TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)151 ◆◆◆
☆☆NBA 2019 プレーオフスレ part33☆★
【B.LEAGUE】島根スサノオマジック39【再出発】
【B.LEAGUE】富山グラウジーズ92【GROUSES】
【B.LEAGUE】シーホース三河 22【金丸FT初失投】
【B.LEAGUE】西宮ストークス5【STORKS】
【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ139Q【頼む白濱キャプ】
【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart54【BREX】
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)138 ◆◆◆
【LA】Los Angeles Clippers

◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)55 ◆◆◆


1 :2017/05/28 〜 最終レス :2017/05/30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を「二行」書く

B.LEAGUE公式サイト(B1、B2)
http://www.bleague.jp
B3.LEAGUE公式サイト(B3)
http://www.b3league.jp
スポーツナビ バスケトップ
http://sports.yahoo.co.jp/basket/

スポナビライブ「B.WEEK!!」毎週金曜日
https://sports.mb.softbank.jp/service/?adid=ston_160314_afot_d_d_t_o_1_033&rc=28&re_adpcnt=80o_2xn
BS11「マイナビ Be a booster! B.LEAGUE ウィークリーハイライト」毎週木曜23:00〜23:30
http://www.bs11.jp/sports/bleague/

※特定の物事を執拗に推すor叩くレスは禁止!!
※次スレは>>970を踏んだ人が立てること(できなければ申し出る)

前スレ
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)53 ◆◆◆
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1495254637/

その他テンプレ、過去スレは>>2-5
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:575f65195455bbc3cf88bc8981a78e15)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:575f65195455bbc3cf88bc8981a78e15)


2 :
概要(凡例、発足するまでの経緯、体制)
沿革
リーグの構成(構造、参加する為の条件)
クラブ一覧
準加盟
参加を認められなかったクラブ
大会方式
選手
審判
クラブの財政
ライセンス
放送・配信
表彰規定

ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/

B.LEAGUEの入会審査基準
B1、B2の要件
その他リーグ概要
所属リーグ決定(階層分け決定)までのプロセス
http://www.bbspirits.com/news/tf150325b/

3 :
★3地区制にした理由は?
コスト低減に役立つ、近県との試合はダービーマッチのように盛り上がるだろう。
★B1ライセンスを持つクラブがアリーナ基準を満たすための計画は?
クラブの3割ほどは3年〜5年で基準を満たす計画がある。A東京は3段構えくらいの計画。
階層分けの時点での計画が進んでいることを確認してライセンス交付した。これはリーグの判断だけでなく弁護士、会計士、施設のプロを含む諮問会の意見を参考にして決めた。
★今後の昇降格は?
4年後以降で3クラブ自動入れ替えにすべき。
★事業規模、スポンサー収入は?
約50億円規模。将来300億円規模にするのが夢。トップパートナーのソフトバンクから4年で約120億円。
★分配金は?
B1、B2で基本金額が異なり、観客動員、日本代表輩出、SNSの反響などに応じて増減。
B1は平均約5000万円。同リーグ内の格差は平均値の約1.5倍をマックスで検討中。上位と下位で数千万円の差になりそう。
シーズン終了時の一律分配金は3000万円だが、平均入場者数が2000人以下のチームに分配金を供出しない方針。
★入場者数については?
昨季の約1.5倍にあたる170万人がB1の目標。近い将来設定を300万人に上げたい。そのためにはB1の各クラブが1万人規模のアリーナを持つくらいの人気が必要。
有料入場者数は3000人が目標。千葉、北海道、新潟、琉球、栃木以外のB1クラブに対して観客動員を増やすためのメンター制度を導入。
★代表活動との調整は?
2017年11月、2018年2月にW杯予選があるため、同時期に週末を1回空けている。そこに強化試合を組み込める。
レベルの高いプロ選手を育てるためフィジカルやテクニックを磨けるユースチームが必要。
★ビデオ判定は?
コストの問題もありB1のみ。各会場に複数のカメラを設置しオペレーターを派遣。1年間の投資額は数千万円。
FIBAルールに基づきチャレンジ制度は導入しない。ブザービーターの時間確認や、3Pの選手位置の確認など、審判のジャッジの支援に限る。
審判がスコアシートにサインした試合結果確定後は使用しない。機器トラブル、カメラに映っていないプレーの場合なども使用しない。
★Bリーグの最終目標は?
日本代表を五輪やW杯に常時出られる水準にすること。30年(JBA100周年)までに47都道府県にクラブがあるようにしたい。
JAPAN 2024 TASKFORCEは2024年をメドとしているが終わりはない。19年のW杯、20年の東京五輪でどれだけできるか、そこから方向性が見えてくる。
http://m.sports.yahoo.co.jp/column/detail/201503050002-spnavi
https://newspicks.com/news/1010685/body?dl=false
http://m.sports.yahoo.co.jp/column/detail/201508290009-spnavi?p=1
http://m.sports.yahoo.co.jp/column/detail/201510230004-spnavi
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yokoyamanobuhiro/20151204-00052099/
https://basketballking.jp/news/japan/20161019/1650.html?cx_top=newarrival
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO08365230U6A011C1000000
http://basket-count.com/article/detail/2232
※他のソース削除されちゃいました

4 :
過去スレ1

新リーグ設立準備総合スレ
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1423732187/
JPBLスレ(1〜8)
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1431240352/
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1432727671/
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1434176096/
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1438355582
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1440195432/
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1440825082/
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1441541572/
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1442565615/

5 :
過去スレ2

B.LEAGUE(Bリーグ)スレ(1〜52)
1 http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1444962961/
2 http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1446934678/
3 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1448808421/
4 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1450502764/
5 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1452912586/
6 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1454411408/
7 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1456222276/
8 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1459138243/
9 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1461711030/
10 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1464055979/
11 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1464782383/
12 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1465539626/
13 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1467353670/
14 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1468841878/
15 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1470304399/
16 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1472106832/
17 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1473197853/
18 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1474035504/
19 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1474514694/
20 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1474546034/
21 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1474608288/
22 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1474715281/
23 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1474935306/
24 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1475131468/
25 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1475577082/
26 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1475917898/
27 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1476140450/
28 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1476588555/
29 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1477017144/
30 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1477391648/
31 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1477828996/
32 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1478360367/
33 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1479186864/
34 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1480089904/
35 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1480926476/
36 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1481817095/
37 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1482636488/
38 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1483682221/
39 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1484395959/
40 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1485227765/
41 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1486118654/
42 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1486895636/
43 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1487941196/
44 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1488441864/
45 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1489381028/
46 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1490491977/
47 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1491487948/
48 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1492659744/
49 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1493883226/
50 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1494244176/
51 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1494731957/
52
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1494947450/
53
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1495254637/
54 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1495530667/

6 :
>>970
>>1
の前スレミスってるから修正して
>>5
の過去スレ1〜52ってのもミスった

携帯で立てたから許してネ

7 :
Bリーグ2016−17シーズンも、いよいよ今日が最終戦。

B1・B2入替戦 横浜ビー・コルセアーズvs広島ドラゴンフライズ
5月28日、国立代々木競技場第1体育館で14:05ティップオフ。

来季のB1最後のイスを掴むのは、果たして!!

8 :
雨トーク、週2回やってるんだから
バスケ芸人 とかやってよ
田村と矢口の元旦那くらいしか居ないし
テレ朝Bリーグに興味ないから無理か

9 :
最近スレの回転はやいなぁ。

10 :
>>8
Bweek最初から見直せ

11 :
>>9
ほとんどのチームオフに入ったから暇な人も多いんだよ

12 :
まぁ最後だしね
とりあえず次スレまだの場合は減速してね

13 :
>>1

前スレの970は無責任だが、他の奴も指摘したりしろよ。



次からテンプレに

※970過ぎたら次スレ立つまでなるべく埋めないこと
こうたしといてくれ。

14 :
シーズン最後のスレおつ

で、来季開幕戦はどうすんの?
AJ優勝の千葉vs初代王者の栃木?
1万人あっというまにうまることわかったから
両者の中間地点の埼玉スーパーアリーナ(3万人)とかでも大丈夫じゃない?

15 :
>>14
開幕戦、栃木vs千葉をスーパーアリーナはいいね。
昨日普段バスケ見ないヒトの反応も良かったみたいだから地上波ゴールデンもいけそう。

16 :
あの開幕戦は初年度の特典みたいなもんじゃないかなあ。

17 :
ファイナルと開幕戦は全然違うと思うけど
今期の開幕はB誕生のお祭りだっただけだし

18 :
昨日のチャンピオンシップは何とか10000人超えたね
いずれはキラーコンテンツに育っていくんじゃないかな
やっぱり新規の客を獲得するにはわかりやすい位置付けの試合が必要だと思ったわ

負けたとは言え川崎にもドラマが出来ただろうし
来期の観客動員に期待したい

19 :
ブレックスのPVに3,000人てw
B2格のアリーナが満員になる規模だろw

20 :
イベントとしての開幕戦はもうやんないだろ
中継はあると思うけど

21 :
>>15
開幕戦は毎年大々的にやってもいいと思うけどね。
前シーズンチャンピオンと天皇杯王者の開幕戦で、毎年9月の第四金曜日の夜とか。
それを恒例行事にしていくっていいと思うんだけどな。

22 :
AJ王者vsBリーグ王者の試合はBリーグ開幕戦の直前の週末に
スーパーカップとしてやれば良いだけな気が(スポンサーも新たに募って)

23 :
>>22
それ誰が見たいの?
Jリーグのスーパーカップだって大して需要無いのに。

24 :
>>23
普通の開幕戦だったら、みんな自分のチームの応援にいったり忙しいけど
開幕の前の週のお祭り的な試合なら他ブスも楽しむ余裕があったりするんじゃないかな?
一応、タイトル戦になるしね
ちなみに今年のJスーパーカップの観客動員は48,250人だよ

25 :
>>23
普通に見たい人(だけでなくやらせたい人)は多いと思うが
この手の試合は何もJだけ特別という訳じゃない(むしろ欧州とかの方が歴史は古い)

26 :
放送はじまった

27 :
結構入ってるな

28 :
サッカーみたいに熱いファンはゴール裏に集まるの?

29 :
ベンチ裏

30 :
この試合の実況チャンネルはなし?
さっき 502 bad gatewayでてビビりましたよ。スポナビライブ

31 :
5000人は入ってそう

32 :
広島ライトニングvs横浜ビーコルセアーズ

33 :
>>24
浦和が出てたからいつもよりは多かっただけだろ
浦和出てない年はガクッと下がるし、現実としてスーパーカップの注目度は低いのは事実だろ

既にあるサッカーが盛り上げようとするのは分かるとして、わざわざ真似して新設するほどの意義あるか

34 :
普段のゼロックスはスカスカだよ。ウチが出るときはチケット売れるけど。

35 :
結構入ってるようで良かった

36 :
やっぱ場所がいいからね。行きやすいんかな。

37 :
>>33
たしかに浦和が出なければ35,000人くらいだね

38 :
ファイナルと入れ替え戦日にち逆にした方がよくない?

39 :
フジがダービー中継いじりたくないから日曜ファイナルしなかったのかも?

40 :
>>14
このカードならスーパーアリーナでも埋まるだろうね。

41 :
B1とB2の差が如実に出てる試合だな。

42 :
広島が酷すぎて話にならん
B2の連中はプロ名乗るなよ

43 :
この広島相手に22点しかとれてない横浜も相当だけどな

44 :
ドラゴンフライってなんて意味?
竜田揚げとか?

45 :
>>44
とんぼ

46 :
竜田揚げwww

47 :
竜田揚げってw

48 :
>>45
ありがとう。
密かな広島名物が竜田揚げかと思った。

しかし、昨日の試合の後にこれは…。

49 :
>>44
お前天才www

50 :
どちらかがB1になるわけだが
全選手入れ替えるくらいの覚悟がないとマジでヤバイな。

51 :
>>44
フイタw
確かに天才!

52 :
横浜も酷いな
外国人の差だけだわ

53 :
>>37
その人数じゃスタジアムガラガラだな。(日産スタジアム収容人数約70,000人)

54 :
もう広島竜田揚げ'sにしか見えないw

55 :
B1・B2入替戦@代々木第1
前半終了 横浜 30−26 広島

56 :
B1最弱クラスとB2最強クラスでこうなるのか。
今のところ思ったより離れてないけどリーグ自体のレベル差は大きいね、当たり前か。

57 :
昨日、今日のチケット配ってたんでしょ
だからこの日程なのかな

58 :
チームカラーは竜田揚げの衣の色…

59 :
ちょwww

60 :
それにしてもチアで可愛い子見た事ないなぁ

61 :
>>60
モップがけしてる子の方が可愛い子居そう。

62 :
>>57
テレビ放送の枠の関係やで

63 :
>>60
チアは可愛さよりもスタイル重視だからな

64 :
竜田揚げの発祥って奈良だろ?
バンビシャス奈良から奈良ドラゴンフライズで

65 :
日産スタジアムは二階席開放しないと見にくくて見づらいし試合後新横浜駅ホーム大渋滞するんすよね。だから帰り北新横浜駅かのぞみで品川いってしまう。

66 :
これはB1とB2の力差は思ってた以上にあるね
昇格組の多い西地区はますますぬるま湯になるかな

67 :
これなら1年で秋田戻ってこれるな

68 :
横浜弱ない?

昇格戦って大抵大差つくようなイメージあるんやけど

69 :
B1B2のレベル云々より横浜を心配したほうが良い

70 :
レベル低すぎますな

71 :
これは滋賀も西地区に残って
来期の西も関西リーグ継続かな

72 :
ビーコルのこんな安定した試合久々に見た

73 :
B1は展開で盛り上がったけど
レベルが高いとは思わんしなぁ

74 :
これなら自動甲殻やめて入替戦オンリーでよくないか?

75 :
たぶんこっから横浜油断しそう

76 :
竜田揚げ、あがりかけるも海賊に食われる

77 :
島根は広島ですらこのざまでどんな心境なんやろ

78 :
>>77
島根より、西宮…

79 :
川村絶不調でこの差だからねぇ…

広島はディフェンスは頑張ってる方だけど
シュート力が低すぎる

80 :
これ見てたら島根が主力バッサリいったのも納得だわ
よほど本腰入れて強化しないとドアマット確定

81 :
自動降格させられた秋田、仙台も島根、西宮と入れ替え戦させてもらえたら残れたかもな

82 :
外人の質も含めて広島ドラゴンフライって情けないね。
川崎のファジーカスとか栃木のギブスとは比べるまでもない。
入れ替え戦があった方が雑魚チームがB1に来なくて済むね。
横浜が弱すぎとは言わないけど、横浜レベルに質の違いを見せつけられる広島は
間違ってB1に上がらなくてよかったと思え。

83 :
竹内と一緒に観てたのって嫁?

84 :
今の女だれやろな?

85 :
>>78
西宮は知らんけど島根と広島は同格じゃないっけか

86 :
来年からはB1の降格候補2チームと昇格候補2チームの計4チームで総当たり戦をして
上位チームがB1で良い気がする。

87 :
>>86
さすがに18位と1位は自動でよくね?

88 :
朝山はもう潮時かな
晩年のコービーブライアントみたいな乱発ぶり

89 :
バスケって三歩歩いてもいいルールになったの?

90 :
自動昇降格がないとB2チームは一生上がれへん。

91 :
歩くのは制限ないぞ
ずっと走りっぱなしは無理だろ

92 :
ライトニング弱すぎ

93 :
やっぱり入れ替え戦での昇格は厳しいな
B1とB2の差がはっきりしてる

94 :
なんかもうgdgdやな

95 :
横浜がオフェンステキトーになってきてるw

96 :
島根は大きく入れ替えるみたいだけど西宮はまずいんじゃないの?
優勝はしたけど、島根広島に負けてるでしょ

97 :
これ見て島根西宮ファンは焦ってそうは

98 :
これは地上波で放送されなくて良かったわ
横浜も広島も終わってる

99 :
入替えが必ずしもプラスに働くとは限らんからな。
継続性もひとつの強みではある。

100 :
入れ替え戦での昇格は、ほぼ無理ゲーということがはっきりしたな。
これだけ差があるなら主力残留する秋田は一年でB1復帰できるんじゃないか。

101 :
サッカーだと1部と2部の入れ替え戦は5割ぐらいだと思う。
2部のが勢いがあるから。
しかし、バスケの場合は根本的に1部と2部のレベルが違いすぎるね。
広島なんて仙台にも勝てなかったかもな

102 :
B2の現実を見せつけられてるな。
本気で昇格狙えるクラブが数えるくらいしかないから仕方ないんだろうが。

103 :
B2でほぼ敵なしの広島がこれだからなぁ

104 :
はるばる広島から観に来たブースターはガックリして帰宅するだろうな。
昇格を意気込んで乗り込んできたが、B1とB2のレベル差に目を覚ましただろうな

105 :
島根のフロントは有能だわ
直接戦わなくても、選手の見極めが出来てる

106 :
>>83
落合

107 :
>>101
仙台だけは断言できないから困る

108 :
これがB1勝率15位とB2勝率2位との差か。

109 :
シュートが下手
ディフェンスが下手
そりゃロースコアになるわ

110 :
仙台はなあ
あの弱さでは入れ替え戦でもきっと負けてるわ

111 :
>>108
17位じゃないっけ

112 :
新潟と広島で試合したら会場の色が統一されるね。

113 :
>>60
青森

114 :
横浜はHCがもうちょいマシだったら
残留POにいるチームじゃ無いって事なのか

115 :
広島並びにB2弱すぎ
完全にアマチュアレベル

116 :
広島弱かったけど、横浜もひどいもんだなこれ

117 :
とても好調と言えないB117位横浜相手に
この点差+舐めプって
B2のレベルが明らかになったな

118 :
横浜には拍手してもいいが、広島は雑魚すぎて拍手できるレベルではない。

119 :
B2レベル低すぎだろ

120 :
>>114
Jウォッシュが全快なら中位レベルなんだよなぁ

121 :
入れ替え1チームが妥当だったのかも

122 :
遅ればせながら、
B1・B2入替戦@代々木第1
試合終了 横浜 74−53 広島

横浜、B1残留、滋賀の中地区移動は回避か。

123 :
横浜は川村のあの秋田戦のブザビが
あって本当に良かったな

124 :
この試合見て、NBLやbjの中位下位チーム同士の対戦を思い出したわ…
本当にB.LEAGUEが誕生して良かった…

125 :
広島の山田は何やってんの?
クソみたいなファールやりやがって

126 :
B1下位とB2上位でこんなに差あるのかよ・・

観客数もヤバイしB2クラブ潰れるところこれからいっぱい出てきそうだな。

127 :
以下、確定

[B1 中地区]
・愛知3チーム
・横浜
・新潟
・富山

128 :
まあ、横浜はウォッシュバーン負傷まではB1でも中位だったから。

129 :
>>123
逆を言えば、秋田はあれが無ければ残留していた可能性が大きかった
ということ

130 :
西宮と島根は補強に失敗したらえらいことになるな

131 :
こんなにも実力差が…
あまりにも悲しいわ

132 :
[B1 西地区]
・大阪
・沖縄
・島根
・西宮

133 :
>>122下段の訂正
横浜「が」B1残留、滋賀の中地区移動は回避か。

134 :
秋田としてはこんな試合見せられて・・・
今日の横浜なら秋田は圧勝出来てるよ!
川村しっかりしてくれよ!
悔しすぎ

135 :
>>130
いや、この試合を見たら補強が失敗することはないだろ
B2レベルの選手を切った時点で成功なんだから

136 :
広島って元NBLだろ?
元bjの横浜に負けてるって事は、NBLもbjも関係ないって事だよな?
結果的に金って事だろ?

137 :
NBAからこっちに鞍替えした人っている?

138 :
これ見ると自動降格の秋田が可哀想だな
入れ替え戦あれば勝てたかもしれないのに

139 :
やっぱりB1のクラブ数は多すぎたな。
タスクフォース案は2地区12〜16クラブだったことを考えたら3地区18クラブは川淵の失政。

>>126
ダメなクラブは淘汰されないと健全なリーグとは言えないから、ついていけないクラブ、やる気のないクラブは潰れればいいと思うよ。

140 :
>>135
代わりにB1レベル取れる保証ある?

141 :
>>136
NBLとかbjとか関係ない
どちらも中位下位チームは酷い有り様だったよ

142 :
>>135
B1レベルの選手を獲れる保証はないよ。

143 :
>>136
B2になって主力ごっそり抜けた
竹内いたんだぞ

144 :
>>140
それはフロントの腕次第としか言えない
B1の控え選手を取るくらいの努力はしてほしい

145 :
広島安易な外からのシュート打ち過ぎ。
山田が糞みたいなファウルでベンチ下がったんだからコナーがポスト入ってるときに誰かスクリーンしてスペース作れよ。
しかも相手はパスからのシュートモーション早いんだからディナイぎみにパスを通さないディフェンスしないと。
しかも案の定無駄なファウル多いし。
第4クォーターも流れに乗る場面でファウルして流れ自分達で止めてるし。
もう山田クビだろ。

146 :
力の差があるのは当たり前で、自動降格ないとB1が落ちなくて固定化されちゃうからな。ないと駄目でしょ。

147 :
こんな広島みたいな戦い見せつけられて、一般人はB2の有料試合を見に行こうとは思わないよな。
よほどのバスケ好きがB2を見に行くだけで。

148 :
秋田余計に憐れだな。

149 :
B1はPO1勝すればほぼ残留と思っていいな当分
昨日で生観戦納めにしといて良かったわ

150 :
じゃあB1のビリだけ自動降格でそれ以外の下から3チームを入れ替え戦に参戦させたらどう?
盛り上がるんじゃね?

151 :
来季から降格POも各地区最下位+ワイルドカード1でいいんじゃね

152 :
>>136
厳密に言うと「NDBL」な。

153 :
入れ替え戦で上位リーグ所属チームが圧倒的に強いのは
ラグビートップリーグに近い感じだな

あっちも14シーズン入れ替え戦をやってるが
トップリーグから降格チームが出たのは2回(各1チームずつ)しかない
B1⇔B2は今後どうなることやら

154 :
秋田に同情するのは違うと思う。

残留プレーオフに行ったことも、横浜戦も全て自業自得。
あのチームはそれだけ無駄に負けすぎた。

自動枠2は妥当(ただしB2プレーオフの組み合わせは課題)

155 :
>>150
いや、もうB1下位2チームとB1上位2チーム入れ換えで良いよ。
3位チームまで枠を用意するからグダってるし。

156 :
B1最下位自動降格
B2優勝自動昇格

B117位vsB22位
B116位vsB23位
で入れ替え戦

これでいいんじゃない

157 :
まぁ北海道より下のチームはどこ落ちても諦めつく仕方ない感あった。
ただ必ずB2に落ちるべきと感じたのは仙台

158 :
広島はNBLだろ

159 :
>>152の訂正
「NBDL」だった。

あと、>>32>>92
ライトニングとは別チームな。

160 :
>>155
栃木、川崎にB2へ行けと言うのか

161 :
>>152
広島(西宮熊本)はNBL
いくらなんでもNBDLにハム輔くるかよ
厳密の前にggrks

162 :
しかしなんでファイナルの後にやっちゃたんだ(笑)

163 :
オラッ
まとめてレギュレーション議論スレいけい
>>154-161

164 :
5000人入ったのは意外
みんな昨日のゲームでテンション上がっちゃったな

165 :
>>164
昨日の試合で無料券を撒いたから

166 :
ちな広島だけど、俺は山田と北川のプレースタイルが嫌い。
あの二人を使ってる時点でB1上がってもボロ負け確定試合連発だったと思う。
コナー好き。出来るだけ無駄にファウルしないプレーが良い。

167 :
>>160
間違えた、逆だ。
B1下位2チームとB2上位2チームって書きたかった。

168 :
来期は秋田仙台がB2でどれだけやれるかに注目しようと思ったけど、オフでメンバーがどう変わるかだな

169 :
>>138
流石に今日の横浜相手に20点差以上で負ける広島には秋田でも勝てるわ。

170 :
昨日の栃木川崎戦見た後だと、、、
やっぱりレベルが違います

171 :
来シーズンは北海道&香川破産で入れ替え戦はないよ
よろしくね

172 :
個人的には朝山が完全に衰えてたのが見てて辛かった
上でもレスがあったがまんま晩年のコービーだわ

173 :
広島DFについて。
メンゴ、2015−16シーズンはNBLだった。

>>162
だから、フジが競馬中継の放送枠をいじりたくなかったって(以下略)。

174 :
むしろファイナルの前日にこれやって盛り下がる方が嫌だろ。

175 :
Bリーグチアリーダーズ選手権はないのか?

176 :
>>171
北海道はB3降格のあと、コンサドーレの傘下にでも入ったほうがいいんじゃないかとさえ思う。
新潟みたく総合スポーツクラブとしてな

177 :
>>170
ファンとチアリーダーズだけはレベル高かったぞ。

178 :
横浜さん残留おめでとう
広島はこの悔しさをバネにして自動昇格を目標に頑張れ

179 :
秋田は辛かろうに。全勝で上がってこい!密かに応援してるぞ。

180 :
本当にBリーグが出来て安堵した
ほぼ毎試合のようにこんな試合を見せられてたらファンなんか増えないわ

181 :
>>168
あと数年はB1クラスの選手がB2の他クラブに流れてくることはまだないだろうから、当分は落ちたクラブが昇格争いの軸になる。
広島の惨敗っぷりを見てると、そこに割って入れるクラブも殆どないだろうな。

182 :
広島をあんまりいじめるな!
山田も朝山、35にしてバスケ人生で1、2となるプレータイムでシーズン来たんだぞ
山田なんてよくシーズン乗り切れたと思うよ

183 :
全日程終わった
明日から本格的に選手入れ替えが激しくなるのかな

184 :
>>182
言い換えればB2の三番手でさえこの程度の戦力を揃えるのが精一杯ってこったね。

185 :
明日はとりあえず
三河と東京がリスト公開か?

186 :
>>182
いやその二人が良かったからなんとか試合になった

187 :
B2で女子王者エネオスがどこまでやれるかみたいものだ

188 :
西宮と仙台見たかったわ

189 :
B2はぶっちゃけ持たないだろうな
潰れるチームが出てくる

190 :
>>173
何か誤解してそうだが、できたときからNBLだぞ

191 :
>>189
降格制無しだったら18チーム以外が潰れてたことを考えたらマシ
モチベーションがないクラブは無くなるかもな

192 :
入替戦の結果により地区分け予想は…

B1
東地区・北海道、栃木、千葉、A東京、渋谷、川崎

中地区・横浜(残留)、新潟、富山(残留)、三遠、三河、名古屋D

西地区・滋賀、京都、大阪、西宮(昇格)、島根(昇格)、琉球

B2
東地区・青森、岩手、秋田(降格)、仙台(降格)、山形、福島

中地区・群馬(残留)、茨城、東京Z、信州、金沢(昇格)、FE名古屋

西地区・奈良、広島(残留)、香川、愛媛、福岡(昇格)、熊本

B3
埼玉、東京EX(降格)、東京C、八王子、大塚商会、東京海上日動、アイシンAW、豊田合成

※鹿児島は現時点で未定(B3に入会申請中)
和歌山は加入が認められず来季へ継続審議

193 :
B2の3位とB1の下から3番目がやるんだから、B1が勝つのは当たり前。
自動昇格降格だって普通は落ちてくるチームの方が強いよ。
1部に上がったチームは、主力を補強し、落ちたチームからは主力が引き抜かれる。
自動昇格降格がなければ、ほとんど入替は起こらないよ。

194 :
これ鹿児島B3来たら迷惑この上ないな
各チーム遠征費かなり上がるだろ

195 :
>>187
おそらく話にならないだろう
サッカー女子日本代表が、高校生男子と練習試合して10点取られて負けるレベル

196 :
広島がこんなに弱いから秋田は楽勝っていう思考がよくわからない。
広島だって昨シーズンはNBLで下から4番目で今年はこれなんだから、秋田もクソ弱になる可能性のほうが高くないか。

197 :
>>192
東の4強2弱はどうにかならんか

198 :
クライマックスシリーズって

199 :
CS出場チームを弱というのは可哀想やろ

200 :
>>196
現行戦力が物差しとなるから仕方ないな。
それに秋田は来季B2東。B2の中でも特段温いリーグだからぶっちぎりの昇格はマスト。
仙台みたいに来季が不透明なクラブならまだしも、秋田は主力流出はあっても安藤くらいだろうし。

201 :
>>91
面白ーい

202 :
地区分けのお達しっていつごろ?

203 :
荒尾が千葉と再契約!
今シーズン200分出場の日本代表候補
パーカーも再契約した千葉は大成功だろうけど、小野が移籍でもするならわかるけども、出場時間もらえないチームとすぐ再契約ってやっぱカネなのか

204 :
>>81
そんなことしたら、滅多に入替が起こらないよ。
今の戦力と、来年の戦力は違うよ。

205 :
東から4チームCSで1チーム出られない可能性があるのか
それを均衡ぽい要素だとしてるのかな
弱いチームがCS出ても面白くはないけど

206 :
渋谷だって特指で杉浦に馬場がついて来たりしたら変わるかもよ

207 :
 今日で今シーズンの全てが終わったな

去年までは野球が始まるまでのバスケって感じで観てたけど、今年は4月以降も野球よりバスケって感じで
週末はずっとTVでも現地でもバスケ観てたわ

来週からしばらくゲームが無いと思うと寂しいな

スポーツ観戦の中で野球が一番好きな俺がこんな風に思うなんて俺自身驚いてるけど、来週からはバスケ始まるまで野球を楽しむわ

208 :
>>203
チーム出てほしいよね

209 :
1部に18チームもあると2部チームの強化も限界あるでしょ。2部が対抗できるくらいの選手層の厚みを持つまで10年がかりじゃない?

210 :
>>207
お前俺かよ!?w

211 :
>>197
サクレが残れば渋谷も強い側になるよ

212 :
来月からは国際大会 bリーグスレだけど
FIBA ASIAカップ2017 東アジア地区予選 6/3〜6/7
FIBA U19バスケットボールワールドカップ2017 7/1〜7/9
男子U24代表 第39回男子ウィリアム・ジョーンズカップ (招聘大会) 7/15〜7/23
FIBA ASIA カップ 2017 8/10〜8/20  その他
http://www.japanbasketball.jp/tournament/schedule/

213 :
本来であれば選手層が厚みを増すごとにチーム数を増やすほうがよかったんだけど、bjがチームを乱造しすぎたね。Bリーグとしては淘汰されるのを望んでるんじゃないのかな。

214 :
>>206
戦力ならんわ。

215 :
>>203
地元富山はB1で、小原なんかが先発でれるってのにな。

216 :
入れ替え戦熱い試合になるかと思ったけど、見てるうちに冷めてきちゃったね。
5000人は入れすぎ、昨日ただ券配ったんだっけ。
でも、広島から来た人はお疲れさま。
残留プレーオフは緊張感あったのにね。

217 :
>>207
両方楽しめば良いじゃんか。
春は野球の開幕とバスケのプレイオフ、秋は野球のプレイオフとバスケの開幕で一年中楽しめる。

218 :
今シーズンはあとB.LEAGUE AWARDSがある。

219 :
>217
ソフトバンクが大枚叩いてバスケの権利を買ったのはそういう狙いなんだろうな。

220 :
とりあえず来週からNBAファイナルだ

221 :
Bローズが来季もB1で見れるのでとりあえず一安心。

222 :
>>218
でかい風船の中から田臥が出てくるやつやな

223 :
>>211
アイラブラウン抜けるしHC変わるから未知数
サクレ残っても栃木川崎東京千葉には割って入れないだろ

224 :
移籍楽しみだな。

ところでサッカー野郎だったバスケットは庶民シュートもたまに入らないレベルのスラダン&ドリームチームからのNBAブームを体験していたニワカだが……
プロからレベルアップするって可能なのでしょうかバスケットは?特にシュート。

225 :
>>223
アイラブラウン何処へ?横浜ビーコル来てよ……

226 :
>>217
もちろん両方楽しむよ

ただ去年まで野球>バスケっていう優先順位が今年はバスケ>野球ってなって自分が思っていた以上にB.LEAGUEにハマって
この8ヶ月間、すごい楽しかったから寂しくなってるだけ。

バスケが楽しくなったから野球がつまらなくなったってわけでは全くないよ。

227 :
>>192
あくまで今シーズンの実施要項ではこうなるんだろうけど、実際にこの振り分けで確定したら絶望しか無いw

つか、来季の実施要項(特に地区分け部分)ってまだ決まってないの?
本来であれば、クラブスタッフもブースターも居の一に気にしなきゃならん大事な部分だと思うんだけど

228 :
>>225
かばや
つかう ほりかわ
わたす →ふぁいぱぷむーる
→すてる


*それをすてるだなんて とんでもない!

229 :
今度の代表は地上波なしかな?
厳しいなぁ

230 :
>>192
とりあえず横浜と川崎はチェンジだな

231 :
>>14-15
大いにアリだな
リーグとしてはまだまだ地上波放送してほしいだろうし
全クラブのホームアリーナが完成するまでは開幕戦もファイナルも中立地でやるんじゃないか

232 :
天皇杯とリーグ優勝の開幕戦をSSAか
いいけど、今からSSA取れないんじゃないかな

233 :
>>96
西宮はハコが小さいから強化は無理。西宮市民に名前を覚えてもらわないと。とりあえずユニを縦縞にしようか。

234 :
>>230
三河が中地区入ってくるならそうした方が良いな

235 :
>>152
新規に立ち上げたプロチームで最初からNBLに参戦だよ

236 :
>>105
昇格決定当日のどんちゃん騒ぎで西宮に惨敗するように仕向けたのなら策士だわな。優勝したなら必ず「功労者を切るな!今のメンバーでB1で戦うのが県民の願い!」ってなる。

237 :
>>203
荒尾は伊藤とパーカーの年齢考えると手放せないでしょう。
今期はもっとプレータイムあってもよかったが、伊藤との競争に敗れたのでは。

238 :
そんなもんたまたまに決まってるだろ馬鹿か

239 :
>>198
チャンピオンシップをCSと略すのがなんかね

240 :
>>224
もちろんプロでも日々進化してると思うよ
特にシュートなんて反復練習の賜物だし、少し改良するだけで良くも悪くも確率は変わる
特にゴール下の選手なんかはフックやフェイダウェイを身に付ければ劇的に得点力が上がる

241 :
NBA選手だってプロ入り後は通用しなかったのに成長したりするから

242 :
>>224
可能だと思うよ
外国人に頼りすぎたり外国人を利用するプレーばかりしてたらダメだけど

243 :
>>237
伊藤は荒尾とは被らんだろ。ストーン、パーカー、小野のサブとしてジェッツには必要。ただ荒尾が出場機会求めればほしいけど球団いくらでもあるんじゃない?

244 :
>>228
フリースロー決めたらビーコルブースターが歓喜するレベルなんですよ……インサイドに押し込んでシュートしかない。つまりヤマオウのあの弟みたいな……今日は頑張りましたが……

245 :
実力のあるロールプレイヤーが主力になるために他チームに移籍しないのは悪い傾向だな

246 :
パプの実際の身長って197ぐらいかな?

247 :
なるほど。プロになっても成長可能という事ですね。
3決める選手はヤッパリ柔軟性ありますよね。ビーコルブースターとして今シーズン見てきて欲しいな〜って選手が他チームに多すぎた。うちの選手硬いんだよな……なんか。

育成のプロが必要だな我々ビーコルには。

248 :
>>192
たぶん新潟が東、川崎が中になると思う

249 :
>>248
都道府県コード順だからそれはない
地区チャンピオンは地区据え置きとかならわかるが

250 :
髭伸ばしてる選手多いが五十嵐みたいに爽やかにしてた方が絶対いいのに
見た目も大事

251 :
烏賊るがはどっか、b1のチームでもまれてほしいなー

252 :
>>226
寂しいのはわかります。
野球に比べてオフシーズンが短いうえに、代表戦もありますから。
そう考えるとバスケ選手のトップってオフ短いですね。

253 :
>>233
強化に熱心なのはいいけど、集客にも頑張ってほしいよな。

254 :
>>244
あれだけリバウンド取れる日本人も外国人と(一応でも)マッチアップできる日本人はおらん。

255 :
荒尾、来シーズンもベンチで過ごすのか、それでいいのか本人は。
外から見てる人は皆それダメだろうと思ってるんだけどな。

256 :
>>250
女子バスケでも見てろよ。

257 :
プロ完全否定の人は最早居場所がなくなって行くんだなー

258 :
古川とかは原始人みたいで嫌だな

259 :
くそみたいな地区分け
http://i.imgur.com/XKCf0Kx.jpg

260 :
>>256
女子なんて全然つまらない
迫力の違いかな?

261 :
ヒゲはやしてても別にいいけど、ある程度は整えてほしいね。
田臥のは汚すぎ

262 :
横浜はウォッシュバーンが最後の方でようやく動けるようになった。間に合って良かったな。

263 :
東地区が地獄過ぎて東北チームはJ2みたいにJ1上がっても負けばっかりでストレス貯めて即降格するなら
J2でそこそこ勝って楽しむ沼に身を投げる方を選ぶんじゃないか?

264 :
西ばかりが言われるが
残留PO出てた2チームがいる中地区もなかなか

265 :
東地区がB1で中地区がB2って感じw

266 :
5強のいない西地区はB3かな?(すっとぼけ

267 :
貧乏クラブがマシになれば地区制云々で文句も言われなくなるのに…

268 :
>>247
どうしても拙速に結果を求められる現状、選手をじっくりと育成するって環境はなかなか整わないかもね
でも長い目で見ればリーグ全体のレベルアップには若手の育成は必須だし、若手のプレーを温かい目で見守る事も重要

初年は活躍できなかった選手が2年、3年と経てエースへと成長する…なんてストーリーも見てみたいねぇ

269 :
>>260
身体能力が違いすぎる

270 :
初めて代々木第一行ったけどさすが席の質が違うね
アリーナも全部段差があって見やすかった
パイプ椅子並べて前のアタマと格闘しながら見なきゃいけないウチとはえらい違いだ

271 :
東というか、関東に企業チームが集中してるから東地区が地獄になるだけ。

本拠地移すか、企業から離れれば解決するだけの事。

それが受け入れられないなら、その地区で勝ち上がればいいだけ。

それも考慮した上での三地区制でしょ

272 :
>>260
あまりにも渡嘉敷無双過ぎるからかと。渡嘉敷はアメリカでやるべき選手ですねヤッパリ。

273 :
もし本当にプロ球団の会社として独立したというなら埼玉か岡山あたりに移転してみろ
それができないならしょせん実業団と同じ

274 :
女子は優勝チームがやる前から決まってるからなwww

275 :
>>270
あれでも現在の需要の席の幅を確保出来て居ない。おそらく五輪に向けて簡単な改修はすると思われる。

276 :
>>192
だとしたらチャンピオンシップ出場は、
第1〜4シードは東1位、2位、中1位、西1位の4クラブの勝率順
第5〜8シードは東3位、4位、中2位、西2位の4クラブの勝率順
だと公平性があるかな
今シーズンと同じような成績だとすると、
1.栃木 vs 8.大阪
2.川崎 vs 7.三遠
3.三河 vs 6.千葉
4.琉球 vs 5.東京

277 :
>>274
控えも強すぎるんだよエネオスだけ。

278 :
もうアルバルクがメインスポンサーのお膝元へ移籍でいいだろ。

279 :
>>268
細谷マーシー選手には期待しております。あとは良い新人欲しいなぁ。でも来てくれるかというと良いコーチ居ないと流石にビーコルには来て下さい気がしない(苦笑)
チアリーダーズのパフォーマンスだけは誇れるのですが……んなもん選手には関係ないしなぁ……

280 :
アルバルク豊田にきたら愛知チーム多すぎだろw

281 :
東京+愛知+他 とかいう全国りーぐ

282 :
>>281
徳川リーグかよ!

283 :
逆に言えばトヨタは九州とか東北にも工場あるんだから
すきま狙おうや

284 :
とうほぐリーグに続いてシャチホコリーグ誕生(´・ω・`)

285 :
1週間後からストーブリーグ開幕な感じかな

286 :
豊田でやるとかいったら立派なアリーナ立ちそうだな
サッカーで年数回しか試合しないのに豊田スタジアムなんて日本屈指の施設あるしな
豊田スタジアム知らないやつは画像検索してみ

287 :
>>285
もう始まってるじゃん

288 :
世界のトヨタさんだからな
スカイホール豊田で充分だと思うけど

289 :
>>287
栃木、川崎、横浜、広島によるシーズン最後の試合が昨日今日で、その4クラブの選手が自由交渉選手リストに載るようになるのがだいたい1週間後からだろうと思ってさ

290 :
>>248-249
戦力差を無視して立地で分けるなら、来期は自治体コード持ち出すまでもなく渋谷川崎の東移籍が妥当だけど
東京ダービーが同地区になる一方神奈川ダービーは別れてしまう

中地区優勝の川崎を据え置いたとしても、代わりに東に行くのは新潟か横浜だろうから
今期の同地区内でダービーだったカードが減るのは避けられないし
仮に戦力差を考慮してbjリーグ二年目よろしく新潟富山を東地区としたら引き続き東京渋谷が別れてしまう

291 :
豊田スタジアムは2002年w杯で開催地目指してたからなあ

292 :
女バスおもしろいのに…

293 :
>>275
五輪はさいたまスーパーアリーナ

294 :
>>292
なー。おもしろいのにな。
本当にまともに観もせずにぶー垂れる奴の浅はかなこと

295 :
女バスは身体能力ない分戦術レベルとかシュート精度はハイレベルだよね。
何より世界で勝てるし。

296 :
現地に行って観戦、という行動

可処分「時間」をそこに傾ける、というところまで行きつかせるには

コート内の競技性だけではリーチしないんだよなあ
プロは当たり前だけど、それ以外のところにも足を運んでくださいと言うならば
「なにか」付加要素を積み上げないと興味無い人の心も足も動かない

女子は
見た目オッサンみたいなのは内々で通達して禁止させて
もうちょっと華やかにさせるとかな
ゴルフだってテニスだってバレーだってウェアからして男子と違うしな

297 :
そういや女子関連のスレって無いのかなこの板

298 :
女子はJXの戦力がとにかく厚過ぎて
JXが出る試合に関しては勝敗に関する興味はほぼ持てないのが残念過ぎる
(代表選手のプレーに注目という興味は有るにせよ)

JXを除く上位同士の対戦だとどちらにも代表選手が入っていて
戦力が比較的拮抗&プレー精度の高さもそれなりに担保されているから面白いと思うが

299 :
渡嘉敷いなくなるんだよね?

それでもJX無双は続くのかな?

300 :
女子はスカート&ヘソ出しでかなり違ってくるんじゃないかな。

301 :
というかバレー女子と違って可愛い子がいないっていうのも

302 :
伊天羽そこそこかわいい子多いと思うが
吉田さんかわいいやん

303 :
以前あった気がするけど、Bの勢い強すぎで落ちて行ったんじゃないかな

304 :
吉田亜沙美?てレズっぽい

305 :
女子アスリートはレズ多い

306 :
女子リーグは全勝チームと全敗チームが発生するという
戦力格差を何とかして縮めんとあかんの違うか

307 :
バスケじゃないけど、たまに代表丸々をリーグに参加させてってのはあるよね
強化っていう意味では一つの方向性とも考えられるけど…

308 :
広島横浜見直してるけどパーマーのポストに対してボールしか触ってないのにファール取ってる
ほんと雰囲気だけで判定してるな

309 :
>>296
大神にそんなこと言ったら死んでしまうかも(´・ω・`)
渡嘉敷もバレーはユニフォームが嫌でやらなかったらしいからな。

310 :
渡嘉敷ラムかわいいと思ってるのは俺だけなのか?
町田瑠唯とか栗原三佳とかも
>>306
実業団形式だったら難しいかもね

311 :
エネオスのハイパー元気なチアガール達のパフォーマンス圧巻である。年齢不詳過ぎる。。あの人達も社会人なんだよね?
エネオスは強すぎるけど楽しいバスケやっているよね。トヨタ行った大神復活してきたのは個人的には嬉しい。
大神が番組で教えた子はどうしているんだろうか?

312 :
吉田選手は僕らの時代のtalk出来ないっプリから成長していると思うが。可愛いじゃないか。完全にありゃ女の子だよ。

313 :
>>304
僕らの時代の動画視るとめっちゃ女の子だけどね。

314 :
>>296
安いからお得なんだけどね。たまに代々木第二にはふらっと行く。

315 :
オッサンみたいなみてくれ、男子用に作られ広まったモノをそのままあてがわれたダサいユニフォーム、戦力一極集中、そもそも国内における選手層の薄さ
日本女子バスケ改革議論スレが必要だなw過疎って落ちるだけかもしれないけど
まあ今のまま、過去からずっと続いているマイナーアマスポでもいいかもしれないけど、そもそもがw

316 :
>>310
渡嘉敷は2m以上の代表クラスの日本人と結婚して、バンバン子供産んで欲しい

317 :
>>299
戦力格差は縮まるだろうがそれでもなお頭一つ抜けた存在のままだと思う>JX
そうなったところで少なくとも無冠は考えられない

318 :
>>258
ワイルド系イケメンやぞ

319 :
ほんとに栃木が優勝で良かった

320 :
>>316
日本人男性に相手にされるかな?

321 :
田臥はげん担ぎで髭剃らなかったのかね
さっきは顎辺りにしかなかったな

322 :
おおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

323 :
田臥マンスリーキャスター就任

324 :
NHK、ありがとう。
田臥、たのむぜー。

古川も、トーク意外といけてたな。
来期はダンクしまくったら、間違い無く大ブレイクするだろうな!

325 :
http://i.imgur.com/RrHp0Kq.jpg

326 :
>>294-295
シャンソンのバスケおもしろかったけどなー

327 :
>>320
それが無理なら、
マーヴィンバグリー
ザイオンウィリアムソン
ボルボル

ゴリロンjr
の誰かと結婚してくれ

328 :
>>323
やったぜ

329 :
>>325
ほえー球技の王様を越したのかよ

330 :
>>259

東 4強1中1弱
中 1強3中2弱
西 3中3弱

331 :
田臥はオフ忙しそうだなww
これは喜ばしいことだけどw

332 :
ワイルド系イケメン思ったよりノリ良いんだな
コースケは雑談好きでもこういうコメントはやっぱちょっと不得意だろう

333 :
ジェフギブスは日本語覚えれば、引退しても栃木のローカルタレントで生きていけそう
http://i.imgur.com/fmeh2Q8.jpg

334 :
>>333
守りたい、この笑顔

335 :
>>320
何ということを言うのだ、愛国心はどんな障害でも乗り越えるんだぞ(´・ω・`)

336 :
まあ、関東の強豪を1地区に集めてつぶし合いさせた方が、それ以外の地域のバスケット熱を高めるにはいいんじゃないか。

337 :
>>325
まだ比べる意味ねー(-_-)
余計なことスンナよNHK、プロ野球ファンを敵に回すようなことはやめてよね。

338 :
田臥優勝しなかったらどうなってたんだよ

339 :
>>325
Jリーグはもっと多いんやろな

340 :
古川と渡辺の昨日のインタビュー細かすぎて伝わらないモノマネで真似されそうなレベルだな
本当に〜

341 :
Jリーグは29万だからほぼ倍

342 :
人口だけ見て、岡山に移転!とか言うてる人いるけど
岡山てスポーツ観戦への支出が全国トップで低いんやなかった??
その県民性踏まえて勝算あるんですかね?

岡山に自信ニキおらん?どうなん?

343 :
クリスがもっと有名になってバスケ盛り上げて欲しい

344 :
Jリーグは293000だね。
Bリーグかなり善戦してると思う

345 :
>>325
焼き豚はジジババが多いからTwitterなんて出来ない

346 :
とりあえず島根西宮は来季ドアマット確定っぽいな
特に島根なんてド僻地で金もないだろうしまともな選手なんて集まらなそう
というかわざわざ島根くんだりまで試合しに行かなきゃならん西地区のチームかわいそう

347 :
>>342
だ、大都会やぞ

348 :
>>271
お前正しい。

349 :
>>346
それは東北も一緒

350 :
分かってない奴多いけど昇格したら補強するのは当たり前だし降格したら放出もまた然り
カテゴリー違うのに同じ戦力でいくわけない

351 :
島根は確かに東日本の人間にとっては移動しにくい土地というイメージでは有るけど
関西からはそうでもない

352 :
ついでに
V リーグ公式ツイッター63,256
なでしこ公式ツイッター4,664
日本ラグビーフットボール協会122,895
錦織圭ツイッター831,749
レブロンジェームズツイッター36,345,244

レブロン意味わかんな

353 :
>>352
ラグビーが多いのが意外だな

354 :
ラグビーはW杯で話題になったからな
今はかなり関心減ってる

355 :
>>297
スレが落ちまくった時期まではあったよ

356 :
なでしこジャパンは軽く20万超えだけど全然イイねやRTされてない

357 :
>>299
夏はWNBAで秋からまたJXに戻ってくるいつものパターンじゃないの

358 :
>>259
失礼だがレバンガやっべーぞ。
CS出場チーム5ってwwwwww

359 :
>>358
折茂さん激おこしてたよ

360 :
>>259
中地区が愛知3チームなることに
愛知県民は何とも思わないの?
なんかコメントしてよ

361 :
ファイナルは開幕戦と違って無理やり盛り上げ感がなくシンプルでよかった。
ジャニーズドーピングのバレーはちょっと厳しいかもしれない。

362 :
>>360
地区が別れたら別れたで、同じ県なのに別地区なんて〜、って言われるだけだしなぁ。

363 :
同じ地区で何がもんだいがあるのかが分からない

364 :
>>323
これ嬉しいぞ

365 :
>>360
当たる試合数が増えるから今季みたいな愛知ダービー(三遠vs名古屋or三河)のプレミアム感は減ると思う

チームが複数あることに関しては地域的に名古屋刈谷豊橋と住み分けはされてるのでそこまで気にならない

366 :
広島のラマートってスパングラーと同じ様に新卒入団?

367 :
フジテレビの謎の真面目さな

368 :
北海道に配慮するために地区制を導入したのもあるからあんまり同情できない

369 :
>>363
豊橋・三河・名古屋でほぼ別の生活習慣なんだって名古屋の友人言ってたよ
ダービーは結構熱くなるんじゃないの

370 :
他県の人から見れば違和感あるだろうけど
愛知県民からみたら名古屋、西三河、東三河と
綺麗に別れたという印象しかない。
同じ地区でも全く問題ない。

371 :
だからいいことじゃないか
何が問題なんだ


まあそもそも地区わけ制が要らないんだがな

372 :
>>360
愛知のクラブが今シーズン地区別々だったけど同じ地区になるならしっくりくる

373 :
>>360
名古屋人の俺から見たら西三河のシーホースはまだ近所感あるけど、東三河の三遠は他県くらいの感覚

374 :
名古屋と刈谷は結構近いからな
名古屋から刈谷に通勤してる奴とか普通にいる

375 :
愛知県民だけど、サントオ?が愛知だったと知ってびっくりしたw

376 :
>>373
刈谷住みの俺からしても、同じ三河だけど
方言も違うし豊橋は他県の感覚

377 :
>>375
さんとおじゃなくて
さんえんだぞ、ネタだと思うけど

東三河 遠江 が結びつき強くて
三 遠

378 :
>>345
まさにこれ。既に書かれていたw

まぁメインのファン層が全然違うわな

379 :
>>377
サンエンでも変換しても出てこないからどっちか分からんかったわすまんw

380 :
>>375
マジレスするが、「サンエン」な!!
(母体は豊川にあった実業団チーム)

381 :
>>342
ファジアーノ(J2)はソコソコ頑張ってる。今年は調子悪いが、去年はカンスタに5ケタ動員することも珍しくなかった
要は運営のやる気とマーケティング次第

大体、北海道だって「熱しやすく冷めやすい」だの「肉屋が来たって巨人王国で何が出来る?」等の批判的雑音は常にあった

382 :
>>325
野球観るけど贔屓球団関係はフォローしても
NPBなんてフォローしてないわ

383 :
>>381
すでにファジアーノがある場所に
あとから入っていって受け入れられるやろうか

もちろん、努力次第というのはわかるけど
既存のチームが今の土地を捨ててまで
岡山に行く理由になるだろうか?

384 :
>>380
覚えたわ
豊田に来て5、6年だから勘弁してな!w

385 :
アメスポはあまりRSを重要視しないのに、POの予測にはRSの結果を利用するのが謎
まあ冷静に分析されたらつまらないからこれでOKだけど

386 :
スレチすまない

387 :
>>379
公式HPのチームの由来に書かれてるけど、元は浜松(静岡)もホームにしていたので、「東三河+遠州」で「三遠」(という造語で)と呼称してる

行く行くは(浜松)静岡もホームタウンとして使用する(ダブルフランチャイズ)構想もあるみたいで
どちらかと言うと「静岡と愛知の境目一円がホーム」という認識で見た方が良いクラブっぽい

388 :
>>339
Jリーグは倍だそうだ
流石にそれじゃ引き立て役にならんからプロ野球と比べたんだろうな

389 :
三遠南信(東三河+遠州+南信州)という言葉はあるみたいだけどね

390 :
なるほどねー

391 :
Jリーグ公式twitter フォロワー数29.3万
https://twitter.com/j_league

B.LEAGUE公式twitter フォロワー数15.0万
https://twitter.com/b_league

日本野球機構(NPB)公式twitter フォロワー数14.5万
https://twitter.com/npb

Vリーグ公式twitter フォロワー数6.3万
https://twitter.com/vleague_or_jp

Xリーグ公式twitter フォロワー数0.4万
https://twitter.com/xl1996

392 :
浦和レッズ公式twitter フォロワー数20.4万
https://twitter.com/redsofficial

読売ジャイアンツ公式twitter フォロワー数10.6万
https://twitter.com/tokyogiants

千葉ジェッツ公式twitter フォロワー数7.9万
https://twitter.com/CHIBAJETS

サンウルブズ公式twitter フォロワー数2.4万
https://twitter.com/sunwolves

393 :
レアル・マドリード日本語公式twitter フォロワー数21.2万
https://twitter.com/realmadridjapan

NBA Japanの twitterフォロワー数 12.4万
https://twitter.com/nbajpn

NFL JAPANの twitterフォロワー数 4.8万
https://twitter.com/nfljapan

MLB Japanの twitterフォロワー数 3.5万
https://twitter.com/mlbjapan

394 :
リーグがいちばんフォロワー多いようではダメ
チームがそれを超えないと

395 :
今はツイッターよりインスタじゃないの?

396 :
Jリーグフォローしてる人そんな多いんだ
ジェッツはもう少しで天下の巨人軍に追いつけそうなのか

397 :
巨人がやる気ないだけで阪神とか90万だからな

398 :
>>392
千葉ジェッツ8.2万

399 :
>>392
巨人なんでこんなに少ないんだろうな
阪神でも90.3万、ホークスでも60.6万いるのに

400 :
栃木千葉の8万フォロワーは普通に凄いよ
琉球の5万も

401 :
田臥と白鵬いいね!

402 :
>>381
ファジって去年本気で昇格狙って面子集めたけど結果的に失敗して今季は立て直しの年らしい。さすがに長崎や栃木SCみたいなことにはならないと思うが。
B2も昇格狙うなら、こういう一か八かをしなきゃいけないクラブが出てくるだろうな。今のB2はJに例えたら水戸や群馬みたいなとこばかりだが。

403 :
Jリーグは浦和より横浜Fマリノスとか川崎フロンターレ、鹿島アントラーズ、名古屋グランパスのほうがフォロワー数多くて驚いた

404 :
B1に配属されて多くの選手を切った新潟や滋賀はどうなるのかと言う話

405 :
もろスレチで失礼

406 :
開幕始まる前なんて全チーム1万前後しかいなかったからな
頑張ってた名古屋が意外に伸びなかったな

407 :
>>310
町田、栗原は可愛い

408 :
>>382
Bリーグってまだまだ情報少ないから、SNSとか情報を発信してくれるものに敏感なんだと思う。

409 :
>>408
そりゃリーグ主導でSNSを活用しろ、分配金にも加味するぞと言ってっからね…自分たちがSNSを使わないわけはなく…

410 :
阪神 903399
福岡 606849
ハム 604648
中日 563510
千葉 526208
楽天 498951
ヤク 365366
西武 244876
オリ 230644
巨人 106457
広島 無し
横浜 無し

411 :
>>316
大谷に種付してもらおう

412 :
三遠南信自動車道(R474)をホームにしたチームができたら人気が出そうだけどな
浜松アリーナ使用で「三遠南信(R474)ホニャララ」なら相当の集客できそう。

413 :
>>395
インスタのスポーツ系フォロワー数ランキングだとサッカー無双らしい
バスケに関してはコメントを控えたい
http://www.talentinsta.com/ipn/follower/6_0/

414 :
>>366
うん
あとインジュアリーリスト載ってるキャメロンも同じ大学で新卒

415 :
栃木の選手は忙しくなりそう特に田臥さん

416 :
旧NBLだけの東になったら、毎回熱戦で楽しいし、レベルアップもはかれるかも知れないけど、応援チームが残留プレーオフに進んだら発狂しそうだなぁ。
西地区は今回も残留プレーオフ進出チームが無かったし、まったり出来そうだけど、交流戦の西地区の勝率が1割以下だけは勘弁して欲しい。
秋田は難しいけど、仙台はストレスフリーで逆に観客動員数が増えたりしてね。苦笑

417 :
>>393
人気クラブ > NBA Japan
リーグ公式 > Jリーグ公式
くらいがひとまず目標かな

418 :
>>399
地域密着度の違いかな?
巨人は昔ながらの人気にあぐらをかいてて愛着はあまりないのかもね

419 :
人気クラブ 15万
人気選手 20万

ぐらいは夢見てほしい
リーグのフォロワーなんて別にどうでもいいから

420 :
http://i.imgur.com/XKCf0Kx.jpg
東 4強1中1弱
中 1強3中2弱
西 3中3弱
各地区の最下位は無条件で入れ替え戦にすべき

421 :
今回東が2つ落ちて(秋田、仙台)西が2つ上がったけど(島根、西宮)
秋田、仙台の方が島根、西宮より強そう

422 :
>>368
余計なお世話だけどな

423 :
>>421
秋田は細かいミスと詰めの甘さで勝てる試合をすべて落として、自動回避はおろか15位すら逃して
最後も安藤がもう少し我慢してれば勝てたのに打ったばかりにな…
B2ならレオなど抜ける穴をどう埋めるかにもよるが島根の勝率を上回りそうだな。

424 :
昨日の試合見ててもB1とB2の差は守備が大きいよな

425 :
本来入れ替え戦はトップリーグのレベルを上げるためにしてるわけで
入れ替えて下げてちゃワカワカメじゃん。

426 :
>>423
あと4ら秒我慢して、天井に向かってシュートを打てば勝ち

427 :
>>426
24秒の時点でクロック止まるからリングに目掛けてギリギリでシュート打ったほうがいい

428 :
>>427
そこ、ルールがよく分からないんだけど、シュートがエアボールになったときの、クロックはどうなる?
シュートを打ったときまで戻されるなら、普通にシュートを打つべきだし、エアボールになると決まった瞬間まで時間がすすむなら、出来るだけ高いシュートを打つべき。
一応、リングは狙う。

429 :
>>418
バスケも東京のチームは人気ないよな(観客動員見る限りbj・JBL共に)
大阪や千葉は100万都市でも5000人動員するわ地元メディアに支持されるわと大活躍なのに

430 :
>>428
試合時間が残り2分切ったあとはリングに当たってクロックがリセットされない限りシュートを放った時点まで巻き戻る

431 :
東京は仕事場であって住む場所じゃないからな
「地域密着」とか言われても困るんだよ。
むしろチーム名から地名を外して全国区を対象にしたチームの方が助かる
埼玉都民、神奈川都民、千葉都民が仕事の後に仲良く観戦できるチームが必要。
渋谷SRはやりようによっては化けるかもしれない。立地条件が素晴らしいので
神宮球場でナイター見てた客を奪い取れる可能性がある。

432 :
>>429
「東京」ぐらい興業が難しいところはないかと。サッカーでも緑は置いとくにしてもガスも大して人気はない。

433 :
>>430
なるほど、じゃあ普通にシュートを打つのが正解だな。

434 :
>>431
サッカーでナベツネが川渕に勝った場合の緑がどうなったかは見てみたかった

435 :
>>421
来シーズン、秋田と仙台がダントツの勝率で昇格すればいいだけの話でしょ?
ライセンスが交付されるかは別として、8割以上の結果で昇格すれば、どちらが強かったかわからんじゃないの?

436 :
>>421
他所でもちょこちょこ言われてるけど現時点で仙台秋田と島根西宮比べても無意味。
今季が始まる時点でB2は15-16シーズンの主力抜けてるチームもあるし
来季は秋田仙台から引き抜きやら島根西宮の補強やらがあるはず。
B1最下位でもB2倒せば全チーム残留とかヌルゲー過ぎるから自動昇降格はあっていい。
来季終わる頃にはまた昇格チームが島根西宮より弱くね?とか言われてるよ。
来季自動降格が島根西宮かは分からんけど。

437 :
>>436
そうなって欲しいがどうだろうね
Jリーグでは割とJ1とJ2を往復し続けるチームが固定してるし。

438 :
5月7日B1第32節B2第30節終了時点の数字を来期の地区分けで
    試合  総人数  平均  前期  前期比  最高  最低
北海  30  83,865  2,796  2,692   104  6,105  1,151
栃木  30. 100,672  3,356  2,601   755  4,058  2,468
千葉  30. 135,043  4,501  3,539   962  7,327  2,828
A東   28  69,533  2,483  1,668   815  3,258  1,515
渋谷  30  68,500  2,283  1,342   941  4,662  1,465
川崎  30  73,661  2,455  1,005  1,450  4,789  1,014
-----------------------------------------------------
横浜  30  90,277  3,009  1,820  1,189  4,216  2,012
富山  30  74,418  2,481  2,115   366  5,545  1,497
新潟  30.  90,452  3,015  2,585   430  5,286  1,517
三遠  30  70,395  2,347  1,957   390  4,498  1,161
名D   30  81,192  2,706  1,341  1,365  6,013  1,067
三河  30  75,023  2,501  2,206   295  4,503  1,584
-----------------------------------------------------
滋賀  30  64,118  2,137  1,638   499  4,123  1,460
京都  30  58,322  1,944  1,296   648  3,644   884
大阪  30  82,966  2,766  1,749.  1017  6,297  1,466
西宮  30  31,828  1,061   903.   158.  2,300   354
島根  30  45,105  1,504  1,682  -178.   4,011   793
琉球  30  99,615  3,321  3,288.    33  3,730  2,960

1試合平均値を単純に足し算すると、東17,874、中16,059、西12,733

東や中は悲観するほど悪くない。むしろ問題は西。
西宮と島根が昇格お祝儀で観客倍増したとしても、京都・滋賀が足引っ張る現状に変わりはない。
観客動員の面では秋田が降格したのは本当に痛い。

439 :
タラレバをいうとキリがないが、シーズン終わりで三河と栃木がCSQFでの千葉戦を避けるような譲り合い(?)らしきものがあったが、
結果的にSFまでのHCAを持った栃木が優勝した。仮に三河がSFまでのHCAを持ってたらどうなってたか?
ただ刈谷は完全にホームというところまでいってない感じなんだよなあ。

440 :
>>436
秋田は来季B2だが主力の田口・白濱・中山が既に残留したがな。安藤・ライオンズは移籍するだろうが島根西宮じゃ獲れないだろ。
地元の高橋憲一は残留濃厚、谷口もSNSから残留の動きが出て来たしモリソンも多分残留するだろう。

これでどうやって秋田から島根や西宮が戦力ぶん取れるのか教えて欲しいわ。

441 :
東京のバスケチームが西東京のどこかで拠点にしたらよさそう。東京の名前付いたチーム多すぎるニダ

442 :
>>440
戦力はわかったけど、勝てるって保証は無いだろ?
それに秋田がそれだけいい選手いたのに勝てなかったのはナゼ??

443 :
>>440
B1でもB2でも主力選手の自由交渉リストへのアップが相次いでいる
いくらでも選び口はあるし島根はHCが変わるようだから完全に新チームになるとも言える
集めたから勝てるとは限らんしね
アルバルクがいい例

444 :
ホームコートアドバンテージてそんなにあるかねぇ
三河選手は特に気にしてなさそう

445 :
>>441
それはかなり前に川淵氏が指摘してたな
確かアースフレンズがチーム名継続で東京を入れたいと申し出たときだったか
東京はでかすぎるからもっと地域性のある名称にすべきと

446 :
>>444
ひえじまかなまるは栃木のあの雰囲気の中でやるのやだなあって言ってたぞ

あれだけの後押しがあれば入りそうにないシュートが入ったり相手チームのシューターのフリースローが落ちたり、ままあるからね

447 :
金丸は別にしても比江島は左右されそうかも

金丸はフリースロー確か一本も外してないし入った瞬間にサーっと静かになるのが楽しかったって言ってたなw

448 :
>>440
別に秋田から獲らなくても他でもいいんだが

449 :
八王子トレインズは発展性はあると思うが多摩トレインズくらいにしといた方がいいと思う。
京王線や横浜線の多摩地区の住人全体をターゲットにすべきかと。
同じ八王子市でも駅から遠い住人は一生来ないわけだし。

450 :
ファイナルも栃木ファンの声援が最後力になったようにみえるし、昨日も広島は横浜ブースターの声援にのまれてたようにみえたな

451 :
>>450
広島が飲まれてた件については佐古HCも試合後の記者会見(fb動画配信)で言ってた
特に1Qは顕著だったと
こればかりは経験と言わざるを得ない
この経験が来季の糧になるよう祈ってるよ

452 :
NBLにせよbjにせよ本格的なプロとはほぼ遠かったから、プレッシャーに弱い選手も多いだろうな

453 :
>>441
アルバルク東京はアルバルク調布でいいと思う

454 :
>>450
開幕戦は琉球の圧勝だったな
あくまで声援の話だが

455 :
>>442
戦力も重要だけど
HCが大事なんじゃないですかね

456 :
>>453
それだと練習拠点のある府中市が納得しない
せいぜいアルバルク多摩だな

457 :
>>442
髭の采配だろ
数点差で何ゲーム落としたことか・・・
3P決められたのにゾーンにして連続3P決められたり
ON2の時に頑なに谷口使わなかったり

広島見ても思ったけど名選手が名監督にはならないよね。

458 :
長谷川、佐古、青木
この年代は試練の1年だったな
うまく行ったのは庄司くらいか?

459 :
三河がホームコートアドバンテージ舐めてるのは自分とこでやってもたいして相手にプレッシャー掛からないし自分達にも後押しに感じてないから他チームに比べて執着が無い
ただアウェーのプレッシャーには普通に弱いw

460 :
>>411
それナイス!
大谷
ダル
マー君
の誰かくらいかなぁ

461 :
大谷は運動音痴らしいから期待できない

462 :
ダルもマー君も子供居るだろ
しかも里田まいはスポーツ万能だし
山本未来?だっけダル夫人はオリンピック常連だろ。

463 :
>>456
田舎民の俺はアルバルク調ふ中が分かりやすいな。

464 :
>>446
嫌だとは言ってないし金丸はむしろ前向きなコメントしてたろ

465 :
>>464
イヤや言うてたよ
それが本心かどうかはわからんけど

466 :
すまん。ダル夫人はググってみたら「山本聖子」だった
超テキトーですまんかった。
3階級で4度の世界王者になった絶対王者らしいぞ。
ぶっちゃけダルよりスゲーじゃん。
前夫はハンドボール日本代表の永島英明で男児を生んでて
現在の夫であるダルビッシュとも男児を生んでる。
このガキたちは凄い事になるかも。

467 :
金丸始まる前は嫌と言ってた
終わったあとは、むしろ楽しかったと言ってた
そらあれだけ入れば楽しいやろなw

468 :
>>466
バスケ板で何言ってんだ

469 :
シーズン終わっちまったけどバスケ版ストーブリーグが楽しみだな。
来シーズン始まる頃はレギュラー全員入れ替えのチームとか居たりして。

470 :
>>466
いやぁ、身長は嫁の影響大きいから、
チビ一家と結婚したのは残念だわー。

つか、女子バスケ選手は室伏のタネ貰ったら良いんじゃね?

471 :
バスケは移籍金とかあるのかな?
上位チームが下位チームから選手を引き抜いて多額の移籍金を払って
それがニュースになって盛り上がるっていうのがあるといいなって思うけど

472 :
去年は500万円だったよ

473 :
Bリーグを通じてバスケに興味を持った人がNBAを見ちゃって、Bリーグに見切りを付けることあると思います

来シーズン以降どうやって盛り上げるかが問題

今シーズンはご祝儀みたいなもんだからね

474 :
>>406
名古屋なんて開幕時2000台とかじゃなかった?
そこから16000まで行って三河や川崎や三遠なんかをぶち抜いてったぞ。

475 :
>>430
ツーミニッツピリオドはゴールが入ってからプレーヤーが触れるまでショックロが止まる

だからエアボールの場合は止まらないんじゃないか?

476 :
>>475
ごめショットクロックじゃなくてゲームクロック。

477 :
>>473 NBAってそんなに面白いか。あまりに異次元すぎてお手本にもなりゃしない。
バレーボールも男子よりも女子の方が人気あるだろ。見てる人間が理解できるスピードの問題だと思う。
バスケ未経験&ニワカにはBリーグぐらいがちょうどいい。

478 :
>>430
ショットクロックの動作は


シュート成功 24秒リセット

シュート不成功
 リングにあたり、ディフェンス側がボールコントロール 24秒リセット

シュート不成功
 リングにあたり、オフェンス側がボールコントロール 14秒リセット

シュート不成功
 エアボール リセットせず継続

だそうだよ

479 :
>>477
逆でしょ。
経験者は参考になるという意味でBリーグ。
にわか未経験者は単純にエンタメってことでNBA。

480 :
経験者はどっちも観るけどな

481 :
うん、どっちも見る

482 :
ツイッターだとNBA見てるアカウントはだいたいBリーグも見てるぞ

483 :
>>449
府中市民だけど、確かに八王子って限定されるととっつきにくい。ただでさえ府中にはアルバルクが一応あるし。多摩だと範囲も広くなっていいよな。

484 :
試合見たけどMVPはギブスだと思った。

485 :
NCAAやユーロリーグも知らんくせにNBAageB.EAGUEsageしてる輩が多すぎ

486 :
>>484
初代だし日本人に獲らせたかったんじゃないか

487 :
>>484
CS通してのMVPらしいよ

488 :
サッカーだとにわか参入ルートは
日本代表 → 海外サッカー → Jリーグ

小学生とかは日本代表しか応援しない子も多い
中高生は海外スターを追いかけるのに夢中、国内リーグ軽視も目立つ
成熟してくると国内リーグも十分面白いってのがわかってくる

だからNBAは将来のBリーグファンを増やす入口だと思っておけばいいと思うよ

489 :
NBAの派手な部分だけ見て真似する中高生多いから、大会見てても雑な選手が多い気がする。
NBAって基本や戦術が根本にあるから、個人技が際立ってるのに、そこにしか目がいかないのは残念。

490 :
確かに学生時代はヨーロッパサッカー好きだったなぁ。
今では全然興味ないが

491 :
CS通してのMVPならあえてシーホース三河の金丸晃輔ですみたいに意表をついてああ、そうきたか、なるほどねって感じにしても良かったけど

492 :
>>479
俺もそう思う。
勿論、経験者でNBA好きもたくさんいるけど、 NBAと比較して、日本のバスケを馬鹿にするやつは、未経験者だね。
経験者は、あれでも自分たちがやってきたバスケよりもずっとレベルが高いって分かってるから、普通は、馬鹿にしたりはしない。

493 :
すべすべさんって人も割とリーグの広報みたいな役割になってるのかもね。
NBAからBリーグファン

494 :
なに?
西東京にどこかチーム拠点にしろって?

9月に立川アリーナできて、サンレーブスが入るじゃんよ
来年の今頃にはB2ライセンス出て、破産する香川or北海道に押される形でB2入りさね
それでいいじゃん

495 :
あ、で「サンレーブスはまだ3部じゃんいやだよー」って人は
調布アリーナ(予定)に引っ越してくるアルバルクの試合みにいけばおk。

アルバルク営業も、調布駅前なり三鷹駅前(調布までの往復バスがある)なり
府中競馬場前なりに広告置いたりチラシ配りすればいいだけ


立川アリーナ完成とアルバルク引っ越しで、西東京問題は解決するよ

496 :
>>492
そうだね
俺もほぼ素人のサッカーはCL決勝でもボロクソ文句言うが

ちゃんとやってたバスケはBリーグの選手にもなにも言えないわ

497 :
3連続すまん。将来的には

B1:アルバルク東京(調布)
B2:東京サンレーブス(立川)
B3:八王子・・・改め多摩トレインズ(多摩地区全体 含 町田)

ってうまくばらければいいでしょ。
これで西東京問題解決だ

498 :
人口的なポテンシャルだったら静岡>>>栃木、鹿島なんだけどな
静岡市長が熱心にプロ野球誘致を勧めてるがBリーグ誘致すればいいのに。

499 :
>>473
エンタメは画面越しでも楽しめるのは楽しめるけど、NBAを生観戦できる人はそうそういないからな。
なんだかんだとJリーグが人を集めてるのって、海外サッカーと違って手軽に生観戦できるのが大きいと思うよ。

500 :
>>498
川勝は野球好きすぎて呆れられてるね
浜松に使いもしない野球場を建てるとか言い出して猛反発食らってる

501 :
MBLも野茂が行くまで全く関心なかったな
マダックスとかランディとか名前だけ知ってたけどふーんという感じで興味湧かなかったな
セシルフィルダーが阪神辞めていきなりMLBで二冠王になった時だけ見たけど
日本と無縁な人が無縁な地で何しようが興味持てないわ。

502 :
世界卓球もアイちゃんとか石川が居るから見るわけで
中国のスーパーリーグもわざわざ見たいと思わないわ。
レベルは間違いなく断トツ世界一だけどね。

503 :
そのスポーツの面白さの本質っていうのかな?それがわかってて好きで観てる人はレベルの違いわかった上でプロからアマまで観るよ

504 :
静岡は三遠にホーム提供してやれば良かったのに

505 :
流石にクラッシックだけはベルリンフィルとかニューヨークフィルとかYouTubeなどで聞くけど
最初はのだめで興味を持ったけど国内の楽団には興味持てなかった。
でも生演奏聞くならNHK交響楽団とか聞くしかないけど。

506 :
日本人が出場してる舞台だけ、またはレベルの高い舞台だけを見てる人は視野が狭いなと思う

507 :
NBAにハマったからってNBA観戦しに行けるわけじゃないしな
どんな形であれバスケ人気が上がれば観戦する人は増えるし
TVの視聴率で勝負してるわけでもないし

508 :
バスケは今はBリーグに夢中。サッカーはJリーグ見るけど海外は見ない。野球はMLBと高校野球しか見ないな。野球に関しては日本人がいない方が楽しいと思ってしまう…

509 :
別にどちらか一方しか見なくても両方見ても自由だがNBAと比較して日本はレベル低いとか発言する奴は馬鹿そのものだわ。

510 :
MLBの投手界においては既に日本人の存在は外せないだろ
近年のベストピッチャー3人を選ぶアンケートとかで普通にマーダルクマとか入ってるし。

511 :
>>505
N響はさすがに日本でもっともテレビ中継されてるだけあって華はあるけど、別に実力的にはそんな突出してるわけでもないけどな
クラシックならオケよりは指揮者とプログラム重視した方がいい

512 :
どちらにしろ中途半端に外国人入れて身長ゲーになってるのはつまらない
強化になってるとはとても思えないし

513 :
でも東京と対戦するときの一番の脅威はギャレットのドライブだったよ(高確率の外もだけど)

514 :
フィリピンは1つのシーズンが、フィリピン人選手だけが参加するフィリピン・カップ(bobsの大きさ)(Philippines Cup)と、
外国人選手の参加が認められるフィエスタ・カンファレンス(Fiesta Conference)の2つで構成されているらしいな。

515 :
>>497
ブロンコスも北多摩として入れてくれ

516 :
ライオンズ残留か。秋田B2で無双するかな?

517 :
ブロンコスは昨年の前半だけ観客動員が凄かったんだよな。
NBL、bjを全部含めた中で5位くらいに入ってたぞ。どんどんダダ滑りに落ちてって
最後は誰も見なくなってた。
なんでちゃんと戦力補強をしないんだw

518 :
ライオンズ残留ってマジかよ…
島根あたりに移籍してほしかったのに

519 :
この時期に外国籍が決まるって相当やで

520 :
B2でライオンズとか中々に無双しそうだな(笑)。
まあ、モリソンみたいなセンター確保ありきでの話だけど・・・。

521 :
西武の株主のサーベラス(HD)が執拗にライオンズ身売りと
西武山口線、秩父線、多摩川線廃線を何度も何度も要求してきたけど
株主総会できっちり却下されたんだよな。
割と危なかったらしいが。
その身売りの噂を聞いて静岡県やら愛媛県やら新潟県がうちに来ないかと妄想した。

522 :
>>516
B2東は秋田仙台の他に上を目指すクラブがないし、来季は相当な危機感持ってやるってのが感じられるね。
昨日の広島の惨敗っぷりを見ても自動昇格じゃないと上がれないと感じてるだろうし。

523 :
B2に落ちたとしても、交渉次第でB1レベルの外国人をチームに残せるという良い傾向になったかも
島根も西宮も早く優良外国人を探せ

524 :
秋田 レオライオンズ残留
これはデカイ

525 :
今季B2でB1でもやっていけそうな優秀な外国籍っていた?
リカートとFE名古屋の二人はイケそうな感じはしたけど。

526 :
北海道が来季地区分け改定提案へ
http://www.nikkansports.com/sports/news/1831537.html

いよいよ来たぞ

527 :
>>459
ホームコートアドバンテージ舐めてる訳じゃなくて
千葉と当たるよりホームコートアドバンテージ捨ててでも琉球と戦う方が優勝できる可能性が高いと
踏んだだけでしょうに

528 :
カイル・バローンは?

529 :
久保田利伸 『SOUL BANGIN'〜B.LEAGUE EARLY CUP Version〜』
https://www.youtube.com/watch?v=uzhmO61czq4&sns=em

530 :
地球は丸い
北海道は日本で一番西です

てのはどうだろう?

531 :
北海道ww
まぁそりゃそうなんだが

532 :
折茂に怒られるって

533 :
北海道はどっちにしろ債務超過で降格だろ

534 :
自分のところが不利だからと言ってルール改定を求める
これは別にかまわんと思うけどそれが通るなら問題だよね

535 :
来期の東地区だけ可哀想すぎるw
やる気無くすよね北海道

536 :
冗談として勝率でグループ化して
地区関係なく三つに割って
上2つ中2つ下2つ下には昇格組含むとか
そういう案かな

537 :
そもそも始まる前から不公平と言うのがおかしい気すらする。
いや、皆分かってはいるんだろうけども。

538 :
そもそも「折笠さんに怒られる」って言い分が
社会人としても幼いような気がするけど
記者が文言を変えてないかな

539 :
そもそも北海道に配慮して地区制を導入したんだろ?
借金返済にも手を貸してもらってる立場でよくそんな主張できるな…

540 :
>>520
全勝とオールジャパン8強以上狙ってるんじゃね?昨日の入れ替え戦みる限り、秋田ならB2で9割は勝てそう

541 :
>>532
それが面白かった

542 :
自分のチームが不利だから変えてくれは通らんわな
地区制なんだから所在地に関係ない割り方は出来ないし

543 :
>>538
どうミスしたらそんな変換になるの?

544 :
プロなら口が裂けても言ってはならん台詞だろ
戦う前から気持ちが負けててどうする

545 :
>>514
それ、良いな

546 :
近隣地区との対戦が多い方が盛り上がるんだよ
アウェー観戦も行きやすいし
余計な提案はしないでほしい

547 :
交流戦もH&Aでやれないかな
新潟で富樫の試合は見れたけど田臥の試合は見れなかったので

548 :
それな
東高西低の問題もあることだし、同じ地区同士の試合数減らして
インターカンファレンス増やして欲しい

549 :
>>546
恩恵あるの関東関西くらいじゃね?北海道にとってはなんの恩恵もないだろうし

550 :
地区分け方法の変更を提案にするにしても
現行の地区コードじゃなくて
緯度経度に交通手段等の経路情報を組み合わせて
最適な地区割りを算出して決める方法を提案しないとな

551 :
>>527
そういう発想が出てくるところが
ホームアドバンテージを舐めてるから
CSの結果見ても一目瞭然だろう
ホーム取ってた方が勝てる可能性高かったと思うよ

552 :
>>550
そんで交通手段云々だから琉球は東とか言うやつが現れるわけか。

ただ正直都道府県コードはちょっとな、と思う部分もあるけど。
西宮と奈良で奈良が西寄りとかはイメージしづらい。

553 :
>>549
アホなんだろ。察してやれ・・・。

554 :
新潟が中区なのはなぜ?

555 :
折茂さんに怒られる最高
社会人なら嘘バレバレでも
レベルの高い地区に割り振られるのはありがたいいが、これではB1全体の底上げにはならないのでは
位言おうw

556 :
これだけは言える
弱いチームや財政難のチームを中心に考えたらリーグは終わる
三遠や新潟あたりを中心に方針を取るべき

557 :
北海道が来季地区分け改定提案へ 
横田CEO明かす
日刊スポーツ 5/29(月) 13:34配信

558 :
今年と同じように地区割りしたら
B1東 川崎栃木東京千葉渋谷北海道
これはすごく観たい

B2中 三河三遠名古屋新潟富山横浜
まあ、これでもいいだろ

B1西 琉球大阪京都滋賀島根西宮
これ金払って観る価値ある?

559 :
>>558
これ、いちゃもんつけるのが北海道じゃなくて西地区の連中だったら格好ついたのにね、「もっと強豪と戦わせろ」って。

560 :
>>559
確かに。しかし明らかに恩恵受けたし降格がある以上言えないな

561 :
>>558
何でB2中なんだよw

562 :
>>558
金を気にする層はスポーツなんて見るか?
アリーナ行くやつらは一体感みたいな体験を求めているから
勝ちゲームが増えるなら歓迎だろう

563 :
>>558
B1西のすべてのチームが3年後、5年後も弱小だとは思わないが
この中から強豪化する可能性があるのはせいぜい資金力のある大阪か琉球くらいなんだよなあ

564 :
昨日のサンデースポーツでBリーグ公式のツイッターフォロワー数の話をしてたので、なんとなくB1各チームを調べた
ツイッターフォロワー数(5/29 14時)
Bリーグ公式 150,460

千葉 82,457
栃木 81,040
琉球 54,264
富山 33,558
横浜 31,851
東京 31,127
北海 30,871
秋田 28,918
大阪 20,018
渋谷 18,793
京都 18,787
滋賀 17,201
新潟 16,944
仙台 16,753
名古 16,035
三河 14,406
川崎 14,241
三遠 9,636

565 :
北海道がじゃなくて、強豪の共倒れの可能性もあるからね
それに場合によっては勝率で8位以内に入ってるのにWCでも拾いきれないケースもあるかもしれないし

566 :
そういや大河チェアマン的には千葉・栃木・琉球の3チームにリーグを引っ張っていってほしいらしいぞ
現日本代表ACの佐々さんを新HCに迎えてベテランを切って若返りを図る琉球が数年後、
千葉・栃木に少しでも追いついてB1西地区の強豪になっていないとリーグを引っ張っていく存在と呼べないけど。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2017/05/13/kiji/20170513s00011000019000c.html

567 :
そうだね、西地区はこれを機に本気で強くして均衡化してくれればリーグの底上げにつながるね。

568 :
ファジーカスレベルの外国人がいれば
どこでも強くなると思うけどね
外れ帰化人とか引いたら悲惨だが

569 :
やっぱ三遠は不人気だと思う。こんなチーム名じゃ絶対無理。それははっきりと分かる
せめて東三河でいい。浜松も東三河のうちってことにしとけばいい

570 :
>>569
それだとシーホースも西三河にしないとダメだが

571 :
地区割りの規定なんて「B1・B2リーグ戦試合実施要項」に書いてあるだけで、
来シーズンのことはこれから決めるんだから意見出すのは当然だろ。
何度も出てるけど、前シーズンの勝率で
  A  B  C
 川崎 栃木 三河
 三遠 千葉 東京
 渋谷 琉球 大阪
 京都名古屋 新潟
北海道 滋賀 富山
 西宮 島根 横浜
でいいじゃん。

572 :
>>571
なんとなくAが不人気リーグ、Bが人気者リーグ、Cが地味リーグって感じ

573 :
「2016-17 B1・B2リーグ戦試合実施要項」だった

574 :
>>557
>>526

575 :
大阪は資金力あるのと清水GMの教え子も集めれるし、辻(大阪出身)古川正中(兵庫出身)古野、広瀬(清水の教え子)あたり集めて強豪化するかもよ
HC大野
選手兼AC木下
正中、古野、合田
辻 橋本尚 今野
広瀬 橋本拓
ハレルソン根来
ギブソン リカード
一気に優勝候補!

576 :
リーグ本体としては地区の均衡化を計るより
5強チーム以外に強くなってもらう均衡化が理想なはず
水面下では推奨、推薦、口利き等行なっててもおかしくないのでは
琉球の佐々HCとかリーグの意向もあるのかも

577 :
>>571
集客ベスト3がBにかたまっとるやんw
人気の不均衡が過ぎる

578 :
>>575
時間はかかるだろうけれどビッグシティ大阪だからね。サッカーでもガンバとか最初御荷物だったけれどPanasonicバックにいたから現在結構強いチームになったしね。
ポテンシャルはヤハリ大都市はスポンサーという意味で凄くあると思うね。

579 :
>>577
住み分け出来ていて良いじゃないか。

580 :
>>571
滋賀ブースターですが、その方が楽しめそうだ

581 :
B2はともかくB1は来シーズンレギュレーションが変わりそうな気がしてきた。

582 :
http://i.imgur.com/IAhVn6L.jpg
竹内がボール蹴りそう

583 :
よし、もうそれなら人気も考えて動員数で地区割しよう

A千葉1、横浜6、北海道7、川崎12、滋三遠13、島根18
B栃木2、大阪5、名古屋8、三河11、渋谷14、西宮17
C琉球3、新潟4、東京9、富山10、滋賀15、京都16

584 :
東西2リーグ制でいいだろう
東 北海道、栃木、千葉、東京、渋谷、川崎、横浜、新潟、富山
西 三遠、三河、名古屋、滋賀、京都、大阪、西宮、島根、琉球

交流戦は毎節1試合
東西の上位2チームはPO進出
前年度の優勝・準優勝チームがいる地区にはPO進出+1枠ずつ追加
残り2枠は東西で一発勝負のプレーオフ(勝率高い方がホーム)

これなら東が激戦区でも最低4枠、最大6枠なので渋谷新潟北海道みたいな所でも最後まで腐らずやれる

585 :
>>583
あれ?割といいw
でもどのチームがどのカンファレンスか覚えられる気がし全くしないw

586 :
交通事情(時間・運賃)を考慮するとこんな地区割りになるかね

東 北海道 沖縄 SR渋谷 栃木 千葉 新潟

中 A東京 横浜 川崎 名古屋 三河 三遠 

西 大阪 京都 滋賀 西宮 富山 島根

不満のある人は居る?

587 :
>>517
あそこは絶対会社が悪い

588 :
>>586
富山は新幹線あるから東京の方が近い

589 :
個人的にはチーム毎の戦力が固定化されそうだから勝率での区分けは反対だけど、
こういうのは国民性みたいなのもあるから中の人たちできちんと方向性を決めればそれでいいかな
ただ琉球の動きとか見てるともう2,3年様子見てやったらとは思う

590 :
>>586
沖縄−新潟とかどんな罰ゲームだよまだ中の方がマシだわ那覇−中部国際あるし

591 :
>>586
関東6チームは同地区がいいんじゃないか?

592 :
琉球が喜多川を切ってチルドレスを取る気がする
間違いなくプレーで盛り上がる

593 :
琉球補強たいへんだな
どこのチームだって補強はしたいわけで

594 :
降格あると若手育てるのも大変だよな

595 :
チルドレスが自由交渉リストに載ったな
日本に残るなら三遠と再契約しそうな気がするけど

596 :
>>586
西地区弱過ぎるだろこんなん

597 :
チルドレスが琉球みたいな雑魚に行くかよ

598 :
一番金を出してくれればどこにでも行くんじゃね
田舎の三遠にすら行ったくらいだし都市・田舎に拘るつもりもなさそうだしね

599 :
それよりも三遠ファンの品位に注目が行くよ

600 :
>>442
長谷川HCと東地区だったのが理由

来季B2で田口・白濱・中山・ライオンズって。楽しみすぎる。高橋憲一は勿論、谷口、モリソンも残りそうなんだよな。
安藤は………まあしょうがないが。

601 :
>>600
それで昇格できなかったら、言い訳できないね

602 :
チルドレスは琉球のチームカラーと合いそうだ
彼のプレーが生で見れるならどこに行ってくれても自分は嬉しいね

603 :
交渉中だけどリストに載ったということは、ようはカネでしょ?
上乗せして残留か、ギャレット不透明なアルバルクあたりかな

604 :
チルドレスは圧倒的な個人技を持つ王様タイプのプレーヤーな印象
三遠はパス回しながら空いたスペース使って日本人の3Pか外国人の個人技で仕留めるチームカラー
1人で打開できて決め切れるチルドレス加入後はそのパスワークが消えてたような気がする
だから栃木、千葉、琉球みたいなチーム全体でオフェンスするチームカラーとはあんまり合わなさそう
かといって川崎や三河だとまず王様にはなれない
そしてあの激しい性格・・・
日本だともう東京一択な気がするわ

605 :
序盤に目を引いた三遠のバスケが、チルドレスと合ってきたあたりからはすっかり息をひそめてしまって正直さみしかったな。

606 :
視聴率は3以下らしい

野球は一応この前のヤクルトよりは上。地区割れ出番あるけど(?)
Bリーグは3より下

657 名無しでいいとも!@放送中は実況板で sage 2017/05/29(月) 16:40:53.27 ID:/s4QkLeIKNIKU
也級葉一応小野前野夜区流戸頼葉宇江。贅輪RE出番亜流毛度。


日梨ー愚葉算頼舌。。

売買

607 :
あの身長であのドリブル突破力はさすがNBAで飯食べてただけあると思ったなー

608 :
三遠のことを何も知らない奴がチルドレスを語ってて笑えない

609 :
>>608
残念ながらおまえよりは知ってるから安心しろよ

610 :
終わって寂しいが9月なんてあっという間だな

611 :
明日アワードが

612 :
あるんだな

613 :
>>609
よくあんな長文書けるとある意味尊敬するよw

614 :
外国籍はまず基本全員リスト入りするもんじゃないのかな。
ようはいろんなとこと交渉をしようとしてるわけで
チルドネス三遠との再契約も全然あると思う。

615 :
シーズン終わってみると準備期間3ヶ月は長いようで短いな
選手獲得、チーム戦術からやること多い

616 :
>>606
視聴率3パーセント以下か、テレビ局的にはダメなんだろうね。
この時間帯でバスケでこれなら、いままでならありがたいんだろうけど。
どうやったら、視聴率ってとれるようになるのかね。

617 :
バラ色のオフを迎えられるのは誰や

618 :
シーズンオフもワクワクするぜww
これも楽しみだなww

619 :
移籍情報はストーブリーグスレでな
あと、週末の男子代表ネタだわ今は

620 :
>>616
一般ウケってのはほんとに難しいっす 
「テレビが推したくなる何か」が必要だと思います
やっぱりチルドレスよりももっと上のネームバリューがあるのが手っ取り早いかも?

621 :
>>615
HC交代や選手大幅入れ替えしたところは
リーグ戦序盤が戦術とかのテスト期間みたいになるだろうな

622 :
Bリーグ公式が契約満了&解除の選手発表取り敢えずしたね。
どうなるかな?琉球の波多野は契約解除なんだな。アフロ?の人なら開幕目立つという役割やってくれたがどこか拾うかな?
三遠のチーム引っ張った外国人もフリーになったから争奪戦かな。
他はニワカなんで分かりません……
我々雑魚のビーコルには3決められる選手とインサイド任せられる選手が欲しい。
というかまぁ殆ど貰えるなら欲しいけど(苦笑)

623 :
1年目のオフはどのチームも今まで以上にファン獲得のためにイベントに出たり忙しそうだ

624 :
Bリーグや各チーム休んでる暇なんてない
実質オフはなしじゃ

625 :
>>616
少なくともリーグが金出して地上波でCMぐらい流さないと
はっきり言ってリーグとして視聴率はいらないという態度に見える

626 :
前日まで「地上波でやらないのかー残念」ってTwitterでたくさんあったからね
見ようと思ってる奴ですらそんな状態だからよっぽどだよ

627 :
>>625
いらないだろ別に

628 :
決勝は夜にやってほしかったな
普通!昼間は!出かけてます…

629 :
選手との距離が近いのが魅力というのが一つのウリになってるみたいだからオフも忙しいのは仕方ない。
AKBよろしく手の届く距離のヒーローが現代には合ってんのかもね。
バスケを好きになってくれれば何でも良いんだけど、会場が追っかけだけで一杯って事にならない程度にはして欲しいな。

630 :
>>621
昨年も栃木川崎三河あたり以外は大体そんな感じだったよ

631 :
今更なんだが久しぶりにロッドマンのリバウンド視たんだが、彼のタイミングってなんか他の選手と違うなぁ。あいつ当たり前だが天才だな。なんかこう合気道というか。ロッドマンみたいにリバウンドの鬼は育てられるものではないのかなヤッパリ。

632 :
>>473
そのまんま“B”を“J”にすり替えて連呼してるヤツが、しつこくサカ板に常駐してるわけだがw
「プレーのレベル」とか、「地元のチームを応援する」ってのは、それほど単純なハナシじゃねーんだよ

633 :
1年目より2年目は色々な面で大変だろな。マスコミなども1年目だからってこともあっただろし

634 :
>>631
あの人リバウンド取り合う時何回も飛ぶよね、人間じゃないみたいだ

635 :
>>629
選手との距離が近いってのは試合でのこと
それ以外の距離感は人気が出れば相応に離れていくよ
人気チームではそうなりつつある

636 :
今日、FOX SPORTSで決勝の再放送あるよー

637 :
>>620
オールスター経験者
オリンピック出場
チャンピオンリングの持ち主
のどれかは必要なのかな
それでビッグマンとなると結構限られると思うが

638 :
通常の試合が3%ならテレビ離れもあるしまあ及第点だけど
優勝決定戦が3%以下は厳しいね
来年以降も地上波継続してほしいけどどうなるやら

639 :
エアーズは一応リング持ってる

640 :
価値は
一般客を振り向かせられるビッグネーム>>戦力として必要なビッグマン
だから必ずしもビッグマンである必要はないと思うよ
1人ぐらいならインサイドじゃなくてもまだいけるだろう

641 :
スパーズ時代のエアーズってどうだったの?

642 :
高さに苦しんだチームがずいぶんあるから、その判断は難しいんじゃないか?

643 :
>>604
ギャレットとチルドレスが同じコードでプレーしたらどうなるだろうな

644 :
ビッグネームといってもNBA自体日本じゃマイナーな趣味だからなあ
それこそ一般人はジョーダンとかコービー、アイバーソンくらいしか知らないんじゃ

645 :
>>636
朝9時からは五十嵐解説JSPOだった

646 :
>>644
宣伝できることが大事。知らなくても「へえ、凄いの来たんだ」と分からせればいいから
価値のあるものなんだからそれはゴリ押しとは呼ばれない 
今のBリーグは宣伝できるものがないだろう

647 :
>>644
全く同じ事を考えていたw
レブロンやカリーほどの選手でも一般的知名度は低いだろうし

648 :
あとは日本代表の価値だな…

649 :
そもそもBS1で観た人が多いから視聴率は当てにしない方が良いよ
琉球ブスは100%BSで観るだろうし

650 :
確かに仮にレブロンやカリーが来ても知らない一般人は多そう

651 :
>>641
大差がついて試合が決まった時間でしか見たことないです

652 :
日本代表強くなって欲しいよね
他のスポーツも大抵世界大会で健闘すると盛り上がるもんね

653 :
Twitterに有能がいたw まさかNBAクラスタに自ら調べられる人がいるとは
東京2.7% 大阪1.0% 名古屋3.5%
https://twitter.com/muumidou/status/869056333487550464

654 :
>>649
逆にいうと既存のファンはスポナビやBSで見てるわけだから
どれだけ一般にアピールできたかの数字が地上波視聴率であると言える

655 :
田臥しか知らんって人もいるもんな。代表が強ければ放送もしてくれて名前と顔をミーハーなりに覚えてくれるんだろけどな

656 :
>>654
とりあえず実況スレでは今まで日本バスケ見てなかった人たちがどんどん引き込まれていった様子がわかったな
最初は点が入らないなーとか、外国人頼みじゃ無いかて書き込みがあったけど
徐々におもしれーとか河田兄すげーとか増えていった

657 :
>>634
リバウンドを取る秘訣は高く飛ぶより何回も飛ぶ事だと
ロドマン本人が言ってた

658 :
他にもいたと思うけど成田凌とかりゅうちぇるとか決勝見てるツイートしてたし、バスケ経験者なんて多いだろうからまたフジで番組やらで宣伝してほしいな
開幕戦と決勝だけでなく普段から放送したり取り上げたりもう少ししてほしい

659 :
>>640
ただバスケ未経験者ほどダンクを見たがるから
そるならビッグマンがいい(世界中でダンクの割合はCやPFが上位)
まあジョーダンや桜木花道が知られていない日本人にはとにかくわかりやすいプレイ(サッカー野球テニスラグビーにはないもの)が必要なんだ

660 :
あんだけいい試合したんだからもっと見てもらえる様に努力してほしかったなー

661 :
決勝のあの雰囲気最高だった…こんなに観客がいて有名人もたくさん来たりなんて今まででは考えられなかったよ。

662 :
>>661
bjは2万人近く入ってたから、いかに企業チームが努力不足だったかって事でもあるね。
オールスターで9000人だった事を考えれば、後半のシーズンで1000人アップは認知度が上がった表れだろうね。

663 :
開幕戦と決勝に関してはNBAにも見劣りしないレベルだったな。試合内容やらは置いといて

664 :
開幕戦のLEDコートインパクト凄かったからまたやって欲しい
けどあれ予算いくら位すんのかね

665 :
>>631
NBAにもロドマンしかおらんわあんなん。
ジョブズがなんで日本から出ないんだとか言ってるようなもん。
単にリバウンド強い選手という意味ならやりようはあるかもしれないけどね。

666 :
>>641
優勝したシーズンにちゃんとローテで出てたから、NBA見てる人は普通に知ってる感じ。

667 :
>>478
最後、エアーボール(リングに触れない)だと24秒オーバータイムで、スローインで再開、じゃないの??

668 :
>>653
謎の名古屋だけ3%越え
栃木のローカル視聴率も気になるな
出ないんだっけ

669 :
>>569
貴様、遠州に喧嘩を売る気か!!(自分は尾張在住だが、遠州に親戚がいる)
>>653
まあ、全国的には真裏が大相撲だったことと、名古屋はプロ野球のドラゴンズ戦があったし。

670 :
>>667
エアボールで防御側が拾ったらタイム継続

671 :
>>666
よくそんな選手が日本に来たね

672 :
エアーズは一緒にアルバに入ったユーロリーグ出身の白人選手と比べるとやっぱ実力が違うな思ったw

673 :
折茂が地区制について意見を言ってる動画見たけど
NBAを真似た地区制なんてそもそも狭い日本では無意味と折茂は社長の立場として意見をあげてるが
滋賀とか楽できる西のチームが反対してるためリーグまで届かないで終わるとか
強い相手と多く当たった分だけ秋田は滋賀に残留争いで負けて可哀想だとか
NBLだけの地区とかなんも面白くないとか、かなり言ってるんだなw
折茂の感じだと全チームの賛同が得られないとリーグは検討すらしないみたいだし、地獄の東地区が出来上がるのか

674 :
>>671
お金で中国行ったら給料未払いにあった

675 :
バスケ経験者が学生スポーツとプロスポーツを区別できてないのが地味に問題なんじゃないか?
間違いなく高校まではメジャースポーツで何故か注目度も高い、経験者はその延長線上でプロを考えてるけど、一般人にとってのスポーツといったらプロレベルの部分だからね

676 :
相撲、年配の視聴者は全部持ってかれたか(´・ω・`)

677 :
>>662
嘘はやめろ。最多で13000人ぐらいだ。有明が2万も入らんぞ。

678 :
>>644
その話題が出る度に思うんだが
Jリーグ開幕当時にジーコを知ってる日本人はどれだけ居たのかな
もちろんサッカー未経験者で
アイルトン・セナとの対談で知った人も多いと聞くが

679 :
地区制は残すべきでしょ!?
東に偏ってる選手が、優勝したくて中・西に動く様になれば均整が取れる様になるんじゃないかなぁ?
B2がこのルールでやって、熊本が落ちたのにB1が偏ったからルール変更ってのは選手や球団が納得しないでしょ?

680 :
>>522
それに、来期の自動昇格が2クラブと決まっているわけでもないし。
昇格を目指すならB2にはオーバースペックなチームを目指すべき。

681 :
>>644
ここ10年で放映権ビジネスが成長して、世界的にスポーツ選手の年俸相場が暴騰したから、当時とは全然環境が違う。
ジーコは一億円くらいとか聞いたけど、今はコービーにその10倍出しても全然無理でしょ。

682 :
ジーコは
サッカーと言えば ブラジルは強い のイメージはサッカー知らなくてもある程度すりこまれている(実際に何がすごいかは見たことが無い)
サッカーの一番の世界大会は ワールドカップ これくらいのことも多分認知度は高い(日本が出場していない時代で見たことはなくても)
「ブラジル代表でワールドカップに出てエースナンバー10番を付けていた」という肩書だけで
サッカー知らない人を「誘いやすかった」「宣伝しやすかった」と思われる
実際プレーは見たこと無くても
NBAでコートに立ったってだけで
田臥の知名度がバスケにわかの中でも断トツと考えれば
NBAで「主力」で活躍し何度かチャンピオンにもなっていて
あとは日本人向けトピックとして「オリンピック」で金も獲ってますと箔を付けて宣伝できれば
エアーズ、チルドレスでは得られない効果はあるだろう

683 :
>>526
言っとかんと、納得してることになるからな。
声をあげるのは、ありだと思うよ。

684 :
>>679
先ずは給料でしょ?
短い選手生命なんだから、有力選手ともなれば、単年で2000万
若しくは複数年で1500万(中途解約無しの保証付き)位でないと。

685 :
>>684
田臥はどれくらい貰ってるんだ?

686 :
最低でも5000万以上じゃね

687 :
5000万も?

688 :
NBA一強の弊害とでもいうか
金も人も全部そっちに集まっちゃうからなぁ
NBAに行くのも呼ぶのも、日本からじゃハードルが高すぎる

689 :
>>631
なんかめちゃくちゃ研究熱心だという記事を見た事があるよ。
シュートの軌道でリングに弾かれたボールがどこに行くか分かるとか。

690 :
>>660
宣伝不足はあったと思うね
あんまり知られてなかったもん

691 :
>>667
どちらかがコントロールしたかで変わる。
あと、シュート時点まで巻き戻るなんてルールはないはず。

692 :
>>673
さすがにリーグも色々変更するでは。折茂だけでなくみんな不公平は減らしたいだろう

693 :
来たら半分はもう1回来てみよう!ってなるんだから何とかして来てもらえるようにしなくちゃね。
そして千葉ジェッツみたいに消滅しかけていたチームがあそこまで人気チームに出来たのだから確実に固定客増やしていけば良いのだよ。
御手本は既に国内チームにある。

694 :
>>665
ヤッパリ天才なんですね。オフェンスファールさせるのもめっちゃ上手いですよね。
自分はニワカですが……

695 :
>>534
リーグにとっての不利益を主張して、それになっとくして変えるなら問題にはならないけどな

696 :
>>559
おお、それいいな

697 :
千葉ジェッツは来年は仙台が川崎に化けるわけだしがっくり勝率落ちるかもな
川崎の来年もわからんけど

698 :
>>631
彼はああ見えてすごく研究熱心で有名だった

699 :
>>656
河田兄って誰よw

700 :
>>699
ギブス

701 :
>>699
俺のアニキ

702 :
変更は大いにありかと。Jリーグもコロコロ変えてきたし、プロ野球だってコロコロ変えている。リーグ盛り上がるように工夫するのは良いと思う。だけど、ビーコル狩場にどこに行ってもなるけども東地区にビーコル行け!は勘弁して下さい……

703 :
68試合の総当りでPOなしで優勝決めて
天皇杯王者とリーグ王者の最強王者決定戦を一昨日のファイナルみたいにドーンとやるとか

704 :
別べつの、大会方式が大きく違うコンペティションのチャンピオン同士の対戦なんて半分以上がエキシビジョン要素
そこに価値を傾けるのは愚の骨頂

705 :
総当たりは賛成なんだけど
それならプレーオフ進出8チームは多いね
あまりにもリーグ戦1位のメリットが薄すぎて

706 :
リーグは将来80試合やりたいって言ってるから68試合は歓迎だろうけど、
来年急にできるかな。

707 :
区分け無し総当たりで
上位4チームでプレーオフ
5試合中3戦先勝方式
レギュラーシーズン上位にホームゲーム多くなる優位性確保
で何か問題が有るのか

708 :
>>584
これか南北でいいんじゃね?
まだ希望がありそうで

709 :
>>697
東地区4強は互いに5割くらいになるとすると地区内成績は20-16くらいでそ。
交流戦は手強いのは三河くらいだから多少取りこぼすとしても勝率8割超えで20-4くらい。
んで、結局4強は40-20くらい前後で団子状態で順位争いするんかな。

710 :
60試合でも選手が悲鳴上げてるからすぐに試合数増やすのは無理だな

711 :
>>707
区分けなしの総当たりをしちゃうと、プレーオフしなくても、何処がぬ強いか、決まっちゃうんだよなあ

712 :
新潟、横浜を東に、渋谷、川崎を中に、

713 :
じゃあプレーオフやめちゃおう
そもそもそれが無くてもいいと思ってる派だし
どうしても総当たり戦の後にも何かないといけないっていうバスケのならわしが有るからそう言ってるだけだから
だいたい必ずどこの国のリーグだってレギュラーシーズンやってるんだからそこで強さが見えてんだろって話

714 :
馬鹿じゃね今年これだけおもしろ試合で盛り上がってやめるって

715 :
大会方式によって盛り上がりが変わったわけではないって話だな
10分第3戦でNBAより面白くなったとか言うのは愚かwってのと似てる話

716 :
>>709
なるほど、上位同士をどう乗りきるかだなあ
カモにされるとヤバい

717 :
POがないと優勝決定の瞬間がどこになるか解らないし
マジック1で下位チームと対戦って状況だと
勝敗が見えすぎてて優勝のシーンだけ見ればいいってなるからな

718 :
いやいやいやいや方式影響大ありだわ
最後までどこが優勝かわからないからこそだろ
詳しくない人も見るんやで
3戦目はともかくプレーオフ無は論外すぎや。
あと俺は正直今年はNBAより夢中で観た。結局外国での出来事だからかも

719 :
昔のJみたいに2期制にしてCS

720 :
東中西に分けるとおかしいけど東西ならギリギリ許容範囲?
B1東
北海道、栃木、千葉、A東京、SR渋谷、川崎、横浜、新潟、富山
B1西
三遠、三河、名古屋D、滋賀、京都、大阪、西宮、島根、琉球
B2東
青森、岩手、仙台、秋田、山形、福島、茨城、群馬、東京Z
B2西
キム沢、信州、FE名古屋、奈良、広島、香川、愛媛、フクオカ、熊本

721 :
>>715
短期決戦とリーグ戦じゃ気用法や戦術も変わるのに大会方式で盛り上がりが変わって無い事ににはならないでしょ
あと確実に選手のモチベーションも違う

722 :
そもそも優勝決めるだけならプレイオフどころか60試合もやる必要ないんだぜ
総当りH&Aで二回戦の34試合でも決められる
そうしないで60試合やるのもプレイオフやるのもビジネス的な要求なんだからどうだっていいんだよ

723 :
>>720
これが妥当な感じするけど西の三河1強と東の4強の偏りでまた文句は出るんだろな

724 :
まあ問題なのは
一番強い優勝チームをどこかを決める方式
ではなく
「同じチームと同じ数だけ対戦した」 わけでもないのに
降格の確率が高まってしまう 「下位チーム」 の確定のさせ方 だからなw

725 :
>>720
地区ごと3チームPOであと2チームは勝率もろもろ?

726 :
もう、NBAみたいに30チームでやろう

727 :
RSに価値を置きすぎると廃れるよ
アメスポはPOこそが全て
RSは興行

728 :
>>712
インド人を右に 思い出したw

729 :
>>725
地区毎上位各1チーム+勝率で2チームなら緊張感でないかなあ

730 :
>>724
いや優勝を争う方にも明らかに問題があるよ
というか全てのクラブに対して投資効果に差が出来る恐れがあるからね
仮に同じ5億をかけてある地区ではプレイオフは厳しい壁、ある地区では悠々プレイオフでは最悪投資対象として魅力を失ってしまう

731 :
興行的にプレーオフをやらないのは愚か。
クラブとリーグからすりゃ、どこが強いかは二の次でどうやってお金を生み出すかが一番大事。

732 :
去年の今頃、こんなに盛り上がってる来年を想像すらできなかったからな。
それを考えたらもう涙出て来るわ。

733 :
最後までチャンスがあるかどうかってデカイ。優勝、昇格、残留ぜんぶ
>>728
ワロタ
でも問題やで。北さんの使用料的にも

734 :
>>732
本当にねえ。楽しいね
昔は同僚が皆バスケの結果知ってるとかありえなかった

735 :
視聴率ってどういう数字なんだろうな
色々乖離しすぎてわからん

736 :
自分はB1が3地区18チームで東に5強中4強集まってしまうのが問題なんなら
2地区12チームでの東に5強中4強なら地域格差が薄れて良いんじゃね派

737 :
>>631
嫌な言い方をすると、身体能力系のスタープレイヤーが、ディフェンスとリバウンドに特化すれば、第2のロッドマンは楽勝に出て来ると思う。
とりあえず現役時のシャック・レブロン・ハワードがワンシーズンだけでいいから、得点捨ててリバウンドとディフェンスに特化したら20リバウンド出来ると思う

738 :
上中下で6チームずつわけ、それぞれ2チームずつ東中西に割り振る
多少クロスするがしかたあるまい、これでどう?
上6 川崎49 栃木46 三河46 東京44 千葉44 三遠33
中6 渋谷32 琉球29 大阪28 名古27 新潟27 京都25
下6 北海23 滋賀21 富山18 横浜18 西宮B2 島根B2
東地区 中地区 西地区
栃木46 川崎49 三河46
千葉44 東京44 三遠33
渋谷32 名古27 琉球29
新潟27 京都25 大阪28
北海23 滋賀21 西宮B2
横浜18 富山18 島根B2

739 :
東1
北海道.青森.岩手.仙台.秋田
東2
山形.福島.茨城.栃木.群馬
中1
千葉.A東京.渋谷.川崎.横浜
中2
新潟.富山.金沢.三河.三遠.
西1
名古屋D.滋賀.京都.大阪.西宮
西2
島根.広島.福岡.熊本.琉球
独立リーグ
埼玉.東京Z.東京EX.八王子.信州.FE名古屋.奈良.香川.愛媛.鹿児島

740 :
最近は、サッカー日本代表の視聴者もBS視聴に乗り換えてるから視聴率伸びないらしいね
実況解説にワーワー騒がれるより落ち着いてみたいらしい

741 :
>>713
ずっとどうどうめぐりしてるけど、それならこれだけ盛り上がったプレーオフやらないのか?って話になる。
一番強いチームを決めるだけなら、公平に総当たりをすれば良い事なんて、始めから分かってる。
興行的な盛り上がりと、公平さのどちらも追ってるから、難しいんだよ。
それを、一番高いレベルで釣り合わせる方法は何かってことを探しているんじゃないか?

742 :
申し訳ないが三遠は移転してくれ 
絶対無理だから今のままじゃ

743 :
>>742
これから新ホームアリーナ建てるし、無理

744 :
やはり色々な競技を見ていてもチームのファンの数を増やすのが何よりも大切だなって思ったよ。

745 :
ビッグスポンサーのOSGとの関係もあるし動きたくないのは分からんでもないね

746 :
>>732
本当に。続いて欲しいねぇ。バスケ出来るとこも増えると良いねぇ…

747 :
ファイナルってダンクゼロだったんだろ
ガチの勝負もいいけどダンクさせるぐらいの手抜きも必要

748 :
テレ朝みろ

749 :
夢を語るとこだけ見れた

750 :
いつもの田臥推しか
ほんと田臥が現役のうちにBリーグがスタートできてよかったな

751 :
>>718
その通り!!プレーオフ、ファイナルは必要!!
応援するブースター側としてもああいう舞台に行って応援するの夢じゃん!!
NBAは実際そこまであんまし見ない派なんだよね、というかbj→Bでその前にNBAが来なかったからかもしれないけど生で見れるっ、地元にチームがあるってのも大きいからね

752 :
アナウンサーに突っ込まれてたけど本当田臥髭剃った方がいい

753 :
>>747
ジョーダン最後のファイナルはピッペンが最初に決めてからはダンクなかったな

754 :
>>737
ホワイトサイドだろ。
ブロックですら、ハエ叩きどころかもぎ取るんだぞ。あんなん異常だわ

755 :
ウィスマンってほんと凄いな…
68歳だけどまだまだやるんだろか…

756 :
まじで来期、東は北海道はもちろんだけど、怪我人や移籍者によっては今期ファイナルに行った栃木や川崎も残留プレーオフに行く可能性も0ではないよね。
そして来期に熊本と広島が自動昇格したら西がB2化しそうだなぁ
仮に秋田仙台も再来年B1入りしても、次年度にはまたすぐにB2入りしそうだなぁ。
最後にB1入りした島根と西宮はB2秋田仙台に観客動員数で大差負けたら恥だぞ。

757 :
なんかいろんな案書いてるとこ申し訳ありませんが全部無駄だから

758 :
ここは便所の落書きレベルのとこだから

759 :
土日で会場抑えられてたならファイナル2戦やれば良かったのに
1勝1敗だったらCSと同じように5分ハーフで3戦目やれば良いよ
地上波放送ってそんなに大事かね

760 :
>>756
西宮は秋田仙台どころか熊本広島青森に勝てるかどうか。
超満員でも2000人はつらすぎ。

761 :
>>759
決勝だけは四の五の言わずにこの一試合にすべてをぶつけろ!
ってのも面白いかなとは思ったけどね。
まあ、そういう大会は別にあるからそっちでやれって考えも分かるけどね。

762 :
Bリーグファイナル視聴率
フジ 2.7%
関テレ1.0%
東海 3.5%

763 :
開幕が待ち遠しい…

764 :
アーリーカップまで3ヶ月かあ

765 :
あとは代表が成功してくれたらええねんけどな…

766 :
去年やった両国での代表戦って今年はやらないのかな。見てみたい。

767 :
ユースも成功していい選手育てて欲しいな。

768 :
>>762
やっぱり視聴率ってジジババに影響与えないと伸びないよね

769 :
西宮は2,000超えは物理的に無理。
一階席増設すれば2,000入るかな。

770 :
取り合えず川崎の選手動向が気になる
プロになり移籍の可能性あり得る発言あり、今の年俸水準払えなければガラリと入れ替わるよね

771 :
結局西のゴミチームだけが美味しい思いできる訳か
これだけ条件違えば互助会組んで来年もオール残留ありそうだな

772 :
西は補強にほとんど動かないチームと、怒涛の勢いで選手入れ替えするチームに分かれてて興味深い
いくら談合したいチームがあったとしても必ず1〜2チームくらいは抜け駆けする腹積もりがあると思うぞ
特に金のある大阪・琉球あたりがいつまでもゴミのままいるつもりもなかろう
すでに琉球なんか2016-2017シーズンの面影すらないくらいチームを解体中だし
大阪だって黙って今の地位で満足するはずもないわ

773 :
記念すべきBリーグ最初のシーズンが終わった訳だが [無断転載禁止]・2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1496075217/

774 :
AWARDのレギュラーシーズン最優秀選手って誰になるんだろ
富樫辺りかな?

775 :
>>643
インサイドが弱くなるね

776 :
>>774
むしろファジーカス以外あり得るか?

777 :
>>774
外国人は対象外とかじゃなければファジーカスしかいない。

778 :
>>775
チルドレスはリバウンドやブロックも出来るから自分は案外大丈夫だと思うなー
てか何でも出来る選手よねさすが

779 :
ギャレットとか。

B2もレギュラーシーズン最優秀選手とプレーオフ最優秀選手があるんだよな。
西宮の谷とか道原かな?

780 :
>>778
本当に三遠の試合見てた?

781 :
開幕から数年だけでも最優秀日本人と外国籍で分けでもいいんじゃないかとちょっとだけ思う

782 :
>>760
その面子の中で青森の場違い感w

783 :
>>776
>>777
完全に日本人選手しか頭に浮かんでなかった。。
でもファジーカスは得点王とるから他の選手にとらせたりしないかな?

784 :
>>783
得点王とMVPは同質のものじゃないだろ。
リーグ最高勝率で地区優勝したチームの大黒柱で得点王も獲った選手がMVPじゃなかったら終わってるだろ。

785 :
視聴率が壊滅的なのは仕方ないですね。
そもそも取れる要素が皆無ですからね。
宣伝不足、他局がしないのは普通だけど放送するフジですらやる気なし。
試合開始時間もフジの意向で決まったんでしょうね。
まあ、フジからしたらあの時間帯しか放送できなかったんでしょうね。
日曜日はBリーグよりも大切な競馬があるし、土日ゴールデンは視聴率壊滅的なフジでもとても放送させられないし、Bリーグからの地上波中継の要請で仕方なくあの中途半端な
フジからしたらどうでもいい時間帯に放送することを決めたんでしょうね。
そもそも、その日にBリーグのCSがあったことを知らなかった人も沢山いただろうし、CSの存在すら知らない人も沢山いただろうからこの視聴率は仕方なしですね。
あとは、開幕戦同様、視聴率の分析結果を公表するのか隠蔽するのか注目ですの。

786 :
栃木優勝に導いた人でしょMVPは普通に。そうしないと何のためにファイナルやったのか意味不明になる。

787 :
レギュラーシーズンMVPはギャレットか川崎の選手の中からかなと。

788 :
>>738
それが一番良いな
Jリーグユースカップのグループリーグも地理的に近いチームを集めて行ってるが
各グループで極端なレベルの偏りが出ないように
境界付近に来るところの割り振りに関しては柔軟に行ってる
なので例として関東のクラブの中で
・比較的東側に位置するところが関西のクラブと同じグループに入る
・比較的西側に位置するところが北海道や東北のクラブと同じグループに入る
なんて場合が例年頻発してるがこれらは十分に許容範囲になってる
その意味では>>738 の分け方が一番合理的だろう

789 :
大河チェアマンがラジオで、
1年目は、85点。
課題は、指導者・審判・ユースって言ってたよ。
こことは違って、大局的だよね。視点が。

790 :
>>759
bjの頃からそう思ってた。
なんで、有明だけ一発勝負なんだ?って・・・
地上波の視聴率も悪かったみたいだし、もう、スポナビライブ中心で、地上波にこだわらなくて良いと思う。

791 :
>>785
土曜日と言うのもびっくりしたが、昼間ってのがもっとびっくりした。
完全に夜と思い込んでて、見逃した。

792 :
>>791
ブースターの帰る時間を考えたのではないかな?
たまたま(予想はついていたが)関東同士だからすぐに帰路につけるが
日曜日の広島みたいに試合終了後、新幹線や飛行機で帰れるしね

793 :
ほぼほぼ金丸で決まりだと思ってたけど違うんか

794 :
アーリーカップ戦の対戦チーム=レギュラーシーズンの対戦チームと変わらなくない?
これで地区割り変えなかったらアーリーカップやる意味を知りたい。
企画案者のただの思いつきでやって無いと信じてあげるからさ。
昨年なんか栃木ー千葉戦は
RS8試合+プレーオフ2試合+天皇杯とかなりお腹いっぱいです。

795 :
関東の場合は千葉と東京が勝ったら、チャンピオンシップのセミファイナルと変わらなくなるし。
レギュラーシーズン用の作戦を隠したり試合慣れするために新メンバーやベンチメンバー主体かな?
誰でもよいのでアーリーカップ必要性を教えてください。

796 :
>>795
チーム側としてはRS開始前に新チームを実戦で試すことができる
リーグ側は集金できる

797 :
Jで言うニューイヤーカップみたいなもんだろ、野球ならオープン戦
このオフで移動する選手が新シーズンでどうチームに組み込まれてるか?どうチームが変わってるか?お披露目みたいなもんだし
リーグ始まる前にひとつ盛り上げる宣伝の意味のあるし、そんな目くじら立てる程のもんじゃない
自分は横浜ブスだけど楽しみしかないな
真っ先に撃沈する予感しかしないがw

798 :
>>796
新チームを実践で試すことはわかるけど、横浜と北海道と奈良以外は対戦相手にレギュラーシーズンの対策もされるから手抜き見え見えじゃん。
後は折茂がうるさいからアーリーカップだけは中地区に入れてやるからもう黙れと言わんばかりだし。
ここは、ご祝儀(出来レース)で北海道と横浜に是非とも優勝して貰おう。

799 :
普通にファージーカスでしょ

800 :
楽天ファジーカス

801 :
ミニバスみたいだよね
センターのデカいのにボール預けてシュート>川崎
つまらないバスケ
栃木や千葉の試合は面白いのに
やっぱ日本人が活躍しないと

802 :
>>789
そりゃファン視点と運営側では視点は変わるだろ

803 :
>>571
各地区上位2クラブないし3クラブは、成績順で配置してもいいけど、下位のクラブは地域コード順でいいんじゃないか。
上位も3クラブ内で地域コード順で分けても。
  A  B  C
 栃木 川崎 三河
 千葉 東京 三遠
 渋谷 大阪 琉球
 新潟名古屋 京都
北海道 富山 滋賀
 横浜 西宮 島根
そんなに悪くないと思わないか。

804 :
>>803
自分もこれは面白いと思う。
これなら東北以外のアーリーカップの意味もわかるし、折茂も納得するんじゃないかな?
まぁ文句言うのはPO進出の確率が下がったり、B2降格の可能性が増える西地区位かな?

805 :
バランス良いね

806 :
>>803
ちょっと前から、ここではよく言われてるけど、全然悪くない。
こうすべき。

807 :
>>795
B1とB2が公式で対戦できる

808 :
ただのオープン戦(賞金付き)

809 :
>>803
三河の後Aに入るのは三遠にしたほうがよりフェアだな

810 :
>>762
BSはどうだったの?

811 :
>>803
西宮や大阪が中だと地区分けのメリットが無いように見える
つか大阪がBに入るんだっけ?
下位がコード順なら滋賀京都がBっぽいけど
解りづらいからそれならもう全部順位だけ分けてもいいかな

812 :
視聴率に関しては完全に宣伝の問題だと思う
例えばクラブワールドカップだって日本にほぼ縁がなかった年でも朝のニュース番組でとりあげまくって何とか数字あげたしね
宣伝されるような金を払うか、努力をするしかない
幸いこの前のような試合をしたら、現地に来た人の心は掴めるでしょう

813 :
>>811
上位中位下位各6クラブをコード順に東中西に分けたら>>738 になる
>>803 もそれほど違和感は無いが
今後のことも考えると>>738 の方がより合理的かもな

814 :
川崎から主力が抜ければ東のバランスも変わるんじゃね
西が温くても交流戦の24試合の結果はでかいよ
いずれにせよ補強結果が出てみてないと分からないよな。琉球あたりが化けたりして

815 :
川崎はそんなに散り々々になるのか?

816 :
滋賀京都大阪西宮のぬるま湯リーグも2年目ならいいけど
今後5年ほど優勝を争えるようなチームが出てこないなら
関西のバスケはいずれ終わるわ
土曜のチャンピオンシップも視聴率1%って同時間帯の阪神戦中継に惨敗だろ
ただでさえ関西は野球1色過ぎてバスケの空気が皆無なんだから
関係者はもっと派手に補強なりして話題を集めるように努力しろよ

817 :
川崎は主力選手のコメントを見る限り来シーズンも川崎でやる感じ

818 :
>>813
その方式だと渋谷が三遠より上の成績だったら東京が西に入るんだろ
そうなるともう本来の目的から逸脱しすぎてる
今年はそれでうまく分かれてるように見えるけど
来年どうなるか解らないよ
行き当たりばったりで毎年変えるのも良くないと思う

819 :
>>816
大阪が千葉
琉球が栃木くらいになってくれないとね
本当はバスケが盛んな福岡にも期待したいけど
bj時代からずっとパッとしない

820 :
>>813
あ、違うわ
西に入るのは渋谷か

821 :
>>819
中四国九州「」

822 :
地区割りというより昨季の成績を参考に3ブロックに分けるという方法が公平なんだろうけどねえ。
かつてJBL時代にジャガーディビジョン、クーガーディビジョンてあったような…?
Aブロック 1位6位7位12位13位B2・2位
Bブロック 2位5位8位11位14位B2・1位
Cブロック 3位4位9位10位15位16位
こんな感じか?
将来的には東西各8チームの16チームがベストだと思う(20チームだと多すぎるか?)。
東地区…北海道東北関東北信越
西地区…東海近畿中国四国九州
と分けるとか。

823 :
アーリーカップも川村がまたブザービーターで千葉沈めてくれるかも知れんし、やってみないとわからんでしょ

824 :
>>785
Jリーグのオールスター戦やプロ野球交流戦と比べてもBリーグ決勝は全く無宣伝だったよな
もう大河の堅い意志のもと「宣伝したら負けかな」をやってる。

825 :
>>818
そこまで東に強豪が偏在してしまうと
一時的にそうなってもやむを得ないだろう
地区間のレベル格差を許容範囲内に抑えるには
関東〜関西東部辺りで完全なコード順にならなくても仕方ない

826 :
地区割りは今まで通りでいいよ。それがベスト。全く議論の余地が一ミリも無い。

827 :
ファイナル土壇場も負けてるチームがことごとくオフェンス失敗して逃げ切られた形になったから面白くなかった

828 :
そもそも大河さんが元銀行マンで経理畑の人だから
宣伝というものに価値を全く認めてない可能性がある。
本来は川渕が最初理事を決める際に宣伝畑の人を入れなかったのが主因だが。

829 :
TVの視聴率をゴールとして優劣を判断してる人がいるが
Bリーグのゴールは会場に足を運ぶ人の数
むしろTVは宣伝手段に過ぎない
言って見れば2時間掛けたCM
あまりTV向けのコンテンツになり過ぎるのが本末転倒なのはバレーを見ればわかるでしょ

830 :
銀行マンらしく、つぶれない手堅い運営をしてくれればいいよ。
現状、賭けに出てブームにできる材料はないし。

831 :
>>829
まあ大河はそう考えてるんだろうな。
完璧にアホな間違った考えなんだけどね。

832 :
地区割り公平論者がいつまでも湧いてきてうざい。たった一年の結果だけで何が分かるんだか。

833 :
地区割りはもうどう考えても今がベストすぎる。いじれる要素など無い
唯一の不満は西地区最下位の滋賀が降格戦に出なかった事。
それだけ改善すれば十分。

834 :
視聴率よりスポナビの契約が苦戦してる方が気になるかもね
ソフトバンクにスポンサー継続して貰えればそれに越したことはない

835 :
自己宣伝すらしないリーグにスポンサーがいつまでも大金を出すわけないじゃん

836 :
【Bリーグ】NBA選手急増で日本人レベルUP(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-00000254-sph-spo

837 :
>>836
昨季までより外国籍選手以外にも見応えを感じられるようになったのは確か

838 :
だから地区最下位が残留POは不公平すぎるだろうが
頭悪いの?

839 :
報知は割りと国内バスケの話題取り扱ってくれるイメージあるなあ

840 :
てか試合前の入場音楽すらパクってるってなんなの? 
著作権的に使える曲が限られてるの?
なんでわざわざパクるのか分からない

841 :
>>831
旧来メディア中心の視野しか持てないTV脳にはそう見えるんだろう

842 :
選手のレベルアップはいいんだけど、審判のレベルアップを早急にお願いしたい

843 :
インサイドだけ外国人頼みなんだからレベル低下を招いてるわな

844 :2017/05/30
宣伝するのは結構金かかるんだからコスパが大事でしょ
金かけまくって宣伝してそれに見合う効果がないなら、今の地道な路線でいい

男子日本代表スレ part210
【B.LEAGUE】福島ファイヤーボンズ第7節【ワッチョイ】
【B.LEAGUE】岩手ビッグブルズ22【B3生活2年目】
☆☆アンチキチファン総合スレ part7☆★
全国高校バスケ93
【B.LEAGUE】川崎ブレイブサンダース20
【ドリブル】フォーム議論スレ【シュート】
Los Angeles Lakers 111th
【B.LEAGUE】☆ 滋賀レイクスターズ☆23【B1】
久しぶりにバスケしたらド下手になっててワロタ
--------------------
オキシトシンホルモンのない男は性転換しても無駄 [954313584]
[1t〜]小型トラックpart5 [〜4tもあるの!?]
【ネタ萌】なんかツイ民に付いていけない4【鍵無】
失われた30年(平成天皇の国政30周年)衰退国家
【旭川駅前】イオン北海道4【新函館】
テイクス
年寄りの、たわ言だで、
【かけ一杯】小麦治【140円】
九州でも(n‘∀‘)nアニメ実況できるもん!☆1666
【信者・腐】鬼滅愚痴吐きスレ6【なんでもあり】
住宅営業のブラックさをこっそり愚痴っていくスレ
【仙台】 センダイガールズプロレスリング★19 【仙女】
鼻茸ヲチスレ48
【朗報】金正恩氏、精力的に公務 [ソメチメスッスッス★]
集団ストーカーと国費生活者
AT限定解除について語るスレ
【イエス】 豊かに人生を生きましょう 【キリスト】
ゴー宣道場 149 .
るるる♪ジョイフル〜その22〜
琉球新報「メディアと政治家は反韓国煽るな!今こそ朝鮮人虐殺に学べ。このままでは日本がぶっ壊れる」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼