TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
楽器、作曲ができないボーカルってなんなの?
自作曲を宣伝するスレ
☆福島県のバンド事情 Part2★
ボーカルで自分の歌い方に悩んでる人〜
バンド超初心者なんだけど
【Glossy Girls】あやなん【ドラム】
【ドウョ?】リハスタでの音量バランス【爆音厨!!】
【メン募】OURSOUNDS総合スレ7
【Vocal】マイク選び
カスみたいなゴミみたいな人間しかいないバンド板
239 :
ギターやり始めたころ、16ビートのカッティング系の練習曲を、
空ピックを入れて弾けるように徹底的にやったら、一曲終わるころに
音符の長さは自然に読めるようになった。
手首の振りで拍の長さを計るのが当たり前になって、苦手だったタイでつながる音符も楽々になった。
16ビートや、カッティング系の曲でなくても、頭の中で手の振りを数えると、音符の長さが分かりやすい。
慣れてくれば頻出の一拍や二拍のパターンが見えてくるので、さらに楽になる。
そのうち脳内の手の振りも意識しないでいけるようになる。
手がメトロノームになったようなものなので、おまけにリズムもよれなくなってきたと思う。

音の高さは、地道に単音からポジションを拾っていくしかないと思う。やがて和音に。
このとき、指板に目をやらず、楽譜を見ながら、指でポジションを拾うやり方だと、
なぜか進歩が速かった気がする。
多分
楽譜>指板>楽譜
という目の動きを楽譜に固定することで、認知を短絡化した上、
脳内で、楽譜の情報を読むことと、指先と耳の感覚が一本化するように鍛えられるのではないか、と思った。
ちょっとだけギターが身体の一部になりかけた気がした。大げさだけど。
上の二つのやり方で、音の長さと高さの二つの要素を読めるようになったはずなのだけど、
これを一つに合わせるのは、なぜか自分には結構時間がかかった。
いまでも初見は苦手です。ただ時間を掛ければ、それなりになった。
全く読めなかった以前の状態よりはずっと良いです。
もし行き詰ってる人がいたら、空ピック法(音の長さ)と指板を見ない法(音の高さ)で、頑張ってく見てください。

バンドってボーカルが大事だよな
高二病といえば
SLIPKNOTって9人もいらなくね????
リードギターの音が大きすぎ!
1を最強のボーカルにするスレ
簡単なベースのスコア
★バンドやりたい 弾き語りでもいい
【京都橘高校吹奏楽部】オレンジの悪魔15
バンドとして最高なヴォーカルを語るスレ
最強に難しいギターソロを教えろ
--------------------
ニコニコ生放送 part10476 泳ぐミスちん倶楽部
113回 歯科医師国家試験 part15
【カフェイン】カフェ中毒ですが【記憶力低下】
【恥】マイクロソフト、Surfaceを7/15から一万円も値上げ
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7478【みんな来い】
OH!バカちゃんぴおん
フルート買うなら?
【徹底討論】 羽生結弦が好きな俺はゲイなのか??162【きゅん】
グランブルーファンタジーマグナスレ164
【日本テレビ】阿久のぶひろ【恩田】
好きキャラ挙げて合いそうなキャラを教えてもらうスレ2
◇子蟻のチラ裏(..)φ110◇
コラボpart.2635
______老人=死ぬ為に生きている______
【FtX】Xジェンダー13 中性・両性・無性【MtX】
私をスキーに連れてって〜波の数だけ抱きしめて 3
【島生活SLG】ぼくらのアイランド★10
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56372
滋賀県の介護サービス★2
フィトラー軍秘密基地
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼