TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■子供の習い事全般■ 4
【2歳以上】言葉が遅い子12【半年遅れ以上】
【虐待親】児相被害を撲滅する会【証言】Part2
( ^ω^)・・・
自宅で働いている人の育児 9
高齢出産婆が大っ嫌い!!
育児に役立て!自分の赤ん坊〜幼児期の記憶4
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?70
[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭38

【産前】出産準備品・ベビー用品45【妊婦】


1 :2018/08/03 〜 最終レス :2018/09/19
ベビー肌着や各種グッズ等の出産準備品について
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
質問は「過去ログからのまとめ」やスレのログを読んでから。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「過去ログからのまとめ」 >>2-18あたり 【必読】

■まとめページ「出産準備品のまとめ」
http://babygoods2.web.fc2.com/goods.html
※内容が古くなっている部分もあるので注意

■前スレ
【産前】出産準備品・ベビー用品44【妊婦】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1523766526/

2 :
■関連スレ

いずれも育児板内のスレッドですが、URLは省略してありますので検索して下さい。
実際のスレタイトルには、途中にスレ番号などが入っているものもあるため
スレタイ全部でなく、一部で検索する方が確実です。
ただし、dat落ち等により現行スレが存在しない場合もあります。

【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】
買って良かった・失敗したおもちゃ
紙オムツどれ使ってますか?
【フキフキ】おしりふき 【キレイ】
☆★☆トコちゃんベルト☆★☆
母乳育児スレッド
里帰りしない人(里も来ない人)
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】

3 :
■過去ログからのまとめ

世間では数多くの育児グッズが市販されているが、本当に必要なものは限られている。
わざわざベビー用を買わなくても、普通のものや家にあるもので間に合うことも多い。
最低限の装備さえあればとりあえずは何とかなるので、焦ってあれこれ買い込まず
このスレや関連スレなど参考に、自分たちに合ったものを精選するのが吉。
メーカーや店の出産準備マニュアルに店員のアドバイス、雑誌掲載の必需品リスト等は
営業が絡みがちな上、万人向けに多種多様な品を挙げたり、念の為にと多めに勧めたりする
傾向もあり、鵜呑みにすると余分なものまで買い揃えてしまう羽目に。要注意!

産後すぐの頃でも、家族に買い物を頼んだり、ネット通販を利用したりできるなら
産前の購入は極力控えめにし、様子を見ながら買い足す方が無駄がない。
ただし必要になるかもしれないものは、ある程度リサーチしておくべし。
さらに、売っている店舗をチェックして買い物を頼む人と一緒に下見に行ったり
雑誌・チラシの切り抜きやメモを用意したりなど、分かりやすくすると安心。
ネットショップなら「お気に入りリスト」機能の利用が便利。

ベビーベッドやハイローチェアのような大物は、購入せずレンタルしても。
紙オムツやおしりふきは肌に合わないこともあるので、産前のまとめ買いは避ける。
抱っこ紐やベビーカーなど、個々の環境や状況により適する製品が大きく異なるものは
各専用スレで研究して選ぶと失敗が少ない。
里帰りせず夫婦で乗り切る予定なら「里帰りしない人(里も来ない人)」スレ参考に対策を。

◆最低限の装備
・赤の服  ・赤の寝床  ・赤の風呂
・ミルク関係  ・オムツ関係  ・ガーゼ&タオル類
・車使用ならチャイルドシート・・・詳しくは「チャイルドシート(CRS)について考えるスレ」へ

4 :
◆ベビー衣類について

◇ベビー肌着、おすすめのメーカーは?
 ※衣類全般についてではない。また同メーカーでも商品により異なる場合もあり。
<とにかく良いものを/第二子以降にも使いたいなら>
 ・ファミリア、ミキハウス、セレク、赤ちゃんの城
 →紐がほつれない、布地がしっかりしている、洗濯に強い、よれない
  セレクはメーカーのフーセンウサギ(株)が2013年10月に自己破産し消滅したが
  2016年にCELEC(株)により復活している
 ・高島屋オリジナル→洗濯に強い
<普通にお手頃価格のものを>
 ・コンビミニ、アカチャンホンポ、無印良品、ユニクロ
 ・ベビーズオウンのラップアップ→真夏以外の季節だと、かえってオムツ替えが大変との声あり
<使い捨て感覚でOKなら>
 ・ベストサンクス(旧レモール)、しまむら、西松屋、安物の新生児肌着セット
 →紐がほつれる、布地やスナップが弱い等

◇短肌着って必要?
<いらない派>
 ・(夏の場合)一枚で寝かせるとオムツ丸見え、腹が冷えそう
 ・ウンチ漏れの時、被害甚大
 ・抱っこの時などにズリ上がりやすい
 ・上に何か着せると裾がごろつく
 ・ボディやラップアップの方が尻の収まりが良い、オムツがズレない、漏れも減る
<使った派>
 ・(夏の場合)一枚でオムツ丸見えでも、新生児期は外出しないから無問題
 ・腹の部分は合わせになっていて暖かそう
 ・着脱が簡単、オムツ替えが楽、裾が汚れない
 ・紐なのでサイズに融通がきく、意外と長く着用できる場合も
 ・寒い時期は、短肌着+コンビ肌着+オールの組み合わせもあり

5 :
◇その他衣類関連
 ・長肌着は激しく不要という意見多し、でも長肌着姿って特別可愛い!との声も。
 ・ガーゼ素材は、伸びなくて着脱がしづらいものもある。
 ・ベビー衣類は肌着を多めに。個人差はあるが、吐き戻しやユルウン漏れなどで
  よく着替える場合も多いので、洗濯事情も考慮すべし。
 ・外出用アウター(2WAYオール、カバーオール等)は、とりあえず2〜3枚程度。
  お祝いで貰ったりもする。あまり多めに買わない方が吉。
  ただし、寒い時期など普段着として家の中でも重ね着させるなら、それなりに用意を。

◇おくるみ・アフガンって必要?
 ・防寒だけでなく安心感を与えるためにも、くるむための布は何かしらあった方が良いが
  肌にやさしい素材であれば、バスタオルや大人用膝掛け等でも充分事足りる。
 ・くるむには正方形のものがきれいにまとめやすいが、長方形でも無問題。
 ・フード付きで頭にかぶせられる商品があるが、フードはあまり使わなかったとの声も。
 ・足付きなど、新生児には大きすぎてうまく収まらないことがある。
 ・あれこれ工夫された商品より、単なる四角い布一枚型の方が汎用性が高く便利との意見多し。
  くるむ以外にも掛けたり敷いたり、ベビーカーでのブランケットにも。洗濯時の乾きも早い。

◇水通しって?/産後の洗濯は?
 ・赤の肌に触れる新品の布製品は、糊などを落とすため、できるだけ水通ししておくのが基本。
  洗濯機で洗えば良いが、水だけか洗剤使用かはお好みで。
 ・洗剤はベビー用にこだわる必要はなく、蛍光増白剤が入っていないもの(無蛍光)を選び
  柔軟剤は不使用が無難との声多し。
  産後いつまでどうするかは赤の肌にもよるので、様子を見ながら各自の判断で。
 ・水通しの前に、酸素系漂白剤や専用洗剤などで洗濯槽の掃除をしておくと良い。
 ・お下がりの服など、洗濯してもシミや黄ばみが落ちない場合は「煮洗い」がおすすめ。
 ・産後しばらくは大人のものと分けて洗う人が多い。一緒にする時期は各自の判断で。
 ・赤の衣類やガーゼなどを干すのにパラソルハンガー(タコ足ハンガー)が、
  シミを洗うのにミニ洗濯板が便利と人気。どちらも100均にもある。

6 :
◆グッズなどについて

◇哺乳瓶や粉ミルク、調乳関連用品は準備するべき?
 ・母乳育児になった場合は全く使わない可能性もあるので、ミルクまたは混合育児の予定でなければ
  産前に一式揃えておく必要はない。
 ・哺乳瓶や粉ミルクは退院時などに貰えることも。病院に確認してみると良い。
 ・哺乳瓶の乳首や粉ミルクは、赤によっては好みがある。
  入院中の様子を見てから買うのが確実だが、事前に用意するなら哺乳瓶1本程度が無難。
 ・完全母乳でも搾乳を飲ませる時などに哺乳瓶を使う場合もあり、1本持っていると安心との意見も多い。
 ・「母乳育児スレッド」ではピジョンの「母乳相談室」やコンビ販売のNUK等の哺乳瓶が勧められている。
 ・消毒は専用品でなくても、煮沸や「キッチンハイター」(専用薬液と同じ主成分)使用でもできる。

◇ベビーバスはどうする?
 ・「1歳位になっても、自分が体を洗っている間ベビーバスの中で遊んでいてくれた」
  「シーツや肌着等が汚れた時の漬け置きに使える」「真夏の行水用にも」と重宝した話が出た一方
  大きくて邪魔、処分が面倒との意見も。
 ・空気で膨らませるタイプ、洗面台や台所シンクに敷くシートタイプは、扱いや処分が手軽にできるが
  どういうものが使いやすいかは人それぞれ。住宅事情にもよる。
 ・衣装ケースなどでも代用できるが、やはり入れづらい、湯を捨てるのが大変、腰を痛めた等の声も多い。

◇ベビースケール(体重計)って必要?
 ・産後に必要を感じたら調達すれば良いとの意見多し。
  短期間しか使わないことが多いし場所を取るので、レンタルもおすすめ。
 ・赤の体重や母乳を飲んだ量など、こまめに確認できて便利という声がある一方で
  数値に必要以上に神経質になってしまい、かえって良くないケースも多いので注意。
 ・保健センターなど自治体施設で量ってもらえたり、デパート・大型スーパー・ショッピングセンター・
  赤ちゃん用品店等の授乳室やベビールームでスケールが利用できたりすることも多々ある。
 ・細かい数値は出せないが、家庭用体重計で大人が抱っこして量り、そこから大人の分を差し引いても。

7 :
◇ベビーベッドはどうする?
 ・生活環境などにより需要が大きく異なる。
  上の子やペットがいると、イタズラや事故防止のために必須なことも。
 ・一人寝を嫌がる子も多く、結局添い寝になり、ベビーベッドはあまり使わずに終わったという体験談多数。
  生まれてみないと分からないので、まずは短期間のレンタルで様子見する人も。
 ・最初から添い寝予定ならベビーベッドは不要だが、掛布団類は別にした方が窒息防止の面などで安心。
 ・親がベッドでなく床に布団の場合、赤も布団にして並べて敷く方が様子が見やすく世話も楽。

◇ベビー布団はどうする?
 ・必ずしもセットで買う必要はない。
  敷布団単品に、タオルやブランケット、大人用タオルケットや毛布等を掛けても間に合う。
 ・敷布団は柔らかすぎると窒息の心配があるため、硬めのものを。
  「お昼寝布団」「ジュニア布団」など新生児用でない商品は柔らかいことも多いので注意。
 ・リビングでの赤の居所としては長座布団も人気だが、こちらも硬さに注意。
  柔らかすぎる場合は、産前から使用しておくとちょうど良い感じになることも。
 ・子によっては、足の動きが激しかったり、寝返りなどでよく動きだしたりすると
  布団や毛布など掛けても無駄で、スリーパーやベスト等を重宝するようになるケースも多い。
 ・枕は基本的に赤には不要。汗や吐き戻し対策に、折ったタオルを敷くと良い。
 ・汚れ防止に、敷布団類の一番上(赤の下)にバスタオルを敷くと取り替えやすくて便利。
 ・防水シーツは蒸れるからと使わない人も多い。子によっても必要性が異なる。
  大量の吐き戻し・ユルウン漏れや、オムツ替え中の噴射が多いような場合は必需品に。
  ペットシーツで代用する人もいる。

◇ガーゼは何枚必要?
 ・10〜30枚という意見多数。顔を拭く、沐浴で使う、スタイ代わりにするなど、用途は様々。
  とはいえ、ティッシュやタオルなどを多用してガーゼはほとんど使わない人も。
  個人差が大きいため、見当が付かなければ少なめに用意し、産後必要に応じて買い足すのが無難。
 ・品質については、安過ぎるものはゴワゴワ、高いものは張りがあり過ぎ、キャラものは硬い等の経験談が。

8 :
◇タオルはどうする?
 ・拭くだけでなく掛けたり敷いたり何かと使えるので、特にバスタオルは多めにあると便利だが
  必要枚数は人により異なる。洗濯事情も考慮を。
 ・柔らかくて肌にやさしいものであれば、ベビー用でなくても無問題。
 ・ベビー用正方形と一般的な長方形バスタオル、どちらが使いやすいかは人それぞれ。
  用途にもよる。敷布団や長座布団の上に敷くには、長方形や大判が合う。
 ・生地が薄めのタイプが人気。薄手パイル、多重ガーゼ、裏ガーゼ(片面ガーゼ)素材など。
  細かな部分も拭きやすい、洗濯時に乾きやすい、かさばらない、持ち運び便利。
  薄い分、吸水性が低い製品もあるので注意。

◇体温計はどうする?
 ・生まれてしばらくは、あまり動かず素直に測らせてくれるので、普通の大人用でも無問題。
 ・暴れるようになると、短時間で計測できる予測式(ベビー用でなくても良い)が人気だが
  機種によっては誤差が出やすいものもある様子。
 ・耳式は、正確に測るのが難しく誤差が出ることが多いと不評。
 ・自治体によっては、健診や予防接種に体温計持参を指示される場合も。
  その際はケース入りのコンパクトなものが便利。
 ・現地で体温計を渡されて測る自治体や病院だと、普通の大人用なことがあるので
  それにも慣れておくと慌てないという話も。

◇ハイローチェア(ベビーラック)やバウンサーって必要?
 ・いずれも必需品ではなく、使うか否かは人それぞれ。各家庭の環境や状況、赤の個性にもよる。
 ・長時間の使用は禁止の商品が多いので注意。その場合は、あくまで一時的な居場所と考える。
 ・ハイローは意外と大きく、置くにも移動させるにも相応のスペースが必要。
  ベビーベッド同様、乗せられるのを嫌がる子もいる。
  最初は良くても寝返りを始めたら動きたがって拒否するなど、成長に伴い反応が変わることも。
  スウィング機能の有効性も赤により大きく異なる。特に電動については差が激しい模様。
  離乳食時の椅子にもできるが、食べこぼしで汚れると始末が面倒などの理由から
  実際はメーカーが謳うほどの長期間は使用しない人も多い。
 ・バウンサーも反応に個人差があるため、できれば産後に店頭見本等で試してみると良い。

9 :
◇紙オムツの処理はどうする?
 ・使用済み紙オムツ専用のゴミ箱は、必需品という訳ではない。
  個別に袋に入れて可燃ゴミ用のゴミ箱に一緒に入れれば、場所も手間も取らないとの声も多し。
 ・感じ方に個人差はあるが、生まれてしばらくはさほど臭くないので、におい対策については
  離乳食が進むなどして気になってから考える人も。
 ・オムツ用ゴミ箱として、過去にこのスレで人気だったのは以下の2種。
  (1)無印良品「ポリプロピレン密閉キャリーボックス」5L(1日分程度)・24L(3〜4日分程度)
   →後々「ポリプロピレン密閉ダストボックス」S・Mにリニューアル→廃番?
   ※この商品は何度か廃番・リニューアル・再販されているので注意。
    販売時期によっては蓋が固くて開閉に手間取るという話も。
  (2)ペットフードストッカー(ペットショップ・ホームセンター等で販売)
 ・オムツを入れる袋は、普通の安価なポリ袋(ビニール袋)が一般的だが、素材の性質上
  微量ながら空気を通すため、においが気になる場合も。
 ・傘袋、出荷用のネギ袋やゴボウ袋(ホームセンター・amazon・楽天等で販売)を愛用する人もいる。
 ・食パンが入っているような「PP(ポリプロピレン)」製の袋は、においを通しにくい。
 ・家庭用ラップで包んでも良い。「ポリ塩化ビニリデン」製のものが、においを通しにくい。
 ・におい漏れに配慮された「紙オムツ処理袋」類(赤ちゃん用品店・ドラッグストア等で販売)もあるが
  商品によっては香料がキツすぎるという意見も。
 ・防臭袋の「BOS」という商品が、においが漏れないと人気が高い。
  その他、オムツ専用ではない市販の防臭袋・消臭袋類にも使えるものがある。
 ・新聞紙などでオムツをくるんでから袋に入れると、においが軽減される。
 ・オムツ替えシートには、ペットシーツを流用するのが好評。
  水分を吸い取る、汚れたら捨てられる、外出時の携帯にも便利。100均にもある。

10 :
埋め立て規制に引っかかっちゃったのかな?
続き貼ってみます

11 :
友人が四国旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
香川県では驚くことじゃないみたいですよ。

12 :
1乙

13 :
貼れないな

14 :
◆入院時心得
◇あると良いもの
 ・秒針付きの時計・・・陣痛の間隔を計る。
 ・ペットボトル用ストローキャップ・・・陣痛中に無駄な動作なく水分摂取できて楽。100均にもある。
 ・爪切り・・・自分の爪も赤の爪も案外伸びる。
 ・ウェットティッシュ・・・体や手をちょっと拭くのに便利。また、新生児に合わせた室温で暑かったり
  産後のホルモン分泌の変化で汗かきになったりで、汗ふきシート・ボディシート類を多用したとの声も。
  ※病院によっては、蒸しタオルが用意されているところもある。
 ・イヤホン・・・病室でのテレビ視聴用。備え付けがなければ、売店は割高なこともあるので持参を。

◇テニスボール・ゴルフボール
 ・陣痛時のいきみ逃しに、服の上から肛門のあたりを押して使う。
  実際に役立つか、どちらが良いかは人それぞれ。全く不要な場合もある。
 ・病院によっては借りられるが、他人との共用が気になるなら自分で用意を。100均で買えることも。
 ・価格の高低にかかわらず、新品のテニスボールは臭いがするものもあるので注意。

15 :
規制厳しくて、ちょっと長いと貼れないね
と規制除けの短い書き込みをしてみた

16 :
本当に貼れない

17 :
◇パジャマ
 ・丈長マタニティパジャマは、検診でズボンを脱ぐ時や、ズボンが悪露で汚れた場合などに便利。
  気にしない人は、病院から指定がなければ普通のパジャマやルームウェア類でも良い。
  妊娠初期中期から産後まで着倒す人がいる一方、入院中しか着なかった人も。
 ・入院中は授乳や診察で前開きが便利。病院によっては前開きパジャマ指定のところも。
 ・授乳口は、授乳指導を受けたり、母子とも慣れない授乳に奮闘したりには不向きなので
  入院中には必要ないとの声多し。退院後の活用度は人それぞれ。
 ・汗をかいたり母乳や悪露で汚れたりするため、着替えの用意は必須。
  洗濯を家族などに頼めるか病院内でできる状況なら、2〜3組あれば足りる。
 ・季節を問わず産科の病室は暑いことが多く、薄着が無難。このスレでは半袖パジャマが人気。
  病院によっては寒い場合も。可能なら病棟見学等で事前確認を。
 ・体調の変化で一時的に冷えを感じるケースもあり、カーディガンなど羽織物を持参すると安心。
  ちょっと売店に行くような時にも使える。
 ・パジャマ類のレンタルができる病院も。パジャマの他にも入院着・病衣など呼称や形状は様々。
  分娩時も病院により、分娩着等を貸してもらえるところと、自前のパジャマを着るところがある。

◇赤の退院服
 ・基本的に何でも好きなものを好きなように着せれば良い。
 ・地域や病院によって傾向が異なる場合も。気になるなら通院の際に事前チェックを。
 ・退院時に派手な見送りや記念撮影をされる病院では、ある程度華やかにしている人も多い。
  特に何もなければ、退院自体は意外とあっさりしたものなので、綺麗めの普段着程度で充分。
 ・自分たちでの写真撮影や記念のために、セレモニードレスなどを着せるのは自由。
 ・おくるみ等でくるむと、服はあまり見えないことも。
 ・帰宅時にチャイルドシートや抱っこ紐を使用する場合は、それに入れやすい服装を。
  赤の股下にベルト等が通るものなら、足の分かれている(分けられる)服の方が良い。
 ・病院を出てすぐに冷暖房の効いた車に乗せ、そのまま自宅前まで行くような状況であれば
  暑さ寒さに神経質になる必要はない。

18 :
◇身だしなみ
 ・入院中は、いつ誰が来るか分からないし、写真を撮られる危険も。
 ・基礎化粧品の他、普段欠かせないお手入れ用品があれば忘れず準備。
  ビューラー、アイプチ、毛抜き、カミソリ、シェーバー、あぶらとり紙、綿棒、制汗剤など。
  病院の中は乾燥していることが多いので、リップクリーム等の保湿アイテムもあると良い。
  退院時に化粧をするなら、その一式も。
  人によっては眉ペン必須。出産間近になったら、眉のお手入れをきちんとしておくべし。
 ・分娩時には、コンタクトレンズ・腕時計・指輪等は外すことになる可能性が高い。
  コンタクト派の人もメガネの用意を。夜間授乳で寝たり起きたりの時にも便利。
 ・産後は余裕がなく髪のケアやセットが不十分になりがちだし、なかなか美容院に行けないことも多い。
  出産だからといって不慣れなショートヘアにしたりせず、扱い慣れた髪型で乗り切るのが無難。

19 :
◇身の回り品
 ・産褥ショーツやパジャマ等、身の回りの準備品は、とりあえず病院の指示に従う。
  ただし希望と異なる場合など、事前に尋ねてみると案外融通がきくことも。
  指示内容は病院により違いが大きいので、不明な点があれば直接質問しておく。
 ・お産(産褥)パッド、洗浄綿、産褥ショーツ等は入院時に渡されることも多い。
  病院によっては「お産セット」などと呼ぶ一式になっているが、内訳は各病院で異なる。
  自分で買う前に、何がどれだけ支給されるのか確認すべし。
  病院の母親学級や入院案内で説明を受けたり、詳細記載のパンフレットが貰えたりすることも。
 ・産褥ショーツの必要枚数(着用していた方が良い期間)は病院により異なる。
  診察等にショーツの開閉を利用するのが最初のうちだけの病院もあれば、退院前までのところも。
 ・分娩前の剃毛・導尿・浣腸の有無や、分娩後のシャワー許可時期なども病院や状況により様々。
 ・悪露が多いうちは、診察以外の時間はサイズが合えばショーツ型ナプキンも便利。
  悪露が減ってきたら、生理用ナプキンで足りることも。
 ・荷物は、出産から翌日までに使うもの/その後の着替え等と退院服(自分と赤の)に分けて用意し
  2つ目は家族に出産後持ってきてもらうと楽。
 ・自分の退院服は、妊娠5〜6ヶ月頃程度の体型を想定して準備する。
  人によっては産後のむくみが強く、入院時履いてきた靴に退院時は足が入らないようなことも。
 ・円座(ドーナツ型)クッションの必要性は傷の状態に左右されるため、個人差が非常に大きい。
  最初から不要な人、数日で要らなくなる人、退院後もしばらく手放せない人など様々。
  入院中は病院で借りられることも多い。帝王切開なら基本的に不要。

20 :
◇その他入院関連
 ・携帯電話等の使用ルールは病院により異なるが、使う場合は充電器の持参を忘れずに。
  病室のコンセント位置によっては、延長コードがあると便利なことも。
 ・個室でなく相部屋なら、ガサガサ音のするポリ袋やレジ袋の使用はできるだけ避けるのが無難。
  荷物の小分けには、布製の袋や巾着、エコバッグ、風呂敷、洗濯ネット、ジップロック袋などを。
 ・S字フックを持参しベッドやその付近に掛け、手回り品等の荷物を入れた袋やゴミ袋をぶら下げて
  ベッド上に居ながら使えるようにすると楽。病室の収納が少なく荷物の置き場に困る時にも便利。
  ただしベッドや室内の構造によっては、フックを引っ掛ける所がない場合も。
 ・病院に売店や自販機があれば、事前に品揃えを見ておくと良い。
  飲食物、産褥パッドや生理用ナプキン、母乳パッドなど、入院中の病院からの支給に限りがあり
  追加で必要になるかもしれないもの、退院時に買い足したくなるかもしれないものは特に確認を。
 ・産後は激しくのどが渇いたり、猛烈におなかがすいたりすることも。

21 :
◆母乳関連

 ・授乳の際は以下の方法(通称:授乳ストラップ)が便利。
  1 輪にしたゴム紐を首に掛けて、服の襟から入れる
  2 裾から出したゴム紐の輪をもう一度首に掛ける
  3 服の裾が持ち上がってオッパイベローン
 ・母乳でいきたいなら「母乳育児スレッド」に目を通しておくと非常に役立つ。
 ・搾乳器は、基本的に産前には用意しない方が良い。
  母乳の出具合が不明だし手搾りだけで済む人も多いので、必要になった時点で購入かレンタルを。
 ・母乳パッドは、パイの状態や出具合などにより、使用量の個人差がかなり大きい。
  大量に使う人、ほとんど必要ない人、ガーゼやタオルハンカチ等で済ます人もいる。
  肌に合わない場合もあるので注意。
  洗って繰り返し使える布製のものも市販されている。
 ・授乳クッションは、あった方が楽、重宝したとの声多数。
  硬くて中身がしっかり詰まったものが良い。
  入院中は病院で借りられることも多い。病院によっては貰える場合も。
  産前の抱き枕にもなる兼用タイプは、いざ授乳に使おうとした頃には既にへたっていたり
  専用品より使い勝手が悪かったりするものもあるので注意。
 ・クロスオープンのブラジャーが、すぐにパイを出せて楽と人気。
 ・退院後、寒い時期や夜間など、服をまくり上げて授乳すると腹や腰が冷えがち。
  伸びの良い肌着の首元からパイを出す、腹巻をする、授乳服や授乳用インナーを着るといった対策を。
  普通のTシャツ等の両パイ部分に縦に切れ目を入れれば、簡易授乳服になる。
  夜間授乳で肩や背中が冷える時は「肩当て(肩カバー)」が便利。

22 :
◆参考意見:用意しておいて/しておけば良かったもの

 ・生理用ナプキン・・・退院後も悪露で結構使う。
  旦那に頼みづらい、ネット通販もしづらいような場合は産前に用意を。
  ギャザー、メッシュ、立体吸収体などが付いていないシンプルなものが傷にやさしい。
  このスレでは「ロリエ エフ」「ソフィ はだおもい」「elis Megami」が肌への刺激が少ないと人気。
 ・育児書/病気関連本・・・1冊は手元にあると便利、心強い。
 ・カメラ類の予備バッテリー・・・電池切れでシャッターチャンスを逃すとガッカリ。
  デジタルではないが、「写ルンです」などのレンズ付フィルム(使い切りカメラ)を持っておく手も。
 ・ファーストトイ・・・お祝いで貰ったのはある程度成長してからのものが多かった、
  我が子に与える最初のおもちゃだから自分でよく選んでおけば良かったとの意見あり。
 ・写真立てなど記念グッズ・・・安物を間に合わせに買い、後で替えればいいと思っても、ついそのままに。
 ・内祝いの品・・・産後じっくり選ぶ余裕がなかった、事前に目星を付けておくべきだったとの経験談が。

23 :
>>14追加分の一部

◇身だしなみ
 ・入院中は、いつ誰が来るか分からないし、写真を撮られる危険も。
 ・基礎化粧品の他、普段欠かせないお手入れ用品があれば忘れず準備。
  ビューラー、アイプチ、毛抜き、カミソリ、シェーバー、あぶらとり紙、綿棒、制汗剤など。
  病院の中は乾燥していることが多いので、リップクリーム等の保湿アイテムもあると良い。
  退院時に化粧をするなら、その一式も。
  人によっては眉ペン必須。出産間近になったら、眉のお手入れをきちんとしておくべし。

 ・分娩時には、コンタクトレンズ・腕時計・指輪等は外すことになる可能性が高い。
  コンタクト派の人もメガネの用意を。夜間授乳で寝たり起きたりの時にも便利。
 ・産後は余裕がなく髪のケアやセットが不十分になりがちだし、なかなか美容院に行けないことも多い。
  出産だからといって不慣れなショートヘアにしたりせず、扱い慣れた髪型で乗り切るのが無難。

24 :
>>23
テンプレ乙
もう>>18に貼ってしまった…ごめん

25 :
乙です!

26 :
乙です!
来週予定帝王切開なのに今更ながら産褥ショーツの数で悩んでる…
病院の持ち物リストには3〜6枚となってて用意したのは4枚、3人目の帝王切開なのに前の出産の時の事が思い出せず買い足すかで未だに重い腰が上げられない…

27 :
>>26
洗面台で洗って乾かせないかな?

28 :
洗面台で洗うは共同か専用か等で荒れるかも
産直後のLL1枚と、それ以降はお風呂で洗ったからL2枚でやりくりできるよ
帝王切開ならお風呂にいつから入れるかによるけど
逆に洗濯しないなら日数分用意するしかない

29 :
>>26
買うだけ買って使わなくて大丈夫そうだったら売れば?
とりあえず自宅でもないのに洗面所で洗うとか汚いことはやめてほしい

30 :
ああそっかごめん…
自分が洗濯必要ないところで産んだことしかなかったから自宅感覚で答えてしまった
風呂で洗うか多めに買うかだね

31 :
>>26
産褥ショーツは3枚くらいで、マタニティ用を多めに持ってれば大丈夫じゃないかな
けっこう汚すよね
大きめ産褥パット&夜用ナプキンも多めにあれば安心

32 :
シャワー浴びる時についでに洗えそうよね
大部屋だと干すところに困るかもしれないけど

33 :
個室でも全く干す場所がない場合もあるから
部屋の作りにもよるね

34 :
返信ありがとうございます
流石に洗面で洗うとか考えてなかったです やはり+2枚位買い足ししときます
総合病院、個室希望なんだけど産科不足の僻地で空いてなければ大部屋のみらしいから干す場所とかなさげだし…

35 :
私も大部屋だった
毎日シャワー浴を促されるし、汗もかくし、汚れるしでショーツだけは多めでいいと思う
シャンプー類もしっかり量あったほうがいいよ

36 :
大部屋でも作りによるのかもしれないけど、自分の1人目の時はカーテンと棚で区切られてるタイプだったから音は筒抜けだったけど部屋の中は全く見えなかった
産褥ショーツは防水素材?だから、バスタオルでギューっと包むようにして水分とってその辺にかけておけば早く乾いたな
まあ美観は損ねるし巡回の助産師さんに見られてしまうのが少し恥ずかしい、帝王切開なら洗ったり絞ったりも大変だろうから多目にあるに越したことはなさそう

37 :
>>34
感じ悪いね

38 :
え!?どこが??キモッ

39 :
キモッって…そっちがどこが?だよw
大部屋の可能性ありで洗えないことがわかってたなら初めからそう書けばいいのにと思ったよ

40 :
病院によっては洗濯ルームがあるから2.3枚あればいける
個人病院だったけど、洗濯機と乾燥機はタダだった。しかし洗剤を忘れたから焦ったわ
(産後、病院からもらえるお土産セットの中に無添加さらさのサンプルパウチが入ってたので2回洗濯できたけど)

個室でユニットバスだったので、シャワーカーテンがかかってたポールに、持参したハンガー掛けて小物は干せた

41 :
うちも洗濯機とかあったなー、とはいえ、別階で、産後歩くのもなかなか大変だったから洗濯できず、シャワールームで洗って、大部屋で干してた。乾燥対策に良かったけどね

42 :
総合病院で入院人数多い割に洗濯機が2台だった
ドラム式1台と洗濯と乾燥が別々なのが1台
争奪戦だったわ...

43 :
うちは病院が用意してくれるんだけど、用意してくれるのは2枚って書いてあったから普通に2枚で足りるのかと思ってた。

44 :
普通分娩なら助産師が交換するのは出産当日と翌朝くらいだから2枚で足りるかも
あとは自分でナプキン感覚での交換だから、サニタリーショーツでも事足りる
帝王切開かどうかで結構変わるね

45 :
お腹の大きさ戻ってないから形によっては産前のサニタリーショーツはキツイ人もいると思う
汚れる前提でマタニティ期に履いてたものの方が安心そう
産褥ショーツって使用済みを人に譲れるもんでもなきし、せいぜい2人目3人目があれば使う人もいるくらいで基本使い捨てになるから勿体無いなと思う
全部おむつにするよりは安いんだろうけどね…

46 :
誰か面会に来てくれる人がそれなりにいるなら4枚もあれば十分だと思うよ。
緊急事態になればシャワーで洗うなり売店で買うなりどうにでもなるよ。
とりあえず用にマタニティパンツや生理用ショーツを持っていくと安心だよ。

47 :
腕の力が無さすぎだわ私。こんなんじゃ赤ちゃん持てないし変に力入って腱鞘炎になりそう。暑くて運動しづらいから、ペットボトル使って筋トレするかな。

48 :
>>47
ペットボトル筋トレもやり方間違えると腱鞘炎になるから気をつけてね
手首に負荷をかけないことが大事よ

49 :
手首は使わずに腕で抱っこするのが腱鞘炎回避のコツ

50 :
スレチにみんな優しいわね

51 :
わぁごめんなさい。間違えてた。そしてありがとう

52 :
まぁ、筋肉も出産準備品と言えばそうなのかもしれん

53 :
>>52
吹いたわww
優しいね

54 :
12月に第一子が生まれるんだけどお昼寝用の布団はどんなのがいいのかな?
夜は半年ベビーベッドをレンタルしてその後大人とベッドで寝る予定で、全室フローリングです
ジョイントマットの上にくるくる巻けるお昼寝マットみたいなのでいいのかな

55 :
>>54
お昼寝用といっても生後すぐから日中寝かせる場所ということだよね?
普通にベビー布団の敷布団だけ買う(3歳くらいまで余裕で使える)、長座布団買うとかかな。
お昼寝マットでもいいと思うけど新生児から使うなら固さを確認した方がいいかな?と思った。
マットというくらいだから固めなのかな。

56 :
>>55
アドバイス助かります
ベビーベッド用とは別で敷布団ってことだよね?なるほど
いまみてるサンデシカのお昼寝マットは固綿らしいけど小さめみたい
半年で添い寝予定でベビー布団が不要になるから、それまで使えるものを探せばいいかなぁ
長座布団って固さ的には問題ないのかな?

57 :
>>56
長座布団は固綿タイプとかあるよ
座布団って元々固めが多いから大丈夫じゃないかなと思うけど…大人も昼寝できて一石二鳥w
日中と夜できっちり寝る場所分けるなら、ベビーベッドの布団をリビングに移してきてもいいのかもね
2階から1階とかの移動になると面倒だけど
お昼寝マットは巻くタイプより3つ折りとかの方が固めみたいだね

58 :
ベビーベッドのサイズってミニと標準サイズどっち使ってますか?出来るだけ長い間ベットで寝て欲しいと思ってるんですけど、今日見に行ったら標準サイズって結構大きくて部屋のサイズ的にはミニの方がいいと思ったのですが、長く使う予定ならやっぱ標準かな?

59 :
>>54
別にお昼寝は寝室以外でしないといけない訳じゃないしとりあえず寝室スタートで後々様子と発達の程度を見て買ってもいいと思うよ。
うちは新生児期の間は基本寝室にいさせて、たまにリビングのハイローにいる程度だった。
その後家事をまともにするようになってリビングに寝かせておくようにニトリで長座布団買って置いてた。
明るいところでは寝ないし小さな物音でも起きるタイプだったから昼寝は寝室でさせてたし3歳過ぎて昼寝をやめるまでずっと昼寝は寝室だったよ。

60 :
>>58
標識でも寝返りはじめたくらいから狭く感じてくるよ。
足がベビーベッドの隙間からにょきっと出てたり足で蹴りまくったり頭当たったりしてた。
ミニだと半年ももたないんじゃないかな?

61 :
>>58
ミニサイズは上でも出てるけど半年くらいでサイズアウトしちゃうよ
うちはベビーベッドは2歳まで使えた
IKEAので長さは日本と同じで幅は10cmだったか小さいんだけど、それでちょうどよく寝室にベッド並べられた感じ
わずかな差だけど、日本規格のベビーベッドは確かに大きいなって思う

62 :
部屋の広さ的に置けるなら標準サイズ、無理ならミニってつもりだったなぁ
うちは標準置けたからそうしたけど、ミニならいっそベッドインベッドとかでも良いのかなという気持ちもあった

63 :
>>61
横で申し訳ないんだけど
IKEAのベッドに掛け布団はどんなサイズ買いましたか?
うちも2歳まではIKEAのベッドで寝て欲しいと思っているんだけど75×95の掛け布団だと小さいかな

64 :
部屋のサイズ的に置くのが無理ならそもそも標準サイズは無理なんだしどうしようもないよね。
うちは夫婦のベッドの私側の隣に30cmだけ離して横並びに置いてたよ。
隙間に立つだけでいっぱいだったけど世話するのに特に問題はなかった。

65 :
>>63
横だけどウチもIKEAのベビーベッド使ってて、掛け布団は普通の日本規格のベビー掛け布団使ってた
今は夏だからタオル1枚だけど、この寝相見てる限り冬はスリーパー着せて掛け布団は気休めかなと思ってる

66 :
>>63
61だけどうちは一式IKEAで揃えちゃった
ただ上2人2歳までベビーベッド使って、掛け布団は一度も出番なかったww
寝相フリーダムすぎて、冬は暖房とスリーパーのみ
低月齢のころもスリーパーかおくるみに、ブランケットかけたくらい
一番上がもうすぐ5歳だけど、未だに掛け物は不要に等しい…

67 :
確かに掛け布団は使わないね
よほど寝相良い子か、ほとんど動かない新生児期に真冬だったら使うのかな

上の子9月生まれだけど10月くらいまではガーゼケットかガーゼのスリーパー、冬はスリーパー+ブランケットって感じだった
布団は真冬に一瞬出したけどどうせ蹴られるからすぐしまっちゃった、スリーパー+布団じゃ暖房つけてると暑いし

下の子も9月予定日だし、今思うと布団セットじゃなくてマットレスだけ買えば良かったな

68 :
58です。ありがとう。ミニだと半年位なのか。標準だときちきちだけど標準にするかな。イケヤのベットも見てみます!

69 :
上の子は真冬産まれだったから掛け布団をちょっとだけ使ったかな
でも足先に何かが掛かっているのが嫌なタイプらしく、本当に1〜2ヶ月使ったかどうかってレベル
今回は夏産まれだから敷き布団だけ欲しいんだけど、布団ってほとんどセット販売だよね
敷き布団とかマットレスだけであんまり売ってないような気がする

70 :
>>57
本当だ、固綿の長座布団あるね
将来的に自分の昼寝に使ってそうだ
お昼寝マットの選び方も参考になります、ありがとう
>>59
ありがとう!
そうだね、とりあえず里帰りの間はベビー布団に転がしておいて、帰ってきて様子見てから長座布団投入しようかな

71 :
>>70
里帰りの間は実家なら普通の座布団ないかな?
法事とかで座る薄めのやつ。
うちは実家が田舎だからたくさんあるんだけど、それに寝かせたら固さも大きさもちょうどよかったよ。
斜めに寝かせたら2ヶ月くらいの時期まで使えた。

72 :
>>69
楽天で敷布団だけ2500円くらいで買ったよ

73 :
>>63です
サイズよりまず掛け布団が必要なさそうw
10月終わりに出産予定なのでスリーパーとブランケット買って
布団は必要そうであれば買い足す事にしようと思います
ありがとうごさいました

74 :
新生児期ってパジャマは必要なのでしょうか?
皆さんパジャマってどれくらいから着せました?

75 :
新生児用パジャマなんて売ってるのかな?
パジャマ(または夜寝る時用と決めた服)をいつから着せるかはかなり人それぞれ
なので産前から考える必要もないよ
最初のうちはしょっちゅう寝てるから昼も夜もないし

76 :
>>74
新生児は肌着=パジャマ、家着
検診時用に外着2着ぐらい
という感じ
いつからパジャマとかは人それぞれなので産まれてからでいいと思う

77 :
>>74
昼夜の区別がつきだすのが3ヶ月過ぎたくらいからって聞いて、それぐらいから朝起きたら着替えるって習慣を導入したかな
特にパジャマ専用服にしてたわけではないけど

新生児〜低月齢のうちは吐き戻し&ゆるうん漏れでしょっちゅう着替えてたのもあって、朝起きたら着替えってことは特にしてなかった

78 :
てか、皆さんもうちょっと自分で下調べしてから質問しようよ
なんか最近基本的なことの質問が多い気がするよ

79 :
スルー検定

80 :
すっごいかわいいモービル見つけたんだけど、モービルはメリーと違ってインテリア要素しかないよね?
欲しいけど迷う…

81 :
>>80
お祝いでもらったんだけど、4ヶ月で入院になって病室が寂しいから持ち込んだら結構喜んで見てた
赤ちゃんの視界に入るような距離に吊るせるのならインテリア兼ねていいんじゃないかな
せっかくだから気に入ったもの買ったらいいのよ

82 :
>>81
おお!早速背中を押してくれてありがとう〜!
メルカリパトロールして、出産前までに出品されなかったら定価で買うことにする!

83 :
モービル?モビール?
メリーと違って不規則に動くから大人が見てても楽しいし赤ちゃんも結構よく見てた
私は1人目出産前に色画用紙買って簡単なものを手作りした
安上がりだし、新生児期は白黒赤で、もう少ししたらカラフルなものとかアレンジできてよかった

84 :
モビールか
モービルだったら石油になっちゃうねw
確かに大人も癒されそう!
もう買いですこれは
手作りも素敵

85 :
楽天ベビー布団ランキング上位の
12000円前後のいくつかで悩んでる!
決め手はなんでしょうか?

86 :
うっかりでお恥ずかしいのですが、置く場所の広さ的にミニサイズのベビーベッドを借りたのに布団類は普通サイズを買ってしまいました
調べたら大きさ的には布団類が数センチ大きいくらいで全然サイズが違うわけではなさそうなので、なんとかそのまま使えるのでは?と思ったのですが危険でしょうか

87 :
>>86
敷き布団(固綿マット)のサイズは大丈夫なの?
上の布団やシーツは大きくても問題ないと思うけど、敷き布団は合わないと浮いたり反ったりしないのかな。

88 :
>>86
上の人も言ってるけどベビー布団で固いから難しいと思う
ベビー布団自体はお昼寝用とかで長く使えるから、ミニベッド用も用意した方がいいんじゃないかな
布団と一緒にレンタルとかないのかな?

89 :
普通は規格?で敷き布団の大きさが
ミニサイズは60×90、普通は70×120なはず
(それ以外もあることはあるけど)
数センチ差って、ベッドの外寸と敷き布団のサイズ比べてたりしないよね

90 :
もうボケボケで全然だめですね…ご指摘の通り外枠サイズを見てました
幸い敷き布団(スプリングマット)はベッドと一緒にレンタル注文したので、マットから上のものはミニサイズをもう1セット買うのがやっぱり安全ですね
しょうもない質問してすみません、ありがとうございました

91 :
>>90
マット以外のものって、シーツや掛け布団ならわざわざ買い直さなくてよくない?
特にしばらくは掛け布団すら使わないし、おくるみやスリーパーやタオルで十分かもしれないし。

そんなふうにあわてて産前にそろえなくても、いまはネットでも買えるんだし、生んでから使ってみて必要なのそろえていったほうがよさそうだよ。

92 :
>>90
今ベッド用意してるってことは予定日はもう1〜2ヶ月以内だよね?
ちょっと上の流れ見てもらったら分かるけど、真冬生まれ以外だと掛け布団はいらなかったって人も多いよ

93 :
退院時に病院からベビー服かスリーパー、バスポンチョがプレゼントして貰えるらしいんだけどスリーパーってあったら便利ですかね?
ベビー服は揃えてしまったしバスポンチョもバスタオルで良いかなあと思って…ちなみに10月生まれの予定です

94 :
>>93
まずはテンプレ読んで

95 :
このスレ初めて見たときは、テンプレに書いてあることが理解できず「短肌着ってなに…?コンビ服のコンビってベビーカーメーカーの?A型?B型?」って感じだったのに、新スレ立って改めて読み直したら、ようやくだいたい理解できるようになった

96 :
それくらいググったらいいよね

97 :
>>94ごめんなさい
テンプレ読みましたが季節や生まれ月によって必要じゃない事もあるのかと思い質問しました、自分で調べることにしますすみません

98 :
>>93
うちは布団かけるの嫌がる子だったからスリーパーは冬の必需品だったよ
ただだしあって損は無いのでは

99 :
うちは北海道で布団もスリーパーも嫌がる子だけど風邪もひかないのでパジャマ一枚で寝てる
色々揃ってるみたいだし好きにして見ては

100 :
>>93
うちは11月頭生まれだけどスリーパーは早々に買いましたよ!
ベストは温度調整に便利そうだし、それこそお布団掛けても蹴飛ばしたりしそうだし。


100〜のスレッドの続きを読む
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド416
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド376
ママ友になりたくないママの特徴 part26
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?69
【国内】乳幼児連れで旅行part13【海外】
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 62【道路族】
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 その2【高齢出産】
●○ 手作りの子供服 Part12 ○●
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう★20
【戸建て】子供を育てる家 part.34【マンション】
--------------------
税に関する標語を考えるスレ
近々死んで欲しい人間の名前を書きなぐるスレ277
RRRRRRRRRRRRRRR
【6号機】 HEY!鏡 32COME ON【KC純増5枚】
VIP+でリレー小説作ろうぜ!!!!!!
ハマスの最高指導者ヤシン氏をイスラエル軍が暗殺!
( ゚д゚ )ウマー
低価格SIMフリースマホ
【2020】東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議 ★14
【elona】【oomSEST】とり天一味アンチスレ12【discord】【twitter】【ルミエスト墓所南西】
■◆ マニアックじゃない会社はR!(FD830談)◆■
☆【画像】5789
オウム真理教に興味のある喪女
任豚「Switch買えない!」←なんで今まで買わなかったの?
高橋くん 107人目
日本語の起源は百済語
【画像】3745
山口真帆 2
BURRN!発売日にアアアアアアァッって絶叫して死ぬ臭え同人
24時間反応する 馬鹿な田平
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼