TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
妊娠したかも?赤ちゃん希望者限定スレ☆その45☆
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド416
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情22
4年間少子化対策、子供のための政策を怠ってきた安倍政権に次はない
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★17
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart292
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい160
●●低身長のスレ 6●●
【貯金】どうやって貯めてる?in育児12【学資】
【育児板】ポケモンGOを楽しむ奥様1匹目

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-46


1 :2019/04/04 〜 最終レス :2019/05/30
『初めて来た方へ』  
子供の発達に不安を持つ人が、不安や愚痴を吐き出すスレです  
・質問や相談は、発達障害様子見スレやちょっとしたことなら2歳〜3歳児の日常へ  
・療育や親子教室については療育ばなしスレへ 
・入園については【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】へ  

『書き込みをされたい方へ』  
sage進行厳守  
障害認定禁止  
安易に「大丈夫」「それだけで不安になるのはおかしい」または「保健センターに相談しろ!」「医者に行け」などのレス不要  

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』  
『様子見でも大きい子の親御さん』  
『診断済みの子の親御さん』  
不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい  

『元・住人の方へ』  
「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。  

テンプレ遵守! 
このスレは質問相談禁止です

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください

前スレ
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-45
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545425973/

2 :
いちお貼っとく
・元は「たぶん大丈夫だけど不安」のスレ 
・そのうち診断は受けてないけど「様子見未満」と称する人々がここに居付く 
・テンプレ違反の応酬 
・軽い不安組が追い出される状態 
・またテンプレ遵守!の流れになるが上記の通りなので不安軽重間で軋轢生じる 
・テンプレ遵守なら吐き出しのみだから様子見スレ趣旨と重複しないし軽重関係なく様子見親もここでオケ 
・でも療育話OKにすると障害の可能性云々荒れるからそれはやめとこ

3 :
>>1
おつです!

4 :
いちおつです

5 :
参加出来るわけないし公開処刑になったり定型目の当たりにするのが怖くてプレも何にも申し込んでない
進路どうしたらいいのかわからない

6 :
>>1 おつです!

1週間前にトイレが出来るようになってから、精神的にも肉体的にも凄く成長した。
話す内容が急にしっかりして、今まで抱っこ抱っこだった子が急に手をつないで歩いてくれるようになった。
この子定型かもしれないって思えてきた。
でもこの先また発達の心配が出てきて、良いかも!やっぱ違うなぁ…って繰り返すんだろうな

7 :
>>6
すごい、よかったね!自信がついたのかか
定型ってなに?

8 :
>>5
うちの2歳2ヶ月はダメ元でプレ行ってやっぱり参加出来ない!ってなったら親子教室行くことにした
理解力とか言葉はあるんだけど奇声とか奇行(クルクル回ったり首振り)とか多動が酷いからプレの様子で今後考える

9 :
言葉が遅いのも落ち着きがないのも不安だけど、体幹が弱いのも気になる
2歳3ヶ月になるけど滑り台では今だに上体を起こせずに頭をぶつけながら滑っているよ…

10 :
>>7
ごめん、定型発達って事だよー

11 :
K式の結果聞いてきた
2歳半が話してる最中よそ見したとか座れてるけど時々お尻が浮いてたで減点は厳しくない?
2歳じゃよくある事じゃないのかなあと思いつつ微妙に良くない結果だった

12 :
>>11
うちもこないだ受けたけど、この時期の結果は目安程度に受け取った方がいいと言われたよー
この年齢だと気分によって出来ることができなかったりするしそれだけで点数結構変わってくるから

13 :
この時期言われる「同年代のお友達と遊べるか」がよく分からない

良く会う友達の子なら、親が多少横に付いて促しながらだけど、ままごとや砂場や鬼ごっこしたり遊べる
知らない子なら公園や児童館で遊具、玩具がかち合った瞬間逃げる
これに関してはグレーなのかなぁ…

14 :
>>13
玩具かぶったら逃げるってことは相手を認識してるってことだからわるいことじゃないんじゃない?

15 :
>>5
うちの地域はプレ行って優先枠もらわないと入園出来ないとこが多いから一応申し込んだよ
うちも正直ダメ元って感じだし、私が見てられなくてギブアップしそうな気もする…
自治体に発達相談とかしてる?
そのまま聞いてみたら色々教えてくれるんじゃないかな

16 :
ついに幼稚園が始まる…やっぱり同年代の子の中に混ざるとだいぶ違和感がある
先生方にも事前に色々と相談済みだけど、明日からの幼稚園生活は心配しかない

17 :
>>5
人目を気にしてばかりいないで子供の為に一刻も早く行動しなよ
平身低頭一生懸命なお母さんには保護者も子供達も優しいよ

18 :
>>6だけど、乳児から保育園行ってて、年少になり今日初めて登園した。
新しい友達出来たか聞いたら、唯一の仲良しの子が風邪で休んだらしくずっと1人で遊んでたと言っていた。
もう保育園に入って1年半経つけど、入った時から今まで、複数人の子と遊ぶ訳じゃなく1人の子としか遊んでないような感じだから心配になる。
他の子は男の子同士複数でワイワイしてるの見てるから益々心配になる。
さっに良いかもって言ってた癖に、やっぱ違うのかなーって不安が出てきた

19 :
>>12
1時間程度見ただけの目安で療育通う事になるのはどうなんだろう
言葉だけ遅めのスレタイ児で療育先が選び放題な地域なのもあって、成長に繋がるならと受給者証申請まで進んで来月から始まる予定
それは決めたことだしいいんだけど
でも書類にでかでかと障害児と記載されてたのと療育スレで親の性格も見てると書かれてて、私が心配しすぎたせいで余計にハンデ負わせちゃってるのかなと落ち込んでしまった

20 :
>>19
ごめん横だけど
ハンデって、具体的にどういうことですか?
うちはなかなか療育に進めないのでむしろ羨ましいのだけど…

21 :
言葉が遅いだけで受給書申請して療育ってあんまりいなそう

22 :
>>20
記録に残る事
手帳と違って受給者証は更新しなければいいとはいえ、どの程度か知らないけど記録は残るらしいから将来困らないといいんだけど
心配性なばかりに子供を障害児にしてるのは自分なのかとヘコんだ
周りの2〜3歳も言わないだけで実は検査や通所してるかもしれないしその辺も療育先に相談してみます

K式の結果は様子見でも良いし民間の療育施設がたくさんあって空きもあるから通うのもOKと言われて選んだ

23 :
こんな人間が療育をすぐ受けられて、受けさせたくて仕方の無い人が順番待ち
酷い世の中だね
田舎有利なのなんとかしていかないと

24 :
>>22
様子見でいいなら行かなければいいんじゃない?

25 :
うちの子は障害児なんかじゃないです失礼しちゃうわってスタンスなら検査受けるなよ

26 :
大体もうスレチだよね
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』  

27 :
前スレにもいたよね
「自治体にマークされる」とか言っていた人

マークってw

28 :
ほんとに自治体によるんだねー

まあ実際会ったわけでも心理士の話を直接自分が聞いたわけでもないから
もしここのスレの子たちが全員22と同じ地域に住んでたとしてどこまで同じ扱いになるかは分からないけど

29 :
>>22
言葉が遅いってどの程度なんだろう

30 :
釣りじゃなかったらヤバイくらいゴミ親だな
子供より自分の発達検査した方がいいレベル

31 :
>>27
むしろマークしてもらった方が何かと捗るのにな
スルーされることの方がよっぽど怖いわ

32 :
>>18
今年から年少の息子も似たような感じだよ。
家にいるときは発達の違和感も、もう息子の特性に慣れてきたことと、第1子で息子しか知らないからこんなものかな?と思っていたけど、お迎えに行くと周りとの違いというか、浮いているのが分かって辛くなる。

わいわい遊んでいる男の子たちとは違うというのもよくわかるよ。うまく言えないけど“こんなに違うんだ”って感じるよね。息子も友達がいなくて、いつも1人で遊んでいるんだけど、集団に入ると際立ってショックな気持ちになるよ。

33 :
世間体>子供

34 :
はあ、もうこの子がなんなのかわからない
健常な部分と真っ黒な部分に差がありすぎる
真っ黒な部分が出たときはお友達も引いてる
そりゃいきなり普通に遊んでたら奇声あげながらピョンピョン飛び跳ねたり、公園でゴロゴロし出したら戸惑うよね
新生児から反り返りまくり、常に足動きまくりで違和感だらけだったけどもしかしたら健常かも?って期待もたくさんあったけどやっぱりダメなんだね
きちんと診断降りてくれた方がマシかもしれない

35 :
目が合わない気がしたけど、言葉出てるから安心してた。
でも逆さピースしだした。そういえば絵本も反対向きだ。

36 :
先日入園式で公開処刑受けてきた
集合写真に写りたくない!って言って子、旦那、私だけ入れなかった

37 :
うちも今年入園、公開処刑を覚悟してたけど他にも発達に心配がありそうな子がちらほらいてちょっと驚いた
先生たちもそういう子の扱いに慣れたかんじだったし
公立だからってのもあるのかなぁ

38 :
保育園の先生に、ぶっちゃけ我が子は健常に見えるか聞いてみたいわ。
親から見て白の様な期待も持てるし、グレーにも見えるし…
保育園の先生がそんな事言う訳ないけど、数々の子達を集団の中で見てきてるから一目瞭然だよね

39 :
>>38 わたしは聞いたことあるよ。うちの園は割と疑いのある子は言ってくれる園。年に2回ほど療育施設からの訪問があって、その数週間後に個別面談がある。そのタイミングで言うことが多いみたい。
友達が保育士やっているんだけど、その園は怪しくてもこちらからは絶対言わないって言ってた。聞かれたら、少し匂わす程度って言ってた。怪しい子はだいたい検診で引っかかってくるから、そっちに委ねてるのかな。
うちは外面優等生で大丈夫って言われたけど、家での有り様が酷いからここ見てる。

40 :
最近の保育士は絶対に言わないよね
ベテランの主任先生にうちの子どう思いますかって聞いた事あるけど、例え障害があっても愛する子には変わりないですからねニコニコって言われて逆にモヤモヤした
保育士は診断できないしモンペ対策かもしれないから気になるなら専門医に診てもらうのが1番よ

41 :
気になることがあるので専門医の診察をおねがいしようとおもうのですが、園で気になることや対策したいようなこと困ってることはありますか?
でいいとおも

42 :
ふわっと聞いたら答えてくれないと思うよ
うちも他の親が「うちの子変じゃないですかー」みたいなこと聞いてるのの保育士の受け答え見てるとぼかす方針っぽかったけど
おもちゃの遊び方で他の子と違うことはありますか?集団指示は聞けてますか?みんなと一緒にお遊戯できてますか?みたいに具体的に聞いたら割と答えてくれた

43 :
先生が疑いくらいでは言えないのはわかるんだけど、園で扱いにくくて困ってないかな?と思う

44 :
最初にこちらから何でも気にせず言ってください宣言するのはどうだろう

45 :
>>44
いざ言ったら激怒してくる親いるから言わないんじゃない

46 :
気にせず言ってくださいって言われても気にするよねww言ってくれる先生の方が子供のこと考えてくれてる気はするけど

47 :
慣らし保育中で朝から夕方までテンションMAXのギャン泣き
園の生活を聞いて明らかに普通じゃないと勝手に判断したから勇気出して福祉相談行ってきた
子も連れて行くから保育園に電話したら、自分から気付いてすぐ行動してくれたことに感謝的なこと言われた
なかなか保育園からは言いにくいんだなって感じた

48 :
一時保育の迎え時に3〜4歳女児が全然指示入らない等で検査薦められてる人がいたわ
どう切り出されたのかわからないけど母親も真剣に聞き込んでたから親の反応次第じゃないのかな

49 :
>>47
明らかに普通じゃないってどんな感じ?

50 :
朝から夕方までテンションMAXのギャン泣きって書いてあるで

51 :
あぁそういうことか
気になる事が他にもあったのかなと思ったんだけど、お迎えまで何をするでもなくひたすらギャン泣きだったのね

52 :
慣らし期間にずっとギャン泣きなんて風物詩だけどね
そのための慣らし期間というか
予防接種でも何の受診でも保育園幼稚園はありがとうございますって言うこともあるし、あまり特別な印象は受けないな

53 :
朝のギャン泣きは風物詩だけど朝から夕方までずっとテンションMAXのギャン泣きはそうそういないよ…

54 :
朝から夕方までMAXはさすがに異常だよ

55 :
定型児は切り替えが早いからねー
あれ?って思うような子は切り替えができないから延々と続くんだよ

56 :
グレーぽい我が子は預ける時は大泣きだけど部屋に入っておもちゃ見つけたら泣くのやめて遊びだすよ
ただ突然の 気持ちの切り替えがうまくできないからお散歩から帰ってきたらご飯って流れなのに雨だからお散歩なしで室内遊びからご飯になるとグズグズになるらしい
そのうち慣れてくれればいいんだけど

57 :
親子教室に行ってるけど機嫌損ねると30分くらいずっとギャン泣きする子いて癇癪持ちのうちの子で慣れてる自分でも頭おかしくなりそうになる
お母さん本当にお疲れ様すぎる…

58 :
うちの子送っていくと母親なんてそっちのけで教室入っていっちゃう
執着無さすぎも怖いわ

59 :
>>58
うちもそのタイプ
2歳過ぎに初めて一時保育利用したんだけど最初からそう

60 :
>>47ですが
慣らし保育最初の1週間は他の園児達の方に一目散に走って遊んでる様子で
別れ惜しむもんなんじゃないの?こっちのが取り残された感あるわ…と思ってたんだけど
急に1日中悲鳴のような叫びの泣きになってしまい保育士さんも私もびっくり
とても親身になってくれる保育園であの手この手を私含め違うクラスの先生までもが考えを出し合ってくれている
正直感謝よりも申し訳なさの方が強い
保育園入れてなかったら発達に疑いをもつのが遅くなってただろうし個性だから!って突っぱねてたかもしれない
今打つ手は先手だと思うと頑張れる
すべていらぬ心配だったな〜と、後で笑えるのが一番いいんだけど

61 :
>>60
慣らし保育は短い時間で預けてるから目先のおもちゃに夢中で母親がいないの気づいてなかったんじゃない?
一週間通って一日預けるようになってからお母さんがいないの気づいたんじゃないかな
テンションMAXの泣き声は大変そうだけどそのうち夕方に迎えがくるって流れがわかるようになれば落ち着くと思う
それまで保育士もお母さんもファイト

62 :
普通だよファイト!みたいな流れに持って行こうとしてる人いるけど
本人は相談行くって言ってるし、園の方も行動してくれて感謝って言ってるんだから
そういう問題じゃないと思うの

63 :
>>62
その子が普通かは知らないし相談行けばいいけど
短時間から始まるのが慣らしだから初めからなんか変な話だなと思った
暫くしてから一日中泣いてるのもあるあるだから違和感はある
一日中泣いてるの見てるわけないし、対処しきれない状況ならお迎え要請でしょ普通

64 :
>>63
保育園みたいだし仕事中で無理ですとか言って行かなかったんじゃない?

65 :
一時期落ち着いたと思ったチックがまた出てきた
下の子が産まれたストレスかなぁ…

66 :
保育士だけど、1日中テンションMAXで泣いてるのはいくら慣らし中でもあるあるではないと思う
短時間の慣らし中なら泣き続けはあるけど1日中はなかなか見ない

67 :
うちも一歳過ぎから2ヶ月に一回くらい一時保育利用してるけど今まで一回も泣いた事無くて、むしろ迎えに行っても帰りたがらない。
2歳3ヶ月の時に初めてちょっと泣いて保育士さんに『大きくなったんだねぇ』って言われたから預けられる意味が分かってなかった=成長が遅かったんだなって思った。泣くのが普通なんだろうなやっぱり。

68 :
下の子が生まれてから吃音が出てきた3歳女児
「こ、こ、こ、この本ね」や「マ、マ、マ、ママ」などの連発性ってやつ
本人は気にせず一生懸命喋ってるけど、治るかがとても不安
治療法は確立しておらず見守るしかないってのがまたもどかしい
そろそろ保育園のお友達も気づく子もいるだろうし、真似されたりからかわれたりしたら嫌だなー

69 :
>>68
うちの上の子が4歳の時に下の子が生まれて、まさにそんな感じの吃音が出た。
心配で心理士さんのところに相談に行ったけど、小さい子にはたまにある事なのでしばらく見守るのと、ストレスを軽減させてあげること、吃音を言い直させるのは絶対にダメで、ゆっくり一緒に話を聞いてあげる、などのアドバイスをもらったよ。
気がついたらなおっていて小学生の今は普通に話してるよ。

70 :
これで絶対に治るかどうかは分からないけど、1つの経験話、という事で。

71 :
生まれた時から泣いてばっかりだったけど2歳過ぎても相変わらず一日中泣いてばかりでもうつらい
発語ないから指差しとクレーンで要求してくるけどどうしたいのかわからないことが多すぎる
イヤイヤで泣き要求が伝わらなくてさらに泣く
泣き叫ぶパワーを要求を伝える言葉に使って欲しいよ

72 :
>>71
泣き止む時はないのかな?
何かがきっかけで泣き始める?
うちの子もずっと泣いてる子だったから辛さがわかる…頭おかしくなりそうだよね

73 :
>>69
>>68です
ありがとう!
お子さんは良くなったんだね、少し希望が持てたよ
私も心理士さんのアドバイスを実践してみるよ
あと今月末に3歳児健診があるからそこで相談もしてみる

ちなみにお子さんは4歳から小学校上がるまでは良くなったり戻ったりを繰り返した感じなのかな
質問は禁止かもしれないけど、もしまだここ見てたら参考に教えてください

74 :
>>73
スレチ。自覚あるなら書き込むな

75 :
全体に向けてこれってどうなんですか?が禁止であって
個人に対して掘り下げて聞くのはありなのかなと思ってた

76 :
>>75
同意
質問禁止も症状書き並べてこれってヤバいですか?みたいなのが多すぎたせいじゃなかったっけ

77 :
>>73です
私も>>75と同じ認識でしたが、不快に思われた方申し訳ありません
ROMに戻りたいと思います、、、

78 :
>>76
理由は>>2で厳密にテンプレ守んないと(質問は他スレを含めて徹底しないと)ってことだけど、レスへのレスは別にいいと思う

79 :
「今は大丈夫です系の書き込み歓迎!」とせっかくあるのに
実際にそういう人が来てくれたとしても掘り下げができなくなってしまうのはもったいないと思う

80 :
まあ>>73が質問は禁止かもしれないけどってまじめに書いたからだよね
いつもは普通にやりとりしてるし流そう

81 :
>>73
まだ見てるかな。うちの子の吃音は当時年少で、進級して年中になってからいつ頃かは忘れたけど、本当にいつのまにか治ってたよ。1年もかかってないと思う。
でも私も当時とても心配だったよ。3歳児検診でもいろいろ相談しみてね

82 :
>>72
要求が通らなかったり同年代の子と遊ばせようとすると必ず泣くよ
どんなになだめても代替案出しても絶対に折れないし何時間でも泣き叫び続けるから本当にまいってる
金切り声と唸り声を混ぜた大絶叫で声が枯れても泣くから気が狂いそうだよ
発語も無いしこだわりも強いし同年代の子や知らない人が大嫌いだから、泣き続けるのも自閉症特有の切り替えが出来ない特性からくるものなんだろうな

83 :
>>81
>>73です
親切にありがとう!
実際に治った方の声が聞けて安心したよ
あまり気にせず、気長に見守っていくことにするよ
「あの頃は心配で仕方がなかったな」と笑える日が来ますように。。

84 :
ちょっと喋り始めたかなと思ったらイヤイヤ期が始まり
その1ヶ月後の2歳10ヶ月で爆発期がきた
自我が目覚める精神発達も必要なんだね

85 :
奇声と奇行が激しい息子
顔は可愛いから黙ってりゃ可愛いのに最近ずっと舌出して歩いてたりオムツに手突っ込んで尻やチンをずーっと触ってる
汚いし気持ち悪い

86 :
普段は絶対に目を合わせない2歳8ヶ月の息子
目が合わないから言葉も覚えてこない
テレビや保育園で習う歌や、ひらがな数字は言える
今度療育相談、ホントに不安すぎる

87 :
トイレ覚えてからチンチンを触る癖がついてしまった。
トイレの度触ってたのが、普段もパンツに手を突っ込んで触るようになった。
注意してるけど、直らない。

88 :
プレ行ってきたけどマジ地獄ほんと辛い
座ってられない帰りたいと騒ぎ続ける
手遊び一切しない指示通りにくい
何より同世代の集団なのが辛い

89 :
>>88お疲れ様でした
うちも来月からプレ始まるけど怖くて仕方がない
うちは言葉があるからまだ様子見なんだけど多動と奇声が酷すぎて
プレで無理だったら親子教室通うつもり

90 :
初のプレで預けるときに大泣き
でもその後機嫌よくいてくれたみたいで良かった
ただ先生にとてもマイペースで機嫌よく遊んでましたといわれた
とてもマイペース…集団生活に不安があるんだけどまた一人だけ外れて遊んでたんだろうか…
赤ちゃんのときはなかったのに最近になって場所見知りしだしたし何だろう

91 :
初めてのプレならそんなもんじゃないかな

92 :
>>90
場所見知りは色々認知能力が上がってきたからじゃないのかなぁ
グループから離れて遊ぶ子、この時期のプレならいて当たり前じゃないかな
先生もそれでいい無理に混ざらなくてって言ってたよ

93 :
>>90
私もそんなもんなんじゃないかなと思う
部屋のつくりも違うし家にないオモチャとかもあるしまずは確認作業中とか

94 :
幼稚園の2歳児クラス通い初めて半月たったけど初日から泣くこともなくおもちゃに直行で呼び掛けにガン無視
他の子が親と一緒に朝の準備してる中、本当に聞こえてないみたいにスルーされて毎日切ない…
今日こそ先生に躾でどうにかなるのか、好奇心旺盛で片付けていいレベルなのか聞こうと思う

95 :
>>88
うちの息子も今日そんな感じで死ぬほど帰りたかった
遊びたかったおもちゃで遊べなかった事をきっかけに爆発して1人だけ怒って走り回ってた
そして私や先生に止められて余計に怒る悪循環
それまでは片付けや着替えもできてたのに…
ただのイヤイヤ期だといいなと目をそらしてたけどそろそろ相談しに行かなきゃなぁ

96 :
言葉は有るけど、なんと言うか抑揚がないしセリフみたいな変な話し方。
テレビのセリフをそっくりそのまま言う。
これ治るのかしら。
目が合わない時から健常じゃないと覚悟したけど、怖い。どうなるんだろう。

97 :
>>92>>93
ありがとう
支援センターのお歌うたったり手遊びするやつでもよく真似せず外れて今やってる遊びに夢中だったりするからまたか…と思ってしまって
これからプレで慣れていってくれたらいいな

98 :
理解力はあるけど発語が少なく多動気味の2歳児
家以外だと落ち着きなくて指示も通らないんだけど言葉が増えてきたら落ち着いてくるのかな
言われている事は理解しているのに従わないのは年齢的なものかとも思ったけど、園での様子見てたらやっぱりひとりだけ異質なんだよなぁ…

99 :
>>94
どうでした?
うちもまさにそんな子で、でもうちは先生がおおらかで「そんなもんよ〜」で終わりでしたが他にもうちの子だけの遅れが多々見受けられ納得できずにいます

100 :
プレで名前呼ばれる時輪になるんだけど、うちの子だけ座っていられず真ん中に出てクルクル回ってた
ダンス躍らない手遊びしない脱走試みる呼んでも来ない
今まで支援センターでもそんなだったけど、プレだと辛い
家にいるとそこまでおかしく見えない、でも集団に入ると浮きすぎている

101 :
>>99
明言はされず「んーまだ4月ですからね〜それに3歳位まではなんとも…」って濁されたよ
でも先生も思うところあったみたいで痛いとこ突かれた!って態度が隠せてなかったからまぁ白ではないなって感じ
本当に心配ないならそう言うだろうしね
でも一週目よりは子なりに出来る事が増えててこのまま園の刺激で覚醒しないか密かに期待している…

102 :
>>101
ありがとうございます
覚醒してほしいですね

>>100さんも全文うちの子って感じ

103 :
>>101
それは逆にさあ
それこそこのスレと一緒で医者でも何でもないのに「絶対大丈夫!とか躾でどうにかなる!座ってられる優等生になる!」とか言うわけないし、何かしら断言する人が無責任だわ
ちょっと聞き方おかしくないか

104 :
>>103
医者じゃないから断言はしないだろうけど先生の反応で先生がどう思ってるか(健常か疑いありか)bヘ何となく分かb驍ゥなと思ったbフよ
グレ=[なら濁すだろb、けど白なら「封£ハよ〜」位は血セうかと思って
躾が足りてないうちに入園させたのもあって最初は皆こんなもんなのかとか実際に長時間接した先生の意見が聞きたかったんだけど、まぁ早く発達相談受けなって話だよね

105 :
3月までの担当の保健師さんが診断も付いてないし幼稚園でもいけそうだからプレ行ってみてもいいと思うって言ってくれた事に後押しされて申し込んだんだけど、4月から担当になった保健師さんにプレに行くって言ったら微妙そうな反応されたわ。
今は集団指示が通りにくいけど見込みはあるのなら辛いだろうけど子のために頑張って行こうと思ってたのに、そう言われたら行きたくなってきた。
皆んなのカキコミ見て本当憂鬱だわ

106 :
発達相談行ったら、きちんとおもちゃにあった遊び方してるような子は集団生活大丈夫なことが多いと言われた。うちの子の場合はトミカで車走らせて遊んでた。車裏返してタイヤクルクルとかは集団が苦手なことがあるらしい。
とはいえ早生まれ年少で幼稚園行きだしたら毎日のように水遊びして服を濡らして帰ってくる…恥ずかしいし早くやめてほしい…

107 :
>>106
トミカを縦一列、横一列に並べるのはどうなんだろう。
同じ目線で寝転がって遊ぶのも一応おもちゃに合った遊び方なのかなぁー
うちはタイヤの動きを確認したりもしてる。
発達の子の特性でもあるし、男の子あるあるでもあるから、これが特異な遊び方なのか分からない。

108 :
>>106
それは自閉症かどうかって事かな?
うちの子はポポちゃんにミルク飲ませたたりお世話してるけどadhd傾向ありありで集団に馴染んでいるようには見えないな〜

109 :
>>106
自閉症も普通にトミカやプラレールで遊ぶよ?
逆さにしてタイヤ回してるだけなんて超超重度でそんなことしなくてもわかるレベルじゃないの?

110 :
>>107
プラレールやトミカを同じ目線になって遊ぶのは男児あるあるだと思うよ。
インスタとかツイにもそうやって遊んでる子の写真は結構あがってる

111 :
自分もやってみたらその方が当たり前の遊び方にも感じた
上から見てるよりちゃんと車体の前や横が見えて楽しい

112 :
106です。
先生と集団生活で伸びていくかどうかという話の中でちらっと言われた事なので自閉の事なのかは分からないです。
専門家はそういうところを見てるんだと単純に思ったので、私にはそれ以上のことはよく分かりません…。もしかしたら慣れない場所、知らない人の前とかそういう条件の上での発言なのかなーとか…。
うちの子は先生の前でしゅっぱーつとか言ったりしながら車を走らせたりしてたんですか、家では並べたり寝そべったりとかもやります。保育園の子も友達の子もよくやってるし、そういうのはあるあるだと思います。

113 :
トミカのイベント行ってきたけど遊び場ではそこらじゅうで車が並んでるし、寝そべってる子もチラホラいたよ。
ずーっと続けてるわけじゃ無いなら特性にはならないよね

114 :
うちの周りも明らかに健常だよねって子も寝そべりは普通にやってる
結局何でも程度の問題なんだよね

115 :
うちも並べる
児童館とか車や電車のおもちゃがいっぱいあると全部出して並べちゃう
この全部出すってのが引っかかる
よその子が並べてる車を取っていったりしても怒らないけど
私がちょっと動かすと怒って元の位置に戻される

116 :
>>115
これは黒ですわ

117 :
>>116
そう?
横だけど、児童館行くと似たような男の子はよく見かけるよ
素人目には定型みたいだし、それで黒なら黒率高すぎだわ

118 :
エレベーターのボタン好き、自動ドアの開け閉めを繰り返す、センターにある家型のおもちゃでドアの開け閉めを繰り返す、も2歳男児あるあるなのかな…
姉妹を育てた私の親からはちょっと変だよね?と言われるけど、夫の親からは夫も小さい頃ぼーっとした子だったよ、と言われる
親以外の人とは目を合わせず存在を無かったことにする、でも親がいなくなっても後追いなし
注射で1回も泣いたことない

119 :
心配しすぎですよ
上の子上記のことほとんどしてましたが、定型でしたよ
下の子はそれ以上にヤバめなんで、受診しようと思ってます

120 :
うちの上の定型もミニカーを同じ目線になって並べてた
ただ下の2歳児おそらく黒と違うところは
ミニカーだけじゃなくブロックやら何でも並べる
そして崩したら癇癪起こす
上の子は崩してももー!くらいだったけど怒り方が違う

121 :
うちも並べるけど邪魔されたときの怒りかたすごいかも
ひっくり返って大声だして泣いてる

あとちょっとしたこだわりみたいな
ブロックでもボールプールでもまずは赤から触る
赤がなければ無いで気にせず遊べるんだけど

122 :
2歳半
思い通りにいかない時に癇癪起こすことはあるけど、着替えとか風呂とか何でもかんでも嫌がる事はない
これはイヤイヤ期がまだ来てないと思ってるんだけどどうなんだろう
言葉と社会性が半年遅れと言われてるからイヤイヤ期も3歳くらいで来るのかな
周りが落ち着いてきた時にイヤイヤ全開だと辛い

123 :
言葉がそれなりに達者になって体も大きくなる分遅れてのイヤイヤはしんどさがすごかった
周りは落ち着きはじめてるから外から見たらワガママな子どもに見られるし

124 :
診断ついたらヘルプマークを付けるといいよ

125 :
保育園に好きな子が出来た模様。
女の子で好きな子いるか聞くと、恥ずかしそうに名前を教えてくれた。

この子が異性を意識出来るまで成長したんだと
少し嬉しくなった。

126 :
3歳3ヶ月女
不安感が強すぎるも傾向があるのかな?
家だと調子に乗りまくっておもちゃを取っ替え引っ替えで落ち着きがない多動気味
椅子に座るとソワソワモゾモゾして姿勢が悪い
保育園だと緊張するのか友達の輪に入っていけないからいつも先生にフォローしてもらってる
お友達に話しかけられても固まってしまうか無視をするので、お友達も微妙な反応
お迎えの時に一人ぽつんと砂場で遊んでいる姿を見て切なくなってしまった
1歳の頃から保育園へ通っているけど、1歳の時の方が楽しそうだった
年齢を重ねるにつれて不安感や緊張が強くなっていってる気がする

127 :
保育園行き始めて驚いたんだけど言葉が5単語増えて人と手を繋ぐようになって気持ちの切り替えが早くなった
前まで人に興味なかったしすごい成長だなと思うと同時に癇癪起こすまでではないけど決まったことを毎日ルーティーンしてる
横目で壁沿いをいったりきたりすることも増えたし聴覚過敏も増えた
この子はこの先どうなるんだろうと早くはっきりして欲しい気持ちとしてほしくない気持ちでいったりきたりしてる

128 :
>>126
場面かんもく症っぽいのかな?家でべらべら喋るけど外に出ると一切喋らないっていうの私がそうだったからなんとなく似てるなぁと
違ったらごめん

129 :
>>128
場面かんもく症について調べてみました
娘は保育園で全く喋らない訳ではないのですが、環境の変化に慣れる事に人一倍かかるタイプだと思います
同世代のお友達の事を怖いと言った事もあります
母親である私自身が心配症だったり人目を気にしてしまうタイプでいわゆるコミュ障です
娘にはそうなって欲しくないという気持ちが強すぎて無意識に娘にプレッシャーを与えていたのかもしれない
まずは私自身が変わらないといけないと思いました

130 :
保育園に通い出して気付いたんだけど、うちの2歳児同年代の子に全く興味がないっぽい
興味がないというか本当に目に入ってないように見える
登降園時の挨拶も子どもスルーで大人にしかしないし、珍しくお友達と遊んでいるなと思ったらその子が持ってるおもちゃしか見えてないみたいだった
今までADHDを疑ってたけどそれだけじゃなさそう

131 :
うちの2歳半も未だ1人遊びオンリーで気になってる
親戚の同年代と会うと一緒に走り回ることもあるけどおもちゃで遊ぶ時は黙々と1人で遊んでる

132 :
2歳半でおうむ返しが結構多いのが気になる
公園でブランコ乗ってる時に隣に大きいお友達がいたりするとその子の言葉をそっくりそのまま真似してる
言葉がかなり出てる割には意味がわかってコミュニケーション取れてるものが少ない気もする
自分の要求はきちんと表現するしクイズみたいな問題には答えられるけど、何食べたい?というような質問はおうむ返しか無視が多い
従うかどうかは別にして日常の指示は通るし意味はわかってる様子
今まで発達にそこまで疑問に思う事はなかったんだけど、なんか最近違和感があって不安
アスペっぽいのかな

133 :
2歳半なんてオウム返しが多くて当たり前では

134 :
>>132
2歳3ヶ月
私がコミュニケーション取れてる、通じていると思っていることも、子にとったらマニュアルとしてこう言われたらこうってやってるだけで、理解して言っているかはわからないし、2歳なんてそんなレベルなんじゃないかと
おうむ返しや無視の部分は、きっと子にまだマニュアルがない部分なんじゃないかな

135 :
>>132
選択肢提示なしの「何食べたい?」は2歳半には難しいんじゃないかな
お子さんも困って無視やおうむ返ししているのでは
「そういう時は『分からない』って言うんだよ」と教えてあげたらいいかも

136 :
>>132
うちの2歳児は何食べたい?とか何する?とかの質問には全部「うんっ!」て答えるよ
まだ「何」の概念が分からないみたい

137 :
>>132
うちも『何』と『いつ』がまだイマイチ分からないみたい
うん!って返される時もあるし、いつ!ってオウム返しの時もあるけどこちらから今?とかさっき?とか食べ物ならご飯か麺かとか選択肢を与えるようにしたら少しずつだけど語彙力がついてきた気がする

138 :
集団に慣れてもらおうと思って体験で楽しそうだったスイミングに通わせることにした2歳2ヶ月
初めはただただ泣いてただけだったし泣き止んでるときも大人しかったけど
今日で5回目だいぶ慣れてきたみたいでスイミング中奇声、奇行が始まってしまった
言葉はそこそこ出てるしやりとり出来るから一見健常に見えたと思うけど
今日の奇声出しながら手をブラブラくるくる回り出した時点でみんな気付いただろうな…やっぱダメだったか
泣いてた方がマシだったかも

139 :
伝えたいことがあって幼稚園に電話してついでに園での様子聞いたら
楽しそうに通ってるけど走り回っちゃうことがあると言われてしまった…
座れる時間も長くなってきてるとは言われたけど、そもそも普通はみんな座れてるんだろうな
もうすぐある保育参観が急に憂鬱になってきた

140 :
プレで無事公開処刑されてきました
早生まれの子もちゃんと親と意思疎通とれて椅子にも座ってられるのにもうすぐ3歳の我が子は動きたくてグッズグス
集団で伸びてくれればと思ってたけど一気に行きたくなくなってしまった

141 :
>>140
この前プレの入会式だったけど、動きたくてグズグスの子なんていっぱいいたわー

142 :
園にもよるだろうけどはじめのうちなら慣れてないから仕方ないと思うし、周りもそうとらえてくれるから気にしなくてもいいんじゃないかなあ。

うちの方は夏休み前でダメならお勉強園は肩たたきされてたし、指示が殆ど入らない子はのびのび園でも面接で落とされてたわ。

143 :
うちも奇行奇声が酷すぎて普通に泣いてる方がまともに見える
癇癪起こし出したら別だけど

144 :
2歳8ヶ月
挨拶ができない
発語は3語文あって理解力も相応だと言われてるのに、ただいまおかえりのような立場が変わると言葉も変わるような挨拶はもちろん、おはようなどの挨拶も出来ない
おはようと声をかけられても不自然なくらい無視で目も合わそうとしない態度が気になる
名前を呼ばれておはようと顔の目の前で言われても無視
唯一できるのはバイバイでこれは100%出来るけど小さい頃から意識的に教え込んでるからなのかな

145 :
>>144
恥ずかしがり屋なんじゃないの?
うちの上の子も3歳半くらいまで挨拶できず目そらして隠れてたけど
今は普通に楽しそうに小学校通ってるよ

146 :
もうすぐ二歳半になるけど簡単な質問に答えられない
言葉が遅い子スレのテンプレでも二歳三ヶ月で7割くらいの子が、絵本を見せながら字を書く物はどれ?と聞くと鉛筆を指し示せるって書いてあるけどできる気がしない
試しにクレヨンとかを机の上に置いておえかきするものはどれ?って聞いてみたけどわからなかったみたい
クレヨンどれ?まではわかるんだけどなぁ

147 :
ああああああイライラする
こだわりだけはなかったのに始まったのかおかいつの同じ録画エンドレス
他のにしたら癇癪
こだわり出てきたら本当めんどくさそう

148 :
>>147

うちも同じー
同じのが観られないと泣くわ喚くわ
でも、これって拘りなのかなぁ?
うちはその時のブームがあって、暫く続くけど次にハマるのが見つかると、そっちばっかになる

149 :
>>142
落とされたら、どうするの?浪人?

150 :
>>149
保育園と療育園の併用か、年中から幼稚園目指すって感じかな
面接のないくじ引き園を併願しておく手もあるけど

151 :
最近そこそこ言葉出て来てるなと思ったのになんかラリラリラリラリーとかトゥクトゥクトゥクとか言い出すようになった
聞いてたらものすごくイライラするしはっきり言ってキチガイみたいで引っぱたきたくなるの必死に抑えてる
でもフォロー健診でみてもらった発達専門医の先生には自閉症の気はなさそうって言われたしなんなんだこれ…

152 :
>>151すごくわかる宇宙語でもない奇声みたいな感じだよね
うちもダウダウダウとかおばおばおばおばとか意味不明すぎる言葉叫びまくるから本っ当イライラするし恥ずかしい
どう声掛けしたら良いのかわからないし外でやられるのが一番きつい
でもうちも保健師にこれは心配しないで良いとか言われたんだけど周りにこんな子見たことない

153 :
親子教室で順番におもちゃで遊ぶイベント?があり
うちの子が順番待ちが出来ずぐずりだし、必死でなだめて順番を待たせるもやっと番が回ってきた時にはもうやりたくないと駄々をこねてしまい、そしたら先生がじゃあもうやらなくていいよと片付けてしまいました。
余計に癇癪を起こしたうちの子が、そのおもちゃを遠くに放ってしまうと先生が怒り、うちの子は私のところに来て泣き出してしまいました。
私はどうしていいか分からず、ひたすら我が子をなでていたら先生に「ちゃんとお母さんが叱ってください、そんなんだと私が悪者になるだけで困ります」と言われた。

本当にやってはいけない事だけを叱るだけでも毎日叱り疲れでヘトヘトなのに、まだ足りてないと人から言われるとは思ってなくて、動揺してしまった

154 :
>私はどうしていいか分からず、ひたすら我が子をなでていたら

これはイラつくわ。先生ドンマイ。

155 :
足りてないってよりその場での態度の話じゃない?
せっかく先生が叱ってるのだからお母さんも叱る側の姿勢でいてほしかったんでしょう
怖かったねぇよしよしな態度だと先生=悪・間違ってる、になっちゃって叱った意味がなくなる

156 :
うんそこは叱るとこだよね
どうしていいかわからないって何が?

157 :
先生の対応に疑問だけどな
親子教室ってグレーな子達の集まりでしょ
順番待てない、癇癪持ちとか普通にいると思うけどそういう子に「じゃあもうやらなくていいよ」って突き放す対応なの?
なるべく怒らせないよう上手く誘導するのが先生の役目だと思うけど
こんな対応親も参考にならなくない?

158 :
もうやりたくない!
じゃあやらなくていいよ
正しい対応だと思うけど?

ごめんね先生が悪かったの!順番抜かして○○ちゃんに先にやらせてあげたらよかったね
とか媚びへつらってほしいの?
そうやって育てたらどう育つと思う?

159 :
>>155
まあこれだよね
叱るまで行かなくても先生側の気持ちに立って諭す位はしないと、
先生側が悪い(=自分のわがままは悪くない)ってすり込みが産まれてしまう

160 :
>>151
フォローになってるかわからないけど
言葉が出始めた1歳半頃よく言ってたし、同月齢のお友達もリロリロとか言ってたよ

161 :
うちの自治体も親子教室は、親教室という姿勢だわ

162 :
親子教室ってお稽古事じゃなくて自治体主体の親子教室でしょ?
それなら先生の対応の方がおかしいわ
子供には順番を教える為の遊びだったはず
親にはどうやって待たせたり、理解させるかを見せて覚えて貰うのが目的だったんじゃないの?
私が悪者になるだけって言い方は親子教室やる先生にしては変
親と子供の教室なんだから、困ります!でなく対応を教える場面良い機会だったと思うんだけど

163 :
民間のお稽古事なら153がおかしい
行政の運営する教室なら先生がおかしい

164 :
先生の対応がおかしかったとしても、ひとまずその場では先生に従って叱るなり諭すなりした方がいいよ
じゃないと今回以外の場面でも「先生の言う事は聞かなくていい」って誤認識されてしまう
その上で先生には後でこそっと、あの時の対応が疑問なんですがと相談してみたら

165 :
お母さんがちゃんと対処しないといけないのはわかるけど私が悪者になるって言葉のチョイスは変じゃない?

166 :
もうすぐ4歳の3歳。
喋りだしたのも遅かったけど危険なことがわかってないっぽい。例えば車がきてたらとまってなきゃいけないとか、動いてる自転車の車輪に手を出したら危ないとか。
このくらいの年齢だとわかるものなのかな…

167 :
家で人形使って幼稚園ごっこしてたら「ちゃんと座って〜」のセリフが…
先生やクラスの子に言われてるんだろうなあ
座ってなきゃいけないってことはわかってるけど
楽しい方に行きたくなるのはわかるけどさ

168 :
>>151
新しい音が出せるようになったのが面白くて遊んでるんじゃないかな
上の子が一時期やってたよ「レルレルレルレル〜」って
ママ友に聞いたらうちもやるよ(やってたよ)という人はいたから特に心配はしなかったよ

169 :
>>165
その通りだと思う
もうやらなくていいてのも要はキレたんでしょ
大人が1人ビシッと叱ったらそれでいいし、複数でやり込められたら子どもだって立場ない
両親だってそうだもの
父親がビシッと叱って母にすがるとかある
でもどちらもちゃんとしてたら両方信頼するよね

170 :
順番待てない
癇癪で泣く 
物を投げる子供と
毎日叱り続けてヘトヘトな親
が行く親子教室なら、先生変だしハズレでしよ
癇癪起こして泣いてるときに叱ったり怒ったりって意味あるの?
上っ面の対応をじゃなくて、どうしたらいいか覚えたりするための教室なのに、先生の顔立てるために怒るのはおかしいわ
私が悪者なる〜困る〜じゃなくて、そこが先生の腕の見せどころだと思うんだけど

171 :
ここみてると親も傾向あるのがよくわかる
躾ができてないのを先生のせいにするなんて
これで子供は先生のいうことは間違ってる先生のいうことは聞かなくていいって覚えてしまったよ

172 :
躾でどうにかなるなら親子教室なんて行かないよ

173 :
>>171
あなたは読解力がないよ
自覚ある?
子どもの行動を先生のせいにしている人は誰もいない
母親が先生の味方をせず子どもを叱らないというだけの出来事で、子どもが先生に対してジャッジすると思ってるなら、あなた自身に相当な親子関係由来の認知の歪みがあるのかもよ
それに先生の言うことは間違っている→先生の言うことは聞かなくていい
それが本当ならそれでいいよ
人の立場で盲目的に判断する人間は怖いもの

174 :
>>173
ここにいるような発達の遅れてる子ならそう思うよ
ママと先生の意見が違う
そら先生は間違ったひとだって認識になる

175 :
親子教室で浮くレベルの子ってそれ療育いくレベルじゃないの?

176 :
色々なご意見をありがとうございます。
一晩考えて頭が整理できてきました。

社会性を学ぶための教室で、子供には順番待ちという課題に取り組み成功する体験を積ませたい、ただし失敗から学ばせるのは今はまだ難しいだろうと考えておりました。

また、私自身も癇癪持ちの我が子を上手く導くやり方を伝授されたいと思っていました。

なので、我が子が失敗して叱られて泣きだした時にどう接するのが正解かわからず、ぼんやりしてしまい、そのため私まで先生に叱られることになり余計に混乱しショックを受け、あの愚痴の書き込みに気持ちを吐き出すに至りました。

今後についてしっかり考えようと思います。

177 :
>>174
ママが先生にくってかかったわけでもないのに?
色んな人や色んな考え方があるのが分からない子どもが普通だし良いってこと?

あと悪いけど>>1>>2読んできて

178 :
親子教室で順番待てなくて癇癪起こす子なんて普通にいるよ
先生は親が叱らないのが気になったんじゃないかな
親が側にいるなら先生じゃなく親が注意するべきだったのかも
先生もそう促してくれたらいいんだけど
物を投げるのは本当にしてはいけないことのうちに入ると思うんだよね
特に同年齢の小さい子が集まってるような場では怪我に繋がるし

以下吐き出し
とにかく疲れた普通に会話がしたい
先が見えなくてしんどい

179 :
>>177
なんかとげとげしいけど色んな考え方があるのをわかってないのはあなたの方では…

180 :
公園でも順番抜かしたら一歳でも叱るよね
何歳か知らないけど0歳とかなの?
0歳でも8ヶ月すぎると善悪わかってくるよ

181 :
>>179
ID変えなくてOKよ
批判だからトゲトゲしく感じても無理はない
あなたのは詭弁とすり替え

182 :
だから親子教室は順番守れなかったとき、癇癪起こしたとき等の対処を学ぶ為に行くんだって
子も親も困ってるから行ってるのに、先生が困ります!じゃどうすりゃいいよの
それとこのスレにいる子を持つ親なのに、躾や叱ったり怒ったりでどうこうできるとでも思ってるの?

183 :
>>181
ID変えてるのは自分でワロタ

184 :
>>182
だから順番守れなかったら叱れってことでしょ?

185 :
ぐずりながらも頑張って課題こなして、いざご褒美ってところで「もういい!ギャー!!」ってなるのうちもあるわ
子供だって本当はご褒美楽しみたいのに、スパッと切り替えて楽しめる精神状態ではないから泣いてるんだろうなと思う
私もそういう時にどうするべきなのか知りたい
親子教室の先生が「じゃあもうやらなくていいよ」と片付けたならその対応にはきちんと理由があるんだろうけど、それならそれで説明がほしいよね

おもちゃ投げたのは叱るべきだったんだろうけど、ああいう場って私もつい先生の出方を伺ってしまうわ
先生がいなかったら迷わず叱る場面でも、療育の中だと「これ私が叱っても大丈夫?先生にお任せするべき?」と思っちゃったり、先生が叱ってくれても「追撃していいのかな?それとも先生の叱り方を見学して参考にするべき?」とか考えちゃう

186 :
>>183
私は分かる書き方してるし装ってないので
でも変なレスしてるの1人の愉快犯みたいだからもういいや

187 :
先生の出方を伺わなくてもよくない?
普段通りきちんと怒って、それが子供にとって有効でないアプローチなら先生から○○してあげてくださいってアドバイス貰えるから教室では普段通りだわ

188 :
プレで公開処刑受けてきました
50人くらいみんなで手を繋ぎ、輪になって歌って踊りながら回るという時にうちの子だけ手を振り払って輪の真ん中に走っていきニヤニヤ
慌てて回収しに向かうもその場で拒否し寝転び暴れる
無情にもその間にも音楽は鳴り続けて私と子を中心にして皆が回り続けるというもはや何かの儀式を受けている気分にw
恥ずかしいわ子は言うこと聞かないわで途中ハトヤ退席しました
GW中は寝込む予定です

189 :
>>188
プレ公開処刑報告続いてるけど、言ってもプレにわざわざ行ってる集団だからね
保育園から幼稚園に転園した年少だけど、プレの1学年上の集団だってかなり自由勝手だよ
うちの園が特別ではなく、配布された親向けの雑誌にも、今(年少)は同じ場所にいるだけで一緒に遊んでる感覚でそのうち仲間意識やルール遊びが出てくる発達段階みたいな記事もあった

190 :
>>189
後半は平行遊びのことを言ってるんだと思うけど、それと集団行動できるかはまた別の話じゃないかな

191 :
>>188
自分に置き換えて想像したら辛すぎたw
お疲れ様

192 :
>>190
うちの悩みはまさにそれ
言葉で意志疎通ができるし先生の指示に従って集団行動はできるんだけど他の子に興味なし平行遊びもしない
みんなから離れた場所でぽつんで遊んでる
幼稚園は楽しいと言ってるけど1人でマイペースに過ごしていて他の子と揉めるほど関わりもないみたい
こんな子でも集団に入れればコミュニケーション能力上がるのかな

193 :
>>188
お疲れさま
プレの人数50人ってすごい多いね
その中でそれはつらい…
でもまだプレだし周りのお母さんも先生もあらあら〜ご機嫌斜めかな?くらいの感じじゃないかな

194 :
>>190
もちろん平行遊びも含むだけど、そんな単純に別な話ではないと思うよ
記事についても平行遊びだけの話ではないよ

195 :
専門の発達相談2回目を終えて、次の予約は必要無いと言われた。
医師から見て何の違和感も無い事と、拘りが薄まってきた事、言葉や理解力が年齢相応な事。
園で特に何も指摘されていなければ、
もう心配しなくて大丈夫でしょうと言われた。
園での集団の様子が一番肝心なんだろうけど、
正直、園での様子なんて分からない…
指摘はされた事無いけど、園も無責任な事言えないから、何かあったとしても絶対指摘なんてしないだろうな。

196 :
>>188
ハトヤ退室ってなに?
文章が上手くて簡単に想像できてしまった
お疲れさまです

197 :
ハトヤホテルってホテルのCMで大きくてピチピチ暴れる魚を両腕で横抱きにしてるシーンがあって
そんな風に、腕の中でバタバタと暴れる子供を無理やり抱き上げて移動するようなことをハトヤ状態と言う

198 :
>>197
詳しくありがとう!理解した

199 :
>>195
先生に状況話して面談設けてもらうのもだめなのかな?

200 :
プレ行ったら初対面なのにうちの子に笑顔で鼻くそ渡してきた女の子がいた
積極奇異ってやつかな?
うちは逆に友達との関わり方が分からない子だからめっちゃ戸惑ってたw

201 :
>>200
それくらいは健常児の範囲じゃない?

202 :
鼻くそ渡してくるのが健常なの?
だとしたら日本は健常の範囲広すぎw

203 :
2-3歳児でしょ???
それだけで健常じゃないとか言い出す方が引くわw

204 :
おっきい鼻くそ取れた時にすごいねーって子に見せてたら子も自分で大きいの取ってすごいねーって見せてくるようになったよ

205 :
吐き出し
あーうざい
癇癪パニックほんと疲れるだるいただのキチガイじゃん
まだ診断降りてないけどまっくろなんだけど
本当に健常が良かった、今日トミカ博いったけど奇声、奇行、パニック馬鹿みたい
普通に色んなところにお出かけしたかった
こんな育てにくいやつどう扱えばいいのかわからん
虐待スレの気持ちがわかるわ

206 :
3歳になったばかり。
週2回近くの幼稚園の幼児教室(プレプレ)に通っている。
最近、先生から以下の事を言われた。

・オムツがまだ取れていない
 (家ではトイトレ布パンツ)
・一斉指示が他の子より通らない
・春生まれには見えない
・このままだと下の子にドンドン追い抜かされる
・次の満3歳時教室ではついていけなくて可哀想

確かに同じ事を何度言ってもさっさと出来ないし、衣服の着脱も介助してあげないと1人で出来ないから全体的に発達ゆっくり目だなぁと感じていたけど、こんなにも他の子供と比べられるような発言に不信&不安感を持ち区の保健センターへ相談へ。

狭い部屋、保健師の声のデカさに萎縮したのか家でできているようなテストも6割ほどしかクリアせず。
様子を見られたらで終わる。

この子の為になるならと、療育について聞いても医者の診断書か意見書が無いと受けられないと言われ紹介無し。
他ののびのびした幼稚園を聞いても「教えられない、区役所に行って」と言われる。

まだモヤモヤが残るから医者に診てもらうつもりだけど、幼稚園教諭の言葉が胸に突き刺さるわ。(暗に入園断られてるのかな)

207 :
>>205
いくらか喋れるの?

208 :
>>206
それ立場が上の先生なの?
最近ここの素人と同じでそうやって言ってくる人多いみたい
逆に他の幼稚園の園庭開放とかは行けないのかな
そんなとこ行かなくていい気がする
あなたの言うように他の子と比べての発言ばかりで嫌だわ

209 :
>>208
ここの素人とか感じ悪い表現はごめん

210 :
素人てw
まぁいいけどさ

211 :
普通トラブルを恐れて親から聞いてもはっきりと答えてくれないことがほとんどなのに珍しいね

212 :
>>211
そうかな?
このスレでさえたまにあるけどね
園で何かあったら発達のスピードだなんだではなく話があるのは普通だけど、そんな働きかけもしてないのに医療機関に聞くようなことを尋ねられたら困るのは当たり前なような
心配してる親を否定するのもなんだしね

213 :
>>207
言葉はかなり出てる3語文とかも
でもそんなの関係ないくらいパニックひどい

214 :
興奮すると本当に奇声と暴走行為が酷い
ワウーアウアウアウアウ!!!ワウアーーー!!!
とか叫びながら暴れ牛みたいに他人や物にぶつかろうがお構いなしに縦横無尽に突進と衝突を繰り返す
本当に外出先でやられると恥ずかしくて穴があったら入りたくなる

215 :
>>206
プレのプレ?とかそんな段階で指摘されるなんてよっぽどお勉強園なのかな?
まぁ暗に断られてるのは明らかだから他のもっと発達に理解がある園を探した方が良いと思う

216 :
2歳なったばかり
動物園連れてったけど全然動物見やしなかった
子の反応が無さすぎてつらい

217 :
>>216
2歳1ヶ月うちも動物あんまみない
動物よりも階段や自動販売機に走っていく
たまたまほぼ同じタイミングで動物園をまわってた他所の子1歳4ヶ月がびっくりするほど“人間”だったわ…
まだ殆ど喋れないけどちゃんと人間だった…
うちはそれに比べると動物というか虫ぐらいに見える

218 :
虫並みに何考えてるかわからないしね

219 :
206です。
皆さんレスありがとうございます。
発達についてアレコレ言ってきたのはベテラン教諭(ボス的な存在)

因みに子供は嬉しそうに幼稚園へ行っている。

先月頭にプレ(満3歳教室)の入園テストがあり一応合格して10万近い入園金も払ったのに、その後から毎回発達アレコレ言われて驚いている。
それならいっそ不合格にして欲しかったわ。

園に合わせる為に無理矢理子供の発達を促すのは違うと思うから、子が幼稚園で過ごしにくい&他の親子にも迷惑かけていると感じたら転園させます。

220 :
もうすぐ3歳トイトレ進まない
トイレ入るのを泣いて拒否するからオマルからスタートしようと思って買ったのにオマルに跨るのも泣いて拒否
オムツ汚れても嫌がる素振りすらないから何から始めたらいいのかわからない
理解力が一歳半並な気がする

221 :
2歳5ヶ月
多分内容が理解出来ないからアンパンマンとかトーマスとかのアニメに全然食い付かないし、おかいつもガラピコになったら退散する
SNSで一ヶ月違いの子が映画館でトーマスの映画最後まで座って見れて、面白かったねー!って感想言ったというのを見て衝撃受けてる…
そもそもうちの子何分座ってられるか?って感じだし内容も全然分からないだろうな

222 :
>>221
それ、ただ興味がないだけでは?
うちの娘もストーリー性のあるアニメは全く見ない
絵本は?絵本で楽しい、面白いが分かるなら理解力はある気はする

223 :
いつも思うけど、「大半の子ができてるのに我が子ができてない」で落ち込むならまだわかるけど
「発達の早い子ができてるのを見かけて」落ち込むのってほんと無意味だと思う

224 :
好みはあると思うよ
アンパンマンは興味ないけどアンパンマンに機関車出てきた回は見る
機関車が好きならとトーマス見せたけど食いつき悪い
一番大好きなのは機関車関係ないおさるのジョージ

225 :
3歳ちょうどなんてトイトレそんなに進んでなくて普通じゃない?
うちの多分定型上の子は入園直前の3歳4ヶ月でやっと取れたしうちの子の園は緩いから1学期は半分位オムツもいたわ

226 :
>>225
なかなか緩い園だねー
年少入園でクラス20人中オムツ3人しかいなかったわ

227 :
クラス全体でオムツの子何割かって発表みたいなのあるの?
今から公開処刑かなとビクビクしてる

228 :
まぁ周りを見る限り3才前にオムツ取れてるのが平均だよね…

229 :
もう2歳過ぎてるのにパパママの区別がついてないのか、ごっちゃになってる。知的に問題ありそう...パパだよ、ママだよって何回言っても分かってない。しまいには自分を指差してママ!とか言ってる。はぁ

230 :
>>221
でも逆に自閉傾向があるとテレビへの集中すごいと聞いた

231 :
GWジジババとこに来てるけど
遊園地に連れていってくれたりごちそう用意してくれたり
色々するのに我が子が基本無表情で申し訳ない
喜んでいない訳じゃないんだけど普通の子に比べると
明らかに表情が乏しいし無言なことが多くて辛い

232 :
すごいわかる
まだ喋りもしないしいとこのお兄ちゃんたちとも上手く遊べないし申し訳ない

233 :
>>224
うちもおさるのジョージ
知能が自分より少し上だから憧れるのかな
単に色使いとかがいいのかな?
トーマス好きだったはずなのにジョージ1回見せたらジョージ!ジョージ!になってトーマスの服すら拒否されるようになったよ

234 :
>>233
言葉話せなくても通じてるから?かも
うちもジョージ大好きでいつもジョージジョージ言いながらDVD持ってきて見たがる
ジョージの前はスポンジボブだった

235 :
>>227
うちの子の保育園は使用済みオムツを持ち帰るので各自の名前が書かれたバケツがロッカーの上に並べられている
トイトレ完了してる子は当然バケツがないので一目瞭然
年少の今はクラスの4分の1くらいバケツ残ってる

236 :
うちもパパママなんて分かってない。
公園とかでお友達がママー!って呼んでるのをたまに真似してるけど全然こっち見てないし。
自分の名前も分かってるのかどうか怪しい。
それでも発達検査で丸三角四角とか物の名前が分かってたから異常ナシだった。
療育も対象外だから自分で教えなきゃいけないんだけど、どうやって教えたら良いのかわからん。なんで毎日何回も呼ぶだけじゃダメなんだろう

237 :
スレタイの年齢でまだ有意語出てない人いたら教えてほしいんだけどどんな声出してる?
うちも2歳前半でまだ有意語ほぼゼロなんだけど喃語とは明らかに違うゾンビの呻き声みたいなの出してる
1歳になる前の方がまんまんまーとかまだ月齢相応の声出してたな
アンパンマンの事もアンマーアンマーとか言ってたのも全く言わなくなった
折れ線だろうなと絶望的になってる

238 :
>>235
おむつ取れる取れないは周りの大人の定義によるから何とも
ちょっとでも失敗の可能性あればオムツ履かせる園やら、園で促すからトイレ習慣ついて、決まったタイミングで行くので一見トイトレ完了に見える子や、とりあえずオムツは履かないけど結構漏らす子やら

239 :
トイトレ嘆いた人です
色々な意見ありがとう
トイトレ3歳過ぎてから始める人もいるしトイレが出来ない事を焦ってるわけではないんだ
わかりづらくてすみません
ただトイレやオマルを極端に嫌がるのは何かちょっと普通じゃない気がして
オムツも汚れたら嫌がるどころか交換して欲しくなくてイヤイヤするのを無理矢理変えてる感じで
イヤイヤ期っぽいイヤイヤはまだ来てなくてただジッとしてるのが無理なんだろうなと
こちらの言ってる事も理解してないのか何度諭しても無理でもうお手上げ状態
オムツが外れる日が来るようには思えない

240 :
うちもオムツ汚れても全く報告しないから昨年夏のトイトレは早々に諦め、オムツ取れる日は来ないのでは?と思ってたクチだけど
今年に入って急に報告するようになって3月に外出もパンツにし、4月に年少入園してからも失敗してない。
勉強園希望でなければ親の心の平穏のために子供の気がのるまでがんばらなくてもいい気がする。

241 :
>>239
発達支援の講習では、とれあえずトイレに行ったら褒める。中に入れたら褒める
座らなくても兎に角入ったら褒める事から始めましょう、と言ってたよ
あとオムツはトイレで変える、トイレにオムツのゴミ箱を用意して捨てさせる
オムツのままでもいいから、便器に座らせる。座ったら褒める
スモールステップで褒めながらが大事なんだって
私もそうなんだけど、トイレやオムツの事って親だからこそピリピリし過ぎちゃうのかな
うちも報告無しだから凄く腹立つし苛々するんだよね
よその子ならニコニコしながら付き合ってあげれるのに、我が子だと中々難しい

242 :
散歩してる時、必ず道より少し高くなってる段差?見かけるとそこを歩きたがって本当に困る
人の家の前の段差やセーフティスロープに登りたがるから本当辛い
何回もやめようね、ちゃんと道歩こうねって言い聞かせても歩きたがるし無理やり止めると機嫌悪くなってグズる
こう言うのも特性と言うかこだわりなんだろうな
もうやだ…

243 :
>>239
全部を否定はしないけど、3歳くらいでトイトレ完了行かないのって大抵トイレという場所か便器が怖いのが理由かと
笑いながら逃げるような子でも要は逃避

244 :
>>243
それはあるかも。うちの子も便座へ座る嫌がってたけどスリッパ履かせてたら踏み台に足がしっかりついて安心したのか嫌がらずに用足せるようになった

245 :
お友だちの子と会ったけど発見したおもちゃや出来たものを親に見せてきて反応も多くて羨ましかった
うちはぐずるし他の子の介入嫌がるし親の膝の上からうごかない割りに黙々と遊ぶのみだし
悲しい
もう少し大きくなったらそれなりにやれる日がくるんだろうか

246 :
>>242
うちの2歳もするわ
これくらいの子どもの仕様だと思ってあんまり気にしてなかったけど

247 :
>>242
段差や斜面を登る降りするのは2歳頃の正常な発達らしいよ
時間がないときは目的地になかなか着けなくてあせるけどね

248 :
発達検査の項目に「高いところに登りたがりますか?」というのがあって「はい」が健常なんだよね

249 :
え?

250 :
2歳の誕生日目前に行方不明になった子も上に向かってったらしいしね

251 :
>>249
え?
高いところに登りたがるのは普通のことだよ?

252 :
MCHATの1,3は全員がはいと答えるようにCHATに追加されたと書いてた。

253 :
3歳児。
保健センターへ発達相談行ってきた。
3センチ角の赤い積木5個渡されて、遊んでねと云われたんだけど少し積んで飽きたよう。
あとは色鉛筆と画用紙を渡されたけど、これも3分ほど落書きして終わり。
保健師からは創意工夫して遊ばないですね、と言われたんだが私自身もそんなの面白くもなんともなくてすぐに飽きると思ったわ。
他の子供はどんな感じで遊ぶんだろ?

254 :
>>242です。
わざわざ段差登りたがるのが正常な発達なんて微塵も考えた事なかったからびっくり
普段歩いてて他にこんな事してる子殆ど見た事ないし、先日見学に行った親子教室に通ってる子でも散歩の時間に段差歩きたがる子なんか居なかったからうちはちょっとおかしいのかと…
>>247さんと同じく中々目的地にたどり着けないし困ってる
公道ならともかく、せめて人の家の敷地内の段差歩きたがるのだけは迷惑だから本当にやめてほしい…

255 :
小学生とか、わりと段差登りたがるイメージあるけどな?横断歩道の白いとこだけ歩きたい!とか
あんまりこだわりこだわり思い詰めなくてもいいんじゃない
体幹鍛えられて良さそうじゃん

256 :
高いところって机や棚の上とか背丈の何倍みあるような遊具かと思ってたわ
そりゃちょっとした段差をわざわざ歩いちゃうってのは幼児あるあるだわ

257 :
>>239です
色々なアドバイス本当にどうもありがとう
うちの子も便器が怖いようでおそらく穴の空いた椅子に座ることが怖いんだと思う
とにかくトイレが怖くないと思ってもらえるように段階踏みながらとにかく褒めてみます
同じような子がオムツ卒業した話もすごく励みになりました
子と私のペースで焦らずやっていけたらと思います

258 :
>>253
それは日常スレで聞いたらいいよ

259 :
>>254
モンテッソーリ系の育児本がソースで定型児の話、大雑把だけど

小さな幼児が歩くのは目的地にたどり着くためではなく、歩くという身体の動作が楽しいから歩く
本能的に段差に上がり、バランス感覚を養おうとしている
立ち止まってしゃがんで興味のあるものを観察することで知的好奇心を満たし、自力で身体を動かせること自体に自己肯定感を高めながら身体の発達を自ら促している

だそう
もちろん定型児でも個人差はある
でも、歩きたがる、段差に登りたがる、しゃがんで何かを観察したがるなら、発達を促す大チャンス
だから発達外来でも、散歩を推奨する先生がいるくらい
私なら時間と自分の体力の許す限り、子のだらだら歩きにつきあいたいよ
うちの子は歩くの完全拒否だけど

260 :
コバエポットンのCM思い出した
「こういうところついつい歩いてしまう」
人の敷地かそうじゃないか地道に言い聞かせていくしかないと思う

261 :
道路飛び出したり他人や持ち物に触りいったり、ウロウロウロウロするのを止められるばっかりのうちの子は自己肯定感低いんだろうな

262 :
危険な事や迷惑になる事を叱るのは必要なことでしょ
何でこんな事も出来ないの!みんな出来てるのに!とか自尊心傷付ける怒り方が自己肯定感低くするんだよ

263 :
とにかく知らない子がいると固まる
公園で友達の家で子供が苦手
大人はわりかしなれるのが早いのに

264 :
>>263
同じく
うちは固まったのちその場から逃げるけど
何度か遊んでる子も慣れるまで時間かかる
主治医には大人は気を使ってくれるし優しくしてくれるけど、子供って何するか予想がつかないから慎重な子が怖がるのは当たり前って言われた
集団に入れるのが不安だわ

265 :
赤ちゃんが怖い
暗がりが怖い
トーマスが怖い
だった知り合いの子発達障害の診断おりてたわ

266 :
この流れ不安になるな
2歳9ヶ月、友達は何とか大丈夫だけど、知らない子供はだめ
暗いのも大型動物がテレビに出てるのも怖がりで抱っこ!か隅っこまで走って逃げてる
来年幼稚園大丈夫かな…

267 :
極端に怖がりな発達障害ってあるの?
発達の遅れのある子の集まりに行った時にずっと「こわいこわい」っていって何にも参加しない子がいたんだけど
女の子で4歳ぐらいだから可愛らしく見えたけど大きくなってもそのままなのかな

268 :
>>267
あるよー
発達障害って視覚優位が多くて、目から入ってくる情報量が多すぎて不安感や恐怖を覚える子がいるそうだよ
あと次に何をするのか、何が起こるのか予想がつかなくて不安になるとか
うちのもうすぐ4歳女児はこれの疑惑があって何回か発達検査を受けた
3歳までは極度の人見知りと怖がりでよくパニック起こしていたけど、成長と共に落ち着いて今は平凡な年少

269 :
>>268
それは自閉症なの?

270 :
過敏系と鈍麻系があるから、過敏系だと諸々怖いんだろうね

271 :
>>269
自閉症スペクトラムでこういう子達もいるよ
>>270さんの言う通り過敏系ってことかと
怖がりや人見知り=自閉症スペクトラムではないけどね

うちも今は落ち着いたとはいえ3歳までかなり育て辛かったから
これからも観察して何かあったら自治体に相談する予定

272 :
就学した途端に表面化するから今は愛情たっぷり寄り添っていくくらい

273 :
うちは大人や年上の子には自分から関わることもあるけど同年代をスルーする
マイペースだから気楽に1人で過ごすのが好きであまり周囲に目が向かないんだと思う
自由保育の園で周りに揉まれるのと設定保育の園のカリキュラムの中で他者を意識しながら生活させるのとどちらが子供に向いてるかな
子供の発達に不安があると園選びにも慎重になるね

274 :
>>273
設定と言っても上で出てたみたいに輪になって踊ろう!とか関わりを強いられる部分はあるし、自由保育の方が揉まれるとも限らないけどね

275 :
>>274
設定保育で他者との関わりを持たせられる代わりに自由時間は1人の時間を求めて積極的に人と関わることを避けるようになるのを心配していて
自由保育で自分の時間を満喫した後なら周りに目を向ける余裕が生まれて自ら他者に関わる場面も増えるのではないかと期待しています

その反面、自由保育で3年間自由気ままに1人の時間を謳歌されたらどうしようという不安もあり
設定保育で強制的に他者との関わりや集団行動を学ぶ機会を持たせる必要があるのではないかと心が揺れているんですよね

276 :
強制的に関わらせず本人の心地好い空間や遊びでいいのでは?
いやがおうでも一斉指示に従わなきゃな場面もあるわけだし
もまれたいなら成長著しい未満児から集団に入れないと

277 :
どの程度指示通ったり切り替え出来るかによるけど、設定で強制的に従うことにストレス感じそうなら自由園かなあ。
自由園でもおもちゃ一人占めとかってなかなかできないし積極的な子とかいるから、そういう面ではストレスになるかもしれないけど。

278 :
>>227
うちの子の行ってる保育園は2歳クラスの保育室とトイレの壁にポスターが貼られてる
トイレトレ完了、午睡のみおむつ、午睡明けから帰りの会までおむつ、
午睡明けから帰るまでおむつ、これからチャレンジするお友達みたいなランク分け
それぞれのランクの子供の顔写真と名前が掲載されてる
定期的にアップデートされてるし、急に入ったヘルプの保育士にも
対応できるようにだとわかってるけど、こんなに細かく公開処刑されるとは…。

うちは今年少で4〜6月生まれが全体の半分で3月生まれゼロという、
やけに生まれの早い子の多いクラスだけど先々月の3月でもずっとパンツの子は半分くらいだったかな

279 :
公園とかスーパーとかでは多動でフラフラちょろちょろダラダラ歩くくせに
道とかデパートとかの移動のときは抱っこ抱っこ
抱っこしなけりゃ癇癪まじでうざい歩けよ
発達障害の子って歩かないとか言うよね
本当イライラする

280 :
うちの子はどこ行ってもダッシュでいなくなるよ
日に何キロ歩いてるんだろ

281 :
愚痴。食事中気が散って多動気味な子について実母が「うちは上も下も厳しく躾けたからこんな風な感じは」まで言ったところで思わず「何?躾の問題だってこと?!」と食ってかかってしまった。
躾でどうにかなるならどんなに楽か。

282 :
>>281
わかる
それを言うなら定型の何倍手間も時間もかけてるか
これ以上の丁寧な育児はないよね
それなのに周りからは放置親と思われてるんだろうな

283 :
>>279
うちも出先ではすぐ抱っこ
そのくせ興味のあるもの見つけたらすぐ降りる!→走ってく→戻ってきてまたすぐ抱っこ、の繰り返し
持ち上げるときに一番体力使うからもう体ボロボロだわ

284 :
4月から発達支援センターの発達の遅れのある子の親子教室に週1で行ってるんだけど、
そこで職員の人に診断を受けるべきかの相談してもうまくはぐらかされる
親子教室って言っても支援センターみたいな遊び場が用意してあってそこで遊ぶだけの物
うちはどう見ても真っ黒だから、まだ診断受けるほどではないと思われてる可能性はないと思う
職員にしたら自分が親に診断取るのすすめたっていう状態を避けてると思うんだけど
真っ黒だったらやはり早く予約入れるべきだよね、何か月か待つみたいだし
このスレで自分の中では確信してて診断受けるための予約待ちの人いるのかな

285 :
こだわりって2歳なりたてくらいだとまだ出ないのかな
気に入ったおもちゃを握ってたり好きな色があったりたまにクレヨン並べたりはするんだけど異常ってほどじゃないんだよね

286 :
>>284
診断とるのは何のため?療育行くのに診断がないと利用できないとか?
そういう必要に駆られてなら早めに診断受けるのもいいと思うけど診断とるデメリットもあるしタイミング難しいよね…

287 :
>>286
発達障害で同じ年代の子を育ててる親のブログをよく見てると2歳頃からOTやらSTやらの療育をしっかりやってる人が多くて焦ってるのが理由
早期療育は大事とよく見るし、診断をもらって病院についてる療育や訓練を受けたい気持ちが大きい
子どもがグレーでまだ診断受けるほどではないんじゃって気持ちがあればまだ先延ばしにする選択もあるけどどう見ても真っ黒なんだ
住んでる市はあまり療育に力を入れていなくて療育園もないし週1の親子教室が2種類あるだけ
親子教室の時に「言語訓練とか作業療法を受けたい」と相談したけどうちの市は5歳からしかやれないと聞いたけど遅すぎるような
田舎なので民間の療育はほぼない地域です

288 :
リタリコすらないの?

289 :
リタリコって田舎にはないじゃん

290 :
ないねー、一番近い所で隣の県で移動距離はかなり長い
リタリコは受給者証枠ではほぼ入れないみたいだし何なら実費でもと思ったけどいかんせん遠すぎる
田舎はほんと全ての面で不便

291 :
気持ち分かる
3歳までの早期療育で予後が決まるからアメリカ辺りでは0~2歳の早期療育が凄く盛んとニュースで見て、焦った
向こうではグレーの赤ちゃんがいれば自宅まで毎日通いで来てくれて療育してくれるんだよね
(もちろん有償だろうけど、日本ではそもそも制度や人材が少なすぎる)
5歳、あるいは小学校まで待って診断、なんてペースじゃ遅すぎるよね
3歳までに療育始めてればほぼ健常と同じように生活出来るようになったのに…みたいな海外の医者の文を読むと背筋がゾッとする
このスレでも度々出てくるけど私も自宅ABAとか取り入れて奮闘してる

292 :
>>290
ABAの家庭訪問療育は?
積み木の会とかなら割と田舎でもやってるんじゃないかな
高額だし親も色々勉強しなきゃならないみたいだし結構大変らしいけど…

293 :
うちの場合療育で予後が変わるほどのことをしてない気がするけど内容からして全然違うのかな?

294 :
>>293
何歳のどんな子が何の療育してるの?

295 :
>>291
アメリカのはこのスレとは合わないと思うなあ
グレーの赤ちゃんて赤ちゃんだからグレーというか、ここで言ってる2、3歳でちょっと不安とかいうケースとは違うと思うよ
ほぼ健常と同じも何も、今の日本の大人で子どもの頃このスレ該当だった人はほぼ健常と同じ生活してるわけで
日本でもちゃんと研究や臨床やってる人は沢山いるしゾッとするほどのことでもない

296 :
>これらの研究の結果、IQや社会適応度の顕著な上昇、一部の子どもの普通学級への介助なしの入学などの顕著な成果を出すには、概ね週20−40時間の1対1のABAに基づく治療を2年以上継続することが必要であることがわかってきました

結局このレベルで療育しないと効果ないんだよね。

297 :
>>290
真っ黒とかいうなら相談の必要なくない?
療育スレ行くでもなくここのテンプレも見てないみたいだしよく分からないな

この間も保育士さんにはぐらかされたという人いたけど、いちいち医師じゃない人間に聞いて責任回避だのはぐらかされただの不思議すぎる
当たり前としか思えない

298 :
このスレの該当って
「将来は健常者ときて生きていくけど今問題児」
な子供だけってこと?
ぶっちゃけ3歳で問題児なら就学したらもっと問題吹き出そうだけど
うちは2歳なりたてで1歳スレから上がってきただけです

299 :
>>297
何も保育士に診断してくれって言ってるわけじゃないんだしさー
保育士に気になること聞いてはぐらかされたりハッキリ言ってもらえないのはあるあるだと思うけど

300 :
>>292
今は人手なくて無理
田舎は辛いわ

301 :
>>298
このスレは子供の発達に不安を持ってる人が不安を吐き出すためだけのスレだよ
不安に思ってる事が年齢的なものでだんだんと落ち着く子もいれば中には年齢が上がるにつれて周りと差が開いていく子もいると思う
このスレ年齢じゃ将来的にどうなるかなんてまだわからないから親も不安なんだよ
後は>>1-2を読んで貰えばわかると思う

302 :
>>295がまるでここ出身はほとんど全員普通に暮らす的なこと書くから…

303 :
>>299
全くあるあるではないわ
その気になることってのが病院行った方がいいかだの発達的に異常かのだもの
気になる点を聞いたら相談に乗ってくれるのが普通だから、そうならないのは聞いてることがおかしいんだと思う

304 :
そりゃ今ここで不安だ不安だ言ってる人達の子(自分も含め)の多くは健常の範囲に落ち着くんだろうけど、もしかしたら診断つく可能性も捨てきれないから不安なんでしょ
発達障害を放置されて野放しにされてる大人多いよ
犯罪者にも引きこもりにも多いし、人様に迷惑かけてなくても仕事が続かないとか人間関係がうまく築けないとか
アスペやADHDって生きづらいし二次障害で鬱になったりするし
自分の子がそうならないように手を尽くしたいと思ってしまう
アメリカじゃ週に20時間以上の療育ってグレー児でも受けられる当たり前の療育なのに日本では不可能に近いんだから凄く焦るしもどかしい
たまたま駐在でアメリカに長期滞在している知人の子は軽くグレーっぽいんだけど療育みっちり受けられてるみたい

305 :
>>304
じゃあ療育スレ行けば

306 :
K式数値も平均100以上あるし医師からも特別な療育は紹介する必要なしと言われてるんだよ
でも色々不安だからここで不安吐き出してるだけ
アメリカ行けば?なら分かるけど現実的に無理

307 :
>>306
本当に>>1>>2読んでないんだね
療育行けば?ではなく療育スレへどうぞと言ってるので誤解なきよう

308 :
>>306の子供はなにが問題なの?

309 :
一般論(日本の療育は少ないし遅れてる、海外の療育はこういう感じ的な話)もダメなのね
療育スレはあくまで子が受けてる療育の話がメインみたいだから早期療育を語る該当スレはないみたい
とにかくスレチ長々失礼しました、気をつけます

>>308
感覚過敏とK式の凹凸です
自分も聴覚過敏があり人生ずっと苦しんできたから対処療法があれば小さいうちからやってあげたい
K式については言語や認知が凸で運動が凹、平均は100超えるけど差は50近くある
2歳だけど喋りや図形算数概念は年中並みで手先不器用だからストレスから癇癪に繋がってる

310 :
言葉に問題無くて特に問題行動も無いみたいなのに少し子供が他の子より不器用(食べるのや踊りが苦手な程度)てだけで発達障害かもどうしようって周りに喚いて発達センターにしつこく相談しまくってたうちの姉思いだした

311 :
でもk式で差が50もある凸凹って自治体によったらちゃんとケアされる対象なんじゃないのかな?

312 :
もうそろそろええよ
毎日不安だらけだからいつも通りの話したい

313 :
ここ不安スレだけど
自分と同じレベルの不安しか認めないなら過疎るだけだよ

314 :
運動が凹ならそのうち追いつきそうだけどなー、言語認知凹の方が問題なんじゃない?

315 :
まぁ医者に療育必要無しと言われたならもういいんじゃないかとは思うけどねぇ
と言うかそんな高レベルなのに自宅でABAやってるのか
運動苦手なら感覚統合の方では…

316 :
>>309
上の子が2歳k式で50以上の凹凸、凹の運動面が100以上あったので診断も療育も必要ないって言われた
うちの場合だけど
今小4で普通級、勉強はできる副教科は苦手
感覚過敏の対処療法は無いんじゃない?必要に応じて耳栓やイヤーマフで対応
凹凸による癇癪は成長とともに落ち着いて行ってる
幼稚園や学校でトラブルが出たらカウンセラーや教育センターで相談
身体症状が出たらが受診の目安と言われてる

結局療育より本人の資質次第とも言われているし、うちも受けられなくて残念だったけどもっと困り感ある子優先だから仕方ない
120以上スレのログ見たら参考になるかも

317 :
>>313
レベルなんか誰も問題にしてないから大丈夫だよ

318 :
荒れやすい話題だから気をつけてということかな?
ここは吐き出しスレだから話題を掘り下げたいならこういうスレもあるよ
まだ書き込みはないみたいだけど

発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1554965102/

319 :
2歳4ヶ月、なだめても説得しても無理やり掴んでも頑なに手を繋いでくれない
人混みや道路では危なすぎてハトヤ状態で抱え上げるしかない
どうしたら手を繋いでくれるようになるんだろうか、もうお手上げ

320 :
大型公園行ったけど失敗だったわ…
不安感強めだから知らない子が近寄ったり後ろに並ばれるだけで泣き、私がついていけない小さい遊具はお母さんいないから嫌と泣き
気を取り直して砂場で遊び始めたら5メートル向こうで犬が吠えて「もう帰る!」と
幼稚園入って場慣れしたらマシになるのかどうなのか…慣れた友達ならまだ大丈夫なんだけどなー

321 :
動物園行ったら最悪だった
ご機嫌だったのは最初の1時間だけ
後は何が原因かわからない癇癪がずっと
暑くて疲れたのもあるんだろうけど何にも楽しくなかった
喜んでくれたらと思ったけど近場の公園が1番だわ…

322 :
うちは水族館だったけど展示物見ずに走り回ってたわ
いるかとペンギン見たいって言ったから連れてったのに
恐らくイルカショー(途中から暴れて抜けた)で本の少しイルカ見たくらい
何でこんなに落ち着きないんだろう

323 :
イルカショー見たけど5分持たなくて結局見れず
ママ友の子は音楽に合わせて手叩いて喜んでたのに悲しくなった
うちも本当落ち着きなさすぎてやばい
歯磨きとかも嫌がるけど歯を磨かれるのが嫌!ではなく
ジッとしてるのが嫌みたいだし
これいつか落ち着くんだろうか

324 :
じっと出来ないのみんな何歳くらいなのかな
うちの子も2歳前後はもうじっとなんて無理だった
動物ショーもじっと見てられないから退出するしかなかった
もうすぐ3歳になるけどかなり落ち着いたよ

325 :
落ち着き無いって悩んでるレスの性別はやっぱ皆男の子?
うちみたいに女の子でチョロチョロしまくってる子なんかいるのかな
周りの女の子児童館で一人で走り回ってる子なんか居ないのに本当悪目立ちして恥ずかしい

326 :
うちも上の子が2~3歳の時はそんな感じだったよ
動物園でも水族館でも外食でも買い物でも何も見ずに建物の中を走り抜ける感じ
その当時は生活に余裕がなくてあまりお出かけとかしなかったから家とは違う非日常に興奮してるのかと思ってた
今は小学生なったけど興味のある物は納得いくまでじっくり観察するようになった

327 :
>>325
男の子w

328 :
>>325
動物園地獄だったって書いた人だけどもうすぐ3歳の女の子だよ
うちも児童館とかちょっと広いところいくとずっと走ってる
最近は機嫌よく走ってるくらいならまだいいかと思い始めちゃったよ

329 :
多動は大変だよね
子育て難易度が爆上がりだよ
お疲れ様

330 :
>>325
>>323だけどうちも男の子の2歳2ヶ月
過去レスにもあったけど落ち着きないのに移動のとき歩かない

331 :
お店行っても半径1メートル以内に父親も母親もいるのに「マンマー!パッパー!」と叫び続けて迷子感を出してくる
手を繋ぐと振りほどいて数メートル走り出して振り返って「マンマー!パッパー!」
他の子はおとなしくお買い物付き合ってるのに…

332 :
うちもイルカショーとか全然集中出来ないわ動物園も興味がないみたいだし
2歳なったばかりだから上のレスみたいに3歳くらいになったら落ち着くのかな

333 :
1歳過ぎから色んな所に相談したけど4歳間近になって結局は社会性が低いって結論に落ち着きそうだな
保育園からは療育勧められたけど簡単に辿り着かない、前段階の親子教室で様子見てもらうけど
トイレできない、お箸持てない、ケンケンできない、でも親としては困り感はあまりない
保育園に仲のいい友達もできたみたいだしだんだんと改善している気がする

334 :
保育園なら親は困り感ないと思う
子供は小学生になって困ると思うけど

335 :
>>325
うちも女の子
児童館では目についたオモチャ次から次へと触って放置、ひとつの物で集中して遊べないタイプ

336 :
>>325
うちも女の子だよ
こないだ初めてのプレ幼稚園でホールみたいな所で走り回って柱におでこぶつけて開始前から1人泣いてたわ
男の子に比べて女の子はおとなしくて楽でしょみたいなこと言われるたびにブチ切れたくなる程にはやんちゃ
しかも身体能力も高いっぽくてしんどい

337 :
ここに居るのは女の子が多そう
男の子はわかりやすいからさっさと診断つくし

338 :
支援センターで時々会う女の子がすごく動く
回遊魚みたいにずっと止まることなくグルグルして、室内全員の遊んでるおもちゃにちょっかい出して、窓枠によじ登ってる
家でも棚やプラスチックケースによじ登るし玄関やベランダから飛び出そうとしたりとにかく目が離せないらしい
絵本を座って読めないとかお遊戯に参加できないとかそういうレベルじゃなくて、これはお母さん大変すぎるわと思った

339 :
>>337
どのへんでわかるの?
うち男だけどよく分からないわ

340 :
障害以外で、多動気味であることが言葉が遅い原因だったりするかな
動き回ることに意識を持ってかれすぎてて、模倣や発語のインプットに注意が向かないだけだと思いたい
身体能力凄まじいのに、中身がめちゃくちゃ幼くて赤ちゃんレベル

341 :
体を動かすことで知能も刺激を受けて発達が進むという説のほうが一般的

342 :
うちは二歳すぎても歩けないけど言葉や情緒の発達は早いほう
周りの子を見てても相関性あんまりないような気がするけど関係あるのかなぁ

343 :
歩けないのに言葉ペラペラな子なんかいるの?
知能に問題は無いし自閉傾向も全く無いけど足や下半身に問題があって歩行出来ない子ならそうなるのかな

344 :
そんなにおかしなことでもないと思うけどな
知的には問題ない先天性の身体障害持ちの人なんていくらでもいるし

345 :
うちもハイハイしながら二語文喋ってて医師には珍しいタイプと言われたよ
脳性麻痺や筋肉の病気を疑われたこともあった
運動能力と知的能力はバランスよく発達するのが一般的とのことだった

346 :
>>320
うちの子もそんな感じ
でも場所に慣れてくるとすごくお調子者になって無茶をする
怖がる時と調子に乗るときの差が激しすぎる
お出掛け中は全然歩いてくれなくてひたすら抱っこでキツい
全然歩かないから3歳過ぎてもベビーカー乗ってるけど周りからどう思われてるんだろう

347 :
>>343
発達障害とか知的障害は低緊張が多いからうちもずっと疑われてた
今のところ言葉早いし精神の発達は普通
PT訓練しながら様子見てるけど単なる低緊張かなぁ

348 :
親子教室に通う中で、遊びから絵本読むとか課題するとかの切り替えが下手でほぼできないのが気になってきた
親と一緒に遊んでる所からの切り替えはできるんだけど、子供たちだけで遊ばせた後からの切り替えができない
ふざけて遊び続けるんだよね
それできないのうちの子だけだから不安になってしまう
幼稚園プレも行ってるけど1時間のみ母子同室で毎回課題有りだから今の所こなせてる
でも本入園したら、自由時間の後に部屋入って○○しますって指示には従えそうにない

349 :
>>346
抱っこ多いよね
歩くのも怖いんかなと思ってる
理由聞くと自転車やトラックが横をビューンと通るのが怖い、晴れて眩しすぎる時ピカッと反射?するのが怖いとか言ってる
何より抱っこが大好き、だそう

うちは2歳9ヶ月なんだけど3日前から急に「ベビーカーって楽チンだねぇ。怖いのもない!」って言ってたから、これから活躍しそうw

350 :
さっきNHKで軽度知的と発達のある女の子が出てたけど
まったく障害があるように見えなかった
話すのが苦手そうではあったけど内容はすごいしっかりしてたし働けてるし
うちも最終的に自立してくれればいいんだけど想像できないわ

351 :
軽度でもテレビに出れるくらい一見普通っぽい人も居るけど障害あるのわかる人もいるよね
自閉があるかないかの差なのかな
うちも知能自体はそれなりに高そうだけど自閉くさい行動多いから診断付きそうで怖い

352 :
>>338
うちの2歳の娘かと思った
児童館でも支援センターでも何かでじっくり遊ぶなんて見たことない
周りに気になった物や事があればすぐそっちに行く
家ではイスや机に登るからイスは片付けたし、外ではジャングルジムや雲梯にも登って降りられないから常に手を添えている
ダメと言っても聞いてないフリするしもう疲れたわ
アンパンマン見せているときが一番集中している

353 :
もうすぐ2歳半でやっとイヤイヤ期っぽくなって来たんだけど、とにかくキンキン声の奇声で叫ばれる
もう自己肯定感が〜とか考えられず、うるさい!ってこっちも怒鳴っちゃってるわ…
とにかく奇声キツい
嫌とかやだとか言えるくせにキャアアアアアで表現するのなんなの

354 :
みんながどんどん会話に成り立ち始めてるのに我が子は不明瞭で本当にそう言ってるか怪しい言葉ばっか
真似して言ってるつもりなんだろうけど一文字もかすってない
おはようと挨拶されたら不明瞭な挨拶とお辞儀してニコニコしてるんだけどそのうち発音しっかりするんだろうか
知的に遅れてるのかな
保育園にはいって伸びるかなと期待してたけど周りとの差にやっぱり落ち込むな

355 :
はっきり言えなくてもジェスチャーして何か言ってるならだんだん上手くなりそうだよね

うちは2歳0ヶ月で1歳から保育園行ってるけどまだもにょもにょいい始めたところだわ

356 :
発語不明瞭多動気味の2歳3ヶ月
検診で紹介された親子教室が次回で終わるんだけど、次のステップの親子教室に進んでもう少し様子見させてくださいって言われてしまった
その日も手遊びや絵本なんかの体動かす以外の遊びはほとんど参加できなかったから「うちの子やっぱり酷いですよね…」って言ったら
設定遊びは苦手なようだけどADHDやASDの子の動きとは明らかに違うから大丈夫だと思う、と言われた
だったら何の様子見なんだろ?
不満があるわけじゃないし専門家の目で見てもらえるのはありがたいから次も通うけど、親を安心させる為の方便だったら嫌だなぁ

357 :
発語不明瞭だからじゃないの

358 :
発語は舌が短いからって原因わかってて3語文出てるから問題ないし
もし治らなくても滑舌の練習は年中からって言われたんだよね

359 :
うちもプレ公開処刑受けてきました。
輪の中に入ってヘラヘラしてたってここでコメントあったのと全く同じ光景見てきたわ
先生が思いの外優しくて(私に)泣きそうになってしまった

360 :
>>359
ヘラヘラじゃないでしょ

なんかその公開処刑って言葉嫌だな
不安吐き出しというより育ててくないスレみたい

361 :
不安や愚痴を吐き出すスレなんだから別にいいでしょ

362 :
>>361
別にいいけど嫌な気持ちになるのも当然の言葉遣い

363 :
うちは逆にプレで肩透かしくらったな
男子10人くらいいたけど、ほぼ全員が椅子から降りてウロウロしたり車のおもちゃを寝転がりながら眺めてたりマイワールド全開だった
女子はきちんと座れてる子ばかりで性差にも驚いた
毎日毎日不安でしんどかったけど、もう少しおおらかに成長を見守ろうと思えたよ

364 :
>>363
自由遊びの時ならそうなるだろうけど、
座るべき雰囲気の時にそうなるなら、全体的にどうなのかと…

365 :
発達不安の親子教室ではむしろ男の子の方が椅子に座って作業出来てたな
女の子はママべったりだった

366 :
>>364
幼稚園児でもない未満児なのにそう考えられる方が不思議
座るべき雰囲気とか
見てる光景はそんなに変わらなくてもとらえ方が違うのかなと思う

367 :
>>364
プレなんてまだ2歳だし習い事したことない子も多いしそんなもんでしょ
年少だって入園式の時点では泣いてる子やウロウロ歩いてる子沢山いたよ

368 :
プレだとそうなのかなー
保育園の入園式だと持ち上がり2歳クラスは20人中18人は座ってるからさ
うろちょろしてる自分の家の子が心配なわけですよ

369 :
うちの保育園厳しいのかなと思ってたけど、やっぱりそうなのかな
2歳クラスで20分くらい絵本読んでもらったりお話聞いてる間はきちんと手をお膝にして座れてるのが普通、とか担任が言う
壁に沿って並びなさい、と言われて少し経って列がバラけてきたら大人でもビビるくらい怒る
30人中27人は気が散ったりよそ見してる子もいるけど何とか座れてる

370 :
保育園だとそうかも
進級式、2歳児クラスは全員最後まで座れてた
一歳クラスは20人中3人くらい保育士さん抱っこだったかな

371 :
保育園って厳しめなんだね
うちはのびのび系幼稚園だからか絵本の時間とか座ってられないで走り回ってる子がかなりいるみたい
優しくて有名だから発達怪しい子が集まってるのかもしれない

372 :
この流れ読んで10人に一人はなんらかの対処が必要な子供っていうのは当たってると思った

373 :
そりゃ保育園はそうだ
だって0歳1歳から集団入れてるんだから2歳になってもルーティン通りに過ごせなきゃちょっとおかしいって思われるよ
幼稚園入園式やプレ初日とは違うよ
今まで集団に入ったことも無い子らがいきなり座って先生の話聞いてくださいなんて出来るわけない
でも彼らも数ヶ月や1年経てばすっかり慣れるからその時にうまく出来ない子はグレーかもね

374 :
ちょっと前の水族館の話家のも一緒で笑った
3歳まで水族館に行きたいと言うくせに常に走り回ってて地獄だったよ
下の子1歳半の方が落ち着いて見られ魚を真剣に楽しんで見てて人間になるの早いなーと驚きだ
上の子の今年年少4歳間近喜ぶかと思って大きい水槽に金魚を入れてあげた見やすいように下に置き上から手が入れられる位置
長袖着てたのに濡れるのもお構いなしに追いかけ回し捕まえていた
一回ならまだしも羽交い締めにし死ぬからやめろと言ってるのに抜け出してまた捕まえる
まじ頭おかしいのかと思った
ましにはなったけど未だに衝動を押さえられないときがある
その時の顔は他の物が本当に見えてないようになり気持ち悪い

375 :
昨年度、2箇所プレ行ってたけど始めは立ち歩いてる子は多いけど
夏過ぎにはちゃんと支持聞いて切替できてる子がほとんどだった気がする
うちは年度末頃に落ち着いてきてなんとか年少就園できた口だけど
保育園の2歳児クラスの一時保育にもたまに預けてたけど集団慣れしてしっかりしててびっくりした

376 :
慣れないせいで勝手が分からずウロウロしてるのと、時間が経って周りがルールやルーティンを理解してるのについていけずにウロウロしてるのは全然違うでしょってこと
>>363のプレの子達も数ヶ月後にはほとんどが落ち着いてるんじゃない

377 :
知能検査ってやっぱした方がいいのかなぁ
2歳3ヵ月で言葉全然だけど理解力はあるし運動も普通だから親子教室で様子見しましょうと言われて取り敢えず通い始めた
勿論検査した方がいいのは分かるんだけどもし結果が予想以上に悪かったら現実を受け入れられるかが心配でいまいち踏み切れない…

378 :
最近就園児対象の親子教室が始まった
未就園児の親子教室やプレ時代と比べると、完璧ではないけどかなり落ち着いたと思えた
今は会話の噛み合わなさと身辺自立をどうにかしたい…

379 :
身辺自立、とにかく本人にやる気を出させようと手を替え品を替え、刀折れ矢が尽き、悩みすぎてハゲそうになってた

でも外で、私に教える気が無いから子も覚えないんじゃないのとか他人に言われてカチンときてしまい、いっそ「ええそうです私は子が可愛いすぎて何でもしてあげたくなっちゃうんですよ、どうせ今だけでしょ?いけませんか⁈」と開き直ってやろうと決めた

我が子の成長を一番願ってるのは私だって自信持って言えるけど、言葉が少ないわけでもないのに基本的な会話も怪しいほどに感情のやりとりを感じにくい子だから、言い聞かせはもう無理だと思ってる

380 :
ごめんなさい
名前欄無視してください

381 :
今年入園した三歳半男児。
昨年は、集団行動に慣れること、状況に応じて気持ちの切り替えが出来ること、この二つだけを目指してやって来た。
他のことは色々後回しになってる。
オムツ卒業とか、しつけ的なこととか。
担任の先生にも前もって相談してある。

382 :
しつけ的な事ってなに?

383 :
約2年ぶりの親子教室初回だった
いすに座って先生の話を聞けたり成長は感じたが、勝手な発言がやたら多い事に気づいた
カーテンの柄がクマさんだとかパネルシアターの人形のちょっとした破れとか気が散ってしょうがないんだな
集中できないタイプだと改めて実感

384 :
もうやだ
自分の欲しいものが手に取れないとすぐ癇癪
貸しての練習したいのに一瞬すら待てないからやりとりすら出来ない

385 :
>>384
食事終わったら親が子どものお皿を貸してと言うとか、そういうのもダメかな?
皿はあくまで例なんだけど

386 :
>>385
それはやったことなかった
食事終わりならまだ余裕あるかも
やってみるありがとう

387 :
うちの子プラレールの電車大好きだけどレールに走らせようとしない
電車走らせようよと言ってもひたすら電車同士くっつけたりレールじゃない場所で走らせたり…
うちより小さい子でも皆レール走らせて楽しそうにしてたのに
正しい遊び方できないんかと悲しくなる

388 :
>>387
うちの子も最初はそうだったよ
プラレール手に入れた当初はレール関係なしで遊んでた
半年経った今では自分でレール組み立てて橋付けたりトンネル作ったりして遊んでる
子供の遊びに正しいはないから暫く見守ってたら

389 :
うちのなんかプラレールは剣だったよ

390 :
くさい

391 :
>>387
レール組んで走らせたら見てるだけだからつまらないんじゃないかな
うちも色々な中間車繋げて謎なもの作ったり、手転がしの車両で遊んだり、車両でごっこ遊びしてるよ

392 :
1歳半からプラレール始めたけど自分でレール繋げられるようになったの3歳頃だよ
3歳半になったけど今でもレール関係なく遊ぶのが好きみたい

393 :
言っておきますが普通のプラレールは3歳から

394 :
うちはプラレール走らせる以前に、車両を積んで積み木として遊んでる。

395 :
プラレール3歳からなのか
うち全然食いつかないけど時期が来たらやれるようになるかな

396 :
>>382
身辺自立全般とか食事や就寝の前におもちゃを片付けなくても許すとか。
最近ようやく少しずつやってる。

397 :
>>390
シンプルだけどわかりやすいw

398 :
2歳半発語ほぼ無し、自閉の特徴も結構強くなってきてる気がする
知的に遅れのない自閉もあるらしいけど2歳半で発語ほぼ無しは知的あり確定なのかな
家では応答の指差しは結構出来るしこっちのいう事も分かってるなと思う事もわりとある
でも指示を聞こえてないかのようにスルーし、指示を理解していないのか無視してるだけか発語ないので判断が出来ない
先日受けた発達相談でのk式は椅子に座っていられなくてほぼ全滅で実力が分からない
とりあえず心理士の問いかけは着席から型はめ出来るかななどもほぼガン無視でした

399 :
>>398
相談?
ならテンプレ見てね

400 :
>>398
専門家にも分からなかったことをこんなとこで聞いても答えなんか出ないよ

401 :
あー、朝からずっと数字数えてる
義父が物理学教授だけどもろアスペで凹凸の塊みたいな人だから多少なりとも遺伝してるんだろうな…
旦那も日常生活自体すごくグレーでギリギリ生きてる感じ
トラブって転職多いけど仕事の能力は高いからすぐ再就職できて今は高年収の部類だけどいつか取り返しつかないことやらかして詰みそう
日々離婚も頭をよぎるけど子が発達障害だったら1人で働きながらケアしていけないや
知的のない発達障害も本当に厄介だな
仮に子がそうだったら義母のように一生フォローという名の尻拭いが必要なのかな

402 :
>>398
でK式の結果は?
一歳で受けたけど座れないとか関係なくそれが今の実力だと思ってるけど

403 :
>>401
昔は一芸に凸してれば大学教授とか芸術家になれたけど
今はコミュ力も問われる時代になったから厳しいよね…

404 :
最近興奮したり多動になるとずっとベーっと舌が出てる
舌を出しながら一点を見つめ走り回ったり
舌を出しながらクルクル回ったり
舌を出しながらくねくねしたり
なんなのこれ普段は口呼吸じゃないのに興奮したらこうなる
見た目きもいからやめてほしいんだけど

405 :
さげわすれた!

406 :
うちのも興奮したら口呼吸になる
犬みたいにへっへっへっみたいな息づかいになって腹立つよ

407 :
1歳半過ぎから言葉の遅れが気になるって行政に相談しつつ、のんびり経過観察してたけど
2歳5ヶ月になっても話せる言葉は30個くらい
そのうち物の名称は一切なし
2歳半の男の子は三語文も話しはじめそう
女の子の方がは言葉が早いっていうのになぁ…
明日は言語聴覚士さんに相談しに行くけど不安だわ…

408 :
余談だけど男の子のほうが言葉が遅いっていうのは俗説で、ソースないんだよね
男の子のほうが口数が少なく見えることはあるらしいけど
発語の時期や二語文の時期には男女差ない

409 :
2歳歯科健診行った、他の子はママの側でじっと座っていたり、おとなしく絵本読んでいるのにうちの子だけ動くので目立つ
制止しようとするとギャーとなるし、他のママさんからの視線が痛かった
2歳児って普通は皆落ち着いてるものなんだね…

410 :
>>409
うちの時は2,30人いたけど席立って動き回ってたのうちの子だけだったな
他は多少押さえつければ大丈夫そうだった
というか97パーくらいちゃんと座ってたわ
その後の診察時はまだ何とかなったけど泣いて顔動かしちゃってどうにもならない子はちょっと大変そうだった

411 :
>>408
でも児童発達みてくれる小児科医も、保育士も心理士も男の子は言葉遅いっていうんだよね
そこらのオバチャンがいうんじゃなくて、専門でやってる人等が言うには統計的に多いからじゃないの?
私は言葉が遅いから色々な所で診て貰ったりしたけど、男の子は言葉遅いからね、心配し過ぎがと言われるのが殆どだった

412 :
>>408
ソース無いって言われても周囲見渡しても明らかに男児の方が遅いよね
うちも長女は二歳で三語文話してたけど下の男児は二歳で発語すらまともに無しでこのスレ住民になったし
言葉の教室行った時も8〜9割男児だった
男女兄弟居る知り合いの人達も大体女児の方が早かった言うわ

413 :
>>410
やっぱり普通は皆落ち着いているものなんですね
一歳半健診の時も感じたけどうちの子だけ落ち着きなかったわ
半年前から親子教室通ってるけど、教室だと落ち着きないのは目立たないけど、やっぱり健診の場になると目立つわ…

414 :
健常児で平均取れば変わらないけど自閉症スペクトラム含めば男児が圧倒的に遅くなると思う
でもそのスペクトラムの中でも診断つかない子もいるから結果的に体感としては男の子の方が遅い、になるんでは

415 :
うちは女の子なのに遅いから何も言い訳出来ない
ジッとしてられないし癇癪も起こす
親子教室だと浮かないから安心してプレ行ったらめちゃくちゃ浮いた
なんていうか真っ白の集まりってすごいなって思った
絶対育児の難易度違うわ

416 :
>>415
うちも全く一緒
手遊びの時間とかみんなお母さんの膝の上で楽しそうにやってるのにうちの子は動き回る
力ずくで抑えつけようとしてもギャーギャー騒いで迷惑かけるし
2歳なんてじっとしてないわよ〜ってよく慰められるけど、周りみてみれば皆ジッとおとなしいじゃん!ってなる

417 :
>>414
そうかなあ
言葉早いって特徴もあるしどうだろう
逆に男女差がないソースみたいな
普通に考えて脳は男女差あるわけで

418 :
無視されるのが本当に辛くなってきた
これなあに?とかちょうだいとかもう2歳ならやれるよね普通

419 :
普通は1歳過ぎくらいでママとか呼んでくれるんだよね
2歳半でやっとママって呼んでくれたけど1年以上遅れてるのか…
言葉以外も落ち着きないとか視覚優位とか色々不安だ

420 :
月齢書いてないけどじっとしてられないって2歳なりたてぐらいの子だよね?
うちも2歳前半はつねに動き回って先生がカードとか
前でやってたら近寄って見に行っちゃってたよ

421 :
うちは3歳だよ…
入園式もほとんど座っていられなかった
隙あらば部屋の外に飛び出そうとするのをずっと全力で抱えてた

422 :
>>420
うちの子は2歳半だけど全然ダメ
うちの子より歳下の子でも大人しく座ってる子みると泣きたくなる
興味持って先生に近づくとかならまだ良いけど全く関係ないところに行って勝手におもちゃ引っ張り出して遊びだすのよ
本当に他のお母さんの目が怖い

423 :
落ち着きがない子の人に聞きたいんだけど、絵本の読み聞かせ出来る?
じっとしないうちの子は絵本自体は好きみたいなんだけど自分で触りたい、めくりたいで私の声なんか聞いちゃいない
本強奪して勝手に読み出す
だから言葉も遅れてるんじゃないかって気がしてるわ

424 :
>>420
うちの2歳なりたてはすぐカード奪い取るよ

絵本はお気に入りのやつならこっちのペースで行けるようになってきた
1ページ読めたら上等、くらいの気持ちから始めろダメなら朗読聞かせるだけでもいいと本に書いてあった

425 :
>>422
うちも2歳半で同じ感じ
みんな輪になって手遊びしたり紙芝居見てる時は部屋の隅で排気口いじったりしてる
無理やり戻すと癇癪で大声出すし
そういう場に行くの嫌だけどプラスになると信じて連れてってる

426 :
>>420
2歳後半にかかってきたけど未だに読み聞かせしてる先生や前に出て見本やってる先生に張り切って寄っていくよ
周囲に迷惑かけまくりなのが本当に嫌

427 :
うちはもうすぐ3歳
興味あることは座ってできるけどないと全く座ってられないし違うおもちゃで遊びたくてギャーギャー騒ぐ
絵本の読み聞かせは私が読むとページどんどんめくっていっちゃうけど前で先生が読んでくれる時は座って聞いてる
でも私の膝に座っていられるだけで私が側にいなかったら座らなそう
お終いも上手にできなくてすぐ癇癪起こすし年齢的なもので片付けられなくなってきた

428 :
2歳後半
体操教室に5回通って先生が名前を呼ぶ時間はみんな円座になって座ってるけど、娘だけ毎回その周りを走ってる 注意するのも恥ずかしくなってきた
他にもそういう子はたまにいるけど毎回なのは娘だけ
それだけ動くの好きならプログラムに参加できるだろうと期待しても半分近くマイペースに過ごしてグズる

プレでも毎回人のおもちゃ取ろうとするし、本人は挨拶のつもりでお友達をパシンと叩く
「百回言えばわかります」って育児書にあったけど、確実にそれ以上言ってる

飛び抜けてやんちゃなだけだと思いたい

429 :
百回言えばわかります(定型なら)

430 :
そう、定型ならね

あーため息でる

431 :
>>427
うちも母の私と私なしで園が図書館行ったときは違う
園で読み聞かせ会に行くとちゃんと座って話も聞いてるって
私と行くと走るから行けない同じ場所なのに

432 :
>>428
とりあえず叩くのやめさせられないならもう少し考えてもいいかも
言っても無駄なのかかける言葉やタイミングが間違ってるのか分からないけど、届いてない言葉を100回言うのと回数が効いてくるのとは全然違うと思う

433 :
2歳8ヶ月女児の不安吐き出し
発語は2歳7ヶ月頃からアンパ(アンパンマン)、バニャ(バナナ)の2つ
指さしはなし、基本クレーン
頷き、首ふりなし
ダンス、手遊びは上手

もうすぐ発達検査だけど、療育いくレベルか個人差レベルか気になって凹む
絵合わせパズル、型はめは得意、小さい小石を拾う器用さもあるから、知的には高いとまわりは言うけど

434 :
知的な遅れなくてもそれだけ言葉遅れてたらどっちにしろ療育レベルだと思う

435 :
指差しないのが気になる

436 :
もうすぐ3歳ならそこまで知的に高いっていうわけでもないような
指差しなしクレーンが1番心配かも
うちも認知は高くて器用だけど社会性が低い感じで療育行った

437 :
人より物への関心が強いのかもしれないね
SSTなり人とのやりとり面の療育はやって損はないと思うけど

438 :
>>433
不安を煽りたいわけじゃないんだけど言葉が遅いスレでは文字数が合ってないと言葉としてカウントしてくれないと少し前に話題になってたよ
療育行けるなら行った方がプラスにはなると思う
うちも2回目の発達検査そろそろお願いしようかな

439 :
発見の指差しもないのかな?
1歳半検診で応答の指差しできないと要観察だったような

440 :
>>433です
1歳半健診で機嫌悪くて検査にならず、2歳で再検査して経過観察になりました
市の気になる子のお遊び教室に何度か通って、今度、発達検査をすることに…
頭の中では発達障害かなと納得しようと思うけど、心がついていかない
せめて知的に高ければいいなと願うばかり
指さしがないから、意思疏通ができなくて常にキーキー叫ばれてつらい

441 :
療育行くレベルなのかどうかって悩んでる人時々見るけど
発達の子にも健常の子にもプラスになるものなんだし、地域によっては申し込んでも数ヶ月〜1年以上待たされたりするんだから
チャンスがあるならレベルとか気にせず受けさせてもらった方がいいと思う
あまり効果が分からなくても専門家が身近にいるというだけでも親の安心感が違う

442 :
>>440
発達検査の内容にもよるけどK式ならその月齢で言葉が殆どでてなくて指差しもしないとなと知的レベルのDQになるとは思うよ。
けど現時点での話だし、型はめもだけど折り紙とか大小長短比較が出来たりと認知がそこそこ高ければ
言語は追い付く可能性が高いとどこかでみた気がする。

443 :
大小長短って普通いつ頃わかるようになるんだろ
うちは2歳1ヶ月だけどさっぱりわかってないわ

444 :
型はめやパズルが得意だったり手先器用でも知的に高いとは限らない
知的障害だけど特性でそういうの得意な子結構いる
でも追いつく子もいるし知的にどこまで伸びるかはこの月齢では未知数よね

445 :
>>443
k式だと大小は2歳〜2歳3ヶ月
長短は2歳6ヶ月〜3歳になってるからまだわからなくても大丈夫じゃない?

446 :
>>442
うちが3歳前でそんな感じで境界域だったのが
もうすぐ4歳の今はペラペラ喋ってて今は全領域100前後凸凹無しまで揃ったよ
理解があるなら言葉も追いつきやすいのは周りの子を見ても思う

447 :
追いつく可能性がある大事な時期だからこそ療育は必要
前少し話題になってたけど療育行かないせいで間に合わなくなる場合もある
療育開始が4歳とか入学後とか日本は遅すぎる

448 :
>>444
いや、指先の器用さは知能と比例するみたいだよ

449 :
>>448
どちらかというとそういう傾向があるだけで比例はしないと思う
2〜3歳頃指先とても器用だったけど結局中度知的だった子も知ってるし、指先不器用だけどIQ120超えてる子も知ってるよ

450 :
発達相談で子供の事で気になることはありますかって聞かれても上手く答えられなかった…
癇癪持ちだけど目に余るほどじゃないかも?とかイヤイヤ期だし皆こんなもんなのかも?って気持ちがあって
発達が遅れてるのは理解してるけど、人より少し成長がのんびりなだけだって信じたいのかもしれない
子供と、そして私の動きも言動も全てチェックされてるんだと思ったらどうしても身構えてしまう
ちゃんとありのままを伝えて、判断してもらわないといけないのに
何の為に相談に行ったんだって自己嫌悪

451 :
>>450
私も上手く言えないから紙に全部書いていったよ
わりと普通かも!って思うときとあっダメかも…みたいなときで自分も揺れてるし
専門家はそれも含めて見てるから大丈夫だよ

これなあに?の練習が上手くいかない
通じないときは待つしかないのかな

452 :
小さい小石なんて拾えない子いるの?
2歳なりたての知的ありの子が拾ってたけど
型はめやパズルは簡単なのはできるけど難しいのは無理らしい
2歳後半ならできて当たり前なんじゃ?

453 :
初プレ行ってきた2歳3ヶ月
今日は初めての場所だったからいつもよりまーだマシだったから何とか乗り越えたけどずっと奇行奇声しないか心臓バクバクだった

20人くらいいて色んな2歳児を見たけど落ち着きない子ももちろんいるけど
健常の落ち着きのない子の動きとうちの子の落ち着きのない動きが全然違う
何というか身体をくねくね、ぐにゃぐにゃ動くというか気持ち悪い動きが多い
足が地面についてないような、体幹が鍛えられてないというか
そんな子一人もいなかった
わかる人いないかなあ

454 :
>>453
ここ健常ではない子のスレじゃないんで

455 :
>>448
しないよ多分
反比例ならまだ分からないでもない
知的障害ある方の細やかな工芸作品とか昔からテレビで紹介されたりしてるじゃない

456 :
いや2、3歳時点での話でしょ
完全に比例はしないにしても傾向はあるよ
2歳児検診に来てた児童精神科医もそう言ってた

457 :
傾向があるというくらいならまあそうだよね
2〜3歳頃の話なら粗大運動にしたって言語にしたって早い方が知能が高い傾向にある
発達の子の場合凸凹があるからどれかが極端に早くてどれかが極端に遅いっていうケースが多いよね

458 :
>>433が療育の「レベル」とか言ったからだけど荒れやすいというかやめてほしい
前も>>441>>447みたいなレスが占拠して普通の不安吐き出しが出来なくなったから
>>1読んで

459 :
>>456
そうなの?
うーんでも知的というか高学歴な人の集団で不器用は多いし、その逆にしても幼児の頃と手先の器用さが変化するとは思えないなあ

460 :
>>454
医者に連れていく
診断が降りる
この段階を踏まないと全員健常だから
このスレはそれから逃げてる人がほとんどでしょ?
もう2歳越えてんのに

461 :
こんな書き込みもだめなんだ
なんかもういいや

462 :
だめじゃないと思うよ

463 :
>>461
私もなんでここに書くんだろうって思った
様子見スレかどっかで聞けばいいのに
>>460
違うよ

464 :
>>461
気にしないで〜自治厨みたいなのどこにでもいるから
すぐ言葉の揚げ足取るんだよね

465 :
>>460
積極的に働きかけてもその2行に年単位で時間かかるからね…

466 :
>>464
新参か知らないけど>>447とかこの間から同じようなこと言ってる人でしょ?
>>2参照

467 :
触るものみな傷つけるナイフのような人はどこにでもいるものよね

468 :
発達に凸凹のない子(定型だと凸凹はないのかな?)だと手先が平均よりも器用なら知能も平均より上になるんじゃない?
凸凹のある子はその限りではないんだろうけど

469 :
>>466
新参てwこんなスレでお局ぶってどーするw

470 :
言葉狩りが酷すぎる
過疎らせたいのか知らないけど

471 :
レスをつけ合ううちに議論みたいな流れになるのもスレチなのかな?
どこか他に適切なスレがあったっけ?と思ってテンプレ見たけど関連スレのテンプレなくなってるね

472 :
>>471
器用さの話はいいのでは?
あとは普通に>>1のこれのことかと
安易に「大丈夫」「それだけで不安になるのはおかしい」または「保健センターに相談しろ!」「医者に行け」などのレス不要
療育行けばなんてレスはこれに当たるから嫌われるんだよね

473 :
>>468
それ普通に考えておかしくない?
器用不器用あるでしょうよ

474 :
>>472
単純に疑問なんだけど、「保健センター行け」はなぜだめなんだろう
前2つは分かるし、「医者行け」「療育行け」は行きたくても受けられないことも多いんだし簡単に言うなよ!って思うから分かるけど
不安ならまず保健センターに相談が手っ取り早いよね

475 :
吐き出しスレなのにすぐさま誘導しかされなかったら吐き出したところで苦しいだけじゃん

476 :
>>473
かかりつけの小児科医に言われたんだよね
別の小児科医は成長するにつれて凸凹が埋まることもあると言ってたから手先が不器用=知的に低いと決まったわけじゃないと思うけど

>>474
ただの愚痴に保健センターに相談所しろとレスをつけるのは余計なお世話と感じる人もいるんじゃない?

477 :
>>475
>>476
ありがとう、理解した

478 :
>>459
2、3歳児時点で不器用=微細運動が遅れてるってことでしょ
そこから伸びる子ももちろんいる
大人になった時の個性の範囲での不器用とは基準が違うと思う

479 :
>>478
基準てそんな重い深い話してた?
というか話が元に戻るけどIQ高いASなんか普通に不器用多いじゃん

480 :
>>479
いや、だからこれから伸びていく時期に遅れがあるってのが問題なわけ
基準って別にここからここまでは障害とかそういう話じゃない、大人と子供だと不器用の理由が違う場合があるってこと
もうめんどくさいから「微細運動 遅れ」とかでググってよ
療育や親子教室でシール貼りやボタンのつけはずしがよく遊びに取り入れられてるのもそこが伸びれば他も伸びるからだと説明あったよ

481 :
>>480
あーごめん
自分でレスした後に流れ読めてないの気付いた
知的と微細運動の比例の話は終わってて、不器用さが心配な子の中には発達障害分野の要因があるって感じかな
でも私が言ってるのは大人の原因と子どもの原因が違うとかいう話じゃないよ
それこそDSM関係でググればいくらでも見つかると思う

482 :
あーごめん、文章がおかしい
最後の「説明があった」の文は段落分けないといけなかった
私が実際に発達専門医とか保健師から聞いたってことです、複数の人から同じ内容の説明ありました

483 :
2歳半女児
食事中に私が激しくむせて、全く喋れないくらい苦しそうにしてるのに
全く気にせずにおかわりを要求し続ける様子にちょっと凹んだ

今後、私が具合悪くて倒れて蹲ってても全く気にしないんじゃないかと不安になる

484 :
>>483
うちの子は痛がる、苦しむ私の姿見ると嬉しそうにケタケタ笑うわよ
サイコパスかと思うわ

485 :
うちの子は2歳で言葉が遅くて、多動もすごくて、2歳で親子教室、3歳から療育、就学とともに療育終了。
ごく普通の小学生に育って、発達不安系のスレばかり見て一喜一憂してた日は何だったのか?と思う。
子どもの成長は未知数だなって実感します。
療育は子どもにとってプラスだけど、それ以上に親の関わり方を学ぶとこかなと思いました。
療育に行きたくても行けない子は、家庭での関わり方を工夫するだけでもじゅうぶん効果があると思います。

486 :
そんなん結果論じゃん
あんたの子は成長して白だったからあんな心配してたのは何だったんだろう()で済むけどここで今不安吐き出してる人の中にはこれから本当に診断付く子だっているし療育行けないなら家庭の関わり方で効果ある!とか適当な事言うなよ

487 :
療育は特別な医療器具を使うわけじゃないから親の関わり方を工夫すれば十分効果があるという意見はその通りだと思う
ただどう関わればいいのか正解がわからないから親は悩むんじゃないかな
目に見える困り事は同じでも原因は複数あって対処法も異なるケースもきっとあるよね。全てを親が見抜くのは難しそう
私も本やネットで調べて試行錯誤してるけどやはり定期的にプロのアドバイスをもらえる環境が欲しいと感じるよ

488 :
>>486

>>1

489 :
そんなに前から2ちゃん住人なのにゴミ付きなのはなぜ

490 :
2歳の誕生日までに指差しが揃わないとほぼ黒、2歳の誕生日で単語100出てないとほぼ黒
療育関係者は皆それを顔に出さないように、親を励ましてる

491 :
なんなのここ
他のスレよりめっちゃレスしにくい
ほぼ真っ黒の子しか書き込んじゃダメなの?

492 :
>>490
2歳で単語100出てなくても健常の子めちゃくちゃいるでしょ
発語0の子ならわかるけど

493 :
>>491
でしょ
だからルールちゃんとしようって>>1>>2を見直したのに
最近無視する人が1人か2人
様子見スレに行きたくないんだろうね

494 :
>>486
行けないならという前置きで出来ることを書いてあるだけじゃない
診断つくようなら正直優先だろうし、あくまでそこまでいかない状態ならってことでしょ
繊細ヤクザにならないようにね

495 :
>>490
それどこ情報?

496 :
このスレはセンシティブなんだよね
様子見スレみたいにグレー度が高い人ばかりじゃないし、ちょっと不安で吐き出したい(でもきっと定型よね)って人が多い
だから療育系の話題は荒れる
障害に詳しくない人も多いから話が噛み合わないこともある
療育の話や相談系は様子見スレに行くといいよ

497 :
2歳で単語6個、2歳半で二語文出てればいいとうちの自治体で言われたよ

498 :
2歳0ヶ月の90%通過率の目安が単語200だから、その頃に単語が少ないのは10%以下のレアケースってことかも

499 :
>>498
あおりじゃなく、どこの情報か教えて欲しい

500 :
>>498
200ってハードル高くないか
2歳0ヶ月時点?3歳寸前までカウントしてるならあるかもだけど
その10%の中にもけっこうな割合で問題ない子がいるんだよね

501 :
>>499
別人だけど、言葉が遅い子スレのテンプレにURLあるよ
うちは言葉遅れなしだけどそんなもんだったな

502 :
かれこれ2年弱ここのスレに張り付いてたけど、
良い意味で卒業出来そう。
保育園の懇談会で何の心配も無いと言われた。
不器用と思ってた手先も器用と言われた。

専門の発達相談も今のところ何もなければ、
もう終了で良いでしょうとの事。

まだ若干の違和感は拭えないけど、
これも年齢相応の事なんだ!と思う様にしようと思う。

503 :
>>502
おめでとう!
うちも幼稚園通い出したら同じようなこと言われた
不器用と思ってたけど器用と言われたのも一緒
ただうちの園はいわゆるのびのび園でちらっと見た感じでも心配そうな子が多めだからハードル低いのかなって思ってる
我が子は人に迷惑かけることは今のところあまりないけど本人生きづらいタイプの子だから人に大丈夫と言われても常に心配だー

504 :
言語聴覚士さんに相談した時、2歳半になるのに30単語しか話せないんですってメモ見せたら30も話せるんなんて逆に凄い!って言ってくれた
もちろん、相談に来る人達の中ではって意味だとは思うけど
それでもなんか嬉しかったし、頑張ろうって思えた
でもやっぱり>>498みたいな書き込みみると不安が押し寄せてくるわ

505 :
200語ってエサは良く釣れますねー

506 :
>>500
言葉の遅い子スレのテンプレには2歳0ヶ月で8〜9割の子が単語200とあるね
言葉は知能の発達の一応の目安にはなるけど言葉だけ遅くてあとから追い付く子もいるし
全体的な成長のピークの時期が他の子よりも少し後にやってきて追い付く子もいるし
2歳0ヶ月時点で言葉が少なくても知能も低いままとは限らないと思う
ただ、自分の子がどのケースに当てはまるかわからないから不安だよね

507 :
>>506
言葉の遅い子スレにリンク貼られているあの資料、何なのだろうね

「日本版デンバー式発達スクリーニング検査」「津守・稲毛式乳幼児精神発達診断法」より。
上記の表を用いて発達の遅れを診断する事が出来るのは、臨床心理士や発達医などの専門家だけ です。
適切な指導、療育を受ける為にも、疑問や不安がある場合には、必ず専門の機関を受診して下さい。

…ということらしいけど
2歳0ヶ月で「・ 単語200語 ・ 二語文 が出始める」の通過率80〜90%だって
周りの健常そうな子ども達見ててもそんな印象ないけどな

508 :
うち2歳時点では単語10個くらいだったけど2歳8ヶ月の今は3語文喋ってて完全に言葉に関しては追いついたよ
本当に言葉は個人差大きいなと感じる
ただこれだけ喋っててもコミニュケーションに難はあるから難しいね

509 :
>>507
家の外や親以外には口数が減って喋らなくなる子は多いから
我が子じゃない周りの子供を見て「喋ってないな」と思っても参考にはならないんじゃない?
うちの上の子も、「最近たくさん喋るな。意思も言葉で伝えてくるな」と親が感じたのと
保育園で「すごく喋るようになりましたね!」って言われたのに半年くらい差があった

510 :
発語の数もだけど、やっぱり理解力を心理士さんは重視してた気がする
大きい小さい、長い短い、文の復唱とかできないと、発語数がいくら多くてもDQは下がるよ

511 :
すごく喋る子でも一方的なだけだとやっぱり問題あるよね
発語よりもその後の会話が大事だと感じるよ
発語数にかかわらずクローズドクエスチョン、オープンクエスチョンなんかが出来るようになる時期も重要だと思う
クローズドクエスチョンなんて発語無しでも頷きや首振りでも表せるしね

512 :
>>507
デンバーや津守・稲毛式は遠城寺式やK式と同じく発達検査の一種
調べてみたらあのページは発達障害についてまとめたサイトの一部らしいけど作成者は不明だったよ

>>509さんの言うとおり外では口数が減る子もいるよ
それと普段は単語のみで会話していてたまに二語文が出る子は二語文が出ている子だし
200語出てる子も常に200語操っているわけじゃないから端から見ても実際の言語能力はわからないと思う

513 :
2歳ちょうどで頷き首振りでコミュニケーションとれてた友人の子は軽度知的の自閉スペクトラムで支援級
色や大小、長短、数がわからなくて、3歳前に発達遅滞を伴う自閉スペクトラムって診断されてた
頷きや首振りはあまり当てにならない
追い付いたように思えても、定型はさらにその先を行くから追い付けない
K式ってよくできてるんだなって思う

514 :
来月3歳で発語は2語文が主、遠城寺式で言語理解が1歳半位でこれはもう知的も問題ありなのかなぁ...

515 :
うちも来月3歳
遠城式見てみたら全体的に2歳前後
凹凸ありで知的はないと思ってたけどうちも知的かな
ゆっくりだけど少しずつ成長してるんだけどな

516 :
2歳0ヶ月
ここ1か月くらいで様子がかなり変わってきた
すごく目が合うようになって表情豊かになって親をすごく求めてくるようになった
手遊びとか大喜びで色々一緒に取り組めるようになった
やめ!とか通じるしお手伝いもお願いしたら出来るようになって出来たらこっちをみて誉められるのをまってる

ただ、まだ名前呼んでも無視するときが大半
これなに?とかにも答えない

517 :
>>516
2歳4カ月だけど同じような感じ
目は合うし表情も豊かになってニコニコしてる事も多く、コップ積みとか室内滑り台とか滑った後にこっちの様子見て褒められるのを待ってる
足踏みしながら拍手して「ほめてほめて!」って伝えてくることもある
持ってる図鑑の応答の指差しもほぼ出来てて発見の指差しもある
ストップ!って言うと一応止めるし止めたくないことだった場合は泣くので意味は通じてると思う
だけどハッキリした発語は未だにないし自閉の特徴(癇癪がめちゃくちゃ激しかったり偏食、感覚過敏ありで基本は人より物)も結構ある
子どもが沢山いる支援センターに入るのを嫌がったりもあるし時計や数字、平仮名への執着が凄い
名前呼んでも反応ないのに食器棚そーっと開けても少しの音を聞きつけ飛んでくる

市の親子教室にはもう通ってるけど先生も自閉前提で接してきてるし発語がほぼないのもあってアウトだと思ってる
もう自閉なのは覚悟してるからせめて知的なしかあっても軽度であってほしいと願ってるわ…

518 :
言葉は遅めだけど大人しい子だったのに最近他害が始まって本気で辛い
オムツ替える時やベビーカーに乗せる時に顔をムギュッとつねったり引っ掻かれたり頭をバシバシ叩かれたり…
本人は楽しそうだからふざけてるだけらしいけどもう力も強いし遠慮なくやられるから本当に痛い
怖い顔と低い声でひたすら駄目と言いきかせるしかないと相談した保健士さんに言われたからやってるけどいまいち効果無し
言われたその時はとりあえずやめてもまたしばらくするとやられる
もう本気でぶん殴りたくなるし蹴り飛ばしたくなる
実際今日ブチ切れて遂にひっぱたいてしまった
育児頑張る気力も一気に無くした
どうしたらいいんだ本当…

519 :
今写真見てたら1歳8ヶ月のやつはにっこにこで美味しいのポーズしてたわ
今2歳なったばかりだけどやらなくなったな…

520 :
>>519
きっとブームが終わっただけだよ

521 :
>>518
もし試していなければなんだけども
やりそうな場面が決まってるならこの年齢だと別の方法が有効かもしれない
手に何か持たせるか本当の目的の前に決まった動作をしてもらう
例えば親と握手やぬいぐるみを撫でてもらって、優しいねお母さんは嬉しいと言ったり
あとは子どもが泣いたり少しでも痛そうな場面ですかさず嫌だね悲しいね痛いねと声かけて、つねられたりしたら痛いな悲しいなしないで欲しいと大げさにその箇所を押さえて言ったり
即効性があるわけでもないけど、低い声でダメよりは会話感が出て自分はよかったので書いてみた
今は3歳終盤で気付いたら全然やらない
試行錯誤してるうちに>>518のお子さんもやらなくなると思う

522 :
3歳の息子。
新生児の時からずっと落ち着きない。
抱っこ嫌がるし目が合わなかった。
後追い無し、人見知り無し。
それでも笑うようになって歩くのも話すのも早かったし
暫くは気にならない時期もあったんだけど
やっぱり育てにくくてまた最近不安に駆られる。 
朝からずっとうるさい。
どこ行っても落ち着き無くて
静かにすべきところで静かに出来ない。
人のものに勝手に触る知らない人でも少し話して
危険がないとわかると体にベタベタ触る。
ダメな事、してはいけない事、言っても言っても繰り返す。
百回千回言えって言うけど叩かない蹴らないなんかは
一歳くらいからずっと言ってる。
いつになったら響くようになるんだろう。
今一番困るのは第三者が居るとき。
変にテンションが上がって静止も効かないし
私の声も届かなくなる感じ。
大人が話してても割って入ってくるし
興奮して走り回る寝転ぶ跳び跳ねる。
もう手の付けようがなくてママ友とも疎遠になってしまった。
昨日は下の子連れてった病院で同じ現象に。
先生の話も殆ど聞けなくて
「お兄ちゃんこれじゃママ大変ね〜」と小児科で太鼓判押され涙出そうだった。

523 :
オウム返しとオウム返しをずっとさせられてて辛い
こちらの言葉にはオウム返しで返ってくるし向こうの言葉そのままオウム返しするまで言い続ける
食事中もずーっと喋り続けるし1年くらいこの状態でノイローゼなりそう

524 :
3歳半の娘、発達検査でまさかの問題なしと言われた。
障害の傾向は一切なく、ただ手のかかる子なんだって。
覚悟して受けたから、呆気に取られたわー。
こんなこともあるんだね。
まだ完全に不安がなくなった訳ではないけど、前向きに頑張れそう。

525 :
>>485
まだ三歳半で親が疑うぐらいの要素がある子を「一切なし」って言い切る小児精神科医が居るんだね

526 :
どう手がかかるんだろう

527 :
親が疑うつってもどんな特徴が出てたかにもよるでしょ
癇癪ひどいとか偏食ひどいとか幼児あるあるレベルのことを心配してたのかもしれないし

528 :
気にしすぎでネットで頭でっかちになってる親も一定数いるしね

529 :
>>524です
疑い出したのは1歳半健診で指差し単語が少ないと指摘されたからです。
後は2歳になると拘りや落ち着きのなさもあり、保育園でも浮いている気がして検査を受けました。

530 :
先日子供用品店の入り口出たところ目の前に大通りあり駐車場も大きいところに2歳前半と思われる男の子と60代のおばあちゃんの二人
おばあちゃんは子から目を離し電話、子はおばあちゃんから少し離れたところの地面をいじっていた
ばあちゃん危ないなあと思って子に声をかけ様子を見てたけど子は飛び出すそぶりもどこか行ってしまうこともしなかった
うちのこは4歳間近なのに危なっかしくてしょうがないから絶対に手を繋ぐ
なんていうか万が一はあるかもしれないけどそんなに命の心配をしなくていいって羨ましいな
いつもどこ行くのにも多動だから注意して注意して疲弊する

531 :
手を繋いでくれるだけ良いと思う私は重症だな、絶対に振り払われて繋げないわ
知能に問題もありそうだし危険予測も全く出来てないっぽい
最近疲れ果てていっその事車に轢かれて身を持って覚えろとまで考えてしまう

532 :
2歳1ヶ月、落ち着きない、言葉遅い、クルクル回る、クレーン現象、窓に頭を打ち付ける、首振りが出てるから小児科行ったら、保健師から病院に連絡してこないと診察は受けられないと言われた
3歳健診もありますしと言われたが、さすがに3歳まで待てませんと言ったが、保健師が診察の指示出さないとダメの一点張り
一歳半健診は積み木と指差し出来ずに様子見、健診後から親子教室通っている
親子教室で様子見てるのかなー?って言ってたけどこのままずっと様子見だとモヤモヤする
とりあえず保健師には連絡してくれるそうだからなんとか診察だけでも受けたい

533 :
そこの小児科しかないの?
うちは市の療育センターで何の条件もなしに予約取れたよ

534 :
ど田舎で発達の検査やってるのはそこしかないんです
なんで診察さえも受けさせてくれないんだろうという感じです

535 :
>>523
もうすぐ3歳のうちの子も同じだ
こちらの台詞のオウム返しはだいぶ減ったけど、自分の台詞を1字1句間違えずにオウム返ししないと延々と要求される
昨日も「こ、こ、こ、これはなんだー!?って言って」って30分くらいやらされて、「こ」の数が少なかったり、私が「これはなんですか?」って言い方を変えるとやり直しを要求
途中で私もイライラして少しは好きなように喋らせてって言ってしまった

536 :
>>524
どんな検査したのか教えてもらってもいいですか?

537 :
>>536
ブロックを使った模写やマルやバツが書けるか、表情の読み取りなどです。
後例え話で、もし雨が降ってきたら?もし家が燃えたら?などの質問など色々ありましたよ。

538 :
>>537
レスありがとうございます
もし家が燃えたらって質問てどう答えられました?多分うちの子は無理だわ

539 :
もし家が燃えたら?ってなんなんだ
消防車呼ぶって言えばいいの?水で消すって答えりゃいいの?
こんな質問いきなりされたら大人でもなんて答えたらいいか戸惑うわ

540 :
>>535
典型的な巻き込みこだわりだね

541 :
過程の話を理解できるかどうかを見てるだけじゃない?
「イヤ」「困る」「おうちが熱い熱いってなる」「消防車が消してくれる」とかそんな感じでいいのでは

542 :
過程じゃなくて仮定だった

543 :
そうだね、たぶん「消防車がきてくれるんだよ!」とかじゃない
唯一の正解はないと思うよ、試験じゃないんだから

544 :
>>534
単に順番がつまってて、自治体保健師が必要あると連絡すれば優先してもらえるって感じに思った
そんなすぐ診察受けられないのは普通だし、専門家が少ない地域なら当たり前かも

545 :
>>541
でもその仮定が酷すぎないか
何でそんなこと聞くのって固まっても不思議はないし、不安感与えて以後の質問も答えられなさそう

546 :
>>535
共感してもらえただけで嬉しい
周りの子持ちに話してもオウム返しが精神的に疲れるって理解されなくてモヤってた
ほんんっと疲れるよね…もう心を無にして自分は壊れたレコーダなんだと言い聞かせる毎日だよ…

547 :
テレビ見ない、こどもずかんで赤い働く車が消防車って名前程度の認識、消防車自体もたまに見るぐらいのうちの子には、そもそも「家が燃える」が分からないだろうな…
火を見せることもないし
多分よく分かんないとか返すだろうな

548 :
>>532
>>534
だけど2歳じゃまだ診察には早いし言語訓練等に繋がるか分からないと言われ、診察を否定されたけどなんとかお願いして予約入れてもらう事にした
だけど2ヶ月に1回しか発達の先生は来ず、今年度は予約が一杯と言っていたからいつになるか分からない
リフレッシュ保育に預けたらとか発達を気にしている神経質な母親だと思われているみたいだった

549 :
>>548
話がよく分からないけど昼間から進展があったということかな
その最初にダメと言ったり2歳は早いってあたりは誰が言ってるんだろう
医師でないなら論外だし医師なら医師であまり寄り添ってくれないみたいだし、他のとこを並行して探してもいいのでは

550 :
>>538
うちの子は「消防車が来て、水でジャーって消してくれる!」って答えていたと思います。
家の近くに消防署があって、消防車を見る機会が多かったので答えられたのだと思いますが難しいですよね。
後は風が吹いたらどうなる?
お腹が空いたらどうする?
などの質問もありましたよ。

551 :
>>549
保健師通さないと診察はダメと言ってるのは小児科の看護師、2歳は早いと言ってるのは夕方保健師から電話かかってきて言われた
とりあえず診察の予約はしてくれるみたいだけど、私が頼み込んだから仕方なくという感じだった

552 :
>>545
健常はなんらか答えられるんだよ
不安感も健常なら「親に守られてる」安心感の中にいるから問題にならないんだよ

553 :
k式で同じ質問あったけど答えられなくても、わからないとかでもいいんだと思う
うちの子は怖いって答えてたけど言語100はあった
わからない時にどうするかとかも、やりとり見てる気がする

554 :
>>552
「問題にならないんだよ」の意味が分からないけど、健常はこうだと言うのは思い込みでは
親に守られて安心な子はマイナスなこと言われても動揺しない、不安感与えてもいいってことはない
黙って不安な表情浮かべる子がいたとして、それをおかしいとは思わないな

555 :
巻き込みこだわりって初めて聞いた
台詞の指定はこの年齢だとあるある話だと言われた(医師に)けど、そのしつこさやこだわりの強さでASDと診断されたりするのかな
外出先でも他の子がよくないこと(手を繋いでいなかったり、ストローを噛んだり)していると大声で注意してるし、ルールの強要が激しいわ
明日ちょうどソーシャルワーカーとの面談だから伝えてみよう

556 :
「もしおうちが燃えたら?」というザックリ質問で自宅が罹災した惨状をあまり具体的に想像する年齢でもないような気がするなあ

557 :
>>554
なんでわからないの?
「おうちが燃えたら」で具体的な恐怖を感じなくて
消防車が来るとかママを呼ぶとか答えられるのが2-3歳なら普通ってことだよ
不安な表情を浮かべたっていいけどそれでも何か答えようとするんだよ普通はね

558 :
>>554
あと、質問がおかしいってことにしたいみたいだけど発達検査では一般的な質問だから
K式発達検査でもある質問だよ

559 :
質問禁止スレじゃなかったの?

560 :
>>550
すごいですね!逆に何が気になって発達検査受けることになったか聞いてもいいですか?

561 :
>>529に書いてあるじゃん
質問ばかりしてないでちゃんと読めば?

562 :
>>558
勘違いしてる
確立された方法であっても正しくて適切とは限らないし、もしくは、あなたの解釈はこじ付けかもしれないよと言ってる
「答える」という部分にこだわっているようだけど、発達検査は答える答えないではないし

563 :
>>561
それだけで検査までいくのかなと疑問に思ったもので。リアルではなかなか聞けないのでついいろいろ聞いてすみませんでした。

564 :
>>538
K式も遠城寺式も答えられたら次の問題って階段登る感じ
スレタイ児の場合そもそもこの質問まで到達しないように思うから心配いらない気がする

565 :
>>562
あなたがしつこいし「発達検査より私の感じ方が正しい」と言いたいならあなたがおかしい

566 :
>>564
スレタイ児とは一体
ここは親が不安なスレであって子どもは色々
あとやたら検査についてや健常ならこうすると断定してるレスがあるけどやめた方がいい
検査の内容なんてググれば出典付きの資料で幾らでも推測できる
実施する人間には経験や技量、臨機応変さが求められるから、側で自分の子の検査を見てたとしても分かった気になるのは危険

567 :
1歳半までに指差しが出なかったら、もうその時点で自閉スペクトラムだよ
親が指差しを教えたら指差しできるようになったというのも自閉スペクトラム
教えないと指差しできないってことは、三項関係が生まれながらに備わってないってこと
発語自体はそこまで自閉とは関係ない
検査でも行動観察でも発語よりも言語理解を見てるから
質問されてどうするかその反応でだいたいわかる

って、療育関係の人に聞きました

568 :
>>567
何が言いたいの?

569 :
1歳半健診で指先しなかったけど発達遅れてただけの普通の子なんか周囲にもいるしブログとか見てても結構居るんだけど…

4歳近くまでほぼ喋らなかったり2歳まで歩けなかったのに健常だったとかいろんな子がいるのに
1歳半までに指先し出来ないとアウト、指先し教えてもらわないと出来ないのはアウトとか勝手に区切り決めて発達確定するような療育関係者()とかさぁ…

570 :
ただの定型のゆっくりさんもいるから、親子教室でスクリーニングかけるんだね

571 :
自閉かどうかは医者でもないのに断言出来んでしょ

572 :
>>567
>>566だけど関係者でいいなら自分もそう
>どうするかその反応でだいたいわかる
具体的な反応は様々でそれをパターンか類型化して「だいたい分かる」のは簡単ではないよね
でも分かるために検査しているのだから、その人が言いたいことは理解出来ないでもない
ただその人がスペクトラムをどういう意味で使ったのか測りかねる
単純な診断基準は指で数えられる程だけど知ってれば判定出来るわけじゃない

573 :
指差しってどの指差しのことなんだろう、発見?共感?

574 :
応答じゃない?
1歳半検診でやるし、できないと様子見じゃなかったっけ

575 :
出来なくても様子見なんなかった
保健師さんが「ちゃんと見てる見てる」って視線に注目してた

576 :
応答は健診の時に結構出来ない子いるよ
発見も要求も共感も指差し自体全く出てないと要観察になる
うちは1歳8ヶ月で初指差しだったからかなり遅かったわ

577 :
新潟県の1歳半健診の手引がネットで見られるんだけど、そこには
>*接触の指さし:自閉症スペクトラム児では、遠くの物には指をさせないが、絵本の中の絵などに
指や手を触れ、その名前を親に言ってもらうことを喜ぶ姿を時々見かける。接触の指さしと表現できる。これ以外の指さしがない場合は、自閉症スペクトラムを考えておくべきである。
>*自閉症スペクトラムでは、オウム返しはあっても、各段階の指さしがないことが知られる。一方、自閉症スペクトラムの幼児で指さしがあると、知的には高い高機能自閉症スペクトラム者に発達
していく事がよく経験される。
とあるよ

応答の指差しは1歳半健診でできない子も2〜3割いると何かで見たけどソース忘れてしまった

578 :
>>577
応答の指さしが2歳頃に出た子の報告書がネットの大学論文にあったけど、応答だけが遅かった子らはその後ADHD診断が何人かいた
知的ボーダーもいたような
ただ、遅れてたからといって100%発達に偏りということではなく、割合が高いってことだよね
自閉スペクトラムの場合はなかなか共感が出ないから、mchatも共感重視のスクリーニングだね

579 :
>>575
うちも「目線がちゃんと〜」と言われて様子見にならなかったけど、それが信用できなくて辛い
健常そうな発達早い子はもっともっと目線しっかり合わせて見るよ
うちのは「たまたま声や動くものがあってめっちゃ注意を引かれるからそっちに目線をやってみました」程度の適当さだし、コミュニケーションの意思なんかは感じない
家の中のような慣れた環境だと見もしないことも多い
大丈夫と言われた目線だってグレーだの感じられる程度にぎこちなく思えて、安心の根拠にできない

580 :
そうなんだねー2歳までに全部揃えばいい感じなのかな?
>>577さんのわかりやすかった
って指差し出てても高機能の可能性もあるのか

581 :
うちは一歳半健診時はなんの遅れもなく指さしも発語もあったけどこのスレにいるよ

582 :
>>566
決めつけた訳じゃないけど564は訂正するわ
→全員に同じ質問をするわけではないけら、この質問されたらどうしよう、何か準備しないといけないかなと、心配する必要は全くない、そもそもこの質問まで到達するかもわからない

583 :
1歳半健診、3歳健診で引っ掛かっても小学生あたりで普通級に行けるし、賢い場合もある
逆に、1歳半健診、3歳健診で引っ掛からなくても、小学生デビューで通級、支援級もある
その自治体がザルかどうか、医師や心理士が障害傾向を重く捉えるか、楽観的かでも違う
個人的にはザルだと予後が良くないように思う

584 :
ほんとそうだね
自治体や医師、保健師によって対応が違いすぎる
私は一歳半検診に来る回診の小児科医は(発達障害の専門医でないという意味で)信用できなかったので食い下がって親子教室行かせてもらった
ちなみに応答の指差しは6種類?全部正解したけど、全部分かる子はなかなかいないと言われたよ
1つでも分かれば(指差しできれば)合格みたいな自治体だった

はー、今日も知らない子の腕掴んだりおもちゃ屋でおもちゃ奪ったりの軽い他害が出てて目が離せなかった
言葉は達者なのにコミュニケーションが接触なんだよなぁ
おもちゃ奪われた子の親の「なにこいつ…」みたいな視線が忘れられない

585 :
流れを読まず吐き出し
新年少なんだけどトイトレが本当に進まない
クラスはおろか学年でも1番くらい遅れてるかもってくらい
今日は園でおもらししちゃったみたいで家帰ってからずっとギャン泣き
おもらしが気持ち悪いとか恥ずかしいとかって感覚は十分ありそうなのに、トイレでするという行動には移らない
トイレでしなきゃいけないと早くわかってほしい…わかってるなら行動しろ…

586 :
何歳って聞いて、ようやく にーっていいながら指で2が出来たなと思ったら逆だった
写真とるときにピースしてといっても逆だ
バイバイは普通だったけど逆さピースがやばいときいてドギマギしている

587 :
ピースができるようになってすぐならあるあるじゃない?
自分の方に向けて確認しながらやるから手の甲が相手に向いちゃうんだよね

588 :
>>579
>>575だけど参考までに
当時その目線は私には全く分からなかった
ただ3歳過ぎた健診でわざわざ心理士さんに面談してもらったけど、発達に問題ありませんと言われた

589 :
>>588
補足
目線と言っても「犬はどれ?」と聞かれて指差さず犬の絵を見てるって話ね

590 :
>>583
亀だけどこれ見てよくあるコピペ思い出した
犯人は若年もしくは高齢、あるいは中年です
移動手段は車だと思われますが公共交通機関の可能性も高く、合わせて徒歩や自転車の通行に注目する必要があります

591 :
>>577
これって接触の指差しだけでも高機能なの?
それとも接触以外の指差しが出てたら高機能なの?
後者なのかな…

592 :
>>591
「各段階の指差し」なんだからどう考えても後者でしょ

593 :
>>588
わざわざ書いてくれてありがとう
目線の判定はプロだからこそわかるものなのかな
もう少し育ったらうちももう一度見てもらえるといいな

594 :
>>586
うちの子もしてたよー
まだ始めたばかりならちょっとした力加減で直ぐにピースが崩れたりするから向きを変えたり動かすのが嫌なのかもね
バイバイが逆さではないならちゃんと向きは理解してるんじゃないのかな

595 :
>>587 >>594
たしかにピースを始めたばかりで中指がちゃんと立たずにフレミングっぽくなっているよ
もう少し様子みてみる。ありがとう

596 :
今月末で2歳だけど遠城式見てたら社会性だけ年齢より下だ…
排尿予告したことなんてないよーー

597 :
3歳までにろくすっぽしゃべれないとか
んーんーとか以外は気にせんでいいと思うわ
3歳過ぎても、言語が付いて来ないと、健常者とはいえないかもね

598 :
>>596
2歳になる1週間前に遠城寺式やったけど、臨床心理士が排尿予告は難しいから3歳くらいまでに出来れば良いと言っていたよ

599 :
>>598
おお…フォローありがとう…
色々不安になるより一回きちんと相談行った方がいいんだろうな

600 :
うち3歳だけどまだピースがうまく出来ない
砂遊び大嫌いだし超偏食
初語は2歳、今はよく喋るし発達ゆっくりめながら集団生活も頑張れてるみたいだけど、この感覚過敏や不器用さはやっぱり何かあるのかとずっとモヤモヤしてる
相談しても、様子見ばかり

601 :
>>600
2歳なりたてだけど、うちも超偏食で超少食、砂遊び大嫌いというか手にほんの少し砂がついただけで物凄く嫌がる
発語はほぼゼロ
どうしたもんか

602 :
>>599
というよりスレを

603 :
もう二歳後半だけど排尿予告なんて1回もないし、する気配もない。
おしっこするタイミングとか、前兆も全くわからない。おむつ止めれば分かるかな。
あーもう毎日毎日グレーか白か黒か考えて辛い。

604 :
1歳半検診引っかかって2歳から親子教室行き始めたけど、1クール目終わって普通は続けるかやめるか親から希望出せるはずが、保健師側から多動の疑いでもう少し様子見させてくださいと継続決められてしまった
手遊びや絵本読み聞かせでほとんど座っていられず走り回ってたからその結果自体には何も不満はない
でも、保健師さんに保育園での様子も知りたいと言われ担任の先生に話を聞いたら
確かに座っていられないけど2歳なら普通だし実際他にも座っていられない子はいる、ご飯やおやつの時は座っているし指示もそれなりに通る
何も問題は感じない、神経質すぎでは?と言われてしまった
ぼかしてだけどもっと酷い子もいる、とも
自分自身は保健師さん寄りの考えではあるんだけど神経質とまで言われるのはなんだか板挟みでつらいし、健常なんじゃないかと無駄な期待して揺らいでしまう自分がいる

605 :
>>604
わたしも似たようなことあったな
親子教室はいってないけど相談乗りますよて言われて、保育園の先生たちはむしろ私を心配してた
その保健師さんてもしかして若い?
友人同士で話しててそんな傾向があり

606 :
2歳前半ならそんなものでは…
3歳〜年少でも最初はウロウロするよ
でも健常なら1年くらいすれば落ち着く
様子見って言われたのは他の要因もあるのかも?
言葉、目線、コミュニケーションなど何か引っかかるものがあったとか?

3歳目前だけどうちも排尿予告なんて1度もないわ
K式で理解力や言語は凸だから膀胱の問題だと割り切ってる
7月からペラパンで一気にやる予定だけど不安ではあるな

607 :
>>603
うち3歳半でようやく1日1回ぐらい予告からのトイレで排尿ができるようになってきたよ

2歳半ぐらいからあれこれ工夫して、3歳過ぎて諦めて
、やっと今です

608 :
ぶっちゃけ保育園児なんて幼稚園いく子と比べて親が野放しにしてて躾もされてない率が高い
保育士はウロウロしてる子に慣れてるからそういうんじゃないの?
実際支援センターやらテーマパークやらで子供がたくさんいるところで見てると2歳で座ってないといけないときに走り回ってる子なんて明らかに少数派じゃない?
そしてうちもその少数派

609 :
>>608
うち保育園いってて今年幼稚園入ったんだけどさ
ぶっちゃけクラスで一番指示通ってるわ

610 :
>>608
逆じゃない?幼稚園のプレとか年少さんだと集団慣れしてなくて走り回る子多いよ
未満児から入園してる保育園児の方が集団慣れしてるからそこはしっかりして見える
もし差が出てくるとしたら年中〜じゃないかな

611 :
そうだよねー
2-3歳児は、1歳くらいから集団生活してる保育園児のほうが集団指示通るよね

612 :
>>608
んなわけない
保育園児は集団生活に慣れてるから
座らなきゃいけない場面ではしっかりと落ち着いているよ

613 :
でも>>604の保育園は座ってられないのが普通でもっと酷い子もいるんでしょ?
保育園によるんじゃないの

614 :
さっき土曜参観で保育園2歳児クラス見てきたけど座ってられない子一人もいなかったけど…
四月の進級式もなんなら去年の一歳クラスの参観も運動会も全員ちゃんと指示に従ってたよ
>>604さんの保育園の先生はおおらかだなーと思って読んでた

615 :
普段の様子じゃないならなんの比較にもならないでしょ
参観なら見栄えのために普段とスケジュール変えて座ってられる範囲での取り組みしかしないだろうし

616 :
保育園によるのはそりゃ当たり前じゃない?
指導方針自体もそうだけどそれ以前に受け入れ人数と人気度によって月齢の偏り方全然違ってくるもの
うちの園は早生まれもそれなりにいるけど、途中入園ほぼ無理+学年上がる時の追加受け入れが少ない人気園はほぼ夏までの遅生まれしかいないらしいし
実際見たわけじゃないけど3歳と3歳目前しかいない2歳児クラスならきっと雰囲気違うんだろうなと思う

617 :
>>604の子と比較されてる周りの子が保育園歴どのくらいかにもよるね
4月入園なら座れないのも当然だし、1歳から通ってるなら座って指示通る子が多くなるだろうし

618 :
私は親の前と保育園で様子が違うんだと思ってた
2歳の頃は私と図書館いくと本読むために座ってくれないが、保育園でみんなと行くとちゃんとお話し会に参加すると
じゃあ親と一緒で落ち着かない2歳がそんなに問題かというとそうでもなく、そのこと込みで心配ないと言ってくれた保育士さんの言う通り3歳の今は大丈夫
>>604の話は親が心配症だとかなりあるある
だけど保健師さんの見立てに何かあるかは別の問題で分からない

619 :
保育士さんがその時点のクラスだけのことで話すわけないと思うよ
2歳クラスはまだ月齢も踏まえて接してるのが普通だし

620 :
>>614
盛ってない?

保育園は座ってられるよう子どもを躾ける施設じゃない
絵本も手遊びも興味なければ違うところいっちゃう2才なんて普通だよね
心配になるのはまさしく>>604の先生が言ってるようにご飯だろうが何だろうが如何なる時も関係なく外に遊びにいこうとするとかで、まったくおかしくない

621 :
色んな保育園があるんだなあ
うちのとこは2歳児走りまくり大騒ぎ何人かいるよ

622 :
>>620
うちは小さなお寺の保育園だけど、市内にはヨコミネ式とかモンテッソーリとかそれぞれの躾や教育を重視している保育園もあるよ
モンテ園は見学行ったけど一歳クラスから全員しっかり座ってお仕事してた
子の園もお寺の行事には小さい子も正座して参加してるし、絵本やお歌でウロウロしてる子は今年も去年も本当に一人もいなかったな
待機児童いなくて保育園を特色で選べる地域だから元気な子は別の園に行ってるのかも

623 :
そんでその集団指示通ってしっかり座ってられる子をお持ちの人がなんで不安スレ見てらっしゃるの

624 :
>>623
見てたのは上の子のが元スレタイだからで書き込んだのは別スレと間違えてました
申し訳ないです

625 :
>>622
自分のお仕事のために座ってるのと絵本読み聞かせの為に座ってるのは根本が違うのではないかな
あとあげてくれた園は子どもの意識を引きつけるスキルを持ってると思う

626 :
保育園でモンテやヨコミネ式って…
保育園どころか幼稚園でさえ激戦の都会じゃ考えられないw
保育園なんて小さなマンションの一室みたいなところばっかりだ
話逸れたけど、モンテ園は大人しい子(早熟で座学が得意な子)が集まるから参考にならないかな
上でも出てたけど絵本や手遊びが興味なくてウロウロしちゃうのは2歳ならあるあるでしょ
年中以降でも我慢できないなら不安になるかもね

627 :
>>626
23区内だけど、マンションの一室みたいな保育園のほうが珍しいけどな
認可なら小さくても園庭か、屋上スペースはあるなあ
認証や無認可の話かな?

628 :
そりゃ選べるなら発達に自信ある人しか行かないでしょそういう雰囲気のとこは
でもうちの地域とは正反対でちょっとびっくり
うちのとこも待機0だけどモンテ園とか宗教系の方が懐深くて発達遅めとかダウンちゃんも受け入れてる感じだわ

629 :
>>627
スレチだけど
専業で幼稚園しか考えてなくて保育園は通りすがりに狭いなーと思って見てるだけ
気になって今Googleマップで調べたら家から1.3キロ内に30箇所近く保育園があって園庭付きは1~2園、屋上に小さな遊具があるところが1園くらいだった
都西の保育園パンク地域

モンテとかは発達遅めでもおっとりさんなら受け入れられるね
多動や活発系はやんわりお断りされたと聞くが、もちろん園によるね

630 :
>>629
そんな状況で幼稚園は園庭あるとこばかりなの?
なんか不思議だね
幼稚園は園庭あって保育園はマンションの一室ばかりとかありえる?

631 :
>>630
横だけどうちの近所もそうだわ
昔からある幼稚園は二カ所とも園庭があって、駅周辺で次々にできた保育園はマンションの一室

632 :
ありえる?と言われても実際そうなんだから…
幼稚園はうちが検討している所は8000uある巨大園
他も幼稚園は園庭は必ずあるね、狭いとこもあるけど
だから発達云々の前に保育園っていう選択肢はなかったな

633 :
いい加減スレチだから止めるけどマンションの一室みたいなっていうのはものの例えで、狭小だと言いたかっただけです
テナントビルの1階とかに大体ある感じ
住んでる地域で幼稚園保育園事情も全く異なるのにスレチ案件でそんなに絡まれても困る

634 :
真っ赤だな

635 :
スレチなんだけどあまりに間違えた認識で、だから幼稚園にするとかこの年齢のスレで語られても
それにグーグルマップはちょっとさ
都内なら大きなかつ園庭ある認可保育所はあるはずだよ絶対
で、幼稚園も認可保育所も空間に関して必ず基準があるから園庭は普通ある
だけど保育所については最近は同じ認可でも低年齢に絞って少人数保育に限定したところや東京は認証という制度もある
あなたのはこれと無認可や一時託児みたいなの全部合わせて言ってるんだろうね
そういうところも散歩に出かけて外遊び充実してたりするんだよ
まあ必要ないなら関係ないけど

636 :
>>633
そんなに絡まれ、て…?
ごめんね、疑問に思ったから聞いただけなんだけど

637 :
まさかのGoogleマップ調べに草しか生えないwww

638 :
子が熱出した
切羽詰まったらなにか言うかなと思ったけど泣くのみだった
喋れる子なら言葉で何か言うんだろうなぁ

639 :
>>635
まるっと同意
私も働くまで保育園のことはサッパリ分からなかったから、小規模保育事業所なんて知らないだろうし保育園と保育所の違いも分からないんだと思う
>>629
自宅から1.3キロ圏内は流石に限定的過ぎ
あと保育園の事語るならもっとちゃんと調べないとね

640 :
傍から見てりゃどっちもどっち
保育園sageの幼稚園派は結構多いよ〜
特に専業家庭や教育熱心な人はすぐに東大生の9割は幼稚園卒とか言い出す
グーグルマップって暇すぎかw
保育園知らなさすぎって必死に叩く方も保育園バカにされたくないって思いが透けて見えてるよ

641 :
>>640
どっちって?
派閥設定して俯瞰してる自分が好きなのかな
バカにされたと感じたらきちんと説明するのは当たり前だし必要なことだよ
特に子どもが関係するならね

642 :
バカになんてされてないのに(ナチュラルに見下してるなとは思ったがw)必死に説明してるから面白かっただけ
うちも保育園入れてるけどそういう人はリアルに沢山いるからいちいち絡まないわ

643 :
そうですか
どうでもいいです

>>638
どこか痛いのかなしんどいのかな、熱で暑いのか寒いのか具体的に言って欲しいなと心配になるよね
早く良くなりますように
お大事に

644 :
俯瞰で見れる私はあなたたちとは違う
っていうタイプたまにいるけどめちゃくちゃ幼いよね
こういう選民意識はせめて十代までにしてほしい

645 :
このスレいる時点で幼稚園保育園の違いがうんぬんのレベルじゃないのに

646 :
はいはい遺伝遺伝

647 :
2〜3歳児の日常とかいうスレにヤバいのいるわね

648 :
言葉や理解力は高い(K式120)けど自分の興味あることを一方的に喋ったり、上のレスである巻き込みこだわりが強くて発達相談してて来月一年振りに検査だ
2歳10ヶ月ならもう周りの空気読むよね
知らない人に無闇に話しかけたりルールの押しつけ(からの癇癪)もしないよね…
図書館で自閉症スペクトラムの本ばかり借りてくるけど当てはまりすぎて辛い
幼稚園入ったら対人関係で困るんだろうか

649 :
質問に答えないというか聞いてないというか
物の名前とかはたぶんわかってる
お手伝いとか日常の指示は入るのに何故

650 :
普段は割と普通に言うこと聞いてくれるんだけど満3歳の教室に行くとダメ
最初のうちはまだいいけど最後はヘラヘラしながら走り回って人の話なんか聞いてない
公園や支援センターみたいな楽しい場所に行くとだいたいこう
集中力が続かないのか楽しくなると調子乗っちゃうのか…

651 :
>>650
うちもそう
家では年相応のイヤイヤはあるけど比較的指示通るし違和感なく生活できてる
でもプレ行くとちょろちょろウロウロ
うちの場合は視覚優位なのと慣れない場所での緊張や興奮が原因みたい
子どもってストレスや緊張で笑ったり走る時もあるよ

652 :
>>649
質問て難易度高いんだよね
子どものスルースキルには驚かされる
聞いてはいるらしいと分かってきた

653 :
うちも育てにくさと癇癪長いのが悩みで相談行ったけど個性だと思うし知能は大丈夫そうと診断受けた
…とは言え癇癪毎日だと親が大変だし確かに育てにくいと言っていいレベルの個性ですねって言ってもらえてなんか安心した
そうか…やっぱり大変な子だったのか…私頑張ってたんだという妙な安心というか

とにかく一方的でよく喋って「うん」と言ったことがない3歳手前
遊び邪魔されるとずーっと怒ってる感じ
泣き疲れて寝たら朝起きても覚えてて怒ってる
毎日怒らさないように気疲れする

654 :
知能が大丈夫ならあとは個性って適当すぎない?
知的に問題ないからこそ将来本人が苦しんだりするんだがな

655 :
というかそれが発達障害じゃないのか

656 :
ほんとそれ
うち多分アスペルガーなんだけど知的には問題無いと思う
でもそれのせいでお友達とのコミニュケーションが取りにくかったりして悩むんだろうなって
知的に問題ない発達の親の方が鬱病なりやすいっていうし
知的に問題ないから個性って言う人なんもわかってないんじゃないの

657 :
厳密には発達障害でも予算の関係から「個性」で片付けるしかないからね
一方的な会話、巻き込みこだわりは一昔前ならアスペルガー診断だけど、今は自閉傾向だけど個性の範囲になる
女子は幼稚園の年中ぐらいから異端を排除するから、強すぎる個性の女子は生きづらいと思う

658 :
>>651
ありがとう 教室では母子分離の時間から戻ってくるとひどくなる気がするからこっちはストレスや甘えかもしれない
場所と教室に行く事自体に慣れたら少しは変わってくれるかな…

659 :
まぁ予算も限りがあるからね…
知能に問題無い子より知的ある重い子が優先されるのは仕方ない
どうしても何とかしたいならお金かかるけど自費で療育するしかない現状

660 :
自費で療育は高いから、かわりに療育っぽい習い事させてるとこの子は見違えるほどに落ち着いてる
自治体がー、療育がー、と文句言ってる時間がもったいような気がする
早期に対処するの大事

661 :
>>660
療育っぽい習い事ってどういうの?

662 :
予算は何にも関係ないですけどね

663 :
>>662
どこソース?
予算と人件に限りがあるから軽い子は放置されるんでしょ
予算関係無いならなんで自閉傾向ある子がみんなしっかりした療育が受けれないの?

664 :
2歳10ヶ月娘
普通に会話できる、ご飯も一人で食べられる、着替えも少し手伝いがいるけどできる、ジャンプしたり走ったりも問題なし

怖がりすぎるのだけが心配
バイクや工事現場の音、ハンドドライヤー、掃除機、シャワー、虫、お風呂に浮いた髪の毛1本、公園で自分に向かって来る子(後ろに並ばれるのも嫌い)、本物はもちろんテレビの動物や魚や怖いイラスト

この時に親が遠いと大泣きで対象がなくならないと泣き止まない
親がいると抱きつくか手を握るかで大丈夫
あと1年あるとはいえ、幼稚園行けるのかな

665 :
>>663
>厳密には発達障害でも予算の関係から「個性」で片付けるしかないからね
ソースも何も、軽いから優先順位低くなるのはそうだけど診断や相談での見立てに何の関係があるのよ
関係あると思ってるとしたらちょっと妄想がすぎるわ

666 :
>>664
>バイクや工事現場の音、ハンドドライヤー、掃除機、
自閉症の聴覚過敏の定番だね

667 :
別に自閉症じゃなくても聴覚過敏はいるけどなんで決めつけてるの?
>>664見る限りでは自閉要素ないよね

668 :
>>667
定番だよねって言ってるだけ。自閉症と決めつけてないですよw

669 :
「聴覚過敏の定番」ならわかるけど自閉症ってつける意味ないよね

670 :
666の書き込みで「自閉症と決めつけてない」って言えるのヤバいw

671 :
最近同じDVDを観て、ケラケラ笑いながらセリフ真似してる。
最初は微笑ましい光景だったけど、大声で言うから五月蝿いし、大して面白くない場面でと大笑いしてて、何か冷たい目線で見てしまう。
DVD観てるだけで何でこんなに騒がしいのだろう…

672 :
このスレ、自閉症スペクトラムの子ばかりだね
こだわり行動がモロに出てる

673 :
>>653
誰に個性って言われたの?
発達障害を診断できる医師?

発達障害を診断できる医師も、積極的に診断をつけて支援をつけることを薦める医師と、真逆の医師がいるよ
診断をつけるほどではないというのがいちばんたちが悪い
支援を受けられないから、社会性も伸びないし、まわりも普通を強要してくるから心が病む

674 :
>>673
発達診断と療育もやってる市の施設の専門医にじっくりみてもらったよ
遊び方とか反応見る限り自閉傾向はなさそうってことだった
なんか今何言っても医者が悪いとか療育行け言われそうだけど

675 :
ママ友の子が音に敏感で耳塞ぎするけど発達の遅れのない普通の子だわ

676 :
モンテッソーリでいうところの敏感期も被るから余計に悩むし不安になる
こだわり行動だって秩序の敏感期なだけかもしれないし、それはスレタイ年齢なら健常でも通る道
こだわり行動の強さや思い通りにならない時のパニック等を見て専門医に総合的に判断してもらうしかない

677 :
こだわりも癇癪も弱いのに自閉症診断された子もいるしね
診る医師によりそう

678 :
診断付くって医者から言われてだよね?こっちから聞くべき?現在3歳半で言葉の遅れで2歳からSTに通いながら定期的に医者に診てもらってるけど、特に自閉症とか言われてない。言葉は遅れてますくらいしか。

679 :
>>673
いい加減このスレから出てって

680 :
>>678
様子見スレで聞いた方がいい

急に健常健常言う人増えたけど1歳代スレで流行ってたのかしら
まず最近の常識で健常かそうでないかばっさり分けられない側面があるから様子見もこのスレでOKなんだよね
いちいち診断付かないと支援がーだの療育受けないと詰むのにみたいな人はこのスレ合ってないというか、該当じゃないんだと思うよ

681 :
吐き出しスレだし診断!療育!ってやたら急かされてもね
そういうこという人は大抵医学素人だし

682 :
大丈夫だと思う、その月齢だとあるあるだよ、とくにおかしいとは思わない、等のレスを期待目的で皆さん吐き出しに来てるんだよね?
診断済みの人は不安になる人が出るからレスしちゃダメとか、相談したほうがいいとかのアドバイスもダメとか、難しいスレですね

683 :
もうレス禁にしたらいいんじゃない?
発達不安なんでも吐き出しスレの方は3歳まで雑談質問相談ありだからレス欲しい人はそっちに行ったらいい

684 :
>>682
全然難しくないわ
何か思い込みがあるみたいだけど大丈夫も言わないってルールなの読めてる?
というか一体何回言われれば読むの?
>>683
ここは雑談ありでやってるんだけど
発達関係のスレをこれ以上立てないってことで落とし所見つけてやってたのにあきれるわ
移動したけい人はすればいいだけでしょう
ここで普通に進行してる人たちの妨害やめて

685 :
>>684
あきれるって立てたのはこのスレの住人じゃないし言いがかりやめてね

686 :
>>685
そうだよね
このスレの住人じゃないよね
あなたなの?
ここのルールを勝手に変えて誘導するのはなんで?

687 :
>>686
何で私?1歳不安スレの人たちでしょ?
レス禁は言いすぎたと思うけど、相談質問についてはここは禁止なんだから誘導するのおかしいの?

688 :
>>687
ID変わったらごめん
レス禁は違うならいいや

あとここが質問相談禁止なのは日常スレ様子見スレ園児スレ療育スレと既にあるから
逆にどのスレの住人でもここから吐き出しできるからだからさ

689 :
ここって親も傾向あるのがよくわかる
グレーが気付かず結婚して子供生んであれっ?てなるんだよね

690 :
>>689
なぜこのタイミングで煽る

691 :
>>690
アスペだからさ

692 :
2歳7ヶ月女児
自分の言いたいことを一方的にずっと言ってて人の話をほぼ聞いてない感じがするのが気になる
自分に益があることや逆にやりたくないことには反応する

うまく説明できないんだけど、理解や知能や発語は単体で見ると問題ないように見えるのに
やり取り感だけ妙に薄いのが不安
モノや動物にもすごく反応するけど人には興味がなさそう

693 :
>>689
気付いてないわけないじゃん

694 :
>>692
この流れで何なんだけど
ほぼ同じような話を入園前に心理相談と保育園と今の幼稚園にしたんだよね
そしたら全部から、2歳ですもんしたいことしかしませんよあははって返された

695 :
のぶみの本買うくらいなら、百均のお風呂に貼るひらがなポスターでいいわ

696 :
>>682
私も難しいスレだなと感じますよ
同じように感じる人がいるなら、なんでもスレに来ればいいのになと思います
あちらはまだあまり書き込みがないですけどね

697 :
自演乙
1歳の親が立てたスレをここで宣伝するのやめて
迷惑
誘導するなら>>688の通り
でも他人のことばかり気にして障害!療育!ってやりたい人は隔離でいい
自分の子の実例でこうだったよ成長したよの話とエセ専門家が上から目線でデタラメに診断するのとを混同してる人も

698 :
>>682
頻回にこの議論起こるんだよね
もうこれだけ揉めるのはルールがもう今のニーズに合ってないってことなんだろうけど
もうなんでもスレのが気楽だもんね

699 :
前はお世話になってたけど最近毎回この流れで過疎れば良いのにと思うようになってきた

700 :
3歳なりたてで平仮名よんで、3歳半で手紙を書いて、足し算ができる
賢すぎて要観察

701 :
>>700
自分の周りそれより早い子たくさんいるけどそれくらいで要観察になるのか
うちの子も発達早すぎるから少し気をつけて見ておいてあげた方がいいと言われて釈然としなかったけど結構あることなんだね

702 :
>>700
え?賢すぎるんだ...
3歳でひらがなの読み書きはそんなに言うほどじゃなくね
手紙も計算も内容によるだろう
3歳児健診か知らんけど何か他のやり取りで違和感あったんじゃないかな

703 :
うち三歳半だけど、ひらがなも数字も読めないよ。バカなのかな…

704 :
2歳6ヶ月だけど、Twitterの同月齢ママで平仮名読んでるって言ってる人ちょいちょいいるな
3歳でも要観察になるの?

705 :
平仮名完璧プラス計算ならそんなにいないんじゃないの
私はこどもちゃれんじの内容を今これが出来るといいのかなという指標にしてるんだけど、年少の今月はドーナツ5個数えてる内容

706 :
釣りでしょ
本屋で売ってるドリルでさえ2歳から平仮名の読み書き始まるよw
賢すぎて(ギフテッド疑い)ってのは1歳台で平仮名アルファベット読めるとか2歳台で大人向けのパズルすらすらやるとか、本当に飛び抜けた子だけだよ
もしくはK式で凹凸差ありすぎて(凹が低くて)要観察とか?

707 :
ちゃれんじは簡単すぎて1学年上のを取ってる親も多いよ
上の子はごく普通の発達だけど公文学研辺りの本屋で売ってるレベルのドリルを参考にしてる

708 :
ちゃれんじはそりゃ全員に合うわけじゃないからそういう子もいるけど、目的が違うドリルと比べてもね
これ以上はしまじろうスレだわ

昔からIQ高いと親呼び出されてたし別に凹がなきゃいけなくてもそうなのでは?
ギフテッド引き合いに出す必要もないし
釣りなのかもしれないけど他になんかあるに違いないというほど、みんな読み書き計算できるのかなとちょっと不安になる

709 :
>>708
間違えた
>昔からIQ高いと親呼び出されてたし別に凹がなくてもそうなのでは?

710 :
>>704
うちも2歳4ヶ月でひらがなマスター
でも要観察になっている理由は、運動能力凹のため
ハイパーレクシアとかコミュ障的なことがあると要観察になるだろうけど、その場合は賢すぎてとは言われないように思うし、謎だね

711 :
釣りなんでしょ

712 :
でも凹凸問題は本人比の話であって年月齢の指標に達しないのとは別だよね

713 :
>>708
3歳で読み書き計算が当たり前と言いたかった訳じゃなくて、市販品でもそれくらいの水準だから出来たとしても特別賢いとは言えないって話だよ
あと年長でも読み書きできない子は沢山いるけど遅れているとは先生含めて誰も思わないよ

今も昔も高IQで呼び出されるのは数字や文字への異常なこだわりの強さとか、ASD故に他の子とのトラブルがあるとか、そういう理由だと思うよ
知り合いの子は頭良すぎて先生や友達の細かい間違いとかも指摘してたから(空気が読めない、曖昧さが許せないという理由で)呼び出されて発達相談勧められてたな
単に頭良いだけなら呼び出されないよ

714 :
>>713
必死すぎて引く
お受験に燃える母みたい

715 :
うちは2歳代には読み書き計算は勝手にできるようになってた
1歳半検診で喋りが達者すぎて引っかかったよ
>>713の先生や友達の言うことを指摘しちゃう子みたいな感じかも
許せないってほどではなく、情緒の発達は年相応だからつい口に出しちゃうって感じに捉えてたけどね
そういうことは言っちゃダメだよって教えたら言わなくはなる
空気読める子は教えなくても最初から言わないのかな

716 :
>>714
え、一般論しか言ってなくない?
七田式やら幼児教室ならともかく市販ドリルでお受験ママ呼ばわりは大袈裟

717 :
特に最近「賢すぎて〜」やギフテッド匂わせる書き込みをよく見かけるようになったけど、同じ人がやってるのかな
通常の2〜3歳スレでもちょいちょいある
本当にギフテッド疑いの子の親ならもっといろいろ調べてるだろうに、ただただ自慢したげな内容がオメデタ過ぎて信憑性ゼロ

718 :
五歳健診で自分の名前が読めるかチェックする自治体があるよ
遠城寺式によると三歳半で3がわかれば十分みたい
だから三歳半で読み書き計算ができなくても不安になる必要ないと思う

>>700と同じ位の子は周りにちらほらいるな
もしかしたら手紙が書ける計算ができるのレベルが私の想定より遥か上をいってるのかもしれないけど

719 :
>>713
>>708で私も余計なこと言う質なんだけど
私の弟が幼稚園でやった知能テストで高くて親が呼び出されたんだよ
その時は自分も親も他に言わなくてどれくらいの数いるのか分からなかったけど、テストの結果で呼び出してただけで、他のスレで話すとちらほらいたよ
ちなみに弟はど定型
子どもの頃から30の今に至るまでどこいっても友達できて上の人にもよくしてもらえてるし羨ましい位

720 :
>>713
心配や不安になるのってこれの後半
空気読めないとか曖昧さが許せないと表現してるけど、間違ってる方に合わせろってことだよね
間違ってることを頻繁に言われてて話がそれで進んでたら気持ち悪いし、指摘できた方がいい社会だってあるし、本筋と関係ないところでいちいち話を中断させるとかの程度問題だろうに
発達障害についてネット博士になった人が大人社会でも「あれって」みたいに言ってるのが蔓延するのが嫌だ

721 :
単純に吐き出したことに、どこか凹があるからじゃ?とか、それぐらい普通で特にすごくない、とか絡みすぎ
すぐに障害認定、支援が必要とかいう人ばかりで、テンプレなんて無意味

722 :
>>700は書き方的に荒れさせたかっただけだと思う
案の定荒れてるし

723 :
>>722
書き込みのタイミングや内容から見るとそうなのかもね
早すぎて不安は不安系スレだと荒れやすい話題だし

724 :
1歳で読み書き計算できた!とかなら確かに早すぎて心配になるのもわかるし荒れなかったと思うんだよね
>>700は少し早めなだけで何も心配ないレベルだしこのスレ見てる人にも同じくらいの子はちらほらいるだろうから入れ食い状態w
計算してやってる釣りだと思うわ

725 :
まあでも平均より成長が早いってのは良いことばかりではないことは頭に入れとくべきだと思う
傾向ありの子は読み書き早い子大きいよね

726 :
>>720
正論でいちいち絡んで説教するあなた生き辛そうよ
第一子のクラスでも他人の筆箱の鉛筆の数が足りないだとか教科書の置く向きが間違ってるだとかで癇癪起こす子がいるよ
発達障害の曖昧さや空気が読めないってのは明らかな学問上の間違いじゃなくて言わばマイルールが過ぎるってことでしょ

727 :
2歳3ヶ月
公園の砂場で他の子の頭にいきなりスコップで砂かけた
やっぱりグレーなんかなうちの子

728 :
診察の予約取れたけど11月だ
11月まで様子見て診察しなくてもいいと思われたらいつでもキャンセルできます!って言われたけど例え伸びた所があったとしてもずっと待っているのにそんなことはしない
たまにそういう人がいるのかもしれないな、急に空きが出る事もあると言われたし

729 :
>>725
こういうのが余計なお世話だよ

730 :
うちも>>700と同じ程度の発達
遅い部分とのバランス(運動の凹み)がやっぱり気にかかるので発達検査申し込んでみようと思う
入園してから他の子にできることが自分にはできないと気付き始めているみたいだし

731 :
お友達に興味なしで話しかけられても無視、マイワールド、マイペース、こだわり、言葉が遅い、癇癪と2歳の頃はとても悩んでた
3歳になると急に言葉がペラペラ出て、年少に進級したらお友達の名前を呼んで一緒に帰ろう!とか関わりを持つようになってきた
集団生活でも周りに合わせる気持ちが出てきたと先生に言われた
ただ、心理士さんの面談では人との関わり方が一方的で凸凹があると指摘を受けたし、担任の先生からもこだわりが強い性質だとも言われてる
はっきりとした障害はないのかもしれないけど、コミュニケーションに難があるから今後人間関係で苦労するんじゃないかと心配してる
療育センターで医師の診察は受ける予定だけど、親としてどうしてあげたらいいんだろ

732 :
>>726
まさにそれよ
己を省みたら
まず他人のことではなく自分の子のこと書きなね

733 :
0歳の頃から親の模倣嫌いの子で、成長が遅い
声真似も嫌がるし、手遊びなどに誘うと手を振り払って嫌がる
「発達が遅れている子は〜して遊んであげるといいですよ」的なのは通用しなくて困る
音楽もリズムも好きなのに、手を繋いで一緒に揺れようとするだけでも手を払いのけて拒否
膝に子を乗せて揺れるのも制され、動かず椅子に徹せよ。みたいな無言の圧力をかけてくる

テレビの声やダンスを真似するのは好き
でも親が反応して声をかけると、それも辞めてしまうから困る
決して押しつけがましくしているつともりもなくて、上記のような子なのでむしろ無理やりやらせる形にならないように神経を使いまくっているのだけれど

喋らないけど必要な時には意思表示もするし 、体を使ってじゃれたりキャッチボールしたり一緒に遊ぶのは大好きなので、自閉系とも違うかもだけれど、こういう子の精神には何が起きているのだろうか
接し方、野放し以外の遊ばせ方がわからない

734 :
日本イスラム連合「川崎市カリタス小学校の事件は被害者少女の服装が原因」
https://twitter.com/Xy44UzOuWr0X9WD/status/1133217478689972224

>川崎市のキリスト教徒通り魔殺人事件は服装が原因です。 これが狙われた
>カリタス小学校の制服ですが、露出が多く、「可愛らしい」デザインで
>男性の劣情を煽って殺人さえ誘発します。
>良識ある女性はブルカ等の慎ましく「正しい服装」をしてください。
> 「お洒落」は悪魔による攻撃のマーカーです。
(deleted an unsolicited ad)

735 :
マウントとりたいだけのスレ

736 :
2歳すぎてまだ歩けないんだけどかなりのレアケースだよね
健常ではないと思っておいた方がいいのかな

737 :
>>736
病院ではなんて言われているの?

738 :
ちょっと似てるかも
私も悩んでとりあえず子どもにして欲しいことを自分がするようにしてる
大人でも個性強くて言葉が行き違いがちな人はいるけど、他人を否定せずちゃんと話を聞いてから、でも自分の意見を言ったり間違いを認めたり、感謝や思いやりの言葉をかけられれば、そんなにこじれなくない?
自分がきちんと話を聞いてもらい認められないとそういうの出来ないと思って
何それ普通の育児じゃんて感じなんだけど
あとうちは園が信頼できるから本当の友達との関わりは園に任せてる

739 :
ごめん間違えた
>>731さんに安価つけたかった

740 :
具体的にはおかわりと言われたら「おかわりね」ではなく「おかわりね、今ご飯を入れるね待っててね」と返事したりとか

741 :
>>733
うちの方がおかしいだろうけど少し似てる
物真似が基本苦手だけど家では下手なりにやろうとはする
でも児童館の手遊びタイムや親子教室ではダンスや物真似殆どしない
家では出来る事もしないでジーっと見てるだけ
子共がやらないからせめて私だけでもやろうとするとお前もやるなと言わんばかりにグズるから私もなんも出来ない
児童館の方はもう参加してないけど親子教室では踊りや手遊び絶対あるしうちだけいつも地蔵状態で辛い
心理士に相談したら自分が下手なの子供なりにわかってるから人前ではやらないのでは?と言われたけどなんか違う気もするしもう訳わからない

742 :
>>741
読んで思い出した
うちもそんな感じだった
ダンス自体やダンス教室の場所は好きなんだけど2歳終わりから3歳はじめはほんの少し年上の子たちに混ざらなかった
保育園ではお遊戯は恥ずかしくて端っこでやってると聞いてた
でも3歳後半になったらやり出した
園の発表会で誰よりもちゃんと踊ったり楽器やったりで目を疑った
3才なるくらいって自分のタイミングで自分の思うようにやることも発達に大切なんだって
音楽や周囲の動きに敏感だと本人的には違和感あったり緊張したり或いはインプット中だったり色々あるのかなと思ってる

743 :
>>736
2歳ちょい前に歩いたけど、1歳の時におすわり出来なくてそれからずっとPT通ってる。健診で何も言われなかった?
うちは言葉の方も遅くて、知的ありかな?と思ってる。

744 :2019/05/30
全ての指さし無し、クレーン、発語2つの2歳半
発達検査することになったけど、指さしも発語もないのに、検査になるのか

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart283
ε貧乏*育児ε65
【母乳】○●混合育児のスレッド18●○【ミルク】
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.10
早生まれについて真剣に考えるスレ3
ランドセル選び総合44
子育てサロン、支援センターでの人間関係 Part.3
おけいこ バレエ Part65
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part126【成長】
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 54人目
--------------------
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.9
【モバゲー】戦国コレクションエリア7【まったり】
【まみみ】☆斎藤真美☆ Part17【おはようコールABC】
【速報!】北朝鮮「文在寅は歴代大統領で最も馬鹿」
【速報】安倍晋三「東京は新型コロナ蔓延のおそれが高い」 ★2
【コピペ荒らし】創価おばさんM被害者報告スレ2
いじめられたガキ大将
【フカシ登山家の】佐野アンチスレ598【日帰りおでん旅行】IP表示
[MLB] 大リーグカードをマターリと語るスレ [50パック]
屁が出たブーーーーーーw
石橋貴明と一緒なら雨に濡れても大丈夫
デュピクセント(デュピルマブ)を語る1
犯罪者予備軍を晒すスレ Part1
【速報】偏差値40向けの低俗テレビ番組リストが開示されてしまう [324064431]
龍谷大学深草キャンパス
ソフトバンク社員集まれ(その43)
トレーニーの職業
【サンドボックスMMO】New World【Amazon】
OCN モバイル ONE 139枚目
【従業員中傷】浜村さん専用スレ【褒め殺し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼