TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】
[ヒドイ]孫が男で毒吐されたママ集合[実母・義母]
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】18人目
┫┫子供の名前を下さい*64人目┣┣
世帯年収5000万以上の家庭の育児事情 part1
日本でも子供をシッターに預けて遊ぶのが当たり前にしたい
日本でも子供をシッターに預けて遊ぶのが当たり前にしたい
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ14【トラブル】
年収300万〜400万の家庭の育児 その51
■小学校高学年の親集まれpart61■

【いつ?】母乳の断乳・卒乳 Part15【オパーイケアは?】


1 :2017/09/11 〜 最終レス :2019/05/02
断乳・卒乳、お互いの事情やポリシーを認め合いながらマタ-リと語り合いましょう。
断乳・卒乳のレポ・その後の乳房のケア等についても情報交換いたしましょう。

※ここはvsスレではありません※
>>980を踏んだ人は次スレを立ててください。

前スレ
【いつ?】母乳の断乳・卒乳 Part14【オパーイケアは?】 [転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1475890576/
【いつ?】母乳の断乳・卒乳 Part13【オパーイケアは?】 [転載禁止]©2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1437919651/


・ 関連スレ
母乳育児スレッド その110
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1502669847/

2 :
なんで前スレいつも2つなんだろう1つで良くない?と思いながらも前に倣って一応2つ入れときました

3 :
いちおつ

昨日で夜間断乳一週間
やっと入眠前にぐずらずに寝てくれた記念カキコ
2日目以降だけど、添い乳じゃなかったら本当に一晩中ぶっ通し寝るなんて!
一、二回ふえぇ〜って言いかけるけどそれで終わる、驚いたわ…
寝る時間もプラス1、2時間長くなった
ああ〜もっと早くにやっとくべきだったなあ、お互いのために

4 :
乙です。

今日でちょうど10ヶ月、三回食スタートして2週間。
離乳食は規定量は食べてるし、今日は最後の授乳のタイミングが良かったから勢いで夜間断乳開始した。
さっき泣いて起きたけど、抱っこしてお茶飲ませてそのままユラユラで再入眠。
いつもだと次は2時か3時頃。なんかドキドキする!
うちもお互いぐっすり眠れるようになるといいなあ

5 :
名前:
E-mail:
内容:
1歳8ヶ月娘。 断乳開始から4日目ですが、初日は
抱っこ→寝る→ベッド寝せる→起きる
の無限ループ地獄にハマり死ぬかと思ったけど、やっと朝まで寝てくれるようになった。 でもやっぱり寝かしつけは抱っこじゃないと寝なくて、トントンや添い寝をしようもんなら手を払いのけられ起き上がってギャン泣き。
みんなの子はトントンや添い寝でちゃんと寝てくれるまでどのくらいかかりましたか?

6 :
+++++++++++++++++++++++


危険な自民党の言論弾圧. 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++

7 :
4です。
昨日はあの後1時頃に起きたのでまたお茶を飲ませて抱っこで再入眠。
そこまでは良かったのですが、その後は抱っこで再入眠はするものの約1時間毎に泣いて起きた。
πもガチガチで辛かったので5時頃に授乳し、朝は7時半起床。
そして今日は授乳してから20時半頃寝室へ。
昨日は寝ぐずって抱っこで寝かせたけど、今日は一通り遊んでそのまま勝手に就寝。たまたまか?
この後ドキドキだなー。また1時間毎だったら辛い。

8 :
>>5
その子によるけど、同じ月齢から断乳開始して、うちの場合は2ヶ月かかった。
欲しがらなくなるまでに1週間かかり、おっぱいと言わなくなってからも、寝かしつけは抱っこでトントン、寝る前の大泣きはしばらく続いたよ。

ずっと沿い乳してたから、夜泣きもそれまではなかったけど、断乳と同時に夜泣きが始まった感じだった。

とりあえず抱っこで寝るを習慣にして、慣れてきたら座ったまま抱っこ→仰向けで寝て、お腹の上に乗せてトントン→布団で添い寝と徐々に慣らしていって、やっと完了したかなという状態だよ。

9 :
一歳5ヶ月目前
この連休に実家帰省中で、沢山遊んで貰ったり新しいおもちゃに夢中になり、昨夜は授乳なしで寝れ、今朝もほしがらなかった。
本来は来月の連休に卒乳考えてたけど、この機会に上手くいくといいな…

10 :
【業界騒然】シングルマザーが毎月3000万円稼ぐ秘密の方法!

シングルマザーが
作業を一切必要とせず(所要時間0分)

毎月3000万円を
稼いでいる方法を
無料で教えてくださっています。

とある理由により
本日限りですのでお早めに
ご確認ください。※1分で確認できます

http://no1solution.info/lp/14574/764959

いつも仕事は忙しくて
それに加え家事に育児に大忙し。

働けど、働けど、もらえるお金の少なさに
心底うんざりしている。

日本中の多くの方が、労働時間の割にもらっている賃金が安いと嘆いていますが

それを横目にがっぽり3000万円を毎月コンスタントに稼いでいるシングルマザーがいます。

しかも、そのシングルマザーは一切何も作業せず毎月3000万円という大金を稼いでいるとか。

その方法知りたいと思いませんか?

こちらから無料でその方法を知ることができます。(※メールアドレスが必ず必要になります。)
http://no1solution.info/lp/14574/764959

しかも、そのシングルマザーは元々多額の借金を抱えていて何かを始めてみても、資金の壁がありどこかで挫折することが多々あったのだとか。

そんな彼女でも今は毎月3000万円!

つまり、どんな状況からでも
人生は大逆転できるということ。

所要時間も0分。
資金も不要なのに
3000万円も毎月稼げるって
一体どんなことをしているのでしょうか?

気になったので確認して見たのですが
こういうことだったんですね。

http://no1solution.info/lp/14574/764959

11 :
今三人目授乳中だけど、すでに断乳の恐怖が…
一人目は10か月の時(この子は二ヶ月で歯が生えて痛かった)二人目一歳半(この子は母乳で虫歯になった)でやめたけど、三人目は生後半年くらいでやめたいなあ
でも上の子寝かさなきゃだから断乳で泣き叫ぶのに付き合ってらんないんだよな
何人も子がいる人はどうしているんだろう?

12 :
>>11
母乳で虫歯やっぱなるんだね、うちは夜も昼もπで寝てるから危ないな。
歯科相談に行ったら無理に止めなくとも深く寝てる時にブラッシングしてあげてと言われたけど、磨くのが難しい奥歯が生える前に断乳しちゃいたい

13 :
断乳して1ヶ月だけど、1キロ太ったわ。
やっぱ母乳ってすごい栄養取られるんだね。
何もしなくても体重増える。

14 :
一歳4ヶ月、断乳三日目
泣き叫びすぎて声が枯れて本当にかわいそうだ
旦那は丸二日夜も昼もほぼ寝ずにがんばってくれたし明日仕事だから、私が抱っこ紐で散歩中
三日目でトントンで寝たとかよく見るから少しだけ期待してたけど、もうくじけそうだ
断乳中に泣き叫びすぎてひきつけ起こして救急車で運ばれたとかネットで見たし、不安になってきた

15 :
>>14
大丈夫だよ、終わらない断乳はないよ!
今くじけたら親も子もどちらも辛いのでがんばれ

16 :
>>14
うちもトントンでは寝なかったし今でも寝ない
断乳して泣かずに夜寝るようになるのに一ヶ月以上かかったけど、三ヶ月たった今はだいたい朝まで寝てくれるようになったから今が踏ん張り時だと思うよ
泣き叫んで疲れて朦朧としたところで頭を揉むようにマッサージしたり綿棒で耳をすこしいじってあげたりすると寝てくれたりするかも

17 :
断乳1日目が終わった
今日はよく泣き喚かれたし、π張りまくりで激痛だし、心も身体も折れそう

3日我慢してマッサージって聞くけど、3日目の夕方とかでもいいのかな?それとも4日目?
4日目だと産婦人科お休みで外来行けそうになくて、どうしようかなと悩んでる

18 :
>>15>>16
温かいお言葉ありがとうございます
今朝で五日目だけど、朝も夜も気が狂いそうなくらい泣いてる
公園や支援センターとかに行くとしばらくは遊んでるけど、また手がつけられないほど泣き叫ぶから外に行くのも怖くなってきた
いまだに服をめくろうとする
元々とても穏やかな子だったから壊れてしまうんじゃないかと思うくらい
私のおっぱいの痛みはマシになってきたのが救いだ
ここまで来たらもう引き返せないけど、4日前に戻れるなら断乳やめる
こんなに苦しいと思わなかった
後悔しかない…

頭のマッサージや耳を綿棒でいじるのも試してみます
ありがとう

19 :
>>12
通っていた桶谷の先生はちゃんと歯磨きしていたら、寝る前に母乳あげても虫歯にならないと言っていた
ソースは自分の子供3人らしくて、虫歯0で大人になったって言っていた
一応気になるから、寝る前にあげたときは一応歯磨きコットン?みたいなやって拭いている

20 :
>>17
大変だよね、お疲れ様です
桶谷ではその日から絞っても大丈夫って言われたよ
最初は絞りすぎぐらいの方がトラブルが少ないって
どうせ子供が飲むようには無理なんだから絞っても減っていくらしい
だから三日目の夜でも大丈夫じゃない?

21 :
断乳して半年以上経つのに絞るとまだまだ母乳出るし絞らないとなんだか胸が痒くなる

22 :
>>21
私も断乳半年後で乳首痒いし、搾れば滲む
必死にソンバーユ塗って酷い時は弱いステロイドで凌いでるけど辛い

23 :
今1歳丁度でおっぱい大好きなんですが、夜間断乳を検討中です。添い乳でしか寝ず、夜間2時間おきに起きます。周りは皆ミルクかソツニュしてる子ばっかりで朝までぐっすりが羨ましい…良く起きるのは口が寂しいからですかね?

24 :
昨日から断乳の一歳半持ちだけど、どうしても辛くて夜中少しだけ圧抜きしてたら、めまいと吐き気がして倒れるかと思った…

25 :
分かる、私も断乳して一週間だけど、2日目に初めて圧抜きした時に凄い吐き気と目眩がしてしばらくしゃがみ込んでしまった
貧血みたいな感じ

26 :
>>25
おつかれさまです。そうそう、貧血のような感覚だった
断乳するとたまにこういうことあるみたいね、むしろ血液(母乳)が余ってる状態なのになんなんだろう

27 :
24です

28 :
子は1歳なりたて
昨日乳腺炎で高熱が出て救急外来で診てもらったら投薬のため急遽断乳することに
日の授乳回数は3〜4回だけどまだ夜間も起きたらあげてたしもっとゆっくり卒乳に向かわせようと思ってたんだけどな
昨夜は私が病院に行ってる間に旦那に診てもらってて大泣きして泣き疲れて寝たみたいだけどこれからどうなることやら
とりあえずπ痛いしこれから桶谷行ってくる

29 :
>>23
うちも同じくおっぱい大好き1歳
日中断乳と 夜の添い乳をやめて1週間

うちも入眠は添い乳に頼りっきりだったんだけど、卒乳への第一歩で
寝室でおっぱいある程度あげたら立って抱っこでゆらゆらに変更した
初日はまあまあ泣いたけど、2日目からは早いと10分おっぱい→ゆらゆら5分くらいで寝付くようになったよ
夜間はまだ3〜4回起きておっぱい欲しがるけど、そのたびに座っておっぱい→立ってゆらゆらしてる

いつの日か、朝までぐっすりを期待して頑張りましょう〜

30 :
断乳3日目なんだけど予防接種ってどうしたらいいんだろう?
水疱瘡の予防接種が明日以降で打てるんだけど
インフルの予防接種もあるし早めに打ちたい。
かかりつけがインフルと同時接種はやってくれないし水疱瘡の予防接種の後、1ヶ月はうてない。さらにインフルの予防接種は11月中旬から。なので出来れば水疱瘡を早めに打っておきたいところなんだけど
断乳1週間後くらいにしておいたほうがいいのかな?
それとも免疫落ちてるから予防接種は延ばすべき?
予防接種時期がかぶった方いらっしゃったら教えて下さい。

31 :
断乳で免疫に何の関係があるの?

32 :
すごい馬鹿そう>>30

33 :
>>30
免疫落ちてるから、ってどういう事?

34 :
>>30
母乳信者ってこんな感じなのかな

35 :
信者なら断乳せずだらだら5歳過ぎても卒乳待ってそう

36 :
三連休から断乳スタートしたけど、そろそろ生理が来る頃なのすっかり忘れてた
しんどいの重なるの最悪だ

37 :
2歳4ヶ月男児
前スレ926に書き込んだけどあれから一月、ようやく断乳できたかも
この三連休、上と旦那が実家に帰省中に決行
言い聞かせた上で、初日は叫び疲れ泣き疲れて寝るも3時起床、2日目は耳かきで、3日目は胸の上トントンで寝る、4日目の夕べは二人が戻って来て不安だったけど部屋暗くしてゴロゴロトントンで朝まで爆睡

おっぱいない方が眠りが深いし、朝まで寝てくれた
今まで可哀想なことしてた
あとは胸の張りがしんどい。圧抜きして、硬くならないタイプのミニアイスノンでひたすら冷やしたりしてるけどまだ熱持ってる

38 :
最近卒乳したけど胸が張って不快
搾ると5滴ほど母乳が出てくる
薬以外で完全に止める方法ってないのかな
搾ったら駄目なんだよね?
でも張るから搾りたくてたまらない

39 :
>>38
痛いなら絞ってええよ

40 :
分泌されないように乳首は刺激せずにおにぎり絞り、と言われるんだけどたいして絞れないね
すごく疲れるししこりは残ったまま
しこりは絞らなくても時間が経てばなくなるの?

41 :
二人目の断乳から1ヶ月。
たまにふざけて吸いにくるけどもう出ないし固執もしないからきっと成功。
だけど、私の乳がEからAになり、しかも垂れてて、鏡を見るのがつらい。
ふと腕を上げて見たら下乳がテレビで見た急激なダイエットをした人の皮膚のようにシワシワになってた。
このまま元には戻らないんだろうか。つらすぎる。

42 :
1歳0カ月
私が入院する事になり、突然の断乳
元々授乳無しで夜も寝たりする子ではあったが、見舞いに来てもおっぱい欲しがらず、何の苦労もなく断乳出来た
最後の子だから2歳まで飲ませようかな〜とか思っていたのに、あまりにあっけなく私がさびしい

43 :
現在11ヵ月
周りは1歳で断乳したというから、同じ頃にと考えてたんだけど、だんだん寂しくなってきた
1人っ子確定だし、6ヶ月から保育園入れて仕事復帰してるので、親子のスキンシップがなくなるような気分

44 :
こんなスレあったんだ
一歳一ヶ月で添い乳でしか寝ない子だけど夜間断乳しようと思う
お風呂上がりにおっぱい飲ませて歯磨き→
暗いところで絵本読んだりリラックスタイム→抱っこでゆらゆらみたいな感じで寝かせたら良いのかな
一人目だからかめちゃめちゃ重大な決意みたいに感じるわ
同じ頃に二人目産んだ友達は半年くらい前に私が夜寝たいから夜間断乳したわー
ってサラッといってて尊敬した

45 :
>>44
だけどやっと寝た
抱っこでとか体力が続かなくてひたすら流木で号泣に耐えるみたいな形だった
ひたすらπを求めて泣く子を横で眺めるのキツいね
近所迷惑も気になる
気分は薬物依存更生施設のスタッフ

46 :
薬物って…自分が添い乳での寝かしつけをしてきた結果が今でしょ
うちは夜間断乳4日で勝手に寝て朝まで起きなくなったよ

47 :
1歳1ヵ月
今月入ってから日中は断乳してて、その生活に子が慣れてきたところで
寝かしつけと夜間も断乳したよ

初日はおっぱい探してギャン泣きだったけど、2.3日目はちょいグズだけど朝まで寝てくれた!服めくってくることはしなくなった。
お風呂のときまだ絆創膏で隠してるんだけど、見せたらまだ危ないかな?
今日4日目なんだけど断乳成功した!…と言っていいよね

48 :
>>46
ほんとまさしくその通り
自分が楽したから今辛い思いさせてごめんねって思ったわ
幸いなことに三時に寝てから朝までは通して寝てくれた
だんだん寝てくれるようになると励みになるね
ジーナ式を参考に二時までに昼寝切り上げて午後も沢山遊ばせよう

49 :
>>48
お疲れ様、うちも乳でストンと寝る&それ以外では寝ない子だから分かるよ
これからスムーズに入眠してくれると良いね

50 :
最初は添い乳しないで頑張ろうと思ったけどあまりにすぐ起きるし泣くしでこっちが全然寝られず倒れそうになったから仕方なく添い乳にした
自分が楽したせいで大変になってるのは間違いないけどあの時の自分にはどうしようもなかった
そろそろ夜間断乳考え始めた10ヶ月だけど最近また欲することが増えてできる気がしない

51 :
>>50
がんばれ!子には泣かせて泣かせて母は乳が痛いし子をあやして眠れないし…でもそれを3日続ければ断乳成功になるから!
少なくて3日長いと一週間以上の苦行だけど

52 :
>>49>>51
ありがと!

添い乳なしで何とか寝てくれるようになったんだけど今度は私の手を触って寝るみたいになってる
夜間断乳二日目で夜中には二回起きる程度(添い乳中は六回くらい起きてた)
これって今すぐやめたほうがいいのかな
それとも夜間断乳が定着してからやめてもいいんだろうか

53 :
>>41
徐々に分泌が減って断乳ですか?
それとも十分出てる中断乳ですか?
私は前者で断乳後1ヶ月経った今のところ変化なしですがこれから変わるのかな…胸は唯一好きなパーツだったからこわくなってきた

54 :
>>53
十分出てる中での断乳で、しこりの解消とともに胸も消えました。
断乳から4日後くらいです。
一人目のときはスカスカになってから断乳だったからわずかに小さくなったくらいだったんだけど…
もう1ヶ月経ってるならきっと大丈夫なんじゃないかと、根拠はないけどそう思います。
私も同じく唯一好きなパーツだったから、かなりキツいです。

55 :
>>54
レスありがとうございます
そうだったんですね
好きなところが急激に変化するとキツイですよね…
私も母乳量というより1人目というのが関係しているのかもしれませんがこのまま何もないといいです

56 :
胸のしぼみ方って違うんだね
急な断乳じゃなくて計画卒乳をしてるところだけどできるだけしぼまなければいいな
元が貧乳だから皮だけ垂れ下がったお婆ちゃんみたいな胸になるんじゃ無いかと不安

57 :
初カキコです、1歳0ヵ月です。
先月から夜間断乳は成功していて、昼間も断乳したいなぁと思っています。
最近はゆびさしで自己主張も激しくなって、ついには「おぱおぱ」と言うようになってしまいました。
歩き始めてから断乳と思っていたけれど、早い方が本人も忘れやすいのかなぁと思ったり。

少しずつ回数を減らしていくのと、日にちを決めて断乳するのと、他の方法と、おすすめってありますか?

58 :
>>57
初カキコ…ども…
少しずつ回数を減らすのが負担が少なくておすすめ

59 :
俺みたいな腐れ野朗わろた

60 :
やめろ
あのコピペ思い出すだろ

61 :
日中何回授乳してるのか分からんが、とりあえず1週間ごとに1回分減らす

62 :
>>51
ありがとう
背中を押された 長くて1週間以上が恐怖だ
昨夜も1時間おきに起きてπあげてたから試しに3度目はπあげなかったら怒り泣きしてギーギー言ってたけどエンドレスリンドンカンロンで寝たわ
徐々に添い乳頼りじゃなくしていきたい

63 :
旅行が終わったら本格的に夜間断乳する

64 :
11ヶ月
添い乳していて夜間頻繁に起きるようになり、そろそろ寝不足が辛いので三日前から夜間断乳始めました
昨夜は20時半頃就寝で2時頃に一度起き、朝は6時半起床。
就寝時はたまたまなのか勝手に寝てくれて、夜中も抱っこですぐ寝てくれた
久しぶりに何時間かまとまって寝られて嬉しい

65 :
>>64
母乳だとホルモンの影響で睡眠不足も平気って母乳信者が言ってたけど嘘だよね
絶対夜通し寝た方が体力回復する

66 :
現在1歳3ヶ月、年末に断乳するつもりでいる
添い乳しないと眠れない上に夜中に何回も起きたり、未だに授乳回数が多いのが辛くなってきた
昨日子が風邪を引いて鼻が詰まったせいで、夜中に授乳している時に上手く呼吸ができずギャン泣き
本人は寝ぼけていて訳がわからずπを吸いたいのに吸えない状況で軽くパニック状態
鼻水を吸ってあげて何とか授乳再開できた
ほんの数分間の出来事でこんな感じなら断乳時はどうなるんだろうと恐ろしくなってきた
力も強いし体力もあるから絶対に上手く行かない気がする
自然に卒乳できるようまずは昼の授乳回数を減らすことにしよう…

67 :
>>66
うちも同じくらいの月齢で添い乳無しじゃ絶対寝ないし
頻繁に起きてたけど添い乳やめたら起きる回数ぐっと(二回くらい)に
減ったよ頻繁に起きるのは添い乳だからだと思う
冬になる前に昼の卒乳より先に添い乳辞めちゃってもいいかも

68 :
>>67
ありがとう
正直、添い乳辞めるくらいなら完全断乳でいいと思ってるんだよね
というか添い乳を辞めることができるならば、昼の卒乳なんていとも簡単だと思う

かなり前からとにかくπに執着ある子で、少しでも機嫌を損ねるとすぐπを吸いたがる
絵本やトントン、流木で寝かしつけしようにも眠そうなのにπを吸いたがってシャツを捲ってくる
とにかく目的(π)が達成されない限り激しく怒り泣きして本当に手に負えない
力も強くて抱っこしようにも体をよじり、自ら落っこちようとして抵抗するし
母乳相談室に行った時もギャン泣きが続きすぎて「体力ある子ね…」と助産師さんに少し引かれたくらい
だから本人が自分の意思で辞めれるよう促した方がいいのかなと
自治体の子育て相談でも、まずは昼の回数を減らすことを勧められたし

69 :
>>68
うちの一歳と昼も夜も全く一緒だ。
わたしも夜まとめて寝られないのが本当に辛くて、10ヶ月のとき夜間断乳したんだけど二週間やってもなんも変わらずギャン泣きだったのでまた添い乳に戻した。
やっぱり昼、際限なくあげてるからかなあ。
どうやって気を紛らわせます?

70 :
>>69
うわー、二週間頑張っても駄目だったんだ
それはお疲れ様でした…うちもそうなりそうで怖いな

気を紛らわせようと頑張っても失敗することの方が多い気もするけど、成功しやすいのは食べ物系で釣る方法かな
さすがに毎回食べ物やってるわけではなくて、好きな番組やってる時間帯ならTV見せたりとか
急に「○○(歯磨きや着替え)しよう!」と提案すると勢いに負けて諦めてくれることもある
それを利用して、お出かけとかで忙しなく過ごすようにすると回数が減ることに最近気付いた
家でダラダラ過ごしてると、諦めさせるのも面倒で1、2時間おきに授乳してる時があるけど

71 :
>>70
ありがとう、参考になりました。
やっぱり外行ったり夫と遊んでると忘れてくれてる感あるね。
うちも歩くようになってからまたトライしようと思ってる。
成功するといいですね!頑張ってください。

72 :
11ヶ月
昨夜は自力入眠の21時頃から5時まで寝てくれたー!
5時に泣いて起きてからはトントンやサスサスで寝ては起き、寝ては起きの繰り返しで6時に起こして授乳。
いつもはこの時間はπ要求して朝寝してるけど、今日はπも要求なしで遊びまわってる
これから朝寝もなくなるのかな
水曜日になったら夜間断乳開始して1週間になるけど、本当にこんな日が来るとは…
でもまだどうなるかわからないよね
頑張ろう

73 :
ちょいちょい断乳に挑戦しては断念してきたんだけど
パイを求めて泣く姿を見るのは辛いので
逆に私が泣いてみた。
吸われた瞬間に痛ーいと泣き真似w
これが思ったより効果あってびっくり
3日目だけど、服を捲って凝視したりはするけど
吸い付くことはない。
「痛い」という事が分かる年齢じゃないと意味ないだろうけど。
ちなみにうちは1歳11 ヶ月。

74 :
1歳2ヵ月、今日朝から断乳決行
上の子の時は1歳4ヵ月で怖がりだったから絆創膏貼ってアンパンマン描くという原子的な方法で成功したけど下はへっちゃらで飲みたそうに服を捲ってくる
欲しくても飲めなくて泣きわめいて2回目の昼寝中
このまま忘れてくれー

75 :
1歳1ヶ月、風呂上がり兼寝かしつけの1日1回のみだけどそろそろ断乳考えてる
問題は水分補給で、ストローマグでもコップでも、お茶でも水でも、食後以外は絶対拒否(手で払いのける)
さすがに風呂上がりに水分補給無しで寝かせるわけにはいかないと思うんだけど、どうしたらいいんだろう・・・

76 :
>>75
風呂あがりの一回しか授乳してないんだよね?
その一回がなくなったからって、生命の危機には陥らないだろうし、
おっぱいをもらえると思ってるから他の水分を拒否するのかもしれないし、
断乳しても問題ないと思うな。

おっぱいがもらえないとわかれば、案外すんなり飲むようになるかもしれないよ。

77 :
ミルク拒否&体重少な目で夜間授乳含めて1日8回ほど授乳してた
11ヶ月頃からようやく離乳食が軌道に乗り、離乳食に慣れたからかミルク拒否も収まった
なので卒乳させようと少しずつ回数と授乳時間を減らしてきた
もともと授乳に栄養補給以外の役割をあまり持たせないようにしてたからすんなり減らせ1ヶ月経った今は夕食後の1回のみ
でもこの1回の執着がすごい
8回から0回にするのも1回から0回にするのも労は変わらなさそう
1ヶ月かけずにずばっと断乳すればよかった

78 :
1歳4ヶ月になったばかりで、2週間後に断乳を考えています

離乳食初期からほとんど食べず、1歳過ぎて少し増えたと思えばまた逆戻り。
知恵がついてきてπおねだり上手になってしまい、
今やらないと離れられなくなると思い決意しました。

ごはん食べてくれるなら、寝る前の授乳くらい私はOKなんですが
ほんとに食べないしもう断乳しか手立てが残っていません。
離乳食ほとんど食べない状態で断乳して、
食べるようになった方いますか?

79 :
>>78
うちも離乳食初期から少食で悩みまくった。ひと匙くらいしか食べなくって、泣き叫ぶ口に押し込んだこともある
2歳に断乳して食べるようになったけど、他の子と比べたらまだまだ少食。1食おにぎりだけの時もよくあるから、断乳ですぐ食事の悩みがなくなるわけではなかったよ

あと断乳したらやっぱり病気よくするようになったよ、6か月過ぎたら母乳には栄養も免疫もないっていう人多いけど違うと思う
これから病気が多い時期だからキツイかも

80 :
夜間断乳して10日
夜通し寝るなんてことは全くなく、夜中覚醒すると2時間くらい泣き続ける
昼間のπへの執着もひどくなったし何かやり方間違ってるのかな…
睡眠不足に拍車がかかって辛い

81 :
夜間断乳してから乳への執着がはんぱない
慣らし保育始まったらさらに悪化
常に乳にくっついてる
愛しいとかかわいいよりしつこいとか鬱陶しいが勝る
自然と卒乳を待つ予定だったけど断乳しようかな
疲れた

82 :
>>76
遅レスだけどありがとう
実はちょうど今日生理が再開し、そのせいか子にπを全力拒否され、図らずも自然卒乳となりましたw
πが飲めないからか、ギャン泣きで喉が乾いたからか分からないけど、抱っこしながらストローで水も飲んでくれた
結果オーライなんだけどこんな急に、しかもπ拒否されて卒乳になるとは思わずちょっとせつない

83 :
>>80
そんなこともあるのね…
2日目のうちも同じ道を歩みそうで不安

84 :
>>80
体力有る子なんだね
昼寝調整して二時までに終わらせて
日中疲れさせてみたらどうだろう
もうやってたらごめんね

85 :
>>80
単純におなかすいたりのどがかわいたりしてるのでは?
夜間断乳するにあたって夕食の時間を後ろにずらしたりいつでも飲めるようにマグを子の枕元に置いたりしたよ

86 :
>>80
完全断乳して1ヶ月だけど、夜まだ泣くわ
だんだん減ってきてはいるけどね
もう極力、昼間一緒に寝たりして体力温存するしかないと思ってる

87 :
夜間断乳して二週間ほど経つが朝は4-5時に起きる。その後授乳しても寝ない。離乳食食べた後には朝寝するんだけど、これいつになったら6時とか7時とかに起きるようになってくれるんだろう。
早起きだったけどゆっくりになった経験のある方いますか?

88 :
>>80です、レスくれた方ありがとう
夜中起きた時はお茶をあげたりはしてます
日中引きこもりがちだし昼寝も夕方までしてることもあるからそれが原因なのかな
眠いけどいっぱい遊ばせて疲れさせてみる!

89 :
10ヶ月で添い乳辞めたら結果夜間断乳できて20時から翌5時ぐらいまで寝てくれるようになった
でも今11ヶ月半で先日突発にかかり母乳以外の水分拒否してから、完治した今も2時か3時に起きて母乳を飲みたがるようになった
お茶とか飲ませようとしても泣いて拒否
日中の離乳食の食べや授乳量や寝る前のミルクなど全て以前と変わらない状態なのに
こういう事ってあるあるなのかな?
この1回増えてしまった夜間授乳を辞めさせるべきか悩んでる

90 :
夜間断乳してお酒も解禁した人いますか?
一週間前に夜間断乳始めて、今は19時に寝てから翌朝7時くらいに起きるまで授乳しない
色々調べていると大丈夫そうではあるんだけど、みんなどうしているのかと思って…

91 :
>>90

三時間あけたら大丈夫原則だから夜間にこだわってないけど
夜間断乳してからは基本夜寝る前の授乳したあとちょっと飲んだりしてる

92 :
>>91
参考になりました、ありがとう
大丈夫とは分かっていてもドキドキするw

夜間断乳、一週間かけて夜通し寝るようになったのに昨晩は前と同じペースで起きた
うまく入眠できないのか、泣いたり少し寝入ったりを一時間くらい繰り返してぐずぐず
あげてしまえば一発なのに…と思ったけどなんとか耐えた
今日はどうなるかなぁ

93 :
>>92
そのあげてしまえば1発という気持ち抑えるために少し飲むと良いんじゃない?

断乳は母親の強い意志がないと出来ないというのを体感したよ
断乳はじめて2日で親子で風邪ひいて夜中何度も起きて辛いから結局授乳しちゃった
治ったら断乳再開するはずがずるずるあげちゃってるから気を引き締めて言い聞かせからやり直そうと思う

94 :
>>77だけど結局この日を最後に卒乳した
授乳は卒乳にむけて短時間だけにしてたのにこの日はやたら力強く長く飲んでた
計画的な卒乳なんてできそうにないくらい
だからもう夕方は気の済むまで飲ませようかな、負担な時間帯じゃないし、ずっと飲ませて自然卒乳かいっそ断乳か、どっちにしようかと思ってたけど次の日から飲まなくなった
飲み納めを自分でしてたみたい

95 :
卒乳後張ったりとかがなければ特にπケアって必要ないのかな?
ここ2ヶ月くらいは寝る前1回だけになってたからか、いきなり卒乳になったけど特にトラブル無いみたい

96 :
>>95
桶谷式とかだと、トラブルなくてもケアはした方がいいと言われるらしい
私は一人目授乳終わってから何もケアしなかったけど、二人目の授乳も特にトラブルなく終われそうだし、ケアしなかったからといって困ったことはなかったよ

97 :
>>96
ありがとう
桶谷行きにくいし、特にケアしなくても良さそうだね

98 :
>>97
一人目も二人目も、断乳直前は朝方1回のみだったけど、ケア皆無でなーんのトラブルもないよー

99 :
断乳後のことはここでいい?
断乳して1ヶ月半の一歳8ヶ月の娘
寝かしつけのπはなくなったけど、ちくびいじりがひどい
不快でやめさせたいけど、阻止したら大泣きするし、かわいそうで結局触らせるけどストレスがすごい
言い聞かせきちんとしなかったからダメなのかな
絆創膏も剥がすし、何かいい方法あったら教えてください

100 :
相手が泣いても裸の胸を断固出さない

101 :
>>99
うちも先々月の夜間断乳前まで寝る時ひねりに来てたけど、断乳時から絶対に触れない環境を作ったよ
首元の詰まったトップスを来てお腹の方から手を入れられないようにズボンにイン、さらにその上に腹巻きして(冷え症なので60cm位の長さの腹巻き持ってたから胸まで隠してた)
さらにバスタオルをお腹〜胸の上にかけ端を背中の方に入れて簀巻き状態
今の時期だとそもそも厚手のパジャマ着てるし完全防備
最初は泣きながらバスタオル剥がしに来てたけどそのうち諦めた
寝る時ガッツリ着るのが苦手な人ならごめん

102 :
>>99
腹芸並みの絵を描いたらどうだろ
びっくりして触るのやめるかも

103 :
1歳2ヶ月
昼寝前、お風呂上がり、夜泣き時の添い乳を断乳してから5日目。
執着するかと思ったら、だっこで寝るし、夜泣きもトントンで寝るし、怒ったのは1日目のお風呂上がりだけ。
昨日母乳外来で絞ってもらい、胸の痛みも落ち着いた。
しかし今朝から、いまつわり様の気持ち悪さがつらい。食べても食べなくても気持ち悪い。調べたらたまにあることらしいけどいままで目に入ってこなかった情報だから想定してなかった、キツイ…

104 :
断乳したあとってどれぐらいで母乳が出なくなるものなのかな
もう飲まなくなって1ヵ月経つけどまだ出る
張ってないけどふとした瞬間にブラへじわっと染みでることがある

105 :
>>41
断乳直後は1番萎んでる状態だよ
上の子の時だけど私は7割り方戻ったよ
戻らない人も中にはいるだろうけど…
今は3人連続断乳→授乳繰り返してるからボロ切れのようだわorz

106 :
夜間断乳しようと思うんだけど、今が入浴後π飲んで就寝
π落ちではなく起きてる状態で寝室へ行って添い寝で寝る
その場合は入浴後πも止めたほうがいいのかな
日中はもう飲んでないから完全断乳になってしまうからπ的には入浴後πを最後に止めたい

107 :
1週間以上夜間断乳してるつもりだけど全然寝ない11ヶ月
19半から20時には寝るんだけど、寝る前リビングでの授乳でそのままパイ落ちしてしまう
その後大体2時間おきに起きる
22時、0時は背中さすったり抱っこですぐ寝るけど3時半頃はなかなか寝付けずギャン泣き
水あげようとストロー差し出しても叩いて拒否します
寝付いたと思ったらまた5時過ぎに目覚めておっぱいあげたら二度寝
日中は10時かは12時頃までおっぱい飲んで寝てます
二度寝がよくないのでしょうか?

108 :
>>107
授乳と睡眠を切り離すのがいいのでは?
私は授乳が入眠儀式になってしまうのが嫌で添い乳を辞めたら夜寝るようになって、結果夜間断乳になったよ
お風呂上がりに授乳して、歯磨きして読み聞かせや手遊びしてから電気消す
20時就寝で2〜3時に一度起きるけどしばらくトントンしてれば寝る

109 :
>>108
ありがとう
抱っこで寝かしけできたときはあまり起きずに朝を迎えられた事もあったので、添い乳が原因ですかね
日中のお昼寝も添い乳やめたほうがいいのかな?

110 :
1歳2ヶ月
今月断乳しようかと思っていたけど、色んなウイルス貰う時期だし春まで延期するか悩んでる。保育園行ってるけどまだ体調崩したりしていなくて、母乳の免疫がまだある?みたいな情報も見たり。冬の断乳って体調崩しやすくなるかな?今は朝方、帰宅後、寝る前の3回飲んでる。

111 :
母乳の免疫云々は初乳の話でしょ?
母が風邪引いたときにその風邪の抗体が母乳に含まれるっていう話もあるけど真偽不明
とりあえず病気全般に対して免疫ができるわけではないはず

112 :
>>109
日中は添い乳した事なくて抱っこひもでしか寝ない子だったからわからないや
でも夜の添い乳やめてから昼寝も抱っこひも辞めてトントンで寝かしつけするようにしたよ

>>110
冬の断乳は免疫云々よりもいざ風邪とか体調不良になった時に母乳以外の水分拒否したりするから大変と聞いた
うちもこないだ突発やった時に母乳以外拒否になって苦労した
明日で1歳だからそろそろ断乳したいけど時期迷うよね

113 :
1歳5ヶ月断乳の準備として頻回だったのを1日2回に減らした
πガッチガチで痛すぎる…がっちり供給されていたんだなーいきなり断乳しなくて良かったかも

114 :
>>113
1歳4ヶ月、9月半ばから頻回を一週ごとに少しずつ減らして、今月からお風呂上がりだけの一回にしたよ。
子がパイ狂で泣かれて親も子もストレス溜まりそうだったのと、出が良い方だから急激に進めるとガチガチで大変なことになりそうだったから。
少しずつ減らしたらガチガチにならなかった。
ただ胸は妊娠前に比べてスカスカの寂しい感じになっちゃった。
今月中に断乳しようと思ってるけど、夜の一回だけになったから、卒乳まで引っ張るか悩み始めた。

115 :
1歳3ヶ月添い乳でしか寝ない子だけど抱っこ紐で寝かしつけした場合、今度は抱っこじゃないと寝なくなるかな?
アトピー持ちだがら掻きむしりさせたくなくて抱っこ紐で断乳したい。

116 :
>>115
断乳後しばらくは散歩+抱っこ紐じゃないと寝なかったけど
1ヶ月くらいしたら布団で横になって寝るようになったよ
まだ入眠が上手くいかない時は綿棒頼りだけど頻度は減ってきたかな

117 :
おとといから断乳、特に欲しがる様子もなくパイが張ることもなく‥でも1週間後位に出した方が良いんだよね?自力で出し切れるのだろうか

118 :
3日前から夜間断乳開始
20時に就寝してから6時まで誇張でなく30分刻みで起きる
断乳前から長く寝るのが下手でほぼ添い乳しっぱなし状態だったのが悪かったのか…
ギャン泣きはそこまで激しくなくトントンor座って抱っこで寝付いてくれるんだけど、布団に下ろすと20分くらいで苦しそうに唸りながら動き始め、そのままお座りで起きてしまい泣く、の繰り返し

この3日間母は夜はほぼ一睡も出来ていない
昼寝も30分くらいで起きてしまうので、授乳しながら1時間ぐらい一緒に寝てしまう
これはこのままのやり方で続けていいのかな…?
正直あと2、3日以内に効果が出ないと多分死ぬわ

119 :
>>118
泣いても時々声かける位で寝たフリしたよ抱っこは極力しない方向で
結局は子供自身が自分で眠るコツを掴むしかないので泣かせておく
あくまで私のやり方ですが

120 :
>>118
うちも抱っこもトントンもせずそのまま寝かして寝るまで待ってた
寝れなくてもまだそこまでしんどくないし
トントンや抱っこ無しに寝れるようになるよ
日中とにかく疲れさせるのと
昼寝は二時までにきりあげるのもおすすめ
大変だけどまとまって寝るようになると楽だよ!頑張れー!

121 :
お礼が遅くなりすみませんでした。ここの書き込みのおかげで断乳することができました。ありがとうございます。
いちおう成功体験を。1歳1ヶ月です。まだ歩きません。

昼間遊んだり出かけたりして気を逸らし、風呂上がりと朝方の2回まで減らす。特に朝方はギャン泣きがひどくてつらい。
夜中も目を覚ましてギャン泣きするようになり3回にふえる。
そこで完全断乳を決意。授乳ブラ封印。

風呂上がりは絵本を飽きるまで読んでベッドに誘導。
そのあとはギャン泣きのたび抱っこか、寝たふりを繰り返す。一週間くらいで朝まで寝てくれるようになりました。

また夜泣きすることもあるかもしれませんが、授乳やめただけで達成感あって余裕でてきました。
やっぱりギャン泣き対応が一番つらかったけど、心を鬼にしました。というか後半はスタミナ切れで泣かせっぱなしでしたが。

長くなりましたが、つらい夜も同志がいると信じがんばれました。ありがとうございました。

122 :
暇さえあればおっぱいの頻回だったけど1日2回に減らした
泣いても放置で自分で寝る方法を見つけられたけどその方法が私のお臍をイジイジお腹サワサワ…
これって結局私がいないと寝れないとか?これでいいのかしら?

123 :
1歳3ヶ月
断乳にしろ卒乳にしろ日中の順調減らしの為にたっぷり遊んだのち抱っこ紐の散歩で寝かしつけ成功
この一年近く寝かしつけとか乳で全て済ませてきたから断乳したら色々大変だろうなぁ

124 :
わかる
断乳したあとの風邪とかどうするの?
今はまだ夜間断乳だけで風邪引いたらとりあえずおっぱいで水分補給できるけど
大変そう
桶谷が冬は断乳勧めてないのはそういうことなのかな

125 :
>>123
うちは背中を直に掻いてやると寝るようになった、気持ちいいみたい
2歳半の今、カイカイして〜の要求が多くてめんどくさい

126 :
もうすぐ1歳で断乳の時期を探っているところだけど、授乳回数減らして行って1回にしたときにそれを寝る前にするのはπへの執着増すよね?
どのタイミングを最後まで残しましたかな?

127 :
すみません、なんか博士みたいになってしまった

128 :
>>126
ワロタ

うちは先日一歳1ヶ月で断乳したけど、今まではお風呂から上がったあとソファの前に腰下ろすとおっ、パイか!って感じで本人も欲しがる感じだったから、初日は腰を下ろさないようにして徹底していつものルーティンじゃない事をしたよ
生活リズムを変えて見るのも1つの手だと思う

129 :
今日を最後に明日から断乳
胸がガチガチにはってきたら、放置でいいんだよね?
そうすると、中の乳は自然とどこかへ消えてくのかな?

130 :
>>129
いや、痛くなる程だったら圧抜きした方がいいよ。段々間開いてきて最後はなんもしなくてもへにょへにょに私はなったよ。

131 :
圧抜きとか、しぼるとか、
みんなどこかでやり方教わってるの?
適当にこんな感じかな〜でやったらできるもの?

132 :
断乳時期まで絞ったりする事なくきたんだね
産後入院中に助産師さんがやってくれたのを見様見真似でなんとなく
詰まってるとかじゃなきゃ普通に誰でもできると思うけど

133 :
12月は断乳やめたほうがいいんでしょうか?春になるまでなんて待ってられない

134 :
>>126
その辺は子によるのでは
うちは1歳過ぎて寝る前の1回だけを3ヶ月くらい続けてたら、生理再開して突然飲まなくなったよ

135 :
>>133
授乳に疲れたならやめればいいんじゃない?
ただ風邪ひいた時の水分補給に難儀するかもってだけだし

136 :
皆さん手で絞ってるんでしょうか?
手だとぽたぽた滴るけどいつまでもカチカチのままなので断乳時の圧抜きは搾乳器必須かと思っていた。
搾乳器捨ててしまったから断乳に向けて新しく買い直しちゃった。自分が下手なだけなのか...

137 :
絞り方わからない人多いんだね
私のやり方だけど書いておく

おっぱいを持ち上げて
脇の付け根からぐぐっと押して硬くなった乳腺沿いに圧していくと効果あるよ
全体を絞るのではなく乳腺を圧すのが大事
乳腺を圧す→乳首を揉んでたまった母乳を絞る
ってかんじ

絞り終わっても痛いけど、しばらくすれば痛みからも解放されるよ

138 :
>>137
ありがとう、わかりやすいです
書いてくれた通りにやったらうまく出来た気がする

もうすぐ2ヶ月
これまで1日10回近く授乳してたけど乳首に激痛が走るようになってしまったので断乳を決意、一昨日くらいから回数半分に減らして、まずは夜間の授乳をやめると決意して昨夜は泣いたらずっと抱っこしてた
何回も泣いてたけど抱っこおんぶしたりベッドではさすったり背中かいてあげたらなんとか寝付いてくれて手応え感じた
明日からは旦那が二連休で手伝ってくれるのでどんだけ泣いてもばっちこいだ
今まで乳で解決してしまっててごめん赤子と思ってる

139 :
2ヶ月で断乳…?

140 :
すいません、一歳二ヶ月です
一歳スレと合わせて見てたので間違えた

141 :
1歳半までに断乳しようと決めていて添い乳頻回でおっぱいに頼り切っていたので1ヶ月前1日に2回のみに減らした
おっぱい張ったり欲しがって泣いたり3日位ピークだったけど今は欲しがらなくなり1日2回でうまく行ってる
授乳が辛くなくなり2歳くらいまで延長しようかなと思えてきた

142 :
あと2週間ほどで1歳
夜間断乳無理
3時くらいからおっぱいがないと泣き止まない
急に寒くなって抱っこするのもつらい
抱っこして寝付かないし
朝まで寝たいよ、1時間おきに泣かれるのつらい…泣き声聞きたくない…もうやだ

143 :
うちの子も3時か4時くらいに起きちゃうことが多かったけど、寝る前にフォローアップミルクか牛乳飲ませるようにしたらそれがなくなったから、おなかすいてたみたい

144 :
これからもっと寒くなるし子供も成長して執着きつくなるしやるしかなくね

145 :
夜間断乳して三日目
ベッドに寝かしたら最初の30秒は泣いてはーい!と手をあげておっぱいくれアピールするけどさすってたらすぐ落ち着いて寝た
上の子の時は断乳後寝かしつけにかなり苦労して夜中ドライブしたりしてた記憶があるから驚く、有難いけども。
同じ赤ちゃんでもほんとに千差万別だね

146 :
>>142
赤ちゃんによって違うだろうから参考までに。うちも1時間おきに泣いてた。自分の身体が無理だから抱っこしなかったよ。添い寝で寝たふり、寝たまま抱っこ、寝よう?と声かけてみる、と色々やった。泣きまくるのが辛いけど諦めか疲れてか横になって寝るようになったよ。

147 :
1歳7ヵ月。機嫌のいいときに適当に足の裏マッサージをしてる。
夜寝る前にもしたりして気持ちいいって言ってくれるくらい。
今日いざ夜間断乳を始めてそれはそれは泣き叫んでたけどマッサージしてあげたら泣き止んで、寝た。感動。
あと寝たふりもするけど、ちゃんと寝息をたてるのも効果ありな気がする。
朝まで起きないといいな…そして明日もこれが通用しますように

148 :
1歳2ヶ月断乳2日目
子はややぐずりがちではあるものの欲しがる様子はないけど自分のπが辛すぎる
昨日は少しお風呂で圧抜きして今も子が昼寝した隙に圧抜きしたけどそれでもガッチガチ
早く生産停止通達が出されていることに気がついてくれ〜

149 :
11ヶ月、18時に飲ませたあとのお風呂で久しぶりに搾ってみたらにじむ程度にしか出なくてショック
お風呂後の寝る前にももう一度飲ませていて結構長い間吸ってるんだけどもしかして精神安定的にくわえているだけ?
1歳半くらいまでは飲ませようかと思っていたけど出ていないならもう1歳でやめようかな…

150 :
>>149
出てようと出てまいと1歳過ぎたら精神安定の意味しかないよ

151 :
1歳4ヶ月、3人目
上2人の時は次の子を妊娠して母乳が出なくなり、子供が諦めて断乳の流れでした
3人目にして初めて断乳をしようと思っています
一日中眠気がひどく体調がすこぶる悪いので一刻も早く断乳したいのですが、母乳への執着心が凄まじくて挫けてしまいます…
3人目だから、余裕でしょって周囲の目もつらい
年末年始に何とか断乳したいです

152 :
>>150
鉄分不足が心配で、離乳食で気をつけたりはしているけど吸収率のいい母乳もあげていたかったんだ
母乳だけでは足りないけど、足しにはなるかと思って

153 :
母乳は9ヶ月頃(だったかな?)から鉄分が減ってくる
むしろ1歳過ぎて母乳たくさんあげてて、その分食事からとる量が減ったりしたら鉄分不足になるから授乳量減らすように言われるよ

154 :
追記
鉄分不足が心配なら母乳じゃなくてフォロミの方が良いと思うよ

155 :
>>153
ありがとう、フォロミ飲ませられたら安心だからすごく与えたいんだけど飲ませると下痢っぽくなっちゃうんだ
母乳中の鉄分は減るといっても6割程度だから吸収率考えたら母乳の方が良いかなと思って
離乳食の食べは悪くないから離乳食完了するまで飲ませたかったんだけどな
なんかウダウダ言っててやだねー、ごめん

156 :
うちも完全に精神安定剤だわ
次の子の妊活始めたいから1歳半で断乳予定だけど
断乳後が大変そう

157 :
>>155
ノンラクトミルクでもだめなのかな?

158 :
夜寝ない偏食1歳児。年末年始に断乳したい!気合い入れてみるものの終わりが見えると寂しくなる

159 :
離乳食3食ちゃんと食べるからそのうち離乳するだろうと欲がったまま都度あげていたら回数が増えていくだけだった
上の通り完全に精神安定剤
自我ができてきて思い通りにならないと求める感じ

160 :
>>159
全く一緒だわ。三食モリモリ食べるからそのうち離れるだろうと思ってたら1歳すぎて食べなくなって焦ってる。

161 :
1歳3か月二人目、明日から断乳します

今までずっと沿い乳で寝かしつけてきました。さてどうなることやら・・
一人目の断乳がかなり痛かったからまたあれを味わうのかと思うと気が重いよ
しかも断乳したら夜泣き始まったし
ああ今回もそうなるのかなあ
やだやだー

162 :
>>161
うちも今日まさに断乳して右乳だけパンパンです痛い痛い
冷えピタ貼りまくると少しマシかも、よかったら試してみて〜 お互い頑張ろう

163 :
>>162
ありがとうございます。昨夜は号泣→抱っこ→寝る→置く→号泣を延々と繰り返し・・(^q^)
背中トントンすると、そんなもんで寝られるか!!と言わんばかりに手を払い、のけ反って激怒
攻撃的高めの女子なので12kgもあるし腕と腰が死にそうです
>>162さんその後山は越えましたか?

164 :
↑間違えた、攻撃力です

165 :
>>151
先週職場のリフレッシュ休暇のタイミングで1歳4ヶ月3人目の断乳しました
151さんと同じく上2人は次子を妊娠して半ば強引にだったので、
3人目はきっかけもなくだらだら飲ませようかと思っていましたが
あまりに夜起きるようになったため決行しました
まだ夜通し寝てはくれませんが、背中とんとんで入眠してくれるようになりました
3人目だから余裕でしょって、何人目でも大変ですよね
151さんも無事成功できますように

166 :
>>163
162です
うちも娘で大きめだから攻撃力高いの分かる〜胸が痛いからまた辛いし、夜泣きは最高にきついね...
極力家事サボって一緒に昼寝してね

胸は昨日が一番張ってて熱が出るんじゃないかとヒヤヒヤしたけど今日はちょっとましになってきたよ
ミントティーが張りにいいらしくて昨日から飲んでる

167 :
寝る前の授乳だけがどうしても辞められない
もしかしたらもう要らないのかもしれないけど、夜起きてきたりしたら嫌だから辞めようというやる気が出ない

168 :
私は逆に寝る前の授乳を最初に減らしたよ
それができないならまだ時期じゃないのかな、とか勝手に思ってそうした

169 :
うん、昼間飲んでないなら夜もやめられると思う
年末とか大型連休は旦那さんやご家族が夜泣きに協力してくれるならいい機会

私も夜泣ききついなと思ってためらってたけどいざ夜間断乳したらまとめて寝てくれるしおっぱい出したまま寝なくてよくなったし楽になったよ

170 :
寝るちょっと前に飲ませてから歯磨きしてみたら
飲んだら歯磨きして寝る。のパターン作ったら自然に卒乳した。
歯磨き嫌いだからそれで飲むの嫌になったかな

171 :
1歳4ヶ月男児、断乳は考えてなかったんだけど
最近ゲスい笑顔で乳首を舐めたり、顔を左右にブルブルして感触を楽しむように…
エロ親父にしか見えないのでそろそろかな
昼間外にいると一度も飲まないけど家ではずっと胸に貼り付いてる
毎日出掛けられればいいけどしんどい…

夜は徐々に断乳状態になってるけど、相変わらず何度も起きてずっとトントン
いつ夜通し寝られるやら

172 :
>>171
うちは11ヶ月の女児だけど夜間断乳もうまくいって断乳のタイミング見計らっていたところに突然のπ執着が始まって同じくしんどい
何かというとすぐ服の中に手を入れてきて胸触ったり、授乳中に口を離して乳首弄って笑ったり、怒っても通じないから頭が痛い
寝かしつけもπで寝たがるようになって入眠できるまでずーーーーっと吸ってて、離すとギャン泣き
1歳間近あるあるだと聞いたけどもしかしてこれ、ずっと続くのか…?

173 :
こわいというか文字だけだと凄いきもい
そうなる前に絶対やめたい無理

174 :
そうしたくてそうなっているわけじゃないし悩んているのにきもいって…
そうなる前にやめたいっていうけど、いつなるのか分かったら苦労しないわ

175 :
>>172
うちも夜間断乳したら執着強くなったり遊びが始まった
そのうち乳首が切れて断乳敢行
吸われてる途中に急にバッ!で離されるの地味に痛いよね

176 :
寝る前と明け方頻回に飲んでるんだけど断乳に持って行くにはまず明け方をなくすのが良いのかな
あとπに顔を書くのは油性ペンで良いの?

177 :
二歳になったので、今日からやめてみる?って試しに聞いたら、良いよ!って言うから
さっそく昼寝で試したら、ぐすぐす言うくらいでそのまま寝たことにびっくりしながらも
まさか夜寝前とか、夜間もやめるのは無理だろうと思ってたら
そのままどっちも泣くこともなく卒乳した
こんなにあっさりならもっと飲んでてよかったよ…

178 :
言い聞かせるのって最低どのくらい前から?
今週末夫が休めるそうだから今週末決行したいけど急すぎるよね
これを逃すと来年になりそう

179 :
>>178
子どもいくつなの?

180 :
>>179
1歳4ヶ月です

181 :
夫の連休に合わせて断乳しようと思ってるけど、それだと正月になる
年明け早々断乳なんてかわいそうかなーとか思ってるといつまでも断乳できないんだろうな

182 :
年明けとか子はわからんからそこは構わないと思うけど連休中は桶谷とか休みが多いのが難

183 :
うちは母乳外来に駆け込めるように年明けてから断乳決行する予定

184 :
>>177
うらやましい!!
2歳のおねえちゃんになるから、やめよっか?て聞いたら
しばらく考えて「○○(自分)、あかちゃん」

…そうきたか

185 :
>>184
うちもそう!2歳4ヶ月だけど、普段は自分のことお姉ちゃんなのとかママなのとか言うのに、パイやめよっか?ってなると途端に赤ちゃんだよ!ってハイハイしたりしだす。
赤ちゃんが飲むものって頭では分かってるのかな

186 :
1歳なりたてでまさに>>172と同じ状況
常にπ求められて本当にしんどい
年明けに断乳を考えてるんだけど執着が激しい今やるべきじゃないのかな?
でもこのままずっと執着が続くなら本当無理

187 :
>>186
いつ執着しなくなるかなんて誰にもわからないしずっと続く可能性も余裕である
母乳以外でしっかり水分補給できてるなら決行していいと思うな
むしろそんなに執着してるならお互いのために今がやり時な気がする

188 :
>>187
レスありがとう
シリコンが嫌みたいでストローマグ拒否だけどパックの飲み物ならなんとか
コップは練習中
πがよくてあまり積極的に他の水分を取ってくれないんだけど断乳したら変わるかな?
年明けに決行したい

189 :
11ヶ月で断乳しても大丈夫なのかな
噛まれて傷だらけでもう怖い
離乳食はしっかり食べてるし水分も取れてるけど乳アレルギーだからミルク飲ませられない
やっぱり一歳までは頑張った方が良いのかな

190 :
8か月
今日は夜間断乳3日目だけど、昨日寝ぼけて明け方にπあげちゃった
混乱するかなー?
私が風邪ひいてしまってつらいから後戻りする気はないけど、可哀想なことをしたな

191 :
今πあげちゃったけどまだま5時だった
夜間断乳したのに…
朝の授乳って難しい
π飲んでまた寝たらそれは夜な気もする

192 :
先月1歳になった下の子。
いつからか夜何度も起きてその度にπで寝かしつけ。日中も数時間ごとに飲んでたせいか離乳食は良くて5口くらいしか食べないし、思い切って断乳してみた。

最初の2日間は夜中に2時間泣き続けたけど、3日目からは嘘みたいに寝るようになり離乳食をめちゃくちゃ食べるようになった。
急にやめ過ぎておっぱいパンパンで一晩寝れず、出産した病院の助産師さんに相談したら、
痛かったら1日1回痛くなくなるまで絞っても大丈夫と言われて目からウロコ。しかも乳首もつまんで絞って良いって言われてさらに衝撃。
ネットの情報だと痛くても3日間絞るなとか、絞っても乳首は触らずに絞れとか鵜呑みにしてたけど、そんなに我慢しなくても問題無かったよ。
電話後にすぐに絞って少しラクになり、1日1回絞る→痛くなければ2日後に絞る、を繰り返してたら痛みも無くなってきて、1週間経った今ぺっちゃんこになった。
もっと早くやれば良かったわ。

193 :
よく雑誌とかのアンケート見ると1歳でやめる人と1歳半でやめる人とが主流っぽいけどみんな決め手ってなんなんだろう
1歳区切りでもいいかなと思っていたけど、いざとなると授乳やめるのが少し悲しくてズルズルと来ている

194 :
>>193
私は1歳過ぎると辞めにくくなるって聞いてたからかな。元々母乳に対して何年もあげたいって思う方でもなかったのもあるけど。

195 :
うちは夏と冬を避けて、この秋か来年の春、と思ってたんだけど、春には保育園で環境が大きく変わるから不安定になる要素をなるべく減らしたくてこの秋に、っていう消去法だった
9月で1歳になったから9月以降で夫が協力できる日程で、と思ってたら体調不良やらで延び延びになって結局決行できたのは12月頭だったわ
離乳食たべてくれない、とか執着やばい、とかだとやらざるを得ないんだろうけどそういうのがないとついずるずるあげちゃうよね

196 :
>>193
一応、一歳半が離乳食の終わりだからじゃない?
母乳飲んでたらごはん食べない子も多いし、一歳と一歳半は、卒乳の理由が多い時期だと思うよ。
一歳過ぎたら栄養源としての母乳ではなくなるし、職場復帰も一歳までにするところは多いし。
仕事してたら付き合いで食べるものも変化するだろうし、栄養にもならない母乳をあげ続けるのは辛いと思う。

197 :
年始に断乳を考えてるんだけど、助産院を予約しておくなら断乳開始から3日目?それとも4日目?
ネット予約だし手技中なのかずっと電話も繋がらない…

198 :
9ヶ月、離乳食3回で食べもいい。夜は添い乳30分-2時間おき
いい加減きついしお酒も飲みたいということで夜間断乳決行
昨日は20時入眠23時泣いて白湯、次に3時に起きてトントン20分ほどでまた寝て、次は朝方5時
さすがにお腹がすいてたのか泣き止まないので授乳
この朝5時って微妙で難しい
朝っちゃ朝だけど、もっと寝て欲しいし…

199 :
>>197
私は桶谷だけど3日目とそれの1週間後、3週間後
ちなみに断乳初日から6時間あけたら少しは絞って良いと言われた
まだ決行してない

200 :
>>197
朝で最後か夜で最後かにもよるかも

201 :
あぁそうか
桶谷は朝が最後みたい

202 :
レスありがとうございます
3日の朝が最後だったら5日にしぼってもらうってことですよね
頭悪くてすみません
助かりました!

203 :
>>167に以前書いたけど一昨日あっさり卒乳しました
お茶飲ませてπ出さなかったらそのまま寝てくれて拍子抜け
πが若干張ってるけど無事卒乳できてよかった
ちなみに1歳1ヶ月です

204 :
お腹空いてないなら強い意思をもって頑張れるんだけど、こんなにギャン泣きで白湯も喉鳴らして飲むならお腹空いてるのかも…とぶれて失敗を繰り返してる。いつになったら よし!満腹なはず! って自信を持てるんだろう

205 :
旦那に仕事に支障がでるから断乳協力できないって言われたんだけど
一人で断乳できる気がしないわ

206 :
>>205
協力の内容によっては、連休でどうにかならない?

207 :
長文ごめん、ここって相談もいいのかな

1歳なりたて、11ヶ月の時から夜間断乳から始めて今は昼、夜の2回
例のごとく1歳前からπへの執着が物凄くてしつこく要求されたり首吸われたりしながらもあげないできた
特に朝方泣いて欲しがることが多いんだけど(白湯あげようとしても飲まない)今朝4時くらいから1時間以上ギャン泣きでついにπあげてしまった
こっちもウトウトしていたし1時間くらい吸い続けたんだけど、吸い終わってからずっとここ一年で一番じゃないかっていうくらいご機嫌ニコニコ
離乳食の食べも変わらず、いつもは片付けのときにゲートのところで泣くのに今日はご機嫌で遊んでいる

たまたまかもしれないけど、なんか自分間違っていただろうかと考えてしまった
スキンシップは心掛けていたけど子にとっては授乳じゃなきゃまだ駄目なのかな
年末あけたら断乳しようかと思っていたけど、このまま決行してもよいものか悩んでる

208 :
>>206
その連休にしっかり休まないと身体がもたないらしい

πが痛すぎて抱っこもキツイって聞くし不安だけど一人で頑張るしかないか
数日間だもんね…

209 :
夜はまあまあすんなり寝るようになったけどお昼寝が難しい…

210 :
明け方どうしてもお腹が空くみたいなんだけどみなさまどうしてますか?

211 :
1歳2〜3ヶ月の頃
毎朝4時前後に起きてしまうので、薄暗いままのリビングでバナナ食べさせてまた寝かせてた
三食しっかり食べてたから、夜にさらに食べさせるのも違うなと思って
果糖は虫歯にならない説を信じて歯磨きも気にせず

212 :
朝方起きるのはお腹空いてるのか。
1歳ちょっとだけど一時期は夜間断乳出来ていたのに私が体調崩してからまたダラダラ飲むようになり2時間おきに泣いてる。仕事も復帰していて寝不足限界なのでもう年末年始に断乳する。

213 :
>>212
うちも同じパターンに陥ってしまった
夜間断乳に成功して日中は朝晩だけリビングで飲ませていたけどわたしが高熱で昼寝の時辛すぎて添い乳してしまった
たった一回の添い乳で2週間がパーになったわ

214 :
うちも夜間断乳したての頃は朝方5時台に必ず起きてて、これって夜間断乳って言わなくね?って気付き、朝方のパイもやめたら7時半まで寝るようになったよ

215 :
年末年始、夜間断乳にしようかと思ったけどやっぱりきっぱり断乳しちゃったほうがよさそうね

216 :
>>212
まさに今体調崩してダラダラ飲ませちゃってるわ
少しずつ断乳してたのにまた振り出しか

217 :
なんか同じような方何人かいて、少し安心した。安心したから解決するわけじゃないんだけど!
うちは、明日の朝を最後に断乳予定。1歳3ヶ月、まだ飲ませてもいいんじゃない?と言われたりもしたけど、寝不足で自分のメンタルやばくなってきた。
心配なのは年末年始だし、パイのトラブルがおきたら困るなって事だ。

218 :
1歳1ヶ月添い乳おっぱい大好き。夜間断乳も失敗してる。
年末年始、断乳決行中。
夜から始めて今日で二日目。やっぱり朝お腹空くのか五時半起きに。昼間も夜も元気に泣き喚いてる。

219 :
夜間断乳、夜中に起きて延々とギャン泣きされて
お白湯なども拒否で手の施しようがないのだけど
皆さんどう紛らわせて再び寝かせてますか?
抱っこ?放置?

220 :
>>219
エルゴにつっこんでひたすら耐えたよ…
ちなみにトントンでは寝ない子

221 :
>>219
エルゴに入れて外に出て家の前をうろうろいったり来たりしてたよ
夜中で寒かったけど部屋の中では泣き止まなかった

222 :
10ヶ月女児、早々と卒乳…。
元々そんなにおっぱい大好きってほどでもなかった。
夜も低月齢の頃からあまり起きず、起きた時も飲ませれば飲むけどあげなきゃそのうち勝手に寝る。
離乳食モリモリ食べるので食後もすぐに飲まなくなった。
そんな感じでどんどん分泌量が減っていき、とうとう「出ないならイラネ」と。
マグでフォロミあげたらグビグビ飲んだ。
手がかからなくていいけど、ちょっとあっさりしすぎ!

哺乳瓶と授乳クッションと搾乳機と授乳服捨てようっと。

223 :
身の周りでは女の子のほうが自然卒乳早かったな

224 :
>>223
男児はそもそもママっ子甘えん坊多いからな

225 :
>>220-221
ありがとうございます
やっぱり抱っこ紐で外出ですか・・
うちもトントンや家の中じゃ寝ません
でも冬場は外は無理ですね
あたたかくなったら試してみます

226 :
年末に断乳してから胃痛と吐き気でつわりみたいな感じ
食べすぎ?と思ってググったら
ホルモンバランスの乱れのせいなのね
1〜3ヶ月続くとか…
このスレでも同じ方いたけどその後どうですか

断乳頑張れば良いことづくめ!と思ってたのに、こんなの聞いてないよ〜

227 :
クリスマス、2歳半でやっと断乳に成功。娘はかなりのおっぱい好きで、やめられるか不安だったけど、無事断乳できてほっとした
最後の授乳後、娘に大判の絆創膏をおっぱいに貼ってもらいバイバイ。それが効果的だったみたいで、泣いて欲しがっても貼ってくれたよね、バイバイしたよね、と言うと納得してくれた
産後はずっとブラトップ着てたから、もう少しして落ち着いたら新しいブラ買いに行こ
どれだけサイズ変わるんだろ

228 :
>>218ですが
3日目には昼間のギャン泣きが控えめに。
4日目から見違えるほど一日中ご機嫌で、ものすごーく食べるようになった。
6日目の夜、きっちり三時間おき朝方頻回だったのが、初めて一回起きるのみで泣かずに起床。
旦那と実家の協力あってここまでこれた感。2日目は心折れそうだった。二人きりだったらどうなってたことか。
πケアは頑張って絞るのみ。πにはまだ違和感あるけど体調は良い。

229 :
十ヶ月男児
9ヶ月頃から授乳回数減っていって寝る前π落ちだったのも案外すんなりなくても寝てくれるようになって先週あっという間に午後の一回だけになった
で、今日からきっぱりやめようと思って午前午後と散歩行って気を紛らわしてギャン泣きされずご飯もちゃんと食べてくれて一日終わってホッとしつつ、ここの過去スレからずっと読んでて寂しくなってきたw
我ながらきもいけど可能ならずっとあげてたいしずっと赤ちゃんでいてほしいと思ってしまった

230 :
一歳半年男児。添い乳じゃないと寝られない、不安になるとおっぱい触ってる。
夜中もおっぱい求めて何度も起きるから断乳したいんだけど、あげないで寝たふりしてると顔面殴ってくるし、髪の毛引っ張ってくる。
泣き声も大きいし諦めも悪い。一回くらい我慢させてみようと抱きしめたりしてたら3時間泣き続けて、泣きながら寝た。そのあと1時間してまた号泣で起きておっぱい求めてきたから根負け。
本気で断乳するとなるとこれが毎日続くのかってゾッとした。
上の方に2歳半とかで言い聞かせてわからせたら、すんなり。って書いてあったけどそれも子供によるのかな。

231 :
>>230
せめて数日でも頑張ってみたらよかったのに。

232 :
>>230
1歳7ヶ月女児
年明けから言い聞かせる方法での断乳して成功したよ
保育園に行ってるから「保育園でのお昼寝の時はおっぱいないよね?」とか「お友達の◯◯くんも△△ちゃんもおっぱいしないでねんねしてるよね」って言ったら納得した
断乳開始から3日間くらいは毎晩「おっぱい?」って言ってきたし、今でも昼間も眠いとたまに言ってくるけど毎回同じ言い聞かせで納得する
普段の躾とか言い聞かせで理解できてるタイプの子なら「お友達の◯◯くんはおっぱいしないでねんねしてるんだよ。だから息子くんもおっぱいなしでねんねしようね?」で説得してみては?

233 :
【無料&全自動】資産運用システムとは??

“タダ”で資産運用提供します!

 なぜ無料なのか??

 詳細はコチラ⇒http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870

234 :
>>232
ありがとうございます!
お友達の話をしたら泣きながらもウン!と言ってくれたので今日から開始することにしました
毎回これで説得してみます

235 :
>>230
寝る時以外はもう断乳できてるのかな?
1歳頃まで添い乳寝しかできない子で夜間断乳から始めようとしたけどギャン泣きに私の心が折れ見事に挫折。
まずは昼間のごまかしてやめやすい所から授乳をやめて、夜1回目に起きた時は頑張ってトントンして寝かせそれを定着させ、と徐々に回数減らしていったらギャン泣きもほとんどなく乳も張らず断乳できたよ。
1週間で一回減らすくらいのペースで2ヶ月くらいかかりました。

236 :
断乳何日目から普通に一緒にお風呂入りましたか?

1歳1ヶ月、今日で断乳7日目
昨日あたりからπ欲しがらなくなった
今日から自分でお風呂入れなくてはで、今日のところは水着来て一緒に入ったんだけど
いつからπ見せても平気になるんだろう

237 :
>>235
昼寝と夜寝るとき、夜中起きた時に添い乳するくらいで、他はしてません!
絆創膏貼って、言い聞かせてみたら初めておっぱいめくってこなかったです!
ギャン泣きもなく一人で力尽きたように寝ました!
夜中起きたときが怖いですが今のところ順調みたいです
昨日の激しい暴力、ギャン泣きが嘘みたい

238 :
>>236
うちは初日から一緒に入ってたよ
もともとお風呂では飲みたがらないタイプなのもあるかもしれないけど

239 :
>>236
月齢、断乳日数もほとんど同じだ。

私もそれが気になっていて、おっぱいマッサージの助産師さんに聞いてみたら、二週間くらいと言っていました。
うちは、いまだお腹空いたときや眠いときはおっぱい探す仕草を見せるのでそれがなくなったときかなぁとは思ってます。

240 :
1歳1ヶ月 執着すごくて昼も夜も頻回で乳首もげそうなのと離乳食食べなくて栄養面が心配なこと、春から復帰なこともありそろそろ断乳と思っているけど勇気が出ないというか本当に今断乳すべきか悩む
離乳食食べず(最近やっと完食できるBFがいくつかある程度)水分補給も下手で少量、薬も飲むのが下手で今まで母乳で流し込んでるため保育園行って風邪ひきやすくなった時に母乳あったほうがいいのかとか
食べないからこそやるべきかな?以前夜飲ませまいとしたらお茶も拒否で2時間以上泣き喚き泣きすぎてオエオエしててこちらが根負けで不安しかない

241 :
もうすぐ一歳
離乳食全然食べない上にアレルギーも多くて、まだ栄養は母乳頼り
10ヶ月検診でまだ母乳頼りでも良いって言われたけど、
友人のとこは10ヶ月くらいで断乳してたし一歳くらいで断乳が多いのかと思ってここ見に来ました
一歳過ぎてる方が多くて安心した

242 :
1歳3ヶ月卒乳10日目
年末年始の帰省のドサクサに紛れてしれっとπ無しで過ごしてみたら無事に卒乳出来た
浮かれて洋酒のケーキなんか食べちゃったらπパンパンで大後悔

243 :
もうすぐ一歳半男児
乳首が痛いのと妊娠中だから断乳決行
すごく泣くからこれまで何回か挫折したけど今回は頑張る

244 :
断乳決意して四日やめてたのに張っちゃったのと母乳スレ開いちゃってまだあげたい気持ちになっちゃってまたあげちゃった
けど必死に飲む姿見てウルっと来たwww

245 :
やっぱやーめた系は子が混乱して可哀想だね

246 :
私もそれやってしまいそうで、なかなか思いきれない

247 :
10分で辞めたからセーフ

248 :
>>244
それは可哀相
トドラー授乳も覚悟するべき

249 :
断乳一日目の昨日は昼も夜も20分程は泣いて怒って叩かれて噛まれたりもしたけど思ったよりすんなり寝てくれた
夜中何度か起きたけど抱きしめたらまた寝てくれたから助かった
今日の昼寝は泣きながら「ちょーだい」って言ってたけど言い聞かせたら頑張ってほぼ泣かず寝てくれた
夜はどうかな このままうまく断乳出来ればいいけどやっぱり少しさみしい

250 :
9ヶ月、πが睡眠と結び付いてしまい眠りが浅くなり始めた
もともと混合でミルクもよく飲むので、思い切って夜間断乳を始めてみたけど、昼間の授乳でもすぐ寝てしまい、結果的にπと眠りの切り離しができない

完全断乳(ミルクのみ)にする、という方法でいった方がいいだろうか

夜間断乳も今4日頑張ってるけど、泣き声がすごくてのたうち回って引きつけ起こしそうなくらい
声掛け、マッサージ、抱っこ、ラッコ抱き、白湯あげ、など数時間試みてなんとか寝てるけど、本当は手を出さない方がいいもの?
それとも、吐きそうなくらい泣いてる場合はさすがに放置は危険?

251 :
カバサール使って断乳。8日たつのに まだチクチク痛いよ。

252 :
断乳3日目
片方のπにしこりみたいなのが出来てて特に痛いとかはないんだけど放置でいいのかな?
詰まってるとかだと痛いよね

253 :
>>238
>>239
亀になっちゃったけどレスありがとう
私もあのあと助産師さんに聞いて、πに顔を擦り付けてこなくなったらかなぁと言われました
初日から大丈夫な場合もあるんだね!
欲しがらなくはなったもののぐずるとπに顔擦り付けてくるのでもうしばらく水着きてお風呂入れます

254 :
朝一のπが辞められない人っていないかな。
1歳1ヶ月、元々睡眠が浅くて良く起きるんだけど夜中はくっついたりで起きても割とすぐ寝る。朝4時あたりに起きるとお腹が空いて眠れなくなってしまうようで結局πしてしまう。
昼間や寝るまで、お風呂でもπには興味ないのに朝だけπを探してくる。
起こして朝ごはんを食べてまた寝かせたこともあるんだけど、仕事復帰していてそれだと仕事に間に合わない。お腹がすいているんだろうけどどう対処したらいいんだろう。

255 :
>>254
牛乳は?

256 :
>>255
牛乳、ミルク飲まずで慣らし中なんです。

257 :
思い切って断乳したらしれっとフォロミ飲むようになったよ
それまでは断固拒否だったのに
断乳してからお腹すかせて朝5時に泣くから牛乳かフォロミあげてるよ

助産師さんには小さなおむすびとかをあげてもいいと言われたよ
パンやお菓子は癖になるからやめたほうがいいらしいけど

258 :
>>256
後出しすんな
バナナとお茶でもあげとけば?

259 :
>>257
それあげたあとまたすぐ寝てますか?

260 :
>>259
そのまま起きてるよ
その後7時半くらいに普通に朝ごはん食べてる
お昼寝の時間は早くなったよ

261 :
一歳過ぎたらお腹が空くではなく喉が乾くだけ、完全断乳した方がご飯ももっと食べるし睡眠深くなって朝起きなくなる子多いよ
寝直さない子は元々早起き体質
だらだらあげないで父親と二人で何日か寝かせたらいいのに(乳がないと子も諦めやすい)
まぁ、その何日が本当に面倒臭いからここで楽な方法探しているだろうけど
試さずにここでなんでもかんでも聞いて、やっぱり乳が一番楽と割り切りたいのかな
それかいっそ乳枯らしたら子も諦めるよ?

262 :
産後2年たったし卒乳に向けて2ヶ月前に寝間着と下着新調したらおっぱい欲しがる回数がすごく減って今では2、3日に1回言うか言わないかって感じでこのまま卒乳しそう
前に旦那や母から凄くミルク臭いって言われてたから思い切って買い換えて良かった

263 :
1歳3ヶ月
最近1時間おきに起きておっぱい
新生児より大変なんですけど…
おっぱい吸われすぎて取れそうに痛いわ
断乳した方がいいんだろうか?

264 :
>>263
つ夜間断乳
起きなくなるよ

265 :
同じように夜中起きまくるようになって1歳1ヶ月で夜間断乳したけど本当によかったと思ってるよ
2日間泣かれたけどそれ以降は起きて欲しがっても言い聞かせたら諦めて寝てくれる

266 :
1ヶ月経った今は11時間ぶっ続けで寝てくれて大変助かってる

267 :
やっぱり夜間断乳しかないですよね。
寝かしつけからおっぱいをやめた方がいいんですか?寝た後から?昼寝の時におっぱいで寝かしたり添い乳もやめた方がいいんでしょうか?

268 :
>>267
あくまでうちの場合だけど
まずは寝かしつけ添い乳オンリーだったのをやめるようにした
よるはおっぱい→歯磨き→電気消して寝かしつけ
なんとなくだけどおっぱいはまた明日ねーとか声かけ
日中もなるべくおっぱい→抱っこで寝かしつけするようにしたけど初めのうちは寝不足できつくてたまに添い乳しちゃったりしてたかな
成功するといいねがんばれ

269 :
私も1歳1ヶ月でやめたけど、本当に辞めて良かった。断乳したら驚くほど食べるし寝るようになって、あんなに夜中頻繁に起きてたのはお腹空いてたんだなと改めて思った。可哀想な事してたわ。

270 :
うちも食べムラあったのが卒乳後はちゃんとごはん食べるようになった
前はごはん食べなくて無理やり食べさせようとしてぐずって「おっぱいおっぱい」だったけど
今は量をしっかり食べてくれるから私の食事のイライラがかなり少なくなった
夜中起きるのもなくなったしホント良かったと思う

271 :
>>267
うちも風呂上がりに授乳してその後歯磨き
それ以降はあげない
添い乳頼みだったから最初の一週間は苦行だったけど
自力で寝れるようになってそっからは天国
夜の自分の時間ができてもっと早く夜間断乳しとけばよかったと思ってる

日中は普通にあげてる
昼寝もパイ落ちが多いけど一時間半くらいは寝るから良いかなと

272 :
ありがとうございます!
寝る前に授乳してから抱っこで寝かしてみます。
朝方まで授乳して寝てる間飲みまくってるからか朝もほとんど食べないことが多くて。
試してみます。

273 :
>>272
抱っこで寝かすと抱っこしないと寝なくなるから
横にして流木の方がいいよ締めたあとあとだけど

274 :
流木とは?ただ自由にさせておくってこと?

275 :
そうそう、断乳したらユラユラしなくても指吸って勝手に寝るようになったわ。不思議。

276 :
断然してから寝る時必ず乳首触って寝るんだけど(辞めさすと泣いて寝ない)これいつなくなるんだろう

277 :
断乳の間違いです

278 :
断乳したら4時半に起きるようになってしまった
赤ちゃんせんべいと水あげてまた寝かすんだけど一旦起きなきゃならないのが地味に辛いわ
虫歯も気になる

279 :
>>278
同じくだよ、なんとか添い乳なしで眠れるようになったら、決まって早朝覚醒
一晩中こまめに吸ってたのがなくなる分、やっぱりお腹が空くのかね?
そう思って離乳食すごく食べさせてるんだけどなあ

280 :
>>276
やめさせないとなくならないよ
姪は止めなかったら4年生まで触って寝てたらしい

281 :
>>267
うちは中途半端に夜間断乳だけしようとしたら、とんでもなく泣かれて大変でした
ここで相談して次の日から断乳決行したら、諦めたのかすんなりいったよ
前日の狂ったように泣いたのはなんだったのかって感じだった
絆創膏はっておっぱいバイバイだよって言い聞かせたら、ナイーって納得してる風だった
ちなみに一歳4ヶ月で断乳しました

282 :
>>280
そうなんだ!ありがとう!
早速今夜から辞めさせる

283 :
添い乳で寝かしてたら、10ヶ月のここにきて夜中何回も泣くから、ここを読んで昨日から思いきって添い乳やめてみた

昨日はギャン泣きを抱いて寝かせたから今日も覚悟してたけど、一緒に布団に入って我が家の長子からの子守唄「つるのおんがえし」3番まで×3回「勇気ひとつを友にして」4番まで×2回で寝てくれた

朝まで寝てくれますように

284 :
断乳開始からもうすぐ3週間
3日目と10日目に助産院でケアしてもらってスッキリ
その後特に張ることもなかったんだけど
昨日から胸がチクチク痛むし触ると痛い
張ってるわけでもしこりがあるわけでもなさそうなんだけど…
これってあるあるですか?不安

285 :
>>284
私も断乳して3週間ちょっと
ケアとか何もしてないけど痛みや違和感はもうないよ
出が良かった人とかはまだ違和感あったりするのかな?

286 :
>>285
レスありがとうございます
出がよかったとはいえしばらく落ち着いてたのに、やっぱりおかしいですよね
よく考えてみれば定期的にちゃんと来ていた生理が今月はないのでそれも関係あるのかな
少し様子を見てから助産院に相談してみることにします

287 :
1歳3ヶ月になったので 授乳は夕食後と、寝かしつけ添え乳のみになった。目標は1歳半かな。

288 :
1歳半
断乳して3週間なんだけどいまだに寝起きにおっぱい探したりたまにおっぱいって言う
まだ夫に早めに帰ってもらいお風呂入れてもらってるんだけどそろそろ仕事がたまってきてるみたい
いつくらいになったらお風呂一緒に入れるかな
おっぱい覚えているうちはやめた方が良いよね?

289 :
>>288
>>236あたり読んでみるといい

290 :
>>288
一歳半断乳して1週間とちょっとだけどお風呂もう平気だよー
触りにくるけど欲しがらないからかもしれないけど
旦那は早く帰って来れないし最初は水着も無いから乳首に絆創膏やテープを貼って入ってたよ

291 :
1歳2ヶ月
家に居ると暇さえあればパイ要求
平気で1時間は吸ってる
卒乳目指してたけどしんどくなってきた
断乳した方がいいのかなー…悩む

292 :
いつ断乳しようかなーと思っているうちにもうすぐ一歳だけど食後3回、就寝前、夜中一回あげてる
外出中や家にいても食後抱っこしていれば特に欲しがらないし、就寝も隣で頭撫でればたいてい寝るからこっちが決意を固めれば断乳できそう
でも寂しいし面倒だな…でも執着が薄い今のうちが子供のためかな…でも保育園も未定だし…とでもでもだって状態だ

293 :
>>291
同じく。卒乳目指してたけど、四月から保育園だからその前に夜間断乳かそれとも一気に断乳しちゃうか迷い中。

294 :
>>293
291だけど、うちは1歳寸前くらいに夜間は断乳済みだよ
4月から保育園なら母子の体力的にも夜間は断乳してもいいかもしれないね
必然的に日中も減るし最終的には卒乳目指させそう

295 :
>>292
冬の間は体調崩すことも多いし迷うなら今じゃないんじゃないかなー
春以降にやめやすいように一回ずつゆっくり減らしていけば良いと思う

296 :
みなさんが言う断乳って母乳だけを止めること?それともミルクも?

297 :
>>292
季節も気にしてあげるといいんだね、ありがとう
ちょうど来月初めて新幹線に乗って遠出の予定があったり、年度末に引っ越しがあったりとバタバタの予定なんだ
のんびり春頃まで時間や回数を減らしながら飲ませていようかな

298 :
>>294
293です、夜間は断乳済みなんだね
昼間はしょっちゅう欲しがるし、寝かしつけはトントンでいけるんだけど夜中起きた時がパイじゃないとダメなんだよね
来月の連休でどちらかはしようと思ってたんだけど、卒乳目指したいからとりあえず夜間だけ断乳してみるかな

299 :
夜間断乳2日目。
初日に乳なしで寝たからそのまま夜間断乳始めてみたけど今までないほどギャーギャー泣き通して結局寝れず1日中奇声祭りでストレスも半端ない。
今また母乳なしで寝たけど今日もギャーギャー泣くのかな本当しんどい。

300 :
>>299
日に日に楽になるよ

301 :
>>299
頑張れ!
乗り越えたらゆっくり寝られる日がくるよ!

302 :
四月に幼稚園入園の3歳後半女児
未だに朝と夜に飲んでる
いつか卒乳するだろうと思ってたけどいつまでも卒乳しない
入園すれば毎日登園だし、朝授乳してる時間もなくなるから
親の都合で断乳しようかな
もう周りの子が飲んでないことも理解してる
このくらいの時期で断乳した方いますか?

303 :
1歳2か月
うちもパイ執着がすごい 11か月の時に夜間断乳してからは夜は求めてこないけど朝方は飲まなきゃ絶対寝ないor泣き続ける。お風呂も夫が入れると超ご機嫌なのにパイが見えるからか私が入れると泣く泣く泣く
どうやっても吸い付いてくるから気にせず自分を洗うけどすっごい水がかかってるのに諦めずに吸い付いてくる…水入ったら怖いからめちゃくちゃ弱い水圧で自分を洗っててスッキリしない

日中もちょこちょこ吸いをかなりの頻度で求めて来て少しでも手を払えば後ろにばったーん!!と倒れこみ泣きわめく…
この前ママ友が遊びに来た時、子のパイ愛にびっくりというかたぶん相手の子は完ミだから引いただろうな

304 :
断乳5日目、まだ全然おっぱいの事忘れてないし泣き喚いてる
お互いに我慢しながら何とかここまで来たからこのまま断乳するけど、可愛そうになる

305 :
>>302
ちょっと時期ずれるけど3歳になるタイミングで断乳しました
毎日おっぱいおっぱいの子だったけど、3週間毎日言い聞かせをした後に決行したら、泣いたのは初日だけでした
言葉ではおっぱい欲しいって言うけど、家ではそれだけ
でも、1歳から通ってる保育園では突然癇癪を起こす事が増えたらしいです
でもそれも1ヶ月くらいでなくなりました
入園よりも前に早めにやめた方がいいかも?

306 :
>>305
ありがとう
卒乳でいいやとずっと思ってたんだけど、いくらなんでも幼稚園児になるしと昨日から言い聞かせを開始してみた
言う通り、入園と断乳が重なると子のストレスがすごいだろうから、やめるなら入園前にしようと思う
ほぼ四年間、毎日あげ続けて終わるの少し寂しいやら楽になるやらなんやら
良く出たな私の乳…

307 :
ほぼ四年間お疲れさま
ちょっと違うけど、母が健康じゃなきゃ授乳って継続できないからすごいなぁと思ったよ
娘さんも今まで大好きなおっぱいと一緒で幸せだったんじゃないかな

私は服薬で何度も授乳危機になったわ…

308 :
10ヶ月なったばかりで夜間断乳は成功
ただ毎朝πがガチガチになって、耐えきれず朝イチ飲ませる→1時間後の離乳食を食べない という現状…
自分が布団に入る前に一度絞った方がいいのかなと思うけど、絞ったら生産量増えるって聞くし悩んでる
このまま張りは落ち着いていくものなんでしょうか?

309 :
>>308
生産量減らしていくなら夜より朝イチに圧抜き程度に搾った方が良いと思う
まぁでもお子さんも起きちゃってると搾るの難しいよね
夜でも搾りきるんじゃなければ大丈夫だと思うよ

310 :
>>309
そうなんですよね、子も5時頃に起きたりするのでゆっくりしている暇がなく…
ひとまず夜に軽く絞ってから寝るようにしてみます!

311 :
2月になったらおっぱいにバイバイだよって子供に話してて、いざ!となったら2日の朝方を最後に飲まなくなった
いつもなら私の服の首元引っ張って、くれくれってなるんだけどそれも全くしない
これは断乳だったんだろうか、卒乳だったんだろうか?
夜中も少し泣いてすぐトントンで寝た
完了の目安はどうしたらいいんだろう?1週間経ったら??

312 :
>>311
凄い!
言い聞かせておくとわかるんですね
幼いながらも自分で心の準備していくんですね
ちなみにお子さんは何歳くらいですか?
私は一歳になったので断乳も考え始めているのですが自信がなくて
毎日話してどれくらいわかってくれるんだろうかと心配で

313 :
>>312
1歳1ヶ月ですよ、本当に理解してたのかは分かりませんが
話し始めた当初は抱きついて我慢してる様子がありました

314 :
そろそろ10ヶ月
2週間前くらいから夜間断乳してる
離乳食が3回になり寝る前だけミルクに変えて夜中グズって起きてもまんまバイバイと言ってたらπを欲しがることはなくなった
ミルクも150飲ませて寝かせると朝方まで寝てくれるようになった
でも6時くらいにまんままんまと泣くんだけど、飲ませた方がいいのか起きる時間まで頑なにあげないほうがいいのかな
今は6時過ぎたら授乳して寝かせてる

315 :
1歳3ヶ月、今は夕食後と寝る前と夜間飲んでる。いい感じにπが枯れてきた。
子も少しずつπなしで寝れる時もあるし、1歳半卒乳目指してゆるく頑張る。

316 :
>>308
締めちゃったみたいだけど、状況が全く同じすぎて思わずレス!

うちはもうすぐ9ヶ月で夜間断乳してから1週間くらい。
私も朝起きたらおっぱいガチガチで朝イチ飲ませる→離乳食あんまり食べない…っていう全く同じ展開だったけど、離乳食の時間を前倒しして食べた後に授乳にしてる。
最初の2.3日はおっぱい張って痛かったけど、日に日に張りがおさまってきてる気がする。
授乳のリズムにおっぱいのほうが順応してきてるのかな?
夜間断乳してから朝起きる時間早くなったし、おっぱいガチガチの中子ども抱っこしながら離乳食の準備して…って、楽になったんだか余計大変になったんだか…。

317 :
>>316
まだ見てます!ありがとう
たしかに全体で見れば生産量は減ってきてる感があるから、このままいけば張りもおさまるかな
うちも試しに離乳食→授乳にしてみたけど、食べないわπは漏れ出して痛いわでガッカリだった…

318 :
ガチガチになるほど飲んでるなら離乳食も進まないし上手くいかないよ
楽したいなら尚更離乳食の工夫や増えない程度に絞ったりしないと悪循環でしょ
朝飲ませてまた寝かすとか夜間断乳じゃなくない?
ダラなら飲ませ続けたらいいのに

319 :
>>318
? それは誰に向けてのレス?
朝飲ませてからまた寝かすなんてどこにも書いてないし、朝以外の昼・夜は夜間断乳以後よく食べるようになったんですが…

320 :
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1

321 :
1歳4ヶ月、お風呂上がりにしかほしがらない。遊んだり疲れてるとないこともあるし、寝落ちするのは週一くらい。
トラブルもないし卒乳めざそうと思ってたら持病の関係で断乳を迫られてる…
ほしがる前にうやむやにして寝かしてたらおっぱい忘れないかな?言ったら執着がでそうで悩んでる

322 :
言ってわかるならさようならをちゃんとした方が諦める気がした

323 :
>>322きっとなんでくれないの?って思うよね。でも言葉も出てなくて理解するか微妙でデモデモダッテ
なにより親の希望でもないのに断乳するのが心残りすぎる

324 :
少し前に夜中痛すぎて急にもうあげられないってした日は1時間以上泣き通したけどいざ断乳ってなって欲しがった時にオッパイに絵を描いたの見せたら数分しか泣かず思いの外あっさり諦めることが数回続き3日目には欲しがらなくなった1歳
覚悟してたより楽だった

325 :
まだ3日だけど、すごくさみしい
おっぱい大好きな子だったのに意外とあっさり終わってしまって私の心が着いていけなかった
この喪失感どうしたらいいの…

326 :
>>325
旦那にでも吸ってもらえよ

327 :
>>324
おっぱいの絵を描いた、だと思ってどんなリアルな絵だったんだろと思ったけど読み間違えだった

328 :
>>325
もう一人作ればいい
子の成長を素直に喜べないのは悲しいことよ、おっぱいでしか親としての満足感なかったの?

329 :
一生懸命おっぱいに吸い付いている子は何とも可愛らしいから気持ちはわからんでもない

330 :
助産師さんの卒乳についての話で
どうしても寂しいお母さんは次産んでください♡って言ってたなそういえば

331 :
>>330
わかるけど!

332 :
>>327
いや

333 :
1才半
いまは私の帰宅後と夕飯後、夜寝るときと朝方に授乳してる
1才で保育園に入れてからπへの執着がすごくなって、甘えてるのかな?寂しい思いをさせてるなと思いズルズルきた
ただ帰宅後に30分、夕飯後に30分もずっと飲んでて夕飯もお風呂も寝るのも全部遅くなって私が疲れてきた
帰宅後はお腹が減ってるだけかと思いすぐに夕飯を食べさせようとすると、椅子にのけ反ってギャン泣き

ここ見て少しずつ回数減らしていこうと思うんだけど、どこから減らして良いか検討がつかない…
寝るときは添い乳だから完全に寝る=πになってしまっているし
もういっそスパッと卒乳させてしまった方が良いのだろうか

334 :
>>333
保育園ではお昼寝できてますか?
園ではずっとミルクなしですか?
うちも4月から保育園だけど抱っこか添い乳でしか寝ないし
ミルクも飲まないしどーしようかと……

335 :
>>334
保育園ではお昼寝できてるよ
ミルクも最初からなしで給食と麦茶とおやつのみでいけたよ
最初の2〜3日は先生に抱っこしてもらって寝てたらしいけど、そのうち周りのお友達を真似して自ら布団に行ってコロンと寝るようになったみたい

園では一人で寝られるのに何故家では添い乳でしか寝ないんだ…

336 :
4月から保育園の4ヶ月半児、完母。たまに搾乳して哺乳瓶で飲ませてて哺乳瓶は吸えるけど、まさかの粉ミルク拒否。もうすぐ5ヶ月だから離乳食はじめるけど、保育園にいる11時間、1回食と麦茶じゃさすがにもたないよね?

337 :
>>335
うちの子も乳でしか寝なかったけど、意を決して断乳したら諦めたのか寝るようになったよ
3日ぐらい泣いて泣いてかわいそうだったけど、いつかはやめなきゃいけなかったから仕方ないかなと思って

338 :
>>333
保育園はきっかけになっただけで、1歳くらいってちょうどπへの執着が強くなるお年頃かも
うちも上の子がπでしか寝られなくてしんどかったけど、1歳半のときに夜間断乳した
まあ泣かれたけど、いざ腹を据えてやれば3日くらいで慣れて、
この子は絶対添い乳じゃないと寝ない子だと思ってたから子供の順応力って高いんだなーと感心した
これから本格的にイヤイヤ期に入ってくると、ますます授乳がしんどくなったり、
断乳もしづらくなるかもしれないから、思い切ってスッパリ辞めてしまってもいいかもね
親が授乳辛いなってときが辞め時だと思うよ〜

339 :
>>335
1歳半ならこっちの言うこととかわかってきてるし言い聞かせオススメ
ウチも家では添い乳、保育園では自力入眠だったんだけど
「保育園ではおっぱいしないで寝てるよね?」
「◯◯ちゃん(保育園の友達の名前)もおっぱいしないでねんねしてるね」
とか言い聞かせたらスムーズにおっぱい卒業できたよ

340 :
断乳しても夜起きるという書き込みを見ると迷う
沿い乳すればすんなり寝る今の方が何回も起こされても楽かな
夜ぐっすり6時間連続で寝たい!

341 :
>>340
超例外だと思うよ
夜間断乳はほんとにやってよかった

342 :
えっ、うちは超例外なんだ
夜間断乳しても夜起きるのは仕方ないと思ってた
断乳前と同じタイミングきっかりに目が覚めてる
1歳なりたてで離乳食は1食80gくらいしか食べない、粉ミルクや水分は拒否か飲めても25mlくらい
断乳への道が遠すぎて泣けてくる
夫に「1歳でまだおっぱいとか恥ずかしいよね」って言われるし

343 :
>>342
1歳なりたてでは普通では?
その旦那腹立つな

344 :
おっぱいもらえるから食べなくても良いやと思ってる可能性もあるよね
旦那ってやつは乳あげてないから、わかったようなこと言ってるけどほんとは全然だと思うわ
出産は頑張るから男から乳が出ろとしょっちゅう思ってしまう

345 :
>>342
うちもそんな感じだったけど1歳半を目前に完全に断乳したら人並みなに食べられるようになったよ
離乳食の進みの悪さが気になり断乳したけどそれさえなければ2歳まであげたかった

346 :
2歳半で断乳したけど、2ヶ月経っても夜中1、2回は起きるよ。うちの子は寝るのが下手なんだと思ってもう諦めてる

347 :
>>333
私が書いたのかと思ったくらい同じ状況。
うちの子も保育園ではトントンで昼寝するのに、家だと(私がいると?)π落ちでしか寝てくれない。
πなしでしてみようかと思った時もあったけど、パケット出せとギャン泣きされて諦めてしまった。
未だに夜中2〜3回起きるのが辛い。
言い聞かせをちゃんとすれば聞いてくれるのかな…

348 :
1歳0ヶ月、一昨日から断乳した
9ヶ月頃から夜間断乳はじめて、日中の授乳回数も徐々に減らしていって最終的に寝る前の授乳のみで落ち着いてたんだけど、最近日中もπ攻撃が激しくて…
しかも一回の授乳時間がすごく長くて30分とか平気でくわえてる上、寝落ちしなくて思い切って断乳した

349 :
πやめれば離乳食食べるかなぁ
いざやめたら何がなんでもπ足せないと思うし、
やめたのに離乳食食べなかったらどうしようと思うと今から悩む
粉ミルクでフォロー出来ないしなぁ

夜間断乳だけすれば生理再開するかなって思ったけど、やっぱり完全に断乳しないとダメだね
年齢的にも早く次の子欲しいし断乳したい気持ちだけ焦る

350 :
乳離れできない2歳4か月の息子に業を煮やした旦那が私のおっぱいに絵を描いた
っても猫の絵なんだけど、息子はそれを見て震えるほどギャン泣きしてそのまま寝てしまった
そしてピタリとおっぱいは欲しがらなくなったけど、なんか気の毒やらトラウマになったらどうしようとかちょっと心配

351 :
>>350
息子さん猫嫌いなの?

352 :
もうすぐ1歳
寝起きと就寝前の授乳のみなんだけと、ちょっと吸ってすぐ離して指吸いするようになった
自分で搾ると普通に出るから枯れた訳ではなさそう
もういらんってことなのかなぁ
ストローもまだ使えなくて水分不足で便秘気味だからまだ授乳で補いたいのに
離乳食で水分多めにしたらいいかなぁ

353 :
>>351
いや、むしろ動物は好き。ただしかわいいーって眺めててもいざ触ろうとすると怖がる程度かな
ニャンコもそろそろおしまいって言ってる〜って感じにしようかと思ってたのになあ

354 :
自分が断乳したときの記憶なんてだいたいの人は覚えてるわけないんだからいいじゃん

355 :
卒乳のムック本w読んだけど、それの手順でもπに絵を描くのやるように書かれてたわ
ただπバイバイの日を予告して、毎日カウントしてから、とのことだけど

アンパンマンやら怖くない可愛い絵推奨とのことで、それでもπがπでなくなってしまったことがショックで泣く子はいるみたいよ

356 :
あんなにπ好きだったのに、意外とあっさり忘れちゃったみたい 1歳半
遊びに夢中で1日吸わなかったから、その日は突然来た!言い聞かせとかバイバイの儀式?してなかったからこちらが寂しい
ゆるい断乳+卒乳って感じかな
寂しいけど良いタイミングだったのかも

357 :
1歳7ヵ月 乳にべったり男児
4月から保育園だから1週間前に夜間断乳を決行したものの、相変わらず夜中に起きる(0時と3時と5時)
もう夜はおっぱいないよ〜って言い聞かせて寝かしつけるんだけど、授乳中と同じ体勢(横抱っこ)でおしりポンポンしないと寝ないし、着地で怒って起きるし、寝不足なのか朝寝が復活してしまった
もういっそ夜間授乳を再開した方がお互い楽なんじゃないかと心が挫けそうになってる
夜間断乳して朝までぐっすり寝たの〜って聞く度に心が病むわ

358 :
>>357
つ抱っこせず流木
夜間断乳で抱っこはほんとに悪手だよ
母乳から抱っこに変わっただけで、自力睡眠力がいつまでもつかない
なにより親がしんどい

359 :
>>357
うちも4月から保育園の1歳5ヶ月で2週間前に夜間断乳したけど、3時と5時には起きてしまう…
でもπ復活だけはやめといたほうが良いよ、ママも子もせっかく頑張ったのに。
周りに聞くとそういう子も2歳くらいまでには朝まで寝るようになるみたい、子も起きちゃうのが徐々に明け方にシフトしてきたし、長期戦だけど一緒にがんばろう。
ちなみに再入眠は寝ながらトントンしてる。でも結局甘えて覆い被さってくるから身体が痛くてかなわんw

360 :
>>358
悪手でしたか…抱っこしないと泣き叫ぶからと横抱きトントンを頑張ってました
今夜から流木民してみます
>>359
うちは寝ながらトントンやると逆に怒って髪の毛引っ張って起き上がらせようとするから、様子を見ながら流木が良さそうです
2歳までか…でもだんだん眠れるようになると信じて乳再開はしないで頑張ります
お二方ありがとうございました

361 :
ごめん流木って何?

362 :
流木=ただひたすら横で寝たふり動かない

うちは私の腕触って寝るけどそれくらいは良いかなと思ってる

363 :
>>361
ggrksって最近見ないな

668: 名無しの心子知らず 投稿日:2016/03/29(火) 21:56:36.15 ID:2T1vyZWD.ne
寝かしつけでおしりボスボスとか添い乳とか子守歌とか胸をトントンとか色々聞くけど「そういうのいらないんで」って感じに腕でなぎ払われるから隣で身動きせず流木のように静かに横たわってるとしばらくして眠る7ヶ月 


母とは

364 :
>>360
夜間断乳なだけ?昼間は元からもう飲んでないの?

365 :
夜中に泣きじゃくってるのをただひたすら流木でOKなの?
多分30分以上泣くような気がするけど我慢勝負?
上の子もいるから別室で寝ないとな

366 :
>>365
子によるよね
体力ある子は泣き疲れて寝るってことなくて、延々泣くからなあ

367 :
流木の人は何分くらいしてるの?

368 :
>>364
まだ昼は飲んでます
1歳半検診のときに小児科の先生と保健師さんに相談したら、まずは夜からやめてみましょうと言われて

369 :
もうすぐ9ヵ月
夜1時間起きでしんどいから昨夜ふと夜間断乳しようと思い立った
1回目の夜泣きは抱っこトントンでしのいだけど2回目以降は記憶がなくて朝パジャマずり上がってたから無意識で添い乳したっぽい

流木ってただ横にして見守り放置ってことだよね
親もだけど本人も寝不足で翌日日中寝すぎることはないんだろうか
そうこうしてるとスケジュールくるってまた夜寝ないになりそう
2人目だけど上の子は乳依存ゼロだったから色々初めてで分からなくなるわ

370 :
>>367
はじめは二時間とかずっと泣いてた
3日ほどで諦めて寝るようになったけど
旦那には別室で寝てもらったよ

371 :
夜の授乳が18:00で19:00に就寝
寝かしつけ後に数回起きるけどなんとかトントンで再入眠出来るまでになった
でもどうしても朝方3〜4時くらいに起きると授乳しないと寝てくれなくて、
トントンで粘ってると6時くらいになってしまう
そのまま起きると親子で寝不足なのかがっつり朝寝しちゃうし、
2度寝すると起床時間が遅くなってしまう
きっぱり断乳しないと夜通し寝ないよね・・・
自然に夜通し寝てくれたらいいのになぁ

372 :
>>368
私も1歳半で断乳したけどスパッとやめるのが一番
夜間だけってしようとしたけどだめだったわ
もうまる一日あげないのがいいかもよ

373 :
※痛い話注意


1歳なりたて
寝起きと就寝前だけ授乳してるけどここ2~3日、就寝前の授乳をしようとするとで必ず乳首を噛まれる
外すとなく
根気強く待つとそれなりに吸ってくれるけど、これはもういらないってことなのかな
でも水分足りてるか不安だしもう少し飲んでてほしい

374 :
2歳になったらやめようねと言って2歳2ヶ月に完全に飲まなくなった。今もう2歳5ヶ月なのに週一でおっぱい欲しいと言い出す
ダメよーもうおっぱい終わったでしょと言うと諦めるんだけど、これいつになったら欲しがらなくなるものなのかな?

375 :
>>374
すぐ諦めるなら本気で欲しいんじゃなくてお母さんとのやりとりを楽しんでいるだけかも
4歳の我が子も3歳半ぐらいまでおっぱい飲む〜とか言って服の上から飲む真似してたけどいつのまにか落ち着いたよ

376 :
>>375
暇な時に欲しがることが多いのでやり取りを楽しんでる可能性高いですね
3歳半までと考えたらいちいち気にするのも面倒なので私もやり取り楽しもうと思います

377 :
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZCWYH

378 :
夜間断乳したら昼間の執着酷くなるのはあるある?
一歳三カ月で、もともと昼間の執着すごかったんだけど、夜間断乳したらさらに増してしまった
夜間断乳したばかりだけど、もう完全断乳しようと考えてる

379 :
ROOTSのみさとと遊んだことのある方!
彼女の画像を探しています
是非見せあいっこしましょう 白岡
shiraockacab70@yahoo.co.jp

380 :
白斑治らん
良くなったと思ったら悪化する
乳首が痛いとなにもする気になれない
どうしてこんなに痛いんだ

381 :
一歳二ヶ月

382 :
送信してしまった…

一歳二ヶ月
夜間断乳三日目です。
夜寝るときはトントンで寝てくれるようにはなりました。
が、夜泣きで起きたとき抱っこでも暴れて寝かすのが大変です。
抱っこひもで二時間リビングで歩いてると寝てくれますが眠りが浅く置けない。
なのでこたつに入ってテレビを見せてしまいます…
ここは抱っこで無理矢理にでも寝かしつけるべきですよね?
寝室でトントンしたいのですが上の子が起きてしまうのでリビングになってしまいます。
初めの入眠はできるのに、夜泣きしてからが寝ないまま朝を迎えるので日中私が眠くてきついです。

383 :
くそう。母乳より混合で8ヶ月まできたのに私の服薬で近日中には断乳することが決定した。
まだ猶予はあるけど、4月から保育園入園するから入園までに断乳若しくは完ミ移行したほうがいいって言われちゃった。添い乳大好きマン、ちゃんと寝てくれるかな…。

384 :
一歳で断乳開始して数日だけど想像以上に泣き喚くしアパートだからハラハラしてる
外に出て宥めて帰ってきたら挙句に旦那に可哀想って言われて疲れ果ててしまった
説明したんだけどなー

385 :
うちも実母に断乳なんてかわいそうって言われてしまった
私は2歳くらいまで飲ませてたわよ、と
出来るなら好きなだけ飲ませてあげたかったけど、
子が1歳過ぎても生理が再開しなくて、次の子も考えたいし断乳しようって決めた
かわいそうって気持ちは考えないようにしてる
なんとか夜寝る前1回あげるだけまで減らせたけど、
やっぱり完全に断乳しないと生理は再開しないかなぁ・・・

386 :
>>385
夜間断乳したら生理来たって話も聞いたことあるから授乳回数減らしていくだけでも来る人は来るんだろうね
私も同じ状態で断乳に向けて回数減らしてる
むやみに「かわいそう」って言わないで欲しいよね
こっちだって凄く悩んで悩んで決めてるのに

387 :
子育てのあれこれは悩んでる時点で正解だって聞いたな
断乳なんてまさにそうだと思う
それぞれの事情で結論は様々だけど、悩んで決めたならそれが正解だよ
他人にどう言われても気にしなくていい

388 :
うちは授乳してる4ヶ月から生理来たよ
ほんと人によると思う
無神経な母親かぁ是非距離おいて欲しいわ

389 :
寝る前だけ飲んでたのに今日急に嫌がって乳首噛まれて飲まずに就寝
余韻のない卒乳だったわ

390 :
9か月
添乳寝で眠りが浅くて長く眠れないからそろそろ夜間断乳を考えているんだけど、パイとミルク以外の水分をほとんど受け付けないんだけど、この状態で断乳するのは無謀だよね
何かしらの水分をとれるようにならないと脱水が怖い
それとも断乳して喉乾いたら飲むのかな

391 :
>>390
いきなりストローマグ、コップ飲み、パック麦茶、白湯、りんごジュースと色々やったけどひとつも出来なくて脱水が不安だったけど、断乳したら急にストローで飲めるようになったよ

392 :
385だけど生理キター
夜間断乳はじめて1ヶ月半、昼間の授乳やめて5日目でした

393 :
断乳して二週間
もう張らなくなったけど母乳外来とか行った方がいいのかな?

394 :
4月の復職に向けて持病の服薬をはじめないといけなくて、3月中には混合を完ミにする予定。
ひとまず、夜間断乳から始めてみたんだけど昼間の暇飲みと哺乳瓶拒否が激しくなってきた…。
ばっさりやめた方がいいのかなぁ

395 :
>>392
てことは断乳は関係ないね
もっと前に排卵があったってことだし

396 :
>>395
夜間断乳は関係あるんじゃないかな?

1歳1ヶ月、昼間の授乳やめてから甘えぐずりみたいなのがひどいんだけど、
水も飲まないし赤ちゃんせんべいも毎回あげるわけにいかなくて困る
ジュースとかあげたことないから飲むか分からないけど、
こういう嗜好品も視野に入れた方がいいのか、クセになるしやめた方がいいのか

397 :
ジュースやお菓子で機嫌取るのは最終手段にした方がいいよ
おっぱいみたいに断乳出来ないから癖になった時後戻り出来ない
遊んだりして気持ち整えてあげた方が後々困らないと思う

398 :
スマホとお菓子とおっぱいは効力凄いけど依存度も高いもんね
楽出来るけどハマりこむと本当苦労する

今まで寝かしつけもご機嫌も小腹も何でもおっぱいで解決してきたから断乳する自信がなかったけど早い内に絶たないとなぁ

399 :
ありがとう
ジュースの誘惑に負けそうだったけど他の手で頑張ろう
私も今までなんでもπで解決してた・・・

400 :
夜間断乳してたけど右側が乳腺炎になって頭痛&高熱出たよ…

401 :
一歳ちょうど。断乳はじめたけどおっぱいのカチカチは放置でいいの?しこりとか残らないか心配で…

402 :
>>396
夜間断乳の方でもう排卵来てたんだろうね
昼間もやめて断乳したから生理来たってわけでなく

403 :
1才7ヶ月。1か月前から昼の授乳をなんとなくあげない日を増やして、そのうちに寝るときもなんとなく添い乳をあげないようにしてたらなんとなくパイ!といわなくなってきた。ギャン泣きは都度してたけど徐々に10分から5分、最近は泣かなくなった。

すぱっとやめるのが一番というけど、私がズボラなのとなんか寂しくてスパッとできなかったけど、なんとなく卒業しそうだ。

404 :
>>401
3日たつと生産ストップ指令が出るらしいので、3日後に一度搾りきる
さらにその一週間後にもう一度、とかがセオリーじゃないかな
それまでも痛みがあれば圧抜き程度に少しだけ搾ってもOK

405 :
>>403
これ理想だな
私も寂しくてズバッとやめられないのと、できれば自然な形で卒業させたいから一度試してみようかな

406 :
2人目欲しいし4月から保育園だから徐々に卒乳したいけどちょい飲みばっかしてるうちの子は難しいだろうな
飲んでる子の顔見たら親の私もなかなか辞められない

407 :
>>404
ありがとう。3日目に搾乳器で搾りきったんだけどまだ少ししこりが残ってる…張らない限りは放っておいて大丈夫?

408 :
1歳2ヶ月
最近πへの執着が酷すぎて自分が病みつつある
元々母乳少なめの混合(ミルクは拒否からの卒業済)だったから、今もそんなにたくさん出てるわけじゃないのにことあるごとにππππ
よじ登って吸い付いてくるから自分はマグロ状態であまりにもその時間が長すぎて、ごめんなさいもう辞めて勘弁してお願いしますって半泣きで叫んでる時もある
もう少し長く続けたいって思ってたけど、最近離乳食の食べも悪いし断乳した方がいいんだろうな
上のレスみたいな少しずつ減らして自然卒乳が理想だったけど、ストレスで関係が悪くなったら元も子もないよね

409 :
泣きながら叫ぶ人前にもいたな

410 :
家にいる時間が長いと子もなんとなく甘えてπが欲しくなるから、
なるべく外出するのがいいって助産師さんから聞いたよ
確かに外出した時は、離乳食あまりたくさん食べなくてもπを欲しがることもなかった
なるべくπに意識を向けないようにするのが断乳のコツと聞いて、
旅行に行ったついでに思い付きの勢いで日中の授乳なくしたら意外とすんなりいけた
夜間断乳も少し前に急に思い付いて決行
まだ寝る前には授乳してるけど、こればかりは習慣化しちゃってるから思い付きではやめにくそうだ・・・

411 :
3日もしたらπの吸い方忘れるんじゃなかった?汗
ゆるーい断乳して3週間だけど、夜中寝ぼけて吸ってくるわ

412 :
>>407
小さいしこりなら自然に吸収されるって聞いたことある
でも知り合いは断乳の時のではないけど乳腺炎でしこりがどうしてもとれなくて、そのまま残っちゃったらしく乳ガン検診で毎度ひっかかってる
気になるなら助産師さんに見てもらった方が安心かもね

413 :
>>408
私もほんともう無理ごめん痛い痛いゆるしてくださいって夜中に1歳の子に言ったことある
その時は3時間泣き続けたから断乳かなりの覚悟して挑んだけど思いのほかあっさり2日程度で終了した
ご飯は食べるし水分取るし便秘治るし夜おしっこ漏れしないし私の疲労感は減るし夜寝られるし私はいいことづくめだった

414 :
1歳2ヵ月で4月から断乳を考えてるんだけど今はまだ夜間断乳もしてないし、日中も1回〜4回くらいあげてる
出掛けていれば欲しがらないから1回の時もあるし家にいると欲しがって遊んだりして騙し騙しでも4回あげてしまう時もある
一歳検診で助産師さんには夜間断乳とかでなく一気にやめちゃった方がいいと言われたんだけどここ見ると夜間断乳してからって方が多いのかな?
その方が楽なのかな?

415 :
>>412
しこりがあとあと支障になるのが心配なんだよね…母乳外来行ってみるわ!ありがとう

416 :
横だけど、私もちょうど断乳したばかりでしこり気になってたからためになった
ありがとう

徐々に授乳回数減らして寝る前だけあげてたのを昨日からやめた
2日続けて寝る前は虐待通報されないかと思うくらいの泣きが続いたわ…頑張ろう

417 :
>>416
うちも3日目に大泣きしてこっちまで泣けてきたけどなんとか1週間経った。
まだまだおっぱい飲もうとはするけど、ダメだよっていうとあっさり諦めてくれるようになった。お互い頑張ろうね。

418 :
断乳初日
泣き叫ぶだろうと思ってたけど、ぐずらず寝た
疲れてるからなのかもだけど拍子抜け
上の子らは泣き叫んでいたから覚悟してたんだけど、ほんと子供って一人一人違うね
あとは夜中どうなるかだな…

419 :
>>413
遅くなったけど、408です
そういう話をきくと背中を押されるよ
なんだかんだ自分に覚悟が足りなかったんだけど、来週から断乳決行するために今言い聞かせ中
もう迷わない!
そして今年は花粉の薬を飲むんだ!

420 :
>>419
よじ登られて体痛いし頻回で病んでるのになかなか覚悟決まらないものだよねわかるわ
私はやってみればなんとかなる!みんなやってる!と自分に言い聞かせて覚悟しました
あっさり断乳してたくさん離乳食食べてくれますように

421 :
そろそろ一歳5ヶ月、花粉症が辛すぎて薬飲みたいので断乳を決断。自宅に2人きりでいると甘えてきてπほしがるので、実家に帰っている間にしてみた。
たまに甘えててくるけど、うまくいってる。ただ、朝早くに泣いて起きた時にπあげれずそのまま起きなきゃいけないのが辛い…

422 :
1歳ちょうど
昼間の授乳は段々減り、午前午後1回ずつとかだったのが色々予定があって気づいたらあげてない日も意外と大丈夫だったので一週間程様子見
夜間添い乳してたけど、子も起きなくなったのでさらっと断乳に
まだ一週間経ってないけど、こんなにさらっと行くもんだなって感じ、まぁ元々そんなに量出なくなってたからπに頼らなくても良くなった感じかな、子の授乳を見れないのは少し寂しいが
今のところシコリもなさそうだけど、再来週の人間ドックで乳がん検診やる
あとは子の水分不足が心配、食事の前後にちょろっと飲む程度だったからこまめにあげる習慣つけないと

423 :
>>411
おっぱいだしたまま寝てるの?寝ぼけて吸うってどういう状態?

424 :
子供が結構デカくて服めくって勝手に乳吸ってるてことじゃない

425 :
>>423
横だけど、服めくってブラ下げて勝手に飲んじゃうんだと思うよ

426 :
断乳してからというもの今までなら絶対πだろうというタイミングでハグ要求が増えた 
後追いの時とは少し違う、ガバっと抱きしめるみたいにしがみついてくる
やっぱり子にとって精神安定剤みたいなものだったんだなこんな小さいのに我慢して耐えてるんだなって思ったらなんか切なくなっちゃった 
こちらの都合で断乳したからにはせめて存分に抱きしめてあげるんだ

427 :
>>417
ありがとう!
1週間経つと完全に存在を忘れたみたい

>>426
やっぱりそういうのあるのかな
うちの子はくっついてないと寝なくなった
前は隣にいても隙間があったんだけど、今は抱きしめてないとだめみたい
小さいながらも頑張ってると思うと愛おしいというか…愛おしいなんて気持ち初めて

428 :
今日から断乳するから昨夜寝かしつける時に、今日で寝ながらおっぱい飲むの最後だよって言い聞かせてた。
そしたら上の子がこんなにおっぱい好きなのにかわいそうって泣き出して。
かわいそうって言われるのは良く聞くけど、上の子が言うとは。
○○も、その上の子もこうやっておっぱい止めたんだよーって言って宥めたけど。
添い乳じゃないと寝なくなってしまってた末っ子1歳5ヶ月の断乳、今夜からうまくいきますように…

429 :
前々からもう赤ちゃんじゃないから、おっぱいやめるよって言い聞かせてて、でも言うたびにかえって執着してる気がしてた
断乳はじめたら夜中抱っことかしなきゃいけないだろうから、暖かくなったら…と思ってたのに腰を痛めてしまった
添い乳無理なので、今夜急遽決行
さっきやっと寝たわ…
泣きながら寝てて可哀想だった
夜中何度起きるのかガクブル

430 :
>>428>>429
二人とも無事朝を迎えられますように
頑張って!

431 :
断乳始めて約24時間、右胸がガチガチのパンパンでとても痛くてツラい
少し搾っていいのかな?
夜中冷やしたけど全然ダメだ

432 :
>>431
3日我慢して、3日目に搾りきって大丈夫だよ!
同じようにやったけど、3日目に搾りきってからは全然張らなくなった

433 :
>>431
圧抜き程度なら3日たってなくても搾って大丈夫だよ
甘えさせてあげたいけど抱っこも痛いし辛いよね、お大事に

434 :
ありがとう。圧抜きしてみる。
離乳食も良く食べてたし、母乳は精神安定剤くらいの役目しかしてないと思ってたけどすごい生産されてたみたい。
こんなにツラいなんて思わなかったけど一晩頑張ったしなんとか耐える。

435 :
一人っ子の娘です。卒乳するまで見守っていたら、4歳になってもしなかった。寝る時の儀式的に含んで寝る感じ。ほとんど飲んではない様子。

さすがに5歳の誕生日に、お姉さんになったからおしまいにする?と聞くと、みんなには内緒だけどいるの〜!と、恥ずかしい気持ちもありながら、甘えたい、という様子でした。

が、5歳4ヶ月くらいからいつのまにか含まなくなり、5歳半の今はふざけて飲む?と聞くと、やだー(//∇//)バブちゃんじゃないよー、との答えです。

長い卒乳まで、途中、私も多少の不安がありましたが、完全に本人が納得して卒乳できたのかな、とは思います。

436 :
五歳…

437 :
この前お話した助産師さんも子供が拒むまでずっと母乳あげたらいつまでおっぱいを飲むのか試したら
五歳まで飲み続けて結局入学が近づいて断乳したって言ってたわ
(下の二人の兄弟の母乳をついでにもらってたらしい)
卒乳が良いなと思ってたけどいつまでたってもやめる気ない子もいるんだね

と思って昨夜切なくなりながら断乳カレンダー作った
今月末目標に週明けから言い聞かせを始めよう

438 :
断乳開始から丸3日経ったんだけど、搾ってもらいに行った方がいいのかな?
2日目くらいは張りと痛みが凄くて本当に体調悪かったんだけど、3日目の昨日から少し落ち着いてきた。 
まだ張りも痛みもあるけど我慢出来るかなって感じ。
搾ってまた生産されるのも怖い。
多少は自分でも搾ってラクには出来るかなって。

439 :
いつか卒乳するだろうと思ってたら2歳10ヶ月になってしまった
上の子が1歳2ヶ月で勝手に飲まなくなったから下の子も1歳代で終わるだろうと思ってたのに…

440 :
>>429だけど、430さんありがとう〜
初日は寝てから一時間後くらいに1度泣いて、その時は手を繋いだらすぐ再入眠できたのだけど、
次は朝4時、7時頃にそれぞれ1時間くらい泣いた
ギャン泣き収まって、スンスンとすすり泣きになりながら静かになって、寝るかな?と思ったらやっぱり眠れなくてまた泣き出したり、自分のぷにぷにのほっぺをもみもみしてみたりしてたのがかわいそ可愛いかった

二日目からは時間はかかるけど泣かずに寝るようになって、けど夜中二度ギャン泣き、
三日目の昨日は一度だけギャン泣き
泣かれてる最中は辛いけど、成長してる…嬉しい

441 :
>>438
生産されるの怖いからって我慢して溜め込んでおいてそのまま自然に吸収されるのを待つってこと?
3日たったなら搾ってもらいに行っても自分で搾ってもいいけど一度搾りきるタイミングだよ
もうそんなに生産されていない人なら搾らずにやめてもいいだろうけど張って痛いぐらいなら搾った方がいいよ

442 :
>>441
ありがとう。
やっぱりどうにも痛くて気になって産婦人科行って来た。
炎症を抑える薬もあるけど、とりあえずゴリゴリの所を解して貰って来たよ。
3人がかりでビュービュー出て助産師さんに笑われたw
だいぶラクになったからこれからは冷やして圧抜きしつつまだ気になるなら数日後においでって感じ。
思ったより安かったし、行って良かった。

443 :
夜間断乳4日目の8ヶ月。まだ夜中2回くらい起きるけどゆらゆらしたらすぐ寝るように。でも置くとすぐ泣く…。いつになったら朝まで寝れるんだろう。
お風呂の後、最後の授乳で加えながら寝ちゃうんだけどそれもやめさせた方がいいのかな。

444 :
>>443
うん
それすると睡眠浅くなるよ
出来たらゆらゆらもやめたほうが良い

445 :
>>444
やっぱりそうなんだ。今日から寝せないようにしてトントンで寝せてみる

446 :
断乳2日目。
せっかく旦那が休みの日を選んだのに、昨夜は、子が旦那を完全拒否。旦那が抱っこすると泣き死ぬんじゃないかと思うくらい泣く。笑
結局わたしが抱っこするしかなく、おっぱい激痛。旦那は今までほぼ寝かしつけしてこなかったから仕方ないのかな・・・
あまりにも痛すぎて、2日目なのにかなりスッキリするまで搾ってしまったけど、大丈夫だろか

447 :
明日から言い聞かせを始めるから今日が何も思わずおっぱい飲める最後の日だわ
思う存分飲んでくれ

448 :
4月に2歳ちょうどでで断乳予定
でも、少し前に2週間入院することになって、その時はまだπやっててよかったと思った
つらそうで寝れなくて更に点滴がうっとおしくて泣いて泣いて大変だった
でもπをくわえて抱っこしたら寝れるから、症状が落ち着くまで抱っこ姿勢で座って寝た
ママ的にはπの最後の思い出になった

449 :
>>437
自分の夫も5歳まで弟の残りを吸ってた
弟も5歳まで吸ってたとかで、10年出し続けたと義母は自慢?してる
吸い続けたら出るもんなんだね
夫も弟さんもいわゆる高学歴なので、見習って長めでもいいやと思ってたけど・・・
現実的には限界ってあるよねえ

450 :
>>449
限界っていうか、卒乳が一番みたいな風潮あるけど
子供のタイミングをまつ必要ないよって事じゃないかな
五歳とかまでダラダラあげ続けるのは親の自己満足で子供の自立を阻害してると思う

451 :
高学歴って何の指標にもならないわw
元レスの意味も取り違えてるし自分が頭悪いから母乳で頭良くなるならとか思ってるのかね

452 :
>>1
>断乳・卒乳、お互いの事情やポリシーを認め合いながらマタ-リと語り合いましょう。

断乳したママさんはこれが子のためだと思って頑張ったわけだから
ついつい熱くなるんだろうけど、まったりね

453 :
言い聞かせ始めて4日目
カレンダーを見ると「おっぱいバイバイだよ」という言葉を思い出すのか一人でカレンダーにバイバイしている姿を見てなんだか切なくなった
心の準備してるんだろうな

454 :
>>453
うちも切なそうに言い聞かせを聞こえないふり?してるわ
生まれた時から飲んでるあんなに安心できる好きなものがもらえなくなるのは悲しいだろうなぁ
断乳カレンダーにアンパンマンのシールを貼る形にしてるけどアンパンマン嫌いになりませんように

455 :
言い聞かせってやっぱりした方がいいのかな
言い聞かせしている人は子供何歳くらい?

456 :
>>454
聞こえないふり可愛いけど切ないね
お互い頑張りましょう!

>>455
うちら1歳3ヵ月になるところですが相談した助産師さんにした方がいいと言われました
いざ当日どうなるかはまだわかりませんが今のところ本人なりに何か受け止めてるような気もするので意味があるかなと感じます
自分がされる側の立場だったらと想像するとある日突然はつらいと思うので理解できるかはわかりませんがしてあげようと思いました

457 :
うちは1歳5ヶ月で言い聞かせてから断乳したよ
飲めるのはあと何日だよって言うとあーんって言いながら仰け反って固まってた
心の準備は出来てたようで泣いたり寝なかったりはあったけど割とすんなり断乳出来た
でも私の体は準備出来てなかったみたいで乳が爆発するかと思う程辛かった
一週間以上経つけどまだ痛くて、張るのが怖くてろくに食べられない
早くビール飲みたい

458 :
1人目の時は母乳は欲しがるまであげましょう!って言われた気がしたんだけど、今は1歳半までにやめましょうなんだね。
上の子はあっさり卒乳したけど、今は長期間になりそうでなかなか踏み切れない。
授乳クッションをニコニコ持ってくるって話たまーき聞くけど、何歳なんだろう?見てみたかったなぁ、、、

459 :
>>458
うちの1歳5ヶ月は思い出したから早ようしてくれって感じでクッション持ってくるよ

460 :
>>459
1歳5ヵ月で持ってくるんだぁ。もう少し待てば我が家もお目にかかれるかなw

461 :
>>456>>457
とても参考になった、ありがとう
うちは1歳3ヶ月で言っても分からないかなと思っていたけど言い聞かせすることにした!

462 :
どうせ言っても理解できないし、なんてことないよ
いま2歳の子がかなり色んなことを話し始めて1歳3ヶ月くらいのときのことも話しててあーあの時のことちゃんと伝わってたんだって思った
から、いつで辞めようねって言うのは大切だと思う

463 :
断乳してからかれこれ2週間たつけど、いまだに眠いときや夜中起きて寝ぼけて服をめくってくる 
乳首まではたどり着かないものの一晩に何度も泣きながら起きてやられるからその度に抱きしめたりなだめたりして、一向に睡眠不足が解消されないままだわorz

464 :
>>458
いや、今でも小児科的には自然卒乳推進の流れだったような
最近では2歳以降で授乳してる人も2割以上らしい、増えてきたのかな?
自然卒乳を待ってみてもおおむね3歳台で終わった話も育児ブログでよく見るし
長くても数年なんだから腹をすえてつきあうのもいいのかもしれない

少し前は自然卒乳論が目立ったのに最近また1歳断乳論が目立ってきたというなら
昔の1歳断乳が推奨されていた時代に育てられた人が親になるタイミングだから
古い常識がしみついた親世代からの感情的な理由だけの恥ずかしい云々の口出しで
1歳断乳思想が増えてるんじゃないのかなーと、ふと思った
栄養がなくなるや虫歯の話もデマだけど、一部の化石化した母乳育児知識のままの
助産師や小児科の常套文句になってるから迷うお母さんも多いんだろうね
厚生労働省の指針が変わって、母子手帳の断乳の文字が消えたのが
2002年4月だから、不勉強で情報更新してないだけなんだろうけど迷惑だね

465 :
信者ぽい

466 :
おっぱいに代わる精神安定があればいいんだけどなー
赤ちゃんが好きそうなさわり心地の良いぬいぐるみとか、何か知ってますか?

467 :
>>466
うちは好きなキャラクターのぬいぐるみとずっと使っているガーゼケットが落ち着くみたい
ぬいぐるみでなくても毛布とかそういうものでもお気に入りのものとかない?

今まであまり甘えてこない子だったのに最近突然甘えん坊になってきた
手を繋ぎたがったり、抱きついてきたり、離れると探し回ったり
ひょっとしてもう少しでおっぱいばいばいだよと言い聞かせたり、授乳回数を減らしているからなのかな

468 :
>>467
スワドルとか毛布とかすぐふんばくタイプで、お気に入りは無いみたい
ぬいぐるみだとさわり心地より好きなキャラクターっていう方が気に入るのかなあ
今はキャラクターというか車が大好きな子だけど

そういえばママのエプロンはギュッとしてることあるな

469 :
母乳が飲みたいです
どなたか不要になった母乳を搾って売ってくれませんか?

470 :
もうすぐ1歳半で最近ずっとπ飲んでる
四月から保育園だよと言い聞かせてるけど解るのかな甘えも凄い

471 :
夜中一時間おきに泣くのが辛くて夜間断乳を今日はじめた(9ヶ月)二時間ですでに3回泣いてるしπあろうがなかろうが同じだな…
ナスDがまる三日寝なかったしそのつもりでいこう。下手にうとうとすると泣いた時起きるのが辛い

472 :
>>470
おっぱいはなくなるわ、保育園で置き去りにされるわ、じゃ辛すぎる
もちろん事情もあるだろうから口出すことじゃないんだけど、タイミングとして、同時はやめてあげて…

473 :
今週末から断乳予定だったけれど、π要求がここ数日凄まじい
ここにきて頻回にするわけにいかないから断ると泣きながらハーイ!ハーイ!って何回も手を上げてくる
いつもおっぱい飲む人、ハーイ!のやり取りをしていたからお返事すれば飲めると思っているんだろうと思う
しかも足の指を吸ってることが増えた
ここまで飲みたがっているのに…と断乳の決意が揺らいできてる
でも先延ばしにしても執着が落ち着くとは限らないんだよね
今週末決行としたら明日が最後
悩み杉て剥げそう

474 :
なんか改行変なことになってる
ごめん

475 :
1歳8ヶ月でやっとπを1日朝晩のみに減らせた…来週は朝だけに減らしていきたい
元々水分とりたがらない方なんだけど昨日まで日中の水分補給ストされてて
走り回った後も風呂の後さえも頑なに飲まなくて
πで水分補給すべきか悩んだけど互いに耐えた結果今日は比較的飲んでくれて良かった
断乳したら●がどうなるか心配だ

476 :
>>473
自分の子供じゃないのに読んだだけで切なくなったよ
もう少し先延ばしにしたい気持ち痛いほどわかります
私は今月いっぱいで終わりにしようと決めているんですがすでに決意ぐらぐらです

>>475
うちも水分とりたがらない子で断乳後●がどうなるか心配です
慢性的な便秘体質でもう8ヵ月くらい通院してるくらいなのにどうなっちゃうんだろう

477 :
途中でやめるのが一番子がしんどいよ頑張ろう

478 :
断乳後10日くらいたったけど、寝るの上手になって、朝もパチッと目が覚めるよ
断乳前は朝方ずっと吸ってウトウトしてる感じだったから、熟睡出来てるのだと思う
あとπがなくなって、抱っこじゃ足りなくてもっとくっつきたいのか、ニコニコしながらちゅーしてくる
幸せそうで甘えん坊のままだから、断乳かわいそうって心配しなくてもいいと思うよ!

479 :
GWあたりで断乳しようかと思ってる
夜中、右の乳首が少し切れて痛かったので左ばかり吸わせてたら右のπがガチガチになった
1歳半過ぎたしそんなに出てないだろうと思ってたのに、半日くらい吸わせてないだけでこんなになるとは
執着してきてるのか最近回数が増えてるから減らしたい

480 :
保育園一時保育利用が始まるし第二子予定もあるから断乳だなー

481 :
断乳2日目
πがはってて普通に過ごしてても痛いのに子が飲ませろと突進してくるとほんと辛い
昨夜は子が胸の上に頭を乗せたまま寝入ってしまって何の拷問かと思った
でも夜中に一度起きてギャン泣きしたけど寝入ってからは朝までぐっすりで久しぶりに寝たなーって感じれて嬉しかった

482 :
>>473だけど皆さんのレス読んで予定通り断乳決行
これまでも回数制限していたからか、その時々ではいつも通り最終的には諦めてくれる感じ
なんか長期戦になりそうな気がする

483 :
1歳4ヶ月、今月末で断乳予定。今、起床時と昼食後、入浴後と夜中の約4回だけど、なぜか昨日から昼食後飲まなくなった。
おっぱい飲んで寝落ちだったから、昼寝もせず、寝かそうとするとギャン泣き。回数増やしたくないから私からは誘わないけど、いつも持ってくる授乳クッションも隠してない。ここに来て卒乳か?と思えば「あと4日でおっぱいバイバイだよ」と言うと泣く。何なんだ。。。

484 :
>>483
そのまま卒乳となりましたか?
私も今月末で終わりなので少し気になって

485 :
>>484
卒乳になりませんでした。夜はしっかり授乳クッション持ってきましたよ。
今朝、早朝5時と6時半に飲ませて、両胸にアンパンマンを描いて見せたら、ニコニコ笑って何度も確認していました。午前中公園に連れて行き、帰り道で寝たのでお昼寝終わったらお昼ご飯です。
夫が土日出勤になってしまったので、お風呂と夜の寝かしつけが恐怖です。お互い頑張りましょうね。

486 :
1歳5ヶ月、そろそろ断乳と思ってたけど最近前にも増してπ要求が激しくなってしまって夜中にハーイハーイと連呼してる
トントンしても手を払いのけられる
抱っこも癖になりそうだし泣きわめきながらローリングしてる子をどうやって宥めればいいんだろ

487 :
乳搾りや・・・

488 :
>>486
485ですが、うちもトントンあまり効果なく、ギューして動きを封じ、背中お腹太ももをひたすらさすり、頭を撫でてると10分位で寝てくれるようになりました。でもかなりの確率で腕を持っていかれるので(腕枕)、そこが辛いかも。

489 :
1歳六ヶ月先週金曜日で断乳して3日目

二週間前からカレンダーで言い聞かせたら
本人もわかってるみたいで翌朝以外は
大きな号泣も無く時々パイパイ…って言うくらい

おっぱいも片方がちょっと張ってる?
もう片方は全然張ってないんだけど
助産院の断乳ケア行ったほうが良いのかな?
特に困ってなければ別に良いんだろうか?
断乳経験のある方、断乳ケアは行きましたか?

490 :
私も少し張るくらいだったから特に搾ってもらいに行ったりせずにそのままにしといて何も問題無かったよ
その後妊娠したけど、前回同様、母乳の出は良かった

491 :
>>489
先々週末から断乳して2日目夜に自分でおにぎり搾りしたら貼りも消えて大丈夫そうだったけど、5日目に一応母乳外来行ってきた
そしたら搾らなくても大丈夫そうだけど、どうします?って言われてせっかく来たからしてもらったけど状態によってはしなくてもいいみたい

492 :
>>489
一歳3ヶ月で断乳したけど、1ヶ月くらいかけて回数減らして最終的に一日1回までに減らした状態から断乳だったからか、ケアは皆無で大丈夫でした。
自分で絞っても出ないくらいで。
張り続けるとか違和感とかなければ良いんじゃないかな。

493 :
>>489
ですありがとうございました!頂いたアドバイスを参考に
特に張りすぎて辛いとかが無ければ母乳外来は行かないことにしました

494 :
もうすぐ11ヶ月ですが元々おっぱいに執着がなくご飯の方が楽しいようでおっぱいを求められることもなくなり体重も増えてるのでこのまま卒乳でも大丈夫だと言われました
日中も夜中も飲みたがる感じはないのにお風呂では見えるからか子を洗ってる間と湯船に浸かってる間吸いつかれています
昨日今日と旦那が休みだったのでお風呂に入れてもらってたので吸われることもなく母乳も作られていないようで張ることもありません
明日からまた私がお風呂に入れなきゃいけないのですが乳首を絆創膏で隠しても外されてしまいます
出てなくてもいいならお風呂でくらい吸わせてもいいのかお風呂も吸わせないようにした方がいいのか悩んでいます…
吸わせないようにした方がいい場合どう対処すればいいでしょうか

495 :
>>494
濡れて気持ち悪いだろうけど黒っぽいシャツ着て隠す

496 :
>>494
アンパンマンとか、絵を描くのはどうかな。

497 :
>>495 >>496
黒のTシャツは考えたこともなかったです
手持ちにないので今度買って試してみます
すぐ出来そうなアンパンマンをやってみようと思います
アンパンマン見たことないけど効果あるといいな…

498 :
3末で断乳完了した
カレンダーでの言いきかせと
最後の授乳後にπにアンパンマン書いたくらい
1歳半で大分こちらの言うことをわかってたのもあって
一日だけ朝号泣したのと時々うっかりパイパイ…って言う位で平和に終わった

夜間断乳を数カ月前に終えていたのが大きかったと思う

499 :
断乳してから食欲なさすぎて怖い

500 :
>>498
4月1日の朝最後の授乳をしてひどく泣いたのはその日の夜の寝かし付けだけであとはほとんどパイとも言わず終わった
πを搾って貰うために初めて行った助産院がスピリチュアルやらでやばいとこでびびった
早くケア完了したい

501 :
>>500
なんか安価つけちゃってました
ごめんなさい

502 :
すごくくだらない事なんだけど、断乳してみるみる大きかった乳がしぼんで、この1年母乳の詰まった乳を見慣れていたせいか「嘘だ!私の乳がこんなに小さいはずがない!!乳返せ!」と結構なショックを受けている
同じ気持ちの奥様いないかしら…

503 :
>>502
まさに今日同じ事を思った
断乳して助産師さんに搾って貰ってスッキリしたらあまりの小ささにびっくりした
妊娠する前より小さくなってる気がしてショック

504 :
あるあるだよ
多くの人はそれを経験するw うちもブラ買い換えたわ

505 :
それってやっぱり痩せて見えるようになるよね?
授乳してて胸板がすごい事になってる
貧乳でもいいから薄くしたい

506 :
私も胸板すごい、二の腕もふとましい、体型がおっかさんって感じ
授乳期だからなのか産後の体型変化なのか
体重同じでも体型がおかしい

507 :
昨日から突然の授乳拒否。夜も今までは2回は起きてπ貰えるまでギャン泣きだったのに、昨夜は1回起きたけどご機嫌でちょっと遊んでいつのまにか寝てた。切替スイッチがついてるんじゃないかってくらいあっさり卒乳できた。ただ突然すぎて胸が張って痛いw

508 :
保育園の慣らし始めてから帰宅後はとにかくπになってしまった
卒乳が遠のいた一歳二ヶ月
日中保育園で頑張ってるから甘えてきたらついあげてしまう

509 :
私のπはもともと詰まりやすく、月3回くらいはどこかにしこりがあってケアに通ってたけど、夜間授乳がなくなった途端に一度に出る量が減った。
30分くらい時間をかけて吸えば子が望む量は出るけど、子は一気飲みしたいらしく、そんなチョロチョロしか出ないならいらねえ!といわんばかりに胸を手でつっぱって大泣きして嫌がるようになって10ヶ月で終了。
欲しがって大泣きは想像してたけどそこまで拒否されると結構傷ついた。

510 :
>>509
なんか文章変だな。夜間授乳がなくなったと同時に詰まりの頻度も減り、と書きたかったけどなんか抜かしてしまった。
結局πケアは卒乳後の詰まりが不安でしばらく通って、一年間の想定ミルク代をかなり上回ってしまったので次はもうミルクにしたい。

511 :
夜間断乳の仕方を教わりたい…1歳1ヶ月、夜π欲しさに5、6回起きる。朝方は4時くらいからずーっとπ吸いっぱなしで口から離れると泣く始末。
寝不足で色々なところにぶつかる。おしゃぶりに移行も失敗…そろそろお願いします…

512 :
                 ∠--、彡'´ノ ノ::::/フ"フ::/   〉'::::::::::::::::
                        ,,フ:j f´/'" _,,/::::::::::::::::::::
                   -──'':::::::ノ   很ラ  ノ ::::::::::/:::::::/
 ̄ ̄¨丶              ≦::::::::>"    ≦二´::::::::::/::::/::::::
      \              `く          `ーァ_/:::::::::::
        ',               ヽ             /:::::::::::::/
        (ヽ               j            /:::::::::::::/!
     /⌒、`¨ヽ、             `フニ>‐'      /:::::::::::::/ |
    f:::::::::::::)  〉::ト、            `,         //:::::::::::::/ |
r‐、:::ソ 乂::::::ノ  、::∧\           j        / /:::::::::::::/  j
.\ \   f´       ,ゝ、ヽ       ,ィ彡`ー── ''ヽ::/ :::::::::::::/_ノ_
ー、 \ \ _.」    ,ィく〉〉〉( ',    /::::::::::::::::/  f ̄ノ::::::::::::::::/ /
___)  ヽ  ィく〉ィ〉〉ツ } }   //::::::::::::::::/r─‐'/:::::::::::::::::::/´
       ヽ´>‐'"   `ヾ!  //::::::::::::::::/ノ , イ/:::::::/:::::::/ __
        ',        ハ //::::::::::::::::// /::::::::/::::::::::/'´
【閲覧注意】札幌ひばりが丘病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096

513 :
1歳3ヶ月
11ヶ月の時に夜間断乳済で、日中も眠いときに欲しがる2回のみ。
子が2歳になるまでか、2人目ができたタイミングで卒乳に持っていこうと考えていたところ。
夫の転勤で引越しの合間に実家に帰省。誰かしら常に遊び相手がいるのに加え、毎日お出かけしていたらπをあげるのをすっかり忘れていた(そういう状況のせいか子が欲しがる素振りがなかったためあげていないことに気づかなかった。)
引越しを終え環境が変わったのでまた欲しがるかなと思って過ごし早1週間。
合計2週間飲んでいないけど、これはもう卒乳したってことでいいのかな?
夜間断乳の時は大変な思いしたから覚悟してたけど、意外とあっさりなんだな…

514 :
2歳半の娘、寝る前1回と明け方に時々飲んでた
言い聞かせとπにアンパンマン描いたのを見せて、トントンと子守唄でアッサリ寝てくれたけど
「アンパンマンが治ったら飲むね!」としきりに言ってたのが気になるw

515 :
1歳九ヶ月の娘
断乳二日目にして結膜炎発症してしまった
かなり落ち着いてきたけど外遊びに行けず間が持たなくて困る

516 :
断乳と結膜炎ってなんか関係あるの?

517 :
結膜炎が関係してるのは後半の遊びに行けないことかと

518 :
特段の理由がない限り自然に任せて終わらせるのが理想、と思って今1歳2ヶ月
朝寝と夜の就寝の寝かしつけにあげてる
しかしながら元々添い乳でしか飲まない子なのに、体力ついてきたのか添い乳の後で元気にピョコッと起き上がって遊びだすし、
生理前〜生理中は母乳量減るらしく何十分でも吸ってて、痛いから終わりねと切り上げるとギャン泣き
何で母乳あげてんのかもはや分からなくなってる…でも何となくやめ時じゃない感じでだらだらあげてる

519 :
断乳3日目
特にギャン泣きも無くこのまま完了しそう
だけど今まで昼寝はいつも添い乳していて、途中覚醒してもπで再入眠させていたから、いま昼寝の再入眠で苦戦中
抱っこ紐に入れれば何とかという感じで低月齢に戻ったみたい
体重は倍以上だけど
朝の5時起きもきつい
何とかならないものか

520 :
>>518
1歳過ぎはいちばん執着激しくて、その割にこちらの事情を理解してくれないもんね
お疲れ様

同じく惰性で2歳過ぎまできたけど
あと10秒ね、が結構効いてる
お風呂出るまでに10秒肩まで浸かろうとか
ご飯作ってるときの抱っこせがんできたときとか
10秒だけね、でカウントするのと同じようにして諦めてくれることもある
もちろんギャン泣きの日も多々

521 :
>>520
ありがとう518です。それやってみる!

522 :
もう2歳10ヶ月になってしまった
GWに辞める予定で言い聞かせ中だけど、だいたいバイバイするのやだって言ってて、たまにわかったバイバイするねって言うくらい
もし泣いたら、ごめんねって言わない方がいいのかな?ごめんねって言ったら断乳が悪いことしてるみたいになりそうぇ

523 :
>>522
うちも同じ2歳10カ月。断乳して1週間。
うちは「もうお兄さんだからおっぱいは我慢だよ」って言ってたよ。
激しく泣いたのは最初の夜15分だけですんなり断乳できた。
本人も断乳を理解してるようで、つい癖で「おっぱい」って言ってしまってもすぐ「間違えた」って顔する。
長く授乳続ける事に葛藤もあったけど、終わってしまえばこの子のタイミングが今だったんだなって思える。

524 :
保育園行き始めてから、帰宅後のおっぱい攻撃が激しくなった1歳2ヶ月
夜も添い乳だけど夜間起きた時にマグ渡してみたらガブガブ飲んだから喉乾いてるんだろうな
上半身起こしてあげないとマグは飲めないから横たわったまま飲めるマグが欲しいわ
生理が始まらないし、第二子も考えてるから夏までには卒乳したい

525 :
1歳7ヵ月
専業で2人目を考えてないのでやめる理由が特になく授乳を続けてきた
産後、授乳間隔が空くと乳腺が詰まるトラブルが何回かあり通院したり自己流マッサージで風呂に何時間も浸かって揉んだりと辛かったので断乳が怖いのもある(その後県外へ引っ越した為頼れる人がいない)
でも外で欲しがられるとちょっと恥ずかしいし、甘やかしてるイメージなどネガティブな印象を持たれるのも嫌だ
色んな気持ちが交錯して葛藤中

526 :
>>525
私もひたすら出過ぎる体質、子はちょい飲み好きで1歳半時点で1日5回くらい飲んでた今1歳9ヶ月
やっと一日1回授乳に減らしたらさすがに張らなくなりちゃんと出てるのか謎だったんだけど
その1回を飲まずに済んだ日に片方だけガチガチになって痛かった
このまま卒乳しようか一瞬考えたのに、いつもの時間におっぱい!!と言われて喜んで差し出してしまったわ…
少しずつ時間かけて確実に家にいる時間のみに減らしていくといいと思う、私も外で授乳するの少し恥ずかしかった

527 :
保育園行き始めておっぱいに執着するのあるある
ご飯食べたら、お風呂はいったらと引き延ばしていたら「待てない!」ってキレられた@1歳7ヶ月
すまんな

出来れば寝る前1回にして夏には卒乳目指したいな…

528 :
夜間断乳を思い立ち、寝かしつけを肩トントンで慣れさせてから、夜中に目覚ました時に、肩トントンで寝たらπあげず、寝ないならπあげるようにしてたら自然に肩トントンだけで寝てくれる日が増えて自然に夜間断乳完了。
πの詰まりのストレスがひどかったので、むしろその流れで自然に回数を減らして1歳直前で卒乳完了。あのストレスが半年以上も長引くとか考えたらゾッとする。

529 :
13ヶ月。朝夜2回の授乳を、いる?って聞いて続けてきた。いる?って聞くの忘れたり、疲れ果てて寝ちゃって昨日丸一日飲せそびれ、今日の朝もバタバタしてるし欲しいって言わないからいいやってあげなかった。これ卒乳になるのかな?本人に聞いた方がいいのかな。

530 :
>>529
卒乳したいならそのままで、まだあげたいなら聞いてみたら?
聞いたら欲しくなるんじゃないかな

531 :
夜間断乳はハードルが高いので、授乳自体は長引いても良いやと昼間控えさせることにした
今日は朝すんなり自分で起きてきて、1日出かけていたこともあり朝方5時から一度も飲んでない
そのおかげか今日は3食とも普段より食べていた感じ
さっきお風呂パンパンカチカチの胸をなんとかするのが大変だったけど、GW帰省で子の気も紛れそうなので夜だけにしていきたいな

532 :
卒乳経験して思ったことは、理想は昼じゃなく夜減らす事なのかもなぁと思った。
一時期昼減らしてもしんどくなって、そのうち夜起きなくなってきてからてきめんに出る量が減った。トラブルもそれからまったくなくなった。

533 :
断乳2日目夜は昼寝が少なかったせいか、うとうとしてすぐ寝る

時々思い出したかのように服をめくって乳首まで口を近づけてくる
ギリギリまできてちょっとズレタ所をパクっとして戻っていく
また来て違う所をパクっとして服を戻す
本当は欲しいんだよねって見てたら私の方が号泣してしまって目がパンパン

今折れたら違う所をパクして我慢している息子に悪い

534 :
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

535 :
断乳2日目
3日目までは搾乳せず、4日目に8割搾り出すと言うのをみてやってるんだけど、ひたすら痛みに耐えればいいの?
ちょっと動いたり触れたりするだけで激痛、子供抱っこなんてできやしない。
頑張っておっぱい我慢して、いつもならおっぱいおっぱいとせがんでくるところをママ抱っこ抱っこと言ってくる。それなのにおっぱい激痛で抱っこしてあげられずかわいそうでしょうがない。(パパが抱っこしてる)
あんまり張りすぎて石のようになっているんだけど、我慢できず昨日と今日1回ちょっとだけ搾った。
我慢しすぎると乳腺炎になったりしないのかな?可能な限り我慢すればいいのかな?

536 :
絞ればいいじゃん
何でもマニュアル通りにすれば良いってわけじゃないと思うよ
臨機応変に

537 :
>>535
搾っていいと思うよ
乳腺炎になった方が大変だよ
私は初日は3回少しすっきりするくらい、2日目は2回、3日目は2回だけど前日より軽く、4日目は1回、5日目に助産院へって感じで少しずつ減らして行ったよ

538 :
そうですね。痛みが治まる程度にちょっと絞ってみることにします

539 :
夜間断乳してから3ヶ月。
朝のπが6時から5時半、5時…とだんだん早くなってきてもう3時であげてしまった。
寝かしつけても全然寝ないわ、職場復帰で眠たいわで最悪の事態に。

540 :
>>539
寝る前にフォロミがっつりあげるとか、夜中なら喉乾いてる時もあるからお茶や、お腹空いてそうならパン用意しておくのもありかな
復帰で今までと違い過ぎるスケジュールなら、せめて少しずつ変えて行った方がいいよ

541 :
1歳4ヶ月
夜2時間ごとに起きるのがつらくなってきて、昨夜から断乳開始
1時間毎に起きて泣くも少しずつ泣く時間が短くなり、朝方から熟睡
泣き声で上の子が起きるんじゃないかと先延ばししてたけど、全く起きなかったからこのまま今夜も頑張れそう

542 :
>>540
ありがとう。
もう1歳半でよく食べるし保育園始まってからだから甘えだと思うけど、お茶あげながらこれ以上早い時間にはあげないようにしてみる。

543 :
せめて夜間断乳したい1才9ヶ月
ずっと夜は添い乳できてて、虫歯が心配になり2日だけ絵本読み聞かせで寝入りの断乳成功
このままいけるかと思ったら、3日目から歯磨きも布団にいくのも拒否
泣きながら授乳クッションをずりずり持ってきて、可愛そうで根負け
結局添い乳に戻ってしまった

以来、日中も授乳クッションをもっていくとπをもらえると思ったらしく笑顔で持ってくるようになり、可愛くてあげてしまうダメ母
断乳失敗でますますπへの執着が激しくなり一日中すきあらばπになってしまった

544 :
可哀想に…

545 :
それはもう自然卒乳まで待ったほうがいいね
また根負けするでしょうし

546 :
あまりにもπへの執着がひどくて桶谷式の助産師さんに相談したら1歳半児に「πは貴方のではない」と叱った。でもその日から新生児並みの授乳回数が寝起きの一回に激減した。

547 :
断乳したらもう親は絶対根負けしちゃだめよね
子供のためだよ

548 :
断乳したら助産院でしぼったりしたほうがいいのかな?何のトラブルもなかったらそのままでいいんだろうか

549 :
今日から断乳
すでに痛いけど全然我慢できる痛さ
我慢できなくなったくらいに絞ればいいんですか?差し乳だから搾ったこともあんまりないしちゃんと搾れるか不安

550 :
断乳三日目に母乳相談に電話して絞りに来てもらったよ
スッキリして良かった

551 :
>>543
1歳9ヶ月なら言い聞かせが効果あると思うよ
1歳8ヶ月で断乳4日目だけど、1週間前からカレンダー見せて、ココでおっぱいおしまいだよ。と毎日言い聞かせて、最後の日はπ飲ませる度に今日で最後だよと言ってたら、分かったのかπを泣いたりグズって欲しがることはなかったよ

552 :
1歳6ヶ月
夜のみ添い乳から、断乳し10日たったので卒業カキコ
π大好き子なので、最初は寝入りのみ断乳、夜間は疲れるのであげてた。寝入り方法はおんぶ紐やだっこ。
寝入り断乳できたら、夜間起きても段々と乳なしで再び睡眠できた。そして、寝入りもとうとう布団の上でできるようになった。
今、寝る前はごはん食べ、ぬるい牛乳飲んで、布団の上で水のんで寝てる。
このスレ参考になりましたありがとう。

553 :
ここではジュース良くないって言われそうだけど、ジュースの力を借りて断乳した1歳3ヶ月
もともと飲み物は水が好きで今も日中の水分補給は水なので夜寝る前だけジュースに頼ることに
今までジュース飲ませたことなかったので最初の1週間くらいは全然飲まなかったけど、
段々ジュースを飲む量が増えてきたのとジュース後のπを真剣に飲まないで遊び飲みっぽくなってきたタイミングでフッとπあげるのをやめてみたら、
特にせがまれることもなかったのでそのまま終了
○日におしまいだよって予告したりなにもせずにパッとやめたけど、
その方が自分の精神的にも負担がなくて良かった

554 :
断乳始めて三日目に吐き気がして1日貧血のような症状でフラフラ

そこから3〜4日体調不良(貧血)と食欲不振(1週間ほど)が出て

その後は元の体調に戻りました

断乳後にホルモンバランスが崩れるとつわりのような吐き気を感じる人もたまにいるとのことで書いておきます

555 :
断乳4日目
ようやく胸の張りもピークが過ぎて、子もほぼ一晩寝続けるようになった
2時間おきに起こされないってすばらしい!

556 :
断乳して、πトラブルもなく子の執着もなく平和なんだけど、
ただ夜通し寝ないのは結局直らなかった
酷いときは2時間おきくらいに泣く

557 :
1歳1ヶ月断乳2日目
初日はまあまあ普通に寝てくれたけど、今日は1時間以上泣き喚いて今ようやく泣き疲れて寝た
根負けしそうになるの分かる、めっちゃ辛かった
言い聞かせもしてなかったし、何で急に貰えなくなったか子には分からないよね
πをもうあげないと決めた以上、今まで以上に抱きしめて愛情注いであげたい

558 :
私の心の準備がまだ出来てない状態で子が自主的に卒乳してしまったので、2週間経った今でもふと授乳ロスのような気持ちになる
もっと目に焼き付けておけばよかった
最後がせめて最後だとわかっていたらもう少し気持ちも切り替えられたのかなと思うけど、普通にスマホスッスしてた
贅沢なこと言ってるのは分かってるけど、切ない

559 :
>>558
お疲れ様でした
子育てって成長が嬉しくもあり悲しくもありますよね
うちも無理やり止めさせてる最中ですが
きっと終わった時には切なくなると思います

560 :
>>558
わかる
うちもこの休み中に断乳するかと思ってたら始まる前に卒乳となって授乳がこれで最後だと思うことなく終わったのが心残り
そして授乳やめたらホルモンバランスの崩れか食欲不振や体調があまりよくなくてこんな所にも授乳が影響してたなんてびっくり

561 :
2歳2ヶ月 いつおっぱいさよならする? との問いに 3才! と答えられて絶望していたところ先日姉の子の誕生日をお祝いして以来以来、飲まなくなって2日たった。
相変わらず夜中2回起きて泣くが牛乳で寝付いてくれる。
牛乳切らさないようにしよう。

562 :
1歳なりたてです
十ヶ月ころから、服をめくってπを探し、見つけるとどんな姿勢でもそこから吸い付いて離さないπ星人なのですが
πをあげないときは、服をめくり始めたとき拒否したほうがいいのでしょうか?
拒否すると泣くので放置してるんですが…
きちんとした授乳は三回程度で、離乳食はよく食べます。

563 :
1歳8か月、もう半年以上寝る前と夜中1,2回の授乳だったのが、最近になって急に夜通し寝るように 

GW中お風呂の中で寝てしまい、その日は結局授乳なしで朝まで寝たのでこれ幸いと次の日からもあげずにいたら、特に泣くこともなくあっさり卒乳できた!  

前から飲みながら寝るというよりかは飲んだ後流木スタイルで寝かしつけだったのが良かったみたい
πも全く張ることもなく、拍子抜けだけどおだやかに終われて良かった

564 :
2歳1ヶ月の娘が体調崩し、断乳をお休みした。
治ってからも内心えーーと思いながらあげちゃう。
専業だし無理にやめさせる必要はないと思ってるけど、幼稚園に入っても母乳飲む子にしたくないから年内には卒乳してくれるといいな。

565 :
>>564
まず断乳するって決めたなら途中でやめたら駄目だし、卒乳待つなら期限つけたら可哀想
まあ2歳で授乳も充分あり得ないから、幼稚園入っても授乳してれば?

566 :
なんかすごくバカそう。

567 :
断乳にお休みはない…

568 :
>>564
断乳断念っていうんだよ。次やるときはその何倍も大変になるよ。せいぜい頑張れ

569 :
子が1ヶ月のときの乳腺炎でできたしこりと6ヶ月のとき授乳間隔あいてできた乳輪奥のしこりが気になってて、13ヶ月の今、断乳相談のついでに桶谷に聞いたら一生消えないから断乳後は定期的に乳腺外科行けとのこと
一生消えないという響きにショックを受けてて、ここ見てると母乳外来行かずに断乳を終えた人がけっこういる気がするんだけど、しこりとかまったく残らず成功してるのかな
自分のように長くしこりと付き合ってる人がいたら心強いので教えてもらいたい

570 :
>>564は何故こういう反応をされるかもわからなさそう

571 :
>>566
564が?

572 :
病気で苦しんでると、あげたくなるのはわかるよ
それですこしでも安心して寝てくれるならと思ってしまう
そろそろ断乳しようかなというときに限って熱を出すのは
そういう私の心情を見透かされているのかw

573 :
卒乳辛い。

574 :
>>569
桶谷なんかなんの医学的エビデンスもない婆さんがホラ吹いてるだけだから

575 :
>>572
あげたくなる気持ちはわかるよ
うちも先日高熱でぐったりしてるのを見ていてそういう気持ちにはなったから
でもそこであげることの方がこの先もっとつらい思いをさせるし、泣きながらおっぱいにバイバイした子の気持ちと努力を思うとそれはやっちゃいけないって思ったよ

576 :
行けたら自然に卒乳、もしくはこりゃもうおっぱいムリと感じるキッカケが来たら断乳だなと思い1歳3ヶ月、どうやらキッカケの方が来たらしい
生理前は母乳量減って何十分も咥えてたり泣かれたりが毎月デフォになってたけど、昨日今日は数口吸っただけで離してギャン泣きし始めるので決断したわ。今日からやめる
土日旦那に寝かしつけ代わってもらえるタイミングなのはいいが、土曜から数日実父が滞在する事にもなっている
普段見かけない人が家に泊まってるというのは吉と出るか凶と出るか
今日はとりあえずギャン泣き40分で寝たからいい方だ。寝るまで子守唄3曲スピッツ4曲フルコーラスしたから喉カラカラw

577 :
今月頭から断乳してから、上の子の発熱やらなんやらで今日ようやくマッサージ行けた
張りのピークは過ぎてたけど、マッサージ後はびっくりするくらい柔らかくなってスッキリした

578 :
夜間断乳して一週間ちょっと
さっき起きてふぇぇって声出してたからナチュラルに添い乳してしまった
寝ぼけてんのかな、私
せっかく一週間頑張ったのに気がついたらπくわえさせてた

579 :
もうすぐ1歳半
1歳半には、長くても2歳までには断乳か卒乳できたらなと思っていたけどあっという間だった
最初はやる気のない子に振り回されたり需要供給のバランスの難しさや混合のバランス、詰まったりで悩んだなぁ…そんな時が懐かしい
1歳前からすごく欲しがるようになった
朝寝起きだけあげる生活を1ヶ月前からして徐々に減らしていこうと思っている
でも夜中張って張って痛くて何度も起きる
みんなこれに耐えるなんてすごいわ

580 :
>>576のその後…
2日目やはり40分かかって寝た所に、実父連れて旦那が帰宅
家に入るなり実父が寝室開けて子の様子見に来てキレそうになった
元々が寝るの下手な子で寝てからもちょっとした物音や振動で起きやすいの、今まで散々教えてたのに何考えてんだ
ギャン泣き三昧で疲れ切った子は幸い起きなかったけど、起きてたら確実に怒鳴り散らしてたわ

581 :
>>569
私の実母がしこりが残っているんだけど、昔、乳がん検診で「よくあること、乳腺炎と乳がんに関係はないから気にすんな」という内容のことを言われたらしい

582 :
授乳無しで寝付けるようになった代わりに胸触りながら寝るようになってしまった
背中スイッチみたいに離すと泣く
動けなくてイライラする

583 :
>>553だけどジュースも飲まないで寝るようになったので一応報告
ジュースってクセになるかなと思ったけど、毎日同じものをあげてたら飽きたみたい
でも相変わらず夜通し寝ないし夜泣きや寝言泣きも酷くて週に1回くらいは添い寝じゃないと絶対寝なくなる
πを欲しがってる感じはないんだけど、前にも増して甘えん坊が酷くなった気がする

584 :
断乳中
産まれてすぐから寝ない子でギャン泣きも長時間の寝かしつけも慣れてるけど、π張って痛くてもあげられないの辛いな
断乳前は朝晩2回の授乳のみだけど張るなんて長いことご無沙汰で、搾ってて勿体ないとか思っちゃうよ
低月齢過ぎてからは真っ暗な中でないと飲まない子だったから、π飲む顔も全然見れなかったし写真や動画にも残してない。もう一回でいいから飲む顔見ておきたいな、あげられないけどさ

585 :
少しずつ回数減らして、1歳10ヶ月を機についに断乳できたー
明け方に飲んでたので欲しがって泣いて起きるけどバイバイしたよ、ないよと言うと泣きながらまた寝る

πが出産前かそれ以下にしぼんでしまい子に首元からπを覗き込まれ
「オッパイなくなっちゃったねぇ…」と言われたw元々ど貧乳だからな!

586 :
連休も終わったし今月末位に断乳するかと思っていたら、体調悪くなって服薬のため今日からいきなり断乳することになってしまった
頼る人がいないから早く治したいし、たった半月繰り上がっただけだと思うけども、突然で子に申し訳ない気持ちもいっぱい

上の写真の話見て昨日なんとなく初めて吸ってる姿撮ったのが最後の授乳になった
上の人気づかせてくれてありがとう

587 :
1歳6ヶ月
昨日の夜から断乳だから2日目かな?丸1日経ったー
今日は遊びまくったからすぐ寝たけど寝ぼけて胸の上に来るのが痛くてつらい
前回挫折した時は半日持たなかったからこのまま続けたいぞー

588 :
>>586
お役に立てたのなら嬉しいよ
私は諦めつかなくてモヤモヤしてたけど、さっき搾ってみたの舐めたら塩っぱくてすごい不味かった
生理中のせいもあるかもだけど、もうπも不味いし子にとってはとっくに必要なくなってたんだなと分かって少し気が済んだよ

子は食欲増してるしお茶も前より倍くらい飲む、今日も寝つきはギャン泣きだけど一旦寝たら3時間も昼寝してた
最近は寝ても1時間ちょいだったからびっくりした。子がどんどんπなしの生活に適応してってるのを肌で感じる
子供って本当にすごい

589 :
1歳7ヶ月
4月から保育園に通ってるけど昨日先生に給食全然食べませんと言われて、まだ授乳してますと伝えたら断乳を勧められてしまった 2歳まではあげて卒乳目指したかったけどな‥断乳したくないまだまだあげたい自分のエゴかな

590 :
昼間にみんなパクパクしてるなかでポツンとおなかすかせてるの可哀相だよ
仕方ないよ

591 :
>>589
エゴだね

592 :
エゴかな?
朝と夜で栄養を補完できてて、家の食事ができているなら無理に断乳しなくてもいいんじゃない
お腹すいてどうしようもないならそのうち給食も食べるでしょ

593 :
エゴすぎるわ

594 :
二歳って言うか数字に固執しすぎでは

595 :
保育園側のエゴでしょ
別に食べないからと言ってお腹すかせて泣いてるわけじゃないのなら気にする事ないじゃない

596 :
保育園がエゴる必要がどこにあるんだよw

597 :
>>589
結構回数あげてるなら寝る前だけにするとかにしてみたらどうだろう
うちはそうしたらモリモリ食べるようになったよ

598 :
>>589です
給食の食べる量はご飯、オカズ、二口くらい、お味噌汁半分、オヤツ半分くらいで日中は機嫌良く遊べてるみたい
ただたまにお昼寝が短くて給食食べてないからお腹すいてるのかなと先生は言ってました
夜ご飯は少食だけどそれなりに食べるからあまり気にしてなかった
身体つきは割とがっしり&ぽっちゃり系なので栄養面はあまり心配してなかったです

599 :
たくさん成長するときだけど現状、栄養素問題ないと思うのならそのままでいいんじゃないかな

600 :
>>597
今は夜中2回、朝、保育園帰ってきてからすぐと寝る前にあげてた
寝る前だけでゴハンもりもりって良いですね理想かも

601 :
たくさん成長するときって言葉にハッとしました‥やっぱりゴハンもりもり食べて元気に成長してほしい自分の余裕が出来たら断乳の方向で進めてみます
レスくれた方々ありがとうございました

602 :
今月末で一歳
4月から保育園に行ってて朝晩しかあげてない
もともと夜通し寝るし、離乳食もモリモリ食べるからそろそろ卒乳かなーと思っている
特にπに執着もなさげだし

混合の場合、母乳もミルクも同時にやめるんだよね?
お茶をあんまり飲まないから、水分補給が心配だわ

楽勝で卒乳できるだろうと思っているけど、実際どうなるんだろう

603 :
うちは完母なんだけど先日11ヶ月で卒乳
同じく欲しがらなかったので授乳やめてみたところやっぱり欲しがらないのであっさり卒乳
水分摂らないから心配だったけど卒乳したらわずかながら飲む量増えたかな 相変わらず大丈夫?ってくらい飲まないけどおしっこいっぱいしてるし快便なので問題なさそう 特に離乳食に汁物取り入れたりもしてません

604 :
1歳1ヶ月になる少し前に卒乳(先に夜間断乳済)
完母だったけどそんなに執着なかったからあっさり終わった
2日くらい寝起きに欲しがってたけど「おっぱいは終わったよー」って言ったらすぐ離れてウロウロ遊んでた

>>603さんと同じ感じで、水分たくさん摂ってるようには見えないけど快便だしまあいいか…?という状況
味噌汁好きで毎日出してるからそれで少しは水分補給できてるかな
これから暑くなるから意識的に飲ませていかないと心配だよね

605 :
11ヶ月ごろに寝かしつけ以外欲しがらなくなり卒乳間近と思ったら保育園に行き出してまた欲しがるようになってしまった
特にしょっちゅう風邪もらって来て具合も悪いからと飲ませてしまったんだけどパッパイと言って服をめくるようになってしまった
本人のタイミングで卒乳できたらいいなと思ってたけど早めに断乳した方がいいのかな
今一歳1ヶ月で寝付いたら朝まで寝るか夜間に一回飲むくらいで母の体力としては大丈夫だけど虫歯と今後執着激しくならないかが心配

606 :
断乳10日
張らなくなったけど一部痛みがある
痛い所を乳首に向けて掌で軽く圧迫→搾る を何度か繰り返すと痛みはなくなるけど、半日位でまた痛くなる
これまだまだ搾り続けないと駄目?張りや腫れ、熱持つとかはないんだけど

607 :
そろそろ一歳になるけど離乳食後に欲しがる時のみ授乳してた
ご飯しっかり食べさせたら欲しがらなくなったのでまる3日授乳せずに過ごしてるけどもう卒乳なのかな
最後の授乳いつも通りスマホスッスしてしまってまるで覚えてなくて後悔
徐々に飲む量減ってきたからπもそこまでガチガチではないけど軽く押すとめっちゃ痛い
乳腺炎なったことないけどこれがそうなのだろうか

608 :
卒乳の流れが同じ過ぎて、自分が書いたのかと思ったw
うちはそれでもう3週間経つわ
もう完全に卒乳だよね…
卒乳・断乳時期に悩んでるママ友には羨ましがられたけど、あっさり卒乳もそれはそれでさみしいよね

乳は次の子のためにも搾りきっといた方がいいと聞いたので、3日おきくらいに軽く絞ってる
胸が痛いとか自覚してる症状はないけど、おっぱいのためには自己流じゃなく、助産師さんとか頼った方がいいのかなぁ

609 :
卒乳して二週間
最後の頃は夜中起きた時だけしかあげてなかったし子もいたって平気そう
でもたまに胸のあたりをじっと見ていたり首元に吸い付いてきたりする
何かを思い出してるのかな
なんだかこっちがせつなくなっちゃった

610 :
0歳11ヶ月。保育園始まったのと、離乳食を完了期に進めたら夕飯後と朝方しか飲まなくなった。
このまま緩やかに卒乳するのかなー。

611 :
乳搾りが辛い

612 :
健康と食物
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1409917037/l50

613 :
1歳4ヶ月のとき断乳断念
その後πへの執着が激しくなり1日中πに吸い付いてしまうようになった
もう断乳は無理だと思っていたけど、医者から指示され1歳5カ月で再びチャレンジ
言葉で説明したら理解したみたいで、あっさり断乳成功
最初は硬くなった部分を絞っていたけど、10日目くらいにTシャツがびしょびしょになるくらいだだ漏れして、それ以降は全く硬くならない
乳が自分で乳抜きしたようです

614 :
>>613
自分は断乳してπがすごーくしょぼくなったんだけど、母乳外来で丁寧にマッサージしてもらったからやりすぎたのかな?と思ったり。
自分で乳抜きされるとそうでもなかったりしますか?関係ないかな?

615 :
>>614
張乳はどうしても皮膚が伸びるから断乳後は萎むよ…
年齢によるかもだけどある程度戻りますよ

616 :
夜間断乳したら急激にπが枯れてきた
小さめで食も細いので心配
あまり出ないπをしぶとく飲むよりいっそ断乳して完ミに移行すべきか迷う

617 :
1歳8ヶ月
急におっぱいを吸わなくなり5日経った
。これ幸いと断乳したら、おっぱいを触りつつ胸の上で寝るようになった。寝苦しいし、私が動いたら目を覚ますし、張ってる胸に子の頭があたると激痛だし、夜中に泣き出すのは変わらないし、いいことなくてむしろ辛い。

618 :
うちも断乳しても起きるの変わらなかった
1歳2ヶ月で辞めて今4ヶ月、単に成長と共に起きる頻度は減った感じ
断乳して良かった事は手根管症候群と歯肉炎が良くなった事
特に歯肉炎が酷かったけど、妊娠中や授乳期に増えやすい特定の細菌が原因て話読んで、それをきっかけに断乳しようと思ったぐらい

619 :
先月末で1歳になりました、おっぱい大好き男児です
仕事復帰の予定も無くて周りにはそんなに急がなくても…と言われますが、夜中に何回か起きるのと離乳食あんまり食べないのが心配すぎて断乳の流れに持っていきたいです
何から始めればいいのかちんぷんかんぷんで日々呆然とおっぱいあげてます
おっぱい飲むから離乳食あんまり食べない、離乳食いっぱい作ってあげたいけど寝不足で全然体力が無い、寝たいけどおっぱい欲しがる…のループでまずどこから断ち切ればよいのでしょうか
寝不足で頭が回りません

620 :
>>619
ちなみにぐずったらすぐに授乳で解決してしまいます…これってダメですよね
抱っこも嫌がって寝かしつけにも苦戦しています

621 :
真性ダラっぽいから諦めた方がいいよ
1歳でなんでも授乳は子供の成長には影響出るだろうけどね
もしかして外でもすぐ乳出してるの?

622 :
真性ダラっぽいから諦めた方がいいよ
1歳でなんでも授乳は子供の成長には影響出るだろうけどね
もしかして外でもすぐ乳出してるの?

623 :
>>619
とりあえず夜間断乳から始めてみたらどうだろ
数日間踏ん張りが必要になるけど、夜間断乳すれば夜通し寝てくれるようになる確率は高い気がする
私の場合は寝かしつけ時は添い乳しつつ、夜中起きたらあげないことから始めたよ
それでも夜中起きなくなった
その後に添い乳でも寝かしつけもやめるようにしていった
夜中起きたときには泣くかもしれないけど、抱っこもだめならある程度放置してもいいよ
とりあえずおっぱいは出てこないと分からせることが大事だと思う

624 :
>>623
なるほど…やはり夜間断乳から始めるのがいいですかね
楽ばかりしててもいけませんね
子にも長く寝てほしいし頑張ってみます
旦那と相談して始める日決めてやってみます
ありがとう

625 :
>>623
すみません教えてください
夜中に起きて抱っこで対応した場合、泣き止まなくてもずっと抱っこしてあげればいいのでしょうか
私のだっこ

626 :
>>625
ではなかなか寝なくなってしまい覚醒してしまいます

627 :
>>625
うちの場合は素抱っこだと駄目なんだけど、エルゴだと寝てくれたよ
もう試していたらごめん
もしくは部屋を完全に暗くして親は流木と化し、寝付くのを待つ
最初は2時間とかかかるかもしれないけど、自力入眠の練習にもなるよ

あと、電気をつけても目を閉じて本人も訳がわからずギャン泣きし続けるような場合は逆に一度起こしてしまった方がいい場合もあるので子のパターンを探ってみることは必要だと思う
あまり参考になるようなこと言えなくてごめんね

628 :
>>627
ID変わってたけど623です

629 :
>>627
ありがとうございます
抱っこ紐で寝かしつけしたことないです
出先ではバタバタしちゃうけど寝る時はどうなるんだろう試してみます!
うちの子は座り込んで泣いて起きちゃうタイプなのでそこからどう寝かしつけるか悩みます
流木スタイルは長くてあまり好きではなかったのですが皆さん2時間とかかかるんですね
同じで安心しました
色々試してみますありがとう

630 :
おっぱいへの執着が凄すぎる2歳なりたての娘
好きなだけあげようかと考えていたけど、産後の生理が再開してなくて
産婦人科行ったら子宮が萎縮しているとのこと…
最悪の場合、そのまま戻らず閉経する事もあるらしい。
自分の身体のためにも卒乳しなくては。
でも本当に執着が凄すぎて出来る気がしないー

631 :
あげなきゃいいだけの事

632 :
6ヶ月半での夜間断乳は早いですよね
でも眠りが浅い子で1時間おきに起こされる生活がずっと続いていて限界
1、2回起きて授乳するくらいなら全然大丈夫だしあげたい気持ちはあるけどこの子の場合中途半端にあげるよりスッパリ断乳した方がいいような気がする
この前体調良かった時に試みたら案外すんなりいけそうだったけど私が体調崩したり大雨の影響で生活リズム崩れて3日目で挫折した
毎日4時くらいに大泣きして起きるからそのときにだけあげるとかでも寝るようになるんだろうか…

633 :
>>632
寝る前だけミルクじゃダメなの? 
哺乳瓶拒否とかだったらごめん

634 :
>>633
ミルクは何度も試したんですが効果がなくて
それともミルクにしたら夜間は泣いてもなにも与えなくて大丈夫ということでしょうか?

635 :
夜間断乳って3回食が安定してからじゃないの?
ミルクにしたとしても起きるなら足りてないってことだから何もあげないと痩せていきそうだけど…

636 :
>>632
日中の授乳回数を増やして夜は親子共々寝たほうがいいとかかりつけでは指導されたよ
無理矢理夜間断乳はまだ6ヶ月だと不安な気もするから一度試してみてはどうだろう

637 :
9ヶ月
夜間断乳したはいいけど、必ず4時半〜5時に起きる
そしたら授乳してしまうんだけど、そうすると6時半〜7時まで寝てしまうんだけどこれは夜間断乳できていると言ってもいいのかな?
できれば授乳したらそのまま起きてて欲しいんだけど、こっちも眠いし子も眠いみたいで寝てしまう
でも授乳以外は全く受け付けない。抱っこは反り返り、お茶も水もなんならジュースもあげてはみたけど拒否
できれば卒乳は1歳になったらすぐにしたいんだけど朝方の授乳でまた寝てると辞めるのまた大変なのかな

638 :
母乳は欲しがったら欲しがるだけあげる!とにかく頻回!って言われてた時期が懐かしい
早1歳5ヶ月、卒乳できる気がしない
トントンでも抱っこユラユラでも寝るときは寝るけど甘えモードの時はπ必須だわ
平日日中は保育園だしお昼寝はセルフネンネできてるんだけどな
夜も1-3回しか起きないし、世間体と2人目の事がなければ現状維持でいたい…

639 :
1~3回も起きてるのに?
やめたくないならやめなきゃいいじゃん
アホくさ

640 :
ここ最近つっかかるようなレスしてる人いるけど同じ人?
何のためにここ来てるの?

641 :
昔から断乳卒乳を真剣に目指してない人にはわりと冷たいよ、このスレ

642 :
ぼんやりと卒乳を考えてる1歳1ヵ月

もうずっと夜通し寝るし、日中は保育園だから朝と寝る前しあげてない
特に負担はないから何となくあげ続けてるけど
そこまで執着ないうちに止めた方が楽なのかな

何ていうか、止めるキッカケがないわ
こういう方は何キッカケで止めました?
何となくあげずに済んだらあげない感じ?

643 :
私は妊娠を機に断乳したよ
1歳になってすぐくらい。出血もあった為いきなりの断乳だったけどお風呂上がりに麦茶飲ませて旦那に寝かしつけお願いしたら案外あっさり寝たよ
寝かしつけの間私はお風呂に入ったり別室で姿をみせないようにしてた

644 :
1歳なりたて
昼寝も夜も添い乳してて夜2〜3時間おき
離乳食ほとんど食べない上に母乳以外の水分拒否だからまだ夜間断乳は出来ないと思い、とりあえず10日前から添い乳やめてみた
最初は眠そうにしたら座って授乳(子は立ち飲み)寝そうになったらはがして後はあげない
トントンは振り払われるから寝たふりか見守るだけ
しばらくは30分くらい泣いてたけど6日目あたりから5分で寝るようになり夜5時間続けて寝るように
今日1時頃泣いたけどギャン泣きじゃなかったからしばらく見守ってたら泣いて寝てを30分程繰り返して寝た
朝6時に泣いたから流石に授乳したけど寝ちゃった
こんなにあっさり出来るならもっと早く始めておけば良かったー
今晩も寝てくれるといいな

645 :
2人目1歳3ヶ月
今日で断乳しようと思う
子ももうあまり欲しがることもないから卒乳って言うのかもしれないけど
最後の子だからやっぱり寂しいけど、自由がきくしね
お酒も解禁するぞ!頑張った
このスレの卒乳断乳する方もお疲れ様でした

646 :
うちは昨日の夜から断乳スタートした
寝ないし胸張って痛いしツラい…
けど、3日で落ち着くと信じて頑張る
お酒飲むぞー!と思ってたけど、寝不足だし胸パンパンだしで全く欲しくないわ

647 :
二人目、1才2ヶ月
来月から上の子4歳が幼稚園夏休みで実家に帰省するタイミングで断乳予定です
上の子は下の子が泣き叫んでても眠れるものですか?

648 :
>>647
うちは一人はちょこちょこ起きてた
もう一人はぐっすり
子によるかな〜

649 :
>>648
ありがとうございます
やっぱりやってみないとわからないか
下の子泣くから祖母と寝る?って聞いたら拒否されたのでどうしようかと思って
夜眠れなかったら昼寝させればいいしなるようになるかな

650 :
断乳して2ヶ月、ここ2週間くらい生理が来そうな下腹部のモヤモヤ感や腰痛があるのに全くこない
生理前のPMSみたいなのもあってイライラするし体調もいまいち不良で夜泣きと重なってしんどい…

651 :
おしゃぶり使ってて断乳した方いませんか?
もうすぐ1歳で、夜寝る時は授乳→おしゃぶり咥えさせてトントンすると寝ます。
2.3時間おきに泣いて起きるので、おしゃぶり咥えてくれればおしゃぶり、ダメな時は添い乳で再入眠します。
6ヶ月までは起きたらちゃんと抱っこで授乳して添い乳しなかったんだけど、いつまで経っても夜通し寝るようにならないし、してもしなくても2.3時間おきに起きるから解禁してしまいました
朝までぐっすり眠ってほしくて断乳を考えてるんだけど、おしゃぶりも止めないと意味ないでしょうか…

652 :
1歳0ヶ月で突然離乳食を食べなくなって一日中πばかりになったのでカラシならぬワサビ作戦で強行断乳したわ
1週間は大変だったけどおそらくこのまま成功しそう

653 :
1歳0ヶ月
夜間断乳して1週間
21時に寝て3時頃泣くけど10分くらい泣いたらパタッと寝る
6時頃また泣くから授乳したらそのまま7時8時まで寝る
寝る前にオムツかえて朝おしっこが出てない
3時の時にマグで飲ませてもほとんど飲まない
さすがに12時間近くおしっこ出ないのはやっぱり脱水だよね。その後出るのも濃いし
元々お茶や水、ミルク飲まない子だから夜間断乳無理あったのかな
中止した方がいいんでしょうか
夜間断乳してから日中のπへの執着も酷くなったし断乳出来る気がしない

654 :
>>653
うちも似たような感じの1歳1ヶ月
同じく夜間断乳を試みたんだけど、π以外の水分全拒否されておしっこも出ないし便秘にもなるしで諦めたよ
毎日最高気温38度の予報が出てる地域なので、少し断乳が遅れても脱水になるよりましかと思って
断固として飲ませなかったらお茶とかを飲んでくれるようにはなるんだろうけど、それをやるには季節が悪すぎるよね

655 :
断乳は真夏は避けた方が良いと聞くよね。脱水怖いし

656 :
>>654
遅くなったけど653です
うちもパイ以外の水分ほぼ拒否。飲んで1日30mlくらい
周りはみんな麦茶とか飲む子ばっかりだから仲間がいて嬉しい
うちも夜間断乳やめました。結局何度も起きるし
日中のパイ要求が凄すぎてうんざりしてて、すごく断乳したいけどやっぱり脱水心配だしもうちょっと我慢する
涼しくなってきたら再挑戦だ…

657 :
自分の風邪が頻繁&治らなすぎる
これも授乳のせいなのか?ゆっくり休めないのは子育て中なら誰しもだし産後は風邪治りにくいというけどあまりにも酷い風邪が続いて気持ちがしんどい
それでも子はパイを求めて泣く

うちの子もわさび塗らないとやめられなさそうだわ

658 :
断乳して8日目
昨日は生後初めて一晩中起きずに寝た!
なにこれ最高!と思ったのに、一転今日は夜泣きすごいわ…
寝たと思ったらギャン泣きの繰返し
抱っこしても下ろしたら泣くし、キツい
なんなのよー昨日と何が違うの…

659 :
断乳して3ヶ月たってたまに7時間連続寝るけどいまだにちょこちょこ起きる、、

660 :
8ヶ月で夜間断乳6日目
3回以上起きるしそのうち1回は起きたら寝るまでに1時間半〜2時間かかる
夜間断乳するにはまだ早かったのか…

661 :
卒業したらどれくらいで母乳パッドいらなくなるのかな
あと2週間くらいで卒乳の予定だけど母乳パッドが残り30枚くらい
もうひとパック買うか悩むわ

662 :
>>661
人によると思う
私完母で断乳まだだけど母乳パッド3ヶ月ぐらいから必要なくなったよ

663 :
>>661
断乳じゃなくて卒乳?
断乳だとまだ出るのに無理やりやめることになるからその時に母乳パッド大量にいるよ

664 :
>>662
そっか、エコで羨ましい!
私は母乳少ないのに漏れるからな
>>663
間違えた、断乳です
追加買ってそなえる!ありがとう

665 :
>>661
私は断乳三日目くらいまで使ったよ
そこでなくなったから、そこからはガーゼとかキッチンペーパー挟んでたw
今断乳二週間だけど、もう張らなくなったよー

666 :
2ヶ月前に夜間断乳済みの今1歳0ヶ月
1歳目前から日中のパイ要求が頻繁になり、昨日から夜中も起きて欲しがるようになった
夜は断固としてあげないつもりだから飲ませないけど、私の服をめくりながら大泣きで1-2時間とか
今更なぜ?疲れる

667 :
次男1歳10ヶ月。
今年の2月に夜の添い乳やめてから一度もあげてないけど、搾ればまだ出る。
完全に出なくなるのにこんなに時間かかるのかな…
長男の時は、薬の関係で生後8ヶ月くらいから完ミだったけど、育児に追われてあまりケアもせず、気づいたら枯れてた感じ。

最近たまに、次男がπ触ったり服めくってきて、飲みたいのか聞くとウンという。
あげたら飲むのかな、飲ませたらまた母乳量増えるのかな、とか思うけど、
せっかく母乳終わらせたのに再開させるのはダメだよな。

668 :
暇さえあれば飲んでた2歳0ヶ月断乳2日目
絆創膏&アンパンマン描いたw
昨日の夜はギャン泣きだったけど旦那抱っこで寝た
朝まで起きず
ぐずることはあれど「アンパンマンになっちゃったから飲めない」ことは理解したらしくパイ要求してこない
思ったよりすんなり卒乳かも?

669 :
>>668
言い聞かせなどはしましたか?

670 :
>>669
1ヶ月くらい前から毎日ではないですが「2歳になったらおっぱいバイバイだねえ」みたいなことはちょくちょく言ってました
本人は「え?何いってんの?えへへ〜冗談でしょ〜」みたいな顔してたし
当日までよく分かってなかったみたいですが
アンパンマンと絆創膏で乳首が無くなってしまったのを見て納得せざるを得なかったようです
2日目夜は一度パイ要求しましたがすぐに諦め、しばらく遊んだりゴロゴロして気付いたら寝てました
今は乳の一部が石のように固くなってて搾っても変わらず辛いです

671 :
>>666
1歳頃から執着すごくなるっていうよ
わたしも1歳なりたてのころ1日中要求するようになったから無理やり断乳した

672 :
>>660だけど今日とうとう20時半から6時過ぎまで寝てくれた
たまたまかもしれないけど嬉しい
頑張ってよかった

673 :
今日もひたすら乳しぼり
気分は酪農家

674 :
梅干し塗ったみたが全然平気な様子…
指しゃぶりの子に使う、苦いクリーム?を塗ってみようと思う
とりあえず昼だけでも断乳したい

675 :
>>674
からしかワサビがきくよ

676 :
断乳2日目、寝かしつけ号泣に早くも心折れそう
上の子もいるし何日寝不足に耐えられるだろうか
子供が1番辛いって分かってるけど泣きたくなる

677 :
9連休中に夜間断乳する
緊張する

678 :
3日目、子は断乳成功したっぽかったんだけど
おにぎり搾りでどんだけ搾っても
カチコチに硬くなった箇所(みかん大)が柔らかくならなくて痛くて泣いた
禁じ手の乳首搾りしてたらプチッと開通した感覚がして
急に空気が抜ける風船のように圧が抜けていってその後張らなくなった
詰まってたのが抜けた瞬間を実感したのは初めてだったのでちょっとビックリした

679 :
>>678
読んでるだけで気持ちいい

680 :
1歳3ヶ月になりたて
いつのまにか朝とお昼寝、夜寝る時の3回だけになってた
なんとなくお昼寝を吸わせながら寝かすのをやめて、なんとなく朝もやめた
数ヶ月、1日5回以内だったからか全くおっぱいが張らないし、ツーンとくる感覚なんてとうの昔に終わってるから出てる気もしない
いま夜の断乳5日目だけど、おっぱいになんの変化もない
いいことなんだろうけど、本当に寂しい

681 :
今夜で4日目の夜…夜中泣くかな〜どうかな〜
その子によって違うって頭ではわかってるのに、よく3日3日って聞くからそのつもりでいてしまって3日目の夜の昨日ギャン泣きされて絶望してしまった。
胸の方は2日目におちょこくらい搾ったきり、カチコチ痛かったのに何故か自然と柔らかくなった

682 :
絞らずに柔らかくなった時のそのお乳はどこに行くんだろう〜

683 :
>>681
お疲れ様。うちは今日5日目
超頻回授乳(夜も2時間おき)から一気にやめたよ
3日目の夜までいつも通り2時間おきに泣いてたから期待してなかったけど、4日目の夜は20時〜8時までで1回しか泣かなかったよ
期待持たせる事あんまり言わない方が良いかもしれないけど680の子が寝てくれることを祈ってるよ

684 :
9ヶ月
7時半離乳食10時授乳12時半離乳食15時授乳18時離乳食21時授乳3時授乳
という感じなんだけどここから減らせない
1歳には卒乳したいけどどうしたらいいんだろ

685 :
1歳0ヶ月夜間断乳1日目の夜
エルゴ寝かしつけ布団におろして1時間半後に起きたものの10分泣いて自力再入眠してくれた
あとは夜中と明け方にまた覚醒の波が来るから緊張する

686 :
一歳半
明日から夫と子が帰省するからそのタイミングで断乳
元々保育園から帰宅後の夕方〜夜しか飲んでなかったけどその時間は物凄い執着をみせてた
4日後に帰宅した時に欲しがる可能性もあるのかな?
最後の授乳だと思うと寂しくて泣きそうになった
最近枯れ気味だったけど飲んでる方と反対からポタポタ垂れてきて驚いた

687 :
1歳なりたて夜間断乳4日目
添い乳で1時間半おきが辛くて夜間断乳をはじめたんだけど、初日に夜間3回起きて以降だんだん起きる回数が増えて今晩は1時間おきに起きるようになってしまった
それでも3日目は再入眠に5分しかかからなかったし乗りきれたけど今日はなかなか寝ない
4日目から楽になると聞くから期待してたこもとあって辛い

688 :
>>687
お疲れ様
うちは夜間断乳2週間やったけど寝るようにならなかった
昼も夜もやめたら3日で寝るようになったよ

689 :
夜間添い乳してる人虫歯対策にガーゼとかで拭くんでしょうか?皆さんどうしてるんだろと気になりました

690 :
>>688
ありがとう
日中の授乳の兼ね合いも考えられるんだね
昼は卒乳待てばいいと思ってたけど、このまままとめて寝ない日が続くようなら断乳も視野に入れてみようと思う

>>689
1歳前まで添い乳してたけど拭いたりしたことないよ
歯を触ると起きちゃうだろうし、寝る前に歯磨きするけど歯磨きのあとすぐに授乳してたくらい

691 :
>>683
優しい言葉ありがとう、断乳中の寝不足と夜中の緊張で弱っていたからとっても嬉しかったです…

今夜でついに7日目。
寝入りは添い寝でストンと寝るようになり、昼寝は私以外でも大丈夫になって本当に楽に。
ただ昨日までの時点ではまだ夜中1〜2回起きる。
ギャン泣きではないのが救いだけど、軽くグズって私をペチペチするか気が済まないと1時間ほど抱っこ…夜中だけは私でないと絶対だめ。
早く通して朝まで寝てほしいなぁ…いつ頃かな…

692 :
断乳の時ちゃんと助産院とかで絞って貰う人って何パーセントくらいなんだろ
1日で張ったから絞ったら割とたくさん取れたこの母乳量が低月齢の時にあればなぁと悔やまれる

693 :
1歳0ヶ月で欲しがらなくなって断乳(ミルクは寝る前だけ飲む)して3週間。RSかかって夜泣き&π要求するようになって、いたたまれない…。
あげないけど、張ってきてつらい。

694 :
>>690そっか、うちもそんな感じで歯磨きした後すぐ授乳してる
あまり気にしなくてもいいかもね
ありがとう

695 :
子供って母乳とミルクはともかく、ミルクとフォローアップミルクと牛乳の区別ってついてるのかな
断乳したらミルクはもう飲ませない方がいい?
余ってるのがあるけど

696 :
1歳1ヶ月
1歳になってから夜寝る時の添い乳を辞めたら昼間のおっぱいへの執着がひどくなった
今日7時以降外出して1度もあげてないからそのまま何とか気を紛らわしてる
元々来月から断乳始めようと思ってて声かけはしてたけど、いきなり今日から開始したら可哀想だったかな?
中途半端が一番可哀想だからお互い頑張るしかない

697 :
1歳1ヶ月
起床時と朝寝、昼寝、夜の寝る時にしか授乳していない
最近風邪をひいてグズグズで乳を求める頻度と力がすごく、とうとう乳首の根元が裂けた
ランシノー塗ってるけどそれよりも子の吸引パワーが強くてまた避ける…
乳頭保護器を買ったけど、せめて夜間断乳した方がいいのかな、、

698 :
もうすぐ1歳
昨日初めて夜間断乳決行した
二時間泣いたわ…
新生児の頃でもこんなに泣いたことない
添い乳したことないし、夜中の授乳1回をなくすだけだからここまで手こずると思わなかった
泣きつかれて寝たけどこれ何日続くかな…
新生児の頃より泣き声大きいし重いしでキツイ

699 :
断乳2日目
いつもと同じように夜間2度起きたけど、10分程ぐずってそのまま寝た
おっぱい探して顔を押し付けてきたり、手を突っ込んできたりするから張ってるのもありすごく痛い
寝るまでは圧抜きも出来なくて辛かったけど子も頑張ってるから私も頑張らなきゃ
後追いが激しくて見えないとこに行けないから圧抜きのタイミングが難しい

700 :
>>695
小缶で半分くらい残ってたのは断乳後もあげてたよ
その後、牛乳あげたりフォロミあげたりしてるけど、ミルクと変わらず飲むわ

哺乳瓶であげるのが楽だけど、哺乳瓶使ってたら卒乳じゃないか?と思い
哺乳瓶も卒業して、蓋つきのコップ飲み補助?みたいなの使ってる

701 :
1歳もうすぐ5ヶ月、断乳9日目。
徐々に睡眠が伸びて、昨夜ついに通して朝まで寝たので大喜びしていたところで先ほど2日目を思わせるほどの夜泣き…
YouTubeで好きな曲流して10分ほど抱っこで寝たけど、まだ完了とは言えなかったんだと絶望。
早く安眠したい……

702 :
断乳して4ヶ月たつけどいまだに夜中に数回起きるよ、、

703 :
子と3日間離れ離れになるのを機に断乳したけど3日ぶりに会う我が子がπ欲しがったらちゃんと我慢させられるだろうか
強い意志が必要だわ

704 :
http://www.tube8.com/fetish/emma-sinclaire-02/33177431/
http://lesbianmania.net/1591-2/
http://share-videos.se/auto/video/45550220?uid=2808

705 :
断乳五日目、まだおっぱい忘れてない
添い乳してたから夜泣きがまだある
夜二回くらい起きる
でもごはん食べる量がめちゃくちゃ増えてお茶もたくさん飲むようになった
日中も時々おっぱい欲しがるけど飲み物食べ物与えるとおさまる
あと少しの辛抱かな
がんばる

706 :
9ヶ月半
離乳食も残したことないくらい食べるし授乳も日中1〜2回になってたから思いきって断乳したけど、ここ2日くらいずっと口をちゅぱちゅぱ?もごもご?してる
歯が生えてきてるからかなと思ってたけど断乳の影響もあるのかな
まだ早かったのかなと心が折れそうになってしまう…

707 :
おっぱいに手を伸ばさないなら歯が生えてきてムズムズするだけよ
理想的な断乳だと思う

708 :
>>707
そう言ってもらえると自信もって頑張れそう。ありがとう!

709 :
2人目難しい。。寒くなる前に夜間断乳したくて今まで添い乳だったのをとりあえずパイ入眠をやめようとしてる
夜起きたら授乳→寝そうになったら寝かせて泣いても寝たふりをしたいんだけど、上の子が起きちゃって、あかちゃん可哀想、おっぱいあげてよって泣き出しちゃう
泣き喚いて水分補給もしてくれないし、可哀想攻撃もあり結局折れて何度も授乳してほぼパイ落ちだけどかろうじて完全なる添い乳から脱出した感じ

抱っこゆらゆらしてもパイの匂いがするのか余計に泣き出すし、もう旦那に任せて一気に夜間断乳したほうがいいのかなぁ

710 :
病院に運ばれた栄養失調の赤ちゃんに母乳を恵んだのは警備中の女性警察官だった

南米アルゼンチンで、栄養失調で病院に運ばれて来た赤ん坊に、自らの母乳を与えた女性警察官に称賛が集まっている。

■小児病院を警備中だった女性警官

警察官のCeleste Ayalaさんは、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにあるSor Maria Ludovica小児病院の警備を担当している。

8月15日のその日、激しく泣く赤ん坊が病院に運び込まれて来た。
Ayalaさんはその赤ん坊を一目見てお腹を空かせていると分かったが、病院の医師も看護師も忙しすぎて面倒を見てやれなかった。

そこで彼女は、乳を与えていいかどうかを医師に尋ね、医師が許可すると、写真に写っているように赤ん坊を抱きかかえ、自らの母乳を与えた。

Ayalaさんは後に地元ニュースメディアの取材を受け、その時のことをこう話している。

「赤ん坊は自分の指を口に入れていたので、お腹を空かせているとすぐに分かりました。
なので、抱いて母乳を飲ませてやりたいと医師にお願いしました」

Ayalaさんが乳を飲ませると、赤ん坊はすぐに泣き止んだという。
赤ん坊は栄養失調で、しかもひどく汚い格好をしていたらしい。

「そんな赤ん坊を見て胸が張り裂けそうでした。
赤ん坊がこんなふうになってしまう社会の状況は悲しいものです。
こんなことが起こらないように、社会全体が、子供に関わる問題に対してもっと敏感になるべきだと思います」

メディアによれば、その赤ん坊はシングルマザーが育てる6人兄弟の1人で、家族は経済的に非常に困難な状況にあるという。
■300近い称賛コメントが集まる

Ayalaさんとともに病院警備にあたっていた同僚警官のMarcos Herediaさんが、乳を与えるAyalaさんを写真に撮り、Facebookにアップした。

投稿には15万以上の「いいね!」がつき、シェアは11万回を超えている。
300を超えるコメントのほぼすべてがAyalaさんを褒めるコメントだ。

http://i.imgur.com/ORXCUdA.jpg
http://i.imgur.com/WnH5xeR.jpg
http://i.imgur.com/eG1usa5.jpg

https://irorio.jp/sophokles/20180821/486818/

711 :
>>709
ほとんど同じ…うちはまだ上が起きるまで泣かせてはないけど、いつも起きかけるから諦めて授乳しちゃう

712 :
私の寝かしつけ=πになってるのですが、夜間断乳しようと思います
1歳2ヶ月になるところです
お昼寝もπで寝かせてるんだけど、夜間断乳した人はお昼寝の時はどうしてますか?

713 :
離乳食順調に進んでいた9ヶ月
今週発熱してからおっぱいを飲まなくなってしまった
体調崩すと今まで飲まなかった子もπを求めるって聞いてたのにまさかのπ拒否
3回食安定したら断乳するつもりだったからまだ心の準備も出来てないしπがガチガチに張って痛い
ちょっと吸ってほしくて乳首差し出しても泣いて拒否
咥えても吐き出したり噛んだりで吸ってくれない
ミルクは飲んでるから良いんだけど、あと少し授乳していたかったなぁ
もう一生懸命おっぱいを吸う姿が見れないと思うと寂しい

714 :
元々、直母が出来ずに搾乳かミルクで生後5か月。
直母したかったし、搾乳だけでは量が減ってきたので完全ミルクに切り替えようと
頭では分かっているのに、気持ちが切り替えられない。
搾乳だけでやっていた方や、また直母でもこの時期にミルクに切り替えた方の
きっかけや気持ちが知りたいです。
私は、単純に量が減ってきたのと、直母できないために
搾乳している自分がとてもみじめに思えてしまったことです。
でも、ずっと哺乳瓶なので誰でも気にせずミルクしてくれるので、絶対に
自分がいないといけない訳ではないのは楽という気持ちなんでしょうが
反面、寂しくも思います。。
生後間もなくから考えると、胸が張ることも少なくなり今では5時間おきの搾乳でも
苦しくないです。6時間たつと、さすがに硬くなるくらいで、自覚症状は無いです。

715 :
10ヶ月
三回食定着
夜のミルクや授乳なし
母が風邪で一週間寝込んでから、朝晩だけあげてた母乳の出が悪くなってしまった
60ミリだけ母乳で残りミルクでとやってたけど、最近子が授乳中怒って仰け反るから搾乳機で絞ってみたら20くらいしか出てなかった
完全にミルクに切り替えればいいんだけど、パイ見せたら喜んで吸いにくるし、これで最後だと思うと淋しくて決心つかない
吸ってるときの顔が愛しくて、安心して寝落ちしたりとかもう見れなくなると思うと泣けてくる
夜の搾乳やめて吸いたい素振り見せたら吸わせようか
なんでこんなに親が未練タラタラになるんだろう

716 :
>>715
私は自分のためだけに動画と写真撮ったよ
あまり見返すことはないけど、懐かしくなったり寂しくなったらこれがあると思ったら断乳への踏ん切りの一助になった

717 :
>>716
ありがとうございます
今のうちに写真や動画を撮って思い出にできるようにしたいと思います

718 :
卒乳にむけて一日の授乳回数を3回に減らしてみた
朝起きてすぐと夕方と寝る前
服引っ張ったりお風呂でパイくわえようとしたり欲しがるけどぐっと我慢…
早くやめたいって思ってたのに求められるとあげれないのは寂しい…

719 :
九ヶ月
三回食にして三日目だけど、夜間に三回くらい寝かしつけで添い乳してたら太りだしてきてしまった
離乳食も離乳食後の授乳も良く食べて飲むタイプの場合、夜間断乳しないと肥満になることってありますか?
つかまり立ちとハイハイはしてるので運動量は足りてると思います

720 :
まずは離乳食後の授乳をやめていいんじゃないかな?

721 :
>>720
ありがとう
毎回の離乳食後一時間すると飲みたそうにするからあげてるんだけど、量は大して飲んでいない気がする
水をあげてもぐずるからついあげてしまう
規定量を食べる子の場合、やっぱり授乳の回数は減らすべきなのかな?

722 :
1歳1ヶ月で断乳中
おっぱい大好きな女児だからかなり気合入れたけど、いざそうなったらそうなったでそこまで泣かない
絆創膏にアンパンマンを描くやり方でやってるけど、絆創膏負けして痒くなるのが一番辛い

723 :
一歳半になったのでついに決行
眠い時や泣いた時、なんでもない時でもおっぱいおっぱいだったので心を鬼にして
寝入りに大泣きしてたのはかーちゃんもらい泣きしちゃったよ…

724 :
あと数日で1歳のうちも断乳中
日中の授乳はなくて添い乳だけだったけど、乳首がもぎ取られそうなほど痛くなってて昨日からやめた
昨日は泣き叫んで1時間おきに起きたけど、今日は三回起きてちょっと泣いただけでお茶飲んで寝た
すごく嬉しいけど痛さでほぼ衝動的にやめたから最後の授乳とかよく見てなかった
吸いながら寝る姿も可愛かったから乳首が丈夫だったら卒乳まで添い乳したのになぁ

725 :
北海道では大規模停電の為、乳牛の搾乳ができず困っています

726 :
現在8ヶ月完母哺乳瓶拒否でストローマグで麦茶ちょっと飲める
11ヶ月から保育園に通うから日中母乳あげられなくなってしまうのでその前に断乳した方がいいよね?
9ヶ月から3回食にして10ヶ月から完全に断乳しようと思うんだけど大丈夫なのかな?第一子でその頃が想像できないんだけど水分は1日どのくらいあげたらいいんだろう?
これが無理な予定なら育休延長するしかない…

727 :
11ヶ月で復帰済みだけど平日は昼休みに職場で搾乳しながら授乳続けてるよ
哺乳瓶拒否の6ヶ月で復帰したけど そのうち保育園で飲めるようになった
保育園は1歳になったら牛乳らしく今は「コップ練習してください」って言われてる
復帰のためだけなら断乳しなくてもそのために育休延長しなくてもなんとかなると思うけど
ほかに理由があるのかな?

728 :
11ヶ月なら日中飲まなくても大丈夫だよね
私は上の子のとき12ヶ月で復帰したけど、出勤1日目だけ張ったからトイレで絞って捨ててあとは仕事以外のときはしばらく授乳続けたよ
2日目からは刺し乳になった
すっぱり止めないと復帰できないってことはない
復帰してからはどうしても旦那さんに頼る時間が増えるし、旦那さんに世話頼む時間が増えるほど卒乳しやすいからそれから考えても良いと思う

729 :
>>726です
>>727>>728
授乳続けてるんですね!子が麦茶やミルク飲まないのは母乳あげてるからで、仕事中は飲ませられなくて水分とれないと可哀想だから断乳しなくてはいけないと勝手に思い込んでました
11ヶ月なら日中飲まなくて良いと聞けて安心しました
これからはいつまでに断乳と決めずにゆるくしてストローとコップの練習も続けていきます
ありがとうございました

730 :
今日から断乳!子は11ヶ月
離乳食すごくよく食べる子だからフォロミをあげるか迷う
一応朝とお風呂上がりに100ずつあげる予定だけど

731 :
断乳3日目で張ってきて辛い、抱っこするのもキツイしうっかり押されたり蹴られたりすると悲鳴が出る…
明日になったら母乳外来でスッキリさせてもらえるから、あと少しの辛抱…

732 :
寝る時添い乳だったのが絵本見てゴロゴロして寝るにここ3日くらいで急に変わった
このまま卒乳できるかな

733 :
>>730
満遍なく食べて、水やお茶も飲むならフォロミいらないよ

734 :
>>732
お子さんはおいくつですか?
自然卒乳に憧れている一歳三ヶ月持ちで寝かしつけに添い乳してるので気になって

735 :
>>734
うちはもうすぐ一歳5ヶ月です
昨日も寝かしつけは添い乳なしでいけたけど明け方にπ欲しがって泣かれてしまった
すんなりとはまだ行かなそう

736 :
>>735
>>734です
ありがとうございます
でも少しずつ卒乳していってる感じで希望が持てますね
何度も質問すみません、昼寝も添い乳無しですか?

737 :
>>736
うちは保育園なので昼寝は添い乳なしです
休みの日もここ1ヶ月くらいは添い乳なしで寝てます
添い乳しても眠くない時は遊んじゃうので昼寝は眠そうにしたタイミングで抱っこして背中トントンで寝かしてます

738 :
>>737
そうなんですね
うちも昼寝は遊んだ帰りなどに添い乳無しで寝ることもあるので昼寝の添い乳から無くしていこうと思います
ありがとうございました

739 :
夜間断乳一週間の九ヶ月
昼間は四回から五回くらい授乳してるものの体重が減ってしまった
この場合フォローアップミルクは必要なのかな

740 :
今4ヶ月半で母乳8ミルク2の混合、母乳量が減ってきているのとその他の事情があり離乳食開始前後からミルクに移行したいなと考えています
もともと完母で、ここ1週間前から移行を考えて1日6回の授乳の内1回をミルクにしています
添い乳はしていません
スレを見ていると月齢が1歳前後の子が多い印象を受けて、やり方や環境も違うとは思いますが質問させてください
断乳された方は一気にπを中止しましたか?それとも徐々に?
πトラブルが怖いので徐々に回数をミルクに移行してこうと思いつつも、いまいちどのタイミングの授乳をミルクにするか掴めないままでいます
量が減ってきているのか遊び飲みをしているのか前より母乳をしっかり飲んでくれず…ミルクだと初めは嫌がる素振りがありましたが1回に飲む量が増えてきました
水分が足りているのか気になっています

741 :
>>740
ちょうど同じくらいの月齢、同じような混合割合で断乳しました
私は徐々にミルクに切り替えていきました
まずはどこかの時間帯の授乳をミルクに替えて、張りがなくなったらまた別の時間帯の授乳をミルクに、という感じです
おそらくいきなり断乳すると張りがすごくてトラブルにもなりそうなので徐々にすることをおすすめします

742 :
追記です
私は朝一と寝る前の授乳が最後の方までありました
子もだんだん出ないπよりはミルクを飲むようになったので水分補給に関してはあまり気にしてませんでした
また離乳食始まったら麦茶や水をコップで飲む練習を始めることもできると思います

743 :
>>741
張りが凄かったんですね
どのくらいの期間で移行できましたか?
日中、間隔がかなり開くと張りはするのですが前ほどの張りではなく…その為ミルクに置き換えるタイミングをなかなかつかめず
麦茶も飲ませていこうと思っています
コップ練習、ストローマグでも大丈夫でしょうか?
質問ばかりでごめんなさい

744 :
育児ノート確認したら2週間ぐらいかかってました
今そんなに張らないならミルク用意するのが楽な時間帯を選んで替えていったらどうでしょうか
その後張ったりトラブルがあればまたπに戻してもいいですし
あとストローマグでも全然問題ないと思います
うちはたまたまコップの方が最初上手だっただけでその後ストローマグに移行しました

745 :
>>744
ストローやスパウトを使用することばかり考えていましたが子によって上手なものは違いますもんね、コップ練習も念頭に入れたいと思います
あとは張った時にはその次の授乳をπにしたりしてしこりが出来ないように気を付けます
育児ノートも確認して頂いて、丁寧な回答を頂けて嬉しかったです
ありがとうございました!

746 :
断乳してから1ヶ月、本当に朝まで寝るようになった
基本起きることない
なんで?母乳ってなんか覚醒成分でも入ってるの?
5ヶ月位から2.3時間おきに起きて辛かったのはなんだったのか
謎すぎる

747 :
分かるわ
新生児の頃から断乳する10ヶ月まで30分〜2時間起きが基本で4時間寝てくれたのは2回だけだった
断乳したら本当に朝まで寝るんだなぁと感心したわ
なんならお昼寝も布団で寝るようになって楽さが倍増した
1歳なるまでに緩く授乳回数減らしてたら勝手に卒乳した
1歳までは授乳しようと思ってたのに意外とあっさり終わって少し寂しい

748 :
>>746
勝手にだけど私はこう解釈してる
もし母乳あげてるときに一晩(9時間程?)寝てしまうと詰まって詰まって乳腺炎になって仕方ない
から眠くて仕方ないけど2、3時間おきに起きて圧抜きしてくれている、とw
本人も本当は寝たいからわざわざ起きて飲んでくれてるんだ、とw

749 :
断乳してからお出かけ中の寝落ちが多くなった
今まで眠くなるとおっぱい連呼でグズグズしてたけど、自然に寝られるようになったからなんだろうな

750 :
子が欲しがらなくなったら自然に卒乳でOKですか?
10ヶ月になったばかりで、3回食始めて1ヶ月。完全母乳です。
満遍なく何でも食べて、毎食規定量は完食してます。
ストロー飲みはできてコップ飲みは練習中。水や麦茶などの水分は積極的には摂りたがりません。

もともと夜間授乳なしで、離乳食後と寝る前だけあげてたんですが、10ヶ月になったのをきっかけに寝る前の授乳をやめたところ、食後の授乳も乳首を噛んで拒否。
無理にあげようとしても泣き叫ぶので授乳せずにいましたが特に欲しがるそぶりもなくて。

離乳食ちゃんと食べてはいるけど、お茶などの水分をあまり摂らないし、栄養的に問題ないかと少し心配です。

751 :
1歳7ヶ月
断乳して2ヶ月経つのにまだ朝まで寝ない
なんか絶望感でいっぱい

752 :
>>751
うちの3歳は断乳して二年たつけどいまだに夜起きるよwすぐ寝付くから苦痛はないけどね


夜間断乳してみたら昼間もあれよあれよと減って今一回しかあげなくてよくなった11ヶ月児
びっくりするほどからだが軽くなって寝かせたあとの家事がきちんとできる
当たり前だけど母乳って負担すごいのね

753 :
>>750
飲まないものは、しょうがなくない?

754 :
断乳して一日一回だけ搾乳してるけどあれほど喉が乾いていたのが嘘のように水分補給の回数が減った
授乳してた時は500のタンブラーにお茶を入れてもすぐになくなってたのに今じゃ一日で500飲みきらないわ

755 :
ここでいいのかしら
二人目断乳すみブラを買おうかと思うんですがおすすめありますか?
今までのを着けようにも流れ出まくるのでどうしていいか分からない
一人目のときはあまり感じなかったんだけどなんか胸が垂れたと言うか伸びたに近いわ

756 :
>>755
すごくわかる
3/4カップブラじゃもうダメなのかな
特に乳首が飛びだしてしまうことが多くてほんとに不快

757 :
断乳始めてついに夜寝る前1回だけになった
この1回もやめる時は、その後は張ったら絞る感じ?それはある程度張って溜まったら、一気に空になるように搾乳したらいいのかな?
色々調べたけどいまいち分からなかったので教えてほしいです

758 :
断乳したら3日間は絞らずに我慢して、そのあと全部絞り出すよ
その次はさらに1週間後に絞るんだって
絞り残しがあると次の子を産んだ時に残りカスが詰まったりして良くないとかなんとか
でもあんまり張らない人だったら1週間後くらいに一度絞ったら良いんじゃないかな

759 :
9ヶ月半で3回食
夜間断乳2日目と3日目で、20時〜6時前まで寝るようになったんだけど、4日目には0時に起きてきてギャン泣き
抱っこと白湯で頑張り、寝るまで2時間かかった
風邪で鼻水と微熱があるせいだろうか
それでも、食欲あって水分補給もできてるから、夜間断乳は続けるべきですよね?

あと、ベビーベッドで寝てて、起きた時にはつかまり立ちして泣くので、抱っこして少しなだめてから寝かせて…を繰り返してるんだけど、本当は抱っこせず声掛けだけにすべき?
トントンにしたいんだけど、つかまり立ち状態では難しい

760 :
>>758
ひゃー3日間も絞らないようにするのか
絞り残し怖いね
徐々に回数減らしてやっと日に1回まできて、今日のその1回は張ってたから、もう少し様子見て断乳してみるよ
ありがとう

761 :
10ヶ月
三回食に慣れて夜のミルクも無くしたので、今まであげてたおっぱいをなくそうとしてみたけど、子の執着が凄い
麦茶やおやつ、おもちゃなり色々試すけど、五分ほどすると我に返っておっぱい目がけて服に顔を突っ込んで来る
最近、改善してたはずの不眠症がでてきたので服薬したいけど、ギャン泣きするのでついあげてしまう
どうやって耐えればいいんだろう

762 :
1歳1ヶ月、離乳食をあまり食べないんだけど、それ理由に断乳した方いますか?
歯が下2本しか生えてないからまだ母乳メインのほうがいいのかなぁ

763 :
断乳中
絞るのがうまくいかない
乳首を刺激しないようにおにぎり絞りをしてるけど、しこりのようなものがなくならない
難しい

764 :
1歳1ヶ月
断乳のこつを教えてください。寝かしつけにおっぱいを使ってるのですが、断乳中夜中泣きまくったら、寝るまでひたすらトントンですか?

765 :
>>764
同じくらいの時に断乳したけど、とにかくトントンかな
一度抱っこで寝かそうとしたら暴れて寝なかったし、抱っこで寝ても意味ないかも
トントンにしたら10分くらいで諦めて寝たよ

766 :
1歳1ヶ月
何度か挫折してたけどやっと断乳成功した
3回食になったタイミングで添い乳を止める&夜間断乳できたんだけどそこからが長かった
幸い乳腺炎にもならずに終われそう
日中はπのことを忘れさせるためにお出かけしまくってたのが疲れた

>>764
夜中泣くときは麦茶を飲ませてたよ
これじゃない!π!ってなる時もあったけど慣れればそれでまた寝付いてくれるようになった
あとはひたすらトントン

767 :
>>765>>766
>>764です。
2時くらいまではπなしでいけたのですが、その後寝ぼけて添い乳してしまいました、、アドバイスありがとうございます。今日の昼寝時からまた頑張ります。

768 :
>>767
がんばって
そういやうちも麦茶入れたマグは枕元においておいた
喉は乾くのか、数日は夜中でも飲んでたかも

769 :
>>767
頑張ってください
私もマグに麦茶入れて枕元に置いて起きたら即飲ませてたよ
何日かしたら起きなくなって朝まで飲まなくなった
連休とか他の家族に対応協力してもらえる時だと少し気が楽だと思うよ

770 :
1歳2ヶ月
まだ断乳するつもり無かったけど子の風邪をもらって授乳出来てない
熱あるし咳してフラフラになりながら抱っこで大変だったけど、3日目から5〜6時間まとめて寝るようになってびっくり
断乳したら朝まで寝るようになるなんてうちの子には当てはまらないと思ってたけど希望が見えてきた
最後の授乳も覚えてなくて寂しいけどこのまま断乳かな

771 :
圧抜きはカチカチになる前にやった方がいいですか?

772 :
結果的には容赦なく断乳して何の問題もないのよね
一生おっぱい吸ってるわけじゃないんだし
泣こうが喚こうが甘えんなこのカスと思っていれば問題なし

773 :
8ヶ月で3回食始めたところです。
授乳は朝昼晩寝る前の4回なのですが、夜中は2〜3回起きてその度に授乳しています。
夜中の授乳を麦茶に変えたくてストローマグで飲まそうとしても、ギャン泣きで拒否されます。
スレを見ていると、授乳の代わりにマグ、、と言う話題が出ていたのですが、パイを求めて泣いてる子に拒否されないんでしょうか?
あと、単純な質問ですがマグあげる場合はいちいち座らせて飲ましてるってことですか?

774 :
>>773
マグは日中、機嫌がいい時に少しずつ慣れさせてた
うちの子はマグは大丈夫だけど麦茶が嫌いなので中身はミネラルウォーター
夜中はお布団の近くに置けば自分で起きて飲めるようになってたよ

775 :
>>773
うちはちゃんと起きて座っているときでないとストローマグ飲めなかった
夜中の麦茶は泣いてしまって結局起こすことになるので
三回食が軌道にのって断乳するまで夜間授乳してた

哺乳瓶拒否でなければ夜中は哺乳瓶で麦茶あげてみたらどうだろう?

776 :
9ヶ月、3回食+おやつもモリモリ食べて日中のミルクは保育園中の午後1回のみになったんだけど
(給食は上の月齢の子と同じ量を完食してるので食べ過ぎなくらい)
寝る前と夜間の2.3回が全く減らず
ここは無理にでも断乳した方が良いのかな?
それとももっと食べるようになると減ってくる…?

777 :
もうすぐ1歳
寝る前1回と起きてすぐ1回まで減らせた
誕生日までに朝1回のみにできるように頑張る

778 :
>>777
11ヶ月なりたて、いま授乳4回(朝、昼、15時、寝る前)で、同じように減らしていきたいんだけど、どのように減らしましたか?

まずは食後の授乳をやめたいんだけと、途中でグズってしまうので、授乳で落ち着かせてから食事再開することが多い
よくないとはわかってるんだけどね…

779 :
断乳して1ヶ月半経つのにまだ母乳出るよ。。。
乳首も痒いしイライラスるー

780 :
>>779
私は断乳してそろそろ半年になるのにまだ出るよ
これ本当に出なくなるのかな?
1.2ヵ月に一回乳首を刺激しないように軽く出すんだけど減ってはいるけど出なくなる気配はない

781 :
断乳成功して2週間くらいになります。子が胸のあたりを枕にして寝るようになったので、胸に子の頭が乗っかったり、寝返りでアタックされたりして、胸を触ると痛みがあるのですが胸を枕にしなくなれば痛みはなくなりますか?張りや、通常時に痛みはありません。

782 :
昼も夜も異常なくらい乳に執着され激痛になってきたので1か月前に1歳4か月で断乳開始した
最初の2、3日くらい絆創膏貼り続けるだけで不思議とあっさり諦めた
先日風呂で久々に絆創膏のない状態を見せたけど「あっ!」と指さされただけで終わった

本当はもっとおっぱいバイバイね〜みたいなかわいい感じで終えたかったので少し寂しいな

783 :
1歳3ヶ月だけど断乳された事に気付いてないんじゃないかっていうくらい無反応だったわ
1週間経つけど夜中は相変わらず数時間で起きるし
子にとって授乳はあっても無くてもどちらでも良いものだったのかな

784 :
もうすぐ1歳4ヶ月、参考になるなー
うちも久しぶりにランシノー塗ったくらい執着するようになってきたから断乳を考えてるところ
でも産まれてこのかた滅多に連続2時間と寝たことがないから断乳しても変化なさそうで悩むわー

785 :
今まさに断乳中
風邪気味で咳き込んで起きるんだけど、授乳すると咳のまま吐く
思い切って今夜から断乳決めた1歳半
上の子寝てるのはいいけど夫もまったく起きない
孤独でつらい

786 :
>>785
夜中は孤独感増すよね
頑張って!

787 :
夜間断乳から1週間経ち日中も断乳して完全断乳になった
初日は3時間狂い泣きで先が思いやられたけどそれっきりで2日目からは諦めたようだ
一晩通して寝るしよく食べるしいいことづくめだ

788 :
>>786
ありがとうー
2日目、夜中の号泣がほぼなくなったよ
抱っこしてれば寝てくれる
くじけずがんばります

789 :
2人目 一歳4ヶ月 今日から断乳がんばる

790 :
断乳卒乳した人に質問
断乳卒乳したら体力ってどう??授乳中より楽??

791 :
>>790
私はホルモンバランスが乱れたのかめちゃくちゃ体調悪くなって一時的にうつみたいになった
今ひと月経って精神面は持ち直したけど要らなくなるかと思ってた鉄剤も結局ないと具合悪いし期待はずれだったなー
夜通し寝るようになったから慢性寝不足が解消したのは大きいけど

792 :
>>790
私は精神的にも肉体的にもすごく楽になった
授乳中の時間がかかってイライラする気持ちも、肩こりも夜間授乳による睡眠不足もなくなって最高の気持ち
まるで自分を取り戻したみたい
毎日子供と外遊びできて嬉しい

793 :
>>790
私は1人目の時ホルモンバランスおかしくなって1ヶ月下痢で苦しんだ
毎日夕方、決まって夕食後のお風呂の頃に痛くなるから悶えながら子をお風呂に入れてたわw
2人目は妊娠しての断乳だったからか、何も変わりなかった

794 :
>>791 >>792 >>793
ありがとう。人それぞれなんだね。
授乳のせいか産んでから体力が落ちて困ってて。>>792さんの例に望みを託して決行しようかな!

795 :
11ヶ月
πをやらなくなって今日で7日目
まだ眠たいときに三十分〜一時間はぐずってる
思ったより早かったしさみしいような気もするし泣かれるとつらいけど
今さらあげるほうが可哀想だと自分に言い聞かせてる
でも飲まなくなってから離乳食もよく食べるし夜まとまって寝てくれるようになったから体は圧倒的に楽!

796 :
そろそろ二人目を、と思って断乳しようかと思ってたけどホルモンバランスが崩れる恐れがあるなら妊娠後の方がいいのかな
今のところ生理はほぼ定期的に来てるから、断乳で周期が乱れるのが怖い

797 :
断乳前に2人目妊娠するとか考えらんないわ
ただでさえ授乳で体力削られるのに妊娠したら生命力ゼロになるのが目に見えてる
体が丈夫なんだね

798 :
>>796
下の子妊娠判明した時まだ上が1歳前だったから授乳してたよ
といっても寝る前飲むぐらいだったけど
今はほとんどの産婦人科で妊娠してても授乳してもいいと言われるから大丈夫だと思う
前の妊娠で切迫になったりしてたならやめた方がいいけど
あと上の子の年齢が結構いってると執着が余計に強くなってなかなかその後断乳できなかったりするって話も聞く
うちは1歳なりたてぐらいに自然と卒乳した

799 :
>>796
でも断乳後はできやすいよ?

800 :
私もそれを期待して断乳した
けど今月はダメでした

801 :
人それぞれ

802 :
今日で11ヶ月
10ヶ月健診で体重が成長曲線飛び出て、離乳食で栄養とれていそうだから授乳は欲しがったときにすれば大丈夫と言われ、そうしていたらあれよあれよと夜1回だけになり、ここ数日は授乳なしでも寝付く日が1日置きにでてきた
自然卒乳に向かっているのか、どこかで断乳とするのかどうしよう

803 :
>>802
うちそんな感じだったから自然に卒乳させるかと思ってたけど1歳で保育園通い始めたらいきなりπに執着しはじめて休みの日とかも授乳復活してしまった

804 :
11ヶ月ぴったり
日中は2回夜中は3時間おきに欲しがってたのに今日から要らないと拒否される
離乳食はしっかり食べてるから卒乳?あげてた時間になるとグズるのはそのうちなくなるのかな

805 :
>>803
日曜日から今日にかけて授乳なしで過ごせました
3日授乳なしなのでもう大丈夫なのかな
私も授乳に執着がないのでこのまま終わりに出来たら楽と思いながらどうなるのだろう

806 :
10ヶ月
2時間ごとに起きるのが辛くて、断乳決行して5日目
3日目までは泣いて泣いて、お茶飲ませてなんとか寝かせてた
でも4日目からは1度起きてお茶飲んですぐ寝て、6時間は寝るようになりました
数日前まで添い乳で夜中に6回とか起きてたのが嘘みたい
ここを見て本当に励まされました
頑張って良かった!

807 :
パイじゃないと寝ない1歳2ヶ月
パイを噛んだり爪で引っ掻いたりが酷くなってきたから断乳したい
昼寝も夜も添い乳寝だから大変だろうな
旦那の協力必須なので正月休みに決行したい…と意思表明

808 :
>>807
年末年始は病院とか助産院休みになるからそこは気をつけてね

809 :
>>807
一歳一ヶ月で同じくいまだに添い乳してる…
夜も何度か起きて辛いからうちも年末に夜間断乳しようかな
一緒に頑張りましょう〜!

810 :
土曜日に桶谷式参考に言い聞かせて断乳決行
夜泣きのパワーすさまじいけど土日の旦那の協力でなんとか月曜まで乗り越えられた
今の時期寒さも本格的じゃないのでパパ休みなら土曜日の断乳もお勧め

811 :
1歳1ヶ月、夜間断乳してから夜中起きなくなって負担が減った
と思ったら昨夜3時〜5時まで突然の夜泣き
今夜もあるのかなあ怖いわ

812 :
>>810
お子さん何ヶ月ですか
うちも年明けまでに断乳しようと夫とも話してたんだけど一歳半検診で小児科にも保健師さんにも2歳までなら好きにあげたらいいよ
何ヶ月になったから断乳するなんて昔の育児だし冬場風邪ひいた時に添い乳で寝かせられる方がお母さんも楽でしょうと言われて決意が揺らいでしまってます

813 :
>>812
横だけど
7ヶ月で今日で断乳10日目
毎日、年末までに辞めようねーと言い聞かせ続けたら、子が吸い終わると同時に「オシマイ」って言ってきたのでスタート
3日間は欲しがる→言い聞かせる→泣きながら納得?するって感じだった
夜中も似たような感じで泣くけどトントンで寝るようになったよ
私自身としては風邪のときに看病頑張るから毎日朝まで寝たいって気持ちが勝ったw
酒も解禁、薬も飲める、おかえり私の身体って感じがして寂しさよりも身軽さを噛み締めてる

814 :
>>813
作り話乙
7ヶ月がおしまいなんていうかよ
お前の子は神童かよ

815 :
1歳7ヶ月じゃなくて?

816 :
>>812
一歳5カ月です
2歳まで続ける気でいたけど一歳4カ月でパイの執着が激しくなり何回も欲しがったり服を捲るようになって私の体力も消耗してきたので計画断乳したよ

817 :
>>815
そうです

ごめん、1歳スレ見たあとだったので混同してたww

818 :
>>813
>>816
ありがとう、うちも一歳七ヶ月だから参考になりました
やっぱり一歳過ぎて理解力つくと執着でてくるよね
早くお酒飲みたいけどちょうど今子供が風邪ひいてて添い乳にまた頼ってしまってる

819 :
>>818
夜間断乳からしてみたら?
うち1歳すぎからそりゃもうかなりのπ好きだけど意外に夜間断乳はそう号泣せずスムーズにいったよ
寝かしつけたあとたまに晩酌してる

820 :
添い乳でしか寝ないんだけど夜間断乳から始めたらいいのかな?
壁薄いマンションだし夜泣かれるのこわいなー

821 :
>>787
それまであまり食べなかった?
一歳になり、夜間断乳成功したので今日から完全断乳したけど食事面が心配
今日は1時間近くギャン泣きでやっと寝たけど自分の心が折れそうだった
でも三時間に比べれかマシな方か…
乳首にガムテープ貼って見せたら吸うところがないってことには気付いたみたいだけれども、明日がまた心配だ

822 :
もうすぐ3歳
特に困ることもなかったし回数も減ってるから
自然卒乳でいいや〜、とのんびりしてたけど
私が高熱出したので、旦那が頑張ると言い出して昨夜から断乳。
旦那の頑張りを尊重したいしありがたいけど
心が弱ってるから泣き叫ぶ子がつらくてつらくてしんどい⋯。
なまじよく喋れるから「だいじなの」「だいすきなの」「どうしてだめなの」って
ほんと申し訳ない⋯⋯
でもここで乗り越えなきゃなんだよね。
このスレ見てがんばろ。

823 :
多分言われるの承知で書いたと思うけど3才手前はすごいね幼児だ

824 :
喋れるようになる前に断乳しようと思った

825 :
1歳なりたてですんなりやめれてよかった

826 :
>>822
こんな時こそ絆創膏+アンパンマンでは

オッパイがアンパンマンになっちゃった衝撃でπバイバイのショックを吹っ飛ばすのです
うちは2歳0ヶ月での断乳だったけど1日で納得したのでコレ考えた人ほんと凄いと思った

827 :
2歳ならまだしも3歳じゃ通用しない気がする···絆創膏はがしてよ!ってならないかな。
もうそこまでいったら4月に入園するまであげちゃえばとも思う。幼稚園行ったら恥ずかしくて自分からやめないかな。
ともあれ、がんばれ!

828 :
「だいじなの」「だいすきなの」って親から見たら可愛くて切ないのかもしれないけど普通に気持ち悪いわ

829 :
うちも最近2歳過ぎて断乳した
添い乳当たり前のπ好きだったけど思ったよりもすんなり断乳できた
夜中何時間も泣き叫ぶのかと覚悟していたけど、初日の夜30分泣いたくらいであとはちょいちょい起きてグズる程度だった
物事をある程度理解できるようになると、事前の言い聞かせや説得って大事なんだと思う
でもカレンダーを見ると、特に何か書き込んでた訳じゃないのに断乳した日を指差して「πバイバイ」と言うようになってしまった…

830 :
やっぱり言い聞かせは大事だね
年齢上がると特にそうかも

831 :
わかるようになってから引き剥がして無駄に泣かせて哀れよ

832 :
ほんとダラ親キモ

833 :
女の敵は女スレ

834 :
821です、なんか荒れて申し訳ありません
ダラ親なのです
でも泣いたのは一晩で、夜中も自力で再入眠
「ままかぜだから、じぶんでねれたよー」と、あっさり断乳できました

>>826
ありがとう、次泣いたら試そうと思ったけど
昨日はぐずらずに朝まで寝てくれたよ
また環境が変わるとわからないけど、このまま上手くいくといいな

835 :
>>826
アンパンマン書くの?
絆創膏だけ?
気になる
寝かすの面倒だしダラダラきたけどもうやめたい

836 :
もうすぐ1歳、断乳してちょうど1ヶ月なので記念カキコ
授乳で力強く噛むようになったので、母の気持ちが折れて断乳を決行
授乳による子の安心感とか母子のふれあいとかそんなのの前に、痛くて大声を出してしまったりするのが、かわいそうでもう嫌だった
離乳食をよく食べるから日中はほぼ断乳できてたんだけど、夜の入眠儀式の授乳がなくなって、最初3日間の夜泣きがしんどかった
その後は夜も起きずにぐっすり
πとバイバイみたいな儀式はしてないし、これが最後だからたくさん飲みな〜みたいなのも全くなく突然決行したので、ちょっと寂しさもある

837 :
>>835
ググると色々画像出てくると思うけど
絆創膏で乳首を隠して、オッパイをアンパンマンに見立ててマジックでアンパンマンの顔を描くんだよー
乳首周りはアンパンマンの鼻として真っ黒に塗りつぶす
ワンワンとかミッキーとか鬼とか描く人もいるみたい

838 :
>>837
ありがとう見てきた
これは絆創膏に書くのと肌に直接書くのどちらが効果あるのかしら…
肌ならやっぱ油性ペン?

839 :
>>838
絆創膏ありかなしかということ?
じかに描く人もいるみたいだけど、子供がめけずに飲もうとチャレンジしてきた場合
阻止するのに有効なのであった方が良いかなと思った
私は油性マジックで描いた
バレたくないのであまりマジマジ見せないように1週間くらい風呂も一緒には入らず服着たまま子供洗ってシャワーかけて済ませてた

840 :
大きめ絆創膏におさまる範囲でアンパンマン描くか
絆創膏からはみ出して肌にまで描くかということであれば
どちらもいるみたいだけど
私はインパクト重視で絆創膏からはみ出して肌にも描いた

841 :
πがアンパンマンの鼻ぽいのかなと思って絆創膏無し油性ペン直書きでやったけど見せたらアンパンマン!と効果抜群だった

842 :
夜間断乳と昼断乳どっちからすれば良いのか、どっちも一気に断乳した方がいいのかよくわかんなくなってきました
子は1歳1か月。夜は添い乳、昼はπ無し抱っこ紐で寝かしつけ中
ここ1週間風邪ひいて家籠りっぱなしなこともあってπへの執着が増してしまった気がする
離乳食も偏食気味だしあまり食べないので、ずばっと昼夜断乳すべきなんでしょうか?

843 :
>>839>>840
ありがとう
やっぱ肌に書いた方が効果ありそうだね
しかし上二人が爆笑して、2番目が幼稚園で言いふらしそうだわ…

とりあえず絆創膏に顔やってみようかなぁ

844 :
>>842
夜間1週間してからスパッとやめた
ちょうど1歳でやめたよー

子供はおっぱいで母親との信頼関係を築いてるらしく風邪で弱ってるなら大変かもだから治ってからやめてみてもいいかも?
2歳でやめても今やめても大変は大変だよ
断乳はいつかって正解ないから難しいよね

845 :
>>842
全く同じだ、もうすぐ1歳
日中はぐずったら数回あげる程度、夜は添い乳で寝かしつけ
そろそろ夜寝たいという気持ちがあって今日から夜間断乳しようとなんとか添い乳なしで寝かしつけたけど、このまま昼も断乳すべきなのか迷ってる
上の子のときは一度夜間断乳挫折した後再チャレンジしてすっぱり昼もやめたんだけど、下の子は最後の授乳かと思うと少し寂しい気持ちもあって…
これで明日の朝あげたら混乱するのかな
夜間断乳をしたことがないからいまいち分からない

846 :
昨日の夜から断乳始めた1歳5ヶ月
半月前から言い聞かせをしていたものの効果はそこまでなく、夜はほぼ寝れず日中は胸の張りを我慢しながら外に連れ出して気を紛らわせたけど、昼寝明け長い時間大泣きしてる姿見てまだ早かったのかなとか逆にもっと早く断乳してあげればよかったってもう色んな後悔がグルグル

847 :
今もう寝る前だけしか授乳してなくて(それもビュービュー出てるわけではない)、日中πが張るなんてこともないけど、それでも断乳したら2日目以降に張るもんですか?
助産師に、断乳するときはマッサージ予約して!って言われたけど、必要なのかわからない

848 :
日中8〜10時間くらい授乳してなくても張らなかったけど、断乳2日目はめちゃくちゃガチガチになったよ
元々、量が少ないタイプだったから今まで自分で絞ったことすらなかったのに風呂で絞ったくらい辛かった
断乳4日目にマッサージへ行って、その3週間後に来て下さいと言われ先日行ったばかり
さすがにビュービューは出なかったけど、詰まってたものを出し切った感じでかなり痛かった
最後に乳がん検診を勧められたけど私は毎年健康診断受けてるから断った
周りに断乳後マッサージ行く人はほとんどいなくて、正直本当に必要なのかはよくわからない

849 :
>>847
一人目のとき完母から徐々に減って最後は夜間だけあげてて断乳したんだけど
痛いぐらい張ったという記憶はなくてお風呂で数日圧抜きした程度で終わった
マッサージにも行かなかったけど、二人目出産後にはちゃんと母乳は出た
私がお世話になった助産師さんは徐々に減らして断乳した場合はマッサージに来なくていいよと言ってたよ

850 :
私も断乳するまで夜寝る前しかあげてなかったけど三日目に張って辛いと言うより一ヶ所石みたいに固いのができて子がぶつかってきてりしたら死ぬほどいたかったのでマッサージいったよ
一度でかなり楽になったけど>>848と同じく一月後くらいにもう一度行って終了

851 :
>>848 >>849 >>850
>>847です。経験談ありがとうございました!人それぞれみたいですね。事前の予約はせずに、症状が出たら駆け込もうと思います。

852 :
イヤイヤ期と重なってて泣き叫び無理矢理飲まれてと卒乳が出来ない2歳3カ月持ち
いい加減辞めるか減らすかしたい
今は朝、昼寝の沿い乳、夜の沿い乳入眠、夜間授乳と最低4回はあげてる
気をそらす作戦も頑張ってるけど虐待してるの?と思われるレベルで泣かれて最終的に無理矢理飲まれるからもうどうしたら良いのって感じ
プレのママ友はクラスの半数近くはまだあげてるからそこまで焦らなくても、と思う反面次も欲しいしと揺れるこの頃

853 :
>>852
2歳過ぎててまだ半数があげてるっていうのはなかなか珍しいコミュニティのような気がする···

上で出てるアンパンマン言い聞かせ系は無理なんだよね?
普段、外出とかで昼間にあげられない時はどうしてるの?
お出掛けで気をそらすことができるならまずは昼をなくし、別室で寝て夜間授乳をなくし(泣き叫んでも放置するしかない)···って感じかな。寝る前と朝は最後まで残るよね
年末年始にご主人いるなら夜間断乳のチャンス

854 :
夜間断乳始めようと思います
今は座って抱っこで寝ますが布団に下ろすと泣きます
2人目なのであらゆる方法を試しましたがやっぱり下ろすと泣きます
なので布団に置いてすかさずパイをくわえさせて寝付かせる感じでやってます

布団に転がしたら勝手に寝るまではいかなくとも、トントンやカイカイで寝てほしいのですが、夜間断乳するとしたら
今みたいに座って寝かしつけ→布団に置いて泣いたらまた座って抱っこで…を根気よくするのが良いのか、
最初から布団に転がして泣いてもひたすらトントンで寝かせるのが良いのか
どちらがいいのでしょうか?
一人目は勝手にパイ卒業してでも2歳まで夜中続いたので正解がわかりません…

855 :
>>852
うちも元々泣き方が激しいタイプで、同じような月齢・授乳回数(下手したらうちの方が多いかも)だったけど普通に言い聞かせと絆創膏で断乳できたよ
徐々に回数減らして…ってのが理想だったけど、全く減る気配がなかったからうちはスッパリやめた方がいいんだと思って断乳した
昼寝や夜間だけ断乳とかだと子供が混乱するだろうし、その一回をやめられるならば恐らく完全断乳できるだろうからね
年末年始だとお互い心の準備がまだ出来てないだろうから、普通の三連休とかでもいいんじゃない?

856 :
>>853 プレは聞いていると我が家以外は第二子以降で最後の子育てだからついついあげちゃう、上の子がいるから授乳して寝かす方が楽で、の人が多いみたいです

昼間はお昼寝以外は飲まなくても平気らしく、たまにお出掛けが長引いて授乳なしで寝落ちしたりもあるので飲まなくてもいける気配はあるのですが…

>>855 言い聞かせってこの年齢でも効くのですね!徐々に、時間をかけてチャレンジしてみます
私もまさかここまで長引くと思わず参ってしまいました

857 :
一人目の時はそんなことなかったのに、二人目卒乳してから食欲が激減
授乳中は食欲ありすぎるくらいだったからダイエット的には嬉しいんだけど、元々食べることが生きがいだったから辛い
元に戻るのかなこれ…

858 :
>>857
断乳してどのくらい?
私も2週間くらいそんな感じだったけど、1ヶ月経った今元に戻りつつあるよ
さすがに全盛期ほどではないけど、妊娠前くらいの食欲には戻った

859 :
>>857
私も断乳直後そうだったかも‥ご飯残してあんまり美味しくないな〜って思ってたけど、それも一瞬で
今は生理も復活して生理前はどか食いモードきたりして通常運行してるわ

860 :
2歳10ヶ月、ダラダラと続けてきたけど一昨日から断乳決行
泣いたら抱っこしてよしよしか、そのままトントンで誤魔化してる

すさまじく泣いてもギューっと抱き締めてトントンしちゃっていいんだよね?
放置すると一瞬おとなしくなったりするから正解がわからない

お茶飲ませて抱っことかして、最初は泣きつかれて寝てもいいんだよね?

861 :
断乳三日目。2歳0ヶ月。
ここをよく見て一週間前から言い聞かせた。
断乳当日は飲むだけ飲ませて見せても欲しがらなくなったらバイバイしてもらってその後こっそりアンパンマンに変身。
おっぱいって言われてもおっぱいバイバイしたよね〜?アンパンマンになっちゃったよ、って見せたら困惑してたけど何度も確認して頬っぺたをそっとくっつけてた。
昼間も夜中も三時間おきに飲んでたおっぱい大好きな子供だったので緊張した初日の夜、泣くこともなく『おっぱい、ばいばい』と自分に言い聞かせるように何度も言ってもぞもぞ体制を探りながら30分で寝てしまった。
まだ思い出したように言うことはあるけど、おっぱいバイバイしたね、って言うと、あ、そうだった、みたいな感じでまた遊びだす。
泣き叫ぶと思っていたので予想外にすんなりいって、悲しいような寂しいような、これも成長なんだけど…
生理も急に始まり、ホルモンバランスの何かなのかな、情緒不安定で涙が出る…

862 :
すみません、話せる人がここしかいなくて、感傷気味になりました…

863 :
>>861
頬っぺたをそっとくっつけたってかわいい!
断乳準備でここ見てたけど臨場感があってさみしくなっちゃった
泣かれたらもっと悲しくなっちゃうんじゃないかな、うまくいってよかったね

864 :
>>861
読んでるこっちまで泣きそうになったよー!
年末年始に断乳予定だからおっぱい飲んでるわが子を目に焼き付けておこうと思った

865 :
今晩は抱っこが嫌らしく、ひたすら歌とよしよしで寝た

さて夜中はどうなるやら…

みなさん寝かしつけに歌とか歌ってますか?

866 :
>>861
おっぱいばいばいが健気すぎて泣きそうになっちゃった

867 :
860です。
話聞いてくれてありがとうございます。
かなりかまえてたのに、拍子抜けで私の方が準備出来てなかったかもしれません。
まだ夜中3回くらい起きて泣きはしないけどぐずぐず言っては寝ています。
本人が一番頑張ってるので親子共に朝まで寝れるようになれるといいです。
あと、乳首に絆創膏貼りましたが肌がかぶれて赤くボコボコ痒くなりました。おっぱい、最後の試練です…。
ちなみに、おっぱい全体に油性ペンでアンパンマンを描きました。

868 :
こっちまで涙出てきた
ほっぺたそっとくっつけるとか
何度もおっぱいばいばい言うとか
反則だよ可愛すぎる

869 :
1歳で卒乳できたけど2歳まであげるのもアリだったなと今更考える
自分の子がちゃんとばいばい、とか出来るとは思えないけど泣かずに頬をくっつけたりバイバイしたりする姿は可愛いだろうなあ
それに辞めたら辞めたで寂しくなる

870 :
帰省中の1歳4ヶ月
帰省後の来週から断乳しようねと言い聞かせていた
けどこの帰省中に外出が多かったり、祖父母に構ってもらえた為か日中はほとんど欲しがらなくなった
そして今日寝かしつけに添い乳をしようとしたが疲れすぎていたのかあまり飲まず1時間程号泣してから寝た

普段添い乳で寝かすと夜中に2〜3回は起きるんだけどこのあとπあげるか悩む
頑張ってπなしで寝たんだからもうあげないで行きたいが帰省で疲れもたまっている中で断乳するのは辛い気もする

871 :
3歳1ヶ月
やっと卒乳出来そう
そろそろ止めようねってずっと言い聞かせてとどめに玩具で釣ったらあっさり卒業してくれた
まだ寝る前は必ず触ってるけど飲むのは我慢してる
幼稚園に入る前に終わってよかった

872 :
最近胸元からπを手で探るようになっちゃった
依存高くてこっちも辛いし断乳時かな

断乳の決め手ってなんでしたか?

873 :
>>872
うちは妊娠でした
つわり中はなかなかやめられなかったけど、つわり落ち着いたから思い立った日にやめた
妊娠前から声かけしてたから普通にやめられたけど、夜泣き始まったのと夜中起きるのはまだ続いてる

874 :
>>872
幾つかきっかけあったけど
2歳0ヶ月で
出先で他の人がいるとこで服めくろうとするので
やめてねーってもどすとギャン泣きモードに入ってしまい
こりゃやめどきだなと
言い聞かせとアンパンマンで意外とあっさりやめられた
変わりにジュースくれ攻撃が始まった

875 :
1歳なりたてで出が悪いからほぼミルクで
寝かしつけくらいでしかあげてなかったのに
最近服ぐいぐい押し上げてうまく行かないと怒るようになってきた
断乳そろそろするべきなのかな?
夜泣きの時は寝ぼけながら添い乳してたけどこれやめてちゃんと寝かすとなるとかなりしんどくて覚悟がいるぞ…

876 :
夜間断乳してたけど夫経由で子にインフルうつってしまい食欲も無くかなりだろそうだったから夜何日か授乳復活した
元気になったからまた一からと思ったけどほんと初回よりギャン泣きがすごい
体調不良だったし仕方ないかなと思いつつも断乳済みの人はもうあげないんだよなあ…と迷ったけどあげないほうが良かったのかな
自分が眠いとかはどうでもいいけど子供に半端に夜間も飲ませてまた取り上げてで可哀相なことしてしまったな

877 :
夜間断乳始めたところなんだけど、ガチガチに張るπがかなり苦痛、初日はちょっと詰まったし二日目も岩のように固くなってた
断乳してから背中スイッチが強化されたみたいで子から少しでも離れると起きちゃって圧抜きもできない
冷やす以外の対処法はないのかな、葛根湯は飲んでおいた方がいい?

878 :
>>873
>>874
なにか大きいきっかけあったほうが、こっちもふんぎりつきそうですね
誕生日に断乳したらよかったな

879 :
上の子の時は夜の寝かしつけの添い乳をやめたら朝まで爆睡する子だったんだけど、下の子は数ヶ月前に添い乳やめても最近夜中に起きるようになった
泣いて起きたらまた授乳してたんだけど、それも昨日からやめてみた
昨日は1時間くらいギャン泣きだったけど今日はトントンですぐ寝てくれたぞ…!頑張ろう

>>877
ガチガチになるの辛いよね
気休めかもしれないけど乳輪の円周を指3〜4本で軽く押して行くのを何周かする圧抜きの方法もあるよ
これだと横に寝ながらでも出来るんじゃないかな?

880 :
卒乳のタイミング・方法についてどなたかアドバイスください
現在10ヶ月、1歳で保育園に入れる予定
今のところ授乳回数3回で、朝食後、昼食後、入眠前に与えてます
入眠前にあげればそのまま夜通し寝てくれますし噛まれたりもなく、私自身のストレスが全くないので2歳頃までは授乳を続けたいなと思っているのですが保育園のことを考えると卒乳に向けて準備をした方がいいのか迷います
離乳食はよく食べていて寝かしつけも抱っこなので「おっぱいがなきゃダメ」という感じは恐らくないのですが、区の離乳食講座で食事と授乳はセットと言われたのでその通りにしている状況です
ここから卒乳への持って行き方がわからず
おっぱいを欲しがるまであげずにいてここから更に回数を減らしていけばいいのでしょうか
また保育園に通いながら朝晩の授乳を続けている方がいらっしゃったら卒乳すべきかご意見伺いたいです

881 :
>>880
母が保育園勤務だけど、少ないながら2歳とか3歳でまだ飲んでるって子もいるみたいですよ
多分朝と夜に飲んでる感じじゃないかな?
続けたいなら無理に断乳しなくても大丈夫じゃないかなあ

882 :
断乳3日目
初めて子守唄と背中トントンで寝てくれた
昨日まではギャン泣き後に疲れて寝るという流れだったので泣かずに寝てくれて嬉しい
夜中も起きるだろうけどトントンで寝てくれるといいな

883 :
>>880
苦痛じゃないならあげ続けてもいいんじゃないのかな。
保育園通わせてからπに執着とかされる可能性もあるけど。

保育園には8ヶ月で入れてその時点では断乳ナニソレなくらいπに頼りきり
夜間は2、3度起きて、1歳台で卒乳したくても泣かれて折れて2歳誕生日から断乳卒乳した人間の意見です。

884 :
879です
遅くなりましたが>>881 >>883の方レスありがとうございます!
卒乳は一度見送って授乳期間を楽しみたいと思います

885 :
断乳2週間目@1歳8ヶ月
最初は泣きながらだったけど、
最近は泣かずに眠れるようになったけど、
歌を歌ったりお話すると元気になるし、
トントンサスサスすると、うざいと振りきられるし、
寝るまでベッドで大運動会を1時間しないと寝ない
どれだけ眠そうでも1時間かかるんだけど、
どうやったら短くなるんだろう

886 :
>>885
あんまりならないね
卒乳してだいぶ経っても未だにすぐ寝ない

887 :
5歳になったけど下の子4ヶ月が生まれて赤ちゃんかえりもあり、たまに飲んでる
何度も何度も断乳しようとしたけどもう無理なのかな
小学生になってもおっぱい飲みたいと言われるかと思うと気持ち悪いしめっちゃ引く

888 :
釣られないクマー

889 :
周りでもいたな五歳まで飲んでた子
みんな言わないだけで結構いんのよね
もう話通じるんだから説得してやめさせるしかない

890 :
デカっ
キモすぎる

891 :
キモいんだよね親もキモいと思ってるんだけど、下の子が生まれていろいろと我慢してるかと思うと飲みたいと言われるとあげちゃうこともある
昨日は飲ませなかったけど

892 :
姉のとこの末っ子は4歳までだけど飲んでたな
姉自身は「一生飲んでる訳でもないしそのうち卒乳するでしょ」とのんびりしてたけど
里帰り出産で私が産んだ赤ちゃん見たら
「僕もうお兄ちゃんだから今日寝るとき飲まない(フフン)」とドヤッたので
流石!もう4歳だもんね!もう赤ちゃんじゃないもんね!凄ーい!とおだてまくったり
上のお姉ちゃんが「4歳で飲んでる子いないよ」と言ったりしてプライド刺激したらあっさりやめた
なくても何とかなるはずなんだけどきっかけ作りが難しいよね

893 :
自分でお兄ちゃんだからもう飲まないって言ってたけど、赤ちゃんが飲んでるのを見ると羨ましくて飲みたくなったり
おっぱいは赤ちゃんぎ飲むもの恥ずかしいとわかってるようだけど、飲みたいみたいで難しい
何年もこのスレ見てるんだけどさ

894 :
>>893
そりゃあげる側のあなたがそんな姿勢だったらもらう側の子供も欲しがるでしょ
恥ずかしいと自覚してる子供に、その恥ずかしい行為をさせてるあなたは酷い親だと思う

895 :
>>894
お兄ちゃんなんだけどちょっとだけおっぱい飲みたいなーと言われたら何て断ればいいのかな?
本人は恥ずかしいって分かってるけど、それでも飲みたいらしい
少し飲めば満足するんだけど、完璧な母親にはなれなくて悩みは尽きないね

896 :
>>895
横だけどハグとか抱っことか代替行為では満足できないかな?

897 :
>>895
真剣に悩んでる?向き合うつもりある?

898 :
抱っこもしてるし夫が在宅時は一緒に寝たりしてるし、数年間一人っ子だったから向き合う時間は結構あったと思うけど、真剣に悩んでないのかも
真性だらスレですらだら過ぎと言われるからもう人間じゃないのかもしれないから今日からタコだと思って生活します

899 :
>>895
相手が5歳なら「ご冗談でしょw」って言っちゃうと思う
そのくらい今ありえない事を言ってるんだと自覚させないと駄目だと思う
もう飲ませちゃってるから遅いけど
それか「赤ちゃんはおっぱいしか飲めないから仕方ないけど、あなたは美味しいものいっぱい食べたり飲んだりできるでしょ?」って言い聞かせる

900 :
ありえない事だし、本人も5歳でおっぱい飲むってありえない事だと分かってる
その言い聞かせも散々したけどこの通りです
解決はしませんが、皆さまありがとうございました

901 :
>>900
うちの70代のおばは小学校上がる直前まで飲んでたらしいよw
味とかは覚えてないけどおっぱい大好きだったことだけは覚えてるそうで
でももう小学校に行くんだから止めないとなと思って自主的に止めたらしい
あなた自身が止めさせる気がないのも大きいと思うしもう5歳ともなったら自己判断に任せるレベルかも

902 :
あー言えばこー言う
一体何がしたいのこの人
断乳できないのは自分のせいなのに、子供に対してキモいと思うとか自分勝手過ぎる
おっぱいを諦める劇的な魔法のような一言なんてない
みんなありきたりな言葉をかけながら頑張って断乳してるんだよ

903 :
>>900
私の妹がその感じで12歳まで寝るときは母の乳首触ってたよ
気持ち悪い
いつか勝手にやめれる日なんてこないよ

904 :
>>885です

あれからいろいろ試して、
限界までリビングで遊んで、泣きながらベッドに連れていって寝る、というのが、
最速15分で眠れましたが、日によるかな
添い乳の魔法を使いたくなるけど、
3日目に緩く張ったくらいだから、もう出ないのかな
次に子が出来たら、乳に頼らず寝かし付けよう

905 :
>>902
じゅうにさい..ひえー

906 :
アンカミスった

907 :
小学校入って卒乳してなかったらどうするんだろ
搾った乳を水筒にでも入れて持参させる?

908 :
もしその頃に吸ってたらそれは母乳じゃなくておっぱいに執着(依存?)してるんじゃないかな…

909 :
母親も普通なら新生児期〜月齢低くて免疫多く入ってる時期は下の子に合わせるし、上の子が全部飲んじゃって下は完ミキャハ!は苦手だな
断乳遅くする人は私が主役じゃないと死ぬんだと思って生温く見てる

910 :
母親も普通なら新生児期〜月齢低くて免疫多く入ってる時期は下の子に合わせるし、上の子が全部飲んじゃって下は完ミキャハ!は苦手だな
断乳遅くする人は私が主役じゃないと死ぬんだと思って生温く見てる

911 :
子10ヶ月で離乳食は3回ともたっぷり食べるようになったから、夫に寝かしつけを任せて夜間断乳を始めて2週経ったんだけど、どうしても寝なくて夜中3時に授乳したら日中超ごきげん
結局1度も夜通し寝ないし、泣いてる声しんどいからおっぱいあげちゃってる

夜中+3回食食後で1日4回あげてるけど、どれから減らせばいいんでしょうか
減らした分をフォローアップミルクにすればいいんでしょうか?それとも補食?

912 :
夜中に空腹で目が覚めてるなら、寝る前にフォロミ飲ませるとかも効果ないのかな

913 :
夜は普通授乳止めると寝つき良くなることの方が多いから、旦那さんに寝かしつけお願いするなら夕食後の授乳をやめてみるのはどうだろう
そのまま寝かせれば夜中に起きなくなる可能性もある
もし起きても深夜にあげて日中に機嫌が良いなら当面あげてても良いと思う

914 :
ありがとうございます
大体ですが夕食+授乳が17-18時、そのあとお風呂、就寝19:30(起床は6-7時)で夕食後は少し咥えておしまいなので、まずそれを辞めてみようと思います
お風呂前に歯磨きしてしまうので、フォローアップミルクは日中試してみます

夜間断乳を試みてから寝室に主人と子、私が引き戸で続いているリビングに寝ているんですが、どうしても主人で対応できないのが夜中3時の1回で、2人とも寝不足になるのでこれは暫く諦めるか、お茶やお白湯で対応してみようと思います
ストローで吸えるようになったのが最近で時間がかかるのでつい楽な母乳にしてしまう

915 :
18時に飲食して夜中の3時なら普通にお腹減って起きるんじゃないかな
朝食まで12時間以上あるし、そんなに続けて寝られるようになるのはもう少し体力ついてからかも
3時がキツいなら自分が寝る時に母乳かミルクあげるとかじゃだめなのかな

916 :
>>915
図書館でチラ見したネントレ本に「この時期に夜中起きるのはお腹が空いてるのではない」的なこと書いていたのを鵜呑みにしてました!目から鱗です、たしかにお腹がすいて起きてもおかしくない時間ですよね
冷静に考えてみると、夜中の授乳がつらいというより「夜間断乳してるのに」「1歳までに授乳回数減らさないといけないのに」という考えが無意識に追い詰めていた気がします
食事をしっかりとっている時の授乳から減らす方向で進めてみようと思います

917 :
授乳がストレスで早くやめたいんですがどうしてもおっぱい無しで寝ません
抱っこしても必死に降りようとするし、トントンも凄い怒る
絵本も寝かしつけの音楽も効果無しですがみなさん泣いてる間ってどうしてますか?
良くないとは思うのですが無視して寝たフリが1番効果ありましたが今日は3時間泣き続けて結局疲れてしまいあげてしまいました
もう1歳4ヶ月です

918 :
>>917
私は牛乳をあげる、遊ばせて疲れさせる、添い乳をしていたのでおっぱいはあげないけど胸の上で寝るのはokと教えて胸の上で寝かせるなどしています
3時間も泣かれるのはつらいね…

919 :
>>917
良くないのかな?流木になるってここでよくみるよ
どれだけ泣かれても何時間泣かれても心を鬼にしてあげない
泣き喚けばもらえると思っちゃうよ
無視決め込んで寝たフリがいい

920 :
>>917です、レスありがとうございます
確かに昨日3時間泣かれたからといってあげてしまったのは良くないですよね
無視して寝たフリ有りなんですね
ネットで断乳レポとか見てると泣いたら抱っこで寝かすっていうのが多くて、無視するなんて見かけなかったので困ってましたがそういう方法もあるなら良かったです
牛乳も試してみます!ありがとうございました

921 :
乳首ってもう小さくならないの?
3倍くらいの大きさになってしまったんだけど

922 :
隙あらばおっぱい飲みに来てしかもダラダラ飲むからお終いって言ったらひっくり返って泣く事が続いて、イヤイヤ期も到来したのかお互いイライラが溜まって良くないなと思ったので先週からゆるく断乳開始1歳5ヶ月
朝起きた時に1回片乳だけ飲ますようにして後は絆創膏貼ってたけど服めくって絆創膏だとほっぺを引っ付けたり顔埋めてみたりしてた
今日は朝からおっぱい飲みにも来てない
いよいよ卒乳かなぁ…本当は子のタイミングで卒乳したかったんだけど保健師さんにもこのくらいになってくると自然に卒乳は難しいと言われたし中々難しいものだね

923 :
1歳2ヶ月断乳3日目
びっくりするくらい体が楽!!
どこかで授乳は献血してるのと同じだなんてみかけたけど
本当に命削って母乳与えてたんだなって実感
4月から保育園なので色んなことが一気に起きると
本人も私もしんどいから断乳することを決意

断乳決行の一週間前から咥えたまま寝落ちするのをやめて
意識がはっきりしてる間におっぱいおしまいね!
バイバイして!って言い聞かせてた
始めはそのまま寝たいのに!って感じで泣いてたけど
3日目くらいからはおしまいねって言うと自分から離して
その後はトントンで寝かしつけられてた

決行日には朝から欲しがったけど
おっぱいおしまいね!ばいばいよ!って言うと
そうか貰えないのか、とインプットされてたみたいで諦めた
一日目はそれでも欲しがって泣いたりしてたけど
二日目はおしまいねの呪文で納得して欲しがる回数も減り
三日目の今朝は欲しがる素振りもなくなった
このまま断乳できそうだ
寂しいな、でも成長だな〜
普通のブラは一ヶ月後くらいに買うほうがいいのかな?
どんどん萎んでサイズかわるよね

924 :
改行変ですねすみません

925 :
4月入園に備えて今日を最後に断乳予定。
ちょっと風邪気味だけど、マグからゴクゴク飲めてるし、
3週間前から今日と言い聞かせてきたから、今日で最後。がんばろう。花粉症の薬飲みたい。

926 :
友人の子ははカットバンダメ(剥がして飲む)で節分の鬼に説教されて卒乳
その友達から余ったカットバンを貰ってうちの子断乳(鬼は効かず)どちらも2月、友人の子3歳うちの子2歳過ぎたばかり

それぞれだなぁと思ったよ。共通してるのは授乳から解放された母たちの喜びw
このぐずりが減る、夜泣きが減り寝不足解消、常に襲ってくる空腹感、体の疲労感が減る、とお互いいいことばかりでさみしいね〜なんて一言も出てこなかったw

927 :
>>921
小さくする整形とかあるよね…

928 :
4月から保育園入園で今月断乳するかで悩んでたけどやってるご家庭いて安心した
今週で我が家も断乳しよう

929 :
昨晩から断乳
もはやおっぱい痛い

930 :
断乳から一年になるのに母乳がまだ出る
張ってきたりしないけど搾ると黄色っぽいドロッとしたのが出る
母乳ってどれくらいで止まるんだろう?
生理周期も乱れなく排卵もあるからホルモンバランスの崩れとかじゃないと思うんだけど

931 :
ピル飲んでるとかもない?
妹はピルの影響で妊娠する前から母乳出たりしてたよ

932 :
9ヶ月なりたて
4月から保育園入るのと、歯が伸びてきて噛まれるのがかなり痛くなってきたので断乳(ミルク移行)しようと思ってる
今まで添い乳で寝てたから一昨日から寝かしつけを変えるところからスタート
昨日から寝室に連れてくるだけでギャン泣き
保育園入るんだから今のうちに慣れさせるしかないんだけど、体力面も気力面も消耗してつらい

933 :
15年前にこのスレに断乳方法を書き込んだことがあります。
先日、物持ちがいいお友達の家に数年前のひよこクラブを見つけたので、見てると、ここにレスした内容の方法が投稿してあった。
なんか嬉しかった、こんな方法でも役にたってるんだなと。

934 :
>>933
では是非もう一度書いていってください

935 :
1歳2ヶ月、断乳3日目
昨晩からカチカチになって痛くて目が覚めた
今日の日中も痛くて抱っこがつらい
断乳を始めて抱っこの要求が多いからしんどい
3日目までは1日3回片乳30mlずつ搾るように桶谷で指導されてるけど、左乳は痛すぎて60mlくらい搾ってしまった
乳房を押さえるだけで出ちゃったし許して…
明日は1日3回片乳15mlずつに減らさなきゃだけど我慢できるかな
頑張ろう

936 :
昼寝も夜も添い乳じゃないと寝ない1歳5ヶ月
夜も数回起きてはパイ飲みつつ再入眠
今月中に断乳、まずは夜間断乳から始めようと思っています。
哺乳瓶も粉ミルクも拒否なんですが、寝る前に何か代わりになるようなものを飲ませた方がいいのかな?
夜間起きるのは空腹の場合もあるのかと思いまして…
同じような感じで断乳成功した方がいたら教えて欲しいです。

937 :
>>936
多分空腹じゃなくて再入眠の条件なだけじゃないかなあ
牛乳とかは?

うち夜間断乳しても夜中ぽつぽつ起きるんで一応枕元にお茶置いて寝る
たまーーに飲むけど大抵は怒って突き返されるw

938 :
>>936だけど無事断乳1日目終了しました
結局夕食がっつり食べさせ、枕元にお茶用意してたけど
お腹空いて泣くんじゃないものね
このまま無事成功しますように

939 :
断乳3日目
頭痛と吐き気と寒気がひどい…
なにこれいつまで続くの……

940 :
>>939
?!乳腺炎なってない?
悪化すると手術だよ早く病院いこう

941 :
2歳5ヶ月
私が絵本やトントンが面倒で何度も脱落しダラダラ添い乳寝かせをしてきたけど流石に夜だけでもやめようと夜間断乳した
布団にこぼすと困るからしまいこんでいたマグに麦茶を入れて枕元に置き起きたら飲ませた
1日めは大泣きしたけどさすがに言葉が通じるからある意味楽で、3日目から夜中に起きてもすんなり麦茶飲んでトントンも必要なしで再度寝てくれようになった
添い乳時と同じで3回くらい起きてはしまうけど深く眠れるようになったようで早起きになった
今までごめんという気持ちと、でも今のタイミングじゃなきゃ頑張れなかったわというダラな気持ちと半々
昼間は何かに熱中してたり外出時は飲まないから、夜間断乳できたおかげで卒乳への道が少し見えてきた感じがする

942 :
>>941
めちゃくちゃ参考になります
昼間はどのタイミングであげてますか?
うちはいま一歳9ヶ月で昼寝も夜寝も寝かしつけ再入眠、朝の起床時も添い乳しててそれ以外はなんとか気を反らせられます
夜間断乳が一番大変そうで、あと乳腺炎のトラウマがあって踏み切れない

943 :
>>942
2歳過ぎてここまできたら欲しければ飲んでくれというスタイルです
多い日は1日家にいる時で起床時、朝食後、昼寝時(添い乳というか飲みながら寝落ち)、昼寝から起きた時、風呂の後という感じ
少ない日は朝から外出してチャイルドシートかベビーカーの揺れで眠ってしまえば起床時のみ1回だけのこともあります
日中ほぼ飲まずに過ごすことも一応はできるので、夜間断乳出来て光が見えた感じです

944 :
1歳4ヶ月
1ヶ月かけて、昼間、寝かしつけ、夜間二回の授乳を徐々に減らして、ついに今日断乳成功3日目。
まだ、夜中二回は起きるけど、ここで聞いた流木作戦で昨晩は放置してても勝手に寝てた!
もっと情緒不安定になるかと思ったけど昼間は普通に機嫌いいし取り越し苦労だったわ。沢山歩いて、単語も出てきて、奥歯も含めて歯も生えてきて、しっかり幼児だもんな。こうやって大きくなっていくんだなぁ。寂しいけど子の成長を喜ばなきゃな。
4月の保育園入園に間に合って良かったよ。
子が寝たら久方ぶりのお酒を飲もっと。

945 :
>>943
お返事ありがとうございます
お子さんが深く眠れるようになって良かったですね
子のためと思えば頑張れそう
夜間断乳きっかけで自然に離れられるといいですね

946 :
ID変わっちゃったけど941です

947 :
>>941
1歳8ヶ月のうちも同じ感じだからすごく参考になった!ダラなのも同じw
夜ちょこちょこ起きて辛いけど、断乳しても起き続けたら身体壊れるから添い乳から抜け出せなくて悩んでた
産まれてからずっと連続2時間寝ればお祭り騒ぎなレベルだから断乳効果は怪しいところだけど……でも話しが通じると楽になりそうだね
緩やかに減らしつつ2歳半くらいまで様子見してみようかな、ありがとう!

948 :
1歳8ヶ月。明後日から夫が4連休だから、断乳する!乳腺炎怖いので、桶谷も予約した

昼間は私が居なきゃ全く大丈夫、夜は飲めないとかなり泣きわめきそう
夫が気をそらすため、上の子連れて3人で夫実家に2泊泊まりに行くと言ってるけど良いのかな?
居ない方が上手くいく気が半分、私が夜中居ないと更に不安定になるんじゃと心配が半分

949 :
心配いらない
頑張ってー!

950 :
>>947
「昼間は飲んで良いけどこれから夜寝るときはダメね、ママ疲れちゃうし〇〇も虫歯できたらイタイイタイだよ、朝明るくなったらまた飲んで良いよ」と何度か伝えたらもう夜は飲めないのかと理解したようです
ちなみに1歳頃から3ヶ月おきに歯科で見てもらい、寝る前によく磨けば添い乳で虫歯になることは考えにくいしよく磨けていて綺麗な歯ですと言われています
それでも虫歯の本を見せたりして虫歯=イタイとはわかっている様子
昨晩は寝る前に麦茶をガブガブ飲んだけど夜中2回目覚めた時にはママの枕で一緒に寝る?と抱き寄せて3回トントンしたら寝ました

なかなか2歳前後かそれ以上の話を見かけないけど数人には需要がありそうと思い書いて良かった

951 :
この流れで
2歳半ついに卒乳した
自分的には言い聞かせしてバイバイねのセレモニーをして終わらせたかったけど、自分の体調不良で突然のおっぱいお休み宣言になってしまった
寝ないで泣きまくるタイプの子でずっと添い乳してきたけど、1日目からそんなに泣かずにねんねしてくれた
ちゃんとさよならさせてあげたい気持ちがあるけど、またおっぱいあげたら混乱させるだけだしこのまま卒乳することにした
張ってるとかはないけど、乳腺外科とか母乳外来とかで診てもらったほうがいいのかがよくわからない

952 :
大きめの子の話、参考になる
うちは1歳11ヶ月
まだ寝かしつけと夜間どうしても再入眠しない時の授乳がやめられなくて
徐々に夜間起きる回数も減ってるし抱っこで寝る時も増えてきたけどすっぱり卒業できない

953 :
>>952
おっぱい止める理由がないなら、続けてもいいかも
イヤイヤ期終わってからやめた方がダラな自分には楽だった
イヤイヤして機嫌がめちゃくちゃになってもおっぱいでニッコリ
不思議と外ではおっぱい欲しがらなかったし
大きくなればかなり指示が通るし、自律神経が発達してるのか、抱っこで寝かせなくてもお目々つぶろうね〜おやすみなさーいで寝るよ
夜中に目を覚まして再入眠するときも混乱して泣いたりとかしない
ママと一緒にねんねだよーで寝る
喉乾いたとかの要求があれば言葉で伝えてくれるし
私は泣き声聞くのが苦痛なので卒乳にしてよかったと思っているよ〜

954 :
キモ
2歳半で授乳とか、外では言わないほうがいいよ

955 :
>>953
ありがとう
ちょうど一年前に復職して最初は時短だったけど会社都合でフルに戻ったから夜間起こされるのがキツくて
1歳半検診では寝かしつけくらいまだ授乳していいよ、風邪ひいた時とか大変でしょと保健師さんにも小児科にも言われてついつい続けてしまったけど虫歯も心配だし2歳までにはやめたいかなーと
あともう私がお酒飲みたい

956 :
>>955
とりあえず本格的な断乳に向けて夜間断乳してみては?
それなら寝かせた後嗜む程度になら飲めるし
缶ビール一本くらいなら6時間くらい開ければ血中からアルコールは抜けてるみたいだよ

957 :
今日で2歳半そろそろいい加減卒乳しなきゃだ

958 :
断乳を決意した次の日に風邪ひいて、母乳以外飲まず…
また断乳すると決意しないといけないのか、憂鬱…

959 :
>>941です
日中は飲んでるけど夜は飲まずに過ごせてお互い楽になりました
やめると朝まで寝るよと皆言いますがうちはそんなことはなく数回は起きる
でも大泣きすることはなくなり、私か夫の存在を確認して近づいてきてパタンとすぐ寝る感じ
最近は寝る前に3人で喋ったりしていていて徐々に静かにしていくとトントンも不要で10秒〜5分くらいでスーッと寝てる
昨晩は静かにするタイミングが早かったみたいで手持ち無沙汰だったのか、暗闇の中ニュッと顔の前に現れてママチュー、パパチューとしてから寝たのが可愛くて癒された

960 :
>>959
昼寝の時は夜と寝る場所を変えたり、起き上がったまま授乳で寝落ちの感じですか?
うちは2歳3ヶ月、夜はなんとか授乳なしで寝れるけど昼寝はどうしても添い乳しないと昼寝の時間が遅くなるので、添い乳で寝かせてしまう
でもそのせいか夜も入眠しそうな時におっぱい欲しがる

961 :
>>960
昼寝は一階リビング、夜は二階の寝室です
昼寝は私と2人きりだと今も添い乳です
夜は飲まない理由(ムシ歯とママが疲れて明日遊べないよ)が効いている気がする
私がいても夫と遊んでいた延長だと夫のトントンで昼寝してる

962 :
>>961
なるほど、場所は変えてるんですね!
うちは昼寝と夜が同じ場所なのもあって夜も飲めると思ってるのかもなので、場所を変えてみることにします
お早いレスありがとうございます、2歳以上の子の体験談は少ないのですごく参考になります〜

963 :
今週末に1歳4ヶ月の息子と断乳するぞ!
決意がにぶらないようこのスレに書き込みました…無事にできますように

964 :
>>963
がんばって!!
うちも来月1歳4ヵ月で断乳したいと思っているのでまた結果教えて欲しいです

965 :
子が1歳の誕生日に断乳した
子供自体は時々服の中を覗き込んで欲しそうにするくらいで泣いたりは全然なかったんだけど、乳の張りと激痛で私が悶絶
断乳は子供の愚図りばっかり聞いてたからの予想してなくて余計にしんどかった
断乳3日目がピークで地獄だったな…触らなくてもヒリヒリジクジクしてて乳の中を焼かれてる感じ

966 :
>>964
962です。ありがとう!金曜日昼間からはじめて無事断乳しました
π大好きっ子で寝かしつけもなにもかもπで済ませてたので初日は泣き通しでどうなるかと思いましたが月曜日の今となってはすっかり泣かずに自力入眠できるようになりました。いつ断乳しようとグズグズなやんでる期間のがずっとながかった
来月…ってもう今月かな?頑張ってくださいね

967 :
1歳なりたて息子夜間断乳無事成功したっぽいです
寝かしつけも基本添い乳で夜中に2、3回起きては授乳してたけど離乳食はあまり食べないし、何より上の子の幼稚園入園がもうすぐなので私が一晩通して寝たい気持ちが強くて決行してみた
1日目2日目はやっぱりギャン泣きだったけど、3日目で一晩全く起きずに朝まで寝てくれて感動した…あれだけ毎日必ず何度も起きてたのにふにゃふにゃとも言わずに夜通しぐっすりだったから驚き。
ちなみに対策として音楽かけてエルゴおんぶでゆらゆら、それでもダメならバナナとお茶作戦で乗り切りました
日中は本人が欲しがらなくなるまでは無理せずあげようと思ってるけど、このまますんなり卒乳できるといいな

968 :
もうすく1歳3ヶ月
明日で最後の乳にする
卒乳以上にここまで手探りできたから自分のケアが心配た

969 :
>>967
ちなみに1日2日のギャン泣き期間は上の子とは別室にしてた?
うちもそろそろ添い乳やめたいんだけど上の子も一緒に寝てるからついつい授乳してしまう

970 :
寝かせ始めは同室のいつも寝る場所で寝かしたけど、泣き出してからはほぼずっと別室であやしてたよ。本当は環境変えたくないし同じ部屋が良かったけど、ギャン泣きすぎてさすがに上の子も旦那もかわいそうだなと思って
2日目に至っては寝室連れてく元気もなくリビングのソファで死んだように朝まで子と寝てたw
もし決行するなら頑張って!何日かは大変だけど絶対楽になるよ

971 :
1歳なりたて
2ヶ月前から少しずつ授乳回数減らして最後の1週間は寝起きの1回だけにして1歳の誕生日に断乳した
それから3日間ほどは胸がチリチリしてたんだけど絞っても出ないからこのまま放っておいていいのかな
みなさん母乳外来でケアされてますか?

972 :
質問とは別に、1歳の予防接種の副反応で発熱しちゃってストローでの水分摂取拒否されたから(私がしつこくて)、予防接種後に断乳すれば良かったと思ったよ
一人っ子の予定で次に活かすことできないのでここに書いておきます

973 :
私は突発終わってから断乳を勧めたい
とはいえ突発もいつなるかわからないからそれを待つのは大変だけどねw
ただあのまたの名を不機嫌病と呼ばれる突発を乳無しでは乗り越えられなかった

974 :
>>970
ありがとう
やっぱり別室になるよね
今9ヶ月で夫も休みのGWには10ヶ月になってるからそこが頑張り時かなと思ってる

975 :
1歳半になって断乳して3日目
夜は添い乳で寝かしつけて酷いと1時間おきで起きたりしてて、日中家にいる時も隙あらばおっぱい探しに来てずーっと飲んでる子だったけど想像よりはるかに上手くいってびっくりしてる
1日目の夜は30分ギャン泣きしたけど疲れて寝落ち
2日目は5分くらいギャン泣きしたものの座って抱っこでおとなしくなって寝る
3日目の今日は初めから泣かずに横になって私の胸の上でゴロゴロ、その後腕まくらですーっと10分くらいで寝た
自力で寝れるってすごい。感動
日中の愚図りも初日だけで、膝の上に座りたがるけど、バイバイしたねーと言うと服めくったりはなく抱っこで満足してる様子

自分が面倒くさがりだし子がおっぱい大好きすぎて絶対断乳は手がかかるだろうと二の足踏んでたけど、春になったら辞めるって決めてこのタイミングでやってよかったー
ちなみに徐々に授乳回数減らしたりとか夜間断乳も面倒くさくて、断乳の日までは好きなだけあげててスパッと辞めました

976 :
一歳3カ月、うちも今日断乳3日目だった
依存高いし、断乳1日2日は大変!ってきいて身構えてたけど杞憂だった

授乳に近い姿勢取った時に思い出して泣くけど、もう無くなっちゃったんだよって飲めなくなった乳見せると静かになる

息子との関係性がおっぱい中心じゃなくなって気が楽

977 :
断乳して一週間ちょっと
成功したけど、まだおっぱいのハンドサインをくずりながら出す
見せろって意味みたいで、見せると満足して咥えたりはしない
そもそももう飲み方わからないみたい
断乳できて楽だし、嬉しいけど寂しいね〜

978 :
1歳4ヶ月断乳2日目と3日目(最後に左だけ授乳したから左右ずれてる)
出産した母乳外来に電話したら5日は圧抜き禁止でひたすら冷やしてほしいって言われた
ガチガチに張って痛くても抱っこしなくちゃいけなくて断念しそう

979 :
5日目ってこと?
5日間ってこと?

5日間だったら死ぬ〜

980 :
5日も無理でしょ〜
私は2回くらい圧抜きして、48時間後に絞ったけど限界だったわー
大丈夫だよ、、、絞ってもいずれ普通に止まるよ

981 :
私は圧抜き程度に張ったらちょこちょこ絞ってたよ
後でネットで調べて最初は何時間空けて→何日か空けていうケアの仕方を知った
でも特にトラブルなく無事しぼみました
5日なんて無理だ…日常生活送れないわ

982 :
>>978です
そうです、断乳決行から5日間は触らず冷やすのみでって助産師さんに言われた
こんなに長く我慢する方法はネットで探しても見つからなかったからびっくりした
仕事中も痛いし滲むし子供が体当たりしてくるのも激痛、かなりつらい
圧抜きなんてもう我慢できなくて絞りきってしまいそうだから明日やっちゃおうかな

983 :
えええ、嘘でしょ
日常生活に支障でまくりだろうし、そんなに辛いの強いるなんてその助産師さん信用できないなあ

相談できる人いないし、ネットも情報がとっちらかってて我流で断乳したけど、断乳してすぐは一日絞るの我慢するだけでもかなり辛かったのに

984 :
立てました
【いつ?】母乳の断乳・卒乳 Part16【オパーイケアは?】[無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1556169694/

985 :
>>984
乙です

1歳8ヶ月
入眠、夜間はもちろん日中も暇さえあればおっぱいおっぱいって執着凄いから思いきって、
もう大きくなったからおっぱいバイバイなんだよ、できる?と言ってみたら
できるーおっぱいばいばーい!と
それから朝方だけ30分くらいぐずって泣くというのを3日耐えたら断乳完了した
今は寝る前に必ず、○○ちゃんおっぱいばいばいしたんだーと言っておっぱいにバイバイしてくるの
あっという間で拍子抜けした

986 :
二歳半
言い聞かせでどうにか楽に卒乳できないかと色々試すものの本人が私は赤ちゃんと言い張るのでずるずると寝かしつけのみ授乳してた
バイターストップっていう指しゃぶり防止の苦いマニキュアを乳首周りに塗って断乳できた
舐めた瞬間は苦くて泣いたけど前々からお姉さんになると苦くなるんだよってって言い聞かせてたからか泣きもせず納得してくれてよかった
4歳以上対象の商品なのとマニキュア乳首に塗ると肌荒れしそうなので人にお勧めはしないけどね

987 :
胸出さなくても寝かしつけできるって最高だわ

988 :
>>984
乙です
練りワサビ塗ったら痛くて寝れなかった思い出

989 :
>>982
私も断乳3日目に母乳外来行ったけれど、早く分泌量減らすにはできれば絞らず冷やして対応するのが理想って言われた
両胸に保冷剤挟んで過ごしてた

でも断乳前1日に1、2回まで減っていてもかなり張ってしんどかった
圧抜きぐらいはしないとやってられない
私の場合圧抜きしていても順調に分泌減ったから、どうにもならないぐらい辛いなら圧抜きしていいと思ってる
ちなみに10日目になってもわずかだけど乳房に硬い部分が残ったから自分で絞りきった

990 :
1歳3カ月、寝かしつけに授乳と夜間も添い乳です
夜間断乳しようと思うのですが
その際、寝かしつけの授乳もやめる感じになるんでしょうか?
調べていて情報が色々で訳わからなくなってしまいました
寝かしつけ方法を変えて夜間断乳もしてでは子が混乱したりしないかとか…
寝かしつけをトントンに変えるのもひと山ありそうな気がしています

991 :
夜間も添い乳も今すぐやめたほうがいい
一緒に辞めたほうが母も子も楽だと思う

めちゃくちゃ泣くだろうけど、すごく眠そうな時を狙えば辛い時間短くて済む

992 :2019/05/02
>>990
私も同じ月齢くらいで夜間断乳しました
それまでπ落ちばっかりだったから寝てくれるのか不安だったけど眠気MAXの時だと泣くけど眠気が勝って寝るって感じで思ったより大丈夫だった
夜中何度か起きると思うから枕元にお茶を置いといて起きた時に少し飲ませたらスッと寝てくれること多かったよ
子どもによって違うからやってみないと分からないけど頑張って
ちなみに今は腕枕でしか寝てくれない…

【時給】パートタイムママンPart79【日給】
◇◇チラシの裏 441枚目◇◇
【新型出生前診断】無侵襲的出生前検査5【NIPT】
◆小学校低学年の親あつまれーpart149
☆中学生の保護者☆78
( ˙罒˙ )子供の歯列矯正part1
【妻が…】産後性欲がなくなった10【夫が…】
┫┫子供の名前を下さい*63人目┣┣
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ32
--------------------
買い専の本音23
【サンライズ】アイカツ【テレビ東京】
【基地害】殺人犯イチロー【刃物】
△▼△今週のモーニングPart284△▼△
お台場が発展しない理由・発展させる方法
【難民】頑駄無雑談56
交換プログラムで失ったiPod nano 1stを弔うスレ
とりあえず、ほとんどテレビのおはなし
【特攻隊改め】関西交通量219【エキセントリック少年ボウイ】
東京大学、大澤昇平を本郷キャンパスから追放 [419054184]
【スクスタ】宮下愛さん「みんな、愛してるよ!愛だけに!」★4
何もやる気がおきないお ( ^ω^) その18だお ・
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10833【アップランド】
石窯って安い材料で作れませんか?
【酒】吐くわ、車止めて! 大学生が車を路肩に止めてもらって外に出、中央分離帯を越え対向車線に出たところではねられ死亡・北海道★2
龍玄とし【稀代の守銭奴】馬鹿ラブに乱丁パンツ販売 53
【高知県須崎市】もりときゅ【超公務員キャラ】
【韓国】西部警察所の警官、遺体で発見 「関係者に暴行された」と遺書
【ヤルヲ】うちいくTV part19【ないお】
【感染拡大】休業要請無視店舗について【濃厚接触】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼