TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【メチャカル】コンビ・アップリカのベビーカー【スムーヴ】1台目
成績が悪い中高生親その後スレ
【高学歴】大卒ママが語り合うスレ14【限定】 [無断転載禁止]©2ch.net・
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ262
【新旧共々】特撮ヒーロー【親子一緒に】パート33
【二人目以降】不妊治療の愚痴を言うスレ★5
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 54人目
【保活】保育園入園選考(承諾・不承諾)結果報告スレPart17
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい150
【案内】スレッド立てる前にここで聞け!11【誘導】

正直!実母が苦手!×三十九人目【告白】


1 :2018/07/09 〜 最終レス :2018/09/17
0001 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/06/02 08:45:30
※E-mail欄に半角で sage と入れて下さい。

実母に対する悩みを告白して下さい。
心のアレコレを心ゆくまでぶちまけて下さい。

前スレ
正直!実母が苦手!×三十八人目【告白】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1513428172/

2 :
>>1
乙、すべりこみスレ立てありがとう!

3 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1580109.jpg

4 :
華麗なスレ立て>>1

みんな残り少ないけど気にする余裕ないね

5 :
スレ立ておつです、ありがとう

1日メール返せなかっただけで着信と大丈夫!?の追撃
小さい子供いるからメールしてる余裕なかったり出かけたり寝かしつけてるとメールできない電話出れないこともあるんだよ…
疲れてると母親の大丈夫?に逆に追い詰められるようでしんどい
普通の人なら今忙しいんだなとか思って待つとかするよね
心配だから、お父さんが心配してるからって、自分が待ちたくないだけだよね

仮に大丈夫じゃなかったとしても体調悪くても頼れないんだけど

6 :
雁字搦め系の実母に会う度里帰りするよう説得されるから鬱陶しい
こないだなんか通販で届いたベビーベッドをしれっと持って帰ろうとしてた
実家で組み立てればいいじゃない!だって

7 :
自分が雑誌等で得た情報を娘が知らないと思って偉そうにしゃべってくるのがイライラする
いやもうそんなの知ってるし…
電話折り返すのが遅くなったからって今どことかうるさい

8 :
実母の実家が今回の豪雨にあたった地域。私が実母に叔父さんたちは大丈夫なのかと電話したのが今日なんだけど
あんたは電話してくるのが遅い、まるで気にしてないなと嫌みを言われた。
気にはしてたけど、私が騒いだところでどうにもならないし本当に被害を受けていたとしたら実母が連絡してくるだろうと思ってたのだけどそれではいけなかったのだろうか。
そもそも母の実家に行ったのは私が小2で最後だし、叔父叔母も連絡なんてとるような間柄じゃない

電車でうちから一時間のところにすんでる実母は、私の子育てを手伝ってくるたことはないんたけど自分は構ってばかりだしぶっちゃけ連絡をとりたくない。

9 :
吐き気がする

10 :
今日の夕方、どうしてもな理由で母と同行しなくてはいけない場がある。内容に触れず自分の不調不幸せアピールしか連絡がない…
「明日は大丈夫‼ただ、様子見して動こうと思います。今日もお父さんに心配されてしまいました。はあ、私は皆のために体を搾り。生きて。いきます。大丈夫、大丈夫…」と、連絡きた。
本当に搾って頂きたい

11 :
>>8
同じような状況
こちらは実母一人暮らしの実家が冠水した地域と近かった
普段から疎遠にしているし、実家が冠水していないことは分かっていたから連絡はしなかった
加えて、私は災害復旧に大きくかかわる仕事なので、週末から不眠不休で働いている状態
無事が分かってる母親の心配なんかしている暇はない

そこに、お兄ちゃんは真っ先に心配してくれたのにあなたは何も連絡してくれなくて冷たい、親なんだからもっと心配して!
とメールが‥‥
未だ経済的に自立しきれてない兄は、金ヅルの母親のことはそりゃ心配でしょうよ
心配しろと喚く前に、何で自分が娘に心配されないか考えてみればいいのにね

12 :
心配の強要も感謝の強要と共にあるあるだね…
あんたは冷たい、少しは親の事考えて、どうなっても知らん顔なんだね、and more!

親になってみて、子供達の事を心配したり気にかける事はあれど
「自分(親)の事気にかけて」なんて一ミリも思わないわ
将来自立して幸せに元気に暮らしてくれたら、それだけだよ

遠回しに、自分の不幸は娘のせいと罪悪感煽ってくる、と
分かっているのに見事に罪悪感煽られて疲れるわ

13 :
脳梗塞でリハビリ終えて退院したから様子見に行かなきゃだけど
行きたくない…

14 :
昔から他人の話に興味無いというかすぐ忘れる母なんだけど、最近加齢で更にひどい事になってる
話の流れで第二子流産した話に触れたんだけど、え!そうなの!ってなんでそんなに反応フレッシュやねん
前に話したからそれー!孫の話位覚えとけや

15 :
風呂上がりに白湯飲ませないの?とか写真送ったら湿疹できてるじゃない!アレルギー?病院行ったの?とか言いやがったので口出すなと返したら心配なんだよだって
そうやって正当化して私に文句つけたいだけのくせに

16 :
母が幼児教育の専門家なんだけど、わたしのやることなすこと否定してきてうざいわ
ありがたいこともたくさんあるけどめんどくささが勝ってる

17 :
親に・先祖に・私が育った環境に・子供(母からすると孫)が元気な事に
感謝しろ有難いと思え、世の中にはもっと不幸な人が、私なんてこんな苦労を、
お前は何も分かっていない、感謝が足りない冷たい不幸者

と、いつも感謝と幸せの強要をしてくるんだけど、
昨日ラインでまたそんな内容が届いてイラッときて
→私は子供に感謝して欲しいとは思わないけどな
→それはアンタがヌルい環境にいれるから!まだ感謝の意味も理解できない!
と、自分を否定されたと感じて追撃してきたので

「感謝なんて一切ない!という事ではなく、感謝の内容云々についてではなく
「自ら自然に出てくる事であって、要請する事ではない」という考えなだけです」
と返すと急に
「今、新しいパートの仕事でイビられて疲れてます。心身ともに弱ってます。
了解しました」と。

ヨヨヨ、の態度できたのが初めてで猛烈な罪悪感に襲われそうなんだけど
こういう時はどう気持ちを持てばいいんだろう、教えて経験者の方…

18 :
ちなみに飛行機か新幹線の距離で、冠婚葬祭以外は特に会いたいと思わず
必要な時以外はこちらから連絡しない感じです
親はそれも大不満
「娘が実家近くに二世帯」が最上級の幸せだと思ってて
それが叶わなくて自分たちが不幸せなのは、私と夫の出来の悪さとの事。
あー書いてたら、罪悪感からイライラに変わってきたw

19 :
めちゃめちゃわかる
そういうヨヨヨになったからとて向こうは全く気にしてないどころか明日になれば全て忘れてるからこっちも忘れるが吉

20 :
言い負かせないと気付くと、ヨヨヨ路線にサッと切り替えるよね
話がそれまで以上に通じなくなって、こちらが何言っても悪者になる
こっちも「こんなに私の話を聞いてくれないお母さんで不幸!ヨヨヨ」で押し通したらどんな反応するんだろ?
逆ギレして悪者にされるだけかな…

21 :
今更謝られてもムカつく
そっちは謝ってスッキリしてるかもしれないけどこっちは生涯生きづらくて迷惑してる
せめて人を嫌な気分にさせないで欲しいけど本音を言ったら言ったでめんどくさい
早く死なないかな

22 :
>>17
私なら、
新しいパートに就けたことに感謝
イビリは自分が反省する良い機会だと
思って感謝、じゃないのぉ?
って返事するわ

23 :
ヨヨヨって最初から一貫してじゃなくて、路線変更するのか!と驚きと発見w

ファビョって猛追撃してくると思ってたから(今まではそうだった)、
このままメンタル病むのでは?パート中に泣くのでは?と想像が襲ってきて
それは「疲れてる母を想像もできず言葉を吐いた私のせい」なのでは?
てところまで一瞬にして思考が進んだ

離れてるのに、グツグツ煮詰まった母への罵詈雑言が爆発しそうになるけど
それを冷静に伝えた所で分かり合えない、と分かってるはずなのに。

誰かに、不幸の原因はあなた、と憎まれたり悲しまれるのは本当に苦痛
それがよりによって母親か…
子供の頃から兄弟達と共に「あなた達がいかに幸せか、私はこんなに苦労をしたのよ」
とご高説トークタイムがあり、聞くしかなかった
当時は、お母さんすごい!努力家!完璧!と思ってたけどね
皆さんアドバイスありがとう

24 :
みんな同じような母親に悩んでて安心した

あまり実家に寄り付かないようにしてるけど
たまに行くと人の悪口ばかり話しててびっくりする
それか、自分の体調を心配してって話ばっかり
ちなみに健康体、昔からよくヒステリーの発作で倒れる
私の出産後初めて会ったときも、自分の健康診断の話を延々としてた
こっちは歩けない、イスにも座れない状態で
他人の体を心配するふり、あ、母親か
あんなの母親だと思えない

25 :
>>17
反面教師一択

26 :
私の母親はずっと専業主婦の毒親で、父はもう他界している。
早く死んで欲しいのに、検診の結果が良かったとかいちいち報告してきてウザい。
はよしねしか思われていないことに気づけよ!

27 :
ここのみんなは実親が要介護になったらどうしますか?
私は施設に入れるお金がないから最低限の世話はしないといけないかも

28 :
>>27
訪問介護、訪問看護バンバン入れて乗り切る。
グループホームなんかだと不便なところでわりと安いところもあるよ。

29 :
1人目育児でまだ1ヶ月も経ってないんだけど、旦那との考え方の違いにショックを受けてる。
うちの親が毒親なのは分かってたし、私はそうならないようにって思って頑張ってるつもりだったんだけど、やっぱり根本的な考え方が冷たいって言われて、言われたら本当にその通りだった。
そして改めて私は愛情をかけられてなかったことがわかったし、同じような事をしようとしてた。
親の呪いって言うけど本当だよね。
頑張って断ち切っていかないと!

30 :
>>29
はっきり言ってさ、今その小さいうちから子供に愛情を優しさを〜なんて考えなくていいんだよ!親と自分の子育ての違いはこれからどんどん出てくる。
親に言われて傷ついて、旦那に言われて傷ついてってギャップよくわかるよ。今はそれを考えなくていいよ。小さい赤ちゃん守らなきゃ一緒にいなきゃでいいよ。お願いだから明確化しないで、あなたが疲れてしまう。

31 :
>>29
最後にちゃんとした決意あった!ごめん…でも、本当に子育てのとき棄てる感情気持ちもあっていいさ。身体気をつけてこどもと頑張ってね!

32 :
>>30>>31
私の産後の回復がよくなくて、1度は赤ちゃんと一緒に退院したんだけど、私だけがまた入院して赤ちゃんは乳児院みたいな所に預けてしまってる状態。
私はプロがいる場所だし、自分が退院してからお迎えしたいんだけど、今ミルクあげに乳児院に通ってる旦那はもっと家族の愛情を上げたいと。
安心だからプロに任せるより、頑張って家族で過ごして行くのが愛情だよって言われた。
私はついどうせ赤ちゃん1ヶ月なんて覚えてないよって言ったらそういうとこが冷たい。
自分を犠牲にしてても赤ちゃんを優先しようと思わないの?冷たいよねって 。
私は親に心配だから一緒にいようなんて言われたことないし、預けておくのがなにが悪いのか、分からなかった。
けど何度も聞き返して多分私も理解出来たと思う。
考え方だからなかなか直すのは難しいけど頑張ろう。
良いと思ってた事も、それは毒親の都合の良いことだって事に気づかなくて同じような事してしまうから気をつけよう。
わかりづらい文章でごめん

33 :
>>32
体調、辛いね。休めるときにしっかり休んで。文章読んで思ったけど、旦那変な持論だね。家族大切にするなら自分主体で赤ちゃんを預けなきゃいいじゃんね。家族家族って、共倒れなってからじゃ遅いじゃないの。
やはりプロだよ。自分がいないときにプロに頼ってもらうって大切な判断じゃないか。

34 :
入院してるんだから仕方ないのでは?
入院しててどうやって頑張って家族で過ごすの?
ご主人が必ずしも正しいという訳でもなさそう
赤ちゃんのお世話を出来るように体調回復に努めるのも愛情だと思うけどね

35 :
>>32
毒親育ちは認知の歪みというか自己肯定感が低くて
違う意見が出た時にそっちが正しい!って思いがちだよね
治す治さない問題じゃないよそれ

てか床上げもまだの時期に更に回復悪くて入院してるのにお前は冷たい犠牲になれって主張はおかしい
母親がまず回復しなければこの先困るのはそのご主人じゃないの?産後の母親の体がどうなってるかわかってるのかな?
「できれば私も家で見てあげたいのに無理なの」って泣けばご主人は満足なのかな
謎すぎ

36 :
定期的になんか怪しいのにハマる母
磁気の治療系はまだよかったけど今度は風水?となんかを足したような集まりに行くようになり神様の水なる物をおすそ分けに来たわ。
その教えてる人?がどっかのパワースポット行った時に後光が差して神様が降りてきたとかいう写真を携帯待ち受けにしてる始末…
今私妊娠中なんだけどそれについても色々アドバイス貰ったとかで長文メールは来るし、無視してるけどなんか鬱入りそうだわ…

37 :
>>32
多分旦那は赤ちゃんなんかどうせ覚えてないよという発言にカチンと来たんじゃない?
旦那も仕事帰りにミルクをあげに通っている
そういうのを否定されたように感じたんじゃないかなぁ

もし旦那の言うように自分を犠牲にして赤ちゃん優先にしなきゃいけないなら
旦那自身が仕事を休んで自宅で面倒をみればいいだけw
それが出来ないから乳児園に預かってもらっているのにね

育児はまだ始まったばかりなんだから休めるときに休んでおくのが正解
今無理したらずーっと治るもんも治らないよ

38 :
仕事しながら嫁の病院と子の病院を毎日行き来してるんでしょ?
大変でも赤ちゃんのため嫁のためって頑張ってるのに、当の嫁に「プロに見てもらえて安心」「どうせ赤ちゃんは覚えてない」って言われたら、ショックで嫌味言ってしまうのもわからなくはないね…確かに自分の努力を全否定された気持ちになるかも
冷たいのは旦那さんに対してでは?
自分の体は大事にしつつも、旦那さんもっと労ってあげた方が良さそう

39 :
言葉足らずですみません。
今回の冷たいねの前には「そういうとこそっちの母親そっくりだよ」って言うのがありました。
実際今回私は今すぐ手術しないと死にますよっていう手術をしました。
それをうちの母に旦那から電話したのですが、それは大変!心配!でも病院いるなら大丈夫よね!よろしくお願いします!で終わったらしく、私も子供に同じことをしたなと思いました。
実家は車で片道高速を使わなくて2時間の距離です。
体が動かないにしろ言い方は本当に悪いですし、旦那も労わってなかったと思います。
無理はせず、でも私の親のようになりたくないと思いました。

40 :
>>37
思ってもその発言をしなければよかったのかもしれないよね。
入院という事実は変わらなくても、
「私も今すぐ這ってでも行きたいの」とでも言っておけば、
旦那的には満足だった…のか?
どっちにしろ旦那が引き取って面倒見てないんだから、旦那も口だけだけどさ。
私も自己肯定感低くて、声の大きい人になびきがち、人に言われるとその意見の方が正しいと思ってしまうわ。
モラハラにも気づきにくい。
こういうの、どうしたらいいんだろうね。

41 :
>>39
手術お疲れ様でした
今回の手術で落ち着きそうなのかな?
そんなに大変な手術だったのに母親はそれでおしまいだったのか…一番冷たいのは母親だし、旦那さんも冷たいね
命に関わる手術だったのに、どうしたら家族みんなでいられるのかな…あなたも赤ちゃんと一緒にいたいけど乳児院に預けるしか方法はない状況だよね
だったら旦那さんが仕事を休んで全ての面倒を見るべきだと思うけど、何もしないって事は口だけじゃん
手術して、自分を犠牲にしてでも子供の面倒を見ろって、冷たすぎるわ
あなたと旦那さんの立場に差がありすぎて、私はあなたにとても同情する
旦那さん幼稚だよ

42 :
うん、言いにくいけど旦那さんに少しモラハラ傾向があるんではと感じてしまった。
私も>>40さんと同じ感じで自己肯定感が低い。
実母の毒にはうっすら気づいてたけど旦那のモラハラには長いこと気づかなかった。
子供が生まれてから少しづつ違和感が積み重なっていって、自分が大病で入院したのをきっかけに気づいた。
入院中にお世話になった心理士さんに指摘されて初めてモラハラって言葉を知った。

43 :
旦那は仕事を休んで私の付き添いをしています。
平日救急車で運ばれて、その時に救急隊員の方の紹介で旦那は赤ちゃんを一旦乳児院に行き預けて、私の運ばれた病院にきて、私はほぼ意識不明だったので手術等の説明や同意書とかを旦那が全てやってくれました。
その後も手術終わるまで付き添ってもらい連休中なので赤ちゃんは乳児院に預けています。
私の入院してる所が感染症予防のため12歳以下は入れず、また他に頼れる人がいないので預けるなってなってますが、それで考え方の違いに色々なってます。
この状態でも私の実親は来ないので...

44 :
ちなみにさっきICUから一般病棟にうつったので、母に手術成功しました。とメールしたら、「よかったね!赤ちゃんの写真撮ったら送ってちょうだいな お願いします」
という返信でした。

45 :
>>42
具体的には
>>42さんのモラハラはどんな感じだったの?

46 :
>>44
大変だったね
あなたが無事で本当によかったよ
それにしても、母親が最低すぎ
旦那さんの言い分は全部母親に言ってほしい内容だね
旦那さんにもあなたの気持ちを早くわかってほしいなと思う
うちも預け先がない(義両親が近くにいるけどとてもじゃないけど預けられない)から、二人目考えてるけど帝王切開だしで一人目をどこかしらに預けないとって旦那と話し合ってる
身内に預けられない人ってたくさんいるし、身内に預けられたから良いってわけじゃないしね

47 :
ネタ臭い。
よくみんな相手にするね

48 :
ね さっきICUから移った人が、ICUにいるときから延々と長文でこれるんだ

とりあえず、親が毒でも毒じゃなくても、妊娠出産の大変さで夫婦関係は変わることが多い、
育児に理解のない旦那ももちろんいるし、それでもその中で頑張って育ててかなきゃない
いずれにせよ乗り越えるべき困難がある スレタイなら困った時に助けてくれない親なんだからなおのこと
考えが違うと思っても、それでも夫婦で話し合って工夫してやってくしかないよ 旦那さんはモラハラなのかもしれないけど、
普段のあなたの言動から、積もり積もってるものがあるからそういう物言いになるのかもしれないし
ここの皆にはこれ以上わからないよ

49 :
妊娠報告したら、離婚した実父にも知らせるか?だって
離婚した時は、父が一方的に母を責めて家から追い出して
それに意見した私も、大学入学前日にも関わらず
首根っこ掴んで家から追い出したような人なのに・・・
向こうも気にしてるから、って知らんがな
未だに根に持ってる私が心狭いのか?葬式すら行きたくないのに

50 :
>>49
自分も同じような状況で、悩んだけど産まれてからメールでの報告だけにしたよ ちなみに結婚報告もメール
事務的な文面にしたのに案の定距離感分かってないのか直接会いたいと連絡来たわ
現在子は9カ月だけど、断り続けてきたらついに「親に孫を会わせないなんて酷い話ですね」と怒りメール来たわ もう10年以上会ってないのに、直接報告に来るのが筋だろと思ってるみたい
>>49のお父さんもモラハラ気質あるみたいだし、大事な子や旦那さんを守るためにもよく考えたほうがいいよ
会いたい連絡を断る度に神経すり減るし、会わせない自分は冷たいのかって悩み続けることになる
お母さんは離婚して他人になってるんだから楽な立場で言ってるだろうから惑わされずに決めた方がいいよ

51 :
酷い事されてきてるんだから罪悪感を感じる必要なんてないよ
ヨヨヨしてくるのも、そうすれば従うと思ってるんだから、そこで折れたら毒達の思うつぼだよ
糞に子供会わせる必要なんてない

52 :
子供が入院して、夫は上の子のフォローで手一杯な時があるので実母に雑用頼むことがあるんだけど
まず来て欲しい時間に来ない
付き添いしてる間にわたしに内緒でおかし食べさせて黙ってる
点滴の管ずっと踏んでるのに気づかない
頼んだものだけ洗濯してほしいのに変な服買って「これ着替えにいいと思って」って、それしか持ってきてくれない
買い物メモ渡しても必ず全部揃わない
手作りのお弁当が腐ってる
来てもらってるのに贅沢、ワガママだっていわれるだろうけど
背に腹は代えられない事情だからせめてここで吐き出させて欲しい

53 :
>>50
>>51
恥ずかしくて周りには言えず、ここで愚痴ったのに
コメント読んだら、じわっと泣いてしまった
今後のためにも、よく考えて返事しようと思います
ありがとう

54 :
>>53
絶対このまま疎遠な方がいいよ

55 :
罪悪感感じる必要ないってこのスレの住人みんなに言える事だと思う
よく「家族なんだから」と言われたけど、私の家族は旦那と子供だけ
自分達と金の事しか言わない実家の奴らなんて家族じゃないわ
家族と言う名の皮を被った魔物だよ

56 :
母親だと思うからしんどいんだよね。
うざい他人のおばさんだと思えば適当に流してスルーできるのに
今さら向こうの性格が変わるなんてこと絶対にないし、それもわかりきってるから。
理解してもらおうとするのも無駄
反省できる人ならすでに子供から距離おかれたりしてる時点で何故なのか考えるはず。
それが一切なく、こちらが何を訴えても娘に反抗される自分つらい可哀想、そんなつもりないのに、心配だから
で結局自分の意見を押し通そうとするだけ
こちらの都合や気持ちは全く考えないんだよね

57 :
>>52
すごいわかる。
何が重要かわかってないんだよね。時間守ることとか必要なものとか
指摘するとヨヨヨだし
早く治って退院できますように。

58 :
>>55
>私の家族は旦那と子供だけ  ホントそう。
仕送り要請されたけどその内容があまりにも無計画だし今私は仕事してないので断ったら
夫に頼んでくれ、だと。「お母さんかわいそうだからなんとかしてあげようよ」と、
これまた無計画で盲目的な妹も含めて連絡絶った
本当に家族だ親子だ言うなら娘に迷惑かけらんない、って思うのが親じゃねーのかい・・・
きっと周囲からも非難の嵐だろうけどもう怒るの通り越して怖くなっちゃった。
ホント魔物だわ

59 :
育児に関してやめてほしいことや直してほしいことがあるんだけど言い出せない
子供を守るためにも言わないといけないんだけど、反論したときの返り討ち?罪悪感?がすごく怖い
以前老後のことを話したときにとてつもなく悪者にされてそれ以降会話は同調か持ち上げしかしてないから指摘するのが怖い
我が子を守ってあげられない自分も毒親だなと思って辛くなる

60 :
>>59
内容によるけど、言い争い見せないのは大事だし親相手に言わなくても良い気がする。接触もしない方がいいかもね
普段、私ももめ事見せたくないから言わない→用がない限り触れない合わせないだった。一度、子供の前で親にきつく言ったのは母の不注意でベランダから虫いれたときに逃げ惑う母自身が抱っこしてた我子を突き飛ばし逃げようとした時かなw

61 :
>>58
結婚してから、その分夫に期待しすぎてしまったよ。家族だからーって家族形態がまともでなかったのに。未だに夫に?家族に?頼りかた分からないときがある。

62 :
もうこの年になってまで分かってもらおうとしなくていいかな?
死ぬまで当たり障りのない付き合い続ければいいかな
吐き出したくなったらここに来ますね

63 :
自分がいらないものや使わないものをくれようとしたり送ってくるのは何なんだろう
断ったりやめてと言うと不機嫌になるし
いらなかったら捨ててね!て言って送ってくんな

64 :
友達で母親(過干渉、ヨヨヨ、借金)のことは嫌いだけど父親のことは好きだっていう人がいる
お父さんがいるから!お父さんにだけ会いに行きたい!とか
私にはその感覚が不思議だし羨ましい
実母がおかしいってことは実父も多少おかしいと思ってたんだけど違う場合もあるのかな
私にとっては実家には嫌いな母と父がいるだけ
私は何度も父に訴えたけどいつも聞くだけだった
お母さんがお酒飲んで暴れてる!→あーまたやめるように言っとくから
お母さんが変な口出ししてきてつらい→聞き流せば?
お母さん、気に入らないのか拗ねて暴れてるんだけど→とりあえずお前が家出て友達の家とかに泊めてもらったら
母のヨヨヨが発動→お母さん悲しんでるだろ!

とか、何せ聞いてるふりして何にもしないし母の機嫌で動いてる
別に母のことが好きなんじゃなくて面倒くさいんだって気づいた
父は子供の事も嫁のことも家族のことぜーんぶ面倒くさくてどうでもいいって思ってる
どうでもいいなりに面倒だから母の肩はもつ
それに気づいて実家と縁切ろうと思った
いつまでもあのおかしな母とお幸せに

65 :
>>62
わかるよ、私もそんな感じ
許すとか、諦めの境地とかでもなく、だだ関わるのが面倒でもめるのもしんどい
会わなくちゃいけないときは会うけど、うざい親戚のおばさんだと思ってやり過ごしてる
このスレは精神的な支えです、吐き出せて仲間がいる

66 :
>>64
うちの父も日和見というか、母が発狂するから困ってると話しても落ち着いたらまたもとに戻るからって父自体が母と対峙するのは避ける。
父自身もモラハラな部分もあるし、お互いヒートアップして罵り合いの派手な喧嘩したりしてる。
それでも夫婦続けてるのは父が仕事(生活費)で母が専業主婦(家事全般)で一緒じゃないと生活なりたたないからみたい。
私に対して直接攻撃的なことしてくるのは母で、父と私が言い合いになるようなことはないのだけど間接的に父も悪いよなも思うようになって疎遠にしてる。

67 :
もう両親共に縁を切りたいんだけど、連絡してこないでっていう?
それとも何も言わないでFOする?
最近私じゃなく旦那の方にも連絡するようになってるから困ってる。

68 :
>>67
連絡してこないでって言って、わかりましたってその通りにすると思う?
するような人たちならそうすればいいと思うけど、
そうじゃないなら逆なでするだけだからFOして、旦那の方も着拒するのが1番手っ取り早いんじゃないかな。

69 :
2.3日前に、実母に言われた言葉がじわじわ効いて、今日落ち込んでる。
実の娘よりも、娘の友達のほうが気が利く、あの娘さんが私の子供だったらよかったのにって、言われた。
その時はハイハイ、すいませんねっで、スルーできたけど、今日コップに満たされた水が溢れたみたいな感じ。
妊娠中から、精神的、身体的、経済的にもフォローをしてきたつもりだったけど、なんか疲れた。

70 :
>>68
あっちが納得する理由なら連絡してこないと思う。
でも納得しなかったら揉めるだろうね。
着拒は1番揉めると思う。
一般的な考え方が全く通じないし私もわからないから困る。
もう本当に関わりあいたくない。

71 :
>>69
反省して甲斐甲斐しくなると期待していると思うので、ガン無視してやれば?
あの時ああ言ったよね?って。

72 :
>>69
うちもそれ言われたわ
あの子のお母さんみたいな人に育てられればあの子みたいになれたかもね。私もあなたじゃなくてあの子のお母さんがお母さんだったら良かったなって、今なら思う

73 :
あの家は娘と2人で旅行にたくさん言ってるんですって羨ましいあなたはなんで嫌がるわけ?私が何かした?って言われたことがあるな
強制的に旅行wに連れていかれたことも多々あるのになんなんだろうなほんと(奴隷としての案内と荷物持ちだが)
そもそも2人で仲良く出かけるような信頼関係築けてると思ってるのが怖い

74 :
それそれ、娘が母親と出かけたいと思ってる、世間は普通はみな仲良し親子のはず、と思ってる
母が行きたいわぁと言っても渋い顔をしてる娘がおかしいんだってさ
おまけに私が家族と出かけると、なぜ誘わないか?と怒るからもう何も言わなくなった
もしくは全く興味なさそうな海のキャンプとかだけ報告してる

75 :
今まで自分自身が娘に対して作った関係性をド無視して
大人になったらお茶ランチ、子供ができたら世話三昧に三世代で旅行とか夢見て
それが叶わないのは娘のせい、親不孝、冷たい、だもんね

世間体、普通は、他の人たちは皆、みたいな価値観で生きてる
はたから見て「こうあれば幸せ」と思われる事に固執する
SNS世代だったら承認欲求の塊になってたんだろうな

76 :
生田悦子さんがお亡くなりになったね。
綺麗で元気でいきなりみたい。
うちのいつも具合悪い好子も逝かないかなぁ

77 :
子供が発熱したから病院に連れて行ったら実母に出くわしてしまった
高熱だから見るからに苦しそうで、それ見てスイッチが入ったようで
ほぼ1時間おきに具合どうですか?具合どうですか?ってメールが来る
面倒くさいから「だいぶ落ち着いた」って返した

78 :
私は実母からの連絡はけっこう寝かせてから返すわ
時間おいて深夜とかにちょっと忙しかったとかバタバタしてたとかいって。
実際子供いたり仕事したり家事したりしてるとそんなすぐ連絡できないことしょっちゅうあるし、そんなちょくちょく雑談で連絡とってる暇ないし
体調不良や何かあったら言ってくれと言われても実際そうなると実母に連絡してる余裕ないから
てのが何度言っても理解してくれない。相変わらずつい心配でってしつこく連絡してくるのはもうそれ心配してないだろうと思ってる

79 :
結婚出産前は「子育てって楽しいわよー、いいわよー、あなたもするべきよー」と言ってきて、意見の押し付けが嫌だったけどこの人は子供が好きなんだな、孫が出来たらさぞかし可愛がるのだろうと思ってた
実際孫が産まれたら抱きしめたりくすぐったりはするが、おもちゃで一緒に遊んだり絵本読んだりはしない
子供も遊んでくれないから実母に近づかない
それを見て「この子はなつかないわね、それに比べて〇〇ちゃんは…」と他の子と比較してけなす
やたらと甘いお菓子を食べさせようとする(虫歯が嫌だから断る)
たぶん愛玩動物と勘違いしてるんだろうな
どの口で「子育て素晴らしい」とか言ってんだろ
子供は抱っこだけしてても勝手に大きくなりませんよ

80 :
父がもう余命わずかで来週にも……って状況なんだけれど、そんな中毎週通ってるお教室にためらいもせず行く事にドン引き
それでいて自由になりたいと言うんだけれど、彼女の言う自由ってなんなんだろう

81 :
>>80
夫婦仲がこじれてるのかな?
私は実母が来週にでも...という状態でも習い事行ってしまいそうだからなんとも言えないけど

82 :
実母がやたらと物を食わせたがりでイライラする
久しぶりに用事があって実家に行ったけどお菓子やら軽食やら頼んでないのに持ってくる
子供もまだ小さいから見せたら欲しがるしやめてほしい
私自身も兄達も物心つく前からデブにされてたし本当に頭おかしいんじゃないか

83 :
来なくていいって言ってんのになんでそうあれこれ理由つけて来ようとするのかな?
近所だからってうざいうざいうざいもう早く引っ越して遠く離れたい

84 :
第3子が産まれ落ち着いたので家からはほとんど出られない祖母に見せに祖母宅へ行った数日後、祖母に対してあなたは気遣いが足りないと実母から連絡が来た
暑いけどお元気ですかとか体調はどうですかとか聞いてくださいねと
どうやら祖母が私が気遣ってくれないと母にこぼしたらしい
電話すれば元気にしてる?とかは聞いてるけど、確かに行ったときには聞かなかったかもしれない
だが、祖母にとってのひ孫を見せに行こうとかその気持ちは気遣いの一種ではないのか?
元気かと一度聞かなかったくらいで、今まで一度も聞いたことないようなその言い方はなんなんだ
だいたい実母も祖母も今回の出産後私に言ったのは口を揃えて「もう産んだんだし痩せなさいよ」だっただろ、出産後すぐの娘にかける言葉が痩せろっておかしいだろ
しかもどっちも手伝いのひとつにも来ない、来ていらないけど他に言うことあるだろないにしても痩せろはおかしいだろ
しかも私は帝王切開なんだけど、実母に至っては、病院じゃ暇なんだから端から端まで歩くとか腹筋するとかしなさいよだと
開腹手術後4日の娘に腹筋しろとか言っといてあなたは気遣いが足りないって、どの口が言ってんだよ

85 :
先日の大雨の影響で自宅が浸水して住めない状態になったので、家族で母のところに身を寄せているんだけど、色々しんどい
黙ってれば感謝が足りないと言われ、感謝を伝えると他人行儀でイヤミねと言われる
子どもがおばあちゃんちは嫌だ早くおうちに帰りたいと愚図るのも気に入らないみたいで、しつけが悪いからだと叱られる
先日自宅の片付けが長引いて帰宅が18時過ぎたら「まだ帰ってこないの?」「心配してます」と鬼のようにメールが来て、帰ったら超絶不機嫌だった
浸水した最初の3日、子どもを預けて食事の準備もお願いして自宅の片付けに遁走したんだけど、その時も
「なんにもしないで上膳据膳でいい気なものね」みたいなこと言われたので、それ以降は4才と0歳連れて片付けして帰宅してから毎日夕飯作ってるんだけど
献立にはいちゃもんつけられるし、台所は汚いし、子どもは愚図るし、なにを言っても母は不機嫌だし、ほんともうやだ早く家に帰りたい

86 :
>>85
わかる
うちは被災とは関係ないんだけど、盆正月に実家に行って料理手伝おうとすると「やめて、もういいから触らないで」と言って異様に嫌がるし(キッチンに飲みかけの酒があるのを見られるのが嫌なため)
じゃあそれならって座ってると「上げ膳据え膳でいいご身分だわ」って嫌味言われる
子供のお菓子がなかったのでコンビニまで行って帰るたった15分の間に「まだ?」「どうしたの?」の鬼メール
心配してるように見せてるけど実際は15分も孫を見れないから
だから実家に行ったら母が料理をしてる間は子供連れて外に行って、なるべく家で座らないようにしてる
でも何年か前になんで私わざわざ疲れに実家に行ってるんだって気付いてもう行くのやめた

87 :
記憶を都合良く書き換えてしまい、また
思い込みも激しいので、
「あなたがそう言った」「そんなの聞いてない」みたいな事をすぐ言ってくる…
それでブスッとする。子供みたい
嘘をついてる風でもなく、真面目に母の記憶ではそうなってるみたい。
数年前父が亡くなって鬱、不眠症になって服薬してたこともあるから、
薬の影響もあるかな?と思ったけど
よく考えたら結構昔からなんだよね…記憶捏造。
ここの住民の母様にも、あるあるかな?
凄く辛い…あまり頼ったりしたくないけど、
今入院中だから頼りにしている面もあり感謝もあるぶん余計しんど

88 :
>>85
大変な状況だね…お疲れ様です
うちもそんな感じの実母だ
どっちに転んでも何してても悪く言う
やったらやったで、雑だのろまだやり方違う
手を出さなければ怠け者上げ膳据え膳いい気なもんだだもんね
とにかく何をしてもだめなんだと言われて弱らせてマウントとって支配したかったのかなと今は思う
母親だしと遠くに住んでるけど帰省したり機嫌取ったりを長年してたけど、最近思い立って疎遠にした
実家には父親と祖父母いるのも切れない理由だったけど、父親に文書でもう無理だと連絡して実家とは父親経由業務連絡のみの関係になった
自分の生んだ子だからって自分の好き勝手に扱ってたら信頼関係ぶっ壊れるってーの

89 :
2年半前に無言で勝手に同居解消、転居した毒母が昨日来たらしい。
中学娘が夏休みで在宅・私仕事で留守のタイミングを見計らって。
今までも娘の登下校で待ち伏せや自宅凸は数度あったけど
昨日は愛玩子の姉を連れだって来たみたい。

幸い娘は鍵しめて対応しなかったらしいんだけど
それで思い出した事を伝えてきた。
4月頃、高校息子が在宅時にも来て息子が応対してしまい
持って来た金銭を受け取ったそうな。

同居中も言い争いの種のひとつだった
私→毒 子に勝手に金銭を与えるな
毒→子 私に内緒で使え
毒→私 無駄遣いさせるな 金品を与え過ぎだ
子→私 毒が言うな、を守って無言
これを今だに続けようとする。

息子は馬鹿みたいに財布に大金持って学校へ行くし
(お年玉かな?ずいぶん使わないんだな、とか思ってた。
一応、学校へは万札は持っていくなとは言ったが絶賛反抗期ゆえ言うこときかず)
本当にひとの家をかき回してくれる。
娘は持っているのが嫌なので友達のおばあちゃんに相談して預けてあると。

もう頭来たから、出て行く時に置いて行った仏壇一式を
毒の家の前に持っていってずらっと並べておいてやった。
仏壇あっても毒の死んだ後は面倒見ないし。
葬式も出す気も出る気もない。
本当の縁切りだとの意思表示のつもりだけど
全てに自分都合の良い考えの持ち主だから油断は大敵だ。

90 :
>>89
すごい!
炎天下に仏壇ズラーって素敵!

91 :
うちは毒親ではないけど、女の嫌なところを集めたようなタイプでしかもブリッコなので物心ついた頃から母親が苦手だった
面倒くさい彼女を相手してるような気分になるんだよね

92 :
>>87
あるある。それどころか私が勝手に記憶を書き換えて自分(母)を責めてくる!と言われるよ。
「あんたは全部自分の都合いいように解釈してしまう、過去の事も自分の思い込みで変えて!頭おかしいんじゃないの!」って。
周囲へのアピールが上手で、親戚や近所の人も皆母の言うことを信じるから一時期孤立無援で私が精神を病んだよ。

ずっと自分は頭がおかしいんだ、記憶障害か発達障害か何かか?と悩んでて、悩み抜いた末に心療内科に行った。
そこで医者やカウンセラーに、おかしいのは母だから離れなさい、って言われてやっと気付けた。

ネットで見かけた「仕事覚えられないの、病気なんじゃないの?」っていう漫画が、家族間の話ではないけれどすごく参考になると思うので良かったら見てみてー。

93 :
>>87
>>92
記憶書き換えてるのかな?
そういうことにしちゃおうと思ってるのかどうか、私はまだそこが見分けられないんだよね。

94 :
うちも記憶書き換えある
父の悪口を毎日私に言ってきたんだけど毎回枕詞で「こんなことあなたには話したことないけどね(ヨヨヨ)」
いや毎日聞いてますけど…?

多分、本人的には悪口や愚痴を言ってスッキリしたりしてないから言ってないことになってるみたい
なので言ってる言葉と、それがこっちに与えるダメージと、向こうの自己印象が違う場合、「言ってない、そんなつもりじゃない、悪く取りすぎ、記憶にない」になる気がする

95 :
記憶の書き換えっていうか、体裁が大事なんだろうと思ってる。
私がうつ病の診断出た時、原因が父親の暴力だったんだけど、診察に無理矢理連れてきた母親は「お父さんは殴ってません!」
父親は「殴りました」
母親「しつけのためです!」
父親「酒飲んで酔っていると叩いたりしました」
母親「数回だけです!」
父親「回数数えられないくらい」
母親「この子より妹の方が叩いてます!妹は普通なのに!」
という地獄のやり取りを診察室でした。
他にもいっぱいこんなことばかりで結局強制的に家から離された。

96 :
>>95
暴力ふるうお父さんが悪いのは勿論だけど、そこまで必死に庇うお母さんもなかなかあれだね
そら子供はつらいわ
うちも父母逆でそんな感じだったよ 勘のいい先生だったら感づいてると思う、真相に

97 :
>>75
遅レスですが、全文同意すぎて…。

知り合いの母娘みたいに何でも言い合える関係になりたいのに!
って泣かれたけど、1度もそんな関係だったことないし
自分の意見否定されたら発狂するし
私には否定的意見しかしないし

何言ってんのって感じ。
自分に原因があるかも…なんて思ったこともないんだろうなー

98 :
この前の被害で被害を受けた地域で
今回の台風で避難所に訪れている人がインタビューを受けて
被災者「もうこれ以上来ないでほしい」と言ってたシーンがあったんだけど

うちの実母は
「酷くない?自分達だけ安全な場所に逃げといて他の人にはもう来んなとか。」と
「蜘蛛の糸」の話を引用してまで愚痴愚痴言ってる。

…いや、それどう考えても
「これ以上( 災 害 が )来ないで欲しい」じゃないの?
今さらだけどわが親の頭の悪さと強欲さに失望しかわかない。

99 :
なんかもう、悪いふうに悪いふうに取るよね

100 :
常に怒る理由や叩く対象を探してギラギラしている感じ。
いったいあなたは何様なの、って聞きたくなるくらい自信満々に他者を攻撃しまくる。
自分の価値観や考え方は絶対に正しいと信じて揺るがないんだよね、やっぱりアスぺなのかなあ・・・。

101 :
他人(特に身近な人)を気持ちよく褒めてるところ見た事ないね
近所の人や親戚の幸せや素敵な所は全否定

オシャレに気を使ってセンス良い人→外見ばかり着飾ってそれを自慢気にしてw
家をリフォームして綺麗にした人→あんな場所であんな外観にしてもねぇwなんか変w
子供の結婚式を楽しみにしてる人→浮かれて馬鹿みたいwあの盛り上がりじゃすぐ離婚w

そのくせ自分がちょっとでも褒められると顔を上気させて興奮する
年齢にしては肌が綺麗だとどっかで褒められて大喜びしてて
そのあと身内に会う用があって、その帰りに
「あの人私の肌の事何にも言わなかったよね?何とも思わないのかしら?怒
…もしかして、嫉妬して言いたくなかったとかw」
と言ってて病気かなと思った。

102 :
悪口ばっかりだから聞いてて疲れるし一緒にいると運気下がりそう

103 :
>>102
わかります。
こっちが辟易してると「いつも楽しくなさそうにして!」とキレ始めます。
こっちは楽しくないというのに。

たまに人をほめたかと思えば「あの人は対したもんだわ〜!よくやってる!」と何故か上から目線。

104 :
この流れすごくわかる

私の結婚式でさえも私のドレス姿を別人みたいwいつもひどいのにwとばかにするようなことを言っててそれに自覚さえなかった
義母はそんなことないわよ、と苦笑いしながらフォローしてくれた
家の外では家族の愚痴を、家では友人知人の愚痴、父には私の愚痴、私には父の愚痴で常に愚痴愚痴悪口言ってるからもう愚痴を言ってるときの母の表情口調に嫌悪感しか感じない
自分はそんなに完璧なんですかと

105 :
>>104
結婚式でさえも嫌な思いしてこちらが我慢しなきゃいけないんだよね
自分の結婚式なのにうちも母親のせいで嫌な思いばかりだった
式場選んだ時は「こんな式場でやるな!」と言われ、ドレス選びの時は「こんなの似合わないからやめろ!」と言われ、でも試着した時は「似合ってるぅ〜!」とか言い出す始末
着物やらタキシードやらもいっぺんに決めたから義両親も来てたけど、うちのババァが着物決めるの一番時間かかってイライラした
結婚式の時は号泣しやがってホント気持ち悪い
こうなるってわかってたけどうちのババァだけ呼ばないわけにはいかなかった

106 :
結婚式なあ 相手方が親兄弟だけで小さくささやかに、と希望したのにホテルじゃないと!と大騒ぎ
遠い親戚まで呼んで大騒ぎ あれもこれも派手に!と要求ばっかりで本気で軽蔑した お金に汚いからお祝いもネコババ 
ムカついたので司会の人にひっそり頼んで、〜への手紙はカットしてもらった だって言いたい事ないもん 言うとすれば…
最後の花束贈呈は勝手に父親に渡してやった
父親は気をつかってそれを母親に自分で手渡ししてたけど(それじゃ意味ないw)、なんでも母親にだけ気を遣ってさ、
最後まで普段通り実に伝書鳩らしかったなあ
>>101
他人をサゲても自分が上がるわけじゃないし、他人を素直に褒めても
自分がみじめなわけでもないのにね  本当に性格悪い

107 :
あとお金あって悠々自適でいいわねwうちはお金ないからwもよく言ってるわ。

旦那が癌で亡くなった元看護師の奥さんや夫婦共に退職した公務員夫婦に対してとか。
自分も同じような境遇ならともかく
あんた働かず長年専業主婦で、旦那の稼ぎだけで習い事いくつもやって、旅行も行きまくってるし車も買ってもらってるし何が不満なんだろう。
旦那の稼ぎが不満なら働けよって。
他人の楽な所しかみてなくて、その人の苦労とかは考えもしない、いつも自分が一番苦労してて大変だみたいな口振りなんだよね。

108 :
進学、結婚、妊娠出産、私の人生の大きなイベントには、楽しく感動する思い出の裏側に、べっとりと母との嫌な思い出がこびりついている
程度に距離を置きほどほどに付き合ってるけど、ふとしたことでブワーっとそういうことを思い出す
いつまでも根に持ってる自分の器が小さいのか?とか罪悪感もある
そしてたまに、自分の子に対しての言動が母っぽいと思う瞬間があってそれも身悶えするほど嫌になる
どちらかいなくなるまで消えないのかな

109 :
>>107
うちはお金がない&お金持ちサゲ公務員サゲよく言ってたわw
「純な私は何も考えずに嫁いでしまった、
お金持ちから交際や求婚の申し込みもあったのに…」
とのエピソード付きで。知らんがな。

自分で稼ぐ術を持たなかった事、
自営の父が年金払ってなかった事、
全部自分達で知ってて選択した事でしょうに。
そんなに不満があるなら、離婚して働いて自分で金稼げばいいのに。
そのくせ知り合いが清掃業や介護業でパートしてるの小馬鹿にしてたわ。

専門職の私に「アンタは手に職があっていいわね幸せねw」て
その為に必死で学んでボロボロに働いた私の努力は
全くなかったように、上辺の状況だけ見て言ってくる。
そもそも学校も奨学金で行ったんですけど。

「美人で聡明でハイスペ男性に選ばれるはずだった私」を夢想してウットリしつつ
「こんなはずじゃなかった現実」を愚痴って、を死ぬまで続ける気なのかな

110 :
同じく専業主婦母、働いたこともなし
このスレが同感すぎて感激!!
私の成果?は自分のおかげ(育て方がよかったらしい…)
私の子供の病気は私のせい(育て方が悪いから病気にさせたらしい)
ちなみに孫にはお菓子を与えるか、テレビを見せるか、一緒に寝るかしかしない
人の悪口三昧で、何でも否定
こちらが体調悪くても、自分のが悪いアピール
子育てが大変といえば、いかに自分は苦労したかアピール
育ててあげたのに、お金をかけたのに、感謝が足りないらしい

111 :
>>109 お金持ちから交際や求婚の申し込みもあったのに…
あるあるあるあるwwwwあの人のスペックでそれはないわと今ならわかる

112 :
旦那父祖父母色んな人を使ってまで里帰り出産に持ち込もうとしてくるけど帰りたくない
理由の1つが大量の古い食材
一週間前に期限の切れた冷蔵食品、1年前の冷凍食品を平気で使う
惣菜パンを大量に買ってきては「1週間くらいは平気でもつのよ」
「あんたが好きだと思って一昨日買っておいた」のがまさかのファストフード
私が神経質なだけ?でも感覚が違いすぎて無理

113 :
>>112
この暑い中それは怖い

114 :
小学生の時、私と同じ年ぐらいの知的障害の子がヘラヘラしながら寄ってきたんだが、母は遠くから見てるだけ。母が車の屋根にスマホ乗せたまま走行して同乗していた私に「スマホ落ちたから見てきて」だと。バカか

115 :
>>95
>多分、本人的には悪口や愚痴を言ってスッキ>>リしたりしてないから言ってないことになっ>>てるみたい
>なので言ってる言葉と、それがこっちに与え>>るダメージと、向こうの自己印象が違う場合、
>「言ってない、そんなつもりじゃない、
>悪く取りすぎ、記憶にない」になる気がする

それだわ!
貴女の母は私の母か?ってぐらいしっくりくる表現

116 :
上のレス、
変な改行とアンカーつけてしまった…すみません。
今私入院していて、母は県外から泊まり込みで来てくれて
あれこれ世話やいてくれたり、子供を見てくれたり
本当に感謝している。けど、
知人がお見舞いに来てくれて話し相手してくれて〜と話すと
「私は話し相手下手だから敢えてすぐ病室から帰ります。ごめんね。」とヨヨヨになる。
ごめんね、お母さんは地元離れて話し相手もいないからしんどいよねと話すと、
「仕事だと思ってるから割りきれる!平気よ〜」
と返事がくる。

ここの皆の報告に比べれば毒が少ないけど
妊娠中のナイーブな時期のしかも入院中にこちらがメンタル削られて辛い。
上の子出産のときもそうだった。
でも感謝の気持ちもあって、辛い

117 :
わかるなー
こっちが意見言ったり普通の話をしてるつもりなのにごめんなさいねとか私も頑張ってるのよそれでも足りないみたい申し訳ないみたいな過剰な謙遜してくるよね
心では全く謝ってなくてそう言えばこっちに罪悪感が植え付けられるだろうと思ってやってるんだよね

118 :
お盆帰らないと宣って本気で帰らんつもりみたいだけどあんたらもそうなんけ?

119 :
実家が金銭トラブルに巻き込まれてて(実家は何も悪くない)、でも弁護士に頼むほどの金額でもないから、弁の立つうちの夫が解決のためにがんばってくれてる
そのかわり実家や私はよけいなことはしないようにと夫に言われている
それなのに週末に実家の父が飲んだくれて大暴れして、その勢いで金銭トラブルの相手方に勝手に電話して、ひどく絡みまくったらしい
絶対電話しないでと何度もお願いしたのに、これで足元見られて交渉が失敗したらどうするんだか
父の暴挙を止められなかったことを母に謝られたし、父も夫に申し訳ないと反省してるそうだけど、トラブルに巻き込まれてるのは実家だから、困ることになるかもしれないのは実家なわけで
そもそも呑んだくれた原因が、甥っ子の夏休みの宿題を手伝いたいのに、それを母に止められたから、らしい
へぇ、うちには帰省しないでと言ったりドタキャンするくせに、甥っ子家族は帰省してるんですねーへー!!
ふざけんな、二人まとめてR

120 :
もうほっときなー

121 :
虫酸が走る

122 :
実母が亡くなったら自分の人生が始まる気がする

123 :
>>119
お疲れ
飲んで暴れる人はどんな理由でも暴れるよ
ソースはうちの父と旦那
だから気にすんな
119は旦那さんが賢そうで私からすると裏山

124 :
本当にクソな実母と音信不通状態で特に不便はないしせいせいしてるけど
結婚してからなぜ自分はクソな母親から生まれてきてしまったのかと悲しくなることがある
人並みに愛されて育てられてたらこんな人生じゃなかったんだろうな〜と

トメとコトメが話してる姿を見るのが最近地味に辛い…
普通の母と娘はああなんだよな とか考えると死にたくなるので自分を守る為に義実家と距離を置いてしまう…

125 :
普通のお母さんが欲しかった

126 :
トメとコトメを見てると悲しくなって義実家とも距離を置いてしまう…

127 :
旦那から妹が悩みや何かあったら義母に相談したりしてると聞いて
そういや自分は母親に相談とかしたことないなと思った
話すのはいつも落ちついてから報告するくらい
なんかこちらが実家出てある程度大人になると、気がつくと私が母の愚痴きいてばっかりになってたし、人の話をまともにきかず被せすように自分は自分はと自分のしたい話ばっかりしてくるから
会話が噛み合わなくてしんどいんだよね

128 :
中学の頃、校内で財布をなくした
財布は無事に見つかったんだけど、部活の顧問の口からなにかのついでに母に伝わったらしい
なんで相談しないんだって言われたけど、話しても真剣に取り合わないじゃん
本人は聞いてると思ってるからめんどい

129 :
母が一般常識が無さすぎて引く
勝手に子供と一緒に部屋探検してそこら中を荒らす
しかも夜勤旦那のために敷いてあった布団の上を帰宅したそのままの足でドシドシ踏んでいた
布団ジャンプ!とか大声で叫びながら2歳児と一緒に公園帰りの靴下で踏みまくるなんて悪意があるとしか思えない
さすがに怒って注意したらムッとして目も合わせず無視
夜だから静かにしてと何度言っても鼓膜壊れるくらい大音量で叫んでギャーギャー言いながら子供と遊んでる
なんのために広い家に引っ越したの?気にしすぎ!と言い出したから早急に帰ってもらった
もう呼ばない

130 :
相談とかありえないよね…
うちはあることないことなんでもまわりに大げさに言うから相談どころか何にも話したくないわ。

結婚したらすぐ孫孫うるさいから、まだいらない(ほんとは欲しかった)とかごまかしてたら、あの子ったら子供も作らないで小梨の友達と遊んでばかりでまだ遊びたいから子供はいらないよねーなんて話ばっかりしてるのよーとか言いまくってたらしい。
あまりにもうるさいから、こっちは病院とか行って考えてるんだよって切れたら今度は、あの子不妊治療しててお金が大変みたいで〜とか言い出す始末。
妊娠したらしたで、やっと妊娠したの!病院探してるみたいで、いい病院知らない?とか言いふらすし。
いやもう病院行ってんだけど…みたいなね。

小さい頃からずっとこうだったけど、
常にこんな調子でほんと嫌になるよ。

言うと逆ギレしてすねたり、私そんなこと言わないから!とか言い出すからほんとびっくりだわ。
あーストレス。

131 :
>>129
>なんのために広い家に

母親にギャーギャー騒いでもらうためとでも思ったのかしらw

132 :
>>127
うちも似たような感じ
母に話すと途中で話を持っていかれるか、私が悪いからでしょみたいな流れにされる
あとは目も合わさずふーん?
愚痴相談世間話大体こうなるからあまり話しかけなくなったら、昔はもっと明るい子だったと言われた

133 :
>>130
相談はないね。
むしろ知られないように頑張ってるよ。

134 :
私は病気、早く死ぬアピールももう何十年
早く死ぬならなぜ生活保護受けてまで治療するんですかね…

もういい加減鬱陶しい

135 :
>>134
ほんそれ
もうすぐ死ぬだの死にたいだの散々言っておきながら病院で治療すんな、税金の無駄

136 :
世話したがりの母親に疲れた
帰省すると台所や洗濯に独自のこだわりがあり勝手にやるのは許されない
のでお願いしてしまうのだけど、いざ食事を出してもらって食べてると
「いいわね…食べるだけで…私なんて作ってもらったことなんかほとんどない…」と罪悪感をもたせるようなことを横でブツブツと
片付けとか洗濯の取り込みとかはできる限りやるけどダメだしの嵐
掃除機かけると「私は3日に一回なのに毎日かけるの?悪かったね汚くて!」
私がやるからって言葉を信じて座ってたらぶん殴られる感じだからやるけどやったらやったで批判殺到な感じ
何したらいい?と聞いても私のやり方があるから触らないでって言われるし
遠距離だから数日泊まる帰省の仕方になっちゃうから今年はやめてしまった…夏に年1帰ってたけど
孫に合わせなきゃとかもうどうでもよくなった
電話で不義理とキャンキャン言われる方がまだマシ

137 :
>>136
それでいいと思うよ。
お子さんにとってもママが機嫌よくニコニコしてる方がいいはず。
何しても当たられてケンカしてるの見せるのも一種の虐待だからね。
うちも何しても難癖つけるような親だったから気持ちわかる。

138 :
>>137
ありがとう
帰らないと帰らないで本当にすごい言われようで精神死にそうだった
母親は着信拒否して父だけど連絡してるけど父もそんなに頑なにならんでも…ってかんじ
旦那にも「お前が娘を洗脳した」と連絡きたみたい
こうなるからなにか言われても仕方ないで帰省したり連絡してたりしたのだけども、ついに帰省拒否で宣戦布告しちゃった
でもこうなったらもういいよね会わなくても
帰省しても落ち着かないし悲しい気持ちにばっかりなる

139 :
子供たちみんなに心配してほしいらしい
地震報道あれば、震度2でもいちいち大丈夫?って言われないと気がすまないらしい
今日は台風の影響ある地域だからまた心配の強要くるぅー
様子伺い連絡しないと、〇〇からはすぐ連絡がきたのに(私)からはこなかった!心配じゃないのかしらとか他の兄弟に愚痴ってる

140 :
>>138
実親がそんなので悲しい気持ちになるのは当然だよ。
私もそうだったよ。
でも何より子供にいさかいを見せたくなかったし、旦那の盾にもならなきゃと思ったし、
とにかく物理的精神的、どちらからも離れないと洗脳解けないと思ったから必死だった。
自分は毒親になりたくなかったから、何かの方法で繋がってる選択肢はありえなかった。
うちの母親は私へ洗脳する系だったし、そのうち子供にも何か吹き込むことが予想されたし、私が何やってもこき下ろしてたから。
こんな親で悲しいって気持ちもあったけど、何よりも自分の家庭を守ることに必死だったよ。
>>138さんも今は悲しさしか無いかもしれないけど、
落ち着いたらきっと子供さんと旦那さんを守る気持ちは出てくると思うから、
お子さんと旦那さんのために頑張って欲しい。
旦那さんに吹き込むようだと、早いとこ手を切るようにしたほうがいいと思う。
これ、男女逆だったら旦那さんフルボッコになるような話だよね。
なんか偉そうになっちゃってごめん。

141 :
リアルでは人に言えないから吐き出し。
義実家に嫁いで実母が無教養で無知で礼儀知らずだと気付いてしまった。
頭が悪く、挨拶やお礼すら促さないと言えない。恥ずかしくてこんな親に育てられた自分すらも嫌いになりそう。

142 :
挨拶しない。自分悪くない。謝らない。言い訳ばかり。謝っても不貞腐れた言い方。こちらを責めるときはつば飛ばして生き生きしてる。
自分の親なので、私もこうなるのかもと思うと気が沈む。

143 :
実母の言葉遣いが汚くて嫌
孫がいる前で実父に対して「知らねーよ!」とか「ばっかじゃねーの」とか言うし
孫(私の娘)が「トイレ行きたい」って言うと「行け!」って…
さすがに私も「言葉遣い気をつけて」って言ったけど
「怒られちゃったー」で済ませようとする
やっぱり、実家に長居するもんじゃないね

144 :
>>143
うちもすごい口が悪い&自覚皆無
ボール遊びさせてる隣で「ほれ行け!ボール取れ!」
子が膝の上ではしゃいでると「ママをやっつけろ!」

子供の前でやめてと言ったら子供に向かって「ババちゃん怒られちゃった。エーン、エーン」と笑いながら泣き真似

マジうざい

145 :
不登校の子がクラスメートから手紙貰ったけど云々という記事を見て
母親に「普通のことが何故できないのか」と無理やり玄関まで連れて行かれたけど、学校に行けなかったらしく
私も学校居づらい友達いない、という子供だったが、家で親と一緒に居るよりは学校の方がマシだったんで
未だに不登校の子の「家にいたい」という気持ちが理解できず
自分の子供たちが「学校行きたくない」とか言い出したら、どう話をすればいいのか皆目見当もつかない
ただただ困惑しそう
家にいるのが一番安らぐっていうのが、やっぱり一般的なのかね

146 :
>>145
私もそう。学校ですごく辛い事があっても、学校行かないで親から同情されることとか考えたらもう全然学校行ってた方がマシだった。

147 :
もう10年近く会ってない母親(正社員を定年退職後パート)がいる
時々会ってる実家住みの兄弟を通して
「母親がついに働けなくなったが自分たちだけでは経済的に無理なので母親を経済的に助けてほしい」って頼まれた
結婚せずに実家にいる兄弟(2人、公務員と正社員)は生活費を全て親に渡していて弁当代のみ貰ってる生活
父親は無職、無年金のパチンカス喫煙者
普通に兄弟二人の収入だけで成人4人が暮らしていけると思うのだけど
経済感覚がおかしい母親とパチンカス喫煙者の父親のせいで
兄弟も貯金ゼロ(給与を全額親に渡しているから)
自分は結婚して夫婦共働きだけど子供にもこれから金がかかるから余裕はない
それこそ化粧や洋服、趣味にさえ金を使わず夫婦でコツコツ子供のために貯めてる
子供が自分のように進学を諦めマイホームも売れば
親を支える事は可能
でもそんな事を夫も義両親も許すわけ無い
兄弟を通じで母親からは「親の面倒も見れないなんて離婚して家のために金を入れろ」って勢い

兄弟は好きだけど母親の言いなりで嫌すぎる

148 :
>>147
「真夜中の子供」オススメ。
兄弟さんにも。

149 :
夫や義両親が許すわけない、じゃなくてあなたが絶対許しちゃダメだよ。ご兄弟も借金してでも家出れば良いのに。

150 :
>>147
うちもリタイアした時助けてくれって言われたけど私はできません。で通したよ。
母子家庭で育ててもらったし昔は私が面倒みる気でいたんだけど
無年金で収入ゼロの状態をまるっと面倒見て、と言われてさすがにそれは無理
と伝えたら無年金なのはあんたを育てるのが大変だったからなのに…
とネチネチ責められた。
相手も見極めないで速攻デキ婚して1年もしないで離婚して育てるのが大変だった言われてもね。
人生、お金、全て無計画すぎて我が家の大事なお金渡すなんて絶対無理。と
気がつけば条件反射的に断ってました。でも罪悪感や
役所から扶養義務云々の連絡があるかも、と怯える日々ですが
147さんも負けないでほしい。

151 :
>>147
>>149が言う通りだよ。
さらにそんな兄弟のこと好きだなんて。
兄弟も悪人だよ。

152 :
ご兄弟は自分の結婚の時、貯金なくてどうするんだろうね
嫁に出たから免れてるけど、自分の代わりに兄たちが実家の餌食にされてる罪悪感とかあるかもだけど、余裕ありません!で通して自分の家族を大切にしてください

153 :
私のイライラ吐き出させて
実母が、80歳超えて一人暮らしの義母のことを夫が気にかけなさすぎ!と私に怒りをぶつけてきた
義母は高齢だけど一人で生活できてて周りに友達も多く、何しろプライドが高いので頼ったり甘えたりしない上、夫とあまり仲良くもないので、たまに様子伺う電話する程度
「普通は心配で気が気じゃないはず」「しょっちゅう顔見に行くべき」と、自分がして欲しいことと重ねてるのか鬱憤をぶつけてくる
義母のことは夫と義兄で相談しているようなので私はノータッチ
それを冷たいだの、いざという時に私も娘にも頼りにくい雰囲気ね、だのグチグチ長電話
明日お盆だから父の仏壇にお参りに行くけど、何時に行くって電話しただけで、話が逸れて憂鬱だわ

154 :
>>122
ネットニュースに、病気で亡くなった母が臨終に、臨月の娘に向かって「あなたの娘に生まれ変わってくるから」
ってやつが出てた 涙出たー!なんていいおかあさん!みたいなコメントが殺到してて、、普通の家庭の人はそう思うんだなと異次元を経験
勘弁してくれと鳥肌立つのは私だけではあるまい

155 :
>>154
どんな呪いだって話だね。そんなことあったら一生こどもは産まないって決意できるね。

156 :
>>154
それ友達がTwitterでリツイートしてたわ
めちゃくちゃ怖い!と思ったの私だけじゃなくてよかった
普通だと母親の死ってものすごいしんどいもので、そういうふうに言ってもらえて救われた的な感覚になるんだね
私は母が亡くなったら本当にホッとすると思う…

157 :
母娘の呪いや家族間の呪縛が
「当たり前の親子愛」として世間には受け入れられてるよね
この時期になると、お盆で義実家に帰るのが憂鬱的な記事やトピが立って
コメントは大抵、自分の実家大好き娘の共感の嵐
「義実家とはどこまで行っても所詮他人なんですっ」を裏返すと
自分の血縁者はいつまでも家族で絶対的な理解者なんです、て事なのかな

親子なんだから、娘だから、親も苦労したのよ、反抗期は終わらせてetc
そんな価値観の人たちに毒の事が分かる訳ないよねといい加減諦めなければ。
夫の親はごく普通の義親だと思うけど
親子間で謝る・お礼を言う・否定しない・馬鹿にしない
という事に驚く私に夫が驚いてたw

158 :
夫は母親との関係良好だから、こちらが母親が苦手で悩んでる等話すと
ちゃんと心から話し合えば親子なんだからわかりあえる!て説得されてげんなりしたからもう夫にも母のことは話さない愚痴らないわ
話し合って理解しあえるならこんなに悩んでないしこじれてないっつーの

159 :
>>156
>私は母が亡くなったら本当にホッとすると思う…

うん
普通なら長生きして欲しいって思うんだろうけど
心底、持病でさっさとポックリ逝って欲しいなと
「いつ急死してもおかしくないんですよ」と医者に言われもう20年
親孝行しる!=金クレ金くれ
「あんたはすぐ金のことばかり気にして」
ってそりゃ自分の限りある財産気にしない方が変だと思う気にしないからすぐ足りなくなってるんだろうと

160 :
>>155-156
臨終の母が、手を握って「あなたの娘に必ず生まれ変わってくるから」だよ
ホラーだよね ウワー…と思ったのが私だけじゃなくて良かった 有難う

>>157 自分の血縁者はいつまでも家族で絶対的な理解者なんです
まさにそれね 血に、血縁に甘えすぎだと思う 考え方が
血がつながってたら何やっても許されるというのは言い訳にならない(腹立つ)
私は、他人様の方がよほど温かくて色々勉強させてもらえたわ
性別、年代関係なくその人の人間性だと思う 血縁なんかあてにならないって思ってる

161 :
>>158
うん 言わない方が良いよ 相談しない方が良い
わからない人には永遠にわからない それは旦那さんが悪い人っていうのとは違うよ
でも、わからないくらい普通の家庭で育った人だからこそ結婚して安心なんじゃないかな
私はそう思うよ  だって、見えないところで子供ボコられたり暴言される心配がまずない
理解者であれば確かに有難いけど、わからないならそれはそれでいいんだよ

162 :
>>157
わりと、クソ姑の愚痴スレをみたらきちんとあてはまるよ スレタイに
きれいにあてはまる 言動もソックリだし 
実の母子は必ず仲が良いもので、実母は親切なはずだと思うと、色々間違える

163 :
実家との関係良好で、頼れて良くしてもらってんなら義実家行くくらい大した事ないじゃん!って思ってしまう
こちとら義実家も毒っ気あると子供が産まれてからわかって、もうどうしたらいいかわからない
なるべく会わないようにしてるけどそうもいかなくて、こういう時に親がまともだったらとか、イミフな状況だよ
比べても仕方ないのに義実家スレの人達なんて全然マシじゃんと思ってしまうわ

164 :
何かしら辛いことがあって母にそのことを話しても
「お母さんも昔は辛くて・・・」と自分語り

165 :
>>163
義実家スレ見た事ないけど
少なくとも自分の所はとてもよく出来た良い義母だとは思う
ああこんなにステキなお父さん、お母さんだから夫の人間性育まれたんだなあって実感してる
正直、自分が育てるより義両親の元で育った方が数倍良い子に育ちそうと日々考えてしまう程度には尊敬しる
でもクソ親の元で育ったから良い人なのはわかるけどあ義両親にどう接して良いのか分からなくて
義実家行くのは苦手だから遠方を理由に子供と旦那だけ行ってもらってる

166 :
久しぶりにいやなことを思い出した
クリスマスの時期、まだ独身で同居してた
買い物したら、お菓子の入ったブーツをもらった
お菓子はなんてことないものだけど、クリスマスが好きだから、食べたら部屋に飾ろうと思ってた
ブーツを見た母は、隣の◯◯君にあげるといいわねと持っていってしまった
なんで娘の気持ちをナチュラルに無視するんだろう
私の就職が決まったときも喜んでくれたけど、なんの相談もなくお寿司をとった
私は海鮮ものが軒並み苦手で食べるのはいつも玉子のにぎり
宅配頼むなら、ピザが食べたかった

周りにいうと、それぐらいのことでと思われるから絶対言えない

167 :
世話好きで2歳の孫の面倒もよく見てくれる母なんだけどずっと専業主婦で養ってきてもらう生活だったせいか
うちが正社員共働き夫婦で二馬力で、どちらが大黒柱というもなく平等ということを理解してくれないところが嫌で仕方ない
独身時代の自分の貯金で車を買ったのに、「夫くんに車買ってもらったんだって?」
違う、買ってもらったんじゃないと否定しても「またまた〜、夫くんの稼ぎがないと生活できないくせに!」って言う

旦那は趣味やら飲み会やらで週1で遊びに行く上に毎晩残業だから
かわりに月1くらいで私も子どもを旦那に預けて一人で息抜きするんだけど、そのことを
「夫くんにちゃんと感謝しなさいよ!働いてるのに子どもの面倒まで見てくれて…
ほんと、夫くんはハズレを引いたわね!」とか、いつも私を旦那をこきつかって好き放題する鬼嫁扱いする

世代的に生き方も考え方も全然違うから反論しても無駄だし、さらっと流せばいいだけってわかってるけど
体を壊しながら子育ても仕事もやっていて一番馬鹿にされたくないことを言われると
頭に血が上ってしまってどう反応したらいいかわからない
こういうナチュラルなdis発言さえなければ仲がいい母娘なのに
最近帰省のたびに、仲良く近況を話す→打ち解けた母が調子に乗って兼業disという流れなので帰省が憂鬱
今日上のことを言われて、車の中で泣きそうになりながら帰ってきた
まとまりがなくてすみません

168 :
そういう母親って価値観が一つしかないから、同等の収入だからと説明しても、夫くんが家計を支えないなんて!とそれはそれで文句が出そう。
今まで自分に向いたdisりが夫に向かうと良くないから日常の詳細を報告しないのが一番かな

169 :
>>167
お母さんとしては経済的云々ではなく「旦那さんを尊敬してね」って考えなんだろう

夫に感謝して当然だという教育を受け人生を送ってきただけだから
あなたは自分の頑張りを素直に褒めてもらいたい大変さを認めてもらいたいんだろう
でも
お母さんは仕事をしてお金を稼ぐ大変さを知らないから大変さも苦労も気付けないんだよ
多分だけど
お母さんの中では仕事を続けることを許してる夫(義理息子)えらい!娘はむしろワガママだ
位に考えてるのかもしれないね

お母さん大好きだから(このスレの大半とは真逆)褒めて!はもう卒業
夫に頑張ってるね、これからも一緒に頑張っていこうねって夫婦で褒めあってくのが良いよ

170 :
>>160
その記事私もどっかで見た。
アフリカ大陸あたりの出来事くらい遠い話のようにぼーっと見てたわw
もちろん私には関係ないこと。
まだ母親は死んでないけど、普通なら本当に辛いであろう親の死が、
全く辛くないであろうことだけは親に感謝しなくちゃだわw

171 :
>>169
びっくりした。>>167は褒めてなんて言ってないw
旦那を褒めるのに他者をsageるような発言をする必要性はないわな。あなたが支えてあげなきゃ旦那をくらいなら分かるんだけどもね。
ただ真っ向から聞いたら本当に>>167が吐かれた言葉を真にうけないでいるのが大切だよ

172 :
今日母の葬儀を済ませてきた。母はテンプレ毒親で、搾取児の私は今までの人生だいぶ壊されてきた。

でも、葬儀前に読んだ母の昔の日記に自分がすごく望まれて産まれてきたことが書いてあって。
私にそっくりな次男が産まれたときは嬉しかったんだろうな、これから成長するの見たかったんだろうなとか考えると涙が出てくる。

あんな日記読まなきゃよかった。
そうしたらずっと笑ったまま送れたのに。

173 :
妊娠中から私のやる事なす事全部否定
一方で頼んでもいないものを押し付けてきて力ずくで支配しようとする
そんな母が本当無理
育児が始まったら絶対ぶつかるに決まってるのに誰も分かってくれない

174 :
遅くなってすみません、ID変わってるかもしれませんが>>167です
多分、心のどこかでは認めてほしいと思っているんだと思います
でも、もう別家庭で、私だけでもある程度線を引いて、
あまり詳細は報告しない、何か言われても・認めてもらえなくてもスルーする
ということを心掛けていきます
年のせいか、年々無神経な発言が増えていって、前は楽しかった帰省も
最近は母の1割の余計な発言で台無しになっていって、さみしいけど、少しずつ距離を置こうと思います

175 :
>>172
生まれる前はすごく望んでいたけど、思っていたほど自分の思い通りになるママ大好きあやつり人形にはならなかったとかあるんじゃないですかね。
望んでいたのは自分を愛してくれる存在だった、愛するのは無理だったとか。
妊婦のときはお花畑状態で、清らかな日記書いてる自分に酔えたとか。
世間一般の夫+子どもをゲットしたかっただけとか。

176 :
今更だけど「あなたの子供に生まれ変わる」ってニュース見た
Twitterに「母親が自分の子供に生まれ変わってきたら嫌だわ、気持ち悪い!」って書きそうになった
やめてよかった…そのニュースの人知り合いだったわ
しかも妊娠したって、本当に生まれ変わってきたんだね
私の親がまともな親でも、子供に生まれ変わってきてほしいなんて思わないと思う…普通に気持ち悪い

177 :
この人のツイートがお母さん闘病の中心になってそっとミュートした
なんて言葉をかけていいかわからなかったし、プライベートな事ほぼ公開しちゃっててこれは無理と思った
お母さんにはとても尽くしてたのに、15歳年下の弟が父親からモラハラ受けてたそうで
弟がもう限界ってなってたのに「私は母のお世話でせいいっぱいで弟を助けてあげられないから(その後も家が離れてるから何もできないし)、近くに住む親戚に助けてもらうように頼もう」ってツイートしててそれにも引いてしまった
なんで手を差しのべる事もしないんだろう…母親にはベッタリなのに兄弟には冷たいなと思ってしまった

178 :
>>173
わかる!
もうすぐ出産かな?
里帰り又は里に来てもらうならその期間は
本当に地獄だよ…覚悟してね
うちは出産前後の自分に対して、毎日
「私の方がもっと辛いのよ!」とヨヨヨ攻撃で
逆にこちらが毎日ケアしてたしね。

支配型毒母なら、子育てに口煩くとも、
意外と孫には異常な執着はないと思うよ。

私今2歳の子がいるけど、
あぁ、この人(毒母)が支配・過干渉したいのは私だけなんだなぁ、と思うもんね。

179 :
https://web.archive.org/web/20161102044806/http://homepage1.nifty.com/hoso-kawa/yodo/yodo1.html

180 :
横だけど、娘の支配には熱心でも孫に無関心
ってあれ何でだろうね 言いなりに出来ないからかな

181 :
祖母が私に対してしばしばヨヨヨしてきてた
罪悪感を植え付けてコントロールしようとするって意味では過干渉の一つの形だよね

182 :
一年半絶縁してた母親に襲撃された。片道2時間の隣県から、仕事終わりに車飛ばしてきたらしい。
金曜日の21時前に突然ピンポンしてきて泊めてだって。旦那が扉開けて母を部屋に入れちゃって、母は私の子供達に抱きついて会いたかった会いたかった言って大号泣。それから私の旦那を捕まえて、私に対する恨み辛みを1時間ほど延々と語ってたわ。
相変わらず本当非常識。母が泣きながらネットカフェに泊まろうか?とか言ってくるから、そうしてって言ったら、ヘナヘナヘナ〜となってまた大号泣。
泣き終わったら、布団貸してだって。
いまリビングで寝てる。もう本当なんなのあの人。非常識だとは思ってたけど、本当非常識。完全被害者面に笑いすら起きてしまう。
今晩、私刺されるか、寝てるところ首絞められて殺されるんじゃないかって不安。
やっと絶縁したと思ったのに。ピンポンの時点で警察呼べばよかった。

183 :
そして、朝起きたら普通に食卓に座って私が朝ごはん出すの待ってるわ。頭おかしい。

184 :
意地でも追い出せば良かったのに。
繰り返すよ?
今回のことが成功体験になっちゃって

185 :
お子さん達はどんな反応?
追い出して182が意地悪な母親って思われてしまうのは辛いよね
今回入れてしまったのは仕方ないから淡々と冷静に対応して、うまく追い返すしかないね
絶縁って言っても母親の方はそう思ってないだろうし、警察も民事不介入だろうし

186 :
子供の年齢や普段毒親についてなんて説明してるかにもよるけど、何となく気持ち悪いなって分かるんじゃないかな
夜に無断でやってきていきなり抱きついてくる大人なんて見たことないでしょ

187 :
レスくれた方々ありがとう。
子供達は喜んでて、いま一緒に買い物行ってる。「ママ不機嫌だから、ばぁばと一緒に買い物行こう〜何でも買ってあげるよ!」って連れ出して行った。
朝ごはんは当然のように、旦那と子供2人と母親の4人で食卓囲んでて、他人と自分の境界線が本当にない人なんだなぁと実感した。
これまでいろんなことに抗議してきたけど、私のわがままとして処理されてきてまともに話を聞いてもらった試しがないんだけど、今回も私の不機嫌で片付けられてしまったよ。

188 :
勝手に押しかけてギャンギャン泣きわめく人を
何事もなかったかのように受け入れてしまえる家族って怖いわ
早く排除しようよ

189 :
物で釣るタイプの母親だから、自転車やらおもちゃやら、この1日で数万円子供達に使ったみたい。物を買ってもらえて子供は大満足のようだよ。食卓でも普通に食事しながら、こんなに大きくなってとかのたまいながら、ずっと泣いてる。
排除したいのに、全力で逃げてきたのに、凄い勢いで距離を詰められてくる。
住宅も購入しちゃったから、気軽に引っ越しできない。一気に家と家族を取られてしまった気分だ。

190 :
子供連れ出してったて…よく任せられたね

191 :
買い物には旦那が付いてくれてるんだよね。今回はかなり盾になってくれて、会話も母の相手も全部旦那が買って出てくれた。
母親は、下の子出産時に上の子の世話をお願いしたら、夏の炎天下の車(冷房つけず)に置き去りにしたことがあって、絶対に子どもの面倒は任せられない。

192 :
>>191
でもさ、家いれたの旦那なんだよね?あなたの親だけどもう丸投げしちゃいなよ旦那に

193 :
実母は78歳。
戦争中にDDTをかけられたから早死するずる言っていたけど死ぬ気配がない。おまけに「健康診断の結果問題なかったよ」とか報告してくる。
早く死んでほしいのに。

194 :
ツイッターといえば、毒親から逃げてる人のツイートも話題になってたね
SNSでの人探しの記事は警察が関わってないものは勝手に拡散しないでくださいってやつ
警察や裁判所を介入して毒母と離れられて家庭が持ててやっと幸せになれたって書いてあった
案の定親から逃げるなんておかしいとか毒母くらいで大袈裟だとか心ないこと言われてて気の毒だった
家族円満(に子供からしたら見える場合も)な家庭で育った人って平気で親を大切にしろだとか、親に悪気はないから許してあげてとか言うから大嫌い
同じ人生を送ってみてもそれ言えんのか?って感じ

195 :
ホントね…5歳で亡くなったあの子にも同じ事言えるのかね
豊田議員みたいにああやって毎日怒鳴られたり貶されたりしても、普通に育った人からしたらどうって事ないって事になるよね
でも、された秘書の人は被害届け出したわけで
それを親がやっても犯罪じゃない、むしろ仕方ない、親も大変なんだからで済まされる
愛玩妹もそう言って私を責めた
されてない人は犯罪ですら親だからと見逃すんだね
これだから虐待がなくならないんだ

196 :
だから早く実家の人達にはタヒんでほしい
凶悪犯罪が起こる度に「なんでうちの毒達がターゲットにならないんだろう」と思ってる

197 :
帰省時私の育児に関してめちゃくちゃしょうもない事だが気に入らなかったらしくなんで先生(医師や栄養士)の言うことは鵜呑みにして私の言うことは聞けないの!と夫の前で発狂
その後関係ない夫にも嫌がらせと取られかねないような事をされた
遠方だからたまにしか会わなかったけど疎遠決定
こんなキチに育てられた自分はまともに子育てできるんだろうか

198 :
小さい頃からトトロが苦手というか、不快とすら感じる
話の冒頭で、さつきとメイが二人で笑いながら走り回るじゃん。あれが嫌なんだよね
高校生の頃「意味もなく馬鹿笑いしてて気持ち悪い」と友人に話したら、まあ子供だからあんなもんじゃない…と微妙な反応をされた
もしかして普通の子供って、あんな風に笑うもんなの…?
そういえば私の子も二人でふざけて笑い合ってる。
おかしいのは笑わない子供時代を過ごした私の方だったのか…?

199 :
母の誕生日にケーキを買ったのですが、母に値段を聞かれたので正直に「覚えてないしレシートも捨てた」と言うと母はごみ箱を漁って「レシートあったよ。高かったね。ごめん、ありがとう」と。毒ではないけどなんか嫌だ

200 :
今日、朝から私の体調が悪く自宅で子供とゆっくり休んでいたら押し掛けてきた。飯出せ風呂貸せに了承し放置
で、私の具合悪化したのでさっさと帰らせた。ついでにスマホの画面酔いも酷かったので旦那に連絡するのはお願いした
お前体調悪いと虚言してお義母さん呼びつけ家事やらせたんだって?と帰宅した旦那の一言。脂汗出て震えてたから子供たちが手を繋いで水飲ませたりしてくれた。明日朝病院いく。
あーうちは普通の家庭じゃないんだなと痛感

201 :
>>200
旦那が最低すぎてイライラした
毒なんじゃないかと思う

202 :
>>201
旦那のことも愚痴スレに割と書いてるw
この人にはもうあまり求めてない(笑)
二人目妊娠したとき、この毒二匹に上の子をいじめるだろ?二人目で悪阻?甘えるな!と散々やられたから
スレチすまん、ありがとう

203 :
なんだかいろいろと…よく離婚しないっていうか二人目作ったねっていうレベルだし
求めないとかいう問題じゃないと思うけど
スレチわかってるなら最初から書かなければいいのに

204 :
>>203
え待ってだから毒混ぜた話しかしてないんだけど

205 :
>>204
>>202

206 :
実母が大嫌いです。
いつでも自分自分で、自分のことしか考えてない。
子供の頃から虐待まがいの暴力暴言の日々。
母の顔色ばかり伺って生活し、何がスイッチでキレるかわからない母に怯えてばかり。
小さい弟がごはんをこぼすと、何やってんでよー!!と激怒して私に物を投げてくる。
ヒステリー加減が半端じゃない。
今も相変わらず自分のことしか考えてない。
子供たちがみんな実家から離れてる意味をそろそろ考えてほしい。
自分が原因でトラブルが起きてるのを、自分が悪いという事実を認めてほしい。
でも一生気付くことはないんだろうね。
もう関わるのもしんどい。
早めに介護無しで静かに亡くなってほしいです。
ごめんなさい。

207 :
鬼女の 住まいの雑談スレ>820さん

>私も週末引越し。挨拶周りの準備もしないとと思ってたら
>実家の母(新居とは無関係)が、
>お向かいと裏の独居老人の家に先回りして挨拶しに行ったらしい。
>気が利いてるのか、大きなお世話なのか、昔から過干渉だからもはや分からない。
>手土産に1500円くらいのゼリーを持って行ったとのこと。
>こちらは1000円未満のお菓子にするつもりだったのに...モヤモヤ

母苦手スレ住人としては
過干渉毒母あるある!嫌だよね〜!文句言ったらあなたのためにとか言って被害者面されるよね!ムカつくね
と同調したかったけど、そんな雰囲気じゃなかった

208 :
>>207
うわ、これは嫌だなー…
やってあげるあたくし状態なのかしら

>>206
お願いだからそのまま意味も分からず関わらないでくれたら良いね。子供の頃の思い出みて胸締め付けられた

209 :
先日、うちの子の誕生日で家族でご飯食べようとしたらいきなりアポなし凸。
お前なんか呼んでねぇよ。家に入れたくないから玄関で少し話して追い払ったわ。万引き常習で、他の家族もいるのになぜか自分にだけ警察から身元引受けの電話くるし、
子供の頃は言葉の暴力がすごくて未だトラウマだしあんなのが母親だなんて嫌でしかない。
もうすぐ内緒で引越し予定。新居は絶対教えないし、車のない母は来られない場所なので凸はなくなると思う。早く引っ越して絶縁したい。

210 :
>>209
もうお調べかもしれないが戸籍の附票の閲覧制限を抜かりなく。
私は家買ってから絶縁状態になったので後悔しきり。

211 :
帰省してきた
4ヶ月だった下の子を義両親に預けて上の子と一泊旅行に行ったのを、時期を同じにして帰省していた実姉に「下の子を置いて旅行に行ったのよ」と言っていた
いやいや置いて行ったんじゃないし。預けて行ったんだし
同じ意味かもしれないけど、置いて行ったとかどうして悪い言い方するんだろう。ウンザリ

212 :
>>211
でも下の子を置いて遊んだんでしょ
親としてどうなの

213 :
>>154
流れ無視&亀だけど
毒育ちでもない友人が頭おかしい、そこまでいくと気持ち悪い、
孝行と共依存の区別つかない親子増えたよねって話してて
その場にいた面々もそういう反応で少し安堵した

だからって毒親にも理解ある!とか勝手に思ってはっちゃけたりはしないけど
「生まれ変わるってw」みたいなのがおかしな親持ち特有の歪んだものなのか
そうでない人でもそう感じることあるのかよく分からなかったから
親と仲良い人でも違和感抱く人結構いるみたいで何か少し気が楽になった

仲良いに越したこと無いけど悪くても他人に迷惑かけてなきゃ無問題
くっつきすぎの人の方が関わり方注意だよねって感じだった

214 :
>>212
あーうるさい

215 :
>>212
普通に考えて上の子へのサービスでしょ
4か月は微妙っちゃ微妙だけど一晩くらいで
姑よりトメトメしい他人ねw

216 :
うちの実母はうちに来る前に連絡くれるんだけど、断っても来る
受験生がいて、リビングに学習机置いて勉強させてるのにズカズカ来て
リビング上がって、やっとで帰ったと思ったら
メールで「勉強、集中できてないわね」だって
てめえらのせいだっつの

217 :
うちは何度言っても凸。
頭おかしい。

218 :
義母は苦労人でとても気遣いな人なのだけど
その行動が逐一気に入らないのか毒実母がやたらと文句を言ってくる
挙げ句の果てにはあの人は性格が悪いからだの
嫁(自分)を落とし言いれようと画策してるから注意しろだの
意味不明なことまで言い出す始末

私と義母とは遠方で直接会うことさえ数年に一度レベルの没交渉
実母だって私以上に義母とは付き合いない筈なのに
なぜ悪口が出てくるのか?
(自分の親が毒過ぎて迷惑かけるので実家の冠婚葬祭は各々関わらないと夫婦で決めてる)
義母はそんなクソ嫁のワガママを広い心でお許しいただいてる有り難い人なのに
娘が義母といがみ合ってないことが気に入らないのだろうか

219 :
>>214
本当は子供預けて不倫してたんだろ
めすぶた

220 :
今日残した実母の名言が、孫ちゃんは私がいないとダメなのッ!だった。

221 :
長文注意

先日父から珍しく電話があった
癌で長患いしてる母が入院したと
娘連れて見舞いに来いと言う
いつどうなるかわからないから、生命維持装置を着けるかどうかも決めて欲しいと医師から言われたと

前回の入院時は、娘は2歳になる直前だった
なんかオカシイと感じることはあっても、母がいなくなる事が猛烈に恐怖だった
2日に一度、娘連れて見舞いに行き、看病してる父の弁当と母が食べたいっていう差し入れを持って行って、治療について調べて、母の愚痴を聞き父の愚痴を聞き、あげくなけなしのヘソクリで拝み屋に回復祈祷をしてもらった
出来ることは全部やったと思ってた
2ヶ月程、健康とは程遠いけどかなり回復した母が退院した
その時に私に言った言葉が
「弟達はいついつ見舞いに来てくれた、忙しいのになんて優しい」
「あんたは娘を連れて来るばかりで何もしてくれないのね」
私たぶん目玉ポーンのAAみたいな顔してたと思う
なんかオカシイ、ではなくなった
自分が苦しくなるから、距離を置こうと思った

で、父からの電話を受けて、一気に色々思い出したら、見舞いに行く日に熱が出てしまった
たぶん前回と同じか、それ以上の働きを期待してるんだろうけど、娘は幼稚園児だし私もほぼ毎日パートしてるし、旦那も忙しいし無理
生命維持装置もつけなくていい
全部終わったら行きたいわ
なまじ生きていたら恨み言しか言えない気がする

222 :
二人目生んでから実母が苦手になった。
スマホからだから読みにくかったらごめんなさい。
上の子の時も帝王切開の歩行訓練で勝手に動画撮りながらペンギンみたいwて言われたり、アンタネグレクトしそうで心配って言われたり、私の育児にあれこれダメ出ししてくれた。初孫だしそんなもんか、と思ってた。
下の子連れてお盆に帰省して、いよいよ嫌になった。育児に口出しはまだしも、ボケてきたのかアレ勝手に動かしただろう、持っていっただろう、と自分が無くしたものを私や夫や子どものせいにする。
母も祖母にダメ出しされたり、泥棒扱いされたのが辛かったとこぼしてたけど、母も私に同じ事をしてる。私もそうならないようにしたい。
思い返すと悲しい。

223 :
それ認知症

224 :
>>222
うちも、あんたが言った、やったみたいな自分が忘れたくせに、それをなすりつけたり、
被害妄想が強い。
主人と別の部屋でしゃべって笑ったりすると、虫の居所が悪い時は自分の事笑われてると思うみたいで
機嫌悪くなって大変。
認知症かと思ったけど、思い返せば昔からそういうところあったし、
あと高血圧の薬服薬してるんだけど
その副作用で物忘れ酷くなるのもあるらしいから
それもあって酷くなってるのかなあ

225 :
実家の整理してたら写真が出てきて、妹が産まれてから私の写っている写真がほとんどなかった
あっても暗い顔して写ってる写真が数枚
子供の頃の放置エピソード話したら義母と旦那泣いちゃったし、改めて子供時代の自分が不憫でならない
孫にも無関心でプレゼントはおろか抱っこすらしてもらった事ないし、物心ついたら孫煩悩な義母との差をどう説明すればいいのやら

226 :
説明しなくても大丈夫だと思うよ
私も祖母がかなり違うタイプだったけど、別な気にしてなかった
お小遣いくれないって不満に思ってたけどw

227 :
育児をする上で親への気持ちを整理するために、毒親被害ブログを始めようと思ったんだよ
でも書く内容を考えてたら、結局ほとんどのエピソードが「母より可愛くて優秀だったせいで妬まれたアタシ」になってしまうことに気が付いた。
これは毒親を知らん人から見たら、構ってちゃんブログでしかないだろうなあ…

228 :
>>227
成人したのに未だに親のせいにしてって思う人の方が多いんだよね、きっと

229 :
親のせいにするなって人見るとさ、魚や肉の産地や生育環境は気にするくせによく言うわって思う。
ドブ川で餌もあたえられず育った魚に「お前がまずいのは自分のせいだ、親や環境のせいにするな」って言うのかよって。

230 :
>>229
そういう人ってもう宗教と一緒だと思うから、
ずーっと相容れないと思う。
どんな理由言っても多分分かってくれないよ。

231 :
孫には甘いからもしかしたら良いおばあちゃんにはなるかも?と思ってたけど気分で態度変えたの見てやっぱり人の本質は変わらないなと気付かされたわ

232 :
2人目の産後にどーしてもどーしても来て欲しくなくて(新幹線の距離)
里帰り・産後手伝いはキッパリお断りして母も渋々了承してたんだけど
産まれた報告した途端にテンション上がっちゃって
『新生児のうちに赤ちゃん見たいからやっぱり見に行くわ!』と…

どう言えば向こうが大暴れせずに来るのも阻止できるか悩んでて
某相談サイトの同じよな人の投稿みてみたんだけど

・あなたもお母様に育てて貰ったのを忘れましたか?
・産まれた我が子に将来同じ事をされた時に思い知るでしょうね
・自分の娘がそうされると思うと本当に悲しい、どうか大人になって和解なさってね

関係改善したいのではなく、うまく阻止する方法・言葉を尋ねてるのに
勝手に自分と重ねたり、いらんクソバイスしてるズレた回答いっぱいで
あーこんな感じの馬鹿が毒になったり、毒を浴びてる人を追い詰めるのかーと
そっとタブを閉じた

233 :
妊娠中体調悪くして、母が家事手伝いに来てくれてるんだけど、
少なくとも9月過ぎまではいるという話が、2日前に来週帰ると言い出し、さっき、明日帰ると言い出した。
帰ってくれるのは良いんだけど、いつも急に自分の都合で言い出すから、周りが振り回されて困る。
夫は、俺、なんかマズいこと言ったかな?
なんかあった?と心配するし…

母の中で何か面白くないときそういう行動に出るんだけど
顔も滅茶苦茶不貞腐れてるんだよね
だから周りも気を使う。

234 :
>>233
うちも一緒だな〜
気に食わないことあるとそういう事する
新幹線二本乗り継いで五時間の距離乳児と幼児連れて帰省したら
いきなり不機嫌になって帰らされた事ある
駅までは送ってくれたけど無言でにらみつけて文字通りポイッと降ろされた感じで夫も怯えて無言…
不機嫌になった前後会話も何もしてないのだけど、多分夫婦だけで話してる仲間はずれにされたとかそんな感じみたい

235 :
母親とは距離を置いていたけど、流石に妊娠7ヶ月で報告
報告した途端距離を詰めてきて、
ニート息子ちゃんの話や他の息子の家に家事をしに通っている過保護話と、離婚した父親の悪口ばかり

なんで私が距離を置いたか分からないんだろうか
私の子供までニートになりそうな過干渉っぷりだから、里帰りしないつもりの話をしたら泣いた…

236 :
妊娠した、産まれた報告は絶対にしない方がいい
私もしてしまったけど、出産前に基地外実母が来るのかと考えただけでパニックを起こしてしまい、お腹の子供に悪影響だった
父親に来させないでくれと頼み込み、旦那にも産まれても実母には絶対に連絡しないでほしいと頼み込んでなんとか阻止できた
それからは実家と疎遠になり、でも安心して子育てできてる
実母が手伝いに来てたら発狂してたわ
旦那が理解してくれてたのもすごく助かった
もう一切連絡を経つしかないんだなと思う

237 :
今まで言われて来たこと思い出して、眠れなくなってしまった……

238 :
>>237
しんどいね、考えるなって言われても難しい話だよね。お昼間少しでも休めそうだったら、ゆっくりして下さい

239 :
実家に寄った時に、近所の公園のじゃぶじゃぶ池で子供を遊ばせた
私はワイドパンツの裾を膝までまくっていたのだけど
「相変わらず脚が太くてびっくりね」とか
短めの袖のブラウスだったんだけど
「二の腕さらに立派になって!」とかいちいちカチンとくる
もう中年なんだしほっとけだし、まるまるそっくりな体型のくせにうるさい

240 :
親世代とかって余計な事言う人たくさんいるけど、あれってみんなアスペなのかね
なんで言わなくていい事を笑いながら言うかな
実母もだし義両親もだし殴りたくなる

241 :
>>238
ありがとう。本当に、本当にその言葉で救われました。
言葉が見つからなのがもどかしいんだけど、本当にありがとう。

242 :
>>240
無視してもリアクションするまで何回でも言うからな
自分が言われたら手がつけられないほどキレるくせに

243 :
角田光代の「笹の舟て海を渡る」という小説を読んだ
主人公である母親と娘がうまく行ってないんだけど、自分の母親と重なるような性格で重かった
なんとなく可愛いと思えないとか、気になるからこっそり日記読んで軽蔑されるとか、たまに会うときは気を遣ってくれてるけど娘からの連絡なし、とか
そして自分に娘がいたら同じようなことになりそう、と思ってしまう感じで怖かった
自分には一人息子しかいないけど、私が母に対して持ってる気持ちを子供には持って欲しくないので距離詰めすぎないようにしたい

244 :
吐き出させてほしい。
 
家事育児一切やらない&金を出したがらない父のせいで、うちの母は当時珍しいフルタイム共働き。
仕事・3人の子育て・家事を母が全てやっていたため、私は放置子状態だった。
 
洗濯物が溜まりがちなので洗ってない服を何日も着ていたり、体の洗い方なんかも教わっていなくて、
シャンプーとリンスと石鹸の違いがわからず小学校低学年くらいまでリンスで全身洗ってた。
洗顔料や化粧水も高校生くらいまで買ってもらえなかった。
生理用品は母の物を使ってたけど、母は生理が軽いほうだったらしく、ペラペラの昼用と小さい夜用しか用意されていなくて、よく漏れてた。
生理用のパンツなんてもちろんなし。訴えても「そんなに血が出るなんて、異常なんじゃないの」と笑われただけ。
ブラも中学2年生まで買ってもらえなくて、周りからヒソヒソされるのが辛かった。
 
経済的に余裕もなかったみたいで、お小遣いもほとんどなかったし、自転車は10歳上の兄のお下がり。
学校の自転車教室で男子から「お前の自転車ダッセー」と言われたのを未だに夢に見るよ…。
学校で使う道具なんかも基本買ってもらえず、兄の錆びた裁縫道具とか、黄ばんだ電卓を渡されてた。
 
中学1年生の頃に「勉強好き?」と聞かれて「そんなに好きじゃない」と答えたら
「じゃあ大学は絶対に行かないでね。大学は、勉強が大好きな人が行くところだから。」と約束させられた。
 
そして、今は子供が3人とも家を出たので暇になったらしく、私に対して過干渉気味になってきてつらい。
今日も「お母さん、寂しくて寂しくて…」みたいなLINEが来たけど忙しいふりして未読無視してる。

当時は子供3人と働かない夫を抱えて母も必死だったと思うし、悪いのはどう考えても父だと思う。
それでも、母の顔を見るとあの頃のつらい気持ちがフラッシュバックしてどうしても許せない気持ちになってしまう。
そしてそんな自分に自己嫌悪…。
 
今妊娠中だけど、いずれ母に報告することを考えるだけでつらい。
里帰り出産も絶対にしたくない。
私はひどい娘なんだろうか…。
 
長々とすみませんでした。

245 :
>>244
全然ひどくない里帰りだってしなくても良いよ
あの時これが嫌だったからあなたのことが好きになれないって言えたらいいのにね
きょうだいは仲良いの?私の場合は姉とそういう話をして少し楽になったんだよね
元気な赤ちゃん産んでね

246 :
>>244
里帰りも報告もしなくていいんだよ
どうしても報告したいなら無事生まれて床上げして落ち着いてからにしたら?

247 :
>>244
酷くないよ
大人になった今、過干渉されて辛いよね
子供の頃にしてほしかった事を今更してくるんだよね
里帰りしても「私の言う通りにすれば大丈夫!教えてあげる〜!」ってされるだけだよ
未読無視のまま放置が一番!
いい大人なんだから今度は逆に放置してやれ!

248 :
毒母が嫌い そんな毒に大事にされて自由に生きてる妹も嫌い
幼少期寂しかった過去から抜け出せずにたまに負の感情でいっぱいになるよ 全て忘れて生きられたら幸せなのに
誰も知らない土地で人生やり直したいよ

249 :
>>244
私も同じだよ
私の場合はお金に困ってないわりと裕福な家庭だったのに、化粧水なんて買ってもらったことないし、ブラジャーも買ってもらえなかったよ
お小遣いは高校生の時に月1000円
部活やっていて帰りにお茶を買ったりしたら一瞬で無くなる
化粧水は冬に乾燥がひどくて粉がふいてきたんだけど、母のをこっそり使ってたら「やめてよ!私の使わないで!」って言われた
肌が乾燥して痛いんだって言ったら「高校生のくせに化粧水なんて使ってたらババアになるよ」とか謎の嘘つかれて使えず
100均のハンドクリーム塗ってた
ブラジャーもなくて、小学生の時のスポブラをずっと使ってた
幸い貧乳だったけど恥ずかしかったからキャミソール着てブラが見えないようにしてた
ナプキンももちろん母のもの
ムダ毛の手入れも中学の時に友達に教えてもらってやってたら、父が私の腕を見て「おい!こいつ毛剃ってるぞw!」とまた謎の大騒ぎ
「色気づいてる」って言われた

しかも毒って自分の都合のいいように記憶かきかえるから、私がブラジャー買ってもらえなかったとか言うと「なんでそんなこというの?何不自由なく育ててあげたのに…」って泣き出す
じゃあどこで買ってくれたの?って聞いたらだいぶ間があいて「…イオン……」いやいやイオンできたの私が結婚してからだろって突っ込むと「そんなのいちいち覚えてない!なんでそんなこと言うの?」ってまたメソメソ

もう私は解放されたよ
今娘がいるけど、同じ思いはさせないよ
ムダ毛、気になるならレーザー脱毛すればいいからねって言ってる
>>244文句も言わずもう充分親に尽くしたし我慢したよ
赤ちゃんと新しい家族作って親のことは忘れて自分がして欲しかったことをしてあげてほしい

250 :
産前産後の手伝いを断ったんだけど産まれた途端
何かあったら手伝いに行くから!連呼とか
新生児の画像と動画の半日ごとの要求とか、
なぜか何度も名付けの提案とかしてくる(自分に関連ある字で)のが
産後の忙しい入院中に鬱陶しすぎて、
『諸々大丈夫です、名前は自分たちで決めます』とだけ返事したら
そんな他人みたいにヨヨヨ&親をなんだと怒怒怒、となってる

この時期に拗ねたり怒られたりする事がどれだけ面倒な事も分からないんだろうか
親だからと気配りと心配の強要されるよな身内より、
何も言わず暖かく見守ってくれる義実家の方が何百倍も有難いわ

絶縁!してる訳ではないので、冠婚葬祭に会う程度ならいいんだけど
向こうが距離詰めようとしてきた時は、絶縁しか道がないのかな
産後のガルガル期が実母に向かうとは思わなかった

251 :
>>249
ごめん「...イオン...」にウケた
私もブラなかったな、貧乳だから必要ないでしょ?って
スポブラもどきや母のお下がりのへんなやつとかだった
成長期にちゃんとした下着つけていたらスタイル変わったかな、と未だに貧乳なのでコンプレックス
生理用品などは父親がそういう関係だったから、お父さんにサンプル貰いなさいとか、恥ずかしくて嫌だった

最近目が見えにくくて眼科行ったら、網膜剥離の初期と言われたそう
鬱っぽくなって弱気のメールや電話くる
大丈夫だよ、きっと良くなるよ!と励ましてる
心の中では、身体は元気なのに目が見えなくなったら、同居とかの可能性出てくるし困るから、私のために治せ!

252 :
母にとって、娘である私(一人っ子)が自分の理想通りに育たなかったらしく、成人過ぎて家庭を持った今でもグチグチ言ってくる。
そんなに気に入らないのなら、もう1人自分の思い通りになる子供を産んどきゃ良かったのにと思う。

253 :
私も自分の服を自分で選ばせてもらったことがないよ。
小学生の女子なのにおばさん用のバーゲン品売り場で母がわたし用に服を見繕う。母の長い買い物をいつも階段の踊り場で弟と待っていた。
とにかくうちは何かを選ぶ権利は母が握ってたなあ。家族の意思は許されない雰囲気でした。

254 :
服なんて2着しか用意してもらえなくて日替わりで着てたわ
幸い毎日洗濯機は回してくれてたけど雨でも降って乾かなかったら
次の日も前日と同じものを着るしかなかった
もちろん同級生にも「お前毎日同じ服だな」ってイジメられるし
下着も母が貧乳で私は標準程度なんだけど母より大きいからって
母と同じカップのものまでしか買ってくれなかった
今自分のこどもが出来たら自分の服買うよりこどもに色々着せたいし
なんであの人はこんな気持ちにならなかったのか不思議で仕方ないわ

255 :
私も服買ってもらえなかったの思い出した
高校は私服の学校だったけど、母が選んだクソダサい服しかなくて毎日つらくて
お小遣いをやりくりして買った服を着ていくと「弟に見せびらかすな」って怒られた
持ち物も常にチェックされて、新しいものが増えてると叱られる
今まで結構忘れてたけど、子供が大きくなるにつれて、自分がその時母にされたこと言われたことが蘇ってきてしんどい

256 :
>>244です。
皆優しいコメントありがとう。読んでて涙出てきた。
やっぱり里帰りも報告もしない方向で夫と話し合ってみる。
誰にも相談できずにずっと悩んでたから、共感してもらえてうれしい。
本当にありがとう。
 
>>245
気持ちを共有できるお姉さんがいてうらやましい。
うちは歳の離れた兄が2人いるけど、2人とも大学に行かせてもらってたし、
兄同士は歳が近かったから錆びたお下がりなんかもなかったみたいで普通に親と仲良しだ…。
 
>>249
スポブラも脱毛もわかりすぎる!
毛深いのがコンプレックスだったんだけど、シェーバーとかカミソリとか絶対買ってくれなかったな…。
クラスの男子に毛深いって笑われて本当につらかった。

257 :
>>244
ごめん、笑っちゃいけないんだけど
ひどいとこ無さすぎて噴いたwww

そういう親の人格は悪化することこそあれマシになることなんか無いから
今後何の報告もしなくていいし何もひどいことじゃないよ

今目の前にいる家族の方が大事だよ
それを守るのが今現在の自分の役目だと思うよ

自分が娘時代に経験したことはすべて過去
思い出すことはあっても関わりを断つよう努めていれば更新はされない
でもどういう思いであれ自分から関わったら
新しい家族までオモチャにされ嫌な思い出が更新され続ける

娘気分引き摺って変わってくれること期待したり
逆に恨みぶつけにいったりしない方が良い

モヤモヤ清算しようとするんじゃなく
モヤモヤを抱えていた“娘”の自分はもう死んだくらいに思って
逞しい、大人という別の生き物に生まれ変わったくらいの気でいた方が良い

例えがアレだけど蜂の巣みたいなもんで
過去どんな目にあったとしても平穏に暮らすための選択肢はひたすら離れるのみだし
離れられたら再び自分から近づいたりしちゃダメ

258 :
下手に妊娠報告すると病院に凸して来たりするよね
うちは妊娠報告はしたけどいつ産まれたかは言わなかったから凸防いだ
2人目もそうするつもり

259 :
なんで、母親って、自分が一番可愛そう、日本一かわいそう、いや世界一かわいそうって思うんだろうね。
そのくせ、こちらが何か話を聞いたり、助けが必要であればサポートしても、過剰な要求をして、それが当たり前、受け入れられると思ってる。
さすがに、大概にしとけよって口走ってしまったわ。

260 :
>>250
乙 変な名前ゴリ押しされたら迷惑だよ 自分ら夫婦で決めなさいね
悪いこと言わない

261 :
母のケチでセコいとこが嫌
そして私も似てしまい、ケチでセコくて嫌になる

262 :
心折れてるようなときに必ず電話がくる
内容は「家に行ってやるから居る時間教えなさい」
絶対教えない
だけど、何故嫌なこと辛いことがあると電話がかかってくるんだろう…
盗聴器探す機械買ったほうがいいんか…

263 :
>>244
遅レスごめん、それ報告しなくていいよ
妊娠中であることも出産予定日も教えなくていいと思う。何なら産んでも教えなくていいよ
里帰りは、別に良親でもしない人もいるくらいだから勿論しなくて良し
酷いことされて孝行なんて考えなくていいんだよ
強くなって。要らないものは断捨離と思って関わらなくていい。夫と子供の方が大事!!
私も似たようなことされて、大学も行きたかったのに「妹(愛玩)を優先したいから」という理由で阻まれた
当時言うこと聞かないと長期間無視やご飯抜きとか普通にされてたから言いなりのロボットになっちゃってて
あの時平気で私を差別してた親にも、大学行きたいと食い下がれなかった自分も許せない
もう後悔したくないから自分と家族を大事にしてるよ

264 :
自分はなにもサポートする気がないくせに産後どうするの!?大丈夫なの!?旦那さんの親も何にもしないでしょ!って電話して来て本当にウザい
お前に言ってないだけで旦那の親にこっちは頼んでるんだよ
なんにもやる気無い癖に口出ししてくんなよ

265 :
結婚する前はいつ結婚するの!?子供どうするの!?
結婚決まったら妊娠してもないし式も入籍もしてないのに、子供できたら里帰り出産するのよね!?
子供できたら産まれてもないのに二人目どうするの!?
ていうのを顔合わせると言われてげんなり

こちらの都合やペースを考えずに自分のペースでしか言ってこないし、ちょっと待ってが常に通じない
安定期入るまでは周りには言わないでって言ったのに、別にいいじゃないってバラされるし
ストレスためたくないから里帰り出産しなかったわ

266 :
スレチなのは分かってるんだけど、実母も苦手だが実父も苦手。
産後すぐ2人から連絡来まくっていちいち返信してたけど2人して同じこと聞いてくるから二度手間
なんで夫婦で話をしないんだろう
そっちの夫婦のコミュニケーション不足を私に背負わせないでくれ
それができないなら離婚してくれ
それなら個々に対応するから
こっちに遊びに来たいというから実父に実母と話して日程合わせてと言っても連絡がないから催促したらお母さんと私の間に入るのは嫌だと
私だって実母と実父の間に入るの嫌だよ

267 :
>>266
>そっちの夫婦のコミュニケーション不足を私に背負わせないでくれ
>それができないなら離婚してくれ

同意すぎて…うちのも夫婦間でちゃんと話をしない
父が私に伝えてきたことを母が知らなかったりその逆だったりで、後からそんな話知らん!と怒られる
私に言わないで伝えなかった本人に言ってほしい
娘を挟まないと意思の伝達もできないのかな
何で育児で大変な中そんな対応しなきゃいけないんだって疲れてもう連絡自体取ってない
向こうから連絡来ても忙しそうにしていつもかわしてる
子がやっと寝てくれたタイミングで電話きて用件がまた伝達不足の件での愚痴だともうね…

268 :
何でも自分の経験でわかったような対応されるのが一々癪に触る 訂正すると不貞腐れるし何なの
アップデートされていない30年前の育児経験とか参考にしたくないしこっちはネットや口コミや医者に聞いたり調べ尽くしてやってるんだから黙っててほしい

269 :
うちも実家に帰省中に子が体調不良になると、ああしろこうしろ指示される
言われなくてもやるし、ていうか今やってるんだから黙ってろよと
まだ子供が小さいしウィルスや高熱だと心配だったり、泣かれまくって焦ってると、母親がバタバタしてると不安がるわよ!と私が説教される。
そんなこと言われても、ママママで抱っこしてないとギャン泣きだけど薬用意したり飲ませたり泣かれながら着替えさせたりしないといけないんだから仕方ないし
焦ったりバタバタするって。
昔からこちらが弱ってたり落ち込んでる時に説教してくる人だったけど、そんなこと言われてもな内容ばっかりだし、
今この状況でそれを言われてもといつも思う
上から目線でアドバイス説教して自分の方が子育て精通してるぶりたいんだろうけど
人の気持ちわからないんだろうな

270 :
うちの母も全くこっちの気持ち考えてない
新幹線の距離でたまに会うと子供達のダメ出し
あんな物の言い方するなんて愛情が足りないのよ、もっと余裕を持って育児をしなさい、おかあさんぞっとしたわ
あんたも娘ちゃんもおかしい、このままだと2人とも鬱になる
心配なのよ、普通じゃない。

中学生娘の反抗期をみて、友達もいなくてソースもないくせに普通じゃないとか言わないで
昔から普通じゃないとかあんたはおかしいと言われて育った
母と話をすると、心がざわついて子供達に普通に接することができなくなると今更最近やっと気づいた
考えたくなかったけどうちの親はいい親じゃない

271 :
ママ友が実妹の文句を言っていた
妹は出産の時に母が手伝いに来たのに文句ばかり
ご飯作ったらまずい、食器割る、洗濯機もまともに使えない、役に立たないならわざわざ遠方から手伝いに来なくていいのに、という内容
妹は子供の頃から真面目でいろんな意味で適当で雑な母と相性が悪い、子供の頃ああして欲しかったこうして欲しかったと根に持って暗いやつ、30過ぎても文句言ってるお子ちゃまでイラつく
母の気持ち考えたら心配で来てくれるだけでありがたいと思え、的な

私は妹側の気持ちが手に取るようにわかるけど、ママ友の単なる愚痴なのでそーなんだねー、とか言えなかった
世間のほとんどはそういう感じの見方なんだろうね

272 :
>>271
その母親、私が切迫流産で動けなくなった時に手伝いに来た実母と全く同じだわw
役立たずだし義母にペラペラ自分の自慢話したくさんしてたし、その他諸々迷惑かけられて、1日で帰ってくれてよかったよ
そしてそのママ友も私の妹と同じ考えで、私は妹からそうやって実母と一緒になってバカにされてた
ママ友は母親の毒に染まってるからそういう事を言うんじゃないかな
というか、ママ友の時は手伝いに来たのかな?
同じ事されたらありがたいって本当に言えるのか
子供産まれた時に食器割られたら普通イラッとこないのかな…大変な時に余計な仕事増やされて、赤ちゃんいる中で破片が残ってたりしたら危ないし
来てくれるだけでありがたいって、綺麗事にしか聞こえないんだよね…

273 :
>>272
そのママ友の時は、里帰り出産したらしい
実家だから、そのお母さんも勝手がわかってるから妹の時とは違うかも
ただママ友は子供の頃は、仕事が忙しくて祖父母に育児丸投げとか色々母親には不満があったらしい
子育てに関してなんか余計なこと言ったりやったりしても、「お母さん私のこと育ててないのに何ベテランぶってるのよ〜」と笑い話にしてるからすごいなぁ、と
おおらかというか大雑把でタイプは似てるのかも

私は妹さんタイプだから、いつまでも悩むしイラつくのがわかるから、親を許せない自分も器が小さいと思われるだろうな
改めて、リアルでは親のこと愚痴れないと思った
ここでたまに吐き出すのことで精神の安定をはかってる

274 :
>>273
里帰り出産してなら、何から何までお世話になってたんだろうし、そりゃありがたいだろうね
それと妹さんを一緒にするのはどうかと思う
大雑把で気にしない性格なんだろうし、すぐに言い返したりできるから妹さんの気持ちがわからないんだろうね
ママ友なだけでリア友なのかわからないけど、相談しない方が無難かなとは思う
でもそのママ友さんも妹さんの悪口言ってるんだから、他の事で愚痴るくらいいいと思うよ
少しでもスッキリできるといいね

275 :
産後入院中で私がいないときに実母が家に泊まりに来るのがすごく抵抗がある。
しかも当日の朝に仕事帰りに病院に赤ちゃん見に行ってからそっちの家泊まるかもって言われても困るし、旦那と実母が2人で家にいるなんて気持ち悪い。
もともと実母が苦手だからそう思うんだろうか。
自分だったら娘がいないときに娘の家に泊まろうなんて絶対思わないのに。
赤ちゃんは黄疸が出て会えないし台風もきてるし来なくていいって断ると台風の中外にいろってこと?!ってキレてたけどそもそも帰れなくなる可能性があるならパート休めばいいのに。うちをアテにするなら前日に許可くらい取ってよ。
なんでそんなにわがまま言えるんだろうか。自分の子どもの家庭丸々自分のものだとでも思っているんだろうか。

276 :
気持ち悪いというか旦那の気持ちをかんかると気の毒だと思うわ
上の子の世話を頼むわけでもないし、勝手に来て泊めろとか旦那の存在無視すぎ
自分なら絶対家に入れない

277 :
上の子の里帰りをきっかけにどんどん疑問→苦痛→気付き→爆発を経て
ここ数年は冠婚葬祭の他では年一回会うか会わないかになった

今年、下の子が産まれて、さすがに赤ちゃんに会いたいようで
まぁ会うつもりはないけど、写メや動画くらいならいいかなと
ポツリポツリと送ったりしてる

でも、そこに映る部屋の様子を見て「こんな散らかった部屋でw」
抱いてる産後の私をみて「体ブヨブヨw産後にしてもちょっと惨めよw」
上の子が可愛がってたら「無理させてない!?犯罪者の全ての原因は愛情不足!」
と母親の感想が勝手に脳内再生されてしまい、なかなか疲れる
1人目里帰りの時に「あんた悪露の匂いがキツイw」と言われたのも
今何度も再生されて、夫に迷惑かけてないだろかと日中にシャワー浴びたらしてる
表立った虐待された訳じゃないのに、縛られてるなと思う

278 :
>>277
いっしょだなー脳内再生
写真一枚送るにも背景になにか写り込んでないかとか気にするし
私自身が写ってないものを選ぶよ
なにか言われてるだろうかと勝手に考えて苦しいんだよね

先週3人目が生まれて産褥期だからかいろいろ頭を巡る
私も初産里帰りでいろいろあって疎遠になってたけど、3人目妊娠報告でどうしても里帰りさせたい母親に距離詰められてひと悶着あり周りの理解も得て絶縁になってる
2人目の時も里帰り強硬に拒否したからか手ひどく罵倒して貶して私を弱らせて面倒みようと思ったみたい
妊娠中一度もあっていないし父に出産報告したけど会う予定なし

279 :
実母との関係って自分が妊娠・出産したりすると表面化しますよね

かかってくるだろうなぁと思ってたらやっぱり電話かかってきた
「あんたんち雨戸ないけど台風大丈夫なの?テレビみてたら酷いから〜」って台風直撃地域じゃないし同じ都内だし
私が臨月だから心配してるんだろうけど、本題はそっから始まる世間話でこれなほんっとーに長くてつまらん
会ったこともない眼科の受付の人の妊娠出産話なんて興味ないし、一人で喋って勝手に笑って何が面白いのかこっちは本当にうんざり
初孫フィーバーし始めてるから生まれたらもっと面倒なんだろうなぁ

280 :
子供が産まれると一気に表面化するよね
なんかいちいち自分のほうが大変だった、自分の方が子育てわかってるって感じを出してくるわ
子供のことについて特に私が言うことは全部否定的にとらえてきて、こちらがそうじゃないと言うと、あっそうwとかそうですかwとかバカにしたみたいに言ってくるから何も話したくなくなる。
常に上位に立ちたいんだろうな。
たぶん母の理想では私にもっと泣きついたり頼ってほしいんだと思う。
けど特にこれといって頼るようなこともないし、困ったり悩んだりしても相談できるほど信頼関係ないし。
うっかり話すとどうせ近所や知り合いに全部漏らされて話のネタにされるだろうから。
子供の頃から感じてたけど、どこか娘に張り合おうとしてくるのなんなんだろうね。

281 :
育児に関して私は何もできてないと決めつけ、不安にさせるようなことばかり言ってくる
>>280
全文同意
困ってもいないけど困ったとして頼るほどの信頼関係ないんだよなー
専門的なことなら病院や保健師さんにでも聞いた方が確実だし
心配して言ってくれるならまだしも見下しネタ探しだから話す気ない

282 :
とうとう電話を着信拒否してしまった
ピンポン鳴らされても絶対にドア開けないようにした
物凄い気持ちが楽
もう母に報告して許可をもらおうとするような真似はしない

283 :
夕方の夕飯の支度の最中に電話して来て、いきなり
「新宿ってどこよ!」と怒鳴っていた
明後日、親戚に何か贈り物をするからデパート付きあうことになり、うちから出やすいから新宿のどこかにしようかね、また前日にでも待ち合わせ決めよう、となっていた
だから、新宿のどこのデパートに行くつもり?ってことを聞きたいんだろうなってことはわかる
でも18時半に電話して来て「いま大丈夫?」とかないの?とイライラ

284 :
家出て、子供できてスルースキルも上がってきたと思ってたんだけど久々に拒否反応。
平日短時間のパートしてるんだけど、昨日実母に保育料が上がった事をぽろって言ったら朝からラインきてて「◯日と◯日の土曜日がお母さん休みだから、仕事してきたら」ってきてた。
「何が?土曜日は他の人がシフト入ってるし、頼まれてもないのに仕事入れないよ」って返したら「頼んだら(キラキラ)ちょっとでも稼がないと!」だって。
前に土曜日に仕事入れないか頼まれたって話した時は「そんなの断りなさい!」とか言ってたのに、いきなり意見180度変えて押し付け。
そもそも、もう自立してる子供の仕事のシフトまで指示したいって何。
給料とか貯金も、すげー聞いてくるし。
過干渉すぎてうんざりする。

285 :
何で情報与えるんだろ
玄関にどうぞどうぞと招いておきながら「入ってきた!困る!」って言うのと同じだよ

286 :
こっちが否定の返事しているのに「ちょっとでも稼がないと」とか更に押してくるのがうちの母と似てる
そこですぐに引き下がってくれるならそんなにイライラしないのに
基本的に反省することはなくて頑なに拒否すると最終的にはふてくされるから本当に面倒

287 :
実父母がやたらと子供にご飯を取り分けたがる
子には子のご飯をあげてるんだからいらないって毎日言ってるのに
これあげていい?これ食べる?とかほんとうるさい。太るだろ!
犬や猫じゃないんだから食べカスみたいなの与えないで欲しい
しかも大人の味付けだから濃いのに慣れさせたくないのに勝手にあげてたりして怒るとちょっとくらいいいじゃん発言
乳アレルギーと知ってるのにヨーグルトやアイス食べさせようとするし
見せると欲しがって泣くからやめてと言ってるのに食べさせるふり
もういい加減にしてほしい

288 :
自分の事、子供の事、生活の事、楽しかった事悩んでる事、
なんでも情報は与えないに限るし
相手の事も話し出す隙は与えない方がいいし
(自分アゲ自慢・愚痴・文句いやみだから)
となったら、もう接触しない方がいいので疎遠になった

こんな事が嫌だった、という思いをぶつける事も諦めたし
連絡事項程度の中にもいちいち嫌な言い方を含んでくる事も指摘するのはやめた

割り切ってるつもりだけど、ふと
育児の事とか、不安な事とか、母親に相談してみたかったな
と思ったりする。なんなんだろ。

289 :
>>288
割り切ってるつもりだけど、ふと
育児の事とか、不安な事とか、母親に相談してみたかったなと思ったりする。なんなんだろ。

すごくわかる。うちは過干渉親だし、ちょっとしたことで大騒ぎしたり何かと面倒だから何も話さないと決めたけど、時々ふと↑と同じこと思う。
あと、公園とかで祖母、母親、子供で仲良く散歩してる姿見たりすると羨ましくなる。
色々話せて頼れていいなぁ〜って。

290 :
分かりすぎる
お盆明け実家帰って甘えてきた〜と周りは言ってて心底羨ましい
今はどうやったら負の連鎖を断ち切れるか勉強中

291 :
うちも私のことは何も話さなくなった
日常のちょっとしたことでも揚げ足取りに使われたり
変に歪曲して理解して「私に対しての皮肉?」と怒り始めたり
話さなくなったらなったでどうして何も話さないのかと怒りはじめて疎遠にしてる
実母から話すことも悪口ばかり
さらに私の同意を無理やり求めるような誘導をする
同意したら悪口のターゲットに「娘もあなたが間違ってると言ってる」と言うんだろうなと
あるいはもう言ってしまってるか
私にも「〇〇さんもあなたが間違ってると言ってるんだからね」とよく言ってた

292 :
私も同様に諦めて、もう相談したいとも思わなくなった。
盆正月だけ相手すればいいやみたいな。
ただ父が病気なので話さなくちゃいけないことがこまってる。
色んな判断がぶっ飛んでておかしいし、それを訂正させるのも大変だから父には悪いけど諦めたわ

293 :
私も「○○さんがこう言ってるんだから正しいんだ!」ってよく言われた
で、私が同じ事を言うと「他人は関係ないだろ!」って言われて結局私が悪者にされる
悪口の掃き溜めにされたし、実母の言う事を信用するしかなくて、自分も糞な人間なんだという事が大人になってからわかって絶望した
父親は結局母親の味方になったから子供はこの先どちらにも会わせない
父親には子供を会わせたかったし、私の事助けてくれると思ってたけど、苦しんでる子供じゃなく基地外の妻を選んだんだからこの先どうなろうが、老老介護になろうが知ったこっちゃない

294 :
昨日半日会ったらぐったり疲れた
疲れたからよく眠れるかと思ったら、寝が浅くて朝から寝不足な感じでだるい
ちょっと会うと通常運転に戻るまで心身ともに時間がかかるわ

295 :
私は義両親にいびられてるんだけど、実母がそれを知りながら「親孝行」を
促すのがすごくいやだ。

たとえば今度の3連休に子どもを連れて実家に帰省するんだけど
「敬老の日だけどいいのかい?」とかわざわざ言う。
こちらが新幹線の切符も買って子どもも帰省を楽しみにしているのに
義実家のほうに行けってこと?

なんだろこういうわざわざ、自分自身はなにもしないくせに、
娘に善行をつませようとする感じ(拒否した場合は、私だけが罪悪感をもつ)

296 :
実母の相手をするのが苦痛で仕方がない
出産予定日まであと少しなんだけど、何かと理由をつけて自宅に来たがる
来たって大して話すことないし、向こうの話は知らない人の話ばっかりでつまらないし
ストレスでしかないから相手したくない
電話だけでも本当に疲れる
私が大人になって我慢すればいいんだろうけど我慢したくない
子が産まれたらもっと干渉してくるんだろうなぁ

297 :
実親が原因でうつ病になって何とか寛解して結婚してこの間出産した。
結婚してからもずっと体調が悪くなると必ず親と喧嘩したり暴力ふるわれる夢をみる。
まだそんな感じだったのでまんまと産後うつになり、いまは義実家にお世話になってる。
実親は入院中に1度来ただけで、しかもその日に黄疸治療になったから保育器に入った子を見ただけ。
それを義実家や主人は可哀想と思ってるらしくて会わせてあげなきゃって凄い言われてる。
私はもう会わせなくていいならこのままずっと会わせたくないし関わりあいたくない。
関わり合うとうつが酷くなりそうで怖い。

298 :
絶縁はせず、イベントでしか会わないようにしてる近距離住まいの母
子供の運動会に何かおかずとか作って行くと言う
メシマズなので困るから、毎年やんわり断っても何かしら持ってくる
去年はシャインマスカットとか普段高くて買わない果物だけ持ってきてくれたら嬉しい!と具体的なリクエストしたら、それと手作りハンバーグ持って来た
今年こそ、美味しくないから手料理やめれと言いたい
グチグチ言われるのが嫌だったけど処分もストレス

299 :
会わない方がいい親もいるって分からない人と結婚するとしんどいよね

普通の家庭で育ったらピンと来ないのは仕方ないし
完全に理解しろなんて思ってる毒親育ちがいたらそれもどうかと思うけど
せめて妻の親のことで妻がそう言うならその通りにしとけばいっかみたいな
テキトーな感じでいていただけると有り難い

ニュース見てりゃ拗れて警察沙汰になる家庭がザラにあるということは分かるわけだし
深入りせんでほしい

会ってあげなさいよとか○○してあげなさいよとか言われても
そんな時間と労力あったら義理両親に孝行したいし
夫や子や義理両親とキチ○イ関わらせたくない

300 :
>>296
子が産まれたら?甘いな
産院まで自宅から徒歩1分なのに毎回健診に付き添うって実家から車で30分の距離を飛ばしてくるし
出産の時は分娩室に乗り込もうとして医者に突っぱねられてて恥ずかしい思いするし
産後入院中は毎日毎日色んな人を引き連れてくるし
退院日は産院から自宅までウンカのように追いかけてくるし
お七夜やらお宮参りやらの行事も勝手に手配して横取りしようとするよ
もう止まらないよ

301 :
>>300
うん?
甘いなといわれてもww
そうならないように余計な情報は与えないようにしてるよ

302 :
そうなるのわかってたから遠方に嫁いだし里帰りもしなかったし具体的な予定日も産院も教えてないし産まれてから旦那経由で連絡したわ

303 :
産後で大部屋に入院してて同室の人たちにお見舞いにくるその人たちの母親との会話、聞いてると私だったら絶対に怒るなーという言動が多い
バタバタ退院準備してる時に来て「パパが駐車場入れたくないって言うからあと5分で出てくれる?」とか勝手言うなよと他人ながら思う
授乳中にきて「パイパイおいちぃ〜?」って気持ち悪い
みんな優しく対応していて心が広いな

304 :
>>303
内心イラついていても大部屋で他人の目もあるから流してるんだよ

食事に出かけて注文した食事を待ってるとき
子がお腹すいたと泣いたので
「授乳室に行ってくる」って言ったら
「何恥ずかしがってるの?色気付いて、あんたの乳なんて誰も興味ないわよここであたえりゃ良いじゃない」って
言われた時はこんな人に育てられた自分恥ずかしいって心底思った
家族連れやカップルもいる普通のテーブル席でだよ

305 :
1人目里帰り時を思い出す
授乳しようとしたら「ぱいぱいくださーい」てアテレコしてきた
義母あるある?の自分の乳首くわえさすのも、目を離した隙にやられたわ
狭い家で授乳だって常に見られながら
なんな知らないけど親戚だな日替わりで呼ばれて
相手が女性だとしても、他人がいるらとこで授乳したくなかったよ
でも違和感かんじながら苦痛だと思いながら原因が分からなかった

今ならわかる、ひたすらに嫌だったんだ

306 :2018/09/17
授乳終わったから酒解禁したと伝えたら母親の自覚ない!って言われた。いや飲酒して人の眼鏡叩き割った人にだけは言われたくねーわ。

ニュース速報@育児板【240面】
【暑い】今日ベビに何着せる?9シーズン【寒い】
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない126【玄関放置】
【乳児から】1歳児を語ろう!Part213【幼児へ 】
【小3】小学校中学年の親あつまれ part37【小4 】
☆中学生の保護者☆ 89
【育児してると】愚痴吐きスレ【溜まるよね】
【時給】パートタイムママンPart79【日給】
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-47
【マンマ】離乳食Part99【オイシー】
--------------------
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド377
瞬間風速 Artemide アルテミデのスレ!!
●○●湘南新宿/上野東京ライン星取表スレ19 ●○●
【大都】Re:ゼロから始める異世界生活【死に戻り131回目】
【メロディー】ポップなRB【重視】
【TVアニメ】〈動画あり〉「けものフレンズ2」制作決定!フレンズの姿も映るPV第1弾も公開[09/02]
【Heavy Positive】SuG【Rock】
Windows10早くも失速!シェア減少に転じる
香川県はレジャーランド@うどんを食べ歩こう!!
和式サイフォン式トイレ
東京の訪問マッサBLACK会社 3社目
☆☆★スターバック☆★☆STARBUCK★☆★
[自己診断禁止]パーソナルカラー・デザイン・骨格関連ツイヲチ[イメコン]9
成績管理システムを作ろう!2【社会貢献】
山本明美(テレビ朝日アナウンサー)
Ads by Goooooogle Part215
心のド真ん中にいつも昔の恋人がいる Part.62
【山の】元ET成り上がり親社員荏原製作所2【誰】
【三国志】トレード・詐欺対策本部 13【WCCF】
KOTOKO part144
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼