TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Houston Rockets 67
男子日本代表スレ part202
☆☆NBA 2019 プレーオフスレ part37☆★
【B.LEAGUE】川崎ブレイブサンダース9【東芝】
Los Angeles Lakers 125th【ワッチョイ】
男子日本代表スレ part103 【北川へのレス禁止】
さん逮捕、殺虫剤ソーセージ クリスチャントゥデイ
【OKC】オクラホマシティサンダー Part31
【Indiana Pacers】インディアナ・ペイサーズ 46th
高校男子バスケ part112

【B.LEAGUE】☆ 滋賀レイクスターズ☆21【B1】


1 :2018/04/29 〜 最終レス :2018/05/17
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を何行か書いておく

公式
https://www.lakestars.net/

【B.LEAGUE】☆ 滋賀レイクスターズ☆20【B1】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1520067005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
19点差つけられるんじゃね?

3 :
長谷川の速攻で察した、レベルが低すぎ

4 :
なみさとごみやな

5 :
なんとか得失点差は守りきった。

6 :
得失点差わずか2点すごい
もし最後に同じ勝敗ならこの2点で天国行き

7 :
>>6
直接対決の?

8 :
降格POの対戦相手は西宮がよい。島根には勝てる気しないためです。でもあと3試合で抜け出す!絶対に!

9 :
並里もこういう試合無くさな代表には入れんぞよ

10 :
富山も勝ったし、勝ちたかったなー。
大阪との得失点差が+3点で持ちこたえられたのは助かった。
4Q終盤で負けは決まってたが、得失点差が気になって仕方なかったわ…。
富山、島根どちらもうちの苦手なタイプの外国籍選手いるチームだが、
残りのホーム3戦頑張ろう!

11 :
今日はギブソン止められなかったね

12 :
3ばがインサイドで仕事しないの?できなかったの?謎!

13 :
90点とか取られたならともかくせいぜい80点なんだからオフェンスに原因があるのは明らか

14 :
ウカル三連戦は大阪ブスにも見応えあるよ。
島根戦は申し訳ないが島根サイド。
富山と次節新潟が富山に勝ってくれたら滋賀さんの連勝を全力で応援します。

15 :
>>10
大阪との得失点差2点やな。

16 :
ではアメの怒りのコメントをどうぞ↓

17 :
今日みたいなFG全然入らん日はシーズン通して1,2試合やろうし、早めにあったって思って割り切るしかないな。
前半で並里のFG%がせめて半分あったら、全然展開違ってたかと。
しかし、狩野はシューターのくせに全く入らんくて、ずっと腹立ってたが、最後スリー決めて得失点差で大阪上回ることが出来たから許す。

18 :
狩野のファンが多いのが理解出来ない
人間的にはいいとは思う
ただ、プロでSG、しかもレイクスは
一応B1、実力がないとあかんのと違うの?
2試合連続、スリー1本の3点てこの大一番
でどうなん?

19 :
息つく暇もなく水曜に1試合、週末に最終決戦2試合
ここまで来るとあっという間ですよ、来週はバスケウィークになるね!

20 :
>>18
昨日今日だけではなく、狩野に足りないのは「俺が決める!」って気合い。
ボール回ってきたら自分がフィニッシュできるのに、パス回しで逃げる。。
シューター名乗ってんなら撃たなきゃな。

21 :
>>18
さすがレイカスのキャプテンやと思うぞw
他のカス選手にお手本となるカスっぷりを示したww

22 :
昨日も最後にスリーたった1本決めて
ただでさえ足遅いのにガッツポーズして
戻り遅れて即効決められてたしな
何やってんのか

23 :
アウェイ1勝1敗。まー上出来じゃない?あとは3連勝で残留しそう。甘い?

24 :
今日はダメな並里やった。
今シーズン何度も見てきた一人相撲の空回りやったな。
並里がダメなときに策のないHC。
アメの言うことが正しかったな。
あと3試合、いずれにせよこのチームは並里の調子次第だな。

25 :
>>23
1勝1敗で得失点上回れたから上出来かな
あとはホームで何とかするしかない
島根もスコット復帰してるから侮れない相手

26 :
滋賀のアウェー1勝1敗はまあOKだね、相手もガチ本気で挑んできたわけだし。
むしろ逆にホームで滋賀に連勝できずに、
肝心の得失点差もたったワンシュート差で負けてしまった大阪はいろいろ悔いが残るだろう。

27 :
それより関西アーリーカップのチーム写真が高橋やね
ナミザトはでていくのかも

28 :
>>27
現時点で複数年契約とかで来季の在籍が確実な選手の写真を使っているんだと思う
でも確かに並里は次の契約どうするつもりなんだろね、個人的には滋賀で見続けたいけど

29 :
並里はクビで上等。NBAにも挑戦できずヘタレな勘違い野郎は即刻クビでよい。

30 :
並里いなければ、
滋賀終わると思うんだけどw
まぁB2降格したら、
移籍しざるを得ないけど

31 :
滋賀は高橋、佐藤といいリクルートしてんだから今年降格したらあまりにももったいない

32 :
並里の移籍を考えた場合、西地区の他チームに移籍するのが一番痛いかな、特に大阪あたりに獲得されると大ダメージ
逆に大阪が滋賀の戦力を削ぎたいならそもそもの来季補強ポイントと合致するPG獲得が並里なら一挙両得
自分たちのチーム戦力が上がって、相手のは下がって、差が実質2倍に開く
そしてデニス戦術の核心部分も基本筒抜けになる

まあ京都や琉球へ移籍パターンも考えてみたけど、
大阪に所属するスピードがあり高身長揃いの粗削りの若い選手たちが
並里に組み立ててもらって気持ち良く臨機応変にプレーする方が相乗効果はより高いと思った
まあでもやっぱり滋賀でやる方が一番いいとは思うけどね

33 :
ただでさえB1 のPGはどこのチームも手薄で
有能なPGは引く手あまたの状態

並里いらん言うてるやつはB1レベルのPG陣を
どうやってどこから引き抜けると考えてんのか・・・

他から引き抜かれたらしゃーないけど滋賀の方から手放す可能性は皆無やろう
それもこれも残留出来たらの話やけど

あと耕陽って↓これみると今年の6月までになってるけどこっから更に契約更新した???
https://www.lakestars.net/news/17565.html

34 :
並里は出ていくのほぼ確定らしいよ
来季契約が決まっているのは複数年の佐藤だけ


それより明日の夕方、長谷川、佐藤、高橋がトークショー&サイン会とか

どこにそんな余裕あんねん

35 :
>>34
流石にこのタイミングでこんなイベントかますのはアホか!ってくらい間抜けだな。。

36 :
並里、大阪復帰なら
木下とのコンビは見たいな
大阪も桶谷HCクビのようだから
西の勢力図が変わると思う

37 :
>>35
しかも出るのが皆主力クラス
どうしても選手出したいなら澤地出しとけって感じ

38 :
大阪はPG層薄く4番も根来がもうダメだから
並里とサンバはマジ狙ってると思う

39 :
>>37
澤地じゃ客が集まらないやん

40 :
>>38
実際狙ってそうだけどでも同地区の主力を引き抜くのはかなり勇気がいると思う
間違いなく相手から恨みを買うことになるわけだしね
去年だって考えてみたら他地区への移籍がほとんどだったからね

41 :
でも同地区から抜くのが補強と相手弱体化を
同時にできるから本当効く

42 :
B1、B2といったカテゴリーが異なれば弱体化させるという意識はないんじゃないか?

43 :
>>35
別にいいんじゃないの?
応援が力になることもあるだろう。
メンバーもそんな感じ

44 :
<<34
旧パルコに最近オープンしたメインスポンサーの開店イベントか?
遠方に出かける訳でもないし、プロバスケに興味もってもらうPR機会と
前向きに考えましょう。
まだまだ滋賀ではプロバスケって知名度低いしね。

45 :
大津の新しい施設でもレイクスコーナーを作ってくれるみたいでそこも絡めてのイベントみたいやね。お金のサポートはもちろんだけどやっぱりこういうのは有難い。
トークショーとサイン会っていうのも選手の身体に一番負担のない形で・・・ってことなんだろう。

46 :
できればサイン会、トークショーの類は
シーズン終わってからしてくれ。
一分一秒大切にして練習してほしいが、佐藤の
サインも欲しいしなあ。
ファンは大事だがまずはR気で練習しろ!
ベンキー、マジでヤバくないか?オレ
とのフリースロー対決したらオレ勝っちゃうぞ。
これほどヘタだと逆に心配やぞ。イップスなら
休め。はよ治療やぞ。
その分インスタ野郎に任せろ。
ヘタ里は調子悪いと思たら打つな。流れが悪くなる。
お前はガードに徹していいから周りを生かせ。
佐藤、高橋なら島根、富山レベルならやってくれるぞ。
長谷川はサイン会で手を痛めるな、大口叩くなよ!お前は謙虚にやれば狩野みたいに人気
出るんやから、まあがんばれ。
横江もホームで連勝に貢献や!並里切ればレイクスは
お前のチームだからラスト3試合必死で頼むからな。
富山戦は楽しみだ!今回は連戦で行けるぞ!

47 :
レイクスポストのチアの案件の当人は「言いたい事は直接言いに来い」のスタンスなんで全く反省の色なしw

48 :
>>47
2人いるけど片方(カメラ持って無い方)はガチキチっぽいんで話してもムダかとw

49 :
>>47
レイクスポストに要望と回答として公開されたんだから、これから運営も知らんふりはできないだろう。
迷惑のかけ具合は知らんけど、本当に迷惑が掛かっていて運営が注意しても止めなければ威力業務妨害になる。

50 :
3試合で1万人に来てもらうとか意気込んでるけど、席詰めてもらうように声掛けるスタッフをちゃんと数人用意してのかな?
滋京対決のときの3200人のときに全然出来てなかったことが今回も出来てなかったら失望するわ
運営や新取締役西村さんは千葉や栃木のホーム試合やJリーグの人気チームの試合を観戦しに行けばイイのに

51 :
ただのフレンドマートだぞ。1階は…

52 :
>>47
入り口でチアさんべったりは何人もいるので誰かわからん

53 :
明日は、名刺もってけば、2階自由が安くなるのね。やっぱ大詰めでも平日の集客はしんどいんやろか?

54 :
最終戦5枚チケット買ったのに風邪引いてしまった。
普通なら無理するところだけど、時期的なものも含めて今回は流すことにします。
行かれる方は、私の分まで熱いブーストを頼む!!!

55 :
明日勝てば残留PO脱出へ大きく前進だな頑張れ

56 :
ホームゲーム残り3試合で1万人動員って行けるんやろか?

57 :
滋賀の場合ちょっと厳しい

58 :
とりあえずリバウンドだな

59 :
>>56
今度の土日は、ほぼ満席状態だが、
明日が平日なので厳しいかな。
先日のTシャツ配布の時は、土日ともに3,000人超えてたと思うけどね。
しかし、ウカルで3,000超えると、トイレやフードコートも長蛇の列やったわ。
この前の大阪戦で府民共済行ったけど、新しさや広さの次元が違うな。
3,000〜4000人でも余裕で、通路とかも混雑感なし。

60 :
明日負けたら残留プレーオフどころか、残留すら怪しくなるんですが・・・

61 :
明日は控え選手を信じるんだ
滋賀の控え選手 VS 島根の控え選手、の戦いになる

62 :
がんばれ!がんばれ!

63 :
>>61
不利だな

64 :
最下位かブービーかで調整して対戦相手を滋賀にしようと考えているような島根に負けるわけにはいかないな。

65 :
>>64
確かに別に負けてもいいやって思ってやってきたチームにすら負けるのは恥ずかしいな。

66 :
>>64
そうなの?ただの実力では?

67 :
島根的には横浜よりは滋賀とやりたいというスタンスなのかな

68 :
何か意図があるのかはわからんけど、今日は何としても勝たないと。チャップ、宇都相手に2連勝できるイメージがないんだよなあ。

69 :
>>67
そりゃあ横浜の方がポテンシャルはずっと上だろ

70 :
>>59
府民共済は不便やが箱はすごいね。ベンチ裏も、選手から意外と、近いし良いアリーナですわ。まいどくんとフリースロー時のスポンサーの名前連呼は受け入れがたいけど笑。

71 :
 そーいやサムハンって今どこでなにしてんだろ

72 :
>>71
プエルトリコのリーグにいるっぽい。

73 :
今日のお出迎えでまたチアにべったりブースターいるのかな?

74 :
相変わらずですわ

75 :
>>73
もう来てるよ

76 :
チアにべったりブースターってそんなに滋賀のチアって魅力的なの?

77 :
解散しろやかすども

78 :
連敗の予感

79 :
勝たなくてはならない大事な試合なのに、イージーシュート外しまくるチームは入れ替え戦回ってください

ジョイスフリースロー0/5とかほんと情けない
3本打って3本目エアーボールとかやめろ

修正能力0か

80 :
>>59
一応、大阪市民がオリンピック仕様で作ったアリーナやからね。

81 :
相変わらずの、ネガティブ解説。
盛り下がるよな。
この3試合どういう状況か考えて解説しろよ。
本当に心理分からん解説者。

82 :
>>79
大事な試合でフリースローエアボールw

83 :
>>79
ジョイスを出すって言うのはそういうことだろ。
相手からどれだけファウルを貰えるかってのがジョイスの取り柄でどれだけFTで点を取るかじゃない。

84 :
>>81
専門が心理学らしいんやけどな

チョーキングとファイサンバは帰化選手は毎回言わんと気がすまんらしい

先日のジョイスのFT0/9はその日FT1本も入らんかった選手の試投数の記録10年は破られんやろ

85 :
降格やね

86 :
プレイオフ1回戦勝ってくれたらそれだけで十分

87 :
シーズン終わってもあと数試合見れるやん
儲け儲け

88 :
>>84
心理学の講演聴いたよ。
解説者としては、本当に最低だよな。
こんな解説誰も求めていないこと気づかないのかな。

89 :
マジかよ…

90 :
延々とネガティブ実況とネガティブ解説で不愉快だわ
負けてるからが一番だけど
島根得点決めるたびに、実況が「うわ」って言うのも島根ファンには不愉快だろうな

91 :
京都が調整気味だったんだろうが西宮が勝ったか
島根と西宮は3-3、得失点差で島根有利だからPO回れば今日の再戦が確実になった
向こうにとっちゃ自信つけるには十分すぎる試合だな

92 :
来季まだB1だったら実況解説はもうちょっと選んでくれ
残りまだ5分あるのに敗戦の弁みたいなコメント述べる解説者なんか士気下がる

実況も中学生の放送部員かってぐらいアドリブきかん
B1全18チーム中琉球の実況抜いて一番無能

93 :
会社有給で昼から帰ったのにこの始末!
結構、半休組いたみたいやのに残念な結果。
これ今日から3連敗あるんと違うか。

94 :
今の富山は強いよ。
かなりヤバイと思う。
大阪は渋谷に一つは勝つと思うからかなりヤバイ。

95 :
フリースローエアボール見て2年生のうちの子がぷぷぷ子供見たいって言ってました

96 :
コーヨーとサトタク以外絶対に勝つという気持ちが全然伝わってこ〜へんかった…頼むからB2に落ちてくれ!

97 :
焼肉食ってる場合じゃねーよな

98 :
島根ならそんなに対策せんでも勝てるからと視線は富山戦にでも向いてたか
向こうの方が明らかに研究対策しっかりしてたよなあ

後はフィッシャーありきのチームやのに意味ないファウルで自分の首絞めてたらそら負ける

勝って当然と思ってる人多そうやけど戦力的に大差ないし正直島根西宮と100回試合したら45回ぐらいは負けそう

99 :
富山にはもちろん、残留POで
西宮、島根どっちと当たっても
勝てへんよ。まぁ接戦なったら
ベンキーのFTで負けるしな
サヨナラB1

100 :
B2に落ちたからって改善するもんでもないでしょーに

101 :
選手は良いよな。
B2落ちても個人でB1残留あり得るし。
声枯らして応援し続けているB2陥落されて
取り残されたブースターほど虚しいもんわ無いよな〜。
B2落ちたら並里筆頭に日本人全員来シーズンも滋賀と契約しろよ

102 :
なーに最悪入れ替え戦に勝てばいいんだ…いいんだ
秋田が優勝するとして残る福岡、茨城(FE名古屋)、熊本のどこが来るかな

103 :
てか、まだ怒りが収まらんわ。
残留POになったら対戦する可能性が高い島根にこの試合で大きな自信付けさせたから
マジで連敗もあり得る。。
B2落ちたら日本人全員責任取って契約継続させて
責任持ってB1に復帰させるべし。

104 :
フィッシャーが今日みたいな感じなら残留PO1回戦で消えるやろ
サンバでは相手の3人目外国人すらろくに止められんし

並里にボール運びすらさせんほど徹底マークして相手外国人エースがフィッシャー相手にガンガン攻めてファウル混ませたら今日みたいな感じになる

105 :
B2落ちることが
悪いことだらけでもない。

106 :
なんで並里はアホみたいにドライブしないんだろ
とにかくゴール下まで突っ込めばいいのに

107 :
いや、今日並里は頑張っただろ

108 :
並里がこのレベルのチームで頑張るのは当たり前であって
どうせシュートまでろくにいけないレベルのパス回しなら一人で突っ込んだほうがマシなんだよ

109 :
もう富山に連勝するしか残留PO回避の目はなくなってもたな

110 :
大阪勝ったな
琉球に勝つぐらいやし渋谷にも一つは勝つやろう
戦力と勢い的に滋賀が富山に連勝はないと考えて、富山戦はスタメンクラスは5分ぐらいしか出さなくていいよ
横江小林菅原澤地樋口30分ぐらい出してやって

111 :
大阪も勝ったなぁ・・・
これで富山には2連勝せんとPO確定やな。
>>101
ホンマこれやわ。
来季出て行く可能性がある選手も最後まで諦めんといてくれ。
出て行くなら残留を置き土産にしてくれ!

112 :
>>110
大阪は残留決定だよ

113 :
大阪は1部残留が決定しました。

114 :
さて残留PO濃厚になった事で今後の展開を考えるか

まあ18位の島根西宮に負け越したらそこで終わりだが、それぞれ上位チームが勝った場合、今季1勝3敗の横浜戦、そこで負けたら茨城、F名古屋、熊本あたりか

初対戦の相手と一発勝負だとチームカラー的にこちら有利な気もするけど、やっぱりフィッシャーのファウルトラブルは勝敗に大きく影響するからまずそこやな

115 :
今日は絶対負けられない試合やのに空席も目立ってたし
選手・ブースターともに気が抜けてたな、島根がちゃんとしてたってのもあるけど
満席やったらもっと選手の後押し出来たかもしれない

けどもうこの時期は終わったことグダグダ言ってもしゃーないので
今週末は周りの人誘ってでもホームパンパンの満員でブーストしようや

あとB2落ちたら責任云々で残れってのは絶対違うと思う
プロと契約の世界やし、そんな事いってたらそれこそ誰も滋賀に来てくれへんようになるかと・・

116 :
長谷川ください
山本エドワードの年齢を考えると若い世代の地元出身選手が必要なんです

117 :
まー週末頑張るしかないね

118 :
練習しかないわけだね
腑甲斐無い試合で自ら追い込んだんやから、なんとかしてくれよ。

119 :
次節はまさに今シーズンのデニス体制の集大成を見せる2試合じゃん
自ら退路を断ったんだ、後々語り継がれるような大逆転連勝行ってみよう

120 :
というか、もういいよ
フロントにやる気がないんだし、B3あたりでまったりやるのが合ってるよ
プロスポーツだから金が要るんだよ
それは当たり前のことだ

121 :
大阪が残留確定の計算が分からん

122 :
滋賀2連勝=富山2連敗、大阪2連敗、三遠州2連敗の場合、三遠が残留POでいいのかな?
滋賀2連勝=富山2連敗、大阪2連敗の場合は富山が残留POってこと?

123 :
もし残留プレイオフが決定してしまったらもちろん社長兼GMがブースターの前で謝罪するよな!でてこない事はないよな?

124 :
>>121
滋賀が最後に2連勝しても24勝なので残留PO回避の最低条件は24勝。
最終節に滋賀が2連=富山が2連敗という意味でもある
その場合は大阪が2連敗したとしても、滋賀富山大阪がともに24勝で並ぶ(この場合富山が残留POへ)
さらに三遠が連敗で滋賀富山大阪三遠がともに24勝で並ぶ場合(この場合三遠が残留POへ)
結局どうやっても大阪が4チームのうち最下位になる可能性がなくなった(すなわち残留決定)

125 :
成績をHCや選手の責任やと丸投げしないよな!

126 :
とりあえず一個でも負けたらPO行き決定だな

127 :
>>124
ありがとうございます!
富山のスレにも詳しく書いてあったし、よく分かりました

128 :
誰か今日現地観戦してた方おられますか?
現地観戦してたのですが、デニスHCとベンキー、怒鳴り合ってましたよね?
そもそも雰囲気が最悪かと。。

129 :
>>123
去年秋田が降格したときは社長が4000人を前に謝罪&坊主にしたけど、うちの社長はやらなそう。

130 :
>>123
POはあれだけど、降格したら会見みたいなのはいるかもしれないね

131 :
>>128
行ってました!どちらかというと、デニスHCがベンキーを怒鳴り、ベンキーはあきれ顔でふてくされていたように思いました。
チームの雰囲気が気になります…。デニスHCはリスペクトされていたと思ってたのですが

132 :
大阪の2戦目も観に行ってたのですが、同じような光景を目にしました。雰囲気も同じようなものを感じたので、非常に不安でしたが見事に不安的中でした。。

133 :
この調子では残留POで島根に勝つのは非常に困難ですよね。完全に策を講じられてるし。

134 :
?「おそらく彼らは、崖っぷちではなく、自分たちが崖の下に落ちていることに気づいてなかったのだと思います。B1に帰る場所がある、そんな考えが通るレイクスなら一日も早く無くした方がいいと思いました。」

135 :
滋賀は明らか外国人の質が低すぎる
ジョイスのFT以前にバスケセンスが…

136 :
タイムリーなコメントですねww

137 :
ジョイスはメンタル面の強化が必要な気がします。FT入らんのは今に始まったことではない。は

138 :
ジョイスはイップスか?ベンチの、雰囲気最悪な、感じ。

139 :
なんか小林のプレイを久々に見た感じがしたわ

140 :
今さらだけど、ベンキーはフリースロー右手だけで、左手は添えずに打てばいいんじゃないか。
今日のハーフタイムの時も、ひたすらフリースロー練習してるのをずっと見てたけど、
右手だけで打った時は、ボールの弾道も高くてほぼ入ってたわ。
ところが左手をボールに添えたいつものフォームにした途端に、
弾道があがらず、いつものリングにぎりぎり当たるか、たまに入るシュートに逆戻り。
今のフォームじゃ入らないのわかってるんだから、フローター打つ気でやればどうだろう。
ファールもらっても、得点にならないとどうしようもないから。

141 :
>>134
その話か。

142 :
大阪ブスですが、正直冷静に行けば実力的には絶対残留すると思いますよ。
不思議なのが、あのフリースロー下手な彼を何故みんながケアしないのか。
真面目な性格なんだろうな、ただでさえ外国人は疎外感あるだろうに見てて可哀想になってくる。彼のためにハドル組んだらよ

143 :
島根に連敗はないでしょ。だから降格は流石にない。今日の敗因は自滅。並里劇場のやり過ぎ。

144 :
島根みたいな雑魚に負けるようじゃもう無理だな

145 :
>>144
琉球「島根に負けるとか雑魚」

146 :
琉球が島根に負けたのはシーズン序盤の第4節、今はシーズン最終盤の第31節
もうしっかりと各チームのデータも揃っているのに昨夜のように負けるのは致命的なスカウティングミス
まあ幸いデニスHCは優秀だから例え残留POで再び戦うとしても同じ轍を踏まないと信じたい
その前に2連勝目指してがんばれ

147 :
https://youtu.be/uv_ueYjRnfg
https://youtu.be/I6Dm1RSrCIg
https://youtu.be/NfElFmDiZjg
https://youtu.be/yonyJowQ_rw

148 :
さよならレイクス。
さよならレイクス。
さよならレイクス。

149 :
まぁB2にいる方が、
上を目指す力が大きくなるかも。

150 :
b2落ちたら、ライブ放送ないんだろーね。見る機会一気に減りそう。

151 :
滋賀が一番状態悪いな。
これは降格を覚悟しといた方がいいな。

152 :
>>143
先週の大阪ゲーム2から同じような展開で負けてるのに、そんな悠長なことを言ってるのが信じられんわ。絶対に負けられない、この試合を落とした意味が理解できないのか?

153 :
並里を下げるべきやな。魚にファールが多いのも並里が魚にボールを入れる位置が悪すぎ。

154 :
>>152
スコットが戻った島根のチーム力は滋賀より上。滋賀は並里次第がよくないが今さらどうしょうもない。富山戦は並里次第やな。

155 :
富山戦、厳しいけど万が一接戦
なったらどっちにしろベンキー
のフリースローが響いて負けるよ

156 :
なんか内部崩壊起きてる?

多分既に移籍内定してて、降格しようかが残留しようが
正直どうでもいい選手が何人かいるんだと思われる

157 :
>>153
ファールが多いと言ってもディフェンスファールが多いのであって並里がっていうのとは無関係なのでは?

158 :
フィッシャーのファールトラブルは大半は相手ゴール下でのディフェンスファールだもんな

159 :
つーかシーズンあと残り2試合、不幸にも58試合目で今季最悪の試合をしてそりゃチーム内でもめ事も起こっても不思議じゃない
ただチーム戦術は今までしっかり叩き込んできて各選手はしっかりと遂行できるレベルにあるだろ、今更技術的な改善なんていらない
選手間で本音を思いっきりぶつけ合ってメンタル面の整理をつけて、体力も回復させたら起死回生の復活だレイクスターズ

雨降って地固まる

160 :
てか日曜は兎も角
土曜日も満員に成りそうかね?

161 :
さよならレイクス。
さよならレイクス。
さよならレイクス。

162 :
>>94
大阪は残留決定してます。
富山に連勝てかなり厳しいよ。

163 :
>>157
魚のディフェンス能力はさほど高くないのに、残りの4人が壁になるとかの場所取りができていない。並里が奪い取ったあとの攻撃を意識して前に配置させてるのが間違い。

164 :
昨日の中継見ていたが、チームが一体感見られなかったぞ。
アマレベルのベンキーでもチームでなんとか盛り上げてやれよ。
ヘタクソで放置するレベルでないから休ませてやれ。先月からスタッツ見ててもひどすぎや。
富山戦は必ずベンキーのフリースローはネックになるぞ。
マジヤバいから医者に行け。
あとクソ里はクビでいいが残り試合は必死で仕事しろ。
お前のせいで負けたぞと言われるのは悔しいだろ、高橋みたいに闘志むき出しで奮起しろ!
曲がりなりにNBAにも挑戦していたんだろ?泥臭いプレーでもいいから、周りを鼓舞して盛り立てろよ。
狩野には任せられんからな。ゴーレイクス!必勝やぞ。あと二戦。

165 :
ようは富山と島根に4連勝しないといけないんやろ?連敗はないが4連勝なんて無理。

166 :
富山を捨て、島根に向けて体力温存の方が賢明やな。

167 :
ヤる前に負ける事考えるバカいるかよ!ペチッ

168 :
残留PO回避は富山2連勝でいいんだよな?

169 :
>>165
富山連勝だけで良い

170 :
結果にレスが集中してるけどチアの案件で当人遠巻きに凝視してたわ。
それが余計に怖かった。
ちなみにもう一人はチアの隣に立たず後ろに立ってへばりついてたな。
結局通常運転w

171 :
富山が消化試合なら連勝の可能性あるけど、負けたら向こうが落ちるというほんとにガチンコ勝負なんだな。最後にこういうカード持ってくる割付システムのすごさよ。

172 :
選手は必死にやってる。島根が弱かったのはスコットの離脱が原因。今、大阪や京都が戦っても勝てない位のチーム力はある。ポマーレの加入でミドルも入るからな。富山の方が宇都を抑えれば勝てるが連勝は厳しいな。

173 :
>>171
当該チームにとってはCSファイナル並みに真剣勝負するしかないという最高の日程になったな

174 :
いい試合をして負けるならまだしも、自らゲームを壊して負けていては話にならん。
せっかく買った日曜のチケットが消化試合になりませんように。

175 :
>>174
始めからどちらにしろ消化試合になりそうな日曜日のチケット買って、無駄とか言うなら買うな。
滋賀が1部最後の試合になるかもしれないし記念になるよ。

176 :
西日本最強ディフェンスしていて、雑魚相手に10point以上離されての敗戦は痛すぎで有り得ないぞ。
プロの自覚あるなら富山戦まで死ぬ気で練習しろ!
2試合とも今度は見に行くから無様な試合はするな。
デニスよ、おまえの采配は謎すぎ。追いつく気あるんか!?
楽勝するくらい前半得点取ってもギリギリ逃げ切りや逆転負けばかりだし、
逆に前半で離されたらあっさり負けすぎ。最終Q、なんであんなディフェンス崩壊するねん。
魚がファールアウトも痛かったが25point以上は取られすぎ。
それにオフェンスも単調やったしプロのプレーちゃうぞ。
レイカス言われんよう富山の雑魚相手に連勝必須やぞ。

177 :
今年はほんまに、去年みたいに
逆転は無理やからなぁ
最初から終始リードしてんと勝て
へんから、富山に1Qから離された
らいよいよ終わりやね
代表は今となってはとんでもない
人選ミスやったな

178 :
なんか便器浄水攻撃してる奴多いけど、あんなんイップスだろ?
もっと他選手ががケアしてやれよ。
他チーム、特に北海道・栃木・大阪・島根・琉球とかなら、便器浄水もフリースロー含めもっといいプレイ出来てるはず。
何で便器浄水がこんな状態なのに誰も暖かい声かけてあげないんだ?

179 :
>>176
ちゃんと事前に許可もらえよ

180 :
>>175
お前は何者だ?
どっかいけよ。

181 :
>>176
西日本最強ディフェンスワロタwww

182 :
>>181
ディフェンスレーティングで言えば島根や西宮はもちろん京都よりも上位だからな。

183 :
>>181
妄想もここまでいけばもはや病気だな

184 :
実際滋賀のチェンジングディフェンスは結構いいからな
いいんだけど・・・連戦になると疲れで足が重くて中途半端になって崩されるけどな
でも1試合目とかのディフェンスは本当にいい、特にアウトサイドとインサイドの切り替えは素早くて機能している

185 :
>>176
お前、島根と富山に失礼だろ!
バカか。

186 :
>>175
土曜日まけたら15位確定やから普通の感覚やろ。俺も土日のチケットあるがとにかく土曜日まず勝ってもらいたいわ。

187 :
他が全部勝ったことで島根に勝とうが負けようが富山戦2連勝は必至条件だったので逆に開き直ってほしいね。

188 :
レイクスはCS出場のヘタレ京都に勝ち越して
カスンガを手玉にしてやっつけており実際は
日本一を目指さなあかん。
俺はレイクスがダントツの日本一で優勝パレードをアリーナから大津駅までしてほしいと思てる。だから残留po なんて情けなく受け止めたくない。
ましてB2なんか行けば身売りすべきなくらいあかんと思てる。
ただ現実には連勝必須で富山をギャフンと言わせて、
来年は絶対ファイナルに進むよう強化や!ゴーレイクス!

189 :
B2優勝?

190 :
京都に12ゲーム差離されて何言ってるのやら

191 :
富山戦2勝でB1残留決定?
残留プレイオフは三遠か富山?

192 :
いや、アメの言うことは、シーズンが終盤に向かうにつれ、まともになってる。
とにかくチームの雰囲気が良くないのが、とても気になるし、こんなんじゃどのチームにも勝てない。
確かに去年のチームは、マブンガの部屋でみんなで集まってパーティーしたり、公私でまとまってたから、快進撃があったが、ジョイスがスランプでも声かけてるような感じじゃないもんな。

193 :
狩野キャプテンがなんとかしてチームをまとめてくれるはず・・・キャプテンの出番やで

194 :
>>192
ジョイスって何を見てスランプと思う?
フリースローが突然入らなくなったのなら、そうとも言えるが、
もともと入ってないからスランプではないよ。
入らないのをどのチームもわかってきたから、
シュートファールでも遠慮なくしてくるようになっただけだろう。
どうしたら今よりフリースローが入るかを
ジョイスに合うシュートフォームでアドバイスしてやることが必要なのではないか。
チームメートもだけど、これってアシスタントコーチとかの仕事と違うか。

195 :
絶対降格www
絶対解散www
レイカスwww

196 :
降格POって、
一回でも負け進んだらダメだよな?

197 :
>>196
1回戦:2勝→負 B2降格
2回戦:1勝→勝 B1残留
         負 B2プレーオフ3位チームと対戦
            1勝→勝 B1残留
                負 B2降格
詳しくはBリーグの公式HP見て。
https://www.bleague.jp/standings/

198 :
公式ツイッターの動画ちょっとテンション上がる

https://twitter.com/B_LEAGUE/status/991965587965280256

199 :
富山に連勝でB1残留なら最後よければ全てよしにしよう…

200 :
富山なんかに負けるな。今週末にB1残留をサクッと決めてくれ。来季もB1西地区で共に戦おう

201 :
このまま勝ち逃げは許さんからな
死ぬ気で残留しろ by京都

202 :
ジョイスはメンタルが弱そうやんね?

203 :
録画してたやつ何度も見返してるけど、明らかにおかしいジャッジが複数回…
もちろん島根に対しても同じ。今回の審判のレベル低すぎだと思うの私だけ?

204 :
>>203
ほぼ全ての試合でおかしいぞ。
プロ審判も人間が100%正しいジャッジできる事ないって、その通りだと思うわ。

でも、Bは明らかにおかしいのが多い。これはこれからの課題だろうな。
しかし、nbaでも某女子審判なんだが個人感情でファールとるとんでもねえヤベエやつが生息してるぞ笑笑

205 :
軽い接触ですぐ笛ふくのは辞めてほしいね
ゴールしたのDFが何もできない
あとフロッピングで笛吹くのと数人の選手のパーミングも気になる

206 :
>>194
ドライブからのレイアップ、ポストからのアタック、ファストブレイクからのダンク等、ペイントエリアでのプレーで、リングに嫌われてフィニッシュ出来ず、得点が10点台に乗ってない。フィールドゴール出来てないから、フリースローがさらに悪くなってる。

ジョイスは、スティールからのファストブレイクや、アシストからのダンク等、流れを呼び込むプレーが出来てたから、ジョイスの得点が無いと、チームに勢いが出てこない。
なんで、ジョイスの復調がないと、俺は降格を覚悟している。
もちろん、降格なんてして欲しくないから、全力で応援する!

207 :
アウェイ名古屋Dに連勝するよりも
ホームで富山に連勝することの方が、
または仮に残留PO出ても島根に連勝する方が難しくないんだから
自惚れず、過度に緊張せず、落ち着いてプレーすれば降格は無い!
とにかく土曜は全力で勝ちを取りに行こう!
富山だって土曜負けたら日曜はレイクスと同じ状況に陥るんだしな

208 :
プロじゃないとか批判をしていたが、実は
復調をオレも望んでいたが、あれだけ重症な状況から今は休ませてやれと思てる。
オレの方がフリースロー対決したらふざけたこと言っていたのも今はベンキーに申し訳ない気持ちでいる。
真面目な性格が災いしてフリースローが全く入らず孤立している感じがする。
休ませないなら選手同士、コーチ陣でなんとか盛り立ててやれ。
チームワーク乱れているのは早くケアが必要。
魚に負担かかるところはカバーしたれ。
絶対来年はファイナルやぞ。だからあと2試合は必勝や。
死ぬ気で練習してオレたちの誇り、滋賀の誇りとして残留はしてくれ。
アリーナで精一杯応援するから勝利で応えてくれ!ゴーレイクス!

209 :
とにかくまず土曜日を取ることだ、日曜のために力を温存なんて考える必要はない、とにかく土曜日。
正直な話、同率に追いついてからの日曜日の試合は滋賀のブースターがなんとかしてくれる
会場の雰囲気がレイクスにいつも以上の力を、富山にいつも以上のプレッシャーを与えるから。
そうまるで昨シーズンの琉球−大阪の第60試合目のようにだ。
あの時も琉球が追い込まれた状況で逆転の2連勝があったけどあれは間違いなくブースターや会場の雰囲気の力。

210 :
>>205
パーミングは、ヤベエの多いよな。
特に琉球の岸本

211 :
>>210
お前の関西4チームの応援順番もう一回教えて
西宮>大阪>京都>滋賀だっけ?

212 :
応援順番じゃなくて応援優先度だな

213 :
アメが別人のようにブースターのリーダーのようになってしまった。
来期もアメの元気な投稿をみたいからなんとか残留してくれよ。

214 :
このままのボトム4なら島根との対戦か!勝てる気がしない。

215 :
>>208
まずは観戦に行ける許可をしっかり貰えよw

216 :
マジレスするとちゃんと下りた。明後日はおいっこも一緒に行くぞ!
連勝して、デニスコールしたいぞ!

217 :
少し交錯しただけで笛ふかれて、あれではどうディフェンスすればいいのか謎である。人間だから100パーセント正確なのは無理だとしても、最後の2戦はもう少しマシなジャッジでありますように。

218 :
なんか最近アメの好感度爆上げやん!

219 :
>>211
??誰と間違ってる?

220 :
>>211
俺は応援順番言ったことないが、俺はその中じゃ
大阪>西宮>滋賀>>>>>京都だな。

あとは三河と東京が好きだな。

221 :
島根戦見直した。試合終わりのセンター付近での挨拶の場面。ジョイスの落ち込み方がハンパなかった。かと思えば遠く見て笑っていた。言葉分からず日本にきて4カ月。ちょっと心配やな。明日はみんなで応援してあげようや。

222 :
ジョイスは熱心に走るし、
フリースローは確かになんとかして欲しいが、
いい選手やと思うけどな。

223 :
>>220
兵庫民なのに大阪>西宮なのか?
ストークス弱くていやなんかな

224 :
>>223
元々大阪育ちやからな。

225 :
>>221
ジョイスのご両親も大阪戦位から観戦に来ているみたいやし、
余計に落ち込むやろうけど、今度こそ奮起を期待したい。

前回12月の富山戦は高橋の活躍が光った。
今回は佐藤23歳、高橋24歳、ジョイス25歳の若者トリオが、
この2戦で爆発してくれることを期待してるぞ!
高橋も以前に言っていたが、にかくガムシャラにアタックしてほしい。
ここ最近のゲームで、ほぼ1試合出場し続けている富山宇都の気迫に
気合に負けるなよ!

226 :
宇都対並里みたいになってるけど、並里の調子次第に左右されていてはだめだよ。
並里の調子が悪ければ他のメンバーがどんどん攻めていってくれないと。

227 :
>>226
まぁ、良くも悪くも、両者が両チームの中心人物ってシーズンだったからなぁ。

228 :
今シーズンはディフェンスからリズムって言ってるけど
負けるときはオフェンス不調で歯車狂って敗けてるイメージ

んでシーズン通して並里が下がった時のオフェンスが課題やけど
富山戦もそこどう乗り切るかがキーちゃうかなぁ

横江からのピックアンドロールは成功率が極めて低い
かといってフィッシャー・ジョイスに渡して、後はお願い!っていうのも望めへんし
高橋に託したいけど、高橋には宇都のディフェンスっていう需要な役割もあるし・・・

チーム3Pが当たればいいけど2日連続当たりの日っていうのは望めんやろし
そうなってくるとオフェンスに関しては横江よりも最近出番のない小林の方が
いいと個人的には思うんやけどどーなんやろ?

229 :
宇都と外国人3人を押さえるのは当然やけど
大塚と上江田を乗せるとかなりまずいと思う

特に大塚が当たりだすと一気に
離されるやろうな

ディフェンスは厳しくあたって欲しい

230 :
まぁ降格することになるだろうけど、そもそも滋賀だし、二部の中位をうろうろしながら何年かに一回昇格POに絡めるかどうかってのが似合ってる

231 :
試合前から諦めるな

232 :
仙台と同じコースだなぁ

233 :
試合結果のポジティブ要素だけ書いておこう
・ホーム開催の最終節で観客最多見込み、大ブースト期待
・富山戦 今期アウェイ1勝1 敗 得失点差+3
・富山 対大阪 2戦0勝 レイクスは3勝3敗
・富山 対名古屋D 1勝5敗 レイクスは2戦全勝
・富山 対SR渋谷 2戦全敗 レイクスは1勝1敗
・富山 対京都 1勝1敗 レイクスは4勝2敗
・直近10試合成績 富山4勝6敗 レイクス6勝4敗

234 :
とにかくもう今日明日勝つしかないんやから今日の試合全力で勝つしかない
そうなれば明日は相手もプレッシャーかかる

235 :
確かにもう1敗もできない状況まで追い込まれているけど
逆に考えれば今日勝ったら一気に状況は相手と五分以上になるわけで。
そうなると富山の方ももう1敗もできない状況に、しかも完全アウェーでそうなる
今日の試合にとにかく全力集中だわな

236 :
BBCびわ湖放送1 Bリーグ中継 滋賀レイクスターズVS富山グラウジーズ
2018年5月6日(日) 14時00分〜16時00分

237 :
アリーナ到着!今日は絶対勝つからな!
100点取らんでもハイパーオフェンスで圧倒や!
ディフェンスはフィッシャーに頼んだぞ。
ブロックしてとめまくれ。必ず連勝や。並里も今日はがんばれ!

238 :
すまんがスポナビ勢や
勝ったら明日行きたいがチケットないか?

239 :
そもそもホームがプレッシャーになってる感じはするけどね

240 :
ウカルちゃんの半分近くを赤ユニのブースターに占拠されてるって情報あるらしいけどマジか?
多すぎだろw でも青と赤のツートンカラーは見栄えはいいだろうな

241 :
>>240
ベンチ側2階席は富山の方が過半数占拠してるわ
1階の指定席側も全席完売の割にはこの時間も空席だらけでガラガラなのが不思議

242 :
>>240
アウェー側に居るレイクブースターさんグラウジーズに負けず応援よろしく!
絶対勝つ!!!

243 :
解説またこいつかよ。イライラするわー

244 :
こら無理やな

245 :
全く修正されてない。。

246 :
もうやめてしまえ

247 :
二部がお似合いです

248 :
狩野やるやん
最後まで頼むで

249 :
ジョイス復調か!?

250 :
明日マジでお通夜やな

251 :
滋賀餓死

252 :
明日はもう棄権でいいだろ

253 :
天国か地獄か、この分かれ道に
なる試合で何をやってるんだ…
みすみす地獄に落ちる真似をするか?

254 :
勝かも・・・・・

255 :
>>252
じゃあ棄権してね

256 :
滋賀蘇生

257 :
>>255
支持

258 :
他ブスですが、富山嫌いなので倒して下さい

259 :
なんでノブ足つってるのにちゃんと交代させへんの?トレーナー無能か?

260 :
今日のインサイド守備の頑張りにちょっと感動しちゃったよ

261 :
明日棄権した方がいいとか言うアホがおるらしい

262 :
本人が打てるっていうたからやろ
勝ってよかった
守備は良かったね
雰囲気ファールとられなくて
あとは攻撃が連携うまくいかんときどうなるかやな

263 :
ターンオーバー9はぎりぎりて感じやなぁ
あとはやっぱり3ポイントあまり打ててない
率も低い

これやとナミザトとフィッシャーにおんぶに抱っこなるから、二人の調子に左右されてまうで

264 :
他ブスだけど、
俺も富山嫌いです。

265 :
俺もチャラ男が嫌いです

266 :
とりあえずおめでとう、おんどれら!!
明日も今日くらいの気合い入れてくれたらええなあ

267 :
ベンキー、フリースロー以外はなかなか、いいプレーヤーなんだね。
DFやランは他の外国人にはいないタイプだね。

268 :
2Qまでは腹立ったけど3Qで逆転してそのまま守りきる滋賀が見れるとは思わなかった。面白かった。
今日は耕陽だと思ったのに呼ばれなかったなー

269 :
富山のガム男が嫌いです

270 :
最後は富山も宇都を完全に下げてたな。
恐らく明日の為に温存かな。
長谷川の足が気になる。

271 :
宇都が4Qにボール叩きつけてたな…
あれでバスケの神から明日も見離されますように…笑

272 :
>>271
あれ、普通テクニカルなんやけどな。

273 :
富山降格\(^^)/

274 :
佐藤安定していいね
高橋は最近活躍が中途やったけど今日は爆発してた
狩野も大事なとこで決めてくれてそれでDFひきつけられてたな
ジョイスは後半はスチール頑張ってたし持ち味活かせてた
フィッシャーの2ptがスコスコ決まり始めるといい形で攻めれる

DFは悪くないからあとは攻めの形作れるか次第やな

275 :
>>264
文句あるんやったら富山スレで書けや
てか滋賀ブス、ホームアウェイの座り分けちゃんとして?空気読めてないのおったよちゃんとして

276 :
富山は内紛状態だから
実質こっちが上手 絶対残れる

277 :
>>275
富山が嫌いだから、
滋賀に勝ってほしいなーと思って

278 :
富山が嫌いだから滋賀を応援してるのに。滋賀さん明日も頼みます。

279 :
富山はチャラチャラしてて苦手っす

280 :
この富山嫌いだからって言ってるやつ同一だろ
プレーオフのことで一杯一杯なとこ迷惑だな

281 :
残念ながら同一ではありません。
そんなのはどうでもいいです。
本当に富山が嫌いなだけなので、
明日は必ず勝ってください。

282 :
富山スレで富山負けろって書きこめばいいやん
このスレでやるな

283 :
じゃあ滋賀負けろ

284 :
俺は富山好きだけどな。京都の方が嫌い

285 :
滋賀が富山にいわゆる逆王手をかけた状態になったね
ホームの声援を力に変えるのかプレッシャーと感じるのか
とにかく明日は実力うんぬんより勢いがあるチームが勝つ

286 :
明日はチョーキング状態になったほうが負け

287 :
>>286
チョーキングおじさんは今日は富山チームに対してもチョーキング言うてたなw

288 :
ベンキーよりも、滋賀ダイハツの社長の方がフリースロー上手いと思ったのは俺だけか!?

289 :
>>259
現地組だけど足つったんじゃなくてモモカン入っただけ。

290 :
宇都あんなに審判に文句言ってテクニカルないのはおかしい…じゃない?

291 :
狩野は明日出場すればリーグ規定に達するから3ポイントのリーグ6位辺りに登場しそうやね

292 :
>>289
そうやったんや。なんでやろうって、家で見てたらイライラしてしまった。明日もあるのにって。ちゃんとトレーナーさんはわかってはるんですね。失礼しました!

293 :
並里は宇土とアシスト数が10以上差があるからよっぽどな展開がらない限りはアシスト王は厳しそう。フィッシュもブロック王はしんどそうやね。

294 :
並里にしては今日の試合プレイタイム長かったけど明日の後半あたりバテないか心配なるな

295 :
グラウジーズのブースター応援凄かったな…

296 :
滋賀は期待させて落胆もさせる波のあるチーム
今日の勝利はもう関係ない
選手もブースターも今日挑んだ気持ちと同じ気持ちで明日を迎えましょう!

297 :
フレー、フレー、滋賀
フレー、フレー、滋賀
オー!

野球流の応援で

かっ飛ばせー滋賀
富山を倒せーお

298 :
>>283
おい
ここはお互い滋賀を応援しようぜ

299 :
島根の敗戦が悔やまれる...
とにかく明日は勝っておくれ。

300 :
今日勝っても明日負ければおしまいなんだよな。

301 :
120点取るぞ!!

302 :
これは富山にも言えることだけど、
残留POに進んでも2試合ホームで開催できるのでチケット収入丸儲け
ホーム開催が30試合が32試合に増えるのってけっこう違う
相手は西宮でほぼ決定だけどこれをどう捉えるか

303 :
>>299
ここに来て島根覚醒説があるからな

304 :
明日勝てば良し
負けても残留PO決勝で対戦するだろう島根に対して敢えて手の内を見せない戦いをこの前はしてたんだなスゲー

305 :
https://youtu.be/NoJMiQLqulM

306 :
急にどしたんw

307 :
>>299
島根戦に勝ってても24勝で並んでただけで2連勝必須だったのには変わりはない。
むしろ負けたことで仮に明日負けても相手が西宮になる可能性大だからグッジョブとも言える。

308 :
>>299
島根戦に勝っててもこの土日は連勝が自力残留の絶対条件だったから関係無いよ。
今日の勝ちは忘れて明日も全力でブーストするのみ!

309 :
>>298
確かに富山だけは好きになれないから、
B2に降格してもらいたい

310 :
明日勝って残留プレイオフ自力回避>プレイオフ1回戦対西宮>>>>>プレイオフ1回戦対島根

プレイオフで島根と当たったら十中八九滋賀が負けるだろうから
横浜には申し訳ないけど、明日も島根に勝ってもらいたい

311 :
富山ブスはアウェイまで駆けつける数が多いしパワーあるわ。
いつも以上に声出して疲れたが、勝ってよかった。
今日の入場者数は、今シーズン最高の3,380人。
明日も富山ブスに負けないように頑張りましょう!
まだ2階席はチケットありそうやし、現地応援に来てな。

312 :
1階自由席で観戦したが、すぐ近くまでグラブスが迫ってきてたからかなり圧倒されたわ
滋賀富山両ブスの声援で耳が痛かったし喉潰れた
明日もブースト頑張らなきゃな

313 :
今日、狩野の「勝ったゾー」はやや控えめに思えたのは俺だけ?
恐らく並里も仙石に言われてたっぽいけど首を横に振ってたようにも思えた。(主観ですが)
明日の為に気を引き締めてるという意味でとっておきたい。
このチームの試合をもう少し観たいけど、明日で最後の試合になるようお願いします。
そして全員で「勝ったゾー」をよろしく!
さらに来シーズンこそもっと上位に食い込めるよう、チーム作りをよろしく。坂井さん。

314 :
さぁ残留プレーオフ0回戦も大詰め
勝って残留頼むぞ!

今日もスリーの成功率はかなり低かったし
狩野は明日通算1000Pの祝砲頼むで

315 :
明日は現地観戦行けないがマジで…マジで…勝ってくれ…!!!

316 :
並里下がった時間どうするかって思ってたけど、ほぼ出ずっぱりっていう策で乗り切ったな
並里・フィッシャーだけじゃなくてみんな疲労困憊やろうけどラスト1試合乗り切って欲しい

目標掲げてた3連戦で1万人までは、あと4,343人で不可能やろうけど
シーズン観客動員7万人まではあと3,852人 
これも厳しいかもしれんが、富山ブースターも沢山来てくれてるしなんとか達成できればええな

あと明日はせめて↓このゾーンだけはブルーで染めておきたいなぁ
https://i.imgur.com/lrc4b4q.png

>>313
選手から自発的に出た「勝ったぞー」に価値があったのに
今シーズンは事前に促されてやるからイマイチ盛り上がらん
特に仙石がよくやってた「例のアレお願いします」っていうのは最悪のフリやと思うわ
明日は心からの勝ったぞーを聞きたいところやね

317 :
>>316
俺も勝ったぞはいらん派

318 :
第2Qまでは、大阪2戦目からの悪い流れを引きずってたが、第3Qで、佐藤、高橋、ジョイス、長谷川のハッスルプレーで流れを引き寄せ、並里、フィッシャーがようやく復調し、レイクスらしい勝ち方だった。
ただ、並里、フィッシャーのプレータイムが長いのと、長谷川の足が心配だが、明日も絶対勝って、残留決めて欲しい。
そして、来期も全員レイクスでプレーして欲しい

319 :
>>316
めっちゃグラウジーズブス居てわろたw

一階グラブスゾ真上の二階自由席に不自然な空席あるけど何だろ?

320 :
2階の富山ベンチ裏は団体の予約席で富山ブスも座れなかったみたい
その結果、真ん中まではみ出ることに

321 :
>>171
昨シーズン終盤のCSかけた琉球対大阪といいBリーグ持ってるよな

322 :
久しぶりに「絶対勝つぞー」ってやんないかな

323 :
絶対勝つぞ〜 やりたいなあ

324 :
確かにしたい

325 :
今日も絶対勝つからな!昨日の前半は最悪の出だしだったが後半はテンポよく得点できて良かったぞ。
今日も完勝するよう見にいくから気合い入れろ!ベンキーは無理するな。

326 :
俺は再起あるベンキーを無理して使う必要ないと

327 :
>>321
もっとすごいのはこの最終節にCSに進む8チームがすべて直接対決しているということ
Bリーグの対戦相手の自動組み合わせシステムがまるで預言者みたいな的中率

328 :
>>327
昨年CSの三遠を差し置いて西地区4位の名古屋5位の京都を上位にみたわけか

329 :
ゴーゴーレイクス!ゴーゴーレイクス!

330 :
>>322
それ、負けフラグみたいで俺は嫌だなw
あんまり勝てたイメージ無いし

331 :
いよいよ大一番やな

332 :
接戦になるのか、どちらに一方的なスコア差になるのか
お互い調子が悪くなければ接戦になりそうだが・・・

333 :
今日はTV観戦なんで、現地組のブースターさんよろしくお願いします。
今日も富山多いのかな?
昨日はステージ側に居たけどかなり富山の声が大きく感じた。
ブースターも負けないよう頼んます!

334 :
他ブスですが、
富山スレ見てきたら、
吐き気がするスレばっかなので、
倒してください。お願いします。

335 :
吐き気って…
本当のことだろうよ
もう始まる前から富山はフィーバー

336 :
>>334
>>335
胃薬出しときますね〜
つ「富山製」

337 :
>>336
おええええドボドボドボ

338 :
正直滋賀は負けます

339 :
みんな頑張れよー
スポナビ観戦やー

340 :
勝ってなおかつ25点差無いと降格?

341 :
勝つことはない!

342 :
滋賀頑張れよ!大阪ブスだけど、今日はスポナビライブで滋賀応援する!

343 :
滋賀やべえ

344 :
ナーリートー!ナーリートー!

345 :
サンバええやん
久しぶりの大活躍やな
最近オンワンいまいちやったから

346 :
便器浄水!
フィッシャーそれや!

347 :
むう、フィッシャー3つか、

348 :
富山から残留おめでとうございます

349 :
残留おめでとう!
終盤の滋賀のまとまりはいつも凄いな。

350 :
浮かれることなく、緊張したプレー頼むぞ

351 :
まだわからんで
3Qのサンバがどうやるかやな
あとは横江たのむぞー

352 :
3Qにお得意のチョーキングで流れは富山に。
最終ボッコボコで富山残留の流れは完全に見えてる

353 :
正直もし今後20点差になってもあまり安心できんよな
今シーズン大逆転負けくらったことあるし
残り5分切って20点差なら少し安心し始める

354 :
17点リードぐらいフィッシャー4つ目のタイミング次第ですぐひっくり返される

355 :
今日勝ったらB1残留決定
富山が残留プレーオフだな

今日負けたらレイクスやばい

356 :
気が緩んだらマズイぞ

357 :
>>356
富山劇場の開幕です
残留PO頑張って

358 :
残留力がすごい

359 :
>>357
>>357
このとおりになるよ

滋賀乙
西宮戦がんばれ

360 :
残り1Q

361 :
いつもなら離される時間帯も何とか最小限にとどめた!
このまま頑張れ!

362 :
>>359
コイツ、富山スレで富山が負けたらチ●コ晒すって宣言してるぞ

363 :
俺もそれ見たよ

364 :
無視しろ

365 :
なおきコールか
青木コールやと思ってた

しかし勝てば残留の大事な最終戦でいい感じの接戦になるなあ

366 :
ジョイス!!!!!!

367 :
やばいな…

368 :
サンバ出したいけど 結局フィッシャがファウルかさんでるからな

369 :
お前らおめでとう

370 :
アンスポで勝負ありか
完全にボールにいってなかったもんな

昨日勝ったから今日は負けると思ってたわ

371 :
残留おめでとう!

372 :
しかしバスケの内容がひどいな。
フリースローははずしまくるし、プロのプレイとは思えん。

下手にB1残るから、また来年も残留争いだぜ。

373 :
まぁ勝って良かった!

374 :
サンバよかったわー

375 :
ベンキージョイスくんバンクショットでのFTを習得する

376 :
ここでアメの喜びのコメントをどうぞ↓

377 :
JFL
MIOびわこ 1 - 0 流経大
5位浮上!サッカーも宜しく!

378 :
>>375
しかも最終戦の後半で、突如開眼www
神の仕業かwww

379 :
なんとか滑り込みで2年連続14位か
昇格組が2チーム同じ地区にいたとはいえ、マブブラ抜けたチームでよく14位確保したな

やはり並里というプロフェッショナルの存在と個人的には佐藤の加入が地味にデカかった気がするな

380 :
監督 カッタゾー
フィッシャー カッタゾー
狩野 勝ったぞー
ダイハツ社長? やったぞー(←?)
高橋 勝ったぞー(号泣)

381 :
>>379
佐藤ほんまでかいわ
シュート今日外してるの多かったけどリバウンド絡んでるのがでかい

382 :
ダイハツ車 買ってやらね~ぞ!

383 :
高橋ほんといい働きしてたわ

384 :
去年も言ったけど、結局選手にどれだけ金払えるかでチームが強くなるかだからな。
金ない滋賀は毎年B1下位をうろつくんだよ。

385 :
西地区他ブースターだけ残留どおめでとう

386 :
残留本当におめでとうございます

387 :
>>380
ダイハツちゃうわ
滋賀ダイハツ販売

388 :
試合内容はともかく、ほんま勝てて良かった。
TVの前で潤んだわ。
次は上で争えるチームにしてくれ!

389 :
泣いてるのかよw
俺は試合内容に絶望してるわw

で、試合は今シーズンは見に行ってないけどな。

390 :
大阪ブスだけど、残留おめでとう!

391 :
>>381
シュートはまだまだやけどリバウンドよく絡むし第一もうずっと普通にスタメンで使われてるしな

これで来季もB1確定したから18チーム最低の実況解説刷新してくれ

392 :
しかし並里から横江で 点が入らなくなったな
わかりやすいな

393 :
>>391
実況解説が冷静すぎてなw
もっと感情的に応援してほしいな

394 :
残留早々あれだが、やっぱり並里、高橋、サンバあたりはどこかに買われてしまうんかね

395 :
並里もポストプレイされたら厳しいな
やっぱり身長って大事

396 :
並里だとまたB1下位なんだけど、他にいないんだよ選手がw
B1上位は並里を必要としてないからな。

397 :
>>379
13位だぞ

398 :
>>397
スポナビは14位と書いてある

399 :
とりあえずみんなお疲れ様や

残留おめでとう!

400 :
>>398
スポナビが間違っているっぽいぞ
西地区だと大阪より上だがワイルドカードだと大阪より下になってる。
レギュレーションだと当該チーム対戦成績が優先だから大阪より上が正しいはずだが・・・

401 :
オフはスポンサー集め頑張っていい選手取ってくれ

402 :
>>394
高橋は残るで
他はわからんな

403 :
>>402
ごめん
高橋は二年だったっけか

404 :
来年もガラガラポンで全然知らない選手ばっかりになってそうだなw

405 :
実はシーズン始まる前に、ほぼ順位が決まってしまうんだよな。金でな。

406 :
>>400
大阪富山滋賀の3つの対戦成績と得失点差での判定になるからかと

407 :
>>375
2点差だからあれが入ってなかったらどうなっていたことやら...
今日はジョイスフリースロー頑張ってくれた。
気疲れしたけど何はともあれ残留おめ。

408 :
>>393
感情は別にいらんから八村をやつむらと読んだり本当はバスケに全く興味ない実況とチョーキング広めたいだけのやっつけ解説副学長を呼ばないで欲しい

せめてどっちもバスケが好きな人呼んで欲しい

409 :
シーズン終わったばっかりやけど
並里サンバはオファーめっちゃ来るやろうし
移籍しちゃうかもなぁ

高橋狩野長谷川フィッシュは
なんとか残留して欲しい

410 :
>>406
ああ、クラブ間得失点差が原因か、ややこし杉浦

411 :
おめでとう!

412 :
>>409
それだと来期も残留争いだぞ

413 :
残留おめでとう!
後半追い上げられる展開には、ヒヤヒヤしたが、ホームだから勝てたな。
現地組の皆さん、応援お疲れ様でした。

そうなって欲しくないが、並里、サンバが見納めとなると寂しいな。

414 :
>>404
気になったので昨季B2(西宮島根含む)とB3からB1に引き抜かれた選手の今季成績調べてみたぞ。

○いかるが
×小澤
×カンタケ
×安部潤
×坂東
×澤地
×大塚勇人
◎渡邊翔太
△後藤翔平
×小阪


あっ・・・(察し
秋田仙台から引き抜かれた安藤菊池片岡はかなり優秀、熊谷は△って感じだから、
降格チームから獲得はありだが、基本的にはB2からは日本人は補強しない方がいいね。

415 :
今の時期にこんなこと言ったら相手ブスに怒られるけど万が一にも並里が移籍なら
西宮の道原を小林の代わりに、琉球の二ノ宮を並里とトレード、そして横江は残留で。
サンバの代わりはまあいないな。PG獲得問題より深刻だね。
サンバの穴は痛いけど樋口に頑張ってもらって、空いた枠は代わりに優秀な外国人選手で埋めるしかない。

416 :
>>414
熊本の中西はいいんじゃない?

417 :
今季も 落ちるちゃん回避
スポンサーもニッコリやね!

418 :
>>416
イカルガと渡邊翔太や、梁川道原谷を見る限りだと、秋田勢以外では中西古野俊野弟山下あたりはB1でもかなりやれるだろうね。
でも中西こそサンバより争奪戦になるだろうから絶対獲れないわw

419 :
今のB2で即B1で通用するとなると
元B1の秋田勢を除けば熊本の古野と中西
くらいかなぁって印象

420 :
>>419
秋田も安藤戻ったとしても大幅に補強しないと
今の日本人レベルじゃ再降格待った無しだぞ

421 :
>>409
並里はもうNBA挑戦もないだろうし滋賀くらい好きにさせてくれるチームで続けたいんじゃないかという希望的観測

422 :
2年目耕陽のように佐藤がレベルアップしてくれれば

423 :
レイクスはマジで受験生向けに落ちないお守りでも
作ったらどうだ?

424 :
http://wvouen.blog.so-net.ne.jp/2017-05-27
売上高によって戦えるリーグが決まる

https://this.kiji.is/333458069131084897
レイクスの昨季の売上高は約4億6千万円で、年間入場者はB1の18クラブ中、下から2番目の約6万4100人

425 :
ギリギリ合格では入学してからが思いやられるぜ…

426 :
大型スポンサーがいるチームは客いなくても、金あるから強い。
毎年レイクスターズがB1下位うろつくのは必然。

427 :
東レとかスポンサーしてくれんかね

バレーあるから無理やろうけど

428 :
とりあえず言えることは今のままじゃ次シーズンは確実にB2に降格するってこと
石油王連れてきて補強したほうが良い
いやガチでマジで

429 :
>>428
エジプトの石油王連れてきたらサムハン100年くらい雇いそう

430 :
結局金で決まるなら滋賀はずっとこんな感じなんだよなぁ
大手企業はかなりたくさんあるけど、滋賀が本社じゃないとこばっかり…

431 :
山中慎介が引退したんやからスカルプD(社長が滋賀県湖南市出身)を狙うんや!
あとは来来亭やな!

432 :
今日くらいはポジティブな話しようよ

433 :
>>431
来季からユニフォーム黄色かよw

434 :
>>430
実はbjができてプロ化してから、ずっと地区4位ぐらいの実力なんだよな。
琉球 大阪 京都に勝てず 下位には負けない。

去年マブブラが抜けて、並里とか日本人選手が残ったけど、まさに去年と同じような順位になったな。

435 :
スポンサー来来亭は草
勝ったらラーメン半額とかなw

436 :
ポジティブな話は、高橋の躍進、サンバ活躍ぐらいしかないわw

437 :
>>423
それ有名な降格フラグ

438 :
ちゃんぽん亭もありかもしれんぞ。

439 :
それか松居一代に大量寄付してもらうかやなwww

440 :
高橋や佐藤みたいな伸びしろは本当にありがたい
NBAみたいな仕組みならドラフトで有望株が入って強くなるパターンあるけど
Jリーグや海外サッカーと同じ仕組みだから結局資金力ってのがキツい

441 :
祝福
滋賀レイクスターズ

442 :
5年とか長期契約結ぶしか方法ないな

443 :
レッドブル来ないかな

444 :
Bリーグも年俸とは別に契約金とかあれば長期間選手を保有出来るんだけどね

445 :
最大であと2週間続くかもしれなかった今シーズンが終了したのは
嬉しいようなもうちょっと見たかったような感覚だ
このスレの主題も今後は来季の話題になってくねえ

さて来季のためにも、チームの核になる高橋・佐藤・並里の3人は残ってもらわんとな
並里もデニスのために来季までは残留してやってくれ。王様プレイ好きやろ?
滋賀の2年でそれなりに株を上げたサンバは引く手あまたの帰化枠だし引き留めるのはまあ無理やろうな
外国籍2人は流動的だろうけど3人目の外国籍選手次第ではまた滋賀で来シーズンも個人的には見てみたい
他の日本人選手もみんな見てみたいけど澤地と小林はデニスの構想外なのかなという気が・・・

446 :
小林はむしろプレイタイム求めて
自分から出ていくかもね

PGはどこも不足気味だし
普通にどっかからオファー来るでしょ

447 :
B2の最低年俸は240万 普通に働いてたほうがましといわれるレベルだからな。
B2しかいけないならもう厳しいかも。横江もな。

448 :
フィッシャーは残って欲しいな。
繊細なシュートタッチに、ブロック、リバウンド、献身的なチームプレーと、かなり優秀だったと思う。
ジョイスも来期も見たいが、プレーにムラがあるし、メンタル面も弱いし、ヒヤヒヤさせられるやろうしな。
サンバ、並里には何としても残って欲しいな。あまり期待は出来ないけどな。

449 :
今日は日本代表のコーチ見に来てたけど、並里は代表ないな。
比え島とかに比べて、不安定すぎるプレーだわ。特に3Q。
おまけに宇都にミスマッチ突かれてやられてたな。一気に15点差詰められた。

450 :
今日の3Qは滋賀VS富山じゃなくて、並里VS富山の状態だったからな
並里が悪いというよりチームの連動性そのものが上手くいってなくて1人の選手の個人技でなんとかつないでいた状態
まあ宇都の前半もたいがいひどかったがな。どっちもこの出来じゃ選ばれても豪州・台湾戦も心許ないレベル

451 :
ベテランフィッシャーと 島根スコット どっちがいいかな

452 :
フィッシャー、サンバ、ベンキー、来シーズンも見てみたいけど…3人とも去る可能性あるのは寂しい…

453 :
フィッシャー、サンバ、ベンキー、来シーズンも見てみたいけど…3人とも去る可能性あるのは寂しい…

454 :
>>440
欧州の中堅サッカークラブは選手を育ててビッククラブに売り、その資金で運営していくところが多い。
Bリーグはそういうシステムではないんだよね?
としたらひたすら今回のようなギリギリハラハラ路線をウリにしていくしか‥
俺もその路線でファンになったし。
我慢強さが育つよw

455 :
>>454
基本単年だし、初年度から契約終了後FA権が発生してる
ようなものだからな

456 :
島根のスコットいい選手だけど、面白さがない。ニチィみたいな感じかな。フィッシャーはミドル、ブロックはトップクラスだよね。サンバは抜かれるのは残念だけど、その分外人ガチャ楽しみかなー。京都の頓宮とか、富山の小原あたりの若手を欲しいな。

457 :
>>455
単年契約か複数年かはクラブの考え方の問題だろ。
外れた場合の2年目以降のムダ金を節約するか、すぐに出て行かれないように複数年縛る契約にするかは。
サムハンや去年のウィーバーを長期契約してたら、それはそれで非難されてただろう。

458 :
滋賀ブースターであり、むしろアンチだが、チャプマソのテクニカルの時、そうならないように懸命に止めようとしてた、また、試合終了後に両チーム同士のハイタッチもせずに早々と立ち去ろうとしたチャプマソを呼び戻した宇都をみて、胸が熱くなった。

459 :
ボックスアウト、ディフェンス能力が高く
プレーに波がないセンターが大事
落ちるちゃんにならないために

460 :
フィッシャー残って欲しいとか呑気すぎだろ
あいつ出ていったら詰むぞ?お前ら

461 :
毎シーズンギリギリの闘いしてんな

462 :
頓宮取ったらポジション的に樋口、澤地をカット出来るし、県枠っていうことで横江もカットできるから浮いた金でもうちょいマシなPG取ってきたら?

463 :
>>458
宇都、そういう熱い、礼儀正しいとこあるんやな…審判に文句言い過ぎだけど

464 :
あー9月まで待ち遠しい。
来季のチーム編成に期待も不安もある。
ここで言われてるよう、やっぱ並里、サンバあたりは出て行くの決まりかな。
デニスの作ったベースを潰さんチーム編成を期待します。

465 :
頓宮は…京都でいいよ

466 :
>>465
京都メインだけど、頓宮はインサイドやるには体が薄すぎる。かといって他も特筆するものはない。

467 :
>>461
炎上商法って奴や

ぎりぎりの方が盛り上がるやろ

468 :
頂点にいくほうが盛り上がるだろうがw
ファイナルうらやま

469 :
来季もフィッシャーと契約延長できるなら、申し訳ないけどジョイスは切った方がいいのでは?
ジョイスやとフィッシャーのリバウンドの負担とPTが多くなるからアラフォーのフィッシャーが潰れそう。
富山のチャップマンとか名古屋のCBみたいなリバウンドもある程度取れて、かつスリー撃てるやつの方がフィッシャーには助かるやろ。
on1の時も出突っ張りならんでも良いしな。

470 :
サンバが出て行った事態を想定したら、オン1の時間帯がこのままでは弱点になってしまうな。
俺も頓宮とって、デニスに鍛えてもらうんがいいかな。
肉体改造はしてもらわないと困るけど。

471 :
頓宮は京都スレでは放出決定扱いされとるもんな
でも樋口と正直な話どっちがいいんやろ?経験値なら樋口が高いと思うけどね
もういっそのことダメ元で川崎の鎌田にコンタクトしてみよう

472 :
フィッシャーのミドルは堅実だけど、もう少しペイントで勝負できる奴がいいな

473 :
>>471
樋口と頓宮でリバウンド争いしたら
多分簡単に頓宮が当たり負けして弾き飛ばされる

その位使い物にならないがよろしいか?

474 :
フィッシャーはスタッツ的に申し分ない結果を叩き出したから
来シーズンもBリーグでやるなら年俸は跳ね上がるやろうなぁ

特にシーズン平均30.1分で欠場は1試合だけっていう安定感はどこのチームからも評価されると思われ
ファールが混むって印象やったけど数字だけ見れば今シーズンフィッシャーよりも長くコートでプレイしたのは
ファジーカスだけっていう

外国籍ランキング
得点      17位 13.6本
プレイタイム  1位 30.1分
FG%      5位 62.4%
FT%      3位 84.3%
リバンド    6位 9.9本
アシスト    6位 3.1本
ブロック    2位 2.2本
ファウル   2位 3.6回
http://stats.basketballnavi.com/player_leaders_2017.pl?lid=31&prag=0&nat=2

475 :
並里残留。

476 :
>>474
サムハン「ファール多過ぎやろw」

477 :
>>471
全然樋口が上。
かなりパワーアップしてるよ。
ひそかに並里とのコンビプレーが合ってる

478 :
https://twitter.com/basnavi_db/status/993080849196199936


引き止め頑張って貰わんとな。

479 :
>>476
ファールランキング フィッシャー1位ちゃうんやと思って
その上みたときは自分も吹いたわw

480 :
寺園Bリーグ参戦するらしいから是非とも声掛けて欲しい

京都の伊藤と並ぶ去年の大学を代表とするPG

481 :
>>474
リンク先、外国籍、帰化選手の中に、
何故佐藤が…w

482 :
>>480
並里よりは外入るけど、寺園はサイズの割にスピードないしパスを回さんから必要ない。

483 :
佐藤、外国籍だった

484 :
B1 平均ファウル数 外国籍(+帰化)
1 オマール・サムハン 滋賀
2 ディオール・フィッシャー 滋賀
3 ハシーム・サビート・マンカ 横浜
4 ジェフ・ギブス 栃木
5 マーカス・ダブ 京都

サムハンwww
とんだ置き土産だな

485 :
ファールトップ2を抱えてたらそりゃ低迷するわな…ジョイスも上位だし

486 :
フリースロー成功率
サムハン60.8
ジョイス33.7

こうして見ると、サムハンは意外とフリースロー上手かったんだな

487 :
何とか残留したのを見ると年末の

海老OUT
便器IN

は一定の効果が有ったワケだ

488 :
栃木が渡邉選手いらんいらん言うとるで。
もらっちゃえ

489 :
>>486
比べる相手がグロすぎる
チームの勝率以下とか10年くらい前のイチローとマリナーズかよ

490 :
いや、ただの嫌味だから真面目にとらんといてくれ
サムハンはペイントエリアでパス貰ってもシュートに行かずパスする相手探してたヘタレやから論外や

491 :
>>487
そうやね
サムハンのままなら降格やったやろな

492 :
ジョイスにぴったりの言葉は猪突猛進

493 :
去年、初めてウカルちゃんアリーナに行ってからレイクスを応援しました。あれは平日の新潟戦でした残留おめでとうございます
\(^-^)/
来シーズンもウカルちゃんアリーナに行こうと思います。ゴーレイクス!

494 :
>>493
負け試合からファンになっていただいてすまんな・・・
9月にアーリーカップっていうプレシーズントーナメントが、なんばであるから、そこから来てもええんやで。

495 :
ホーム開幕戦でファジーカスをブロックした樋口をオレは忘れてない…

496 :
フィッシャーも並里もこの2試合は出場時間がフル回転だっただけに勝ててよかった
特にフィッシャーは今日ファール4つもらいながらよく最後まで集中力が切れずに持ったよ
もし途中でファールアウトしていたら負けていたと思う、36歳のベテランさすが大黒柱
そして並里も負けられない大一番勝負では実に心強い存在だった

497 :
>>414
カンタケ△にしてあげて

498 :
>>445
横江は何があっても使わないとあかんからか
もうひとむけしてほしい

499 :
>>477
シーズン終盤よかったよね

500 :
これはある程度は頭打ち感あるな
アリーナどうなってるねん
はやくしてくれ
間に合わなくなってもしらんぞー!

滋賀レイクスターズ
2017-2018シーズン観客動員数 69,773人 平均 2,326人
2016-2017シーズン観客動員数 64,118人 平均 2,137人
前年比 5,655人増 前年比 8.8%増

501 :
便器浄水、アイツの真面目で真摯な性格があの奇跡のフリースローを産んだのだろう。
1本目は偶然のハズだが(解説者は狙ってたみたいな感じで言ってた)
2本目は明らかに狙ってた。

直接でもない。下手投げでもない。便器バンクの誕生や!

502 :
シーズン最後の試合の最後の場面でフリースローはバックボードを使えば入るということに気が付いたジョイス

来シーズンまでその感触を忘れるなよw
とりあえずまだ感触が残っている明日にでも反復練習した方がええよ

503 :
多分


た ま た ま

504 :
>>503
一投目はな

505 :
フィッシャーはEFFも、ガードナー、ファジーカスに続く3位。上2人は圧倒的だが。それでもシーズン通してやってくれたね。とにかく残留決めてよかった。今日からは移籍情報や契約更改を楽しみに過ごす日々になるねー

506 :
他ブスですけどなんでフリースロー2本決めただけであの凄まじい歓声が上がったのかと思ったら4割しか入らない選手が2本決めたんですね。
流石だと思います

507 :
ジョイスの過去5試合のフリスロー確率を見てみた?小学生の方が入るよ。それが、昨日大事なところで3本連続インだもの。盛り上がってたなー。個人的には田中のユニホームを掲げてるブースターにグッときたけどね。
富山のブースターも熱く、滋賀にとっては、良い終わり方だったよ。富山が降格する事は無いだろうし、好きなチームでもあるから、頑張って欲しいです

508 :
本来は田中大地の引退試合の予定だったんだけどなあ・・・
本人の膝の状態が悪化しすぎていたのがやばかった。

509 :
ジョイスのフリースロー感動したわ。ご両親も見に来てたようで良いゲーム見てもらって良かったな。来期も見たいのでフリースロー練習やな。

510 :
他ブスですが、ほんとに残留できてよかったです。1度ウカルチャンアリーナで観戦した時も楽しかったので(^^)

まだまだ気が早いかもですが、仮にプレイオフと入れ替え戦で
富山、横浜、島根が降格
秋田、福岡、熊本が昇格
となったら、滋賀は中地区ですか?

511 :
そうだね。沖縄が西になるので、そうなったら、中地区になるね

512 :
昨シーズンは終盤の戦い方に満足して補強しなかったんで、
今年は早く動いて欲しいね。

513 :
4Qの終盤のフリースローはジョイスのこと言えんくらいみんな外してたな
結果勝ったからよかったけど

514 :
>>513
ハセガワ戦犯なるとこやで

515 :
>>512
外したときは昨シーズンのアルバルクGame1を思い出した その後の高橋のプレーで助かったな

516 :
>>512
頼むで

517 :
>>512の書き込みに期待

518 :
ゴールデンウイーク最後に次元の低い争いだが連勝できたのは良かったぞ。
クビになるかもしれんがベンキーの最後のフリースローは神がかっていたぞ。
昨日の試合だけはよくも三本も決まったな。
病院行けと思てたが、あれで助かったぞ。
来年こそはふぁい

519 :
ゴールデンウイーク最後に次元の低い争いだが連勝できたのは良かったぞ。
クビになるかもしれんがベンキーの最後のフリースローは神がかっていたぞ。
昨日の試合だけはよくも三本も決まったな。
病院行けと思てたが、あれで助かったぞ。
来年こそはファイナルやぞ、日本一とって優勝パレードやぞ!
NBAからも取って、ヘタ里はクビで、波のない安定したポイントガード取れ。
とりあえず残留よかったな、ゴーレイクス!

520 :
ベンキーも好きだけどやっぱりマブンガの方が色々な面で上じゃない?

521 :
何を今更。マブは更に都会へ行くよ。

522 :
何人かは来期の移籍先がきまっててやる気ないとかここで言われてたけど、みんな必死で戦ってくれて勝って泣いてくれて、残留決めてくれて本当にありがとう。
特にサンバは4Q出ないからMVPに選ばれないけど、最終戦はすごい活躍でした。

523 :
フィッシュ帰ったね

524 :
残留とかGWとか色々絡んだホーム最終二連戦で三千四百人、三千六百人・・・
改めて五千人って凄いハードル高いよな
県立で三千六百人とか息苦しくなるくらい人居るもんね。

525 :
フィッシャー帰国早いなー
向こうでトライアウトとか、どっかの国のリーグに参加するとかかな?
まあ早く母国でリラックスしたいだけかもしれんが
来季もできれば滋賀か日本のどっかで見たい選手だわ

526 :
>>525
赤ちゃん産まれるからって狩野君が行ってたような・・・

527 :
うん、PO進出なら赤ちゃん生まれるのに帰れないとこだったから、最終戦勝って
フィッシャーを見送れることになってホッとしたって言ってたな
サンバの赤ちゃんが残念なことになった後だけに、みんなで送り出してあげたかったんだろう

528 :
>>525
ツイッターの「最後の別れ」っていう文章が引っかかる。

529 :
>>524
女子供、家族連れが観客のメインだからな。
千葉栃木沖縄みたいに若い層がくる演出しないと、
今後客は増えないだろうな。いつまでTM西川踊ってるねんw

530 :
宇都やっぱり上手いわ
アンチも多いけど、万が一
並里出たら来てくれへんかな
客も増えるで

531 :
>>530
宇都はチャップマンが最後のテクニカルとられる前に止めようとしてた。
気づくのが遅くて間に合わずとられてしまって宇都が頭を抱えてたな。
かわいそうだったけどそんな面もフロアリーダーとしては優れた選手だね。

532 :
>>528
昨シーズンCBやマブンガが帰国する時も同じだったな、確か

ここからはフロントが頑張って選手と契約交渉してほしいとこだけど
去年のCBみたいに選手本人が「少しくらいのギャラの差なら滋賀に残る」と言ってくれてても
よそに倍額出されたらどうしようもないしこればっかりはなぁ…
フィッシャーは引き抜かれそうだけどマブブラみたいに日本でプレイしてくれたらいいかな

533 :
資金力もB1下位やししゃーないけど、個人力も大事やけどチームにフィットする選手を探して欲しい。
現状のチームからどれ位入れ替えがあるか分からんけど。
デニスが富山の大塚に最後話してチームベンチに指差してたのは気になったけど。
まぁ試合後良い選手には声掛けてるようやし、それが身を結んだらええけどな。

534 :
>去年のCBみたいに選手本人が「少しくらいのギャラの差なら滋賀に残る」と言ってくれてても

これ初耳やったんだがマ?
そんなこと言ってくれてたん?

535 :
日本人選手は結構残ってくれそうな気がするけどなぁ。
気になるのはやはりサンバ、並里か。
とにかく選手の引き止めに全力を尽くして欲しいな。

536 :
>>533
ちなみに昨シーズンの人件費は上から13位で京都は12位だよ。

537 :
並里いなくなったらまた一からチーム作り直しになるな

538 :
>>536
やっぱり人件費と比例している順位か。

毎年選手代わりすぎだよなBリーグは。
B1上位だと割と選手固定されてるか。

539 :
>>533
それ見て俺も気になってたわ

>>534
スポンサー界隈では有名な話だよ
引き止め交渉してはいたけど、早い段階で契約更新は難しいだろうってことだった

540 :
>>533
俺も気になってた。
あと道原にも似たような感じで声掛けてた。

541 :
今週の日曜日(シーズン終了後7日目)までに全選手に契約延長するしないを伝えないといけないんだっけ?
たぶん来週月曜日には退団する選手、交渉継続の選手、新契約する選手がわかるか-

542 :
×新契約
〇契約更新

543 :
>>538
それそれ。
上位クラブは外国人含めて主力も控えも入れ替わりは殆ど無い。
ヘッドコーチも1、2シーズンで修理ってことも殆ど無い。
旧bjで金が無いところほど取っ替え引っ換えして
結局毎シーズンのようにゼロからチームを作り直してるから
いつまでも戦術も連携も熟成せず弱いままの悪循環。

難しいね。

544 :
修理→終了

545 :
現HCは3,4年間くらい継続させる価値はあるか

富山はHCダメすぎるらしいけど

546 :
>>539
CBさらに好きになった
あと倍額提示ってそんな開きあんのかーい

>>543
こっから上位に狙おうと思ったら資金力が大きな壁だわな

ただBリーグ以前と違って
かつては大手実業団で独占してた即戦力級の新人達がプレイタイム求めて
各チームに来てくれてる

高橋・佐藤なんかはBJ時代だったら絶対獲得できなかった選手やし
トップチームの控え選手も移籍してる
Bリーグになってむしろ下位チームの方が恩恵はデカイと思うわ

547 :
サッカー、プロ野球と比べると、保有選手数が少ない分他チームに流れてくる率は高そう

548 :
去シーズンから見始めたのだけど、高橋、佐藤見て成長する選手を見るのも楽しいもんやなと感じたわ。去年はマブンガ、CB頼む!って感じやったけど高橋、佐藤、ジョイスのような若者の躍動は、清々しいし気分が良いね。新たなバスケ観戦の魅力を教えてもらったシーズンだった。

549 :
去シーズン
昨シーズン

550 :
並里の代わりに佐野を昇格するのは?

551 :
とりあえずPGに関して、ミスター滋賀の横江は残留決定やで
並里はお金より環境求めるタイプだからデニスに任せた、なんとか残留いけるやろ
そしてなんとなく小林は移籍するような予感がする
どっちかが不幸にも落ちてしまったら島根の渡邊または西宮の道原を狙ってみよう

552 :
>>551
横江はまったく通用してないから正直きついんだがな。
地元枠ってのはもう無くしたほうがいいかも。

553 :
並里の残留熱望しとるけど、NBA挑戦はあきらめんでほしい。
いなくなる前提で話するのも変やけど、並里がダメな場合は三河の狩俣きてくれんかなと思う。三河は橋本おるから他チームならもっと活躍できるやろし

554 :
横江は最終戦でも並里の代わり2分しか持たなかっし
残留なら相当オフ頑張って追い込んでもらいたいな

あとCSチームならまだしも残留POチームの選手の移籍云々は、
せめて残留or降格どうなるか確定してからにするくらいの配慮はした方がええんちゃうやろか?

仮に昨日富山に敗けてて、早速今日 高橋や並里を狙ってみようみたいなレスを他チームのスレで見たら
すんげー気分悪いと思うねん

555 :
>>554
確かにそうだな配慮足りんかったわ
以後気を付けますね

556 :
>>555
いや自分もいまちゃんと読み返したら
>どっちかが不幸にも落ちてしまったら
っていう配慮をちゃんとしてたの見落としてました、すみません

557 :
日本代表レベルにない並里は絶対にNBAいけないからな。
富樫もNBAいけないのは実力もあるけど、やっぱり身長だと思うんだよな。
常にミスマッチ。190cm以上のガードが上からシュート打ってくるんだから厳しいわ。
実際富山戦の3Q、宇都にポストプレーやられまくった。

558 :
最終節にはちょうど良いぐらいな微妙な強さのチームだったなw富山

559 :
>>553
うちなーんちゅ好きだなw
たまたまかもしれないけど

560 :
>>550
B2落ちたときの保険のような気がする・・・
あとはジュニアコーチ、練習生、裏方で頑張ってくれているから、フロント入りも十分ありだと思う。

561 :
佐野はB2でもB3でも
試合出れるところに行った方が
良いと思うけどなぁ

562 :
最終戦に菅原がベンチ入ったの見て、もしかしたら引退するのか?って勘繰ってしまった。長期離脱してたし回復せんかったんかなあと。

563 :
昨日の試合を改めて観てるんだけど、ラマスヘッドコーチをもう少しマシな席に座らせてやれんもんかいな?めっちゃ一般席やん!

564 :
>>563
なんか並里や宇都のプレイを見ながらときどきメモを取ってる様子も映っているよね
後ろの人から見えないようにあえて最後尾に座ったのかななんて思った

565 :
長谷川が島根戦前後で発していた言葉が気になるなあ。
「全く意識していないですよw」と再三言っていたが、なんか違和感があったぞ。

>>533
大塚は北海道出身で東海大卒か、獲得したとしたら、なんかレバンガみたいになってくるな

566 :
お前ら横江小林いらんっていうけどPGが一番人足りてないから争奪やねんぞ
滋賀に一線級のPGよぶ金ないぞ

567 :
>>562
姫路での西宮戦、土曜日にほんの少しだけプレイしてたけど、
またそれ以降、富山の土曜日の試合までユニ着ることも無かったね。。

568 :
>>566
横江小林クラスならその辺に転がってる

569 :
>>565
大塚なんて完全フリー作ってあげないと撃てない
狩野をさらにショボくしたシューターだぞ

570 :
菅原のツイート見るとフィッシャーとは来年はないのかもね。

571 :
>>568
同クラスならいらんやんけ

572 :
狩野後半良かったけど中盤全然やったからな

573 :
琉球スレではPG/SGの津山を武者修行に出した方がいいって話があるけどどうかな?
基本PGの選手で、小林くらいボールが持てて、狩野以下長谷川以上スリーポイントが決まるフィジカルが強い若い選手だけど。

574 :
>>570
逆に菅原が契約更新ないとか

575 :
津山はいいね
できれば欲しい

576 :
琉球ブスだけど、
滋賀に加入した津山が見たい〜

577 :
高橋と佐藤
高身長やから背が高い若手が増えるといいな

578 :
最終戦終わって飯食った帰りに
雨の中ベンキが自転車に乗って
浜大津のローソンで買い物してる姿をみたら
なんか…何も言えんかったわ…
祝賀会とかないんかい!

579 :
>>578
まじかよ
奢ってあげたい

580 :
>>578
何買ってたんだろ。
祝賀会とか、
ご両親が来られてるなら、
一緒に過ごしてそうなもんやけどなぁ。

581 :
>>580
インスタにパシらされてた可能性

582 :
>>581
ありそうで困る。

583 :
ジョイスには奢ってあげたいわ

584 :
だろ?
最初見間違いかと思ったが…
ベンキでしたわ…
来期も頑張って欲しい

585 :
>>578
ママチャリか?もしそうだったらマウンテンバイク買ってあげたい。
あと、ちゃんとした飯奢ってあげたい、突然日本来たから飯の問題はあるかも。

586 :
>>585
ママチャリなら俺も奢るわw
黒か紺のスボーツタイプのチャリだ

587 :
>>576
津山要らんだけやんけwww

588 :
便器浄水は、性格良さそうだし、花開いて欲しいな

589 :
ジョイス、両親や友達来てたな。性格も温厚そう。バンクショットのフリースローにしたら60%くらいの確率になるんかな。

590 :
ジョイスは好きだな FTはあれだけど頑張ってる感があるから残ってほしい

591 :
バンクはたまたまやろ
ミドルやスリーたまに打つけど全然やし
それでも可能性は感じたが

592 :
仮にたまたまでも、2本続けばたまたまじゃなくなる

593 :
いやたまたまやろ

594 :
あの富山戦、2本連続でバックボードに当ててFT決めた時の2本目は明らかにバックボードに当てて入れることを狙っていた
それで決まったのはたまたまだし、まあジョイスの執念みたいなもんだろうなあ

595 :
ショートなること多かったしね
あれは死ぬほど盛り上がったからな!

596 :
最後連勝しかない状況で二連勝して残留PO回避しただけではなく
エヴェッサもかわして地区三位に成ったのは特筆に値する

597 :
「ジョイスがプライドを捨ててボードに当ててくれた」
って狩野が言ってるから、
狙って当ててたんだろうね。
二回とも入った時は声が出たわw


https://biwako-otsu.keizai.biz/phone/headline.php?id=1383

598 :
バンクショットはカッコ悪いのかな。

599 :
プライド捨てるほどのことなのか
あんなクソショート連発する方がプライドズタズタじゃねーの

600 :
>>598
bjの時のマブンガはバンクショットばかりだったけどね

601 :
身長高すぎる選手はバンクの方がやりやすそうだけどね

602 :
逆にバンクの方が難易度高いだろ

603 :
>>594
ほんそれ。
1本目はたまたまだった事

2本目はバックボードを狙ってた事
たまたまだが入った事

あれは、それでもなんとかしようという、ジョイスの執念以外の何者でもない。

だから、たまたまでも、入った事に皆感動したんだ

604 :
>>602
一概には言えない。フープへの進入角度で考えると左右にブレなければバンクの方が受けが広くなるからな。
特に身長高いやつほど、フリースローが下手になるのは、フリースローで軌道が低くなりがちなのが大きな要因の1つだからな

605 :
シーズン通した伏線回収だよなあのフリースロー
完全に漫画

606 :
>>565
大塚のディフェンスを目ん玉ひん剥いてみさらして見るがいい

607 :
サンバは今年活躍したし、絶対手放したくないな。フィシャーのなだめ役やらジョイスのメンター役やら人格的にも素晴らしい。

608 :
滋賀県って都道府県の生産性高いと思うんだけどな
オムロン松下など大手多いし
県民所得も京都より上だし
東京や大阪みたいな大都市の生活保護もらいまくり税金使いまくりのところに資金で負けるの許せないよな
廃止したらええねんナマポ

609 :
一人当たりの県民所得や貯蓄額が多かったとしても、人口が違うからね。
でも、地力はあると思うんで、集客に限界なウカルちゃんから卒業して、アリーナ構想を実現しないといつまで経っても、収入も増えず相変わらずの順位は変わらない。

610 :
そういやアリーナ構想の話はとんと聞かなくなったな
外部コンサルに収支見込みを計算してもらうようなはなしなかったっけ?

611 :
そういや熊谷とデニスも握手していたよな
道原もか〜
なるほどねぇ
デニスチルドレンの誕生ってことかな
津山や大塚も来るの?
川村、湊谷あたりの動向も気になるが

612 :
試合後は握手ぐらいするやろ

613 :
デニスは、富山のライコビッチのような不要論出なかったな。実際、サムハン切ってジョイス連れて来たり、プレータイムシェアしていい采配してたもんな。来期もデニスで契約上も問題なし?

614 :
これでいちいち切ってたらキリがないからなw

615 :
デニスに合わせて並里も@1期レイクスに残ると思ってる
一番重要なのは並里にとっても頼もしく良きパートナーだったフィッシャーの後釜だな

616 :
最終節以外は我慢してタイムシェアできてたからな。
そのおかげで、控え組が成長したし。

しかも、残留もできたから文句なしやわ。

617 :
ジョイスのあのフリースローは桜木花道みたいな心境だったんだろうな。大一番でカッコよすぎ。

>>613
個人的にはデニスいらん派。サムハン>マブンガと思っていたり、謎の選手起用&交代多かったり、そして諦めの早さなどで。

618 :
個人的にはAC遠山さんがきて欲しい

619 :
本来なら旧NBLチームに行くような有望な若手がデニスがいるから滋賀に来てくれることあるある。
なんたってプレイタイムたっぷり与えるしな。現大学生の間ではデニスの滋賀は魅力的なチームの一つだと認識してるはずよ。
もちろん最初は5強(6強)みたいな強豪チームにあこがれるんだろうけど、そこから声がかからない場合は滋賀が有力選択肢に浮上する感じ。

620 :
高橋や佐藤みたいに1年目からガンガン使って貰える環境は、場数も踏めて経験積めるし
活躍次第では強豪チームから声が掛かる可能性も生まれる
そういう意味では
出番がこない強いチーム<弱くても自分が主力メンバーになれるチーム
だよな
高橋や佐藤の活躍のお陰で、来シーズンもいい特別指定選手が入ってくれるはず

621 :
まだマブンガいうてるんか
俺もマブンガすきやけど今はそれ以上に今季の滋賀すきやで
あともう一息って感じやけど

622 :
田中大地滋賀来てるな。感謝祭のゲストか?

623 :
富山戦を前に景気付けで昨シーズンのアルバルク戦を見返したんやけど、オフェンスが全然違った。良くも悪くもマブブラ並里頼り。デニスはクオリティ高い指導しとると思う。

624 :
シーズン半ばまではマブンガロスだったけど、シーズン終わった今となっては
フィッシャーとジョイスで良かったな、今年もいいチームだったなと思う
応援してるうちに選手に愛着も湧いてくるし、よそに移籍した選手はよそのチームに
フィットしていくのを見てるうちに未練がだんだんなくなってくる
そんなもんだ

…が、京都にフィットして京都ブスやロスターに愛されてるマブンガはいいとして
いまいち名古屋で不完全燃焼なCB見てるとちょっと複雑
もっと活躍できる選手なのに勿体ないな、使いこなせないなら引き抜くなよと
身勝手なこと考えてしまうわ
来シーズンはCBももっと活躍して欲しい

625 :
>>623
セットオフェンス皆無、あるのは作戦マブンガと作戦並里の2つだけだったからね
それはそれでハマると強かったけど、怪我人出たらアウトな博打戦法だった

626 :
>>625
遠山が個人技頼みのクソ采配だったから仕方ない

627 :
セットオフェンスを重視することで攻め方がワンパターンになって通用せず
グダグダになるのはデメリットだけど、
プレイタイムが偏ることが原因の怪我人を出さずに済むだけでも
デニスの方がいいかな

628 :
コーチが神で何もかもを全部受け持って足りないところを埋めきってくれる
そんな人材が世界に居るだろうか

まあ居ないからGM的立場の人が足りないところをアシスタントや選手補強でサポートしていくんだが

629 :
で、2人のACは結局役に立ってたの?
いや、2人はレイクスのbj時代の功労者だし好きなんだけど
試合中は2人ともお地蔵さんのように存在感すら無かったし。


ちゃんとした?HCをサポートできるACが欲しいな

630 :
本日京都新聞
ベンキー「日本での経験は
かけがいのないものになった」
いい奴やし残念やけど
終わりかな

631 :
もし外国人枠(帰化含)3人共入れ替えってなると不安大きくなるなぁ。
Bリーグで実績のある選手が1人でも居るとちょっと安心できる気もするけど、外国人ガチャを3/3で当てるのはかなり無理があるやろうし。
ベンキーもフィッシャーのミドルがあるから活きてた部分も有るし。

632 :
残留してくれるといいんやけどなぁ。三人共。
でも、退団してしまうと新たな選手とってこんとあかんもんね。

千葉、島根にいたタイラー・ストーンとか、
今何してるんやろ。

633 :
他ブスだけど、
ベンキー選手は好きだった。

634 :
日本人、外国籍も今のまま来シーズン迎えたら勝率5割位狙えそうだけどやっぱりベンキーの所が補強のポイントだよね
残ってほしいけど

635 :
>>634
ジョイスを育てるか、新戦力に変えるか。
ジョイスがオフの間にフリースローとフックとペリメーターからのシュートを身につければかなりの戦力になりそうだ。

636 :
フリースローとフックとペリメーター

完璧超人化

637 :
>>627
デニスのオフェンスはリード&リアクトだとシーズン当初にどこかのメディアに書いてあったから、むしろ逆でセットを持たないんじゃないかな。熱血Bリーグでも佐々木クリスがレイクスのオフェンスをほめてた回があった。高度なことをやってると。
そこからフィニッシュで決めきるかどうかは個の力の問題じゃなかろうか。

638 :
>>637
これだな。相手ディフェンスを読んで、それに対する最善のオフェンスを実行する→リード&リアクト
https://basket-count.com/article/detail/3121

639 :
>>638
これって事前のスカウティングが重要じゃないのか?
レイクスにそれだけのスタッフ揃ってるのか?

640 :
べんきーじょいすはずっと日本でプレイして貰いたいな

641 :
サンバが引き抜かれるなら、2人の残す方がいいかと。
ガチャのやりすぎはダメだ。

642 :
>>641
島根「せやな」

643 :
>>641
大阪「せやせや」

644 :
>>632
タイラーは守備重視のデニスには合わないやろ
もう日本にはシックスマン需要以外ではこなそう

645 :
ジョイスは若いし伸びしろありそうだから残って欲しいな

646 :
ジョイスにそんだけのスキルついたらレイクスにはいないな
育てて高値で売れたらいいけど、サッカーみたいに移籍金ビジネスは成立するのか?

647 :
いやジョイスいらんだろ

入れ替え戦回避弾のフリースローを3連続で入れて評価上がってるけど、ジョイスで落とした試合何試合あると思ってるんだ

648 :
狩野と長谷川も戦犯なるとこやったぞあれ
二人はジョイスにフリースロー学ぶべき

649 :
>>647
能力は足りないが若いし延びしろがあるから化けるかもしれないよ。たぶん安いし。
あれだけ走って跳んでひたむきにがんばる外国人はおらんわ。

650 :
今噂されている外国人のレギュレーション変更が事実ならサンバはなんとしても引き止めたい

もし出られたらファウルの多いフィッシャーとFTに難のあるジョイスは契約終了でもおかしくない

651 :
>>649
怪我もなかったしね
ジョイスと佐藤の体の強さは魅力

652 :
>>651
栃木2戦目が無かったことにされていますねえ

653 :
https://youtu.be/3I4paizxJAU
今節のタフショット
フィッシャー出てるね
リバウンドもブロックもついでにファールもできてフリースローとミドルが得意
派手さはないけどいい選手やった

654 :
メイン大阪のブスだけどECでフィッシャーのファンになってレイクス会員申し込んでウカルちゃんにも結構通ったので
フイッシャーには来シーズンも滋賀に残ってもらいたいと心から思ってる

655 :
>>654
私も滋賀大阪かけもちブスです。
両方、残留決まってホッとしてますが、これからがドキドキのシーズンですよね。
ほんと、フィッシャーには残って欲しいと思ってます

656 :
滋賀の外国籍選手は名古屋Dがかっさらっていく流れだしなぁ。
ブラッキンズだけでなくウィーバーまで欲しがる君なところが何ともだけどなw

657 :
ハミルトン空いたでー。

658 :
下ウィーバーやサムハンみたいな外れを引く可能性を考えたら、ジョイスは継続だろ
フィッシャーは確実に他所に引き抜かれる

659 :
フィッシャーってボックスアウトは得意?

660 :
>>654
俺も兼任ブスやけど
フィッシャーってECとかなりスタイルかわったよな
序盤ダンクとかしなかったし

661 :
サムハンがクビになったあたりからじゃない?
今みたいなプレイスタイルになったのは
それまではもっと守備に偏ってて、オフェンスは省エネモードだった

662 :
フィッシャー最初は、ノーマークのゴール下もダンクにいかなかったから、ダンク出来ないのかと思ってた。
フィッシャーは、風貌もなんか好きやな。
ファール多いから毎度ヒヤヒヤさせられるが、バランスの取れたほんと良い選手やな。
ジョイス共々残って欲しいな。

663 :
序盤は日本人が得点を取るチームだったけど、年明けからは並里フィッシャーサンバ主体になってたね。
うまくいかなかったんだろ。

664 :
ジョイスと再契約したらまた降格圏内でしょ。

フィッシャーと再契約して、ブラッキンス ハミルトンみたいな器用でPF〜Cできる選手連れてきてくれ

665 :
滋賀がCSに出るには現実的な補強だとどうすべきかな?

666 :
今季滋賀が悪かったのは3P成功率(30.9%全体18位)
ターンオーバー数(13.7回全体17位)あとはそんなにヒドくない
特に高橋の3P、良いところで決める時もあるが
何だかんだで結局28.4%しか決められてない

667 :
まぁ要はどれだけ選手獲得にサラリーをだせるかで決まるだけだよ。来季はルールも変わりそうだし。

668 :
ハミルトン取ろうよ

669 :
ベンキー残って欲しいけど長身、重量級のセンターマッチアップになると厳しいからな
けっこうベンキーのディフェンス狙われてたよね
フィッシャーの為にそれなりにインサイドディフェンスできる器用なインサイド欲しいよね

670 :
>>665
あと一億人件費増やす
やなー
二年目の人件費でてないけど
一年目はほぼ人件費の差やったし

671 :
CS出てるチーム恐らく京都以外は人件費2億超えてるからな去年も2億未満は三遠だけ

672 :
結局は人件費にかけられる予算の差だよな
名古屋に倍額積まれてブラッキンズを引き抜かれた、あれが全て
昨シーズン滋賀2年目・チームの要だったマブンガがウィーバーより年俸低くてキレたらしいし
どれだけチームに貢献しても金払えないんじゃ選手は居つかないよね

外れだった時のリスクはあるけど、あとは期待値高い選手は複数年契約して
囲い込んでしまうしかないんじゃない?

673 :
フィッシャ、並里、サンバ、長谷川、狩野は他チームからすでに接触ありますよ。今ありきの考えは辞めといた方が良い

674 :
サンバが残るかどうかで編成変わるね。
デニスがまず連れてきたのはサムハンだから、デニスの人脈もあてにならんよ。

675 :
長谷川は島根くらいか?
狩野はキャプテンだし内々で契約更改してるんじゃ?

676 :
>>675
長谷川は島根と秋田くらいだろうねえ・・・
あとは、有り得てもシューター不足の大阪くらい。

狩野は獲得の経緯からして、まず手放さないと思う。

677 :
>>676
獲得の経緯とは?

678 :
横浜の湊谷か佐藤の獲得。岡田の復帰もありかなー。
b2にも、いい選手はいるよねー。熊本や広島、名古屋の旧JBLだけど。

679 :
ハミルトンに続きハレルソンも空いたでー。

680 :
>>677
HCの指示を聞かない岡田out
真面目で従順な狩野in

681 :
狩野は大学時代から口説いてたって話でしょ

682 :
>>680
東京エクセレンスとの複数年契約に違約金払って入団させたんたじゃなかったかな。
結果的に岡田よりもよかったと思うよ

683 :
狩野は後半ドライブやミドル混ぜた感じうまくいってたしな
長谷川もいろいろうまいんやけどもう少し成長してほしいなぁ

684 :
並里とハミルトンって一緒にプレイしてたことあったっけ?

685 :
>>684
ない

686 :
渋谷出たしハレルソンとフィッシャーとか見てみたいかも

687 :
自由交渉出たな。
小林とサム。

688 :
長谷川も退団

689 :
マジかよB2に引き抜かれたか

690 :
引き続き交渉しますとかじゃないから、レイクス側が切ったんだろう

691 :
または他に行く意思が強いか

692 :
互いに合意の上で満了してそうやな。
長谷川は。

693 :
さみしいねぇ。
長谷川なんか敵にしたら嫌なプレーしそう。

694 :
長谷川よりマシなSGなんて
来てくれんのかいな?
金も出せへんのに

695 :
長谷川退団かぁ
菅原、小林、澤地はまぁ予想してたけど

696 :
小林出して横江残すのかよ

697 :
長谷川は島根が全力で獲りに来るかもしれんな

698 :
本人も地元のチームでって思いもあるかもしれんしね。
島根スレでは長谷川欲しいって声多いし。
でも、残ってくれると思ってたから驚いた。

699 :
>>696
小林はシーズン終盤のプレイタイム考えれば仕方なしかと・・・
横江には滋賀出身という強烈なアイデンティティがあるし、戦力にならなくてもチームにはプラスでしょう。

700 :
道原を全力で取りに行こう
スリーも打てるしいい選手

701 :
うん、道原取りたいな
熊谷…は贅沢いいすぎ?

702 :
>>701
お金が…

703 :
退団する選手は早く良い移籍先が見つかるといいな。
あと日本人はダメ元でバス釣り大好き金丸に声はかけとこう。

704 :
島根にいる方は取れるぞ

705 :
滋賀に必要な選手だと思うか?

706 :
並里残留できるなら道原とかより山内とかの方が良さそう
まぁ並里残せたらだが

707 :
西宮が降格したら、谷を引き抜こう

708 :
金丸はダメ元で毎シーズン声はかけておくべき。
三河が今シーズン優勝したら昨シーズンの栃木の古川みたいに
新たな環境求めてレイクスに移籍してくれる可能性もゼロではない。 はず。

709 :
長谷川の退団は何だかんだショックやな…
熱い選手だったし

710 :
滋賀側のオファー蹴っての自由交渉リストなのかオファーがなく自由交渉リストなのかわからないよね?

711 :
フレンドリーで並里や外国籍に可愛がられ、高橋佐藤ら後半にも慕われ、
その人柄でムードメーカーとして、バイスキャプテンとしてチームを盛り上げてくれた

ただ、2年連続シーズンギリギリまで降格圏内にいた滋賀が変わるには
大ナタを振るう必要があるのも事実…

違うチームに行っても滋賀戦でまた会えるしそれを楽しみにしよう

712 :
>>710
他のクラブの話も聞きたいからという理由もある
リスト入り後元のクラブと契約のケースも少ないがある

713 :
滋賀のロースターどうなるか…

714 :
琉球の渡辺とか連れてきたらいいのに、田中や菅原みたいにリバウンド絡めると思うんやけど。あと、並里の中学の後輩やし 笑

715 :
西宮残留したら中地区の可能性高い?

716 :
長谷川出すなら
大阪熊谷レベルの選手取ってこんと
補強にならんと思うんやけど

どっか目処ついてんのかな?

717 :
長谷川はムラがあるし、いらんファールやターンオーバーして、試合を壊すこともあったけど
、激しいディフェンスやここぞという時にスリー決めたりして、影響力のある選手やったな。
出来れば、またレイクスでみたいな。

俺も道原、谷あたりがレイクスに来て欲しいな。

718 :
滋賀レイクスターズ

#ここから先は結果こそすべて
#Bリーグ

719 :
谷もなかなかガッツのある選手だよな
長谷川同様熱くなりすぎていらんファールしたりするけど、タッパとスピードあっていいと思う

高橋佐藤谷あたりは190以上あってディフェンス・スピード・ドライブ力あり、
外からもそこそこ打てる
長谷川狩野くらいの身長・プレイスタイルだと、よっぽど3Pの精度が高くないと…

720 :
長谷川と狩野がスタートで出てたときは確かにサイズで狙われることは多々あったな
多分島根なんかな?

721 :
小林居なくなって清々するわ。
プレーもゲームメイクも全く面白くないし、何年居ても成長しなかったしな。

722 :
>>721
清々するとかはいいすぎ。京都戦でも活躍してくれたし。だだ、あまりガツガツする性格でなくおっとりした感じはプロでは不向きなのかもな。

723 :
https://www.bleague.jp/files/user/news/pdf/20180509.pdf

724 :
小林はもう少しミドルとスリーが
入れば良いんだけどね

守備とフローターは横江より良いけど
横江はそこそこミドルが決まるから
そこの差が終盤のプレータイムに出たかも

725 :
あと横江はディフェンスの読みがいい
落ち着いてるのはいいことだけどプレイに強弱があるともっといいかな?激しいプレイとかあんまりない印象

726 :
なんの試合か忘れたけど小林爆発して勝った試合ひとつあったよな
また見てみたい

727 :
確か守山京都戦

728 :
>>726
11/4の対京都戦 Game1
13ポイント4アシストでMVP
後半あまり使ってもらえてなかったから、
他のチームでプレイタイムもらったほうがいいのかもね
長い間お疲れ様でした

729 :
秋田1勝、なんとしても滋賀には西地区でいて欲しい
中地区になったらアウェイ観戦名古屋まで行かなあかんのがキツイわ
西宮はあれやけど、京都とかホームとそう変わらない距離だし

730 :
>>729
カンファレンスは、我々の移動距離よりも、対戦相手の方がよっぽど重要でしょう。
それに、今期の日程は地方開催連発のせいで地域アドバンテージ薄かったし・・・
京都、大阪、西宮のアウェーで相手の本拠地でやったの4試合だけだぞ、オーバーカンファレンスでも普通にやるレベル

731 :
「西宮島根(熊本福岡)みたいに弱い相手とたくさん試合できる西地区がいいんです」
なんて言えないだろ、普通に考えて
行間読めよ、行間

732 :
西宮負けたな。

733 :
道原と谷を獲得しよう

734 :
>>733
来てくれるなら是非来てほしいね。

735 :
最下位決定戦って嫌だよね…

736 :
島根の出来がいいな
プレーオフ行ってたらヤバかった

737 :
マブンガよ、シーズンお疲れ様。京都でのシーズンは楽しめたかい?そろそろ滋賀に帰っておいで。

738 :
マブンガは京都行っても
ずっと滋賀のこと気にかけてくれてたし
残留喜んでくれてたからなぁ

頑張って欲しかったんだけどなぁ

739 :
結局、京都も戦略マブンガになってるね。

マブンガが滋賀のことについて呟いてくれてるのは嬉しい。デニスHCが好みそうな感じはしないけど、来季はどうだろ。

740 :
自業自得だから仕方ないけど、
どうせならスミスのいる京都vs東京戦を観たかった。
琉球も負け、京都も負け…。
明日のゲーム2は、西の代表ガンバレ!
今日の名古屋見てると、三河戦の直後で疲れてたとはいえ、
うちがよく2連勝出来たと思う。
あの2勝なかったら、残留かけた今日の試合の応援に行ってるとこやった…

741 :
>>739
ベンキー獲った時点でマブンガの必要性痛感したんちゃうかな。

742 :
残留プレーオフ怖すぎる。
富山の惨劇みてたら、ゾッとするわ。

743 :
マブンガってプレーがSelfishとか批判されてたけど、昨季は自分がいかなきゃ点取れなかっただけで、チームプレーもやるよな。
ファンサービスも良かったし、また戻ってきて欲しいな。

744 :
残留プレイオフで無双するナリト見たかったかもw

745 :
>>742
ほんまそれ
POに回ってたら確実に島根に負けて、B2の名古屋が1回戦勝つの祈る事態になってた

>>743
それな
個人技任せの遠山スタイルでセットプレイなにそれ状態だったからだよな
並里マブンガフィッシャーとか絶対合うはず
まあみんなほかに持ってかれるし、マブンガも滋賀には戻ったりしないだろうけど

746 :
>>743
京都でも基本好きにしろ、打てるときは打っていいらしいからな
マブンガはそっちの方が持ち味出るんだよ

747 :
滋賀だって、システムが上手くいかない時は並里の個人技で、だから一緒やん

748 :
ホーム開催が2試合増えても、残留POなんて出るもんじゃないね。

749 :
オフェンスが停滞したときは、並里に個人で攻めろって指示があるからな。

750 :
うん、だから昨年戦略マブンガが叩かれまくってたけど、マブンガがいない滋賀は戦略並里だし
マブンガ要する京都は戦略マブンガ
マブンガのプレイは自己中とか言われる謂れはなかったやろ=マブンガを切ったデニス低脳って話

751 :
セルフィッシュやから切られたってのは妄想やん

752 :
>>751
チームの方針に合わないからと明確に書かれてたやん

753 :
http://s.kyoto-np.jp/sports/article/20170910000128
http://s.kyoto-np.jp/top/article/20170930000138
http://s.kyoto-np.jp/info/sports/bleague/20170722_5.html

一番上の記事で、個人名こそ出してないが批判してるぞ

754 :
昨シーズン序盤の並里がいないころは、マブンガがパス回して必死に周りの日本人に
シュート打たせたりもしてたんだよ
でも日本人が決めきれない、他にパスしてシュートすら打たず全く勝てなくて、
それから自分で行くようになって3P連発し出したんだよ

755 :
>>750
本当それ、デニス無能。それで代わりに連れて来たのがサムハンだからな。
で結局役に立たず切ってるんだから。
一方、マブンガも京都も好調だからな。

756 :
>>752
ほんまやね
昨日の東京vs京都GAME1はそんなかんじやったな

757 :
>>749
並里くらいしか個人で打開できる選手がいないもんな
それで並里のシュートが入らんとグダる

758 :
もうマブンガの話はいいよ。

759 :
まぁでも遠山が舐められて、一度そういう環境(セルフィッシュなプレーがある)になったのをデニスが引き継いだ上でプレースタイル改めさせるってのは難しいとデニスに思われたんじゃないか
そもそもチームの細かい内情とかはデニスは知らんかったやろうし

そのへんはフロントのコミュニケーション(デニスとマブンガの仲介)とフロントの選手へのコントロールの問題でデニスの判断が全てやったわけじゃないと思うけどな

俺はデニス無能説よりフロント無能説を押すわ
サムハンはクソ

760 :
まあ仮にマブンガ残留しててももう1人がサムハン→ジョイスだからな…
マブンガいてフィッシャーなしと、フィッシャーありでまぶなし、戦力的にはどっちもどっち

761 :
デニスほどの実績ある監督が直々に声かけた選手がなぜサムハンやったのかよくわからんな

762 :
>>761
デニス「ほ〜、日本じゃロシターみたいな選手が活躍するんか〜。栃木みたいなチームを作れたらいいな〜」

デニス「せや、以前にプレイスタイルが似たやつがいたな、Australiaだとクソだったけど、あいつなら日本に合うだろう」

デニス「ファッ!?審判の基準変わって日本でもクソやんけ!」

763 :
日本でもクソやんけ!

ここクソわろたw

764 :
>>762
自分でアタックしないで外にボール逃してばかりの
ロシターがどこにいるんだよ

765 :
滋賀の資金力で残留出来たのに文句。
嫌なファンばかりだな。 フロントもファンも似たレベルだな

766 :
ジョイスに変更して正解やったし、良くやったと思うけどな。ハラハラさせてもらったし。

767 :
確かにあのままサムハンのままなら間違いなく残留回避はできなかったやろし
島根みたい取っ替えひっかえできる金はなかったやろからな

768 :
こんなこと言うのは申し訳ないけどサムハンレベルのバスケで食っていけるんやな
って思わなかった?

769 :
人間的にはいいやつだったかもだけどB3のチームでも欲しがるチームなかったんじゃ?

770 :
あんなんでも大学時代そこそこ強いとこでエースやからなあ

771 :
サムハン解雇は遅すぎた。
あと少し遅かったら、残留プレーオフだったわ。
来年外国人を変えたとして、外れを引いた時、すぐに動けるような準備はしてほしい。

772 :
サムハン、確か関西アーリーカップが終わった直後はフィッシャーより期待されてた記憶がある
しかもシーズン序盤はサムハンじゃなくてフィッシャーを切れと言っていたブースターもいなかったっけ?
今思えば謎の高評価だったわな

773 :
開幕から外国人3人変わらなかったチームの方が少ない?よね?多分…

774 :
>>773
名古屋、京都、琉球の3チームだけかな?

775 :
>>772
どっちもファール多かったしね
フィッシャーのよさって多分バスケ経験者にしかわからん部分があると思う
個人技でガンガン行くタイプじゃないし
けどポストプレイからもっと点は取れそう

776 :
>>773
開幕とレギュラーシーズン終了までメンツ同じなのは
名古屋、琉球、京都、栃木しかないな
内、故障者リスト入りによる加入外国人もなかったのは
名古屋と琉球だね

777 :
そしてその名古屋と琉球がまさに今から対戦するというめぐり合わせ

778 :
マブンガのアンスポけっこう騒がれてるね
あのNBAのヘイワードも反応してる

779 :
マブンガの友達だからな

780 :
高校のチームメイトだったとか

781 :
滋賀が西地区に居るためにはどうなったらいいの?

782 :
どっちにしてもマブンガはいらなかったね。
大事な試合に文句言って出られないようでは。

783 :
あかん、来シーズン絶望や…

784 :
島根も負けたな。
B2は名古屋負けたし、これで島根・西宮共にB2決定か。
これで来シーズンも西地区決定!?

785 :
>>784
滋賀京都大阪福岡琉球は確定
あとは名古屋Dになるか熊本になるか。

786 :
島根のスコット取ろう

787 :
富山降格なら宇都取れたかもなのになー

788 :
>>787
獲れるわけねーだろw

789 :
感謝祭のコメント、長谷川はもう完全にレイクス離れるの決めてるみたいだな

790 :
>>789
なんて言ってたの?

791 :
島根落ちたから行かないかもね

792 :
>>790
締めの挨拶で「今年でレイクスを退団することになって」とはっきり言ってた

793 :
>>792
そうか…。
ムードメイカーでもあれば、
気魄のあるプレーで好きな選手の一人やったんやけどな。
大阪戦と名古屋戦でのブザービーターは忘れられん。

794 :
小林澤地もチーム離れることコメントしてたな
あとは並里の雰囲気がどうみても滋賀に残る気ないだろっていう感じだった
去年の感謝祭と違って挨拶の時以外不貞腐れたようなやる気ない表情でずっとブスッとしてたわ

795 :
ほんと横江佐藤樋口(狩野)しか残らないかもな…

796 :
>>795
並里とサンバ居なくなったらマジ降格待った無しだぞ
滋賀がアドバンテージ取れるのココしか無いんだぞ

797 :
前の滋賀はこの時期にマブンガマブンガ言ってて今は京都がマブンガマブンガ言ってんなw

798 :
>>797
そのマブンガのツイッターのアイコン、
えらい事になってるしな・・・・・w

799 :
>>798
大爆笑

800 :
並里+横江+小林 = 西宮・道原+島根・山本(or島根・渡邊)+横江
こんな感じかな?
明日から全力交渉しに行こう!

でも並里残留してくれるやろ、感謝祭はたまたま機嫌が悪かっただけや・・・

801 :
>>798
ワロタ。センスあるな。
結構外国人選手がボロッカスに審判批判してるな。
このことだけじゃないけど審判の質向上はBリーグの死活問題だと思う。

802 :
高橋はどこかに貰われていきそうな気がする最終戦での泣き崩れっぷりは普通じゃなかったし落として自分がどこかいきますじゃ堪らなかったのかなとしか…
長谷川も泣いてたし

803 :
>>801
横浜のパーマー、琉球のマーティンも賛同してるな

804 :
島根山本とか西宮道原みたいなフランチャイズプレイヤーは無理だろう…しかも両者ともB2だった頃から居るんだから。

805 :
ずっといるプレイヤーね。

806 :
エドが来るならJも来るかも

807 :
>>806
樋口「波多野はいらないぞ」

808 :
>>796
サンバに来シーズンも滋賀をよろしくって伝えたら頑張りますってさ
まー今の時期はそうとしか返せないわな
是非とも残って欲しいけど、サンバ波座フィッシャーはまず移籍、来シーズンこそヤバそう

809 :
×波座
○並里

810 :
NPBと違ってバスケは移籍当たり前だからな
最初は中々慣れなかったわ

811 :
長谷川、菅原を滋賀側から切った
とすると、並里にしたら何で?て
なるんと違う?2人を並里は誉めて
たし。で、機嫌悪かったとか。
どっか行くね、これは

812 :
またBリーグ初年度序盤の横江小林体制でPGやってた
暗黒時代に逆戻りかよ

813 :
小林はすでに自由契約になってもう来季はおらんから現状の滋賀は横江専任体制やでー

814 :
>>810
NPBの支配下選手枠70人とBリーグロスター13人じゃ
同じ5人が抜けても大違いだからな

815 :
並里→道原(西宮)
小林→北川(広島)
菅原→佐藤(島根)
長谷川→岡田(西宮)

でお願いします。

816 :
長谷川out
相馬in

817 :
>>815
樋口→谷(西宮)もお願いしたい。

欲を張れば
並里、小林→藤井(川崎)も

818 :
金曜日に自由交渉リスト入りした4人以外は普通に残留交渉中という認識でOK?
もちろんその中でも他チームのオファーがなくすんなり残留する選手と、
他チームからオファーがあって悩んでいる選手がいるんだろうけど。

819 :
佐藤横江樋口はまぁ残留確定だろうね

狩野と高橋も残ってくれそうな気はしてるし
ジョイスはチームの方針次第かな

他の並里サンバフィッシュは
お金の問題かなぁ

降格組から狙うなら道原谷渡邉キミタケ
辺りになるけど、うちに来てくれる
気はあんまりしないなぁ

820 :
長谷川は福岡からオファー来てそう、SFは貴重だし

821 :
なんで滋賀は長谷川にオファー出さなかったのか…それとも長谷川が蹴ったのか気になるよね

822 :
>>820
並里も福岡からオファーが来ている気がするわ
ともに福岡の高校卒だしライジング福岡側もとりあえずダメもとでオファー出していそう

823 :
>>819
フィッシュはお金より家庭の事情で難しいんじゃなかろうか。

824 :
良くもまぁ想像ばっかり、根拠も何もない思い込みだらけ事をアレやコレやと…(笑)

825 :
>>817
樋口はサンバ次第だろうな。サンバ残留したら残るの嫌になるような条件提示して放出しそうだ。

826 :
>>802
だから高橋はecの宣材使われてるし残るって

827 :
>>824
もう各チームのスレで妄想が始まる時期だし
それでスレを進めるくらいしかやることがないからセーフセーフw

828 :
>>824
だって公式発表されてない移籍情報なんてここでだせないだろ?
妄想ネタしか話せないのは仕方ない

829 :
アルバルクが並里を狙ってるというのをよく目にしたが、
ネット掲示板特有の妄想かガセネタかな?

830 :
>>829
安藤が秋田に帰ることがほぼ確定したからアルバルクは並里が喉から手が出るほど欲しいのは間違いない

831 :
>>829
並里がピック&ロールの使い方、スクリーンの使い方が上手で
ディフェンスもハードに頑張って運動量が多いからルカHCがいかにも好みそうとかそんな理由なんじゃね?
まあだったらスタイルが似ている地元の琉球でいいじゃんってなるんだが・・・

832 :
>>824
いやいや、もうシーズンも終わったんだしこうやって妄想してあれこれ言い合ってるのが楽しいんじゃないか

833 :
>>829
リアルでも耳にしたぞ

834 :
単純に考えて、日本代表がゴロゴロしてるチームで日本代表と一緒にプレイしたら
並里も代表に呼ばれる確率上がる
沖縄帰るのも首都圏だと滋賀にいるより帰りやすいだろうしギャラも上がる
マジでアルバルクから声がかかってるなら願ったり叶ったりだな

835 :
まあ行くなら琉球とかよりもアルバルク言ってほしいな
まだ化けるかも知れんし

836 :
遅かれ早かれこのチームはB2へ降格するよ。
フロントがカスすぎる。学習能力ゼロだし。

837 :
>>826
そういうのって当てにならんよ
昔の広告ならお金かかるからちゃんとチームに下調べしてから載せるけど今は差し替えるだけで大してお金かからんからね
残留PO回避しただけであんなに泣くか?ほとんどのメンバーとうだうだ抱き合っててなんか雰囲気が傍目からもアレ?って感じだったじゃん

838 :
>>830
喉から手が出るほど?

839 :
去年は日本人の入れ替えがなく、ある意味楽しみがないオフシーズンやったから、これから9月までうれしいサプライズがあるといいね。

840 :
>>837
サイトだけじゃないからな…
自分で調べて

841 :
広島の北川は地元枠でありえるな〜小林から補強になってるか微妙だけど

842 :
京都スレが小林欲しいって

843 :
>>842
京都はPG不足だもんね

844 :
琉球の二ノ宮が小林みたいに終盤プレータイムを減らしていて
おそらく移籍じゃないのかなって思うけど小林に代わって加入したら戦力アップになりそう

845 :
サンバ…希少な帰化枠で人気沸騰
フィッシャー…日本に残るか疑問、残ってもCBみたいに引き抜かれる可能性大
並里…アルバルク?大阪?タレント揃いでもPG不足のチームから声掛かってそう
高橋…若手の即戦力として重宝するし目立った故障もない

この4人はほぼ移籍だろう
選手の流出を資金面でもチームの魅力面でも止められない滋賀が、同等のレベルの
選手を引っ張ってこれるとは思えないのがなぁ
残留した喜びよりも来シーズンへの不安の方が大きいわ、今シーズンは

846 :
去っていく以上の選手を
獲得出来る訳ないので、
来シーズンもボトム4争い
は確実。三河も西地区に
戻るやろうし

847 :
>>846
来シーズン西地区に戻るのは三河なのかそれとも名古屋Dなのか? 或いは三遠なのか?
ホームアリーナが基準ならば愛知の3アリーナで一番南は三遠なんだが。

848 :
三河戻ってこないよ

849 :
福岡第一から来た並里と狩野は滋賀を救った、それだけで十分。

850 :
>>847
熊本次第だが西地区に戻るなら名古屋

熊本昇格なら西宮島根と福岡熊本が入れ替わるだけ

851 :
【日本代表候補選手選出のお知らせ】

男子日本代表候補選手として、並里成選手と高橋耕陽選手、佐藤卓磨選手の3選手が選出されましたので、お知らせいたします。

3選手は、本日14日(月)より東京で開催される第1次強化合宿に参加いたします。

852 :
ウィリアムジョーンズか…そういえば毎年あるんだった

853 :
富山戦で代表監督が来てたけど、滋賀から3人も候補が出るとか胸熱

公式LINE、高橋佐藤の写真だけ添付されてて並里の写真がないんだが
他への移籍がすでに決まってて、滋賀が並里の写真使えない…とか?

854 :
ツイに高橋契約更新の通知きた!

855 :
>>853
それならツイッターとかでも使えないから、
違うんじゃないかな。

>>854
嬉しいニュースやね!

856 :
広島の北川来そうだな

857 :
これ若手代表 + シーズン終了したチームの早めに見ておきたいA代表候補3人(並里・満原・熊谷)って感じだろうね
ほとんどのA代表候補選手はいまだCSの真っ最中だしね
3人にとっては超重要な選考機会になるね

858 :
>>853
考え過ぎやって(笑)
6月30日まではレイクスの契約あるんやし。

859 :
>>856
滋賀出身でPGならあり得るね。

860 :
しかも合宿が今日から1週間ということは今並里は東京にいるわけだ
滋賀と来季の契約延長うんぬんやってる場合じゃないね

861 :
佐藤はさすがにまだこの段階ではないような気がするけど

862 :
高橋は2年契約だったね
けど高橋も佐藤も1番脂の乗ったいいときに北海道に持ってかれるんやろうな

863 :
北川ももう中堅の年齢だから
さすがに今年はB1でやろうと思うだろうな
うちにくる可能性は滅茶苦茶高い
横江と師弟コンビってことになりそうだな

864 :
高橋も年俸1000万位貰ってるのかな?
B1のスタメンクラスの選手って年俸どれくらいなのかな?

865 :
新人でそんな貰えるわけないと思う

866 :
>>864
日本人の平均がコミコミ1000万と言ってましたね。
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201706300002-spnavi
最低が300万だから旧NBLの企業チームだとスタメン2000万以上は行ってるのでは?

867 :
とりあえず高橋、佐藤残留はよかった
並里サンバは厳しいかなぁ

868 :
並里残留だよ。

869 :
北川は荒いプレーで誰かを故障させてなかったかい?
あと、実力的に1部で通用するんだろうか?最低でもバシオを超えてくれないと。

870 :
>>868
信じたいねぇ。

871 :
デニスリスペクトしてるけど、1流チームのレベル&年俸には勝てないからなー
マジ残留希望

872 :
高橋佐藤の二年契約は嬉しいね

北川はB2でもいまいちやし
正直厳しい気はする

873 :
>>869
福岡の小林に長期欠場の重症負わせた張本人

874 :
佐藤の2年契約、いまから2年に延長してくれないかなー

875 :
並里、長谷川は福岡かなぁ

876 :
>>871
1年契約でデニスに恩返しするよ。それが出来ないなら大成しない。
レイクスも並里にしっかり払わないレベルなら終わっている。

877 :
長谷川の代わりは鹿野来て
くれへんかなぁ

878 :
>>875
何の根拠なん?

879 :
正直なとこ、並里はレイクスに残るメリットってあるんかな?
入団時は途中入団OKで都合よく入団出来たし、保険になったやろうし、リーグ下位で揉まれて満足するような人間じゃないやろうし。
子供とも会う事考えると移動は不便にやし。
残るメリットが有るのか心配。
ファイナル終了から大きな動きあるやろうし、日本人ベース出来てから外国人決まると思うから8月下旬頃までは、目が離せん。
頼んまっせ代表!

880 :
>>851
公式のニュースにはコメント無いけど、並里はこの代表候補招集って嬉しいのかな?
滋賀ブス的にはどうなの?

881 :
並里・満原・熊谷はいわばオーバーエイジ枠
正直なところウィリアム・ジョーンズ カップという日本が若手を送る大会の合宿の名を借りて
実際には6月のワールドカップ予選にフル代表として選出するかどうかをラマスがじっくり見極めるために招集されたようなもんだと思う
俺の予想ではこの3人は実際に大会には参加しないと思う。(参加するとしたらW杯予選のほう)

882 :
おっと、でも将来の代表入りを目指す高橋くんと佐藤くんにとっては
大会の若手日本代表メンバーに選ばれて実際にプレーして今のうちから目を付けられるのは大事
だから頑張って活躍してほしいよね

883 :
>>873
そうやったな。
プレイスタイルよく知らんけど荒いプレーが多いのなら来て欲しくないな。

884 :
>>864
新人は一律上限460万と決まっている

885 :
>>884
高橋はもう新人契約じゃないでしょ?
だから1000万プレイヤーになったのかな?と思って
チーム年俸2億超えのチームほとんどだから外国人が約2〜3000万貰ってて日本人も約1000万以上貰ってる計算だよね

886 :
あくまで推測ではあるけど、新人で複数年契約の場合は原則年俸据え置きだと思うけどね
1年目500万、2年目1000万みたいな契約が出来ちゃうと実質750万で契約してることになるから上限の意味がない

887 :
>>886
それだと誰も複数年契約したがらないだろ

888 :
複数年契約ってそういうもんでしょ

889 :
複数年契約だから有望な新人が来てくれる
選手も食っていかないといけないからね

890 :
>>888
だからそれだと出来高によるオプションでも付かないと
どれだけ高スタッツ残してチームに貢献しても
新人時の最低レベルの給与で数年使われる事になる

そんなクソ条件で行きたがる新人どこにいるんだよ

891 :
だからそれが複数年契約なんだって
イヤなら契約しなきゃいいし、自身が単年で契約すりゃいいわけで

892 :
外には一切公開されない情報で俺の妄想が正しいと主張しあう

893 :
改めてBリーグ規約確認したら
新人選手が複数年契約したらその契約期間中は上限が適用されるって明記されてたわ

894 :
だいたいがインセンティブで上積みされるが内容は誰にも分らない

895 :
インセンティブも含めて上限は決まってるんすよ

896 :
まあ詳細は絶対外にはでないからな
俺が正しいの水掛け論が永遠に続くw

897 :
契約内容がどうなってるのか分からんけど、
高橋残留してくれた事が何より嬉しいわw

898 :
>>897
しかも2年契約してくれたからな、再来年にはコーヨーのチームになってくれるさ!

899 :
記憶が確かなら今回滋賀から3人が代表候補として選ばれたウィリアム・ジョーンズカップ
Bリーグ開幕直前の大会に狩野が出場しているはず・・・うろ覚えだがたぶんそうだったはず
確か琉球岸本と宿泊先のホテルが同室だったとかのインタビューしていたような。

900 :


901 :
>>893
だからと言って契約期間中に新たに上限超えの年俸で契約を結び直すことはできるんじゃないの?
上限設定は新人に適用されるだけで2年目以降は規制されないんだから。
勿論クラブ側がやる気があればの話だけど。

902 :
>>901
メリットないやん

903 :
>>901
その位はやって当然のレベルまで頑張ってる
安い給与でもう一年使えてラッキーとかクラブが思ってたら
マジでアホ

904 :
そもそも、契約結び直したとしても、わざわざ公表する必要は無いんじゃないか?
だから実は佐藤も契約結び直して年俸上限取っ払った可能性もあるぞ。

905 :
複数年の新人上限が自分には相応しくない、もっと貰えるはずと考える選手は単年契約結んで2年目からのステップアップを狙う

新人上限額で十分で複数年保障を受けたいと考える選手は複数年契約を結ぶ


当然チーム側の思惑も絡んでくるけど
ただし単年含めて契約最終年の選手はNPB以外では使い潰されるか干される傾向にあるな

906 :
>>903
新人でなくとも安く複数年契約して大活躍したら誰だってラッキーとなるだろ
大谷なんかまさにそう

ただ高橋はルーキーシーズンは単年だったね

907 :
ベンドラメ契約終了
来ないよね

908 :
>>907
声はかけてほしい。
ダメ元でも。

909 :
ベンドラメは京都っぽい

910 :
レイクスってのは完全にノリとディフェンスのチームなんだよね。
ディフェンスだけなら上位くらい良いときもある。
ただ攻撃が難なだけで、会場の勢いやノリ(悪ノリかもしれんが)で相手のリズム崩したり煽ったりして乗り越えてるんだよね。
相手のチームからしたら滋賀は嫌なチームだよねラフプレーであったり煽ったり、でもねそうしないと、そういうものを活用しないと勝てないチーム力なんだよね。
その勢いやディフェンス、ノリのようなものでアルバルクに勝ち、京都にも勝った。
フィッシャーや並里も賢いからそのへん良く分かってるんだよね。だからトラッシュトークや煽ったりして、相手揺さぶってるんだよね。
長谷川のディフェンスも良いというより荒くラフな時も多いし、他の選手もあるけど。
でもそれはそうしないと勝てないレベルだからなんだよね。

911 :
ベンドラメは元々ヒゲも
ないし、京都やな
違和感なく入れるわ

912 :
>>911
アルバルクだよ。

913 :
寺園が京都という噂があるな。
あと元京都の藪内が3×3で現役復帰したみたいだけど、Bリーグ復帰まではしないんかな?

914 :
>>913
試合数が少ないから本業の教員やりながらでも支障なく
やれるレベルだからな

915 :
ベンドラメがアルバルクなら、並里のアルバルク説はガセだと思いたい…

916 :
>>915
もし並里アルバルクでベンドラメが滋賀なら、嬉しいのか残念なのか?

917 :
ベンドラメがどうこうじゃなく、並里が残留なら嬉しいなーと思ってさ
語れるほどベンドラメのこと知らんから、ベンドラメが滋賀加入って言われても
へーとしか言えんわ

918 :
並里は少なくとも滋賀が嫌で進んで出ていくことはまずないと思う
一方お金のみでチームを選ぶような選手でも絶対ない
でもうちのチームに来ればもっとレベルアップできるという口説き文句でコロっと落ちそうではあるw

919 :
レベルアップは微妙やけどプレイタイムはもらえる
ベンドラメは間違いなくいい選手やけどPG転向失敗してるからな
大阪のはしたくの上位互換(ただしそこまでかわらん)のイメージ

920 :
並里、アルバルクに合うかな。ルカは自分がPGだったのもあってPGには
無茶苦茶厳しい。常に怒りまくってる。ルカのチームが続くならPGは若い
選手の方がいいと思う。

921 :
一度厳しく言われるようなところでやったほうが良いと思うけどね

922 :
琉球もおそらくPG補強するんだよな、二ノ宮がここにきてプレイタイム激減してるし
幼い一人息子を沖縄の実家に預けて単身赴任中の並里が数年ぶりに古巣チームで地元の琉球に復帰も可能性としては少しあると思う
ただ佐々もかなり厳しいHCで、しかもセットオフェンスにこだわる琉球に並里が合うのか知らんけど。
琉球からオファーはおそらく受けていると思う。でも最終的には行かなさそうかなあ。

923 :
まあ滋賀に残留がベストだよ

924 :
twitter見る限りジョイスもフィッシャーも居なくなるっぽくて悲しい

925 :
ジョイスの見送りのツイの「最後の別れを惜しんでいました」、
見送る側が移籍するメンバーばかりだから「最後の別れ」なんだと思いたい

926 :
そのうみ並里サンバ移籍も誰かがしれっと示唆しそう
やりそうなのは失言癖のあるH氏だが

927 :
サンバは滋賀県を気に入ってくれてる気がするけどなぁ。
残ってくれないかな。

928 :
そうそう 帰化した際の
本籍地は大津やしね、笑

929 :
https://youtu.be/llSk3b8mC5s
将来プロになる人達と一般女子高生との差。
まさにNBAとBリーグとの差。

930 :
>>929
これでもよく戦ってるほうだな(´・ω・`)
今の子は一般レベルでもハンドリングうめーな。

931 :
寒竹と樋口だったらプレイヤーとしてだったらどっちがいいと思う?

932 :
>>931
プレイヤーとしてよりチームの必要性だと樋口じゃないかな。寒竹のプレーは佐藤、高橋でも出来そうだけど、インサイドでファイト出来る日本人サンバしか居ないし残留するかわからないしね。

933 :
>>932
的確ですな

934 :
樋口にあと5cmでも身長があれば…

935 :
樋口はシーズン序盤はムービングスクリーン王子で使い物にならなかったが、
シーズン後半はかなりチームの決まり事に忠実な働きが出来ていた。
鼻骨折っても出場機会を得続けたのは、デニスの信頼を獲得した証拠だと思うよ。

936 :
根来よりも樋口の方がいいと思う

937 :
樋口はもうちょっとプレイタイム与えればそれなりに結果は出せると思うな
オフェンスで武器がほしいね

938 :
樋口、下位リーグだったとは言え
bjと同等レベルだった当時のエクセレンス所属時代には
1試合平均7〜8点程取っててベスト5やらにも選ばれてたはずだし、
点取る能力は本人の気持ち次第でB1でも発揮できると思いたいねぇ

939 :
でも樋口が日本人ビッグマンと言われるのは違和感がある
やっぱり2mくらいはないと

940 :
樋口はいつもオフェンス時ゴール下で転んでるイメージ

941 :
わかるw
でも憎めないしもっと頑張って欲しい
現時点で自由契約リストに載ってないし、残留かなー

942 :
珍しく樋口にポジティブなコメント多くて、何か嬉しい。

943 :
余裕があれば富山の青木と樋口がマッチアップしてるところをみたかったね。
プレータイムが少なすぎてなんとも言えないな。

944 :
横江もリスト入りだと

945 :
横江リスト入りも、チームは今後も交渉を続けて行く。これはつまり横江側からNGってことか?

946 :
お金か出場時間なんやろな。

947 :
横江は、並里継続で自分の出場機会を求めて他チームとも交渉する、ってことかな。

948 :
ギャラ下げられて、もうちょい頂戴って交渉中とか?
よそからお呼び掛からなければ、年俸ダウンでサインするしかないから一旦リスト載せたろ、みたいな

949 :
>>947
それや!
並里移籍なら横残さなきゃいけないからリスト入りなんてしないもんな

950 :
他のチームからの評価を一度聞いてみたいんじゃない。

951 :
滋賀のためにも地元枠として横江は残った方がいいだろー
今までは単なる地元枠だったけどいまはちゃんとチームの計算に入る一人じゃん
今シーズンはずいぶん成長してもう選手として西地区ならB1でもそれなりにやっていけるレベルにあるよ

952 :
横江のためにも一度滋賀から出た方がいいゆよ

953 :
PG総入れ替えやとチーム作り直しやな

954 :
横江レベル欲しがる所なんてB1じゃないだろ
スターター確約ならB2行かないと

955 :
>>951
試合見てるか?去年よりかは確かにマシだけどB1じゃ全く通用してないやん。
西宮戦だけだよ。B2かB3レベル。

956 :
横放出なら離れるスポンサーも多いんちゃう?

957 :2018/05/17
PG補強したら横江の出番さらに減るだろうからしゃーない

【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ37【マブサイ頼み】
【B.LEAGUE】横浜ビー・コルセアーズ12【海賊船団】
【B.LEAGUE】横浜ビー・コルセアーズ21【無風巡航】
【B.LEAGUE】シーホース三河 17【本スレはこちら】
【Bリーグ】青森ワッツ9【がんばるデッチよ】
B.LEAGUEの観客動員を語るスレ20
★山形のミニバスを語ろう☆Part5
【B.LEAGUE】琉球ゴールデンキングス 55
【B.LEAGUE】富山グラウジーズ96【GROUSES】
【米山知事】辛斤 シ写 糸冬 単戈【円光w】
--------------------
mabinogi - マビノギ - 鞠鯖晒しスレ305
NTTcom大阪第5センターについて語り合おう!!
【重要】大人の男同士の遊び「飲みに行く」しかない件 [208234178]
ファイアーエムブレム ヒーローズ 個体値(個性値)収集スレ Part8
MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.60【ATENZA】
【ラグビーW杯】<日本代表にはなぜ外国人選手が多いのか?>「日本は強豪国じゃないから、 助っ人外国人に頼っている」というのは誤解
女の子のお尻の匂いを嗅ぎたくて
最強&素敵永○先輩VOL5
工場単純作業俺(ハァハァ……そろそろ1時間くらい経ったかな)チラッ
「三國志」30周年歴代タイトル全集
東海道・山陽新幹線229
■★ ダサい野球が、サッカーに勝てる訳ないw 3
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山25
マカヒキ、札幌記念鞍上ルメールwwwwwww
【ACO】コンプライアンスオフィサー【SCO】
●●●乾癬総合スレ56●●●
【野球】広島バティスタ 故意のドーピングを否定「どうか私を信じてください」
【宗教】真宗大谷派が死刑廃止求め声明、オウム元幹部執行受け 「死刑の執行は、罪を犯した人が罪に向き合い償う機会そのものを奪う」★7
【TBS火22】初めて恋をした日に読む話 part14【深田恭子・永山絢斗・横浜流星・中村倫也】
艦隊これくしょん/艦これオンリー★373
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼