TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【テレビ製品】テレビ製品の移り変わり
【24型以下】24インチ以下の液晶テレビ Part10
Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合Part16
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合22
DLNA対応機器について語るスレ Part11
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part85
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 209
プローヴァさん観察スレ 3
【HMD】PlayStationVR 401【PSVR】
日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダー Part27

【初級中級】ホームシアターAudio 8


1 :2019/06/29 〜 最終レス :2020/05/02
5.1ch〜7.2.4chまでのホームシアターオーディオのスレです
AVアンプ・スピーカー・サブウーファーの購入、セッティング相談、感想などご自由に
入門用・初級(エントリークラス)、中級(ミドルクラス)製品が主な対象です

◆サウンドバー・シアターバーはこちらへ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合19
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1559041822/

◆ハイエンド製品やセパレートシステムならこちらへ
【一体】 AVアンプ総合03 【セパレート】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1509970791/

◇プロジェクターや部屋の構築については別途専用スレがありますのでそちらを使って下さい

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】 ch
【使用用途】 (使用時のch数ではなくソース音源の割合を、2chと5.1/7.1ch合わせて100%から配分)
 ・(2chステレオ音源) 映画 %、TV 50%、音楽 %、ゲーム % など、↓と合わせて100%
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 50%、TV %、音楽 %、ゲーム % など、↑と合わせて100%
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 使用する/使用しない
【部屋環境】約 畳、視聴距離 m、一戸建て/マンション/アパート 階
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

◆前スレ
【初級中級】ホームシアターAudio 7
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1547309309/

2 :
◆関連スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part32
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1561424292/
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart25【VSX】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1542296406/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 23音響
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1525829643/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その12
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1561424292/
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1525829643/
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part10
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1525829643/

ナイスなサブウーファー14【サブウーハー】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1530600253/
【改装】ホームシアター総合Part07【新築】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1452159791/

◆情報サイト(ホームシアターFAQ、ファイル・ウェブ、AV Watch、ステレオサウンド)
 https://www.jas-audio.or.jp/faqs
 https://www.phileweb.com/
 https://av.watch.impress.co.jp/
 https://online.stereosound.co.jp/

3 :
◆AVアンプとスピーカーのメーカーについて
AVアンプとスピーカーはそれぞれ技術が別物なので、メーカーを揃える必要は全くありません。
AVアンプは日本のメーカーが得意で世界シェアの大部分を持っていますが、スピーカーは海外メーカーが
世界シェアの大部分を持っています。聞いた事のないメーカーは不安かもしれませんが、
スピーカーは専業メーカーが多いので知らないメーカーでも安心して選んで下さい。

またサブウーファーはメインスピーカーとメーカーを合わせる必要もなく、自由に選んで構いません。
但しメインスピーカーよりかなり下のクラスのサブウーファーを使うと、その影響で全体の音が悪くなります。
別メーカーでも構わないので、なるべくメインスピーカーと同等クラスのサブウーファーをおすすめします。

◆国内メーカーリンク
◇DENON(AVアンプ/スピーカー)
 https://www.denon.jp/jp
◇marantz(AVアンプ)
 http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/CategoryListing.aspx
◇ONKYO(AVアンプ/スピーカー)
 https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/
◇Pioneer(AVアンプ/スピーカー)
 https://jp.pioneer-audiovisual.com/
◇SONY(AVアンプ/スピーカー)
 https://www.sony.jp/
◇YAMAHA(AVアンプ/スピーカー)
 https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/
◇FOSTEX(2chスピーカーとサブウーファー)
 https://www.fostex.jp/speaker-system/
◇ECLIPSE(2chスピーカーとサブウーファー)
 http://www.eclipse-td.com/products/
◇TEAC(2chスピーカーとサブウーファー)
 https://teac.jp/jp/category/speakers

4 :
ここは重複スレです。速やかに落としましょう。

【初級中級】ホームシアターAudio 8【10万〜】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560400140/

5 :
◆海外メーカーリンク1、()内は近年販売終了になったモデルで中古におすすめ
◇Amphion : Helium、Argonシリーズ
 http://www.wefield.jp/products/speakers.html
◇ATC
 https://www.electori.co.jp/atc.html
 http://atcloudspeakers.co.uk/hi-fi/loudspeakers/
◇audio pro : AVANTOシリーズ (Black V.3)
 http://www.rocky-international.co.jp/audiopro_index.html
◇B&W : 新600、700 S2、M-1シリーズ (600 S2/600、CM S2)
 https://www.bowerswilkins.com/ja-jp
◇DALI : Spektor、Oberon、Opticon、Rubiconシリーズ (Zensor、LEKTOR、IKON MK2)
 http://dm-importaudio.jp/dali/
 https://www.dali-speakers.com/loudspeakers/
◇DYNAUDIO : Emit、Evokeシリーズ (DM、EXCITE)
 http://dynaudio.jp/
 https://www.dynaudio.com/home-audio/
◇ELAC : Debut2.0、Uni-Fi Slim、260、VELA400、ADANTEシリーズ (Debut、70、190、240BE、400)
 http://www.yukimu-officialsite.com/elac
 https://www.elac.com/products/
◇Elipson : Prestige Facetシリーズ
 http://www.elipson.jp/products/
◇Fyne Audio : F300、F500シリーズ
 http://www.axiss.co.jp/brand/fyne-audio/fyne-audio/
 https://www.fyneaudio.com/
◇FOCAL : Chorus 700、Aria 900シリーズ (Chorus 700V、Chorus 800V)
 https://www.focal.com/jp/high-fidelity-speakers/collection
◇JBL : Stage、Studio 2、Studio 6シリーズ (Arena、Studio 5)
 https://jp.jbl.com/loud-speakers
◇KEF : Q、新Rシリーズ (旧Q、旧R)
 http://jp.kef.com/

6 :
◆海外メーカーリンク2、()内は近年販売終了になったモデルで中古におすすめ
◇LINN : MAJIKシリーズ
 http://linn.jp/products/speakers/
◇MISSION : LX、QXシリーズ (MX、SX)
 http://missionspeaker.jp/
 http://www.mission.co.uk/
◇MONITOR AUDIO : Bronze、Silver、新Goldシリーズ (Bronze BX、旧Silver/RX、旧Gold/GX)
 http://naspecaudio.com/monitor-audio/
 https://www.monitoraudio.com/en/product-ranges/
◇Paradigm : Monitor SE、Premier、Prestigeシリーズ
 https://www.paradigm.com/ja/home-theater-stereo
◇PIEGA : TMicro AMTシリーズ (TMicro、Classic)
 http://www.piega.jp/products/
◇Q Acoustics : 2000i、3000i、3000シリーズ
 http://esfactory.co.jp/products/q-acoustics.html
 https://www.qacoustics.co.uk/
◇REVEL : Concerta2、Performa3シリーズ
 http://revel.harman-japan.co.jp/
 https://www.revelspeakers.com/productlist-rev/revel-list-products/rev-products/series.html
◇Sonus faber : Chameleon、Sonettoシリーズ (TOY、Venere)
 http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/
 https://www.sonusfaber.com/collezioni/
◇TANNOY : Mercury 7、Revolution XTシリーズ (Mercury Vi、Precision)
 http://www.esoteric.jp/products/tannoy/
 https://www.tannoy.com/
◇Wharfedale : D300、Diamond 200、Diamond 11シリーズ (Diamond 10)
 http://www.rocky-international.co.jp/wharfedale_index.html
 http://www.wharfedale.co.uk/

7 :
◇Dolbyによるスピーカー配置ガイド
 https://www.dolby.com/jp/ja/guide/surround-sound-speaker-setup/index.html
 https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html
◇Dolby Atmosホームシアター 設置ガイドライン
 https://www.dolby.com/us/en/technologies/dolby-atmos/dolby-atmos-home-theater-installation-guidelines.pdf

8 :
■サラウンドについて
音源が2ch、5.1/7.1chなら各ch数分、Atmos/DTS:Xなら7.1ch+オブジェクトの音声が収録。
AVアンプでデコードし、各chの音声をそれぞれのスピーカーで再生する。
なお2.1/3.1/4.0chなど、音源に対し一部のスピーカーがないシステムの場合、
該当chの音はフロントスピーカーやサラウンドスピーカー等に、AVアンプが自動的にダウンミックスします。

★収録音源フォーマット(加工しないで再生することを、ストレートデコードという)
・BD/UHD BD:DTS-HD MA/Dolby TrueHD 5.1/7.1、Dolby Atmos/DTS:X(DTS-HD MA/Dolby TrueHD仕様)
・配信:Dolby Digital Plus 5.1/7.1、Dolby Atmos(Dolby Digital Plus仕様)
・DVD:Dolby Digital 5.1、DTS Digital Surround 5.1
・TV放送:MPEG-2 AAC 2/5.1、BS4K/8K放送:MPEG-4 AAC 2/5.1/7.1/22.2、MPEG-4 ALS 2/5.1
・PCやゲーム機:LPCM 5.1/7.1、Dolby/DTS 5.1、Dolby Atmos(Dolby MAT PCM)

★拡張サラウンド(AVアンプでch数を増やす加工を、アップミックスという)
●Dolby ProLogic II、DTS Neo:6、各社オリジナル
 5.1chシステムで、2chステレオ音源を擬似的に5.1chに加工。
●Dolby ProLogic IIx、DTS Neo:X、DTS Neo:6、各社オリジナル
 7.1chシステム(SB)で、2ch/5.1音源を擬似的に7.1ch(SBあり)に加工。
●Dolby ProLogic IIz、DTS Neo:X、Audyssey DSX、各社オリジナル
 7.1ch以上のシステム(ハイト/ワイド/SB)で、2ch/5.1/7.1音源を擬似的に7.1ch以上(高さや横方向あり)に加工。
●Dolby Surround、DTS Neural:X
 Dolby Atmos/DTS:X搭載機は過去のPLII系/Neo系を廃止しこの新方式を採用。
 2ch/5.1音源を7.1や5.1chに擬似的に加工する。さらにトップスピーカーを設置していれば
 2ch/5.1/7.1音源を擬似的に5.1.2〜7.1.4chに加工。
 http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2014/10/11/33002.html
 http://www.stereosound.co.jp/column/from_inside/article/2015/06/11/38450.html
 http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/20/40523.html
 https://www.phileweb.com/news/d-av/201606/14/38972.html

★バーチャルサラウンド(DTS Virtual:X、Dolby Atmos Height Virtualizer、各社オリジナル)
2.1/3.1chのシステムでも5.1chシステムで聴いてる感じの音に加工したり、
SBやトップが無くても、有るような音や高さを感じる音に加工する技術。

9 :
★フロントスピーカー
2chステレオ音源の場合はフロントスピーカーだけが使われるので、TVや音楽では最も重要。
5.1ch映画の場合は前方の環境音、効果音、BGM、左右に移動した人物の台詞に使われる。

★センタースピーカー [C]ch
センターchは5.1ch以上の音源で使われる。2ch音源ではフロントLRで音の左右位置を作るが、
5.1ch音源ではLCRの3chで前方音の左右位置を作る。
2chステレオ○-----○が、3chステレオ○--○--○になるイメージ。

5.1ch映画では真ん中に定位する台詞、効果音、環境音、BGMなどがセンターchに出力される。
5.1ch音楽では中央部の楽器、センターボーカルなどが出力される。
なお左右位置を作る場合はLとRだけではなく、LとC、CとRの組み合わせも使用している。

つまり5.1ch映画なら、全体の7割以上はこのchから出力されるため最も重要なスピーカー。
フロントをもう1本増やすのが目的なので、フロントと同音質・同音色のスピーカーが必要。
フロントと同じスピーカーを使うのが理想だが普通は置けないので、同シリーズのセンタースピーカーで揃える。

もしフロントとは別シリーズのセンターを使うと、前方の音を左右別々のスピーカーで聴く状態となり
違和感や不快感が出たりする。また低音質なセンターだと主要な音が低品質となるため
全体の音質低下を招き逆効果となるので注意が必要。

★サブウーファー(SW)[LFE]ch
サブウーファー(重低音担当スピーカー)とウーファー(2Way・3Wayスピーカーの低域担当ユニット)は別物なので注意。
5.1ch映画ではLFE chという主に20〜120Hzの低域効果音専用に使われる。
SF・アクション・サスペンス映画ではLFEが雰囲気・迫力作りに重要で、SWの有無で映画の印象は全然違う。
また各chにも20Hz〜の低音が含まれているが、一般的なスピーカーでは再生できないので
その低音を代りに再生するのにもSWが使われる。

SWの電源はAVアンプとは別だがAVアンプと連動させる事も可能。SWにオート・スタンバイ機能
が付いていれば音の入力検知で自動ON/OFFする。またAVアンプとSWに12Vトリガー端子があれば
AVアンプと連動してON/OFFする。どちらもなければ連動タップ(電流感知式)で連動可能。
●連動タップ https://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html

10 :
★サラウンドスピーカー(リアやサイドサラウンドともいう)[Sur]ch
★サラウンドバックスピーカー(SB、リアサラウンドともいう)[SB]ch
5.1/7.1ch映画では横と後方の効果音、残響、音の前後の位置表現、BGMに使われる。
5.1/7.1ch音楽のLiveでは主に残響音に使われるが、スタジオ録り作品では各種楽器を割り振る事もある。

前方スピーカー(LCR)と後方スピーカー(Sur・SB)で、前後のステレオ状態○-----○(←縦回転)を作っており
これで音の前後位置を表現している。

5.1ch作品の場合サラウンドchを使い、横と後方音を2chステレオ○-----○で表現するが
7.1ch作品の場合サラウンドとサラウンドバックchを使い、横と後方音を4chステレオ○-○-○-○で表現するイメージで
音場がより自然に、より精密でリアルに感じられる。

SurとSBスピーカーはフロントと同シリーズで揃えた方がシームレスで一体感のある音場になる。ただフロントより1ランク下の
シリーズのスピーカーを使ってもAVアンプの音場補正機能を使えば、あまり違和感を感じない音に補正は可能。

SurとSBは同じスピーカーを使うのが望ましいが、後方の音認識はあまり敏感ではないのでそれ程シビアに
考えなくても問題は無い。できれば同クラスのスピーカーを推奨。なお、最近の映画ではBGMをフロント並みに
Sur・SBでも鳴らす場合が多いので、最低限単独で音楽が聴ける音質・周波数レンジのスピーカーを使いたい。

★トップスピーカー(Atmos・DTS:Xのトップフロント[TF]、トップミドル[TM]、トップリア[TR])
Dolby Atmos/DTS:Xで使われるスピーカーで、天井に6本や4本又は2本設置する事により立体表現を行う。

Atmos/DTS:Xで作られた音源は、XYZの位置情報データを持っておりAVアンプがリアルタイムレンダリングする。
Z軸が+になっている音は、フロアの7.1chだけではなく天井のトップスピーカーも使い指定位置に音を出す。

フロアの7chと同等音質が望ましいが現実的には使えるスピーカーは限られてくる。
トップは小型でも構わないがある程度低域も出た方がリアリティーが出る。

★フロントハイト[FH]、リアハイト[RH]、フロントワイド[FW]スピーカー
Dolby PLIIz、DTS Neo:X、シネマDSPという旧規格で使うもので、5.1/7.1音源には収録されておらず
他のchから擬似的に作り出した音が出る。なお、Atmos/DTS:X搭載機では上記トップスピーカーの代用として
これらを使う事は可能。また9.1.4対応機ならAtmosでFWを使用可能。

11 :
■チャンネル数による音場イメージ
◇2.1/3.1/4.1/5.1/7.1/5.1.2/5.1.4/7.1.2/7.1.4chの比較(結んだ線の位置に音が定位する)
http://i.imgur.com/4GxUnQ8.jpg
http://i.imgur.com/OkekkaN.jpg
◇5.1ch/7.1ch/DTS:Xの音像定位イメージ
https://www.youtube.com/watch?v=eL9-sIZRDHg&t=130
https://www.youtube.com/watch?v=gUv4SUS6LZE&t=153
https://www.youtube.com/watch?v=xukyod4P0hQ

12 :
■AVアンプ(AVレシーバー)
TV・BDプレーヤー・ゲーム機・PC・スマホとHDMIや光デジタル、LANで接続し受信した各種フォーマットの音声を
デコードしてスピーカーに出力する。同時にHDMIで受信した映像を、HDMI接続したTVやプロジェクターに出力する。

TVのAAC音声はTVがARC対応ならARCで受信可能。ARC非対応なら別途光デジタルでの接続が必要。
BDのDTS-HD MA、Dolby TrueHD、Dolby Atmos、DTS:X、ゲームのマルチch LPCMの送受信は、
光デジタルやARCでは無理なので、HDMIでAVアンプに直接接続が必要。TVとAVアンプがeARC対応ならeARCでもOK。
配信のDolby Digital PlusやDolby Atmosは、TVが対応していればARCで受信可能。

■AVアンプの選び方
使用目的、使用するスピーカー、対応フォーマットとch数、入出力端子や自動音場補正で選ぶ。

★AVアンプのチャンネル数について
AVアンプはプリメインアンプと同様に、プリアンプとパワーアンプを一体にしたものです。

Dolby Atmos/DTS:Xで7.1.4chを行うには、プリ機能が11.1chのAVアンプが必要です。
プリ機能が11.1ch対応でもパワーアンプが9chなら、別途2chのパワーアンプかプリメインアンプが必要です。

プリ機能が9.1ch以上のAVアンプなら5.1.4chや7.1.2chが可能です。

7.1chのAVアンプでは、プリ機能が7.1chしかないため
サラウンドバックで7.1chか、トップスピーカーで5.1.2chの排他式になります。

13 :
★AVアンプの自動音場補正について
マルチchでは複数のスピーカーを使うが、全chに同一スピーカーは置けないし、
設置距離や壁・天井との関係も変わる。この状態ではそれぞれのスピーカーの音量、音の到達時間、
音の反射状況、位相や周波数特性がバラバラとなるため、違和感のある音で定位も滅茶苦茶になり
制作者が想定した音や音場が得られない。

殆どのAVアンプに付いている自動音場補正は、全chのスピーカーでこれらが同じ状態となるように
調整してくれる機能。各スピーカーが同じ音量で聞こえるように音量の補正、各スピーカーが
同じタイミングで聞こえるように距離(遅延時間・ディレイ)の補正、低音再生能力を測定し
低域成分のSWへの振り分け基準(クロスオーバー周波数)を設定する機能は必ず付いています。
その他機能は、メーカーやAVアンプのグレードで違ったり、精度が異なるので注意が必要です。

その他機能は、スピーカー毎の周波数特性差や部屋による影響で凸凹してしまう周波数特性を補正、
部屋の反射音や残響による悪影響を補正、低音のズレを補正、各種自動補正値を自分で微調整する機能など。

特に全chのスピーカーをシリーズで揃えない場合や、スピーカーを理想的な位置に置けない、
視聴位置から壁との距離が非対称、音場補正結果を自分好みに微調整したいという場合、
使用できる自動音場補正の機能や精度が重要になります。

◇[パイオニア] MCACC Pro、Advanced MCACC、MCACC
 https://www.youtube.com/watch?v=sK6yTx96A-c
 https://www.youtube.com/watch?v=pdM_jXfbd1Y
 http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx901/detail/quality.php#quality08
◇[ヤマハ] YPAO R.S.C、YPAO
 https://www.youtube.com/watch?v=9K1v5HJxhC0
 http://simplehomecinema.com/2014/10/09/yamaha-ypao-and-ypao-r-s-c-advanced-topic/
◇[デノン、マランツ] Audyssey MultEQ XT32、MultEQ XT、MultEQ
 https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/audysseyapp
◇[オンキヨー] AccuEQ Advance、AccuEQ
 http://accueq.onkyousa.com/
◇[ソニー] D.C.A.C.EX、アドバンストD.C.A.C.、D.C.A.C.

14 :
■チャンネル数とスピーカーの選び方1
★2.1ch、5.1ch、7.1chや5.1.2ch以上必要か
通常のTV番組(ステレオ放送)やステレオ音楽なら、センターやサラウンドは使わないので2.0/2.1chで十分です。
2ch、5.1ch、7.1ch、Dolby Atmosなど自分が観るソフトの仕様によって考えましょう。
2chソフトなら5.1chは必要ないですし、5.1chソフトしか観ないならそれ以上は必要ないです。
また映画をあまり観ないなら4.1chでも問題なくサラウンドになります。

ステレオの基本は二つのスピーカーで音の位置を表現しています。左右のスピーカーに同じ音が同じ音量で
出力されると2本の中央から音が聞こえます。右が大きければ右寄りの位置、左だけなら
左のスピーカー位置に音が現れます。サラウンドではこれを左右、前後、上下の組み合わせで、
スピーカーの数だけ立体的に色々な位置から音が聞こえるようになっています。
但し、再生音源にそのchが含まれていない場合はch数を増やしてもほぼ無意味です。

BDの基本は5.1chです。今でも多くの作品は5.1ch収録です。7.1chは洋画のメジャー作品で使われます。
Dolby Atmos/DTS:Xも洋画のメジャー作品で使われますが、UHD BDが多くBDは限られた作品数になります。
限られた予算なら先ずは5.1chに投資して、少しでもスピーカーとSWの音質を良くした方が楽しめます。
しょぼいスピーカーとSWで7.1chや5.1.2chにしても、音質が悪いと楽しさは半減します。

もしAtmos/DTS:Xを本格的に考えるなら、5.1.4や7.1.4などトップ4chを導入した方が楽しめます。
但しx.x.4ができるAVアンプは高額になるので、予算が限られているなら先ずは安い7.1chアンプにして
5.1chのスピーカーとSWに予算を使いましょう。

15 :
◇スピーカーを簡単に分類! スピーカー基礎編
 http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=699
◇スピーカーの構造について
 https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/06/28.html
◇スピーカーシステムの低音再生能力について
 https://web.archive.org/web/20181206045753/http://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=4

16 :
■チャンネル数とスピーカーの選び方2
★5.1/7.1chを一度に買うか、最初は2.0chや2.1chにして後で買い足すか
スピーカー毎の音の違いが分からない場合は、全てを一度に購入しないで最初は2.0/2.1chで
組む事をおすすめします。AVアンプとサラウンドで使う予定のスピーカーとSWで使ってみて、
スピーカーの音質を確かめたり、スピーカーの配置やアンプの設定を試行錯誤してから、
メインで使うフロントやセンターをどれにするか考えると失敗しにくいです。

スピーカーの音はメーカーやクラスによって異なるので、自分の好みなのか?、満足出来るか?は、
実際に使ってみないと分かりません。音の好みも、満足レベルも人それぞれです。
買ってしばらくは満足してるが、数ヶ月経つといろいろ不満も出てきますから、
焦らずじっくり自分好みで満足出来るスピーカーを揃えた方がいいと思います。

・購入したサラウンド用スピーカーの音に不満がなければ同じクラスのスピーカーを選ぶ。
・キャラクターが好きじゃなければ試聴やレビューなどを参考に別メーカーのスピーカーを選ぶ。
・低音やスケール感がもっと欲しければ、ウーファーサイズの大きなスピーカーを選ぶ。
・音質や解像度などに不満があるなら1ランク上のクラスのスピーカーを選ぶ。

また、センターが必要かどうかも、実際にセンターchからどんな音が出てるのかを体験出来るので
判断しやすいです。センターchを体験するには、フロントスピーカーのどちらか片方のケーブルを
AVアンプのセンターch端子に繋ぎ換え、アンプのスピーカー設定でセンターありにする。
その状態で5.1ch作品を再生すれば、フロントの片方がセンターchとして音が出ます。

もしセンターは要らないと思えば、マルチchシリーズじゃないスピーカー(センターのないステレオ用SP)を
フロント用に買ってもOKです。センターを使うならフロントは必ずセンターがあるマルチchシリーズを買って下さい。

17 :
■チャンネル数とスピーカーの選び方3
★サラウンドバックによる7.1chとAtmosトップによる5.1.2ch
7.1chのAVアンプはメーカーやクラスによって、SP端子が9ch分の機種と7ch分の機種があります。
9ch端子の機種は、[SB]と[TOP]が両方繋げられるので、両方付ければサラウンドモードに応じて
切り替え可能ですが、7ch端子の機種は両方繋げられないので、どちらか選ぶ必要があります。

7.1ch作品は[SB]が、Atmos/DTS:X作品は[SB]とオブジェクトで使う[TOP]が収録されています。
自分がよく見るソースで使われている方を優先して下さい。

[SB]があると音の位置・音の移動感が精細になり、自然で緻密な360度の空間が得られます。
[TOP]はAtmos・DTS:X作品で使われますが、多用する作品もあれば殆ど使わない作品もあります。

オブジェクトのメタデータに高さ成分が無い場合や音の半径が小さい場合、[TOP]は使われません。
[SB]はそれらが無くても使われます。もし5.1.2だと[SB]は[サラウンド]にダウンミックスされてしまいます。

★7.1chとDolby Atmos/DTS:Xソフトについて
7.1chソフトは「7.1chサラウンドで収録されている映画BDまとめ」で検索すれば一覧があります。
Dolby Atmos/DTS:XはUHD BDのみに採用し、BDはDTS-HD MA 5.1/7.1で発売とか、
旧作をUHD BD化したのもだけAtmos/DTS:Xでリミックスというのも多いです。
詳しくはテンプレ後半の■Dolby Atmos/DTS:Xを簡単に解説に書いてあります。

18 :
■チャンネル数とスピーカーの選び方4
★センターは必要か、どれを買えばいいか
5.1ch映画をよく観るならセンターはあった方がいいですが、殆ど観ないならセンターは要らないです。
使う/使わない・どれにするの要点はこの3つ、条件次第では使わない方が良い音場になります。

『フロントと同じ音』
センターはフロントと同じシリーズで揃えるのが基本です。どうしても別シリーズのセンターを使いたい場合は
フロントより上位クラスのセンターを使って下さい。音質が劣る下のクラスのセンターを使うと確実に失敗します。

『センターの位置が、フロントより低すぎ高すぎはNG』
フロントのツイーターが耳の高さに合わせてあるとして、視聴位置から見てセンターの中心が上下20度以内に
設置できない時はやめた方がいいです。違和感なく使うにはフロントのツイーターとセンターの中心が
上下15度以内(可能なら10度以内)を目標にして下さい。

『低域の出ないものはなるべく避ける』
センターchはフロントchをもう1本増やすのが目的なので、フロントにブックシェルフを使う場合と同様
なるべくウーファー径やキャビネットが大きく低域がしっかり出るスピーカーが理想です。
シリーズに2種類あるなら大きい方を選びましょう。
(日本では販売していないが、海外では大きなセンターを販売しているシリーズもあります。)
小さなセンターを使うとフロントと比較して、極端に低域が出なくなるのでスケール感や迫力が落ちます。

例えば小さいセンターのC150を使うと、Gold 50をフロントにした場合と同じ低域になってしまいます。
■フロアスタンディング、★センター、●ブックシェルフ
Gold  300 ■16.5cm、W210×H1060×D330、30Hz〜60kHz(-6dB)、27.2kg
Gold C350 ★16.5cm、H254×W581×D333、40Hz〜60kHz(-6dB)、19.6kg、密閉
Gold  100 ●16.5cm、W210×H362×D303、42Hz〜60kHz(-6dB)、9.9kg
Gold C150 ★14.0cm、H172×W461×D303、55Hz〜60kHz(-6dB)、13.0kg、密閉
Gold _. 50 ●14.0cm、W170×W300×D263、55Hz〜60kHz(-6dB)、7.5kg

もしシリーズのセンターが小さいものしかない場合、フロントと同メーカーで上位クラスの大きいセンターを使う方法もあります。
但し自動EQ補正値を聴感で微調整しないと、音が馴染まず違和感が出る可能性もあるので注意が必要です。

なおマルチch音楽再生を優先したい場合や、音場補正を使わないピュアダイレクト再生をメインにするなら
センターもフロントと同じウーファー径にする事で音の一致率は高くなります。

設置スペース(高さ)がないので別のシリーズからウーファー径の小さな(高さが低い)センターを組み合わせる
というやり方は絶対やめて下さい。その場合はセンター無しの4.1chにした方が良い結果になります。

19 :
■チャンネル数とスピーカーの選び方5
★センタースピーカーの設置方法1
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/12/18/63387-3.html

・フロントと同じ位の高さが理想
https://www.minhembio.com/bilder/bild/?pic_id=358074.jpg
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=499598.jpg
http://images4.static-bluray.com/htgallery/64987_full.jpg
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=370625.jpg
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=489451.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dr54v4-UUAAmlqu.jpg:orig#.jpg
http://images3.static-bluray.com/htgallery/149823_full.jpg

20 :
■チャンネル数とスピーカーの選び方6
★センタースピーカーの設置方法2
・ラックの上に置く(視聴位置の耳の高さに向くように傾けると良い)
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=461120.jpg
https://www.monitoraudio.com/site/assets/files/1743/bronze-1.jpg
https://images2.static-bluray.com/htgallery/128966_full.jpg
https://www.avsforum.com/forum/attachment.php?attachmentid=2546420&d=1553972168#.jpg
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=430925.jpg

・高さのあるラックに入れる
http://www.avsforum.com/photopost/data/2268789/f/f1/f1ebf2da_IMG_20130907_175428.jpeg
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=358909.jpg
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=398576.jpg

・TVを低く設置しセンターを上に置くのも可能
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=464610.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/212/1212010_m.jpg

★低いラックに入れたり、フロントのツイーターと高低差が大きくなる設置やめましょう
(音に高低差が出てしまい違和感が大きくなります)
https://jp.yamaha.com/files/57089_12073_1_1920x1920_8b3c48f97b857177059b268f6e08224b.jpg
https://jp.yamaha.com/files/57450_12073_1_1920x1920_84877eb522cc2f1083fe0de70d0625ef.jpg

21 :
■チャンネル数とスピーカーの選び方7
★ブックシェルフとトールボーイ(別名フロアスタンディング)
スピーカーが2Wayなら高域はトゥイーターユニット、中低域はウーファーユニットが担当
3Wayなら高域はトゥイーターユニット、中域はミッドレンジユニット(スコーカー)、低域はウーファーユニットが担当します。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/homeav/knowledge/img/sp_way.jpg

スピーカーはウーファーサイズが大きくなるほど低い周波数まで再生できます。8<10<13<15<16.5<20cm
というサイズに比例して再生可能な低域周波数も低くなり、音のスケール感や迫力がアップします。

また、ウーファーサイズを大きくしないで、低い周波数まで再生可能にすることも可能です。
スピーカーの箱(キャビネット)を大きくする事で低域レンジと量感は増えます。

複数のウーファーユニットを同時に鳴らす事でも低い周波数まで再生する事が可能です。
1<2<3個と数に比例して再生可能な低域周波数も低くなり量感も増えます。
トールボーイはこれらの特性を利用してブックシェルフより低域が出るように作られています。

低音再生でメリットのあるトールボーイですが、デメリットもあります。
マルチchシリーズのスピーカーは、同シリーズのトールボーイもブックシェルフも低域以外は同じ音質です。
しかしトールボーイの価格は、同シリーズのブックシェルフと比べ1.5倍〜3倍もします。

どうしても低域の再生周波数を伸ばしたいならメリットはありますが、同じ予算でさらに上のクラスの
ブックシェルフを買うこともできます。同額で上のクラスのブックシェルフを買った方が音質は確実に良いです。

またブックシェルフに比べユニットやバスレフポートから出る低音が増えるので、低音の制御が難しくなり
狭い部屋で使う場合や、後ろ・横の壁から距離(50cm程度)が取れない場合は
低音が強調されたり、反射音の影響でボワボワしたり、低解像度な低音になりやすいです。

その余計な低音が中高域の音に悪影響を及ぼし、クリアな音が得られない場合が多いです。
なおユニットが上下に分散しているので、近距離で使用すると音の纏まり感が弱くなります。

22 :
■チャンネル数とスピーカーの選び方8
★トールボーイとブックシェルフを部屋のサイズで考える
(1500ft3以下、1500〜3000ft3、3000ft3以上)

What Size Speakers Do I Need for My Room?
http://www.audiogurus.com/learn/speakers/what-size-speakers-room/85
Bookshelf vs Tower Speakers: Which Should I Get?
https://www.audioholics.com/frequent-questions/bookshelf-vs-tower-speakers

23 :
■チャンネル数とスピーカーの選び方9
★トールボーイ単体と+SW、ブックシェルフ+SW、SWの設定とクロスオーバー周波数について
http://i.imgur.com/2mSTOVe.jpg

★トールボーイとブックシェルフどちらがいいか
トールボーイは広い部屋じゃないと低音がだぶつきやすいので、
低域の出るブックシェルフ(ウーファー径15cm以上)とSWで使った方が、個別に音量調整が可能で
壁との距離調整も容易なため比較的簡単にクリアな音が得られます。

一般的なトールボーイでは、映画のLFEを正確に再生するには低い周波数が出ないため
普通はSWを使います。SWを使わない音楽用2chシステムなら話は別ですが、広い部屋で大音量再生
する場合を除き、ブックシェルフとSWで組んだ方が設置性に優れ予算的にもメリットがあります。
またトールボーイ単体よりブックシェルフ+SWの方が低い周波数までしっかり出ます。

12畳以下の部屋ならトールボーイよりブックシェルフ+SWをおすすめします。
20畳以上で視聴距離が3m以上だと、低音が拡散して視聴位置では弱くなってしまうので
この場合はトールボーイをおすすめします。

フロントに使うブックシェルフのウーファー径は14cm以下でも問題は無いですがスケール感や迫力が落ちます。
またクロスオーバー周波数が高くなるため低域の定位がSWに左右されたり、声などもSWから
出力されたりします。なので80Hz以下までフラット(±3dB)再生できるスピーカーがおすすめです。

国内メーカーの低価格マルチchシリーズはフロントをトールボーイ、リアをブックシェルフで設計してあります。
これらのブックシェルフは、壁掛け出来るように密閉化や軽量化、小型化してあり
さらに小口径ウーファーなので低音が出ません。よってフロントにはおすすめしません。
海外メーカーのマルチchシリーズなら低域の出るブックシェルフがあるので、そちらをおすすめします。

24 :
■スピーカー・SWの再生周波数について(大雑把な説明)
スピーカーから出力される音は、低い周波数及び高い周波数になるほど小さな音量でしか再生できません。
高域周波数は人の耳で聞こえる範囲は、どのスピーカーもおおよそ問題無い音量で再生できますが、
低域周波数はスピーカーによって再生できる範囲がかなり異なります。

参考図
https://www.prosoundweb.com/images/uploads/QSCTschetterFigure1Final.jpg
低域周波数テストトーン(ヘッドフォンなら20Hz台まで聴けます)
https://www.audiocheck.net/testtones_subwooferharmonicdistortion.php

例えばB&W 685 S2(16.5cm)の仕様は、52Hz〜22kHz(±3dB)、45Hz〜50kHz(-6dB)ですが、
これは52Hz〜22kHzの周波数範囲は±3dBの音量(音圧)差で再生でき
低域は45Hzで-6dB音量が下がる、高域は50kHzで-6dB音量が下がるという意味です。
https://www.soundandvision.com/content/bowers-wilkins-683-s2-speaker-system-test-bench

1dB(デシベル)ってどのくらいの音量差があるの!?
https://yugo-music.jp/article-1630.html
6dBの音量差
https://www.audiocheck.net/blindtests_level.php?lvl=6

しかしメーカーのスペック表に記載している再生周波数は、この(-XdB)を統一していません。
さらに(-XdB)を記載していない場合もあるので注意が必要です。
その場合その周波数の音が-3/-6/-10/-20dBなどどの音量で再生可能なのか分かりません。

Fostex GX100MA(10cm)の仕様、55Hz〜45kHz(-10dB)
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/gx100ma_f.jpg
これは60Hz〜(-6dB)、45Hz〜(-20dB)という感じで記載することもできます。

YAMAHA NS-B330(13cm)の仕様、55Hz〜45kHz(-10dB)、〜100kHz(-30dB)
Pioneer S-HM82-LR(12cm)の仕様、55Hz〜40kHz(JEITA)、45Hz〜40kHz(-20dB)
ONKYO D-77NE(30cm)の仕様、30Hz〜50kHz(dB表記なし)
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purespeaker/d77ne/img/tech08.jpg

25 :
■サブウーファーの選び方1
◇SW選びの参考サイト
http://homecinema.seesaa.net/article/181457541.html
http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=1669
http://emotion-jp.com/sub-woofer/index.html

◇バスレフやパッシブラジエーターの場合、ポートやドロンコーンの位置に注意
http://www.areadvd.de/lm/AV_Hardware/Images/dalizensor/dalizensorDSC_0010.JPG

◇ウーファーユニットの向きフロントファイアリング・ダウンファイアリングで音の響き方が違う
https://jp.yamaha.com/sp/myujin/5181.html

26 :
■サブウーファーの選び方2
★SWは必要かどれを使えばいいか
映画ならSWはあった方がいいです。フロントがブックシェフなら必ず必要です。
フロントがトールボーイでも映画のLFEで使う重低音は再生できないのでSWが必要です。

映画や音楽での低音 http://i.imgur.com/EqF1m5P.jpg
ドクター・ストレンジ http://i.imgur.com/LgOM8zP.png
ブレードランナー2049 http://i.imgur.com/ejLjvEb.png

SWはバスレフならウーファー径20cm以上できれば25cm以上、密閉なら25cm以上がおすすめです。
密閉の場合、アクション映画で大迫力を求めるなら30cm以上か25cm×2以上を推奨します。

20cm以下の密閉は音楽用なので映画には不向きです。また映画と音楽を両立させるなら、
反応が速くキレの良いSWを選んで下さい。密閉かパッシブラジエーターがおすすめです。

音楽の音質を求めるならフロントと同等クラスのSWを使って下さい。
SWがあるシリーズだと価格は大きいブックシェルフペアかトールボーイ1本分以上だと思います。

密閉SWの参考:KEF Kube 8b(20cm)/10b(25cm)/12b(30cm)
https://www.lowbeats.de/test-subwoofer-kef-kube-8b-kube-10b-und-kube-12b/

フロントに10cm以下の小型スピーカーを使う場合、SWが負担する音域が広くなるので品質の高いSWを
使って下さい。安いバスレフSWを使うと高めの低音がモゴモゴして聞き取れない音になります。

なお低音は隣接や階下の部屋に響きやすいのでアパートでは注意が必要です。SWの音量を絞って使うなら
問題無いと思いますが、バスレフ型はポートの音が拡散しやすいので避けた方が無難かもしれません。

27 :
■スピーカーのセッティングについて
5.1/7.1ch/Atmosには基本となるスピーカーのセッティングがあります。使用していて満足感が少ないなら
スピーカーセッティングを見直すといいかもしれません。また、自動音場補正後そのままの状態で使うのではなく
設定値を自分の耳で聴きながら微調整する事も重要です。

●フロントスピーカーは、自分から見て逆正三角形配置が基本で、スピーカーの正面を自分に向ける。
●スピーカーの高さは、ツイーター若しくはツイーターとウーファーの中間が耳の高さになるように調整する。
●センタースピーカーを下方・上方に置いているなら、仰ぎ角度を付けて自分に向ける。
●サラウンドスピーカーの角度や高さを調整し、スピーカーの正面を左右・上下共自分に向ける。

◇スピーカー配置ガイド
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/5/1/2/0/0/itu-r_bs_775-1.gif
http://i.imgur.com/xTwLnTv.jpg
http://i.imgur.com/1qMgLYL.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=orkz0nplRoM
http://www.jas-audio.or.jp/network-hometheater/itu-r-speaker
http://www.howtogeek.com/137896/how-to-place-your-speakers-to-maximize-your-home-theater-experience/
http://www.audioholics.com/home-theater-connection/how-to-set-up-5.1-speaker-home-theater-system/CenterSpeakerAimatEars.png

◇スピーカーセッティング参考
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/09/06.html
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm
http://pluton-online.com/%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%a0/
http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html

◇スピーカー設置実例参考
http://www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2014/03/

28 :
■バータイプについて
TVの音をもう少し良くしたい、スピーカーやアンプを置く場所がない、設置や配線が面倒
といった場合にはおすすめです。但し音質やサラウンド感はそれなりなのであまり期待しない方が吉。

<座談会>ホームシアターシステム担当者が集結
http://ure.pia.co.jp/articles/-/19685

29 :
■AVアンプ一覧
税抜定価-税込最安値[19/06/28までの価格com履歴]、旧モデル定価と最安値、プリch(パワーch)
★2019 ●2018 ○2017 ◇2016モデル
ハイ
●AVC-X8500H 48.0万-39.2万、(35.5万-16.3万)、13.2ch(13ch)、旧AVR-X7200WA
◇SC-LX901._ 41.0万-19.7万、(39.5万-17.2万)、11.2ch(11ch)、旧SC-LX89
○SR8010 .__ 37.0万-27.5万、11.2ch(11ch)
●RX-A3080 _ 27.0万-26.2万、(27.0万-16.0万)、11.2ch(9ch)、旧RX-A3070
◇SC-LX801._ 35.0万-15.8万、(29.5万-12.5万)、11.2ch(9ch)、旧SC-LX79
●AVR-X6500H 32.0万-24.0万、(30.0万-17.2万)、11.2ch(11ch)、旧AVR-X6400H

ミドル
◇SC-LX701._ 23.3万-11.0万、(21.0万-10.9万)、11.2ch(9ch)、旧SC-LX59
●RX-A2080 _ 20.0万-15.8万、(20.0万-10.8万)、9.2ch(9ch)、旧RX-A2070

●AVR-X4500H 17.0万-11.7万、(17.0万-9.8万)、11.2ch(9ch)、旧AVR-X4400H
★TX-RZ840 _ 14.8万-12.0万、(14.8万-7.0万)、11.2ch(9ch)、旧TX-RZ830
●VSX-LX503 _ 19.4万-6.8万、(18.5万-6.7万)、11.2ch(9ch)、旧SC-LX502
●RX-A1080 _ 14.0万-10.2万、(14.0万-7.8万)、7.2ch(7ch)、旧RX-A1070

アッパーエントリー
★VSX-LX304 _ 12.0万-9.9万、9.2ch(9ch)
●RX-A880 __. 11.0万-6.9万、(11.0万-6.3万)、7.2ch(7ch)、旧RX-A870
★AVR-X2600H__ 9.0万-6.4万、(9.0万-4.8万)、7.2ch(7ch)、旧AVR-X2500H
★NR1710 ___ 9.0万-6.4万、(9.0万-4.7万)、7.2ch(7ch)、旧NR1609
★TX-NR696 .__ 9.2万-6.9万、(9.2万-4.0万)、7.2ch(7ch)、旧TX-NR686
●RX-A780 __ 8.8万-5.8万、(8.8万-3.6万)、7.2ch(7ch)、旧RX-A770

エントリー
○STR-DN1080 _ 7.8万-5.2万、(7.2万-4.0万)、7.2ch(7ch)、旧STR-DN1070
●RX-V585 __ 7.3万-3.8万、(7.2万-3.5万)、7.2ch(7ch)、旧RX-V583
★VSX-834 __ 6.5万-5.6万、(6.5万-2.9万)、7.2ch(7ch)、旧VSX-832
★AVR-X1600H__ 5.9万-4.3万、(5.9万-3.2万)、7.2ch(7ch)、旧AVR-X1500H
●STR-DH790._ 4.5万-3.1万、7.2ch(7ch)

30 :
■スピーカー一覧
フロントをブックシェルフにする場合、国内メーカーの下記シリーズは小型のため低域が出ず不向きです
◆ロワーエントリー
Spekter、Stage、Mission LX、NS-350(NS-F350/P350)、SS-CS、Theater Black
◆エントリー
Bronze、Oberon、Studio 2、Mercury 7、Fyne Audio F300、Diamond 200/11
Mission QX、Debut 2.0、Q Acoustics 3000i、D-509、NS-500、NS-700
◆アッパーエントリー
B&W 600 S2、KEF Q、Chorus 700、Emit、Studio 6、Uni-Fi Slim、Fyne Audio F500、Prestige Facet
◆ミドル
Silver、Opticon、Revolution XT、Concerta2、Chameleon、TMicro AMT
◆アッパーミドル
Gold、Rubicon、B&W 700、KEF R、Aria 900、Evoke、Sonetto、ELAC 260、Performa3、Argon、NS-901、SS-NA

31 :
■アンプとスピーカーの関係
アンプとスピーカーはコスパの問題があるので、適度なバランスで組み合わせる方が良いです。

アンプを固定してスピーカーのランクを上げれば、音質はどんどん良くなります。
スピーカーを固定してアンプのランクを上げれば、そのスピーカーの実力をどんどん引き出せます。
しかし一定のレベルを超すとほとんど違いは出なくなります。アンプはスピーカーの実力を
どれだけ引き出すかなので、スピーカーの実力で音質の上限が決まってきます。

だから安いスピーカーに高いアンプを使うより、高いスピーカーに安いアンプを使った方がコスパは良い。
よく言われる予算配分、スピーカー(ブックシェルフ):アンプ(プリメイン)=5:3はコスパ的に優れたバランス。
http://www.jazz.co.jp/audio/seminar2.html
http://ascii.jp/elem/000/001/095/1095810/
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1465404550/960

■スピーカーとAVアンプの組み合わせ例(スピーカーはフロントの価格で最安値基準)
上段:映画メインの場合、下段:音楽の質を上げたい場合

☆14万〜のブックシェルフ、又は同シリーズのトールボーイ
RX-A2080、SC-LX701、AVR-X6500H、SC-LX801、SR8010、RX-A3080、SC-LX901、AVC-8500H
AVR-X6500H、SC-LX801、SR8012、RX-A3080、SC-LX901、AVC-8500H

☆10〜13万のブックシェルフ、又は同シリーズのトールボーイ
AVR-X4500H、RX-A1080、VSX-LX503、TX-RZ840
RX-A2080、SC-LX701

☆6〜9万のブックシェルフ、又は同シリーズのトールボーイ
STR-DN1080、RX-A780、TX-NR696、NR1710、AVR-X2600H、RX-A880、VSX-LX304
RX-A1080、VSX-LX503、TX-RZ840、AVR-X4500H

☆3〜5万のブックシェルフ、又は同シリーズのトールボーイ
AVR-X1600H、RX-V585
STR-DN1080、RX-A780、TX-NR696、NR1710、AVR-X2600H、RX-A880、VSX-LX304

32 :
■5.1.2chのレビュー
https://www.phileweb.com/editor/av-review/voice.php?archive=1582
https://www.phileweb.com/editor/serendipity/uploads/avr261-58-59.jpg
ボーダーライン、駆込み女と駆出し男、Cheek To Cheek - Tony & Lady Bennett

■5.1chのレビュー
https://www.phileweb.com/editor/av-review/267/
https://www.phileweb.com/editor/av-review/267/image/ph4.jpg
ワンダーウーマン、ラ・ラ・ランド、Live in Prague - Hans Zimmer

33 :
●5.1.2chのレビュー
アクション/ドラマ/ライブ メーカー _ フロント / センター / サラウンド / トップ or イネーブルド / SW
☆ 3.0 - 3.0 - 3.5 DENON ___ SC-T37 / SC-C37 / SC-A37 / SC-EN10 / DSW-37
☆ 3.5 - 3.5 - 3.5 ONKYO ___ D-309E / D-309C / D-309M / D-309H / SL-D501
☆ 4.0 - 3.5 - 3.0 JBL _____ Studio 280 / Studio 225C / Studio 230 / Studio 220 / (TD520SW)
☆ 4.0 - 4.5 - 4.5 ELAC _ _ FS U5 Slim / CC U5 Slim / BS U5 Slim / TS3030 / SUB 2030
☆ 4.5 - 4.0 - 4.0 Revel _ _. Concerta2 F35 / C25 / M16 / M16 / (TD520SW)
☆ 4.5 - 4.5 - 4.5 DALI _ _ Opticon 6 / Opticon Vokal / Opticon 2 / Opticon 1 / SUB E-12F
☆ 4.5 - 4.0 - 4.5 PIEGA __ Classic 7.0 / Classic Center Large / Classic 3.0 / Classic 3.0 / (TD520SW)
☆ 4.5 - 4.5 - 4.5 Eclipse ___. TD510ZMK2 / TD510MK2 / TD510MK2 / TD510MK2 / TD520SW
☆ 5.0 - 5.0 - 4.5 KEF ___ R700 / R600c / R300 / R50 / R400b
☆ 4.5 - 5.0 - 5.0 Monitor Audio Gold 200 / Gold C150 / Gold 50 / Gold 50 / Gold W15
☆ 5.0 - 5.0 - 5.0 B&W _ _ CM10 S2 / CM Centre2 S2 / CM6 S2 / CM1 S2 / (TD520SW)

●5.1chのレビュー
アクション/ドラマ/ライブ メーカー _ フロント / センター / サラウンド / SW
☆ 4.5 - 3.5 - 4.0 JBL _____ Studio 270 / Studio 225C / Studio 220 / (TD725SWMK2)
☆ 4.0 - 4.0 - 4.0 Mission ___. QX-4 / QX-C / QX-2 / (TD725SWMK2)
☆ 4.5 - 5.0 - 5.0 KEF ___ Q750 / Q650c / Q350 / Kube12b
☆ 4.0 - 4.5 - 4.0 DYNAUDIO _. Emit M30 / Emit M15 Center / Emit M20 / Sub3
☆ 4.5 - 5.0 - 5.0 FOCAL ___ Chorus 716 / Chorus CC 700 / Chorus 706 / (TD725SWMK2)
☆ 4.5 - 5.0 - 4.5 DALI _ _ Opticon 6 / Opticon Vokal / Opticon 2 / SUB E-12F
☆ 4.5 - 4.0 - 4.5 PIEGA __ TMicro 60 AMT / TMicro Center AMT / TMicro 40 AMT/ TMicro Sub2
☆ 4.5 - 4.5 - 5.0 Monitor Audio Silver 300 / Silver C350 / Silver 100 / Silver W12
☆ 5.0 - 4.0 - 4.0 Revel _ _. Performa3 F206 / C205 / M105/ (TD725SWMK2)
☆ 4.0 - 4.5 - 5.0 Eclipse ___. TD510ZMK2 / TD510MK2 / TD510ZMK2 / TD520SW
☆ 4.5 - 5.0 - 5.0 ELAC _ _ FS267 / CC261 / BS263 / SUB 2070
☆ 4.5 - 4.5 - 5.0 B&W _ _ 703 S2 / HTM72 S2 / 706 S2 / (TD725SWMK2)

34 :
■SW一覧1(欧州安値換算─国内税込安値、BR=バスレフ、PR=パッシブラジエーター)
20─20:Gold 100
28─28:Gold W15(密閉15、35kg)
10─14:Silver 100
15─20:Silver W12(密閉12、20kg)

15─21:706 S2
19─26:DB4S(密閉10、26kg)

22─19:BS 403
20─23:SUB 2070(密閉10×2、32kg)
18─18:BS 263、21─**:BS 244.3
14─18:SUB 2050(密閉12、22kg)

25─29:Evoke 20
20─23:Sub3(密閉9.5、11kg)

19─20:SCM11
22─20:C1 sub(密閉12、20kg)

25─24:Rubicon 2
23─**:SUB M-10D(密閉10、21kg)
10─12:Opticon 2
13─**:SUB K-14 F(BR14、26kg)

20─17:NS-F901(/本)、22─**:NS-B951、17─14:NS-B901
22─19:NS-SW1000(BR12、43kg)、19─17:NS-SW901(BR10、32kg)

**─18:SS-NA2ESpe(/本)、**─25:SS-NA5ESpe
**─20:SA-NA9ESpe(密閉10×2、36kg)

**─24:TD520SW(密閉8×2、37kg)
**─11:TD316SWMK2(密閉6.3×2、23kg)

**─9.9:CW250D(密閉10、19kg)
**─6.3:CW200D(密閉8、13kg)

35 :
■SW一覧2(欧州安値換算─国内税込安値、BR=バスレフ、PR=パッシブラジエーター)
7.8─6.6:Q350
10─12:Kube12b(密閉12、20kg)、8.2─8.7:Kube10b(密閉10、17kg)、6.8─5.8:Kube8b(密閉8、11kg)

7.5─9.7:606
9.6─11:ASW610XP(密閉10、15kg)、6.8─8.4:ASW610(密閉10、12kg)、5.0─6.5:ASW608(密閉8、9kg)

6.2─10:Prestige Facet 8B
8.9─13:SUB 10(BR10、22kg)、6.1─8.5:SUB 8(BR8、16kg)

4.0─6.0:Debut B6
8.2─*.*:S12EQ(PR12、25kg)、5.2─9.2:S10EQ(PR10、14kg)、2.7─2.7:S10(BR10、13kg)

3.8─4.5:Bronze 2
6.8─6.7:Bronze W10(PR10、13kg)

3.4─4.7:Fyne Audio F301
8.2─13:F3-12(BR12、20kg)、5.5─9.2:F3-10(BR10、16kg)、4.1─7.4:F3-8(BR8、13kg)

6.2─6.6:Oberon 3
6.8─6.8:SUB E-12F(BR12、15kg)、5.5─5.1:SUB E-9F(BR9、11kg)
2.7─3.1:Spektor 2
4.8─*.*:SUB C-8D(BR8、10kg)

4.2:NS-F700(/本)
4.3:NS-SW700(BR10、21kg)
3.1:NS-F500(/本)
3.1:NS-SW500(BR10、18kg)
2.6:NS-F350(/本)
3.1:NS-SW300(BR10、18kg)

3.7:D-509E(/本)
2.8:SL-D501(BR8、19kg)

1.3:SS-CS3(/本)
1.5:SA-CS9(BR10、11kg)

36 :
■Dolby Atmos/DTS:Xを簡単に解説1
【注意】天井にスピーカーを付ければ、全てが立体音響になるわけではない

Dolby Atmos/DTS:X対応AVアンプと、天井にトップスピーカー(イネーブルド含む)だけでは足りません。
一番肝心なのは対応ソフトです、これが無ければ高いアンプや面倒な天井スピーカーは無駄になります。
対応ソフトとは、Dolby AtmosやDTS:Xで作られたUHD BD/BD/配信及びゲームです。

37 :
■Dolby Atmos/DTS:Xを簡単に解説2
最新洋画メジャー作品のUHD BD/BD、旧作洋画をUHD BD化したものなど。
BDの場合、ワーナー・ブラザース、ユニバーサル・スタジオ、ライオンズゲート、パラマウント・ピクチャーズなどから、
UHD BDの場合上記に加え、ソニー・ピクチャーズ、20世紀フォックス、ディズニーなどから出ています。

●Dolby Atmos作品の国内発売リスト
https://www.dolby.com/jp/ja/experience/dolby-atmos/bluray-and-streaming.html
●UHD BD(Atmos/DTS:X)
http://forum.blu-ray.com/showthread.php?t=276065
●BDとUHD BD(Dolby Atmos)
http://forum.blu-ray.com/showthread.php?t=248132
http://www.blu-ray.com/movies/search.php?action=search&audio=Atmos&sortby=releasetimestamp
●BDとUHD BD(DTS:X)
http://forum.blu-ray.com/showthread.php?t=257742
http://www.blu-ray.com/movies/search.php?action=search&audio=DTS%3AX&sortby=releasetimestamp

●配信の場合Dolby Digital Plusを使いAtmos配信を行っていますが、対応機器が限定されます。
https://help.netflix.com/ja/node/64066
対応作品はiTunes+Apple TV 4Kが最も多く、Netflixはオリジナル作品メインになっています。
https://hd-report.com/list-of-4k-hdr-movies-on-apple-tv/
https://www.flatpanelshd.com/focus.php?subaction=showfull&id=1505495519
https://www.highdefdigest.com/news/show/everything-on-netflix-with-dolby-vision-hdr-andor-dolby-atmos/42751
ビデオマーケット、U-NEXT、ひかりTV、Amazonプライム・ビデオなどは数本しかないのが現状です
●ゲームは数本出てますが、機種が限定されています。
http://www.avsforum.com/forum/141-xbox-area/2941270-dolby-atmos-gaming-thread.html

これらを見ない使わないなら、トップスピーカーや高額の7.1.4、5.1.4対応アンプを考えるより、
5.1/7.1chでスピーカーやSWに予算を使い、スピーカー・SWの音質を良くした方が効果的です。

なお2ch〜7.1chの音源を、元の音源より多いch数にアップミックスする新しいDSPプログラム
(Dolby SurroundやDTS Neural:X)を使えば、擬似的に5.1.2〜7.1.4chに振り分けて、
それらしく聴くことは可能ですが、あくまでアルゴリズムにより二次的に加工してるだけなので、
Atmos/DTS:Xで作成したような音にはなりません。こちらはオマケ程度として考えて下さい。

38 :
■Dolby Atmos/DTS:Xを簡単に解説3
従来の5.1/7.1chは、制作時に固定された2chや7chのスピーカーに音を配分して、
視聴位置から前後左右360°に音を配置・移動させて作るチャンネルベース(ベッド)です。
再生時は5.1/7.1の各chに収録された音をそのまま再生します。

https://www.youtube.com/watch?v=-2UY8A85p78
https://www.youtube.com/watch?v=QONMvVV7jFo

39 :
■Dolby Atmos/DTS:Xを簡単に解説4
★Dolby Atmos/DTS:Xの仕組み
Dolby Atmos/DTS:XはDolby社及びDTS社が開発した新音響システムでどちらも同様の仕組みです。
従来は前後左右方向のXY軸平面で製作してましたが、上下方向が加わり立方体のXYZ軸で製作します。

使用している音源から自由な位置に配置したい、立体的に動かしたい、高さのある空間を表現したい
という音を、ベッドではなくオブジェクトに指定します。指定した音は立方体空間のどこでも自由に
配置・移動させる事ができ、XYZ軸の座標とオブジェクトサイズを記録します。
これがメタデータで、7.1chベッド+オブジェクト音+メタデータで収録します。
https://icon.jp/archives/16822
https://www.youtube.com/watch?v=WZ7hirFv-WI
https://www.youtube.com/watch?v=vK0Dk2bsnk8
https://www.youtube.com/watch?v=L7lfLMoCl1g
https://www.youtube.com/watch?v=hXCENvc8QZM
https://www.youtube.com/watch?v=TUPqQTd2B8E
再生時は7.1のベッド音源はそのまま7.1chのスピーカーへ出力、オブジェクトはメタデータから
座標とサイズを読み取り、実際に使用しているスピーカー構成に合わせてどのスピーカーへ
分配・配置するかを計算して出力します、これがレンダリングです。
https://mixingsound.files.wordpress.com/2017/07/dolby-atmos-renderer.png
https://www.youtube.com/watch?v=28flkZ9q8Tw
https://www.youtube.com/watch?v=8YZj5-ypOxg
https://www.youtube.com/watch?v=Lk8_ESziE5c
https://www.youtube.com/watch?v=5S6YpgZldVo

劇場用Atmosは音源が128トラックまで対応、そのうち10トラックがベッド用(7.1.2)118トラックがオブジェクト用で
スピーカーが64ポジション対応です。これをDolby社の業務用専用プロセッサーでレンダリングして再生します。
https://www.dolby.com/jp/ja/professional/cinema/products/cp850.html

家庭用AtmosはBDに収録するため、劇場用のままではデータサイズが大きすぎて収録不可能。
さらに大量のオブジェクト処理が可能な高性能プロセッサーを導入できないため、
使用可能なオブジェクト数を16まで縮小、スピーカーポジションも24.1.10chまで縮小。
DTS:Xは規格上32chですが今は7.1.4chの制限が掛かっており、7.1.4のチャンネルベース制作が多いです。
2019年登場予定のDTS:X Proでは制限が解除されるらしい。
https://drive.google.com/file/d/0BxUoES6zRVO2ZzFhSGQ3OUJhal8ySXZpcGtxRm45SzNmS25j/view

40 :
■Dolby Atmos/DTS:Xを簡単に解説5
★トップスピーカーの位置とアンプの設定
家庭用Atmosが24.1.10ch対応といっても、現実的に設置出来るスピーカー数は限られますし、
オブジェクトをこれだけのchにレンダリングできるのは超ハイエンドのプロセッサーとなります。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2015/02/23/35935.html
https://www.phileweb.com/interview/article/201511/27/328.html

トップスピーカーは最大10ch設置可能ですが、通常のAVアンプでは最大6chで、2chしか設置できない場合もあります。
そこでトップスピーカーを減らした場合にどれを使えば立方体(半球状)を表現できるかが問題となります。
Dolby社が公表しているインストールガイドでは、スピーカー位置及びアンプの設定を以下のように推奨しています。
http://i.imgur.com/6M9fDnW.jpg
http://i.imgur.com/suPTB7u.jpg
http://i.imgur.com/zeBvks0.jpg

x.x.10(トップ10ch)の場合は、前後を5点で表現
(フロントハイト FH/トップフロント TF/トップミドル TM/トップリア TR/リアハイト RH)
x.x.6(トップ6ch)の場合は、前後を3点で表現(トップフロント/トップミドル/トップリア)
x.x.4(トップ4ch)の場合は、前後を2点で表現(トップフロント/トップリア)
x.x.2(トップ2ch)の場合は、前後を1点で表現(トップミドル)

フロアの7.1chで前後左右のサラウンド、トップスピーカーで上空の前後左右サラウンド
トップスピーカーとフロアの7.1chで上下のステレオを表現
http://i.imgur.com/OkekkaN.jpg

ソース音源のオブジェクトは、上方の前後自由に配置され移動もします。
よってトップスピーカーは極力半球状となるように設置します(DTS:Xも同じ考え)。

2点なら、中間点のTF/TR(前後等角度)に設置しそこでレンダリング出力。
1点なら、前後を均等にカバーできる中間位置のTMに設置しレンダリング出力としています。

FH/RHの場合、前面・後面壁となりスピーカーが物理的に頭上には無いため、
どちらか単独で出力すると音が上で鳴っていると感じ難い。
また最前・最後部以外は必ず前後2個のステレオ表現が必要だが、TF/TRなら真上以外は単独で出力可能。

1点の場合、Atmosではトップの信号をダウンミックスするらしく、どこに設定しても同じ音が出る
という報告があります。よってフロントハイトだと前方に全ての音が出力されてしまい、
中央や後方の上下が表現できない、さらに前面壁の上方からしか音を感じないのでリアル感が出ません。

もちろんこれらはベストパフォーマンスを発揮するための方法であり、実際は設置可能な条件から
ある程度パフォーマンスを妥協して、部屋に合ったポジションで設置することになります。

41 :
■Dolby Atmos/DTS:Xを簡単に解説6
★トップスピーカーに使用するスピーカー
旧来のDolby PLIIz、DTS Neo:X、Audyssey DSX、シネマDSPの7.1〜11.1chで使用していた
フロントハイトなどの場合は、主にサラウンドchから作成した残響音やアンビエントを出力していたので、
小型で音質も適当なスピーカーでも大丈夫でした。

しかしAtmos/DTS:Xは劇中音そのものをオブジェクトとして扱い、エフェクトや効果音、環境音
だけではなくBGMや音声もあらゆる音をトップスピーカーに出力します、帯域制限もないので
20Hz〜20kHzのフル帯域の音です、衝撃音・爆発音などもトップスピーカーで出力します。

従って理想はフロントと同じスピーカーですが現実的ではないので、同シリーズのブックシェルフや埋め込みスピーカー、
現在サラウンド用に使ってる物と同じがベストです。しかし天吊りの場合、天吊り可能で重量も考えると
設置可能なスピーカーは限られてきます。なるべく音色や音質が近く低域も出るスピーカーが望ましいです。

まあ、実際のところ殆どの人は妥協して設置してますので、サイズや価格で選んでも構いません。
但し激安の小さなサラウンド用スピーカーを使うとパフォーマンスは確実に落ちます。

また、Dolbyのインストールガイドではトップフロント/トップミドル/トップリアは真下に向けるとなっていますが
これは分散角の広い(指向性が広い)スピーカーを使う前提なので、通常のスピーカーの場合ブラケットで角度調整し
視聴位置に向けて設置する事をおすすめします。

なおイネーブルドスピーカーはどうしても天井に設置できない場合は有効ですが、天井の形状や材質で
効果は変わるし、天井に設置した場合と同じような描写にはならないのであまり期待しない方がいいです。
可能な限り天井にトップスピーカーを設置することをおすすめします。

★現在Sur/SBが天吊り/壁掛けの場合
Atmos/DTS:XはZ軸(高さ)を表現するため、フロアの7chと天井の4chには物理的高低差が必要です。
7chは耳の高さを標準とし、Sur/SBはフロントの1.25倍まで、トップはフロントの2〜3倍の高さ推奨です。
よって、少なくとも高低差は30cm以上設けたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=Qfq6ffgL_Go
トップを天井、Sur/SBを壁掛けの例
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/421/42117/ph2.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/421/42117/ph6.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1115/139/026_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1115/139/010_o.jpg

42 :
以上、テンプレ終り

43 :
>>1
お疲れさまでした

早速質問ですが
Zensor3および1で5.1にしてるなら
ATMOSの天井SPはどの程度のものが適切ですか?

44 :
前スレ
>1000 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2019/06/29(土) 21:20:37.23 ID:0EBTQg5+0
>
>まぁ自分のおススメを言えない奴は放置が良いんだが

初心者はこれだからw
相性があるのにオススメなんて出来るわけねーだろ
だからこういう奴は何言っても人の意見なんて聞かねーし意味はない
勝手に安物買ってドツボにはまってろって話だ

45 :
>>43
天井に設置できる条件次第になるが2〜4万のブラケット対応ブックシェルフ
Diamond 210、Mercury 7.1、Bronze 1など

46 :
>>45
設置はDIYでなんとかする予定です
ディアウォールで柱作って金具なりなんなりで固定します
BRONZE 1なんかは高価すぎで難しいです

47 :
>>46
> どの程度のものが適切ですか?

これの答えは上記になる、妥協するなら好きなの使えばいい >>41

48 :
>>47
フロントのZENDOR3より高いのを提示されたのでそういったまでです

49 :
>>46
自分でスピーカーに鬼目ナットを取り付ければ、どんなスピーカーもブラケット使えるよ
http://www.nigi-rom.co.jp/trivia/onimenat.html

中古ならZensor Picoが2万以下、Zensor 1が2万ちょっとで買える
鬼目ナットが面倒なら木ねじで直接ブラケットを取り付けてもいい

50 :
>>49
穴開けるのは不安ではありますけどね

例えばZENSOR1の中古やOBERON1を買い足すくらいなら
OBERON5を買い足してスライドさせて
ZENSOR1を天井にしたほうがいいですかね?

51 :
>>50
すみません
OBERON3を買い足して、です
部屋が広くないしスタンドはあるので3でいいかな、と

52 :
>>50-51
スピーカーは後継機なら音の違いは微妙なもの
現在使っているスピーカーの購入額より高い後継機を買うのは費用対効果は悪い

現状分析、今後の予定、予算など方向性を自分が決めて
詳細な情報を伝えないと誰も助言しようがないし、最適解も出せない

現在使用している、スピーカー、SW、AVアンプのバランスを総合的に確認し
足を引っ張っているのはどれかを特定、何をどうすれば目的を達成出来るかを考えてみる

音質を落とさないで、とにかく安くAtmos/DTS:Xを再生したい
多少お金を出してもいいので、不満点を解消しつつAtmos/DTS:Xに対応させたい
最終的に予算を掛けてもいいので、音質をランクアップさせるついでにAtmos/DTS:Xに対応させたい、など

今使っているスピーカーの音の特徴に不満があるなら、別メーカーのスピーカーに変える
音質に不満があるなら、エントリー→アッパーエントリー→ミドルなど上のクラスに変える、など

参考:ペア10万円以下スピーカーの一斉レビュー
https://www.phileweb.com/review/article/201904/18/3433.html
https://www.phileweb.com/review/article/201904/23/3434.html

費用対効果を考えるなら、現行品の前モデル、前々モデルの中古を積極的に検討する

53 :
>>52
天井用に2万程度のSPを買ったほうがいいのか
先述のとおりフロントを買い替えてスライドさせるの
どちらがいいかわからないんですよね
予算的には安く済むほうがいいけど2万が無駄になるなら10万以下でフロントを変えたほうがいいのかな、と

メーカーに相談したことあるけど
部屋的にはトールボーイは不要と思うとの回答でした

54 :
テンプレにあるセンタースピーカーと別シリーズのフロントスピーカーを別にした時の違和感ですが、
5.1chや2.1ch等の映画を見た時の違和感て結構酷いですかね?

定価15万位のペアトールボーイスピーカーが手が届く範囲に値下げされてて悩んでるんですけど
そうするとセンターがそのままになるのと
あまり日本では手に入らないスピーカーなのでセンターを合わせるのが難しそうなんですよね

違和感等は当然人によるとは思うんですけど、相談させて下さいな

55 :
>>54
自分の経験ではセンターのクラスが下で、フロントのクラスが上なら使えない
センターを使うと主要な音の音質が下がるためセンターを使うメリットがない
この場合はセンター無しにした方が良い音になる

センターのクラスが上で、フロントのクラスが下なら使える
主要な音の音質が上がるため多少の音色違いは気にならなくなる
但し音色傾向が違いすぎるとEQで調整しても違和感は少し出るだろう

又5.1ch使用時はセンターの支配力が強いので音質は良く満足するが
ステレオ使用に切り換えると音質が落ちるためがっかり感がハンパない

センターもフロントも同クラスなら音色違いの影響はモロに出るだろう

56 :
返答ありがとう!

そうすると、ペア15万の同クラスのセンターと言うと7万以上位の奴で傾向が似てる奴って感じですかね?
単純に価格を半分にしただけで考えてますが…

AAD って所のスピーカーなんですが、あんまり情報なくて、原音に忠実、脚色なしって言ってる人がいるのでヤマハ辺りが方向性似てますかねぇ…

57 :
>>41
20Hz〜20kHzのフル帯域の音

とのことですが、エントリーやアッパーミドルでも50Hzあたりで
10万しない程度のSWで30Hz前後のようです

基本的には低音まで出るSWをつかい
スピーカーの出せるギリギリ(80Hzが定番のようですが50Hzにしないとスピーカーがもったいないような…)でカットオフしてSWに渡すものでしょうか
つまりSWはいいものにしたほうがいいということになりますか?

58 :
スピーカーが出せるぎりぎりで美味しい音が出るか?といったら難しいと思うぞ

59 :
天井に関してはこんなこと書いてあったけどどうなんでしょうか?

なお、天井スピーカーでは、100Hz以下の低域はカットしており、通常のスピーカーやサブウーファに割り当てる。天井からの反射音を使う、ドルビーイネーブルドスピーカーの場合は180Hzでカットしているとのこと。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/663092.html

60 :
>>58
つまり基本的にはSWに渡せということになるので
SWは良いものを使ったほうがいいということになるようですね
SWもスピーカーとメーカーやシリーズを揃えたほうがいいんですか?
DALIなどはSWに力いれてないのか7万くらいのまでしかないですよね

61 :
オーディオやると
金銭感覚がおかしくなる
費用対効果、考えると
前のモデルのものというが
商品をどこで取り扱っているのか
わからないです
個人取引になるのですか?

62 :
>>61
「スピーカー 中古」で検索、オーディオショップやハードオフ
楽天、ヤフオクやメルカリなどいろいろある

ラインナップは中古なので、誰かがどこに何をいつ売ったか次第
入荷後即日売れてしまう場合もあるので、定期的にチェックするとよい

63 :
>>59
その記事は間違い(Atmos発表時なので取材した人もよく分かっていなかった)
音源はトップも20Hz〜のフル帯域なのでフロントと同じスピーカーが理想
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2014/10/17/33003.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1533546213/967

イネーブルドの場合は音を天井に反射させて視聴位置へ到達させる仕組み
直進性の低い低音はイネーブルドからそのまま視聴位置へ向かうので天井反射音とタイミングがズレる
だからイネーブルドの場合は、スピーカーそのものが低音を出さないようにしてあり
AVアンプで高めの周波数からカットし低音はSWへ割り振る(他のスピーカーとSWへ割り振る機種もある)
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx901/detail/img/quality_img26.jpg

64 :
>>57 >>60
>>22-26 をリンク先も含めて読んでみよう

ベース・マネジメント
https://www.genelec.jp/key-technologies/bass-management-system/
https://www.audioholics.com/subwoofer-setup/bass-management-basics-2013-settings-made-simple
https://www.tonmeister.ca/wordpress/2014/01/10/bo-tech-subwoofer-tweaking-for-beginners/

クロスオーバーはその名で分かるように周波数を交差させる方法
80HzならSWが80Hz以下、メインが80Hz以上ときっちり分けるのではなく
SWへはLPF(ローパスフィルタ)、メインへはHPF(ハイパスフィルタ)を使い
-24dB/octや-12dB/octのカーブで減衰させながら繋げる(HPFを使わずメインは特性のままも可能)
https://www.hometheatershack.com/forums/attachments/rew-forum/4650d1192886497-rew-crossover-slope-oddity-80-12-24-copy.jpg
だからSWは80Hz以上の音も出しているし、メインは80Hz以下も出している
http://i.imgur.com/2mSTOVe.jpg

またLFEはこんな感じで入っている
http://i.imgur.com/ejLjvEb.png
AVアンプにLFE用のLPF設定があればLFEはそれでカット(120Hzが推奨値)
LPF設定がないAVアンプは、設定クロスオーバー周波数に連動してフィルターを掛けている

SWもスピーカーなのでクラスによって当然音も違う、音の質や解像度も違うしレスポンスも違う
40Hz以上なら音階も分かり、周波数が高くなるほど音の良し悪しに影響が出る
https://www.audiocheck.net/testtones_subwooferharmonicdistortion.php
だから、メーカーは揃えなくてもいいけどクラスは合わせた方がいいね >>34-35

DALIはSWにあまり力は入れていないが、海外では現在6機種売っている
https://www.dali-speakers.com/loudspeakers/subwoofers/
https://www.audiovisualonline.co.uk/brand/284/DALI?sort=Order+By+Highest+Price&filters%5BProduct+Type%5D=5.1+Speaker+Package
以前は日本でも上位機を売っていた
http://homecinema.seesaa.net/article/180768465.html

SWは、作ってない安いのしか作ってない、得意じゃないので品質もいまいちなメーカーもあり
単純にメーカーやシリーズで揃えるのが良いとはいえない
北米ではシアター用にSVSのSWが人気(しっかり下まで出て音も価格の割に良いらしい)
https://www.svsound.com/collections/subwoofers

65 :
>>63
>>64
間違いだったんですね

現実的にはエントリーやアッパーミドルあたりのスピーカーで20Hzあたりを鳴らすことは不可能なので
SWに金かけて80Hzでクロスオーバーさせるものなんでしょうか?

SVSのSWは日本では一般流通はしていないようですね

ZENSORシリーズに合わせるならどのようなものがおすすめになりますか?

66 :
5.1.2で組もうと思います

フロント OPTICON 2
センター ZENSOR VOKAL
サラウンド ZENSOR 3
トップ ZENSOR 1
SW SA-CS9

ではシリーズやグレードバラバラなのであまりよくないですか?
ZENSOR 3と1はすでに持っていてそれを流用します

67 :
>>65
日本ではSWの認識・知識、製品数が乏しく、その重要性があまり理解されていない
海外フォーラムで相談すると、スピーカーはトールボーイでも必ず小設定にして
下はSWへリダイレクトするようにすすめられる、そしてSWに予算を掛けろと言われるw

残念ながら日本では入手可能なSWは限られており、価格も割高になってしまう
>>30 >>35 のエントリーやアッパーエントリーのシリーズが妥当だろう
なおエントリーの方は35Hz以下の再現性や音質的にはいまいちなのも多い
https://www.avtest.pl/subwoofery/

>>66
センターは >>55、フロントを替えるならセンターも替えるか使わない
SWも替えた方がいいね、せっかく中高域が良くなっても低域が足を引っ張る

68 :
>>66
フロントとセンターはそろえましょう

69 :
>>67
予算的にきつくなってくるので

フロント ZENSOR 3
センター ZENSOR VOKAL
サラウンド ZENSOR 1

として
トップ と SW を別のにしたほうがいいかもしれませんね
SWはいいのにしろ、というアドバイスに従うなら
同じメーカーのSUB E12Fになりますが
上位モデルのOPTICONの推奨SWのようです
SWは、メーカーやシリーズがズレてももっと得意なメーカーのものにしたほうがいいですか?

トップにZENSOR1を買い足そうと思いましたが生産終了なのであまりないですね
SPEKTOR1になるんですかねえ

70 :
>>69
> 同じメーカーのSUB E12Fになりますが上位モデルのOPTICONの推奨SWのようです

違うよ >>34-35 >>64
SUB E-12FとSUB E-9FはZensor用、12インチと9インチでサイズが違うだけ
例えばKEFはQ用に、Fyne AudioはF300用に12インチ、10インチ、8インチと出している

Opticon用はSUB K-14F(海外では13万、Ikon SUB MK2の後継機)
OpticonはIkon MK2の後継機、Ikon SUB MK2は日本でも売っていた
https://www.phileweb.com/news/d-av/201012/07/27449.html

> メーカーやシリーズがズレてももっと得意なメーカーのものにしたほうがいいですか?

考え方としてバスレフ、密閉、パッシブラジエーターどれにするかで違ってくる
音質と低域周波数どちらを優先するか、音質なら密閉かパッシブラジエーターが有利
低域周波数の音圧ならバスレフが有利 >>25-26

Zensor1は中古ならいっぱい売ってるよ
http://www.audiounion.jp/ct/products/used/A3/
https://netmall.hardoff.co.jp/brand/302/

71 :
>>70
日本のHPにはそう書いてありましたが
日本では、ということなんでしょうね

SUB E-12Fにしておけばいいみたいですね

トップはやはりZENSOR 1を中古で探して合わせたほうがいいでしょうか?

72 :
ちなみに値上げ前に2万チョイだったのに中古でそれより高いというのはなんだか損した気分ですね

73 :
PCにつないでマルチチャンネルにしてるとき
任意のスピーカーから任意の周波数の音を流す方法はありませんか?

74 :
>>73
DAW使えば出来るよ、各トラックの出力を各chに割り当てればいい

75 :
>>73
MPC-HCで一応任意のスピーカーから音を出せる
任意の周波数の方は音声ファイルを別で用意する必要がある

76 :
天井SP選ぶの難しいですよね
みなさん何を使っていますか?
フロントをいいのに変えてサラウンドに回してサラウンドを天井にと考えていたけど
フロント変えたらセンターも同シリーズにしないとよくないみたいですね
ZENSOR1の中古かspektor1どちらがいいですかね?
万力のようなもので挟んでディアウォールの柱に吊るそうと思っています

77 :
>>76
トップはBGMをオブジェクトとして少し上に上げ、全体の雰囲気を盛り上げる使い方も多い
この場合フロント・サラウンド・サラウンドバックと同時にトップにもBGMが流れる

なので理想を言えば同じシリーズだけど、普通に音楽が聴ける音質なら
極端にキャラが違うスピーカーを使わない限り使用上問題はない
なお、ある程度低域が出た方が効果は高いのでSPEKTOR2やZENSOR1がいいだろう

ディアウォール使うって事はフロントハイト?
天井が可能なら80度のトップミドルや45度のトップフロントがいいよ >>40
あと万力とか使うより普通にブラケット使えば?安いのもあるよ

78 :
>>77
ブラケットだとアナあけなきゃいけませんからね

ディアウォールを床と平行に這わせるので天井にうちつけるのと同じです

79 :
>>78
スピーカーのブラケット用ネジ穴は後から鬼目ナットなどを付けたものなので
自分で付けても問題ないよ、MDFに下穴開けて鬼目ナットをねじ込むだけ

ちなみにOPTICON1は日本向けのみ付けている
https://dm-importaudio.jp/dali/l3/l4/Vcms4_00000729.html
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/11/28/repo_171128_tabata_04.jpg
IKON 1 MK2
https://dm-importaudio.jp/dali/ikon2/l4/Vcms4_00000268.html
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/354/35428/5_denon_topSP.jpg
NS-B901
https://jp.yamaha.com/files/ns-b901_piano_black__j_size_2_652x339_b2e285462b07a0b1e948456d139a7563.gif
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/354/35428/85_2.jpg
D-509M
https://www.avac.co.jp/used/upload/save_image/08181830_5b77e7391dd9a.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/354/35428/6_onkyo_topSP2.jpg
センターもブラケット可能なMercury
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryvi/
VESAマウントが使えるようにしたもの
https://procella.audio/wp-content/uploads/2017/06/Procella-P5-black-rear-view-1200x1200-625x625.png
https://post76.hk/news/wp-content/uploads/2019/06/hkavpe-2019-tour0021.jpg

80 :
Wharfedaleが「EVO4」シリーズを発表、REVAをディスコンにしてAMT採用の新シリーズを投入
https://www.areadvd.de/tests/special-wharfedale-evo4-serie-hifi-performance-mit-baendchen-zum-hammer-preis/

<フロアスタンディング>
EVO 4.4、3Way、15cm×2+5cm、38Hz〜24kHz(±3dB)、35Hz(-6dB)、25.6kg、(1499EUR/組)
EVO 4.3、3Way、13cm×2+5cm、45Hz〜24kHz(±3dB)、40Hz(-6dB)、17.5kg

<ブックシェルフ>
EVO 4.2、3Way、15cm+5cm、48Hz〜24kHz(±3dB)、45Hz(-6dB)、13.4kg
EVO 4.1、2Way、13cm、52Hz〜24kHz(±3dB)、48Hz(-6dB)、8kg、(499EUR/組)

<センター>
EVO 4.C、3Way、15cm×2+5cm、45Hz〜24kHz(±3dB)、40Hz(-6dB)、20.4kg、(699EUR/本)

<壁掛けサラウンド>
EVO 4.S、3Way、15cm+5cm×2、80Hz〜24kHz(±3dB)、70Hz(-6dB)、8.9kg、密閉


TEST : B&W 603
http://www.hifiplus.com/articles/bowers-wilkins-603-floorstanding-loudspeaker/

Review : ATC SCM19 V2
https://www.alpha-audio.nl/review/review-atc-scm19-v2-monitor-luidspreker/

TEST : KEF R11
https://www.lowbeats.de/test-standbox-kef-r11/

Pioneer VSX-LX504 A/V Receiver Review
https://www.soundandvision.com/content/pioneer-vsx-lx504-av-receiver-review

TEST : Yamaha RX-A2080
http://audiovision.de/yamaha-rx-a2080-test/

Understanding Subwoofer Review Distortion Measurements Part III
https://www.audioholics.com/loudspeaker-design/measurements-3

81 :
Trinnov Altitudeを使ってDTS:X Pro 13.2.9chのデモ
https://post76.hk/news/2019/06/hkavpe-2019-tour/
https://www.youtube.com/watch?v=PGZyLrc2OyQ

82 :
■相談テンプレート
【予  算】 30kから40k円
【予定ch数】 5.1ch
【使用用途】 (使用時のch数ではなくソース音源の割合を、2chと5.1/7.1ch合わせて100%から配分)
 ・(2ch)音楽30%
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 20%、TV20%、Dazn30%
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 使用する
【部屋環境】約6畳、視聴距離2m
【接続器機】フロント、センター、sw、天井背後
【現在のシステム】nr365が故障
【相談内容】スピーカー構成はそのまま増やせたら嬉しい程度
PCからのダ・ゾーン観戦、ケーブルテレビからの映画鑑賞、睡眠前の音楽鑑賞することができたらオッケーです

83 :
82です
候補としてはDENONのavrx1500を考えていますが、知識が無いのでみなさんからのアドバイスがいただきたいです

84 :
>>82
Atmos/DTS:X対応機ならどれでもいいんじゃない

5.1.2にしないならTX-SR393というのもある、トップ無しの5.1chで
DTS Virtual:XやDolby Atmos Height Virtualizerを使いバーチャル再生が可能
https://www.phileweb.com/news/d-av/201902/07/46507.html

なお今年出たVSX-834、AVR-X1600Hなども
DTS Virtual:XとDolby Atmos Height Virtualizerが使える
DTS Virtual:Xだけなら2017/2018年のDENON/Marantz機でも使える

ちなみにそれぞれ制限があるので注意
DTS Virtual:Xは、音源がDolby系の場合は使えない
Dolby Atmos Height Virtualizerは、音源がDTS系の場合は使えない

また2ch→5.1/5.1.2、5.1ch→5.1.2のアップミックス >>8
メーカーと発売年により制限が異なるので取説で確認
Dolby系音源にDTS Neural:X、DTS系音源にDolby Surroundどちらも使えない
Dolby系音源にDTS Neural:Xは使えないが、DTS系音源にDolby Surroundは使える
Dolby系音源にDTS Neural:X、DTS系音源にDolby Surroundどちらも使える

85 :
DENONがAVR-X3600Hを発表、AVR-X3500Hまでは7.2ch機だったがX3600Hから
プリ11.2ch/パワー9ch機へ昇格し、TX-RZ740と同じく$1099で11.2ch機の最安
https://www.avforums.com/news/denon-announces-avr-x3600h-9-2-channel-av-receiver.16309
https://www.denon.co.uk/uk/product/homecinema/avreceiver/avrx3600h
なお今年のDENONはここまでで、X4500H/X6500H/X8500Hは来年まで継続販売
https://www.phileweb.com/news/photo/review/35/3504/P5150808.jpg

デノン「AVR-X2600H」の宣伝レビュー
https://www.phileweb.com/review/article/201907/09/3504.html

TEST : Wharfedale D320
https://avmania.zive.cz/wharfedale-d320-levne-solidni-regalove-hi-fi-reprobedny-test

Elac Debut 2.0 5.1 Home Theatre System review
(Debut 2.0 F5.2 / C5.2 / B5.2 / SUB3010 の5.1ch)
https://www.whathifi.com/reviews/elac-debut-20-51-home-theatre-system
https://afdigitale.it/elac-debut-2-0-5-1-home-theatre-system-recensione/

86 :
不要になったスピーカーやアンプはどうしていますか?
スピーカーならペア4万
アンプなら10万程度
のものなんですけどね

ヤフオクって売れるんでしょうか?
実績ないと買われないみたいだしスピーカーは偽物も有るからなあ
しかも会費もかかる
売れなきゃ赤字

ハードオフはめちゃくちゃ書いた叩かれる?

87 :
メルカリにしな

88 :
今のヤフオクって一般会員でも出品できなかったっけ?
おまかせ出品が楽でいいよ

89 :
>>87
それはマジレスですか?
今はメルカリが主流でしょうか?

90 :
メルカリでスピーカー売ったけど、想定より高く売れたし、安くも買えたよ。
一度メルカリとヤフオクで相場を比べてみるといいかと

91 :
うちだと以前のメインは寝室用に回した。
似た時期に寝室に置いてたミニコンポが
壊れたからなんだけどね。
映像機器繋げなくてもネットワークレシーバーとして
使えるからね。

92 :
>>86
ハードオフに限らず業者は買い叩くでしょ
面倒じゃなければ自分でオク系に出すのが一番よ

もしくは今スピーカー欲しくて色々考えてる俺にくれ!!
大事に使うから!

93 :
TEST : Monitor Audio Gold 200(5G)
http://www.hifiplus.com/articles/monitor-audio-gold-200-floorstanding-loudspeakers/

TEST : Denon DRA-800H
https://blog.son-video.com/2019/07/test-denon-dra-800h/

TEST : Denon AVR-X1600H
https://www.hifitest.de/test/av-receiver/denon-avr-x1600h_18098

Denon AVR-X2600H review
https://www.whathifi.com/reviews/denon-avr-x2600h

Review : Onkyo TX-RZ840
(Elipson Prestige Facet 34F / 14C / 8B / REL Acoustics T9i の5.1chで評価)
https://blog.son-video.com/en/2019/07/review-onkyo-tx-rz840/

TEST : Denon AVR-X4500H
http://audiovision.de/denon-avr-x4500h-test/

REVIEW : DENON AVC-X6500H
https://www.stereo.net.au/reviews/review-denon-avc-x6500h-11.2-channel-av-surround-amplifier

94 :
AVアンプにサブウーファー端子があれば、サブウーファーにアンプが内蔵されている必要は無いですよね?アンプ無しのサブウーファーを探しているんですがアンプ内蔵ばかりです。どうしてサブウーファーはアンプ内蔵ばかりなんですか?

95 :
そのサブウーファー端子、たぶんプリアウトだからアンプ必要だよ

96 :
>>95
調べたらつなげられるのはアクティブサブウーファーとのことで、アンプ内蔵じゃないと駄目でした。

97 :
>>94
SWは強力なボイスコイルを使った大きなユニットをロングストロークで動かす
これには低インピーダンスでパワーの出せるパワーアンプが必要となる

AVアンプで普通のスピーカーに使用しているパワーアンプとは特性が異なるため
通常そのSWユニットに適したクラスDのハイパワーアンプをSW本体に搭載している
AVアンプからはRCAのプリアウトでパワーアンプ内蔵のアクティブSWへ繋げる

昔あった安い5.1chセット商品などの場合は、AVアンプ側にSWのアンプも搭載していたが
付属SWは低音の出ない小さなメインスピーカーを補助する程度のもので
本格的なSWの能力は無いからそれが可能だった

今はセット品なら単体AVアンプにスピーカー+アクティブSWのセットという形が主流
https://usa.yamaha.com/products/audio_visual/home_theater_systems/index.html
一番安いセット品ならAVアンプにSWのパワーアンプを内蔵しパッシブSWを付けたりしているが
クラスが上になればSWはアンプ内蔵のパワードSWを使用している
https://www.onkyousa.com/systems/
なおサウンドバーなら、SWはアンプ内蔵のワイヤレスSWをセット品にしている

98 :
>>94
[希少 中古 ウーファー]JBL MODEL B460 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p642426304
適当なアンプにこれ繋げ

99 :
ONKYOのTX-L50使ってて、ネットワーク接続が切れまくるのはもう故障なのだろうか。

100 :
>>97
大変勉強になりました


100〜のスレッドの続きを読む
Blu−ray ブルーレイレコーダーの買いどき
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 62機
【韓国に完敗】有機ELディスプレイ Part1
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!23台目
【HMD】PlayStationVR 401【PSVR】
【HMD】Oculus Quest Part.26【VRStandalone】IP付
【HMD】PlayStationVR 当日販売情報スレ【PSVR】
ONKYOのFRシリーズ Part.11
★BS4Kを笑顔で潰してひたすら8Kオナニー、その結果
どうしてブルーレイは流行らなかったのか
--------------------
iPhone SE2 Part7
新井ニーニャは自殺に追い込む集団ストーカー
【WoT】World of Tanks 1509
シノアリス質問スレ【SINoALICE】 Part7
茨城で一人暮らし 3年目
栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 83県目
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2651【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
2018 F1 GP 第18戦 アメリカGP Lap7
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-45
(・∀・)ニコッ! @同人板6
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.112【コテハン禁止】
【トヨタ車体/アゼル】ポリーナ・ラヒモア
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.180
【バカ】秋篠宮家を皇室から追い出そう!【アホ】
CP+ 2017 part3
韓国経済動向 〜 Part381
【デレステ】スターライトステージ★8073
プリキュア男女カップリング萌え語り総合スレpart44
ホームズ3
【稲垣吾郎】仮面ライダーG ワイン9本目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼