテストを経て販売
そのお手本を3Dスキャナーでサンプリングして真似れば
あとは日本の切削加工機でデータ入力して自動で削るだけ
そりゃ安く作れる、安く売れるよなぁ
検品や品質管理は日本が一番だし、そこは何百年経っても追い付けなそうw

73 :
>>72
なんか必死だな
そこまでストイック()にやるならトーナメントでも出たらどうだい?
上位も狙えるんじゃない?

74 :
>>73
スレタイも読めないのか
必死になって噛み付いて、どうした?大丈夫か
お薬飲んだか?

75 :
>>72
ただzpiの場合安くないんだよなぁ

76 :
>>75
保証とかアフターサービス、
オリジナルパーツが組み込まれていた場合の性能向上が
どこまでなのか…も絡んで来るけど

確かに強気の価格ですよね
自分ならシマノやダイワを買うか、Abuリールベースでカスタマイズするか
激安中華リールを魔改造ですw

77 :
>>66
止めるもなにもワンマン社長の会社で誰が止めるんだよ

78 :
>>73
たまの休みに釣りするからこそメタニウムレベルのがいいんだよなあ

79 :
>>74
馬脚を露したな。君にディベイトは無理。
薬はセレキノンと五苓散だ。効能は自分で調べてくれ。

80 :
>>79
ディベートの方がいいよ
カッコつけてバカが滲み出ているの、かわいそう

81 :
アルカンセ、福袋とかで入ってた、買った人いる?
感想、インプレを聞いてみたい

82 :
>>80
そんな奴相手にしなくていいだろ

83 :
>>79
お腹弱いんだな、釣りしてるときに漏らすなよ

84 :
>>79
お前ゲーリーなのかw

85 :
>>79
自分で絡んで、それで胃炎や敏感性の下痢になるぐらいなら
無駄にケンカ売ったりせずに、みんなと仲良くすれば良くね?

馬が合う、合わないはあっても
他人ってそんな怖いものじゃないと思うぞ
とりあえずお大事に
考えすぎるなよー

86 :
ZPIとは関係ないけどエバーグリーンもよくスピニングリール出したよな
去年販売終了になったけど何台売れたことやら
店頭でも値引きがなく強気のお値段だった気がする

87 :
ツインブレーキはよ

88 :
メタニウムより高いの草。

こんなゴミ誰が買うんや。

89 :
>>86
あったあった
メガバスのモノブロックかな、あれのスピニング版みたいな感じの
古いカメラのような渋い外観の路線だったよね

90 :
リールは時計みたいなところあるな

91 :
>>88
ゴミとは思わないけど
シマノ、ダイワの名機達が存在する以上、
その実売価格との比較をされる宿命からは逃れられないのは同意です

ZPIによるカスタムパーツ投入や新造パーツ、チューンの度合いなどで
どこまで性能が上がるのか
耐久性なども含めてトータルで比較検証できたら、真価が分かるかも

メガバスリールと似た形式の製品だと思うので
ブランド力、リールへの深い知識と優れた技術がどこまで発揮されるのか注目したいかな

もしも本当に韓国や中国製リールがベースだとしても
最近の精度の高さは
実際に色々と10台ほど買ってみて実感できたので
そこはあまり以前のような安かろう悪かろうの不安はないかも

同じようにロープロAbuリールも基本的に今は韓国製で
日本の切削加工機でコンピューター制御で削り出されていますしね

ただダイワベースだったメガバス
ファンが多くブランド力の高かったメガバスと比較すると不利かも

92 :
>>90
ですね
性能だけ、時間が分かればいい…じゃない機械としての魅力
アクセサリーとしての魅力、部分もあるから
そこがどう影響するかも注目したいかも

93 :
アメリカLowじゃないのか?

94 :
長文野郎はここにいたのかー

95 :
>>93
アメリカのLew’sなら、モデル、年式で違うけど
作ってるのは韓国と中国両方あるよ
現地の企業に委託して作らせるOEM生産

ぶっちゃけ、北朝鮮産のアサリを輸入してから、
日本の海にザブンしたら日本産になるのと同じで

韓国で部品製造、中国で組み立てて作って、
アメリカでハンドル付けてエンブレムを接着して完成したらアメリカ製
日本のシマノ、ダイワも殆どが海外生産になったのと一緒

メインフレーム、ギア比などから考えて多分違うかな

96 :
どうでも良いからZPIはハンドルだけ作ってりゃ良いんだよ。

97 :
さらに値下げして、関連性は伏せて?新たに出てたな

98 :
20メタニウムの登場でさらに存在価値が揺らいできたな

99 :
SLX-DCも動画見たけど
2万円とは思えぬ性能だった

ぶっちゃけ補助輪みたいな存在、足かせだとDC機を馬鹿にしてたが
目から鱗だったわ
ずいぶん進化したんだな

100 :
最近ハンドルやらノブやら生産してないっぽいけど
狂っちまったん?

101 :
元々釣具屋じゃないだろ
知らんけど

102 :
>>100
元従業員が独立してやってるよ

103 :
>>102
マジで?
別のメーカー名で売ってんの?

104 :
元zpi? の武本くん

105 :
今回のSLXDC日本版登場で、ダイワ以外はもうだめだろう

106 :
>>105
あれやっばいよね
DC搭載機の一番下の性能とは思えなかった

107 :
あんなダッサいキーーーン(笑)ってDC音鳴らして恥ずかしくないんかいな

108 :
釣りしてる時点でダッサイから大丈夫だお

109 :
ダイワのクソうるさいスプールよりはマシ

110 :
シマノもダイワも良い点や特徴あるし
好みで好きなのを使えば良いんだよ

アルカンセ使った人のインプレ、感想を聞きたいな

111 :
アルカンセは店頭に置いてナイカンセ

112 :
>>109
俺のダイワ全部無音だぞ?

113 :
https://www.instagram.com/p/B7S1DatpNIM/
ZPIさんより預かっていた【アルカンセtypeC1(プロト)】

こんな屑野郎がテストしてるリールなんかゴミだよ

114 :
割高でも五十鈴に作らせた方が良かったんじゃね?
どうせ売れないし

115 :
>>113
たしかにそいつはクズ

116 :
こんなネガキャンにしかならん奴を関わらせるとか会社潰したいんか?

117 :
有名な疫病神だしな

118 :
宣伝どころか逆効果だと気付かないようなら落ちていく

119 :
https://i.imgur.com/CQhMnuC.jpg
元ネタこれかな?

120 :
たぶんそう

121 :
これっしょ
https://a.aliexpress.com/NFitaGe4

ホントかウソか同じコンポーネントだと書いているけど
ZPiじゃなくて、ZPLになってるし(笑)
ただスペック、スプールや各部が非常によく似ているように見えるのも事実

来月になったら2万円ぐらいに値段戻します!と書いてるけど1個しか売れてないw
ぶっちゃけ、この値段なら
他の中華激安ベイトリールでもっと良いのあるからなぁ

122 :
>>113
プロトw

123 :
>>121
中華いいのあるの?seaknight、カストとかあの辺?

124 :
>>123
PiscifunのPhantomとか、しっかりしてるよー

BFSの方に特化させるなら
GH100(16アルデバランのパクリ、買うなら右をオススメ)

さらに軽くなってるPW100

それをチューンしたエンハンスドエディション
¥ 9,682 20% Off | 超軽量カーボンマイクロ投げ Baitcasting リールアンロード警報アンチ爆発ラインマイクロオブジェクト Baitcast 釣りリールペスカ
https://a.aliexpress.com/_sA7Y9x

スプール8.3gになってるから、投げ比べたくて
これも買ってみたw

他のも全部実際に買ってみたけど、価格からは考えられないほど使えるよ
ただ届くまで時間が掛かるのがモヤモヤするw

Piscifunはaliexpressでも値段あんま変わらないし、
すぐ届くアマゾンでタイムセールの時に買うのをオススメかな

ここに挙げたPiscifun以外のは全てFishBand社製
名前だけ変えて他のメーカー(ブランド)が売ってたりする中華の大手メーカー

125 :
gh100は何で右なの?左だとスプール共通でダメとかそんな感じ?

126 :
>>124
なにこれすごいねw
16アルデのパクリっていうけどブレーキはさすがにFTBじゃないよね?

127 :
なるほどなあ・・・釣りなんていうマイナーな分野までこれか
こりゃトランプも焦るわな

128 :
>>125-126
それが…ニョッキリブレーキも真似てるんですw
FTBじゃなくてFLBになってたかな(笑)

問題は、右ハンドルモデルをコピーしたっぽくて
そのブレーキユニットをそのまま左に組み込んで販売してるので
左巻きモデルだと…素直にスムーズにニョッキリしないんです

ですので、買うなら性能を発揮するなら右ハンドルモデルです
左も本来の性能は無理でも
普通には使えるから悪くはないです

PW100(別名GH100プロ)は、ニョッキリブレーキは廃止されています
その分、軽量化に特化させていている感じですね

ちなみにGH150というのもありますが
これは100に比べてかなり劣る性能、重くて微妙すぎるモデルです
ぱっと見は一緒に見えますが間違って買わないようにご注意を

129 :
ははあなるほどそれで右推しw面白いね中華製w

130 :
>>127
安かろう悪かろうが中華リールのイメージだったと思います
自分もそうでしたし、完全に馬鹿にしてました

でも日本のコンピューター制御のCNC切削加工機とソフトウェアが
中国、韓国、台湾に輸出されるようになって
一気に精度が簡単に出せるようになり、大きく変わったようです

Abuリールもロープロベイトリールなど、
現在販売されている殆どのモデルは韓国製ですしね
これも日本製CNCを購入してから、韓国で製造へシフトしました

あとは鉄の粗悪なベアリングの数だけ多いベアリング詐欺も昔は有名でしたが
日本のベアリングメーカーも生産させてるのは中国などに拠点を移したので
彼らは現地生産で送料かからず安く買えるようになったので
中華リールのベアリングの質が一気に上がったようです
5千円前後の中華リールでも
ミネベアベアリングNMB、NSKのISCベアリングが普通に使われています

シマノ、ダイワ、世界に誇る日本のメーカーも海外生産品が殆どになってますし
日本製リールの技術、生産施設、日本の技術が海外で可能になってしまった形です

3Dスキャナー、3Dプリンターの普及で
簡単に高精度なコピーも可能になったのも大きな要因だと思います

品質管理や検品チェックなどの品質は日本にまだ及びませんが
安価で高性能なリールが増えたのは事実です

131 :
ヒュンダイ、キアみたいなもんかね。
その例に倣えば、北米では売れるかもね。
日本ではマニアがひっそり使うくらいか。

132 :
>>129
GH100のギアにしても
ダイワのハイブリッドハイパーギアを真似したんだと思いますが
軸の部分が黄銅(真鍮)で肝心の歯面がアルミなんです(笑)

何を勘違いしたのか、逆にしちゃってるんですよねw

そういうお馬鹿さんなお茶目な点も笑えるし、
激安なのに普通に使えるので
フローターやボートでの水没や潮カブリ、
崖を登ったり降りたりの源流、渓流なども恐れずガシガシ使えます

GH100の亜種で、こんなのもあります
¥ 6,038 10% Off | ファントム BFS リールベイトフィネス 7.5: 1 13 + 1 軽量 baitcasting リールためパーチテラピアトラウト低音鋳造ホイール
https://a.aliexpress.com/_sLBlmz

左モデルは人気で殆どのセラーで売り切れです
これも左ハンドルモデルは、GH100そのままブレーキがアレなようですw
ですが、ギアの素材の逆転は直っています

133 :
シマノはよくパクられてるよね
中華のアルティマあるし各メーカーもカーボンモノコック採用すんじゃね
https://i.imgur.com/k6c9dP2.jpg

134 :
>>131
似たような感じですが
部品を作るのが日本のコンピューター制御のCNCなので
物は精度が出ちゃってる点と

しかもお手本の高性能日本製リールが
小型の3Dスキャナーでサンプリング出来ちゃうので
より本物に近いのが簡単に出来ちゃってる感じですね

コスパ面では物凄いですが、本物は超えられません

そこをオイルやグリスチューン、ベアリング交換で
ちょっと改造すると
変化が体感できるので面白くてハマった感じです

SiCやフルセラミックベアリングも激安です
(当たりハズレはありますw)

あと、GH100系のボディはカーボンボディを謳ってますが
かなり柔らかいです

Piscifun系はカッチリしててバリなども無く、剛性が出てました

135 :
seaknightのファルコンはどうなのスプール二個でお得だけど。配送が配送地域外で無理なのかな

136 :
>>133
かっこいいから困るw

137 :
>>136
スパイラルxぽいのも入っとるよ
https://i.imgur.com/y2aUybi.jpg

138 :
>>133
カーボンモノコックもどきは数種類出てますね
でもお値段が生意気で
これなら日本の買うよwって感じのが多かったです

竿も何十本も買ってますが
こういうの面白いですよw

¥ 3,379 43% Off | 岩釣竿 1.98 メートル/2.1 メートル超軽量距離投げストレートシャンクカーボン繊維超硬海釣竿スーツ
https://a.aliexpress.com/_sASCop

中華ガイドだし、数も少なめだけどトップウォーターとか遊ぶのには良さそう
リールシートといい、
一緒に紹介してるリールの画像といい、古いのか新しいのか混ざっちゃってますが(笑)

これは送料高め、でも5千円でこれなら良いですよね

139 :
>>135
あれは、カッコいいし安めですよね
巻物とかにはアリだと思いますよ

軽さとかを考えると、今は他の選択肢があるので
お値段も少しずつ下がってきてる感じかも

140 :
>>138
https://i.imgur.com/HOFpGIC.jpg
こんなのzpiが25kくらいで売ればいいと思うけどな

141 :
>>138
マジこれ?このグリップ形状(圧縮コルクにフジACS、竿尻に使うエンドキャップ程度のグリップ)・・・オレここで今さら言ってもダサいけど、オレこのグリップ形状で竿一本組み上げようと思ってたんだよ いやホントに
トリガーから竿尻までの長さを200ミリ程度にして・・・すごいなホントバシバシいろんなもん出してんのね

142 :
マジか

143 :
超軽量距離投げ?なにこれ?

144 :
オレは7〜8尺のヘラ竿使って一本組んでやろうと思ってたんだけどね

145 :
イメージ写真も面白いしw湯呑みな

146 :
パクってやる

147 :
>>141
パーツの部品取りや
ベースにしてガイドを全部付け替えたりするのにも惜しくない価格ですよねw
自作されている方なら、よくご存知のように
パーツをバラ売りで日本で買って揃えるとすごい値段になりますもんね
しかも、昔のダルンダルンのブランクスじゃなくて
普通に使えるのも多いんですよ
2ピースでUL、L、MLの三種類のティップ部分を差し替えて使える竿とかも便利ですよ
これも3千円ぐらい
あとは、基本的に送料無料なんです
中国との国家間の郵便物での協定が結ばれているので
本来は送料無料ばかりです
たまに、送料の方でも稼ごうとするセラーさんもいますw

148 :
>>141
ただし、富士パーツを使ってる場合は
ドヤ顔で商品説明に入れてきますので
何も書いていない場合は
形をコピーしたパーツの可能性も高いです
でも改造ベースやそのまま使うのも良いし
色々見てて楽しい、衝撃的な価格のもあるので
aliexpressにハマってしまった感じですw

149 :
>>148
形をコピーしたものであることは承知しております 自分も一本だけ中華ロッド持ってますがこれグリップは完全にフジACSのコピーです ブランクタッチの穴が塞いであるのが笑えるw
ガイドが少なくセッティングもいいかげん ただし肝心のブランクスは悪くない感じ テーパーカーブもきれいです
しかし中華製は侮れませんな 目の付け所がおそろすいです

150 :
>>149
形はコピーしたのに穴抜きしていないリールシートとかは笑えますねw
ブランクスに関しては、同じ感想、意見です

最初はブランクスは捨てて
グリップ周りの部品取りにするつもりで買った竿も
意外に綺麗な曲がり方をして、ガイド交換やそのまま使ったりしてます

嬉しい誤算だったのは、BFS向きのUL前後の竿が安く多く選べた事です
向こうは、バスではなくハスを専門で釣る人達がいるらしく
0.3〜5gまでの極端な竿まで激安で買えて、
しかも2ピースでスペアのティップ側や番手違いがセットされてたりで
万が一折ってしまってももう一本のと組み合わせて使えるのもいいですね

日本で補修用の穂先とかソリッドグラスやソリッドカーボン買うより
安く買えちゃいますしね
昔と違って物が良いので本当にナメられません

あとは3〜5ピースのモバイルロッドも結構あるので
源流目指して渓流での移動
バイクで気軽にちょっとオカッパリ、仕事先でなんてのもできて良いですねw

値段そのままで良いから、ガイド付ける前の状態で売ってくれwと思うのも多い(笑)

151 :
友蔵が絡んでるのか

買うのやめるし
使ってるやつみたら笑うわ

152 :
よく名を聞く友蔵ってのはブロガーなのかYoutuberなのか?
知らないもんだからなんとも思わないんだがヤバイ奴らしいね

153 :
>>138
悔しけどカッコいいわこのロッド

154 :
>>150
>>140の画像について言ってるのならフジのACSじゃなくてアルプスのAGCシートだろ
ツカケンのノマドなんかに採用されてるシートだよ
知ったか長文乙

155 :
いや>>138の竿のことだよ よく読みゃあ

156 :
>>153
ですよねw
見つけた時は…
この値段で、この見た目は…おおwって思いましたもん

確かに他の方が指摘してるように
湯のみとか笑っちゃう点も多いですがw

変な写真のロープロベイトリールじゃなくて、
オールドAbuリール、フルーガーとか初代バンタムと組み合わせたら
超カッコよくなりそうですよね!

竹グリップは天然物ゆえに、個体差のバラつき
色合いや節の当たりハズレがありそうだけど、これも買うつもりです

157 :
>>154
だから、シッタカぶりするな!ってケンカ腰で噛み付いてくるにやめなよw
そういう君が会話や文章、
何について話していたのか理解していないんじゃ自爆芸だぞ(笑)

釣りについてみんなと一緒に普通に楽しもうぜ

158 :
長文野郎はちょいちょい他スレにも出てくるんだよなぁ。
少し玄人っぽいワードを出して語るのが特徴。そんなワードほぼ意味ないのに。しれっと博学アピールがね、ウザいんだわ。
結構知ったかぶりするからみんな気をつけなー。

159 :
俺は最近の趣味で激安中華タックルをアホみたいにたくさん買って
改造したり、楽しんでいるだけ

だからZPLのベースモデルだと売ってるセラーも見かけた、見つけた

それをシッタカぶりだと言うなら、誤りを正したり
それを上回る書き込みをしてみればいい

難癖付けるだけなら馬鹿でもできる
スレタイに沿った話で素晴らしい内容を書き込んでごらん

160 :
御意(´・ω・`)

161 :
>>133
アルティナw

162 :
そして長文野郎は他スレに移動した

163 :
シマノを凌駕したなら
契約プロがこぞって使うはずだから

164 :
>>133
キョーリム アルティナとか丸パクリやん?
デザインもそっくりやし3とか書いてるから3代目かな
トーナメントグレートとか言うのも気になる

165 :
そして長文は消えた

166 :
リールメンテナスレに移動

167 :
https://i.imgur.com/qsUf7st.jpg

168 :
ベースモデルと噂されてたリールも6000円台に

169 :
所詮zpi なんてこんなもんよww
インチキパーツでしかやってけない 

170 :
>>1
結論から言うと、しませんでしたw

171 :
>>22
100%地雷だよな
日本に出荷する製品なんか絶対まともに組まないだろあの連中なら

172 :
というかどうしちゃたのこのメーカー
久しぶりにハンドル買うかと思ったら品切ればかりだし
事業形態変えたんやな
リール見たけどこれはちょっと・・・

173 :
>>172
何を血迷ったかパーツはもう作ってないよ
離れるプロも多いやろうね

174 :
パーツもう作ってないのか…
マジで存在価値が無くなったな。

175 :
元ZPIの社員だった人がパーツメーカーを立ち上げたからそこから出すんじゃない?

ファンネルはそこから復刻するみたいよ

176 :
>>173
なんという・・・
そう言う事でしたか・・

177 :
隙間産業だからやっていけてたのに勘違いしちゃったのかな

178 :
パーツメーカーからリールメーカーになる。ってのは失敗に思うわ

179 :
リールと言うか総合メーカーだね
ロッド、フックに偏光グラスと。羽根物も発売予定

180 :
マジで全部要らなくて草

181 :
全く魅力を感じない
以前の方が良かった

182 :
勘違いしたプラモ屋の末路がこちらW

183 :
>>179
見たけどもれなく要らない商品構成だった。
パーツだけ出しとけばええのに

184 :
ペンタグラムスタードラグとか超名作だと思うんだけどあれも廃盤なのか
アホな会社だな

185 :
勘違いしちゃったってのがこれほど当てはまることになるとは
そう考えると、規模は抜きにしてもちゃんとリールメーカーが続けられるってすごいことなんだな。
テイルウォークとかさ。

186 :
>>185
あれも中国、韓国製リールをベースに
輸入して売ってる形でしょ
aliexpressだけでなく、最近はアマゾンでも色々売ってるし
割高な値段で買う人も減ってそう

187 :
>>186
輸入してるだけとしても、自社ブランドで継続できるのはすごいこと

188 :
>>187
まぁね、でも高すぎると感じたかな

189 :
ちなみにアルカンセのベースモデルと噂のリール買って届いたけど
BFSは厳しいけど
マグネットブレーキ調整範囲が広く、スムーズで物は非常に良かった

形状など、色々と細部は違うけどね
商品説明、トーナメント中の映像、試投会などの動画も見たけど
巻き物好きな人、初心者さんには良いリールだと思った

商品説明にウソも無かったしね

190 :
>>189
ベースはともかくアルカンセに3万出せると思えるレベルなのかね…

この値付けだと常にメタニウムと比較されることになるから仮に物が良くてもワゴンセール待ったなしになると思う

191 :
>>190
確かに
実売12000〜15000円ぐらいなら良いとは思うけど

最近の中華リールの性能向上は凄いしね
シマノのメタニウム、SLX-DCより高いと選択肢にならないと思う
ダイワには初心者さんから上級者まで満足のタトゥーラSVの存在も大きいもんなぁ

192 :
ついでにいうとリセールバリューも未知数(皆無?)だからな。

シマノダイワは気に入らなくても売ればまあまあだし。

193 :
アルカンセとかいう韓国リールにあの値段は出せない

194 :
チョン製か
シナ製より少しマシだがやはりシナチョン製はゴミだな

195 :
隙間を狙ったつもりが隙間に入らなかった訳だな

196 :
国内にツマノやダイワがあるのにわざわざ韓国製使うとか在日チョンくらいだろ

197 :
それ言ったら現在のロープロAbuリールは韓国製だぞ

中華リール何十台も買ったが昔と違って性能と精度は格段に進歩してる
日本のCNCコンピューター制御の切削加工機とソフトウェア使ってるから、当然と言えば当然
その割に激安だからコスパは…もの凄い

ただし、機種によってピンキリな面もあるかな
FishBand社製、Piscifun社製なら、基本的に間違いないのでオススメ

アルカンセのベースモデルとの噂のあるFishBand社製クライマーCR150も買ったが
確かに巻き物メインなら非常に良いリールだったよ
セール時にクーポンも使って6000円ぐらい

スムーズだし、マグネットブレーキの調節幅が広く、初心者さんにもピッタリ
上級者にもイージーでトラブルレス性能が高いから
SVやDC機のようなオートマ感覚で楽に投げれる
言葉は悪いが、雑に投げても大丈夫なので強風や悪条件でも強い

問題は、アルカンセの価格設定じゃないのかな
あの価格帯ならシマノのメタニウム系や、もう少し出して19アンタレスも射程圏内
ダイワのタトゥーラSVが2台買えそうな感じだし

198 :
友蔵がテストしてる地点でゴミリール確定

199 :
ほんまそれ

200 :
>>197
バス釣り楽しんで下さいw

201 :
韓国製にする理由ってシマノやダイワベースだと利益幅が減るってだけだから嫌らしいわ

202 :
わざわざこんなリールを高値で買わないだろ

203 :
KTF、アベイルとの差別化に苦しんだ末の悪あがきでは?

204 :
チョンですら乗らないヒュンダイの車W

205 :
だな
ZPIは後半失速したし
関和のもたいしたことなかったし、大先生も影響力なくなったし

206 :
パーツだけ出してればよかったんだよね
何をトチ狂ってこうなったんだ!?
訳のわからないリールとか誰が買うんだよw

207 :
マジで安っぽい
持ってる人見たことない
カストキングかな?

208 :
友蔵がテストしてんだぞ
ゴミだろ
大先生もつかってないしな

209 :
わざわざ斜陽産業で一旗上げようなんて馬鹿の極みだよな
これからはソルトルアーの時代なんだから、ソルトに舵をきれば良かったのに

210 :
大先生はなんだかんだ言っても
アブのレボ使ってるからな 
青木さんや加木屋プロと同じく

211 :
青木のとこのリールは使わないんだな

212 :
アブには色々恩があるんだろね
シグネチャーモデルも出してるし
今さらシマノダイワに行ったらダサすぎだし

213 :
>>212
スポンサー無視で色を塗り替えた偽装したステラを使ってたのも自慢してたし
テスト依頼された新ラインをテストする前からダメだと言い張り
宣伝するどころか、サイトで東レの企業姿勢や体質を批判、晒し上げてたよ

214 :2020/05/01
東レは朝鮮とお友達

マスゲン釣りチャンネル(IDあり)Part18
■■■バス釣りでの恐怖体験■■■
【次世代アングラー】田嶋涼くんを応援する
流石にバス釣りが恥ずかしくなってきたバザー集会所
◆RAID JAPANと金森隆志 part1◆
【BRUSH】琵琶湖ガイドを語るスレ【黒鱒馬鹿】
【イマカツ】今江克隆57【トモゾウ】
【3万人記念!】 魚住つばきチャソ を語るスレ 1
貧乏バサーのタックルスレ
【トップ】師匠がまた言った【期在りき】
--------------------
【AOW】Age of Wonders その19
【悪質】児相被害を撲滅する会【コピペ荒らし】
やるかやらないかだ。やってみるなんてのは無しだ!
【VORVER】甲斐好美応援スレ【走幅跳】
ガンスリンガーストラトス3(Σ) part230
庵須他同人関連ヲチスレ Part.9
さいたま新都心郵便局での自殺は
不動産セクター総合232
Viber for Android Part7
年収700〜900万の男性独身貴族集まれ〜
安倍晋三「政府の総力を結集してください!」 [1号★]
【本田鈴木】軽トラックスレッド【三菱ダイハツ】
【調子こく】フィギュアの浅田真央チョン【デブバカ】
服を買ってもあまり外出しないことに気付いた36
万年筆総合 146本目
au●千葉●在日ネカマン何故本丸には来ないの?w
【niconico運営責任者】栗田穣崇ヲチスレ Part1【カドカワ取締役】
Fate/Grand Order まったりスレ4991
【福岡】ハニーズ【ホークス】Stage3
底辺がギャンブルで這い上がるスレ part6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼